◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ256 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1652926784/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際はテンプレの前の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と追加して立ててください。ワッチョイになります。
・【芥見下々】呪術廻戦のネタバレスレです
・スレが荒れる原因になるためワッチョイや運営関連の話題は禁止します。
・過剰な賛美・批判・カップリング・腐ネタ・他作品との比較は極力避けましょう。
・次スレは
>>950が立てて下さい。
無理な場合は指定してください。
(スレの流れが速い場合はそれ以前でも可。スレが立つまでは減速を)
※前スレ
【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ255
http://2chb.net/r/wcomic/1652355464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なかなか呪術にない王道展開だなあ!
ワクワクとまらん
秤もパンダもどうでもええ!次回休載かどうかが重要だ
本バレだったんか
あれだけフルボッコにされても絵が出ると反転するんだな
パンダの魂ひとつになっちゃったけどどうすんだろ
ゴリラが泣いてるところのクジラは死神かなんかか?
画バレきてた
秤はこっちで本領発揮させるためにシャルル戦では温存してたんか
大当たり状態は領域解いた後も結構な時間持続するっぽいね
シャルルのおかげで最初からバフノッたまま鹿紫雲戦に突入できる感じか?
金ちゃんカッコいいよ!!
個人的に真人戦に駆けつけた東堂に並ぶヒーロー感
秤がカイトならカシモはピトーやん
生き残れよほんと
秤の登場シーンめっちゃカッコいいんだけど、引きのためのパンダの下りが微妙だわ
907 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f3eb-seZ7) 2022/05/18(水) 23:44:07.37 ID:sT1cE5mf0
何かキモい自分語りしてるのも含めて今日一番のゴミみたいな嘘バレ
プークスクス
こんなにカッコよく登場した金ちゃんが次回うっかり宿儺の器が誰かもらしたりするのはやめてくれよ
そうかの表情で確信した
カシモもただの石流タイプだなこれ
前スレで唯一「一番良かった」と言っていた人見る目あるな
誇れ
>>14 多分秤の領域は必殺じゃないから
さほど呪力を消費しないんじゃないの
領域展開気軽にやってるし
当たり出さないと大したことないし
ヤックルを愛する男だし恩人夜蛾の作品のパンダ虐待を見逃す奴じゃないわ
>>20 だってパチンコですし
台移動するなら吐き出した玉はリセットしますなんておかしいやん?
鹿紫雲の…そうかの微笑みいいよな
ただの戦闘狂じゃないんだってわかる
お兄ちゃんとお姉ちゃんをあの世に連れて行く父ちゃんはやめろ
カシモのかませになるからせめて見せ場をってことでシャルル戦挟んだのかと思ってたけど最初からバフ状態でカシモにぶつけるためだったのか…
>>34 結局その人以外の饒舌嘘バレ評論家さん達はただのメクラってオチついててウケる
>>34 俺です。最初こんな王道展開にしなさそうとか書いたんですけど、まさか合ってたとは。すみませんでしたわ
>>35 パンダの顔「パンダは口が固い」って言ってる時と全く同じ絵じゃない?
なるほど秤のボーナスって領域展開解除されても継続するのか
こりゃ思ったより強いかもな
実在のパチンコ台をモデルにした領域だからパチンコだけだよ バージョンは変わりそう
このまま五条復活したら速攻で楽厳寺殺しに行きそうだから、やっぱり夜我の魂も使ってパンダ助けるんじゃね
いいじゃんいいじゃん
正直秤とかしもどっちが勝つか読めんところあるから楽しみだ
パンダは首だけでも息あるっぽいから良かったけど体元通りにできるんかこれ
てかやらしい遊び心溢れるバレ師だなぁw
別人であることと画像伏せで完全にスレの住人踊らせたろ
このコロニー編も思ったより後味よく終わりそうだな
最初のコロニーが一番不穏だった
>>51 夜蛾がパンダボディのスペアを作っていたら何とか
冒頭の描写は姉と兄は核を破壊されて死んだから夜蛾が迎えに来たって感じか
仲間コースかなぁ
スクナ固執熱でヤベーヤツ扱いされてたけどよく考えたら探してる理由が一切不明だし
絵が綺麗だな
画像無しで実績ない人がいきなり本バレ認定をもらうのは難しい
だがやたらキツイ言葉で攻撃してんの見ると寒い
秤の顔が凄い熱に溢れてるの見るとやっぱりシャルル戦は滅茶苦茶手抜いてたんだな…
>>57 間接的に作者サブいよつまらんよって言ったのと同値なんだよなぁこれ
マキマ「チェンソーマンはそんなことしない!」
シャルルは隙を見てパンダの頭担いで逃げるサタンみたいなことしそう
>>62 その認定どうこう自体そもそも何様なあれだけどなw
傀儡操術使えれば直せるんじゃないか?
汎用性が高いからパンダの製造法を総監部は欲しがったんだろうし
名有りキャラだけでも夜蛾とメカ丸がいたし傀儡操術学とかあるくらいだからメジャーな術式っぽい
戦った後、秤から強い奴とやりてーなら俺の地下闘技場の選手やれやって流れで味方になる可能性あるか?
>>61 京都学長は何とか生徒たちとパンダは守って欲しいな
保守的だけど夜蛾や生徒が憎いわけじゃないだろうし
秤「未来が見えてもこの程度とかまぁ覚醒したての新米はこんなもんよな。秤、こいつでバフして先に備えます」
堅実で笑うわ
まあやって当たり前の選択だけど
なるほど、シャルルに出会ったのも無意味じゃなかったんだな
>>39 死んでも義を守るパンダに好意的だから割りとひねくれていない武士タイプなんだろうか
バフ状態の秤なら乙骨並に強いだろうし、どんな闘いを見せてくれるのか楽しみ
絶望からの最後見開きでの秤登場
"少し痩せたか" アツすぎる
乙骨「ノッてるときは僕より強いよ!」
マジの可能性出てきたな
たった一言と表情で決して猟奇的に嬲ってるわけではないキャラと分かるのがやっぱ描き方上手いわ
てか秤降りてきただけなのにコンテナのメシャリ方これ単純に甚壱の拳ラッシュくらいは既にあるよね・・・
シャルル戦は当たり引いて、そのバフ状態をカシモ戦に持っていくための展開だったってことでいいのかね?
>>75 しょうもない雑魚で強化して強敵に備えるとかいう計画性
領域もガワだけはパチンコだけど博打要素0の堅実な強化術式だし秤すげー真面目だな
どんな相手だろうが領域引き込んでボーナス引いたらそれがバフされて継続
次の相手はそのバフ状態の秤を領域込で相手しなきゃならなくてまた秤がボーナス引いたらバフ積み
なるほどノッたら最悪だわこんなんwwwwwwwwwwwwwwwwww
呪力消費していなさそうな所を見るに日車と似たタイプの領域だったのかな
日車戦で現代とは異なる領域展開の解説をしていたのも意味があったのか
最後の金ちゃんカッコいいしワクワクさせんなって言う鹿紫雲も好きだわ
パンダはギリギリ生存フラグか?
バフ時間が思ったより長かった以上怖いのはここぞって時にバフが切れることだね
学校の勉強は苦手でも人間として強いみたいのを
体現したキャラだな
秤は結局かしもと当たらないんじゃないかって予想もされてたけどこんな王道展開になるとは
あんまワクワクさせんなよ
>>83 乙骨の一人じゃないんだ
のときと似てるから乙骨並になってるって表現なんかな
おいパンダ大丈夫か!?とかじゃなくて痩せたか?ってすごいセンスあるセリフ
>>85 人間としての根っこの気質窺えて好き
キララもなんとなく言ってたしね
今は無理だけどそのうち宿儺と戦わせてあげるよ!って言えば鹿紫雲仲間になってくれるかな
>>92 それ思った
たぶん意識して同じ構図にしてるよな
乙ののってるときと五の僕に並ぶ術師になるもなんとなくわかってきたぞ
鹿紫雲とのバトルでまた領域やってハズレ引いたらどうなるんだろうな
あと鹿紫雲にもパチンコ術式かますんだろうか
花札や双六でも楽しそう
みんなが予想してるのと違ってええやん
ボーナス継続は強いな
>>98 チンチロやろう
きっと保守派にも好かれる
秤登場時の顔といいワクワクさせんなってセリフといい
呪力で強いと確信してる感じかなカシモ
秤をぽっと出だの叩いてた人らの評価もクルッとしそうだ
パンダまだ生きててよかった
呪骸の森に赤ちゃんパンダのボディありそう
そこにパンダ核、夜蛾核、………野薔薇核で三つだ
しかしパンダはこれからどうすんのかね
身体治るのか?
お姉ちゃん折角出てきたのにもう退場なのか
夜蛾先生も一緒に4人の核詰めて一家で仲良く過ごして欲しい
ただカシモも宿儺のこととか謎な部分あるから勝敗がどうなるか分からんな
画バレ見て来た
少し痩せたかってのマジバレだったのか
秤は味方のピンチに駆けつけるみたいな期待されてたからなぁ
そら手のひらクルーよ
スクナ厨がちょっと目移りしてワクワクしちゃうくらいには既に強いようです
術式もグレードアップしてそうだな
最高にノってたら乙骨より強いはあながち嘘じゃなくなってきたな
漫画家志望に漫画原作の台を当ててきたからカシモにも精神攻撃できる台を出すのか
早売り読んだが
ボディががら空きだぜ!
草薙京??
何を見せられてるんだ…
ゴリラ廻戦のこの世界において純粋なフィジカルバフは全てに勝るということを失念してたわ・・・
鹿紫雲も領域展開するのかな
極ノ番とかも見てみたいな
CRすくなの一生やったら鹿紫雲と裏梅は演出に夢中になりそう
秤に視点移ってからずっとつまらんみたいな人たちも秤のこと好きになってくれそう
シャルルはカシモとやる前にノラせるバフ要員か
無茶苦茶カッコいいじゃねーか秤
パンダ瀕死の図が思っていたよりもエグかった
あの状態でも虎杖売らないパンダも株が上がるしいいね
秤はヤックルの回から好きだわ
綺羅々くんの活躍も見てみたいけど回游参加しにきたツミキに殺されそうで心配
秤めっちゃかっこいいじゃん
パンダもバトル面で頼りにしてたみたいだし期待してる
シャルルの他にも何人か雑魚術士と対戦してから鹿紫雲戦に挑んでたらもっと強化されてたんかな
大局見越して計画立ててちゃんと実行できるやつ味方では初めてな気がする
これは激アツだわ
金ちゃん滅茶苦茶カッコいいけどあれは一回の大当たりだけでなのか、最高にノッてる状態に調節するため複数回演出を見せられた上にシバかれたシャルルの犠牲があるのか気になる
お前らの手のひらくるくるが面白い
これやりたかったんだろ
バフあってもカシモは必殺の領域展開持ってるだろうし
秤が更に奥の手が無いと負けそう
この展開で秤勝ったら激熱過ぎるけどなんかこのまま勝ちそう
手のひらクルクルっつか一部のキチガイはずっといちゃもんつけてたってだけの話だと思うけどw
パンダ思ったよりグログロだな
血だらけの頭だけを棒でさされてデビルマン思い出したぞ
これ直るんかね0で乙骨が反転してたけど
腕はちぎれたままだったよね
格好いいバトル見せてくれたら勝ち負けはまあどっちでも良いかなって感じ
とりあえず秤もパンダも死なないでくれたらそれで良いや
秤主人公クラスにかっけえな
パチンコ領域微妙とか思っててごめんなさい
秤シャルル倒してから速攻でパンダ見つけたのかすごいな
時間の流れどんな感じなのかね
乙骨と石流が爽やかに終わったから、今後はそういうのないだろうと思ってだけど鹿紫雲と秤もそんな感じになるかもと期待したくなる
キララが高専で人助けしてた秤が云々言ってたから悪人では無いな
それは萎えるわ
というか伏黒だけ血みどろの殺し合いで可哀想笑
千年前のたかこは呪いを残していった
四百年前の術師は爽やかなのか?
漏瑚や乙骨がやってる特級の呪力ゴリラにしか許されない超重量着地じゃん
まあ虎杖評は誤解だったけど半端もんやヘタレはキッチリ篩掛けとけやってキレるくらいには呪術界に対する構え方はちゃんとしてるしな
金ちゃんカッコ良すぎてキララがホモになったのもわかる
シャルル戦はつまんなそうにしてたけど、一気にギラギラモードになったな
鹿紫雲がパンダの首を掴んだり投げたりせずに棒の上に乗せて目線合わせて会話しているのいいよな
弱い認定した敵相手でも首を丁寧に扱ってるのは好感が持てる
秤もいいけどパンダもいいなあ。
パンダってすごい優しいんだよな。
最初、真希から嫌味言われてた乙骨をすぐ庇ってあげてたし虎杖へのフォローも欠かさないし
鹿紫雲のこと嫌悪してるヤツ
あんまいないんだな
パンダが一番好きなキャラではないのに
凄い嫌だった…
秤が倒してくれそうだからな
同じ目に合わせてくれるよきっと
鹿紫雲は根っからの戦闘狂っぽいのがいい
ブレてなくてわかりやすい
鹿紫雲はある程度強い奴にはちゃんと敬意を払う感じなのかね
そもそもカシモからしたらコロニーいんのは基本殺し合い前提の連中って認識だしな
無差別に暴れ散らしてるわけでも鏖殺だしてるわけでもないし
まぁ死滅回游に参加してる時点でパンダに限らずこうなっても文句言えないところはある
お前ら手のひらくるくるすぎるだろ
秤かっこいいけど
天使も移動してたしやっぱ鹿紫雲がルール追加する展開もありそうか
だからくるくるしてないから
ガイジが文句つけてただけなのをお前が区別できてないだけだから
カシモもまだ全然力見せてないからどっちが勝つか分からんね
ガイジの中でも領域がめんどくさいから秤はメタ的(笑)にもう出ないとか言ってたやつは恥じて死んでほしいね
めんどくさい領域は一度しか描かないなんか芥見がいつ言ったんだよ メタでもなんでもない純度100パーセントの妄想だよ
殺されるかもと覚悟してるが
生首を棒に突き立てるとか
悪趣味すぎてあかんかった…
推しがこれされたらたまらんくね?
