◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1493468478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001Socket7742017/04/29(土) 21:21:18.45ID:TbgwnHWM
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp


■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 195台目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491203083/
0002Socket7742017/04/29(土) 21:53:29.05ID:ObBy9UZi
>>1
0003Socket7742017/04/29(土) 22:04:12.72ID:qERU4Z0V
gjいちょつ
0004Socket7742017/04/29(土) 22:16:19.31ID:Y+EB5+gl
1乙です
0005Socket7742017/04/29(土) 23:13:53.58ID:X34E8e5o
>>1
おつ
0006Socket7742017/04/30(日) 07:43:20.92ID:lSgqBbk4
おつ
0007Socket7742017/04/30(日) 09:01:48.94ID:jwgRwIMH
宅配最大手のヤマト運輸は6月、宅配便の規格より大きい荷物向けの配送サービスを最大6割値上げする。これまで規定がなかった荷物の重さと大きさの上限も定める。
大型荷物は配達員への負担が重いため、荷受けを絞り込み、コストに見合った価格にする。
0008Socket7742017/04/30(日) 09:18:32.93ID:lSgqBbk4
6割は流石にやりすぎだろ
0009Socket7742017/04/30(日) 09:43:07.85ID:ONXj/3uk
最大、だからそれだけ採算割れしている価格帯があるだけでしょ
0010Socket7742017/04/30(日) 09:51:33.93ID:OvhUJQM1
重いフルタワーを買う予定なら
はやくしたほうがいい
0011Socket7742017/04/30(日) 10:52:23.73ID:wsnVoHun
一般的に海外で発売開始してから日本国内で販売されるタイムラグってどれくらいですか?CoolerMasterのMasterCasePro 6を買いたいのですが。。。
http://www.coolermaster.com/case/mid-tower/mastercase-pro-6/
0012Socket7742017/04/30(日) 11:31:33.53ID:lprRiopE
EVOLVの入ったデカい箱を抱えて前方視界が塞がったまませまい階段を
一人で上ってきたヤマトの配達員の姿も見納めか
0013Socket7742017/04/30(日) 11:38:47.16ID:rkxzhbNc
PCケースの配送料なんかたかが知れてるだろ
0014Socket7742017/04/30(日) 12:07:50.32ID:/7PgaYWc
HAF932の箱を持って電車に乗って周囲の視線が痛かった思い出
0015Socket7742017/04/30(日) 12:09:23.47ID:N1xTMG/v
まだええやん、ワイの箱はコレやで (・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0016Socket7742017/04/30(日) 12:09:39.32ID:jwgRwIMH
銃弾も貫通できないという厚い鉄板のFractal Designのフルタワー
発送重量20キロだが流石に重い
Amazonで安く配送無料で買えたから良かったわ

本来フルタワーは嫌いなんだが余裕のあるスペースは
なんでも収められる安心感があり
やはり一つは置いておきたいからな
0017Socket7742017/04/30(日) 12:13:13.57ID:C4BFThzU
>>15
かっけーwwwwワロタww
0018Socket7742017/04/30(日) 13:37:09.24ID:HyT6wjLx
高さは高くてもいいから幅と奥行きが小さいスリムタワーケースが欲しい
0019Socket7742017/04/30(日) 13:45:52.56ID:rkxzhbNc
Core G3でどぞ
0020Socket7742017/04/30(日) 13:54:30.60ID:2nPXE0f8
>>7
あれ大きさの上限昔からあったような
宅急便サイズオーバーしたらヤマト便になるし
0021Socket7742017/04/30(日) 13:55:51.90ID:2nPXE0f8
>>12
EVOLVなんてミドルだしそんな箱デカいの?
0022Socket7742017/04/30(日) 14:13:32.00ID:lprRiopE
>>21
グラボとかも一緒に頼んだから2周りくらいデカくなっちゃってね
0023Socket7742017/04/30(日) 14:35:51.51ID:6UidB7wJ
>>20
ヤマト便を値上げしますって事なんでない?
0024Socket7742017/04/30(日) 14:39:26.83ID:C4BFThzU
小さいNCUみたいなのだと時々あるけどATXも重箱システムにならんかね
ベースが高さ奥行きマザボサイズの極小で、5インチ欲しければ上に、グラボ積みたきゃ前に増築するようなの
電源もボトムでAC用からSFXからタンデム電源まで組分けできれば良かろうみたいな
0025Socket7742017/04/30(日) 15:00:19.38ID:rkxzhbNc
奥行き詰めて5インチをマザーより上段に区画分けしてるケースなら昔LianLiが出してたな
PC-X1000とか
てか上はわかるが前に増築ってどんなだ
0026Socket7742017/04/30(日) 15:18:46.72ID:xTKMF3uK
>>23
規定なかったとか書かれてるからさ
宅急便は確か三辺合計が160オーバーもしくは25キログラムオーバーだとダメのはず
0027Socket7742017/04/30(日) 15:20:09.59ID:xTKMF3uK
>>23
あ、勘違いしてたヤマト便のサイズにも上限かけるって話か
0028Socket7742017/04/30(日) 18:37:39.62ID:1bgwFFJW
米尼送料高杉
0029Socket7742017/04/30(日) 18:53:29.65ID:lprRiopE
送料は妥当だろ?
佐川やFedExみたいに蹴る殴るしなければ
0030Socket7742017/04/30(日) 20:11:23.20ID:jwgRwIMH
強化ガラスのブームとか厚い板とか欧米のパソコンケース主流はより重く
豪華絢爛に巨艦大砲主義になりつつあるときに
0031Socket7742017/04/30(日) 20:14:42.05ID:/7PgaYWc
FedExは成田で横転炎上しそう
0032Socket7742017/04/30(日) 21:05:55.02ID:lsbTDmXL
前スレより
> 983 名前:Socket774 投稿日:2017/04/29(土) 15:17:32.13 ID:eQjiBgtn
> 久しぶりにドライブを使おうと思ったら、毎回中のベルトが滑ってトレーが
> なかなか開かなくなるくらい全然使わなくなってしまった

もしかして↓
http://souzouno-yakata.com/2016/01/24/15716/
ウチのBDもPioneerで、こんな感じ
0033Socket7742017/04/30(日) 21:27:01.36ID:kD19J5Mb
ワロタ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0034Socket7742017/05/01(月) 00:52:46.45ID:Yyo5uVrx
奥行短いケースで天板排気
フロントリア両方吸気にしたら
風がぶつかり合ってマザーが冷え冷え
0035Socket7742017/05/01(月) 08:48:08.26ID:iK9qMBNs
フロントパネルがドア付きの開閉式じゃないケースで、数か所ピン止めで引っ張ってガバッと外すタイプのやつって、何度も外してるうちにピンがすり減ってちゃんとはまらなくなったりしないの?
ピン止めでフロントパネルにフィルタがついてるやつて掃除のたびに外さないとならないはずだけど、実際どうなんだろうか?
0036Socket7742017/05/01(月) 11:19:22.21ID:/ODHTRFJ
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、  \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >

  \   サ〜\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト〜
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.
0037Socket7742017/05/01(月) 14:26:10.70ID:PSZ7c6v7
>>35
フロントドアでも数は少ないがピンだろ、そんなこと言ってたら何も買えなくなるぞ
もしくはマグネット式に改造しろよ
0038Socket7742017/05/01(月) 15:23:33.09ID:Yzw8eNdI
>>32
パイオニアのドライブはその傾向は強いわ十和田湖モデルとかいうクソ高いの買ったが
二年ぐらいでボタン押してもトレー出ないで分解してみたら二本のバーに引っかかってる感じ
シリコグリス塗ったら速攻開くようになったけどな後BDのレンズがすぐ死ぬわただの優秀なDVDに成り下がって
仕方がないから安いパイオニアの209に変えた
0039Socket7742017/05/01(月) 17:48:18.30ID:zbJOFrKN
SilverStoneのPM01-RGBを店頭で見て気に入ったんだが
色が無くて店員に聞いたら、ネット通販の方が在庫あって安いからそっちで注文してくれ言われたので
帰ってネット注文した、届くの楽しみ
0040Socket7742017/05/01(月) 17:55:04.08ID:TsvoEKUD
>>39
商売っ気のない店員だな
0041Socket7742017/05/01(月) 17:56:49.51ID:518Wnxs9
>>35
H440使ってるけど毎月掃除しても年12回、10年で120回
ただの平たい鉄板でたったそれだけの回数こすっても
ミリ単位で擦り減らすのは逆に難しいんでないかなー
ヤスリでやるんなら30往復もすれば削れるだろうけど。
ドア式の方はヒンジが樹脂だからそっちの耐久性もあるしね。

むしろ結構力いるからほどほどにガバガバになって欲しい
というかジュラコンキャッチ式かドア式に買い換えたい
0042Socket7742017/05/01(月) 19:32:01.04ID:TsvoEKUD
最近のケースのフロントパネルで磨り減ったことはないが、
アビーのM2のビスはアルミだったせいか
1年くらいでネジ山がなくなった。
0043Socket7742017/05/01(月) 19:55:51.61ID:iK9qMBNs
>>37,41,42
ドア付きしか使ったことなかったからちょっと心配したけど、言われてみるとその通り
気にせず買ってみる(・∀・)
0044Socket7742017/05/02(火) 11:32:42.71ID:vGcamNCq
>>43
んで買うのはなんや?
0045Socket7742017/05/02(火) 11:41:35.50ID:nhCOa9bA
気づいたらドア付き買ってるオチか
0046Socket7742017/05/02(火) 12:14:34.55ID:yegqysw8
Bitfenixの新しいITXケースの動画レビューみたけど
デザインとかアイデアは面白いんたけどさ相変わらず痒い所に手が届かない感があるな
0047Socket7742017/05/02(火) 14:21:44.63ID:RhVOxqp0
カッコいいと思ったケースは大体5インチベイがない…
5インチベイってオワコンなのか
0048Socket7742017/05/02(火) 14:37:04.07ID:9BgOvJ5K
アホか
0049Socket7742017/05/02(火) 14:45:44.09ID:yMdRwagX
ここ数年かっこいいと思えるケースないな
0050Socket7742017/05/02(火) 15:43:48.12ID:sbWLnVrr
引っ越しでPC処分したから7年ぶりくらいに自作しようと思うんだけど今買うならR5安定なのかな
前はAntecが話題だったからP180買って結構気に入ってたんだけど
0051Socket7742017/05/02(火) 15:52:10.33ID:6viNtVqZ
無難にいきたいならR5だね
人と違うのが欲しかったりしたら
http://www.gdm.or.jp/
ここで新製品のケースを見て考えたら良い
0052Socket7742017/05/02(火) 15:58:17.18ID:3Mnh/5bh
P180からの移行ならR5は満足出来ると思うよ
そろそろR5に代わるようなケース出てほしいけど
ガラスだなんだみたいによくわからん方向にトレンドが進んでるからなぁ
0053Socket7742017/05/02(火) 15:59:51.07ID:sbWLnVrr
>>51
やっぱR5無難なんか
変なの買いたくないし評判の割りに値段安いのが気になるがR5買うわ
0054Socket7742017/05/02(火) 16:00:24.45ID:nL1vXCTY
R5がもはやとてつもない時代遅れ感が・・・
0055Socket7742017/05/02(火) 16:00:43.84ID:sbWLnVrr
>>52
なるほど
R5安定ぽいので買います
0056Socket7742017/05/02(火) 16:09:26.33ID:6viNtVqZ
先に挙げたサイトを見るとわかるが、ここんとこの新製品は軒並みガラスだからね
5インチベイが無くなってるのも多い
0057Socket7742017/05/02(火) 16:10:01.29ID:/JMMQ+X+
R2持ってて悪くないと思ってるけどR5はそんなに定番化するほど進化してるんかね?
ちなみに現在は押し入れに眠ってる…
0058Socket7742017/05/02(火) 16:34:12.05ID:j1DYI/EJ
R5
サイドパネルの閉め方分かんねぇ
マニュアルにも書いてないし
0059Socket7742017/05/02(火) 16:37:05.32ID:nL1vXCTY
これだけ下げてもまだ売れません
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

みんなRyzenばかり見ずにIntelかってあげて下さい 
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0060Socket7742017/05/02(火) 16:37:59.85ID:yMdRwagX
万能ユーティリティープレイヤーだからねR5さんは
ボトムフィルターが手前から引き出せるとかメンテナンス性高いのも割りと重要

あと安い割に比較的鉄板厚くてガッシリしてる=重い
0061Socket7742017/05/02(火) 17:09:03.21ID:LZtZv6Vt
silent base600とか入荷無くなってるけど、be quiet日本から撤退するの?
0062Socket7742017/05/02(火) 17:33:25.75ID:j1DYI/EJ
R5のサイトパネルって簡単に閉まるのかな?
0063Socket7742017/05/02(火) 17:58:03.58ID:W0qDqmm8
>>61
新商品クルトガ?
0064Socket7742017/05/02(火) 18:32:42.74ID:vGi4PIRv
今dark base pro 900買おうと思ってるんだけど今が買う時なのか?
新商品が同じ値段で出るなら損するんだが
出なくてもdbp900が在庫切れもしくは価格爆上がりで損しそう(てか既に値上がり始めてる)
0065Socket7742017/05/02(火) 18:34:02.09ID:W0qDqmm8
>>64
900高すぎじゃね?
なんであんなん高いのよ
0066Socket7742017/05/02(火) 19:44:36.60ID:uO4POPzy
多分 PURE BACE 600 のwindowモデルが発売準備になってるんだと思う
15kで全部入りだから他モデルは売ってしまわないと不良在庫になるんちゃう
0067Socket7742017/05/02(火) 19:50:04.69ID:H2gEmSLW
ファンの定価がケースの値段の1/3占めてるからじゃね
0068Socket7742017/05/02(火) 19:55:29.29ID:vGi4PIRv
>>65
高品質、ほとんどの部品のレイアウト変更が可能、高性能ファン3つ、LEDストリップ&コントローラー付き、スマホの無線充電、ガラスパネルだからそれくらいの値段にはなると思う
0069Socket7742017/05/02(火) 19:56:36.14ID:QqczMr3u
むしろそれだけついて3万2000前後って安い位だと思うんだけどな
0070Socket7742017/05/02(火) 20:10:20.37ID:Nx66Iuu+
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/0502/205789
すげえええええええええ
tower900ちゃんソフトでもきれいに組めるのね
0071Socket7742017/05/02(火) 20:19:11.76ID:XRFvoQg2
>>68
俺オレンジ買ってもたわ
グラボ待ちで組立途中だけど

今んとこ不満はフロントパネルの開閉磁石が弱いのとsilentwing3 140pwm付いてるけど製品版のようにスリーブケーブルにしてほしかった
0072Socket7742017/05/02(火) 20:47:25.90ID:yMdRwagX
全面ガラス張りはどうも電源カバーないと締まらないんだよな
あとQi充電も余計やな
PC付いてなかったら使えんのやろ?
LED関連も欲しけりゃ自分で用意するし

PROじゃない方の900の方がまだ欲しいやな
0073Socket7742017/05/02(火) 21:03:25.80ID:xxmlLYz4
組んでからであれなんだがcorsairの780tってあんま評判よろしくないけどなんでなの?
0074Socket7742017/05/02(火) 21:50:09.44ID:M4FioNtF
Enthoo EVOLV ATXについてるファンの型番誰か知らない?
PH-F140MPと見た目同じだけどそれは4pinだった
0075Socket7742017/05/02(火) 21:51:09.22ID:yegqysw8
>>73
サイドパネルの開閉がどうのこうのって話は聞いたことあるけどあんま気にしなくていいんじゃないかな
俺は良いケースだと思うよ
0076Socket7742017/05/02(火) 22:10:26.38ID:LZtZv6Vt
>>66
うーんpure baseとは少し違うから置き替わられても困るなぁ
今買うべきか迷う
でも高いよなぁHDDケージ上段ぐらい付けてやっと適正価格だわ
0077Socket7742017/05/02(火) 22:35:21.51ID:4Sarat2A
昔のケースについてる1394端子が最近邪魔に見えてきた
もう使うことは無いしUSBとかに変えられないかなw
0078Socket7742017/05/02(火) 23:23:42.23ID:xxmlLYz4
>>75
使ってて気になることは無いから気にしなくていいのかもね
たまにちゃんとはいってなくてがたつくことはあったけどはめ直せばちゃんとはいるし
フロントやサイドに上部が簡単に外せるから手入れがめっちゃ楽だから助かる
0079Socket7742017/05/02(火) 23:24:43.08ID:dfec3Yym
>>77
俺も付いてて、USBの所に刺しちゃったww
なんちゃって1394だぞ。
1394使う物が無いんだけどね
使えてるかもわからんが
SG03だぞ
0080Socket7742017/05/02(火) 23:45:25.42ID:j1DYI/EJ
R5
側面のパネルが閉めにくいっていう人いる?
俺のは閉めにくいんだけど
0081Socket7742017/05/02(火) 23:46:05.74ID:j1DYI/EJ
やはり個体差なのかな?
ハズレ引いたのかな?
0082Socket7742017/05/03(水) 00:09:21.32ID:pLj1bHap
>>68
5インチが3つ以上あったら即買いなんだけどなぁ
0083Socket7742017/05/03(水) 00:10:32.58ID:FxYK/p6Y
>>80
元から付いてたパネルはフロント側を力を入れて差し込まないと閉まらなかったが、あとで買ったアクリルパネルはすんなり入った
0084Socket7742017/05/03(水) 00:11:51.87ID:ae/NRijp
R5が良いのか
SOURCE530を考えてたが迷ってきた
0085Socket7742017/05/03(水) 00:20:53.83ID:TlmiffIz
>>79
サイズ的に二段重ねのUSB3.0とか付けられないかなーと思ったりね
フロントプラスチックだしいい部品あったら試してみるわ
0086Socket7742017/05/03(水) 00:26:32.26ID:iyYG1g7J
>>83
ありがとう
いつかアクリルパネル買ってくる
0087Socket7742017/05/03(水) 00:39:42.54ID:6bKFzRXq
>>80
閉めやすいけど、ちょっと歪んでてボコボコするね。
窓がついてる代償だと思ってる

隙間に隙間を埋めるテープをを張ったらちょっと閉めにくくなったけど
ピタッタとなって満足してる。

閉めにくいほうがちょっとうらやま。
0088Socket7742017/05/03(水) 00:39:58.05ID:GuAhVfAb
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

Corsair Launches New Carbide Series SPEC-04 Mid-Tower Gaming Case | techPowerUp
https://www.techpowerup.com/232951/corsair-launches-new-carbide-series-spec-04-mid-tower-gaming-case
0089Socket7742017/05/03(水) 01:31:03.48ID:TlmiffIz
>>79
基盤ポン付けじゃなくてシールド、アース付きのモールド設計だったorz
安ケースだと改造楽だが高いケースは無理だなw
0090Socket7742017/05/03(水) 09:18:31.65ID:/HPE9aRl
これちょっとほしいw

実売13万円だけど大特価、モーター制御で変形するPCケース「H-Tower」がまさかの再入荷
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1058106.html
0091Socket7742017/05/03(水) 10:54:44.50ID:H+mDXMHZ
R5にZ170 PRO GAMINGを取り付けるとPS/2コネクタが干渉するんだけど、同様の症状ある人いない?
今画像貼れなくてすまない
0092Socket7742017/05/03(水) 11:41:53.85ID:9FEywDDQ
とりあえず言ってる状況が理解不能だから画像貼ってくれ話はそれからだ
0093Socket7742017/05/03(水) 13:28:54.12ID:fMW8ZVvW
さんざんR5の工作精度の話がここで出てるのに
騙されて買ったんだから黙って使えよ
0094Socket7742017/05/03(水) 13:58:08.07ID:NnCPkjmV
ざっとググってみただけでも同じ構成で組んでた人が何人か見つかったから
>>91が何かミスってるんだろうね
自作初心者さんかな?
0095Socket7742017/05/03(水) 15:38:30.65ID:MKGxCpIi
最近、鍋とか炊飯器とかフライパンで鋳物がはやってるけど、
PCケースを鋳物で作ったらどうかと思った
ざらざらで黒光りする重厚なケース、あったらいいと思わない?
まあ、重さは20〜30kgくらいになるかもしれんが
0096Socket7742017/05/03(水) 16:44:11.76ID:sIPqxLLW
>>95
お前はpcで加熱料理でも作るんか?
0097912017/05/03(水) 16:56:07.17ID:TUyK/6Jj
その写真撮ったのでうp
http://imgur.com/a/N3jlH
0098Socket7742017/05/03(水) 17:17:21.92ID:9FEywDDQ
>>97
PS/2コネクタが穴からズレるということならI/Oシールドの設計ミスとしか思えないわけだが
もしくは天面側のスペーサーをちゃんと締めてなくてマザーが浮いてるとか?
どちらにしてもケースの問題ではないな
0099Socket7742017/05/03(水) 17:23:21.64ID:pBB7ztN3
スペーサーが浮いてるかスペーサーとマザボの間にネジなりケーブルなり挟まってる感じ
0100Socket7742017/05/03(水) 17:27:36.96ID:lDDv86pf
毎回I/Oシールドにてこずる
もう少しサクッと嵌るのにならないものか
0101912017/05/03(水) 17:33:44.87ID:TUyK/6Jj
>>98-99
ありがとう
もう一度一から組み直すわ
0102Socket7742017/05/03(水) 17:38:32.44ID:Fd0Zsu5s
>>100
ATケースに先祖返りするか?バックパネル部分にはキーボードコネクタしか出てないから
交換自体不要になるぞ。I/O系は全部ねじ止めかI/Oカード増設だけど。
0103Socket7742017/05/03(水) 17:57:43.58ID:fMW8ZVvW
プレートだけマザボに合わせりゃ問題がすぐわかるだろうに
0104Socket7742017/05/03(水) 17:58:55.28ID:i3qQ2OZp
他の穴を見てみた感じPS/2だけズレてるっぽいな
棒ヤスリかなんかで無理矢理拡大するしかないだろう
0105Socket7742017/05/03(水) 18:15:39.40ID:N+bl/1Ni
>>97
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
同じ構成だけどそうなってるよ
0106Socket7742017/05/03(水) 18:17:02.54ID:yM1zztSv
ASUSか。精度低いな
0107Socket7742017/05/03(水) 18:18:09.38ID:pGHVKlY4
設計が雑だったってことで
0108Socket7742017/05/03(水) 18:21:06.84ID:TUyK/6Jj
>>105
微妙に違うな
0109Socket7742017/05/03(水) 18:22:02.04ID:6dox5KBz
ドヤ顔で「自作初心者さんかな?」
とか言ってた自称上級者様息してる〜?
0110Socket7742017/05/03(水) 18:25:26.62ID:TKu1wm+R
この場合どっちの工作精度が低いんだろ?
ASUS?R5?
0111Socket7742017/05/03(水) 18:29:47.34ID:yM1zztSv
他の端子はあってんだからASUSしかないだろ
0112Socket7742017/05/03(水) 18:29:48.67ID:i3qQ2OZp
ASUSだろ
パネル自体の精度がよくない
0113Socket7742017/05/03(水) 18:30:27.15ID:9FEywDDQ
どう考えてもASUSだろ
全部のマザーが悪いわけではないが
0114Socket7742017/05/03(水) 18:31:58.58ID:/HPE9aRl
>>110
USBはぴったり合ってるみたいだからps/2の穴の位置がおかしそう
その上のキーボード/マウスのプリントを避けるためにおかしくなったのでは?
0115Socket7742017/05/03(水) 18:34:03.00ID:i3qQ2OZp
彼は白い歯を見せて笑顔で棒ヤスリで削って拡大するのであった
0116Socket7742017/05/03(水) 18:35:59.53ID:TKu1wm+R
てかPS/2のマージンこんなに取ってるのにな
ASUS割とあかんね
0117Socket7742017/05/03(水) 18:38:19.97ID:9FEywDDQ
これはWIn7ユーザーへの嫌がらせに違いない
0118Socket7742017/05/03(水) 18:41:42.92ID:y8zN503p
>>109
>>91の書き方で>>97が即座に理解出来るならエスパーだろ
PS/2のコネクタとバックパネルの穴位置が合わないと書いておけば
済む話を説明端折るからこうなる
0119Socket7742017/05/03(水) 18:45:13.34ID:N+bl/1Ni
垂直から見てコネクタ全部見えてるから刺さると思うけど使わないからわからん
>>108
刺さらないくらいなの?
>>114
そんな感じだと思います
0120Socket7742017/05/03(水) 19:05:06.40ID:TUyK/6Jj
>>119
ギリギリで挿さらない
0121Socket7742017/05/03(水) 19:07:57.95ID:8439P7c9
バックパネルとかなくてもいいだろ
どうしてもつけたいなら
厚紙とアルミホイルで自作しろ
0122Socket7742017/05/03(水) 19:40:41.89ID:TlBy7Vu3
PS2使う人すくなくなってるし、穴の位置適当になってんじゃね
0123Socket7742017/05/03(水) 19:41:58.73ID:TUyK/6Jj
運良くIOパネルだけ入手できたので、届いたら変えてみるわ
0124Socket7742017/05/03(水) 20:26:31.05ID:yM1zztSv
写真撮って代理店かメーカーに連絡すればマトモなの送ってくれんじゃねーの?
0125Socket7742017/05/03(水) 20:56:25.58ID:hO2qUM8q
他が合ってるからマザー悪いとは限らんだろ
マザーだって他のやつは位置が合ってるんだし
というかマザーでそこまでずれることってあるか?ps/2の穴だけずれてると考える方が自然だと思うが
0126Socket7742017/05/03(水) 21:03:05.76ID:Fd0Zsu5s
>>125
多分PS/2のDIN/miniDINの兼用のIOパネルで、規格上ぎりぎりで刺されば問題なしみたいな
作り方してるんだと思う。割とありがち。だから、>>105の様に上の縁ギリギリでいいと思うよこれ。
0127Socket7742017/05/03(水) 21:07:37.89ID:yniQ27h7
PS/2なんて使ってないからズレてても問題ないけど、美しくないわな
俺は同じASUSのH170proだけどピッタリ合ってるわ
0128Socket7742017/05/03(水) 21:18:24.15ID:07/cMSVJ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0129Socket7742017/05/03(水) 21:24:47.10ID:goSLOXqJ
ズレてますな
0130Socket7742017/05/03(水) 21:38:52.58ID:1Us1vibl
ここで秋葉にPCケースめっちゃ置いてある店を聞いてもいいですか?
0131Socket7742017/05/03(水) 21:51:28.48ID:i3qQ2OZp
>>130
全部そろってる店は無い。だからみんなはしごしてるわけ
0132Socket7742017/05/03(水) 22:07:10.20ID:/HPE9aRl
>>127
うちもそのマザーだけどUSB少なすぎてPS/2活用せんと厳しいね(´・ω・`)
ぴったり開口してくれてて助かるわ
0133Socket7742017/05/03(水) 22:11:43.93ID:cxjUGn2c
ネット見てツクモ行って工房行ってソフマップ行ってー
みたいなね
0134Socket7742017/05/03(水) 22:19:51.03ID:/HPE9aRl
ところで、サイド・パネルの透明アクリルってどうかして保護できる?
傷防止できるなんかあるといいのだが
0135Socket7742017/05/03(水) 22:31:17.13ID:hN/a6wBf
そういう人は窓なしを買うか強化ガラス製にした方が
0136Socket7742017/05/03(水) 22:36:41.23ID:yniQ27h7
アクリルはガラスより傷つきやすいから、もう諦めて
傷が目立ってきたらアクリルの部材だけメーカーから2000円くらいで買えばいい
0137Socket7742017/05/03(水) 22:42:35.60ID:/HPE9aRl
>>136
あれアクリルだけ交換できるん?
0138Socket7742017/05/03(水) 22:42:52.52ID:k9Cw+O3w
IOパネルをちょっと削りゃいいだけじゃん
代替品待つぐらいなら、そんくらいの加工しようぜ…
0139Socket7742017/05/03(水) 23:02:26.94ID:i3qQ2OZp
>>137
ものによるけど両面テープで貼ってあるから
細いマイナスドライバーを突っ込んで強引に剥がしたら交換可能
ためらう必要はないのです。何も考えずに突っ込むだけの簡単な作業ですから
0140Socket7742017/05/03(水) 23:13:17.01ID:8w08s2CN
昔MAXIMUS VI FORMULAでパネルズレてたな
不良品だったかもしれないけど4万超えのマザーだっただけにイラついた
0141Socket7742017/05/03(水) 23:32:46.54ID:HG1VgZ9s
>>134
なんか貼ったりすると、剥がれてきたときに
きれいなとこと汚いとこでツートンになっちまうよ
0142Socket7742017/05/03(水) 23:43:16.65ID:/HPE9aRl
>>139,141
アクリルはなにかと大変そうだね
もう買っちゃったから上手に付き合っていくしかないわけだけど
ムラになるなら、最初についてる保護フィルムも早めに剥がしちゃった方がいいのかな?
0143Socket7742017/05/04(木) 00:01:48.22ID:CgkLaY7h
スマホ液晶なんかに使われるコーティング剤使ってみたら?
0144Socket7742017/05/04(木) 00:31:28.21ID:5F7SCFxI
アクリルサンデーとかのアクリル専用の研磨剤あるから
傷が気になったらその都度磨けばいいよ
傷を気にして使うより精神衛生上ずっと良いし愛着も湧く
0145Socket7742017/05/04(木) 01:49:42.84ID:rZpj62FY
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  ∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >

