◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 ->画像>36枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1549201803/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ bfb1-qf6r)2019/02/03(日) 22:50:03.32ID:nTglRk8l0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
次スレは >>950>>970 が立てること

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ79台
http://2chb.net/r/jisaku/1548572307/

関連スレ
【Flash】SSD Part199【SLC/MLC/TLC/QLC】
http://2chb.net/r/jisaku/1544717978/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part23
http://2chb.net/r/jisaku/1545475769/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

2Socket774 (ワッチョイ 7fb1-qf6r)2019/02/03(日) 22:51:52.53ID:nTglRk8l0
キャッシュ切れ後のシーケンシャルライト

250GBクラス
Samsung 860EVO 300MB/s
Intel 545s 260MB/s
SanDisk Ultra 3D & WD Blue 3D 215MB/s
Crucial MX500 195MB/s

500GBクラス
Intel 545s 440MB/s
SanDisk Ultra 3D & WD Blue 3D 420MB/s
Crucial MX500 400MB/s
Samsung 860EVO 300MB/s

1TBクラス
SanDisk Ultra 3D & WD Blue 3D 507MB/s
Samsung 860EVO 500MB/s
Crucial MX500 475MB/s
Intel 545s ※情報募集中

3Socket774 (ワッチョイ 5f63-Eaig)2019/02/03(日) 23:06:23.84ID:ZlUu08K/0
SATA
60GB : TC-SUNBOW X3 ¥1543(2018/11/5)
120GB: KingDian S400 ¥2003(2018/12/21)
120GB: TC-SUNBOW X3 ¥2010(2018/11/21)
120GB: Kingston A400 SA400S37/120G ¥2100(2018/12/10)
240GB: TC-SUNBOW X3 ¥2914(2018/11/16)
240GB: Kingston A400 SA400S37/240G ¥3153(2018/12/10)
240GB: ARCHISS AGI AGI240G06AI138 ¥3480(2018/12/26)
240GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-X ¥3980(2018/10/25)
240GB: CFD CSSD-S6O240CG3VP ¥3980(2018/12/7)
256GB: Intel 545s SSDSC2KW256G8X1 ¥4860(2018/12/18)
480GB: KingDian S400 ¥3749(2018/11/5)
480GB: Dierya 480GB SSD ¥4179(2018/11/14)
480GB: TC-SUNBOW X3 ¥5354(2019/01/04)
480GB: Kingston A400 SA400S37/480G ¥5748(2018/12/10)
480GB: CFD CSSD-S6O480CG3VP ¥5999(2019/1/7)
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-X ¥6380(2019/01/16)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥6533(2019/01/26)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT or EC ¥7410(2018/12/7)
500GB: Western Digital Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A ¥8380(2018/11/11)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25 ¥8415(2018/11/6)
512GB: ARCHISS AGI AGI512G17AI178 ¥5980(2018/12/26)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8X1 ¥9784(2019/1/26)
960GB: ARCHISS AGI AGI960G17AI178 ¥11880(2018/12/30)
960GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-960GT-C ¥12480(2018/12/30)
1TB : TC-SUNBOW X3 ¥9790(2018/11/16)
1TB : KingDian S280-1TB ¥9890(2019/1/9)
1TB : Samsung 860 EVO MZ-76E1T0B/EC ¥14280(2018/12/11)
1TB : Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥14280(2018/12/30)
1TB : SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-J25 ¥16928(2018/11/1)
2TB : SUNEAST SE800-2TB ¥28800(2018/12/20)
2TB : Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY ¥28944(2018/12/01)

4Socket774 (ワッチョイ 5f63-Eaig)2019/02/03(日) 23:07:37.15ID:ZlUu08K/0
M.2(NVMe) ※はSATA 6Gb/s
240GB:※WESTERN DIGITAL WD Green WDS240G1G0B ¥3980(2018/12/26)
256GB: ARCHISS AGI256G16AI198 ¥4980(2018/12/26)
500GB: Samsung 960 EVO MZ-V6E500B/IT ¥10999(2018/11/9)
500GB: ※Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP ¥7108(2019/1/23)
512GB: ARCHISS AGI512G16AI198 ¥9980(2018/12/26)
1TB : Samsung 960 PRO MZ-V6P1T0B/IT ¥21384(2018/11/10)
2TB : ※WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS200T2B0B¥36800(2018/12/29)

5Socket774 (ワッチョイ 5f63-Eaig)2019/02/03(日) 23:10:40.62ID:ZlUu08K/0
SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (SATA)
          Samsung  Crucial    WD       Intel
          860 EVO  MX500    Blue 3D   545s
250GB級  300MB/s  195MB/s  215MB/s   260MB/s
500GB級  300MB/s  400MB/s  420MB/s   440MB/s
1TB級.    500MB/s  475MB/s  507MB/s    ?

SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (M.2 NVMe)
          Samsung   WD      Intel       Intel
          970 EVO   Black     760p      660p
250GB級   300MB/s  450MB/s 250MB/s   -
500GB級   600MB/s  850MB/s 500MB/s  60MB/s
1TB級    1200MB/s 1400MB/s 1000MB/s 100MB/s
2TB級    1250MB/s    -        ?      200MB/s

6Socket774 (ワッチョイ 5f63-Eaig)2019/02/03(日) 23:14:11.64ID:ZlUu08K/0
http://a1z.starfree.jp/
SSDの情報がまとまってるサイト

7Socket774 (ワッチョイ 5f63-Eaig)2019/02/03(日) 23:23:22.37ID:ZlUu08K/0
545s 1TBのデータシート
https://katalog.atcomp.cz/katalog/20551596503720/545s_Advanced_Product_Specification_Sheet.pdf

Sustained Performance
128GB 150MB/s
180GB 190MB/s
256GB 300MB/s
512GB 500MB/s
1024GB 500MB/s
2048GB 500MB/s

8Socket774 (ワッチョイ ffdc-vS77)2019/02/04(月) 02:52:24.67ID:Nuv8RgSu0
・温度センサー搭載(N600)
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \2,248 (N500)


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

9Socket774 (ワッチョイ 7fb1-vS77)2019/02/04(月) 02:53:03.83ID:yLooDOBs0
8

10Socket774 (ワッチョイ 7fb1-vS77)2019/02/04(月) 02:53:26.53ID:yLooDOBs0
10

11Socket774 (ワッチョイ 7fb1-vS77)2019/02/04(月) 04:26:47.10ID:yLooDOBs0
11

12Socket774 (ワッチョイ 5ff5-u6QU)2019/02/04(月) 04:59:47.28ID:Kwo4fuPt0
MX500の500GB、Joshin以外は価格戻ったな。買っておいて良かった。
Amazon1700円、ツクモ2500円も高くなるってどういうことよ

13Socket774 (ワッチョイ df03-S1Ul)2019/02/04(月) 05:06:35.71ID:khxzsZwr0
おはようございます。
今日も一日よろしくお願いします。
2月の花カーネーション。
花言葉は無垢で深い愛。

14Socket774 (ワッチョイ 7f20-zj6v)2019/02/04(月) 05:32:25.16ID:9c4mANbN0
860 EVO MZ-76E500B/ITを下げずにMX500 CT500MX500SSD1/JPを上げて来たか
これは当てが外れた
買うのは当分、見送りに決めた
じゃーな、860 EVO MZ-76E500B/ITが7千円を割ったら連絡頼む

15Socket774 (ワッチョイ ff76-S1Ul)2019/02/04(月) 06:29:49.64ID:0PjEr8DE0
どう考えてもジョーシンの6500が底は明らかだったからな
人によってはさらにクーポン効いてLINEも通せてこれ以上の条件ないわ
他は7000円でも在庫捌き切れてるんだから

16Socket774 (ワッチョイ ff73-vS77)2019/02/04(月) 07:14:47.17ID:ScQldYB30
焦らなくてもまだ下がるから

17Socket774 (ワッチョイ 5f41-TiOY)2019/02/04(月) 07:17:56.00ID:+5xptDPE0
マクロ視点!

18Socket774 (ワッチョイ ffbe-Du1s)2019/02/04(月) 08:08:19.03ID:xoeg1jJg0
また ワッチョイ かよ
センスねぇ〜な、お前らw

19Socket774 (ブーイモ MM23-nqFm)2019/02/04(月) 08:22:48.52ID:nfG1G4MfM
860 EVO 1TB 年末に買った\14,800(ポイント考慮なし)が嘘の様に上がってるな
まあ正月あけから旧正月の2月半ばまで上がるのは予想通りだが
俺はそんなに待てないから年末買ったげど、どうせまた3月決算期には同じくらいか若干安いくらいの出るでしょ

20Socket774 (ワッチョイ 7f74-qf6r)2019/02/04(月) 08:24:34.31ID:iPyqJ6PY0
480GB: KingDian S400 ¥3749(2018/11/5)
480GB: Dierya 480GB SSD ¥4179(2018/11/14)
480GB: TC-SUNBOW X3 ¥5354(2019/01/04)
480GB: Kingston A400 SA400S37/480G ¥5748(2018/12/10)
480GB: CFD CSSD-S6O480CG3VP ¥5999(2019/1/7)
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-X ¥6380(2019/01/16)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥6533(2019/01/26)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT or EC ¥7410(2018/12/7)
500GB: Western Digital Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A ¥8380(2018/11/11)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25 ¥8415(2018/11/6)
512GB: ARCHISS AGI AGI512G17AI178 ¥5980(2018/12/26)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8X1 ¥9784(2019/1/26)

このへんにそのまま格の違いが値段に出てるね

21Socket774 (アウアウクー MMb3-Sxw+)2019/02/04(月) 08:42:16.02ID:FbMIP8MyM
東芝/SanDisk/WDのNANDって初期不良ブロック200超えが普通なの?
俺のUltra 3Dも392あったが他のメーカーとは計算方法が違うのかね

65 Socket774 (ワッチョイ 4d42-MXLn)[sage] 2019/01/27(日) 22:37:23.71 ID:ZBS3AW5F0

>>36
ウチのU610は
半年前くらいからゲームでずっと使ってる。
AA = 0x139 ですけど313かな?

36 Socket774 (スッップ Sd62-wu0i)[sage] 2019/01/27(日) 20:50:49.61 ID:GpyUi7Gdd

TSUKUMOのU610届いたがearly bad blockが270越えてたな
ファームはSAFM01.7
温度は30のまま変化しないな、これ

22Socket774 (ワッチョイ 7fdc-S1Ul)2019/02/04(月) 08:43:18.70ID:CeTYD4WX0
>>19
そのへんの1TBが中々下がらんな
2019年は1TB乱高下の年かも

23Socket774 (ワッチョイ 5f21-PMED)2019/02/04(月) 08:53:23.32ID:eraXFbFN0
>>1-7
             ,,,,,,,,,,,,,,,
             {i:i:i:i:i:i:i:i:}〜
   `・+。*・     (・ω・` )
     。*゚  。☆―⊂:::::::::::::つ
   。*゚    :     し─J
   `+。**゚**゚

24Socket774 (ラクペッ MM13-63Bp)2019/02/04(月) 09:10:49.56ID:P66G1owqM
値段が下がってもQLCだったり層が増えたりしてそう

25Socket774 (ワッチョイ 5f42-aImd)2019/02/04(月) 09:32:36.24ID:YYHfEWp+0
>>24
キャッシュ外れるとHDD並に遅くのは悩ましい。
QLCの大容量転送は80MB/s〜160MB/sに低下するらしい
WD Blue 1TB 7200rpmだと転送始めは180MB/s
転送終わり付近では100MB/s近くまで低下。
HDDほど安くは無い・・・
SSD QVO 1TB=15480円 vs HDD 1TB=5066円

26Socket774 (ワッチョイ df11-GJ3r)2019/02/04(月) 09:39:52.98ID:X+d+DqnP0
みかかSU650 960GB 12680円+Dポイント

27Socket774 (ワッチョイ df1f-MYn4)2019/02/04(月) 09:41:48.58ID:gbWCLV3e0
OS入れる分にはSATAで十分だし、ゲームとかの読み出しメイン用にM.2QLC使うのがいいのかな
ゲームしないからSATA一本でいいか…

28Socket774 (ワッチョイ 5fb8-vS77)2019/02/04(月) 11:02:37.52ID:7qRqGTIB0
NVMeて室温あがるくらい熱いの?

29Socket774 (ワッチョイ 7f06-BT/j)2019/02/04(月) 11:14:34.84ID:zSoSyb0Z0
>>25
これって2D TLC品の「初期〜最終期」辺りの速度に
対応してますね。

>80MB/s〜160MB/sに低下する

3D QLC ≒ 2D TLC という、先祖返りって感じか。

30Socket774 (ワッチョイ dfc1-vS77)2019/02/04(月) 11:17:14.83ID:W23ipDpy0
そんなわけないだろ
一部のアホがムダに気にしてるだけ

31Socket774 (オイコラミネオ MM8f-9YB7)2019/02/04(月) 11:19:55.10ID:rZu50mOuM
やっぱ2TBは下落が渋いな

32Socket774 (ワッチョイ 5fb3-vS77)2019/02/04(月) 11:20:35.08ID:Ip8bGx7S0
中華QLCが出だしたらヤバイ速度になりそうよな

33Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/04(月) 11:31:23.01ID:BiRPVYHRa
ううぇあはーす

34Socket774 (スップ Sd9f-SIJ6)2019/02/04(月) 11:46:30.27ID:2niO8Zntd
もうkingspecのQLCあるぞ

35Socket774 (ワッチョイ dff0-tqp0)2019/02/04(月) 12:22:20.66ID:jCMKie/F0
アキバで、いままでの最低価格
120GB 1380円
240GB 3380円
480GB 4838円
960GB 9939×1.08=10734円
だっけ?

36Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/04(月) 13:05:24.12ID:RSf0CZwaa
KLEVVちゃんから545sに換装したら何故かSATA1→SATA2にスピードが向上してワロタ
メーカー縛りとかあるのかね

37Socket774 (ワッチョイ 5fd6-MMll)2019/02/04(月) 13:10:21.94ID:14Medh+G0
例のBX500買ってさっき届いた
案の定薄い緩衝剤が貼られた茶封筒で届いてた
SSDだからまだ問題ない
外箱のバーコード部分が三カ所白いシールで隠してあって意味あるんだろうか

38Socket774 (スッップ Sd9f-xlgl)2019/02/04(月) 13:15:38.42ID:T81lekN5d
MX500の値上がり来たな30分の間に7103→7986→8618まで上がった

39Socket774 (ワッチョイ ff44-vS77)2019/02/04(月) 13:16:46.00ID:zynifzl10
>>36
えぇ、マジっすか。
未だにHDDで放置してある実家のPCがとても不憫で、
とは言え王族は流石に避けようと今月の頭から動きだして
ちょうど N600 の 480GB が 6480円だったから
ポチったんだけど失敗だったかなぁ・・・

40Socket774 (ワッチョイ 7f40-Skvs)2019/02/04(月) 13:41:20.72ID:uXJdYD1V0
MX500の500GBは1年で値段が1/3くらいになってるのよな

2018/02/12……17906円 ※初値
2018/08/13……12699円
2019/01/26.…… 6533円

41Socket774 (スフッ Sd9f-kkIF)2019/02/04(月) 13:41:27.98ID:MT3F8jQKd
またpaypayセール来てるやん
これでツクモの特価と合わせるのが最良?

42Socket774 (ワッチョイ 7f40-Skvs)2019/02/04(月) 13:54:03.24ID:uXJdYD1V0
>>39
ベンチとか気にしなきゃSSDならなんでもいい
激遅HDD→SSDの差が大きすぎて、細々した数値は全部誤差に感じる
突然死だけが怖いね

43Socket774 (ワッチョイ 7f63-5lWN)2019/02/04(月) 13:57:58.29ID:R2GANi8r0
>>41
今回は低額商品のみのようだ

44Socket774 (ワッチョイ 7f9d-bmO5)2019/02/04(月) 13:59:29.77ID:BGv1Gh5p0
WD青もMX500も下げて戻ってるけどこれったどういう意図なん?

45Socket774 (ワッチョイ ff73-mOR8)2019/02/04(月) 14:00:50.76ID:OvQ5bYyw0
>>42
うるせぇkingfastちゃんのベンチの角でぶん殴るぞ
https://imgur.com/iZPKU5T

起動めっちゃ早いけどゲームでカクつきを感じるのは気のせいなのか…

46Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/04(月) 14:04:58.43ID:BiRPVYHRa
ゲームはメモリに読み込むから各月は関係なさそうだけどな
王族使ってる時点で足かせなのかなあ

47Socket774 (ワッチョイ df58-vS77)2019/02/04(月) 14:12:04.93ID:nihaivck0
>>46
> ゲームはメモリに読み込むから

???

48Socket774 (オイコラミネオ MM8f-9YB7)2019/02/04(月) 14:13:20.40ID:F8H/omi3M
いやSSDも関係あるんじゃない
俺の場合は勝手にスリープするとか何とかかで
読み書きの初速が遅れてカクついたりした

49Socket774 (ワッチョイ ff09-zGAl)2019/02/04(月) 14:15:58.75ID:iOnCos720
1tが5000円切らないと

50Socket774 (ワッチョイ 5fb3-vS77)2019/02/04(月) 14:22:49.79ID:Ip8bGx7S0
最適化不足により特定タイミングでカクつくようなゲームもあるのでなんとも・・・

51Socket774 (ワッチョイ ffdc-upLf)2019/02/04(月) 14:26:56.34ID:VvopPoOG0
SSDまだまだ安くなる言うから信じてたのに値上がりしてるじゃねえか
サムスンなんか品物ねえし
完全に買い損なったわ

52Socket774 (ワッチョイ df81-S1Ul)2019/02/04(月) 14:30:03.06ID:oWkZ08rT0
QVCが2T1.5万円くらいになったらラストSSD追加するか…

53Socket774 (ワッチョイ 7f20-5lWN)2019/02/04(月) 14:31:30.94ID:QJ+cKjiG0
春節に安く買おうとするのが間違い

54Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/04(月) 14:36:26.57ID:BiRPVYHRa
なんで毎年旧正月次期に上がったってオコな子が現れるんだ
今月の末まで寝てなさい

55Socket774 (アウアウエー Sa7f-GJ3r)2019/02/04(月) 14:45:27.28ID:xwBMCN7Sa
3月こそが最高に右往左往が楽しめる時期

56Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/04(月) 14:52:41.36ID:BiRPVYHRa
ギリギリまで粘って失敗する魚竿民が名物

57Socket774 (ワッチョイ 7f06-BT/j)2019/02/04(月) 15:03:20.96ID:zSoSyb0Z0
尼のHP M700/240GB(5年保証/145TBW/MLC)も、5,000円強から6,800円弱に
値上がり戻したな。俺が購入した時の金額に近い。

今回5,000円弱だったU610も完売してるし、年度末迄は雌伏の時期か。

58Socket774 (ワンミングク MMdf-YpuY)2019/02/04(月) 15:05:10.05ID:wup4k5QLM
まぁ春節が明けるまで待て

59Socket774 (ワッチョイ 7fdf-FVje)2019/02/04(月) 15:07:10.55ID:9P4U7zOw0
PCパーツは安いと思ったら躊躇なく買うべきだな

60Socket774 (ワッチョイ fffc-9YB7)2019/02/04(月) 15:11:36.71ID:D6kHuak70
それ一番ダメなパターンw

61Socket774 (スップ Sd9f-fheH)2019/02/04(月) 15:18:23.26ID:Z1bv8lyhd
>>60
金銭的に損害でても数千円
それよりは逃したときの後悔
プライスレス

62Socket774 (アウアウクー MMb3-Sxw+)2019/02/04(月) 15:19:44.78ID:FbMIP8MyM
U610、朝見たときは残り36個だったが今見たら完売になってたな
一気に買ったやつがいるのかそれとも在庫残ってるのに完売表示にしてるのか

63Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/04(月) 15:23:24.60ID:BiRPVYHRa
王族 1G10円
中堅 1G14円 
神   1G15円

これが最低ライン

64Socket774 (アウアウクー MMb3-Sxw+)2019/02/04(月) 15:26:54.45ID:FbMIP8MyM
LITEONって王族よりはマシ?

65Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/04(月) 15:36:31.18ID:fUXbOVYC0
王族は1円でもいらん

66Socket774 (ワッチョイ ff0c-hmKT)2019/02/04(月) 15:47:37.80ID:Ev43I6AO0
1円くれたら貰ってやる

67Socket774 (ワッチョイ 7fb1-5lWN)2019/02/04(月) 16:33:56.99ID:g3aXemsi0
545sの512MBはいい加減9000円から下回れよ
すげえ殿様商売だな

68Socket774 (アウアウウー Saa3-mOR8)2019/02/04(月) 16:49:02.59ID:fwUoWJUfa
>>36
あれだけケルビーはやめとけって言われてんのに・・・

69Socket774 (ワッチョイ fffc-9YB7)2019/02/04(月) 17:06:02.64ID:D6kHuak70
MBとGBの単位を間違えてるのを見る度に
MB時代を知るお爺ちゃんなんだろうなと思う

70Socket774 (ワッチョイ 5fed-QVtw)2019/02/04(月) 17:09:33.25ID:e5qoRsCd0
69 Socket774 (ワッチョイ fffc-9YB7) sage 2019/02/04(月) 17:06:02.64 ID:D6kHuak70
MBとGBの単位を間違えてるのを見る度に
MB時代を知るお爺ちゃんなんだろうなと思う


誤字脱字にうるさい初心者君

71Socket774 (ワッチョイ df58-st+o)2019/02/04(月) 17:13:10.62ID:zMhZgfok0
さすがにGBとMBを間違えるのはフォロー出来ない

72Socket774 (アウアウクー MMb3-Sxw+)2019/02/04(月) 17:13:14.22ID:55zLdQX2M
>>68
Spectekよりはマシだろと思ってたの(´;ω;`)

73Socket774 (ワッチョイ 7f9f-F4Lb)2019/02/04(月) 17:26:43.15ID:n4/iaro40
TBとGBは?

74Socket774 (ワッチョイ 7f63-5lWN)2019/02/04(月) 17:44:43.71ID:R2GANi8r0
>>72
いったい何を根拠に……(震え声)

75Socket774 (ワッチョイ df6c-zGAl)2019/02/04(月) 17:45:26.59ID:TmArLNSQ0
SSDがガンガン来てるのにHDDが思ったより安くならないから困る

76Socket774 (ブーイモ MM03-jMdn)2019/02/04(月) 17:49:52.73ID:g5Ks4aeCM
>>7
アフィを仕込んでてワロタ

77Socket774 (アウアウクー MMb3-cW+l)2019/02/04(月) 17:54:07.23ID:x4irNKyRM
IntelはCPU中心に値上げ路線をとってるから545sの値下げに抵抗あるんだろ
それでも値下げしてる訳でね

78Socket774 (ワッチョイ 5f73-BT/j)2019/02/04(月) 17:56:11.69ID:iokjAwkM0
HDDはそろそろ下限だと思うわ。特に1TB以下の小容量のは
1TBの4000円以下になるような気がしない

79Socket774 (スップ Sd9f-fheH)2019/02/04(月) 18:01:11.39ID:Z1bv8lyhd
>>78
1チップ1tb行っちゃったからなぁ
1tbチップ足すコントローラー
足す基盤足す外装で40ドル
ありそうだ

80Socket774 (ワッチョイ ffd5-45Wg)2019/02/04(月) 18:02:10.90ID:rbA87fvO0
>>73
あるある
4GBのHDD欲しいとか言っちゃう

81Socket774 (ワッチョイ 5f10-qf6r)2019/02/04(月) 18:03:52.66ID:h0wuy04g0
545s 512GBは、店頭だと税込み9000ちょっとだったけどね
値上がりしたMX500 500GBも、今だと店頭の方が安いはず

何かあった時には、持ち込めばいいから悪くはないね

82Socket774 (オッペケ Srb3-+wlR)2019/02/04(月) 18:23:33.65ID:6kxR+U67r
>>67
512MBでその値段は殿様過ぎだな

83Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/04(月) 18:29:05.72ID:BiRPVYHRa
256MのUSBメモリってSLCかな
もしそうなら大事に使う

84Socket774 (ワッチョイ dff1-S1Ul)2019/02/04(月) 18:34:32.08ID:t5CeFkUd0

85Socket774 (スッップ Sd9f-xlgl)2019/02/04(月) 18:38:07.05ID:T81lekN5d
>>62
土日セールだから下げたんじゃないの?

86Socket774 (ワッチョイ 5fe3-mOR8)2019/02/04(月) 19:25:20.58ID:jHC1lMA60
春節いつ終わるんじゃ〜

87Socket774 (ワッチョイ 5f0c-Y+C1)2019/02/04(月) 19:49:09.27ID:E1HZR56b0
MX500もう値段戻ったな

88Socket774 (ワッチョイ 7f20-qf6r)2019/02/04(月) 20:00:16.33ID:w+Ze5z1S0
来月からpaypayで1000円ポイントもらえるから
パソコン工房とツクモが便乗値上げしなければさらに1000円分ポイントだけど値引きでssdかえるな

89Socket774 (ワッチョイ dfb1-1pNO)2019/02/04(月) 20:01:46.94ID:19aNEksW0
逆に値段が上がるという可能性はある?

90Socket774 (ワッチョイ df6c-zGAl)2019/02/04(月) 20:02:27.12ID:TmArLNSQ0
春節の時期は中華の輸送網がやべーことになるらしいから注意
去年は頼んだ荷物が紛れたとかで2ヶ月待つ羽目になった

91Socket774 (ワッチョイ 7f1f-qf6r)2019/02/04(月) 20:03:34.46ID:qVSmwoI30
大陸だと春節セールでクッソ安くなってたりすんのかね

92Socket774 (ワッチョイ ff73-vS77)2019/02/04(月) 20:04:17.07ID:ScQldYB30
壊れて急ぎで必要じゃなければ待ってれば下がるよ

93Socket774 (ワッチョイ 5fa0-KaYG)2019/02/04(月) 20:04:58.04ID:R6VZU9lx0
ツクモは逆に便乗値下げしてたな
1500円以上の買い物で500円割引とかいう未曾有の割引セールをやってた

94Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/04(月) 20:17:44.52ID:aYaI7rgX0
マザボにNVMeスロットが無いんでPCIEのカードが必要なんだけど
コレ、やっぱヒートシンク付きのほうがいいの?

95Socket774 (ワッチョイ ff73-mOR8)2019/02/04(月) 20:21:55.08ID:OvQ5bYyw0
焦って買うことはない…んだけど
BTOで買ったPCのCドライブがkingfastなのでサムチョンかクルーシャルに買い替えたいところではある
正直使ってて不満はそこまでないんだがぶっ壊れないか不安でしょうがない

というか性能だけで見れば>>45みたいなベンチでも使い勝手悪くないって逆にすごいよなSSD

96Socket774 (ワッチョイ 7f91-S1Ul)2019/02/04(月) 20:24:22.89ID:F/lJ/AGk0
>>95
参考までに聞いておきたいんだがkingfast使ってるBTOってどこ?

97Socket774 (スフッ Sd9f-kkIF)2019/02/04(月) 20:26:42.40ID:MT3F8jQKd
ドスパラやろなあ

98Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/04(月) 20:29:52.61ID:fUXbOVYC0
使ってるパーツの表示がないBTOは買うなとあれほど

99Socket774 (ワッチョイ ff2e-QE4A)2019/02/04(月) 20:30:00.45ID:jVbnw5Zx0
40k以内で最高の2TSSD教えて

100Socket774 (ワッチョイ df61-qf6r)2019/02/04(月) 20:42:06.90ID:Uaj7R+jb0
マウスだと2.5インチSSDはKingstonのUV400だったな

>>95
SSD入れ替えだとWindows10でOSは再アクチ
Officeも仮に2016だと再アクチだな
そこだけ面倒っちゃ面倒?

101Socket774 (ワッチョイ 7f73-zGAl)2019/02/04(月) 20:54:47.96ID:r8xYbnrT0
12日からペイペイしような 笑

102Socket774 (ワッチョイ ff73-cFWU)2019/02/04(月) 20:59:01.92ID:OvQ5bYyw0
>>96-98
残念ながらドスパラじゃないぞw
stormってとこ(https://www.stormst.com/)

ちなみにstormの名誉のために言っておくと普通に乗ってるのはクルーシャルとかだから
俺のは台数限定特価品だったからkingfastだっただけ
OS無しi7-8700、1060 6G、SSD360G、メモリ8G、電源GOLD750W
これで税込み10万切ってたら全然kingfastで良くね?
元々容量でアレなの分かってたからSSDとHDDは自前で追加するつもりだったし
kingfastちゃんもゲーム本体詰め込んどくだけなら最悪死んでもいいし

103Socket774 (ワッチョイ ff73-cFWU)2019/02/04(月) 21:02:12.95ID:OvQ5bYyw0
>>100
いつでも入れ替えれるようゲームしか移行させてないから大丈夫
OSってマザーに記録されるからSSD交換だけなら再アクチいらなくね?
OEMじゃないんで別にいったらいったで全然いいんだけども

104Socket774 (ワッチョイ 5f85-t8y0)2019/02/04(月) 21:06:02.25ID:Sjp0p9ja0
kingfastの評価
アマゾンだと微妙だよな

105Socket774 (ワッチョイ dfb1-CorO)2019/02/04(月) 21:06:16.68ID:OUA11V4M0
クローンで再アクチ不要だったぞwin10

106Socket774 (ワッチョイ ff73-cFWU)2019/02/04(月) 21:10:11.55ID:OvQ5bYyw0
>>104
評価良くなる理由がない
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

もう2000~3000円でクルーシャル500G買えるとか草

>>105
だよな、ありがと
一回アクチすればマザー交換しない限りアクチいらんと思う
古いマザボはどうなるか知らんが少なくとも最近のでwin10なら恐らく(適当)

107Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/04(月) 21:10:34.95ID:aYaI7rgX0
>>94の件
拡張カードってあまり大手のは無いだろうから
どれ買っていいか分かりにくい
しいて言えばUSAメーカー製くらいか

108Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/04(月) 21:13:20.33ID:fUXbOVYC0
>>102
全部メーカーによるわ

109Socket774 (オイコラミネオ MM8f-9YB7)2019/02/04(月) 21:17:11.50ID:V9JQJFkZM
>>106
俺がノートで使ってるCG3もそんくらいだわ
もう絶対にサムスンかクルーシャルしか買わないマンになった

110Socket774 (オイコラミネオ MM8f-9YB7)2019/02/04(月) 21:18:03.05ID:V9JQJFkZM
>>107
最初から拡張カード付いてるOptaneにすれば?

111Socket774 (ワッチョイ ff73-cFWU)2019/02/04(月) 21:20:24.97ID:OvQ5bYyw0
>>108
CPU Intel Core i7-8700
Mother Board H370 BAZOOKA
Memory DDR4-2400 8GB
VGA inno Geforce GTX 1060 6GB
SSD 360GB(SATA)
CASE SAMA 黒鉄 KUROTETSU JAX-02
電源 CWT 750W 80PLUS GOLD電源
OS 無し

コレで98641円(税込)+送料2000円

112Socket774 (ワッチョイ fffc-BT/j)2019/02/04(月) 21:23:56.93ID:D6kHuak70
見事なまでに綺麗な在庫処分構成だな

113Socket774 (ワッチョイ ff73-cFWU)2019/02/04(月) 21:24:06.14ID:OvQ5bYyw0
>>109
まぁ吹っ飛んで困るCドライブはそいつらが良いよね
正直kingfastでも全然困ってないけど
黒片ってのが速度だけなのか信頼性もクソなのかで話全然変わってくるからな・・・

114Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/04(月) 21:27:48.97ID:aYaI7rgX0
>>110
マザボ対応させないといけないとか
めっちゃめんどくさそうなので・・・

115Socket774 (ワッチョイ ff37-/ucT)2019/02/04(月) 21:33:40.38ID:liuessWi0
>>84
サンディスクってこんな不良セクターあんの?
ということはWDもだよな
IntelとSamsungはどんぐらい?

