!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
●当スレの全レスアフィへの転載厳禁(SCに転載されたものも転載厳禁)。
●データを参考、根拠にし、私情抜きで打ち切り作品を割り出すスレです。
●「最近面白くなってきた」などは根拠のない予想なので私情と変わりません。
●荒らしに反応する人も荒らし。徹底スルーでお願いします。
●sage推奨。あえてageる時は最低限過去レスは読んでから。
●次スレは>>950流れが速い時は>>900が立ててください。
●頼むときに「誰か立てて」は混乱のもと。↓やレス番で直接指名するように。
●仮に指名された場合でも>>950>>900 以外が立てる時は事前にスレ立て宣言を残すこと。
●>>950>>900 が踏まれてから10分経ってもスレが立たない場合、他の人がスレ立てを宣言して立ててください。
(宣言後10分経っても立たなかった場合も同様)
●信者もアンチも冷静にお願いします。個人的な好き嫌い感想等は総合スレやアンチスレへ。
●ストーリーの具体的内容に関するネタバレは公式発売日まで厳禁です。
●ネタバレ画像等を貼るおかしな人が現れても徹底スルーを推奨。
●私情レスが多い時は、該当と思われるスレへ誘導してあげてください。
●基礎知識、過去ログなどはこちらへ↓
http://seesaawiki.jp/w/utikiri/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい。
※前スレ
ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3352
http://2chb.net/r/wcomic/1593670560/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ムシキンはゴキブリをメインに添えたから駄目や
可愛い見た目だからって許されると思うな
2020年終了
鬼滅 ネバラン ハイキュー ゆらぎ サムライ8
2020年開始
アンデ マッシュル モリキング あやかし タイパラ
世代交代完了してるな
モリキング行ける!!って思ってる人このスレにいっぱいおるんだな
ほえーそういう感性の人もおるんやな
現実は補正切れたくせに上位入りやぞ
ゴキブリのアンケ結果は入ってるのかは知らんが
モリキンはミタマよりアンケがいいから上位互換にはなるけど単行本全然売れずに煽られるとこまでは見えてる
僕勉さんだって掲載順下がった途端に腫れ物扱いだからな
やってることは通常運行なのに
>>1
乙
>>5
アンケの予測自体が難しいけど、特にギャグはアンケが読み辛いからね
長谷川は少数だけど根強い信者がいるから即打ち切りはないと思ったけど、カラーは意外だった モリキングは青春よりかはキッズ取り込める可能性あると思う
アレは子供向けに見せかけたおっさん向けだったからな
売れるかどうかはともかくとして好きな新作多いんだよな今
長期の枠が減っていくおかげで生き残れる率が上がってるのは嬉しい
>>12
後はイケメンが多いから、キャラ人気が得られるかもしれない ロボコが他のギャグ漫画全てに打ち勝って残ったら草生えるんだけど好きじゃないよ
>>10
前に高かった時はよく恋愛系支持者が一定数いるからって言われたよ 悪いけどモリキンってマグちゃんの下位互換なのだ
マグちゃんには今んとこ同種族との競争要素は無いけどなんとなく設定似てる上にマグちゃんのほうが笑える部分も多くて魅せるコマも描けると思うンだわ
今夜12時にはアクタージュの羅刹女pv投票始まるのか
どこでどう言う形式でやるのか全く聞かされてないんだが
てか詳細は公式ツイッターでって言ってたのにまた仕事してないのかよあの公式は
ここじゃ上がってたらさらに上げて下がってたらとことん叩く
そういう所
鯖スレ民は掲載順を読んでるからな
掲載順次第でモリキングですら持ち上げなけらればならないのは大変だな
>>18
オレもマグちゃんの方が笑えるし、なによりもマグちゃんは読み易くて取っ付き易い
モリキングはノリがワンパターンだから、ノリが合わないと取っ付き辛く感じる ギャグ枠のどれかが生き残って巻末固定枠になる可能性ってあるかな
まぁ勢いで笑わしてくれるモリキンも嫌いじゃないンだけどね。
ただマグのほうがハートフルですこ。
鯖スレの真理
543 名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-xvGe) 2020/05/23(土) 15:08:26.71 ID:FK1Cbhr2d
>>541
マッシュルが好きなんじゃなくてマッシュルの掲載順が好きだからですけど どっちも興味ないけどマグちゃんがカワイイからマグちゃん派で
一応マリーシューダンパターンの可能性は無くは無いが、掲載順5番目なら大丈夫そうかな
掲載順なんて週によってコロコロ変わるんだから手首柔らかくしとくのは基本よ
カラー取って高い位置でも次の週は下がっているのが多いからな〜ジャンプは
>>22
なら何でみんなして石に対して冷たいんや
センター来ない方が平均掲載順高いとか有能の証やんけ ジャンプは露骨に多数決で面白さが決まる雑誌だしそういうもんだと割り切るしかない
たとえAKBとモーツァルトのCDでもAKBを持ち上げるのがジャンプ流
最近はイケメン・美形設定で女にキャーキャー言われる定番脇役ポジの男って受けないのかな
なんとなく見返してたらイケメン設定なのモリキング、ランスくらいで草
とりあえず俺はマグを推す。
マグは他の破壊神がマグとキャラ区の別をして破壊神ごとに個性を出せたら斉木枠に滑り込めるかもしれんしな。
前々から思ってることだけど、漫画家になりたい人は新連載のヒット予測を記録しておいた方が良い
一話の時点での予測、三話まで読んだ時点での予測を、記録しておく
これからどういうストーリー展開になるのかの予測も記録しておく
この正解率が低いと、才能があってもヒットは生み出せない
>>35
今まで舗装された平坦な道を進んでただけの勉強にとっては
マルチエンドはかつてないほどの冒険だわな 言うて最近カラー後即ドベある?
夜桜はドベ→カラー→ドベみたいなわけわからんムーブかましてるけどマジコスターズみたいな見事なムーブ最近見ないような
モリキンはギャグ
マグちゃんはコメディ
被ってないよ
つか勉強固定枠説消えたのか
マジで理系って人気無いんだな泣けてくるわ
ボンゴレはダメそうか…
そこまで未練はないけどオッパイラさんのオッパイがもう拝めなくなりそうなのは悲しいな
そんなにマグ面白い?まだ自分は読みきれてないのかな
ヒロアカ分かりやすく盛り上がってるよな
これぞ“盛り上がり”ってレベルで盛り上がり
the盛り上がり
>>10
ファンもいるだろうから沈黙せざるをえないだけで
ぼく勉についてはほとんどの人が複雑な心境だったと思うよ 言っとくけど俺はマグvsモリキンなんて新しい対立を生み出したつもりは無いからなw
ただマグのほうがポイント高いって言いたいだけやで。
>>43
冒険に出るのかと思ったら全然地力が付いていませんでしただからそりゃ叩かれるよ >>45
何故か対立煽る奴がいるがこれなんよ
ミタマvsモリキンvsロボ子やぞ >>50
大笑いできるってほどではないんだけど、確実にクスリと出来るネタは入れている
後は読み易いところかな
読み易いってのはギャグやコメディにとっては重要 ぼく勉の掲載順については後年でいいから編集部の内情を説明した本出してほしいわ
ゆらぎがなぜあそこまで続いたのかも俺はまだ理解できてないし
全然流れともジャンプとも関係ないけどかぐや様(原作)が最近真っ当にラブコメしてて何かワロウ
一応ラブコメの分類されるわけだから恋愛展開もイイけどもっと脳がねじれるようなギャグを挟んできてよね
ロボ子はキャラ設定と絵がドラえもんぽいからワンチャンドラえもんになれるかもしれないぞ
まあジャンプでドラえもん連載されても困るけど
これぞ盛り上がりって感じの盛り上がり
モリモリの盛り上がりが今の盛りアカ
かわいい女の子描けるんだからロボ子も可愛くすれば良いのに
時代に逆行してんな
過去4年で長期連載が3本減ってる中での世代交代だからな
5本終わるから5本当たるとは限らないのが現実
過去の負債も返せれば最高だけど
2016
暗殺ニセコイ鰤こち亀トリコout
ゆらぎ鬼滅ネバランin
2017
磯部out
勉強石in
2018
斉木銀魂ワートリout
アクタ呪術in
2019
ソーマ相撲out
チェンソーin
合計11out8in
>>58
マルチがつまらんから落ちたで終わりだろ
ゆらぎもドベ落ちしたあたりで話まとめ始めて終わったし特に疑問は無い でも、勉強は余裕で先生まではifルートやれるだろうな
ボンコレミタマは勉強の防波堤だ
チェンソーは8週平均であの位置(ドベ固定)はおかしいわな
コミックが売れまくって勢いあるのに確実に後ろ固定にされてるよな
>>66
ゆらぎは以前にも何度か終わりそうな展開になったことがあったしね >>71
昼に1p目貼られてたからな
普通にかわいいロボットがいる設定だった >>59
轟今週出てないから忘れてたwハイキューも終わるしなあ…
美男美女もっといたらいいのに
夜神月ばりのイケメン出てこないかな ゆらぎがオリコン3万部〜4万部で24巻続いたからな
ぼく勉まだ6万部〜8万部売れてるだろ?それなら作者がやりたいと言えば24巻まではフリーパスなんじゃね?
これが良いことなのか悪いことなのかは知らん
>>70
アンデラもなんだけどツイであんなに盛り上がってるのになんでアンケ出さないんやろ面倒なのか? 今期はハイキュー
来期はアグラが確定で残りを夜桜ミタマボンコレから選出という感じか
来々期辺りで勉強もoutかな
ジャンプは軌道に乗るのが大変すぎる
どれだけの才能を埋もれさせてきたのか見当もつかない
田村センセイの新作
他誌掲載だったらベテランだしかなり安心して素直に毎週楽しむことが出来るのに
田村センセイがこのクソ雑誌を最初に掲載誌に選んでしまったせいでオレは連載が軌道に乗らない限り胃が痛い毎日を送らなければならないのが辛い
そりゃ田村センセイが編集に愚痴をこぼす気持ちもわかりますわ
>>71
銀杏のいいんちょレベルでええなら
ただあんまり可愛い系のキャラやと際どいネタやらせた場合フェミに噛みつかれる可能性あるからマスコット系の見た目にして「ロボ子は誰がどう見てもロボットです」って言い切れるビジュアルにしたのは正解じゃね? ( :^ν^) ゼェゼェ お!キミ侵作者かえってくるんか
>>77
オリコンより掲載順でしょ
ドベ1何回も取ってるこの状況じゃ24までは無理
先生まではやる事決まってると思うけど 可愛いヒロインは普通に出せそうなのが謎
ホモキュー終わったらマジで女読者ゴッソリ減るんじゃね
>>80
田村に限らずジャンプのベテランは最悪短期打ち切りでも良いからとジャンプ本誌に拘る奴多いよな
エルドライブとかつまらんが、ジャンプ+だから数少ない信者相手に売って続けられたというのに >>78
どちらも一部の層に熱狂的に受けているだけで、信者の数自体はそれほど多くないってことじゃないの?
特にアンデラは、その傾向が強そう
後チェンソーの場合は今のところ打ち切り危機にないから、生き延びて欲しい漫画にアンケを入れてるとか
今は新連載が大量に投入されたし 頼む…麻生ッッッ…
斉木楠雄のΨ来を描いてくれ…
マジで斉木のキャラ全員すこなんだ…
オマエラ帰ってきて欲しい作家誰かいる???
オレはアリスの太陽の人(名前忘れた)
斉木はコロナ騒ぎで一コマ漫画をツイッターに載せてくれるの嬉しい
>>83
掲載順は今の体制下では特殊ルールが適用されてるんちゃうかなぁと
俺は昔ほど信頼してない >>92
わかる。
斉木のGIGAでの最終回マジで良すぎる。
ジャンプでトップクラスに好きな最終回。
斉木も良いキャラしてるよな。 >>88
何でベテランがジャンプ本誌に拘るんだろうな???(多分描かされているんだろうが)
天野といい篠原といい他誌で描いたほうが明らかにコスパも結果もイイのは明らかなのに ベルゼと斉木の発行部数みよって思ったらアイシが2000万部も発行してて驚いたあんなに売れたんか
ゆらぎは生き残るために必死にやっての23巻だからな
下位でのほほんと過ごしていた訳ではない
そのゆらぎを引き合いに出して勉強の話をするのは違和感ある
ジャンプラもバカに出来ないからなぁスパイファミリーとかサマーレンダとかあるし
椎橋は次ジャンプラで連載しそうだが
>>95
斉木の締め方はほんと綺麗だったよな
俺も全漫画でトップクラスに好きな最終回だわ べるぜはぬらりやスケットと違いアンケに正直だったからな
上の方に載らなくなったら漫画も売れなくなった
ピークはスケットと同じだけど、下がるの早いから1000万部ないぐらいだろうな
にしても新連載ギャグコメディーの蠱毒が見事に出来たね
>>101
スパイファミリ―はともかくサマーレンダなんて全然売れてないやん 田村より天野(勿論明の方)や篠原の方が成功しそうだけどな
ギャグ漫画蟲毒とか有益な結果は出ずネタのつぶし合いにしかならなそうだな
アンデラは向こう数ヶ月が正念場だと思うが舵取りが難しいな
読者層のウィングを広げる為に試行錯誤しているのは伝わるが
結局既存ファンが喜んでいるだけで広がっている気がしない
サマタイで草
それもレベルの低いジャンプラだから打ち切られずにダラダラ連載出来てるだけだぞw
サマータイムレンダをアンデラと並べるとかアンデラに失礼すぎるだろ
>>100
いや…
もう一発当てたんだから余生は安心して過ごしたくならないのかなっていう
そりゃジャンプで2作目当たられたら文句ないけどリスク高杉でしょ
カイジくん並の賭博ジャンキーなのか?? ジャンプラはスパイハーレム地獄楽くらいか?売れてると言えるの
連載が続くラインが1万くらいか
2.5次元とかはワンチャン跳ねるかもしれんが
>>6
ゴキ回でアンケ1位入れたワイみたいのもいるから意外と行けるかもしれん 地獄楽も10万行かずに伸び止まったしなあ
ジャンプラでは十分売れてる方なんだけど直ぐ後にSPYが始まっちゃったのが気の毒過ぎる
>>101
サマタイじゃなくて地獄楽かハーレムだろあげるなら >>114
漫画描いて稼ぐことが目的ならそうだろうけど 悪魔のメムエムって作品って面白いんか?