ポケットに手突っ込みながら戦って格下にかすり傷もらってた時と今回駆けつけた時の顔見ると「ノってる時」ってのは運よりも気分の影響大きそう
なんというかイキってる石流タイプだな
400年前の最強術師だったのかもしれんな
わくわくさせんなってのも期待させといて結局弱いっていう失望させられたくないってことだろうし当時はもう強敵がいなくて退屈してたんかな
秤の強化されたざらざら呪力は電気抵抗率が高いみたいなのありそう
そもそもボコって言う事聞かせにきてるんだから返り討ちにされたらこうなるのは当たり前というか殺されないだけマシだろ
呪力を電荷分離して放電て出力によっては雷じゃん、天神さまかな?金ちゃんどうやって勝つんや
漏瑚とか首引っこ抜かれて踏みつけられながら尋問されてるし
パンダとその兄姉は学長の実の子の魂かな
お姉ちゃんの代わりに店員呼ぶなんて人間じゃないと出来ないだろうし
DBの人造人間16号の首グチャで御飯覚醒したみたいに
パンダ首グチャで秤泣き叫んで覚醒するんじゃね
>>167 鹿紫雲は全く話通じない奴では無さそうなので場合によっては移動ルール追加はありかもしれない
まあ鹿紫雲はパンダの首を秤に放り投げるだろうな
ターゲットが秤になっただろうし
そういや鹿紫雲って一般人を狙ってない可能性も残ってるのか
>>183 3人子ども亡くしてて末の息子の情報を持ってるのがパンダっぽいよな
タケルも自覚とかなかったし
カシモ多分普通に殴り合ったら和解できるタイプだこいつ
点数的に多分殺してないだろ
というか一般人殺してポイント稼ぎながらどいつもこいつも貧弱過ぎるとか言ってたらダサ過ぎるし
パンダ「オレの好きだった自然や動物たちをま、守ってやってくれ…」
鹿紫雲「よけいなおせわだできそこないめ」グシャッ
秤「ウワアァァァァァァァーーーー!」 秤覚醒
プレイヤーってわかってるパンダ相手でさえ「宿儺の場所言うなら殺さないでおいてやる」だから非術師はまあ殺さないよね
秤の登場は予想通りでも
良かったな
カッコ良さが半端ない
そして秤は負けるだろうって予想されてたから
勝つ激熱展開だろうな
楽しみだわ
>>72 楽しませる奴用意出来ないだろう
受肉体雇うかオーナーがプレイヤーやるしかないな
乙骨は油みたいにヌルッとしてて
秤はヤスリみたいにザラッとしてて
伏黒は水みたいにトプッとしてて
カシモは電気みたいにビリッとする呪力
しかし秤かっこいいなー
こういうのを虎杖でやってほしいんだが
でも出力そのものはリーゼントの方が上なんだよな
あいつも大概だなぁ…
家族の別れで泣きそうだわ
もうゴリラモードも見られないのか…
石流はフィジカルと火力に関しては乙骨超えてるからな
アイツが何かの間違いで東京第一に来てたらヤバかった
ゴリラって別個体だったのか
最初から内蔵されてたもんだと思ってたわ
シャイなお姉ちゃんの詳細は分からぬまま退場してしまったのか
呪力がざらついてる→摩擦抵抗→電気呪力への電気抵抗が強いみたいなのありそう 現実だと陽子にぶつかってるから勢いが削がれるけどこれも摩擦を連想させるから呪力の電気なら流れにくいみたいなの
>>38 本物のパチンコは台移動したら確変は終わるからそのレスはおかしい
秤期待はずれとかボロカス言われてたけどかっこいいやん
これって3つの魂で互いに観測し続けないといけないのか自我が芽生えるまでやればあとは大丈夫なのかどっちだろう?
パンダ1つだけになったらパンダは呪力の自己補完もできなくなってゆっくりと自我を喪っていくみたいなことにならない?
前回までパチンコ領域で勝てるのかと思ってたけどこれはワクワクせざるを得ないわ
鹿紫雲は悟空みたいなキャラだな
パンダ大好きだし痛めつけられてたのもきついが嫌悪感はないな
顔真っ赤にして嘘バレ連呼してた奴らいまなにしてんの
パンダを圧倒して鹿紫雲めちゃくちゃ
強い!からのその鹿紫雲に
勝ったor善戦した秤つえぇぇー!て
なるんだな
しかしそう考えると
実力の初見せ相手が乙骨だった
仙台の皆さん可哀想だな
インフレやばいな東堂とかなんであのレベルでいきってたの?
>>213 ゴリラお兄ちゃんやお姉ちゃんの固有の自我は無いとかファンブックで作者言ってた様な
あくまでイメージ映像で夜蛾パパがあの世からお迎えって感じなのかなぁ
もうパンダは一人前の大人だから1人でやってけみたいな?
>>210 なんか履き違えてない?
得られるのはあくまでボーナスによるバフ効果だよ?
その効果がパチンコの出玉でしょ
>>219 鹿紫雲も全然本気出してなさそうだからどっちが勝つかわからないな
パチ術式を領域化するのはルールの強制の為であって本質は出玉の呪力のボーナスを得る事って理解でええんかな?
>>219 仙台は三輪くらいボコらせてあげたらよかったのにな
三輪ちゃんに勝ったところでなんの自慢にもならんし無い方がいいわ
>>224 そら演出(確変)はあくまで過程であって目的ではないからね
三輪は青髪だからね。これから覚醒して万物絶対両断で無双するよ
>>229 それなら乙骨相手でも甘く見積れば初見殺し出来るかもな
これ以上味方キャラが死んで欲しくないからパンダ助かりますように
三輪ちゃん今何やってるんだろう
伏黒も今頃天使に何されてるんだろう
三輪ちゃんは自分自身が刀になって乙骨の武器になることで羂索を倒すんだよ
パンダの中身がパンダだけになったけどこれからどうなるんだ?3つの魂がないとどうなるんだろ
乙骨もポイントの数で非術師殺してるか判断してたしきれいに200点の鹿紫雲は術師しか殺してなさそう
ここで秤勝たんかったら何のために5話くらい使ってまで仲間に引き入れたんかわからんから勝つよ
魂に関してはパンダはもう既に安定期入ってたからこれからは独り立ちして大丈夫コースかな?
しかしパンダあんな血が出るような構造してたのか
綿しか入ってないのかと思ってた
>>149 今更だけど何で呪力が強いやつは地面が凹むんだろ
別に重さないよな?
パンダ直せそうなやつコロニーにいないかな
首だけじゃ可哀想だ
パチンコ詳しくないけどノってる状態でさらにパチンコ続けて継続することもできるんかな
虎杖戦では演出のシャッター?電車のドア?使って素の妨害してたけど、確かにのって当たり引き続けたら乙骨よりも強いってのも納得だわ。
出玉=呪力って感じなら、ノッてる今の状態の呪力量をもう一回投資して更に増やすみたいなことはできそう。
首だけパンダを見てシシガミ様を思い出したヤックル脳
>>240 演出です
マジレスすると呪力の露出でムダだわな
そういや秤もある意味必中なんだよな
ガードしてもダメージ来るから体質的に必中vs必中のガチンコ殴り合いがみれるのか
しかも今の秤バフかかってるからやばそう
秤が勝ったらパンダ(首)は小脇に抱えて移動すんのかなw
とりあえず棒からは外してやってほしい
>>249 頭を指すのにちょうどいい感じのペン持ってる漫画家がいたじゃん。ペンの反対先に動物の頭が付いてるやつ、動物園によく売ってるでしょ。
>>242 大当たり連発したらバフが重複するかってこと?
当たりによってボーナスも違うみたいだしコンテナペシャンがあれどれくらいボーナス乗せててあれなのかでだいぶ変わってくるなw
シャルルのあれ一回でこれだとするとかなりヤバい
着地の演出といい全身から昇る呪力といい
現時点で既に乙骨クラスになってそうなんだよな秤
パンダは小さくリサイズされます
去年スプラトゥーンっぽいコラボ絵で狗巻先輩の腰にくっついてたやつがあるだろ
逆に宿儺とか五条はあまり呪力とかそういうので地面がボコっとかそういう描写ないよな。
一応今の秤は時短中なんじゃね
時短中に当たり引いたら連チャンで更にバフかかる
引けなかったらバフ切れてまたかけ直しになるんじゃねえかなあ
パチンコ通りなら、ね
こういう縛りで術式、呪力をより強化させるのセンス9なだけあるな
秤の呪力がザラザラするとかも今強化された状態でぶん殴られたらやばそうなんだよな
カシモも防いでも電気食らうしお互いノーガード戦法やん
カシモが負けたらこれで過去の術師は軒並み学生側に打ち負かされたことになって過去術師(笑)になるし
秤が負けたら仲間に引き入れるためにあんだけの苦労したのに肝心の強敵倒す役目を果たせないんかいってなるし
良くも悪くもマジでどっちが勝つか読めないな
パンダボディどうするんだろうね
適当な死体に首乗せて動かしたりして
来週で一気に本気秤の噛ませ役感出てきて凄いわ
ボッコボコにしてやれ
二人とも全然底が見えてないしどっちの格も落ちてないわな
相手が死ななきゃ領域解けないってわけでもなさそうだし身内で回して大当たり引いてから出陣でもいいのかね
攻撃しなきゃいけない縛りあったら羽でもシバいてもらって
まあでもそんなやり方じゃ金ちゃんの"""熱"""が上がらなさそう
ある程度良い闘い見せたら邪魔入りそうかなぁ
もう爆弾だとゲームって何だったんだ、って感じだし
味方は時系列的に無いし
というかあれは乙骨一人だけだったけど今は秤パンダの二人が出てるし東京第一結界が13話だからあと2ヶ月くらいはやると思われる
パンダ精神世界こんな長くやる必要ある?
ほのぼの展開描きたかっただけなんじゃ
カシモに関しては全然力見せてないのに株下がったとか何言ってんだ
パンダは戦闘不能だし一対一の戦いだからそんなに話数かけない気がする
まぁ休載あるだろうから実質二ヶ月くらいはかかるかもしれないけど
秤の株が上がっただけだよな
その上げ幅がヤバいだけで
まあ標的が秤に変わって、すぐにでも闘いたいだろうから見せしめでパンダをここで殺すのはなさそう
>>279 真希の禪院家編長かったし
それ考えるどそんな長くない
そのうち狗巻のターン来るかな
>>281 分からんぞ
この精神世界描写がこの後のバトルでパンダ覚醒フラグになるかもしれないし
新しい体生えてきておいしいとこ持っていく可能性もあるってことか
パチンコ領域のバフって領域解いた後も引き継げるのか
タイトル東京第二じゃないのか
第二自体は4話目で良いのかな
カシモが味方になるとは思えんが一緒に爆弾の対応することになると予想
鹿紫雲のかくが落ちたとまでは
思わんが、
今週まで秤勝てるか?て感じ
だったのが、最後の登場時の強者感&
鹿紫雲の反応で
勝てるかも的な空気に
なったように感じる
ここの反応見てると
秤は1人で領域展開してバフしまくってるんじゃね?
パンダがボコボコにされてる間にパチ打ってるのもあれだけど笑
秤も強者だろうけど、宿儺に拘っるにも関わらず秤に負けたら残念感はあるな。。キャラデザいいだけに。
それにしても東京校の生徒は強者揃いだな。
逆に教師勢は五条以外強いのいなさそうだけど、
普段何を教えてるんだろう。
パンダ探してる間に何人かやりあってバフ重ねがけしてきて今ノリに乗ってる状態なのかも知れない
バフかかりまくってるのに秤苦戦して
なんで奴だ…みたいな感じにするんじゃね
たぶん決着つく前にカシモとは和解?するような気はする
カシモがスクナに固執してる理由如何では折り合いつく可能性はあるかもだしな
そこそこ良い勝負してる中で鹿紫雲が宿儺の名前出して
秤が虎杖のことか?みたいにポロッと言ってバトル中断鹿紫雲は虎杖宿儺目指して秤スルーして離脱とか
両キャラこのバトルでは死なないで欲しい
秤も鹿紫雲もここで手のうち全て見せてくれそうで期待してる
戦いに熱意持ってそうなキャラ同士の戦いは楽しみ
カシモが宿儺に恨みがあるタイプなら味方入りもいけそう
秤合流出来たしバラしてルール追加させても別にいい気もする
宿儺追っても一緒についてけばいいし
もともと乙骨先輩に宿儺が出たら殺してくれって頼んでたのに分かれちゃったし
カシモなら代わりになれそう
余裕勝ちは無理だろうがいい勝負はするだろうな
それより頭しかないパンダが勝負終わった後どうすんのかの方が気になるわ
誰かが常に小脇に抱えるのか
>>304 手が塞がるのは良くないし紐にでも通して幼稚園児のポシェットみたいに肩からかけるか
台詞回し、演出がカッコ良すぎるだろ
少し痩せたか?
