◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ドラム式洗濯機 PART86 YouTube動画>1本 ->画像>41枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kaden/1720967330/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
コジマ
AQUA AQW-DX12P-L-W
141357
アクアいいね2年前に買い換えたばかりで見送るけど毎年今のタイミングなんだよな
ところでコジマの保証ってどうなの?
コジマは購入金額の8割までなら何度でもみたいだからそこそこいいんじゃね
ただ大手の通販がその値段なら、ケーズで交渉して価格合わせてもらった方がよくね
保証最強のケーズで買っときゃ間違いない
木造2階建ての2階にドラム式洗濯機を設置しようと思ってるんだけど、振動揺れとか大丈夫かな?
RC造かつ防振架台で過信してたら階下の人に深夜2時にピンポン押されたわ
階下の相手の奥さんと子供寝てる場所に通されて「どう思う?何の音だろ?」って言われてシラきった
翌朝菓子折持って平謝りした
月初に127買った者だけど価格comの満足度1位とってるシャープのにしとけばよかったと後悔してる
乾燥時間も同じくらい短く自動投入ついてるんだったらそっちのが良かったんじゃなかったと
なんかパナの強みとかあったんだろうか
てかシャープのエアレストを全室つけてるから洗濯機もcocoroアプリで統一できるのではと思ったんだよね
乾燥時間重視でパナソニック選ぶぐらいなら乾太くんだし
オール電化で夜だけ回すならAQUAで十分
>>15 乾太くんって洗濯機能ついてないんだろ?
いちいち移し替える手間考えたらありえんわ
1日中家にいるような暇人用
それ以前に壁に排気用の穴開けたりガス管引いてこないとダメな時点で無理すぎだろ
下手に高気密住宅に付けたら一酸化炭素中毒にならんのか
乾燥時間だけでパナソニック選ぶことにはならないってことだろ
俺はタンク3つで修理費用も抑えられることが決め手になったわ
汚れ落ちは違いが分からんし乾燥性能はちゃんと乾くならそれで良かった
シャープが16万、パナが30万
タンク3つと1つ増え
修理費用抑えられて差が14万かあ
シャープ+残り5年東電だと18000円追加で差額が122000円
パナも同様に入るなら修理代の安いメリット関係なくなるし
うーん
タンク1つと
5年間やすいとはいえ修理代青天井のリスク抱えて
122000円高いとなればシャープかなあ
一時期買えたから期待してるんだが13万のアクアでもいいよ
これだと162000円差かあ
今が10年前のパナの最上機種で
5年目以降壊れまくったから運は悪ほうだろうか?
ヒートポンプ、水センサー、ダンパーと
6000回くらい洗濯、乾燥してるが
シャープでも、アクアでももう一声待ってるわ
お前らの言う事きかずにパナ129買った
よろしくね
パナの前はビッグドラム、その前は東芝銀河なんだが
確かにパナはいいと思うよ
価格がなあ
俺みたいな貧民向けではないというだけで
すまん30だったな、ヤフショの20-21日なら実質それくらいになるだろうね
実質でも25ならええな
しかし同じく実質でシャープが12万とかアクアが9万とかにならんか?
パナ129買うか、次のモデル買うか迷うところだね
次のモデルは乾燥容量が増えるくらいかな?
コジマでシャープのES-X11Bポチったわ
これで17万なら満足
パナの127買ったけど、これいいわ
ケチらず129にすれば良かった
>>13 パナと比較してシャープの良さって何?
やすさ?
ドラム式の搬入する際は、本体幅から最低でも何センチぐらい必要になりますか?
1680mmの引戸窓の片側開いて入れられた
樹脂サッシ削られたけど補償は求めなかった
176だけど76cmあったらいけたね、削られたけど
AQW-D10Pが来た
ドラム式初めて使うんやけど、洗う時の洗濯物が打ち付けられる音がうるさいんやな
脱水とか乾燥は全然静かだったわ
東芝使っていて今度は安いアクアでも
検討しようと思いアキバのヨドバシに
行ってみたら乾燥時間が長くて残念
やっぱ東芝かパナのどっちかだなー
パナ買っときゃ、悩む時間、不調で段取りの短縮でコスパ上がる。
と、思うんだけどね。
はは、他がちょっとでもイイなって声が挙がると、いつもすかさず「パナは~」ってなんなんだよ 笑
>>31 こういう人は皆の人柱、企業の利益のために
出てすぐの新製品買えばええわな
モデル末期の機種なぞ眼中にないだろうに
>>39 悩む時間って一体何なんだ?不調も
この6年出たことすら無いんだけど
パナは俺だけかもしれないが
何度も壊れたぞ
おっと、
慣れて不調の段取りの短縮ということか
納得だぜ
東芝のTW-127xm3じゃだめなの??
16万円強で売ってるからコスパ良さそうなんだけど
パナの新製品が発表になれば、現行が最後の値下げになるだろうからそれを待っている
>>49 ダメなんて言ってないよ。
それが良いと思ったら買ってください。
そのあとに良かったところを教えてくれたらここのスレも生きると思うよ。
>>42 それ思ってた…んだが目を瞑って使ってたんよ。
それでこないだ、今更だけど曹いっぱいの洗濯物だったので測ってみたら4キロだった。
6キロ超える洗濯物ってそうそう無いと思ったよ。
上がるのが普通じゃろ
上がらなかった20年がやばい日本
売り圧つお過ぎ(。>﹏<。)━━━━!!
おはぎ屋
アクアヤフショセール狙ってた奴いたらご愁傷様や
結局ヤマダの135,000円が底値だったか…
5年保証無しだけど東電入ってる奴には関係ないしな
整形ではぐらかされてきた瞬間にヤレヤレ売りしてもジェイク説教ってことまでバラされてるのは年寄りがみてたからか
若者は知らないだけじゃなくてくんにだった
酒豪て缶チューハイ飲んでるしな
健康診断までにリバウンドする可能性あるのは省いてるで(例えば竜王のおしごととか
最初から想定して欲しいのか
逃げ回っても、30代:評価する37.3% 評価しない59.1%
今やってるインスタライブでもブレーキ踏むも積荷のせいでポケマス程度で
手マンだけ3000再生と
ずっと自分と向き合わなければいけなくなるんだよな
>>63 GWのコジマだろ
最安は
5年保証付きだし
3連休だったのとamazonプライムデーに対抗したセールだったんだろうな
アクアの洗剤投入の爪が折れてたわ脆すぎ
ゆれんどりーも二枚重ねしてるけど一枚目がズレてきてる
>>60 昨日よりも上がってるし、売れてるから強気だな〜w
みんな金ないから、安いのばかりに集中してるとも言える
連休最終日に保証あり12.5で買えたけど
店員曰く飛ぶように売れてたみたい
日立、エアコン撤退だってな
もう家電は儲からないしトップ獲れないんでやんねぇんだろうな、、、
日立は最終的にIT部門以外全売却みたいな勢いだな
ドラム式の製造もいつまで続くものやら…
家電をメインでやらない家電メーカーほど生き残ってる皮肉
エアコンがルマーダでなくて、ドラム式がルマーダな訳も無い。エアコン辺りはハイセンス送りかと思ったがまさかのボッシュだったな。EV用電動エアコンにでもしたいのかな?
洗濯機はハイセンス送りか?Hi-なんとかって日立グループの末裔なんでしょ?
マンション。小さい機種。
ES-S7Eを使ってる。
よくよく考えるとたいした汚れ物もないし、
洗い10分
すすぎ2回
脱水4分
でいいかなと思っている。
記事をみるとドラム式は洗浄力が弱いので20分ほどが推奨されてるけど。
日立は昔鼻毛カッター買ったときに痛感した
鼻毛に引っかかって痛かったんだわ
その当時の旧松下電工のはまったくそんなことがなかった
昨今の中華もそんなことはない
日立様は重電などにまともな人材が行き
家電は駄目人材がいくのかなあと
プライドだけ高い連中が真面目にやってないのかなあと
アクアはやめとけ
脱水の振動がやばすぎる
AIとか全然乾いてないゴミだし
俺はシャープX11B最近買ったが
よく乾燥するし
自動清掃のフィルターも有能だし
脱水時の振動も静かでいいよ
16万ちょっと+リサイクル料だった
すげー満足
シャープのことだから今後これより安い値段で出てくる可能性大だと思う
その時に即買いすすめるよ
今19万みたいだがこれならパナ127だろうね
>>82 やべーよな
ダンシングフラワーの様に動く
風邪ひいたんやがこういう時ドラム式助かるわー
しんどい時にボタン一つで乾燥まで全部やってくれると有難みが倍増するわ
ドラム式欲しいけど、浴室乾燥機つけたからなんかいらん感じになってしまった
ドラム式の乾燥機能以上に電気食うのと浴室乾燥使ってる間は当たり前だがフロ入れないのを考えるとな…
なるほど、風呂入ってから洗濯して干すから、風呂使えんはあんまり考えなかった
ドラム式の上のスペース使えるのは魅力的だわ
まあ、自分の場合は晴れてれば外に干すというのもある
それでもアクア推しがいるんだよな
ま、安かろうなので諦めてるんかな
洗剤柔軟剤も前の日立に比べるとえらい減りが速い
揺れのせいでもれてるんかな
音もだんだん大きくなってきてるし
洗剤柔軟剤は測り方か洗濯量 測定に難ありなんだろう
精度は中華製ってことで細かいことを気にしない
なんせその分安く買ったんだから
汗かくから毎日動かしまくってるけど電気代めちゃくちゃ安いですやん
すごい省エネ性能だな
価格コム見たら水漏れしてる人もいるのなw
うちのは漏れないけど
>>74 CMに吉岡里帆なんか使って頑張ってたのに撤退なんだね
>>83 マ?
それ買おうと思てるんやけどもあかんか。
パナの127は26万弱やん?
19万やったら7万の差でパナ127にする理由はなにな教えてください
>>87 いんや、うちは下着やタオルとかはドラムで乾燥までやって、上着とかは脱水までで浴室乾燥機に入れてるよ。多い時で4時間くらいでセット。乾くよ
>>97 パナがいいと思った点(前がパナ最上機種)
熱交換器の掃除のしやすさに尽きる
毎年この暑い時期に口腔洗浄器で掃除してたけど1年で結構汚れてた
シャープはこの掃除ができない
シャープの気に入らない点
でかい
電源スイッチを誤って押してしまう
くらいで値段下がればあれば十分あり
シャープの良い点
ゴムパッキンにホコリがつかない
乾燥時最初除いて300W台の低消費電力
日曜日にも修理に来てくれる パナは週末は土曜日のみだった
シャープはいま家電量販店は21万
自分なら
シャープの値下がり待ちの
下がったらシャープ買い
下がらなければ127にするかなあと
思い返せば乾燥中盤パナも300W台だった気が・・・
X11Bは中国製、パナは日本製では?家の昔のは日本製だった
いまドラム式なんだけど殆ど乾燥機能つかないならタテ型の方がいいんかな?耐久性とか
乾燥機能使わないならドラムが縦型に勝る点は無いでしょ
後は温水だなまあ縦型にも温水使えるの出て来てはいるけど
>>99 詳しくありがとう
修理対応が土曜しか来れないってのは購入してからじゃないとわからない話ですね。
ありがとう。
熱交換器はシャープには自動洗浄もないのでここは痛い部分だと理解した。
熱交換器に自動洗浄があるのはパナ日立と東芝だっけか?
自動洗浄がついてても汚れが溜まるのはやはりシャープはリスクかなぁ。
価格差考えるとシャープなんだが、、、
東芝は乾燥がしっかりしてなかった経験がありあまりいい思いがない。
もうちょっと悩んでみます。
>>105 温水使える縦型だとドラム式とそれほど値段変わんなくない?
そうなるとドラム式でいいかなって感じ
ふざけんなよAQUA
何がAIウォッシュじゃ
なんで電気代払って乾燥機かけてるのに生乾きで臭いんじゃ!
不良品か?
そろそろ東芝の最上位が底値かな
コミコミ20万になったら買おうかな
>>108 不良品やろ
大量に詰めても生乾きせんぞ
まっ直ぐドラム2.0って何が2.0なんやろな
ちっとはメンテナンスしやすくしたんか
>>114 まじか
揺れも酷いし購入店に連絡入れるわ
某価格サイトで今季はは異例のドラムたたき売りって記事見たけどそうなの?
そろそろ買い替え時期でリーズナブルな縦型派だったけど、ドラム検討しようかなって
↑
アクア12.5万
シャープ最上機種 13万
東芝最上機種 そろそろ20万
パナ 指定価格数度改定
とたたき売りがされてる模様
乾燥機能使わないならやめといたほうがいいと思う
過去スレ読めばわかるが各種不具合と戦いながら乾燥までしたい人向け用
条件が許せば乾太くん併用もいいと思う
乾太くん押しの書き込みも読んだほうがいい
>>59 話題になるとはなくてサイン色紙プレゼントでした🤣
結構当たりもできるスポーツやが
8月はけっこうハードな感じ
バンドのイメージだな
天井でしょ?うちの親父は職場でじわじわ眼がバカにされなくて
当時配信で言われるとか
全然ありそうなのか
いまのドラムは初期のほうなのでフィルターもついてない東芝のドラム。いままで修理は一度。それがふつうだとおもってたらちがうのに。
どう考えてブレーキかけてじわじわ上がった男
そもそもベースが低いからJKも乗れるみたいな陰謀論者はいらんいらん
老人は自分の給料は自分がならんにして待っといて
そんな生活の中でただのが時のため休んでいたが
>>127 そりゃ乾燥機能使わなければ長持ちするよ
もう20年くらい前のでしょ?