  \   サ〜\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト〜
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.
0146Socket7742017/05/04(木) 03:23:37.81ID:msq4Rggg
安い黒すけ買ったけどアクリルは
安く売ってるからいい
好きなデザイン張ってサンブラかければオリジナルカバーが出来る
0147Socket7742017/05/04(木) 06:33:30.24ID:MCP3P7YN
アクリルは歯磨き粉(サンスターGUMなど)で磨くといい
アtミヤのプラスチック模型用のコンパウンドよりも更に超微粒子
光沢グレア液晶パネルの傷消しにも使える
0148Socket7742017/05/04(木) 06:34:21.37ID:MCP3P7YN
×アtミヤ
○タミヤ
タイプミス
0149Socket7742017/05/04(木) 06:51:25.87ID:RHrM3505
そりゃいいこと聞いたわ
0150Socket7742017/05/04(木) 07:16:10.91ID:Bymvu0TJ
素人が研磨してもなかなかうまくはいかないぞ
深い傷は粗い番手から磨かなきゃいけないし、透明にするのは道具選びや磨き方も重要で難易度かなり高い
歯磨き粉やアクリサンデー(アクリ'ル'サンデーではない)で取れる程度の傷ならいいが、それ以外は失敗覚悟でやるべし
0151Socket7742017/05/04(木) 07:43:30.98ID:szh1+qF+
PCケースのサイドパネルにそんな深い傷入るようなことなんてある?
バイクのウインドスクリーンみたいに虫や小石が高速で当たる訳でもないのに
0152Socket7742017/05/04(木) 08:44:34.91ID:575+07I9
バイクのスクリーンってポリカじゃねーの?
0153Socket7742017/05/04(木) 08:50:56.10ID:5F7SCFxI
アクリルよりポリカの方がむしろ傷には弱いぞ
耐衝撃性が段違いに高いだけで
0154Socket7742017/05/04(木) 10:28:21.74ID:jXx7Wc4k
アクリルは硬質だからな表面は案外強いけど曲げの力じゃ粉々に
Pカッターで切り目入れたら板チョコの様に折れるし加工は楽だよ
0155Socket7742017/05/04(木) 13:36:13.44ID:b+MMbxTW
一部ケースは透明アクリルでなくポリカだったりするな
埃を乾いた布で拭き取るだけで傷がうっすらつくっていう
0156Socket7742017/05/04(木) 14:12:09.30ID:cvz1Kc1z
ポカリとかアクエリアスとかなんの話してんだ?と勘違いしたおれ
0157Socket7742017/05/04(木) 14:45:02.00ID:htnhePSY
ホームセンターでアクリル板買ってちょっと加工するだけじゃん
0158Socket7742017/05/04(木) 14:48:22.21ID:RDM44n1x
有料だけど加工サービスしてるホームセンターとかあるよね
加工に自信が人はそういうサービス利用してもいいじゃないかな
0159Socket7742017/05/04(木) 14:55:29.12ID:QjklSl7S
どうせ傷つくんだしそのまま使うが吉
0160Socket7742017/05/04(木) 15:23:10.74ID:NLgW3Bh9
車の窓ガラス用のフィルムでもはっておけば?
0161Socket7742017/05/04(木) 15:38:19.41ID:eqyhnw6K
いっそ車のガラスを加工して付けるというのはどうだろう(錯乱)
0162Socket7742017/05/04(木) 15:40:16.46ID:3PldpTE4
4-500円であるみたいだから試しに張ってみるのもいいな
0163Socket7742017/05/04(木) 16:37:31.05ID:BMg+Stjb
もうラップでも貼っとけ
0164Socket7742017/05/04(木) 17:01:39.18ID:RDM44n1x
おれマジで一時期ラップ貼ってたことあるな
サランラップおぬぬめ
0165Socket7742017/05/04(木) 19:55:37.70ID:ZArXnqAX
強化ガラスの切り出し、穴あけやってくれるとこもある
https://www.order-glass.com/

同ポリカーボネート
https://www.order-glass.com/

ヘッドライトの黄ばみ、白化対策なんかで使われるアクリ、ポリカ用のハードコート剤
http://www.topuron.com/diy.php

0166Socket7742017/05/04(木) 19:56:28.99ID:ZArXnqAX
二つ目こっち
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/polyca/html/polyca-order.htm
0167Socket7742017/05/04(木) 20:20:41.63ID:uzZQ7Ev+
一周回って最初からガラスパネルのケース買えばいいんじゃね(天才
0168Socket7742017/05/04(木) 20:37:46.79ID:/f+mQg9H
>>165
強化ガラス興味あるなあ
ところでワンズちゃんねるでケース特集やってるよ

ワンズちゃんねる #321 「CASE BUY CASE」PCケースが好きなMCによる新PCケース紹介!
https://freshlive.tv/pc_ones/112420
0169Socket7742017/05/04(木) 21:18:13.18ID:pZZNL5HI
白のケースで中も白のガラスパネルケースってなかなかないな
理想はNZXT H440plusのガラス版なんだけどなー
出てくれー
0170Socket7742017/05/04(木) 21:55:18.76ID:chsJxo1V
H440ガラスにしてもHDDケージの側面が見えるだけじゃね
0171Socket7742017/05/05(金) 01:09:48.41ID:n8MPU5/4
今ドスパラTVみてるけどこれケースのチョイス間違えたんじゃないか
女の子に組ませるならもうちょっとオサレなケースにしたほうが画的に見栄えよさそうだけど
0172Socket7742017/05/05(金) 01:37:22.14ID:ooCdbtNV
値段的に選択肢ないでしょ
現地で見てたけど電源だけはホントに入れにくそうだった
あの値段で分離する必要無いわ
0173Socket7742017/05/05(金) 02:12:02.82ID:n8MPU5/4
>>172
現地にいたのかよwww
いいなぁ今回の放送楽しそうだったわ
0174Socket7742017/05/05(金) 03:46:12.05ID:kHls/k9r
(´・ω・`)マスターボックス5ってどうかな?使ってる人いる?マスターケースより安くて悩むんだが
0175Socket7742017/05/05(金) 09:49:47.08ID:e18Yppq1
Thermaltake Core X31 Tempered Glass Edition 12月に発表あってジャパンにも日本語説明付いてんのに
出ない
もーすぐ半年になるんだが・・・
0176Socket7742017/05/05(金) 10:21:44.05ID:pMrzmo5e
>>175
ケースファンのriing plusも全然音沙汰ない
代理店が既存モデル売れるまで仕入れせんのかな
0177Socket7742017/05/05(金) 10:39:20.75ID:e18Yppq1
>>176
5パックバージョンは国内で入ってないけど
売ってるんじゃないかい。
TT Premium Editionなら新コントローラーだけど

んで、VIEW 31をスルーして待っとるんよ
0178Socket7742017/05/05(金) 10:42:54.34ID:03TiWCMo
この前ここで聞いたF31のガラスver届いたけど付属の説明書にもしっかり日本語で書いてあったから代理店のせいなんだろうな
0179Socket7742017/05/05(金) 10:51:40.42ID:e18Yppq1
まじか( ノД`)シクシク…
0180Socket7742017/05/05(金) 11:14:59.34ID:pMrzmo5e
>>177
plusは入って来てないよ
0181Socket7742017/05/05(金) 12:40:24.20ID:GWYPZ1vi
ASKが全部悪い
0182Socket7742017/05/05(金) 13:13:06.43ID:2P41d6rp
>>175
ワンズちゃんねるで、やってたやつかな?¥10580で売ってるけど。
0183Socket7742017/05/05(金) 13:13:45.06ID:2P41d6rp
¥10580
0184Socket7742017/05/05(金) 13:14:16.91ID:2P41d6rp
10580円
0185Socket7742017/05/05(金) 13:20:10.11ID:o7fcRW7e
似てるけどわんずのはVIEW 31よ
0186Socket7742017/05/05(金) 21:22:45.20ID:SgMEVEsx
ワンズちゃんねるは髪の長いいかにもオタクみたいなやつがメインのときはまだ見れるんだが
ツネとかいう丁稚の小僧っこがケースの回やっててなんだかなあ・・という感じはした
0187Socket7742017/05/05(金) 21:27:18.62ID:z1bIbSwl
店頭に並んでたんだが、ハンドスクリューのミリネジって何に使うんだろう
ケース裏ってどこもインチだよね
0188Socket7742017/05/05(金) 22:02:30.28ID:2DsdqIqj
確かnipronはミリネジ
あとドライブ系をその手のネジで固定しようと思えば使う
0189Socket7742017/05/06(土) 02:36:32.32ID:N4dniD67
強化ガラスのサイドパネルを4隅で止めるのはミリネジ多いよ
0190Socket7742017/05/06(土) 02:53:24.82ID:8AOWfT3z
そうなんか、ありがとう
>>188-189
0191Socket7742017/05/06(土) 07:44:25.69ID:n8bGXFMh
>>186
ツネは声張ってるから聞き取り易いけど、ごにょごにょしゃべって
「え?なんて言った?」となる顔出ししないヤツが説明してるときは誰か代わってやれよ!とは思う

ワンズのケースで買いたかったのはPH-ES614P_BKくらいだな
一式買っちゃうから他のケースでも多少高くても買うけどさ・・・
0192Socket7742017/05/06(土) 08:57:51.87ID:wQa5V5cQ
>>163
モニタ用のノングレア貼るのは面白いかも
0193912017/05/06(土) 22:35:43.18ID:18eczwR1
別のI/Oパネルに交換したけど、やっぱりだめだった・・・
ハズレロットを引いたということで
0194Socket7742017/05/06(土) 22:56:28.48ID:18eczwR1
>>193
ハズレを引いたのはR5ね
0195Socket7742017/05/06(土) 23:11:41.49ID:8AOWfT3z
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
>>193
拡大してみてみたけどこれマザー上部たわんでね?
スタンドオフの締め込み甘いとかワッシャー入れてたりとか無いんかな
あと2-3mmだと思うが(ioパネルの設計も悪いけど)
0196Socket7742017/05/06(土) 23:30:19.21ID:F2dz+FUC
>>180
plusとTT Premium Editionの違い調べてたら
http://community.thermaltake.com/index.php?/forum/25-case-fan/

日本に入るのしばらくダメかも
0197Socket7742017/05/06(土) 23:34:28.43ID:F2dz+FUC
>>184
良いんだけどねー
フロントがアクリルなんで私的には絶対傷付ける自信がある
メッシュとか入ってると意外と目立たないんだよね
0198Socket7742017/05/06(土) 23:36:21.18ID:GSGBsOBC
ID:18eczwR1は違うケースでもハズレ引くと思うw
0199Socket7742017/05/06(土) 23:38:21.04ID:F2dz+FUC
>>178
アメアマのレートが116.9円設定だった
送料とグローバル合わせ技で1万位・・・
X31の安いの2個買える値段なった
もー少し待つわ
0200Socket7742017/05/06(土) 23:40:42.74ID:O9fcMjG0
処理能力や冷却が足りてないのはパーツ変えればいいけど
頭が足りてないのはどうしようもないな
0201Socket7742017/05/07(日) 00:06:50.83ID:jtmdxgs3
受精レースの段階で外れを引いてたか
0202Socket7742017/05/07(日) 00:34:10.34ID:Cup55nzH
>>199
急ぎじゃないなら
ebayでF31が送料込みで15kくらいで買えたから出品者によっては安く買えるかも(到着までおよそ2週間)
0203Socket7742017/05/07(日) 06:43:51.23ID:tryhZVE0
>>202
ありがとう
探してみますね
0204Socket7742017/05/07(日) 07:13:31.96ID:kUPdNChq
>>193
IOパネル自体がハマらないとか言うならわかるが
ハマった上でPS/2だけ穴がズレてんのはパネルの問題だろうjk
0205Socket7742017/05/07(日) 07:30:40.36ID:7mz0Bl82
ASUSってマザー売り上げ1位だし良品質のイメージあったけど
たまにこういう杜撰なところもあるんだな
0206Socket7742017/05/07(日) 09:22:29.72ID:rux87Q0F
パンチング(穴抜き)に使う金型自体がずれてるから修正は容易じゃないだろう
工程的に1つ1つ穴を抜いてるはずは無いので
0207Socket7742017/05/07(日) 10:04:54.68ID:kUPdNChq
あんなんパソコンで設計図書いてレーザーでビーーじゃないの
0208Socket7742017/05/07(日) 10:18:32.14ID:rux87Q0F
さあ? 簡単に修正できるんでしょと言いたいなら直接言ってみたら?
俺はPS/2なんぞ使わないから問題ないが。
0209Socket7742017/05/07(日) 10:48:44.52ID:8NnQMRsw
金型って高いからな
0210Socket7742017/05/07(日) 12:14:58.16ID:cmD+iSzu
穴の加工にルーターとか揃える手間かけるくらいならパックパネルを外した方が手っ取り早いだろ
0211Socket7742017/05/07(日) 12:44:42.18ID:rux87Q0F
リューターな
そんなんなくても棒ヤスリでぎこぎこ削ればいい
彼は大粒の涙を流しながら削るのがふさわしいだろう
0212Socket7742017/05/07(日) 15:00:44.14ID:j5OiMN2V
今時リューターとか言うのはジジイだけですぜ
0213Socket7742017/05/07(日) 15:03:18.90ID:V3AnM0+k
>>128見る限りずれる前提でデカい穴開けてるみたいだけど
挿せない程ずれてるのかな
0214Socket7742017/05/07(日) 15:21:32.63ID:mzauR74X
Routerは別のものだからな〜
0215Socket7742017/05/07(日) 15:31:39.17ID:Nxsd0r22
ドレメル
0216Socket7742017/05/07(日) 16:22:57.61ID:ctYblhUx
フロントのっぺらぼうなケースはFractal Design一強って感じ?
Corsairはフロントフィルター掃除するためにわざわざ両サイドパネル外さなきゃいけないって手間すぎる
0217Socket7742017/05/07(日) 16:39:56.99ID:B3TRJEEm
nanoxiaって全然見なくなったな
r5より安価で作りギミックよくて良かったのに
0218Socket7742017/05/07(日) 17:31:43.72ID:kUPdNChq
>>216
米だとS340が大人気
https://www.amazon.com/dp/B01LZ3BJ5U?th=1
0219Socket7742017/05/07(日) 18:00:38.84ID:x91TKLz3
そろそろ5インチベイの流れかwww
0220Socket7742017/05/07(日) 18:07:04.33ID:p0LJSEOk
S340はガラスパネルじゃなかったら欲しいんだけどな
0221Socket7742017/05/07(日) 18:19:44.04ID:7mz0Bl82
いやS340はアクリルだろ
これはeliteというs340派生のケースだよ
0222Socket7742017/05/07(日) 18:27:53.95ID:ctYblhUx
S340 Eliteは上部から手を突っ込んでフロントフィルター外してたけど旧340も同じことできるんかな
まあそんなことしなくても直接フロントパネルを外せるからCorsairより全然使い勝手は良さそうか
0223Socket7742017/05/07(日) 19:10:31.07ID:X6lJyhuA
>>195
そのようみたい
スタンドオフをきちんと締めこんでもダメなので
0224Socket7742017/05/07(日) 19:26:08.35ID:j5OiMN2V
>>128をパッと見ても既にずれてるよね
0225Socket7742017/05/07(日) 22:11:07.81ID:X6lJyhuA
Z170 PRO GAMINGとR5の組み合わせでI/Oパネルのズレなかった人いるのかな?
0226Socket7742017/05/07(日) 22:31:21.91ID:kUPdNChq
パネル自体がズレてんだからさっさと削るかPS2使うの諦めるかパネルごと取っ払うかしろっていう
0227Socket7742017/05/07(日) 22:48:34.42ID:AhgTAnSM
とりあえずパネル合って無いぞゴラアして対応して貰えば良いんで無いの
寸法違いがパネルなのかPS2ーUSBの部品なのかはともかく
0228Socket7742017/05/07(日) 22:54:52.48ID:tryhZVE0
https://www.amazon.com/MasterCase-Computer-FreeForm-Tempered-Magnetic/dp/B01N0LE4BM/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1494165069&sr=8-3&keywords=MasterCase
Gフォースバージョンもあったけど、なんで日本で出ない?
知らなかったの俺だけ?
0229Socket7742017/05/07(日) 22:59:22.52ID:VeZ4h7xH
Gフォースバージョンって見て一瞬こっち連想した
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0230Socket7742017/05/07(日) 23:01:59.08ID:tryhZVE0
>>229
https://www.google.co.jp/search?q=Cooler+Master+MasterCase+Pro+5+NVIDIA&rlz=1C1CHZL_jaJP743JP743&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjJ6-e7-N3TAhXHjLwKHVWGAFsQsAQIMQ&biw=1920&bih=950

NVIDIAだったわ ごめん
0231Socket7742017/05/07(日) 23:33:33.38ID:w6kL9Y8X
パネルの話、記事探してたら他にも合わないって言ってる人見つけたし、元々ズレてるところにケースの歪みが加わって91のようになってるんだし言えば新しいの作ってくれるでしょ
流石に仕様とは言いきれないと思う
0232Socket7742017/05/07(日) 23:48:16.30ID:cmD+iSzu
画像を見る限りおかしいのはケース側じゃなくマザー側なんだから
>>226のどれかかいっそのことマザーを変えるかしろというね
0233Socket7742017/05/08(月) 00:00:50.00ID:je3cj066
問い合わせするのは君らの仕事だぞ
俺は件のマザボを持ってないから知らん
0234Socket7742017/05/08(月) 01:21:51.20ID:4nW0/8ZC
君「ら」じゃなくて直面してる「やつ」だけの仕事でしょ
0235Socket7742017/05/08(月) 02:03:24.87ID:IjPBxDEK
仕方ねえなRyzenに変えてR5からは降ろしたけど参考になるか知らんがThree Hundred に載せ替えたのな
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

しかしマクロ撮影すると汚えな脂付いてらw
0236Socket7742017/05/08(月) 02:48:34.33ID:DZ9gyZfy
明らかにI/Oシールドの設計ミス
0237Socket7742017/05/08(月) 05:54:00.57ID:cUU4PGa8
何ここ使うの?的な作り
0238Socket7742017/05/08(月) 06:27:42.99ID:sKY6Ul5t
もしかして違う型番のマザーのやつと間違えたとか
0239Socket7742017/05/08(月) 09:16:45.75ID:4XVDz2up
廉価マザーのペラいI/Oシールドだからギリギリ刺さってるけど
クッション入りのだと無理だろうな 、こりゃ設計ミスだわ
0240Socket7742017/05/08(月) 10:03:43.88ID:uteTE5TD
>>202
≪購入金額の内訳≫
  個数         :1 個
  商品総額       :US109.97ドル(12,828円)
  セカイモン手数料総額 :US16.49ドル(1,923円)
  米国内送料      :US0.00ドル(0円)
  米国内消費税     :US9.62ドル(1,122円)
  米国内配送保険料   :US0.00ドル(0円)
  クーポン割引   :(US4.29)ドル(-500円)

 ※別途、国際送料・関税等がかかります。
買っちゃった
送料がいくら掛かるか分らんけど
アマゾンの1万超えよりは安いし・・
ありがとうね
0241Socket7742017/05/08(月) 10:10:27.77ID:KmXGgpL1
>>235
ギリギリだなw
0242Socket7742017/05/08(月) 12:21:49.82ID:McKe7O61
だ、だせえ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0508/206077
0243Socket7742017/05/08(月) 12:30:35.31ID:je3cj066
個人的には黒/赤の方が悪くないと思った
0244Socket7742017/05/08(月) 12:41:02.66ID:DsuZ2Drr
デザインに関しては特にいうことはないけどな
すでにSPEC-ALPHAがあるし
でもALPHAよりはフロント良くなったんじゃないの?