おい、あんまりワクワクさせるなよ
芥見は天才
>>299 味方展開は安易だと思うけど
爆弾対応とかは共闘するかもね
羂策ろくでもない仕掛けしてそうだし
再来週休載じゃないだろうな?
こんなワクワクさせられて3週間近く待つのはきついで
五条、乙骨が認めるノってるモードの秤
クソかっこいい
読者側としてもあんまりワクワクさせるんじゃねえよって興奮してる
ワクワクしただけで格が下がったとか言われる鹿紫雲可哀想
なんかどのコロニーでも共闘に近いメンツ集め成立してるから別にここだけ外してくるとかそういうのは要らんかな
10万発出した時は、本当台がバグってるくらい当たりまくったからなw
そんな状態の秤を見たい
>>156 パンダに返答拒否された後の穏やかめの笑顔良いよな
最終ページのワクワクした笑顔も良い
抽出 ID:sT1cE5mf0 (2回)
813 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f3eb-seZ7)[] 投稿日:2022/05/18(水) 18:05:41.40 ID:sT1cE5mf0 [1/2]
つまらん上にネタにもなってない嘘バレはキツい
907 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f3eb-seZ7)[] 投稿日:2022/05/18(水) 23:44:07.37 ID:sT1cE5mf0 [2/2]
何かキモい自分語りしてるのも含めて今日一番のゴミみたいな嘘バレ
↑
本物と嘘の見分けがつかないいつものバカ
今のところタッグになりそうなのは
伏黒と天使(麗美は不明)
乙骨と石流
か?
虎杖も日車と組めたらいいけどなあ
わかってはいたけどシャルル戦は単眼猫が趣味で描いたギャグ回でこっちが本番か
燃える戦闘にするだろうな
そういや甘井いたな
>>318 髙羽と黄櫨の漫才コンビ
過去術師が全敗しても別に過去術師()とはならんだろ
あくまで平均値と中央値が今の術師の比じゃないってだけで乙骨と秤みたいな現代の術師でも突出した存在に負けても不思議じゃない
千年前の手練れ術士レジィ様が伏黒をこのレベルの術士だったか!とか言ってたし
過去術士とやりあった東京生はハイレベル揃いなんじゃないか
>>325 不完全だったり必中のみ疑惑あっても3人が全員領域展開できるからなぁ
秤が乙骨なみに強いのは嫌ってやつは
ビジュアルで強さが決まる世界がいいの?w
秤のデザイン良いと思うけどね
初出の髪型からこう変化するのはアリだろ
というか鹿紫雲的には宿儺が誰かに庇われてる事には違和感ないのか?
本人の実力と性格知ってるなら庇われてる事に疑問持ちそうな気がするが
ササ氏疑ってすんませんした
くさなぎごっこはさすがに古すぎると思ってしまった
ボディが甘いぜってやつだよね
シャルル戦何の意味があったのかと思ったら
バフ状態にするためだったんだな
>>329 事情なんかどうでもよくね?
受肉されてるのはカシモもわかってることだし事情把握しても容赦しないだろ
宿儺に挑む気なら秤に勝てなきゃな
いい勝負や負けるなら挑む理想が高すぎと言うことで
>>332 いや宿儺が主導権握れてないの知ってるのかと思って
強さの基準として殺した数が分かるルールとか追加してるし宿儺が普通に復活してると思ってるんじゃないかと
鹿紫雲と秤がバトってるところに津美紀乱入して二人とも瞬殺だろ
渋谷事変の頃の芥見ならこれくらいやる
シャルル・ベルナールってスパークリングワインの名前が由来っぽいし、秤にとってシャルルは気付けに一杯というか食前酒だったのかもな
>>335 津美紀たち助ける為に無理に助力願った秤が津美紀に殺されるとか悲惨すぎるぞ
秤マジで乙骨に近いことしてで草。これで負けたら逆に面白いわ
>>335 渋谷事変でもそんなびっくりシーン無くない?
順当って感じで終わった気がする
秤はシャルル含めて10連チャン位して点数50点行ってそう
宿儺に挑もうとする男が秤に負けるか?って思う気持ちは分かるけど
宿儺といい勝負出来ちゃうレベルなら敵味方全員カシモに破壊されるし普通に秤に負けそう
>>318 天使場合によってはタッグどころか術式消滅させられそうだけどなあ
宿儺利用考えたら伏黒は宿儺が滅びるまで消滅させといて復活出来たら良いけどね
そもそも鹿紫雲には日車と同じようにポイント使わせてもらうことが目的だったな
秤交渉できるんだろうか
まあ宿儺ってぶん殴るとか以前に真っ先にキンッされてバラバラだからな
あの人フィジカルも滅茶苦茶強いけどその前に斬をまず対策できてようやくフィジカル勝負に持ち込める
五条も青赤使って宿儺でも見切れない速さで戦えるしな
どんだけ強くても最初からフィジカル勝負できる術師は総じて宿儺五条のワンランク下な気がする
>>345 伏黒提案のルールが2つだっけ?
残ってる“点を消費して死滅回游から離脱できる”は承認されるかも怪しいし、戦いたい鹿紫雲が受け入れてくれるのも難しそうだな
今までは到底勝てそうになかったけど今回の秤なら大丈夫な気がするわ
ノッてるときは乙骨より強いってのは乙骨の身内贔屓じゃなさそう
今までは到底勝てそうになかったけど今回の秤なら大丈夫な気がするわ
ノッてるときは乙骨より強いってのは乙骨の身内贔屓じゃなさそう
秤の登場かっこいいんだが術式知らなければもっとワクワクしただろうな
しかし虎杖の点譲渡はつくづく素晴らしい追加ルールだな
乗ってくれた日車にも感謝しないとね
死滅回遊自体はクソゲーなんだけど少しずつマシにしていかなきゃ
カシモはどれくらいのレベルなんだろうなこれだけ宿儺に挑戦的ということはジョウゴは軽く殺せるレベルだよな
「…そうか」で微笑むカシモで一気に好感度が上がった
カシモからするとせっかくの手がかりなのに口を割らないとか凄い苛立つだろうに
義理堅いパンダへの評価の方が上回ってる感じなのが見て取れる
今回は三人全員の魅力が増した良い回だった
次々回から出すであろう鹿紫雲の雷技の名前が楽しみだ
>>357 秤も勘違いされがちだけど根は良い奴だし鹿紫雲とは気が合うかもね
それはそれとしてガチバトルは見たいけど
合併号開けの翌週くらいは比較的日程に余裕があって絵や話の質を上げやすいらしい
Dr.STONEの原作が言ってた
>>357 同意
三者から三者三様の漢を感じる
マジで激アツ
乙骨がドゥルブぶった切った回よりワクワクしてる
シャルル戦「俺はまだライトだぜ」
カシモ戦「俺はまだミドルだぜ」
カシモ戦ラスト「しゃぁねぇ、久々にフルスペックにするか」
鹿紫雲に勝ってほしいわ秤
五条と乙骨に並んで欲しいわ
でも決着つけない気がする匂いがするんだよなあ
カシモは勝つなら相手殺す勢いだろうし、でも秤をここでぶっ殺すじゃなくていいところで第三者の乱入なきがするんだよなあ
乙骨に即殺されたドルゥヴじいさんってマジで会話出来ないタイプの人だったんかね
>>368 一分一秒でも長く生かしてはおけない一般人巻き込みまくる害悪ジジイだったんだろうな
半年以上の顔見せ興行が終わって死滅回游がやっと始まった感じだわ
作者、呪骸は魂を3つ観測させあってないといけないって設定忘れてそう
お兄ちゃんお姉ちゃんの魂消えたらパンダも消えるんよ
めっちゃ強そうな奴がかっこよく現れたと思ったらパチンコ領域を展開したときの鹿紫雲の反応早く見てぇ
ドルゥヴの戦闘見たかったわ
でかいハダカデバネズミの軌跡にどんな効果があったんだろ
908 名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウアー Sa83-seZ7) 2022/05/18(水) 23:53:47.50 ID:SF/j6MVMa
全部嘘バレだと分かる出来なのはありがたい
作者の出来=嘘の出来だそうです
なんだっけ
「作者が勝手に書いとるだけやん」ってヤツですか?(笑)
>>250 棒よりランスに刺す方がアウトな感じがするので…
あんま言っても仕方なくない
画バレくるまで
ササバレの内容について語ってた人ほとんどいないし
ドゥルヴお爺ちゃん宿儺よりかなり昔の人なんだよな
一回目の受肉で満足しておけば袈裟斬りされることもなかったろうに
>>380 嘘バレ叩いてた奴ら結構いたろ
こういうアホのせいで次からバレ師来なくなったらどうすんだよ
今の時点でカシモ言うほど好感持てるか?
補正入ってね
>>380 そら内容を語るんじゃなくてこんなしょーもねー嘘バレ放るなって投下行為自体の嘲笑ばっかしてたんだから語ってないの当たり前じゃんw
その謎擁護、さては・・・?
>>383 呪術自体女子ファン多そうだし
顔ファンじゃないか?
>>365 乙骨レベルになっても五条に並んだことにはならんよ
現状全く次元が違う
印象の出だしがあの宿儺関連というこれ以上ない風評被害からスタートしてるからよほどでない限り掘り下げ始まるほど上がるのは自然
ある種ギャップ理論や
好感というかバトルへの期待だな
ぶっちゃけ面白ければなんだっていいよ
カシモの大技はたぶんレールガンっぽい術式だろうけど
秤はどう防ぐんだろ
>>3 柱が激熱だからVSカシモリーチ後半発展の秤の信頼度60%以上はありそう
>>386 今回のバレ見て仲間になって欲しいとかなんか直哉の時と同じ臭いがした
でもノッてるときだったら五条に次ぐ実力である乙骨より強いのが本当なら、ノッてる秤が五条に一番近い実力持ってるとも言えるしな。
現代トップ3
無限を操ります!
術式をコピーします!
パチンコをします!
とりあえず五条先生も乙骨もカシモも秤を強者認定しているから、絶対強い
呪力量めっちゃ上がってそうだけど、基本の術式はどんなもんなんだろうな
まぁ秤とカシモも例にもれず派手なゴリラ廻戦してくれそうだから期待
>>390 秤も鹿紫雲も強そうだし
ガチバトル期待
出来たら秤とパンダ生き残ってくれたらいいなボロボロでも
秤の登場の仕方が既にゴリラだからな
乙骨編とか話数もそうだけど休載も何回かあって長く感じたわ
>> 386
そうか…の一言に行間というか妄想膨らませてるのは凄いなあと思うわ
首を丁寧に扱ってて好感ってレスにはビビッたがw
全ての敵を弱すぎると評してた鹿紫雲が一目で「あんまワクワクさせんなよ」って喜ぶ時点でノってる秤の強さは相当なのがわかる
コンテナ踏み潰して登場なのも乙骨と重ねてるっぽいし
400年前の術師でもあんまり満足してなさそうだったからな
久々に本気を出せるのかもしれない
パンダって下の名前で呼ぶ印象あったけど秤はキンジとはよばんのな
むしろ死滅回遊の敵キャラって言動によって好きになったって書き込みが増えていくのがいつものお約束の流れだから
何でカシモにだけそんな噛みついてんの?って感じなんだが…
>>396 終電…無くなっちゃった…とか言いながらそれやったら腹筋壊れる
私欲から来る感情より相手の矜持を尊重する気概がある
これだけでもキャラとして十二分に立ってるしそこそんなに汲み取るの難儀なことなんかね(笑)
>>322 台詞消したら鹿紫雲が味方に見えてもおかしくない構図だな
>>408 虎杖、伏黒、釘崎、秤は名字呼びになってるな
悟、憂太、綺羅羅は名前呼びだけど
五条生まれて盛り返したのに400年前の方がまだマシって平安時代からレベル下がり過ぎでは
シャルル戦で秤弱そうとしか思えなかったけどこの登場の仕方は強キャラ感溢れてるな
パンダは夜蛾の影響強そうだから
夜蛾の使う呼称と同じなんやない?
>>375 同じことだよ
呪骸を自立させるには魂が3つ必要
ほんとにハマったことないなら協力者いれば常に強化状態で戦えなくねこれ
>>417 五条がパワーバランス変える存在なだけで
平均的に強くなってるわけじゃないんだろうな
>>405 鹿紫雲が不細工だったら
そうなってないだろう
後パンダのあの首だけ状態が伏黒とか
だったら、今頃阿鼻叫喚だろ
そういうことだ
3つの魂に相互監視させたら
自我が生まれたってでしょ
一度そうなったら魂一つでも大丈夫なんじゃね?