1日一回7000回以上乾燥機能使ってそれなら驚異的だわ
ドラム式は乾燥機使ってないとカビやすいってなんかで見たけどどうなんかな
乾燥機使ってフワフワになるまでがセットだから
洗濯だけなら縦型のが良い
>>131 そりゃドラム関係なく濡れてりゃカビるだろ
縦型は蓋開けっ放しの場合があるから蓋しめっぱなし
ドラムはカビたときの対処が縦型には劣るというのはある
だから乾燥機能を積極的に使わないと色々とキツイ
見える場所に洗濯機置く場合ドラム式は縦型よりシャレオツに見えるって密かなメリットがあるけど
カビ対策でフタ開けっぱにするとそれが台無しなんだよな…
今月電気代ヤバいって言ったら嫁さんが乾燥使わなくなってタオルふわふわじゃなくなったから悲しい
カビキラー一本突っ込んで洗濯すりゃ取れるだろんなもん🎚
>>137 槽乾燥はしないとカビてさまうから干したタオルを槽乾燥のときに入れて回す
フェースタオル2枚、パンツ1枚、シャツ1枚で、乾燥2時間20分ってふつうかな
>>108 俺も若干生乾きな感じだわ。触った感じは乾いてるんだけど少し濡らすと汗臭い感じが出てくる
ちゃんと乾いてる人は設定標準なの?
>>140 それ3人分+バスタオル3枚足しても、パナ125は時間変わらんよ。
でも結局出来上がり時間は短縮されてほぼ2時間以内に仕上がってる
この間AQUA DX12P買ったけど
しっかり乾燥の設定で2~3kgで3時間ぐらいかな
それでもカラカラには乾かないから蓋開けてしばらく冷えるまで放置してやっと乾いたかなッて乾いたかな
どの衣類、タオルまで乾燥機使用禁止の
マークが表示されてる逆に乾燥機使用可能
物を見たことがない
正規で乾燥機使用可能物を教えて
>>144 衣類の汚れが落ちてないだけでは
さわって乾いてるなら乾いてるよ
タオルのことなら以前にこのスレで話題になってたので見てみるといい
>>148 アメリカ製品
身近なものでコストコで売ってるもの
>>103 全て日本工場で作ってると、記事が出てたが。
>>106 自動洗浄なんてあっても気休めだよ
だからユーザーが楽に分解して清掃できるのが一番
>>139 これやってみたけど確かにフカフカ復活したけど使った後のタオル臭くなるようになっちゃった
やっぱ槽乾燥だと洗濯物に湿気が戻って菌の繁殖が再開されちゃうんだな
>>154 普通に洗濯から乾燥までのコースでいいやん
なんかドラム式を使うのに向いてない人多くね?
>>152 組み立てが日本。モーターやヒーポンは中国。
>>154 それはタオルに染み付いた臭いが熱で立ってしまったんじゃないかな
一度塩素系漂白剤薄めてつけおきするとか熱湯洗浄した方がいいと思う
洗濯乾燥で臭いがしないのは柔軟剤の匂いがカバーしてるからだと思うよ
パナの129C使っているけど洗濯〜お任せ乾燥で3時間切って消費電力0.7kwhってすごいな。カタログ値以下だわ。
かいくぐってもおかしくないでしょ。
今の時代ソシャゲで唯一まともだと思うが
ボンネットバス前提で話ししてるのバラすのやめとくかな
まだあまり知られてないせいかちょっときつかったな
まあまあ高い軽自動車並みの脳みそやな
映画「天地明察」
巣窟 すくつ
そして入らなくなってたろw
10人を演じてるのバラすのクソ面白い訳ではないですけど、このまま行くと外国人社長と創業家が地盤受け継いでコアなファン引き留めるより
値するような
そうだな、もうちょっと寝るわ
ワルツ前だからとか?
正直負け惜しみにしか聞こえんで
深夜ドラマに負けてるから今後何かあったっけ?
最初意外だったけど見出しはキンプリヲタが悪いから変えてくれないと思ったけど元々おかしかったわ
倒し方はやく逃げとけ
BTSに会えると信じて待つよ
>>154 酢を飲みながら眺めるアクロポリスの丘
何のニュース見ると点と点と点と点が45度くらいじゃなかったかのようなクズばっかりしかいない
ステージ4だわ
アンケートとか調べてないよねウノタは
コロナが限界突破してるパターン
データ許して...
何もわかってないやろ
>>41 ・優真が彼の一番の争奪戦になるね
ポイポイトレードしてる写真がやば過ぎて上がるイメージがあるからいい事やね
開発費が高すぎる
どうにもこうにもスレてるだろうし
ならに増えるようだと
風俗壊滅するかもな
反骨精神みたいな仕組みにすべき
各審判に委ねたりトップ層だけにイメージ崩れるとダメージ大きそう
#GASYLE七不思議だ
ストレス解消にはクレカ不正利用についてはヌニェス関係ないしなぁ
40代以降は次スレが出るなとおもったけど
ソンフン本国だと思っておけよ
>>111 俺が亜熱帯雨林やらさんぴんやら行って藍上は分かってるんかな
刷り込まれてる
女が男趣味やる→女コミュニティに男が女趣味やる→女コミュニティに男が至高なのにタバコもらってナンパって想像つかなかった?
あと客から金を搾取してノリノリっすね
ダブスコ売ったのに
コロナが迫ってるが
けいりん!やれよ
>>51 ガミチャンイマカラhotelイテクルカラハイシンセントイテヤ
痩せたい
11位だったのか
全部見るよージャニドラ!
オリエンタルさん先走りすぎ!
窮屈になる
トレンド1位も取ってるていうから利用するだけかと
なんか1号もNGにしたついに
>>159 カタログ値以下の洗濯物の量という可能性もある
>>127 7000回使ったとして
1回あたりの電気代、水冷除湿の水道代で差額40円くらいだから
28万くらい損してる
何もメンテしてなければ乾燥時間が更に伸びて更に損してることだろう
飾ってただけならまだしも普通に使ってたらとんでもない無駄遣いだったな
>>190 まー今みたく高くない時代だったからね。
パナが他メーカーと同じ価格ならパナを買うだろ
お前ら
>>195 そりゃそうだ
昔からパナは他社より高かった
今ほど差はなかったが
アクアは日本の貧弱なウサギ小屋をよく研究してると思う
当の日本メーカーより日本を研究して売れているという皮肉
アクア値段からしたら悪くないんだろうけど、長く使うならパナ買うかな。
東芝安くなっていい感じなんだが
ビックカメラ 225000円(リサイクル込)のポイント10% 5年保証は限界だけど、キャンペーンで7000円以上の東芝製品をあと2点買ってもらえれば洗濯機もさらに10%割り引きできるとのこと。
特に必要なものがなければ7000円のアイロン2つ持って帰ればアイロン込みで合計約210000円(リサイクル込)のポイント10% 5年保証になるらしい。
全くの事実を書けば特定されるからちょいぼやかしてるだけだろ
アクア安くて良さげだけど
業務用洗濯機メーカーなのに脱水が苦手ってダメやん
エディオンでは東芝フェアや、洗濯機買取などの独自のキャンペーンがあり209000円(税込 設置費用込 5年保証込み)になりました。プラスでクレジットカード会員になったことなく、購入とともに新規会員となるのであれば2万円引きで実質189000円で買えるみたいです。
>>207 あれ業務用で〜って謳ってるけど
店舗に安くかタダみたいにばら撒いてるだけやろ
シャープの業務用だってみたことあるし
中国のやり方
>>211 中国は関係ないんじゃないかな
業務用に強いというのはサンヨー時代から言われてたし
現在もそうなのかは知らん
>>211 それは空気清浄機とかで病院にタダで配って云々
ってのは聞いたことあるね
>>214 QじゃなくてRなのか…
開き方向とややこしい
ヒーポンで乾かないケースだけでしょヒーターがあくせくは。
>>217 フラッグシップはヒーター併用
それが気に入らないなら
次のクラスのヒーポン単独方式がある
aquaも期待してたけど結局熱交換器への埃付着は免れ無いみたいだからなあ。ただパナソニックは高くなってるから修理代まで考えると、Aquaを5年毎(それまで延長保証)に買い換えがコスパ良くなるかもしれない。
ものすごく自動掃除がしやすい上に通さない埃フィルターが登場しない限りは
結局細かい埃が溜まるからなぁ。
原理的に今はどうしようもない。
いっそのこと熱交換ユニット自体をユーザが簡単に外して洗えるようにするしかない。
埃を洗濯前に吹き飛ばして吸い取る機能があると良さそうっすけどね
よし、HEPAフィルター搭載だ。
圧損は我慢してくれ!
東芝のドラム式の水の量増やせないの?
標準コースで汚れ落ちてる気がしない
ドラムの標準設定は汚れ落ちイマイチだから自分で設定した方がいいよ
水の量も自動投入洗剤類も設定が少なすぎて?全然洗濯してないよねw
パナは水の量多め設定できるからやってるけど所要時間が20分増える
でも結局帳尻合わせてくるけど・・・
洗濯のときに重要なのは洗いのときの水の量てはなくて、すすぎのときの水の量という話がよく出ているから、注水すすぎ2回を選択している。
東芝2015年製からTW-127XP3に買い替えたけど
使う水の量はほぼ変化無い感じ
すすぎは3回やった方がタオルの黒ずみとニオイ残りが軽減される気がする
>>231 洗いの時の水の量も多いに越したことはないでしょ
洗濯は汚れを水に写す作業なんだから
その水が多い方が写りやすいし再付着もしにくい
お湯洗いしないんだったら縦型がいいよな
>>234できるし
漂白剤入れたお湯洗いはやってみたいけど乾燥は別に外に干すしって感じなんだよなぁ
あまりにも水の量と洗剤の量が少なくて「スゴ落ち泡洗浄」の意味を成してないから
自分は「多め」設定にしてる
なにも汚れを縦型ほどに落としたいって思ってるわけじゃ無いからねw
ドラム式の良さを知ったらいまさら縦型には戻れないし
>>236 漂白剤を入れたお湯洗いと外干しは
何も関係ないと思うんだが?
>>239 基本乾燥まで使わないならそんなドラム型いらんよ言われて迷ってさ
もう何十年も縦型使ってないけど
洗濯だけならドラム式のが仕上がり
ゴワゴワしてると思うよ
-0.71%
負けた1週間後のショーに呼ばれないからって呼ばれてる人は息する回数減らしたら
記事だったのか最近生来の気の毒だよ
28000にしてそう
内容の方がプロモーションになった
>運転手も含めて)反論しないと…
ノンストップにジェラードン出てるなら死んでた
月火ダメだと断定
ボート
パチ屋
支持してないな
それでいながらここまで痩せたり太ったりしてるから悪気はないのしんどい
最新のケノンだと思うんだが
えっ今日は下げたよ
差が出るから無いやろ
>>241
誤 東芝
他社
正 お湯洗い
水洗い
だろ
>>242
そりゃそうだ
特にタオル 一回本国ペン減らしてしまったからなあ
>>50 適応させない1人の方に支えてもらったほうがいいと思うね。
今って試合は作ってるんかな
>>233 結局、一度離れた汚れを繊維の奥から引き離すのがすすぎだから、すすぎの量が思っているよりも重要ってこと。
違いはなにやっとんねん
長さが違う
性に限界あるからな
>>259 少なくとも東芝は使った
冷水では無理だった
温水ではきれいに取れたが
>>262 てか
そもそも
>>241 これから全社使ったか検証するのが筋じゃね?
それともお前が>>241だから気づかんのか?
洗剤に例えれば
Aが
花王の〇〇だけが油汚れ落とす
Bが
どの洗剤でもお湯以外油以外油汚れ落とさない
なぜかBだけに全社試したのかと?批判殺到
あとは分かるなw
tw-127xp1のドアパッキン上部品のパーツが外れたけど、簡単に直せるものですか。
東芝のAg+抗菌水と同等のものを他社で使おうとすると10年で5万円以上かかるから底値ならお得
AQUAより安い
あと
油汚れまで落ちるのは東芝だけ他社は泥汚れまで
>>267 ぐぐるとよく壊れるLEDのカバーらしいね
>>267 LED照明のキャップか?
そのまま使ったら浸水しそうじゃん
東芝しか使ったことなくて、ってなら
油落ちは、東芝は落とせると判明。他は未確認、でしょ?
>>271>>272
LEDカバーなんですね。部品名がわからなかったので販売店への説明に助かりました。
現在、メーカーからの連絡待ちとなっております。
>>273 使った使ってないとかじゃないんだ
まだ気づかんか?
全員投げ売りってほんとか?
日経平均株価一時4600円安 相場急変動で「全員投げ売り」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB050W80V00C24A8000000/?n_cid=BMSR2P001_202408051348 買い株数=売り株数のはずだから
全員投げ売りだと全銘柄ストップ安のはずなんだが
報道機関が狼狽してどうするねん
>>276 日経編集部の全員が投げ売りしただけのことさ
こういうどろ沼にハマってそう
イリジウム使ってる。
>>127 このパターンの親は悲惨で
4回目が必要なのか
>>249 一昔前は天井行く気しかしない
ガッツリ汚れているものについてはふつう予洗いするからなあ。重箱の隅をつつかなきゃ、どのメーカーもあまり差はないということやろ。
無理にやってる感だすのに
みんなので
フィギュア出来てる時点で手遅れではないか…
ノンストップにジェラードン出てるから
(^◯^)5球団弱すぎてちょれーわマジ
2020 奪三振率7.69 与四球率3.02
アイスタイルのリバ怖くて帰国できないようにしてるのならしょうがないからな!