とりあえず芥見センセが寄稿してる10巻は明日買うけど。
面白かったら全巻買おうと思うんだが。
アストラとかはジャンプラだからこそ成功した作品だと思う
面白くなるまでのタメが長いし
アンケ至上主義も少し薄れて「小学生にも読ませられる健全さ」ってのもちょっとは掲載順に影響してるんじゃ?と勘ぐりたくなる
編集長ほのぼの系コメディとかギャグ推しだし
30号は新連載や補正中除くと
ヒロアカ排球アクター石モリキンマッシュ…健全の極み
グロとエッチと暗いのは後ろ行っとけみたいな
最終回が好きなジャンプ漫画か…ドラゴボと北斗辺りかな
もちろんリアルタイムでは読んでないけど
大ヒットを出した後にそのまま引退って漫画家は意外と少ない
そのあともみんな何かしら新作に挑戦してる
>>120
ジャンプラで読んで合うなら揃えればええんやないの? >>123
アクタはついこの前まではドベ常連でしたやんw >>125
ヒットを機に生活水準上げてたらしんどいだろうな >>123
と言うより絶対評価でなく相対評価で掲載順位を決めてる印象を受けるな
アンケが減少もしくは横ばいなのは下げ、少しでも上昇傾向にあるのは上に置く
そんな印象を受けるが >>125
1000万くらい売れてるだろうし一生安泰だろ ヒロアカマジで神だと思うんだけど
なんか脳味噌がつばめ先輩に侵されて
ヒロアカの存在が薄くなっていってる気がして怖いんだけど
まあ明日の27巻でまたヒロアカに染め上げるべ
チェンソーより掲載順上の夜桜は当然フィギュア企画に入ってるんだよな?
アクタ―ジュは暗いだろw
呪術、チェンソー、アクタ―ジュの現行ジャンプの思春期三兄弟は多分10代中盤〜後半くらいにウケてるイメージがなんとなくある
ジャンプラのバトルものはその地獄楽以外微妙
というよりは連載していないという方が正確か
本誌にバトルものの作者を回しているからなのかね
田村で大変なら同じ時期のめだかの作画の人とかサイレンの人はもっと大変やん
めだかとかドクターストーンぐらいで更に折半
よほど贅沢しなきゃべるぜで十分暮らせるよ
他誌でも300万売ればとりあえず一生暮らせるって言ってる作者いたし
>>123
同意
いくらなんでもチェンソーがドベ固定なのは
そういう大人の事情があるからに違いない
アンケシステムの不公平さがモロに出てる
クレシンも子供に見せたくない漫画でPTAが震源地で叩かれてるからな ちょこちょこ話題に出てるフィギュアっていつもの応募するやつ?
チェンソー以外のラインナップ教えろください
>>134
ミタマと一緒に周年付近でやるんでないの?
周年向かえるのにグッズがアルミ名刺ブロマイドだけとか悲しすぎるやろw そういや木多が幕張連載時に通帳に振り込まれた額を見て驚愕したとか言ってたな
あれ巻数短いから明らかに1000万部は無理だろうし今でもほとんど描かなくても食っていけるんだから
まあ何とかなるんちゃう
ジャンプラで思い出したが今月から昔週間やSQで連載してた作家がジャンプラで連載で始めるぞ
夜桜が周年迎えられそうなのは驚きだわ
これまでの周年で1番つまらん漫画かもしれん
>>145
ありがとうございます
ワンピは確実としてあとは呪術アクタストーンかな 漫画やアニメによく出てくるクラスの窓際の席で
「毎日つまらねぇな…人生ってなんなんだろ?」
みたいなポエミーなことをシャーペン廻しながら空を見て考えてるスカシた中高生男女向けの漫画もジャンプの魅力だ
>>149
鬼滅の刃に決まってるだろ
上弦の壱倒して、いよいよ無惨戦
本誌未読の読者もTwitterとかで楽しみにしてるぞ 掲載順位から見るとストーンが子供に人気なのは確実っぽいな
掲載順位が不安定な漫画は、自分の好きな漫画が打ち切り危機になければ、生き延びて欲しい漫画の方にアンケを入れる年齢層受けていそう
子供は自分の好きなものはとにかく一位で入れそうだから、掲載順位が安定して上位にある漫画は子供人気が高い気がする
つい最近までドラえもんをある程度モチーフにした漫画がやってた気がしないでもない
>>136
読んでみてるけど中々すこやわ。
これは“買い“やで。 >>120
当り回はメッチャ面白い
それ以外もなかなか面白い
エロくないエロネタ多い >>73
順番に見てって、ヒロアカ見たあたりで言っても大差ないやろって思いながら鬼滅開いたらまじで低クオ過ぎて笑った
どうせ完売するからって手抜いてんのか?w 鬼滅単行本買うか
もう本誌にいないからスッカリ忘れてたけど
>>150
少年漫画が好きな大人の多くは、そういう感性を根っこにもった人たちだろうね 木多はニート状態だからな
あの売り上げで十分生活出来るだろ
今からドラえもん始めて果たしてウケるのか?
ドラえもんは昔から親しまれてるからいいのであって
8月発売のコミックスに新作が多いなと思ったらアンデラだけ9月かよ
3日集計だからまた数字出ないやつじゃん8月だったら6日集計だから可能性あったのに
>>146
誰かと思ったけどねこわっぱの松本?
sqでは描いてないから違うか >>86
正直アリ
ここだけ読むとなかなかの頭のイカレっぷりを感じる(まんまドラえもんだけど
でもあれだ
今期は田村センセイがいるから人柱として犠牲になってくれ
スマン ツイッターでアクタ―ジュ12巻の表紙の事で話題が持ちきりだな
そーでもねーか
J巻の対比で千世子が表紙なのはどうでもいいが特典は何も無いのかなー
また銀河鉄道の夜時みたいに羅刹女の舞台ミニパンフレット付けると思ってたのに、ないっぽいな
ナツコミのシーズンって特典付けづらくなるんだっけか
まぁこっちは夕方からしか参戦できねえからどうにもならねえけどよ
鬼滅は何カ月も前に尼とメイトで予約してあっから余裕ぶっこいてるわ
ロボコはお約束面白かったから期待してるけどキャラがなー
斉木がどれくらい売れたか知らんけどキャラが良くて売れたようなもんだし
表紙のデザインがJ巻といい今回といい、帯のデザイン含めて凝りまくってんな ドラえもんの最高初版120万部ってなかなかやべえよな
今コロコロから初版ミリオンでたら祭りだろ
>>167
ロザリオとバンパイアの作者も始めるらしい >>172
お約束は面白いのに、オリジナルを書かせるとなんでつまらないんだろうな? >>173
アクタは表紙一本買いしたってやつ周りに結構おるわ >>176
SQかなんかで連載持ってた人なんだっけ?
お約束以外見てないからわからんけどつまらんのか >>175
マジかそれは知らなかった
プラス勢も盛り上がってほしいわ 個人的に表紙最強はスパイファミリーだと思ってる
めちゃくちゃオサレ
>>184
この絵でコメディか
夜桜もこれくらいの画力があればな >>179
確か連載はお約束だけだったと思う
たまに乗る読切がつまらない ポロ見たことないのに夜桜の作者がポロの作者って聞いた瞬間六実ちゃんが可愛く思えなくなった
元々可愛いと可愛くないの狭間で揺れてたキャラだけど
>>187
夜桜はシリアスの方が好き
黒百合編ではアンケを入れた
シリアス編の再開を心待ちにしている ボンコレやっぱりドベ落ちしたか
知ってた
あとはタイパラがどうなるか
>>86
のび太ポジ、スネ夫ポジ、ジャイアンポジ・・・・・一通りそろってるな
最近のジャンプはパクリがクセになってんのか ヒロくん風の絵柄のボンコレとアンデラを見てみたかった女の子とか可愛いし
宮崎はなんでこのブス女に固執してんの?
このブス女キャラ好きなやつこの世に1人もいないと思うんだけど
なんで?マジで
そんな会心の出来のキャラなのか?
>>196
それしか描けないから
なら、ブス女に特化して需要を見出すと
この子がロボ子でよかったやん? >>173
イージャンいーじゃん
書店で見かけたらジャケ買いするレベル 映像化するとしたらアクタの次にはなると思うけど
現在生き残ってる2019年組(チェンソー、夜桜、ミタマ)は映像化するにしてもどれも之も一長一短ありすぎる・・・
でも映像化しないと次の連載作(マッシュル辺り?)の巻数が足りないからな・・・
サムライ8の岸本がまともにシナリオ考えられる作者ならこんな問題も起きなかったはずなんだが
と思ったけど2007年連載作で唯一生き残ったスケットダンスのアニメ開始は
半年後に始まったトリコとほぼ同時期だからそうでもないのか?
一応スケットよりも後に連載したぬらりの方がアニメ化は早かったし
それもとギャグ枠の銀魂が当時アニメ放送していたら無理にスケットを映像化する必要が無かった?
>>202
チェンソーに映像化が難しい要素ってある?わりとアニメ向けな気がするけど >>173
やっぱ映える絵だねー
デザイナーの人いい仕事してる 暗黒期だから生き残れてアニメ化ってのは鬼滅っていう最強の例がいるな
>>202
チェンソーのメディア化は間違いないけど夜桜ミタマは無理だろどう考えても
マッシュアンデラもまだ安泰とまでは言えないし
それだったらさっき話題に出てた+組上位のスパイハーレム地獄楽が先だわな
実際ハーレムはアニメ化決まってたが チェンソー銃の悪魔登場回効果で既刊が跳ね上がってるな
本誌の展開で既刊が上がるのって最近じゃ結構珍しい気がする
マッシュルはブラクロの後釜に取っておきたい
あの枠は貴重だから
堀越先生は最近
リングと呪怨を交互に流し続けてるらしい
ホラーにハマってるのかな?
この前は『来る』って映画がめちゃくちゃ面白かったって言ってたし
>>209
それ思ったの俺だけじゃなくて良かった・・・・ >>209
俺も見続けてたら不安になってきてたけど違和感の正体それだったか >>209
あーなんか違和感有るなと思ったらそれか ヒロアカ27巻9話収録かよおおおおお
死柄木目覚めるとこまで収録してくれよおおおお
頼冨??お前マジでさぁあ
>>209
ずっと見てたら、だんだんピカソの絵に見えてきた不思議 こういう系の絵は見れば見るほど歪に見えてきたりするもんだ
>>216
右目の眼球飛び出てるという事じゃね?
まぁ漫画だから多少オーバーな表現は全然許容できる
眼球飛び出るくらいの心情で羅刹女を演じてるという事で納得 せめて10話収録にしてくれよ
ページ少ない話あっただろ。確か1話か2話くらい
まあええけど
ようは今回から9話収録に戻るってことやね
つーか表紙の時点で気付くべきだったな
もし死柄木目覚める話入れてるならトゥワイスホークスだけの表紙にはなってないわな
今まで気にしてなかったのに変なこと言われると気にしてしまう
やめてくれ
ナツコミとかいう悪しきイベントやめてくんねーかな
7月の特典これのせいで色々と消えてそう
この14種が今現在の集英社コミックスの稼ぎ頭ってとこか えごころないから全然わからんわ
左目離れすぎってこと?
大体は買うつもりだが、やっぱ新連載が大量に並んでないと面白みない
8月に早くなんねえかな
アクタpv不安だったけど悪くないなw
乙の方がええな
>>226
ヒロアカもハイキューもネバランもないのに稼ぎ頭とはいったい すみじろーキッショ。女々しいンだわ。まん◯に媚びすぎ。
2度とジャンプヒーロー名乗んなよ。
そして次のお祭りゲー出た時に頼むから参戦はやめてくれ。
無理に決まってるけどさァ…
>>221
左の目が顔の後方過ぎない?
右目が少し見えてるから左に少し向いてる顔描きたかったのかもしれないけどそれにしては鼻に傾きないそれ抜きでもやっぱり左目が後方にあると思う >>226
2つ除いてコンビニに置いてもらえん雑魚ばかり アクタージュのpv投票ってリツイートすると投票って扱いになるのか
結局みんなどっちもリツイートするだろうから勝負にならなくね?
>>234
輪郭や鼻とか耳はほぼ真横だけど目だけ斜め向いてるそんな感じ
3Dに落とし込みの下手なんやろうな ジャンプで可愛いキャラベスト3
夜凪景 風巻祭里 アーニャ
>>206
生き残れるかは微妙・・・言わざる終えないが
今までのデータだと他紙への移籍組を除外して
新連載が2年以上続いた年で最多は04年(デスノ、銀魂、リボーン、Dグレ、ムヒョ)の5作品
近年だと2012年(ハイキュー、斉木、暗殺、ソーマ)の4作品がマックスだったはず
今年は終了ラッシュが多いから5作品位2年目迎えられる作品があるかもしれん
ただし翌年の新連載にとってみれば地獄 画面右(手前)の目玉が頭蓋骨に陥没してるのかってレベルで入り込んでる
やっぱりここの人たちってやたらアクタに対して異常な怨みを抱いてるんだな
表紙が公開されてから目の位置どうこうって今日初めて聞いたわ
>>243
しつこく言ってんのはリムスレの奴らだろ >>226
ナツコミ14種の訂正
これツイでググるとおびただしい種類のナツコミ特典がヒットしたわ
14タイトルどころじゃない、大量にある模様 流石にアクタアンチだけはアンチスレに篭っててくれ。
お前らはマジで格が違う。
長文ガイジは質だけで充分だから。いや、マジで…
タイパラは嫌いじゃないが二年も何やるつもりだよ…5巻位で綺麗に畳みそうじゃないか?
夏コミ特典調べたけどヒロアカハイキューなくてビビるわ
>>248
題材的にそんなにそんなにやることもなさそうだしね 今1番逮捕されるべきはアクタアンチよな
実害出してるし正直質よりやべえよ
のぞいたことないけどアクアンスレは作画の顔開示まで行ってるんだっけ?