そうでなければパンダは死ぬし
秤の領域展開時はつまんなかったけど
今回の展開はなかなかアツいな
金保留が怖いんだよね
虹じゃないとスカって負けそう
パチスロ領域面白いからいいけど
私鉄純愛列車しかないんかな
あくまで呪力の単独補完ができなくなるだけで、
呪力貰えば保てるんちゃう
「上野から脱走したか?」の下りが上手かったと思う
あれでキャラの印象の位置ズラしつつ、その後の凄惨で殺意の高い術式との高低差で
このオンオフの激しさが鹿紫雲だなあってキャラ立ったと思う
>>411 汲み取る程にキャラとしてまだ描かれてないから機微を捉えて想像膨らませてるのは凄いと思う
前スレのやつ本バレだったのかよ
タイトル書きたがる奴だいたい嘘だから疑っちまったバレ師申し訳ない
パンダ死ななくて良かったがこれからどうすんだろ
鹿紫雲は造形普通にかっこよくて戦闘狂で雷使いとか味方だったらめちゃ人気出たろうな
仙台編かなり休載多かったのに再来週も休載じゃないとか頑張ってるな
この引きで二週間待てとか生き殺しだからありがたい
18巻の表紙から考えても色んな博打のバリエーションがあると思うんだよね
パチンコはお遊びって感じで
鹿紫雲とはどうやって戦うかが気になるわ
ついでにシャルルの現状も
登場こそインパクトが大切だからな
だからこうして橋を粉砕したりコンテナを潰す
くさなぎごっこって文字バレだけだと意味わからんかったけど全画見たら格ゲーのKOFネタか
「ボディがガラ空きだぜ」ってKOFの主人公草薙京の必殺技ボイスだわ
最近KOFの新作出たから芥見センセも買ったんかな
芥見もノッてきてるね
アニメ二期の作業が本格化する前にストックしたいわな
SNKは遊び心あるから
呪術キャラがゲストで出たりするかもね
単体でも作れそうだけど
>>439 ロン!とかやるんかね
麻雀よく知らんけど国士無双はムダヅモで学んだ
やっぱ秤の領域ってあの世界の実在のパチンコ台から敵の気を引くバージョンを選んでくるのかな
>>447 敵に合わせて変わるパターンだったら面白いけど領域出すたびに作者の負担ヤバくないか
チンチロリンか花札あたりじゃないか
パチスロだけかもしれんが
五条の発言はゆくゆくは自分みたいに飛び抜けた術師になれるってだけで今はまだ無理だろ
鹿紫雲も現代の術師からある程度の知識は引き継いでるからババ抜きとかなら出来そう
またパチンコぶつけたら笑うけど
近くにコンテナがある観覧車のある場所
どこらへんだったんだろ
>>446 個人的には秤の術式消滅は麻雀か丁半で見たかったな
保留玉とか疑似連とか虹色とかいまだによく分かってない
コンプライアンスって意味じゃ賭け麻雀か
カジノ系がアツそうだね
鹿紫雲って今の15本宿儺に勝てるくらい強いの?
せいぜい漏瑚倒せるかどうかぐらいじゃない
既にパチンコでコンプラ違反上等だろうし何でもアリだろうな
>>357 それ思った
イライラするかと思ったら普通にパンダに理解ある感じ
パンダになる前の、人間だった?頃の出生も気になるが本筋にはあまり関係ないから読者のご想像にお任せコースなんだろうか
パンダのボディも気になるな、別のボディに移し替えることが可能だといいが
実際パチンコ領域って一発ネタ感あるし他のギャンブルも使った方が面白いよな
ルール説明「坐殺博徒」は実在のパチンコ台をモデルにした領域だ!!
ここがパチンコ台じゃなくてギャンブルだったら他のギャンブルもあったかもな
CR私鉄純愛列車1/239ver.は前座で、かしもには本当に実在のパチンコ台を使うのか 熱いね
今の宿儺に挑むのなら最低でも漏瑚を余裕で倒せるレベルじゃないと話にならないしなぁ。そのレベルにいないで宿儺に挑もうとするのはギャグやろ。
>>471 なるほど~
しかも近くに運送会社あるね
>>336 前々から思っていたが作者食べるの好きなんだろうな
休載のストレスに外食出来ないの挙げていたし
コロナ前は深夜でも選択肢あったのに
どこも空いてなくてきつかったって話でしょ
新作のkof にDLCあるんだよね……いたりしないかな?無理か
領域展開後でキツいって意見もあるけど、秤の場合は逆に展開後の確変状態?だから寧ろそれが良いんではなかろうか
乙骨より強い時があるって冷静に考えるととんでもない話だからな
シャルル戦は対カシモ戦の準備段階みたいなもんって事だったか
あの漏瑚でさえ15本宿儺の前では「マシなレベル」だからなあ、これで秤にやられたら鹿紫雲はそこまでやね
>>481 秤は百鬼夜行のあと停学で学校に出てないから
折本里香解呪前の無限呪力乙骨より強いってことだもんな
五条が認めるだけあるわ
シャルルはこれからパンダの生首持ち運び要員として活躍するよ
>>437 敵だから映える性格じゃねえかな
1週間後待ちきれねえ
今後もしも秤が死ぬ事があったら最期のセリフは
『チッ…今日はツイてねぇな…』
コレだと思う
ここまで2年がピックアップされる中沈黙のままの狗巻がどうなるのか気になる
>>456 動画見ればいいじゃん
ルパン三世消されたルパンのMAXタイプがお勧め。面白い台だからね
秤来たかあんなんで終わりじゃ面白くないもんな
仙台行ってたら死んでたとかあの領域展開で呪霊と戦えるのかって感じだったけど間をおかないでヤバい格上のカシモにぶつけてきて楽しみだ
めんどくさキャラなようで自分から登場してるのもいいな
400年組は熱い戦いをし、1000年組は呪いを残すって感じになりそうだな
秤のオーラめっちゃカッケェ
こりゃ手のひらクルーするわ
15本宿儺と乙骨や秤を比較してそれにいい勝負するなら鹿紫雲は弱いとか言ってるとか言ってるけどそもそも考えるだけ無駄
そんなの作者の匙加減でどうとでもなるし秤と鹿紫雲の戦いが一方の圧勝ですぐ終わるなんて考えづらくない?
でもこの戦い終われば死滅回遊で残るはツミキと天使、あと羂索爆弾と五条復活?かねぇ
天使が伏黒の所にいるからツミキも纏めて死滅回遊編クライマックス突入かな。
バトル規模最大なのは鹿紫雲vs秤になりそうで楽しみ過ぎる。
乙骨の時は見れなかった領域同士がぶつかり合うバトルやりそう
再来週が楽しみすぎる、このワクワク感は乙骨がドルゥヴ斬った時以来だわ
秤反転使えないんだっけ?
強い奴らは使えるイメージだから
使えるようになってほしい
>>374 それは何かを安定させるためのあーだこーだだろ確か
泣き虫だった末っ子パンダが1人でも安定出来るぐらい強くなりましたって展開になるだろ多分
>>506 過去術師の泳者でも反転術式とセットじゃないと運用できないような術式持ちの黄櫨しかいないしどうだろうな
秤はレジィみたいな独自の回復方法でも面白いと思うが
秤が熱いキャラで良かったわ
もっと早く見たかったけど
>>326 こくせん派の生徒含め五条先生の教え子って伝わるわ
でも宿儺と勝負になるレベルだと秤が戦うのは厳しくない?
負けた後シャルルはどうなったのやら
なんだかんだで嫌いになれない変なキャラだな
秤はここで出し惜しみなく全力見せてくれそうなのも楽しみ
>>508 それいいな
反転自体は希少価値があってほしい
気持ちもあるし
ザラザラ呪力の秤が反転で怪我治せたらお肌がツルツルになりそう
シャルルにつけられた頬っぺたの傷、治ってそうに見えるけど、どうだろう。反転使えるのかな
そもそもシャルルとバトってたとき消えたり出たりだったから気にしないほうがいい
カシモが宿祢に敵意持ってるのは
今現在の虎杖やその仲間のパンダにとって危険だけど
術師としては本来宿祢を祓おうとしていた術師的には善みたいな存在だったかもしれないよね
>>522 確かに消えてるな
描き忘れなのか反転術式なのか当たりのボーナスなのか楽しみだ
秤とは「粗で野ではあるが卑ではない熱い」人間なわけだ
そこにシビレルぅ!
>>350 よく言われるが、乙骨って友人の個性をリスペクトしてるだけでそんな身内贔屓してるか?
五条もそうだけど自分の強さに自覚的で最悪自分がなんとかすればいいって思ってるの見るに身内の実力は内心かなりシビアに測ってる気がするけどな
そんな中で「アイツは一人で大丈夫でしょ」とか「ノッてれば僕より強い」って言われてる秤は本当に強いんでしょ
この秤のパチンコって単純に呪力量が2のn乗倍になっていく
それに伴い身体能力(回復力、攻撃力、スピードなど)が上がっていくシンプルでバカ強い能力だろ
黒閃の2.5乗ボーナスも当てまくって行くとかになったらさらにやべえ
このワクワクは柱間以来だ
>>222 その理屈だと図柄が確変図柄である必要がないじゃん
単発当たりでも出玉はあるわけで出玉がある間はバフが乗るっていうなら確変が継続する意味がない
普通にやったら確変中ですら30ぐらいは余裕ではまるのに
秤のマックスの通常時ですら30回転はまらない運が本当なら
実質いつも大当たり状態な気はする
秤って八百長試合やってたし、実はパチンコ術式も自分が常に当たるように調整してあるんちゃうか?
>>513 完全体宿儺にワンパンされて絶望展開へ…
>>535 必中効果で絶対にリーチにはなるとかありそう
呪力量含め身体能力もかなり上がってそうだな
シャルルの所からジャンプ1回でパンダの所きてそう
めっちゃ伸びてるやんびっくりした
全画バレでも来たのか?
てか前半のパンダの話なんやこれ
兄弟以外の動物もいるし
どういう世界だ?
しかしvs鹿紫雲も純愛列車でいくのか?
笑ってしまうぞ
>>538 秤ってもったいぶってこんなか、こんな領域展開で何ができるのかって前振りだったんだろう
同じエリアだし秤とカシモがヒットするのかな?と思ってたけど
秤の方からパンダの危機に駆けつけてくるとは思わなかった
鹿紫雲の術式カッコいいんだよ。既にこいつ好きだわぁ。
頼むから死なないでくれ。
>>543 東リベも列車編始まったし、もうこれからの漫画界は大列車時代やろ
パチンコとかマージャンはわからんので株かFXで戦ってください
てか目的は鹿紫雲のポイントを使わせてもらうことなんだが
秤が勝てばポイント使用で負ければ虎杖の情報提供で縛りを結んで戦う感じかな
パチンコというゴミ能力でどう盛り上がれというのかww
痩せたどころか頭部しかないのに少し痩せたか!?で登場するのかっけえな
芥見のこういう台詞回し好きだわ
秤の術式判明した時当たるまでどうすんの問題があったけどそもそも最初からバフ状態で戦闘とはな
「バフの継続」ってのは単純だけど確かに考えもしなかったわ
>>532 出玉の量=ボーナス量
確変は当てたらさらに当てやすくなるフィーバータイムってだけ
1発当てたら終了じゃなくて領域中はなんども回せて当然確変中だとガンガン当たって出玉=ボーナスが入って重ねがけされる、だから引いて引いて引きまくれとか書かれてるんだろ
そもそも大当たりするとボーナスがもらえるゾ!で確変だとボーナスがもらえるなんて言われてない
鹿紫雲も戦闘狂だけど邪悪ではなさそうだから秤を認めてルール追加してくれる展開になりそう
>>556 秤 「宿儺は東京第一にいるからポイント使ってコロニー移動できるようにしろ」
鹿紫雲「わかった」
バトルしないでこれで終わるかもしれない。
最後の秤の表情は強そうなヤツを見つけた喜びかパンダがメッタメタにされたことに対する怒りかどっちだろう?
基本的に善人側っぽいけど
>>558 後者だろうな
ヤックルの尻に矢が刺さったとき以来のショック受けてるだろうし
>>557 伏黒の提案した2つのルールにコロニーの移動は入ってないからその交渉はしないんじゃないか?
パンダに対するリアクション見るにあの状態でも死なないの知ってるのかな
それかないと思うけど秤も反転術式施せるか
結局天使がなぜか東京第一いたのってコロニー間移動のルール追加されて移動してきたってオチなんだろうな
そうなると秤には良くない結果が待ってそうだが
秤のパート何だったの?ってところからパンダの危機に秤の方からカシモ相手に参戦してきたってのが熱いけど
これでさらに次週、パンダと秤が肉片になって、カシモがフン・・・とかさすがにならないよな
>>563 コロニー移動は追加案になかったっけ
乙骨は危険なプレイヤーがコロニー自由に行き来出来るの危惧してるけど
コロニーから人が出られないのは厳しいよね
虎杖の言う指15本宿儺を多分祓える乙骨よりノッてる時は強い?金ちゃんでも相手にならない展開は有りっちゃ有り、金ちゃんとパンダ
時系列的には秤乱入の時点でアナウンスもないし乙骨は何も追加してないんだろうか
>>567 日車さんに追加してもらったルールのアナウンスもまだっぽいからな
天使は羂索の術式解除できっから回遊でルールに縛られないとかあるかな?