116Socket774 (ワッチョイ ffbe-Du1s)2019/02/04(月) 21:49:14.83ID:f3Au9pon0
▽ADATA▽Ultimate SU650 2.5インチ SSD 480GB SATA ASU650SS-480GT-X
│(7mm 3D NAND採用 3年保証 Read(MAX)520/ Write(MAX)450MB/s)
│6,780円(税込)+期間限定:300円割引 = 6,480円(税込)
│【ご提供台数:100台以上】
└480GB→ https://nttxstore.jp/_II_AD16010554?LID=mm&;FMID=mm

117Socket774 (ワッチョイ dfb1-vS77)2019/02/04(月) 21:51:26.91ID:5258O2oO0
>>115
IntelやSamsungは隠してるので不明

118Socket774 (ワッチョイ df6c-zGAl)2019/02/04(月) 21:54:59.64ID:TmArLNSQ0
Cドライブには良いメーカの鉄板SSD
ソフト用のドライブには少し怪しい安SSD
ゲーム用のドライブには黒片上等の激安SSD
データ保管はHDD

ヤバ気なSSDも割り切れば全然大丈夫どうせSTEAMだし吹っ飛んでも簡単に戻せる

119Socket774 (ワッチョイ 7fe5-fheH)2019/02/04(月) 21:55:20.24ID:uhQ2WBZE0
>>112
しかし大抵のことはこれで必要十分以上
という

120Socket774 (ワッチョイ ff73-mOR8)2019/02/04(月) 22:06:14.57ID:OvQ5bYyw0
>>112
在庫処分だから安いんだろ
ここからパーツ変えて値段上がるの馬鹿らしくね?
何ならkingfast無しにしてくれたら最高だったわ(笑)

121Socket774 (ワッチョイ ffed-QKMR)2019/02/04(月) 22:27:55.58ID:qwDb4t+J0
そういや工房の960GBのやつって当たりやったん?

122Socket774 (ワッチョイ ff37-5gWd)2019/02/04(月) 22:40:23.81ID:liuessWi0
>>118
やっぱデータはHDDがええんか
それなら無理に大容量いらんかな
Cドラ用に発熱の低いSATAのM.2
データ用にワンプラのHDDってのが良さげか

123Socket774 (ワッチョイ 7f02-9YB7)2019/02/04(月) 22:42:35.20ID:6zBNgOyA0
お前らってSSDはチップまで拘るくせにHDDはHDDとしか認識しないんだな
つかデータ保存ならNASやクラウドが鉄則だろ

124Socket774 (ワッチョイ dfb1-t91s)2019/02/04(月) 22:50:02.45ID:pF/23Bp90
>>123
NASかクラウドやなく
NASとクラウドやな
冗長化せな

125Socket774 (ワッチョイ df62-bmO5)2019/02/04(月) 22:55:41.60ID:B3WTrR8D0
値段上がっとるやんけ
なにしとんねんおいこら

126Socket774 (ワッチョイ 7f76-u8Ap)2019/02/04(月) 22:59:15.11ID:KtOJlqOv0
でもクラウドのデータが吹っ飛ぶ事なんてあるか?

127Socket774 (ワッチョイ df58-vS77)2019/02/04(月) 22:59:49.49ID:zMhZgfok0
旧正月はこんなもんや
さらにQLCに移行しはじめて
TLCの処分特価がほぼ終わりだからな

128Socket774 (ササクッテロル Spb3-HhAi)2019/02/04(月) 23:00:28.37ID:AtNFjOSKp
>>126
普通に吹っ飛んでるよ

129Socket774 (ワッチョイ dfb1-t91s)2019/02/04(月) 23:01:10.22ID:pF/23Bp90
>>126
ないだろうな
クラウドってなるとGoogleとかAmazonだろうけど、そこはそこで冗長化してるしな

130Socket774 (ワッチョイ df61-qf6r)2019/02/04(月) 23:01:45.34ID:Uaj7R+jb0
>>103>>106
Win10はセーフだったか、スマン

131Socket774 (ワッチョイ 5f73-BT/j)2019/02/04(月) 23:02:51.04ID:iokjAwkM0
貧乏性だからクラウドなんて使う気にならん
別途オフライン定期でHDDにバックアップ取ってるわ

132Socket774 (ワッチョイ 5fe3-mOR8)2019/02/04(月) 23:08:29.46ID:jHC1lMA60
>>127
TLCの処分特価がほぼ終わり>>860 EVOを安いうちにもう二つ買っとけば良かった〜〜

133Socket774 (ラクッペ MMf3-63Bp)2019/02/04(月) 23:12:00.80ID:P0RcgqhwM
TLCも96層が出てきて耐久性がどうなるか

134Socket774 (ワッチョイ df61-qf6r)2019/02/04(月) 23:14:45.40ID:Uaj7R+jb0
>>21
WD・SanDiskだと不良ブロックは200前後はあるのが普通っぽい
俺の手持ちだと↓だけど、一番性能も容量もよろしくないやつが0ってのが何だかなぁ

緑初代 120GB・・・不良ブロック0
青初代 250GB・・・不良ブロック191
青3D  250GB・・・不良ブロック218
Ultra3D 500GB・・・不良ブロック262

135Socket774 (アウアウクー MMb3-JMY+)2019/02/04(月) 23:16:48.51ID:EgeiQvo1M
TLCって強度と引き換えに容量UP技術だから革新的進化じゃないよね
3bitって1セルを8段階も分けるんでしょ?

136Socket774 (ササクッテロル Spb3-HhAi)2019/02/04(月) 23:18:19.49ID:AtNFjOSKp
>>135
発想が逆
SLCやMLCが過剰過ぎただけ

137Socket774 (ワッチョイ ff73-KPAB)2019/02/04(月) 23:18:27.57ID:1tcgCi6b0
>>126
実際のデータ化けたり落とせなくなったりすることはあるわ。

138このレス転載禁止 (オッペケ Srb3-Occ/)2019/02/04(月) 23:19:59.23ID:je63c5J9r
>>136
まてまて

139Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/04(月) 23:22:25.86ID:aYaI7rgX0
>>124
壊れた時、NASが一番めんどくさいよ
ソフトが壊れたのか、内蔵HDDが壊れたのか、箱が壊れたのか、ケーブルなのか、コネクタか
さっぱり解らないから

140Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/04(月) 23:23:30.35ID:aYaI7rgX0
>>117
買ったやつを測ればいいじゃん

141Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/04(月) 23:28:28.13ID:3NPLe7VNa
860EVO1TBを¥14,280で買っておいてよかった…
できれば960PRO1TBの2.1万が欲しかったが

142Socket774 (ワッチョイ ff37-dgZ+)2019/02/04(月) 23:47:30.50ID:liuessWi0
>>134
不良セクタって容量に比例するんじゃね?
IntelやSamsungは隠してるみたいだけど不良セクタがあるから隠してると考えれば
不良セクタあるのが当たり前と考えられる
これがMLCなら少ないとか言う話もあるのかもしれない

143Socket774 (ワッチョイ ff11-zj6v)2019/02/04(月) 23:50:12.52ID:5W3JiUNW0
paypay劣化しすぎぃ!

144Socket774 (ワッチョイ df1f-MYn4)2019/02/04(月) 23:59:28.67ID:gbWCLV3e0
今価格と性能、耐久性のバランスが一番取れてるのはTLCだわ
SLC、MLCが過剰だったって表現に俺はそんな違和感感じない

145Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/05(火) 00:00:58.65ID:elafg6Uj0
5のつく日だ
期間限定のTポイント溜まってるから何か買おうかな

146Socket774 (ササクッテロル Spb3-HhAi)2019/02/05(火) 00:03:15.35ID:/LGWAjQjp
NANDに初期不良ブロックがあるのは常識レベルの話
そのためにNANDの容量は512"GiB"とかあるけど、
SSDの容量になると多くても512"GB"しかないので
ちなみにHDDにも同じく初期不良セクタがあるけど見えなくなってる(SCSIだと見るコマンドがあった)
どちらにしろ重要なのは後発不良ブロック・セクタなので

147Socket774 (ワッチョイ dfb1-vS77)2019/02/05(火) 00:03:17.65ID:Lj4keENw0
>>140
だから隠してるから見れない
IntelのSMIコンならMPTool使えば見えると思うが

148Socket774 (ワッチョイ dfb1-vS77)2019/02/05(火) 00:06:14.70ID:Lj4keENw0
ちなみにMPToolは設定間違えるとSSD壊れる
かなり危険なので注意

149Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 00:23:32.09ID:PkPM/H/u0
>>147
計測ソフトで計測すればわかると思います

150Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 00:26:14.20ID:PkPM/H/u0
>>124
普通のHDDの場合、壊れたらHDDかケーブルかコネクタかくらいしか見るトコ無いが
NASはチェックする物が多すぎて簡単には復旧出来ない
そもそも、普段接続する時からして、何かの拍子にIP飛んだりして繋がらなくなる

151Socket774 (ワッチョイ df58-st+o)2019/02/05(火) 00:30:03.63ID:LT+sVJxF0
どの程度のNAS使ってんんの?

152Socket774 (ワッチョイ 7f56-vS77)2019/02/05(火) 00:34:11.51ID:021R0RD80
スレ違いかもしれんけど質問。
KINGMAXってKAKAKUでも尼でもマイナスレビュー見当たらないけど、ここの住人でスカ掴んだ人とかはいないの?
そもそも怪しいから買わない?

153Socket774 (ワッチョイ dfb1-QlaR)2019/02/05(火) 00:38:00.85ID:N0acSRuV0
王一族を何だと思ってるんだよ

154Socket774 (ワッチョイ df6d-qf6r)2019/02/05(火) 00:40:10.08ID:o3K1cGM/0
>>143
paypayなんぞ元からゴミだろ

155Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 00:40:50.41ID:PkPM/H/u0
>>141
高知産の

156Socket774 (ワッチョイ 7f02-9YB7)2019/02/05(火) 00:51:38.74ID:nzB37asH0
>>150
流石にそれはおま環

157Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 01:31:27.52ID:PkPM/H/u0
>>156
スペースシャトルと一緒
意味判るか?

158Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 01:56:34.08ID:PkPM/H/u0
>>156
わかんなかったら教えてやるわ
誰が使おうが、部品やら接続部分が多いほうが壊れやすい
わかったか?

159Socket774 (ワッチョイ ff44-S1Ul)2019/02/05(火) 02:03:15.13ID:kr0nvTO20
おまえら1000円程度の価格変動で右往左往しすぎ

160Socket774 (ワッチョイ 7f02-9YB7)2019/02/05(火) 02:04:08.98ID:nzB37asH0
>>158
PCI-Eのカード選びすら分からない奴が偉そうにw

161Socket774 (ワッチョイ 7f0c-5lWp)2019/02/05(火) 02:11:47.59ID:isBXLvI+0
NAS用のPCのほうが構成がシンプルに出来るから、不具合は特定しやすいかなぁ。

162Socket774 (ワッチョイ 7f02-9YB7)2019/02/05(火) 02:15:58.85ID:nzB37asH0
ipが飛ぶってネットワーク設定なんもしてない証拠だし
本体なりHDDなり壊れたらエラーログ吐いて知らせてくれるのが基本だろ
NASをただの外付けHDDか何かと勘違いしてるんじゃないのか

163Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 02:16:05.07ID:PkPM/H/u0
値下がる値下がる
http://2chb.net/r/bizplus/1549275295/

オレが夏に買った860EVO・0.5TBは1.5万だった
で、現時点では1TBが1.8万・・・

164Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 02:22:45.49ID:PkPM/H/u0
>>161
NAS自体がPCだから故障率も2倍
しかもどちらが壊れたかすぐ解らない
遠くのルーター越しに置いてたりすると、家の中を何度も行き来して
電源がどうたらケーブルがどうたらあいだのルーターが〜とか
つまり、絶対NASでなければならない状況以外ではすこぶるめんどくさい

165Socket774 (アウアウウー Saa3-I5Ub)2019/02/05(火) 02:23:39.91ID:0XsMaNq9a
年度末は王族の在庫処分
一般的に下がるのは次のあれが市場で安定しそうだとわかってから
夏だよ

166Socket774 (ワッチョイ fff0-kS6k)2019/02/05(火) 02:33:55.61ID:8nHHhcd+0
実際のところデータ保存目的ならSSDとHDDどっちが良いんだ?

167Socket774 (ワッチョイ 5f6c-u0vs)2019/02/05(火) 02:33:58.06ID:MKvXth1g0
>>152
買ってないのでお呼びじゃないかも知れないけど
KINGMAXも型番そのままで中身が世代交代するおみくじ系なのか
殻割とかみるたび中身違うのだけど
「良くもないけど悪くもない」そんな感じ

168Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 02:42:11.15ID:PkPM/H/u0
>>166
保存目的ならSSD買う金でHDD数台買って
バックアップするのが最適じゃね?
同じデータをHDD3台くらいにコピーしとけば
永遠に消える事は無い

169Socket774 (ワッチョイ dfb1-QlaR)2019/02/05(火) 02:43:31.27ID:N0acSRuV0
>>166
ここは魚竿スレ、初心者が質問する場所ではない
どうしても知りたいなら教えて下さいくらい言え

170Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 02:46:45.84ID:PkPM/H/u0
>>162
>本体なりHDDなり壊れたらエラーログ吐いて知らせてくれるのが基本だろ
お前がNAS使ったこと無いのは分かったからw
NASを操るのはPC側のソフト
壊れたときにはソフトの不具合なのかIP設定のミスなのか
ケーブルの問題かルーター設定の問題か簡単には解らない
画面上にはただ、繋がりませんとしか出ないから

171Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 02:49:29.06ID:PkPM/H/u0
>>166
完全な正解はSSDをPCに繋ぎあと2台HDDを買って
月一くらいでバックアップ取る
3台に同じデータが有るんで即死は無い
NASAの計算機もエヴァンゲリオンのマギもそういう方式

172Socket774 (ワッチョイ 5f73-JfK/)2019/02/05(火) 03:42:58.81ID:j9Yq7gfq0
フラッシュメモリー事業に逆風 サムスン5割減益、SK赤字
2019/1/31 23:19日本経済新聞

 半導体世界首位のサムスン電子と同3位のSKハイニックスのフラッシュメモリー事業の損益が急速に悪化している。
1月31日に出そろった両社の2018年10〜12月期の連結決算で、同事業単体の営業利益は、サムスンが前年同期比で5割減の約1兆5000億ウォン(約1470億円)だったようだ。
SKの営業損益は1000億ウォン(約98億円)程度の赤字に転落したもようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40729130R30C19A1FFJ000/

173Socket774 (ワッチョイ ffdc-vS77)2019/02/05(火) 04:06:36.54ID:1GJcNKyM0
こないだ2009年に購入↓HDD(リテール箱に保管してあったレシートで確認)を整理してて見つけたので繋いだら普通にデータ生きてた
HDDは10年経っても読み出せるがSSDだとこうはいかないだろうな

174Socket774 (ワッチョイ dfb1-t91s)2019/02/05(火) 06:35:09.72ID:+bXsSo7/0
>>170
うちのNASはPC側のソフトなんかで操作してないなあ
ブラウザベースでNASにアクセスして直接操作できる

175Socket774 (ワッチョイ 7f06-BT/j)2019/02/05(火) 06:42:45.70ID:Ggl8VGx10
ブラウザはソフトウエアじゃないってか。

176Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 06:45:54.70ID:PkPM/H/u0
>>174
ぶらうざ介した上、ip打ち込んでだろw
その時点で普通のHDDより2手間多い

お前、リアルバカか?

177Socket774 (ワッチョイ dfb1-PoJv)2019/02/05(火) 06:57:21.81ID:N7Q9wlLo0
ま、Linuxサーバー類の運用能力がない人はNASは避けてPC本体にHDD増設するのがいいでないかい?

どこが悪い云々なんてsyslog見れればおおよそわかるが。その見方がわからないだけでしょ?

178Socket774 (ワッチョイ ff73-KPAB)2019/02/05(火) 06:58:42.48ID:KVR43iWZ0
1ヶ月に1回しかバックアップしないのを完全な正解とか言ってる時点でお察しw

179Socket774 (ワッチョイ ff11-7IPJ)2019/02/05(火) 07:00:09.60ID:0Tdm3+sd0
500GB 5000円
1TB 1万円までこないと買う気しない

180Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 07:01:55.61ID:PkPM/H/u0
>>177
逆のこと言って煽ってるつもりなんだろうが
それ、オレの話に同意してるって事だぜ

181Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 07:04:56.79ID:PkPM/H/u0
>>178
あほ
2台だから半月に1回

で、アホは、raid組む!とか言い出すんだよ

182Socket774 (ワッチョイ 5fed-QVtw)2019/02/05(火) 07:08:24.94ID:tMLa8Rxy0
SSDでもHDDでも直接繋いだ方が早い
どんくさいNAS何て使わない

183Socket774 (ワッチョイ df30-jy89)2019/02/05(火) 07:08:52.10ID:/qUfeqkj0
Nasは普通複数の機器で運用しないか?
Pcから見えなくなったら他のデバイスから見て
状態確認出来るんだが。
そこで繋がらなければルーター見ればいんじゃね?
めっちゃ簡単なんだけど。
つか、本体に何かあればNas本体のステータスランプでも分かるんだけど。どうよ?

184Socket774 (ワッチョイ 5fed-QVtw)2019/02/05(火) 07:10:47.78ID:tMLa8Rxy0
ホットデータならNASよりクラウドにファイルを置いておいた方が簡単で安全にスマホでアクセスできるからマシ

185Socket774 (ワッチョイ dfb1-PoJv)2019/02/05(火) 07:12:10.76ID:N7Q9wlLo0
>>180
一般論を言っただけで個人へのレスではないが。
ただ…能力のない人間が仕組みを使いこなせないからと言って、その仕組みが悪いかのように言うのは頭が悪すぎると思う。

知識がなく学ぼうともしない人間はその仕組みのメリットも理解できないから、自分の知識の範囲内でやればいいんじゃない?ということ。

186Socket774 (ワッチョイ 7f33-S1Ul)2019/02/05(火) 07:12:51.67ID:n3sL0eQQ0

187Socket774 (ワッチョイ dfb1-t91s)2019/02/05(火) 07:13:19.07ID:+bXsSo7/0
>>176
いや、ネットワークドライブのとこに表示されるだろ?
それダブルクリックすればブラウザが立ち上がって設定画面に飛ぶ

188Socket774 (ワッチョイ 5fed-QVtw)2019/02/05(火) 07:15:38.48ID:tMLa8Rxy0
>>186
完売

189Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 07:18:43.53ID:PkPM/H/u0
>>183
一般人的には、複数機器運用する金で、バックアップHDDが数台買える
つまり、家の中で同じ動画を別々の部屋で見られるようにする
とかいう使用法以外は、一般人にはまったく不要な機材

190Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 07:22:57.92ID:PkPM/H/u0
NASが壊れる

間にルーター等の機器が挟まると面倒くさいので直接PCに繋ぐ

復旧方法はインターネット見てねとか書いてあって

LANコネクタが塞がってるのでネットに繋げませんw

とにかくアホみたいに面倒くさい
しかも大抵はPC直結のRAIDHDDより高い

191Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 07:24:32.11ID:PkPM/H/u0
>>187
NAS側のIP失念したら終わり
お前、全然わかっとらんわ

192Socket774 (ワッチョイ ff73-vS77)2019/02/05(火) 07:27:11.72ID:E/R2thTY0
QLCは1TB1万以下じゃないといらんな

193Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 07:30:39.77ID:PkPM/H/u0
>>185
>ただ…能力のない人間が仕組みを使いこなせないからと言って、その仕組みが悪いかのように言うのは頭が悪すぎると思う。
その話もつまりは面倒くさいという事で、オレに同意してる事になる
そして、お前、オレが言ってることわかってるか?
オレの話の要点的には運用能力とか関係無いんだよ
間にいろんな機材挟まってるNASHDDはこわれた時復旧が面倒くさい
なぜなら、間に挟まってるどの機器が壊れたのかが解らないから

194Socket774 (ワッチョイ 5fdc-vS77)2019/02/05(火) 07:33:05.06ID:ZJDk/axO0
【速報】 Windows10がインストールされている新品のSSDが発見される
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3P73D9R4T88E7/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B01FYD9SKU

カスタマーレビュー
Carz
ベスト1000レビュアー
5つ星のうち3.0最初からwindows10がインストールされていた
2018年9月18日
容量: 120GBAmazonで購入

システムを入れていたウエスタンデジタル製のHDDが死亡したため
サンディスクより総合的なレビューの良かったこちらの商品を購入。

商品到着後すぐにケーブルを繋いで起動。
すると、OSのインストールディスクを入れていないのに何故かWindows10が起動しました。
最初何が起きたのか理解できず、キツネにつままれたような気分でした。

よく確認してみるとWindows10の64bit版プロフェッショナルが12GB程度容量を消費してました。
ライセンス認証はされておらず、試しにインストールしようとしていたWindows10のライセンスキーを入力すると
アクティベーション出来ました。

製造は2018年8月で比較的新しいロットの物のようで、
CrystalDiskInfoで確認してみると起動時間・起動回数共に数時間・数回でしたので
中古品というわけではなさそうです。

起動時間は非常に早くなり大変満足ですが、
最初からインストールされていたWindows10が気持ち悪いですね。




;(;゙゚'ω゚');

195Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 07:36:02.00ID:PkPM/H/u0
>>194
たぶん店のやつがウインドウズの修復の為に
一瞬店の商品を流用したんだろ

196Socket774 (スププ Sd9f-t91s)2019/02/05(火) 07:39:48.56ID:GuB5z8utd
>>191
IP固定してあるし、仮に忘れてもarp -aで適当に探せば良くない?
終わりにはならないと思うが

197Socket774 (スフッ Sd9f-ZSl4)2019/02/05(火) 07:41:18.27ID:O3v+KsZ9d
>>189
PC1台しか持ってないだろ?
複数台持ってて、数台を現役稼働させてたり、iSCSIとかの特殊な使い方してる人はNASを否定はできないはず。
学生さんかな?

198Socket774 (ワッチョイ 5fed-QVtw)2019/02/05(火) 07:46:23.32ID:tMLa8Rxy0
複数台を稼働って
仮想化知らないおじさんが笑えるわ

199Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 07:47:31.84ID:PkPM/H/u0
>>196
はい、またひと手間増えた
当方の話の要点は「どちらの復旧が楽ですか?」 な

200Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 07:48:41.57ID:PkPM/H/u0
>>196
はいじゃあ質問です
PC直結のHDDとNAS、どちらが簡単に復旧出来ますか?
回答よろ

201Socket774 (ガラプー KK8f-Zr7T)2019/02/05(火) 07:50:43.64ID:chppL83uK
朝から伸びてると思って覗いて見たら
つまらん事で喧嘩かよ
喧嘩するならSSDの価格で喧嘩しろやゴミ共

202Socket774 (スププ Sd9f-t91s)2019/02/05(火) 07:51:10.14ID:GuB5z8utd
>>200
故障箇所が不明の状態から内蔵HDD
故障箇所がわかってるならNAS

203Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 07:52:56.10ID:PkPM/H/u0
>>197
そんなものは個人所有レベルならケース買えばいいし
ケース買わなくても最低でもPC直結で4〜5台、ハブ介せば速度は落ちるがもっと繋げるわw
何台繋いでも一度に可動するのはせいぜいバックアップコピー時の2〜3台同時程度だから
HDD繋ぎまくっても他の業務には差し障り無い

204Socket774 (スププ Sd9f-t91s)2019/02/05(火) 07:54:52.38ID:GuB5z8utd
>>203
普通は復旧時の手間の大小だけで使用する製品を選ばないからなぁ
わりと特殊な製品選定の仕方をしてると思うよ
だからこのスレの誰とも話が合わないんだと思う

205Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 07:55:11.56ID:PkPM/H/u0
>>202
NASの故障は簡単には分からんよ
ルーターや長いLANケーブルやらハブ介した上で
画面上では、NASを見失いましたとかNASのIPが見つかりません
とかしか出ないから

206Socket774 (スフッ Sd9f-ZSl4)2019/02/05(火) 07:55:23.25ID:O3v+KsZ9d
>>198
現場によってノートPC使い分けてるおじさんですまんね。
あと、鯖アプリのテスト環境用にoVirt構築してるんだけど、ストレージドメインをNASに向けてる。
仮想化知らないわけじゃないんだ。

207Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 07:57:56.09ID:PkPM/H/u0
>>204
ところが、NASは設定ミスで繋がらないとかも頻繁に有る
それで繋がらない時点で、設定ミスなのかはたまた故障なのかが解らない
なぜなら画面上では、NASを見失った という表示しか出ないから

208Socket774 (スププ Sd9f-t91s)2019/02/05(火) 07:57:56.57ID:GuB5z8utd
>>205
まあ仕事でNWいじること多いからそこは切り分け手順に沿ってやるだけなんで手間ではないかな
人によるんじゃない?

209Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 08:01:04.60ID:PkPM/H/u0
>>208
切り分けなくても、直結なら他のコネクタに繋いで
コンパネでハードディスクの設定見るだけで終わり

210Socket774 (スププ Sd9f-t91s)2019/02/05(火) 08:01:45.36ID:GuB5z8utd
>>207
NASの設定って例えばどんなのがある?
RaidどうするかとIPどうするかしかないように思うんだけど

211Socket774 (スププ Sd9f-t91s)2019/02/05(火) 08:04:08.96ID:GuB5z8utd
>>209
うん、だから>>202に書いてあるとおりだよ
みんながみんな、復旧時の手間だけ考えて製品の良し悪し判断してるわけじゃないからねぇ
平常時の運用面ではNASのほうが楽なわけだし
まあある種のトレードオフなんで好きな方選べばいいと思う

212Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 08:06:36.24ID:PkPM/H/u0
>>210
ルーターに認識させる設定 ルーターの設定 PCブラウザ上に出るいろんな設定 IP
その他色々
これクリアした上で直付HDDと同じようにフォーマット処理が必要

213Socket774 (スププ Sd9f-t91s)2019/02/05(火) 08:08:33.80ID:GuB5z8utd
>>212
よほど特殊なことをしない限りルータ側の設定なんていらないよ
NAS本体の設定もただのネットワークストレージとして使うだけなら何も必要ない

214Socket774 (スフッ Sd9f-ZSl4)2019/02/05(火) 08:09:07.52ID:O3v+KsZ9d
>>211
どんだけ説明しても無駄だよ。
コンパネ言ってる時点で、そのレベルを察してやってくれ。

215Socket774 (スププ Sd9f-t91s)2019/02/05(火) 08:10:18.29ID:GuB5z8utd
>>214
まあそうみたいだね
大人しく仕事するよ

216Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 08:14:16.88ID:PkPM/H/u0
くだらないウソがまかり通るのはいつもの事だしな
ただ、これだけは言っとく
一般人がそれ信じて買って、お前責任とれるの?

217Socket774 (ワッチョイ 7f12-bdJm)2019/02/05(火) 08:18:15.21ID:7MCXbb/V0
一般人はクラウドで十分だと思う

218Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 08:21:14.50ID:PkPM/H/u0
>>217
クラウドとか使う金で直付HDD2台買ってバックアップしとけば良い
個人的には3台ほしいけどな

219Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 08:23:41.92ID:PkPM/H/u0
>>213
設定の上に、あいだ挟まってる機器の故障も問題になる事を忘れるなよ
そしてこれは、使った上でのアドバイスな

220Socket774 (ワッチョイ 5fb3-vS77)2019/02/05(火) 08:26:17.63ID:YQ2J+cA60
全然SSDの話をしてねぇ・・・
環境なんて個々人で違うんだから好きなの使えよ

221Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/05(火) 08:26:37.47ID:ioP8hcY+a
クラウドも信用ならんので最近は円盤にもバックアップするようにしてる(´・ω・`)

222Socket774 (ワッチョイ ff73-KPAB)2019/02/05(火) 08:31:32.12ID:KVR43iWZ0
基地の魚竿

223Socket774 (ワッチョイ 5f73-BT/j)2019/02/05(火) 08:37:53.61ID:tUCUWAHv0
毎日のシステム丸ごとバックアップ先としてSSDは使ってみたいわな
直結が前提だけど。どれ位高速化するか試してみたい

224Socket774 (ワッチョイ 5f36-gJgo)2019/02/05(火) 08:58:22.68ID:6ThZlXn30
黙ってNGぶっかけ

225Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 08:58:22.70ID:PkPM/H/u0
>>222
おまえのレス
技術知識ゼロやん

226Socket774 (ワッチョイ ffa2-NQ1i)2019/02/05(火) 09:20:08.27ID:JFhXZ8Rz0
>>121
大当たり

227Socket774 (スップ Sd9f-u8Ap)2019/02/05(火) 09:42:27.65ID:IbCCN8IWd
伸びてると思ったら皆揃って俺が見えない敵と戦ってて震える
ワッチョイ ff60-jQ4Eね

228Socket774 (ワッチョイ 7f7e-jMdn)2019/02/05(火) 10:04:09.77ID:T0Q36Ysb0
>>6
アフィはID:PkPM/H/u0もまとめろよ

229Socket774 (ワッチョイ 7fbe-BT/j)2019/02/05(火) 10:46:20.25ID:lOG3OxRK0
とりあえずMX500を淀で買っといて良かったわ
旧正月で値上がりするって予想は当たった
3月くらいに安くなってきたらまた買いたい

230Socket774 (ワッチョイ df58-vS77)2019/02/05(火) 10:50:48.45ID:LT+sVJxF0
NASに親を殺された子が頑張ってる

231Socket774 (オイコラミネオ MM63-9YB7)2019/02/05(火) 10:54:10.01ID:0JVqgcL2M
ジサカーというとデジタルに精通してそうなんだけど
実際はゴリゴリのアナログ派が多いんだよな
なんでだろうね

232Socket774 (スップ Sd1f-gCi4)2019/02/05(火) 11:09:30.58ID:utOozPxad
旧正月だし蟻とかで怪しいSSDのセールやったりせんかな

233Socket774 (ガラプー KK8f-Zr7T)2019/02/05(火) 11:18:35.29ID:chppL83uK
>>229
成る程、中国の行事を考慮してなかった
つまり買い時は年末か年始の月末って事か

234Socket774 (オイコラミネオ MM63-9YB7)2019/02/05(火) 11:21:58.10ID:0JVqgcL2M
経済が中国を中心に回ってることを実感するな

235Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/05(火) 11:44:30.51ID:sqE20L4+a
>>36
追加
あと使用中にキーキー鳴かなくなった

236Socket774 (スッップ Sd9f-5aE2)2019/02/05(火) 11:45:16.26ID:4AwdVMISd
>>126
クラウドにはサービス終了のリスクがある

237Socket774 (ワッチョイ 7f33-S1Ul)2019/02/05(火) 11:57:31.43ID:n3sL0eQQ0
>>188
これって売ってたのかな?

238Socket774 (ワッチョイ 7f02-9YB7)2019/02/05(火) 12:05:05.39ID:nzB37asH0
>>236
その時は別のに移ればいいやん

239Socket774 (ワッチョイ ff73-vS77)2019/02/05(火) 12:10:13.59ID:E/R2thTY0
クラウドはネットが必要だしなぁ

240Socket774 (ワッチョイ df6c-zGAl)2019/02/05(火) 12:29:47.08ID:q8nhqQLo0
興味ないね

241Socket774 (ワッチョイ 7fbe-BT/j)2019/02/05(火) 12:29:56.27ID:lOG3OxRK0
>>233
中国経済がこのまま衰退していくのはほぼ確定だし旧正月過ぎたら一気に値下がりしそうだよね
中国としては旧正月で生産量抑制と購買力増加で一時しのぎにはなってるかもね

242Socket774 (スッップ Sd9f-9Vzd)2019/02/05(火) 12:47:54.02ID:ccTvKf7wd
>>186
su300ってQLCかよ
ほぼ値段変わらないsu500買ったほうがいいじゃんこれ

243Socket774 (アウアウクー MMb3-Sxw+)2019/02/05(火) 13:06:15.78ID:O1mJX7QSM
QLCの選別落ちとか使い物にならんだろ(´・ω・`)

244Socket774 (ワッチョイ 7f9d-bmO5)2019/02/05(火) 13:11:18.64ID:5HqVTmis0
ゲーム専用とかだったらQLCでもええの?

245Socket774 (スフッ Sd9f-PoJv)2019/02/05(火) 13:14:12.44ID:SWa+icpEd
>>231
Win95の辺りでPCに興味持って自作始めた人間が多いからじゃない?

それ以前からゴリゴリにPC弄ってソフトもハードも無けりゃ自分で作るぞ!って気合の入った技術畑の人ほどの知識量はないし、
年は食っちゃってるから新しい事柄にはついて行けないし…だからアナログになるんじゃない?

246Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/05(火) 13:36:39.51ID:elafg6Uj0
860EVO買っちまったぜ
まあソフバンだからTポイントたくさん付くしいいけど

247Socket774 (ワッチョイ 7f63-5lWN)2019/02/05(火) 13:41:49.74ID:GAHvoSnv0
今の自作なんてプラモデルより簡単だし
誰でもできるからでしょ

248Socket774 (スッップ Sd9f-oIYj)2019/02/05(火) 13:49:55.56ID:Jgpe/GXsd
そんなに一瞬で衰退するか?