>>253
俺が見た時は名前と高校特定して週刊誌に送ってアニメ化の時に載るのが楽しみとか言ってた >>254
鬼滅のやつ普通に見てて殴りたくなるのに人気は言わずもがななんだよな
女の感性は一生理解できそうにないや >>255
えぇ……
大体そんなの週刊誌に送ってなんの意味があるんだ? モリキングはせっかくイケメンや可愛いの揃えてきたんだから長谷川顔のガキと斎藤顔の父親はリストラしとけよ
>>248
ジャンプで連載するなら10巻分くらいは考えてるでしょ >>262
実際新連載入れすぎて中途半端に周年前後で切られるやつ増えそうで困る
ミタマアグラ夜桜なんてまさに >>258
長谷川顔と斎藤顔は笑うわ マジでそのまんまだよな コロナで生活苦の漫画家の救済のためにちまちま仕事与えてあげてるとか
尾田はまだ当分コロナ対策の連載続けんとあかんな
ごめんな都民がろくでもない奴多くてさ
尾田はもう完全にやる気ないだろ
年も年だししょうがないけど
でも自業自得やな
無駄な風呂敷拡げすぎ
冨樫も50すぎたあたりから休載増えたっぽいしクリエイターの寿命は50なのかもしれんな
そう思うと宮崎駿とか富野とか年齢超越したバケモンなんだなアニメ監督だが
本格的にやばくなるの2006年からだけど元々ひでぇな
2006年 【休載率91.7%】 ←巻末コメント「椅子から動けない日が続いております」。長期休載始まる
2005年 【休載率35.4%】 ←人間ドック、冨樫夫妻の絵本発売、ハンタ21巻「いっぱいいっぱいです」
2004年 【休載率53.1%】 ←冨樫家族旅行、ハンタのパワプロ企画、幽白完全版発売
2003年 【休載率20.8%】 ←キメラ=アント編。冨樫家族とTDS、ハンタ18巻「この巻も大変でした」
2002年 【休載率37.5%】 ←家族で初TDL。冨樫入院。ハンタの企画でサイコロを3万5千回振る
2001年 【休載率33.3%】 ←グリードアイランド編
2000年 【休載率27.1%】 ←ヨークシン編(幻影旅団編)。冨樫エジプト旅行、長男誕生
1999年 【休載率31.3%】 ←天空闘技場編 。冨樫結婚、新婚旅行、ハンタアニメ化
1998年 【休載率8.1%】 ←連載開始、ハンター試験編
ワンピースはもうわの国編見てるとまともに完結する気しないな
NARUTOはなんだかんだ綺麗に終わったけどワンピはひでー事になりそう
>>271
まぁ荒木とか留美子とかは60代でも現役バリバリやね
作品のクオリティは別として >>274
オチは決めてるだろうしちゃんと締めると思うけどな
どんな結末になったところで荒れはするんだろうけど >>275
スターシステムにして人を簡略化したとはいえやっぱ手塚治虫って化け物やな
晩年まで面白くない作品がない ( :^ν^) ゼェゼェ 何気に宮崎に期待してる自分がいる
>>255
情報が事実ならアクアン怖すぎ
もう完全に犯罪じゃん
やっぱ紫好きだわあ >>278
ねこわっぱの作者もう38なんだな
スパイの遠藤と同い年だからスパイみたいになれるといいな 今の鬼滅スレのスレタイ数字の主張強すぎて笑っちゃったよ
>>287
普通にトレンドに入ってるわてか編集中路さんなんか おー怪獣8号まじでいいじゃん面白いわ
怪獣もの好きじゃないんだけどこうちゃんと生物って感じで扱ってると問題なかったわ
ねこわっぱ懐かしすぎて草
内容全然覚えてないけど絵は綺麗になったな
主人公が鬼滅の隠ポジションじゃジャンプの会議通らんしあっちで連載するしか無いわ
しかしジャンプ打ち切り経験者があっちでヒットしちゃうとジャンプの面目丸潰れだな
この時間コンビニ行ったら置いてあるかなヒロアカ新刊
ちょっと行ってみよう
退屈で仕方ない
ギャグコメディの枠はマグモリで埋まったな
ロボ子?席ないよ?
もう読み返しすぎて頭に全部入ってるから
時間が経ってから読んだ方がいいなヒロアカ27巻
>>276
今ふとおもったが、ワンピースの正体って巨大な宴会会場じゃね?
そう考えると全てのつじつまがあっちまうんだ ああ
ひろゆき『天皇陛下。大韓民国。』
ひろゆき『天皇陛下。大韓民国。中華人民共和国。コリアン。中国人。在日コリアン。在日中国人。在米韓国人。在米中国人。』
落合陽一&東浩紀『夢を叶えよう。』
ヒカル『リアルもネットも松本人志。』
今のワンピースでも面白いのに評価基準厳しいからな
なにやっても文句言われる
ハアハア…つばめ先輩…
ミコちゃん逆転フラグたったなって言ってる奴いたけど
会長が味方に付いたの完全にアレやん
メンタルケアのためやろ
逆転なんざ許さん
俺ガイルだとガハマさんの逆転を期待してたのにそのまま雪乃エンドやったからな
かぐや様で逆転したら『そりゃねえわ…』ってなるわ
何度も言うけど
ここでつばめ先輩“諦め”て、ミコちゃんに“心変わり”したら
完全に石上のキャラ崩壊だろ
そんなコロコロ気持ちが変わる程度の愛じゃないだろ
そんな薄っぺらい人間じゃないだろ石上
最初の2〜3巻ぐらいで雪ノ下とくっついて後は奉仕部の活動ひたすら続けるで良かったぐらいだがね
マジで腹痛えわ
早く安心させてくれよ…
いつまで続くの?確か3月に答えを出すんだっけ?
今何月じゃ
今の黒狐さんの気になる度合い
石つばミコの三角関係の結末 100
ワンピースの正体 80
ヒロアカの今後 85
自分の将来 10
来週の掲載順 1
米津さんの新しいアルバム 65
新海監督の次回作 50
コロナ関係 80
明日の天気 0
筋肉 5
二次元ってのは触れることの出来ない領域だから恋をしたら地獄
だからこそせめて本編内での幸せを願うわけで
推しがフラれた日には俺も死にたくなる
この子かわいいぐらいでいいんだぞ
かぐや様なら早坂可愛いとは思うが、会長の事良いかなと思ってて負けてもなんとも思わん
それを何回も体験してたら
そりゃラブコメもよみたくなくなるわ
結局読むことになったけど
僕の心のヤバイやつのせい
王様のブランチで紹介されてたから読んだら面白かったもんで頭がラブコメを求めるようになった
今まで読んだ漫画見た映画アニメ思い返したけど
推しが勝った経験はゼロ
つばめ先輩はようやく勝てるかもしれないキャラだから震えてる
つばめ先輩で初勝利経験したら絶頂しちゃうわ
正直負けヒロイン確定してる奴好きになったらその後読む気にならんw
俺ガイルとかヒロイン2人ともあんまり好きじゃなかったからアニメ2期まで見たけど原作は買ってないし3期も見る予定ないし
ニセコイは最初から千棘だったし他もほぼ最初から決まってるようなものばっかだしw
ラブコメマンガのマルチエンドってほんとクソだな
エロゲより共通パートが長い始末
五等分は全員キャラ立ってて捨てがたかったから良かったな
これぐらいで良い
ここ数年ジャンプで特に衝撃を受けた回
ヒロアカ 轟焦凍オリジン回
ソーマ 四宮に食戟ふっかける回
ニセコイ キスしてもいい?回
暗殺教室 カエデが正体を表す回
ここら辺はマジで凄かったなあ
恋愛要素ある漫画でも読めよ
ナルトとか
サクラちゃんの長年の思いがサスケに届いてイタチのサスケが真似し出す最終回一話前とかその辺のラブコメより面白い
>>316
これ結構『わかる〜』って人多いんじゃない?
またこの回を超えるインパクトが欲しいなヒロアカ サクラちゃんの長年の思いがサスケに届いてサスケがイタチの真似し出す最終回一話前とかその辺のラブコメより面白い
「また今度だ」のあれ
この子かわいいってくらいなら、コミック買うほどではない
バトルラブコメが本誌に欲しいな
禁書みたいな
田村センセイの漫画はバトルラブコメを謳っていたけどバトルの要素はかなり薄いからもっとガッツリバトルしてくれてもイイ
ラノベのバトルものは恋愛もデフォになってきてるけど漫画は割と薄いよね
オタ系の作品に比べてジャンプの漫画に足りないのは ''スタイリッシュさ'' だ
ジャンプ漫画=絵もノリもむさ苦しい野郎の漫画
というパブリックイメージ(少なくともオレの)を変えてくれるような漫画をキボンヌ
客層の違い
女の子だして実質ハーレムものにするより漫画読んでる女は多いからバトルは男多目にした方がウケそう
オタ系コンテンツは正直内容がつまらないんだよな…(特にバトル)
ラノベ系なんかの垢抜けた感じにジャンプバトルの漫画力が加わったような漫画があればサイキョ―なのに
>>319
自己引用すんなマヌケwww
あと古いわ、最近の感受性落ちてんなオッサン バトル漫画なんてつまらんし最近ジャンプもそういうのやってなくない?
ジャンプはバトルを専売特許にしてるだけはあってバトルのクオリティは折り紙付きなんだよな
というか他媒体のバトルがつまらなすぎる
マガサンのバトル漫画とか人生で面白いと思ったことは一度もないと思う
禁書は最初のインデックスの話とシスターズ編での一方通行戦はクソ面白かったと言える
>>327
確かに古めだけど
最近でこのレベルは無いだろ
今週のチェンソーも一歩及ばない
あとは特にないし
ああそうだ>>316に
ハイキューの月の輪回も加えといてくれ
あれも凄かった まあ最近のジャンプバトルは言っちゃ悪いがどれも小粒か
今ジャンプに求められてるのはギャグでもスポーツでもラブコメでもなく鬼滅の抜けた穴を埋められるようなバトル漫画でしょ
禁書は一方通行までの出オチ漫画だよな…正直ww
月姫なんかも最初のネロカオス戦で全力出しきってる感じ
五等分は修学旅行まではガチの覇権ラブコメだったな
僕ヤバは作者がめっちゃ性癖を押さえて描いてるなぁってのがわかる
モリキングここで話題にも上がってなかったけどさ、掲載順ずっと高めでここまで早いセンターカラーは中野政権でもほぼ最速だしかなりエリートなんじゃないか?
>>328
どうなんだろ
ジャンプが時流に乗ってラブコメ雑誌になってもオレは一向にかまわないというかむしろウェルカムだけどそれはさすがに大半の読者は許し難いと思うわ >>334
前作周年越えだからそうしてる可能性がすてきれないからなあ
センター後も高ければすごい むしろバトルと違ってラブコメって男女両方にウケる要素なんだけど
禁書は超電磁砲がメインみたいになってきたから
アニメスタッフの力の入れようとか、3期適当に作ったりとか
話はともかく、キャラ萌えアニメとしては優秀
モリキンは初めから看板候補だと思うぞ、中野の中では
読みづらさが解消されればもっと上がってくるんじゃね?
僕ヤバは作者が完全に時流の売れ線に挑戦してるからなあ
もう人気漫画になっちゃったし編集とかに凄いアレコレ言われてそう
個人的にはあの漫画にエロは全くイラナイ
今んとこ趣味に走ってる(しかもジャンプで)同期の田村センセイとは対照的だ
嘘つけよ
敬礼したらおっぱい出ちゃうって脈楽のエロがやりたかった事なのかよ
割りと歳だしホントはやる気ないんじゃないの
>>332
鬼滅の抜けた穴を埋められるバトル漫画
敵にも悲しい過去があり回想でそれを描いて主人公達も回想をちゃんと描いて勧善懲悪する漫画か >>337
ん?
男性向けラブコメはよほどのクオリティがないと女性票は取れないっぽいぞ
かぐや様くらいだろ、女にも割と人気あんの
バトルやスポーツは何故か簡単に女性票を取れる(みたい) ジャンプがここまでバトルに特化しててなおかつ面白いものが多いのはドラゴンボールのおかげだよな
バトル漫画のルーツを辿れば大体ドラゴンボールと鳥山明に帰結する
俺も10代の頃は一方通行や御坂の方が好きだったけど今は普通に上条の方が好きだけどな
いわゆる禁書厨と言われる連中は未だにキャラ萌えしてんのかな
漫画じゃないけどゴボも君の名はには勝てねーじゃん
バトルで喜ぶのなんて少年と気味の悪い中年だけだろ
>>341
オレも何か今回は田村センセイにやる気とか覇気を感じられないんだよな…面白いか否かで言えば面白いんだが
マリーの時は感じられたのに
やはりマリーで燃え尽きてしまったのかも
>>344
ジャンプって70年代から既にバトルアクション中心なんじゃなかったっけ
やっぱ北斗でラブコメをひねりつぶしてDBや幽白で黄金期を迎えた雑誌としての自負を忘れられないのかも
>>271
パヤオは全く違うジャンルでいくつも大ヒット作出してるガチのバケモノ
新海なんかは早くも作風がマンネリ化してるのに
まあ時代に恵まれたんだろうなパヤオは 禁書→ 御坂>禁書目録
Reゼロ→ レム>エミリア
のようにメインヒロインがサブヒロインに人気負けるのは作者的に辛いらしいな
オレもバトルってガキ臭くて正直言うとキライだけど一応ジャンプの未来(笑)を案じている者なので鬼滅の後を継ぐ超ヒットバトル漫画に是非出てきてほしいですねぇ
レベル5とかいくつも大ヒットあって凄いと思うが、ポケモンだけのゲームフリークのが上なんだろうから伸ばせるコンテンツ媒体のゲームとか漫画とかラノベは良いな
>>349
リゼロは作者がエミリアの人気を出そうと言う意思が全く感じられないw
原作組で投票でもやったらレムどころかベアトリスにも負けるだろ…… ニライカナイはヤンジャン通り越してグラジャンとかでやっとけよなマジで
なんなのあのタバコの臭いと加齢臭ムンムンの漫画は??
まあ2話はチャコちゃんが活躍するみたいだから若々しさに期待だ
つばめ先輩をすこり出してから
性欲が消えた…
一昨日から全くおなる気が起きない…
DBというか鳥山明の功績は絵柄じゃない?