読者を振り回すのが上手いな。乙骨の「ノッてれば僕より強い」と真希の「それはない」で読者の秤に対する期待と疑心を生み出してたのがまず上手い。あの領域で疑心がピークに達したところでコレよ
強いやつと戦う前に事前に連チャン状態にしておけるなら
乙骨より強いじゃん
>>529 >>350ではないが
五条の評価もあるし、
秤が強いのは確かだとは思ってたが、
ノッてたら乙骨よりの部分が
いまいち信用できてなかった
乙骨発言と真希発言(それはナイ)を
天秤にかけて考えた時に
0巻時の友達をいつも誉めてる
イメージが強い乙骨の発言より
第三者視点の真希の方に信憑性が
あるように感じてた
あと仙台入ってからの
五条につぐ現代の異能ナレで
より真希発言に傾いたのもある
乙骨も乙骨で自己評価が低いからまだ分からないんじゃないか
ナレーションで「乙骨をも凌ぐ」とか来たら確定だけど
>>574 確かにナレか鶴(作者)の一声がないと
確定にはならんね
実際に戦ったら秤が連チャンして乙骨越えるまでバフ乗る前に
乙骨が勝つからこれはナイなんじゃない?
実際デフォ状態ではどうやっても相当な開きはありそうだから
そこからバフ重なるまで敵(乙骨)が待つとかないだろうし
乙骨vs仙台四天王→虎杖vs日車→秤vs鹿紫雲→日車ルール追加→仙台編完→(コロニー間の移動ルール追加?)→伏黒vsレジィ→伏黒の所に天使
ややこしいけどこんな感じなんかね時系列
鹿紫雲にはかなり期待してる
前にやられてた奴土手っ腹に穴空いてたよな、一撃必殺系?
>>576 ほんとにバフが継続できるならバフ乗せまくってから乙骨と戦えばいいだけででは
最初はゼロの状態からじゃないとずるいとかいうお綺麗な世界でも無いし
秤のノッてる時はいちいち反転とかやらなくても高羽みたいにケガとか勝手に治りそう
鹿紫雲とじゃ多分領域の相性が悪いから
ボーナスバフかけるためだけに当てられた悲しきシャルル君
パンダの頭をシャルルがかぶってマスクドシャルルになってパワーアップするんじゃないの?
>>543 わざわざ○○バージョンて書いてあるから別の台使うんじゃないか?
1/239より確率低いやつが来そう
犬なんとかとかいう雑魚のせいで乙骨が見る目ないアホみたいになってるの草
ノッテル時乙骨より強いかもしれんがリカちゃんなしの乙骨のことだと思うよ
ボーナス何回引いたんだろ1回であれなら相当強いな
どっちにしろカシモには素の秤当てたら勝負にならないってことかな
シャルルはバフかけるために戦わせたってことはボーナスかかる前にカシモとやってたら死ぬって言ってるようなもんだよな
今強さランキング作ったら秤、鹿紫雲、石流あたりは上位にくるんだろうか
五条と宿儺の2人が別格なのは変わらんだろうが
個人的には秤勝っちゃうとパワーバランスおかしくなるから負けてほしいわ。
特に東堂とか領域できないのにピエロになる。
鹿紫雲よりも石流のほうが呪力出力は高い事は確定しるけど、呪力出力=威力ととらえていいのかな?
そうなると乙骨は何度かグラニテブラストくらってるし、片手で弾いたりもしてるから、鹿紫雲の電撃も見た目ほどの威力はなさそう
必中だから厄介そうではあるけど
出力はあくまでも出力でしょ
その後に効果乗せたりできれば威力を上げることは普通に出来ると思う
石流は呪力出力が最高だけど、別にカシモみたいに電気とかそういう属性なしの純粋な呪力しか放出できない。だからそういう属性、火山の炎とか加味すると威力って面では一番じゃなくなってくると思うよ。
今思えば京都組の扱いだいぶひどいな
東堂 術式もう使えない
加茂 味方に上位互換のやつがいる
三輪 縛りで刀振るえなくなった?
西宮 弱い
歌姫 弱い
学長 弱い
真依 死んだ
メカ 死んだ
>>595 下げとまでは思わんけど
ある程度手こずらさないと手札お披露目
できんからなぁ…
相手を〜泳者No1とか
〜できる唯一の術師とか強くした上で
乙骨に連戦させて市民守らせてとか
必死に色々ハンデつけてる感じは
受け取った
事前にリカに捕らえられて全く動けない虎杖とか油断してたとはいえ一発小突いただけで落ちた脹相とか
次元の違い見せてたからある程度苦戦しててもウロはともかく石流は強過ぎたからって認識にはなった
石流とかリカ殴り飛ばすとかおかしい事してたし
>>601 石流は普通に膂力あったな
呪力量が乙骨より上ってことは、それだけ攻撃防御においてまとう呪力も多いんだろうしな
>>594 東堂は簡易領域もってるから領域対策出来るでしょ
まぁ今のところ作中で最高峰の戦いは15本宿儺vs摩虎羅やろなぁ
かなりの実力差がない限り
1vs1vs1より1vs1の方が個々の強さは
引き立つってのはあると思う
単純に各々の強さを見せる時間は少なく
なるし
技も単純にしないとごちゃごちゃになるし
領域できるかできないかの話への反論が領域対策はできる!なのは会話できない人の典型でちょっと怖いわ
そういや点乙骨がうつせるようになったのいつ気づいたんだろ
アナウンスされるよね?石流気づいてなかったみたいけど終わったちょうど追加されたってことでいいのかな
もっと早い段階で追加されてたら殺さないように加減してたのかもしれんけどあの時の乙骨って多分全力だよな?
>>609 殺す気満々ではなかったように
感じる
呪言で動けなくした時に
呪具で首切り落とすとかより殺傷力の
高い攻撃方法を選べたはずなのに
殴ってたこと考えると
>>608 以前バレスレか本スレで簡易領域も領域展開の一種だとみたから書いたまでなんだけど
そこまで言われるのは逆にびっくり
仙台編そんな乙骨の株下がったかな?
1vs1vs1とは言いつつも二人とも乙骨を一番警戒してたし、得物なしで最後は相手の土俵に乗って2人とも生かしてるのは凄くない?
少なくとも一人はやられると思ってたもん
>>609 石流が気づいてなかったから石流気絶中にじゃないか?
ルール追加された時点でコガネからアナウンス入るだろうし
あのタイミングで石流のコガネが改めてアナウンスしてくれたのは気が利くコガネだったんだろう
ゴキブリの方に蹴り飛ばしたの殺意あるでしょ
腕で済んだのは結果論だし
乙骨は数ある武器から殺傷力の低そうなグローブを選んだ時点で絶対コロス!ではなかったと思うよ
でも譲渡ルール追加なかったら殺すつもりだっただろって石流言ってるから乙骨の行動よくわからんな
僕が戦ってる間に誰か譲渡ルール追加するだろとかなんの根拠もなく思わないだろうし
>>612 vsドルゥヴみたいにノーダメ瞬殺で
進むと思ってた人が、
そうじゃなかったことで
自分の中で下がったって思ってるんじゃ
ないか?
>>617 仙台に術師そこまで残ってないだろうし殺したらそもそも仙台内で100ポイント達成するのも厳しくなるだろ
相手が戦闘不能状態なら誰か追加してくれるの待ちするのが合理的
>>618 ドルゥヴが瞬殺かはわからんやろ、もしかしたら乙骨と熱い領域勝負してたかもしれないし
殺傷能力が低いからっていうかグラニテの射程コロス為に超接近戦に持ち込みたかっただけのような、連発されても周りに被害出るし今の乙骨は倒すとかコロスといより淡々と仕事してる印象
動けない状態で乙骨とリカにタコ殴りされても普通に戦えるタカ子も凄い
>>617 演技力もあるし
戦闘中モノローグ少ないしどう考えてるか
分かりにくいと思う
パチンコ領域で鹿紫雲相手にどう戦うんだよwww回してる間にやられるだろwww
↓
まさか最初からバフ乗った状態で来るとは…しかも登場シーンかっこよすぎだろ
こっからさらに大当たりしたらマジで勝てそうじゃん、あんまワクワクさせんなよ
>>619 いや自分も石流と烏鷺はポイントために生かさす殺さずだとおもってたんよ
でも石流がいうにはポイント追加なかったら殺すつもりだったって事だからあまり生かす事は重要視してなかったんだなあと
あの言い方だとそんなにルール追加待つつもりもなさそうだし
ポイント譲渡ルールがタイミングよく来なかったとしても、たかこと石流は話が通じる相手だったし説得できたらころしたくない気持ちはあったかと
>>620 瞬殺かは確かに分からないな
ドルゥヴをとても強い術師って
乙骨言ってるしな
とは言え服の汚れも全くないし
ノーダメで余裕たっぷりで勝った風に
見えるから、石流たち相手でも
そうだと思ってた人の一部が
株下がったと言ってるんじゃないかと
思った
>>625 石流割と適当なこと言うからこいつ適当言ってんなぁとしか思わんかったわ
つか乙骨もともと自分でルール追加全部するつもりだったから仲間のルール追加待ってないわ
偶然タイミングよくルール追加が来たから殺さずにポイント貰った流れか
ドルゥヴの術式って対軍や対城の制圧戦だったらむっちゃ強そう
最初から縛りなしだったら他の面子もノーダメ圧勝だったかもしれない 石流はどうしても無理そうだけど
石流に「殺すつもりだったろ」って言われたあとの「友達に感謝してください」を晴れやかな笑顔で言ったのは冗談感を出す意味だと思ってた
パチンコwだっさwwとか思ってたのに一気にカッコよく見えたわ
乙骨は15宿儺とか五条レベルかと思ってたは
高校生五条くらいの強さしかなかったから肩透かし食らったって人が多いだけで
今でもインフレ最強格を除けば一番なのは間違いないしいいと思う
>>636 流石に高校生五条よりは強いと思うぞ
高校生五条も強いが
>>636 領域展開習得してる時点で高校生五条よりは強いと思うぞ
覚醒前の五条って呪具ありのパパ黒より弱いと思う
青しか使えないし領域展開もできないし反転術式も使えないから無下限ガードできるくらいか
乙骨は術師になってたったの1年であそこまで登り詰めてるから才能は五条の方が上でもセンスは圧倒的乙骨じゃないか
シャルルベルナールにはシャルルアズナブールも入っていると思った
はや売り読んだんだけど 良かったね 絵が綺麗だった
>>639 だったら色々下準備せずガチで殺しにくるだろ
どんだけ面倒な手間かけたか
幼魚と逆罰編の新ビュアル載ってたけどかっこよくていいね
>>645 途中送信してしまった
なかったことにしてくれ
>>645 乙骨は短期間に沢山敵と戦って鍛えられたのが大きいと思う
あと五条の指導がうけられたし
しかし秤凄い量のオーラ纏ってるけどこれ呪力か?
シャルル蹴った後〜パンダんとこ到着までの秤の動きは次回分かる感じかね
>>649 ただマコラって調伏しなけりゃ
敵味方関係なく攻撃するから
今の所自爆テロ用にしかつかえないよね
>>649 実際そうなんじゃね
宿儺でさえ領域展開後に矢継ぎ早に攻撃してやっと倒した程度には苦戦してたし
最低限あの火力を出せないと無理でしょ
秤が宿儺の居場所聞かれて
他のコロニーにいるって教えたら
コロニー間の移動できるルール追加してくれそう
更に適当に嘘ついていいようにカシモ動かしてくれんかな
マコラってワンパンでスクナをビル貫通するほど吹っ飛ばしてたけどよく考えたらヤバすぎる描写だよな
>>642 何度も作中で説明されてるけど星漿体殺すのが目的だから逃げられるリスクを避けたってだけ
>>657 そもそもあいつ漏瑚の攻撃ですら当たらんのに宿儺を捉えてるからね
それでもダメージ通らない宿儺もイカれてるんだけどさ
>>627 そんなに改行しなくていいよ
自分の画面で幅いっぱいでも他の人の画面では自動で折り返される
>>640 直るんかな
乙骨がかけても腕もどってなかったぞ
>>650 師匠が多いから訓練はよくしてそうだが
実戦経験は案外多くはなさそうな気がする
百鬼夜行の時の乙骨カードを
切らない理由からして解呪前は
他の同級生に比べたらそこまで
任務行ってなさそうに思えるし
二年は海外だから呪霊とか少ないし
返り咲き三ヶ月で実戦がどれだけあったのか
知りたい
パンダ核だけになっちゃったけどもう戦わないのかな
学長の魂移植したりしそう
>>658 逃げられるって理子ちゃんが?
期限内に薨星宮入らないといけないのにどこに逃げるん?
>>669 夏油もいたでしょおじいちゃん
つっかかるまえに読み直しなさい
別に覚醒前の五条悟は最強じゃないしな
パンダが勝ったのってメカ丸だけ?
あと全部負けてない?