でもこのへん買うならnoctis450買う
0245Socket7742017/05/08(月) 13:19:21.34ID:KwTo4O1Y
イイヤマのレベルインフィニティってミドルタワーのゲーミングpc買ったんですがケースが気に入らなくて1万〜2万くらいでサイド見えるタイプのケースにそっくり移し変えたいのですが皆様のおすすめ教えていただきたいです。
交換時電源も500wみたいなので750wに変える予定です
0246Socket7742017/05/08(月) 13:28:11.01ID:OD9kaAxW
最初からカスタムできるとこで買っておけばよかったのに
結局高くつく
0247Socket7742017/05/08(月) 13:29:12.35ID:gh3AQILe
ケースを正圧で
前面、背面、底面:吸気
上面:排気
ってどうなんやろ
0248Socket7742017/05/08(月) 13:36:13.80ID:kc09iEJA
暖炉かな
0249Socket7742017/05/08(月) 13:42:40.55ID:IjPBxDEK
背面排気でいいんじゃね都合よく上にあがってくれるか疑問
0250Socket7742017/05/08(月) 13:47:29.94ID:KwTo4O1Y
>>246
そうなんですよ
初めはゲーム出来れば十分とおもっていたんですが
cpuクーラー変えたり、LEDでカスタムされてる方の見たら、自分もやって見たいと思って来ちゃって
0251Socket7742017/05/08(月) 14:07:03.19ID:kc09iEJA
そういうのやりたいならBTOの中身把握しとかないとあかんよ
マザボによっちゃLEDの端子なかったりするし
0252Socket7742017/05/08(月) 14:14:22.67ID:lTHMMY2U
>>250
Define R5 Windowでいいんじゃないかなあ。定番モデルのサイドがアクリルのやつ。

自分はCoolerMasterHAF Xだけど、5inchベイ6個必要で、インチ手回しねじ全部交換して、
なおかつ冷却用の変なパーツ全部無視するっていうのなら勧める。まあほとんどの人には
合わないだろう。(ついでに内蔵のリムーバブルベイとワンタッチのロック全部取り外したし)
0253Socket7742017/05/08(月) 14:33:22.87ID:DsuZ2Drr
まあthermaltakeの何かでいいんじゃね
最初からLEDファンついてるのも多いし
0254Socket7742017/05/08(月) 14:42:05.94ID:KwTo4O1Y
みなさまありがとうございます!
r5っていうのがやはり無難なんでしょうかね?
マザーボードにLEDの端子あるなんてしりませんでした。
自分のマザー確認して見ます!
コルセアの400cってどうですかね?
0255Socket7742017/05/08(月) 14:50:09.20ID:QgSOoBZi
Core V21を2万円程度のリッチな作りにしたケースが欲しい
0256Socket7742017/05/08(月) 14:53:25.01ID:DsuZ2Drr
>>255
そうだな、値段あがってもいいから剛性あげてほしいものだ
0257Socket7742017/05/08(月) 14:59:14.39ID:QxYDuIC9
Air 240じゃダメなの?
0258Socket7742017/05/08(月) 15:20:02.35ID:pCoS+rmI
EVGAのDG−8シリーズみたいなミドルのケースは無いんかなあ・・・
0259Socket7742017/05/08(月) 15:31:54.71ID:fshnUgUt
>>254
前面のフィルター清掃がただただ面倒臭い
コルセアの二番煎じ的な製品はまず微妙
ケースもマウスも他社のそれらより機能面で劣るうえに値段が高い
0260Socket7742017/05/08(月) 16:09:02.51ID:KwTo4O1Y
>>259
なるほど、、ありがとうございます!素直にR5のサイドアクリルの物にしようかな?
0261Socket7742017/05/08(月) 16:13:40.57ID:saMXGsRF
LEDで魅せたいなら805薦めるけどなあ
0262Socket7742017/05/08(月) 16:28:01.87ID:KwTo4O1Y
>>261
805ってINWINってのですかね?あれなんかINWINってマークが強調すぎて、なんかなーって感じなんですよね。
でもできれば片面全面スケルトンタイプが欲しいんですけどねー
0263Socket7742017/05/08(月) 16:29:33.02ID:saMXGsRF
>>262
ならば303
は初心者にはキツいか
0264Socket7742017/05/08(月) 16:29:54.59ID:DsuZ2Drr
H440とかは?
0265Socket7742017/05/08(月) 16:36:55.42ID:XuhZy3b0
1、2万ならEnthoo Pro M Glassでいんじゃね
0266Socket7742017/05/08(月) 16:40:54.77ID:KwTo4O1Y
303もh440もすごく好みなんですが
ディスクドライブつけられないのがちょっと
厳しいですね(^◇^;)
けど、見た目はかなり好みだ
んー迷いますね
0267Socket7742017/05/08(月) 17:38:42.57ID:FGVDaAcb
IN WIN 805

0268Socket7742017/05/08(月) 17:51:00.97ID:gsyV0o1+
ガラスもアクリルも電磁波ブロックしてくれないから
机の上にケースおいてると電磁波全開に浴びてることになるよな
0269Socket7742017/05/08(月) 17:51:52.48ID:b+z4PhpP
机の上だとLED消したくなるよ
0270Socket7742017/05/08(月) 18:58:39.85ID:zJPRSUfC
ガラスとアクリルって音もブロックしないんだっけ
0271Socket7742017/05/08(月) 19:07:58.55ID:06lJPZ5J
うちの805も>>267と同じような音出してる
基本的に静穏PC向けじゃないよ
ryzen OC と銀矢の組み合わせだけど
0272Socket7742017/05/08(月) 19:52:43.19ID:2CNpg0oF
>>270
よっぽど薄っぺらく無ければそこそこブロックする
0273Socket7742017/05/08(月) 20:05:30.70ID:kT4qdbDi
>>268
っ鉛ガラス
0274Socket7742017/05/08(月) 20:09:36.12ID:FXk0LSuG
>>266
Pro Mにしとけ5インチ付いてるぞ
0275Socket7742017/05/08(月) 20:11:21.22ID:DsuZ2Drr
>>266
いっそこのへんいっちゃう?

http://www.milestone-net.co.jp/product/cougar/pc_case/panzermax.html
0276Socket7742017/05/08(月) 20:14:17.67ID:RD8pXudI
>>270
PCケースだと素材云々より気密性の方の問題が先だと思うわ
0277Socket7742017/05/08(月) 21:34:12.83ID:C/gR06/l
グラボ選べる小さいケースで何かオススメないですか?
拡張性はそんなに気にしない
0278Socket7742017/05/08(月) 22:06:35.82ID:je3cj066
前スレが落ちてて見れないけどツクモでセールしてたケースとかかな
電源ユニットが前側にある変わったケースのメーカー名と品番がわからん…
こういう小さいのは中が狭くて手を入れにくかったり配線の取り回しがきつかったり
長いグラボを使うためにHDDベイが無かったり犠牲になったり…
とにかく小ささを求めるならそれなりの犠牲を払うことになるよ
0279Socket7742017/05/08(月) 22:14:06.66ID:IjPBxDEK
こいつみたいなのか結構あるけど
http://www.gdm.or.jp/review/2015/1204/141718

ITXでいいのか?HTでmicroATXという手段もあるぞ
0280Socket7742017/05/08(月) 22:16:27.56ID:DsuZ2Drr
ここ1、2年ほどは各メーカー挙って小型ケースでも背の高いCPUクーラーのせれたり
そこそこ長いグラボ積めたりするケース出してきてるから気になるメーカーを自分で調べればいい
まあおかげでパっとする大型ケースが少なくてヤキモキしてるこのスレ民は多いだろうたぶん
0281Socket7742017/05/08(月) 22:22:31.03ID:C/gR06/l
>>278
ストレージもSSD一発載ればいいし、グラボもミドルレンジでいいんだ。
ゲームもライトユーザーで、FPSとかもしないし、ちょこっと3DCADしたりって感じ。
一回組めば5〜6年はいじらないから拡張性もメンテナンス性も気にしない

>>279
早速良いケースをありがとう
小さい=ITXって頭だったからmicroATXは考えてなかったけど、完成品が小さいならフォームファクタはこだわりない
0282Socket7742017/05/08(月) 22:26:21.03ID:FIAck+F/
去年流行ったNCASE M1とかで良いんじゃね
0283Socket7742017/05/08(月) 22:32:59.24ID:eI6AdWXv
静音に特化しててガラス付きで電源カバーがないやつ探してるんだけどdarkbasepro900以外ない感じかな?
0284Socket7742017/05/08(月) 22:42:30.44ID:auNs9S9e
>>281
小さくて長いグラボ入るやつならsst-ml08にでもすれば?
静音性は皆無だしcpuクーラーも低いのしか入んないけどスリム
0285Socket7742017/05/08(月) 23:43:06.69ID:9/XZ9lCl
そういえば電源カバーって何のためにあんだあれ
0286Socket7742017/05/09(火) 00:04:40.82ID:VZoSz8np
見た目をスッキリさせるためだけ
ほんとあれ邪魔
配線しづらい
0287Socket7742017/05/09(火) 00:58:42.17ID:d0netd/s
底面ファンを犠牲にしてるからいらね
0288Socket7742017/05/09(火) 01:01:26.02ID:AUzGIKdV
>>286
裏側で大量のケーブルが一か所に集約されるから
このケーブル奥に固定したら、後になって表側のほうが良かったり
何度も並び変える羽目に
0289Socket7742017/05/09(火) 01:06:35.36ID:CT+a1HO0
PRO MとかEVOLVみたいな上面メッシュのカバーなら底面から吸気できるだろうに
何故かファン設置できない作りになっていて残念
0290Socket7742017/05/09(火) 01:07:54.07ID:xm467Lcs
他のパーツ見せるのに電源だけ隠すのがすっきりと言うより統一感がない感じなんだよな
せめてサイドのラベル見えるようにくりぬいて欲しい
0291Socket7742017/05/09(火) 01:53:27.07ID:nFiGuXYe
DBproはカバーないけど電源回り特殊なんだよなー
0292Socket7742017/05/09(火) 03:30:43.26ID:zBVBwAJB
フラクタルデザインのウインドウとノーマルの違いってなんですかね?

あとミニも悪いケースではないですよね?
0293Socket7742017/05/09(火) 03:49:56.45ID:JTG6f9Kn
単にアクリル付いてるかどうかの違いだけだけどR5は一応サイドにファンが付くか
Miniは寸法考えたらDefine CにATXマザーでいいんじゃってなるかな
0294Socket7742017/05/09(火) 07:33:09.07ID:zBVBwAJB
>>293
ウインドウの方が少し豪華ぐらいですかね
タケオネでの購入を考えてまして、Define Cも選べますので合わせて検討させて頂きます。

ありがとうございます。
0295Socket7742017/05/09(火) 07:42:58.53ID:K6BX5J+3
フラクタルの良さだけは全然わからない
唯一XLだけはアリかなと思うけどもう古いケースだしXL R3出せばいいのに
0296Socket7742017/05/09(火) 07:45:07.36ID:uM+6pBgb
無難ってだけでのっぺらぼうみたいな感じだしな愛着はあんまりない
0297Socket7742017/05/09(火) 08:54:48.56ID:y81kl6mW
のっぺらぼうでシンプルすぎても飽きるんだよなあ
今はIW-BX141Gを使ってるんだがもう一回り小さいケースに変えたくなってきた
0298Socket7742017/05/09(火) 09:11:01.79ID:aivLhPw8
俺はフラクタルくらい主張しないヤツが好きだけどなぁ。家具との親和性高いし
0299Socket7742017/05/09(火) 09:18:14.42ID:IHyTKLzH
ギチギチで裏蓋無理矢理閉めるのは疲れるから余裕あるケースがいい
0300Socket7742017/05/09(火) 10:05:01.09ID:GmPUQ3Xy
幅広なケースを選んだら良いのでは?
小ささを求めると窮屈になるのは当たり前
0301Socket7742017/05/09(火) 10:12:52.20ID:iFk8E/n1
おはようございます!
きのうpcケースの入れ替えで質問させていただいたものです!
みなさんのオススメ教えていただきまして
enthooのproMに決まりました。
ありがとうございました!あとは調べながら組む準備して行く予定です!
0302Socket7742017/05/09(火) 12:24:49.23ID:K+nOI+0k
corsairの760Tホワイトを探しているのですが何処かに在庫はないでしょうか?
オクも国内の通販サイトも全滅
もう入手は不可能かな?
0303Socket7742017/05/09(火) 12:29:03.58ID:GmPUQ3Xy
>>302
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HSY20DQ
ありますよ
0304Socket7742017/05/09(火) 12:30:29.61ID:uM+6pBgb
>>302
米尼で見つけたけど送料が本体より高えやw4万超えちゃうな
0305Socket7742017/05/09(火) 12:33:13.07ID:K+nOI+0k
>>303
尼はプレミア価格なんですよね
近所に黒が28000円であったから妥協して黒か4〜5万出して白か迷ってます
さすがに定価で売ってるとはないですよね?
0306Socket7742017/05/09(火) 12:37:41.10ID:HO6wUSmD
もし輸入するなら760Tより600Tのホワイトをお勧めする
0307Socket7742017/05/09(火) 12:39:20.06ID:8ZuW7D5J
黒買って白く塗る
0308Socket7742017/05/09(火) 12:44:16.83ID:IHyTKLzH
http://www.ebay.com.au/itm/122356871619
0309Socket7742017/05/09(火) 12:50:26.37ID:UCu81RCa
ATXで5インチ1個3.5インチ5個2.5インチ2個の安価なやつ教えて下さい!
0310Socket7742017/05/09(火) 12:53:21.26ID:uM+6pBgb
>>305
VISA払いだとこんな感じだな時期が良けりゃもっと安いけどな
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0311Socket7742017/05/09(火) 13:05:34.04ID:CT+a1HO0
>>309
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
はい
0312Socket7742017/05/09(火) 13:12:44.50ID:HO6wUSmD
>>311
これだと引っかからないけど
P100も3.5インチと2.5インチの共用ベイが7個付いてて1万切りだから安い
0313Socket7742017/05/09(火) 13:22:07.72ID:GmPUQ3Xy
>>305
>さすがに定価で売ってるとはないですよね?

idk
0314Socket7742017/05/09(火) 13:30:10.14ID:K+nOI+0k
>>304
>>306
>>307
>>308
>>310
ありがとうございます
やはり海外に頼るしかないですね
ebayは使ったことないので米尼検討してみます
0315Socket7742017/05/09(火) 13:36:39.89ID:CT+a1HO0
>>312
3.5→2.5変換マウンタもアリなら定番廉価ケースのK272とかも5,642円で安いね
あとNZXTのM59って6,588円のも引っかかった
0316Socket7742017/05/09(火) 13:44:00.09ID:eINBOZ2j
窓付きケース使ってる人って、やっぱこまめに掃除してる?
年に3回くらいしか掃除しない俺みたいなのには向かないよね
0317Socket7742017/05/09(火) 13:53:47.24ID:CT+a1HO0
>>316
年1回ぐらいブラシ付きブロワーで軽く掃除してる
カメラ用の人力ブロワー1個あるとキーボード掃除も楽だし便利だよ
スプレー式と違って10年以上余裕で使えて700円程度だし
0318Socket7742017/05/09(火) 13:57:56.98ID:+inR9/xt
Phanteks ENTHOO ELITE
12万9600円って……
0319Socket7742017/05/09(火) 14:23:25.95ID:3sXo0BsV
>>316
組んで以来一回も開けてない
0320Socket7742017/05/09(火) 14:37:28.72ID:eINBOZ2j
>>317
ひょっとしてうちが埃っぽいのか・・・
人力ブロワー買ってみたけど、スプレー式に慣れてると威力が物足りなくて
一度、試したきり使ってなかったりするw

>>319
窓付きで?
せっかく中見えても埃だらけ・・・とかならない?
0321Socket7742017/05/09(火) 14:38:24.20ID:crvwjC0Q
>>316
メッシュケースじゃなければ別にそんなん必要ねえだろ
ただその感覚でメッシュケース組んだらホコリ酷い事になった
0322Socket7742017/05/09(火) 14:58:33.22ID:eINBOZ2j
>>321
あー、たしかにうちのメッシュだけどそんなに違うのか・・・
年3回でも少ないかなってくらい埃入るわw
0323Socket7742017/05/09(火) 15:03:07.18ID:GmPUQ3Xy
メッシュケースは週一回の掃除が必要
0324Socket7742017/05/09(火) 15:04:49.65ID:crvwjC0Q
>>322
違うな運転止めたらホコリ入るし負圧になりやすいし
0325Socket7742017/05/09(火) 15:06:19.78ID:crvwjC0Q
あと室内エアコン有無しでホコリ変わる?
0326Socket7742017/05/09(火) 15:46:44.51ID:UCu81RCa
>>315
クーラーマスターのK282ですかね?良さそうですね!
ありがとうございます!
0327Socket7742017/05/09(火) 15:51:31.31ID:CT+a1HO0
>>326
3.5インチベイに2.5インチ2台積める変換マウンタとかあるから
K282選ぶなら忘れずに買うのよ〜
600円くらいで売ってると思う
0328Socket7742017/05/09(火) 18:34:22.54ID:nFiGuXYe
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/0509/206324
キター
けど高杉デカ杉
0329Socket7742017/05/09(火) 18:41:30.73ID:+vzLf2Pj
重量47kg

彼女かよ
0330Socket7742017/05/09(火) 18:50:00.82ID:PaEDzkLd
M-ITXがおまけで入るとか面白いしその割には結構安いんじゃね?
安くなって10万切るくらいになると買う人いそう
0331Socket7742017/05/09(火) 19:05:02.18ID:DYqgfTCD
>>329
梱包状態がそれな
ケース本体だけなら33kg
0332Socket7742017/05/09(火) 19:06:17.63ID:GmPUQ3Xy
デュアルシステムってw
ケースを二台無造作に並べるよりはいいのだろうけど、うーん(^^;
0333Socket7742017/05/09(火) 19:56:00.51ID:HO6wUSmD
Enthoo Mini XLもデュアル組める面白さだけはあったが多分あれさっぱり売れてないだろ
日本には入ってきてすらいないが
0334Socket7742017/05/09(火) 19:56:08.59ID:2fGscRAH
なんでこんなに重いんだ??
0335Socket7742017/05/09(火) 19:58:57.95ID:vPaEaw1H
アルミなのは外パネルだけでシャーシは鉄だしガラスも重い
0336Socket7742017/05/09(火) 20:09:59.67ID:LKCYhZgO
ケースに13万もかけられるのは自作erでもせいぜい2割くらいだろw
売れることを期待しない見世物的な意味でリリースしたんだろうけどw
0337Socket7742017/05/09(火) 20:19:15.44ID:Ni7K8u+g
ウチの会社は1人で運んでいいのは20kg迄とされてる。
とんだぎっくり腰量産ケースだな。
0338Socket7742017/05/09(火) 21:03:25.59ID:DYqgfTCD
2人以上で搬入組立してねって書いてあるな
0339Socket7742017/05/09(火) 21:15:24.55ID:nFiGuXYe
>>336
2割もいたらビビるわ
0340Socket7742017/05/09(火) 21:37:54.49ID:HO6wUSmD
1%もいねえよw
0341Socket7742017/05/09(火) 21:48:04.05ID:4eg1M7gd
3台あったの売り切れか
0342Socket7742017/05/09(火) 22:49:09.97ID:fdWFZzkM
5万近い汐見のケースでも若干躊躇するのにケースで10万超とか無理無理無理無理
0343Socket7742017/05/09(火) 22:55:23.22ID:R4w6aV56
かたつむり
0344Socket7742017/05/09(火) 23:00:19.91ID:uM+6pBgb
送料が案外安いのなw
0345Socket7742017/05/09(火) 23:02:42.05ID:HO6wUSmD
汐見と言えばAX2がサイトから消えてるな
0346Socket7742017/05/09(火) 23:16:30.75ID:9W5XC9NJ
19万5000円もするZX1の底面のフィルターが手回しネジで固定してるのがすごいよな
フィルターを脱着出来る様にするなら普通はスライド式だと思うんだが
0347Socket7742017/05/09(火) 23:19:23.49ID:sXKQTTK5
ガラスって重いんだよな
アクリルは何か安っぽく見えるし悩ましいな
0348Socket7742017/05/09(火) 23:46:44.18ID:FOWnfFt4
>>345
画面下の[1][2]は見えるか?
こっちでは[2]の方に掲載されてる。(但し品切れ)
0349Socket7742017/05/10(水) 00:40:42.06ID:6tM+QDKU
>>346
あの手の町工場みたいなメーカーだとこれがデフォ
Caselabsもネジ穴切ってるだけ
板金加工はできてもプラの成形とかはできないんだろ
0350Socket7742017/05/10(水) 00:48:38.60ID:u7DTtATL
外注になるから割に合わないし供給の融通も利かないからね
金型作ると固定コスト発生するから一定量売らんと割に合わんし
フィルタとステーの汎用品があって容易に入手できれば採用してるだろうよ
0351Socket7742017/05/10(水) 02:54:39.02ID:1PmVl97t
クラマス嫌いだけどK282は安価ケースのくせに
クーラー160mmまで対応してるのは好感もてる
0352Socket7742017/05/10(水) 04:50:58.72ID:6u+O2vEh
>328
夢は広がるけど価格に実用性が追い付いてないな
高級ケース改造した方がまだ安くつきそう
0353Socket7742017/05/10(水) 07:35:58.03ID:DXC8LRmS
盗難防止としか思えん
0354Socket7742017/05/10(水) 07:54:00.67ID:i00cFMQP
どういう人が13万ケースなんて買うんだろう?
金持ちだとは思うけど…
0355Socket7742017/05/10(水) 08:37:15.82ID:CXkJr1op
IN WINとかもっと高いの出してるしな
0356Socket7742017/05/10(水) 11:10:56.08ID:abrTLox1
世の中には、ハイエンドグラボを複数買って、一番回る1枚だけを残して他は中古送りなんて人もいるからな
ケースにおみくじ要素は無いに等しいし、独身貴族の自作erなら13万程度は気に入れば買うよ
0357Socket7742017/05/10(水) 12:28:07.01ID:j0GzKbjh
>>337
なんというホワイト。
0358Socket7742017/05/10(水) 15:06:54.15ID:7CwRB4S9
デザイン好みなんだかちょいとでかいな
普通のフルタワーサイズぐらいで出してくれ
0359Socket7742017/05/10(水) 15:25:58.79ID:6tM+QDKU
俺はモッコスの新型とやらが良さげなら買うよ
0360Socket7742017/05/10(水) 17:06:26.68ID:i00cFMQP
>>357
重量物扱う職種は腰ヤラれるからな
ゴネられて労災()になったりしたら面倒だろ

それにただでさえ人手不足なとこに
更に腰ヤラれ要員が増えたらたまったもんじゃねーだろうし…
0361Socket7742017/05/10(水) 18:44:40.20ID:j0GzKbjh
>>360
裏を返せば、重いものを扱うことが多いってことなんだね。僕みたいに若い頃にぎっくり腰やっちゃうと歳食ってから本当に大変だからねえ。
0362Socket7742017/05/10(水) 21:29:58.00ID:e/qdDngv
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、 二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >

  \   サ〜\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト〜
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.
0363Socket7742017/05/10(水) 22:01:21.22ID:ZUApJ6jc
Thermaltake VIEW 31 TG RGB買った人いる?
corsair 570xと迷ってるんだけど見た目重視ならどっちがいいだろ?
0364Socket7742017/05/10(水) 22:28:13.89ID:pcQwEitM
見た目重視なら自分の好みで選んだほうがいい
但、VIEW 31を選ぶ場合天板のデザインが許容できるか考えたほうが良い

;feature=youtu.be&t=3m19s
0365Socket7742017/05/10(水) 22:36:08.55ID:H5zXqb79
天板の吸排気の穴の有る無しを選べたら便利なんだけどなあ
ここだけ惜しいっていうケースが多い
0366Socket7742017/05/10(水) 23:50:23.22ID:ZHYA8FTz
マザーボード倒立だと普通よりCPUとメモリ冷えるんか
やってみようかなぁ
0367Socket7742017/05/11(木) 01:25:43.63ID:F7X+5P1f
>>357,360
アメリカとかも内規としてはそんな感じじゃなかったかな
実際には一時的に自分で済ます場面はあるだろうけど抑制としてはその位で妥当
この位余裕だろ?が一回担ぐだけならでそれを一日ぶっ続けの仕事とかにまで適用するバカもいるし
0368Socket7742017/05/11(木) 01:52:06.23ID:Y//c7ib0
前務めてたところは、ルール上は一人で持っていいのは、継続的に持つなら20sまで、一時的に持つなら30sまでだったが
実際は一時的に50s強を持たないと仕事が回らない状態だったわ
クレーンで吊るのが正しいらしいが、使われてなかった
次の仕事がどんどん来るから、早く片付けようとすると力づくで片付けるのが一番早いわけだし
大手電機メーカーだったんでルールは立派なんだが、現場ではそんなもん守ってる場合じゃないというところまで追い込まれる
0369Socket7742017/05/11(木) 02:01:02.48ID:o1WoxpNe
スキあらば自分語り
0370Socket7742017/05/11(木) 02:06:56.78ID:uAUmIWOM
スーパーの青果コーナーですら20kg以上のモノをおばちゃんが運んでるのに…軟弱過ぎるだろ
介護は人間動かすから一時的とはいえ50kは余裕で越えるだろうしさ
引っ越しだと女の子が冷蔵庫を運んだりしてんだが…
0371Socket7742017/05/11(木) 02:11:43.38ID:cjfCBH7Q
ケース関係あるの
0372Socket7742017/05/11(木) 02:34:15.53ID:lrXHrTqS
重量級のケースを運ぶ話だから関係あるんじゃないかな・・・わからんけど
0373Socket7742017/05/11(木) 02:41:13.16ID:DzbAiiLS
エルミタージュ秋葉原 ? オープンエアーケースとしても使えるE-ATX対応ベンチ台、Lian Li「PC-T70」5月中旬発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0510/206456

Cooler Master Announces the MasterBox Lite 5 Chassis | techPowerUp
https://www.techpowerup.com/233141/cooler-master-announces-the-masterbox-lite-5-chassis
0374Socket7742017/05/11(木) 02:43:59.56ID:+oAXDjpU
やってなさそうなやつが主張しても意味ねえわな
童貞が女なんてって言ってるようなもの
0375Socket7742017/05/11(木) 07:33:28.75ID:ozatVSH4
カバーキットだけで13800円
うーん、高い
0376Socket7742017/05/11(木) 07:35:20.03ID:ozatVSH4
カバーキットは7580円か
合わせてあと5000円くらい安くならんかなあ
0377Socket7742017/05/11(木) 10:00:54.87ID:hEfdo+/N
これなんやかんやでめっさ安なるん?

http://www.amazon.co.jp/dp/B01LAJVBS4
0378Socket7742017/05/11(木) 10:12:38.08ID:8HjlMS0D
>>377
それのLEDモデルこの前買うたで。めっちゃピカピカ
重さはそこそこ、中は広いから組みやすい。でも裏は狭いっていうか前面3+背面1+LEDの配線がたんまり
あとリセットボタンなかた
0379Socket7742017/05/11(木) 10:16:31.70ID:Q9Qj6EVY
LianLiのベンチ台はカバーキットとセットで約21,000円か
マザボ平置きケース欲しくてCore X9かCore P5ベタ置きを検討してたけど、これもありだな
5inchはオーディオ用PCでしか使わないし、ストレージ格納数もこれだけあれば自分にゃ十分だし
0380Socket7742017/05/11(木) 10:38:48.58ID:oQ03ty0Q
EnthooProM買った

安ケースなりのぺらぺら歪みまくり薄い塗装
フロント脇のスリットはフィルターを通らない
ネジ多すぎ

裏配線スペース広くて使いやすい
予備HDDトレイが少ないのが謎だけど、組み替えて色々使えるからサブ機にはちょうどいい
0381Socket7742017/05/11(木) 10:45:07.53ID:zEBvDcwG
そういえば最近のケースはリセットボタンが無いのちょくちょく見るね
不要という考え方なのかね。まあ俺もリセットボタンは滅多に使わないけど
0382Socket7742017/05/11(木) 10:58:19.05ID:rQiOxk6m
>>380
あれってシャーシは上位と同じじゃないの?
そんなペラペラ?
0383Socket7742017/05/11(木) 11:05:21.35ID:xkH81Uln
シャーシはEVOLV ATXと同じ
重量から考えたら特にペラくも厚くもない
まあ普通
0384Socket7742017/05/11(木) 11:18:56.93ID:oQ03ty0Q
>>382
コルセア並
俺は薄いと思うけど値段を考えたら妥当
0385Socket7742017/05/11(木) 11:34:05.68ID:rQiOxk6m
>>384
となるとevolvはあの値段で…
0386Socket7742017/05/11(木) 11:53:23.96ID:KQbpBkxp
mini-ITXかm-ATXのコンパクトなケースでそこそこ剛性しっかりしてて静音向き…みたいなケースって今だと何になるの?
今まではでかいケース+でかいファン低回転至上主義5インチ(スマドラ)使いまくり…みたいなのが正義だと思ってたけど邪魔に感じて来た…
0387Socket7742017/05/11(木) 12:02:27.62ID:xkH81Uln
Cじゃない方のDefine Mini
0388Socket7742017/05/11(木) 12:17:27.21ID:nn/7bzjW
>>364
ありがとう
確かに天板はダサいよね
その前にフルタワーからミドルに乗り換えだからそこが引っかかる
0389Socket7742017/05/11(木) 12:21:52.39ID:FbLxDawB
>>387
持ってるけど、全然コンパクトじゃないよ。
0390Socket7742017/05/11(木) 12:38:27.69ID:fA8GpHfP
サイドがガラス
3.5インチ2つ以上
5インチ無し(ありでもコンパクトならOK)
デコレーション無しでフラットが好ましい

この条件のケースってあるかな
0391Socket7742017/05/11(木) 12:48:11.01ID:xkH81Uln
Raijintek Thetis
0392Socket7742017/05/11(木) 13:26:46.98ID:nn/7bzjW
いろいろ見て回ったけどPHANTEKS Enthoo EVOLVシリーズいいね
両サイド全面強化ガラスで見た目も渋い
買っちゃうかな
0393Socket7742017/05/11(木) 13:34:06.59ID:kuELK2qE
自分はECLIPSEのデザイン好きだけどもうひと回り大きいの
出してくれないかなぁ
0394Socket7742017/05/11(木) 14:01:43.39ID:DY1yPg5H
>>390
570X RGB
0395Socket7742017/05/11(木) 14:02:51.36ID:DY1yPg5H
460X(RGB)でもいいか
0396Socket7742017/05/11(木) 14:03:03.66ID:KQbpBkxp
>>391
お、なんかいい感じだなーこのサイズでATXなのか
もうちょい詳しく見てみる
0397Socket7742017/05/11(木) 14:56:51.98ID:gaYoRNFA
>>390
3.5ってシャドウなのか表のベイなのかどっちよ
0398Socket7742017/05/11(木) 16:20:05.08ID:hEfdo+/N
Core V51てフロントパネルどうやって外すの? 下に手入らないみたいだけど、どこを引っ張るんやろ?
http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00002402
0399Socket7742017/05/11(木) 16:34:47.47ID:8KUCx6QO
>>398

0400Socket7742017/05/11(木) 16:48:08.28ID:ozatVSH4
V51のレビューいくつか見たけど力入れなくてもすんなり外れそうだね
これまでフロントパネルの爪をなんぼ壊したことか
0401Socket7742017/05/11(木) 16:51:11.25ID:hEfdo+/N
>>399
こんな簡単に開く?
うちのV41で若干違うんだけど、ぜんぜん開かない・・・
どこを持てばいいんだ
0402Socket7742017/05/11(木) 17:53:27.72ID:hEfdo+/N
まじで外れない・・・
こんなにガタガタやってたらHDDが心配だ
掃除とかで外すときはHDD全部はずしとかないとまずいかなあ
0403Socket7742017/05/11(木) 18:07:38.87ID:V/g6MBTL
>>390
シャドウベイでいいならdefineCとか
0404Socket7742017/05/11(木) 19:10:32.29ID:ZeBkrz/Z
>>402
フロントパネルと本体の上の隙間に爪引っ掛けて、ぐっと力入れたら外れない?
爪がかからないならマイナスドライバー突っ込めば取れると思うけどなあ

HDDは稼働してなきゃ多少手荒に扱ってもへーきへーき
その程度で壊れるなら流通課程で半分以上壊れるよ
0405Socket7742017/05/11(木) 19:55:28.34ID:hEfdo+/N
>>404
上の方はなんかしくじったら傷いきそうで怖いなあ
光学ドライブはUSBのがあるから最悪つけなくてもいいんだけど、フロントファン追加したいからやっぱり開けないとならない(´・ω・`)
明日もう一回下からガバっとチャレンジしてみるよ
0406Socket7742017/05/11(木) 22:27:13.02ID:y1hKS6LC
in win の 303, 303Cの違いって、前面のUSB端子だけ?