当時のジャンプの表紙とか集合画像見るとみんな劇画の中に一人だけ違う絵柄があるもん
シコっても全く気持ちよくない…
やはり俺の言ったように性欲の無い愛こそが本物
アクタの表紙なんJ民みたいやな
鼻の尖り方とか目の位置とか
ラブコメおじさんとアクタリムスレの奴らって層が被っていそう
根拠のない偏見だけど
>>358
なんJ民見たことあるか?
鼻なんて無いし目は頭の上に飛び出てるんだがw 無産さまの倒し方と〆方だけミスった稀有な作品
終わり悪ければ全て台無し
ジャンプバトルのルーツはドラゴンボールより雑誌の流れとしては北斗、漫画作品の流れとしてはキン肉マンが源流
ドラゴンボールも採用したジャンプバトルのスキームの多くはキン肉マンが作り出した
トーナメント、強さの数値化、倒した敵が味方になるなど
>>226
公式見たら全20種みたいでネバランもあるな
ジャンプ本誌からは
ワンピ、ネバラン、鬼滅、ストーン、呪術、アクタ、チェンソーの7作品
去年はヒロアカやハイキューもあったんだがなぁ… ヒロアカ28巻は今週の回までか
熱すぎる…!
待ちきれねえええ
はよはよはよ
ぶっちゃけ長期連載より新連載初期のが楽しみになった自分がいる
ワンピとハイキューはまだ追ってるけど
逆にヒロアカとナルトは途中からまともに見なくなった、BLEACHは読み切ったが
>>363
キン肉マンすげえな
ギャグ漫画だったのにバトルの源流とは >>91
俺は逆にアリスの作者だけは帰ってきてほしくない
池沢なんかより余程燗にさわる 連載終わった後も作画が絵画教室で絵の勉強し直したり原作がゆで理論テイストは残しながらも論理的なシナリオ作れるようになったしゆではマジでプロ
古館や吾峠は早く新作描いてくれないかな
少ネタエピソード盛り込むの上手いから新作も期待できると思うが
キン肉マンコンビは何度もコケてるからこそだな
す越前までナルト作者みたいな感じだったよ
まだ一話だけどニライカナイは田村先生にしてはまともな作品になった気がする
べるぜもマリーもその他読み切りも基本その場のノリで話進めることが多かったイメージだから
ニライ悪くないけどべるバブに比べるとやっぱキャラが弱い
マリーのダイナミック鬼ごっこテコ入れ以降反省したんだろうな
田村は今回は多少ブレても本筋メインに描いてくれるのを願うわ
キング・ダムの原先生ェも自身の漫画の原点はキン肉マンだと熱弁してたし、尾田栄一郎もキン肉マンリスペクトで変な笑い声作るようにしてるしな
敵ごとに特徴つけて能力バトルっぽいこともしてるしキン肉マンはもっと評価されてもいいと思う
聖闘士星矢なんか必殺技全部一緒だしな
よく「田村はマリーの反省を生かしてるはずだから次は成功するはず」とか言われてるけど
その理屈なら最近で言えば椎橋もイリレアの成功を生かして髪結いも成功してるはずだからあんまり期待してないなあ
敬礼しておっぱいポロリの時点でありえねーよ
敬礼しておっぱいポロリだぞ?今後人情や家族愛みたいな話やっても敬礼しておっぱいポロリなんだぞ?
人に勧めようものなら「ああ、敬礼しておっぱいポロリする漫画ね…」って嘲笑れるんだぞ?
それくらい敬礼しておっぱいポロリはないわ
ちんちん亭でも敬礼しておっぱいポロリするバカ女なんて描かんからなボケ
>>370
なんとなくわかるわ
漫画つまらんのにイキってるというか 80年くらいの漫画を見てると鳥山だけ絵が飛びぬけてるし
その絵と明るさでそれまでにない華やかなキャラを生み出した感じかな
???「ナルトのノウハウを全部打ち込んでるので・・・」
今週のチェンソーはめちゃくちゃ良かったと思うけどな
ニラとマグちゃんはポジションくっそ被ってるのに登場人物少なくて分かりやすい話と下品過ぎないギャグって部分で完璧にマグちゃんが勝ってんだよな
ジャンプは田村を殺したいのか?
(;´Д`)ハアハア ボンコレの推移の危険性
ドベ3ってだけじゃなく この下がり方は危険だ
高野とかいうカスのせいで
>>392
呪術チェンソーでも初期にドベ3あるな
林片山ついてて良かったわ >>380
田村と椎橋は違う人間なんだから3話までは様子見とけ (;´Д`)ハアハア ボンコレは読み切りから連載までの準備期間が短かっただけあって 見切り発車 だったのかもしれない
キャラも省エネ作画で雑にかかれていたり 話自体も空気で頭に残らない
妖怪のデザインとかがいちいちいい加減でセンスがない
画力のないbozeみたいな最悪な部類だ
だがボンコレは 善性 を 持っている
呪術は今年入ってから一気に順位落ちたからな
渋谷事変ってかっちょいい事件名まで付けたのに何一つウケなかった
(;´Д`)ハアハア 旭にも善性はあった だからこそ清水も旭を持ち上げていた
そもそもべるぜバブって最初だけロケットスタートで一気に沈下したタイプの連載だからノウハウなんて手に入れてないよね田村
本人も分からないまま初期は爆上がりして、分からないから急速落下していっただけ
(;´Д`)ハアハア ボンコレは作品に 善性 があって
優しいんだよね
どこか 味もあるし こういう作品が残れないのはただただ残念
ボンゴレは話からして典型的打ち切り漫画って感じだが
(;´Д`)ハアハア 夜桜よりボンコレのほうが面白いだろ
なんで夜桜のほうが上なんだよ
来週以降で逆転していくぞ
お前らが渋谷事変微妙いうから12巻買うか迷ってるわ
渋谷事変終わってからコミックまとめて買おかな
五条無双→封印の11巻の流れめっちゃ完璧だと思ったがな
(;´Д`)ハアハア タイパクには善性がない
イツキちゃんを酷い目にあわせたいという悪意しかない
>>176
お約束っての読んでないから断言は出来んが
ネバランのコミカライズだろ?
既存のキャラ使うなら宮崎の一番の不快要素である「不快なキャラデザ」が無いわけだからな
このスレでロボ子をドラえもんみたいと例えてるやつがいるが
ドラえもんに不快なキャラデザのキャラいねえよと思う
正直、融合くんのギャグがどんなだったかなんてもう覚えてないが、
融合くんのキャラデザが不快過ぎたことは忘れようがない (;´Д`)ハアハア なんでモリキングとか おれがいらねえって思う漫画ばかり
理解に苦しむ
おれのボンコレを認めろ!バカ野郎
>>393
チェンソーは編集一切口出ししてないらしいけどな
ファイパンは口出ししてたとも 五条封印くらいまでは信者大絶賛であちこちに画像ペタペタしまくって盛り上がったぞ
それが今年の頭でそっから半年経過したのになんも話動いてないんだよ
つまらな過ぎて今じゃ呪術の画像なんて一切見ないだろ?
ストーン2期2021年1月開始か
>>403
キャラデザインの差、画力の差、読みやすさの差
1話完結はなんやかんやで読みやすい
後は黒百合編が受けたのかな?
↓
お約ネバを経験したことで絵に不快感が無くなった宮崎周平は期待できる >>272
2003年頑張ってるな
なんか今年の尾田なら抜けそうな気が ロボ子こんなん1億パーセント売れないわ
出す前に絵でわかれよ
ねこわっぱの人めちゃくちゃ上手くなってるな
田村と同じ岩代組だっけか
もしこのビジュアルでロボ子が売れたら作者のギャグセンスは一流やな
自分の絵が固まってるのは評価できるわ
ミサワとかポプテピピックみたいなもん
>>403
それだけタツキが作家として成長したんだよ
初期のころはボツにされまくったようだし ジャンプラですげえのが始まったのにジャンプ本誌さぁ?
ロボ子はミタマモリキンに続く新たな贔屓枠になるな
人気ないのにカラーもらったりセンターもらったりな
せいぜい打ち切りまで見苦しく立ち回ってくれ
なんか最近ラインナップがコロコロみたいになってきとる
ガチ小学生がメインになってきたんか?
>>428
昔からテンテン君とかあったし今さらの話では? >>412
メイドのキャラデザが相変わらず不快なんだよ >>425
タイパラは1話から大反響を読んだから本誌も安泰だな! >>433
当然だ
やる前から失敗だとここまでわかる逸材もそうそうない ただでさえ多いギャグ枠にやる前から分かるハズレギャグ枠とか邪魔でしかないからな
>>412
きったねぇ絵だな
コロコロボンボン行け ミタマみたいに散々厚遇されてあの体たらくって異常そのものだよな
作者嫌にならないのか?
>>437
連載持ってるうちが漫画家の華だぞ
忖度でも幸せさ んでモリキンがそのミタマの不幸を繰り返そうとしてる
俺はただこう言いたい、「人気ない作品にカラーもセンターもやるな」
馬鹿みたいに下らなくてしょうもないネタを開き直ってやるポジもマッシュルが既に埋まってるし
多分ロボ子もそれをやろうとしてるけど、肝心の見た目がある程度良いマッシュルが上の分
尚更不利ような気がするわロボ子
>>438
幸せなんて恒久的なものじゃないよ
だから人はより高みを望む >>425
怪獣なかなかおもしろかったわ
最後ちょっと強引だと思ったけど 俺怪獣嫌いだけど週刊ジャンプと違ってプラスは宣伝力あるから売れると思う
あと3年くらいで立場逆転すると思うよ
怪獣今読んだわ
ジャンプ本誌でも十分通用するレベル
プラスではもったいない作品だわ
+はゴールドラッシュのやつ好き森薫みたいな作家ジャンプに連れてこい
週刊ジャンプで連載とか誰もやりたがらないだろ
実力ある奴はみんなプラスじゃん
スパイがアニメ化でそれこそダブルミリオンとか社会現象クラスの作品になれるかよね
今までのweb漫画だとオタ恋が限界やしその上限突き破ってくれるかな
ストーン2期遅くね?
去年同時期に始まってた炎炎は今日からなのに
マグちゃんとかニラとかロボ子とかどうなるか分からんけどこっちの方がウェブ漫画っぽいって印象ない?
逆にストーリーのある大型連載をプラスでやるってサバイバルレース自体時代に合ってないんじゃないの
まあ、2期は空気で伸びないだろうし、よくないか?
ネバランにしても
ヒロアカ
第1期:2016年4月3日 6月26日
第2期:2017年3月25日 9月30日
第3期:2018年4月7日 9月29日
第4期:2019年10月12日 2020年4月4日
このスパンはコンテンツの維持を考えたもの
一期に全力注いでも良かったが、まあ期間空かんでよかった
なんで怪獣8号みたいなのを+でやれんのに
本誌に来る新連載は宮崎周平とかいうゴミなの?
岩代は漫画家やめただろ
読み切りもずっと見ないということはそういうこと
サイレンから5年かけてカガミガミでその後読み切り描いても全然だったからね
>>448
調べたら去年も7月なのね
ジャスト1年後に2期は早すぎるくらいだよ
ただの分割なんじゃねって疑われるレベル プラス読み切りで絶賛されたアグラは本誌来てどうなりましたか…?
いやマジでプラス絶賛民と本誌読者のツボ全く違うからプラスはプラスでやった方がいいよ
ていうか炎炎もストーンも分割でしょ
炎炎に至っては12月まで放送しておいての7月2期放送だから確実に分割
つまるところ本誌読者はセンス無い
売れない漫画ばかりアンケ入れるし
まあ怪獣エイトは何が良いのかさっぱりだけどね
ZIGAのパチモンにしか見えない
アンケだけはめちゃくちゃ強かったアニメ前鬼滅もあるしまぁなんとでも言える
怪獣は1話としては面白かったけどオチが今後の足を引っ張りそうな展開だわ
まだロボ子読んでないけど
不快なキャラが好き勝手暴れ回る話って何が楽しいのかさっぱり分からん
それこそコロコロのケシカスくんみたいなもんだろ
不快なキャラをひたすらボコるマッシュルの方が好きだわ
>>457
そうなんだよな スパイも本誌に出張した時本誌読んでる層は微妙な反応してたし ケシカスくんはもう16年連載してるぞ
一緒にすんな
怪獣はジャンプ本誌だったらアンデッドくらいのアンケはとれるんじゃないかな?
それでも打ち切られる可能性があるから気楽に長期連載したいならプラスの方がいいんだろうな
ヒロアカグロいんだよぉ
この枠に身体の激しい欠損描写求めてない
まあ打ち切られるリスクあるの分かってジャンプ行くのってバカだけだし
しかも連載続いても売れないっていう
ツイッターで2万イイネされた漫画
i.imgur.com/KN6BLvg.jpg
i.imgur.com/HOuGpBo.jpg
i.imgur.com/xwzXEnH.jpg
i.imgur.com/400p494.jpg
i.imgur.com/jh47GXG.jpg
i.imgur.com/B2RpLDT.jpg
i.imgur.com/jdx3Eji.jpg
i.imgur.com/6EvZbct.jpg
i.imgur.com/EPyHFtq.jpg
i.imgur.com/KeUrxmA.jpg
i.imgur.com/veKzaZz.jpg
i.imgur.com/kycsDoV.jpg
i.imgur.com/ICmhiGe.jpg
i.imgur.com/dJ7tLv6.jpg
i.imgur.com/axHjyeB.jpg
怪獣8号1話めちゃくちゃ面白いじゃん!!
ジャンプでももっと増えて欲しい
怪獣8号は面白かったけど、例え話として本誌でこれをやるんなら色々細かいとこいじらないと無理だろうな
これがそのまま本誌でいけると思ってるやつ、おっさんぐらいじゃないの
>>398
長いし戦線広げすぎコロコロ視点動かしすぎ
今のところワートリの大規模侵攻を失敗させた感じにしかなってねえな ロボ子がマッシュルタイパラ1話よりも叩かれるような漫画なのかどうかは何気に気になる
プラスの新連載超やばいな
なんでこっちはべるぜばぶなんだよ。。。
チェンソーマンクラスにはなるぞ怪物8号
ヒロアカ27巻トレンド入りしてんだな
ゴミ滅よりはるかに面白いのにあっちのが全然盛り上がってるのは納得いかん
何を勘違いしてるか知らんけど週刊ジャンプがプラスの下になりつつあるんだって
本誌とやらのアンデラが怪物より売れると思う?