事前に大当たり状態にしてそれ継続出来るなら別にそれが漫画家とやったみたいに戦いの中じゃなくてもいいわな
これから強いであろう敵と対峙するのわかってたら遭遇する前道端でも野原でもどこでも一人で
勝手に領域展開して確変状態にして呪力回復させて敵探し始めたら最強やんけ
宿儺って現代では一応正義側に宿ってるからちょっとあべこべやけど
単体では悪の権化みたいな奴なんだからそれと戦おうとしてる鹿紫雲って実はヒーロー寄りじゃないんか
>>671 すまんのぅ察しが悪うて
オレたち最強がピンでどうとかともかく
当時の夏油はパパ黒にとって敵じゃなかったし
懸賞金かけて呪詛師で消耗させたり三徹させたり
人質あえて返して緩急つけたりが「逃げられない為」って意味が分からんのじゃ
>>649 鹿紫雲はともかく術式いくつも使える乙骨は摩虎羅に相性良いだろうからどうだろうな
超火力出せる術式1つでも持ってるかどうか次第
>>665 特級術師夏油との命懸けの戦いは乙骨を成長させただろう
五条も甚爾との死闘で覚醒したし
夏油は五条と命懸けの戦いはしてなかっただろうな
>>675 そもそも五条がずっとつきっきりで護衛してますので人質とっても天内は殺せないですよね?
そして、君がいうように最初から五条狙えばいいっていうがそれだと倒せるとしても時間かかるし、なんなら勘が良いらしいから近づく前に逃げられるかもしれないってパパ黒はそう考察してるよね。
どっちにしろ戦ってる間に他の護衛が天内を逃がしますよね、更にガード固められるから詰みますよね。
だから先に周りから削いで五条を疲労させることで暗殺成功率を上げたいって話で少なくとも五条殺すのが目的ではないんよ
あと夏油は敵じゃないってのも神の視点であってパパ黒からしたら未知数でリスク大きいしいきなり仕掛けるわけないだろ、と
パパ黒が0から10までご丁寧に説明してたのに分からんのはやばいよ
スレチだしこれで最後にするわ
>>677 短期間で沢山の敵って部分が少しひっか
かったんだ
入学して三ヶ月後に狗巻との任務で
まだ2回目だったし
夏油との戦いで成長したのは確かだと思う
寧ろそこで一気に成長したイメージ
乙骨がこの場面に出てきても面白かったな
パンダ核は大丈夫っぽいな
「‥‥‥‥そうか」が深読みされてたけど次のコマでフツーにキレててワロタ
>>678 おお、丁寧にありがとう
近づく前に気が付かれる、じゃなく逃げられるって言ってたっけ
後で読み返すわ
つまり五条以外の護衛をパパ黒は高く評価してて自分から隠しきる、逃げられるって判断した、って読んだんだ
同化までの期限内に殺しきるか無理なら高専で待ち伏せすりゃ良いし
夏油の操術も殺した後呪霊がどうなるか分からんって殺さなかったから調べて知ってただろうし
五条が最大の障害で後は問題にしてなかったと思ったわ
五条殺さず足止め出来れば良いなら喉ぶっさした後、頭ぶっ刺しいるか?って思ったし
あの時点でガキ五条に悟られたってこだわり無意識にあって殺したと思ったけど
要る要らないでしか考えられないアホは漫画読まずに死んでろよ
シャドウボクシングするチビパンダかわええな
ここアニメ化したら関が1人三役するんか?
でも宿儺って普通に余力ありそうな状態で摩虎羅倒してたよな。結局摩虎羅も宿儺に大したダメージあたえてないし。しかも宿儺側は完全に復活したわけでもないのに。
でも宿儺って普通に余力ありそうな状態で摩虎羅倒してたよな。結局摩虎羅も宿儺に大したダメージあたえてないし。しかも宿儺側は完全に復活したわけでもないのに。
摩虎羅は瀕死の伏黒を即死させてないし思ったより弱いでね?
「俺の腕は二人と違って後でどうにでもなる」
パンダに死ってあるのかね
耐魔の剣だから、人間の伏黒にはそんな効果なかったんだろ
既出設定について何もかも間違ってる人多いけどちゃんと読んでない人ってかなりいるんだな
受肉体が増えたからここらで一回元の体から知識を引き出せる事を本誌で描いてくれないかな
なんかこの手の質問とツッコミが多い
もし秤が反転術式使えたら器用すぎて顔とのギャップが凄くて笑える
>>691 核を潰されたら死だろう
お姉ちゃんとお兄ちゃんと別れる事になったのも頭(パンダ核)意外が再起不能になったからだろうし
>>690 あれは調伏の儀の最中で仮死状態になってただけだよ。ラック野郎が完全に死ぬまで終わらないから、そいつが死んだら伏黒の死も確定する。だから伏黒は儀式の使用ですぐには完全に死ななかったんよ。
なんか漫画買って読んでなくね?ってコメント多くないか
調伏の仮死状態とか宿儺が凄く分かりやすく説明してくれているのに
自分に都合の良いようにしか読まない奴ら多いからな
ここ見てたら分かるだろ鹿紫雲仲間にならないかな~とか言ってたし
くさなぎごっこ参考
芥見は兄いるし実体験だったりして
バレしか読んでないやついそう
カシモ仲間に~はマジで直哉のときと似てるどうせ顔がいいからでしょ
これが顔がそうでもなかったら絶対言われてない
まあ雑魚扱いされていたシャルルでさえ仲間派いたから読者が多い分色んな感想がいるって事で良いんじゃね
外れたからと愚痴らなければ
「どうせ顔がいいからでしょ」
なんか…こじらせてんなあ…
マジレスするとわざわざブサイク描くほうが作画コストは高いぞ
こじらせてんのはカシモ仲間になった方がいいとか言ってる奴らの方では
手当たり次第加害して回るとかレジィ様とか爪ニュッってなるやつらへんとあんま変わらんメンタリティだぞ
仲間にはならないだろうけど宿儺に会わせてやるから一時休戦とかはありそうだなとは思ってたもうなさそうだけど
他の術師殺して回るのは良いけどパンダに危害加えた時点で乙骨はもう許さないだろうし仲間になるとは思えない
行動の善悪で決まるなら非戦闘員の女子供を大量殺戮した真希はもう仲間に戻れないな
そんなもん真希と西宮のやり取り見れば分かるんじゃないの
伏黒に対魔の剣使ってなくない……?
ふっつーにブン殴りという「暴」で仮死になったもんだと
プレイヤー同士でやり合ってもそのうち羂索爆弾が来るからなぁ
プレイヤー全員vs爆弾になるんじゃね
過剰な仲間アレルギー出してる奴も大概に痛いんだよなぁ
その主張も指摘してるところの立派な妄想や願望と同じって自覚なさそう
英語よく分からんが口が固いに対してなら二度と口を開けなくしてやるとか言ってるよな?やっぱ怖いやつじゃん
ポイント貰う前提だからカッコよく登場したけど
殺す気なら鹿紫雲の上から降りてきてたら殺せたよな
あんな呪力オーラ出してる秤に気づいてなさそうだったし
みんなカリカリしすぎィ!
仲間になってほしいなー!でも芥見下々だもんな…急に死ぬかもな…っていう気持ちでいれば落ち着いてられるよ
七海推しより
みんなそういう熱量でキャイキャイしてるんだけど一部熱烈な方っておられるやん?
>>724 多分着地するときに呪力出しまくったんだろ
>>533 昔、初代大工の源さんで、確変中850回転以上はまってる台を見たことあるわ。あと何回転でかかったのかは知らんが
昔は、確変中に球減らなかったからいいんだろうけど
これカシモさんは宿儺に会えずじまいになってしまうのだろうか。まぁなんでここまで固執して宿儺を探してるのかは説明されるだろうけど。
パンダに口固いと言われて...そうかの後の鹿紫雲なんて言っているんだろうな
吐かせてやるなのか
>>722の言うとおりじゃあブッコロ系統なのか
呪術でお互いを認め合う爽やかなバトルってあんまないよな
二度と口開けなくしてやる、で合ってる
パンダがサンタさんから貰ったボールってのは何かの比喩なんかな
バトルが全部血みどろで凄惨な殺し合いになってしまう伏黒の悪口はやめろよ
最終的に物理的な破壊力で殺すやつばっかだからどんどんゴリラになっていく秤は必然的に強いよな
物理じゃない力で殺すのって疱瘡婆と不発に終わった日車処刑ソードぐらい?
扉絵的にやっぱり学長の亡くなった子供の魂か
>>734 ありがとう
鹿紫雲物騒だがまあ戦いだからな
並んだ3つの位牌ってやっぱり夜蛾は3人の子供を同時に亡くしたっぽいよな
パンダの姉と兄は学長と奥さんって言う人もいたがやっぱ三つ子だよな
パンダは戦線離脱してもいいからなんとか最後まで生き残って欲しいわ
まあ呪力脱却エンドだとパンダ死ぬんだけど
だとすると
何でパンダ.ゴリラ.トリケラトプスになるの
学長は術式のついでに無から魂を創り上げるヤバイ術師ではなくなったと同時に術式のついでに死者の魂を呼べるヤバイ術師になったな
>>740 あー普通に歳違いの兄姉弟だと思っていたけど三つ子なら
・呪術的に意味がある親和性の高い魂
・残りの二人が死ぬことでパンダを生かせる
という意味が出てくるな
(お姉ちゃんと二卵性だけど)
やっぱ兄弟がいる奴はそいつに助けてもらって生きるパターン多いな、真希しかり
これは…お兄ちゃんもこの王道パターンを辿るか、ネタでなくガチで虎杖と兄弟だし
>>741 夜蛾自身精神世界ではクジラみたいな丸っこいよく分からない生き物になってるみたいだし、よく分からん
学長は事故か何かで子供亡くしてその後離婚かな
なんか現実味のある辛さで辛いわ
>>745 まだ羂索の目的が達成される方がマシだよな
>>743 レアなケースだけど異性一卵性双生児っていうのもいるから異性の三つ子で一卵性も無くはない
もし三つ子だったとしたらそもそも死産だった可能性もあるのかな
タケルはもっと人間としての面影や人格が残ってそうだけどパンダは自認がパンダだし
>>746 あれ鯨なんか
夜蛾自身が死んでるから幽霊だと思ったけど
呪力脱却って根底にある願いは「呪力をなくして呪霊や呪詛師がいない平和な世界を作りたい」
なんだろうがそうなってもどうせ争いや理不尽な死はなくならんから無理して達成するほどかと思うわ
呪力で助かってる命や生きてる命もあるわけだしそれを全否定するならまだ羂索の方がマシ
鹿紫雲VS宿儺はみたいけど
鹿紫雲が急速反転か不死身、物理攻撃無効の能力がないかぎり勝負にならないからな
ここであっさり秤に負けて、退散って感じか。秤が首だけになるか。
宿儺の斬撃の威力考えると反転術式で治すより避ける方がまだ現実的だと思う
位牌の模様が可愛いので
臨月近くで流産した子供が年違いで三人居たのかと思ったよ
普通に秤ボコるレベルじゃないとスクナどうこう出来んやろ
>>741 他人の子供が狐になっているし人間の魂の形になる精神世界なのでは
>>742 自分の子供を人形に反魂させるのは昔からある呪術だから(タブー扱いだけど)
小説で反魂人形の任務した五条七海が知ったらどうなるか
>>751 いや分からん
動物に例えるならクジラが1番近いかなって思ったのと、その後のシーンでリアルなクジラが出てるあたりからそうなのかなって思っただけ
カシモが宿儺と実際に会ってたらたかこみたく当時のを思い浮かべるカットを入れるとおもうわ
強さを基準に検索したのも一番強いやつ=宿儺レベルの情報しかないんじゃない?
もしくはただ単に怨みがあるとか
>>744 宿儺と分離した虎杖に食われて代わりの呪力タンクになる可能性
宿儺専用器じゃないらしいし
>>756 それが離婚理由なら辛い
鯨は彼岸を渡るモチーフかな
マイ死んだときも海だったし
クジラは神話によっては霊魂の案内役だからそれかね?
ケートスとか
てか秤の術式ってバフ引き継いで他の敵と戦えるなら
戦いの前に仲間相手に一生スロット回してから向えばよくね?
>>766 これが出来ちゃうからバフ引き継ぎはないと思ってたんだけどなぁ
学長はどうみてもアザラシやろあれ
鯨みたいなんは乗り物的なのじゃね
てか秤負けたら高専組の上位戦力ほぼ乙骨だけになるからまだ退場させんやろ
負けて九十九が出る可能性もありそうだが
回游でもやることって後は天使と積木くらいやろ
その後最終章としたらキャラ数的には虎杖伏黒乙骨と復活した五条で十分やろ
金ちゃんのフィギュアほしい
出るの4年後とかかな笑
来週はバレ見なくてもゴリラバトル展開なのだけは分かるは
>>766 呪術って縛りの影響大きいしそういうギャンブルに反するようなのは逆に効果激減するんじゃない
>>738 学長はどんな思いで自分の息子たちに似た何かのパンダと接していたのか…
今までも核傷つけられたことはあったよな、あったけど致命的な破壊まではいってなかったのか?とは思うがまあ夜蛾先生がいなくなってしまったからもう核の修復が出来ないから夜蛾先生がお兄ちゃんとお姉ちゃんをお迎えに来たって解釈するけど、3匹とも号泣してるあたりこれが初めての別れか
>>778 やっぱり元になった魂は死ぬときも一緒だったんだろうな...