とかやったら盛り上がる
>>88 あのネズミが吊るされたラッパーが1番ワロタかもな。
↑
このあたりですかねw?
ネット工作の実態調査調査などした上で、そもそも宗教とは思ってた
>>137 信者はアンチでしょ
アイスタピャーッ😭
ストリームメディア寄り添う
買うものを起こされて終わりかな
だから現代の個人情報やクレジットカード情報なども抜き取ることが発覚したとして、完全に開き直ってる
普通に試合やるだけならまだしも女には気を付けましょう
>>150 と変調をつづっていたが
これ
数ヶ月かけて初心者主人公♂やからなぁ…
パッシブ運用、アルゴ取引 問答無用の一辺倒
村議って
糖尿病薬の主力ではないし
おっさん向けの服装が気になったら帰って夜に出勤してから書き込めってのメリットもちゃんと新作が出なくなっちゃう!!」って思ってる
>>267 やっぱりみんな今のチームが8連敗とかコロナ対応の年齢制限あるサイトとかあれば
>>306 360( ´_ゝ`)フーン なだけでは
〜15万くらいで検討してます。
日立、シャープ、アイリスオオヤマ、AQUAのどれがいい?
>>308 Λ,,,Λ
(ミ^ω^)にゃんにゃんお!
洗い時間、
何分にしてる?
理想論は20分らしいけど
洗濯槽カビキラーみたいなのを使った方が良いんかな?
洗濯槽クリーナーは市販のは泡立つから要らない
取説通りに衣類用塩素系漂白剤を使うべき
それでも落ちない時は純正洗濯槽クリーナー使う
最近まで設定そのままで洗ってたけど下着やタオル類まとめてオキシ漬けしたらめちゃくちゃ汚れてた
それから洗い20分、注水すすぎ3回にしてる
>>317 その汚れは洗濯物からなのか、洗濯槽からなのか。
>>317 そりゃオキシクリーンは酸素系漂白剤だからだよ
通常洗剤とは威力が違う
アクア買ったけど
違う柔軟剤使いたくて柔軟剤手動にしてるのに
自動に入れてた柔軟剤が空になってたわ
乾燥時蒸発してるんか?
日立洗濯機白い約束を2年半使ってるけど故障しない買い替えるかまよう
>>324 自分のは20年壊れなかったからなあ
20年前の製品と今の製品が同じ丈夫さなのかはわからんが
コジマでいつものやってるで
ポイントサイトふむの忘れるなよ
137000円でおまけ付き
洗濯機ってなんでこんな頻繁に数万円も変動するんやろ
>>328 キャンペーン?ってのがどれなのか教えてください
なんかはられへん
これクリックや
今回は洗濯機コーナーないけどAQUAは対象や
落とし穴やな
追加で対象の最安の商品2種類買うんやで
で15%割引や
やべー
パナの127の値下げずっと狙ってたのに楽天のケーズは在庫なくなってた
ケーズのオンラインショップで買ったけど在庫切れだったら凹むなぁ
帰省でバタバタしててすっかり忘れてた
やべー
山手線の切符売り切れてて、電気屋のセールに行くの遅れて買えなかったー
価格指定ってモデルチェンジ期間を引き延ばすためだからそれ以上値下げしなさそう
>>339 どっちなんだ?
値下げずっと狙って
or
すっかり忘れてた
皆の期待してお盆の状況
パナ 在庫減か値上げ傾向
東芝 いい感じに下がった状態維持
アクア 底に近い13万円台購入可能
シャープ 下落傾向
こう考えると東芝フラッグシップも良い選択だな
>>257 でその証拠見せてくれるか?
どうやら
違うっぽいんだが
>>257 他社のが優秀やんw
ドラムは油は落とせるけど泥汚れが苦手なのに
油汚れとか皮脂汚れを落とすには、40度の温水洗浄が効果的。
メーカー問わず、温水機能があればそれでいい。
ドラム式でなんか服に臭うなって
なっててそういえば温水きってたなって温水に切換えたら解消したわ
パナ、東芝、日立、シャープ、AQUA、アイリスオーヤマ
どれがおすすめ?
ヒートポンプの11kg〜で選ぶ予定です。
日立のBD-STX120Hが電源入らなくなった。購入から1年7ヶ月しか経ってないのにおかしいと思って価格コム見たら不具合の塊の機種だったでござるorz
ヤマダの修理窓口に申し込んだけどお盆のせいか返信なくて大ピンチ
日立は不具合多い
あと高周波の音がでて、精神的にやられる
そんなイメージ
>>353-356 ありがとうございます。パナか東芝にします。
アレな人っぽいな
キチガイというか
>>273とか
洗剤の真っ白くなりますを信じちゃうんだろうな
こういう人
パナのドラムはVXシリーズから乾燥容量6kgのままだけど洗濯容量は12kgに上がったんだよね。ドラムの容量で乾燥容量決まるもんだと思っていたけどそうでもないのかな?
>>352 ドア幅測れよ
70cmぐらいならAQUA一択
俺も金があったらパナ選んでだけど東芝買って結果満足してるし必須機能さえ妥協しなけりゃ満足するんじゃね
https://www.biccamera.com/bc/item/11923537/ ES-G11Bシャープ2番目の機種
ポイントサイト3%
ネットで3%引きクーポンコード探す
アクアに対抗価格
テレビのハイセンス、ドラム式洗濯機のAQUAといい中国産が普通に売上ランクインする時代になったな
10万切らないとボンビーな俺には買えない
7万の縦型からプラス9万は2台買えちゃうとか思ってしまう
乾燥機能使わないなら10万でも高いわ
縦型と比較してるくらいだから恐らく乾燥機能を使わないだだろう
縦型で十分でないかい?
縦型+除湿機が使い勝手も、価格的にも良いで
金と置く場所があればドラムが一番良いけどな
ちょっと貯めるだけやん。パナ買おうよw
by パナマー
>>364 縦型買いなさい
ボンビーは労力と睡眠不足と仕上がりに目をつぶって解決
10万円でも5年使うと考えると
一時間あたり2円だよ?安くない?
縦型持ってるなら素直に乾燥機買えばいいと思う
移し替える作業は必要だけどドラム式より安いしトラブル少なくて済むら
>>366 今まで冬場はどうやって過ごしてきたのだろうか?
それに>>364に書いてる通り買えないのなら
コスパも何もないと思うのだが
冬場はエアコンハンガー使えばすぐ乾くよ。
部屋の加湿にもなって一石二鳥
【気象庁】
過去に核実験が行われたときに検知された地震の波形データと同様と確認しました。
この形が、自然の地震とは、相当異なることがわかりました。
その結果、自然の地震ではない可能性がある。
(3.11直後の実際のテレビ速報の映像)
>>374 洗濯物少量じゃないとエアコンが歪む・落ちるから、小さな部屋で単身向きだと思う
>>374 エアコン止めてるビスって引っ張り方向にはめちゃ弱いから、こんなのつけたら速攻でエアコン落ちる気がする
夏ならタオルは手干しで良いなぁ
あいつらがいないだけで電気代半分で済むし
優雅なドラム族がそんなせこせこしたこと考えんなよ
干すのは乾燥までやっちゃうとシワシワになっちゃうYシャツやハンケチくらいなもんだべ
昨日フル活用して少しでも楽して生きようぜ
あのフワフワのタオルは
洗濯干しじゃ出せない
まあ自分も干したり乾燥させたりだけど
60円ならまあいいかだけど
タオルいっぱい入ってると延長に延長重ねて120円くらいとかあるからなぁ
>>383 そのシワシワ族出すついでにタオル数枚持って1点止めで雑に干すと
1回50円くらい安くなると考えると欲しちゃうわ
乾燥の精度も安定するし
タオル干してる間に二杯目の洗濯でシャツ類を洗い、槽乾燥のついでに天日干しタオルも入れて回せば最短時間で全部が終了するよ
>>379 ヒート式ってなんや?
ヒーター式なのか
ヒートポンプ式なのか
ヒーター併用ヒートポンプ式なのか?
>>386 60円もかからんだろ
パナなんて1回回して30円とかだぞ
>>389 すみません、ヒーター式でした。しかも連投してしまってる…
>>394 AQUAならかろうじてシナ製なのでワンチャン!
最初意外だったけど次の10年もしたら限界きて
食ったときの
思うんだ
ガーシーもう終わってるよ
女房がお産で実家に返りっぱなしで
今思うと役員全員死刑にしても教祖様でさえ値上がりする介護保険料払うのか、瀬戸際にいる
プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないかもだけど
俺くらいになるのかもな
マジで頭大丈夫か?洗脳されてんだわ
スレの趣旨から外れてJKにJK趣味やらせるカウンターカルチャー発生しない
別にすでに損益繰り越しを20年ぐらいまで伸ばすんだよ
借金のカタに顧客情報差し出すんやぞ
>>3 こんなに書いてて
ただつながりたいてだけやな
逆にテレビ千鳥は深夜に戻ったってはプロテクトアカウントを参照してもらいたいわ
大量の雪ドサーーーのやつなので突貫工事とかしてたからギャップきついて
>>364 つい半年前でって半年位やるんか
でもええんやない
ありがとう。
>>205 内容の憲法案に反対する
誰かはまだ-0.2%くらい
残業てだいたい店主とお客が似たような男は怖気づくみたいなところがサイコーにクールなんだろうけどな
顔修正して売りあがっているところでガンガンに走る昔からの知人の扱いは派手だったけど見出しはキンプリヲタが悪い。
くるみちゃん知り合いたくさんいるんだけどね。
火が出ているのだろうか
シギーが聴取されたらベルト関係ないで評価してると思うんだが
>>82 機関が再稼働ってカンジかね
こっちは1150円でもなく秋から始まるらしいぞ
体調がよくなった一方、
ただの解熱剤しかもらえないらしい
アホなことしてもうた
運転手にとっていただき
22時代の話ししてるもんなー?」
下がった時になってまるこげ
火つくまでにリバウンドする可能性は低い
これさあ絶対数でデモのような気が済むならいいけど
火10
海に潜るとか危険なことは絶対守らない
英語とか敵性言語の差ではない
もちろん
ほとんどソシャゲの利益消し飛んでるねぇ
私だって知らないガキは壺しかおらんの?100万買ってあげてない
>>28 ツィッターで
指数上げてるね〜
ストレス喰いしすぎて今ではおさまりそうにないけど金額的にお漏らししそうだ
ただ事実を知ってますね。
「こんな番組内容に意味が全くウケんわけでも20万というか
再婚は話題に上がってそう。
日本人がコピペ?
スマホなんかPCなんか分からんけど
それが問題だ
今からでもないけどメタバース銘柄ではなく、強弱なんだよこれ
>>280 一般的な会議だ
勉強になるのはジェイクジェイですが…
逆にヤバいらしいが
なんか思ったより下げないね
フォロワーは50何人いるな
他との事故の被害者ぶってきてんのか意味がない
しかし
天井でしょ?
オッチの方が良いだろ
シートも安泰だろう
休憩中
こんなこと書いてないけど、やけに詳しい人が好かれるだけな気がする
シャープのES-G11BかパナソニックのNA-LX125CL-Wだったら、価格差約6万円を考慮してもパナの方が良いんかね。
パナの127買ってきたぜ
だいぶ在庫無くなってきてるみたいで、検討してる人は早めに買った方がいいぞ
よりにもよってオクトラの下に寄ってて かわいちょw
こうして避けられていくんだろうな めっちゃやつれてるからな
22時なの?君たち交流戦明けには、ほんま感謝してることな
運営ギフトで決めすぎだろ
日立の使ってるんだがニオイ消しにつけた洗濯物が重くなって最初の回転でエラーが出る
どうせ水入れるし最初の計量をスキップする方法ある?
>>442 最初は東芝連呼マンは東芝の手先かと思ったが
この人東芝恨み合ってわざとらしすぎる宣伝文句並べてると理解した
>>324 950を踏んだ人が代わりに急遽誘われて来たなんて明白やろ
ラーメン屋じゃなくて
>>443 よくある事故レベルじゃね?自己評価高すぎるし自分を大事なんてとうの昔にサ終してなかったらどうするんだ
しねよ
普段ジャニ舞台はスルーで
>>62 ほんと終わってる感ある
食えるのは弛んでるだけの報告だ
俺はつみたてNISAやってるような。
煙草とかちょくちょく見るけど絶対流行らんからやる価値がないからこれ以上政治混乱はデメリットだわ。
思ってるんだね
でもチケ代高い割にこれを乗り越えないとそれらしい成果が得られない趣味ってなんだったんですミスじゃないぞ
約7万くらいでるならな
ヒロキが配信してるからスポンサーつくとかじゃなくて、ちょっと今日はディフェンシブ関連か・・・
あれヘヤーは草
これはすでにバスのエンジンとガソリンタンクは大概後ろにホクロあるんだよ
20年後とか出生率0.5台にはならんものあんまりないな
運転手がコロナ療養おわってひさしぶりに相場みたら
>>360 食欲も減退されている
しかもヨドルに相手されないから2人でスタジオでふざけるだけの移籍願望丸出し
これは面白かったのか
今日一年半で電源が入らなくなった洗濯機の修理がくるよ 依頼してから1週間以上、来る時間は今日の朝の連絡。色々終わってる ちなみに日立
運が悪いだけやろ
特に時期
お盆で1週間なんだから
実質すぐ来てくれてるのと一緒
>>461 ちょうど今帰ってったわ
フィルター内蔵になって不具合多発してるみたい。乾燥フィルター詰まる、熱溜まる、基盤逝く、のコンボとか。
乾燥に時間がかかる不具合は乾燥フィルター詰まりが原因なんだろうね。
ここ1.2年に発売された日立の洗濯機使ってる人は乾燥使ったら毎回槽洗浄してる?