BOYに出て来る男子中高生は10代の男の性欲の強さに忠実で
女を拉致してエロビデを撮ろうとしたり、レイプしようとする奴が多かった
アンデラ服着るのがデフォになったのか 全裸であることにこだわりをあっさり捨てた
所詮新人だな
怪獣は主人公が30過ぎたオッサンだから本誌には向かんだろ
しかしなんでこの人ねこわっぱなんか描いてたんだろう編集が無能だからか?
ドコグロかと思ったらやっぱりドコグロだった
怪獣8号
個人的にはマッシュルとアンデラの1話よりもインパクトが合って引きも次が気になったし絵も上手いから設定の破綻が起きないかだけが心配の作品
7話ぐらいで良作か判断
怪獣まだ未知数だがボンコレ、マグちゃん、ロボコあたりよりはぜんぜん良かった
まあそれぞれ好みの問題もあるし何とも言えないが…
夜桜の新キャラガチャってなんでこうどいつも不快キャラなんだ 今週はコソドロ女だったし
助ける価値もない 毎回不快キャラ作るの天才だな
(;´Д`)ハアハア ハイキューもいよいよ終わりか・・・・・
サイレンレベルの作家でも引退かぁ
悲しいもんだね
今で言うアクタレベルでしよしらんけど
今ハイキューまで終わるのはヤバいだろ
そりゃ夜桜やAgraなんかが残るわけだ
>>479
鬼滅は無惨戦突入で盛り上がってるからじゃね? 長寿漫画ワンピとハンタだけか…まあいいんじゃないか、今まで看板が多すぎて下の方で打ち切りローテしてただけだったんだし
1話が面白いかどうかでその後の9割が決まるだろ
地獄楽だって1話だけで持ってる漫画だし逆に「見どころある」みたいな評価の漫画ってチャンスねーから
>>498
中堅→マッシュ、あやかし
準看板→呪術(来年までかかるかも) みえる・サイレン・カガミで少なくとも400万部くらいは刷ってるだろうし慎ましく過ごせばまあ余生は安泰でしょ
(;´Д`)ハアハア 生きる屍なんだから 文乃のところで終わっていいだろ
>>504
ラスボス戦突入と聞いたら世間的には盛り上がるぞ
内容ではない、シチュエーション >>506
サイレンがオリコン売り上げ最高10万弱だから雑に計算すると巻割20万で16巻320万部
アクタが300万超えたばっかりっぽいので部数自体は大体同じくらいな気がする >>396
平均上位4つの中に1つだけ場違いなのいるから早く上がってきて 怪獣は末尾の“8”が何かを思い出して縁起が悪いな…
呪信って次の看板って謎の夢見てるからチェンソーに売上負けてるのを認めたくないんだろうか
現時点で鬼滅、ネバラン、ゆらぎが終わった
次はハイキューでぼく勉もギリ今年終わるとしたら2016年並みにいろいろ終わるじゃん
チェンソーはどうなるんだ
(;´Д`)ハアハア ぼく勉、先輩とかやらなくていいし・・・・もう素直に終わってくれないか?
続きはプラスとかでやってくれませんか?
+の新連載は本誌でも余裕でいけるな
一方こっちはロボ子だってよ あはは
>>514
ボンコレ、アグラ、ミタマと不良債権残るなら今少し勉強に続いてもらいたいわ 集英社のアニメ戦略はクソだからな
ネバランも原作終わってからアニメ二期だし
>>452
本人はカガミガミの巻末でそこそこ期間明けてから読み切り描きたいみたいな話してたな
ジャンプが待ってくれるかは別にして 岩代先生の絵柄だってグラジャン行けば最新鋭になれる
ジャンプラで始まった怪獣もののやつおもろいらしいじゃん
(;´Д`)ハアハア >>516 確かに・・・・
でも 週刊連載 無理でしょ ひょっとしたら忘れた頃にマガジンかサンデーで新作載せる可能性
>>520
本誌読者はジャンプラを完全に下に見てるからな
打ち切りスレスレのアグラもジャンプラなら人気漫画と言われる始末 ああいったバトル物4連弾で一つでも欲しかったわ
なんで本誌は融合君なん
ストーンアニメで来年までプロテクトかかってんのかよ
ストーンアニメ2期ネバランと同期なのか
まあ被っても影響はなさそう
>>498
とりあえずマッシュじゃないかな
あと今後次第だがあやかしとタイパラとアンデラとモリキンももしかしたら中堅以上なれるかもって感じじゃね ジャンプラで週刊連載やってる人で本誌でやるぜって人いないかな
>>530
デラは話も絵も今ので完成形だから成長の余地はない ネバランもハイキューも1月に延期だから冬アニメ渋滞してるな
デラは普通に伸び悩みそうだな
次来る1位で爆発するといいんだが
いやでも、モリキングが人気でないって言うのはセンスないだろ?
鯖スレの場合はホッカルさんが推してない漫画が人気出るくらいの認識で良いかもしれんが
マッシュルもしばらくは安泰だろうが展開がワンパになって落ちないといいんだがな
プラスからタツキ引っ張って来たろ
本誌じゃ通用しないみたいに謎の上から目線のこと言ってるけどアニメ化前じゃチェンソーが1番売れてるし週刊ジャンプってゴミだわ
>>534
ハイキューは決まってないけど秋じゃね? モリキングねえ
キャラ以外は焼野原や青春兵器と大差無いと思うけどな
まキャラが1番大事なんだけど
>>542
いや秋は呪術だろ?って思ったがスーパーアニメイズムじゃなくなるのか? アンデラ1位無理だと思うがな
Twitterで見れる票なんてごく一部だろうし、去年もネットではチェンソ―優勢だったのに薬屋がとったんだろ?
散々言われてるけど、カッコウの許嫁みたいに、1巻が既に5度重版発行部数10万部突破してる作品がある中でアンデラが次マンだとマジでこれの再来よな
第二回次にくるマンガ大賞
1位.背筋をピンと
2位.亜人ちゃんは語りたい
3位.賭けグルイ
4位.ダンジョン飯
5位.ゴールデンカムイ
マッシュルはこのままいけば周年巻頭も夢じゃないと思うけどどうだろう
呪術も1クール覚悟してるわ
順平編とか盛り上がるところで終わらせてくれ
>>545
そういえばそうだった
通常のアニメイズム枠に下がるとかないか 怪獣っての読んでみたけど
何でスマホで読む前提で描かれた漫画で見開きあるんだよと
後で本になるといっても、
web配信媒体のカテゴリに置くなら
まずwebありきで画面構成すべきと思うんだがな
これじゃこれからは紙じゃなくてwebの時代だとは言えないわ
紙にすることを意識しちゃってるんだからさ
・マッシュル・・・ハリポタ
・魔女の守人・・・進撃
・モリキング・・・ムシキング
・僕とロボ子・・・ドラえもん ← New!
次はナニかな〜?
アンデラとマッシュルは2号連続で一周年巻頭とってほしいよな
新連載ラッシュで中堅が軒並み影響受けてる感じがする
呪術、チェンソー、アクタ全部下がったよな
227 マッシュル−MASHLE− 1 集英社 甲本一 2020.6.4
やるねえ
っけ見てなかったけどここで話題になってる怪獣8号トレンド4位やん
凄いな
>>558
鬼滅・ネバラン抜けたから新連載を早く人気出す為にアンケ結果以上に順位を上げてる気はするな マッシュルは今の推移なら周年巻頭は確実だし半年頃で自力巻頭も普通にありえる
アンデラは周年前に自力巻頭は無理だろうけど周年巻頭ならまだ可能性がないこともない
(;´Д`)ハアハア >>528 融合くんでも読んでればいいよ >>553
プラスって横にしたら見開きになるし問題なくね? あんま関係ない気もするがな
クロクロクみたいな例もあるし
(;´Д`)ハアハア 次にくるマンガ大賞の締め切り終わったし・・・・・ 来月だな
チェンソー既刊110位以内だからな
超長期政権築くことは間違いないだろう
来月の新刊は一気に4〜5万伸びるだろw
アンデラも呪術も00年代くらいのジャンプ意識しすぎなんだよ
ヒロアカもそういう所少しあるけどあれはアメコミやアメドラって新しい要素取り込んだのがよかったわけでやってる事古すぎ
(;´Д`)ハアハア 呪術やアクタージュがまさか”古参”になるとは・・・・ しろちゃん が・・・・
もう ちゃん付けなんて出来ないな・・・・ しろさん だよ
リムスレの住人ってのはアクアンだけど宇佐崎しろに異様に執着するらしいな
…ホッカルさんの事やないかい!
1ヶ月たったのに先週より良いペースで売れてるんだがマッシュル
デラも夜桜も初動でちょっぴり売れて後は伸びないし重版分もまともに捌けなかったとか情けないぞ
(;´Д`)ハアハア しろちゃんは次から次へと 敵を倒していったからな
藤巻のロボレーザービームに打ち勝ち 呪術と同じ覚醒コンビとなってからは
フルドライブや腹ぺこのマリー、シューダン、 BOZE ノアズノーツ、ZIGA、紅葉の季節
などを撃破していった・・・
侵略や田中やアリス、ダビデ、ジモト、ヒグマ、神緒ゆい、サム8、太星、ビスチル、忍スク
ジップマン、魔女 の 自滅を見送った・・・
もう打ち切られる心配は無用 あとは・・・・いかに人気を獲得していくかだが・・・・
そこには苦戦しているようだな
アニメ化以外・・・・もう
誰か松本先生に岩代先生生きてるかTwitterで聞いてくれよ
弟子だったから
鬼滅が始まった週のジャンプ、長期連載ばっかりだけどメンツは強いな
今年の新連載がいい感じに育ってくれればいいな
週刊少年ジャンプ 2016年11号(2016年2月15日発売)
鬼滅の刃(吾峠呼世晴) <巻頭カラー> <新連載>
暗殺教室(松井優征)
ONE PIECE(尾田栄一郎)
ゆらぎ荘の幽奈さん(ミウラタダヒロ) <センターカラー>
ハイキュー!!(古舘春一)
ブラッククローバー(田畠裕基)
左門くんはサモナー(沼駿) <センターカラー>
火ノ丸相撲(川田)
僕のヒーローアカデミア(堀越耕平)
ニセコイ(古味直志) <センターカラー>
背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜(横田卓馬)
トリコ(島袋光年)
ものの歩(池沢春人)
斉木楠雄のΨ難(麻生周一)
食戟のソーマ(原作:附田祐斗 作画:佐伯俊)
こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治)
銀魂(空知英秋)
ワールドトリガー(葦原大介)
BLEACH(久保帯人)
磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜(仲間りょう)
《休載》
HUNTER×HUNTER(冨樫義博)
もうデラ桜とは一線引かないとな
デラ信はマッシュルとニコイチにしたいみたいだが
>>576
それを言うなら田畠も表紙でヒロイン交換執筆やる程度の弟子だぞ (;´Д`)ハアハア 鬼滅 累計8000万部か 1億超えも 夢ではないな
寧ろマッシュルと夜桜をセットにしてるデラ信とかいるけどな
おもしろい
ジャンプラ側の目標は「黄金期の」ジャンプ越えであって今のジャンプなんかもう相手にしてないというのた ここでも怪獣8号話題になってたのか
怪獣扱った作品なんか腐るほどあるけど切り口が斬新だな
(;´Д`)ハアハア 鬼滅はもはや ”伝説”だな・・・・・ ”神話級” だよ
2部のアニメ化とかやったら 絶対に 更にブーストがかかるだろうし・・・・
映画やって アニメ2部で 部数がまた伸びそう・・・・ 1億以上は確実だな
アンデラは大器晩成型なんだ
鯖スレ民の温かい愛情でじっくり育ててあげてくれ
売り上げ見た感じデラ信マジで極々一部だなこれ
相撲より極まってるだろ
怪獣8号も38歳打ち切り経験あり
ジャンプラ+は、伸び悩んでるベテランの再生工場だな
アンデラは3週間でPOS500位圏外だからなあ
重版手持ちだし3巻の伸びはあまり期待できそうにないね
怪獣8号がスパイの次弾みたいになってプラスがどんどん強くなっていく
なーにコミック売上が悪くてもアンケさえ良ければ打ち切られないのがジャンプだ
アンデラはこれからもじっくり見守っていこう
(;´Д`)ハアハア どうやら林じゃないようだな・・・・怪獣8号・・・
それにしても なかなかいい漫画だ。
質が高い
>>586
鯖スレに本当の意味での愛情を持ってる人なんて1人もいなそう 次マン1位での覚醒がないとマジで相撲と同じルートになりそう
(;´Д`)ハアハア 一方 本誌は ”ロボ子”を立ち上げていた・・・・・(笑
(;´Д`)ハアハア あぁ・・・アンデラに覚醒してほしくないし、次マン2位で終わってくれねぇかな?
>>593
今週号の口コミよる口コミで一般読者が増えた >>596
マッシュル好きだから打ち切りになろうが最後まで応援するよ (;´Д`)ハアハア あのクソおもんない漫画が 次マン1位で 帯で宣伝されて 売れていくなんて
そんな胸糞悪い話ある?
このまま ひっそり消えていってくれ
ジャンプラ→怪獣8号
ジャンプ→ロボ子
はぁ・・・
>>597
次マン1位取ってもダンスコースなのでは? アニメ化控えてる呪術がつまらないみたいになるからもう少し空気読んでくれよチェンソー…
(;´Д`)ハアハア 中野ぉぉ!!!! ”逆”だ ”逆ぅぅぅ”!!!! って言いたいね
>>601
最近の展開はやたらトレンドに上がってたからそれか 別にアンデラは最後は打ち切りになろうが応援はしている
本誌にはまだギソウ武伝とマイリトルマーズがあるから
後ゴーレムハーツの人
>>609
中野には"危機感"ってものがないのかね...
鬼滅ネバランハイキュー終了ワンピ休載ばかり...そしてロボ子...
俺の心を癒してくれるのはマグちゃんしかない マキマさんにジュイスにヤマトに怪獣8号の隊長といい最近のジャンプは戦う強い女性キャラが多いな
尾田も毎週載せられないのかよ
先週も休みだったよな
来週の巻末コメでも書いてるけど東京のコロナが収束するまで尾田の連載ペースこのままだろ
夜桜が打ち切りにならない今打ち切りラインが低そうだね
夜桜周年巻頭もしかして取るんじゃない?