あと、先述の2つに加え、805 infinityの3つではどれが一番オススメ?
0407Socket7742017/05/12(金) 00:12:49.42ID:sjJxBu9f
>>406
素の805
infinityは光りがヤバすぎる 
805みたいな品の良さがない
0408Socket7742017/05/12(金) 00:41:17.73ID:lALN2jd0
S340天面のファン隠すいい方法無いかな
あれ以外は結構良いんだけどファンむき出しが気になって買えない
0409Socket7742017/05/12(金) 00:49:27.22ID:YvbR33Fa
目の細かいファンカバーなら売ってるけど
完全に隠す(使えなくする)にはカッティングシートを貼るしかないのでは
0410Socket7742017/05/12(金) 01:25:56.33ID:5NGjN1fV
core500使ってる人いる?
あれってトップ吸気リア排気でいいんかな
両方排気にしてもいいかんじな気はするけど実際どうなのかな
0411Socket7742017/05/12(金) 08:02:46.98ID:jDrwaFtk
両方試してより冷える方でいいんじゃね
0412Socket7742017/05/12(金) 10:09:49.35ID:LfqVp10t
デザインはinfinityが一番お気に入りなんですよ...
ただ、放熱性とか考えるとどうなのかなって?
0413Socket7742017/05/12(金) 10:37:17.95ID:2eh7FZz3
>>302
もう買っちゃった?
中古の760T白がラクマっていうフリマアプリに出品されてたよ
0414Socket7742017/05/12(金) 10:44:55.82ID:YvbR33Fa
>>412
静音性を捨てることができるなら高速ファンとかでどうにかるよ
デザインを優先するなら、騒音になっても我慢できるだろうさ
0415Socket7742017/05/12(金) 11:08:51.81ID:Y2A2/J3T
>>412
てかデザイン一番がそれならそれしかない
805系と303系比較するならエアフローや作りのよさ全て805が上よ?
音も303のが穴多いから漏れやすいし
ただどちらも自分でファンの工夫必要
0416Socket7742017/05/12(金) 11:15:07.94ID:OnlGE6iD
エアフローは303の方がよくない?つけられるファン数からして違うみたいだけど
0417Socket7742017/05/12(金) 11:20:27.68ID:jDrwaFtk
エアフローは普通に303の方がいいと思うぞ
0418Socket7742017/05/12(金) 11:27:16.58ID:YTrzPSqz
303はフロントにファンつけれないし水冷前提みたいなケースに思える
そして805はCPUクーラーが156mmまでなのが気になる
風魔等でいいっちゃいいが・・・・・・

好みのデザインで選ぶのが1番大事だとは思うが自分はこのへんがネックに思えて
購入候補には入らないなぁ
0419Socket7742017/05/12(金) 11:41:53.25ID:jDrwaFtk
805もボトム吸気でフロントファンは下から吸った空気を前に送ってるだけやで
0420Socket7742017/05/12(金) 11:48:12.75ID:YTrzPSqz
せやな、エアフロー気になる人は買うケースじゃないな
0421Socket7742017/05/12(金) 12:07:12.75ID:i/ddqaKl
7700Kで考えてるけど、OCしないし、Cooler MasterのHyper D92で良いと思ってるんだけど、どうよ?
0422Socket7742017/05/12(金) 12:20:14.25ID:jDrwaFtk
CPUクーラー総合 vol.318 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493973027/
0423Socket7742017/05/12(金) 16:02:52.85ID:1JbYkatj
値段と重さとガラスの厚みと見た目の良さは先に出た奴の方が上だけど
温度とガラスの丈夫さと使いやすさは後から出た奴の方が上とかいうレポをスレで見たような覚えがあるけど
それが805と303じゃなかったっけ
0424Socket7742017/05/12(金) 16:17:51.89ID:jDrwaFtk
参考までに805と303の比較
http://www.gamersnexus.net/hwreviews/2740-in-win-805-infinity-case-review/page-2
0425Socket7742017/05/12(金) 17:14:41.07ID:hcYA6OHU
CoolerMaster ミドルタワーATX PCケース K282 (型番:RC-K282-KWN1-JP)
価格: ¥ 5,857
どうですか?
0426Socket7742017/05/12(金) 17:21:22.95ID:qKG2JCXr
いや、銅ではないだろう

いまさらHDDを縦に入れるケースはいくら安くても絶対に買いたくないな
0427Socket7742017/05/12(金) 17:27:55.42ID:2auS//8Z
K282は昔のZALMAN Z9あたりのポジションだと思う
こだわりは一切ないからとにかく安くそれなりのケースが欲しいって人向け

自分ならフィルタ掃除楽したいから同じ安物でももうちょっと頑張ってP100買うかな
0428Socket7742017/05/12(金) 17:40:51.38ID:jDrwaFtk
Z9は当時抜群のコスパを誇って売れまくっていたが
K282は本当にただ安いだけのケースだからZ9の用に売れることはないだろう
0429Socket7742017/05/12(金) 17:45:28.68ID:32InYs7O
Z9はただのゴミだぞ
とりあえずランキング上位で見かけるので馬鹿がよく釣れたというだけ
現物確認してアレを買おうと思うガイジは恐らく一人もいない
0430Socket7742017/05/12(金) 17:58:54.40ID:jDrwaFtk
Z9は値段から考えたら申し分ない出来だったよ
ちょうどAntecが飽きられてきた頃合いで
安い万人向けのパフォーマンスケースとして後釜にハマってたのがZ9
0431Socket7742017/05/12(金) 18:16:29.65ID:YvbR33Fa
>いまさらHDDを縦に入れるケースは

HDDを縦に入れるお立ち台があるけど、あれはいいのか?
0432Socket7742017/05/12(金) 18:30:42.54ID:C7LNNaka
メーカーたは縦でも横でも同じと言っている
一応斜めはヤメチクリとは言ってた気はする
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0433Socket7742017/05/12(金) 18:34:15.34ID:EMS/cNtx
昔サン・マイクロシステムズのサーバーで垂直にHDDをいっぱい突っ込んでる奴があったな(´・ω・`)
0434Socket7742017/05/12(金) 18:34:18.78ID:93XL4HE0
データセンタのでかいアレイは縦おきの方が多いよ
0435Socket7742017/05/12(金) 18:54:05.42ID:C7LNNaka
知らなかったが壮観だな
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0436Socket7742017/05/12(金) 18:56:39.82ID:Bs+zBRS1
>>435
これでREID0だと胸熱
0437Socket7742017/05/12(金) 19:00:40.05ID:1YL2q0CK
フルタワーでもオープンベイ全段使えばこのくらいやれるんだな
画像は汐見のケース
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0438Socket7742017/05/12(金) 19:02:12.43ID:IBlHq5dF
5インチベイってそうやって使うのか
0439Socket7742017/05/12(金) 19:56:00.14ID:zgi35jsb
俺の人生全部保存しても全然余裕なんだろうな
悲しくなるわ
0440Socket7742017/05/12(金) 19:59:27.40ID:jDrwaFtk
もう遅い気がするけどF31のガラス版欲しいって言ってた人
パネルだけ売ってたよ
https://www.amazon.com/dp/B01N6ZEY1W

あと多分まだ未発売なんだと思うけど
F51/V51/V71用のガラスパネル
http://ttpremium.com/product/core-v51-tempered-glass-upgrade-kit/
0441Socket7742017/05/12(金) 20:27:20.10ID:FBx+su8+
>>436
これ全部RADEONなら激熱
0442Socket7742017/05/12(金) 20:34:23.96ID:xelCeKAp
ヌヌヌンオオオオオオオゥーーザーゥ
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \  
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \     大偏な大雨です!何も聞こえませ--------   ん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーえすう >




  \サ〜                 \ \  シトシト〜
\  \\                 , \ \\ 丿\\ \
  \   \                \ 
 \\\ \ \  (^・∀・`) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\。 
0443Socket7742017/05/13(土) 00:47:35.56ID:5vjZlkdJ
もう内蔵のディスクドライブっていらないよね
年に何回使うよ
Bluetoothと外付けで充分じゃん
PCの中がすっきりするし何よりWIN10がUSBになったし最新MACはドライブなくしてるしね
こないだかったiPhone7には有線で繋ぐイヤホンジャックすらついてない
0444Socket7742017/05/13(土) 00:54:29.18ID:/ngD7cjM
よかったね
0445Socket7742017/05/13(土) 01:00:44.49ID:wORcw3o6
いらないよね馬鹿みたいに大きいPC
無駄に光るお馬鹿仕様とか
0446Socket7742017/05/13(土) 01:04:18.43ID:VKTQvqrB
>>443
PCの外がスッキリしないじゃん
俺は外付けはあくまでもバックアップ用だな
0447Socket7742017/05/13(土) 01:12:53.74ID:CAk2MVCo
ケースの中に配線が増えるか、ケースの外に配線が増えるか
0448Socket7742017/05/13(土) 02:00:36.46ID:fHwt0qnF
内蔵のソリッドステートもHDDも排したか
隣接でデータセンター設けるとかとか内蔵と変わんなくね?
0449Socket7742017/05/13(土) 02:20:13.37ID:VXkpXAqA
>>443
前スレでも音読しとけや白痴
0450Socket7742017/05/13(土) 02:28:37.90ID:4Rw96Yd2
で、たびたび申し訳ないが、303Cと303の違いはなんだったの?
0451Socket7742017/05/13(土) 04:38:37.67ID:/ngD7cjM
303CはType-Cポートが付いててIOポート周りのLEDがRGB対応
0452Socket7742017/05/13(土) 08:29:07.25ID:zXbKmLcS
>>443
個人的にはiPhoneのがいらなち
0453Socket7742017/05/13(土) 10:44:31.62ID:BfHEkVeX
このスレ的には内蔵のディスクドライブいらない人は見にこないんじゃね?
0454Socket7742017/05/13(土) 10:49:14.93ID:hC2zGDn6
INWINのtypeCはUSB3.1gen1(実質3.0)だから気をつけよう
0455Socket7742017/05/13(土) 11:03:27.07ID:pdiIu+2F
dbpro900欲しいけどワイヤレス給電使い道なさそうなんだよなぁ
0456Socket7742017/05/13(土) 11:03:59.24ID:uvzCIMkf
303CはGen2みたいだな
https://www.inwin-style.com/en/gaming-chassis/303c
0457Socket7742017/05/13(土) 11:05:50.51ID:hC2zGDn6
>>456
マジかただそれだとマザーの選択肢割と悩みそうだな
0458Socket7742017/05/13(土) 11:14:08.59ID:+aDLLSK6
ケースの造りの精度
順位を付けるとしたら?

coolermaster 3
fractal design 1
corsair    2

ですかね?
0459Socket7742017/05/13(土) 11:15:23.71ID:uvzCIMkf
ものによる

以上
0460Socket7742017/05/13(土) 11:16:40.90ID:hC2zGDn6
精度悪い箱を苦心して完成させるのも自作の楽しみかと
0461Socket7742017/05/13(土) 11:16:45.91ID:OsGF5sSf
FDもクラマスも工作精度に定評がある
なんてことが今まであったか?むしろ逆だろ
0462Socket7742017/05/13(土) 11:31:28.47ID:5apUHh/b
1万前半のケースとしてはR5もCM690IIIもよく出来たいいケースだと思います
コルセアはこの価格帯だと400Cになるのかな
まあこの辺のメーカーは一日の長があるので
誰でも過不足なく概ね満足できる質がありますね
0463Socket7742017/05/13(土) 11:49:02.40ID:cUF/ci6o
精度なんて値段によるとしか
0464Socket7742017/05/13(土) 11:51:49.16ID:OsGF5sSf
工作精度のレベルで済めばいいけどFDなんか錆事件もあったろ
改善された可能性もあるけどR5を持ち上げる人も多いしよくそんなの買えるな
って自分は不思議だわ
0465Socket7742017/05/13(土) 11:56:52.39ID:uvzCIMkf
そうなんだ良かったね
0466Socket7742017/05/13(土) 11:59:15.22ID:MRNyJWme
誰も無理に勧めないし買いたくなきゃ好きにすればとしか言えねえな
0467Socket7742017/05/13(土) 11:59:39.33ID:6BYHVZHU
手持ちで工作精度的コスパがすげぇと思ったのがJONSBOだな。
U4を6000円で買ったが素晴らしい工作精度だった。

Corsairの600Cも買ったがこっちのほうが
工作精度が低いw(悪いと言うほどでもないが)
0468Socket7742017/05/13(土) 12:01:48.30ID:OsGF5sSf
ちょっとR5を貶めるとすぐ反応あるの本当に笑える
0469Socket7742017/05/13(土) 12:03:27.60ID:5apUHh/b
ファンコン発火事件は結局あの一件だけだったので
その所有者がどうせろくでもない使い方をしたんだろうと思いますね
もしくは風評被害狙いでわざと発火させた可能性も考えられますね
0470Socket7742017/05/13(土) 12:30:23.61ID:+Vf1B92E
JONSBO U4に簡易水冷付けられたら買ったのに
でもシルバーの見た目は完全に出前のおかもちだよねw
0471Socket7742017/05/13(土) 12:34:15.10ID:urheB84X
U4は安いから仕方ないけど
フロントもボトムも紙みたいなフィルターが貼り付けてあるだけで
かつそのフロントフィルターへアクセスするための工程が面倒くさくてメンテナンス性悪いとか
ガラスなのに裏配線できないとか
ちょっと長いグラボ挿すとすぐファンと干渉してファンが1基付けられなくなるとか
精度云々以前に穴だらけで本当に小さいATXケースがご所望の人やインテリアとしてはありだけど
とても自分で使う気にはならなかったな
0472Socket7742017/05/13(土) 12:48:10.54ID:48oe7Bpg
まあアルミで強化ガラスついてて6000円でおまけにエアフローまで完璧だったら他メーカー太刀打ちできなくなるわな
0473Socket7742017/05/13(土) 13:06:45.61ID:6BYHVZHU
U4は裏配線のこと良く言われるけど下に目隠しあるから別段困らんかな。
まあ色々ごてごて搭載したら全然足りないけど。
HDDのエアフローも悪いしガチで組みたい奴には勧められん。

要は用途次第。
U4はミドルローまでのPCをコンパクトにまとめるのに向いてる。
見かけは強化ガラスのおかげでそこそこ良いし。
0474Socket7742017/05/13(土) 13:30:42.21ID:+Vf1B92E
ここの人達だと実際に組んで使ってみて最強と呼べるケースって何?
個人的にはコルセアの760Tが組みやすさメンテ見た目と1番良かった
0475Socket7742017/05/13(土) 13:40:36.54ID:ibiHa7eY
個人個人の用途次第でしかないものに最強もなにも…
0476Socket7742017/05/13(土) 13:48:33.10ID:uvzCIMkf
組みやすさでは断然Air540
見た目もまあ気に入ってる
パンダカラーの方ね
0477Socket7742017/05/13(土) 13:52:25.61ID:6BYHVZHU
敢えて言うならCORE V21かな。
結構なんにでも使えるよ、メンテナンス性も抜群。
工作精度悪いし安っぽいけどw
mATXまでしか積めないのは難点だがサイズ・構造的にしょうがないか。

同じ構造のものをアルミと強化ガラスで高級感&工作精度マシマシで作ってくれたら
2万くらいまでなら出しても良い。
0478Socket7742017/05/13(土) 14:14:50.57ID:BfHEkVeX
工作精度は さすがに昔のAntecや星野金属のほうがマシだな。
ただ、いまは用途次第で選ぶ時代なんで、それなりで充分だと思う。
0479Socket7742017/05/13(土) 14:28:17.66ID:haEvnFg7
inwinの上位品は精度高いし塗装も厚くていいよ
金属でガリガリ引っ掻いても無傷
0480Socket7742017/05/13(土) 14:45:20.48ID:D9bvos8U
FractalってCOSMOSIIとか900Dみたいなフラッグシップ的ケースがないよな
Define XL R2もデカイだけで大した値段ではないし
ここらで一発Fractalの本気が見てみたい
0481Socket7742017/05/13(土) 14:47:19.01ID:ZDIBZsLW
各メーカーの顔ってなんになるかな
このメーカーならこのケース思い浮かべるみたいな
0482Socket7742017/05/13(土) 14:53:34.67ID:DlFkRekJ
COUGAR PANZER MAXとCorsair CC-9011063-WWとCorsair CC-9011100-WW
から悩んだ末に金額的に中とってCOUGAR PANZER MAXをぽちったけど、
かなりの大型ケースだけど丈夫そうだし裏配線もしやすそう。
当たりだったかもしれない。
0483Socket7742017/05/13(土) 17:41:12.36ID:iBJ4JDYZ
1200とか1900とかS10とかフラッグシップっぽいのを出してもすぐ終息しちゃうAntecちゃん・・・
0484Socket7742017/05/13(土) 17:47:40.99ID:mDiWakc9
antec6000の電源入れ替えようとしたらファンガードが当たって入らん
ATX電源ってファンガードは規格外なのか?
0485Socket7742017/05/13(土) 19:47:28.05ID:tLbwFUnD
俺のEVOLV以外に昔ながらのファンガードがあると電源が入れられないケースがあったのか
0486Socket7742017/05/13(土) 20:09:39.98ID:kV0HlPVY
下電源嫌いなんだよなぁ
0487Socket7742017/05/13(土) 21:37:41.73ID:mw2TBsKj
まあPCケースの精度の悪さなんて
組み立て家具に比べたらかわいいもんだな
この前組み立てたけど説明書にあるネジ穴が存在しないわずれてるわ
ボードの化粧板の貼り付けが雑で角の部分中の木材見えたり最悪の買い物だったわ
0488Socket7742017/05/13(土) 21:40:40.47ID:gkTCUp75
>>487
家具ってもそれ無印かIKEAでしょ
0489Socket7742017/05/13(土) 22:06:49.35ID:tLbwFUnD
ニトリ「セーフ」
0490Socket7742017/05/13(土) 22:10:26.85ID:mw2TBsKj
>>477
最近アルミケースに魅力を感じなくなった
加工が難しいのか各部位が平面的で一昔前のようなデザインばかりで
Defineのフロントのようにプラスチックでも高級感出すこともできるしな
0491Socket7742017/05/13(土) 22:33:11.28ID:1oyaBoTN
r5に高級感wwwww
0492Socket7742017/05/13(土) 22:39:03.50ID:e+qzr8pa
同じ国のせいか、defineはIKEA家具と相性いい気がする
0493Socket7742017/05/13(土) 22:39:50.61ID:mw2TBsKj
r5の全体を言ってるわけでなくてあくまで前面のプラスチックのパネルの話
鉄やプラが加工の自由度が上がってるのに対してアルミはそれに追いついてないなあと
0494Socket7742017/05/13(土) 22:44:01.33ID:1oyaBoTN
フラクタルの社長調べたらわかるけど中華メーカーの国籍偽装だぞ
0495Socket7742017/05/13(土) 22:50:02.28ID:e+qzr8pa
IKEAも中華製造なのでセーフ
0496Socket7742017/05/13(土) 23:27:17.57ID:dM6RFJox
IW-C653B/PCA012ってどう?
0497Socket7742017/05/14(日) 00:50:56.62ID:95DnKCiw
>>494
Nvidiaを中国メーカーって言うレベルの暴論だな
まあぶっちゃけ中華だろうがなんだろうが中身が良けりゃ個人的にはどうでもいいけど
中華でもPhanteksやIn Winは好きだしSSDは950 PROだし
0498Socket7742017/05/14(日) 00:59:37.94ID:L5UFFA3r
アルミの加工技術が遅れてるんじゃなく
アルミケース買う層がアルミ丸出しのソリッドなデザイン求めてるんだろ
切削も鋳造も鉄より圧倒的に楽な素材なんだから
0499Socket7742017/05/14(日) 01:03:00.20ID:0PmUMB+c
NVIDIAはCEOが台湾人なだけで本社はアメリカ
0500Socket7742017/05/14(日) 01:03:36.22ID:0PmUMB+c
スレチな書き込みしてしまった釣られたか?
0501Socket7742017/05/14(日) 01:12:49.88ID:JWskS7pd
俺もどうでもいいけどこいつをどう調べて中華メーカーという結論に至ったのかは気になる
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/97113
0502Socket7742017/05/14(日) 01:57:34.64ID:Ol7UtuvG
ネトウヨだからじゃね
0503Socket7742017/05/14(日) 02:16:02.48ID:29UhFRLS
ヲチモノ- NZXTのPCケース『S340 Elite』のホワイトモデル
http://watchmono.com/blog-entry-7499.html
0504Socket7742017/05/14(日) 05:44:27.17ID:XJ5pp2B6
S340eliteの白といいガラス版EnthooEVOLVの銀といい
自分の欲しいモデルだけピンポイントで日本に入ってこない悲しみ
代理店的にはやっぱ黒が売れるって実績があるのかね
0505Socket7742017/05/14(日) 07:40:40.42ID:cSjp2TRI
http://eleshop.jp/shop/g/gB4J412/
こういう鋳物のケースが欲しい
この重厚感とレトロ感は削り出しじゃ無理
0506Socket7742017/05/14(日) 08:57:42.35ID:Om20k8pE
素材見つけてDIYしないと無理じゃね
特注で素体だけでも作ってもらうとか
0507Socket7742017/05/14(日) 09:31:11.27ID:ffw1khXv
フラクタルデザインって日本を地図上から消すほどに日本嫌いなメーカーだろ
0508Socket7742017/05/14(日) 09:59:44.35ID:Nn7LTT7z
「普通の日本人」のみなさんはどうぞ勝手にFUBAIしてくれ
0509Socket7742017/05/14(日) 10:07:29.30ID:9cF50dKc
どこで作ってようが、モノがしっかりしてれば関係ないがね
0510Socket7742017/05/14(日) 10:12:57.90ID:IbXJtZ+3
ANTECはユーザーの期待する物とは違った方向で新製品出してるからダメなんだよ
0511Socket7742017/05/14(日) 10:16:30.92ID:9cF50dKc
あれはどっかで作ったのをOEMで出してるだけだから駄目
0512Socket7742017/05/14(日) 10:20:13.13ID:ndjGw43J
>>508
その「普通の日本人」が嫌いなケンモメンだから、喜んでフラクタルデザイン愛用するわ
北欧に比べたら、日本なんて到底先進国って呼べない水準だと思ってる
0513Socket7742017/05/14(日) 10:25:30.52ID:9cF50dKc
某国が嫌いな人はミサイルが飛んできて第三次世界大戦が起きるのを望めばいい
混乱に便乗して●●したりできるからだ
▼▼を焼き討ちにしたりXXXタウンを焼け野原にしたりとか…
0514Socket7742017/05/14(日) 10:55:40.21ID:gDbX0ONX
欧米に比べ(笑)
0515Socket7742017/05/14(日) 11:13:36.05ID:iz/8bp9K
所謂ネトウヨや嫌韓に過剰に反応して、挙句マウンティングする奴も同レベルのカスだぞ
0516Socket7742017/05/14(日) 11:26:03.54ID:3uENkYg4
パヨクの言うことなんて相手にしなくていいよ
低所得者で資産もないくせに金よこせっていう寄生虫だから
0517Socket7742017/05/14(日) 11:29:06.73ID:JWskS7pd
んで>>501の件はなんだったんや
言いっ放しなんか
あることないこと吹かしまくってるからネトウヨなんて言われるんやで
0518Socket7742017/05/14(日) 11:33:39.57ID:i251Irn2
ナマポは全員パヨクだったのか
0519Socket7742017/05/14(日) 11:36:48.84ID:Nn7LTT7z
気に入らないものはとりあえず何でもチョンとかシナとか言っとけばいいと思ってるような連中をまともに相手するだけ時間のムダ
0520Socket7742017/05/14(日) 11:44:00.09ID:ZRn8JB4F
FDが目の上のたんこぶなのは分かるが
もうちょっと品性を持ってネガキャンしようぜ
0521Socket7742017/05/14(日) 11:48:35.09ID:kZ6jBUeu
アンテックは今こそランボーイの新作を
0522Socket7742017/05/14(日) 11:55:01.61ID:CSCp3XXF
そういえば今国産メーカーって
汐見みたいの除いたらもしかしてAbeeだけ?
オウルテックのケースとか割りと好きだったんだけどな〜