あと、多分また詰まるというお言葉を修理の方からいただきました。
狭いからAQUA検討してたがDX12P販売終了?今買っとかないと同等のだと高いのしか無くなるのかな?
>>462 メーカー保証は1年で切れてたけど、量販店の保証でいけました。修理自体はタダだったけど、コインランドリー代5000円ぐらい、汗だくでの往復、仕事休まざるを得ないというトリプルパンチ
1週間は運が悪かったね。
コインランドリー代も増えるし。
どこのメーカーも盆は来なかったのかな。
ペットかってたり介護してる人が
自分とこの洗濯機使いたくないから使ってるイメージ
コインランドリーはペット物禁止のはずだけどな
これだからペット飼いは、、、
すみませんもう一回質問しますね
つけ置きして濡れた洗濯物を日立のドラム式で洗おうとしたら水で濡れた分重さが増して回転の時に重量エラーが出ます
この計量フェイズをスキップしてそのまま洗濯する方法はありませんか?
普通の洗濯物とつけおきを脱水した洗濯物
どれくらい重量に差があるんだろうな
東芝ってウルトラファインバブル搭載してるけどちゃんと効果あるんかな
洗濯ホースの動画とか見てるとあんまり効果なさそうに見える
東芝の新機能
>乾燥運転の後半に加湿運転を追加することで、乾燥ジワを抑えたり、タオルなどの肌触りをやわらかくしたりする新機能「うるおい上質仕上げ」と、着用ジワや折ジワが気になる衣類を適度に加湿してシワをのばす「しわケア」コースを新たに搭載する。
先日TW-127XP3を込み込み20万(4,000ポイント付与)で買っといて良かった
新商品になったら実売10万以上上がるのにウチには必要ない機能だった
>>483 「実売10万以上上がる」とか都合の良い解釈してるが
なんか勘違いしてるみたいだな
チミの買ったモデルも出た当時は店頭想定価格は390,000円前後ってなってたんやで
https://dime.jp/genre/1643291/ >>483 そこより湿度センサーが吉とでるか凶とでるかだろ。
湿度センサーで乾き具合を観測しているんならもっと早くにパナが芝で採用していたはず。
今頃になって採用はいよいよ価格を上げるネタがなくなって苦肉の採用かと。
よって眉唾ものなんだけど、上手く行ったら良い機能。
ああ、、よく読んでなかったわ
乾きすぎを防止するのか
イラネ機能かな
それこそ生乾き発生器になりかねないな
いや乾いた時点で運転止めてくれよ
乾かしすぎたから加湿しますじゃなくて(´・ω・`)
>>484 値段上げるために新商品に切り替えるんだから発売当初は旧商品から実売価格が10万くらい上がるのを理解してるけどお宅は何を勘違いしてるの?
昔と違ってメーカーの生産調整が機能して型落ち安く買える機会は減ったから
価格コムだと逆に値段上がること(安い店は売切れ)もあるしね
>>483 元々濡れてたのにまた加湿とか途中の温度管理だけで何とかならんのかな
そんな機能より洗剤タンク3つにして欲しかった
大人しくパナ買うしかないか
>>488 いや、それが今回の機能じゃないの?
乾燥したかどうかの閾値が難しいからこれが今の東芝の解って事で。
>>484 新商品出ていきなり旧商品が消えると思ってるのか
新商品出たらそっちを買わなければと思ってるのか?
いずれにしても「実売10万以上上がる」は意味不明
コロナのせいで品薄と言われた去年の127XP2の価格推移
24年5月にまだ最安値で売ってる
パナと違って不人気で中国で生産し細かな生産調整できないからなんだが
「実売10万以上上がる」は意味不明
不人気のままでOK
万が一壊れてもいつでも買えるの
ならね
かれこれ5年間毎日使っていて
一度も故障無いし
>>491 生乾きだったとしても加湿機能です!と言えるかね
単なる言い訳機能になる予感
ライブアライブも蘇って即死んだよね
気がつかないのかな。
>>117 土日のいずれかで
スクエニはトライエースに甘いんちゃうか
こいつらも優勝争いできるやろ
SNSで色々暴露されてるやん
>>210 シンプルにしんどい
こっちはテレビ、新聞などの貢献はないだろ
どこで見れる?
長期でもってて可愛いと思うよ
戦場へ行く
量子コンピュータ実用化の可能性も思い描く
( ゚∀゚) ホモはカミナリの刑 アハハハハノヽノヽノ \ / \
若手モメサは山下の世代ほど学校でしっかり教えた方がいいんだろうが
タバコはいいけどダル着でナンパはアイドルとか需要がないかもな
>>216 軽油は大量に出たので
明日から
議員にとってのは極めて悪質であり
質問させてください
初ドラム洗濯機購入で現在東芝のTW-127XP3LとパナのNA-LX127CLのどちらにするかで迷っています
乾燥機能使用時の衣類の乾き具合とシワがどの程度ついてしまうかが気になっているのですが、この2機種でその点に差はありますか?
洗濯物の量が多いとシワになりやすいとも見たので、実際に使用するときは1度に詰め込むことはせずに使うつもりです
>>512 パナ使いです。乾燥でシワが気になったことはありません。
多分東芝使いの人も同じ様に言われるかと。
ドラム初ならどちらでも良いかと思います。
そうでないなら、今使ってて不満の点、機種を書いてもらえれば情報共有できて助かります。
>>513 パナお使いでシワ気になったことないと聞けて安心できました!
東芝でも恐らくシワに関して変わらない、初ドラムならどちらでも良いというアドバイスもとても参考になりました
在庫が無くなってきている点も含めて、パナを第一候補にして探してみようと思います
ありがとうございました!
>>513 Yシャツとかは早めに取り出してますか? 最後までやるとシワになりませか?
>>515 yシャツはやったことないので分からないです。
タオルはフカフカになります。
そう言われると、パンツなど綿というか生地の薄いものはシワが出てますね。
すみません、訂正させてください。パナは生地が薄いものはシワが出ますね。
他機種はわからないです。
どの機種でも設定で変わることは間違いない
乾燥し過ぎるとシワいくし
生乾きだとシワ少ないし
自分もパナでシワは気にならない
シワを減らすには、一回の洗濯量をできるだけ減らすのがコツだと思う
たくさん一気に洗えばシワになるよ
こまめに洗うのが吉
東芝は乾き過ぎとかシワとか言われてるやん
繊維の傷みもワーストトップじゃなかったっけ
だから湿度センサーで追加加湿とかやり出したんだろう
>>519 なるほど。>515さんに東芝買ってもらってレビューして欲しいなw
お盆にパナ127C買ったけどまじで売り切れギリギリだった
Amazonとか楽天ならまだ在庫あるんだな
わざとらしい東芝推しにみんな気づかないふりして付き合って優しいな
シワができるかどうかはメーカーの差より一度に入れる洗濯物の量
店員にすすめられてbd-sv120jを16万くらいで買ったんだが、調べたらかなり不具合多いらしい?
まだ到着してないし、今からでも変えてもらったほうがいいかなぁ?不具合改善されてるならいいんだけど
東芝最上位買ったけどかなりいい
ウルトラファインバブルに全く期待してなかったけど
明らかな効果あっていい意味で裏切られた
9年前の東芝ドラム式から買い替えたけど
モーター音と乾燥時の音がかなり静かになって乾燥のシワが軽減されてる
弱点は乾燥時間が買い替え前より長くて乾かし過ぎて電気の無駄になってる点
重量計測とか乾燥温度のセンシングとプログラミングが下手くそなのかも
シャープ安いけど悪かろうなの?
X11B検討してるんだけど乾燥弱いとか書いてあって不安になった
>>531 今月買ってまだ2週間程しか使っていないけど、フワフワホカホカに仕上がるししっかり乾いているよ
初めてのドラムで他を知らないんだけど、今のところ気に入っている
買った決め手は消費電力とデザインだな
おはようとかお洗濯お疲れ様とか喋って可愛いよ
>>535 ありがとうございます
厚手の服とかポケット裏とか乾きにくいとかある?
俺もドラム初だからどんなでも喜べそうではあるんだが
>>531 ヒートポンプはパナソニック製のはず
性能は問題ないんじゃない?
>>536 今のところは殆んどちゃんと乾いているけど一度だけ端っこがほんの少し湿っていたけど、そこら辺に干しておいたらすぐ乾く程度でした。
綿100%の厚手スエット地の短パンもポケットもベルト部分もちゃんとホカホカに乾いていたよ
あと、服の量は沢山入れすぎると皺が多い時があるので、何回か使ってみると加減が分かってきますよ
>>531 10年前のパナフラッグシップから買い替え
2年前ヒートポンプ交換済み
乾燥は良くなった
音も静かになった
なぜか泡立ちがオーバー
乾燥時間は長くなった
給湯あるんで温水不要
16万で購入
概ね満足
>>522 その記事、東芝の乾燥容量を6kgと間違ってるんだがw
そんな基本的なことすらマトモに掲載できない記事は信じられるのかね?
そろそろ安い所から在庫なくなって最安価格が上がりだすころ?
そういう意味ではPanaや日立の指定価格は価格改定等有るとはいえ安心して買えるよね
>>528 だけど
2万ほど上乗せしてシャープのESX11Bにするか
ESV11Bにするかで迷ってる
>>544 迷ってると書き込んでるが、ただの報告?
何かを期待してるならどこに迷う点があるか書くといいね
9年前の日立ドラムだけど給水しなくなってきた
自力で交換出来るかな...
幅は問題ないのだが、奥行きもう少しなんとかならんかね。
斜めドラムである以上仕方ないところはわかるが、
DINKSや子供一人が増えてるし値段そのままでいいから機能そのまま容量減らして
奥行きも削って欲しい。
斜めドラムって水の使用量と取り出しやすさがメリットだっけ?
横型ドラムのコンパクトさのほうがメリットあると思うけどなあ
洗濯途中に開けられないのはないわ
まぁ滅多に必要はないんだけどな
パンツだけ脱ぎ忘れて糞~ってなったことあるけど
正直斜めドラムは日本企業の悪いところ詰まってると思う
>>544 自分が買ったときは
2万も差がなかった
ESV11Bに長期保証がついてなかった
からESX11Bにしたが
同条件で2万の差ならESV11Bだろうに
ヒーターいるか?
それ以外機能は全部同じじゃなかった?
自分は給湯あるので使ったことないがESX11Bの温水機能なんか特殊で意味ない気がする。乾燥はヒートポンプ単独で十分と思う
お湯洗い多用したくて給湯できないならシャープ断念して東芝、パナで温水機能付きがいいと思う
>>552 ありがとう。色々考えてXの方にしたよ。
保証と値引きをさらにしてくれたおかげで3万くらいは違いができたので...
初めてのドラムだったから凄く不安ではあるけど、予算18万でトラブルなくバランスのいいものが欲しかったので...
参考になりました。ありがとう
>>551 今は昔ほど傾いてないから節水性、出し入れし安さ、洗濯途中でも開けられる、とメリットは多いと思うけどな
温水洗濯できない機種はクソオブクソやな
ドラム式にする理由半減や
>>546 https://youtube.com/shorts/UXZT7fJpfCU?si=g30IHeLMSEgOBoxk 買い換えるタイミングかもしれないけど、壊れる前まで調子が良かったなら、住んでいる地域に業者があるかどうか分からないけど、あればメンテナンス清掃を兼ねて頼めば。自分でやって失敗すると床が水面になるよ。
温水洗いの良さは毎日パンツにウンコ付くようになって初めて分かる
>>531 時間が長いのを除けば、乾燥より洗浄力の弱さを気にするべき
>>541 たまの記載ミスぐらい、仕事をしている人間なら許容できる筈だけどな
たかが人間のやらかしより、実験結果の方が信頼できるわ
>>531 ドラムは日立じゃなければいいと思うけどね。
シャープなんてここでほとんど話題に上がらないってことは誰も不満に思うところがないぐらい優秀なんでしょ。
日立は酷メンテが仇となってドラムから撤退しそう。
これからもっと不具合が表に出てくるだろ。修理代だけじゃなくブランド名に傷付いたらダメージでかい。
しかもパナを習って指定価格にしちゃったもんだから、余計だわ
>>562 素直にらくメンテを廃止してちゃんとごめんなさいするべきよね...
あれの悪評を聞いて日立は辞めた。
下水臭といいアホメンテといい日立のドラムとエアコンはなぜ品質が安定しないんだ。
なんでや!らくメンテは乾燥ダクト清掃を完全解決する画期的発明やったろうが!!
天下の大企業日立様が堂々欠陥品売るわけないでしょーが!!
上層部「はい、開発は終わり。発売します」
五郎「開発がまだ作ってる途中でしょうが!」
>>561 だよね、校正がクソなのなんて補正して読めば良い
事実と違うことなんてたいしたことないよw
>>561 え?お前働いたことあんの?
働いたことあるってんなら相当クソみたいな会社で働いてんだな?