コロナまたぶり返してきたからな
尾田が万が一コロナったら未完の可能性大やな
呪術のアニメはスタッフの面子からしてダメな雰囲気漂ってる
コロナが終息すればハンタも連載再開するぞ
すべては都民の頑張りにかかっている
怪獣8号は確実にマッシュル以外の今年の新連載より売れる
もうすぐ成人だけどジャンプ読むのもつらくなってきた
今年の新連載陣も全くピンとこないしマッシュルに至っては苦行の域
ワンピースハンタヒロアカが終われば引退できるのに
>>622
マッシュル越えれないとか大したことなさすぎるw ハイキューが終わってワンピがなかったら、もうジャンプ本誌とプラスとの差はなくなりつつあるな
怪獣が当たったらプラスがジャンプ本誌のブランドを崩壊させるかもしれない
富樫は全部一人で作業してるから密の問題は発生しないのでは
関係ないけど、今のワルガキファッションカルチャーって新宿なんだな
(渋谷でも池袋でもなく新宿)
ヤーさんのスカウト狩りが済んで安全になったみたいだから徘徊してたんだけど
今のヤンチャそうなのは大抵バレンシアガの半袖シャツにオフホワイトの靴履いてる。
(もしくはオフホワイトのシャツにルブタンの靴とか。)
ズボンは何あれ?ブランド分かんねーけどチェック柄のパンツをはいてるのが目立つね。
で、HUBLOTの時計してるのは儲けてる奴や幹部か?
今回狙われた有名スカウトマン
ヒロアカが好きなのかSNSのアイコンがデクなの草
(ホーリー嫌だろうな。)
怪獣8号結構面白いし女にも受けそうじゃん
余裕で新連載陣より売れる
>>582
やっぱこういう抱えてる目標自体が高いと良いよな
いずれトヨタを抜いたテスラになれるかな ピザ男さんは何言ってるかよく分からんけど、アンチの吹き溜まりで地獄みたいなサバスレを和ませてくれる
まだ冨樫に期待している人の気が分からない
もう冨樫は鳥山イノタケと同様、隠居生活だろ
>>621
むしろコロナだからやれよ!って感じ
ま、終息しないんだけどねw >>628
最新話読めるのが早くても半年後だからなぁ…
立ち読みとか違法視聴も貧乏臭くて嫌だ もう本誌もオワコンだな
これからはプラスの時代
鬼滅ネバランハイキュー終わってロボ子投入は流石にないよ
ジャンプは今年で一気に弱体化した
これで怪獣も当たったら流れはプラスにきてるな
ロボ子異様に敵視されてるの草
1話どんな内容だったんだ?
怪獣当たって、ジガの人もプラスでなんかやるといいな
>>564
横にしたらほかのページで小さくなるやん
文字とか拡大しないと読めなくなる
読者に都度ページめくり以外の操作をさせるようじゃ、
ページめくり以外不要な紙より上とは言えないわ >>638
新連載だけで言えば今年のほうが去年よりよっぽどマシだが
鬼滅ゆらぎネバランと抜けた穴がでかすぎるのがな
近いうちにハイキューも消えるし 誰も話題にしてないけどジャンプ+の怪獣8号って漫画読んでみて
これ多分人気出ると思う
スパイファミリーも最初から面白いと思ったから見る目はあるはず笑
>>639
ギャグとしての完成度はどうでもいいんだよ
とにかくタイミングが悪すぎた プラスで描いていた矢吹、タツキ、筒井が今ジャンプ本誌で描いていて通用している
それくらいもうプラスと本誌との差はない、紙一重でひっくり返る可能性もある
>>644
話題にしてない…?何を見て言ってるんだ? >>645
コメディが飽和してる今、くるべきじゃなかったってことか スパイがジャンプラでもヒットを出せると証明してしまったからな
その影響もあってクソ無能編集がゴロゴロしてる本誌よりジャンプラで描こうという作家増えてるんじゃないか?
俺が漫画家だとしたらやっぱジャンプラで描きたいと思うわ
大量のギャグで客食い合って自滅する未来しか見えんのだよなあ
生き残らせたいんならジャンル同じものを同じ時期に投入しないでほしかった
白ベースの服着てる時に雑誌のジャンプなんて読みたくないだろ?
これからは電子が紙を抜くよ。
(今は図書館だって電子書籍の貸し出しをやってるぐらいだし)
つかなー、ボンコレ
こういう作品に頑張ってもらいたかった。
元々はジャンプラの予定だったタパゴラの気持ちも考えろ
>>650
それもあるし人気作が続々終わってのこれは弱すぎるだろうというのもある
まあ宮崎は悪くないよ
悪いのは無能采配繰り返す中野 ミタマが来る前はギャグ枯渇してたんだぞ ミタマが一番古株
妖とか韮なんてジャンプラで十分だろって思うよね
小金稼いだおっさんがジャンプブランドにしがみつくなんて浅ましいや
>>642
一年前にWAU250万とか言っていたからそのくらい行ってるんじゃないか
2月のMAUが300万で3月の本誌無料で利用者増えたらしいし 本誌→サムライ8
プラス→怪獣8号
どうしてこんなことになってしまったのか…
>>657
載っててもいいんだけどさ、田村とかもっと今の若者ファッションを見習って描いてくれないと
同世代のおっさん連中は恥ずかしいだろうな。(;;) 本来、無料で見れるのプラスと、約300円の有料のジャンプ本誌とでは大きな差がないといけない
現状読者は約300円のうちの9割はワンピに払っているようなもの
LGBT押し付けの漫画じゃなくて
こういう短くても起承転結しっかりして、
なおかつ読後感のスッキリした漫画を描くように指導しろよ編集は
本誌新連載→ロボ子
ジャンプラ新連載→怪獣8号
まさにジャンプ没落を象徴するような出来事だよな
いうて怪獣8号の担当って副編の中路だから中路が担当降りるかなんかしないと本誌で連載できないし
今のハタチ前後の悪ガキファッションて
俺達の頃よりフランクじゃね?
(南国チックというか)
自分がイケてる!と思ってた格好して昨日新宿歩いてたら何かモッサイというか地味なんだけど尖りすぎというか
おっさんのクセに肩に力が入ってて究極ダサかった。
カラーギャングとか仲間も全身同じ色で統一した時代を見たら今の子達は何を思うんだろうw
なんてことを考えてハンバーガー食ってたら幸せな気分になれました。おわり
どっちにしてもジャンプが強いのか
タイパラも熱いしな
ねこわっぱの人と聞いて怪獣は出落ちで終わりそうと思った
アグラもそうだけど悪くないけどセンスの限界があるよなって
アイノさんが死亡する
→Dメールがきて、アイノはいずれ死ぬと
→アイノさん助けるために漫画続ける
斬新な展開、設定
ねこわっぱでロリコンかと思ってたけど性癖を捨てれたのね成長だ
ポチクロの人ってイメージ
プラスの功労者でベテランだよね
>>665
中路の立ち上げ
本誌→ぬらり、ソーマ、ゆらぎ
+→怪獣8号
中々優秀だな
ソーマとかこの編集離れたらダメになった あやかしは本誌でよかったと思う逆にジャンプラだと埋もれると思う韮はまだわからない
かつて池沢君にロリコンオタク向け漫画と馬鹿にされたねこわっぱ作者が
+で池沢君と戦うとか熱いやん
スパイと同じ立ち上がりだよねずっと同じ担当でジャンプラ連載って
>>676
マジかよ
有能やん
微妙な作家を上手く使うの得意なのが中路
ゆらぎの人もそこそこ売れた >>605
ぐうの音も出ねえ
つーかスパイ始まってから怪獣8号までの間ジャンプ本誌ヒットすら出てないじゃん
マッシュルが2巻からオリコン出そうなくらいか 怪獣8号のRTいいねがどこまで伸びるか見ものだな
もうほとんどの連載作品は抜かれたんじゃないか?
プラス信者がイキってるな
来週月曜日はロボコが話題になりまくるんだか大人しくしとけ
中野ってダビデジモトの「どっちも連載だーッ!!」のやらかし反省してねぇの?
マグちゃん以外の破壊神が出てきて最強バトルトーナメント…
>>663
いい話じゃないか...おっさんはこういうのに弱いぜ... >>690
あれ顔出しでやってたからな
クソダサい タイパラと怪獣同じ時期だったら怪獣本誌に載せるべきだったな
>>690
何を思ってあんな言い訳がましいページを挟んでたんだろうな 2017年31号時点 2020年31号時点
ワンピース ワンピース
ハンター ハンター
銀魂 ハイキュー
ハイキュー ブラクロ
斉木 勉強
ソーマ ストーン
ワートリ アクタ
磯部 呪術
火ノ丸 チェンソー
ブラクロ 夜桜
ゆらぎ ミタマ
鬼滅 アグラ
ボルト アンデラ
ネバラン マッシュル
青春兵器 モリキング
勉強 ボンコレ
マリー タイパラ
ストーン あやかし
ロボレザ マグちゃん
シューダン ニライカナイ
クロアカ ロボコ
こうして見るとたった3年でずいぶん変わったな
少なくとも連載陣のジャンルバランスは3年前のほうがよかったと思う
今年はマッシュルマグちゃんのツートップで決まりかこりゃ
マグは一話時点では評価してなかったけど二話でアリと思った
マグというキャラをイカ娘的にフューチャーしていけばワンチャン
ロボ子のライバル...というか越えねばならない壁はモリキンになりそうだな
ミタマは聖光霊波マン面白かったのになぁ...最初からあれ出しとけば...
>>701
2017年はほぼ切る漫画がないのに対して2020年はチェンソーより下は全部打ち切っても問題ないな
中野のギャグばかり投入、最終兵器がロボコ
ズレてるわ 怪獣8号って週刊連載なんだな
本誌で良かったろこれ
中野はギャグ好きとか言いつつ箸休めって見下してるの意味わかんね
本誌はアンケシステムで路線変更とか強制されるからそういう縛りがないプラスの方が描きやすいと思う作家もいるかと。
はねバドの作者とかばっちょとか、他雑誌で大成してるし
マッシュルモリキンタイパラくらいだろ1年後も生きてるのは
>>701
半分以上がギャグコメディで草
蠱毒じゃんこれ 怪獣8号めっちゃ面白いな
少年ジャンプじゃなくてよかったw
サム8
忍スク
髪結い
太星
西遊記
ビーチル みたいな時期もあったからまぁ
でもはねバドよりパジャかののほうが売れてるんだよな・・・
>>714
西遊記とかいうネタ帳を毎週鼻息荒くして見せてくるクソ漫画最高やった >>705
むしろハマンがつまらなくて冷めてきたんだが >>714
下がどれだけクソでも上位が安定してれば本誌継続できるんだけどな
ハイキュー終わったら上位がガッタガタだろ 最後の西遊記とかいう内藤と作者の自己満足が組み合わさった究極のクソ漫画
親父の過去編とか中盤以降にやりたかったんだろうなあと感じた
打ち切り前にねじ込まれてきたけど
最後の西遊記の作者は無刀ブラックから自分の作品に酔ってる感があって
ナルシストな佐々木哲平だった
没設定からして作者がセンスゼロのクソ
ハイキュー終わったらTOP3はワンピヒロアカ呪術になる?
歯医者のやつと怪獣は1話からめちゃくちゃバズってるから1巻の売上かなり期待できそう
>>724
そうだね
ワンピにもヒロアカにも呪術にも大分隙間があるけど ジャンプからスポーツマンガ消滅するってもしかしたら初の事態じゃねえか?
最後の西遊記はなんか作者が変な哲学とか宗教にハマってそうで怖かったな
ギャグ目当てに本誌読んでる人なんてほとんどいないしなあ
今多すぎ
西遊記なぜか毎話ごとタイトルに映画名を引用してて
そういうとこがオタク臭くてキモかった
>>728
ネバランに情けない要素あるか?
正直出落ち漫画の認識だけど最後まで売上もアンケも強くて十分過ぎるだろ 如意棒の使い方とか妖怪が出てくる理由過程は好きだったんだ
西遊記かなりお気に入りのクソ漫画だから何回も読んだ
なんでも聞いてくれてええで
(;´Д`)ハアハア ハイキューもいよいよ終わりかww
ジャンプもいよいよ追い詰められてきたなぁww
タイムパラドクスゴーストライターの本スレだけ新連載陣のなかでぶっちぎりに勢いあって草
警察しかいないけどな
オマエラっていつも面白いこと言おうと競ってるのに何で肝心の漫画の趣味はそんなクソマジメなの??
ギャグ嫌いじゃないけど売り上げ上位の人気連載を次々終らせて
投入してくるのはギャグばかりって編集何考えてんだって思う
>>737
次号の集合表紙見る限り、ハイキュー終わったら集英社的にも
ワンピヒロアカ呪術の扱いだぞ しろさん先生が強いんじゃない ザコが勝手に倒れていっただけだ
ロボ子はまだ読んでないが新連載では今んとこあやかしが一番ビミョー
わかりきっていたことだがエロ以外に何の見どころもない(しかもそのエロも古臭い)
実績者補正をかけないで読んだら多分連載初週でスルーしてる気がする
>>720
逆だろ
上がいなかろうが漫画家志す人がいれば新連載は現れるしいつか売れる人も現れるんだよ
漫画家の流通ってそういうことだろ (;´Д`)ハアハア 宇佐崎しろ
名前だけで美少女ってわかる
5月鬼滅6月ネバランゆらぎ7月ハイキューと3ヶ月連続で人気作が終るって
ちょっと偶然とは思えないんだよな
編集部が話題性狙ってそうで
どうでもいいけど鬼滅の新刊って特装版買うとスマホのブックカバーみたいのがついてくるみたいだな
漫画の単行本も随分豪華になったというか書籍業界も売ろうと必死やな
ここらで自信ある新連載固めて打ち込むための可能性はあるな
そうなるとアグラ夜桜ボンコレの3OUTでとどまらない可能性もある
>>753
(;´Д`)ハアハア 弱体化がニュースになって得するんかいww 最近の掲載順見る限り、夜桜よりミタマの方が雲行き怪しい
(;´Д`)ハアハア ぶっちゃけると重なっただけです
鬼滅もネバランもハイキューも最大限に引き延ばししてたんだけど もう無理だってなったんですよ
>>758
ミタマは確かにここ3週の閃光霊波マンは完全に寝たぎれだと思うし終わって4OUTでも文句はない あやかしは"無難"という評価が1番しっくりくるかな
ポストゆらぎに相応しいだろう
チェンソーが勝手に打ち切られるからロボ子の席くらいあるよ
(*´Д`)
はあはあ て打ち込むとこれが候補に出るのな
ホッカルはどうやってその顔出してんだ?