249Socket774 (ワッチョイ ff76-gCi4)2019/02/05(火) 13:51:47.98ID:71XJrzB90
MX500また7000円台になっとるw
上下しすぎwww

250Socket774 (ワッチョイ ff7e-qf6r)2019/02/05(火) 14:00:45.72ID:og5+pHXT0
ランコルゲ

251Socket774 (ワッチョイ 5fdc-S1Ul)2019/02/05(火) 14:07:48.46ID:m8mUTDbn0
魔人ランコルゲはうしろからくる!

252Socket774 (ワッチョイ ff73-cFWU)2019/02/05(火) 14:08:37.00ID:XFdGBeFf0
>>247
昔より楽になったのは間違いないよね
ただ自作するよりBTOに頼んだ方が楽だしリスク無いからな
1から自作よりは増設のほうが全然楽だし

253Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/05(火) 14:13:19.05ID:elafg6Uj0
俺も自作めんどいんでサイコムでストレージ無しでBTO買って自分でSSD取り付けた

254Socket774 (ワッチョイ ff73-cFWU)2019/02/05(火) 14:13:56.50ID:XFdGBeFf0
あと思うんだけどNASって一般人に必要か?
流行ってるのは知ってるけど大半の人はクラウドかポタータブルHDDorSSDで移せば事足りそう
上の故障云々はともかく逆にNASがどういうシチュで必要なのかがわかんないんだよなぁ
値段高くてうるさい物を部屋に増やす程の恩恵を得られるの?

255Socket774 (アウアウクー MMb3-hgtH)2019/02/05(火) 14:14:53.34ID:0qiIUczCM
そろそろ空気読もうね、スレチだよ

256Socket774 (ワッチョイ 7f63-Eaig)2019/02/05(火) 14:15:43.52ID:+odUupgo0
>>254
PCとスマホを持っていてどちらからでも手軽に接続できるストレージが欲しい、とかじゃない?

257Socket774 (ワッチョイ ff73-vS77)2019/02/05(火) 14:22:40.04ID:E/R2thTY0
自作というか自組PCはドライバ入れるのが面倒だったけど今は勝手に入れてくれるしプラモデルになったってのはそうだと思う

258Socket774 (スフッ Sd9f-PoJv)2019/02/05(火) 14:23:54.83ID:SWa+icpEd
>>254
流行りはもうすぎたんじゃない?

NASはただの外付けディスクじゃなくて、サーバーだから。
一番のメリットは複数の端末からデータ共有できること。
PC間の共有だけじゃなく最近のだとテレビで録画した映像を別の部屋のテレビで再生したりスマホで再生したりできる。

あとは付随してデータを端末から切り離したりRAID構成にすることでデータの保全性が高まる=データ損失時のダウンタイムが減らせる。

これらにメリットを感じるかどうかは使う人次第でしょう。

259Socket774 (ワッチョイ 5fd6-MMll)2019/02/05(火) 14:45:13.14ID:lgA2M9QF0
自作歴長いけどNAS必要になるほどのデータを蓄積していない
そういう人もいる

260Socket774 (ワッチョイ fffc-9YB7)2019/02/05(火) 14:46:18.87ID:26OGfjpS0
「これが消えたら人生に関わる」
と思えるデータを持ってる人にとっては必須な物
消えても別に困らないデータが基本な人には無用の産物

261Socket774 (ワッチョイ 5fb3-vS77)2019/02/05(火) 14:53:37.46ID:YQ2J+cA60
まぁ本当に人生に関わるならNASだけじゃ足りんがな

262Socket774 (ワッチョイ fffc-9YB7)2019/02/05(火) 15:00:34.82ID:26OGfjpS0
>>261
それを言い出すとキリがない
個人ならミラーリングNASとバックアップで事足りる場合が大半だろう
俺はここで嫌われるクラウドも追加してるけど

263Socket774 (ワッチョイ dfa3-st+o)2019/02/05(火) 15:02:28.43ID:EnEyeZNp0
ストレージをUSB接続するの嫌いなんです

264Socket774 (アウアウウー Saa3-I5Ub)2019/02/05(火) 15:03:27.66ID:7qRglTsca
今週は雑談か
来月まで目玉こないからな
グッドラムの評判工作したい店以外はお休みだわ

265Socket774 (スッップ Sd9f-Oyv+)2019/02/05(火) 15:05:26.05ID:wx8OHkL/d
一般人てなに?

266Socket774 (ブーイモ MM0f-hOJo)2019/02/05(火) 15:09:01.76ID:vS7oiNARM
余ったパーツでファイル鯖立てたりしないのか
2TB2万円で3.5HDDから切り替えるわ

267Socket774 (ワッチョイ 5f03-S1Ul)2019/02/05(火) 15:26:44.72ID:P9ZWZHyT0
そういえばBSD騒動って嘘のように沈静化したな
騒ぎすぎだったんじゃね?

268Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zkQO)2019/02/05(火) 15:32:59.70ID:t4bUocEi0
狂牛病?

269Socket774 (ワッチョイ dfb1-kMzi)2019/02/05(火) 15:33:25.08ID:beIaXPxj0
クラウドは遅すぎて気軽にアップできんw

270Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/05(火) 15:50:10.22ID:nxaqlwhEa
MLC消滅しそうだな

271Socket774 (オイコラミネオ MM8f-9YB7)2019/02/05(火) 16:00:00.75ID:YUf/Yf6zM
>>269
FFFTPみたいな感じと思ってそうだな
クラウド否定するにしてもまず仕組みを理解しようぜ

272Socket774 (ワッチョイ ffa2-NQ1i)2019/02/05(火) 16:01:23.22ID:JFhXZ8Rz0
GOODRAMはコスパ最高

273Socket774 (オイコラミネオ MM8f-9YB7)2019/02/05(火) 16:01:25.28ID:YUf/Yf6zM
つかクラウド要らんって言ってる人も
スマホやSteam使ってるなら既にクラウドの恩恵受けてるんだぜ

274Socket774 (アウアウクー MMb3-JMY+)2019/02/05(火) 16:53:13.69ID:vhMceqQrM
スレタイにnasとhddが入ってたら話続けても良いよ

275Socket774 (ワッチョイ 7f63-5lWN)2019/02/05(火) 16:57:13.86ID:GAHvoSnv0
低速回線でローカルデータをクラウドに上げてるんちゃうか

276Socket774 (ワッチョイ df55-ZhXv)2019/02/05(火) 17:04:12.91ID:zaKx0edV0
アナログの意味が解ってない馬鹿が多すぎ

277Socket774 (ワッチョイ 5f0c-Y+C1)2019/02/05(火) 17:04:21.99ID:E73AZZbM0
MX500もう7000円で買った方がいいな
どうせこれ以上安くなって数百円ぐらいだろうし

278Socket774 (ワッチョイ fffc-9YB7)2019/02/05(火) 17:06:53.12ID:26OGfjpS0
中国の影響なのか日米の価格差が無くなってきてるね
つか日本の方が安いモデルが結構ある

279Socket774 (スップ Sd1f-fheH)2019/02/05(火) 17:09:43.92ID:Q/l6+Rn4d
>>254
14tbのHDDあるから
もうデータ60tbとかある人以外不要

280Socket774 (ワッチョイ 5fb8-vS77)2019/02/05(火) 17:11:08.74ID:TJ0dNkBs0
既にmx500 7kで買えないじゃん
在庫入ってまた7k切るの2ヶ月くらいかかりそう

281Socket774 (ワンミングク MMdf-lG0L)2019/02/05(火) 17:33:56.92ID:QvRHENllM
TLCってのは止めといた方が良い?

282Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 18:03:29.27ID:PkPM/H/u0
TS1TMTE220S
はやく価格競争始まれよw
なんでいつまでも1店舗独占なんだ?
まあ発売から数日しか経ってないけど

283Socket774 (ワッチョイ ff73-cFWU)2019/02/05(火) 18:09:06.24ID:XFdGBeFf0
>>256
その使い方だとクラウドで代替できちゃわない?

>>258
知らない間に流行ってて知らない間に過ぎてたわw
コスパは度外視になりそうだけどTV録画なんかは用途的には十分便利そうだね
説明感謝

284Socket774 (ワッチョイ ff44-SzZu)2019/02/05(火) 18:14:59.55ID:MNE93gpC0

285Socket774 (ワッチョイ ff73-cFWU)2019/02/05(火) 18:16:41.24ID:XFdGBeFf0
今月末にはストレージ系もっと下がってると思いたいがどうなんだろ
サムチョンの方は7000円台に下がらないかな・・・
クルーシャルでも悪くないんだけど似たような価格帯ならサムチョン一択だし

HDDの方はそろそろ6Tがお買い得になると思って見てるけど気が早いかな?
バックブレイズを全面的に信用するわけじゃないけど
4Tと6Tなら故障率は6Tのが明らかに低そうだし頑張って1万くらいまで下がってほしいところ

286Socket774 (ラクペッ MM13-OaPJ)2019/02/05(火) 18:20:11.80ID:l03BTZOzM
>>281
時代に取り残されたくないなら、TLCなんてやめて最先端のQLCにしとけ。

287Socket774 (ワッチョイ 5f4a-zGAl)2019/02/05(火) 18:25:40.57ID:NkrExaxz0
>>231
アナログやらレガシーやらとの融合だったり活用を目指すのも
自作の愉しみの一つ

288Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 18:26:47.51ID:PkPM/H/u0
>>285
さがるわな
現時点で、半導体自体が相当だぶついてメーカー大赤字になってるから

289Socket774 (ワッチョイ dfb1-vS77)2019/02/05(火) 18:27:02.01ID:zvinp0SU0
QLCが出始めてるしTLCはあまり下がらないんじゃない?

290Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 18:28:26.66ID:PkPM/H/u0
>>826
現状価格差10%も無いのにQLCを買う意味が分からん
買うならTLCの2/3くらいの価格になってからだろ

291Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 18:29:46.65ID:PkPM/H/u0
>>289
http://2chb.net/r/bizplus/1549275295/

オレが夏に買った860EVO・0.5TBは1.5万だった
で、現時点では1TBが1.8万

292Socket774 (ワッチョイ fffc-9YB7)2019/02/05(火) 18:31:51.75ID:26OGfjpS0
>>289
QLCは単価を更に安くするためと言われてるけど
同時にTLCを高価にする狙いもあると思う

293Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/05(火) 18:32:27.46ID:7qRglTsca
>>284
かわなくてよかったにゃん

294Socket774 (ワッチョイ 5f4a-zGAl)2019/02/05(火) 18:33:24.72ID:NkrExaxz0
>>272
値札の裏に隠されたモノがあるかないかまで計算するスレ

295Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 18:34:57.97ID:PkPM/H/u0
>>292
無い無い
QLC買う客はもともとTLCを買う客だったわけで
QLCが売れるとTLC買う客が減る
当然TLCの価格は下る

296Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/05(火) 18:36:17.95ID:7qRglTsca
そしてMLCは上がる

297Socket774 (ワッチョイ ff4d-+lSD)2019/02/05(火) 18:40:01.19ID:df619l2l0
とりあえずサイバーマンデー価格に戻らんことには何も買う気せんな

298Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/05(火) 18:44:39.91ID:elafg6Uj0
一度買ったら10年は使いたいんだがQLCで10年持つ?

299Socket774 (ワッチョイ df58-vS77)2019/02/05(火) 18:48:09.07ID:LT+sVJxF0
TLCのラインがQLCになるから
TLCが市場からなくなる
当然TLCの値段はあがる

300Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 18:48:16.62ID:PkPM/H/u0
>>298
キャッシュとかに使わなければ余裕

301Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/05(火) 18:49:37.91ID:PkPM/H/u0
>>299
上がらない TLCを買ってた客がQLCを買うだけだから

302Socket774 (ワッチョイ 7f9d-bmO5)2019/02/05(火) 18:51:29.35ID:5HqVTmis0
決算前には下がるよね...ね!?

303Socket774 (ワッチョイ dfb1-1pNO)2019/02/05(火) 18:52:00.65ID:ZhadHMU50
>>285
WD6TB税込12800で買ったとこだけど4TBより故障率低いってまじ?

304Socket774 (ワッチョイ 5fa2-vS77)2019/02/05(火) 18:55:07.08ID:0lyJ7yUa0
俺があれほどHDDを5インチで作れと言ってたのに

305Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/05(火) 18:59:18.27ID:7qRglTsca
2.5インチを15mmでつくったよ

306Socket774 (ワッチョイ 5f73-BT/j)2019/02/05(火) 18:59:34.87ID:tUCUWAHv0
TLCは在庫一掃セールで、一端は安くなるんじゃないの
MLCみたいに相対数が少ないのとは違うよね

307Socket774 (ワッチョイ df73-cW+l)2019/02/05(火) 19:08:23.46ID:SFdkw4QJ0
決算てどこのだよ?
NANDメーカーは売れば売るほど赤字になる状況じゃねーの
計画的なプライスダウンじゃないから

308Socket774 (ワッチョイ df58-vS77)2019/02/05(火) 19:14:26.56ID:LT+sVJxF0
年末に一度EVOのバーゲンセール来て安くなったじゃん
その後QLCのQVOが発売で今に至る

309Socket774 (ワッチョイ df73-cW+l)2019/02/05(火) 19:22:53.70ID:SFdkw4QJ0
実際、860evoとか激安で売れまくりなのに
サムスンは赤字だからな
DRAM売上げと合わせてもだからMicron、ハイニックスも同じ状況だろう
多分、WDも赤字
Intelが滅茶苦茶してるせいでPCメーカーも赤字

310Socket774 (ワッチョイ ff73-cFWU)2019/02/05(火) 19:36:50.15ID:XFdGBeFf0
>>288
よしよし、楽しみにしてよう
正直今の価格帯から下がるならバックアップ用に6T二個買ってもいいレベルだな

>>303
バックブレイズのデータではそうなってる
とはいえ完全に信用できるデータじゃないのであくまで参考程度
https://gigazine.net/news/20181017-backblaze-hdd-stats-q3-2018/

311Socket774 (ワッチョイ ff73-cFWU)2019/02/05(火) 19:40:04.83ID:XFdGBeFf0
>>303
すまん、補足だけど俺が追ってたのは海門だからね
残念ながらWDの6Tはウンコレベルです、ご愁傷様

312Socket774 (ワッチョイ fffc-9YB7)2019/02/05(火) 19:40:59.27ID:26OGfjpS0
>>309
加えてIntelも大連で3D NAND生産始めるっていう
みんなIntelにブチギレだろうなw

313Socket774 (ワッチョイ ff02-+Jkr)2019/02/05(火) 19:53:28.34ID:vefdqzW+0
>>298
お前の使い方次第じゃボケ

314Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/05(火) 19:56:28.24ID:elafg6Uj0
>>313
うるせーハゲ

315Socket774 (ワッチョイ ff02-+Jkr)2019/02/05(火) 20:04:23.86ID:vefdqzW+0
>>314
人様に聞かなあかんくらいやったらやめとけや
おんどれに自作は無理なんじゃあほ

316Socket774 (ワッチョイ 5f73-vS77)2019/02/05(火) 20:05:07.64ID:4w684Lux0
HDDスレかと思った

317Socket774 (ワッチョイ dfbd-vS77)2019/02/05(火) 20:05:50.98ID:bkbTutj20
BSテレ東
日経プラス10▽半導体不振などで韓国経済減速加速か?日本への影響は?
2019年2月5日(火) 22時00分〜23時00分

318Socket774 (ワッチョイ ff12-S1Ul)2019/02/05(火) 20:06:26.52ID:XvpGDzOg0
ここまでダダ下がりが始まるとかえって買い時がわからなくなる
2016年のメモリ暴落の時もそうだった

319Socket774 (ワッチョイ df6d-qf6r)2019/02/05(火) 20:07:57.81ID:o3K1cGM/0
>>141
2.1万までいかないけど29,800円
https://kakaku.com/item/K0000929857/

320Socket774 (ワッチョイ 7f63-5lWN)2019/02/05(火) 20:09:15.37ID:GAHvoSnv0
>>318
自信がなければ適当なところで買ってナンピンしろ

321Socket774 (ワッチョイ 7f73-zGAl)2019/02/05(火) 20:12:56.27ID:O01ZFiod0
もう神様に期待するしかないのか

322Socket774 (ワッチョイ 7f11-vS77)2019/02/05(火) 20:16:02.14ID:f+gAF4X30
メモリもどうせ4GB×2が3000円ぐらいで下げ止まるから

323Socket774 (スププ Sd9f-NQ1i)2019/02/05(火) 20:18:02.15ID:dLEnJHXWd
>>284
GOODRAMは東芝TLCじゃないって事?
中華製?

詳しい人解説よろ

324Socket774 (ワッチョイ ff2e-QE4A)2019/02/05(火) 20:19:06.14ID:MiRlLQgW0
速くて安くて良いNANDの2TB教えてください

325Socket774 (ワッチョイ df73-cW+l)2019/02/05(火) 20:26:36.69ID:SFdkw4QJ0
元凶のIntelがCPU供給不足商法やめない限りどうしようも無いのなら
工場止めた方がマシってなっていくだろう
韓国にフッ化水素の輸出制限しても制裁にならない

326Socket774 (ワッチョイ ff73-cFWU)2019/02/05(火) 20:36:55.81ID:XFdGBeFf0
>>325
親日大統領ムンジェインがもうセルフ制裁してるから多少はね?
LGもサムスンも減益幅ヤバすぎて草生える

327Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/05(火) 20:43:40.41ID:nxaqlwhEa
>>323
Phisonの自封片(東芝からシリコンダイを仕入れ、Phisonで選別しパッケージされたもの)
中のチップは確かに東芝のNANDなんだがな

原装片(東芝のロゴ付き正規チップ)じゃないから"東芝NAND採用"とは書けないと思う

328Socket774 (ワッチョイ df73-cW+l)2019/02/05(火) 20:46:42.84ID:SFdkw4QJ0
制裁とかよりも
現在の高性能3DTLC SSD(DDR4 高クロック DRAMも)は製品寿命が5年以上で
赤字で大放出続けると今後数年間の需要が完全に無くなってしまうんだよな
俺が経営者だったら工場止めるわ

329Socket774 (ワッチョイ ff09-hgtH)2019/02/05(火) 21:29:08.53ID:PEsYWc1t0
860 EVO MZ-76E250B/ITを狙ってるけど微動だにせんね
さすが高品質ブランド

330Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/05(火) 21:32:48.95ID:nxaqlwhEa
545sもなかなか値下がりしないな

331Socket774 (ワッチョイ fffc-9YB7)2019/02/05(火) 21:39:46.23ID:26OGfjpS0
Intelとサムスンは固いね
市場は正直というか何というか

332Socket774 (ワッチョイ df81-S1Ul)2019/02/05(火) 21:41:54.71ID:dHCXh5mC0
サイバーマンデーの時に買っとけってあんだけ言ったのに

333Socket774 (ワッチョイ 5f11-qf6r)2019/02/05(火) 21:49:11.99ID:fcKaOgh+0
MX500が何か値動き荒いな。
乱高下してて落ち着かない。

334Socket774 (ワッチョイ fffc-9YB7)2019/02/05(火) 21:56:03.38ID:26OGfjpS0
>>332
3月までその言葉覚えてろよチクショー

335Socket774 (ガラプー KK8f-Zr7T)2019/02/05(火) 22:00:00.83ID:chppL83uK
サイバーマンデーの時安かった印象全然ないわ
安いと感じたのは年末と先週

336Socket774 (ワッチョイ ff02-+Jkr)2019/02/05(火) 22:11:29.33ID:vefdqzW+0
>>334
買ってから3ヶ月後の値段まで気にしてられへんがな

337Socket774 (ワッチョイ dfb1-zI0+)2019/02/05(火) 22:12:40.39ID:1LcYcFqa0
むしろ買ってから一度も起動していない朕ガイル〜

338Socket774 (ワッチョイ df80-kMzi)2019/02/05(火) 22:27:25.48ID:V9q7fWcP0
つい買ってしまった駅プロが未開封のまま960GBと480GBが保管されてる
まだまだ安心の保証期間が残ってる

339Socket774 (ワッチョイ fffc-9YB7)2019/02/05(火) 22:30:06.92ID:26OGfjpS0
>>337
>>338
せめてチェックだけでもしておかないと
万が一使う時に初期不良だったとしても修理や再生品交換扱いになるぞ

340Socket774 (ワッチョイ dfb1-1pNO)2019/02/05(火) 22:41:46.01ID:ZhadHMU50
>>311
AFRってとこ見たらいいんよね?
まさかのseagateを抜いてぶっちぎりやんw
ワイの一軍のエロ動画がwww

341Socket774 (ワッチョイ 5f12-7WzQ)2019/02/05(火) 22:56:16.59ID:VQXqvlqN0
GOODRAM CX300クソゴミやん
NANDの皮剥がしたらレーザーでロゴが潰されたチップ出てきたらしいぞw
1380円の価値もねーなw

https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1092756566921555970
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

342Socket774 (ワッチョイ 7f83-5lWN)2019/02/05(火) 23:07:46.33ID:FdAuZHVL0
レーザーやべーなw

343Socket774 (ワッチョイ ffdc-SIJ6)2019/02/05(火) 23:09:47.03ID:RuCi+7Z00
はえ〜製造元消すなんて特殊部隊みたい

344Socket774 (ワッチョイ df1f-MYn4)2019/02/05(火) 23:11:25.24ID:zi7QvENd0
Intelは今14nmのライン増やすなんてできないからなぁ
しょうがないっちゃしょうがない

345Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/05(火) 23:12:27.03ID:elafg6Uj0
安いものには訳がある

346Socket774 (ワッチョイ 7f63-5lWN)2019/02/05(火) 23:15:37.66ID:GAHvoSnv0
安くて使えればいい人が買うSSD

347Socket774 (ワッチョイ dfb1-i3lD)2019/02/05(火) 23:15:47.99ID:lFXgkmtN0
goodram参入のときどっかで特集組んでなかったっけ

348Socket774 (ラクッペ MMf3-pwA9)2019/02/05(火) 23:16:39.21ID:CULI1PPqM
>>331
マイクロン主導で安くしてるのはフラッシュメモリーやDramが中国で販売差止めだから

349Socket774 (アウアウウー Saa3-EaWw)2019/02/05(火) 23:29:39.08ID:6GJ0deLua
リマーク疑惑の120GBの不良ブロック率が気になる。

350Socket774 (ワッチョイ df7e-uyak)2019/02/05(火) 23:32:25.47ID:R05pGgGw0
安いのは必ず理由が有るって事だよな
売り逃げメーカーは買わん方が良い
保証期間でも無くなってる可能性もあるし

351Socket774 (ワッチョイ df80-kMzi)2019/02/05(火) 23:32:50.83ID:V9q7fWcP0
>>339
以前いらなくなったときマニアに売れるから未開封は未開封のままにしとけと昔言われた

352Socket774 (ワッチョイ dfbd-vS77)2019/02/05(火) 23:33:43.22ID:5kiraSm/0
結局東芝版のSpectekみたいなもんか
でもちゃんと動作するなら普通にお買い得品だからいいと思うけどね

353Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/05(火) 23:36:07.41ID:nxaqlwhEa
LITEONもリマーク品なの?

354Socket774 (ワッチョイ df58-st+o)2019/02/05(火) 23:36:26.49ID:LT+sVJxF0
SATAの駅プロはマニア相手に売るなら未開封がいいが
さすがに賞味期限考えておいたほうがいいぞ

355Socket774 (ワッチョイ 5f73-pwA9)2019/02/05(火) 23:39:27.53ID:j9Yq7gfq0
※韓スレです

 サムスン電子、SKハイニックスの主力製品であるDRAMの価格が急落している。

 台湾の市場調査会社DRAMエクスチェンジによると、1月の8ギガバイトDRAMの固定取引価格は6ドル(約653円)で、前月に比べ17.24%下落した。2010年末にメモリー半導体市場で値下げ競争が起きて以降で最大の下落幅だ。

 DRAMエクスチェンジは「メモリー半導体市場は本格的な調整期に入った」と分析した。半導体を主に購入するサーバー、スマートフォン、パソコンなどのメーカーが一斉に発注量を減らしたため、予想を上回る下落幅となったもようだ。

2019/02/01 08:58
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/02/01/2019020180012.html

356Socket774 (ワッチョイ ff9a-BHHo)2019/02/05(火) 23:42:30.08ID:TidoSgCU0
>>347
Impress Watchが特集記事を組んでたな

ポーランドから日本初上陸!新顔SSDブランド“GOODRAM”の実力と狙い
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1111848.html

357Socket774 (ワッチョイ ff73-cFWU)2019/02/05(火) 23:47:20.85ID:XFdGBeFf0
>>340
まぁ確率がちょっと高いだけで壊れる時は壊れるから…
大事なのだけでもバックアップ取っとけばOK

358Socket774 (ワッチョイ dfb1-i3lD)2019/02/05(火) 23:48:52.54ID:lFXgkmtN0
>>356
あーこれだ

359Socket774 (ワッチョイ 5f1c-u0vs)2019/02/05(火) 23:48:57.51ID:516koIi+0
たぶん調査の結果
「本製品は弊社生産工程において、東芝製 NANDに、生産地域識別のために「88888888888」などの刻印をし、その上にNAND型番の刻印を実施後、SSDを生産し、出荷を行った製品です。」
というお知らせが来ると見ました。

360Socket774 (ワッチョイ 7fc0-HCw/)2019/02/05(火) 23:49:15.73ID:KB/yxeHF0
【自作PC】東芝NANDの激安SSD、実は東芝ではなくK片(低品質チップ)でした 120GB(1380円) [759857947]
http://2chb.net/r/poverty/1549377114/

ポーランドから日本初上陸!新顔SSDブランド“GOODRAM”の実力と狙い - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1111848.html

361Socket774 (ワッチョイ ff2f-oIYj)2019/02/05(火) 23:54:15.44ID:z+CPOZHE0
windows7マシンとして残しておいたオンボロsandyに入れるから粗悪品でもなんでもいいよ

362Socket774 (アウアウカー Sa53-gCnL)2019/02/05(火) 23:57:20.24ID:ZTrwAWd/a
>>341
ライトンも怪しい疑惑出てて笑う
低価格帯はマジでヤバいな

363Socket774 (ワッチョイ ff44-mfGd)2019/02/05(火) 23:57:41.11ID:JmhKR6bJ0
やっぱりぼくはくれぶちゃん

364Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/05(火) 23:58:26.23ID:nxaqlwhEa
東芝のKLEVV U610ちゃんは大丈夫だよな?大丈夫だよな??

365Socket774 (ワッチョイ 7f11-vS77)2019/02/06(水) 00:02:43.82ID:E8Nvbz4o0
代理店と販売店は期間内の製品保証をしてくりゃいいんじゃないの?

366Socket774 (ワッチョイ ff73-vS77)2019/02/06(水) 00:03:14.76ID:yTiLyqlZ0
SDカード入ってなかっただけでよかったじゃん
安かろう悪かろうなんだし

367Socket774 (ワッチョイ dfda-Du1s)2019/02/06(水) 00:17:32.86ID:UjfEwJUx0
もとがなんだかわからないのに相変わらず低品質って決めつけなのなw
せめてなんかテストしてから言ってほしいわ。

368Socket774 (ワッチョイ df73-zj6v)2019/02/06(水) 00:20:29.77ID:gvgqxpCp0
まぁドンマイとしか
質の方はどうなんだろうねしかし

369Socket774 (ワッチョイ ff73-cFWU)2019/02/06(水) 00:20:56.48ID:ZkjAvNQd0
>>367
元がまともだとどうやったら思えるんだよ
産地ごまかしてたけど安全性大丈夫です!ってくらい怪しいわ

370Socket774 (ワッチョイ dfbf-G8FV)2019/02/06(水) 00:22:37.72ID:GXq8SF/Z0
流石にGOODRAMとか買った奴はオランダろ

あ、ポーランドか

371Socket774 (ワッチョイ 7f63-5lWN)2019/02/06(水) 00:24:46.69ID:P6TLU/+A0
ヘビーユーザーは買わないし
買うとしても割り切ってるから大丈夫だろ
初心者は知らん

372Socket774 (ワッチョイ df81-S1Ul)2019/02/06(水) 00:28:56.36ID:Qmju+Dua0
詐欺でしょ

373Socket774 (ワッチョイ dfbd-vS77)2019/02/06(水) 00:36:23.63ID:DdNYNEtz0
こんなのが続くとflash_idのネタ元もリマーク団の可能性あるんじゃねwと思ってしまう

374Socket774 (スップ Sd1f-1cI/)2019/02/06(水) 01:02:45.77ID:5H5BJDM/d
ColorfulといいGOODRAMといいハズレばっかり持ってくるな工房は

375Socket774 (ブーイモ MM9f-QKMR)2019/02/06(水) 01:08:39.24ID:PpvHudpqM
CX300の480GBと960GBもだれか削れよ

376Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/06(水) 01:09:35.56ID:Ve/sHoNz0
102 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fc5-kMzi) 2019/02/06(水) 00:40:05.91 ID:sVbjnj/F0
SSDスレって◯◯(聞いた事無いメーカー)が安いうおおお!!みたいな
明らかにゴミだろって製品を貼ってくやつが絶えないよな

素直にintel samsung crucial買っとけば良いのに


だそうだぞお前ら

377Socket774 (アウアウウー Saa3-I5Ub)2019/02/06(水) 01:15:17.35ID:vRIutMrVa
な、セール時期だとさばけないからって言っただろ?
値段が下がってるのにわざわざ選ばないよ
でもまあ元々がTOSHIBAならいいんじゃないかな

インテルはよ

378Socket774 (アウアウウー Saa3-9YB7)2019/02/06(水) 01:15:50.05ID:WwAUMBwqa
スレ間違えてるぞ
ここはSSDスレではなく右往左往スレだ

379Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/06(水) 01:25:49.48ID:VG2J32/Na
545s 256GB
4,980円@みかか

380Socket774 (ワッチョイ 7f06-BT/j)2019/02/06(水) 02:01:40.62ID:2BI4Yh9+0
>>2
下記に依ると、BarraCuda SSD(500GB)のキャッシュ切れ後の
書込み速度は、470MB/s 程度な模様。
(流石にS10コンを8chで活用してるだけアルナ。)

https://www.anandtech.com/show/13672/the-seagate-barracuda-500gb-ssd-review/2

ただ545s/512GBを約330MB/sと測定してる点で、>>2 の情報より辛い?
(それとも545sの440MB/sが甘い?)

MX500/500GBなんて、約200MB/s しか無いし。

381Socket774 (ワッチョイ 7fc0-Iuvx)2019/02/06(水) 02:07:31.77ID:ik826Lcs0
工房というかユニットコムは前の経営者の頃から胡散臭い事してるからなぁ...
カプコンと提携しておきながら堂々とマジコン売ってたりしてた

382Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/06(水) 02:10:14.42ID:Ve/sHoNz0
>>380
850EVOの性能凄えな
TLCなのに全然書き込み速度落ちてねえ
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

383Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/06(水) 02:11:56.23ID:Ve/sHoNz0
インテル駄目じゃん
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

384Socket774 (ワッチョイ dfb1-vS77)2019/02/06(水) 02:19:16.69ID:m7bDgEyD0
>>382
860PRO
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

MLCなのにTLCの850EVOに完敗してるやんけ

385Socket774 (ワッチョイ 7f06-BT/j)2019/02/06(水) 02:19:38.71ID:2BI4Yh9+0
>>382
代わりにTBWが860evoの半分な150TBWだけどな。

MX500/500GBの180TBWより低いし、545s/512GB
の288TBWなんて、約200MB/sの低速で稼いでる感じか。

386Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/06(水) 02:20:41.68ID:Ve/sHoNz0
>>384
なんでだろ?

387Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/06(水) 02:22:35.09ID:vjLA1/S4a
dsと香房おすすめは買わないオリジナルも買わない
ターゲット品が安ければ買うけど保証が大事なら買わない

買わない

388Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/06(水) 02:28:41.72ID:Ve/sHoNz0
MX500速度低下始めるの速すぎ
いらんわこれ
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

389Socket774 (ワッチョイ df0c-Y+C1)2019/02/06(水) 02:31:46.69ID:YUz70WN00
>>388
やっぱサムスン安くなって欲しいわ MX500買ったけど

390Socket774 (ワッチョイ 7f06-BT/j)2019/02/06(水) 02:33:18.00ID:2BI4Yh9+0
>>380
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

まあフル容量に書込みの、ラスト16GBの平均速度だから、
成績が辛くなるのも致し方無いのだが。

391Socket774 (ワッチョイ 7f06-BT/j)2019/02/06(水) 02:42:19.12ID:2BI4Yh9+0
>>388
なるほど。

100GB書込み迄の速度低下は、>>2 の400MB/s 相当だから、
間違ってた訳では無いって事か。

>>383
545sの440MB/sも100GB迄なら、間違って無かったんだな。

しかし、SM2258/2259コンの、書込み100GB以上での更なる
低下じは、100GB迄の誤魔化してるというべきか、ユーザーの
利用環境に配慮してると言うべきか、微妙な仕様だな。

392Socket774 (ブーイモ MM0f-nqFm)2019/02/06(水) 02:43:42.70ID:RPRnDw2SM
まあ連続書き込み100GBまで400MB/sなら、実用シーンで殆どの人なーんも困らない。とは言え、公称500MB/s↑うたってて、速攻で400MB/s付近まで落ちてるのはちょっと草不可避

393Socket774 (アウアウウー Saa3-I5Ub)2019/02/06(水) 02:45:15.49ID:vjLA1/S4a
ベンチ番長だな

394Socket774 (ワッチョイ df0c-Y+C1)2019/02/06(水) 02:46:27.59ID:YUz70WN00
colorfulとかGOODRAMのSSDだとどんな結果になるんだろ

395Socket774 (アウアウウー Saa3-Wx7g)2019/02/06(水) 02:49:00.63ID:iafHrrqva
>>388 やはり最強はSamsungやな

あ、ネトウヨは買えなかったんだなw

396Socket774 (ワッチョイ 7f06-BT/j)2019/02/06(水) 02:53:05.16ID:2BI4Yh9+0
>>324
価格.comで見る限り、SU800くらいだな。

Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C
https://kakaku.com/item/K0001078533/
>最安価格(税込):\29,980 (前週比:±0 )

保証期間は3年だが、TBWは驚きの1600TBWだ。

http://www.adata.com/upload/downloadfile/Datasheet_SU800_EN_20180905.pdf

ドコゾの1TB品迄しかない(最大)800TBWなSSDと違って、
しっかり公式DataSheetで容量別に明確に記載してる。

397Socket774 (ワッチョイ df73-zj6v)2019/02/06(水) 02:55:55.78ID:gvgqxpCp0
MX500買って使ってるけどサムスンすげえなww
次買う時前向きに検討しよ

398Socket774 (ワッチョイ df0c-Y+C1)2019/02/06(水) 02:59:41.87ID:YUz70WN00
ずっと言ってるだろ サムスンのSSDはいいって

399Socket774 (ササクッテロ Spb3-Adxj)2019/02/06(水) 03:07:03.09ID:vxipVOhwp
Samsungのステマ部隊が集結してるようだな
850EVOと860EVOは全く別物なんだけど
というか860EVO(500GB)はこの場合最遅になるぞ
速いはずの860PROもなんか遅いし
とにかく850EVOの性能は860とは無関係

400Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/06(水) 03:08:51.16ID:vjLA1/S4a
じゃあなにがいいんだよw

401Socket774 (ワッチョイ df73-zj6v)2019/02/06(水) 03:16:01.90ID:gvgqxpCp0
>>398
今のMX500はまだ1.2TBしか書き込んでないせいか相変わらず速い
これから遅くなるようならまあその時は検討するかね

402Socket774 (アウアウカー Sa53-gCnL)2019/02/06(水) 03:17:07.01ID:QljJBiuka
みんな100GB以上の高速書き込みをそんな頻繁に行うんだな
俺の利用環境だと一気に書き込むのはせいぜい数GBだわ

403Socket774 (ワッチョイ dfb1-vS77)2019/02/06(水) 03:18:40.70ID:h+cwZqzu0
860PROはそもそも擬似SLC使ってないので速度低下起きてるのはホント謎
他に原因として考えられるのは850と860でコントローラが変わってる事とか
まあ860EVOの検証もしてくれないと安心できないな

404Socket774 (ワッチョイ dfdc-pYq6)2019/02/06(水) 03:20:04.21ID:Ve/sHoNz0
860EVOのデータは無いの?

405Socket774 (アウアウクー MMb3-JMY+)2019/02/06(水) 03:20:37.02ID:6rRvd+AmM
チップ印刷書換とかやっば
まだ元気な中古MLC確保しとこ

406Socket774 (ワッチョイ df1c-u0vs)2019/02/06(水) 03:21:53.82ID:lLiHxnZh0
860EVO 500GBのSLCキャッシュ後の書き込みが遅かったのって
850EVO 500GBの256Gbitダイから512Gbitダイに変わったせいだったのだけど、
2018年10月頃に860EVO 500GBは256Gbitダイの96層に切り替わってる。
おそらく96層のはSLCキャッシュ後の書き込みが速くなってると思うけど、
確認は取れてない。

407Socket774 (ワッチョイ dfb1-vS77)2019/02/06(水) 03:30:18.59ID:h+cwZqzu0
860EVO-1TB、どうも不安定
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

MX500-1TB、こっちはド安定
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

やっぱ860シリーズなんかおかしい?

408Socket774 (スププ Sd9f-onRF)2019/02/06(水) 03:34:09.55ID:uaNzWmEQd
>>407
MX5001TB買ってよかったわ
TLC64層の1TBならどれも安定だと思ってたけど違ったんだな

409Socket774 (ワッチョイ 5f73-d23t)2019/02/06(水) 03:35:11.58ID:mvUExCUY0
colorfulはともかくグッドラムは東芝だったんだから買えたやつが得だったっしょ
別にガワには東芝って書いてなくていいし
よく通販で箱が折れてるとかで安いのあるけど関係なしに買うしね
中身が平気ならおk

410Socket774 (ワッチョイ dfb1-vS77)2019/02/06(水) 03:40:38.14ID:h+cwZqzu0
ちなみにNVMeの970EVOや960EVOは安定してて問題ない
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

860PRO・860EVOだけ不安定だから860の仕様なのかね

411Socket774 (ワッチョイ dfbd-vS77)2019/02/06(水) 03:42:42.02ID:/u4gYjEy0
>>407
耐久性で倍の差がつくからトレードオフやね

412Socket774 (ワッチョイ df7e-uyak)2019/02/06(水) 04:02:28.47ID:FrGkWWmb0
>>406
え?860 EVOも今は96層なん?
970 EVO Plusが初だと思ってた

413Socket774 (ワッチョイ df7e-vS77)2019/02/06(水) 04:17:41.44ID:D8pACtx40
>>412
850EVOなんて3種類もあったよ
MZ7LN500HCHP(32層128Gb*8*4)
MZ7LN500HMJP(48層256Gb*8*2)
MZ7LN500HAJQ(64層256Gb*8*2)

414Socket774 (ワッチョイ 5fc1-pUCi)2019/02/06(水) 04:50:41.52ID:ee+EFasg0
シリコンパワーの1TBが13,800円

415Socket774 (ワッチョイ 5f85-t8y0)2019/02/06(水) 06:39:19.40ID:/CjcaMkW0
>>402
自分も調べたら、約一ヶ月半(稼働273時間)
総書込が約200G 読込が約1250G
OSは別物起動だけど、データ引っ越し込みでコレだからそんなヘビーじゃないのかも
体感で速度低下する頃には、もっと大容量が出て価格下がってそう

416Socket774 (ワッチョイ df58-JfK/)2019/02/06(水) 07:12:39.56ID:x6fuxo3U0
ゲームインスコして5日間ログインすればdポイント6000ポイント(2000×3)もらえるキャンペーンあったから、
来月SSDもう一台買う予定

417Socket774 (ワッチョイ 5fa0-KaYG)2019/02/06(水) 07:41:32.98ID:IYzfCwW60
>>409
普通に考えて選別落ちでしょ、

418Socket774 (ワッチョイ 7f63-Eaig)2019/02/06(水) 07:58:10.08ID:ffGDSKRH0
Intel SSD 545s 512GB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
Intel Optane SSD 900p 280GB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
Intel SSD 760p 256GB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
Intel SSD 660p 1TB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

419Socket774 (ワッチョイ 7f63-Eaig)2019/02/06(水) 08:01:28.28ID:ffGDSKRH0
Crucial MX500 500GB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
Crucial MX500 1TB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
Crucial P1 1000GB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

420Socket774 (ワッチョイ 7f63-Eaig)2019/02/06(水) 08:04:32.32ID:ffGDSKRH0
Samsung 850 PRO 1TB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
Samsung 850 EVO 500GB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
Samsung 860 PRO 512GB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
Samsung 860 EVO 1TB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
Samsung 860 QVO 1TB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
Samsung 970 EVO 1TB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
Samsung 970 EVO Plus 1TB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

421Socket774 (ワッチョイ 7f63-Eaig)2019/02/06(水) 08:07:35.24ID:ffGDSKRH0
WD Blue 1TB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
WD Black 1TB (2nd Gen)
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
WD Black SN750 1TB (3rd Gen)
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

Plextor M9PeGN 1TB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

422Socket774 (スッップ Sd9f-9Vzd)2019/02/06(水) 08:11:50.06ID:4R8YqUiod
俺もなんとかキャンペーン参加できたけどdポイント付与されたら値上げしてきやがりそう

423Socket774 (ワッチョイ dfb1-pUCi)2019/02/06(水) 08:41:07.47ID:htW45p6J0
http://2chb.net/r/poverty/1549377114/
こないだこれの480買ったけど負け組?
泣きたい

424Socket774 (ワッチョイ 7f63-Eaig)2019/02/06(水) 08:47:04.36ID:ffGDSKRH0
>>423
サブ機用とか、お遊び用とか、実験用とかなら問題ないんじゃない?
メイン機用なら、>>2に載っている物を選んだ方が無難だと思うけど。

425Socket774 (ガラプー KK8f-Zr7T)2019/02/06(水) 09:36:22.35ID:9XFPmOa5K
>>423
ワイには何で泣きたいのかわからんで
安く買えて動作に問題無かったらええ買いモンやろ
転売目的のつもりで買ったんやったらアホやけど

426Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/06(水) 09:38:52.17ID:vjLA1/S4a
動作に問題なければゴミ刻印打たないってばw

427Socket774 (ワッチョイ dfaa-c7PU)2019/02/06(水) 09:40:42.48ID:QhGISCls0
>>423
別に全然負けじゃないだろ・・・・

428Socket774 (ワッチョイ 7f7e-qf6r)2019/02/06(水) 09:50:08.77ID:uzhd2NvM0
ここはベンチスレだったのか

429Socket774 (ワッチョイ 5fca-JBRb)2019/02/06(水) 10:19:10.70ID:v30x0gsF0
>>421
やっぱブルーが安定して最強だな

430Socket774 (ワッチョイ 7f74-qf6r)2019/02/06(水) 10:50:14.99ID:JKyS2qCB0
CX300買った奴は頭ポーランドだろwww

431Socket774 (ワッチョイ dfb1-5lWp)2019/02/06(水) 11:10:43.27ID:aKnjT3ei0
わいは頭ポーランドやからもう一回8500円で960GB出してくれたら買やで

432Socket774 (ワッチョイ ffdc-S1Ul)2019/02/06(水) 11:13:56.38ID:88QD1Azs0
ポーランド人への差別用語はポラック
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF

これマメな

433Socket774 (ワッチョイ dfaa-c7PU)2019/02/06(水) 11:19:56.12ID:QhGISCls0
>>431
わしも買うデー

434Socket774 (ワッチョイ ff73-vS77)2019/02/06(水) 11:25:33.54ID:yTiLyqlZ0
QLCは1GB100円じゃないとな

435Socket774 (ワッチョイ 5fb3-vS77)2019/02/06(水) 11:29:39.80ID:fwfaab4q0
桁間違ってんぞ

436Socket774 (スフッ Sd9f-pUCi)2019/02/06(水) 11:32:49.65ID:yXAhk2Akd
自作初心者で速度のこととかよく分からんかったんよ
そんで上の嫌儲のスレに廃棄品を無理やり使いまわしてるみたいに書いてたから不安になった
でも問題ないならよかったわ!ありがとう

437Socket774 (ワッチョイ dfcf-O2h2)2019/02/06(水) 11:34:21.01ID:DYcEghT/0
IRDM PROの960GBが8500円で出たら俺も頭ポラックになるわ
3台ぐらい買っちゃいそう

438Socket774 (ブーイモ MM03-QKMR)2019/02/06(水) 11:42:53.20ID:VD1/oy2IM
結局は買えなかったやつの妬みだからな

439Socket774 (ワッチョイ ff44-vS77)2019/02/06(水) 11:45:02.98ID:uWY03gKZ0
どうせベンチ投下するんならスレで人気の
KLEVVちゃんもあれば良かったと思うの。

440Socket774 (ワッチョイ 7f06-BT/j)2019/02/06(水) 11:49:05.27ID:2BI4Yh9+0
>>423
ん?

もしかして下記の東芝MLC搭載品を買った勝ち組者か?

http://2chb.net/r/jisaku/1548572307/880

確かに Phison自封変のNANDパッケージは東芝製?らしいから、
Flash_IDで東芝製MLCと表示されても、それが黒片じゃないとは
言えないよなあ。

441Socket774(地震なし) (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/06(水) 11:49:28.60ID:hO6l7twoa
1TのSSDに何をいれるの?
エロ動画?

442Socket774 (アウアウクー MMb3-hgtH)2019/02/06(水) 12:21:08.60ID:1ZksDbaXM
データ意外に何入れるん

443Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/06(水) 12:29:58.32ID:AsF2rGO5a
押入れから未開封のX25-Eが出てきた

444Socket774 (スッップ Sd9f-9Vzd)2019/02/06(水) 12:38:56.09ID:4R8YqUiod
ゲーム入れる

445Socket774 (ワッチョイ 7f73-zGAl)2019/02/06(水) 12:52:58.32ID:e2B9IKK80
暇を持て余して無理に買わない理由を探して
右往左往もまた楽しからずや 笑

そろそろポーランド頭の仲間入りしようかやめようか

446Socket774 (ラクペッ MM13-4bW1)2019/02/06(水) 12:57:19.47ID:6VL9tro4M
>>441
夢を詰め込める

447Socket774 (ワッチョイ 5fed-QVtw)2019/02/06(水) 13:06:30.25ID:0hOvbVIn0
>>388
何でも1TB買わないの
馬鹿なの貧乏なの

448Socket774 (ワッチョイ 5f58-XV7K)2019/02/06(水) 13:16:53.01ID:yHnfo/vN0
レグザ用にポーランド買うか

449Socket774 (ワッチョイ ff44-SzZu)2019/02/06(水) 13:57:43.87ID:U0cT4+tf0
もう完全に終わったな

450Socket774 (ワッチョイ ffed-pwA9)2019/02/06(水) 14:02:27.42ID:qwtxl0sC0
そういえばバイオスターの新しいSSDはどうなったんだ
ちょっと期待してたんだが日本だと入手困難かな

451Socket774 (ワッチョイ 7f1f-qf6r)2019/02/06(水) 14:02:59.42ID:e9vyN98Q0
まあGOODRAMは最初に信用してくださいアピールしてた分だけマイナススタートだな
王より信用できない

452Socket774 (ワッチョイ 5fd6-MMll)2019/02/06(水) 14:06:50.34ID:GoqvwWl80
BADRAM!

453Socket774 (ワッチョイ dfb1-kMzi)2019/02/06(水) 14:09:43.53ID:uVmjQKbz0
PC修理廃人って人、矛先を変なところに向ける癖があるからなぁ。
ドスパラみたいな自社ブランドでって言うぐらいなら品質確認しとくべきだけど
入荷したものを売るだけのパーツ屋に、部品分解確認してから売れとか言うぐらいだし。

454Socket774 (ワッチョイ ff2e-QE4A)2019/02/06(水) 14:14:38.84ID:WID2iWTS0
誰も教えてくれないから860EVOの2Tポチっちまったよ
悪い物じゃ無ければいいな・・・

455Socket774 (ワッチョイ 7f51-vS77)2019/02/06(水) 14:21:16.42ID:5jo9/toZ0
まあでもバイヤーの脇が甘いとは言えるかな

456Socket774 (ワッチョイ ff73-vS77)2019/02/06(水) 14:22:40.68ID:yTiLyqlZ0
わかってて売ってるだろ
値段が値段だし

457Socket774 (ワッチョイ 7f63-5lWN)2019/02/06(水) 14:28:01.74ID:P6TLU/+A0
今後はPCショップの店員が全部の商品のチップを削ってチェックしろというのか
すげー要求だな

458Socket774 (アウアウクー MMb3-Sxw+)2019/02/06(水) 14:32:07.06ID:gphZkhZkM
代理店は定期的に抜き取り検査したほうがいいと思う

459Socket774 (ワッチョイ 7fa9-BT/j)2019/02/06(水) 14:45:30.47ID:iPrbRYfO0
自社で扱ってる商品をろくに把握出来てなさ過ぎるのも問題だったからな
いい気味なんだよね。バイヤーに騙されましたで済むのもおかしい

460Socket774 (オッペケ Srb3-KaYG)2019/02/06(水) 14:52:01.02ID:fTYNT/mar
流石にやらないけど、内部のチップに偽りある事を理由にSSDの返品って出来るのかな

461Socket774 (ワッチョイ ffa2-NQ1i)2019/02/06(水) 14:53:17.89ID:ZLprYJgg0
GOODRAMのNANDは、東芝製で合ってるやんw

https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1092887171168493568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

462Socket774 (アウアウクー MMb3-Sxw+)2019/02/06(水) 14:54:24.21ID:gphZkhZkM
Phison以外にも東芝からシリコンダイを購入してる所があるってことか?

463Socket774 (ブーイモ MM9f-LC2Y)2019/02/06(水) 14:54:29.06ID:DQdUXNmRM
なんかツイの方で結局東芝で合ってるかもしれんって追加されてるな。

464Socket774 (スップ Sd1f-t91s)2019/02/06(水) 14:58:50.70ID:aJzL2RJRd
やっぱこいつ信用できねーわ

465Socket774 (ブーイモ MM9f-LC2Y)2019/02/06(水) 15:05:36.38ID:DQdUXNmRM
これ最終的に東芝確定したらちゃんと謝罪するんかね、メーカーにも店にも。

それとも勝手に分解して、俺が分からないような設計をしてるほうが悪いとか開き直るのか。

466Socket774 (アウアウクー MMb3-Sxw+)2019/02/06(水) 15:06:12.38ID:F/gN2Q6SM
あいつが謝罪するわけないだろw

467Socket774 (ワッチョイ ffaf-KrQB)2019/02/06(水) 15:10:48.01ID:B1xZtKW00
悪じゃわぁ

468Socket774 (アウアウクー MMb3-Sxw+)2019/02/06(水) 15:13:48.04ID:F/gN2Q6SM
NANDの容量も勘違いしてたな
指摘してやったらブロックされたわ

469Socket774 (ワッチョイ 7f51-vS77)2019/02/06(水) 15:22:57.12ID:5jo9/toZ0
仮に東芝だったとしても刻印抹消までしたK片だろ?
ろくでもないものなのは変わらんでしょ

470Socket774 (ワッチョイ ff03-FnFY)2019/02/06(水) 15:29:06.04ID:l3C5EkJl0
SATA SSDってさUSB3.1接続でも転送速度劣化しないよね?
なら外付けでいいんじゃね?思うようになってきた

471Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/06(水) 15:29:58.99ID:hO6l7twoa
でもチップ削るなよって思うね

472Socket774 (ワッチョイ 5fed-QVtw)2019/02/06(水) 15:33:36.86ID:0hOvbVIn0
>>465
プライドの高いキモオタがするわけない

473Socket774 (ブーイモ MM9f-LC2Y)2019/02/06(水) 15:34:48.97ID:DQdUXNmRM
>>468
うわぁ自分の都合のいい事以外シャットアウトするんだ、あの人。

チップ削りで被せるのは、東芝と契約か別管理関連で何かあるんかね。

474Socket774 (スプッッ Sd1f-8+S7)2019/02/06(水) 15:42:10.34ID:1Qu8LpTqd
きちげぇが謝罪なんぞするわけ無い

475Socket774 (スップ Sd9f-7WzQ)2019/02/06(水) 15:44:44.10ID:GDNLRqiId
お前ら何も学習してないな
FLASH_IDが東芝だとしてもそれはシリコンウエハーの製造元というだけでNANDチップは別の会社で作ってるから今回問題になったんやで
しかもリマークで下から刻印潰したチップが出たから騒ぎが大きくなってる

リマーク以前にTOSHIBA TLC NAND !って書いてあるものにTOSHIBAロゴが無いチップが入ってた時点で優良誤認詐欺案件

476Socket774 (ワッチョイ 7f06-BT/j)2019/02/06(水) 15:47:16.60ID:2BI4Yh9+0

477Socket774 (スップ Sd9f-7WzQ)2019/02/06(水) 15:48:18.11ID:GDNLRqiId
東芝チップの刻印諸事情で消しただけ〜とか思ってる無能は東芝純正NAND見たことないんやろうな
文字の配置が全く違うわ

478Socket774 (ワッチョイ dfaa-c7PU)2019/02/06(水) 15:49:19.88ID:QhGISCls0
NANDチップに東芝マークがない、レーザーで消されているから
という憶測で別の会社かどうかすら判定されたわけじゃないだろ。
正直、中小の企業内の事情なんて実際は判らん話だ。

479Socket774 (アウアウクー MMb3-Sxw+)2019/02/06(水) 15:49:52.66ID:F/gN2Q6SM
原装片(純正品)ってこんな感じだよね
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

480Socket774(地震なし) (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/06(水) 15:51:47.37ID:hO6l7twoa
価格に右往左往じゃなくて品質に右往左往だな
SSDならSSDスレとは別に品質右往左往スレが存続できそう
とくにこれからw

481Socket774 (スップ Sd9f-7WzQ)2019/02/06(水) 15:55:12.97ID:GDNLRqiId
>>478
お前文盲かよw
"リマーク以前にTOSHIBA TLC NAND !って書いてあるものにTOSHIBAロゴが無いチップが入ってた時点で優良誤認詐欺案件"
って書いたの読めなかったのか?

大体ロゴがないけど実は〜みたいな話始めたら刻印が本物かどうかなんて厳密に言えば誰もわからないんだから何も判断できなくなるだろ
何の為のメーカー刻印だと思ってんの?

482Socket774 (ワッチョイ 5f02-mif0)2019/02/06(水) 15:57:55.21ID:OoxGfIwG0
例え間違ってる部分があったとしても事実を知らせてくれた人を悪く言うことはないなーオレは
パーツにまがい物やゴミ再利用品出回るなんて国内の流通がいよいよ腐って膿が溢れ出てきてる証拠じゃんか
国内日本の保証が3年を1年にしたりご祝儀価格つけたり世界基準より全然低レベルになってるのは店舗側を
気遣う悪い意味の配慮が日本のPCユーザーにあるのが災いしてつけ込まれてるんだと思うわ
二度と繰り返さないように戒める姿勢もない詐欺商品もどきを公然と扱う店は利用せんよ
そういうバカ店舗が増えてあろうことか力を付けてそれが常識になっちゃったら結局ユーザーの自分が困ることになるからな

483Socket774 (ササクッテロル Spb3-gshI)2019/02/06(水) 16:00:10.99ID:tivIkLczp
>>479
それeMMCじゃない?

最近は真ん中避けてマーキングするのが流行りなのでこんな感じ
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

マーキングで悪影響出るほど3DNANDって敏感なのかね?

484Socket774 (ワッチョイ 5fed-QVtw)2019/02/06(水) 16:03:18.32ID:0hOvbVIn0
出張してきた嫌儲おじさん発狂中

485Socket774 (ワッチョイ 7f63-5lWN)2019/02/06(水) 16:04:03.67ID:P6TLU/+A0
まあ誰にでも間違いはある

486Socket774 (ワッチョイ 5fed-QVtw)2019/02/06(水) 16:04:20.85ID:0hOvbVIn0
>>482
貧乏って
嫌だね

487Socket774 (ワッチョイ df0c-Y+C1)2019/02/06(水) 16:06:00.22ID:YUz70WN00
こんなスレで貧乏煽りする奴笑

488Socket774 (アウアウクー MMb3-Sxw+)2019/02/06(水) 16:14:04.86ID:F/gN2Q6SM
SSD 買った (or 購入) でTwitter画像検索してみたが
みんな結構王家や御神籤のシリコンパワー、その他二流三流ブランドのSSD買ってたりするんだな
もう少し出せばまともなメーカーの品が買えるのにと思うが

489Socket774 (ワッチョイ 5fed-QVtw)2019/02/06(水) 16:16:07.22ID:0hOvbVIn0
>>488
馬鹿で貧乏だから目先の値段しか見ないんだろ

490Socket774 (ササクッテロ Spb3-HhAi)2019/02/06(水) 16:17:17.89ID:8jMrOUxFp
>>488
NVMeのQLCをIntelだから安心とか言って買ってる人を見て悲しくなった

491Socket774 (ワッチョイ 5fc1-pUCi)2019/02/06(水) 16:18:49.96ID:ee+EFasg0
>>490
え?

492Socket774 (ワッチョイ fffc-9YB7)2019/02/06(水) 16:21:34.62ID:9fEZgxq60
SSDなんでどれも大差ない
Intelだから間違いない

こう思ってる人は多いよ

493Socket774 (ワッチョイ 5fa2-vS77)2019/02/06(水) 16:28:43.82ID:/JC9xQbO0
>>492
この三行にパラドックスが・・・


> SSDなんでどれも大差ない
> Intelだから間違いない
>
> こう思ってる人は多いよ

494Socket774 (アウアウウー Saa3-PoJv)2019/02/06(水) 16:33:00.22ID:kYBuOKT9a
>>465
東芝の黒片でも東芝は東芝!とか言い出すのか?
東芝側がが東芝の製品として認めてない物で東芝名乗っちゃ駄目だろゲェジか?

495Socket774 (アウアウウー Saa3-PoJv)2019/02/06(水) 16:35:15.56ID:kYBuOKT9a
>>488
ssd買うってことはpc持ってるはずなのにな
目の前の箱や板はエロ動画見たりクソゲーやるだけ為の道具じゃねぇんだぞと言いたい

496Socket774 (ワッチョイ ff76-S1Ul)2019/02/06(水) 16:38:25.68ID:5sz03jLH0
>>495
そいつにはそうなんだからほっとけよ

497Socket774 (オイコラミネオ MMd3-HCSp)2019/02/06(水) 16:41:28.85ID:MtagJD4cM
>>495
ゲーム機しか持ってない人もSSD買うだろ
PS3の頃から既に内蔵HDDをSSDに交換するスタイルは流行っていた

498Socket774 (アウアウクー MMb3-Sxw+)2019/02/06(水) 16:43:29.84ID:F/gN2Q6SM
SUNEASTを国産だと思ってる奴もいるし…

499Socket774 (アウアウウー Saa3-PoJv)2019/02/06(水) 16:44:54.20ID:kYBuOKT9a
>>497
あぁそうか、psで使えるの忘れてたわ
あれってセーブデータもssdに内蔵?
だとしたら壊れたとき最悪だな

500Socket774 (ワッチョイ 7f9f-F4Lb)2019/02/06(水) 16:48:17.51ID:sXdFBojb0
中を気にする人が少ないのはDVD-Rやモバイルバッテリーとかと同じ

501Socket774 (アウアウウー Saa3-PoJv)2019/02/06(水) 16:48:33.51ID:kYBuOKT9a
ところでadataの安売りしてたssdだと思うんだけどこれ遅くね?
こんなもんが普通?

https://pbs.twimg.com/media/Dystvp8UYAAx0W-
https://pbs.twimg.com/media/DysuRjTVsAAcn00

502Socket774 (ワッチョイ ff03-FnFY)2019/02/06(水) 16:49:39.97ID:l3C5EkJl0
今Crucialかったらキャンペーンで4000円のギフト券もらえるじゃん
お前らもうやった?
これAmazonで買ってもできるんかな?

503Socket774 (スフッ Sd9f-kkIF)2019/02/06(水) 16:51:07.58ID:Lzw0EYtld
抽選やぞ

504Socket774 (ワッチョイ 5f0f-qf6r)2019/02/06(水) 16:53:46.41ID:9By5OhXb0
>>499
本体のストレージにセーブ
内蔵HDDにして外付けSSDならSSDは
インストしたゲームの読み込みのみのはず
けど内蔵にしてもUSBストレージやオンラインストレージに
セーブデータは保存できるから、最悪というほどではない

505Socket774 (ワッチョイ 7f11-PoJv)2019/02/06(水) 17:20:39.20ID:B1+nff980
>>504
なるほどな、サンクス
それならps4は王族とかでもいいかもね
クルーシャルと価格差大してないから俺ならBXにするけど

安く買えたって喜んでcドライブに付けてる奴は大丈夫なんですかね...?

506Socket774 (ワッチョイ ff62-vS77)2019/02/06(水) 17:23:38.77ID:LlGNr4AJ0
まともなメーカたって自社NANDと自社コントローラで出だしてるのはサムスンインテルぐらいっしょ
Silicon Motionのコントローラ使ってるような製品は正直どこも大差ないと思うわ
ただでさえSSDは故障や初期不良が少ないパーツなんだし

507Socket774 (ワッチョイ df58-vS77)2019/02/06(水) 17:28:50.99ID:1Ma/c+Gf0
>>506
せめてWDもいれてあげて

508Socket774 (ワッチョイ 7f11-PoJv)2019/02/06(水) 17:33:52.52ID:B1+nff980
>>506
その故障初期不良ってのはまともなパーツ使っての話じゃないの?
黒片使ってるようなメーカーのssdの故障率ってやばそうなんだけど...

509Socket774 (ワッチョイ 5f85-t8y0)2019/02/06(水) 17:47:21.49ID:/CjcaMkW0
>>492
それはあるな
オクでも余裕で1万時間超えのIntelが結構な値段で売れてる
そこまで出すならCrucialやWDの下位を買った方がマシな気がする
オクだと保証もないし

510Socket774 (スップ Sd1f-JfK/)2019/02/06(水) 17:53:33.94ID:llj9LU6Ud
>>506
東芝は?

511Socket774 (スップ Sd9f-Orzb)2019/02/06(水) 17:57:09.00ID:J9k8dVFTd
そもそもSSD壊れたとか初期不良に当たった人ってどれ位いるの?
実生活の周りでは聞いたことないわ

512Socket774 (スップ Sd1f-JfK/)2019/02/06(水) 17:57:32.68ID:llj9LU6Ud
>>502
kwsk

513このレス転載禁止 (オッペケ Srb3-Occ/)2019/02/06(水) 18:02:04.00ID:STmf4HAKr
>>481
東芝製ということが否定されたわけではない
正直アヤシイし自分じゃ絶対買わないけどね

514このレス転載禁止 (オッペケ Srb3-Occ/)2019/02/06(水) 18:07:11.85ID:STmf4HAKr
>>485
桃源団け?

>>511
壊れたのはフォトファの32GBクルーシャルの64GBくらいだな
それ以上のは壊れた記憶はない

でもサムプロの1TBとか選ぶわ

515Socket774 (ワッチョイ dfb5-qf6r)2019/02/06(水) 18:07:43.27ID:XRksIrFE0
>>506
intelの2.5インチはSilicon Motionのコントローラ

516Socket774 (ワッチョイ ff62-vS77)2019/02/06(水) 18:08:08.84ID:LlGNr4AJ0
インテルは黎明期に市場を引っ張ったからな
X25あたりの良いイメージが残ってんだろう
砂コンを採用しだしたあたりで?になってきたけど
とはいえうちのPCの1台で動いてる330はいまだ健康状態100%だけどなw

517Socket774 (ワッチョイ 5f03-S1Ul)2019/02/06(水) 18:11:11.22ID:WdoSxLGJ0
>>488
そら壊れたら死ぬ可能性があるドッペルギャンガー(自転車)がけっこう売れるぐらいだから、SSDの多少の
三流品なんか安けりゃなんでマンには売れるだろ。SSDが壊れた所で死なないし

518Socket774 (ワッチョイ 5f4a-zGAl)2019/02/06(水) 18:16:44.23ID:8BxY4bPw0
>>470
>SATA SSDってさUSB3.1接続でも転送速度劣化しないよね?