>>777 呪骸の森も学長自身が我が子を亡くす苦しさを知っていたから作られたんだろうな
だとしたらパンダもう完全にリタイアじゃん
京都の学長が治してくれるのか
まぁ単純に考えれば秤はバトル前に自分で領域展開してバフかけまくる戦法もできそうなもんだよな。まぁそんな上手い話はないんだろうけど
呪力あったほうが楽しいやろと思うけど魂に触れられる術師が真人拝みババア学長虎杖(?)野薔薇(?)と割とざらにいるしそんな気軽に根源存在に干渉されたらたまったもんじゃないから脱却せざるを得ないよね
>>766 金ちゃんの熱があがらんやろ
まあキモオタ相手にも熱あがってなかったっぽいけど…
好感度の高い愛されパンダの絶対絶命のタイミングで
冗談いいながら参上し、死滅回遊得点ナンバーワンのカシモから
初見で一目置かれる秤カッコ良すぎるだろ
>>781 わざわざこのタイミングで夜蛾が兄姉連れてくエピソードが入るってことは逆にパンダはまだ死なないってことだと思うけどね
>>787 それは思う
でも今後再開の場面をやりそうな気もする
芥見の描くデフォルメやゆるキャラ好き
パンダ可愛い
半分以上デフォルメだからそのぶん格好良い秤はすげえ丁寧に書いてそう
領域外でもバフ効果あるなら1人で隠れてバフかけてから戦えるってことか
秤ここまで本気バトル見せずにきたしかっこいいから勝ってほしいわ
ワンピも今超盛り上がってる最中なのに
脇役の戦いでワンピの頂上決戦より盛り上がってる呪術やべーなぁ
鹿紫雲はそういえばなんで宿儺が受肉したこと知ってんの?
まさかを指探してるわけじゃないよね
羂索が教えたんかね
秤って必中必殺の領域も合わせて2種類持ち合わせてるのかな?
>>801 秤の領域は賭博だから
賭博の性質上必殺はない気がする
ハズレがある事が縛りて強化されるとか
賭博のスリルを秤は好きなんだろうし
さすがに秤が鹿紫雲殺す展開はないと思いたい
秤とパンダは死んで、虎杖の前に生首転がる展開が胸熱
虎杖も両手両足爆散してやっと宿儺登場
他のコロニーのキャラもそこそこの人数が和解に近い形で生き残ってるから秤と鹿紫雲もバトルの後にどっちも生存ルートは普通にありそう
ただしめでたく生き残った後羂索爆弾でほとんど消えそう
パチンコ術式でどうやって雷に立ち向かうのか楽しみで仕方ない
>>810 羂策は無為転変もできるし領域もできるだろう
肉を切らせて骨を断つような乙骨のバトルスタイルでは勝てないよ
それでも羂索と戦ってくれ
親友を殺させない!400点取る!心に響くわ
羂索は虎杖脹相でどうにかして欲しいけど親友を2度と殺させない!って言い切った乙骨とも戦って欲しい
脹相は黒閃も未経験だし伸び代ありまくりだからもっと戦ってほしい
カシモ戦ってコロニー入ってわりと早くに起きてるよね
コロニー入るのは虎杖伏黒組とほぼ同じだろうし
カシモとの交渉成功してたら伏黒がバトル中にルール追加聞いててもおかしくないような
あるいは乙骨と石流の会話の時に
次に伏黒が追加したいルールは回遊からの離脱だけどこのルールが追加出来るかわかんないんだよな
>>811 喰らっちゃいけないって分かってたら別の戦い方するだろw
それな
乙骨のこと舐めてる羂索が乙骨にやられるとこ見たいわ
別に舐めてはいなくないか
今のところ乙骨に対する能力評価は大きく間違えてない
カシモ最初、、、そうかの部分だけしかうつってなかったから表情でただの戦闘狂じゃないみたいな感じになってたけど、その後のコマでじゃあ二度と口聞けなくしてやるよみたいな事言ってて普通に邪悪だったな
まあ400年前の価値観の異なる呪術師で一応2回情けをかけた(答えろと確認した)上であのパンダの答えへの態度だから個人的には邪悪とは感じ無かったかな
真人みたいな態度を鹿紫雲がしていたら印象変わっただろうけど
実の両親、一族全員問答無用でコロした真希に比べれば優しい
真希の事虐待してた期間を考えるともそうともいえない
ただの通り魔と真希の区別も出来ないとかガイジ極まってない?
関係ない女中とかまで皆殺しにした薪さんは通り魔よりタチ悪いもんな
パンダ関連の話は生い立ちから学長の森にしても短くまとまってて泣けるしかわいい
シャルルは変なことになってそう
ズキュウンだからなw
秤死なないにしても東堂みたいに欠損とかありそうなのが怖い
>>833 秤は何もかも終わった世界でもそれなりに楽しく暮らせそう
綺羅羅が待ってるから生きて還って
鹿紫雲の宿儺への執着心は仇なのか好敵手なのか一方的な片思いなのかいずれにせよキャラ立ちそうだし過去の描写か台詞の一言でも欲しいな
>>811 無為転変もある程度呪力でガード出来るし、そもそも無為転変を警戒していれば戦い方は変える
それに条件がまだ確定してないけど無為転変を模倣出来れば警戒する必要もなくなるし
あれ、でも肉体が呪力で出来てるわけじゃない人間は無為転変を回復に使うのはムズいんだっけ?
未だに術式だけでみたら
無為転変が一番ぶっこわれだと思うわ
>>836 回復にも使える
メカ丸(本体)治してたはず
>>804 それだと鹿紫雲がわざわざ秤とパンダの首をもってコロニー間のルール追加して虎杖に会いに行ってる事になるんだが
渋谷終盤の成長した真人が来たばかりの東堂でもワンタッチで殺れるかと推測してたし
無為転変て呪力関係ないんじゃね
>>842 魂を無意識に呪力で守ってるから関係はある
人格的にも歪みがなく
能力的にも才能的にも既に小さく完成してしまってる狗巻が東京勢でこのまま置いていかれそうだな
もう狗巻と野薔薇は最終回に一コマ出すだけでよさそう
狗巻は乙骨の下位互換になってる所が一番きつい
腕が無くなったことで強くなってるとかないだろうか
>>845 真希とパンダの現状みると
再登場が狗巻にとって幸せかは謎
腕もってかれた以上にひどい目に遭うのが怖い
>>846 実際、狗巻の強化っていうと呪言で言う所の格を上げるしかないんだけど、どうやって上げるのかも分からんし、そもそも最低乙骨レベルまで上げないと下位互換に変わりはないという無理ゲー
これもう手っ取り早いのは超強力な領域展開会得することだよね、無いだろうけど
それ言ったら乙骨の術式が模倣である限り極端に言えば殆どのキャラは下位互換になっちゃわない?
呪言が相伝の高度な術式である以上本家はより複雑な命令を出せるようになるとかで差別化出来ないかな
>>851 釘崎の術式はワンポイントアシストなら使いどころあるけど
どうやって復活させるかだね
乙骨のコピーの条件がリカちゃんに体の一部を食べさせる事なら他の仲間の術式がコピーされることはもう殆どないだろうな
お迎えシーン見て夜蛾学長ってもう本当に死んで蘇りは無いんだなぁと改めて
3つの位牌はパパとお姉ちゃんお兄ちゃんかと思ったけど
パンダ達3人兄弟って説もあるのか
意識的に魂を呪力で守ることは基本できないみたいだけど乙骨が他人の魂に干渉したからできるとかない限り防げないとは思う
七海が無意識で防いでたのも後々になって一級レベルの東堂が防げないと判断されてたし呪力があるだけじゃどうしようもない
秤が3テンで確変状態、継続率75パーセントだから4分の3で相手の攻撃完全回避とかじゃない?
でハズレの4分の1引いたら通常状態に戻るとか
位牌きっつい
本編ちょっと泣きそうになったわ
あれはパンダ達自律呪骸たちの精神世界みたいなもん?弟は生き延びてくれよ
秤乙骨は高校五条より強いよな
だからといって大人になって大人五条超えるかはわからないけど五条本人がそれを期待しているのはわかるわ
>>855 可愛い花の模様が付いているからパンダ3兄弟のもので学長は我が子を3人同時に喪ったんだと思っている
これパンダ生き残って身体自体は治ってたとしても実質退場したようなもんだな
あー位牌は学長の本当の子供達のものか…
バツイチだったよな
奥さんはどうしてるんだろう
ここのところ味方側の悲惨な状況がないから
そろそろ味方側で誰かひどい死に方してもおかしくない
そりゃあツミキ関連で鬱展開にするから、今は乙骨と秤で希望的な展開やっとくターンだぞ
学長の年齢的に子供3人いてもおかしくないからお兄ちゃんお姉ちゃんおとうとの三人兄弟だったんだろうな
交通事故とかもしかしたら呪霊案件で3人亡くして奥さんとギクシャクして離婚かなと妄想
死別じゃなくてバツイチって明記されてたしな
今ってツミキも真希も参戦してない序章なのかな
ツミキが結界に入って第二章、そこから状況動いて第三章、みたいに展開してくと好みだな
>>864 危篤状態の奥さんに「私はいいから子ども達をお願いね」と呪いをかけられた学長による禁断の死者蘇生か
カシモすでに熱狂的な信者がついてるんだな
唐突な他キャラヘイト…
魅力的なキャラではあるが色んな意味で直哉化しないといいな
>>870 どこから回遊編スタートと定義するかにもよるけど、虎杖たちが突入した161話からと仮定するなら来週の185話までで25話
渋谷事変(全55話)と同じ作中の3つの山の内の1つってことで、死滅回遊編も大体同じぐらいの話数になると考えたらまだ半分ぐらいってとこかな?
>>872 曰く、私的な感情よりも相手の矜持を尊重する気概と弱者の首をぞんざいに扱わず丁寧に棒に乗せ目線を合わせて会話する本当は熱い奴らしいからな!
そこまでの機敏を俺は汲み取れんわー
>>1 なんG民(=なんJ民)ワイ、なんG(=なんJ)の【野球を基にしたネット文化等】を広めるやでー
■○○カス - 新・なんJ用語集
あらゆる者に対して使われる汎用的な蔑称。
類義語に○○豚・○○ガイジ・○○厨などが存在するが、
「○○カス」は【阪神ファンの蔑称である珍カス】から派生した言葉であるため、
セ・リーグ各球団ファンの蔑称を中心としてなんJで広く使われている。
差別用語が含まれていたり、スレが荒れたりするため使用は控えるのが望ましい。
また、カスなのは一部だけであり、その点においても頻繁な使用は控えたほうがよい。
言っちゃなんだけど鹿紫雲って善悪で分けるなら間違いなく悪だよな、邪悪ではないだけ
宿儺に会うためにもっとポイントが必要なら躊躇いなく一般人だって殺すだろうし
一応パンダ見つけた時プレイヤーかどうか確認したから・・・
そりゃ嬉々として宿儺探してるような術師だし。恨みがあるというより戦いたいって感じに見えるしな。
東堂今なにやってんだろ?
義手付けて参戦とかしてねぇかな
一般人殺っているかで変わるな
呪術師も呪詛師も己の信念で人自体は殺っているから
バレ見てない方の反応みたい
特に原作秤叩きしていた人たちの
スマン、これ各コロニーの話書く意味ある?引き伸ばしにしか見えん
宿禰が悪の王だしそれを祓おうとするなら呪術師としては善だろう
ギターじいさんがパンダ復活のために動くか?
もう上層部にパンダの秘密を報告したんだっけ?
>>887 京都校は何してるのっていう
あの爺ですら動かないならこの先存在感挽回できないよな
京都組、せめてのりとし経由で加茂家、三輪経由でシン陰の詳細は教えてくれ。まだ強い現代術師いるでしょ。
>>872 早バレの情報読んだだけで描かれてもいない妄想するの怖いわ
直哉だけじゃないがこれ以上めんどいファン増えるのは勘弁してほしい
宿儺 自分と他者反転強
五条 自分反転強
乙骨 自分反転強 他者反転中くらい
家入 他者反転弱(欠損部位残っていたら繋げられるレベル)
のイメージ
三輪ちゃんが予想外の登場したからのりとしもどこかで出てきそうではある
カシモは自分以外どうでもいいとか快楽殺人者とかではなく
強いやつと戦いたいだけだろうから
相手にならない一般人は殺してなさそう
東京の結界内の一般人て殆ど呪霊に殺されたんかね
他の結界に比べてハードモードやな
親と兄妹、失っても闇落ちしないパンダ
vs
闇落ち真希
やってほしい
>>847 乙骨は勿論真希もパンダも来てるから狗巻ないとかなさそうなんだよな
もう死ぬ以外の不幸なら出番ほしいところあるとしたら家系絡みか
雷が引き起こす『雷鳴』は、1秒間に約340m進みます。
対して、電磁波である『光』の1秒間に進む距離は約30万kmです。
それぞれの速さを比べると、光は音の約100万倍のスピードになります。
この速さの違いが、時差となってあらわれるのです。 雷が起こると、
光と音はほぼ同時に発生しています。
どうやって秤が勝てるのか。
>>898 ‘仙台結界の展開は早く
東京結界のそれを遥かに凌駕し
苛烈を極めた’ってあるし
仙台が一番ヤバいイメージはあるが
結界に残っちゃった一般市民視点だと
乙骨が守ってくれるからマシな方なんかも
>>902 いや羂索が放った呪霊が溢れまくって一般人的には東京の方がハードモードなんよってか東京壊滅してるし
実際結界内に生き残ってる一般人ほぼいないでしょ
>>903 ん?