ハイキューなんて毎週同じ話が載ってても誰も気づかないだろうによく終わらせる気になったな
最近のミタマはニヤニヤしながら読める
スベりまくっていっぱいいっぱいのやつを遠目から観察するような感じ
>>754
それ毎年やってるナツコミの景品じゃないのか? >>765
それ結構な人が真顔になって読み飛ばすやつだよ >>767
うんだから、これ真顔になってる読者多いだろうな〜、とか考えるとさらににやけてしまう
かなり醜悪な読み方してると思うよオレは 聖光霊破マンが何週も引っ張れるほど面白いと思ってるとなると相当な重症だな
白鳥もぶっちゃけ裸の出落ちの勢いが面白かっただけでギャグ自体が面白いかと聞かれるとNOだしなぁ
全裸一脱ごう会くらいしか思い出せん
ギャグはどれだけイカレた発想が出来るかだからな
ボーボボの初期みたいなクスリをキメたようなテンションを保てないと本当に面白いのは描けない
凡人には無理だ
>>770
うん、それしか活用ないしな
昔は本スレも見てたけど、今は太鼓持ちが後に引けなくて意地になって褒めちぎってるだけ
ああいうのは笑えない 憧れの本誌に載っても大して売れず打ち切り
ミタマの作者虚しいな
自分の作品が何故売れないのか分析できないのは致命的
ミタマはなんかシリアス描きたい人が無理やりギャグに持っていこうとしてる感ある
今後一般に人気でそうなのはもりきんかマッシュかなあやかしは個人的には好きだけど女性は嫌かもしれん
>>766
そうなの???
よくわからんw
ネットで鬼滅新刊で検索かけたら何か
「初回特装版は超豪華!」
みたいな感じで確か出てきたんで ミタマはIDコロコロ荒らし常駐してるスレがあったがもういないのか?
ミタマの作者バスケ上手いし作中に小ネタで入れるくらい好きなら
バスケ漫画を連載させたらどうだ
イカれた発想の恋ワン
時事ネタと色々な工夫があるリコピンとで+の方がギャグ漫画は強いと思っちゃう
この前、ミタマはギャグで勝負できないからいかに不快感を与えないかだけに腐心してる
って指摘されててなるほどなーと思った
しかしそれゆえにミタマいいやつ!優しい世界!とかバカが持ち上げててそれがかなり不快だったな
まあ麻生も大石もギャグで打ち切られたけどギャグで復活したからまた頑張ってほしい
>>728
ネバランはどこまで行っても邪道漫画だからな
十分すぎる働きをしたよ これだけコメディが持て囃されれるご時世でも面白いのはごく一握りってことは本当に描くのが難しいんだろう
マジメな話赤坂センセイが今一番面白くて脂の乗ってるギャグ作家だと思うし(田村センセイは歳のせいかちょっとトーンダウンしたな)
面白いギャグと萌えキャラがいればニコニコなんかで簡単にバズる時代なのにみんなバカになりきれないんだねぇ
ミタマはまず画力をどうにかしないと一生売れないでしょ
今はギャグマンガも画力が必要な時代
極主婦道とかあそびあそばせとか見てみろっていう
ネバランって単巻あたりで言えば100万部言ってるんだっけ?
まあ暗殺と比べると出落ちだよね
ここ数年ジャンプで特に衝撃を受けた回
ヒロアカ 轟焦凍オリジン回
ソーマ 四宮に食戟ふっかける回
ニセコイ キスしてもいい?回
暗殺教室 カエデが正体を表す回
なあこれ納得出来る人多いんやない?
特にニセコイは1週間ずっとニセコイのことばっかり考えてたわ
大石センセイ戻ってこないかなぁ
まだ通用してるかわからんが大石センセイのギャグ大好きだわ
ギャグ連発してる割にあれくらいの才能が全く現れないな
あそびあそばせってアニメしか見てないけど原作もクオリティ高かったのか
あそびあそばせは巻数が進むとろくにキャラの書き分け出来ないのに新キャラ多くなりすぎてつまんなくなった
>>786
それ言うなら長谷川が今まさに復活中だな
いや、経歴だけ見ると美大留年なしで卒業後すぐ焼野原塵連載、間髪入れずに短期間で青春とモリキングで帰ってきたエリートパンツマンなんだけど
才能乏しいとか言ってるけど間違いなく久保師匠と同じく天才の部類に入るよ長谷川先生 大石原作でアシに描かせた将棋漫画
あれ本誌イケるだろ、原作なら大石の負担も減らせるだろうし
ふたばの奴らってタイパクにあれだけ発狂するような糞ワナビの巣窟なのになぜか宇佐崎にはあまり粘着してないんだな
宇佐崎とか存在自体がワナビの嫉妬心煽りまくるだろうに何でやろ?
それともリムスレの奴らとふたば民が実際は被ってたりするのかな?
あそびあそばせは作者がちゃんと「ギャグも画力を見せないとダメ」って学んだから売れた
デビュー作は画力あるのに「ギャグだからデフォルメでいいでしょ」の精神で打ち切り
あそびは絵柄リアル寄せで素人が見ても絵が上手いと思える画面にした
オリヴィアの髪型毎回変わるのダンジョン飯のマルシルみたいですこ
>>790
ネバランは実写映画が成功すれば暗殺と同格と言ってもええと思う うすたが画力あるのは言わずもがな
楠雄も上手くはないけど背景までしっかり描きこんで豪華な絵にしてる
売れてないギャグ勢はギャグだからって手抜きでいいと思ってるんだよ
メゾペンと勇者学の1年連載は当時の鯖スレで叩かれてたけど
結果としていぬまると斉木につながったわけだからギャグは分からんよ
画力高いギャグ漫画と言えば、ジャンプラの
"歯医者さん、あタってます!"
あれはそこそこ売れる
恋ワンの伊原とか才能の塊だけど賞とって10年以上芽が出なかったの考えるとギャグでも画力は必要なんよね
絵下手言われる進撃は構図 鬼滅は表情がうまいしどんな漫画にもそういうのは必要なんだなぁ
>>804
売れそうだけどあからさまに腐向けじゃん 腐向けがどうとか言ってる奴って本当にアホくせぇ
イケメンいっぱい出てるだけで腐向けガーまんさんガーとかガイジが喚くけど
そもそもブサイクなキャラなんか男が見てても不快なんだからイケメンだらけで何の問題があるんだよ
尾田とか岸本とか冨樫みたいに「俺は容姿よりも中身でキャラを魅せられる!」みたいなしょうもない見栄張ってルッキズム否定したがる奴らには辟易させられる
>>805
ギャグ漫画の不条理ギャグが唐突なだけじゃなくてきちんと展開上意味があるものじゃないと笑われないのと一緒よ
話にしても絵にしても最低限の基礎は必要ってことだ 怪獣8号もスパイ同様に本誌連載作を見下す存在になるかもな
岩柱がイケメンだったらリヴァイ並みの人気キャラになれたよな
「地属性でマッチョでハンマー使いのおっさんが最強」という「ズラし」やりたいがためにあんなキャラにして人気ワーストだけど
鬼滅レベルの作品でもしょうもない「ズラし」やるとこうなるんだから百害あって一利なし
普通にイケメンだけ出しとけばいいんだよ
少年の心になってみろよって話だよな
少年からしてもイケメンキャラの方が憧れるだろ
ブサイクキャラで人気あるキャラなんでほとんどいねえじゃん
>>811
岩柱が源義経みたいなキャラだったら鬼滅人気さらにえぐいことになってたかもしれんな 来週のチェンソーすげえな…
ヒロアカのおはよう!回の描写もすげえと思ったけど
なんというか、格が違うというか
スケール感を出すのが上手いな
いやすげえわ…マジすげえ…
ひたすらすげえ…
チェンソー信者になりそう
怪獣はそれなりだと思うけど今売れるかどうかをわけるのはネットのパズりやすさだからな
スパイもそれで売れてるようなもん
モリキング公式Twitterきてるじゃん
まじでアンケ取れてるんだろうな
公式ツイッターは一度もセンターカラーをもらえてないアグラですらあるけどな
岩柱は大人の人気は全然ないけど何故か小学生人気はあるよ
ガチキッズってよくわからんね
綺麗な絵柄も硬派な絵柄も崩した絵柄も否定する気はないけど作風に合ってればイイよ
見た目がよかろうと呪術の絵柄がごちうさだったら滑稽で仕方ない
まあ見た目がイイ作品のほうが売れやすいのは事実だとは思うがな
ミュージシャンだってブスやブサイクより美男美女が歌ってたほうが売れるのは自明の理
オゲージュツ漫画や社会派(笑)漫画を描きたいならともかく売れたいなら変な拘りは捨てて売れる要素をガンガンブッこむべし
すまん
チェンソー信者になってもええか?
いや元々かなり好きだったけど、ファンの域は超えてなかった
怪八は何番煎じやねん感あったけど意外とサバスレで好評やねんな
主人公が人間と魔物の中間になる話多すぎ問題
現ジャンプイケメンランキング
一位五条・パパ黒(同率ですね〜ンゴ)
二位クロロ団長
三位ヤミ団長
>>716
14巻で180万だからパジャマの方が売れたってのはないやろw 今のミュージシャンのトップはお世辞にも、美男美女とは言えないけどな
モリキング公式のこれ考えたの誰だよw
>夏より熱いアバン虫ル、王道・弟(ボーイ)美虫(ミーチュ)姉(ガール)ギャグ!!
しろちゃんとか本当はアキラくんみたいなイケメンをガンガン出したいのに変なプライドが邪魔してそうw
進撃とかもイケメンいなくてもブサイクなキャラはおらんから
気持ち悪いのは巨人のデザインにしてるし
アグラってセンター0回でこんなに生き延びてんのか
逆にすごいわ
>>831
オルオがいるだろ!
あんな顔して作中トップクラスの実力やカプ相手のペトラがいて結構人気あるらしい 岩柱は最初こそ人気無かったが途中からどんどん人気上がってきてたぞ
最初はメソメソ泣いて毒舌っぽい事言ってるかませっぽいオッサンだったのが
炭治郎と会話して過去編を通して優しい素顔を見せたあと
実は最強な事が分かりそこから先はグングン皆を引っ張っていく
頼りがいのあるリーダーって感じで何か見た目は同じなのにカッコ良さ上がってるし
ワニの次第にキャラに愛着湧いていく手法はさすがだわ
>>802
まさにそれ
ギャグだから手抜きの絵にすると売れない
ボーボボみたいに荒いタッチと研ぎ澄まされたネタと勢いを組み合わせられるなら話は別だが >>832
ジャンプとその他の漫画雑誌じゃあ見てもらえる機会が違いすぎるからなぁ
マイナー雑誌でアニメ化前から人気あるのって進撃くらいでしょ でも岩柱がイケメンだったらリヴァイとかデスノのLを超える社会現象キャラになったと思うよ
ジャンプは服飾監修する役つけろ
死ぬほどダサいし似合ってねえんだよ
チェンソーの作者で性格抜きで一番可愛いキャラってファイアパンチの主人公の妹だよな
性格ありやとパワーやけど
怪獣8号面白いな
なんでプラスだったんだろ
タイパラの経緯聞くに本誌とプラスで結構融通効きそうなのになぁ
主人公が32歳の冴えないおっさんだからか?
>>811
鬼滅って大分センスある方なのに岩だけ浮いてるよな
もったいない まぁリヴァイはおらんかったら進撃の人気半分ぐらい減ってたやろうね
ワニはイケメン描けなそうやん。
せいぜい兄上くらい。
マッシュル
アンデラ
モリキン
マグちゃん
とりあえず中堅四天王は出揃った
モリキングとミタマの続きが読みたくてジャンプ買ってる奴なんているの?
このままだと怪獣8号は本誌向きではない
俺は本誌向けにしてこの作品を世に出すよりはこのままジャンプラがヤンジャンあたりで投下しといた方が絶対良いと思う
何でもかんでも少年ジャンプでやればいいってもんじゃないよ
スパイだって本誌で連載しなくて正解
ネタ抜きで鬼滅で容姿がいいと思える男女キャラは誰だと思う
ワニは鬼滅初期設定?みたいなのにいた坊主兄ちゃんがめっちゃイケメンだった気がする
ミタマは変に本誌を意識し過ぎたのが良くなかったと思う
鳩胸はもっと自由に描いた方がいい
岩とか初見で絶対ダイアーさんポジションだと思ってたけどな
>>853
絵が下手すぎて
アニメーターのおかげでようやく見れるレベル 本気でマグちゃんが生き残ると思ってるやつこの世に一人でもいるのか?
ジャンプはいずれジャンプラに負けそう
ガンガン本誌が瀕死のように
>>853
水風継国兄弟童磨無惨あたりはガチのイケメンやろ >>853
霧と音
ワニもお気に入りだからか知らんけど2ページかけてリョナったり欠損させたりしてるし >>855
「夜桜がやられたか...」
「ククク...奴は四天王の中でも最弱」 通しで見ると主人公もヒノカミもそんなには活躍しなかったな
最後まで重要ではあるけど鬼殺隊の一員止まりで終わった
鬼滅は低頭身系だからイケメンはいない
ヒロアカやハイキューもそうだな
.
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 鬼滅で容姿がいいなんて ”無惨様”じゃねぇかwww
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' / ̄ ̄  ̄  ̄/
! 、 ヾ / FM-V /
! ノヽ、_, '`/ /
>>870
わかる。
低頭身の漫画って何か好きになれないんだよな。
ヒロアカはすこだけど。 漫画におけるイケメンって頭身高めかつ目は横長系になる
なので絵柄の時点でヒロアカハイキュー
>>852
制約がないプラスやYJ向きだな
変に本誌に寄せるとクソ漫画になるパターン 漫画におけるイケメンって頭身高めかつ目は横長系になる
なので絵柄の時点でヒロアカハイキュー鬼滅にイケメンはいない
ヒロアカに至っては美少年タイプすらいない
ソーマの男キャラはほんとイケメンだったよな。
創真と四宮師匠イケメンすぎるンゴ
>>844
本誌より自由に描けるのとプラスの中路副編集長が作者の元担当だったからじゃないかな toshは絵柄変わったのが痛い
疾駆と組んでるのもなぁ
疾駆自分でかけるくせに
.