519Socket774 (アウアウクー MMb3-cW+l)2019/02/06(水) 18:16:49.32ID:TUcxHkgqM
細かいところで詰めるなら
サムスンの場合はスマフォと同じでコントローラDRAM、NAND完全自社製
だから究極までコストダウン可能だが韓国にある工場の人件費が高い
MicronとかコントローラはSMだけどDRAMは自社製になる
韓国以外に工場建設してるところは人件費が安い

520Socket774 (ワッチョイ ff03-FnFY)2019/02/06(水) 18:18:32.28ID:l3C5EkJl0

521Socket774 (ワッチョイ ff03-FnFY)2019/02/06(水) 18:19:01.49ID:l3C5EkJl0
>>518
USB3.1 gen2の速度のほうがおそかったっけ?

522Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/06(水) 18:21:42.81ID:tJWfunYQa
>>510
Phisonコンだよ
東芝と深い繋がりがある会社

523このレス転載禁止 (オッペケ Srb3-Occ/)2019/02/06(水) 18:25:33.24ID:STmf4HAKr
>>516
いまはオプテインあるしな
マイクロンになるんだっけ

524Socket774 (ワッチョイ df0c-Y+C1)2019/02/06(水) 18:31:03.90ID:YUz70WN00
1TBのNVMeが強いんだけどね

525このレス転載禁止 (オッペケ Srb3-Occ/)2019/02/06(水) 18:37:16.01ID:STmf4HAKr
データ置き場は1TBがちょうどいいね
設置のしやすさはM.2がいい

526Socket774 (アウアウクー MMb3-cW+l)2019/02/06(水) 18:41:02.23ID:TUcxHkgqM
NVMe1TBか
安くならないから2.5インチ1TBでRAID0したら不要になった

527Socket774 (ワッチョイ fffc-9YB7)2019/02/06(水) 18:43:49.35ID:9fEZgxq60
>>521
gen2の方が速いけどUSBのチップ次第じゃない?
一体型のiMacでシステムを外付けSSDに移すのは既にやってるひと多いよ

528Socket774 (アウアウクー MMb3-cW+l)2019/02/06(水) 18:49:16.45ID:TUcxHkgqM
ちなみに860evo1TB×2だけど、
2TBモデルはコントローラ性能2倍ある訳じゃないから同じく不要

529Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/06(水) 18:54:33.39ID:tJWfunYQa
M.2は面倒な配線を省けるから良いよな
Mini-ITXのPC組む場合とか助かる

530Socket774 (オッペケ Srb3-KaYG)2019/02/06(水) 19:08:48.85ID:NPbFj4H/r
m.2はまだ若干早すぎる気がするわ
Pcie4.0になって問題無く2枚刺し出来るようになってからが本番

531このレス転載禁止 (オッペケ Srb3-Occ/)2019/02/06(水) 19:17:12.88ID:STmf4HAKr
そうでもないぞ

532Socket774 (ワッチョイ dfb5-qf6r)2019/02/06(水) 19:18:30.62ID:XRksIrFE0
そのうちM2端子の向きがMBに対して垂直になって
MBに何本もM2SSD垂直差しできるようになるんだろうか?
現実問題3本以上M2をMB上に配置するならスペース上それが一番楽そう。問題は構造上の安定性

533このレス転載禁止 (オッペケ Srb3-Occ/)2019/02/06(水) 19:20:44.57ID:STmf4HAKr
もうPCIeに直接何本も挿せるようにしようぜ
あと短くしてくれ2242くらいに

534Socket774 (ワッチョイ ff73-KPAB)2019/02/06(水) 19:21:13.43ID:38nag6410
ならんでしょ。

535Socket774 (ワッチョイ ffdc-vS77)2019/02/06(水) 19:24:02.92ID:ORS7QQGb0
M715q 注文中だけど、M2用のヒートシンクは買っておいたほうがいい?

536Socket774 (ワッチョイ ffdc-vS77)2019/02/06(水) 19:24:51.84ID:ORS7QQGb0
っと、スレ間違えたスマヌ。

537Socket774 (オイコラミネオ MMd3-H7eY)2019/02/06(水) 19:34:48.67ID:Ulx3zSnQM
m.2 SATA買ってモバイル用途で使おうかな

538Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/06(水) 19:35:28.97ID:tJWfunYQa
SATAポート6個埋まっちゃった

539Socket774 (ワッチョイ 7f20-rGV5)2019/02/06(水) 19:51:08.74ID:YrjSMjUt0
PCIeも埋まってから悩め
HBA使えば3桁行けるぞ

540Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+)2019/02/06(水) 19:58:51.30ID:tJWfunYQa
流石にそこまでいらんわw

541Socket774 (アウアウカー Sa53-gCnL)2019/02/06(水) 20:05:01.26ID:ChQH7a3ea
>>539
HBAだけじゃ無理でしょ
SAS Expanderも付けないと

542Socket774 (アウアウウー Saa3-Wx7g)2019/02/06(水) 20:10:21.72ID:o2buVUH6a
東欧の貧乏国は信用ならんわな
ヤクザが国仕切ってるブルガリアとかもあるし

543Socket774 (ワッチョイ 7f4e-coqb)2019/02/06(水) 20:28:32.60ID:3M/S0mwJ0
>>511
昔買ったプレクスターM5Pが初期不良だった。
代替品は今だ現役

544Socket774 (ワッチョイ df6c-zGAl)2019/02/06(水) 20:44:01.05ID:D2ewjOoG0
そういや砂コンって最近聞かないけどどうなったんだ

545Socket774 (ワッチョイ 5f8a-qf6r)2019/02/06(水) 20:46:54.78ID:N2oRe/wJ0
チップの刻印を消す理由を考えてみたんだけど
もしかしたらチップの生産工場がメーカーの許可を得ず
勝手にチップを生産しまくって横流ししてるんじゃないかなという気がしてきた。
生産工程で刻印が入ってしまうので、生産後にわざわざ消している。

546Socket774 (ワッチョイ 5f82-6Nkx)2019/02/06(水) 20:51:45.06ID:bZBoTVR60
2018年のSSD出荷台数は37%成長して1億6,715万台に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1168315.html

SSDがHDDを価格容量費で追い抜くのは無理だそうだ

547Socket774 (ササクッテロル Spb3-HhAi)2019/02/06(水) 21:00:02.58ID:s/1CsZZtp
>>546
確かに1TBSSDの価格でHDDだと8TBが買えるんだから、
安くなったと思ったけどまだまだかなりの価格差だな

548Socket774 (ワッチョイ ff42-hgtH)2019/02/06(水) 21:07:31.60ID:XAFQ+V4b0
ssdの容量がhddを追い抜くのはいつ?
2030年頃か?その頃にはhddは存在してないかも
そしてまた新媒体が?

549Socket774 (ワッチョイ 5f82-6Nkx)2019/02/06(水) 21:11:31.13ID:bZBoTVR60
熱アシストだっけ、それが出来るようになるとHDDの容量が飛躍的に上がるらしいが
ほんとかね?そりゃ大容量が安くなるのはありがたいが、一般向けだと大容量はもういらないんじゃないかという疑問もある

550Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E)2019/02/06(水) 21:12:41.64ID:U5W0KCbD0
MLCかTLCかQLCか
何も書いてないんですけど・・・
https://jp.transcend-info.com/Files/EDM/EN_MTE110S-220S_PS_1901.pdf

551Socket774 (ワッチョイ ff7e-qf6r)2019/02/06(水) 21:25:29.96ID:962x59eq0
何年か前にトランセンドの32GBのSDカード買ったときに
トランセンドに「SLCですか?MLCですか?」ってメールしたら
「たぶんSLCです」って返事が来たのを思い出した

552Socket774 (ワッチョイ df81-S1Ul)2019/02/06(水) 21:31:40.47ID:Qmju+Dua0
Transcendが新規格で出してこないでしょ

553Socket774 (ワッチョイ df1c-u0vs)2019/02/06(水) 21:34:29.74ID:525PPpQK0
廃人のCX300、TH58TEG8T2JTA20と出てたけど
TH58…マルチチップ
G8…256Gbit(32GB)=合計容量、ダイは128Gbit?
T…TLC
J…19nm(A19はK)
A19より古い19nm TLCってどこから発掘して来たんだと

554Socket774 (ワッチョイ df73-cW+l)2019/02/06(水) 21:37:32.82ID:/2plqEpk0
>>548
そもそも追い抜く必要あるのかw

555Socket774 (ワッチョイ df73-cW+l)2019/02/06(水) 21:40:08.62ID:/2plqEpk0
QLCでHDD並に容量単価下がっても性能も同時に下がったら
なんか違うような気がする

556Socket774 (ワッチョイ 5f21-PMED)2019/02/06(水) 21:50:26.42ID:nr9C3+hb0
今までHDDで我慢できてたんだから読み込み速度だけでも速くなれば御の字でしょ
というのがPCメーカーの声

557Socket774 (ワッチョイ df76-aMSJ)2019/02/06(水) 22:12:49.55ID:bNMGh79f0
>>241
バカか
景気の良い悪いはあれど長期的に伸びてくに決まってるだろ
10億オーバーの巨大な内需を持つ国だぞ

558Socket774 (ブーイモ MM03-i3lD)2019/02/06(水) 22:24:05.95ID:VYkioQTIM
>>543
俺も同じだわ。
評判悪いEXTREMEになってかえってきたけど元気

559sage (ワッチョイ 5fe3-BT/j)2019/02/06(水) 22:29:43.40ID:3imol8QW0
>>557
そうかなぁぁぁ
そのうち沈んで、浮かんでくるのはいつの事やら〜

560Socket774 (ワッチョイ df76-aMSJ)2019/02/06(水) 22:31:22.83ID:bNMGh79f0
>>559
日本と同じ轍は踏まんでしょ
あそこの政府首脳は日本と違って賢いし

561Socket774 (ワッチョイ 7f11-PoJv)2019/02/06(水) 22:35:06.90ID:B1+nff980
>>519
あそこの労組は頭狂ってるからな
あこギリシャ人すらも呆れるレベルのクソの山

562Socket774 (ワッチョイ 5f76-S1Ul)2019/02/06(水) 22:35:58.52ID:vbaSl7A90
>>555
でかくて重くてうるさくて寿命短いHDDとおさらばできるならそれでもええわ

563Socket774 (ワッチョイ df41-zGAl)2019/02/06(水) 22:36:01.77ID:IXQHHQ5d0
いうて、今のペースで値下がりしたら

2年くらいでSSDの容量がHDDに勝つんじゃね???

564Socket774 (アウアウウー Saa3-n+D8)2019/02/06(水) 22:47:22.06ID:VIXIPk2Ka
そろそろHDDは倉庫としての考えが一般にも広まって欲しい
倉庫でOSを管理するとかもう速度面で耐えられないで

565Socket774 (ワッチョイ 7f11-PoJv)2019/02/06(水) 23:12:38.39ID:B1+nff980
>>564
未だにファックス使ってる国で何言ってんだ
まだガラケーみたいな化石でウキウキしてる原始の猿すらいるんだぞ

566Socket774 (ワッチョイ 7f11-PoJv)2019/02/06(水) 23:17:47.92ID:B1+nff980
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

なぁ、やっぱこれおかしくねーか
リード100のライト200ってありえんだろ
ADATAって普通にまともなとこじゃなかったの?

567Socket774 (ワッチョイ dfb1-1pNO)2019/02/06(水) 23:20:19.52ID:hYHTX9sO0
>>565
それはそっちじゃないと使えない人ってだけのことでちょっと違うだろw

568Socket774 (ワッチョイ dfb1-b27V)2019/02/06(水) 23:20:22.33ID:pp8+rL2v0
>>566
だから、そこはやめとけと何度も言っただろ

569Socket774 (ワッチョイ dfb5-qf6r)2019/02/06(水) 23:21:00.41ID:XRksIrFE0
>>566
アライメントずれてるんじゃね

570Socket774 (ワッチョイ 5fc1-pUCi)2019/02/06(水) 23:22:27.45ID:ee+EFasg0
>>566
とりあえずPCスペック晒してみ

571Socket774 (ワッチョイ df73-zj6v)2019/02/06(水) 23:22:38.74ID:gvgqxpCp0
とりあえず数値は不自然だね
何が起きてるのかな

572Socket774 (ワッチョイ 7fc9-jM9R)2019/02/06(水) 23:24:17.79ID:GgV+tJuG0
>>560
国民を戦車で轢き殺すくらいには賢い首脳陣だね
まぁ今の中国が壮大にコケたら影響がデカすぎるから激烈なハードランディングはさせないだろうけど、アメリカに睨まれてるし貿易戦争で確実に凋落はして行くと思う

573Socket774 (アウアウウー Saa3-S1Ul)2019/02/06(水) 23:26:49.70ID:yDC0vy+Ja
Athlon5350でもSSDにできますか?

574Socket774 (ワッチョイ 7f56-vS77)2019/02/06(水) 23:27:24.89ID:AJVzRXlo0
外付け計測なんだ。
ケース基盤とかケーブルに問題あるかも。

575Socket774 (ワッチョイ 7f25-Kc5k)2019/02/06(水) 23:28:22.39ID:VzSVR9BI0
Amazonや価格じゃSATA2(300MB/s)に挿して「公称の半分の速度しか出ません!」とか言ってる奴がガチでいるからな

576Socket774 (ワッチョイ 7f11-PoJv)2019/02/06(水) 23:30:51.78ID:B1+nff980
いやすまん、俺が買ったわけじゃなくてツイッターの拾い物な
ssd 買った で検索して下にある程度行くと出てくる

なおご本人は

577Socket774 (ワッチョイ 7f11-PoJv)2019/02/06(水) 23:35:25.95ID:B1+nff980
ミス

なおご本人はご満悦の模様
https://m.imgur.com/gallery/txzunzZ

578Socket774 (ワッチョイ 7f11-PoJv)2019/02/06(水) 23:38:59.47ID:B1+nff980
コピーミスっとるやんけ死ねimgur(原始の猿並感)
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

579Socket774 (ワッチョイ 7f25-Kc5k)2019/02/06(水) 23:39:52.39ID:VzSVR9BI0
>>576
環境が全く分からんのにメーカー(SSD自体)が悪いって言えるお前みたい糞野郎が一番信じられんわ
ライトの243MB/sなんていかにもSATA2やUSBに挿してそうな値だから他に原因がある可能性が高いって考えるのが普通だろうが

580Socket774 (ワッチョイ df41-zGAl)2019/02/06(水) 23:43:05.89ID:IXQHHQ5d0
paypay始まったら、SSD、ドスパラに買いに行くけど

やっぱ便乗値上げするんかなぁ・・・?

逆にペイペイ100億キャンペーン終わった後、反動でめっちゃ安くなったりして・・・

581Socket774 (ワッチョイ dfb5-qf6r)2019/02/06(水) 23:43:11.71ID:XRksIrFE0
>>578
USB接続って書いてあるじゃねーか

アホらし

582Socket774 (ワッチョイ ff44-mfGd)2019/02/06(水) 23:47:15.72ID:74QbTalR0
USB接続だろうとライトが200台なのにリードが100台なのはなんかおかしくない??
ADATA有罪っていうつもりは無いけど

583Socket774 (ワッチョイ ff76-xFE+)2019/02/06(水) 23:48:07.16ID:IE0WyHId0
オンラインストレージは内容見られてるのがいややね
子供の写真入れてたら時ぽ扱いされて垢バン通報されるらしいしね

584Socket774 (ワッチョイ dfc7-OYeo)2019/02/06(水) 23:48:48.56ID:1TZqU+AD0
USBはコントローラーやら他の接続機器やら色々影響するからいうほどおかしくもないと思う

585Socket774 (ワッチョイ 7f11-PoJv)2019/02/06(水) 23:51:50.43ID:B1+nff980
usbでも各300弱はでるんじゃないの?
流石に100台まで落ちるのは変だろ

別にADATA貶めたいわけじゃなくて確認したいだけ
だからADATAはまともなとこじゃないのって聞いてる

586Socket774 (ワッチョイ ff2f-oIYj)2019/02/06(水) 23:52:58.22ID:OkPQnWft0
そりゃいつかは凋落するだろ
ただ中国が速攻で凋落するんだったら日本なんてとっくのとうに壊滅してるわ

587Socket774 (ワッチョイ ff75-vqQj)2019/02/06(水) 23:53:51.32ID:mO6J0Cze0
M550が壊れてRMA出したら、MX300にダウングレードして返ってきたでござる。

588Socket774 (ワッチョイ 7fb0-5lWp)2019/02/06(水) 23:56:47.94ID:BiILcQCN0
>>582
どっかで書き込み遅延キャッシュが有効になってて、ソフト側からは「書き込み終了」って
なってるんじゃね?

589Socket774 (ワッチョイ df76-aMSJ)2019/02/06(水) 23:59:18.46ID:bNMGh79f0
>>572
今は国際社会の目があるから
昔ほど派手な事は出来んでしょ

貿易戦争、長期化したら俺は先にアメリカが音を上げると思うわ
中国は政府の力が強いから強力な規律と統制で乗り切る事が出来るが
アメリカは民主主義国だから貿易戦争のデメリットが国民を襲いだしたら
政府が耐えれても国民が耐えきれなくなったら選挙で落とされるから締め付けを弱めざるをえなくなる

まぁ双方に益の無いことだから
さっさと意地の張り合いやめて
適当な所で手打ちにして貰いたいね

590Socket774 (ワッチョイ 0225-rJS5)2019/02/07(木) 00:01:56.39ID:4SmPRyml0
>>585
・少なくとも2台のPCのSATA3に繋いで読み110MB/s書き240MB/s程度ならSSDが悪い
・500MB/s程度出るのなら他が悪い

この話は以上だ

591Socket774 (ワッチョイ e16c-DOJB)2019/02/07(木) 00:06:36.73ID:Do9/kIWb0
HDDが下限きてるって誰か言ってたけどそろそろ次の倉庫役が出てきてほしいな
速度はそこそこで安くて大容量で安定してるようなやつ

592Socket774 (ワッチョイ a173-95g7)2019/02/07(木) 00:09:20.79ID:CrVjYnem0
500MB/s以上出てくれる今の状態が長く続くのなら、多少高くても次はそれを買うと思う

593Socket774 (ワッチョイ 41dc-JvuJ)2019/02/07(木) 00:18:16.30ID:m073OVi00
サムスンてラピッドモードにするとやけにベンチの速度上がるけどどんなトリックなんだ?
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

594Socket774 (ワッチョイ 25f0-feI+)2019/02/07(木) 00:19:40.30ID:VHloGIK+0
>>589
もうすでに中国が根を上げてる状態と言った方がいいけどな
詳細を追ってみると、色々妥協してアメリカからの条件呑んでるのが見て取れるし
ただ、彼らは下らない面子とやらにやたら拘るし、メディア工作は熱心にやるからね

595Socket774 (ワッチョイ 52cf-oK1a)2019/02/07(木) 00:28:20.26ID:dOUqC04a0
>>593
メモリに書き込む
ラムディスクに書き込んでるようなもん

596Socket774 (ワッチョイ a90c-72VQ)2019/02/07(木) 00:29:30.06ID:hkmy7YqP0
>>593
単にRAMの速度測ってるだけ SSDへの書き込みが減るから寿命上がったりするよ

597Socket774 (ワッチョイ 41dc-JvuJ)2019/02/07(木) 00:33:58.01ID:m073OVi00
寿命延びるならオンにしとこうかな

598Socket774 (ワッチョイ a173-95g7)2019/02/07(木) 00:34:30.09ID:CrVjYnem0
>>593
Crucialにも似てる機能あるwwサムスンにもあったのか
RAMにキャッシュを置いてるっぽい?ベンチ速くなるんだよね
体感速度もベンチほどではないにせよ上がったから、不具合さえなければこのまま使うよ

599Socket774 (ワッチョイ 4176-OPyP)2019/02/07(木) 00:38:27.03ID:l7ZO4Iyl0
>>594
そりゃ飲める所は飲んで通す所は通すのが交渉ってもんだからな
いきなり火病起こしてホットウォー突入とかアホのすることだ

嬉ション漏らしながら全力で尻尾振って
イージスアショアだのF-35だの無駄に高価な兵器を山程売り付けられた挙げ句
自動車関税で脅されるどっかのバカに爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいわ

600Socket774 (ワッチョイ 9256-feI+)2019/02/07(木) 00:43:53.19ID:75CWSa8m0
ADATA240Gだけど、まともな計測だとこうなるみたいだよ。
ツイなんか見てないで価格とか尼とかチェックしようよ。


https://review.kakaku.com/review/K0001097799/ReviewCD=1185773/ImageID=440116/

601このレス転載禁止 (オッペケ Srd1-jLUt)2019/02/07(木) 00:48:43.71ID:sM1vjuf2r
>>598
書き込み先が違うからベンチもクソもない
SSDの寿命は少しだけ伸びるかもしれないが、速度面ではSSD使う意味がない技術だし、トラブルの元だと思うわ

602Socket774 (ワッチョイ a173-95g7)2019/02/07(木) 00:52:53.70ID:CrVjYnem0
>>601
なるほどSSDのベンチ取ってるように見えるけど、
実際はメモリのベンチ取ってるってことね

603Socket774 (ワッチョイ 6edc-NVJK)2019/02/07(木) 00:53:58.67ID:I8fxhSFW0
またキチガイジがチップ削って発狂してるんかw

604Socket774 (ワッチョイ 6edc-feI+)2019/02/07(木) 01:12:20.77ID:3Z6FXYHy0
・温度センサー搭載(N600)
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \2,248 (N500)


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

605Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/07(木) 01:15:36.40ID:YOb1XTZ80
>>600
サンクス
今出先でiphoneしか端末ないからそこまでやってられんかった

今更だけどスマホあればpc要らない勢ってガチガイジだなと改めて認識するわ
アクセス出来る情報量やその手軽さが違いすぎる

606このレス転載禁止 (オッペケ Srd1-jLUt)2019/02/07(木) 01:19:31.25ID:sM1vjuf2r
>>600
ただ、さすが実績のある、とか言われると?と思うわ

607Socket774 (ワッチョイ 82c9-uR/r)2019/02/07(木) 01:38:20.77ID:FqSt7MU+0
>>599
そりゃ日本は軍事的にアメリカの庇護のもとにないと何ともならんからな
用心棒代と考えれば妥当なんじゃない?
貿易戦争はアメリカ折れないだろ
中国が何回か折衷案を出しては尽くアメリカに突っぱねられてる
経済成長も実質1%台まで落ちてるとも言われてるし、粉飾のし過ぎでわけわからんくなってる

とりあえずSSDの安値供給に影響を及ぼさないのを祈るのみ

608Socket774 (ワッチョイ a1dc-ZFeD)2019/02/07(木) 01:58:12.09ID:ii/3lLCy0
いい加減殻割りスレを作れよ

609Socket774 (ワッチョイ 2202-pw/R)2019/02/07(木) 02:10:53.14ID:ZLBL/iT50
>>604
やる気ねーならやめちまえ

610Socket774 (ワッチョイ 8282-45ni)2019/02/07(木) 02:22:30.72ID:Sp4QMkkl0
大陸の方は産業革命以降の近現代を除いて一貫して世界最大の生産を行っていた地域なんだけどね

短期的にはあれだが、中長期で同様の地位を回復するのは既定路線でしょ

611Socket774 (ワッチョイ ae73-O5/2)2019/02/07(木) 02:23:40.14ID:jMu1ZNd40
WD BLUEの品質って信用していいの?
Samsungには劣るだろうけどそこらの粗悪SSDよりは遥かに良いよね?

612Socket774 (ワッチョイ 46ee-ujd8)2019/02/07(木) 02:25:09.13ID:eNAmZd//0
>>607
基幹統計データすら
偽装、粉飾だった日本だからなw

613このレス転載禁止 (オッペケ Srd1-jLUt)2019/02/07(木) 02:27:46.74ID:sM1vjuf2r
>>611
トラブルがない最低ランクちゃうか
寿命短そうだが通常使用ではまあ問題ないやろ
買わんけど

614Socket774 (ワッチョイ ae73-O5/2)2019/02/07(木) 02:31:32.40ID:jMu1ZNd40
>>613
サンキュー

615Socket774 (ワッチョイ e1c1-hHwN)2019/02/07(木) 02:32:30.31ID:FMj4pscv0
>>612
偽装・粉飾ならアメリカの元大統領が設立したクリントン財団も粉飾してたし
中国は言うに及ばずだし在日経営の生コンも粉飾だしどの国にも害悪が居るってだけの話だな
害悪はどんどん排除しないとな

616Socket774 (ワッチョイ fe7e-/WZR)2019/02/07(木) 02:44:21.44ID:OrWFfIIW0
>>573
Athlon5370にSSDやってた(今はほかのPCに移した

617Socket774 (ワッチョイ 9256-feI+)2019/02/07(木) 02:52:25.69ID:75CWSa8m0
殻割といえば、CFDのCG3(緑)240GBのやつあった。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001048911/SortID=22284300/ImageID=3123608/

618Socket774 (ワッチョイ e91c-9nZu)2019/02/07(木) 03:05:35.98ID:n2Z5MB9M0
>>617
その価格.comのはS10(8ch)+東芝NAND
廃人の割った同じSSDはS10C(4ch)+Phison自封片TT18G23AIN
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1083026078778585088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

619Socket774 (オイコラミネオ MM29-nR37)2019/02/07(木) 03:24:01.89ID:qKD69DPkM
ADATAとKingstonだったらどっちのがええのん?

620Socket774 (ワッチョイ cddc-+1v6)2019/02/07(木) 04:31:32.49ID:6j9oMdWw0
近々860evoかMX500の1Tを買おうかと思ってるんですが、2月に買うより3月のほうが安くなりますか?
例年だとどんな感じでしょう?

621Socket774 (ワッチョイ a206-FtKs)2019/02/07(木) 04:53:46.38ID:mAmLHJW20
U610 夜間限定特価で\4,680 (残り48個)来てた。

622Socket774 (ワッチョイ a941-DOJB)2019/02/07(木) 04:58:02.78ID:iVWpL8et0
WDってゴミだったのか・・・

誰か、偏見でいいから品質がいいランキング作って

購入の参考にするから

623Socket774 (ササクッテロル Spd1-1aVK)2019/02/07(木) 05:10:28.39ID:/LJOWzr5p
>>622
WDむしろ上位だよ
SamsungとWDのNVMeが今の二強だから
ちなみにSATAは絞りカスみたいなもん

624Socket774(地震なし) (アウアウウー Sa05-feI+)2019/02/07(木) 05:12:11.89ID:kqcyAQxJa
INTEL入ってる
サムスン全部作ってる
==購入を目論むライン
安いからクルーシャル
ーーこだわりがなければライン==
王族、金玉ちゃん
==話題性========
ds、興亡

625Socket774 (ワッチョイ 8263-HvOb)2019/02/07(木) 05:24:16.89ID:fppUg5ht0
>>622
偏見性能ランキング(価格考慮せず)
SATA
1. Samsung 860 PRO
2. Intel 545s
3. Crucial MX500
4. Samsung 860 EVO
5. Micron 1100
6. WD Blue 3D/SanDisk Ultra 3D
7. etc

NVMe
1. Intel Optane SSD
2. Samsung 970 PRO
3. Samsung 960 PRO
4. Samsung 970 EVO Plus
5. WD Black SN750 (3rd Gen)
6. WD Black (2nd Gen)/SanDisk Extreme PRO
7. Samsung 970 EVO
8. Intel 760p
9. Samsung 960 EVO
10. etc

異論は認める

626Socket774 (ワッチョイ a9dc-OF6d)2019/02/07(木) 05:28:47.07ID:96kEh4260
Black is black

627Socket774 (ワッチョイ e1b1-feI+)2019/02/07(木) 06:29:27.32ID:3Y0pnt5V0
>>619
俺ならどっちも買わない

628Socket774 (ワッチョイ ae73-j2kE)2019/02/07(木) 06:32:18.74ID:itSDuYPb0
寒は寿命とベンチは圧倒的なんだよな。
個人的にはどうしてもという場合以外は選ばんが。

629Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/07(木) 07:00:51.48ID:YOb1XTZ80
>>623
SATAが絞りかすは草
なんで高くて発熱してHDD→SSDほど劇的に早い訳でも無いnvmeをわざわざ使う必要があるのか私には理解に苦しむね

630Socket774 (アウアウウー Sa05-feI+)2019/02/07(木) 07:03:27.83ID:kqcyAQxJa
nvmeで使うやつをまず選ぶんだよ
その残りがSATA
で、ポイしたやつをドコかの王国に売りに行く人が現れる

王族の繁栄につながって今がある

631Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/07(木) 07:10:17.32ID:YOb1XTZ80
>>630
あぁ、選別的な意味でか

実際nvmeってどう言う人が恩恵受けるの?
大抵損にしかならんと思うけど

632Socket774 (ワッチョイ 8263-HvOb)2019/02/07(木) 07:14:30.70ID:fppUg5ht0
>>631
ベンチマーク
オープンワールド型ゲーム
動画編集

633Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/07(木) 07:50:17.84ID:YOb1XTZ80
>>632
普通のSSDとそんな変わるか?
最新のハイエンドpcは知らんけどミドルクラスならそこがボトルネックにはならんやろ

634Socket774 (ワッチョイ 8263-HvOb)2019/02/07(木) 07:57:17.32ID:fppUg5ht0
比べたら差があるというだけ。
少しでも速くしたい拘りたい人には価値があるかもしれない。

635Socket774 (オイコラミネオ MM29-gzwS)2019/02/07(木) 08:13:30.03ID:G6DYaSccM
速度は体感じゃ分からんな
一番のメリットは配線がいらないことだと思うわ

636Socket774 (ワッチョイ 2585-HdPi)2019/02/07(木) 08:19:27.67ID:YpedhRS20
m.2だとヒートシンクはあった方が良いが
SATA3ケーブルを買わなくても良いし、それが壊れることもないからな

SATAケーブルの見分けが付かないのは何とかならんもんかね
アマゾンとかで文句言ってるのは、本当にSATA3ケーブル付けたのかと

637Socket774 (ワッチョイ f9b1-ZFeD)2019/02/07(木) 08:26:33.09ID:wKAeIXeF0
「4k対応HDMIケーブル」みたいなもんで具体的な違いは無いからねぇ
無印SATAからSATA2の時もSATA2確認済みってシールが貼られただけの多かったし

638Socket774 (アウアウイー Sa91-OqiZ)2019/02/07(木) 08:26:55.30ID:dtFrVVx7a
>>621
買ってしまいそう

639Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/07(木) 08:34:18.30ID:YOb1XTZ80
やっぽそんなもんだよな
ヒートシンクでもコスト嵩むしスペック厨のおもちゃだと思う

>>636
あれコード見れば大概分かるよな?
SATAの種類があることを知らないとかじゃなきゃ間違えないような

640Socket774 (アウアウウー Sa05-ALQk)2019/02/07(木) 08:50:32.72ID:HugwMYaCa
>>560 アメリカの失策の轍を踏みまくってるけど?

641Socket774(地震なし) (アウアウウー Sa05-feI+)2019/02/07(木) 09:11:38.06ID:kqcyAQxJa
hinacyann

642Socket774 (ワッチョイ 6e82-feI+)2019/02/07(木) 09:18:23.76ID:txbJg5tz0
これどうなん?
https://nttxstore.jp/_II_AR15993905

643Socket774 (アウアウウー Sa05-feI+)2019/02/07(木) 09:25:11.60ID:kqcyAQxJa
買いだね安い
ライオンついてるバージョンだから強いし

644Socket774 (アウアウイー Sa91-OqiZ)2019/02/07(木) 09:47:12.52ID:dtFrVVx7a
Intel NAND
あっ…

645Socket774 (ワッチョイ 8263-HvOb)2019/02/07(木) 09:49:28.39ID:fppUg5ht0
IntelってIntelブランドのNANDを販売してなかったような……?