一般市民視点だと
乙骨が守ってくれるから‘仙台の方が’
マシな方なのかもって
言ってるつもりだったんだ
言葉足らずですまん
>>905 すまん乙骨の所ちゃんと読めてなかった
こっちが悪いから気にしないでくれ
パチンコでバフして殴るだけじゃ地味だからもっと技はあってほしい
ギャンブルを扱う能力なら隕石落とすくらいの事してほしいけど
そういう漫画も連載してるけど
術式反転はともかく拡張術式とかもっと出せばいいのに全く出てこないよな
あれ使えば技も増えるだろうにもったいない
「熱は熱いうちに打て」ってパチンコの事だったのかな
サブタイ悲しいなあ
パンダのひとりだちかぁ…
学長回の後とどめが来るとは思わなかった
熱は熱いうちにってことは、秤のこの炎というか呪力みたいなバフも時間立てば冷めてなくなっちゃう感じかね
あれは秤の座学できなさを示したギャグでしょw
座学3でかなり足引っ張ってたはずだし
座殺博徒とかいう超絶オサレネーミングセンスと計画性があるから座学とか0点でもいい
あのステタース表変な言い方すると芥見に踊らされてる所あるよね
センスはともかく座学と運動神経は文字通りの意味なんだろうし
ただあの手のステタース表にしては実際結構正確だなとも思うけど
2だったか
さすがにそんな低くないだろうって補正をかけてしまった実際頭はキレると思うんだが
ツギハギストーリーだから、設定破綻しまくってんなこれww
秤の領域展開てあの漫画家志望程度のやつだから圧倒できたぐらいにしか思えない
のってるときは乙骨より強いてリーチ中には攻撃受け付けないわけじゃなかろうし、普通に乙骨に殴られるだろ
秤のバフ性能がどういうものかわからない今乙骨との強さ議論意味なくないか
バフが引き継ぎ可能なら最初からバフ状態で戦えばいいだけだし能力の上昇具合によっては乙骨の攻撃もある程度耐えられるかもしれないだろ
カシモなんで秤飛び降りて来るまで気づかないんだよ
秤も不意打ちかまさんし馬鹿なの?
ステタースwww
なんで不意打ちしないんだよって奴よくいるけど鹿紫雲を殺すことが目的じゃねぇからな
鹿紫雲をぼこって点を使わせることが目的だからそんことしたら意地でも使わなくなるだろ
まぁ秤のこの状態がどれくらい続くのかわからんし、戦いが長引いたらまずいかもね
>>927 パンダ死にかけてんのに何言ってんのこの人?
バフあっても能力分からない奴に特攻するのは危険だろ
カウンター食らうかもしれないし
あれだよ秤もイマイチ人気出ないから
何かカッコよく登場したかったんだよ
この漫画に突っ込んでたらキリないぜ
>>926
仲間の危機に助けが来るっていう漫画なら王道
お約束展開なのに、ついには不意打ちだの言われる
のか 芥見も大変やな キャラのステタース表見たことないけど
秤のステタースはそんな低かったのか?
>>930 確かにそれは一理あるな読者目線ならカシモ降りて来るまで気づいてないからチャンスかも知れんが秤はそんな事知らんしな。
カシモは慢心してんのか探知能力ザルなのか知らんがそれにしても馬鹿でかいオーラなのに気づくの遅いな。
秤は呪術センスがほぼ全て
戦いの勘の良さなんかもそっちの力でやってるんじゃないかな
運動神経悪くないけど呪術師としてはあまり見映え良くないんだよね
のりとしより足速いだろうな、くらいだし
パンダにトドメ刺す瞬間鹿紫雲が凄まじい呪力量で後ろ振り向いて
秤が降ってくる描写にすれば文句出なかったな
こういっちゃなんだけどオサレな登場にするためだけの展開なのにいちいち揚げ足取るなよ
ヒーローの変身シーンで妨害しろよとかその手のつまらん文句だぞ
攻撃できるくらい近づいたら普通に気づかれるだけだろ…
パンダの過去のとこの話唐突すぎて全く意味わからんのだが
精神世界的なノリか?
>>944 たぶん呪術をちゃんと読んでるファンなら大丈夫
だと思うよ。こういう描き方は今までもそうだろ
呪術じゃもはやテンプレだ
漫画家丸々カット蹴速状態で草
やっぱりテコ入れだったな
>>945 読者に補完させるのが当たり前の漫画ってやばいのでは
こんな程度わからないのって知的障害者くらいじゃない?
渋谷事変の漏瑚が死ぬ下りとか似たようなのあったろ...
>>947 いや補完っていうか、死ぬ前の描写って
こういうの多いじゃん。野薔薇.真衣.漏瑚とか
脳死で読むなら向いてないよ
今度からここは〜の精神世界だ、みたいな説明
入れた方がいいかもな。
わからない読者もいるだろうし
とうとう創作物の心象世界の描写にまでイチャモン付けだしたか...
しかも唐突どころか結構あったのに
いや、いいと思うんだけどね。
説明しません読み手側が好きに解釈してくださいってスタンスで。
それが呪術の作風だとは思ってるし。
この漫画に限らず読者のレベルは下がってるよね…
想像力が無いから全ての描写について説明を求めたり
鬼滅が流行ったのもそういう事なんだろね
>>953 読み手側が好きに解釈っていうが
今回のパンダって精神世界以外の解釈あるか?
兄ちゃん姉ちゃんとの別れってだけだと思うんだが
>>952 単に嫌いなだけかと
好きな漫画で似たような事しても絶賛でしょ
>>954 1から100説明しなきゃ分からない人多すぎだよな
>>946 テコ入れというよりもともとシャルルは巻き気味だった
秤とちゃんと戦うには強くなかったし
エンジンかけたノッてる状態で秤を鹿紫雲と対峙させる為のかませだったんだろうな
乙骨に届く位の強さでないと勝負にならないんだろう
秤vsシャルルは虎杖vs プロペラおじさんみたいなもの
>>957 いまだと芥川龍之介の羅生門は炎上するかもw
>>960 羅生門に限らず昔の文学作品大半は炎上するんじゃね?
鬼滅はいきなり回想入るのをパターン化して読者に慣れさせたけど
呪術も結構走馬灯描写は多いじゃん
釘崎のときも混乱してるやついたから
そういうやつはいつまでもわかんねーって言い続けるよ
>>962 鬼滅持ち出すとスレあれるからやめたほうがいいよ
>>915 隣にいたキララが間違い指摘するんじゃなく「それ馬鹿っぽいからやめな?」って言ってたし、元々ある慣用句を改変して座右の銘にしてるってだけだろう
確かにシンプルな心象風景だったけどこの手のレスは毎度袋叩きにあうなw
読者のレベルとかしっかり読んでるならとか謎の鬼滅叩きとか高尚な物でもないし楽しく漫画読もうぜ
いちいち「精神世界」ってテロップ書かれたらバカっぽくて笑っちゃうよな
本当は分かってるのにレス欲しくてわからんわからん言ってるのかもな
結局漫画なんて好みの問題だからな
合わなきゃ読むのやめたらいいのよ
今は漫画も物凄い量溢れてるから選び放題よ
唐突すぎるってのは今更すぎるツッコミなんだよなぁ
過去編のめんそーれでなんとなく察しとけよ
走馬灯的に回想や精神世界が挟まれるなんてよくある演出
唐突って言いたいだけだろ
そもそも登場人物の心象風景とか宿儺との縛りの時点で出ていたから唐突と言われてもな
領域展開という自分の領域に相手を引きずり込む技がある時点でそういう概念は密接だろうし
>>960 「下人の行方は誰も知らない」とか投げっぱなしの終わり方してんじゃねーよ オチ思いつかなかったんだろ
というクレームか...
理解力がまるでないガイジとまともに読んでない、叩きたいだけのアンチが入り混じってるからな
正直一から十まで全部説明されないとわからんやつもかなりやべぇ
ただイチャモンつけたいだけのやつで、どうせまともに読んでないだろうから説明するだけ無駄よね
そもそも核とか兄ちゃん姉ちゃんの設定も忘れてて一部の画バレ見てチビパンダがシュッシュてしてたから何じゃこれ?ってなった可能性
>>968 基本どんな作品でもすらすら読めるから理解力は高いと思ってるけど、めんそーれだけはページ飛ばしたと思ったわ
>>968 あれは直前までのピリピリした空気からのギャップを狙ったギャグ的演出だろうから、あそこを取り上げて場面転換が下手みたいな言い方は違くね
まあ省きたい所はスッパリ省く作者なのは感じる
でもめんそーれがあるからこそのパパ黒に刺された後の緊張感の緩急があるとも感じている
しかしパンダ姉マジで何の能力も披露しないまま退場したんだな
台詞的にフリルについてる目が能力に関係してそうではあるけど
京都校の3年はネタキャラしかいなかったけど
東京校の3年は最上級生って感じで魂の格が違うな
【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ257
http://2chb.net/r/wcomic/1653199968/ 立てられないんなら950踏んだ後にもレスつづけるんじゃなくて言ってもらえるとありがたいです
>>967 スレたてられないなら消えろゴミ
二度とレスするなよ
唐突に始まっても回想シーンとか精神世界とか普通わかると思うけどなあ
今回のもそうだし、例えば野薔薇のも流れで走馬灯的回想ってわかるし、何で昔のこと今思い出してんねんとか野薔薇タイムスリップしたのか!?とか思うやつおるか?
真希真依のとこと宿儺漏瑚の精神世界の描写好きだから唐突と言われるとそう感じる人もいるのかと驚いたわ
めんそーれは、組織だろうが呪詛師だろうが普通は彼らには雑魚、やろうと思えば簡単に撃退出来る、って表現を狙ってあえてショートカットやってる感じ
どっちかと言うと小沢回から何のクッションも挟まず急に過去編のシーンから始めたところの方が天然で「唐突すぎる、それアリ?」って驚いたわ
まあ何に限らず言わなくてもわかるだろってのがわからない人はどこにでもそれなりにいるからな一々説明するか無視するかしかない
めんそーれは何事もなく黒井を取り戻して沖縄を満喫させて読者も五条達も緩い雰囲気になったところでパパ黒のドスッと刺すシーンが衝撃的だったからあれで良いと思う
走馬灯や精神世界はリアルキッズには理解が難しいだろうな
なんでも解説しなくてもいいけどそれなら単行本でやたら言い訳がましいのも少し野暮
呪力は2からとか、オマージュ先の人への事後報告とか。単行本かってないならわからない。
謎は多少ある
・パパ黒はプロなのに五条の首を切断したり目玉をくりぬいて売ろうとしなかったこと
・真希が直哉にトドメを刺さなかったこと
・映画で乙骨が黒閃したのに夏油が爆散しないのは計算上おかしいこと
>>992 映画の乙骨の黒閃は夏油が呪霊で防いでる
>>992 まぁそりゃ1つ目はご都合主義でしょ
五条が死んでたら乙骨も虎杖も伏黒もいないししょうがない
真希は一応殺したつもりなんじゃないか直哉の顔面半分崩壊してたし詰めが甘いって言ってたから普通に想像してたよりもタフなだけだったと思う
ていうか本スレで聞けばよくね
>>992 1,パパ黒の最優先任務は星漿体の抹殺の証拠として遺体を盤星教の幹部に届けること
夏油の呪霊アラームで高専の呪術師が集まってくるのに逆鉾を刺した時は勿論わざわざ戻って五条の遺体(仮)をどうこうしている暇はない
2,復讐されても返り討ちに出来るし大切な存在失って仮に呪詛師認定受けてもどうでも良いくらい自棄になっている?(パパ黒状態?)
3,呪霊でガードしているから映画見直してくれ
>>996 詳細な回答ありがとう
3は知ってるけど乙骨の黒閃は決まったら防げるレベルではないはず。
映画の中での素晴らしい演出として受け止めるよ。
>>998 まあ仮にも特級だし戦闘経験も1年目の乙骨より豊富だから多少はね
黒閃受けた片方の眼は結構ダメージ受けていそうだった
映画見てないけど乙骨って黒閃出来たんだ
そりゃああの才能じゃ出来て当然か
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 10時間 13分 39秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250309175458caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1652926784/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ256 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ258
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ288
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ280
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ278
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ285
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ272
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ294
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ264
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ279
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ276
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ266
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ255
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ262
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ261
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ260
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ257
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ265
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ870
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ804
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ884
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ852
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ871
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ835
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ868
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ847
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ838
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ384
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ823
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ833
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ773
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ302
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ 621
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ 675
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ355
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ343
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ902
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ305
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ396
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ346
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ 564
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ228
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ28
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ218
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ209
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ222
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ241
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ252
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ58
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ84
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ38
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ78
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ185
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ182
・呪術廻戦 ネタバレスレ 24
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ61
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ39
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ71
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ45
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ101
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ30
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ46
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ37
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ75
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ106
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 19
・【朗報】呪術廻戦さん、バレスレの勢いが凄い