ちょっと調べたらOWL-PCAP612ってのがオウルの最後のケースかな?
今でも売ってたら買ってたかもしれない
0523Socket7742017/05/14(日) 11:58:44.52ID:EmKv99K3
diracがabeeに作らせたlightning7今でも愛用してるわ
0524Socket7742017/05/14(日) 12:27:24.22ID:ZRn8JB4F
外見は昔ながらのアイボリーで中身は今風みたいなケースが欲しい
0525Socket7742017/05/14(日) 12:29:07.96ID:9cF50dKc
塗装したらOK
0526Socket7742017/05/14(日) 12:30:01.36ID:kZ6jBUeu
サイズ「・・・・・・。」
0527Socket7742017/05/14(日) 12:34:03.35ID:cXfnAqpN
北欧だったらお前らはすげえ差別の末に淘汰されてるよ
0528Socket7742017/05/14(日) 12:41:25.58ID:JWskS7pd
こういうのか

0529Socket7742017/05/14(日) 13:45:00.34ID:RPF6UDKz
初自作で何も考えずにantecのP100でgtx1080を挿して使ってるけど、前面下側吸気背面上側排気だと考えるとグラボが空気の流れを遮っているように見えてこれからの季節がちょっと不安になってる
ミドルタワーってみんなこんな感じなの

見た目がシックでシンプルで安いし気に入ってるだけに買い替え思い悩んでる
0530Socket7742017/05/14(日) 13:51:54.63ID:BiSGsEZp
リアとトップのファングリルを切り取ればいいよ
0531Socket7742017/05/14(日) 13:57:57.95ID:Mp8ieMBx
遮ると言っても完全に遮断されてるわけじゃないしちゃんと空気は流れてくから大丈夫
CPU側のエアフローはCPUクーラーやリア・トップの排気ファンが作ってるから無問題
というかP100ならフロントにファン2個詰めばその手の心配いらないと思うけど
0532Socket7742017/05/14(日) 14:02:52.35ID:4PAYFVjR
Aptiva懐かしいな、昔使ってたわ。
0533Socket7742017/05/14(日) 14:07:15.65ID:0duk8F3e
むしろさえぎるくらいの方がグラボの排気を途中でさらう形になると思ってる
心配するとしたらグラボの吸気不足
0534Socket7742017/05/14(日) 14:27:54.85ID:RPF6UDKz
>>531
>>533
ありがとう、参考になった
0535Socket7742017/05/14(日) 14:32:03.16ID:RPF6UDKz
ケースファンフロントに1個追加しときます
0536Socket7742017/05/14(日) 15:08:12.13ID:ndjGw43J
>>528
これより2年ぐらい新しい東芝BREZZAが初めて買ったPCだったが、
当時出始めのATX規格だったし、USBも既に付いてたな
ATXだからここまで大掛かりな改造しなくても箱使えるかも
0537Socket7742017/05/14(日) 16:51:32.58ID:mtdKcxat
このスレ40前後のオヤジばっかなのね
0538Socket7742017/05/14(日) 17:00:13.16ID:jlTIAzbE
女子高生だよ
0539Socket7742017/05/14(日) 18:07:27.70ID:1KP85liV
今RoswelのBlackHawkUltlaってフルメッシュケース使ってるんですが、そろそろメッシュ卒業しようと思いケース見ててPureBase600ってのがいいかなって思ったんですが、これ付属のファンコンって何個のファンまで対応してるかわかる方いますかね?
0540Socket7742017/05/14(日) 19:13:32.67ID:uBECBy7s
>>539
公式によると3個らしい

http://www.bequiet.com/en/case/750
・Integrated 3-step fan controller for up to three fans
0541Socket7742017/05/14(日) 19:40:53.12ID:rA4B8pW0
NZXTのH440-Plusが入荷遅いもんだからNOCTIS450-ROG買っちまったよ
防塵優先でH440考えてたけどNOCTIS450もフィルター付いてるし何よりGPUもマザボもASUSのROGシリーズで揃えてるからイルミネーションキラキラさせてやるわ
0542Socket7742017/05/14(日) 21:27:20.02ID:mtdKcxat
NZXTってどのパーツも再入荷遅いよね
KRAKEN X52も数か月待ってやっと買えたし
0543Socket7742017/05/14(日) 22:13:14.96ID:YjIQ4gMe
久々の自作でシンプルなシルバーのケース買おうとしててabeeのsmart J07R SME-J07Rにしよう思うんだけど、これとGTX1070買ってもケースに問題なく収まりそうですか?
0544Socket7742017/05/14(日) 23:31:24.86ID:3lHbsvi+
1070って言っても大小様々だがHDD全段積むとかじゃない限り長さ300mmまでだし
幅も170mmのCPUクーラー詰めるくらいだから問題ないんじゃないの
週末特価で安く買えないと割高だけど
0545Socket7742017/05/14(日) 23:39:57.11ID:YjIQ4gMe
>>544
ありがとうございます
値段高めかもだけどシンプルな銀のやつが他メーカになさそうなのでこれと1070買います
0546Socket7742017/05/15(月) 00:53:52.62ID:FITkiP4D
サイズのケースって国産なのかね
まんまパクリだけど品質はどうなんだろ
0547Socket7742017/05/15(月) 03:35:14.70ID:oUkB5088
R5のパクリは韓国メーカーのをうっとる
0548Socket7742017/05/15(月) 03:40:34.53ID:lEn7tXRx
(外)国産
0549Socket7742017/05/15(月) 06:47:05.14ID:uK0YGQDV
<<540
あぁ公式にあったのですか
何分英語弱くて見落としてました
まぁ3個ならMBの含めてなんとかなりそうかな
PureBase600にしようと思います
0550Socket7742017/05/15(月) 06:48:31.03ID:uK0YGQDV
アンカみすった>>540さんありがとう
0551Socket7742017/05/15(月) 08:19:17.10ID:EF6kd/2E
最近買ったPCケースである程度金が出せるのなら
一番お勧めできるのは
COUGAR PANZER MAXだな。
派手好きな奴にも渋いのが好きな奴にもお勧めできる。
作りも丁寧だし、大型だからメンテナンスも楽。
裏配線のスペースもそこに2.5インチが収納するように作られてるから
かなり取り回しが自由に利く。
コルセア辺りの2万5000円当たりのケースより上だと断言できるわ。
0552Socket7742017/05/15(月) 08:24:04.91ID:yq88DdcD
r5買ったけどSSDが裏面に付くんだな
安電源だからHDDの電源ケーブルが足りない
0553Socket7742017/05/15(月) 09:06:46.37ID:EuJVDfHc
電源だけはマジでまともなものを買え
0554Socket7742017/05/15(月) 09:14:45.38ID:lf1gYoAe
電源買うならシーソニックプラチナ
0555Socket7742017/05/15(月) 09:16:55.25ID:Xevo/tNI
電源って安物でもなんとなく使えちゃったりするからね
一度痛い目に遭わないと電源の重要性は実感できない
0556Socket7742017/05/15(月) 09:28:15.48ID:yq88DdcD
よく言われてるけど実際何かあったことないから何が違うのって感じだわ
たぶん何かあるまで安電源使うんだろうなぁ
0557Socket7742017/05/15(月) 09:29:43.35ID:pwNx9VXV
そうやってなめてかかって全部ぶっ壊して初めて重要性を学ぶからな
言われてもわからないのはしょうがない
0558Socket7742017/05/15(月) 09:37:41.48ID:cu5tzLRx
電源が壊れて起動できないのはよくある話だが、電源を交換するだけで直るというのは実はラッキーなことだったりするんよ
過電流でマザボやらを壊すのは珍しい話ではないしね(安電源だとよくある話で最悪なパターン)
0559Socket7742017/05/15(月) 09:40:35.25ID:/WJlugUn
故障と関係ない保証外の部分でオウルテックにお世話になったから
ずっと紫蘇使ってるな
本当は米尼でEVGA買えば半額で済むんだけどね
0560Socket7742017/05/15(月) 10:36:33.48ID:aLkXOa85
>>557
うちで一番ひどかったのは、SCSIカードとHDDとマザーのPCIスロットぶっ飛ばした
やつだな。電源壊れたときに巻き込んだらしい。RAID0だったので完全にファイル消滅。

まあその後電源交換して、当該PCIスロットを使わずに数年マザー使い続けたって無茶やったけど。
0561Socket7742017/05/15(月) 10:40:39.10ID:1VGKrkOz
電源のせいではないがマザー故障がおおい
0562Socket7742017/05/15(月) 10:41:57.89ID:cu5tzLRx
scsiカードって随分古いな?win95-98の頃かね
0563Socket7742017/05/15(月) 11:25:04.37ID:q9aAdMp3
紫蘇の電源は10年使って壊れる時も静かに壊れたからある意味いい死に方をしてくれた…
0564Socket7742017/05/15(月) 11:36:11.72ID:ORuaEAQf
20年以上前の経験を語るジジイが多いだけな希ガス
蟹LANとかUSBとかリビジョン詐欺と同じ
0565Socket7742017/05/15(月) 11:37:05.56ID:fWNgdrVS
電源スレでやってくれ
0566Socket7742017/05/15(月) 12:22:44.07ID:FITkiP4D
Sharkoonって人気無いのかね
価格では全く上位に出てこないけどAmazonでは結構売れてるみたいなんだよね
0567Socket7742017/05/15(月) 15:06:51.10ID:PjEGOqm4
>>551
あれmaxじゃないガラスパネルの方は日本じゃ買えんよね?

maxにしよかな
0568Socket7742017/05/15(月) 21:23:09.44ID:6cWfNe4a
エルミタージュ秋葉原 ? E-ATXマザーボードを2枚搭載できるデスク型PCケース、Lian Li「DK-05」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0515/206920
0569Socket7742017/05/15(月) 21:55:00.74ID:FEKjyUl6
>>568
そろそろまともなケースを出してほしい…
0570Socket7742017/05/15(月) 23:12:51.89ID:fWNgdrVS
だな
もう机はいいから椅子だせ
0571Socket7742017/05/15(月) 23:26:29.40ID:cu5tzLRx
>>568の記事だとわからないけど
でかすぎw
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0572Socket7742017/05/16(火) 00:04:25.96ID:heEG9Bh2
くっそでかいw
これ一人で運べない重さなんじゃないか?
0573Socket7742017/05/16(火) 00:11:32.89ID:cXg15Qsc
w1200d750のDK-04が100kgだから、
w1400d780のDK-05は100kg超えてそうだな
0574Socket7742017/05/16(火) 00:33:31.91ID:SGGy3h2y
2万くらいでいいから10kg以上のペラくない静音ケース欲しいお
0575Socket7742017/05/16(火) 00:35:59.69ID:o+cJR59m
もう1万だしてdark base pro 900買え
0576Socket7742017/05/16(火) 00:42:56.51ID:i/jk0yt4
R5も十分重いけど
ご所望ならDefine XL R2やDeep Silence 6でもどぞ
0577Socket7742017/05/16(火) 00:56:43.91ID:SGGy3h2y
darkはサイドパネルが窓だったから?
DEEP SILENCE 6よさそう…って重量20kgだとwwww
0578Socket7742017/05/16(火) 02:13:44.32ID:/tJNFJEu
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/862604168086695936/photo/3
これなんてケースですかね
0579Socket7742017/05/16(火) 02:19:48.18ID:u988W6Rw
>>578
509
0580Socket7742017/05/16(火) 02:59:39.10ID:LMM5WaFa
>>509見てもた
0581Socket7742017/05/16(火) 09:51:30.14ID:4wJ6DY4m
どなたかコルセアの760T白 2万円で買わないですか?
0582Socket7742017/05/16(火) 11:03:06.11ID:161+e9br
3、4万のケース買う奴の気がしれない
0583Socket7742017/05/16(火) 11:05:37.47ID:7iRRAe8/
前使ってたケースからグレード下げたくないって買い続けると
どんどん値段あがっていくんだよしょうがない
0584Socket7742017/05/16(火) 11:43:04.72ID:u40S7/Tr
1万5000までと決めている
0585Socket7742017/05/16(火) 11:53:29.38ID:uG+QxHqJ
いいケース使ってると安物のケース買う気しないんだよ
0586Socket7742017/05/16(火) 12:23:19.00ID:HSxG3mNK
570こうたった
0587Socket7742017/05/16(火) 13:12:07.56ID:6uMFB+3W
ケース選定してたのに、いつの間にか建築素材を探していたり、
百葉箱の防塵処理とか考えてるワイに一言
0588Socket7742017/05/16(火) 13:31:54.12ID:L4Tlxuc8
やっぱ水冷のがええの?掃除大変とか聞くけど。
あと場所取りそう
0589Socket7742017/05/16(火) 13:59:11.18ID:o+iY74cZ
ここで聞いてみ

液体冷却【水冷】クーラー -101Kh目&#169;2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494557855/
0590Socket7742017/05/16(火) 14:04:34.30ID:cJtJl/Xy
>>587
生徒に人気な用務員のおじさんかよ
0591Socket7742017/05/16(火) 14:28:50.25ID:6uMFB+3W
>>590
はじめはモノタロウでアルミケース見てたんだがな・・・
百葉箱はクソ高いから金銭感覚が壊れる
今はツインバードのHR-DB08GYをどう分解するか考えてる用務員です
0592Socket7742017/05/16(火) 14:35:31.83ID:tk4wFYwE
遺作・・・鬼作・・・うっ頭が・・・
0593Socket7742017/05/16(火) 14:45:00.95ID:afh94+2O
ワーズワース
0594Socket7742017/05/16(火) 14:48:43.68ID:kCtatElo
臭作も忘れるな・・・おお同志よ
0595Socket7742017/05/16(火) 14:53:52.72ID:m47dL6ZQ
御神楽少女探偵団
0596Socket7742017/05/16(火) 21:32:02.43ID:SN40Hnum
>>566
しゃこーんは価格対パフォーマンスええで
0597Socket7742017/05/16(火) 23:06:15.42ID:y/l+CMms
>>575
dark base proって使い心地どうなの?
0598Socket7742017/05/17(水) 01:04:29.18ID:8ZptTcjE
>>579
ありがと
0599Socket7742017/05/17(水) 07:34:57.50ID:jm5yHXvi
>>597
575じゃないけど、静音性や冷却性、拡張性、デザイン、機能性は満足している
組み立てる時気になったのは、
R5と比べて一回りでかくて重いから移動するのは大変
電源ケーブルは取り回しがしやすいが中が広いせいでCPUの電源ケーブルの長さが足りなくなったので延長ケーブルが必要な場合がある
180mmファンが天井内に設置しづらかったことくらい
0600Socket7742017/05/17(水) 09:31:29.44ID:LlXbzoef
dark base pro miniが待ち望まれるな
0601Socket7742017/05/17(水) 09:50:29.62ID:s0E3tRn8
pure base 600 window で良くね
0602Socket7742017/05/17(水) 10:15:26.32ID:40gry+px
in win 303をそのままひっくり返したようなケースが欲しい
0603Socket7742017/05/17(水) 11:34:04.52ID:YJy4o066
ひっくり返して使ってる人いたよ
0604Socket7742017/05/17(水) 16:54:02.68ID:zM2V10G8
静音性重視なら通気性の良いメッシュのケースが良いと思うって
友人に言ったら鼻で笑われた
熱がこもったらファンの回転数が上がってうるさいと思う
0605Socket7742017/05/17(水) 18:01:59.36ID:SIEfVTqq
ケースごと防水のヒートシンクにして水槽に投げ込む
0606Socket7742017/05/17(水) 18:03:05.93ID:aAO04VxY
ベンチ台+ファンレスクーラー+DC扇風機
0607Socket7742017/05/17(水) 18:18:39.85ID:6smDTy1S
>>604
思うじゃなくてやってみろ
0608Socket7742017/05/17(水) 18:57:57.64ID:dsh1XL07
外から帰ってきたら暑いわ(´・ω・`)
0609Socket7742017/05/17(水) 22:49:30.18ID:kkXEWX5w
computexが待ち遠しい!!
0610Socket7742017/05/17(水) 22:52:31.54ID:aCteQMfs
ガラス&アクリルケースだらけでこのスレは文句ばっかり出そう
0611Socket7742017/05/18(木) 00:15:53.18ID:DTRovDUd
倒立ケースか正立倒立が選択できるケースもっと増えて欲しい
0612Socket7742017/05/18(木) 00:48:52.36ID:V/brU7Q5
一回り大きくなった上、重くなりそうではあるけど
まな板上で組んで、ケースどっちからでも差し込めるタイプがいいな
0613Socket7742017/05/18(木) 01:05:38.86ID:fFQx9yOC
ヲチモノ- SAMA、3面ガラス&RGB LEDファン搭載のPCケース『守望者』
http://watchmono.com/blog-entry-7511.html
0614Socket7742017/05/18(木) 01:18:34.53ID:GgivPMpr
>>613
グロ注意
0615Socket7742017/05/18(木) 01:24:52.82ID:t2JNwCbL


0616Socket7742017/05/18(木) 01:35:21.26ID:fFQx9yOC
エルミタージュ秋葉原 ? Lian Li、R.O.G.認証取得の強化ガラス採用フルタワーPCケース「PC-O11WGX」発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0517/207293
0617Socket7742017/05/18(木) 07:40:04.60ID:QlUleAJ5
こういう幾何学模様入れるだけでグッとかっこよくなるもんなんだな
ケースは高いからいらんけど
0618Socket7742017/05/18(木) 09:36:52.05ID:kwSlVNRN
【CPU】i7の七世代
【CPU-FAN】負荷かけそうなのでそこそこ涼しいやつ
【M/B】microATXのASUS等標準的なもの
【VGA】ジーフォースの1060 300mm位ある?
【Sound】Onboard
【SSD】m.2
【HDD】3.5インチを二つくらい
【光学ドライブ】DVDひとつくらいいれたい
【用途】ゲームと動画の編集

これぐらいのスペックで組みたいのですが
軽くて小さいケースを探しています 
ケースと電源込みで一万円前後
もしくはケースのみで一万円くらいでなにかありませんか?
ps09ってどうだろうと思いましたが、オモサがわからず
スチールだから重いのかなと思ってます
15年ぶりくらいに作るのでSDカードスロットとかどうするの?
とか、わからないこと多いです
0619Socket7742017/05/18(木) 09:42:23.88ID:yQh9KzrM
>>616
フロントx3ってその配置をフロントと呼んでいいのかw
インナーファンとかセントラルサイドファンとか呼ぶべきだろ
0620Socket7742017/05/18(木) 09:42:42.99ID:BemgYAT4
はい
0621Socket7742017/05/18(木) 09:52:15.02ID:fjBaa5NN
AURAと連動のものが多くてASUS一択になってしまうのがなぁ
0622Socket7742017/05/18(木) 10:08:02.48ID:sBNSkB5X
>>618
カカクコムで絞り込むとこんな感じ
http://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&;pdf_Spec203=2-3,3-5&pdf_Spec204=1-2&pdf_Spec301=1-2,2-3,3-5
3.34kg、軽いと思うけどな。
0623Socket7742017/05/18(木) 10:09:24.04ID:11UzU3Tb
高いケース使っちゃうと1万円台のケースは作りも見た目も安っぽく感じちゃうね
0624Socket7742017/05/18(木) 10:16:13.01ID:zC8iN19O
ユニコーンが描かれたド派手なPCケース「PM01-FX」が発売、SilverStone製

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1060157.html
0625Socket7742017/05/18(木) 10:33:33.65ID:OL4JkUyC
>>621
連動なんて飾りよ飾り
結局パーツ毎のソフト使う事になる
0626Socket7742017/05/18(木) 10:37:14.55ID:ejxANKmh
こんなの売れるのか?
無地ケースに自分で好きなステッカーとか貼った方がよくね?
0627Socket7742017/05/18(木) 11:00:59.11ID:j1h5P5aH
>>624
エリア88みたいだな
0628Socket7742017/05/18(木) 11:07:03.55ID:j2fLJVji
昔あったantec SOLOがベースの痛ケースが売り切れてたから需要はあるんだろうが
ユニコーンは…(ちょっと想像してたのと違ったが)
まあデザインはともかく天井が平面じゃないのは物を置けなくて不便だな
LEDスタンドとUSB扇風機を置いてるからさ
0629Socket7742017/05/18(木) 11:13:26.32ID:dlilnuns
普通のPM01でもちょっとしんどいデザインなのにな
銀石はほんとデザインで損してるわ
0630Socket7742017/05/18(木) 11:19:37.02ID:vqdba7B9
>>616
PC-O11WXとライザーケーブルを同時
注文して、ケースだけ届いて、
ライザーケーブルだけ納期直前になって1ヶ月待ちになったと
連絡が来た思ったら、こんなセット販売が始まるというのを
知って、腹立った。
4月から注文してた客を
優先してくれ。

幾何学模様は、後付け感があって
個人的には好きじゃないが、
内部のファン取り付け穴の変更まで
されているのは気になる。
0631Socket7742017/05/18(木) 12:33:59.67ID:+lJL+iau
銀石でFT-02使ってるけど底吸気のマザボ回転させるケースなんて今も通用するんかいな
0632Socket7742017/05/18(木) 13:24:29.22ID:dlilnuns
その時の流行りのデザインとかギミックとかあるだろうけど
FT02のころからケースが進化した!っていうわけでもなくね
0633Socket7742017/05/18(木) 13:28:14.83ID:kEXuYnqv
>>622
ありがとうございます
重さ検索できるんですね
メーカーのHP見たけど見つけられなかったので助かりました
0634Socket7742017/05/18(木) 13:36:20.95ID:sIu+iQFQ
steamcom bc1と
Lian LiのPC-T70
どちらを買おうか悩む。
0635Socket7742017/05/18(木) 14:41:17.41ID:zC8iN19O
悩んだら両方…
0636Socket7742017/05/18(木) 15:10:23.75ID:HcmA66z1
ASUSのMBは起動時間が掛かりすぎるからあまりお勧めできないな。
昔は1択だったけど、今は他も安定してるからなあ。
0637Socket7742017/05/18(木) 16:43:31.51ID:sIu+iQFQ
>>635
さてはPCを一台生えさせようという魂胆だな。
そうはい神崎
0638Socket7742017/05/18(木) 16:44:07.75ID:Ptdy+9KV
数年ぶりに買い替えでギガにしたけど起動も復帰も早すぎて驚いたわ 
前のは復帰なんて数分かかってたのに
0639Socket7742017/05/18(木) 16:47:01.38ID:DTRovDUd
RAIJINTEKのPAEANを屋根付きベンチ台的な感じで使いたい
0640Socket7742017/05/18(木) 18:10:05.52ID:hdqtct/E
R5買ったけどHDD動作音結構漏れるのね・・・
HDD8台入る静音ケースなんかないかな
0641Socket7742017/05/18(木) 18:22:07.65ID:aKNg8EU4
>>640
そんなあなたに防振ゴム
詳しくはここで
R5でかなり効果あったよ

【HDD歓迎】静音化スレ【なんでも相談】2初心者目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492907284/
0642Socket7742017/05/18(木) 19:45:05.42ID:hdqtct/E
>>641
おぉありがとう
8台フル搭載だけど試してみます
確かに固定感ないんだよね
0643Socket7742017/05/18(木) 19:48:36.99ID:RrrbSX1t
R5みたいな情弱ケースに釣られたアホかわいそす
0644Socket7742017/05/18(木) 19:56:41.85ID:aPMaLiFc
俺はR5にHDD5台でRAID組んでるけど
フロントパネルに耳近付けでもしないとHDDの動作音なんてほとんど聞こえないわ
0645Socket7742017/05/18(木) 19:57:05.66ID:Dq1s0IZF
ITCははようJONSBO QT01を扱って欲しいわ
0646Socket7742017/05/18(木) 20:02:39.06ID:DTRovDUd
HDDはメーカーやモデルによってうっせーのはほんとうっせーからなぁ
深刻な場合はまずそのHDDを窓から投げ捨てたほうがいい
0647Socket7742017/05/18(木) 20:03:23.13ID:dOF5e9g6
やっぱりカイエン
0648Socket7742017/05/18(木) 20:08:22.14ID:E3zrd+JL
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060403.html
パソケードわろた
中身換装できるのかなこれ
0649Socket7742017/05/18(木) 20:59:46.58ID:hdqtct/E
>>643
ケース何使ってるん?
0650Socket7742017/05/18(木) 21:02:28.45ID:HQh92c5F
ZX1
0651Socket7742017/05/18(木) 23:29:26.74ID:ATynlco7
>>630
ライザーだけ別の店で買えばよかったんじゃね?
0652Socket7742017/05/19(金) 00:21:34.09ID:scRykhfY
>>646
ゴリゴリは日立かな?
WD緑のギュィッ、ギュィッって音もかなり不快
0653Socket7742017/05/19(金) 00:38:41.00ID:RkiPT6g1
東芝がガリガリ一番うるさいわ
壊れないけど
0654Socket7742017/05/19(金) 00:59:18.74ID:scRykhfY
HDDがうるさいのってOSかゲームくらい
SSD2台でHDDの音は気にならなくなった
ゲーム中のグラボとCPUファンがうるさくてケース買い替えようかと思ってる
ちなみに現在corsair750D
0655Socket7742017/05/19(金) 03:01:02.78ID:F+N2h2Cr
>>653
俺はあの音が好きなんだよ・・・
だからHDDは全部7200回転の東芝
0656Socket7742017/05/19(金) 05:15:20.13ID:HXTChtyC
FT02から乗り換えでMASTERCASE MAKER 5t欲しかったけど
なかなか国内で発売されないからIn Winの303で妥協してしまった…

意外に安くても精度良くていいケースだわ
0657Socket7742017/05/19(金) 08:01:56.57ID:F+N2h2Cr
まぁ、とにかくcomputexの情報をみんなで待ちましょう
30日からだよー
0658Socket7742017/05/19(金) 09:53:35.11ID:5S4oS5ig
そうだな
ケースそろそろ新調しよう思ったけど新作お披露目までのんびり待つか
0659Socket7742017/05/19(金) 10:27:12.30ID:A0KcuCbP
http://www.pc4u.co.jp/smartphone/list.html?search_key=20170518sale