646Socket774 (アウアウウー Sa05-P0T6)2019/02/07(木) 10:14:15.21ID:KnHfO2uja

こんなん知識なかったらインテルブランドだと思っちゃうよな
とにかくストレージは有名メーカーだけ買っとくに限る

647Socket774 (アウアウイー Sa91-OqiZ)2019/02/07(木) 10:17:57.00ID:dtFrVVx7a
Intelの名を出さないって条件で他社に出荷してるって言ってたな
アウトだろ

648Socket774 (ワッチョイ 493e-/WZR)2019/02/07(木) 10:19:20.72ID:7n74upLo0
お前それサバンナでも同じこといえんのマーク

649Socket774 (ワッチョイ 82f7-/WZR)2019/02/07(木) 10:27:24.56ID:1EclGJex0
NTTみたいな大きな会社がそういった商品売るんだもんなぁ

650Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/07(木) 10:27:34.81ID:nd17xrtt0
>>636
古いSATAケーブルでも、ほとんど6Gbps対応なので気にしなくてよい

651Socket774 (ワッチョイ e16c-DOJB)2019/02/07(木) 10:28:18.06ID:Do9/kIWb0
ベストランキングよりワーストランキングの方が面白くて好き
全SSDの中で最悪の代物ってなんだったんだろ

652Socket774 (ワッチョイ 493e-/WZR)2019/02/07(木) 10:31:48.68ID:7n74upLo0
300円の報告が待たれる

653Socket774 (ワッチョイ e1c1-hHwN)2019/02/07(木) 10:44:17.92ID:FMj4pscv0
>>651
Mtron(バグ山盛り)
JMF601/602+MLCのSSD(コントローラーが低性能過ぎてプチフリ)
Indilinx Barefootコン(バグ山盛り、ウェアレベリング機能してなくてNANDが速攻死ぬバグとか)
SandForceコン(特にSF-1222をごく初期に搭載、ベータテスト版をそのまま販売したOCZ Vertex2が最凶)
Samsung(データ消失系バグ)
Crucial C300/m4/M500/M550/MX系(SATA LPMに対応してなくてフリーズバグ)

好きなの選べ

654Socket774 (ワッチョイ a9dc-OF6d)2019/02/07(木) 10:58:23.50ID:96kEh4260
>>643
走れ ライオン
とべとべ ライオン

655Socket774 (ワントンキン MM52-XsLS)2019/02/07(木) 11:00:34.75ID:Em8bw8ctM
>>653
ここの人ほど買ってないけど、その中で3つぐらい買ってるわ

656Socket774 (ワッチョイ 1dd6-C91n)2019/02/07(木) 11:01:56.98ID:4AAqjcOG0
>>653
m4特定バージョンファームで起きていた一定時間稼働で認識しなくなる
ファームウェアアップデートで解消

657Socket774 (アウアウイー Sa91-OqiZ)2019/02/07(木) 11:09:26.17ID:dtFrVVx7a
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
累積ECC訂正回数って0以外アウトじゃない?

658Socket774 (ワッチョイ 92e0-hHwN)2019/02/07(木) 11:49:02.14ID:mvHj+Zxo0
【自作PC】東芝NANDの激安SSD、実は東芝ではなくK片(低品質チップ)でした 120GB(1380円) [759857947]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1549377114/

659Socket774 (ワッチョイ a206-FtKs)2019/02/07(木) 11:56:20.51ID:mAmLHJW20
>>619
2018年の市場シェアは、Kingstonの方が多い。

SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

Kingston(5.9%)= 5位
ADATA(2.4%)= 9位

660Socket774 (アウアウイー Sa91-OqiZ)2019/02/07(木) 11:56:58.56ID:dtFrVVx7a
OCZってまだ生きてるんだ

661Socket774 (ワッチョイ a206-FtKs)2019/02/07(木) 12:05:57.40ID:mAmLHJW20
>>657
累積で訂正成功回数だから、逆に言えば0というのはあり得ない。

ECCエラー訂正レートだと、1%未満なら0があり得るが。

あとECCエラー訂正不可能回数は、当然0が望ましい。

662Socket774 (アークセー Sxd1-feI+)2019/02/07(木) 12:07:49.42ID:rESNT0zmx
>>593
>>596
総書き込み量は逆に増えるってどっかにあったな
どこやっけ?

663Socket774 (ワッチョイ 493e-/WZR)2019/02/07(木) 12:07:58.48ID:7n74upLo0
>>658
なんつーか
昔もSDカードだったかUSBフラッシャメモリで同じbアとやってたのbノ
まあこb、いうのはなくbネらないもんやbネw

664Socket774 (ワッチョイ 02b0-ogDB)2019/02/07(木) 12:38:51.93ID:mnhPJl5u0
>>663
ビット化け?

665Socket774 (アウアウクー MM91-OqiZ)2019/02/07(木) 12:58:43.63ID:UxEOYG8GM
pSLCのSSD出ねぇかな

666Socket774 (スップ Sd82-ycRl)2019/02/07(木) 13:12:38.20ID:kSulSux5d
OCZ=東芝だっけ?

667Socket774 (ワッチョイ 7d03-OF6d)2019/02/07(木) 15:06:59.49ID:a1EGEChZ0
ダイソーとモノタロウの見た目が同じなUSBハブの動画思い出した

668Socket774 (ワッチョイ 86af-zXWB)2019/02/07(木) 15:08:05.92ID:5WYYh/cu0
ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだー

669Socket774 (ワッチョイ a9dc-OF6d)2019/02/07(木) 15:18:17.30ID:96kEh4260
ミラクル元年 奇跡を呼んで〜

670Socket774 (ワッチョイ ddb8-feI+)2019/02/07(木) 15:35:01.35ID:Gza3bbgb0
860EVOが次に7k代になるのはいつだろう

671Socket774 (ワッチョイ 0291-OF6d)2019/02/07(木) 15:49:27.60ID:9aCvU4oM0
米尼で1TB軒並み下がってきてるし次は1TBの値下げ合戦になりそうだな

672Socket774 (アウアウウー Sa05-3tWi)2019/02/07(木) 15:57:14.95ID:Q3mtEISoa
あめさんのIntelたちはいくらなのかな
どれくらいが目安かそろそろ知りたい

673Socket774 (ワッチョイ a9aa-ipat)2019/02/07(木) 16:36:28.11ID:jtAZWUWE0
今日CX300到着したけどベンチ的にはそんなに悪くはなかった。
ただ耐久性はどうだか判らんね。
殻割して対策したけどこのままだとちょっと発熱しやすい気がする。

674Socket774 (ワッチョイ ae73-j2kE)2019/02/07(木) 16:37:49.92ID:itSDuYPb0
>>631
SATAポートがあまりないマザーだとM.2スロットと排他でない場合、使えるストレージが一つ分増えるから便利。

675Socket774 (スッップ Sd22-u5Hr)2019/02/07(木) 16:48:51.14ID:e0mm892Nd
>>670
生産終了だから諦めてQVOが値下がりするまで待つしかない

676Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/07(木) 17:09:06.32ID:YOb1XTZ80
>>667
あれ酷いよな、100円ドブに捨てるだけだしモノタロウにはとんだ風評被害
開封してくれなかったら別ものだと思えないよな
セリアのはまだ使えるみたいだが形がね...

677Socket774 (ワッチョイ e1c1-hHwN)2019/02/07(木) 17:26:33.43ID:FMj4pscv0
>>666
OCZがベータ版SSD売ったり、PCIe型高速SSD(カード上で二台分のSandForce+NAND+RAIDチップという実装でTrim効かないので速度低下しまくり)とか、
初期ロットではIntelのNANDで後期ロットでは無断でHynixのシュリンク版NAND搭載に変更して、シュリンク版NANDはNANDの枚数減って同じ容量だったので
複数NANDへの同時アクセス数が減ってシーケンシャル性能低下したりしてたらクレーム多発で営業的におかしくなって最後に東芝に買収され、
東芝に買収された後は基本東芝や、東芝が売ってる中国製のOEMのSSDを売ってるだけのブランドになった

678Socket774 (ワッチョイ 86af-zXWB)2019/02/07(木) 17:26:46.57ID:5WYYh/cu0
ダイソーの電気関係は3割は不良って感じだもんな
自分でハンダとかできればまぁ9割くらいは使えるだろうけど

679Socket774 (ワッチョイ a263-1PgY)2019/02/07(木) 17:34:19.57ID:9fEmDoMW0
電気関係を100円ショップで買うのは怖い

680Socket774 (ワッチョイ 8673-/WZR)2019/02/07(木) 17:39:04.30ID:M5aBCtP+0
セリアでタイマー買ったらボタン電池が「バン」と音を立てて破裂して飛んできたことがある

681Socket774(地震なし) (アウアウウー Sa05-feI+)2019/02/07(木) 17:55:07.91ID:J52pk82aa
セリアのUSBケーブルまあまあ

682Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/07(木) 18:01:53.04ID:YOb1XTZ80
>>678
まぁ値段が値段だからな
買っても携帯の充電ケーブルまでだわ
電気系の収納には無類の強みを発揮するけどな
ケーブルボックスとかワイヤーネットとか結束バンドとか

683Socket774 (ワッチョイ 1d88-sSdu)2019/02/07(木) 18:03:47.72ID:726I/gXZ0
1TB 860EVOと1TB 860QVO
値段の差が2000円あるけど
お前らならどっち買うの?

684Socket774 (ワッチョイ ae76-feI+)2019/02/07(木) 18:04:22.87ID:gZYe1pUQ0
>>683
QVOはない

685Socket774 (ワッチョイ 8263-HvOb)2019/02/07(木) 18:13:12.53ID:fppUg5ht0
>>683
>>420の通り、QVOは余程安くならないと買う気しない

686Socket774 (アウアウクー MM91-OqiZ)2019/02/07(木) 18:13:52.06ID:UxEOYG8GM
ク、クリューエル…?
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

687Socket774 (ドコグロ MM41-JcLr)2019/02/07(木) 18:14:47.80ID:FbehBLFWM
これどうなん?
https://nttxstore.jp/_II_AD16059324

688Socket774 (ワッチョイ 6e44-z5pn)2019/02/07(木) 18:20:30.92ID:FCLYqvlK0
QVOとかEVOの半額くらいじゃないと買いたくないがQVOが値下がらずEVOが倍になるんだろなぁ・・・

689Socket774 (アウアウウー Sa05-feI+)2019/02/07(木) 18:28:01.57ID:J52pk82aa
きゅぶおーはそのへんスタートかよw
これじゃ落ちてこないじゃん

690Socket774 (アウアウイー Sa91-OqiZ)2019/02/07(木) 18:33:35.62ID:dtFrVVx7a
>>687
QLCという時点で論外

691Socket774 (ワッチョイ ae76-bIN/)2019/02/07(木) 18:54:06.75ID:gZYe1pUQ0
>>687
DRAM有りとも書いてない
DRAMレスQLCとか地雷過ぎるだろw

692Socket774 (スップ Sd82-chao)2019/02/07(木) 18:58:27.30ID:KjGsIpJUd
目に見える地雷は当然回避

693Socket774 (アウアウウー Sa05-feI+)2019/02/07(木) 19:18:48.88ID:J52pk82aa
おまえらファッション感覚でSSD取り替えないの?
たとえばおしゃれは我慢と引き換えなんだよ
快適MLCでスウェットゆったりなんてダサいじゃん
かわいいも我慢のあってこその冬のミニスカなのね
たまにはおしゃれしてDRAMレスのQLCとか使うといいよ
DRAMレスのQLCはミニスカ
MLCはスウェット
TLCは変態水着

694Socket774 (ワッチョイ a1c1-feI+)2019/02/07(木) 19:20:09.54ID:iWYG2jPv0
ファッションと違って中のデータ映すので面倒だからやらない

695Socket774 (ワッチョイ c5e3-FtKs)2019/02/07(木) 19:23:51.91ID:ojUQKjDo0
860EVO生産終了って本当ですか〜

696Socket774 (ワッチョイ a263-1PgY)2019/02/07(木) 19:36:34.97ID:9fEmDoMW0
>>686
しかもカカクコムなんだよなぁ

697Socket774 (ワッチョイ 41dc-4t7T)2019/02/07(木) 19:52:48.41ID:m073OVi00
EVO値上がりする前に買っておいたほうがいい?

698Socket774 (ワッチョイ bd82-HWB1)2019/02/07(木) 19:53:41.89ID:4FiDanjQ0
欲しければどうぞ

699Socket774 (ワッチョイ 4958-feI+)2019/02/07(木) 19:58:38.38ID:tbTJKd6B0
>>643
今の俺は冬のライオン

700Socket774 (ワッチョイ 91b3-ob+h)2019/02/07(木) 20:01:00.75ID:zExqpY2d0
>>687
新規格 3D QLC NAND採用でローコストに抑え、
MTBF(平均故障間隔)は150万時間→62,500日→約171年!?と、
充分過ぎる数値が出ていて信頼性もバッチリ!(予想以上の数値でした!)

701Socket774 (ブーイモ MMcd-ycRl)2019/02/07(木) 20:04:37.96ID:a5RSp2VnM
たいして安くないんだよなぁ

702Socket774 (ワッチョイ 4674-OF6d)2019/02/07(木) 20:05:09.89ID:0phsHzaz0
QLCはMLCに比べて価格が同等かそれ以上だから現状地雷でしかないな

703Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/07(木) 20:08:47.35ID:YOb1XTZ80
>>686
OIOI←オ、オイオイ...

704Socket774 (アウアウイー Sa91-/WZR)2019/02/07(木) 20:10:46.80ID:gSU2HIjMa
まぁもともとたいして安くなるような製品じゃねぇからな

705Socket774 (ワッチョイ bd82-HWB1)2019/02/07(木) 20:13:18.06ID:4FiDanjQ0
>>686
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
割とよくある

706Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/07(木) 20:14:13.39ID:YOb1XTZ80
QLCもすぐ価格こなれてNANDかんだで安くなるでしょ(激ウマギャグ)
SSDまだ過渡期だし少し待てば1Tが今の500gbのevoやクルーシャルぐらいの価格になりそう

707Socket774 (ワッチョイ 4958-feI+)2019/02/07(木) 20:14:35.85ID:tbTJKd6B0
飲んだら鼻から出てきそうな名前だな

708Socket774 (ワッチョイ bd82-HWB1)2019/02/07(木) 20:14:58.47ID:4FiDanjQ0
QLCの次ってあるのかな、予定とかでもいいんだけど、さすがに無理か?

709Socket774 (ワッチョイ 8212-VKQ4)2019/02/07(木) 20:16:40.43ID:pqib/Pkw0
信頼性がバッチリの割には2年保証という

ADATA
Ultimate SU630 2.5インチ SSD 240GB (3D QLC/SLCキャッシュ機能/2年保証/MTBF:150万時間/Read:520MBs/Write:450MBs) NTT-X Store限定モデル

710Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/07(木) 20:16:58.99ID:YOb1XTZ80
>>708
QLCの次のQLCは流石にもう無理と言われてるな
このまま3DNANDに移行するだけじゃね?

711Socket774 (ブーイモ MMcd-uR/r)2019/02/07(木) 20:27:37.17ID:SZBFqrVZM
そういやquintupleだから名前的にもQLCで被るんだなw

712Socket774 (ワッチョイ e270-/WZR)2019/02/07(木) 20:31:58.34ID:Y3rdtGC90
CドライブOSにm.2 SSD使って
デスクトップや倉庫のDドライブに
エンタープライズ専用の1TBのSLCなSSD使って
ストレスなく寿命も気にせず使ってるよ(^^)
みたいな金の使い方が上手い富豪おらんの?

713Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/07(木) 20:50:51.37ID:YOb1XTZ80
>>712
>CドライブOSにm.2 SSD使って
体感で影響全くない、金の無駄だし発熱するしデメリットしかない
>デスクトップや倉庫のDドライブに
>エンタープライズ専用の1TBのSLCなSSD使って
倉庫にするならHDD
>金の使い方が上手い富豪おらんの?
本当にそんな事してたら成金趣味のただのアホ

714Socket774 (ササクッテロ Spd1-CwMG)2019/02/07(木) 20:55:26.71ID:n0USWb98p
ID:YOb1XTZ80「NVMeは無意味、SATAで十分」

昔のIntel信者「8コアは無意味、4コアで十分」

完全に一致

715Socket774 (ワッチョイ f9b1-rhks)2019/02/07(木) 21:00:26.88ID:SLG7N4sU0
>>712
熱でPC寿命縮める池沼やん

716Socket774 (ワッチョイ 2d21-iPAH)2019/02/07(木) 21:01:35.28ID:KUcxagO40
ここで言う倉庫っていうのは月いちでアクセスするかしないかくらいのデータの事かね?

717Socket774 (ワッチョイ c5a2-feI+)2019/02/07(木) 21:02:42.61ID:2D4cxdxQ0
m.2 SSDに発熱防止の速度制限やれば良いんじゃね?

718Socket774 (ワッチョイ a9aa-ipat)2019/02/07(木) 21:04:43.15ID:jtAZWUWE0
組み込まれてる奴もあるみたいだけどな。コントロールICに
サーミスタが

719Socket774 (ワッチョイ ae76-xdwD)2019/02/07(木) 21:04:57.78ID:5HN2qGs10
m.2のメリットは小ささやから....

720Socket774 (ワッチョイ f9b1-feI+)2019/02/07(木) 21:07:02.34ID:s91OwIqI0
今時のM.2NVMeは発熱全く問題ないぞ

未だに発熱ガーとか言うのはHDD信者がSSDはデータが消えるとか言ってるようなもんだから注意した方が良いよ

721Socket774 (ワッチョイ e16c-DOJB)2019/02/07(木) 21:16:38.93ID:Do9/kIWb0
M.2何秒か早くなるのは間違いないけどHDDからSSDに買えた時ほどメリット感じなかったな

722Socket774 (ワッチョイ a90c-72VQ)2019/02/07(木) 21:17:12.85ID:hkmy7YqP0
何よりM.2はまだまだ進化の余地があるでしょ
PCIe4.0も出るし

723Socket774 (ワッチョイ e16c-DOJB)2019/02/07(木) 21:17:38.71ID:Do9/kIWb0
>>653
やったぁいっぱいSSDでしあわせぇ

724Socket774 (ワッチョイ 91da-WWoX)2019/02/07(木) 21:22:09.51ID:qPc/cFkm0
SSDってまともに動かないのか大変だ

725Socket774 (ワッチョイ 6e60-05gn)2019/02/07(木) 21:22:58.70ID:mGFnVPc+0
TS1TMTE220S
まったく価格競争が始まらないw

726Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/07(木) 21:29:25.46ID:YOb1XTZ80
>>714
ガイジかな?
事情が変わってきたor使い方で一般ユースでも人によりけりな物と、一般ユースならほぼ無意味なものとを並べて同一視って私馬鹿ですって言うのと同じだぞ

>>720
それソースある?

727Socket774 (ワッチョイ 91c0-OF6d)2019/02/07(木) 21:32:24.38ID:lhO9oO2i0
8コアもNVMeも欲しい人が買えば良い

728Socket774 (ワッチョイ 4958-QtS1)2019/02/07(木) 21:36:38.34ID:hLfwyvT+0
860evoはまだ下がるよな?
12月にうまく一枚買ったけどしばらく様子見

729Socket774 (ワッチョイ 91da-WWoX)2019/02/07(木) 21:37:21.67ID:qPc/cFkm0
ハイエンド品のコストパフォーマンスが悪いのは当たり前だしな
そこに価値を見いだせる人が使えばいい話だな

730Socket774 (ワッチョイ a263-1PgY)2019/02/07(木) 21:41:38.92ID:9fEmDoMW0
>>720
未だにヒートシンクがでてるし
高速通信したら熱いんじゃないの?

731Socket774 (ワッチョイ 1d88-sSdu)2019/02/07(木) 21:50:56.34ID:726I/gXZ0
860EVO生産終了するって
ホントなの?

732Socket774 (ワッチョイ e27a-OqiZ)2019/02/07(木) 21:57:15.54ID:YwP9dqay0
熱をもたないSSDでじゅうぶん
たかが0.数秒の超誤差に割高な金払うのもったいない

733Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/07(木) 21:59:30.14ID:YOb1XTZ80
>>729
コスパどうこうより意味のあるハイエンドとないハイエンドがある
ゲーム+録画とかなら必須ではないけど8コアあった方がいい
マルチコア対応ならゲームの方で6コア使うからな、残りの2を録画に回せる
nmveはユーザーにほぼ恩恵ないのにデメリットだけある

734Socket774 (ワッチョイ aeb0-ogDB)2019/02/07(木) 22:08:16.26ID:xeZplHqJ0
少しでも効果があるのなら、金を突っ込む価値があるって人もいるんじゃないかな。
なにせ時間を買えるんだし。

735Socket774 (ワッチョイ c5e3-JBev)2019/02/07(木) 22:11:24.66ID:ojUQKjDo0
生産終了はガセだよ!
心配無用!

736Socket774 (ワッチョイ 8673-feI+)2019/02/07(木) 22:14:38.56ID:9Vbf3IFZ0
費用対効果があると思う人だけ買えばいい

737Socket774 (アウアウウー Sa05-OF6d)2019/02/07(木) 22:17:17.68ID:3H3Il5IHa
128で3000円台ならあったけど
1000円台なんかなくね?

738Socket774 (ワッチョイ 6eae-ogOB)2019/02/07(木) 22:24:26.12ID:OsGVURO10
すまん急遽SSDが必要になったんだが教えてくれ
500GBが欲しいんだが調べた感じ860EVOがベターなのか?

739Socket774 (ワッチョイ a941-DOJB)2019/02/07(木) 22:26:40.36ID:iVWpL8et0
SSD買うときに、ドスパラの店員に相談したら

店員「速度は3000もぶっちゃけなくていいです。500あれば、パソコンの立ち上げなんかも1,2秒かわるかどうかですね」
「例えばコールオブデューティとかバトルフィールドとか頻繁にやるんだったらオススメします」

って言ってたで

740Socket774 (ワッチョイ 9256-feI+)2019/02/07(木) 22:37:35.54ID:75CWSa8m0

741Socket774 (スップ Sd22-D1ch)2019/02/07(木) 22:38:24.26ID:XPnFNugTd
実際NVMeSSDが有効かどうかはゲームによるからなんとも言えない

742Socket774 (ワッチョイ 82f7-/WZR)2019/02/07(木) 22:41:54.78ID:1EclGJex0
>>738
そう
迷ったらサムソン 値段も安いしな

743Socket774 (ワッチョイ 82f7-/WZR)2019/02/07(木) 22:43:38.82ID:1EclGJex0
いろいろなベンチはかるとNVMeの方が遅い場合すらあるしな
まぁそれこそ誤差の範囲内だが

744Socket774 (ワッチョイ 02b1-feI+)2019/02/07(木) 22:57:18.57ID:Fj8xDSgM0
500GBならMX500が安くていいと思ったんだが値上げしとるやんけ

745Socket774 (ワッチョイ 6e60-05gn)2019/02/07(木) 22:58:56.78ID:mGFnVPc+0
NVMeはAdobe系ソフトのキャッシュに使うなら効果有ると思うぞ

746Socket774 (ワッチョイ 6eae-ogOB)2019/02/07(木) 23:42:44.10ID:OsGVURO10
>>742
サンクス

747Socket774 (ワッチョイ 46ee-ujd8)2019/02/08(金) 00:11:18.19ID:rFtUht4C0
>>615
日本の現政権が偽装粉飾の害悪だからなw

戦後最悪の記録2回も更新して
日本経済を4年連続消費マイナスに貶めたのに
のうのうと居座ってるからな

748Socket774 (ワッチョイ c283-/WZR)2019/02/08(金) 00:43:24.67ID:QzmSX8Ex0
古いPCにSSD付けようと思うんだけどこれどうなん?
https://nttxstore.jp/_II_AD16010554?LID=mm&;FMID=mm
信頼性とか耐久性とか

アドバイスください

749Socket774 (ワッチョイ 6e06-gzwS)2019/02/08(金) 00:53:41.51ID:3TSD+Yo10
Intel 660のmvne接続がSSDの同容量とあんま値段変わらなくなってきたからお得感ましてる気がする
廉価版だから並のmvneよりは遅いけどそれでもSSDの3倍だし、、、耐久性はちょっと微妙か

750Socket774 (ワッチョイ a941-DOJB)2019/02/08(金) 00:54:30.92ID:aqy7WuqF0
ところで今って旧正月らしいけど

値上がりしてんの???

ペイペイで買おうと思ったのに、あんま意味ないな

751Socket774 (ワッチョイ 6edc-feI+)2019/02/08(金) 00:54:34.56ID:AaeIgAV00
安くて有名なSSDメーカーの5段階評価
5(絶対的安心感)…サムスン(m.2)、サンディスク、インテル、クルーシャル
4(安心)…サムスン(sata)、東芝(CFD表記)、WD
3(普通)…AData、トランセンド
2(OS向けじゃない)…kingspec、東芝以外のCFD、ここまで出たメーカーの中古
1(買うな)…colorful(理由:careful)

752Socket774 (アウアウイー Sa91-OqiZ)2019/02/08(金) 00:54:44.33ID:zbyfnB6Ha
>>748
典型的な安物買いの銭失い

753Socket774 (ワッチョイ 6edc-feI+)2019/02/08(金) 01:00:53.63ID:AaeIgAV00
>>748
3年保証付いてるし、壊れてもNTT-Xならサポートしてくれるでしょ。

754Socket774 (アウアウイー Sa91-OqiZ)2019/02/08(金) 01:01:42.29ID:zbyfnB6Ha
壊れたら台湾に送らなきゃいけないんじゃね?

755Socket774 (ワッチョイ 6e2e-0wex)2019/02/08(金) 01:06:55.21ID:0U5jLFpL0
Samsungの860EVO2TB届いたけどADATAのキャッシュレス1TBの奴と体感差なかったわ

756Socket774 (ワッチョイ 6edc-feI+)2019/02/08(金) 01:19:20.15ID:AaeIgAV00
保証期間内だったら購入店へ。
保証期間外だったら諦めて買い直し。

757Socket774 (ワッチョイ a941-DOJB)2019/02/08(金) 01:21:30.55ID:aqy7WuqF0
>>755
だから、さっきも書いたけど

最新の重いPCゲームやらないかぎり、誤差の範囲内だぞ

店員の話聞いただけやけど

どれかっても、体感速度は同じや

758Socket774 (ワッチョイ c283-/WZR)2019/02/08(金) 01:28:57.68ID:QzmSX8Ex0
>>752
>>753

ありがとう
ADATAスレ見たらなんかヤバそうだからやめて素直にSamsung860EVO買おうと思います

759Socket774 (ブーイモ MMcd-S4RG)2019/02/08(金) 01:29:24.24ID:IU958k+3M
>>756
中華のSSDだと実際は
1.初期不良期間ならショップで対応
2.それ過ぎたらメーカが対応と言う名の事実上のサポート放棄
になるからなぁ

1.の期間中は大量に扱う問屋さんが間に入って交換されるので店に金銭的な損害がでないので割と即対応される

問題は初期不良期間を1日でも過ぎた2.の場合。
中国までの送料こっち持ちで、送料分加味するとサポート受ける事自体が微妙になったり、受け付けても戻って来るまで2ヶ月とかかかったりする。
それならと、低価格便で送ると中華国内でトラッキング出来ないのを良いことに延々放置する。問い合わせると「届いてません」。
そもそも最初のメールから無視されて送り先を言って来なかったりとかもあるね

760Socket774 (ワッチョイ 6edc-feI+)2019/02/08(金) 01:39:57.90ID:AaeIgAV00
実際に壊れて修理だしたことないからなー。
NTT-Xだと一応NTT-Xに送ればいいみたいだけど。
https://nttxstore.jp/help/faq.asp?#0122
まあ、スレ違いなんでこのあたりでレスは止めときます。

761Socket774 (ワッチョイ 4958-feI+)2019/02/08(金) 02:18:36.36ID:PyxQoEf70
SSDなんて消耗品なんだから保証期間過ぎたら修理なんてしないで買い替えるでしょ

762Socket774 (ワッチョイ 8282-45ni)2019/02/08(金) 02:24:57.82ID:/pE/EZJq0
何の拘りも無いなら、NANDメーカーのコンシューマ向け(klevv除く)のバイト単価最安のモデルを買えば良いよな
中華は割り切りが必要だし、おぷたんみたいなのは普通の使い方だとオーバースペック

763Socket774 (ワッチョイ 86ce-DOJB)2019/02/08(金) 02:31:56.70ID:pa8oZRRs0
普通に使ってる程度だとメモリで知られたメーカー(ブランド)だと
イメージだけで差はないんでしょ。
サンディスク、クルーシャル、WD,サムスン、ADATA、CFD、SP使ってるけど
これまでに遅すぎると感じてはずしたのは、SPだけだわ。
修理出してないけど、調べるとコントローラのファームが良くなかった。
メーカーの耐久性の差より、運が非常に悪くて当たるかどうかじゃないの。

ただ、価格だけで競争するところは知らないし避けたい。

764Socket774 (ワッチョイ a1bd-feI+)2019/02/08(金) 02:36:13.40ID:vVjUn+Ma0
普段使いならNVMeでもDRAMレスでも体感ほぼ変わらんから安いBX500とかで良いと思う
それか滅多ににPC買い替えない人ならTBWでEVO選ぶのもいい

765Socket774 (ワッチョイ 41dc-4t7T)2019/02/08(金) 02:37:18.82ID:Doa1hB//0
>>751
サンディスクとクルーシャルは初期不良結構ある印象だが
クルーシャルは熱いと言われてるしサンディスクもプラ筐体だから放熱悪そう

766Socket774 (ワッチョイ c576-FtKs)2019/02/08(金) 02:40:17.07ID:uG4ZbOlp0
>>764
BX500よりMX500の方が性能や耐久性上で安いんだが・・

767Socket774 (ワッチョイ d1b5-/WZR)2019/02/08(金) 02:48:07.29ID:068rIXqp0
プラだプラだって言われるWD/SandiskのSSDだけど
コントローラ側は金属で実際にプラなのは片面のフタ部分だから過敏に気にするほどの物じゃないと思う
↓の画像の上部分ね。半分以上は金属

SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

768Socket774 (ワッチョイ f9b1-feI+)2019/02/08(金) 02:57:46.06ID:0vvhFY290
むしろWD/Sandiskは熱伝導シートでアルミ側にしっかり放熱してるから、
両面アルミでも熱伝導シートが付いてないSamsungより温度低いんだよな
いくら高性能なCPUクーラーだってグリス無しで使ったら冷えないのと同じ
空気の断熱性能は熱伝導シートの100倍以上あるからね

769Socket774 (ワッチョイ 8d9e-feI+)2019/02/08(金) 03:00:35.10ID:lpap8DtL0
サンディスクとハイニクスは、送ったら翌日には到着して即日、交換品送らて来た
CFDは、国内なのに2〜3週間らしいからおすすめしない
修理期間、発送先対応表誰か作ってくれ

770Socket774 (ワッチョイ a1bd-feI+)2019/02/08(金) 03:15:26.87ID:vVjUn+Ma0
>>768
しっかり放熱されてるならWDの金属部分は触れたときかなり熱くなってるはずだが
WDで熱いという話は聞いたことが無いな
Crucialはよく聞くけど

771Socket774 (ワッチョイ 493e-/WZR)2019/02/08(金) 03:35:02.07ID:bdJak6jZ0
>>763
普通でない使い方とは
常時読み書きのジョブが与えられている
というのは個人向けとしてはなしといのはわかるが
それ以外はどうでしょう

そういえばPCやPCパーツって
どうやって使いなさいという詳細説明書とかって見たこと無いな

772Socket774 (アウアウウー Sa05-feI+)2019/02/08(金) 03:35:53.65ID:7COF/LRIa
HDDは別れてるじゃん

773Socket774 (ワッチョイ 0676-ayre)2019/02/08(金) 03:52:41.97ID:khTrKMhQ0
>>600
中国だから、当たりも中にはあるだろ

774Socket774 (ワッチョイ cddc-LVSl)2019/02/08(金) 05:03:00.41ID:1UxaHyFe0
>>770
そんなに発熱が心配なら殻割りしてチップと外装の間を熱伝導シートとかで満たせばいい

775Socket774 (ワッチョイ 49da-zo4s)2019/02/08(金) 06:22:10.81ID:NAIFRn170
>1(買うな)…colorful(理由:careful)
320GBを1年使用しているけど、全然問題ないけど。

776Socket774 (ワッチョイ 411f-0ZPD)2019/02/08(金) 06:54:06.95ID:1qvkd4Ti0
>>775
colorfulのSSD使ってるけど、使い始めて半年くらい経ってから代替処理済みセクタ数がゆっくり増えてきてて気持ち悪く感じてる
買わないほうがいい

777Socket774 (ワッチョイ 411f-0ZPD)2019/02/08(金) 06:59:17.63ID:1qvkd4Ti0
ついでにTrimしてても使い続けてると性能劣化するっぽい?今取ったら
サイズ1GiB Read/Write
Seq32T1 507/457
4KiB Q8 86/20
4KiB Q32 85/7
4KiB Q1 20/14
使い始めたときよりだいぶ落ちてるんだよ

778Socket774 (オイコラミネオ MM29-gzwS)2019/02/08(金) 07:24:56.27ID:R9CY2m7YM
colorfulのSSDは廃棄チップ使ってるって盛り上がってたやつでしょ

779Socket774 (ワンミングク MM52-rUyO)2019/02/08(金) 08:14:32.14ID:Ol7/PUAJM
>>760
みかかXにSSD初期不良交換願いの連絡を入れたら「うちは知らん、メーカーに問い合わせろ」とか言われたが?