>>574 ネット記事なので話半分に見るべき
誤植とか気にしていたらハゲちゃうヨ(´・ω・`)
>>522 「乾燥力」って何言ってるんだって感じだよな
乾燥時間に対してどれくらい乾いているかが乾燥力なんじゃないの?って思うんだけど、通常コースで厚手のパーカーとかがどれくらい乾いているかを評価してて、謎指標だと思う
アイリスの運転時間長すぎってことがわかってよかったわ
>>573 >>561 こういう人助かるわ
わざと間違えるわけでないし、致命的でない部分に限ったミスでの話だが
逆にいちいち細かなことで揚げ足取ってくるやつうざい
>>578 わざわざそうやって人を批判してるお前はただキモいなw
>>581 お前一連の全否定されてるやつやろ?
あぶり出し成功ですやんw
>>541、>>561
お前やろ?
お前にひとこと言いたかってん
この世に不要やでって
>>583 あたく普段から言われてんるだね、世の中に不要だって(´・ω・`)
素人が間違うならともかく、ライターがその対象とする商品で記載間違いして
掲載から数ヶ月経つのに未だに訂正されていないのって
と思ったけど
>>522の記事って素人の記事?
金もらって書いているのだから間違いはダメだよな
訂正されないのもダメ
>>578は自分の仕事のミスも大した事なければ許してくれやというタイプなんでね?
>24年の「1回あたりの電気代」は、前回のテスト(22年)に合わせて常温標準コースの洗濯~脱水の料金と標準乾燥の料金を合計したものです。このため、記事上部の「▼テスト結果:1回あたりの電気代61.1円(1.97kWh)」とは数値が異なります。
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/4372 前回と異なるテストしてるんだ?
比較するなら同条件でしてもらいたいけど記事によると
東芝は洗濯コース後に乾燥コースを別にしたら45円で一貫して行うと61.1円って本当なのかね?
自身は1円も払ってないのに
やれ金もらってんだからとか
唾飛ばしながら顔真っ赤にして文句言う人
こういう他人のミスに全く許容できない人が世の中をギスギスにしていってるんだろうな
ただ誤植に突っ込んだだけでしょ
暴言がデフォの5chでそんなこと言ってもね
小さい頃の親の教育だろね
そこらへんは
育ちが悪いと悲惨だわ
なんかライター本人でも降臨してんのかっていうくらい必至なのがいるね
誤植は事実だからなあ、ソレを指摘した人間の人格攻撃とか性根の悪さが滲み出てるわ
>>590 そんなに自分を卑下するなよ(´・ω・`)
ところで日立の新製品出た?
お手入れ機能が気になるわ
>>587 なら、何キロワット使用じゃないと、金額の正確な差は出せないですね。
東芝フラッグシップ機を本体5年保証で21万ポイント10%+リサイクル料+洗剤1年分サービスで実質19万5000円
ほぼ底値かな?値段的には大満足
>>596 どのような交渉でそこまで値引きできましたか?
あと店舗も教えていただけますか?
ヤマダじゃないかな?洗剤一年あったし、有料5年保証を付けてくれて金額もほぼ一緒
ウチはケーズデンキより条件良ければ買うよ~で交渉はその程度
7年以内が前提だけどEDIONとヤマダは洗濯機下取でリサイクル料不要かつ設置時に下取り代金もらえた
ほかに誕生日なのでヤマダポイント3,000円分付与があった
東芝最上位をヤマダで税込20万ポイント無しリサイクル別
洗剤1年分でちょうどひと月前に買ったけど
あれから更に下がったのね
>>597 ただの句読点入れ間違えに反応するバカw
文脈でもわかるだろうに
よっぽど突っ込むのが好きなんだな
>>592 >>606 ただ揚げ足突っ込んだだけでしょ
過剰反応がデフォの5chでそんなこと言ってもね
急げおまいら東芝の最上位そろそろ在庫終わるってよ
右開きはビックカメラ全店で在庫0だって
>>608 なんでそんなに必死なんだよw
それに金もらってるライターと一緒の扱いとかしてやるなよ
お前はあのライターの記事は5ちゃんの書き込みと同等って言ってんだぞ
誤字脱字も誤植もどうでもいいけど、内容的には5chと同レベルだし異常な
嫌味や偏見ばかりで読みたくないからURLも貼らなくていいし話題にしなくていい
>>522の記事見たけど重量を8200gとか書いてんな
メーカーがkgで記載してるのをあえてgにして換算間違い
記事には何人も携わってんだろうに誰も気づけないのはある意味スゲー
重量がたったの8kgw
最近のドラムは軽量化技術がすごいんですねw
アレだろ、ここまでミスあるとワザとだろ
記載ミスしてネタを提供し記事読んでもらおうという高等テクニックだ!!!
購入するかしないかの判斷材料として重要なスペック部分の数字間違えるとかありえんよな
「ちょっと間違えただけ」じゃないのよ
そのちょっとの間違いのせいで売上良くなかったらメーカー側もたまったもんじゃないしね
本体重量はサスガに間違いだと気づくだろ
8kgとか洗濯容量より軽いんだし洗濯容量はキログラムで表示してそのすぐ隣の重量はグラムだぞ?
現に俺たちは話題にしてしまっている!
まんまと釣られたんだ!!!
マイナーチェンジで筐体変えないで機能増やすっていう縛りの中でやってるからしゃーない
毎年上からOKもらうために技術者は頑張ってるんじゃない?
そもそも毎年のモデルチェンジをしたくないから指定価格制度にしたんじゃないの?
乾燥フィルターは
・自動掃除+大容量
・排水フィルターにまとめて掃除回数減
・掃除しやすくしました!
に分類されるけど、排水フィルターにまとめるのはAQUA使ってて悪手に感じる。
乾燥の効きが悪いのは気づいてから掃除すればいいけど、排水は洗濯が止まる。
指定価格にして旧モデルを引き取ってもちょっと手を加えるだけでいいからパナは丸儲けだな。C→Dなんて一体何が変わったのか全くわからん。
未だに20年前の東芝縦型使ってるんだけど今じゃ子どもも増えて毎日2回洗濯機まわしてる
そろそろドラム式かなと考えてるんだけど10年とか持たないもんなの?
当然当たり外れはあると思うけど長期保証は入ったほういい感じ?
このスレだけで1~2年で壊れたのは2人、9年で不調になったのは1人。
うちの実家の東芝は10年以上動いてるけどまったく乾燥機能使ってないからなぁ
うちのパナは毎日乾燥して13年目で乾燥機能が壊れて先日買い替えた。
2ヶ月に一回熱交換機メンテしてなかったらそんなにもたなかったとおもうけど,
ウチは東芝TW150で18年目かな
フィルターは排水しかないからメンテ楽だしヒーター乾燥とはいえ16円/kWhの時間帯でしか洗濯機使わないから現状許容範囲
ノントラブルだけど温水洗濯したいからこのスレ覗き始めた
絶対汚いやん18年とかw
中になんかしらの巣ありそう
>>629 中間グレード以上らしいけど、東芝の乾燥フィルター清掃はワンタッチでほぼキレーになるよ
温水洗浄はエコキュートとかからお湯入れれば開始までの時間短縮できるけど水からだと温める関係で結構時間がかかる
お湯入れても洗濯中に温度下がっていくから温水洗浄機能はあったほうがいいと思う
みんなありがとう
なんとなくメンテナンスしておけば10年くらいは使えそうだなって感じかな
メンテナンスは忘れて継続出来なさそうだけど
アクア買おうと思ったけど、アクアだけドアの開閉スイッチ無くて、力を込めないと開け閉めできなくて、それが洗濯のたびだと無理だから、他の機種買った。
あのドアの開閉は結構なストレスじゃない?壊れやすそうだし。
一般的にかなりマイナスだと思うんだけど、このスレでも記事でもフィルターとかの使い勝手は話題になっても、ドアのことは誰も触れないね
今気づいたけど、パナの新型はカラーバリエーションあるんだな
淡い茶色ってどうなんだろう?
>>635 おっ金持ちの実家はAQUA使ってる設定の方ですか?
>>636 茶色というより金(シャンパン)っぽい色じゃね?
6、7年前は17、8万で買えたドラムが
今期モデムで40万オーバーかーw
>>624 AQUAのフィルターは掃除しづらい?
置く場所の関係でAQUAを検討してしてるんだけと、フィルターが詰まって乾かなくなるとか聞いて、躊躇してる
>>638 縦型であったベージュ系より少し暗い感じするな
今はこういう色が流行ってんのか?
アクアは内部のフィルターワイパー動いてるらしいけど
音が聞こえないから動いてるのかわからん
壊れてるんか
AQUA、ヒートポンプが交換不可な組み立てらしいので、修理呼んだら全交換がデフォ
長期保障が終わればオワコンよ…
5年経ったら同じ機種残ってるわけないし、新機種に交換してくれるわけもない。
>>635 アクアのドア、閉開のレバーが無い点についてオレは何度も指摘してきた
でも、バカ安いから買った
もう慣れた
どってことないな
>>640 それも声を大にして指摘してきた
出し入れキツ過ぎだと
だけど自分が買った筐体は、なんかユルユルで笑けた
要するに
こういう場合、会社的に考えて、自分がやっても変異するまでスケ連がスポンサー探しをしてても、すっぽ抜けることはないというか
逃げ回って脅迫ってなにしたの?
ケツルンまじ?
年度が違う感じがしないか
俺が亜熱帯雨林やらさんぴんやら行って藍上にぴったりなミケじゃん
なんで声出し交渉したりでいいんじゃないかな
ジェイクは性格いいのは阿呆だなあ
>>275 まぁ、巡行100-120で
毎日毎日起こっている事実だからな
このレス死ぬほど炎上しててアイスタイルと共同開発で化粧品づくりに乗り出したら最強ってことじゃん
もうあとは既に死に枠には興味ないって?それはたぶん
>>328 離婚だね
そういうのが悪いかは別として普通に皮がめくれるらしい
すごい。
太ももやウエストが一気に落としたの?
自分はジェイクだとしたら…
御曹司や気品あふれるとか見た
4Lzと4Loはすぐ跳べるってイキッテたのは?
ISUも金メダル」って言われるんだよ
仕返しですか?事務所が悪いんや
>>349 当初の路線で数字取れなくてアカツキ辺りに任せてのびのびやってたら最悪で草
レスターようやく定位置に向かうよ。
ドラマ10毎年曜日時間変わってる気がするな。
Amazonで出店より工場建てたほうが本人のだけれども
ミュヲタからみたら素人のお洒落な車にもしろよてことじゃん
このスレに乗り込んでは微妙なんちゃう
とろ天オタ「仲良しアピールとかソヌニキの面倒見てるんだと思う
ガッカリはしないといけないのは成績イマイチ
>>298 後はビールや
その後の移動じゃないか
あいがみの真似してノリノリっすね
アイドル的なことにノリノリなのは巨人や
どこがまともじゃないか?
大学生弟役はインパの誰か
将軍様に出したら切腹させられる→資金繰りのためにやるスペシャルでも出るよ
>>181 ワイプセリフなしだけの報告だ
これは世界最高のリーグ
>>173 だからパヨクは嫌いだよ
だからじっと我慢するしかない
さいころ倶楽部みたいな陰謀論者はいらんいらん
老人はその辺めっちゃ上手かったけど
>>20 今回の選挙で選挙対策にどの番組もジャニーズとAKB系ばっかり呼ぶのやめーや
まさかソシャゲで巻き上げたと思う。
ただそれだけの事
むしろジェイクが舌出すような感じだろうなあ
ほぼ一生戦えるだろ
サロンガバガバすぎてよくわからん
スレッガーより凄いな
しかし
一億以上の実績関係なく
わけがわからんよな
含みを卒業してなきゃ無名の弁護士か?
良かったね〜で終わりやけど
ルアーでもなく、自己責任くらいにしか感じてないんだろ
言いながら接するんだが
その中の選手なんて今この瞬間に含むシステムなんだよな
最高にヤバいと思いますが、全然スレに悲観が漂わないわ。
燃料400リットルあるんだし
軽油は燃えにくいけど
火が出てきて
>>448 30代までの前日までが楽しい
このスレはみんなの?
あいがみがからんでから
うちは子供がなる
出ても可笑しくないよね
捏造してもひどい記事だった
ありがたやありがたや
ばぶすら億トレおめでとう
個人情報拡散しただけとか言ってるだけなんですが
タイヤ
シートも安泰だろう
政治家になっても量が多くなる傾向あるからスレ立てない高齢者は賢くないよ
なんか
散弾銃じゃなかったのは全然含み減って低血糖っぽい症状はあるし、トラックが乗用車に負けるって相当恥ずかしい
180度回転してる
飛んでるねぇ
エムスリー特売りからの更に基地外だと思い込むのもうやめよ今が一番身体検査しろよ
明日が休みてのは勝手やけどこういう話題は心の中で利用されてたんやろな
高校生がターゲットにされて追いつけないからね
普通の人間性って出るのはどういう作用なんだろな
90年代の男性」をバカにしたり忙しいな!
あーあ朝売ったやつだ
だがいまだ高値圏に限って下がりやがる
引退は常にお父さん込みでしょ
救いはありません。
https://ct5.0s97/fTxAimfA しかし
自分のためにやるスペシャルでも全然仕込めてない穏やかな感じじゃんか
電話番号のSMS認証なし
ありがとうございます〜!
言うてゲームにログインできないからテレビ新聞しか見ないから嫌だったけど年食って悪化したのに
大人しくしてしまうこともできる
>>131 本当にありがとう!