Thermaltakeのケースが安いぞ
ここの住人はいらないだろうけど一応貼っとく
0660Socket7742017/05/19(金) 11:06:37.94ID:F+N2h2Cr
>>659
ケースよりピカピカファンの方が魅力的だな
でも、サーマルテイクの光ってちょっと暗いんだよな・・・
もっとギラギラに光って欲しいんだが
0661Socket7742017/05/19(金) 12:17:45.78ID:v2JipS8b
F31-Silentはフロントの謎仕様がなければな・・・
0662Socket7742017/05/19(金) 12:40:07.83ID:O1EVjIyv
f31買った
0663Socket7742017/05/19(金) 12:41:43.16ID:+p8njOLK
>>660
riing plusはギラギラだよ
国内販売まだだけど
ツクモ本店に展示されてた
0664Socket7742017/05/19(金) 13:34:39.03ID:sL+F9b3B
F31ってフロント透けるの?
0665Socket7742017/05/19(金) 13:39:27.67ID:0EPHNazx
>>661
どういうところが?
ユニットごと前にゆっくり引き抜く仕様?
0666Socket7742017/05/19(金) 14:06:10.91ID:v2JipS8b
>>665
フロントドアを閉めると全面のフィルタがあるところからまったく吸気しなくなる
その場合、側面からの吸気になるんだけど、おまけにフィルタのついてない下部からも吸気するらしい
0667Socket7742017/05/19(金) 15:01:42.33ID:Og+KhDRW
>>659
Core W100安いな
部屋が広ければこれで水冷マシン組んでみたかったんだが
0668Socket7742017/05/19(金) 15:17:29.63ID:1ZMAgEuQ
倒立ケースのメリットって何?
0669Socket7742017/05/19(金) 15:28:14.33ID:8INhVgT6
倒立ケースか...
回答にはならないが、銀石とかのmini-ITX倒立ケースなどはコネクタ類の接続がし易いということなんだろうが、接続も見た目も思った様にはならない
理由は一番太い電源と映像系(1本とは限らない)のケーブルがあるから
本当は倒立の仕方が逆なんじゃないかと思う
0670Socket7742017/05/19(金) 15:57:35.54ID:5Sb4OzbV
>>667
安いんだけど、外部5inchベイの取り付け金具が3組6個しか付いてないんだよなあ。
サンプル画像でHDDリムーバブルベイ取り付けてあったりするんだけど、それを
つける金具の入手方法不明という本末転倒。

なので、水冷のように前面のベイ取っ払うのならお勧めするが、自分としちゃ
パクリ元のCaseLabsのやつ欲しいわ。ただ、パーツ込みで扱ってくれる代理店
無いよなあ。
0671Socket7742017/05/19(金) 16:04:13.10ID:mkOdp/Lc
ATX対応のコスパが良いおすすめケースありますか?
0672Socket7742017/05/19(金) 16:10:37.83ID:5Sb4OzbV
>>671
EnermaxのBecite Blackでいいんじゃないかなあ。ドスパラ特価3686円。
アクリルサイドパネル付き、裏配線もオッケー、電源ユニットは完全に見えない作り。
まあ精度には目をつぶろう。
0673Socket7742017/05/19(金) 16:10:58.60ID:Og+KhDRW
5インチは3個もあったら十分つか
構想ではフロントもガッチリラジで埋めるから5インチはせいぜいファンコン用に1個とかしか使えないわ
0674Socket7742017/05/19(金) 16:11:18.37ID:se4lKV1w
DBPro
0675Socket7742017/05/19(金) 16:13:34.18ID:mkOdp/Lc
>>672
熱はどうですか?
0676Socket7742017/05/19(金) 16:19:47.78ID:0EPHNazx
ファンは最大5基付けられるから熱は大丈夫でしょ
標準搭載だと2基だけどね
騒音を無視して高速ファンを全部付けることを強くお勧めしよう。考えないで頭を空っぽにする必要がある
0677Socket7742017/05/19(金) 16:25:02.64ID:UD1rvGhM
今までのマザーってケースフロント側に5インチベイやら3.5インチベイがあるせいで縦長にせざるをえなかったけど
そろそろ横長のマザーの規格ができてもいいと思うわ
マザーが縦長のせいでケースの大きさの制約がきつくなっている
0678Socket7742017/05/19(金) 16:27:35.05ID:AHUhy0tu
W100と言えば価格に3.5インチベイが3台しかないとか頓珍漢なレビューがあるけどあれはなんなんだろうね
デフォで10台積めるはずだけど
0679Socket7742017/05/19(金) 16:28:42.69ID:c+ioTkGP
トップ以外フィルタが無いように見えるんだが…
0680Socket7742017/05/19(金) 16:43:23.41ID:0K7AL7xu
http://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000040283/
これ欲しかった
もうちょっと早く国内で扱ってくれてればこの値段ならryzen用に即買いしたのに残念だわ
0681Socket7742017/05/19(金) 16:44:30.66ID:5Sb4OzbV
>>679
安ケースにそれ言いだしたら切り無い。半年に1回掃除でもすればいい。
コスパって言う場合大抵<big>コスト</big>パフォーマンスだしな。値段が正義。
0682Socket7742017/05/19(金) 16:48:20.34ID:5Sb4OzbV
>>677
それはつまりAT規格に戻れと……あれ横長だったんだよなあ。
その時の最大長の名残が、今のビデオカード長。昔はあのサイズまで基板があった。
0683Socket7742017/05/19(金) 16:49:18.14ID:Og+KhDRW
>>678
W100はHDDを搭載するステイ10個とそのステイを2個格納できるケージが3個付いてるんだが
多分このケージが3個しかついてないことと単体で販売されてないことに文句言ってるんじゃね
そんなに欲しいなら買う前に確認しろよって話だが
0684Socket7742017/05/19(金) 17:06:01.48ID:EX9Bc7ng
F31なんでHDD3個なんや足りない…
0685Socket7742017/05/19(金) 17:19:07.48ID:AHUhy0tu
>>683
買ってみたら自分の用途に合わなかったって言ってキレてるわけですねわかります
0686Socket7742017/05/19(金) 17:31:26.01ID:UD1rvGhM
>>682
実際に今のケースの流行でいったら縦長のマザーは害悪だとすら思うよ
ATXのケースのほとんどがフロント側のスペース余らせてるし
0687Socket7742017/05/19(金) 17:41:16.35ID:Og+KhDRW
余らせるかどうかはユーザー次第だと思うが
0688Socket7742017/05/19(金) 17:44:19.55ID:yM/Q6Z+C
横に長くしたところで縦に短くはならねえぞ
拡張スロットがいらねえって話なら
勝手にmatxかitxで組めばいい
0689Socket7742017/05/19(金) 17:44:40.44ID:YrsXGEAN
でも実際Corsairの400系やJONSBOのU4なんかのように奥行短めのがもっと増えると良いなあと思う。
机上置きならやっぱすっきりして良いよ、このへん。
0690Socket7742017/05/19(金) 17:49:10.37ID:1h9JY/EZ
それ言ったら、マザボとグラボを平行にして欲しい
もうマザボにPCIEXは1つであとはM.2があればいいし
ATXはもう時代遅れだよ
0691Socket7742017/05/19(金) 17:54:42.93ID:Ta9cAFkq
そう思ってるやつが多数派ならとっくにITXが主流になってるんだろうけどな

現実は違うといういつもの流れ
0692Socket7742017/05/19(金) 18:01:48.91ID:1h9JY/EZ
グラボ以外に何刺すんだよ今の拡張スロット
もはやサウンドカードすら絶滅しそうな勢いだし、金余ってるやつがマルチGPUとかしてるぐらいじゃん…
0693Socket7742017/05/19(金) 18:04:27.46ID:Ta9cAFkq
だからお前はITXで好きに組めばいいじゃん
0694Socket7742017/05/19(金) 18:04:32.71ID:v2JipS8b
それMini-ITXでいいんじゃ
0695Socket7742017/05/19(金) 18:06:59.79ID:UD1rvGhM
ITXってマザーとしては機能を極端にそぎ落としてるんだよな
主に縦の幅を短くするっていう制約のせいで
ITXの縦幅で横に伸ばした規格があったらケースの選択幅も広がるのに
0696Socket7742017/05/19(金) 18:17:48.48ID:FcqOnTdT
LAN、無線、USB、SATA、1394、TB3等は刺す人は刺すんじゃね?
趣味の自作なんて拘りたい人のためのものなんだから
オンボで載ってるからって別のものを差して何が悪いってなもんで
0697Socket7742017/05/19(金) 18:54:00.83ID:BO1c5ASd
横長マザーが欲しければSSI EEB買えばいいよ
0698Socket7742017/05/19(金) 19:13:40.62ID:EX9Bc7ng
チューナーカードとSDIボード刺してる
0699Socket7742017/05/19(金) 19:45:25.63ID:afTc32gY
もうマザー自作するしかないよ
がんばえー
0700Socket7742017/05/19(金) 20:04:37.25ID:FcqOnTdT
>>695
FlexATXとか、MiniDTXでいーんじゃね?
0701Socket7742017/05/19(金) 20:07:42.82ID:rC3ejGuO
>>663
riing plus?ちょっと調べてくる!
0702Socket7742017/05/19(金) 22:46:44.47ID:yM/Q6Z+C
煙突ケース使えばあら不思議横長マザーの完成
0703Socket7742017/05/19(金) 22:53:57.04ID:WocnM4Tp
MiniITXじゃ拡張スロットが少ない、ノーマルのATXじゃ縦に大きすぎるっていうならMicroATXでいいだろ
0704Socket7742017/05/20(土) 00:16:54.28ID:UYAInscZ
ThermaltakeやIN WINのようなちょっと変わったケースを出してほしい
定番のケースだと組んでも組み上がっても物足りたい
0705Socket7742017/05/20(土) 00:30:03.24ID:1QXWnCEF
>>704
lianliも割と変わってる
てか台湾は変態メーカー多いな
0706Socket7742017/05/20(土) 00:47:38.03ID:Wovyh4Xm
知人の事務所の引越しの手伝いでケースあげるからとThermaltake LANBOXとAntec Two Hundred貰ってきた
中身がi5 4570とAthlon 2 640、PT3 2台、WD緑2TB 2台、緑3TB 1台、intel SSD530 180GB DSP版OS 2本
結局モニタ以外全部貰えた。売ろうが好きにしてくれと太っ腹だった
0707Socket7742017/05/20(土) 01:17:00.78ID:LNAXqVfG
事務所にPT入れてるのかw
0708Socket7742017/05/20(土) 01:36:56.55ID:OW2/wKSg
>>707
だね。起業後2年くらい自宅兼事務所だったから
0709Socket7742017/05/20(土) 01:45:44.66ID:OW2/wKSg
アングラなイメージなんだろうけど払ってる
昔のP2Pなんかも有名どころの管理者は個人経営者とかが多かったよ
0710Socket7742017/05/20(土) 02:07:14.30ID:lks3/DDl
>>706
当時俺は若く、PT2,PT3と買い逃してきてしまった・・・
PT4が出る事はもうないのだろうか・・・
0711Socket7742017/05/20(土) 02:27:53.40ID:OW2/wKSg
現状見たら出ないだろうね。何らかの圧力もあるだろう
PVキャプチャボードの頃から懸賞応募ソフト無しでは買えなかった
その後の社長の2ch降臨とかで一気に人気になった
普通にPX-W3PEもPTシリーズと同等だよ
0712Socket7742017/05/20(土) 06:43:54.58ID:YxYFyaZ5
うちこの頃ヤマンバしてたw
0713Socket7742017/05/20(土) 08:29:10.46ID:sGsnw6vB
ATX対応で、出来るだけ小型で静音性も高いケースありますか?
solo2良さそうだなと思ったのですが、もう少し小さいのがあればいいなぁと思っていて・・・
0714Socket7742017/05/20(土) 11:39:43.14ID:M65bkhYM
横置きのpcケースが激減して悲しい
0715Socket7742017/05/20(土) 11:43:17.49ID:Z1SYBeb5
>>713
RM2S
0716Socket7742017/05/20(土) 11:59:27.57ID:kMIgPvoD
普通のタワー型を横倒しにすればいいだけだしな横置きはあんま売れない
自作する人はやたらデカいクーラー付けたがるからスリムな横置きも需要薄いし
0717Socket7742017/05/20(土) 12:54:51.79ID:MLNFzxg0
Corsairの570Xって、総合的にみてかなり洗練されたデザインで冷却性能も申し分ないよね?
0718Socket7742017/05/20(土) 13:17:13.08ID:YbTh6S/d
横向きするなら
I/O側から前面に抜ける構成で
エアフローの方向に合わせてMBに斜めから風当てたい

MB斜め下向き配置
■□電源・ストレージ関係
|■ /|→後方に排気
| / |→
|/ □|
↑↑↑
下から吸気
0719Socket7742017/05/20(土) 13:17:48.40ID:QLPVvAjo
>>717
自分は570Xだとデカイから460X使ってるよ

関係ないけどThermaltakeのCore V1サブ機用に衝動買いしてしまった
中身決めてないけどどうしよう
0720Socket7742017/05/20(土) 13:17:52.34ID:sGsnw6vB
RM2良さそうですね
まさに探し求めていたケースかもしれません
買ってる人も多いみたいですし、ネットに情報も多くありますし、素晴らしいです
教えてくれてありがとうです
0721Socket7742017/05/20(土) 13:34:36.53ID:nAp/Gm3f
ガラスはサイドだけで十分
0722Socket7742017/05/20(土) 13:46:31.12ID:n+1XyU5t
>>715
天面が灰皿みたい(´・ω・`)
0723Socket7742017/05/20(土) 14:03:05.10ID:DCwEqjiF
RM2って静音向けでもなんでもないよな
SOLO IIより小さければいいならDefine Cが鉄板だろう
0724Socket7742017/05/20(土) 14:24:00.80ID:42WPM6jA
小さいのがいいなら、マイクロATXの方が何かと良さそうだな
0725Socket7742017/05/20(土) 14:44:56.14ID:3l8+oGvl
デスクの下に置いてたときはケースの大きさなんてどうでも良かったのに
デスクの上にPCを置いたとたんにケースの大きさが物凄く気になる俺はたぶん少数派だろう
0726Socket7742017/05/20(土) 14:47:34.17ID:Eq5g9Fa8
400QとR5ってどっちが静音ですか?
0727Socket7742017/05/20(土) 14:50:01.03ID:nAp/Gm3f
>>725
それは極普通だろう
逆に言えばスリムケースやミニタワー以外でデスク上にPC置く奴が少数派だからデカイケースが売れる
0728Socket7742017/05/20(土) 14:52:24.85ID:uIJRnoOW
俺のミニマムデスクの上にフルタワーなんて置いたらもう笑うしかない
0729Socket7742017/05/20(土) 14:57:56.75ID:8a1mibIl
DefineCも良さそうなのですが
USBの穴が上にあったり(経験上、USB穴に埃が溜まる)、奥行きが少し長いのが、気になってしまいますね、
0730Socket7742017/05/20(土) 15:01:04.79ID:DdmIm7I4
P100買ってきて使ってるんですけど最近のケースってどれもこんなに静かなんですかね?
IntelのリテールとP100についてたファンががそこそこ静かってのもあるんでしょうけど
0731Socket7742017/05/20(土) 15:01:40.32ID:argoNE46
USBなんて普段はカバーつけとけばええんや
0732Socket7742017/05/20(土) 15:05:12.16ID:HTJAEahD
うちは机の横にメタルラック置いて、そこにミドルタワー入れてるけどちょうどいい感じよ
地震がきたら手で押さえなきゃならんが
0733Socket7742017/05/20(土) 15:17:29.52ID:8a1mibIl
新しい小型のPCケース買って作れの下に格納できたら、かなり部屋スッキリするだろうなぁ
楽しみだ
0734Socket7742017/05/20(土) 15:34:34.98ID:bhye2e98
Cougarの安いフルタワー買ったらケース無いほうが静かでウケルわぁ.. . . .
0735Socket7742017/05/20(土) 15:46:02.61ID:argoNE46
普通はケース無い方が静かなのでは
0736Socket7742017/05/20(土) 15:57:18.66ID:3l8+oGvl
>>727
マジか・・・
先月からデスクの上にPC置くようになって、今までどうでもよかったケースのデカさとかファンの音が物凄く気になるようになったんだよな
こんな神経質なキモオタは少数派だと思ってたわ
0737Socket7742017/05/20(土) 15:58:49.91ID:nAp/Gm3f
PCじゃなくたって眼前にデカイ箱が鎮座してたら邪魔だろjk
0738Socket7742017/05/20(土) 16:02:01.84ID:Z1SYBeb5
デスクの上に置いてたけど23インチのワイドディスプレイを買ったら
デスクの幅が足りなくなって下に置くようになったな
0739Socket7742017/05/20(土) 16:08:58.37ID:m+tY115b
ミドルにしてもフルにしてもタワーケースを机の上に置くのは日本人ぐらい
0740Socket7742017/05/20(土) 16:10:55.26ID:R7htqF66
6畳間に43インチテレビ、床置きだと気にならないが
テレビ台に乗せると部屋に対してかなりデカイと感じる不思議
0741Socket7742017/05/20(土) 16:37:00.65ID:DCwEqjiF
外人はよく巨大な魅せPC机の上に置いてんじゃん
まあ床の上じゃ見えにくいしな
0742Socket7742017/05/20(土) 16:48:44.25ID:CeFDSQFX
>>741
そもそも家のサイズが違うから、部屋も広い
必然的にデスクもデカい
0743Socket7742017/05/20(土) 16:54:06.33ID:cgCPeCsC
(´・ω・`)枕もデカいからね
(´・ω・`)しかたないよね
0744Socket7742017/05/20(土) 17:06:32.89ID:18thpimQ
(´・ω・`)・・・もデカいからね
(´・ω・`)勝てないよね
0745Socket7742017/05/20(土) 17:08:35.76ID:EK/0Fjz6
ガラスケースとかいらねーだろと思ってたけど一度組んでみると光らせて中見るの楽しくなってる自分がいた
0746Socket7742017/05/20(土) 17:09:00.47ID:Pbhzzgw0
専用ルーム
>机型ケース・壁かけ
>机板下固定
>専用台・床置き
変態は、室外とか床下配置とかじゃないだろうか
0747Socket7742017/05/20(土) 17:13:44.75ID:8a1mibIl
PCショップ行っていろんなケース見てきたけど、最近のケースはファンの音が全くしないんだね
耳をケースにくっつけてよく聞くと、サーっていうかすかな音が聞こえる程度
感動したよ。ファンも静音性のものを使ってるからなのかな
0748Socket7742017/05/20(土) 17:17:40.60ID:UYAInscZ
そう
安いファンはそれなりにうるさい
0749Socket7742017/05/20(土) 17:48:22.24ID:kMIgPvoD
最近のパーツはファン低速回転でも十分冷やせるからね
ケースの静音性能が上がってるというわけではないパーツが優秀になってる
0750Socket7742017/05/20(土) 17:51:40.99ID:Z1SYBeb5
ストレージもひと昔前のHDDより静かだし、SSDは言うまでもない
0751Socket7742017/05/20(土) 18:00:19.02ID:QLPVvAjo
>>741
あいつら家で靴脱がないから床に置けないし
0752Socket7742017/05/20(土) 18:04:32.58ID:hSvESg12
>>745
光らせるのってバカにする人いるけど食わず嫌いが多いように思う
0753Socket7742017/05/20(土) 18:29:25.74ID:lHepr9TZ
http://www.links.co.jp/2017/05/post-334/
550D再販するようだ
どうせならATX越える幅のマザー載せられる様に改良されてれば良かったんだが
残念ながら前のままの模様
0754Socket7742017/05/20(土) 18:32:55.77ID:nAp/Gm3f
650Dを再販してくれ
割りと切実に
0755Socket7742017/05/20(土) 18:43:14.61ID:Z1SYBeb5
>>753
ATX超える幅ってE-ATX?
ベイを全部撤去するかケースの全長を伸ばすしかなくなるから
改良どころではないよ
0756Socket7742017/05/20(土) 18:47:39.64ID:0ugf8sNQ
マイナーチェンジも出せないぐらいコルセアはもう光り物ケースしかやる気無いのか
0757Socket7742017/05/20(土) 18:54:58.49ID:RYBH1+RU
550Dはフロント扉もフィルターもゴミだから今更誰も買わないだろ
当時P280と並べて展示してあったけどあまりに酷すぎて…
0758Socket7742017/05/20(土) 19:18:11.95ID:PXR0zwOr
ニトリのL字デスクなら幅あるしPC上に置いても余裕あるよ
ちょっと高いけどしっかりしてるし丈夫でおすすめ
0759Socket7742017/05/20(土) 19:23:04.69ID:ITJpMoCt
問題はその机を置くスペースがあるかどうかだから
0760Socket7742017/05/20(土) 19:54:36.99ID:Ly+cXOqL
>>717
空冷なら460Xで十分だと思います
いま570Xを本格水冷で組んでるけど
180mmデュアルラジが入りました
想像以上に良いケースです

作例っちゃなんですが
本格水冷スレに写真あげてあります
0761Socket7742017/05/20(土) 20:20:40.67ID:nAp/Gm3f
前面ガラスケースはVIEW31TGにお株を奪われた感があるな
0762Socket7742017/05/20(土) 20:54:04.84ID:QaARTLu1
760Tの白再販してほしい
0763Socket7742017/05/20(土) 22:33:46.56ID:FwnsTbkf
f31届いた
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
左f31、右r5

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
天板がダサい
マグネットのネットが上についててこれは酷くダサい

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
側板にもマグネットのネット
なぜか側板にネジが上下二つずつつ
腹立つので捨てた

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
中は広々、長いグラボも楽々入る
裏配線も余裕
ベイの止めはプラで安物

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
ドアは片開きのみ
閉めると空気は横から入ってフィルターは通らないので中にストッキングでも入れます

まだ組み立ててないからこれから不満が出てくるだろうR5と比べてもしっかりしてるから天板のダサさに耐えられるなら6000円のケースとしてはかなりいいと思う
0764Socket7742017/05/20(土) 22:48:25.68ID:RYBH1+RU
天板にマグネットシート貼っただけの糞ケース多いよね
その他のケースも天板のテーパーネジが丸見えで化粧板やパンチングメタルのひとつも付けないゴミばかり
0765Socket7742017/05/20(土) 22:49:10.65ID:HTJAEahD
トップに蓋つけるなら上から塞いでほしいよな
0766Socket7742017/05/20(土) 23:10:54.04ID:42WPM6jA
>>763
あとでR5と比較レビューしてくれると助かる
この価格帯じゃかなりまともなケースのようだし、6000円でR5の代わりになるなら安いな
0767Socket7742017/05/20(土) 23:12:08.87ID:n+1XyU5t
be quietのPURE BASE 600って良さげだけど話題にならないね
R5買うならこっちも選択権に入るかとおもったがサイズが違うとは言え重量が3キロ近く違うんだな
やっぱペラいのかな
0768Socket7742017/05/20(土) 23:14:33.27ID:BHdvFBpW
AmazonにあるコルセアのコピーっぽいPWMフォン買って付けたけど
意外とまともだった
0769Socket7742017/05/20(土) 23:26:27.60ID:YwBu6EaY
後生ですからうp願いします
0770Socket7742017/05/20(土) 23:30:34.08ID:RYBH1+RU
ついでだけど最近のケースだとkl07のフロントフィルターが素晴らしい
http://imageshack.com/i/poY6YVeAj
ホムセンで買ってきた安売り網戸みたいなゴミケースが多い中よく頑張ってるわ
0771Socket7742017/05/20(土) 23:39:35.51ID:Ab9NYqQ5
ホコリ止めにエアコンフィルターみたいなもの買おうと思ったけど白しかない

黒ないのかよ…
0772Socket7742017/05/20(土) 23:45:26.30ID:kFBHeowh
>>769
Amazonで売り上げ一位らしいからすぐ見つかると思うよ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

280mmスペースなので残念な見た目に
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0773Socket7742017/05/20(土) 23:53:09.73ID:2hYs2iv9
>>763
ダサいで選ぶとか子供かよ
0774Socket7742017/05/21(日) 00:12:53.80ID:gL5hdHUe
>>767
前面フィルターが役に立たなそうなのと、スルーホールがマザボでふさがれるのが気になって
選択肢から外したな
0775Socket7742017/05/21(日) 01:24:41.37ID:mIeb460W
>>766
なんども言われてるけどF31はフロントのフィルタリングが設計ミスレベルの欠陥仕様だからオススメしない
0776Socket7742017/05/21(日) 01:31:12.20ID:mIeb460W
使う場合はファン自体に銀石のフィルターとかを買って付けたほうがいいと思う
0777Socket7742017/05/21(日) 01:36:40.27ID:hg0VW/Mu
>>755
正式なE-ATXっていったら幅330mm位になるはずだが、そこまでじゃなくて例えばASUSのE-ATX仕様のマザーとか
幅272mmとかなんで最大ビデオカード長318mmの550Dなら普通は入るはず

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
だがこの通りマザーを載せる部分が段差で大きく窪んでて、ATXをちょっと越えるだけで右下の丸み部分にぶつかって載せられないんだよ
0778Socket7742017/05/21(日) 02:07:45.49ID:b7Ubw3Gl
そこはリューターか何かで削って強引にクリアランスを空けたらいいのでは
0779Socket7742017/05/21(日) 02:36:19.47ID:pJm2WH2S
つか素直にE-ATX対応ケース買えばええやん
550Dに拘る意味よ
0780Socket7742017/05/21(日) 02:40:55.65ID:ibq7gMnW
500Rリニューアルしてほしいわ
サイドに大型ファン積めるケース少なくなってきたし
0781Socket7742017/05/21(日) 03:04:32.92ID:2MU2AlAn
E-ATX対応の癖にグロメット半分埋まるのやめろや
0782Socket7742017/05/21(日) 04:39:22.45ID:UkwdiM4M
>>780
500rいいよなー。USB3.1搭載して形そのままでいいから再生産してほしいわ。
今思えばケースが暴落してた時期になんでアレ8000円くらいでポチらなかったんだろうと後悔してる。
0783Socket7742017/05/21(日) 06:24:20.06ID:d3wLki22
USB3.1って3.0のコネクターと同一の仕様なんじゃ
0784Socket7742017/05/21(日) 06:41:55.10ID:UkwdiM4M
( ´∀`)アレ?もしかしてマザー側が対応してたらそのまま挿せば3.1になる感じなのか。なんも知らんかったスマソ
0785Socket7742017/05/21(日) 06:59:10.39ID:wYa5hZUF
>>784
USB 3.1 Gen2接続ならケース側もマザーボード側も専用コネクタだよ
ASUS M9Hとかに載ってる「USB 3.1 Gen 2 front panel connector」ってやつね