780Socket774 (ワッチョイ 4958-S4RG)2019/02/08(金) 08:43:06.44ID:k2Kj/IfE0
>>779
それは初期不良期間過ぎてたはず
過ぎて無ければntt-xの違反だから注文番号添えてクレーム入れましょう
あそこはアウトレット品でも初期不良期間無いなら即代わり送ってくるか返金なるよ

781Socket774 (ワッチョイ 8211-feI+)2019/02/08(金) 08:44:20.60ID:Y/1ZAiL50
廃棄というよりメーカーがSSDに使わないNANDを安値放出してるってのが本当だろう
実際のところNANDフラッシュメーカーが生産NANDで一番おいしいところもって言って
外販では禄なの買えないと

例外がウェハ買いして自分のところで後工程してるLITE-ONやTrancendくらい

782Socket774 (ワッチョイ 8211-feI+)2019/02/08(金) 08:52:39.08ID:Y/1ZAiL50
そもそもJMF602の糞コンで大荒れだった時もサムスンのチップはどこにも出回らなかったからな
東芝とIntelはあっちこっちにあったけど

783Socket774 (オイコラミネオ MM29-gzwS)2019/02/08(金) 08:52:45.30ID:R9CY2m7YM
どっちにしろチップの刻印を削ってあるようなメーカは買うべきじゃないわな

784Socket774 (ワッチョイ e1c1-hHwN)2019/02/08(金) 09:12:26.29ID:i4zM7zLu0
↑冷静にこの文章を読み取ると、
「無刻印チップを出荷している半導体メーカーは買収するべきではない」という意味にも読めるんだな

785Socket774 (ワッチョイ a982-feI+)2019/02/08(金) 09:15:02.56ID:ujQY0ykU0
これあんまり評判よくないのかな?
https://nttxstore.jp/_II_AD16059326

786Socket774 (スップ Sd82-lwMy)2019/02/08(金) 09:21:11.71ID:s3Ohf0Znd
>>465
「オレのツイートを鵜呑みにする奴が悪い」
「文句があるなら自分で調べろ」
だろ?

787Socket774 (ワッチョイ bd73-FtKs)2019/02/08(金) 09:39:18.99ID:Qn7lQavm0
2年保証ってのが、また微妙に不安をそそるところで草
MTBF150万時間わざわざ謳い文句にしてるのもジワジワくる

788Socket774 (ワッチョイ 8211-feI+)2019/02/08(金) 10:25:14.89ID:Y/1ZAiL50
偽物というより_C級品とか梅チップとか言った方が分かりやすいと思う

789Socket774 (ワッチョイ 1d88-sSdu)2019/02/08(金) 11:28:27.37ID:RYWFXmLX0
m.2 SSDとサタのSSD
体感変わらないって
言ってる奴多いよね
だったら熱持たないサタのほうがいいのかな

790Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/08(金) 11:32:44.76ID:x/r7vhjW0
>>788
まるで最低ラインは満たしてるかのような印象を与えるのでNG
あえて言うなら産廃リユースとか不合格品とか読んで欲しい

791Socket774 (ワッチョイ 8673-feI+)2019/02/08(金) 11:34:52.66ID:GEQPGHlZ0
HDD→SSDの変化ほどは体感できないってだけでm2も早いっちゃ早いんじゃないの?知らんけど

792Socket774 (スップ Sd22-D1ch)2019/02/08(金) 11:37:35.12ID:85fBFWVPd
用途によるとしか
システム起動やブラウジングなら体感差ないけどゲームや動画編集ならそこそこ体感できると思う

793Socket774 (ワッチョイ e27a-OqiZ)2019/02/08(金) 11:45:43.46ID:WCBlB7Io0
ゲームでも読み込み0.数秒差とかじゃない?
PUBGみたいに早く落下終えた方が有利なゲームでも超誤差
大会上位入賞レベルのプロなら気にするかも知れないけど一般人でそこまで気にしてたらグラボ含めてきりがない

794Socket774 (ワッチョイ 417e-9iTb)2019/02/08(金) 11:47:34.56ID:INjREftq0
ゲームのロード時間殆ど変わらんもんな
HDDからSATAのSSDに変えた時は変わって感動したが

795Socket774 (アウアウクー MM91-OqiZ)2019/02/08(金) 11:58:33.12ID:1qLoSvCxM
SATA 1.5Gb/sでも充分SSDの恩恵を受けられるよね
意味ないって言ってる人もいるけど

796Socket774 (ワッチョイ d902-s4ZF)2019/02/08(金) 12:08:16.63ID:UMB8r14M0
シーケンシャルが変わらんでもランダムアクセスがHDDより桁違いに早くなるからな

797Socket774 (ブーイモ MMcd-q+Kb)2019/02/08(金) 12:11:19.22ID:Xnjkk5hhM
GOODRAMさんは?

798Socket774 (ワッチョイ 8276-HT0m)2019/02/08(金) 12:19:12.06ID:BspESSn+0
ポーランドの友達に「goodramがamazonで取り扱い始めたら買う」って言っちゃったよ(´・ω・`)

799Socket774 (ワッチョイ 4958-feI+)2019/02/08(金) 12:22:19.15ID:xYKGetEq0
ウイッチャー3を買ったから勘弁してと弁明しろ

800Socket774 (ワッチョイ bd82-fZU0)2019/02/08(金) 12:26:32.20ID:ZplfMcAC0
HDD戦国時代のときみたいで楽しいね
当時も地雷が多くて買ってチェックしてる人は英雄扱いだったな
10年後は数社しか残ってないはずなんで、今のうちに楽しんでおけよ。

801Socket774 (アウアウイー Sa91-OqiZ)2019/02/08(金) 12:32:16.55ID:RDPFGedXa
低品質NANDの行き先
Intel → (名を明かさないことを条件に) SSDメーカー
Micron → Spectek
東芝 → Phison
SK hynix → ESSENCORE

これで合ってる?

802Socket774 (ワッチョイ f9b1-NVHw)2019/02/08(金) 12:33:51.50ID:qCXK46dS0
M.2は省スペースであることがあるでしょ
あとはWDの黒にするか青や緑にするかの違いでしか無い
過渡期だから2.5インチが若干安いぐらい

803Socket774 (ササクッテロレ Spd1-p2Ix)2019/02/08(金) 12:37:31.43ID:bIP7hC+hp
最終的にはSATAでSSD使うことが無くなりそうという気はする

804Socket774 (ワッチョイ 2dbe-feI+)2019/02/08(金) 12:38:36.42ID:Ph22+mKd0
あs

805Socket774 (アウアウイー Sa91-OqiZ)2019/02/08(金) 12:39:09.78ID:RDPFGedXa
SATAの2.5インチとM.2が同じ価格になればM.2への移行が進むだろうね

806Socket774 (ワッチョイ bd82-fZU0)2019/02/08(金) 12:39:28.45ID:ZplfMcAC0
SATAにとどめを刺したのはM2って言うけど、違うよな
SATA Expressだよな。。。なんなんだよあれ

807Socket774 (ワッチョイ d9a5-KgtF)2019/02/08(金) 12:40:30.95ID:UWSfgavZ0
>>801
ESSENCOREは東芝チップとか言ってるモデルがあったような

808Socket774 (ワッチョイ 82be-feI+)2019/02/08(金) 12:40:31.70ID:i9IwFRuC0
ふぇえr

809Socket774 (アウアウイー Sa91-OqiZ)2019/02/08(金) 12:42:53.69ID:RDPFGedXa
>>807
そういやU610は東芝チップ(Phison自封片/ESSENCORE自封片)だったな

810Socket774 (ワッチョイ 4958-feI+)2019/02/08(金) 12:46:08.68ID:2HGMzNoq0
>>779
明らかに初期不良であると誰もが判断する内容であれば普通はショップが対応してくれるが、
判断に困るものは購入者がメーカーに問い合わせて初期不良と判断されたら対応するパターンだと思う
ソフマップがこれ

NTT-Xは半年で不良セクタ出た海門4TBの修理依頼したら、
窓口になってくれて弊社の修理センターに着払いで送ってくれ言われたよ
その後一週間で後継機の新品送られてきたから悪い印象はない

811Socket774 (ワッチョイ 8d0c-Yv2k)2019/02/08(金) 12:48:33.47ID:BKbraYMN0
>>767
サンとワダは2TBだけ完全アルミって話じゃなかったか?
1TB未満はプラのはず

812Socket774 (ワッチョイ c576-sQyl)2019/02/08(金) 12:49:46.86ID:ghKtjfyh0
初売りセールのU610とやらを買ったけど
初期不良ブロックが多い気がする
ID,Attribute Name,Raw Values
0x01,Number of accumulation of uncorrectable error,0
0x09,Power on hours count,501
0x0C,Drive power cycle count,89
0xA8,SATA PHY Error Count,0
0xAA,Early Bad block No,411
0xAA,Later Bad block No,0
0xAD,Avg Erase Count,17
0xAD,Max. Erase Count,4
0xC0,number of acidential power loss count,25
0xC2,Highest Temp,30
0xC2,Lowest Temp,29
0xC2,Current Temp,30
0xDA,Number of CRC Error,0
0xE7,Percentage of ssd left,100
0xF1,Lifetime write from host (each GB),764
初SSDだけどやっぱ有名メーカーの買うべきだったかな

813Socket774 (アウアウクー MM91-OqiZ)2019/02/08(金) 12:51:49.58ID:1qLoSvCxM
>>812
そんなもんじゃね?
>>84 , >>134 参照

814Socket774 (ワッチョイ d902-s4ZF)2019/02/08(金) 12:55:23.58ID:UMB8r14M0
有名どころのメーカーだとSSDのメンテナンスツールあるけど
よくわからん中華メーカーとかでツール提供してるとこある?

815Socket774 (ワッチョイ bd82-fZU0)2019/02/08(金) 12:58:25.38ID:ZplfMcAC0
そんなもんはない

816Socket774 (アウアウウー Sa05-3tWi)2019/02/08(金) 13:02:03.30ID:7COF/LRIa
そこはメーカーロゴを消して配布してほしいよね

817Socket774 (ワッチョイ a263-1PgY)2019/02/08(金) 13:33:50.80ID:3h+W0ZnR0
>>798
チップがリマークされてたよ
って教えてあげれば許して貰えるよ

818Socket774 (ワッチョイ c576-sQyl)2019/02/08(金) 13:34:12.83ID:ghKtjfyh0
>>813
そんなもんなのか
今まで使ってたHDDより全然速いから性能的には
満足してる

819Socket774 (ワッチョイ 41dc-4t7T)2019/02/08(金) 13:38:03.38ID:Doa1hB//0
870EVOって出ないのかな
QVOはいらん

820Socket774 (ワッチョイ 6e2e-0wex)2019/02/08(金) 13:54:59.37ID:0U5jLFpL0
EVO生産終了じゃなかった?

821Socket774 (ラクペッ MM99-OtKN)2019/02/08(金) 14:07:09.78ID:YBa3LoncM
>>800
HDDと違って、NANDフラッシュとコントローラさえ買えば後は簡単だからそんなにメーカーは減らないと思う。

822Socket774 (ワッチョイ 421f-/WZR)2019/02/08(金) 14:31:18.04ID:A4RcRAK+0
しっかしGOODRAMはナメたことしてくれたなあ
ポーランドに対するイメージまで一気に悪くなったわ

823Socket774 (ワッチョイ 6edc-ZazG)2019/02/08(金) 14:43:03.30ID:oiOHJdJP0
俺はもうサードパーティ系のSSDは絶対買わない
価格差も無くなってしまった今わざわざ選ぶ理由もないし

824Socket774 (ワッチョイ 417e-9iTb)2019/02/08(金) 14:51:26.66ID:INjREftq0
全て自社でしてるのってサムスンぐらいだろ
NANDだけじゃ無くてコントローラーからキャッシュメモリまで含めて自社製品なのは

825Socket774 (ワッチョイ 0233-feI+)2019/02/08(金) 14:52:35.55ID:Y0/DTwz00
QLC、あんまり安くないな。もっと頑張れよ

826Socket774 (ワッチョイ 029d-Wvqb)2019/02/08(金) 14:52:59.35ID:xUaWjRUv0
Amazonアウトレットのssdでコンディションが

中古品 - 非常に良い
外装に多少の損傷があります.

ってのは開封済み未使用品であってる?

827Socket774 (ラクッペ MM41-aVOS)2019/02/08(金) 14:55:57.67ID:WxrKruXPM
QLCが出回り始めたという事は歩留まりの悪さは改善されたんだろうか

828Socket774 (ワッチョイ 8256-gf/b)2019/02/08(金) 15:07:40.97ID:m6LYxscp0
>>826
未開封じゃね
アマアウは開封が確認できる状態なら評価は 良い より下にしてると思う

829Socket774 (アウアウイー Sa91-OqiZ)2019/02/08(金) 15:10:52.60ID:sQc3lLTJa
860 EVO生産終了ってどこソースよ?

830Socket774 (ワッチョイ 029d-Wvqb)2019/02/08(金) 15:11:17.42ID:xUaWjRUv0
>>828
サイズ間違えて返品されたssdかと思ったが未開封の可能性もあるのか
これで心置きなく注文できるわ
さんくす

831Socket774 (ワッチョイ a206-FtKs)2019/02/08(金) 15:49:16.41ID:KYcfuOrK0
>>768
個人的に初耳だけど、証拠の殻割り写真とか有る?
(但し、オール金属と言われてる2TB品を除いた、1TB〜250GBで。)

>WD/Sandiskは熱伝導シートでアルミ側にしっかり放熱

MX500だとオール金属筐体で、コントローラだけだけど、
500GB品にならサーマルパッドが付いてる証拠写真は有るが。

https://www.anandtech.com/show/12263/the-crucial-mx500-500gb-review

そういやMX500の熱々問題って、500GB以上品でも出てるんだっけ?
(もしかして250GB品のみ手抜きでサーマルパッド無しとか。)

832Socket774 (ワッチョイ a206-FtKs)2019/02/08(金) 15:55:25.61ID:KYcfuOrK0
>>777
低品質なNANDを長持ちさせる手段の一つとして、
GCの頻度や密度を下げる、って方法があり得る。
(当然、いわゆる断片化が進んで低性能化する。)

当然ながらWLを下げると、寿命を短くするから、
こっちはあり得ないが。

833Socket774 (ワッチョイ a206-FtKs)2019/02/08(金) 16:05:18.90ID:KYcfuOrK0
>>801
分ってる情報ばかりだけど、こうしてちゃんと
並べると分かりやすいな。

ただ東芝はアチコチのメーカー(有名どころではKingston)に
出してるから、MicronやSK Hynix程にPhisonがメインとは思えんが。

因みに俺はSamsung NAND搭載品を、2ブランド所有してる。

834Socket774 (ワッチョイ a206-FtKs)2019/02/08(金) 16:10:26.93ID:KYcfuOrK0
>>822
所詮は元東欧。東側の中華仲間だったて事だな。

835Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/08(金) 16:19:08.07ID:UulP4Ls60
>>822
GOODRAMは結局、NANDは東芝TLCで合ってたのでは?

836Socket774 (ワッチョイ 8256-gf/b)2019/02/08(金) 16:22:11.71ID:m6LYxscp0
SMARTの値とかどこの温度なのか不明だし一番熱くなるコントローラ冷やせてたら十分じゃろ

837Socket774 (ワッチョイ 41b1-feI+)2019/02/08(金) 16:24:23.33ID:g6BMxGUW0
>>835
争点は品質で東芝が作ったという意味ではだれも疑ってないんじゃないの?

838Socket774 (スッップ Sd22-u5Hr)2019/02/08(金) 16:42:07.61ID:lOzq7Aigd
東芝の選別落ちNAND

839Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/08(金) 16:42:30.21ID:UulP4Ls60
実際に東芝が作ったTLC NANDなら、GOODRAMは公称通りで問題なし。早合点した廃人とその信者に問題あり。

ポーランドも何も悪くない。

840Socket774 (ワッチョイ bd82-fZU0)2019/02/08(金) 16:52:32.88ID:ZplfMcAC0
歴史上何度も占領されて、国が無くなることもあって苦労したのに
ゴミSSD出しただけで全否定されるポーランド人かわいそう

841Socket774 (ワッチョイ 41dc-OF6d)2019/02/08(金) 16:55:42.81ID:as4J4cQm0
世界随一の親日国

842Socket774 (ブーイモ MMf6-q+Kb)2019/02/08(金) 16:57:57.23ID:wn8Hb8bfM
安売り品買えなかったやつが嫉妬で叩いてるだけでは?

843Socket774 (ブーイモ MMe5-ycRl)2019/02/08(金) 16:59:07.25ID:AFgaL8lMM
最初に調子のったのはポーランサイドなんだよなぁ…
今回も「信頼性と価格競争力がテーマ(キリッ)」
って宣伝うっといてこれだもん
やっぱそういうとこ出ちゃうんですねぇ

844Socket774 (ワッチョイ 0676-OF6d)2019/02/08(金) 17:04:40.69ID:/M4/3AfN0
安いのには理由がある

いい加減おまえらもこれでよくわかったろ

845Socket774 (ワッチョイ a9aa-ipat)2019/02/08(金) 17:08:27.50ID:/ZJ9ihLg0
実際、トランセンドやADATAでさえNANDチップにどんなグレードの
商品を逐次コロコロ変更して採用しているのか、一般人には
判ったもんじゃないけどな。

保証期間があればそれなりに許せるぐらいでしかないし。

846Socket774 (アウアウクー MM91-OqiZ)2019/02/08(金) 17:08:36.30ID:1qLoSvCxM
Phison(東芝と繋がりが深い)の自封片なら東芝NAND搭載を謳ってもいいと思うがK片は完全にアウトでしょ

847Socket774 (ブーイモ MMf6-q+Kb)2019/02/08(金) 17:20:55.05ID:wn8Hb8bfM
前スレで同タイプのCX300 960GB開けてる人おったけどそっちはPhison自封片やったな
120GBだけK片なのか?960GBも削ったら何出てくるかわからんけどw

848Socket774 (ワッチョイ bd82-fZU0)2019/02/08(金) 17:23:51.66ID:ZplfMcAC0
usbフラッシュメモリにすらできなような廃棄品を使ってる予感

849Socket774 (ワッチョイ bd73-YmBm)2019/02/08(金) 17:26:41.91ID:x2ia2toN0
goodramは次来たら買いたい

850Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/08(金) 17:34:40.16ID:UulP4Ls60
>>846
東芝が作ったTLC NANDなら、公称通りで間違っていない。たとえK片でも東芝NANDなら問題なし。

NANDのグレードを偽って売ればアウトだが、そうではない。

結論:ポーランドは悪くない。

851Socket774 (ササクッテロラ Spd1-qAqs)2019/02/08(金) 17:42:32.97ID:fHiu1u9Bp
>>850
東芝って名乗るからには消費者は東芝の品質であると認識した上で購入する訳だから、リマーク品はアウトでしょ。
それが認められるならColorfulもインテルと名乗って問題ないってことになる。

852Socket774 (ワッチョイ e1c1-hHwN)2019/02/08(金) 17:46:38.35ID:i4zM7zLu0
>>851
これは一般常識だが、Intelだろうと東芝だろうとNANDを生産すれば不良品が出る。
Intelや東芝の工場から出てきたものは全てが良品という訳ではない。
「東芝が製造した」「Intelが製造した」と表記するのは単なる事実で何の問題もない。

ショップやメーカーに庇護があるとしたら、DRAMのようにメジャーチップかどうかの表記をしていない事だろうな。
まぁ情弱がゴミを掴まされるのはいつの時代も同じだから各自モノを見る目を鍛えるしかないね

853Socket774 (スッップ Sd22-jrl0)2019/02/08(金) 17:52:00.95ID:PPkAmjLqd
>>850
信頼を切り売りかぁ
別にいいけどさ、GOODRAMは悪くない
悪いのは品質と性根てなるで

854Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/08(金) 17:52:09.17ID:UulP4Ls60
>>851
品質を偽っていればアウト。

東芝ロゴやPhison自封片を最初から謳ってたならアウトだが、今回はK片でも公称通り東芝NANDだった。

製造元や品質を偽って販売していたわけではない。

結論:ポーランドは無実

855Socket774 (ワッチョイ 0211-feI+)2019/02/08(金) 17:52:35.42ID:wPoijaMh0
>>822
今さら日本市場に持ってくる代理店の意図がそもそも謎よ

856Socket774 (ブーイモ MMf6-q+Kb)2019/02/08(金) 17:53:15.07ID:wn8Hb8bfM
GOODRAMがK片だって言った人が調べたらウェハーは東芝製だったって言ってるしな

857Socket774 (ワッチョイ 4958-feI+)2019/02/08(金) 17:53:41.85ID:PyxQoEf70
東芝製を名乗らないことを条件に安く譲ってもらえてたりってのがあるからなぁ
そのために刻印削って出荷してるんだから

858Socket774 (ワッチョイ 8673-feI+)2019/02/08(金) 17:59:30.58ID:GEQPGHlZ0
安かろう悪かろう
そんなものに嫉妬なんてしない
1流品が激安だったのなら嫉妬もする

859Socket774 (アウアウカー Sa49-oK1a)2019/02/08(金) 18:03:14.12ID:YH3drLI0a
>>857
>>360で思いっきり東芝製公表してるが
代理店業で東芝と関わり深いのはあるみたいだから流通ルート的には大丈夫そうだけど
わざわざ刻印削って上塗りしている理由は何なんだろうね

860Socket774 (ブーイモ MMf6-q+Kb)2019/02/08(金) 18:06:23.99ID:wn8Hb8bfM
東芝が作った選別落ちのゴミチップで作ってまーすってことだろ

861Socket774 (ワッチョイ aeb0-ogDB)2019/02/08(金) 18:13:53.96ID:rrtGox740
goodram.comのほうにゃ、CX300はTLC NANDとしか書かれてなかったなぁ。
CX400とCX300の製品比較したら、"CX400 3D TLC NAND" "CX300 2D TLC NAND"って
出てきた。

862Socket774 (スフッ Sd22-PBqA)2019/02/08(金) 18:15:19.26ID:8L/5bUPWd
結局東芝の粗悪な選別落ちのNAND使ってることには変わりないんでしょ?

863Socket774 (ワッチョイ 8673-feI+)2019/02/08(金) 18:16:42.88ID:GEQPGHlZ0
壊れせんべいや切り落としのカステラみたいなもんだ

864Socket774 (ワッチョイ 41b1-feI+)2019/02/08(金) 18:20:15.87ID:g6BMxGUW0
これ以上はメーカーに問い合わせたり法律家に確認するなりしないともう
分からんと思うけどな
もうここでは個人の判断に任せますでいいんじゃないか?

865Socket774 (ワッチョイ cddc-LVSl)2019/02/08(金) 18:21:27.47ID:1UxaHyFe0
>>863
保存したデータの味付けまで変わってくるぞ

866Socket774 (ワッチョイ 4662-NV/E)2019/02/08(金) 18:21:32.49ID:x9PbqU/t0
はっきり言ってそういう低品質のNAMDですらそうそう不具合なんざ起きないって

867Socket774 (ワッチョイ a1bd-feI+)2019/02/08(金) 18:22:09.06ID:2S6gyyeh0
東芝品質を満たさないB級品の可能性が一つ
もう一つは
販売量は確保しないといけないけど、正規に東芝ブランドとして高値で納品してるメーカーに
申し訳が無いとか値崩れが起きると困るので東芝と名乗らない条件で安く卸してるという可能性もある

868Socket774 (ワッチョイ cddc-LVSl)2019/02/08(金) 18:23:53.31ID:1UxaHyFe0
>>866
おまえ神戸製鋼みたいな言い訳するのな
偽ることが問題なのである
品質は問題ではない

869Socket774 (アウアウウー Sa05-Zmva)2019/02/08(金) 18:24:42.69ID:CprtN1uxa
不安なら1〜2千円足してEVO860買えばいい
OS用ならサムスンのソフトで簡単にコピー出来るしオススメだぞ

870Socket774 (アウアウウー Sa05-feI+)2019/02/08(金) 18:26:19.97ID:zY9KGO1oa
Bランク以下のNAMDは音質に歪みが生じるんだよね
データなら関係ない領分だから君たちにはわからないかな
これ、ハイレゾだととんでもない歪になって耳にくるから厄介
あとAランクでもサムだとちょっともっさり感が出る
好みなんだけどねちょっとぶれた感じになる
Interは再現度高いよクラッシックとかきっちりかっちり

871Socket774 (ワッチョイ bd82-fZU0)2019/02/08(金) 18:30:53.45ID:ZplfMcAC0
そうなんだよ、あと保存したエロ動画のモザイクが強くなる。

872Socket774 (ワッチョイ a9bf-g+3+)2019/02/08(金) 18:34:00.43ID:I+1u+wMP0
前スレの563ですが、その後mx500の挙動がおかしくなって、教えていただいた通りクリーンインストールしたら、問題なく快調になりました。教えていただいてありがとうございました。

873Socket774 (ワッチョイ bd58-/WZR)2019/02/08(金) 18:34:44.61ID:kSyVjOGR0
明日秋葉原行ってSSD特価だったら買ってくるお〜^ω^

874Socket774 (ワッチョイ 421f-/WZR)2019/02/08(金) 18:35:28.65ID:A4RcRAK+0
>>850
どっちにせよポーランドのイメージは最悪になったで

875Socket774 (ワッチョイ 421f-/WZR)2019/02/08(金) 18:36:37.91ID:A4RcRAK+0
>>855
せや!日本人バカやし東芝つっときゃ売れるやろ!
の精神じゃね?

876Socket774 (ブーイモ MMe5-ycRl)2019/02/08(金) 18:39:02.83ID:AFgaL8lMM
ま、このスレにいるような情強には縁がないな!

877Socket774 (ワッチョイ 86d6-OF6d)2019/02/08(金) 18:40:34.42ID:uQD3uo3W0
ポーランド人はナチスに大虐殺された
知識人100万人以上

878Socket774 (ワントンキン MM52-A1MS)2019/02/08(金) 18:44:50.30ID:ekzf9ByRM
ポーランドポーランドヤホーヤホー

879Socket774 (ワッチョイ 8263-HvOb)2019/02/08(金) 18:55:15.38ID:f4nAdefX0
>>872
それは重畳

880Socket774 (ワッチョイ 31fd-OF6d)2019/02/08(金) 19:04:49.02ID:dUgAYsEE0
>>873
明日東京は雪やぞ、気を付けて行きなはれ

881Socket774 (ワッチョイ e1c1-hHwN)2019/02/08(金) 19:07:35.45ID:i4zM7zLu0
B級品NANDは非メジャーチップのDRAMと同じようなもん
ロットによりダイごと死にやすかったり、書き換え回数がフルスペックじゃなかったり
場合によっては正規品同様の品質のダイも紛れてはいるかもしれないがね

882Socket774 (ワッチョイ 91b3-ob+h)2019/02/08(金) 19:19:33.41ID:0SLTLoVd0
>>877
西洋の野蛮人は何百年も前から同じ事を繰り返しているぞ

883Socket774 (ワッチョイ 854a-DOJB)2019/02/08(金) 19:22:37.61ID:DrabPdUw0
B級品だろうがC級品だろうが値札が安けりゃスレ民以外が飛びついて売り切れてる
そこを世界中からつけこまれてるのさ
そもそも政権や役所、諸国からも騙される事には馴らされ続けてるから

884Socket774 (ワッチョイ e1c1-hHwN)2019/02/08(金) 19:24:14.84ID:i4zM7zLu0
>>877
そのナチスはドレスデン大空襲でボコボコにされて婦女子は全員ソ連兵に強姦されて、今のドイツ人ってロシアンハーフばっかりだろ

885Socket774 (ワッチョイ 82d5-hHwN)2019/02/08(金) 19:24:36.44ID:KSsRwxoE0

886Socket774 (アウアウイー Sa91-OqiZ)2019/02/08(金) 19:33:11.84ID:T+PzaBufa
王様はいらん(´・ω・`)

887Socket774 (スッップ Sd22-rGtq)2019/02/08(金) 19:36:18.96ID:wIcdz+x3d
480はいらんから120が安くならんかね

888Socket774 (ワッチョイ 4958-feI+)2019/02/08(金) 19:37:30.59ID:PyxQoEf70
プロシリーズって書いてあるから品質よさそう

889Socket774 (アウアウウー Sa05-feI+)2019/02/08(金) 19:39:01.51ID:zY9KGO1oa
Win10 Pro OSとドライバとアプデでどれくらいの容量か教えて

890Socket774 (ワッチョイ 8276-HT0m)2019/02/08(金) 19:39:09.34ID:BspESSn+0
何のプロが使うんだよ

891Socket774 (ワッチョイ 1d88-sSdu)2019/02/08(金) 19:45:58.41ID:RYWFXmLX0
B級品が普通に動くのは
なぜなの?
ゴミパラの激安SSDも実際
壊れたって話聞いてないし

892Socket774 (ブーイモ MMf6-q+Kb)2019/02/08(金) 19:55:38.23ID:wn8Hb8bfM
俺も世間的にはB級品だけどちゃんと動いてるぞ

893Socket774 (ワントンキン MM52-A1MS)2019/02/08(金) 19:56:24.58ID:QMwBcyF9M
ワイなんてジャンクやぞ

894Socket774 (ワッチョイ e1b1-ogDB)2019/02/08(金) 19:56:33.09ID:O26OWy3D0
>>890
そらもう選別のプロよ

895Socket774 (ワッチョイ 91b3-ob+h)2019/02/08(金) 20:16:55.23ID:0SLTLoVd0
>>889
20Gくらい

896Socket774 (ワッチョイ a181-/hIX)2019/02/08(金) 20:20:43.10ID:zR0PCH3J0
投売りの120を今使っているけど、ベンチの値もそれなりにあったし悪くはない
保証が3年あるみたいだから一応その期間内は大丈夫ってことだろう
ま、あの価格だったら2年持てば十分だろうけど

897Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/08(金) 20:35:06.62ID:x/r7vhjW0
大丈夫(データが大丈夫とは言ってない)

898Socket774 (ワッチョイ 0211-feI+)2019/02/08(金) 20:48:40.88ID:wPoijaMh0
今週も投げ売りあるんなら買いに行くなって思うぐらい

899Socket774 (ワッチョイ 41dc-4t7T)2019/02/08(金) 20:52:06.40ID:Doa1hB//0
(新品と交換してくれるから)大丈夫

900Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/08(金) 20:58:23.78ID:UulP4Ls60
GOODRAM vs 王族 vs 参謀

買うならGOODRAMだろ?

901Socket774 (ワッチョイ 0211-wOUE)2019/02/08(金) 20:59:48.10ID:yePSiKU+0
で、goodramの1tb1万以下は何処にあるんです?

902Socket774 (ガラプー KK96-ahYs)2019/02/08(金) 21:01:54.92ID:yJ8kso9NK
>>830
ちなみに何をいくらで買うんや?
アドバイスして貰ったんやから
それくらい答えても罰は当たらんやろ

903Socket774 (ワッチョイ 82f7-/WZR)2019/02/08(金) 21:18:32.50ID:BbXhwiMh0
個人的に王族にキングストンまで入れられるのは気に食わん
あいつは普通のメーカーだろ他のキングはゴミだが

904Socket774 (ワッチョイ a9aa-ipat)2019/02/08(金) 21:23:33.86ID:/ZJ9ihLg0
確かにkingstonは違うかもしれんけど、中身なんぞスポット価格で
仕入れたようなB品NANDとか同じようなもんなんじゃね?