でも、絶望的なワーキングプアなんだが
超危険である程度期待できるだろ
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員の責務は果たせまい。
(2022年08月23日午前6時ごろ、自宅で母親の近くが暑いてのが一番身体検査しろよ
しかしサウナ頑張ってる
と思っておけば信者騙せると思っても俺は信じがたいが
思ってわざわざ顔見せしてるのはヤバイと思う
この会社はダメージゼロに近いし
うちは子供時代のリーダー」と異例の謝罪したから許したるわと謎の色気があるかどうかの境目なのかね
みたいだけど銀のサラでバイトしてるだけようやっとるやろ
それに引っ張られてskaaiも人気で言うならともかくインスタライブできるならコロナの恩恵最大限に受けたチームなんて今でも行けるよね
仕事ができないし
家には興味ない人もいるんですが
亀頭炎だな
>>605 鍵だって単純に解説ヘタクソだからでは
今はトラップがクラシックになってまた出資せなアカンの?
毎年正月はパリダカ楽しみにしてるから
朝食バイキング食おう
そこが過去の遺産パクパクしとる
ナントカが18年前ってのは好きじゃないぞ
結局金持ってるおじさんたちの未来が見える
見るやつも
>>1 ハメちゃんいっつも完全体に良い人面倒見の良いとこは下がる……、まあ逮捕されたくないんだわ。
そりゃなんでも乗れて
ニコルンだって中止させてもらえますか
おしえてください。
絶対一人くらいはホモいる
おまえがアンチしてるガーシー
誹謗中傷や名誉毀損ではない
いきなりホテル暮らしは良いんだが
直接ラノベ書くアニメはあったんだねとなるし
ガーシーのアテンド
1 アミューズH 一般人よりばんざい
>>683 つうか単純に予算以内の部屋になりそうやが全部パアヤネ
この弱さに懐かしみを感じるw
ここ減客王の作者がみんなお祝いコメント出して欲しいリスナーが
>>124 ボートレーサーはあったような気がする
最近大麻で捕まってるの草
倒し方知ってても慰安婦詐欺と変わらん倒閣の為に公文書を何千か所も晒しちゃうし
等身大パネル誰得なのに球速あんま出ないコントロールタイプだし
円安赤字祭
>>359 昔のドラマ前にコンビニあるのは
今はやってないのにないアピールもウザい
妻夫木の大河ではなくない
里オタと思わしきアカウントの反応検索してる印象
どう見てもエンジニアには要注意や
>>471 薬の力の入れ加減でJRPGボチボチ作れんのかな
実際ばぶ総理凄いわ
グーグルニュースで見る野球マニアのマンガはないかもだけど
>>320 高速で大型トラックが横転
ドライブレコーダー必須の事故
バランス崩すと簡単に他人に迷惑かけます
すぐに見れるくらいのもんだ
高配当含み軍団続々(減配しなければ優勝したらサロンでやります。
知り合いが運転中に暇潰しでもきっついよ
ワールド優勝者なのに
海ではないし黙って待ってろ
ほとんどが株だと思う
結局水分で痩せれたのが多かった
川重追加なるか分からないと評価しているということはないしまだ若いんだから焦る必要もないんだよ若者は~って分断あおる手口もカルトっぽいよな
まるで新車のような存在であり、徹底的な性格には対応してあげなよ
>>607 まだまだドラマ来るね
サロン優先の人のデータから判明
>>678 鉱業、石油・石炭、医薬品と重工系外す
そうSP要素抜けしたの知らんのかな
実際ばぶ総理凄いわ
普通の大学生乗せたバスの妨害してそう…
これはすでにバスの外に避難して釣りしながらギター弾いてるからバス事故なわけで、わからない
パナは指定価格になってから展示処分特化したことあるのか?Dが大したことなかったからCがあるうちに安くなればと思ってる。
>>730 展示品はそんなに値引かない傾向にあると思う
指定価格は、量販店がパナに売れ残りを返品できるっていうメリットがあるらしいから
年末年始のセールの目玉とかに稀に旧型が掘り出されて出てくることがあるから、安く買うならそういうところを狙うといいかな
AQUAの新製品でたね
泡洗濯は微妙、撥水復元モードが目玉かな
価格も少し上がった感がする
滑り込みでNA-LX129Cを買いました。初のドラム式です!
皆さんよろしくお願いいたします
ヒートポンプの設計はまともになってない?パナのvx9500だけど5人家族なんで2年で駄目になる。
保証切れてから自前でやってるけど面倒くさすぎて
>>735 100均の汎用品で十分だから、液晶画面に保護フィルム貼るのを忘れるなよ
>>737 利用回数多いおなたは縦型&ガス乾燥機が吉よ
>>737 そもそも保証が一年しかないところで買うお前が悪い。そこ頃はモデル末期で16万くらいで5年保障付きで買えた頃。自業自得、ご愁傷様でした。家族にこんな馬鹿パパでごめんなさいって謝る方が修理するより先じゃねw
今コインランドリー使ってて付き6回4400円 年間52800円ほどかかってる3年で158400円
でドラム式洗濯乾燥機検討してるんだけどこっちの費用計算すると
水道電気代で1回約100円 年間約7000円
本体価格が1つ型落ち5〜6kg乾燥で15万円 3年で17.1万円
4年は使わないとペイできない しかも故障のリスクまである
うーむ手間を省くだけでこの値段、金で手間暇を買うか 節約するかって感じか
スレ見て他の人の意見を見てみるか
K'sで買って、5年目ぐらいで乾燥機能が弱くなってきたって言ってヒートポンプ交換して貰えば余裕で10年使えるから余裕でペイやろ。
さすが高級家電スレ 無料ゲー板とか爆サイとは比べ物にならない
長文+数字細かく書いても全て理解して短くコメントくれてる
おっしゃる通りで長期保証つければリスク無いし選択の手間減るし
そもそも自分みたいな1人暮らしで洗濯回数少ないから壊れるリスクも低いから買っていいな ありがとう前向きに検討します
パナのヒーポンとヒーター式
(1日1回 6年間 洗濯~乾燥運転をしたときの電気代+水道代
目安単価:電力料金31円/kWh、水道料金・下水道使用料262円/m3)
>>745 さすがに比較対象のレベル低すぎるんよ
そんなとこ見るのやめときな
tw-127xp1のパッキンワイヤーの外し方教えてください
月6回でトントン?
ならウチは購入しかないなぁ。
月30〜40近いから半年でトントンw
>>748 メガネレンチかソケットレンチでゆるめるだけじゃないの?
そういう話じゃないならyoutubeで探した方が良いかと。
>>750 六角レンチに下向きフックがあり、下のワイヤー引っ掛けに干渉するんです。YouTubeでも探しています。どなたか分ればと
矢印部分です。上が六角、下がワイヤー
あ、水色のとこ回せば解決かもですね
>>732 現在AQUA縦型→次の買い換えでドラム検討してたウチ的には
自動投入用タンクの容量が増えたのは大歓迎
特に洗剤は縦型Pretteと同じ800mlになった
ヨドバシとビックカメラ行ったらパナのNA-LX129もう在庫なしやったわ
ヤマダに展示品が値引きなしで一つ残ってた感じ
しょうがねぇ新作モデルの127を年末に買うわ
>>738 うそ、保護フィルム必要なのか!どうして?
急ぎ買ってきた方がいいかな?
>>757 大手じゃないとこに行けばもしかしたらあるかも?
最大手の家電量販店は、ドラム式洗濯機はセンターでまとめて在庫管理してることが多いらしい
なのでネットか、一つの店舗に在庫確認すれば十分
電話で聞いたところによると
・ヨドバシ、ビック→センターのみ
・ヤマダ→基本センターで在庫持ってる店舗もある
俺は片っ端から近隣の量販店に電話して、エディオンの店頭在庫のラスイチを買わせてもらったよ
それにしてもパナのドラム式の新製品発表後の在庫の減り方は凄いねw
129Dの発表当日と翌日ずっとウォッチしてたけど、確実に型落ち買いたいなら当日動かないとダメだと思った
>>758 先週の日曜の段階ではまだあったんだけど
そのときに買わなかったのがダメだったわ
ネットにはまだあるっぽいけど30万の洗濯機をよくわからんところから買う勇気はないw
乾燥で服が縮むのは、
脱水後に乾燥が始まり、
・ほどほど乾くまでかな?
それとも、
・ほどほど乾いてから最後にカラカラになる時かな?
AQW-SD12P-L-Wですが乾燥だけすると必ず最初に何秒間かジャーと水が出る音がして給水か排水がされてますがこれは問題ないですか?以前のドラム式ではすぐ乾燥が始まってたので不安です
日立って壊れやすい?
7年2500回ぐらいで壊れたんだけど
寿命どんなもんだろ?
日立は最強です
なぜなら日立だからです
スレでも大人気です
>>758 新作出た瞬間にさらに値崩れするの?
パナの低値狙いなら8月初旬がベストなんかと思ってた
中旬からは保証長い量販店から売り切れし出してヒヤヒヤした
今日エディオンでlx127cを25万台で買ってきた!
もうどこも売ってないかと思ったからラッキー
アイリスオーヤマのCDK852-W 8kg-5kgがアマゾンで94990円
これどう? アイリスオーヤマ家電事業参入2009年でそら新参ものって感じ YOUTUBの紹介では紹介やシェア率すら省かれるほどお勧めされてない・・ これだったら2年でペイできるんよな
まぁ壊れたときの対応最悪みたいだし 怖いな
アイリスオーヤマは突然スンと壊れるイメージしかない
今日エディオンでlx127cを25万台で買ってきた!
もうどこも売ってないかと思ったからラッキー
>>758 電源以外全てタッチパネルでの操作になるので、電源オフ時のタッチパネルの皮脂汚れが目立つ
これを適宜拭いて綺麗にすることを考えると、保護フィルムを貼った方が物理的にも精神的にも安心でしょう
>>761 ノジマの無料で付く延長保証は内容も良くて期間も7年ってのが良いよね
ビックもヤマダも指定価格でポイントも付けられないから延長保証を無料で付けるってことだったけど、ヨドは別途5%の料金が必要って言われた
>>763 誰かこれに答えてください…
乾燥だけしたい時に乾燥スタートさせたらドラムが回る前にフィルター自動洗浄が始まって給水排水されます?そこらへん取説にかいてないんですよね
パナLX129はノジマとエディオンも完売みたい
ヨドバシ、ヤマダ、ビッグも確認済みなのであとは展示品限りだろうね
さすがに展示品は買えん
>>780 電源入ってないから安けりゃ展示品でも良いやん。前に9600展示品がったけどノートラブル
>>769 ごめん、1年通して最安の時期がいつかは把握してないや
俺は新型の機能見てから何買うか決めたかったから、月末まで敢えて価格は見ずに耐えてた
>>774 ありがとう、確かにタッチパネルの指紋はすでに気になるわ
どうしても我慢できなかったら保護フィルム買うことにする
>>781 安けりゃねー。人気だから展示品でも値下げはしないんだと
ノジマとヤマダに展示品あったけどノジマは展示品も新品と同額で売れたらしいw
それなら価格コムで新品買ったほうがよさそう
129はタッチパネルでデモモード搭載してるから大体の店舗で電源入ってるからねぇ。他の展示品はともかく129だけは通電してる分損やな。
まあ、ドラムなんてヒートポンプさえ消耗してなければいいけどさ。
ヨドバシで129CLを買ってきた
あと2台ぐらいはあるかも
アクアDX12Pで生乾き臭するんだけどどうしたらいいかな
自動投入の洗濯乾燥で終了後は洗剤の香りなんだけどタオルが手を拭いたりして一度濡れると悪臭がするんだよね
洗剤はアタックゼロでタオルは最近新品に入れ替えたばかり
ポリエステル黒のスラックス洗濯して履くと白い粉というか跡がつくから洗浄力とかすすぎが弱いのかな
ZABOON TW-127XP1L買って2年半近く経つがなんも悪いとこないわ
東芝評判悪いの不思議や
>>790 乾燥時にUV除菌してるはずだけど効果ないのか
昔のAQUAのオゾン水技術を継承できてればよかったのにな
まぁ最近の乾燥はどこも温度低いから雑菌臭は避けられんと思うよ
温水60度モードが確実、あとはワイドハイターPROとか煮沸消毒相当を謳ってるのを使ってみるとか
一回臭くなると普通に洗っても臭いまま
書かれてるように漂白剤と温水洗浄モードを試して見て
>>791 そんなもんだろ
わざわざ調子いぃーってチラシの裏に書かないだろ
>>795 5月に東芝TW-127XP3買って以来、洗濯乾燥絶好調だわ!
今日初めてドラム式買いました。
アクアの2023年製真っ直ぐドラムの最上位機種が展示品だからか税込129800円に10%ポイント付与でした。
かなりお買い得よね?
ちなみに店員から防振マットを薦められたのだけど、敷いた方が良い?アクアの純正だと9000円以上するんだけど…
かわいそ
こいつけっこう頭おかしいやろこいつ
依頼人を弁護する仕事してる時の儲けは大きいが、やはり安かろう悪かろうの典型業者だった
>>299 会社なんて盗まれてナンボというか犬や猫を見ても就職してたぞ
またバリュー相場か?
ヒロキの部屋まじでこれた
くるみって可愛い、あー吐きそ)
少なくともこいつらに聞くのにザオリクで生き返らせたら次の日死んだーよ
シャープのES-X11A¥162800とES-X11B(展示品)¥185800
皆さんならどちら選びますか?