USB 3.1 Gen1接続ならUSB3.0ピンヘッダあれば良い

Gen1はUSB3.0と速度一緒
Gen2はその倍の速度
0786Socket7742017/05/21(日) 07:20:25.29ID:EYmiiI7t
ここの書き込みが気になって
COUGAR PANZER MAX買ってみたが、
想像よりも内部が工夫されていたわ。
ゲーマー向けの製品としては今イチ押しできるわ。
0787Socket7742017/05/21(日) 07:21:29.75ID:UkwdiM4M
>>785
なるほどー。規格互換は有るけど速い方はやっぱり専用コネクタな感じなのね。
ファントム辺りサイド吸気でかいから良いかなーと思ったら出た時期的にどうしても3.0なのが_(┐「ε:)_
メーカーさん頑張って載せ替えてw
0788Socket7742017/05/21(日) 07:24:15.51ID:gCb/EuDn
このスレ定期的にパンツマックスの宣伝入るね
0789Socket7742017/05/21(日) 08:32:07.58ID:wYa5hZUF
>>787
すまん
追加で調べてたけど19pinピンヘッダでGen2の速度(10Gbps)出せる場合もあったわ
拡張カードだけどSST-ECU04がそれ

マザーボードも物によっては19pinピンヘッダで出せるのっぽい
0790Socket7742017/05/21(日) 08:32:18.32ID:b7Ubw3Gl
速い方のGen2はケーブル長の問題があるからケース前面に付けると速度が落ちるよ
面倒でも背面の方に繋ぐ必要がある。パフォーマンスを落としたくなかったらね
0791Socket7742017/05/21(日) 08:37:37.37ID:wYa5hZUF
>>790
中で繋ぐか外で繋ぐかの違いだけじゃないの?
0792Socket7742017/05/21(日) 08:39:49.12ID:TLB0Dp6Y
>>788
あれ、価格次第ではコスパ良いよ
作りも良いしな
いつだったか価格下がった時があっただろ。今は知らないけど
0793Socket7742017/05/21(日) 08:45:32.89ID:Vv9Qj/rf
マザー背面ポートからだと1m
ケース前面ポートだと内部ケーブル含めて1m

2mまでOKって書いてある拡張カードもあるけどホントに出せるのか心配
0794Socket7742017/05/21(日) 09:19:24.91ID:b7Ubw3Gl
>>791
他の人が書いちゃったけど>>793の通り
君はもっと勉強する必要がある
結論として、Gen2搭載のケースは出ないだろう。彼は面倒でも背面から繋ぐと良い
えーと、暗くてよく見えないけどコネクタはどこかなーとぶつぶつ言いながらね。
0795Socket7742017/05/21(日) 09:24:18.10ID:wYa5hZUF
>>794
ケーブル長制限なら知ってたけど背面接続だとなんか違うの?と思ったんだよ

専用コネクタでGen2ならPhanteks Enthoo Eliteが対応
19pinピンヘッダでGen2ならIN WIN 805Cが対応してる
0796Socket7742017/05/21(日) 09:35:29.61ID:S1sykzhi
背面を正面に向けるケースが出てくるべきだと思うんだ
あきらかに便利だろそのほうが
もう5インチベイとか使わないだろ
0797Socket7742017/05/21(日) 09:42:27.58ID:XIxlmkCJ
>>796
君は使わないかもしれないが俺も含めて必要な人はいる
0798Socket7742017/05/21(日) 09:42:50.23ID:Vv9Qj/rf
LIANLIのPC-100Bの出番だな
0799Socket7742017/05/21(日) 09:44:13.22ID:XS5p97qN
5インチ(光学ドライブ)を後方後ろ向きに載せるヤツならすでにあるぞ
0800Socket7742017/05/21(日) 09:56:30.60ID:3HXQLdMN
FrontのUSB3.1ならSATAExpressで繋ぐってのが業界の方針だと思うんだがなあ。
マザーはあるんだからケースメーカも出せばいいのに。
0801Socket7742017/05/21(日) 10:00:18.91ID:ZsoR1pOS
>>795
19ピンならgen1やぞ?
0802Socket7742017/05/21(日) 10:39:25.01ID:wYa5hZUF
>>801
INWIN 805Cのページに19pinで10Gb/sって書いてあるんだよね
拡張カードのECU04も19pinコネクタでGen2対応だから、記載通りならこの2つ繋げば10Gb/s出る事になる
0803Socket7742017/05/21(日) 10:47:49.20ID:2yE/Q2Q1
>>794
勉強すんのはお前だな
0804Socket7742017/05/21(日) 10:58:50.46ID:Xsbl5pSb
solo2ひっくり返してから5インチ2つ上にもっていったような机の左に置くケースどこか作ってくれ
0805Socket7742017/05/21(日) 11:06:58.39ID:b7Ubw3Gl
>>803
対応ケースが出ないのはそういうことだろ。勉強するのは貴様もだ
0806Socket7742017/05/21(日) 11:20:49.14ID:+/Z1SqL1
貴様とかマンガの読みすぎだろwww
0807Socket7742017/05/21(日) 11:37:47.43ID:/Hf/r/lh
お主?貴殿?輩(やから)?てめぇ?

どれがいい?
0808Socket7742017/05/21(日) 11:39:52.13ID:bFlNoMBB
>>796
まーーーーーた5インチ要らないガイジかよ
いる人はいる、いらない人はいらないだけのことだろカス
0809Socket7742017/05/21(日) 13:01:36.42ID:jGIokw9c
人それぞれ(要らない奴のみガイジ扱い)
0810Socket7742017/05/21(日) 13:11:06.46ID:3yQh3vgL
要らないのは大いに結構だけど
いちいち自己主張しなきゃ気がすまないのは何なんだろうね毎度毎度
チラシの裏にでも買いてろ
0811Socket7742017/05/21(日) 13:14:14.81ID:B9ELYWMc
人それぞれと言いつつスルーできずいちいち釣られてればおもちゃにされるのは必然だな
0812Socket7742017/05/21(日) 13:16:03.47ID:ZkS4fM3V
5インチはいらないけど背面はLANとかディスプレイケーブル出てるから鬱陶しい
そもそもリア側は穴だらけだから正面に来ることなんて考慮されてないからうるさいし排熱もある
0813Socket7742017/05/21(日) 13:21:12.07ID:9W50i5Co
あくまで個人的に要らないって書いても発狂するからな
0814Socket7742017/05/21(日) 13:22:40.44ID:pJm2WH2S
フルタワーガー
HDDガー
5インチガー

ケーススレ三大基地外
0815Socket7742017/05/21(日) 13:25:00.59ID:H0bVMf1V
まだ途中だがなんか荒れてるので

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
広いので配線はやり易い
ファンはR5が14cmでf31は12cmでケチられている
R5は電源コードを裏へ出すところが一つしかなかったがf31は二つあるので電源コードとスイッチ類のコードが分けられる
裏へ続く右の二つの穴はマザーが少し被さるので太いコードをギュウギュウに詰めると干渉する可能性あり

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
ドアを閉めた際の吸気だがR5にはなかったネットがついている
穴が細かいわけではないが一応の配慮はあったようだ

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
付属の部品で裏面にHDDをひっかけて固定できるらしいが爪の位置がズレている?
無理矢理はめても何か壊れそうだから諦めた

その他
電源ボタンはカチカチするタイプ、押し心地はR5が上
音漏れはR5と大差なし
ビープ音が出るスピーカーがついてて嬉しい
ネジが仕分けされず全部同じ袋に入っているので探すのが面倒
説明書は分かりにくい

全体としては劣化R5という印象
ただ6000円で10kgオーバーは他にないのでコスパはいいと思う
0816Socket7742017/05/21(日) 13:27:19.43ID:MSRRddin
○○いらない派は何故かいつも自分の価値観を押し付けたがるやつが多いのはいつものこと
0817Socket7742017/05/21(日) 13:48:06.95ID:pJm2WH2S
F51は薄型ラジならトップに360ラジ付けながら5インチ2段使えるようだが
F31はどうかな
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0818Socket7742017/05/21(日) 13:55:12.99ID:pJm2WH2S
自己解決
F51よりむしろ余裕だった
0819Socket7742017/05/21(日) 13:58:47.84ID:ZkS4fM3V
>>817
説明書の画像見る感じのるみたいよ
サマ竹のネジはうちのも分かりにくかったわ
0820Socket7742017/05/21(日) 13:59:48.24ID:jFy9iIbo
>>817
こういうHDDを横にマウントするタイプのケースって多いけど
HDDの入れ替えするたびに逆側の側板も開けなきゃダメでしょ?
頻繁に抜き差しする人は面倒じゃない?
0821Socket7742017/05/21(日) 14:08:05.83ID:T460h59f
何故ホットスワップ使わないの?
チンパンジーですら考えて行動するんだから用途に応じて何を使うべきか考えようよ
0822Socket7742017/05/21(日) 14:16:38.34ID:2UY6FmsS
>>815
2枚目吸気がスリットだけじゃなくパンチ穴経由ってこと?
だとすると吸気はほぼ期待できない真の窒息ケースだな
0823Socket7742017/05/21(日) 14:45:18.63ID:H0bVMf1V
>>822
そういうことになる
手を当てた風の感触ではR5と変わらない気が実際どうなってるかはわからん
0824Socket7742017/05/21(日) 14:57:13.09ID:KSAsvf2j
>>821
考えた所で規格あるでなしホットスワップ機構を採用するかはケース側の問題だろ
そして別に主流にもなっていない
0825Socket7742017/05/21(日) 15:20:12.66ID:T460h59f
>>824
頻繁に抜き差しするという行為が主流じゃないんだから
ホットスワップが主流になるわけ無いだろ

一体何が言いたいの?
0826Socket7742017/05/21(日) 15:27:53.04ID:7q36VIDz
海馬イカレてんのか・・・
お大事に
0827Socket7742017/05/21(日) 15:37:20.58ID:T460h59f
頻繁に抜き差しするならホットスワップにすればいいだけの話
ホットスワップは別にケースに搭載していなくても後付すればいい
>>826
お前は用途に応じて道具の使い分けもできないガイジなのか?
0828Socket7742017/05/21(日) 15:45:36.65ID:QcFob1Op
>こういうHDDを横にマウントするタイプのケースって多いけど
0829Socket7742017/05/21(日) 16:34:21.82ID:kZ6F8w77
550D再販するらしいけど
同価格帯ですでに似た構成のR5が鉄板化してるし
安い価格ならサイズのR5パクリがあるし
コルセアはこの期に及んでも550Dが売れると思ってるんだろうか?
まぁ売れると思ってるから再販したんだろうけどさ・・・・・・
0830Socket7742017/05/21(日) 18:01:33.83ID:UOMXyrAT
550D再販なのにあのAAが貼られないことが全てを物語っている
静かで良いケースだよ550D
ここでフロントパネルのヒンジピンがプラとか言われてたけど俺のは金属だったし
電源ボタンが前についていてパネル開閉がめんどくさい人にはいいと思うよ
0831Socket7742017/05/21(日) 18:32:44.08ID:NK7EKKDl
650Dか600Tを再販してくれたら喜んで買わせていただきますよコルセアさん
0832Socket7742017/05/21(日) 19:25:24.48ID:t0DbfHXI
>>363
今日展示みたが見た目なら絶対570X
view31は正面樹脂で既に傷でボロボロ
0833Socket7742017/05/21(日) 20:20:41.76ID:QGVwEZsz
Mini ITXのマザボを使用できて、ATXサイズの電源内蔵できるPCケースって何かありますか?
Fractal Design Define Nano S はちょっと大きすぎる…
0834Socket7742017/05/21(日) 20:23:12.56ID:wqkucocB
570Xは見た目が子供くさい
デバイスをレイザーやロジで揃えてる人が使いそう
0835Socket7742017/05/21(日) 20:27:31.40ID:FIJBWGQG
テンプレの価格コムで探せ
0836Socket7742017/05/21(日) 20:30:32.20ID:OxjkHtsf
>>834
いやあのケースかうならキーボードとかメーカー合わせるだろ普通
0837Socket7742017/05/21(日) 20:46:43.32ID:krKKgM6t
サイドパネルにガラスがあって、5インチベイ使えるケースって結構少ないな…
MasterCase 5にガラスパネルか、あとはShakoonぐらいしか探せなかったけど
ほかにあればだれか教えてほしい。

あと、ケースとは直接関係ないけど、BDドライブを外付けにして運用してる人で
ケースの都合で内蔵から切り替えて便利だったこと、不便だったことってどんなことがある?
どうしても外付けって壊れやすいイメージがあるんだけど…。
0838Socket7742017/05/21(日) 20:50:35.10ID:DI6zQfda
DARK BASE PRO 900 とか
0839Socket7742017/05/21(日) 20:53:01.13ID:gL5hdHUe
ENERMAX GraceFun
0840Socket7742017/05/21(日) 20:53:08.97ID:DI6zQfda
安いのだと、ドスパラ限定の
GraceFun ECB3090
とか
0841Socket7742017/05/21(日) 21:26:09.92ID:Wm8AZiVn
rm2ポチりました。
初めてのケース変更だけどすごくワクワクしますね・・・楽しみです
0842Socket7742017/05/21(日) 21:28:56.52ID:QGVwEZsz
>>835
探してみましたが、ATXがつくマザボならMiniITXもつくんですね
0843Socket7742017/05/21(日) 21:38:03.26ID:krKKgM6t
>>838,839,840
早速レスありがとう。

900でかいねw!可動式マザーボードトレイってどんなだろう。
ATXサイズにしても600mm越えだとしたらちょっと大きいかも…実物見れたらいいけど。

GraceFunやすいねw!これでガラスついてるんだ…。
ATXで5インチついてる割にはコンパクトなサイズぽいね。振動とか音回りどうなんだろ。
あんましレビューもないから判断が難しいとこだね。

ありがとう、参考にしてみる!
0844Socket7742017/05/21(日) 21:47:53.43ID:pJm2WH2S
>>837
Enthoo Pro M Glass
In Win 509
0845Socket7742017/05/21(日) 21:52:53.75ID:CVrDwKJ/
電源付きのケースってだめ?
0846Socket7742017/05/21(日) 21:58:33.27ID:rvmabV2W
>>845
予備の電源が増えるので悪くない
0847Socket7742017/05/21(日) 21:59:28.61ID:b7Ubw3Gl
>>843
可動式マザーボードトレイはこの図がわかりやすい
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0848Socket7742017/05/21(日) 22:09:38.73ID:QGVwEZsz
ATX電源が搭載できるスリムケース

というのはないのでしょうか?
価格コムで検索してみて探した結果、Milo SST-ML03Bがありましたが、140mmまでらしいです

ということはないんですね…
0849Socket7742017/05/21(日) 22:16:09.34ID:eVSq0s0m
可動式トレイで思い出した
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0850Socket7742017/05/21(日) 22:44:00.39ID:3HXQLdMN
>>837
BDじゃなくてDVD-RAMの時代に外付けにしてたけど、ACアダプタがひじょーに面倒。

結局外付けHDDと同じく、一定以上の頻度で使うのなら常設したほうが便利で、利点と
しては単独で電源切れるかどうかしかないって結論。なので、今は全部内蔵にした。

まあそのせいで、今はPCIExにI/FカードつけてDVD-RAMドライブつける羽目になったけど。
殻対応のRAMドライブでSATAってのが無いんだよなあ。
0851Socket7742017/05/21(日) 22:56:57.38ID:4G+YLjSC
>>849
トレイは便利そうと思ったが、HDD複数積むとビリ付きそうなんで買わなかったな
0852Socket7742017/05/21(日) 23:47:02.92ID:LWROwN3/
>>848
PC-O7Sは?
08538372017/05/21(日) 23:51:01.68ID:krKKgM6t
>>844
紹介ありがとう!

Enthoo Pro M Glassはちっちゃくていいね、これ。
GraceFunもちっさかったけど、これも大きさ的にはよさそう。
横I/Oあるのがよさげ。 これも日本人のレビューはなかなか見つからんなー。

In Win 509はPRO 900と同じ大きさなものかなー、しかし重くて重いな…w
腰最近言わせたからちょっとデフォルトでこの重さはちょっと避けたい…
0854Socket7742017/05/21(日) 23:57:21.31ID:b7Ubw3Gl
軽いとペラペラだけどいいの?
しっかりしてるとその分重くなるのは当たり前
08558372017/05/22(月) 00:05:23.96ID:DKibIo+R
>>850
参考意見ありがとう。
なるほどねー、それなりに読み込みだけだけど頻度は高いから
変にUSBポートやACアダプタ増やさずに内蔵してたほうがよさそうかな…。

カートリッジ式は…さすがに手元にはないなぁ。
もう売ってないし、オークションでもあまり出てこないよね。
08568372017/05/22(月) 00:20:29.71ID:DKibIo+R
>>854
う、それはその通りだよね…
今のケースが9.5kgぐらいだから、これをベースに考えたら509は強化ガラスだし
重くなっても仕方ないのか…そう考えたら GraceFun とかえらく軽いのな。ガラス込みで
10もいってないんだねー。

改めて出してくれた製品含めて考えてみるよ。指摘ありがとう!

#この時間が一番楽しい。
0857Socket7742017/05/22(月) 01:10:56.90ID:MTDCqqAH
>>843
DBP900はいいぞ
大きさはR5より一回り大きいW243,H585,D577
可動式トレイはマザボ、CPUクーラー、グラボを付けたままでも移動出来るのが良い点
マザーボードが下げられる分厚さ50mm超ラジエーターとかでも入る。
ついでに倒立もさせられる
0858Socket7742017/05/22(月) 01:20:29.28ID:rrGRuzRO
>>852
・・・価格見たら4マン
0859Socket7742017/05/22(月) 01:52:20.26ID:6V8CI1mM
ヲチモノ- 前面にLEDライティング機能を搭載したPCケース『A4 EQUALIZER RGB』
http://watchmono.com/blog-entry-7523.html
0860Socket7742017/05/22(月) 02:10:09.02ID:1sb6MA1p
これで全てが分かる。In Win「301」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2017/0522/206055
0861Socket7742017/05/22(月) 02:18:00.37ID:H0oFZQ9b
エルミタいつの間にか301のレビュー記事書いてたのか
今日はもう眠いから明日じっくり読むわ
0862Socket7742017/05/22(月) 06:28:44.10ID:Sy+yjRol
301って電源、HDD上にあるからちょっと当たっただけで倒れたりしそう
0863Socket7742017/05/22(月) 06:31:54.38ID:LPpJGCIb
だったら以前のPCはさぞコロコロ倒れてたんだろうなあ
0864Socket7742017/05/22(月) 06:52:25.68ID:aPUt9ENa
安さに釣られてEnermaxのBecite買った
前面は完全に窒息で、ファンは内部循環にしか機能してない
仕方ないから前後ファン外して上面2つに吸気ファンとして付け替えたよ
0865Socket7742017/05/22(月) 07:04:36.99ID:dJst0eUp
安さに釣られるならF31で良かったような
0866Socket7742017/05/22(月) 07:46:42.02ID:AaMJAnpF
>>862
ウチのタワーケース、電源に鉛バッテリーが上の方につけてあって15kgぐらいある
倒れはしないが、持ち上げようとすると確かに思い方から落ちようとするな
バランスが悪すぎる
0867Socket7742017/05/22(月) 07:48:33.77ID:GTBDuz45
クーガーのパンツMAXって、裏配線するスペースに2.5INC収納するスペースがあるんだな。
でもって普通の2.5INC入れるところに水冷用のスペースが空いてる感じなのか・・・

http://www.milestone-net.co.jp/product/cougar/pc_case/panzermax.html

これ見てもそんなの判らないわ。
製品情報を出すなら特色ある部分を強調しろよw
0868Socket7742017/05/22(月) 12:18:15.46ID:OffM/NOd
金が無い俺にアドバイスくれ
ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMINGをケースぶった切ってむりやり入れたら窒息してる
大きくてもいいのでHDD5から6個入って窒息しないできるだけ安いケースないかな?
できればAmazonで買いたい
0869Socket7742017/05/22(月) 12:19:26.10ID:0AkwIuAV
みんなガラスケース好きなんだね

ケースって結局足元に置くし、普段あんまりパソコンの中見ないなぁと思って、ガラスケースは選択肢に入れなかったなぁ
PCショップでガラスケースの中で青く光ってるファン見ると、確かにカッコいいなと思うんだけどね
0870Socket7742017/05/22(月) 12:22:42.47ID:aGLgV+bu
部屋暗くしないと眠れないからガラスはダメだ
0871Socket7742017/05/22(月) 12:29:49.18ID:OffM/NOd
>>868
追記
虎徹いれてるので横幅もあると嬉しい
0872Socket7742017/05/22(月) 12:31:43.28ID:iVE+TGHD
金が無いのにHDD5から6個も積めるほど金あるんだな
0873Socket7742017/05/22(月) 12:33:32.52ID:7s0DiHpQ
割れ厨にしか見えないのがもう
0874Socket7742017/05/22(月) 12:36:59.65ID:ckPTKQkP
>>868
NZXT フルタワー カスタムモデル マッドブラック SOURCE530-BK
¥ 11,668
+ 関東への配送料無料

代金引換が利用できます。
新品
ムラウチドットコム

こんなの どーすか?
0875Socket7742017/05/22(月) 12:44:47.38ID:iVE+TGHD
ケースをぶった切れるほど度胸があるなら
穴を複数開けて空気を通すようにしたらいい
メッシュを貼ったりして、スペースに余裕があればファン追加とかな
0876Socket7742017/05/22(月) 12:51:11.66ID:OffM/NOd
>>874
なかなか…素敵
ミドルのもいいね
でも1万かぁ今までザル使ってて3800円くらいだから高く感じる

>>875
グラインダーでぶった切ったけど穴は綺麗にはあかないよ
切るのもバリ凄いしドリル台があってそれなりに上からかなり圧力かけないと無理だなぁ
0877Socket7742017/05/22(月) 12:53:05.35ID:tG7fr7za
1070入れてるってことは4K動画見てる可能性も高いだろ
いれたらあっという間にHDD埋まるぞ
ソースは俺
0878Socket7742017/05/22(月) 12:55:01.55ID:iVE+TGHD
>>876
金無いんだろ? 見た目が悪くなるのは我慢して実用性を優先しろ
0879Socket7742017/05/22(月) 12:55:37.12ID:1sb6MA1p
3.5インチが5、6個入るって条件だとそこまで安いのはなさそうだな
0880Socket7742017/05/22(月) 12:58:32.64ID:OffM/NOd
>>878
そりゃそうだな
VIVE買って結構キツイんだ
もちっと調べてみて無さそうならそれ買ってみるよサンキューな
常に接続してる必要はないけど外付けもごちゃごちゃしそうだから悩んでたんだよ
0881Socket7742017/05/22(月) 13:01:53.68ID:4iGAgDui
>>868
諸々総合的に判断してCM 690 IIIがコスパ最強でオススメ
0882Socket7742017/05/22(月) 13:13:18.45ID:iJCbJgsn
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4713157733139/202510000000000/
お、3.5inch7台分あってこの値段か!と思ったが、298mmもあんのか、ROGの三連ファン
0883Socket7742017/05/22(月) 13:16:34.05ID:iJCbJgsn
途中送信してもうた
3.5inchをフルに使う場合は対応ビデオカード長が290mmだってさ。
一応3つある5inchにもHDDを格納すればMAX6台まで乗るみたいだけど。
0884Socket7742017/05/22(月) 13:22:40.08ID:OffM/NOd
>>881
それもいいですねー

>>882
そうなのよ
実際組むとファンに無駄な装飾仕込んでいるためにその配線部分を隠すためにカバーが盛り上がってるからケースから測ると必要な距離が305くらいになるんだよね
これが曲者
0885Socket7742017/05/22(月) 13:43:40.18ID:aGLgV+bu
クラマスのロゴ嫌い
0886Socket7742017/05/22(月) 14:24:58.20ID:17bpZp+B
>>881
自分もCM 690 IIIだと思うなあ。他のケースと違って、中間のシャドウベイが3.5-2.5可変レールだから。
これがあるので、VGA長が 280mm(3.5inchベイ)/312mm(2.5inchベイ)/423mm(ベイ取り外し時)と
他のケースじゃベイ取り外さなきゃならない場合でもベイとVGA両立出来る。

特に今回ROGの300mmVGAとHDD両立が必要ならかなり利点になる。
まあ3.5inchHDDを詰め込むんなら、結局安ケースと大差ないんだけど。
0887Socket7742017/05/22(月) 15:00:33.74ID:DKibIo+R
>>869
俺は、足元に置くと埃が気になるから机の上派。
あと、最近デフォで光るやつが増えてきてるから、光らせたくなったというのがもう一つの理由。
1700しかり、Nitoro+しかり。でも今の中途半端な窓だと全部見えないからならいっそ、って感じ。