ユーザーが故障申請すれば単にOK交換すればいいだけだし。

905Socket774 (ワッチョイ bd82-HWB1)2019/02/08(金) 21:24:23.09ID:ZplfMcAC0
キングストンなんてクソザコメーカーよ、中華と同じや

906Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/08(金) 21:25:32.73ID:UulP4Ls60
>>903
KingstoneはSSD詐欺の前科あり。

メディアの高評価レビュー後に、こっそりと低品質に中身を変える悪質さ。他の王族よりもたちが悪い。

907Socket774 (ワッチョイ 256c-9nZu)2019/02/08(金) 21:28:59.29ID:POkoFNvW0
Phison自封片はウエハーで買ってるだけで
低品質ということはない。
ただ、高品質ということでもない。全てPhison任せ。
Phisonは大量にUSBメモリを製造してるので
低グレード品が出ても用途に困ることもない。

東芝TR200 240GB(S11+東芝NAND)
https://zen.yandex.ru/media/id/5b24f1e5b5b89100a8bada3a/toshiba-tr200-240gb-oni-suscestvuiut-5c408f0d8173ef00add08392
Gigabyte UD PRO 256GB(S10C+Phison自封片)
https://zen.yandex.ru/media/id/5b24f1e5b5b89100a8bada3a/gigabyte-ssd-ud-pro-256gb-pochti-topmodel-5c4331b12222c300aee1343d
この辺を見ると逆に東芝TR200の方がDefectsが多い。

GOODRAMが低品質NANDの激安SSDを出してるだけで
Phisonが悪いワケじゃない。
GOODRAMはCX400というCX300とほぼ同じで品質が上のSSDを出している、
CX300の品質はGOODRAMの狙い通りということ。

908Socket774 (ワッチョイ e1c1-hHwN)2019/02/08(金) 21:31:41.57ID:i4zM7zLu0
メーカー名がGOODNANDじゃないから仕方ないな

909Socket774 (ワッチョイ a275-1pPv)2019/02/08(金) 21:37:50.75ID:f+12/ubN0
>>867
俺もそう考えてる。intelも同じ理由から曖昧に答えてるだけだと思う。
そうでもしないと顧客は「安く出せるんじゃねぇか!」ってなるだろうし、選別落ちを安く出してるから言わばジャンクで名前を出されたら信頼も落ちるし

910Socket774 (ササクッテロル Spd1-gPIG)2019/02/08(金) 21:41:42.67ID:9r2MS/cCp
>>907
そもそも今話題のCX300はPhisonじゃないから関係ないけど

911Socket774 (ワッチョイ 6eed-q+Kb)2019/02/08(金) 21:43:07.83ID:Voi+kRSM0
刻印消されてるから結局わからん
東芝かもしれんしphisonかもしれんしそれ以外かもしれん

912Socket774 (ラクペッ MM99-aVOS)2019/02/08(金) 21:44:48.97ID:2lBZ2LFCM
選別落ち品を買ってくれてる人がいるお陰で選別品の価格が抑えられてると考えれば良いんじゃね?

913Socket774 (ワッチョイ a263-1PgY)2019/02/08(金) 21:48:23.95ID:3h+W0ZnR0
Kingstonは昔からやってるメーカーで
新参のKing一族とは偶然名前が似ているだけだぞ

914Socket774 (ワッチョイ c5e3-FtKs)2019/02/08(金) 21:51:00.51ID:jGtLMc9T0
860evo終売を懸念する声があるけど、暫くgvoと併売するんじゃないのかなぁ

915Socket774 (ワッチョイ a9aa-ipat)2019/02/08(金) 21:51:17.45ID:/ZJ9ihLg0
>>913
いやそれは知ってるんよ・・・ぽっと出のメーカーではない事は。

916Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/08(金) 21:52:21.57ID:UulP4Ls60
>>910
CX300の960GBはPhison自封片だった。

917Socket774 (ワッチョイ 2d12-2c/x)2019/02/08(金) 21:54:05.52ID:uQ8YtTwq0
>>839
>>850
>>854
とかスレ見てるとNANDチップと半導体ウェハーを混同してる奴ら多いな

東芝NANDと東芝製ウェハー採用NANDは全く別物で東芝NANDと書いてあったらTOSHIBAロゴの入ったチップじゃなかった時点で優良誤認詐欺案件

そもそも東芝に限らず半導体メーカーが第三社パッケージングメーカーに下ろした時点でNANDチップとしてのブランドはその第三社になる
そうしないと一般消費者はロゴあり正規ブランド品と第三社パッケージングの素性がわからないものの区別ができなくなるからな

既出だけど読めてないみたいだから書いとくわ

918Socket774 (ワッチョイ f9b1-feI+)2019/02/08(金) 21:54:38.57ID:vdgmuyAU0
>>831
WD Blue 3D 1TB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚
500GB
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 	->画像>36枚

919Socket774 (ワッチョイ 6e99-pO5v)2019/02/08(金) 21:56:59.57ID:FLbjNdpn0
SSDで売り始めにグレード高い奴使って型番変えずに内部でグレード落とす事を一番始めにやったのキングストーンじゃね?

920Socket774 (ワッチョイ d9a5-KgtF)2019/02/08(金) 22:08:08.61ID:UWSfgavZ0
>>830
保証無いのに買うの?
WDのならRMAあるのかな

921Socket774 (ワッチョイ 460c-txIf)2019/02/08(金) 22:11:35.27ID:Ou4MMeTH0
キングストンのNAND品質は運

922Socket774 (アウアウウー Sa05-fSiJ)2019/02/08(金) 22:14:02.22ID:M7fs1ir+a
TSUKUMOの960EVO 500GBは売り切れたか

923Socket774 (ワッチョイ a141-feI+)2019/02/08(金) 22:14:14.23ID:4/M2BxVM0
モアイはただモアイとして売ってるだけだ
品質は大本の製品次第

924Socket774 (ワッチョイ 1d88-sSdu)2019/02/08(金) 22:14:42.58ID:RYWFXmLX0
860evoは販売を中止するだろ?
でもQLCがあるから問題ないだろ?

925Socket774 (ワッチョイ 22e9-feI+)2019/02/08(金) 22:16:38.68ID:LB+9KB/O0
”NAND””NANDチップ”という呼び方でパッケージ済みフラッシュメモリチップを指すのが業界標準なの?

926Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/08(金) 22:28:32.19ID:UulP4Ls60
>>917
GOODRAMは、東芝のロゴ付きのNANDを使ってると言って売ってたの?
もしそうならアウト。

でもNANDが東芝製と言ってるだけなら、何も間違ってない。事実だし。

東芝のロゴのチップじゃなければ、優良誤認詐欺案件というのは、どこの誰の情報ですか?

927Socket774 (ワッチョイ 2d12-2c/x)2019/02/08(金) 22:37:13.19ID:uQ8YtTwq0
>>925
そうやで
そうしないと区別できんからな

例えばB◯Y MOREのPOPに
Plextor 東芝NAND
CFD 東芝NAND
GOODRAM 東芝NAND
って書いてあったとして分解するとTOSHIBAロゴありの正規品がPlextorとCFD、ロゴなしリマーク済み(Flash_IDは東芝)がGOODRAMだったら消費者わからんやろ

ADATAやSP見ればわかると思うけど第三社パッケージングNANDは普通はFlash_IDに限らずTLC NANDとかしか書かないけどね
Intelとかは未刻印、ウェハーに関しては名前使うなと釘刺してるっぽいし

928Socket774 (ワッチョイ bd58-XlDt)2019/02/08(金) 22:39:15.61ID:USiBS42M0
テレビ録画用に買うならそこそこでいいんでない?

929Socket774 (ワッチョイ 6e44-z5pn)2019/02/08(金) 22:39:53.70ID:AVS3vwl30
>>919
プレクとどっちが先やっけ?

930Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/08(金) 22:44:20.03ID:UulP4Ls60
そもそもNANDの製造元と、NANDのブランド名を混同してるのでは?

店やメディアも含めてわかっていないの可能性がある。

931Socket774 (ワッチョイ 2d12-2c/x)2019/02/08(金) 22:45:53.96ID:uQ8YtTwq0
>>926
お前まじで文章読めないんやな
もしかして工作員?
それならご苦労様ですw
ロゴがないNANDチップはFlash_IDが東芝だろうと東芝製じゃないから
それはウェハーが東芝製を示してるだけ
GOODRAMなんて皮まで貼り付けられててあれが東芝製とか本気で思ってんのか?
ウェハーとNANDチップを混同すんなって

932Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/08(金) 22:50:18.79ID:UulP4Ls60
>>931
頭の悪そうな文章ですな(笑)

ではNANDの製造は、東芝ではなくどこが作ったの?

NANDのブランド名と製造元を混同してますなw

933Socket774 (ワッチョイ 029d-Wvqb)2019/02/08(金) 22:53:53.26ID:xUaWjRUv0
>>902
m.2のwd青500GBを7300円くらいだった
ちょっと前なら新品買えてたなw

>>920
Amazonのカスタマーセンターによると5年保証あるってよ

934Socket774 (ワッチョイ 2d12-2c/x)2019/02/08(金) 22:55:38.87ID:uQ8YtTwq0
>>930
NANDチップの製造元というかウェハーの製造元な
NANDチップの製造元はノーブランドの低品質からKingstonみたいな有名どころまでかなりある

店がわかってなかったら閉めたほうがいいレベル
なんでTLC NANDしか書いてないのとブランド名が書いてるのがあるのかとか分解して写真あげた時に種類があるのは知ってるはずだから

935Socket774 (ワッチョイ ae0c-QyG4)2019/02/08(金) 22:58:15.38ID:bQqPZsBN0
サムスン以外信用できん

936Socket774 (ワッチョイ 42cf-o0yI)2019/02/08(金) 23:00:36.98ID:ydUOwhwV0
>>935
朝鮮人乙

937Socket774 (ワッチョイ 2d12-2c/x)2019/02/08(金) 23:02:38.94ID:uQ8YtTwq0
>>931
特大ブーメランで草

お前NANDチップと半導体ウェハーの区別ついてないだろw
NANDチップの製造元(パッケージングメーカー)は無名メーカー含めたらたくさんあるってw
数社しかないのは半導体ウェハーメーカーな

病院行ってこいよw

938Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/08(金) 23:06:09.34ID:UulP4Ls60
>>934
メディアはわかってないでしょ。CX300のアキバPCの記事読んだ?
分解写真も見た?

939Socket774 (ワッチョイ 2d12-2c/x)2019/02/08(金) 23:12:47.45ID:uQ8YtTwq0
>>938
やっとNANDチップの製造元と半導体ウェハーの区別がついたようだな(笑)
その話は終わり?w
恥ずかしくなっちゃったかな?w

メディアの話なんかしてないんだけどw
店はわからないなら閉めたほうがいいと言ったけどメディアなんて知らんやろ
代理店か販売店に頼まれてやってんだから間違いに気づいたら依頼者が修正頼めばいいだけ

940Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/08(金) 23:25:20.77ID:UulP4Ls60
>>937
元々ウェハーの製造元の話だろ?

NANDチップの製造ってパッケージングしたところ?

パッケージングするとNAND作った事になるの?

メディアや店が言ってるのは、ウェハーの製造元のことでしょ?

東芝ロゴのNANDチップ使っていると謳って売ってた事実があるなら教えてね。

941Socket774 (ワッチョイ 256c-9nZu)2019/02/08(金) 23:25:45.00ID:POkoFNvW0
NANDのウエハーはNANDフラッシュメモリの「原材料」だと思う。
切り分けして、ガチ不良を弾いて、残りをグレード分けして
はじめて部品としてNANDフラッシュメモリになる。
まあふつーは東芝NAND採用と聞けば、東芝の「部品」を使ってると
受け取る人が多いんじゃね。
「自封片の方がお得で良い」って人がいてもおかしくないけど、
問題はその二つが区別されていないこと。

話はちょっと逸れるけど、SpecTekのサイトに最近はウエハーも
掲載されていて、
E0=100% 〜 E1=10%、EX=Carcass Die 2%(死にダイ)
みたいにウエハー全体での取れ高?の良し悪しもある。
ただ切り分け後のグレードの分布にどれぐらい影響するかは不明。

942Socket774 (ワッチョイ a206-FtKs)2019/02/08(金) 23:36:02.83ID:KYcfuOrK0
https://kakaku.com/bto/shop/2146/

俺がAFOXのSSDを買ったネクサスって潰れたのか?
オンラインshopのURLが無くなってる?模様。

http://www.nexus-pc.jp

3年保証がヤヴァそうだ

943Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/08(金) 23:37:25.06ID:UulP4Ls60
>>939
なんか煽ってるけど恥ずかしいのはどっちかな?w

店やメディアが、ウエハと区別せずに東芝と言ってるのを、お前が勝手に東芝ロゴのあるNANDだけが、東芝NANDと名乗れて、それ以外はすべて詐欺案件と勝手に発言してるだけ。

煽らずに冷静に話できないものかね〜
恥ずかしい奴だな。

944Socket774 (ワッチョイ 411f-0ZPD)2019/02/08(金) 23:41:20.59ID:1qvkd4Ti0
煽らないと生きていけないんだな やるじゃん

945Socket774 (ワッチョイ ae0c-QyG4)2019/02/08(金) 23:47:10.32ID:bQqPZsBN0
日にち変わるまでにしとけよ

946Socket774 (ワッチョイ 9152-/WZR)2019/02/08(金) 23:56:06.22ID:A5RaDW8K0

947Socket774 (ワッチョイ 0688-Wvqb)2019/02/08(金) 23:57:51.95ID:YHM+qITI0
じゃあ俺crucial以外信用できないからアメリカ人ね

948Socket774 (アウアウウー Sa05-OF6d)2019/02/08(金) 23:59:11.71ID:V2bye/dca
crucialっていうのを選んでおけば通に見られるんだろ

949Socket774 (エムゾネ FF22-2c/x)2019/02/09(土) 00:10:07.90ID:53DBPsWeF
>>943
顔真っ赤にしながら連スレ乙ですw
恥ずかしいからもう何も書かなくていいよw

急に元々ウェハーの話とか言い出してわかってた風に装うのはまじで草

販売店とメディアの擁護まで始めちゃって工作員かなw

実はNANDチップとウェハーは区別してないんでリマーク品のチップだろうが何だろうが東芝NANDでーす(笑)
なんて言ったらまんま優良誤認詐欺案件
Intel 3D NANDの時と似たような話やでw

NANDチップとかウェハーの製造元の話じゃなくてもSamsung製とかIntel製NAND採用SSDって書いてあってFlash_IDがそれでも分解したら黒子ICみたいなNANDがベチャって付いてたら問題なるだろうよ

950Socket774 (ワッチョイ c540-OF6d)2019/02/09(土) 00:34:13.39ID:EIiDRetX0
cuvie買っとけ

951Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/09(土) 00:34:48.23ID:SW+cTe160
>>949
煽らずに話せないのかよこいつw

優良誤認詐欺案件というのは、お前が勝手にそう思い込んでるだけ。お前の頭の中だけの話。

何度も言うが、店やメディアは区別せずに東芝製と言ってる。ウェハが東芝なのは事実。

もしGOODRAMが東芝ロゴ有りのNANDチップ使っていると謳って売ってたなら、詐欺案件といっていい。

言い訳はいいから、まずはそういう事実があるなら早く提示しろ。できないなら恥ずかしい煽りはやめろ。

952Socket774 (ワッチョイ ddb8-feI+)2019/02/09(土) 00:37:56.46ID:xxd401Cv0
人はなぜ争うのだ
たかがPCパーツのスレで憎み合うって人間ゴミすぎだろ

953このレス転載禁止 (オッペケ Srd1-jLUt)2019/02/09(土) 00:38:51.54ID:Cnay0y1Nr
まあそういう遊びじゃないかな
こんな分野の争いはリアルじゃできんだろ

954Socket774 (ワッチョイ 460c-txIf)2019/02/09(土) 00:42:21.50ID:AbOcTncV0
製造もパッケージングも自社でやるSamsungって凄いな

955Socket774 (ドコグロ MM41-o0yI)2019/02/09(土) 00:44:13.81ID:xKhW8QBKM
ことSSDに関しては
マクドナルド理論が当てはまると思う

956Socket774 (ワッチョイ a1dc-ZFeD)2019/02/09(土) 00:46:31.20ID:W23v06920
金勘定してそうなやつがもっと熱く連投しろ

957Socket774 (ワッチョイ 0688-Wvqb)2019/02/09(土) 01:05:23.59ID:s4tXZ6ac0
食べ物は感性とか職人技によるけどPCパーツは基本コスパや性能第一だから研究とか設備に金かけたもん勝ちよ

958Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/09(土) 01:09:55.59ID:SW+cTe160
>>941
そう、区別されていないのが問題だよね。

だからメディアや店は、区別せずに東芝という名前だけを使ってる。

NANDのパッケージング元とウェハの製造元の両方を分けて、製品仕様書に記載するように業界全体で取り決めてもらいたいね。

959Socket774 (ワッチョイ 2d53-6MGn)2019/02/09(土) 01:12:25.00ID:uJHHKKeo0
Crucialが安くなったけどまたSamsungと価格差が余り無いくらいまで値上がりしちゃったな
結局Crucialが安くないからかなり安いのにするかSamsungにするかのどちらかかな

960Socket774 (ワッチョイ e27a-OqiZ)2019/02/09(土) 01:13:33.68ID:9AmkFjSq0
なかなか右往左往しとるな!

961Socket774 (ワッチョイ 6eed-q+Kb)2019/02/09(土) 01:27:31.98ID:OgeXfa++0
特保みたいなもんやろ(適当)

962Socket774 (ワッチョイ a206-FtKs)2019/02/09(土) 01:57:46.04ID:1hc4dWAs0
250GB級5年保証/3D TLCの、期間&在庫限定5,000円割れ対決。
性能の850evo VS 高TBWな545s

https://www.sofmap.com/p.aspx?s=12498479
https://nttxstore.jp/_II_QZZ0007300

963Socket774 (スップ Sd82-2c/x)2019/02/09(土) 02:11:13.81ID:7fEVSErRd
>>951
工作員ガチ切れしてクソワロタwww
本当の事言われて怒っちゃったのかな?w
こんな煽りに過剰反応する奴も珍しいわw

お前優良誤認についてちょっとググってこいよw
定義すら理解してないだろw
最初から話が全部ズレてて面白すぎるわw

具体例って黒子ICみたいな奴のことか?
それならGOODRAMのSSDでいいだろ
東芝NANDって書いてあったのに元ロゴ消されたリマークNANDだったからな
黒子ではないけど酷い状態には違いない

お前はFlash_IDが東芝のNANDだったらどんな状態の何処がパッケージングした物でも東芝NAND採用!として売っていいと思ってるんだよな?
じゃあIntel 3D NANDの記載で叩かれまくってたColorfulもIntelが名前を使わないよう釘刺したとしてもFlash_IDがIntelだからIntel 3D NANDって書いてお前の中ではいいんだろうな
ちなみにColorful SSDはBUY MOREのラインナップから最後消えたぞ

さっきからムキになってるようだけど少し冷静になれば?

964Socket774 (スップ Sd82-2c/x)2019/02/09(土) 02:18:47.46ID:7fEVSErRd
Colorfulのは自称正規IntelロゴありNANDだったからちょっと話が違ったかも

いずれにしろNANDメーカー名書いてんのにリマーク品とかだったりする事が多発すればそのメーカーの信用は失墜するだろうな
>>951の中では問題ないらしいが

965Socket774 (ワッチョイ 49da-sQyl)2019/02/09(土) 02:28:33.49ID:oYeJvG7v0
なんだこいつ

966Socket774 (ワッチョイ 41b1-u9WV)2019/02/09(土) 02:44:21.71ID:LmFriMLr0
そうです私が

967Socket774 (ワッチョイ 2202-pw/R)2019/02/09(土) 02:51:09.04ID:AfytQRm60
右往左往です

968Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/09(土) 02:52:44.77ID:SW+cTe160
>>963
ムキになってるのはお前のほうだろw
必死になって書き込んでるのが良くわかるな。笑

優良誤認詐欺案件とは、お前の発言で、お前の頭の中だけの話。

そもそも誤認が良いとは一言も言ってない。むしろ、逆でNANDのパッケージング元とウェハの製造元の両方を分けて、製品仕様書に記載したほうが良いよ言ってる。

しかし現状、店やメディアが、区別せずに東芝製と言ってるが、ウエハの製造元が東芝である以上、嘘ではないということ。

店やメディアの宣伝文句で、単に東芝製だけときいて、NANDのパッケージングもウェハも、どちらも必ず東芝と言ってるに違いないと思い込んでるお前のほうがおかしい。

現状がまるでわかってない。

969Socket774 (ワッチョイ f9b1-Zmva)2019/02/09(土) 03:03:44.86ID:PqIyHhgB0
他所でやれ

970Socket774 (ワッチョイ 25ef-EtFa)2019/02/09(土) 03:13:05.40ID:Sfnxxais0
人気メーカーの250GBが5000切りと聞いてもあんまり安く思えないのが悲しい

971Socket774 (スップ Sd82-2c/x)2019/02/09(土) 03:14:29.52ID:7fEVSErRd
>>968
煽りにファビョって連スレしてた奴がよく言うわ

ちゃんとググってこいよw
お前の知識じゃわかってないだろw
誤認がいいと思ってないって何?
それって現状で東芝NANDの記載で良いものと誤認してる人がいてそれが良いとは思ってないって意味か?
その状況でものを売ること自体が優良誤認詐欺って事だぞw
しかし以降の言い訳みたいなのは何w?
優良誤認を誘発した販売店に違法ダウンロードみたいな知らなかったら問題ないみたいな免罪事項は無いぞw

最初はNAND NAND言ってウエハ何て使ってなかったのに指摘されてから急に使うようになったな(笑)
知識が1つ増えて良かったね

こりゃSpecTek刻印のSG級NANDチップでもFlash_IDはMicronだからMicron NAND搭載!って書いて売っても良いとか言い出すんだろうなー

あと後半誤字りまくってるけど大丈夫?
病院行く?

972Socket774 (ワッチョイ e1c1-hHwN)2019/02/09(土) 03:24:52.03ID:L5EUAs4J0
>>913
しかし無断でNANDをシュリンク版にして低速になったものを型番買えずに販売、とか
いわゆる黒片、自社パッケージングのNANDを使ってみたり
JMicronコントローラを東芝刻印にしてSSDに乗せてみたり
古くから中華精神を発揮している

>>917
NANDって言ったら誰がどう見てもダイを示すだろ
パッケージなんか大した機能は担っていないからな

>>935
サムチョンはファームバグが酷すぎるが、NANDをシュリンク版に変更したときはKingstonと違って型番変えてくるからその点はマシかもな

973Socket774 (スップ Sd82-2c/x)2019/02/09(土) 03:37:49.06ID:7fEVSErRd
>>917
NANDって言ったらパッケージング済みのチップじゃね?
NANDチップって言葉もあるくらいだし

パッケージ自体に大した機能はないけどメーカーパッケージングのチップと他社パッケージングのチップじゃ品質管理も全然違うしさ

974Socket774 (ワッチョイ aea2-1ti5)2019/02/09(土) 03:58:27.94ID:SW+cTe160
>>971
お前は、NANDが東芝製と店やメディアに宣伝されたら、NANDのパッケージングもウェハも両方とも必ず東芝と思い込むんだな。

東芝ロゴの入ったチップと勝手に思い込んだ上に、もしパッケージングだけ違うと詐欺だと優良誤認だと、文句言って叫ぶたちの悪いやつ。

店が製造元を区別してない可能性をなぜ考えないのか?
ウェハが東芝なら、東芝製と言うのは間違ってはいない。

GOODRAMがパッケージングも東芝だと謳って販売してたのか?

していないなら、なぜ東芝と思い込む?

区別されていない現状をまず考えるべき。

>>958で区別されていないのが問題と言ってる。よく読め。誤認はないほうは良い。

975Socket774 (アウアウイー Sa91-OqiZ)2019/02/09(土) 04:15:35.95ID:DyeRxkuEa
NAND品質に右往左往するスレ

976Socket774(地震なし) (アウアウウー Sa05-feI+)2019/02/09(土) 04:16:49.02ID:7tfWqApwa
おー

977Socket774 (スップ Sd82-2c/x)2019/02/09(土) 04:30:28.17ID:7fEVSErRd
>>974
誤認はないほうは良いとは?
結局現状誤認している人が居るという事か?
それを優良誤認詐欺案件と言うと何回言えばわかるんだか

どっかの国の連中みたいに論点ずらしてるだけか?

区別してないならどちらもブランド名を書かなければいいだけ
書いて東芝などメーカーの名前を餌にした時点で優良誤認
東芝製ウェハー採用という記載ならNANDのパッケージングがどこでも問題なかった
リマーク品とかならそれでも信用に傷が付くけどね

978Socket774 (ワッチョイ f9b1-P0T6)2019/02/09(土) 05:05:34.87ID:A03T6XrW0
今年前半にはQLCどころかOLC(1セル8ビット)NANDが出るみたい。
速度と耐久性が心配だけど容量単価はまだまだ下がりそうだな。

https://wccftech.com/exclusive-micron-octa-level-cell-tech-olc-nand-memory/

979Socket774 (ワッチョイ 1df2-teFA)2019/02/09(土) 05:09:58.96ID:DqWwa3br0
今、サンディスクのウルトラ3Dってあまり評判よくないの?
これにしようかと思ってるんだが

980Socket774 (ワッチョイ 8282-45ni)2019/02/09(土) 05:14:20.07ID:KboSOeQm0
別に評判が悪い訳じゃないでしょ
スレで話題にならないだけで

確か中身WD青と同じだったか

981Socket774 (ワッチョイ 854a-DOJB)2019/02/09(土) 05:16:36.38ID:r62Qavgr0
中の刻印の事は知らないが
とりあえずGOODRAMが迷惑なくらい熱々な事は周知した

ポーランドから行商に来た爺はプーチンかKGBの差し金だな

982Socket774 (アウアウウー Sa05-3tWi)2019/02/09(土) 05:37:05.80ID:7tfWqApwa
ぷーぶー

983Socket774 (エムゾネ FF22-Wvqb)2019/02/09(土) 06:55:51.41ID:9tURbWYDF
>>978
今のうちにTLC買っといた方がいいのかな
今のMLCの立場がTLCになるの今年なのか

984Socket774 (ワッチョイ 6e2e-0wex)2019/02/09(土) 07:10:16.01ID:uNxF+qCG0
OLC草
PCストレージってHDDも含めてどんどんポンコツになってくなw

985Socket774 (アウアウウー Sa05-3tWi)2019/02/09(土) 07:19:26.63ID:7tfWqApwa
壊れないと困るんだろうね

986Socket774 (スフッ Sd22-Wvqb)2019/02/09(土) 07:26:51.72ID:kb7kk37vd
>>985
これはあるだろうなー
値段高くて長持ちより安くて壊れやすいの方が売れるんだろう

987Socket774 (ワッチョイ e1b1-feI+)2019/02/09(土) 07:28:33.58ID:0nHIivJf0
>>983
MLCの奴、ほんと壊れないわ
TLCになってからは一年保つかどうかって感じになってきてる

988Socket774 (ワッチョイ 6e2e-0wex)2019/02/09(土) 07:32:57.64ID:uNxF+qCG0
システムはoptane
ドキュメントはHDD
データはMLC
ゲームとバックアップはTLC
MLCはずっと使ってるけどほんと壊れないよね、TLCはSamsungのやつだけどやっぱ1年くらいで死ぬのかね

989Socket774 (ワッチョイ e1b1-feI+)2019/02/09(土) 07:52:52.13ID:0nHIivJf0
>>988
安い中華系なら、下手すると一ヶ月保たんなw
だいたい半年ぐらいで代替処理済のセクタ数の数値上がって、逝く気配出てくる

990Socket774 (ワッチョイ a1dc-ZFeD)2019/02/09(土) 07:55:39.68ID:W23v06920
なんでTLCは1年で壊れて当たり前みたいな流れになってんの?

991Socket774 (ワッチョイ 0211-P0T6)2019/02/09(土) 08:04:30.45ID:HBPsTZ/m0
TLC1年とか馬鹿かな?
もしマジで言ってるなら脳味噌の不良セクタ増えすぎだから人生リセットして♡

992Socket774 (ブーイモ MMf6-uR/r)2019/02/09(土) 08:04:41.40ID:fwB/YEqvM
970EVOplusええな
買うか迷う

993Socket774 (ワッチョイ 8263-HvOb)2019/02/09(土) 08:09:03.79ID:H5L5JPFR0
今NVMeを買うなら、970EVOPlusかWD Black SN750だろうなぁ

994Socket774 (ワッチョイ 8673-feI+)2019/02/09(土) 08:12:36.57ID:kE4zQuFJ0
MLC持ってない可哀想な子がいると聞いて

995Socket774 (ワッチョイ 2585-HdPi)2019/02/09(土) 08:28:30.33ID:b3pQryxx0
240G〜250Gを1G割で計算すると安くなったが、480G以上になると割高だな
在庫処分に入る手前だろうか

996Socket774 (ワッチョイ 411f-0ZPD)2019/02/09(土) 08:29:55.39ID:T8j8iJCF0
ほとんど読み出しなら760pとかでもいいな
書き込みもゴリゴリするならSN750とか970がいいね

997Socket774 (ワッチョイ a9aa-ipat)2019/02/09(土) 08:36:49.86ID:b9I7N/O+0
一流メーカー保証1か月のみしかない輸入品のMicron、あるいは
Sumsung買うのと、あるいは
国内代理店の保証が3年あるが、中身が訳わからんSSD買うのと
果たしてどっちを買うか。

もちろん一流メーカーだよな。

998Socket774 (ワッチョイ 4958-feI+)2019/02/09(土) 08:38:05.26ID:BLEOW7Nd0
国内代理店の保証が5年ある一流メーカー品

999Socket774 (ササクッテロ Spd1-RVHH)2019/02/09(土) 08:38:53.41ID:hRsnrl8Zp
>>997
Crucialは一流じゃない

1000Socket774 (ワッチョイ e112-Ly2E)2019/02/09(土) 08:40:01.77ID:bMaleck70
>>997
国内保証ある一流メーカーでええやん


lud20221204044219ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1549201803/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
SSDの価格変動に右往左往するスレ90台
SSDの価格変動に右往左往するスレ90台
SSDの価格変動に右往左往するスレ110台
SSDの価格変動に右往左往するスレ100台
SSDの価格変動に右往左往するスレ150台
SSDの価格変動に右往左往するスレ130台
SSDの価格変動に右往左往するスレ140台
SSDの価格変動に右往左往するスレ120台
SSDの価格変動に右往左往するスレ160台
SSDの価格変動に右往左往するスレ85台
SSDの価格変動に右往左往するスレ89台
SSDの価格変動に右往左往するスレ83台
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台
SSDの価格変動に右往左往するスレ86台
SSDの価格変動に右往左往するスレ88台
SSDの価格変動に右往左往するスレ82台
SSDの価格変動に右往左往するスレ81台
SSDの価格変動に右往左往するスレ84台
SSDの価格変動に右往左往するスレ75台
SSDの価格変動に右往左往するスレ79台
SSDの価格変動に右往左往するスレ97台
SSDの価格変動に右往左往するスレ73台
SSDの価格変動に右往左往するスレ78台
SSDの価格変動に右往左往するスレ74台
SSDの価格変動に右往左往するスレ93台
SSDの価格変動に右往左往するスレ96台
SSDの価格変動に右往左往するスレ71台
SSDの価格変動に右往左往するスレ72台
SSDの価格変動に右往左往するスレ77台
SSDの価格変動に右往左往するスレ94台
SSDの価格変動に右往左往するスレ76台
SSDの価格変動に右往左往するスレ98台
SSDの価格変動に右往左往するスレ95台
SSDの価格変動に右往左往するスレ99台
SSDの価格変動に右往左往するスレ91台
SSDの価格変動に右往左往するスレ70台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ50台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ105台
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台
SSDの価格変動に右往左往するスレ101台
SSDの価格変動に右往左往するスレ108台
SSDの価格変動に右往左往するスレ111台
SSDの価格変動に右往左往するスレ102台
SSDの価格変動に右往左往するスレ113台
SSDの価格変動に右往左往するスレ104台
SSDの価格変動に右往左往するスレ103台
SSDの価格変動に右往左往するスレ112台
SSDの価格変動に右往左往するスレ107台
SSDの価格変動に右往左往するスレ106台
SSDの価格変動に右往左往するスレ107台
SSDの価格変動に右往左往するスレ50台目【ワ無し】
SSDの価格変動に右往左往するスレ30台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ115台
SSDの価格変動に右往左往するスレ122台
SSDの価格変動に右往左往するスレ114台
SSDの価格変動に右往左往するスレ124台
SSDの価格変動に右往左往するスレ117台
SSDの価格変動に右往左往するスレ153台
SSDの価格変動に右往左往するスレ128台
SSDの価格変動に右往左往するスレ138台
SSDの価格変動に右往左往するスレ137台
SSDの価格変動に右往左往するスレ144台
SSDの価格変動に右往左往するスレ135台
SSDの価格変動に右往左往するスレ151台
SSDの価格変動に右往左往するスレ149台

人気検索: ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ
21:44:16 up 44 days, 17:44, 0 users, load average: 2.31, 2.62, 2.70

in 0.092905044555664 sec @0.092905044555664@1c3 on 060910