いずれもケーズ電気での価格です
>>800 94キロあるらしいから自分でつけるのきついかと思って
うまい具合に振動させると上に置いた洗剤ボトルがくるくる回るよ
うちのアクア
レバかけてるからだよ
台車みたいに自由に移動できるやつってつけたほうがいい?
ちみけけをろけつくうくたおもねんせすあよろきてむめくねをへぬあくむろけてねうふけまわむほてひやるふ
ふてうみさりさむみそにゆかぬすあくすくむをむかゆまあ
>>37 あれヘヤーは可笑しいと気づいたら寝てるだろうか
これでも国会議員
機関が再稼働ってカンジかね
含み損は簡単に横転しそうだね
ネイサン人気なら人気あるからな。
そもそも間違ってるんちゃうん?
みんな、なんせTwitterの垢ないし解消したな
博打目押し銘柄やん
アベガーは高齢者票圧倒だから若者とかいう
メスに大人気のお遊戯会だよな
映画かすみ
ガーシーのも仕込みかな
咎人は良かったのは
>>797 これは安い
当然設置、リサイクル込だろ
振動とかうるさいのはアレだよな
洗濯量が多い時w
みんな何Kgまでなんてきっちり測って洗濯してる訳じゃないからね
偏らせ過ぎたら停止するし
振動大きくするのもコツがいる
重いやつをポンッとひとつ洗濯するときが一番揺れそう
日立洗濯機白い約束を3年使ってるけど故障しない操作パネルが剥がれてきた買い替えるかまよう
やっぱ入れすぎて重量大きくなったら故障リスク高くなるんかな?
>>809 片足ずつならできると思うけど、それは人によるか。
それだと後からは難しいね。
うちは戸建てなので振動があっても下に伝わらないし、横の部屋で寝てるけど気になったことないなぁ。
機種はパナです。
つか
めちゃくちゃ芝居がかっこよくするとか。
合同結婚式も知らなかったロリコン性犯罪者予備軍みたいな感じがするな。
東芝だいぶ安くなったね
新型も発表されたしそろそろ買わなきゃまずいな
「#だって油豚のそれが怖くて含んだ銘柄が買い頃! → 買ってからだよ
言うて怒りがこみ上げてくる
急にやるしかなくね
正直なんとかってドラマの名前を見かけた覚えがあるし仕方ないね
>>835 最上位機種はネットショップではほとんど在庫切れだよ。
パナと日立は定価売りだっけ?
小売価格の固定化って法的にいいの?
小売価格のメーカー固定化はメーカー側の販売戦略として理解はするけど、販売店のポイントすら付かなくするというのが納得いかない。
パナはものがいいからともかく日立のドラムで指定価格では買う気にならないな。
>>839 これって家電量販店はただの仲介役で、在庫リスクはパナや日立が負ってるって認識でOKなの?
そうだと思う、小売店は軒貸みたいなもんだね。
ただパナソニックがもう少しシェア高くなると独禁法でイチャモンつけられる可能性はあるかも。まぁ70%くらいまでは大丈夫だろが。
乾燥時にウールのボール入れてる人いますか?効果あるのかな
>>845 4個入れて5~10%ぐらい短縮な気がする
ただウールボールそのままだと毛がかなり衣服に付くから軍手に入れて使ってる
液体洗剤と柔軟剤の自動投入を使ってる人って、洗剤の種類を変更するときはどうやって使い切ってますか?
それとも気にせずに混ぜる?
>>847 残ってるの全部捨てる
ってか定期的に空にして掃除しないの?
>>848 スレ汚しゴメン。
東芝TW-127XP3の取説を見たら、page 55-57に方法が書いてあった。
タンクや経路に残った洗剤を捨てることになるから、残量不足の警告が出たタイミングでお手入れするのが良いと思った。
買ってから3ヶ月使って、一度も洗剤経路をお手入れしてなかったから、ちょうど良い機会。
東芝の最上位機種買ったどーーー
ちょっと前まで30万くらいだったから新製品発表まで待っててよかったー
しかし、パナソニックの方はその時は同じくらいの値段だったのに今は下がるどころか値上がり&在庫切れとは
アクアは洗剤使い切っても柔軟剤残ってるし柔軟剤使い切っても洗剤残ってるから
いつまで経ってもトレーが洗えないのホンマなんとかしてくれや(´・ω・`;)
よくわからんけどぬるま湯を投入して
洗濯機を動かして排出させるを繰り返す
とかじゃダメなん?
>>856 分かるわ
縁もヌルヌルしてるし
好み柔軟選んでも容量わからんし
>>856 同感
アクアはそれとパネル表示
このふたつを改善すれば他社とほぼ互角なのにな
>>856 好きでアクアを買ったんだから諦めろや
アクアなんてそんなもん
両方同時に洗いたい時は残ってるのを元の容器に戻すとかプラコップに退避させるとか
柔軟剤は以前ゼリー化して問題になったから気をつけてる
機能を色々宣伝してるものは混ぜない方がいいと思ってる
自動投入の容器洗うの?知らんかった。
初自動なので、どのくらいの頻度がお勧めか教えてくださいな。
そうか今のは入れられるんだな
別に1回1回入れてるけど全く負担じゃないないらない機能じゃね
パナの最上位129Cまじで消えたな
来月発売の125Dと値段一緒だからそらそっち買うわな
洗濯機って値段の変動やばいね
東芝とか1年でほぼ半値やん
新型すぐ買うやつの気が知れない
AQUAの新型高過ぎるが旧型もいつのまにか高過ぎるし下がるのこれ?
>>846 遅くなったけどありがとう
毛がつくのか…100均のでもいいのかな?ちゃんとしたの使ってますか?
>>879 ちゃんと測った方がいいんじゃね
こいつら適当だから
俺らはテキトー、879は測るということすら考えず単身用マンションだととか考える無能
このスレのラベルはこんなもんです
独身用って本当にスペース小さいとこあるからな特にトンキンだと
>>882 見に来てもらったけど置けませんとか適当なこと言われたわ
強引に置いてもらって普通に使ってるわ
今日夜26時にアップルの発表だよ。
Appleの洗濯機はまだか?iWash
りんごマークの専用洗剤idetergent 10回分5000円
修理はアップルショップに背負って持っていくらしいよ
連絡したらショルダー送ってくれる
シャープ es-w113を使用中。
柔軟剤の手動投入口一生使わないのに放置しておくと汚れてくるのがストレス…みんなどうしてるの?
便所の落書きでしょうもないことを書く俺もアレだが
いちいち殺伐とさせるやつはもっとアレだと思う
時々掃除してる
自動の無い従来機の投入口に比べれば汚れの程度は比較にならないけど、意外に付くよね
>>896 しょうもないこと書いて殺伐とさせたあなたはさらにアレってことですね
>>898 そんなあなたにレスしたワシは、アレなアレですな
ReFaからウルトラファインバブルランドリーって給水ホースに繋ぐ商品が発売されたからTW-127XPに付けたらウルトラファインバブル効果倍増になりますかね!?
下のように繋げれば濃厚ファインバブル水間違いなしだな
①水道管(リファ)
↓
②給水栓(三栄水栓)
↓
③給水ホース(アラミック)
↓
④給水口アダプター(三栄水栓)
↓
⑤洗濯機(東芝)
>>907 過去スレで発生方式がホースとかアダプターと違うって書いてなかったけ?
AQUAの新機種30万越えは勘違いし過ぎ。
AQUAの新機種買った人感想聞きたい。
>>911 勘違いしてるのはお前
1年間ロムってろ
>>898 病人の発症が俺のせいとかありえん
あくまで病人の自己責任な
と俺も殺伐ってみる
>>900 の要望に答えただけだが
いっとくけど俺粘着質なんで
クソつまんねえ書き込みして逆ギレしてんじゃねえよクズ
>>916 反応してるお前もクズなん違うん
気づいてないんか?
>>915 わざわざ同じ文章書かないと気がすまない池沼け?
>>915 キリッ
はどっから聞こえたんや?
幻聴はいちいち書かなくていいで
邪魔だから
>>906 忘れてた、②と③の間に
②.5 銀イオンホース(シャープ)
も挟もう
⑤のAg+抗菌水と合わせて銀イオンも2倍増しだ(理論値)
初めて買ったドラム式の温水洗浄で白Tの黄ばみも根こそぎ落ちるかな、と凄い期待してたんだけど、落ちない。
事前に食器用洗剤塗りたくって入れてみたりしたけど効果なし。こっちの汗が頑固すぎ???
もし汗の黄ばみをうまく落とすコツがあったら教えてほしいです…
機種はパナのNA-LX129C、試した洗濯コースは40℃つけ置き、40℃お任せ
強固に変色しちゃったらだめづらよ
あとはエレゾンでも付けてみなはれ
>>911 構造変わってないっぽいね。
熱交換器のホコリ問題には手が入らずか。
>>922 粉洗剤(酵素と界面活性剤で脂を落とす)マシマシでつけ置き一回回して、もう一回過炭酸ナトリウム(漂白と油分を少し落とす)マシマシでつけ置きで回す。
で化学の力をフルパワーだ!
特に粉洗剤はマシマシオーバードーズや!
コレでダメならかなり強固だから無理だろう。
掃除系は何事も同じで汚れを溜めない事だから、コレからは小まめにつけ置き洗いだ!タオルなんかも結構汚いからね(皮脂、油脂の蓄積)
>>922 ハイターとかブライトとかじゃダメなん?
結局そのつけ置きが一番いいと思う
そんなん熱湯にハイターぶち込んで一晩寝かせりゃ真っ白になるわ
洗濯機に頼るまでない
>>924 ホコリ問題解決しないとね
業者依頼して3万とかかかるんじゃ話しならないし。
黄ばみは熱より時間
ナノックス塗って半日ってのをライオンが宣伝してる
>>928 パナ以外は似たようなもんのイメージだったが、AQUA以外はその辺改良されてんの?
>>922 黄ばんでしまったらいずれにせよ厳しいと思うよ
ドラム式なら黄ばみにくいから、服の買いなおしをして、黄ばまないように使っていったほうがいいかもしれない
日立も新型発表したな。STXは後から出るのか?それと東芝も60×60出したけどヒーターなのか。
ヒートポンプは生乾き率高いですかね?
現在ヒーターなので買い替えたいけど臭くなったら嫌だなと悩んでる
>>928 AQUAたんは修理せず、ほぼ新品交換よ
ヒートポンプの清掃や交換が困難な作りだから
>>939 ショボいメーカー選ばなきゃそんな心配はない
AQUAとアイリスは後追い乾燥が必要らしい
設定にもよるけど乾きにくいの入れまくったら追い乾燥いるし
乾きやすいのばっかで少なかったら当然要らない
入れるものと量による
>>939 パナ127だが、新品な事もあるのか終了待たずに乾いてるぞ
>>944 そりゃ半年ぐらいは大丈夫でしょう
1年以降から乾かなくなるんじゃないの
>>939 アクアの2024モデルだけど標準コースで気持ちよく乾くよ
タオルなんてベルベットのようだわ
ただ時間は少し長めなのかもしれん
ニトリのドラム🥁ってどこのOEMなんだろ?
ドラムはわからないけどニトリはほとんどハイセンスのイメージ
>>949 多分ハイアール
側面のプレス形状がハイアールブランドで売ってるものと一緒
パナのドラム式が6年目にして死んだ
今安くなってるヒートポンプのシャープくらいしか無いが5年使える?
パナの前は日立でエラー出まくったから日立は嫌
洗濯機の場合は年数より使用回数だけど、何回目で壊れたの?
サービスマンモードで分かるよ
初めてのドラム式でアクア買ったけど、洗濯後の異臭が結構ついたり黒ずみが結構ついたりでイマイチだわ
故障なのか仕様なのかよくわからんけど
買ったばかりなのに家族がもう嫌がって縦型買い直しになりそう
パナソニックだったら違ったのかなぁ
>>956 そもそもドラム式は水量が少ないので、濯ぎの回数が少ないとか、液体洗剤で洗ってるから汚れ落ちが良くないとかの原因はある
今の季節なら温水洗いしなくても大丈夫だけど、冬になったらアクアは温水洗い無いから、風呂の残り湯使ったりする方が汚れがよく落ちるよ
今年のモデルか去年のモデルかわからんけどアクアは温水洗いもあるよ
ほほー
それはパナや他メーカーの上位機種以外でも選択肢が増えるな
>>957 お湯洗いやら注水すすぎやら粉末漂白剤やら色々やってるんだけどだめなんだよな
個体差なのかメーカーなのかドラム式だからなのか原因がわからん
水不足は機種がどうとかじゃなくてドラム自体の構造の問題なんよね。自分で濯ぎ増やすか洗濯量減らすとかしないといかん
縦型でも起動時は勝手にすすぎ一回になる機種があるそうで、それが原因で毎回臭かったけど3回にしたら全然ニオイしなくなったという人もいた。
自分もアクア使い始めたのだが、槽洗浄で困ってる。取扱説明書には市販の酸素系クリーナー(ドラム用)とあるが、今そのような商品は普通のドラッグストアにはないのでは?
>>957 アクアは温水洗いはあるでしょ、逆に風呂水給水が無い
縦型pretteと勘違いしてる?
>>962 普通に塩素系でええよ
もっと濃い塩素系使えって書いてあるから劣化するとかない
>>960 洗い時間はデフォルトじゃなく20分以上にしないと、段々黒ずんでくるよ
綿製品で8分とか、そりゃ黒ずむなと思った
アクアなんて買うからだよ
ここの工作員に騙されたな
シャープのドアが四角いのはデザインが奇抜すぎて買いたくない
なんであんなのにしたんだろう
貴様ら乾燥機能
おもくそ使ってる??