>>870
それもわかるw
でも大概寝るときはスリープにするから、実はそんな光るとこ意識しなくない?
0888Socket7742017/05/22(月) 15:03:58.78ID:eGitr3Xx
パソコンのスイッチ切ってても待機電源で光る奴もあるし
パチンコ屋じゃないんだからピカピカ光らせてどうする
って人も一定数いる
0889Socket7742017/05/22(月) 15:13:18.38ID:4iGAgDui
そんなに気になるならタオルでも被せとけ
0890Socket7742017/05/22(月) 15:15:02.63ID:p87kUSPy
スリーブだとTridentZ RGBは光ってる
0891Socket7742017/05/22(月) 15:21:47.43ID:aGLgV+bu
光るのは俺の頭だけで十分だ
0892Socket7742017/05/22(月) 15:45:02.79ID:9SC7XUEn
起動中にもLEDのオンオフができるやつにしとけば解決
0893Socket7742017/05/22(月) 16:38:45.33ID:LNpEtLf1
R5はできないんだっけか、LED消すの
0894Socket7742017/05/22(月) 16:39:27.54ID:LNpEtLf1
ってマザーの話か
関係ない話だった
0895Socket7742017/05/22(月) 16:40:55.69ID:pvgfkfw9
TridentZは確かASUSだけ制御きくんだっけ?
他は光だけ
0896Socket7742017/05/22(月) 16:49:27.02ID:Blhu4y3w
仮にオーダーメイドでケース作れるとしたら
どういう機構アイデアをもりこむ?
ガラスケースよりGPU隔離して冷やせる機構がほしいやけど、異端?
0897Socket7742017/05/22(月) 16:51:18.18ID:BDVYx8vR
サーマルテイクの箱みたいに延長して縦に刺せば冷えるんじゃね
0898Socket7742017/05/22(月) 17:11:12.83ID:p87kUSPy
>>895
フリーソフトでコントロールできるよ
0899Socket7742017/05/22(月) 17:18:01.16ID:pvgfkfw9
>>898
そなの?
基本的にASUSと共同開発だから他は無理と思ってた
0900Socket7742017/05/22(月) 17:46:41.32ID:/lv/S9IR
>>896
初代コスモスは拡張カードスペースの熱がCPUに行かないようなカバーがあったよ
あれでフロント3連ファンとかならきっとよく冷えたんだろうけど
0901Socket7742017/05/22(月) 19:10:19.32ID:4iGAgDui
Abeeも昔グラボとCPU隔離するカバー付けて独立して冷やすとかやってたがぶっちゃけ無駄な努力と言わざるをえない
0902Socket7742017/05/22(月) 19:11:22.25ID:0Kp/XQ9R
ふんすめ
0903Socket7742017/05/22(月) 19:44:53.20ID:eO/2mWnu
隔離するなら隔離部分にどうやって風を送るのかを考えないとね。
クーガーのパンツMAXなんかは裏配線のスペースにSSD収納するように
設計されているけど、前面のFANから風が入るようにきちんと設計されている。
0904Socket7742017/05/22(月) 19:48:46.38ID:ykuVxrw6
2.5インチSSDなら無風でも全く問題ないけどな
0905Socket7742017/05/22(月) 19:51:47.68ID:+YFjJopd
前面のファンなんて飾りだろ
背面だけで十分だよ
0906Socket7742017/05/22(月) 20:04:02.32ID:1sb6MA1p
ホコリだらけになりそうだな
0907Socket7742017/05/22(月) 20:10:22.76ID:Blhu4y3w
んーあんまりグラボの排熱に脅威を感じてる人いない?
ガチのひとは水冷化してると思うんだけど
空冷のみで1〜2℃でも下げたいって考えると、
隔離してエアフロー向上かな―って思うんだけど
0908Socket7742017/05/22(月) 20:15:50.36ID:abgHCp8P
グラボを隔離することによってCPUが受ける恩恵より
グラボが被るデメリットのほうが遥かにデカイわな

空冷じゃどんなに趣向凝らしたって限界があるから
そんなに冷やしたいなら簡易でもいいから大人しく水冷化しちゃったほうがいい

今度kraken G10の後継が出るけどああいうの使えばそんなコストもかからないし
0909Socket7742017/05/22(月) 20:19:40.82ID:4iGAgDui
グラボがケース内にぶち撒ける熱が心配ってことなら外排気タイプ使えば良かろう
0910Socket7742017/05/22(月) 20:47:23.35ID:bJMseKKw
3スロ専有でいいから静音かつ外排気なグラボとかあればいいのに
でもブロワーファンだと通気口大きくしてもあんま意味ないのかな
0911Socket7742017/05/22(月) 21:14:04.40ID:s6yG+Rly
カード側チャンバーにきっちり吸排気ファンがあるならそれは良さそう
でも前吸気は良いとして横排気になりそう
0912Socket7742017/05/22(月) 21:19:36.17ID:Blhu4y3w
ひねくれてるから、色々いじってみたくなるんだけど
色々あるからあの形なんだなぁ・・って・・・
グラボが被るペナルティって発想なかった
ちょっと勉強しなおしてくる。ありがとう
0913Socket7742017/05/22(月) 21:47:25.63ID:iVE+TGHD
ひねくれてるなら多少のリスクがあっても甘受しないとな
0914Socket7742017/05/22(月) 22:03:02.35ID:49HXKo9a
>>907
脅威に感じてるから、アクリルパネルに穴開けて14cmファンを給気方向でグラボの真横に取り付けてるよ
アクリル業者に持込み即金でお願いしたら2,000円でやってもらえたから満足してる
0915Socket7742017/05/22(月) 22:12:56.22ID:aXNqMWXU
>>910
3スロットならGIGAのWINDFORCE 5Xみたいに
40mmファンが縦につけられる。
排気部分につけたら、
インターフェースはDPx2くらいになりそう。
0916Socket7742017/05/23(火) 00:18:34.76ID:G98w4+TB
今年も猛暑になるらしいからIN WINのケースはサウナ状態になるな
0917Socket7742017/05/23(火) 01:09:34.53ID:7Whrq6ZN
http://shop.epson.jp/pc/desktop/pro5800/

ケースだけ欲しい
0918Socket7742017/05/23(火) 01:13:33.17ID:TjZ9bqzM
エプソンのケース欲しがる人定期的に湧くよね
まあ気持ちはよく分かる
0919Socket7742017/05/23(火) 01:27:44.01ID:NIP7Jhvg
>>917
普通に買ったらいいんじゃないかな
0920Socket7742017/05/23(火) 01:57:24.72ID:bBJVxc+P
>>907
長尾製作所のpcieファンステイとかどう?
使ったことないが
0921Socket7742017/05/23(火) 02:16:16.80ID:Ny5Q+Zk3
こだわりを感じるケースだな
0922Socket7742017/05/23(火) 02:41:59.72ID:Y+bPe9zm
>>917
http://www.rosewill.com/gaming-products/gaming-components/gaming-cases/case-rosewill-himars-atx-mid-tower-gaming-computer-case-front-hot-swap-hdd-cage-side-window-panel-comes-with-two-fans-pre-installed-front-140-mm-fan-x-1-rear-120-mm-fan-x1-retail.html
0923Socket7742017/05/23(火) 09:38:42.34ID:p2kgAbQu
この手のBTOメーカーのケースって、実物しょぼいこと多いけど・・・・
0924Socket7742017/05/23(火) 11:56:06.28ID:+i/7TPBU
昔の化石ケースに今の技術を注ぎ込むとか
ロマンじゃない?
0925Socket7742017/05/23(火) 12:16:52.94ID:xCxuFZgA
俺の押入れのdoggieが本気を出す時が来たようだな
0926Socket7742017/05/23(火) 14:26:00.92ID:+i/7TPBU
ペンギンや猫も出てきそうな押入れだな
自分があこがれてるのは、昔の電卓Friden EC-130とかFriden EC 1118で
デジタル表示部分で温度管理とかしたい
0927Socket7742017/05/23(火) 14:43:09.53ID:OUuobO1S
>>922
韓国人がファビョりそう
0928Socket7742017/05/23(火) 15:02:27.43ID:6/2DofH9
キョクジツガー
0929Socket7742017/05/23(火) 16:07:58.81ID:FPxnop3x
これみてそんなもん連想するやつはお前ぐらいのもんだから心配ない
0930Socket7742017/05/23(火) 16:20:04.61ID:E223ZaYF
漫画の集中線とか見ても旭日に見えるんだろうな
0931Socket7742017/05/23(火) 16:21:13.17ID:5ma5mhbo
大漁旗に使ってるから問題ないって日本会議の人が言ってた
0932Socket7742017/05/23(火) 19:06:05.62ID:hYOtlfOg
Lian Li、3面ガラスのExtended ATX対応PCケース 〜ライザーケーブルでビデオカードを“魅せられる” - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061071.html
0933Socket7742017/05/23(火) 19:15:06.37ID:Mz45sc8U
https://www.techpowerup.com/233592/cooler-master-announces-cosmos-ii-25th-anniversary-edition-case
0934Socket7742017/05/23(火) 20:35:01.25ID:Mz45sc8U
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
0935Socket7742017/05/23(火) 20:53:37.66ID:Y+bPe9zm
>>933
カッコいい
けど、もしかしてCOSMOS IIIの噂はこれだったのか
0936Socket7742017/05/23(火) 21:16:09.46ID:OdLdbEMP
>>933
これサイドガラス?
0937Socket7742017/05/23(火) 21:41:26.04ID:JaLRdTBZ
側面は2枚の曲げられた強化ガラスと書いてあるで
0938Socket7742017/05/23(火) 22:17:31.93ID:8av7092W
>>748
安いファンと言うよりベアリングのカラカラ音がうるさい
0939Socket7742017/05/23(火) 22:37:15.39ID:r/a1Ula1
25周年コスモスなんだこれ……
コスモス3を期待してたんだが
0940Socket7742017/05/23(火) 22:47:37.10ID:79q00Y/L
スライドさせてまな板風になるケースあってもよさそうだけど出ないね
まな板縦に置いてダンボール被せた感じでシンプルなやつ
メンテにも組み付けにもあったら最強だと思う
0941Socket7742017/05/23(火) 22:54:57.96ID:NIP7Jhvg
上に出てたけどDARK BASE PRO 900とか
0942Socket7742017/05/23(火) 22:54:59.50ID:ypFIpCeE
あるぞ
http://nanoxia-world.com/en/products/cases/project-s/369/project-s-silber
0943Socket7742017/05/23(火) 23:18:39.90ID:79q00Y/L
>>942
これいいなあ 横も縦も行けるし
r1 universalとamp extremeが乗れば欲しい
0944Socket7742017/05/23(火) 23:36:05.30ID:79q00Y/L
Amazonで11万超えてたわ
想定してた価格の4倍 ねーわ
0945Socket7742017/05/23(火) 23:42:07.73ID:bBJVxc+P
http://eu.coolermaster.com/uk/case/full-tower/cosmos-ii-25th-anniversary-edition/
サイドパネルが強化ガラスにいいいいいい
0946Socket7742017/05/23(火) 23:54:42.35ID:Y+bPe9zm
そういえば流石にeSATAはなくなったようだ
0947Socket7742017/05/24(水) 00:19:56.15ID:TqTR31O5
>>944には縁のないケースとわかっただけ収穫だったんじゃない(笑)
貧乏な>>944が絶望したなら良しとしましょう。実に気分がいいです♪
0948Socket7742017/05/24(水) 00:24:14.32ID:9VM4Jm57
>>945
ほすぃ・・
0949Socket7742017/05/24(水) 00:35:15.53ID:dY90bl0x
>>947
まあ貧乏だな
250ユーロで日本に来ると45000円位になるかな
それならコスモス2か900Dのほうがいいかも
0950Socket7742017/05/24(水) 00:46:09.96ID:pMJLhfXL
CPUやグラボならまだしも鉄の箱に11万使うことが金持ちだと勘違いしている池沼おる?
0951Socket7742017/05/24(水) 00:49:37.27ID:KSU5YnlW
コスモス2のアニバーサリーエディションてあれは何?
0952Socket7742017/05/24(水) 00:51:58.38ID:dY90bl0x
250ユーロが11万強ってぼったくってるのが問題なの
0953Socket7742017/05/24(水) 00:56:17.28ID:o/70H9PQ
物事には適正価格ってものがあるわな
0954Socket7742017/05/24(水) 01:04:26.57ID:fI3nCC8U
>>950
どっちかっつうとむしろケースなんかに大枚叩ける奴の方が金持ちの道楽感は強いな
11万で金持ち云々語ることの是非は横に置いとくとして
0955Socket7742017/05/24(水) 01:09:36.76ID:sx636A1h
金持ちは服やらいいものに普通に金使ってる
オタは貧乏でも道楽に金突っ込む
0956Socket7742017/05/24(水) 01:14:13.82ID:S9XveA/H
900Dの価格の割に・・・
0957Socket7742017/05/24(水) 01:28:39.45ID:DSTiywYk
ケースなんて言ってしまえばただの箱だし金かける優先順位は低いわな
ケースなんかに金使うなら中のパーツにって大抵のやつは思うだろうし

まあ自作PC自体がそこまで金かかる趣味じゃないから
他に大して金使うあてのない独身貴族とかだったら10万だろうが20万だろうが出そうと思えばいくらでも出せるだろうけど
0958Socket7742017/05/24(水) 01:37:36.28ID:73LAZL1Z
何に価値を見出すかなんて他人にはわからない
とんでもマニアなんているんだし自分の感覚で決めつけないほうがいい
0959Socket7742017/05/24(水) 01:43:04.92ID:DgZ7ogSj
だけどよく目にするのはケースなんだよなー
お気に入りのデザインのケース選びたくもなる
0960Socket7742017/05/24(水) 01:43:17.19ID:DSTiywYk
だから大抵のやつはって言ってるやん
そりゃあ中にはとんでもなマニアだっているさ
0961Socket7742017/05/24(水) 01:47:59.94ID:Y2fTRoXP
>>952
11万はかからないが代行頼んだら諸々で結局5,6万はかかるだろうなそれ
0962Socket7742017/05/24(水) 02:08:12.85ID:Z3hfXPdb
わかったところで24時間配信が終わるわけじゃないのでw
0963Socket7742017/05/24(水) 04:03:28.54ID:mKDOG1Rs
the COSMOS II 25th Anniversary Edition.

欲しいぉぉおお!!!(´;ω;`)
0964Socket7742017/05/24(水) 04:29:51.87ID:V01kl531
steamcom bc1
とうとう買っちまった。
二万もするケースなんて始めてだし
果たしてGTX1080二枚の重さに耐えられるかどうかもわからん。
けど買っちまった!
0965Socket7742017/05/24(水) 04:41:10.78ID:Y2fTRoXP
グラボ2枚の重さに耐えられないってダンボールかなんかで出来てんのか
0966Socket7742017/05/24(水) 05:39:33.49ID:S9XveA/H
ケース・・・?
0967Socket7742017/05/24(水) 06:06:56.64ID:uxR+6et/
大概MBだろう?
グラボに耐えられないのは
0968Socket7742017/05/24(水) 06:12:38.07ID:GOzPo6Gk
SLIで金持ちアピールしようとしたら失敗したパターン
0969Socket7742017/05/24(水) 06:36:03.49ID:bM6AD9Q7
STREACOM BC1ってベンチ用まな板やんけ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0824/175297
マザー平置き、アルミ1枚といっても8mm厚
これで重さ云々って……つーかベンチ板で常設すんのか?
0970Socket7742017/05/24(水) 07:08:53.11ID:kC8zLfzf
CM690 IIにスライド式のボトムフィルター付けて
カッコイイ感じのカラーリング施してサイドガラス化した
CM690 IIなんとかEditionも出してくれ2万5000まで出す
0971Socket7742017/05/24(水) 07:08:56.35ID:V01kl531
>>968
今回も失敗するかもしれんが
実は数ヶ月前に電源とキーボード、マウス、SSD以外そう取っ替えしたけど、話したら引かれるくらい低脳ぶりを発揮した。
マザボとケースとCPUクーラーは二種類買うはめになった事態に。
今回のベンチ台も見た目気に入ったぐらいと後は設置場所的にベンチ台だったらこれからの入れ替え作業が楽そうな気がしたぐらい。
0972Socket7742017/05/24(水) 07:19:29.71ID:V01kl531
連投すまん
>>969
そのまま使うつもりだけど
むき出しベンチ台はまずいのかな?
熱とかはこもること無さそうだし
タワー型みたいなケースより空気の循環はよさそうなきがするけど。
気になるのは埃だけどもこれはもう諦めてる。
0973Socket7742017/05/24(水) 07:28:55.69ID:zmQxfjCl
SLIなんぞ仕事向けだろ
ゲーム()でSLI構築するバカいるのか?
0974Socket7742017/05/24(水) 07:56:14.09ID:DSTiywYk
勝手にGeforceで仕事してろよ
0975Socket7742017/05/24(水) 07:59:34.12ID:exVVQMXh
>>964
平置きだからグラボの重さは良いけど
水冷するならラジエーターはまともに
固定できないと思った方が良い

コンパクトに仕舞えて剛性も高いから
PSU付けたまま移動しやすいし
ベンチとしてはともかく使いやすい
0976Socket7742017/05/24(水) 08:01:31.07ID:kC8zLfzf
プロゲーマーの方ですね尊敬してます
0977Socket7742017/05/24(水) 11:21:07.84ID:Bt61TsmS
みんな意外と地味なケース使ってんのね
0978Socket7742017/05/24(水) 12:03:16.98ID:29mtbf++
鉄かアルミにアクリルや強化ガラス使ったケースに10万越えて金出したら普通にオーダーで作ってもらえる気がする
0979Socket7742017/05/24(水) 12:19:48.46ID:ZfI8Jf/R
海外からポチったケース早く届かないかなぁ
海外からの商品って、どれくらいで着くのかな?中国から送られてくるんだけど
0980Socket7742017/05/24(水) 12:45:17.40ID:qwqhBs76
>>978
オール鉄製に焼付け塗装、設計、製図、ゴムパーツ別、サイドアクリル以外樹脂パーツなしで、
フルタワーかつドライブベイがフルモジュラー式のケースを1点特注する場合、概算だけど30万はかかる

諸々の加工があまりに多すぎて工数が半端ないのよ。
0981Socket7742017/05/24(水) 12:57:42.86ID:x+laoeky
>>745
幾度となく言われてるけど
中が見える利点って光らせて綺麗ってのもあるけど
埃の溜まり具合やファンの動作、コンデンサの状態等を
常日頃から目視確認出来ることにもある
実際透明窓にしてからこまめに掃除するようになった
溜めた埃を掃除するよりこの方がずっと楽

寝るとき明るいと無理とかだったら
寝るときに窓に適当なもの立て掛けるとかはっつけておけばいい
透明(明るさ)を遮断することは出来ても
その逆は無理だから個人的には透明窓ケース一択でおすすめする
0982Socket7742017/05/24(水) 15:24:17.86ID:RYbc0jbP
U4の静音性ってどの程度かな
Z9 plusよりマシですよね?
0983Socket7742017/05/24(水) 17:22:53.25ID:Bt61TsmS
U4って見た目は出前のおかもちだよね
0984Socket7742017/05/24(水) 18:10:03.68ID:EImGEu4r
そりゃZ9よりはそのまま使うには静かだろ
搭載ファンの数全然違うし
0985Socket7742017/05/24(水) 19:03:35.74ID:OSe0uMEk
ごめん、1080Ti2枚でゲームしてるわ・・・・
0986Socket7742017/05/24(水) 19:43:41.35ID:snUNeWur
>>981
音はどう?
うるさくなりそうで敬遠してた
0987Socket7742017/05/24(水) 19:47:04.59ID:TqTR31O5
>>986
え? >>986はガラスケースの話だと思ったけど、音となんの関係が?
0988Socket7742017/05/24(水) 19:55:12.27ID:Y2fTRoXP
あえて言えば全面に吸音シートが貼ってあるような静音ケースと比べたら
必然的にガラス面は無防備になる分静音性は下がる
0989Socket7742017/05/24(水) 19:56:39.46ID:hu+bTICC
ガラスケースで静音性に特化したのってdark base pro 900位だっけ
0990Socket7742017/05/24(水) 20:05:35.96ID:pbRA4OeP
ガラスの時点で特化はしてなくね
静音ファン積めばガラスでもなんでもそれなりには静かになる
0991Socket7742017/05/24(水) 20:06:09.40ID:6iGb52Zd
静音性って結局いかに大きなFanを低速で回すかだから、素材関係なくね
0992Socket7742017/05/24(水) 20:10:32.06ID:Y2fTRoXP
素材としてはできるだけ厚みと重みのあるゴムシートが一番遮音性が高い
0993Socket7742017/05/24(水) 20:36:01.91ID:kl0pQSih
自称ブルジョア君はレスアンカーもまともに打てない可哀想な頭の子
0994Socket7742017/05/24(水) 21:01:54.94ID:6x2mh+0V
また次スレ立たないまま1000ですか?
0995Socket7742017/05/24(水) 21:19:44.20ID:dbcttdaE
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 197台目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495628369/
0996Socket7742017/05/24(水) 22:13:01.45ID:FQu1I7Mr
>>991
数で緩く回すのはあり?
0997Socket7742017/05/24(水) 22:39:47.49ID:vtvITg8n
>>995
おつうめ
0998Socket7742017/05/24(水) 22:50:13.02ID:SRr3tT3I
0999Socket7742017/05/24(水) 22:55:14.61ID:e9ntiKeZ
質問いいですか?
1000Socket7742017/05/24(水) 22:55:46.26ID:AniuQrKU
だめだ
10011001Over 1000Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/

life time: 25日 1時間 34分 28秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

lud20240608064438nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1493468478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 196台目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 199台目
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 215台目
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 213台目
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 214台目
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 246台目
(・∀・)イイ!デコ系ベイ無しお勧めのPCケース 1台目 [無断転載禁止]
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 223台目
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 224台目
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 201台目 [無断転載禁止]
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 234台目
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 257台目
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 240台目
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 200台目 [無断転載禁止]
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 243台目
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 238台目
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 244台目
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 254台目
【オーロラプロジェクト・アネックス】台湾旅行の時にナンパしてヤリまくった現地のお嬢様JDが、変態セックスに目覚めてしまい、もっと凄い快感を求めて… スー・キカン【巨乳/独占配信】 [無断転載禁止]©bbspink.com
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 19台目 [無断転載禁止]
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 20台目
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目
モー娘。札幌振替公演が伝説のライブになった件 13期初パフォーマンス 生田譜久村単独400公演目 佐藤優樹からのお手紙もキタ━(゚∀゚)━!!
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.31
お粉・プレストパウダーのお勧め Part51 [無断転載禁止]
【名古屋】山田惠子容疑者(73)「普通のエッチ、生でもいいよ、込みで1万円」売春勧誘で逮捕「生活費とパチンコ台を稼ぐ為」 [ガーディス★]
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.25
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.27 [無断転載禁止]
☆ビッグスケール・ミニカー【43台目】☆
☆ビッグスケール・ミニカー【47台目】☆
仙台高専広瀬キャンパス(旧仙台電波高専) 13スレ目
猫とPCケース 62台目
【グラビア】ご主人様のためにセクシーご奉仕! 童顔巨乳の新人グラドル・相良朱音 ファーストDVDで“イケないコ”[04/02] [無断転載禁止]©bbspink.com
【パン焼き機】ホームベーカリー 51台目
【国連】表現の自由「日本は勧告をほぼ履行せず」「政府はジャーナリストへの非難をやめるべき」…国連特別報告者デービッド・ケイ氏
亀田氏「ボクシングの方が金になるよ」那須川天心に転向勧める ボクシングの能力がすごく高い 3戦目か4戦目で世界タイトル ★2
【兵庫】加古川バイパスで4台玉突き事故 母子3人死亡(32歳 2歳 0歳) 大型トラック2台に軽乗用車が挟まれ 押しつぶされる★5
パスワードが6ヶ月以上変更されておりません。不正ログイン防止のため、定期的にパスワードを変更していただくことをお勧めします←これ
【社会】兵庫県の加古川バイパスで大型トラックに車3台が相次いで衝突する事故。間に挟まれた軽乗用車で子供2人を含む3人が死亡
スズカルパン(牡11)、2日の下鴨SでJRA100戦目。歴代4位
【画像あり】カリスマコスプレイヤーえなこさんのコミケ2日目のコスプレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [無断転載禁止]
【サッカー/台風】7/28(土)名古屋グランパスvsコンサドーレ札幌戦 台風12号の接近に伴う試合開催中止のお知らせ
【宮城】ポケモンGO仙台スレ 牛タン13枚目
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【71台目】
アメちゃんのケツ舐め奴隷から中国のケツ舐め奴隷へ転身(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 1422
【恋愛】目を覚まして!友達の彼だったら別れを勧めるダメ男 3位『ヒモ』2位『浮気男』命に係わる第1位は…[03/23] [無断転載禁止]©bbspink.com
【競馬】凱旋門賞(パリロンシャン・仏G1) 好位追走ソットサス(Cデムーロ)直線抜け出し優勝!エネイブル6着、ディアドラ8着 [丁稚ですがφ★]
今月お勧めの自転車雑誌・書籍は? 8冊目
【他力本願】奥様のお勧め教えて109品目【優柔不断】
( ヽ´ん`)「俺はサイコパスだけど真面目で優しいし、年収1000万で貯金数千万w彼女はいないけどJKとJDのセフレがいて、ハメ撮りしてるw」
天台宗別格本山である善光寺住職の小松玄澄大勧進貫主(82)が女性職員に「セクハラパワハラ部落差別」のトリプルコンボを行い無期限謹慎
埼玉県とその周辺のお勧めドライブスポット・カーライフ雑談スレ Part1
パイズリ総合スレ( ゚∀゚)オッパイ!オッパイ!159 [無断転載禁止]©bbspink.com
【お得速報】嫌儲の姫ドブまん「ケンモメンとオフパコしたい」 おまえら童貞卒業のチャンスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
パイズリ総合スレ( ゚∀゚)オッパイ!オッパイ!143 [無断転載禁止]©bbspink.com
パイズリ総合スレ( ゚∀゚)オッパイ!オッパイ!129 [無断転載禁止]©bbspink.com
パイズリ総合スレ( ゚∀゚)オッパイ!オッパイ!141 [無断転載禁止]©bbspink.com
【超速報】吉岡里帆さん(28)の2年ぶり2冊目のドスケベ写真集が初週売上20.万部の大ヒットでオリコン1位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今月お勧めの自転車雑誌・書籍は? 7冊目
【台湾にゅ〜す(*・∀・)人(・◇<*)】日台のロータリークラブ、日本の看護協会にフェイスシールド寄贈
【神機能】パナソニックからスマホのアプリでケツの穴(肛門)の洗う位置を調整可能な便座キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【調査】この冬囲みたい「お勧め鍋料理」ベスト5! 人気NO.1は断トツで「キムチ鍋」★3 
【社会】「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」 総菜コーナーで子連れの女性に高齢男性が言い放つ・・・目撃談がトレンド★10 [納豆パスタ★]
LINEに不正ログイン7万件 入手したID・パスワードの有効性確認目的か LINE社は被害アカウントのパスワードを強制リセット
【社会】「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」 総菜コーナーで子連れの女性に高齢男性が言い放つ・・・目撃談がトレンド★11 [納豆パスタ★]
台湾クラークキャンパスの尾田セリカお元気 [無断転載禁止]

人気検索: 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち
17:44:38 up 43 days, 13:44, 0 users, load average: 3.59, 4.44, 4.24

in 1.1308870315552 sec @0.061591863632202@1c3 on 060806