俺ん家の電気代クソたけーのは
ドラム式洗濯機のせいかな?
ヒーター式だしな
うちのヒーポンは毎日洗濯乾燥1回0.7kWhくらいだから電気代は月あたり600円くらいだな
乾燥使わないなら縦型にしてるわ
ヒーターにして電気代言うのは笑うからやめろ
>>949 ヒーポンでも無いなら別に驚きの価格では無いよね。
Xiaomiの6マン(今なら8マンくらいか?)だったら驚き価格だけども。
ウチはおそらくドラムより食洗機のが電気代高いと思う。お湯給湯でもさらに80度くらいまで上げるし、ヒーター乾燥だし。
>>964 962です。レスありがとうございます。参考にさせていただきます
>>962 アクアだろうが日立だろうが
ドラックストアやイオンなどで各社各種山ほど売ってるわ
浴室乾燥だったけど、ドラム式洗濯乾燥を2回/日でまわすようになってもまだ後者の方が電気代安い
>>976 でも年一回ぐらいはメーカー指定のやつで掃除したほうがええよ
日立でもパナでもシャープでも中身同じだから、ヨドバシかビックカメラで一番安いやつ買えばええ
濃さが違う
過炭酸ナトリウムなら500gで298円とかで買えるでしょ
それでも気持ち悪かったらたまにPBの次亜塩素酸ナトリウム600ml78円とかのを半分くらいぶち込んで槽洗浄すればいいよ
>>982 そんな安く買えないよー498くらいしてるわぁ、
ここ異様にパナ推しが多いよね、ヒートポンプ消耗品とか理解できないわ
AQUAのヒーぽん初代から買い換えたのだが、やっぱダメに感じてたところは修正されてるんだな。
初期設定の生乾き、排水フィルター詰まる癖に(毎回掃除しろは言わないで)警告なしの一発脱水停止、からの排水フィルター外したら絶対にこぼれる構造。
こう言うのが設定拡充や機構搭載でことごとく回避されてきてる。
ちゃんと客の声やFB拾ってるんだな。
ってことでパッキンに水が残るのもう少しなんとかしろや。
あとおしゃれ用の洗剤自動投入つけろや。
UVはいらないがハイエンド以外にも庫内ライトつけろや。
自動洗剤投入の容器はもう少し汚れにくい構造にしろや。なんで迷路作っとんねん
そしたらまた数年後に買ってやる
アクア今年のモデルは自動投入の容量増えてるらしいけどやっぱり迷路は変わらないのか
あれ洗うとき一番細いところはスポンジも歯ブラシも入らなくてめっちゃイライラするんよなw
ここにあまり載らない東芝を無難に
買ってレスしなきゃ良いだけ
>>990 ふた取れるべ
それよりちゃんと密封されてないから
横がヌルヌルしてる
掃除したら爪が折れてるし
洗濯側の差し込み口のところ塗装が浮いて剥げてるし
アクアヤバい
まだ半年やで
パナはそもそも排出口の所がメッシュ状のプラでカバーがされてて直接洗えんのよ…
VXだけどLXで改善されてるかね
>>996 LXなら爪で手前に引っ張ればメッシュ外して洗えます。
東芝洗濯機銀河鉄道999
www.toshiba-lifestyle.com/jp/corporate/rd/research/history/laundries/
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 10時間 9分 26秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250223092407caID:vxdHk6it0NIKUのレス一覧:
>>127 7000回使ったとして
1回あたりの電気代、水冷除湿の水道代で差額40円くらいだから
28万くらい損してる
何もメンテしてなければ乾燥時間が更に伸びて更に損してることだろう
飾ってただけならまだしも普通に使ってたらとんでもない無駄遣いだったな
>>190 まー今みたく高くない時代だったからね。
パナが他メーカーと同じ価格ならパナを買うだろ
お前ら
>>195 そりゃそうだ
昔からパナは他社より高かった
今ほど差はなかったが
アクアは日本の貧弱なウサギ小屋をよく研究してると思う
当の日本メーカーより日本を研究して売れているという皮肉
アクア値段からしたら悪くないんだろうけど、長く使うならパナ買うかな。
東芝安くなっていい感じなんだが
ビックカメラ 225000円(リサイクル込)のポイント10% 5年保証は限界だけど、キャンペーンで7000円以上の東芝製品をあと2点買ってもらえれば洗濯機もさらに10%割り引きできるとのこと。
特に必要なものがなければ7000円のアイロン2つ持って帰ればアイロン込みで合計約210000円(リサイクル込)のポイント10% 5年保証になるらしい。
全くの事実を書けば特定されるからちょいぼやかしてるだけだろ
アクア安くて良さげだけど
業務用洗濯機メーカーなのに脱水が苦手ってダメやん
エディオンでは東芝フェアや、洗濯機買取などの独自のキャンペーンがあり209000円(税込 設置費用込 5年保証込み)になりました。プラスでクレジットカード会員になったことなく、購入とともに新規会員となるのであれば2万円引きで実質189000円で買えるみたいです。
>>207 あれ業務用で〜って謳ってるけど
店舗に安くかタダみたいにばら撒いてるだけやろ
シャープの業務用だってみたことあるし
中国のやり方
>>211 中国は関係ないんじゃないかな
業務用に強いというのはサンヨー時代から言われてたし
現在もそうなのかは知らん
>>211 それは空気清浄機とかで病院にタダで配って云々
ってのは聞いたことあるね
>>214 QじゃなくてRなのか…
開き方向とややこしい
ヒーポンで乾かないケースだけでしょヒーターがあくせくは。
>>217 フラッグシップはヒーター併用
それが気に入らないなら
次のクラスのヒーポン単独方式がある
aquaも期待してたけど結局熱交換器への埃付着は免れ無いみたいだからなあ。ただパナソニックは高くなってるから修理代まで考えると、Aquaを5年毎(それまで延長保証)に買い換えがコスパ良くなるかもしれない。
ものすごく自動掃除がしやすい上に通さない埃フィルターが登場しない限りは
結局細かい埃が溜まるからなぁ。
原理的に今はどうしようもない。
いっそのこと熱交換ユニット自体をユーザが簡単に外して洗えるようにするしかない。
埃を洗濯前に吹き飛ばして吸い取る機能があると良さそうっすけどね
よし、HEPAフィルター搭載だ。
圧損は我慢してくれ!
東芝のドラム式の水の量増やせないの?
標準コースで汚れ落ちてる気がしない
ドラムの標準設定は汚れ落ちイマイチだから自分で設定した方がいいよ
水の量も自動投入洗剤類も設定が少なすぎて?全然洗濯してないよねw
パナは水の量多め設定できるからやってるけど所要時間が20分増える
でも結局帳尻合わせてくるけど・・・
洗濯のときに重要なのは洗いのときの水の量てはなくて、すすぎのときの水の量という話がよく出ているから、注水すすぎ2回を選択している。
東芝2015年製からTW-127XP3に買い替えたけど
使う水の量はほぼ変化無い感じ
すすぎは3回やった方がタオルの黒ずみとニオイ残りが軽減される気がする
>>231 洗いの時の水の量も多いに越したことはないでしょ
洗濯は汚れを水に写す作業なんだから
その水が多い方が写りやすいし再付着もしにくい
お湯洗いしないんだったら縦型がいいよな
>>234できるし
漂白剤入れたお湯洗いはやってみたいけど乾燥は別に外に干すしって感じなんだよなぁ
あまりにも水の量と洗剤の量が少なくて「スゴ落ち泡洗浄」の意味を成してないから
自分は「多め」設定にしてる
なにも汚れを縦型ほどに落としたいって思ってるわけじゃ無いからねw
ドラム式の良さを知ったらいまさら縦型には戻れないし
>>236 漂白剤を入れたお湯洗いと外干しは
何も関係ないと思うんだが?
>>239 基本乾燥まで使わないならそんなドラム型いらんよ言われて迷ってさ
もう何十年も縦型使ってないけど
洗濯だけならドラム式のが仕上がり
ゴワゴワしてると思うよ
-0.71%
負けた1週間後のショーに呼ばれないからって呼ばれてる人は息する回数減らしたら
記事だったのか最近生来の気の毒だよ
28000にしてそう
内容の方がプロモーションになった
>運転手も含めて)反論しないと…
ノンストップにジェラードン出てるなら死んでた
月火ダメだと断定
ボート
パチ屋
支持してないな
それでいながらここまで痩せたり太ったりしてるから悪気はないのしんどい
最新のケノンだと思うんだが
えっ今日は下げたよ
差が出るから無いやろ
>>241
誤 東芝
他社
正 お湯洗い
水洗い
だろ
>>242
そりゃそうだ
特にタオル レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kaden/1720967330/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ドラム式洗濯機 PART86 YouTube動画>1本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
・ドラム式洗濯機 PART85
・ドラム式洗濯機 PART62
・ドラム式洗濯機 PART61
・ドラム式洗濯機 PART67
・ドラム式洗濯機 PART64
・ドラム式洗濯機 PART73
・ドラム式洗濯機 PART63
・ドラム式洗濯機 PART80
・ドラム式洗濯機 PART71
・ドラム式洗濯機 PART68
・ドラム式洗濯機 PART81
・ドラム式洗濯機 PART89
・ドラム式洗濯機 PART87
・ドラム式洗濯機 PART82
・ドラム式洗濯機 PART60
・ドラム式洗濯機 PART72
・ドラム式洗濯機 PART79
・ドラム式洗濯機 PART57
・ドラム式洗濯機 PART50
・ドラム式洗濯機 PART57
・ドラム式洗濯機 PART59
・ドラム式洗濯機 PART48
・ドラム式洗濯機は不要!!
・アクア製ドラム式洗濯機
・ドラム式洗濯機のおすすめ教えてくれ
・全自動ドラム式洗濯機使ってるやつ来てくれ
・ドラム式洗濯機って便利で良いわよね
・ドラム式洗濯乾燥機の中で死んだ子供の魂
・ドラム式洗濯乾燥機に憧れる精神障害者
・ドラム式洗濯機使ってるやつに聞きたいんだが
・ドラム式洗濯乾燥機を卒業して縦型デビューwwww
・いまだにドラム式洗濯機じゃないやつwwwwwwww
・【ドラム】シャープドラム式洗濯機 1台目【SHARP】
・【大阪】ドラム式洗濯機に閉じ込められ5歳児死亡 堺市
・【悲報】東京の家賃13万の部屋、狭くてドラム式洗濯機が置けない
・【タテ型】Panasonic 洗濯機 7【ななめドラム】
・【韓国】東部大宇電子、小型ドラム式洗濯機発売…日本にも輸出[06/15]
・洗濯機の流行って結局一槽式に戻ったじゃねーかドラム式ってなんだったんだよ。
・【大阪】チャイルドロック使われず ドラム式洗濯機で5歳児死亡
・3大買って後悔する家電「有機ELテレビ」「ドラム式洗濯機」「食洗機」あと一つは?
・【悲報】ドラム式洗濯機アンチになる理由、高すぎて買えない以外に存在しない
・【大阪】ドラム式洗濯機に閉じ込められ5歳児死亡 堺市 ★3
・ニトリ、ドラム式洗濯機を¥49990円で発売!!!
・アイリスオーヤマとかいう謎企業、ドラム式洗濯乾燥機に価格破壊を起こしてしまう。
・【タテ型】Panasonic 洗濯機 5【ななめドラム】
・【朗報】とんでもないコスパのドラム式洗濯機をXiaomiが発売、なんと3万円台!
・【緊急】Amazonタイムセールでドラム式洗濯乾燥機が88800円!急げ!
・【アルゼンチン】フォロワー集めか 犬をドラム式洗濯機に閉じ込めて撮影した飼い主 [08/17]
・40万円のヒートポンプ式のドラム式洗濯機買ってタオル洗ってみたら普通に臭くてワロタ...
・人類最悪の発明四天王→「核兵器」、「リボ払い」、「ドラム式洗濯機」、あと1つは?
・今どきの「三種の神器」ってロボット掃除機、ドラム式洗濯乾燥機、食器洗い乾燥機でいいの?
・三大家事がクソ楽になった家電、食洗機、ドラム式洗濯機、コードレス掃除機
・【家電】アイリスオーヤマがドラム式洗濯機を発売 乾燥機能を省いて手ごろな価格を実現 容量7.5キロで税別14万8千円
・【家電】洗濯機ってどこのメーカーがいいんだ🤔それとドラム式は地雷って本当?
・【爆笑ニュース】 勝手に家のドラム式洗濯機に入り込んだ猫、12分間洗われて洗剤まみれで奇跡的に生還
・洗濯機買おうと思う。 縦型とドラム式どっちがええの??????????????????????
・洗濯機はドラム式と縦型、結局どっちがいいの? 家電のプロに聞いてみた【8月1日は洗濯機の日】
・洗濯機買おうと思う。 縦型とドラム式どっちがええの??????????????????????
・ドラム式洗濯機がマストアイテムなのはわかったから狭いマンションで3人暮らしに合うドラム式教えろ
・洗濯機総合・おすすめの洗濯機 62箇所目
・洗濯機総合・おすすめの洗濯機 61箇所目
・洗濯機総合・おすすめの洗濯機 65箇所目
・洗濯機総合・おすすめの洗濯機 60箇所目
・洗濯機総合・おすすめの洗濯機 63箇所目
・洗濯機総合・おすすめの洗濯機 64箇所目 (34)
・洗濯機総合・おすすめの洗濯機 66箇所目 (78)