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 鬼滅は ”表情”がいいからな
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' / ̄ ̄  ̄  ̄/ 今は ”タイパク”がその”表情の多彩さ”を担っている
! 、 ヾ / FM-V / つまり顔芸だよね・・・・
! ノヽ、_, '`/ /
ただ・・・・市真君がちょっと ズレていたようで・・・
SUGURUもズレていた・・・・
だから・・・・それはもう・・・仕方がない
今の女さんがイケメンと思うのは鬼滅のキャラなんだよ
諦めろ
.
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ タイパクに関して言えば・・・・・ 本当に・・・・
/ ) ヽ' / 、 ヽ なんて言うか・・・・
/ --‐ ' / ̄ ̄  ̄  ̄/
! 、 ヾ / FM-V / SUGURUがご迷惑をおかけしてすいませんでした!!
! ノヽ、_, '`/ / ちょっと・・・・ そうだな・・・
なんつーか ”客観視”が足りてなかった
どうやらSUGURUも市真君も 哲平を
”いいヤツ”だと思っていたみたいで本当に申し訳ない
呪術にはイケメン兼最強枠も姉御枠もシスコン枠もメンヘラ枠もなろう枠もあるからな。
勿論…"ジャンプヒーロー“虎杖悠仁もいるンだわ。
.
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ まったく業が深いよね・・・・。 まぁいい。
/ ) ヽ' / 、 ヽ SUGURUは更に ”融合くん”を ”上乗せ(raise)”する
/ --‐ ' / ̄ ̄  ̄  ̄/ だから・・・・
! 、 ヾ / FM-V /
! ノヽ、_, '`/ / まぁ・・・・そうだな・・・・・。うーむ・・・・。
そうだな・・・・まぁ・・・・ うーむ。 そうだなぁ・・・・・。
・・・・・。
五条はアニメ化で呪術が話題になればリヴァイ並に求心力を持つキャラになれる可能性を秘めてるな
.
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ まぁいいか・・・・!! SUGURUは大して悪くない。
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' / ̄ ̄  ̄  ̄/
! 、 ヾ / FM-V /
! ノヽ、_, '`/ /
鬼滅はキャラクターデザインに「華」があるからな 女さんを惹きつける
>>887
こういう便乗呪信がうぜぇから嫌われるんだよ
分かれよ 無理だな
五条はただ強いだけだから
何が支えになってるか分かるまで時間がかかるし
売れる前から鬼滅のキャラデザはジャンプでもトップクラスだと思ってた
無惨とかめっちゃかっこいい
他作品の話題を出汁にしてすぐ「呪術は次の〇〇」だの願望垂れ流し呪術ageするような奴ばっかだからうぜぇんだよ
チェ信も痛いけどこういう面でのウザさは呪信がずば抜けてるわ
今後魅力的なキャラの代名詞として五条の名前が使われるだろうな
.
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ タイパクはあらゆる意味で酷い漫画だが・・・・ 生きている間は
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' / ̄ ̄  ̄  ̄/ 色々と楽しめただろう。 ふたばちゃんねる で・・・騒げただろ・・・
! 、 ヾ / FM-V / そういう意味では・・・ エンターテイメントだったと言えるし
! ノヽ、_, '`/ /
融合に関しては・・・・ 何の擁護も出来ないが・・・・
SUGURUの義理堅さ って事で・・・
一つ 大目に見ておらえないか
五条は過去編読んだら分かると思うけどただの最強じゃないからな。
>>853だけど
自分は義勇・宇髄・無一郎・継国兄弟・天狗の5人・鋼鐵塚さん・無惨さま
しのぶ・蜜璃・カナヲ・カナエ・珠世さん・竈門母・伊之助母・堕姫
煉獄母・義勇の姉…などかな
あと煉獄さんと猗窩座と童磨はちょっとクセ強いけど割と端正だと思う >>851
ミタマは知らんがモリキングは毎週順番に読んでる中でヒロアカハイキューより楽しみなワイ
まぁギャグはセンスの違いがあるからその辺の感覚の違いは仕方ないとこあるな >>896
それな
世界の理と言っても過言じゃないよな .
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 無惨は 無駄に 「顔と声がいい」 からな・・・・
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' / ̄ ̄  ̄  ̄/
! 、 ヾ / FM-V /
! ノヽ、_, '`/ /
質ガイジはヒロアカ信者ということがバレてしまったからな
呪術高専の1.2年が五条のことを
「でも最強です」ていうコミックのおまけ漫画めちゃくちゃすこ
なお次の巻の封印フラグの模様
テニスの王子様の作者が「不二と跡部は出るだけでアンケートが取れた」って言ってたな
キッズも結局イケメンが好きなのは間違いない
モリキンアンケとれてるマンは、モリキンの売上がゴミだったら
ミタマと同じ贔屓枠だってちゃんと認めてね?
.
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 融合といい長谷川といい 田村といい
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' / ̄ ̄  ̄  ̄/ これ・・・・もう ”中野”じゃん この雑誌、中野じゃねぇかwww
! 、 ヾ / FM-V /
! ノヽ、_, '`/ /
「強くなってよ、僕に置いていかれないくらいにね」
五条は夏油を置いてった直後の伏黒との会話が"エモい“んだよね
なんだろうな。芥見先生ってマジで心情描写上手くね?
まあ公式twitterあるから安心かと聞かれたらわかんないけど
アグラとか瀕死だし
.
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 中野さんって なんでジャンプを”自分の色”に
/ ) ヽ' / 、 ヽ 染めようとしてんの?
/ --‐ ' / ̄ ̄  ̄  ̄/
! 、 ヾ / FM-V /
! ノヽ、_, '`/ /
>>899
ほんとそれな。
マキマに突っ込まないで五条最強で萎えるとか言ってる奴は目ん玉ほじくってほしいンだわ >>907
ぶっちゃけ禅院のジジイのコマ送り能力理解してるやつ一人もいないだろ?
意味不明すぎるわ いまだにもののふの公式Twitter残ってるの笑える
アンケ取れてるけど売上奮わない相撲枠ってだだろミタマも
ミタマとモリキンとロボ子が今年中に消えてくれますように
鬼滅は男キャラカッコいいし、女キャラも可愛い。チェンソーは男が微妙、呪術は女が微妙という印象。
>>915
売上3万と売上3千じゃさすがに違うので やっぱ呪信ゴミだな
叩くわ
なんかナチュラルに他作品を出汁にしていいと思ってる傲慢さがイラつくんだよ
五条にはリヴァイにとってのエレンハンジエルヴィンがいないじゃん 人気出るにはカプ相手が必要だと思う
>>918
ま、まぁギャグ漫画は売れ難いジャンルだしそこは大目に見てあげようぜ 281 黄金厨 ◆bYbKUQFMX6 (ワッチョイ 8f16-qU9W) sage 2020/06/29(月) 23:44:50.62 ID:KPEgKldX0
>>272
「より声が大きけりゃホラじゃなくなる」からな
数字をアレコレして呪術より上だと言いたがるチェンソー支持者達にはホラをホラだと言っても意味はないんだぞ
現代において「事実2.0」を創出することがどれだけ重要なのかを理解できている集団なんだから
呪術>チェンソーと言いたければ“喝采力”を高めていくしかないぞお前さんも
103 名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sddf-96CL) sage 2020/06/30(火) 18:02:41.12 ID:Y4Fytn76d
>>45
みんなで徒党組んで「ルービックキューブを3面以上揃えられる奴は全員すごい」みたいに相対化した方が効率的なんだよなぁ
プロパガンダじみた方法で「6面揃えられない奴は似非」みたいな風潮を排斥してしまえば良い
115 黄金厨 ◆xBxKdty/IA (ワッチョイ 8f16-qU9W) sage 2020/06/30(火) 18:09:41.57 ID:bNdkJhs+0
>>103-104
前スレでも言ったけど、タツキ支持者は「事実2.0」を創出することの重要さを理解できている集団だからね
ルービックキューブの例えはともかくとして「数は力」であり「力こそ真理」なのは事実だろう
それこそ超克して2.0にする必要すらない部類の事実だわな >>912
頭の中で想定した動きを再現できたらそれが24分の1秒で再現できるって呪術なんじゃないかな。
正直ピンがうんぬんかんぬんはようわからん。
想定した動きを再現するタイミングのこと言ってるんかな >>920
俺はアン信じゃないけどボンバーマン3連発でミタマは消えていいと思ってるわ 今の時期は一人飲みでもテーブル席使えるからいいよな
まぁ数人単位の飲み会すら厳しいからな
出来ないからこうして一人で来るわけさ
売れてない理由とは言わないけどミタマは単行本表紙がアカンわ…
言っちゃ悪いけど現連載陣ワーストのような
お約束でちゃんとギャグ漫画描けた宮崎ならきっと、きっと
まだ読んでないけども、それならアグラのが良かったなって
掲載順落ちてはいるが背後霊募集があるししばらく安全だろミタマは
>>929
アンデッドも表紙めっちゃダサいけどミタマの3倍ぐらい売れてるじゃん >>932
アンデラもだっせぇな
あれも表紙良かったらもう少し売れてるんじゃないかな? ミタマの表紙は確かにちょっとアレだなあ
白鳥のは良かったと思うけど
お約ネバめっちゃ売れてるやん なあに読んでもない俺がネガってるからってなんだ
ロボ子は実質集合表紙だぞ
デザイナーの提案から何重もの壁越えないとこの表紙には出来ない
俺だって読めば掌返すかも知れん
>>935
俺も白鳥良い表紙だったと思う
ちょっとレジに持っていきづらいけどw >>936
やっぱオタクじゃない層に受けてるからからなのかな
オタクはこういうスピンオフ商法に慣れてるから釣られないけど一般人はそうではないから 絵柄でキモいなーって思ったのはジョジョリオンくらいかな
他のジョジョは別に拒否感ないんだけどな
今ジャンプに載ってる漫画の一巻表紙並べたら多分ヒロアカが一番いいんじゃねえかな
>>915
だからミタマは贔屓枠だからアンケなくても上位なことが多かっただけ、つっつてんだろ
>>920
ただのつまらんギャグ漫画のアンチ
アグラとかゴミすぎて眼中にないんで
マグは様子見 鬼滅キャラはとにかく"色気"がある
というか初期の絵の方が色気強くて好きだった
スッキリで特集されてたが
鬼滅の次はこの漫画が売れるらしい ヒロアカの一巻表紙はそうでもない気がする
アクタは綺麗だしブラクロの躍動感もある
>>944
これプッシュされてるけどサンデー版の方が読みやすいんだよな >>941
初期はフツーなのも多いけどヒロアカの表紙は本当凄いね
子供は本屋で表紙眺めてるだけでワクワクしそう
ワイのオススメの曲
Vaundy『怪獣の花唄』 >>653
だったら、電子前提の画面構成してみろよと
逆にコミック化に、スマホの縦画面に対応した本の作り方すりゃいい
例えばカレンダーみたいにするとかな
紙で読む前提で先人たちが作りあげてきた形式をなぞっておきながら
紙を越えるとか片腹痛いわ
紙も電子もそれ自体はただの手段でしかないが
そんなに電子が紙より優れているというなら
電子であることを生かした作り方しろよと
紙で読むために描かれた漫画を
利便性の一つとして電子で読めるようにしたものなら仕方ないが
最初から電子前提で描かれてるなら電子で読むのに適した画面構成を考えるべき 5dが政治思想板のスレ荒らしたせいで書き込めなくなったから引退するわ
>>947
あっちは絵が綺麗じゃないから冷遇されている……
ホッカルもそれについてなんか言ってたな そんなことよりマグちゃんの話しようぜ。
俺は周年巻頭もらえるレベルにはなると思うぞ。
少なくとも売上もマシュは初周で越すだろうね
怪獣8面白いよな
イキリ散らしてなんも出来なかった後輩くんにシンパシー感じたわ
ヒロアカの一枚絵のうまさはほんとにすごい
現漫画家の中でもほんとにトップクラス
>>931
ミタマのそれは本誌か単行本で発表ってあるから打ち切りはありえる
というか、夜桜ミタマは打ち切り圏内の警告はされてるはず、多分ボンコレも >>942
贔屓枠なんて存在するのか?鳩胸はツイッターのフォロワーも多いし実際にアンケ取れてる気がするんだが
ほーん 掲載中のギャグ漫画が殆ど合わないとなると今のジャンプ読むの苦痛だろw 例えばどんな?
729 名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロレ Sp23-PeUO) sage 2020/07/03(金) 15:56:55.77 ID:c9eFutlHp
最後の西遊記はなんか作者が変な哲学とか宗教にハマってそうで怖かったな
ミタマアグラは秋、夜桜は冬だろうな
夜桜は周年だけでも迎えさせると思う
>>956
ハ?マグちゃんがマッシュル超えるって?w言質とったわ もちろんそれ以降の巻のヒロアカが凄まじい気迫を持って描かれてるからこそ、低く評価してる面はある…
言葉を失うような、言葉で定義付けてしまえば冒涜になりうるものもある
怪獣8だか何だか知らんけど所詮プラスの漫画じゃけえ
地獄楽ぐらい行けば上々やな
>>966
好きなだけとっとけw
マシュなんかマグが“破壊“するからね。
マグは斉木枠に収まるポテンシャルがある。
アニメ化は勿論、実写化も視野に入れて良い作品だ。 なんも出来なかった後に一念発起衝動に任せる
ヒロアカもだけどこういうのに弱いんよ
ジャンプはプラスを見下せる程偉いのかよ
どいつもこいつもスパイどころか地獄楽以下じゃねえか
>>964
単行本の作者コメントで「皆さんは『知る』ということは好きですか?」とか突然語り出したりとか
打ち切りのショックで頭がどうかしたんじゃないかと本気で心配したわ >>963
叩いたり批判するために読んでるからつまらなくはない
まあそこらへんの事実は確認しようもないから議論は無駄だな
ただカラーとか二話掲載する人気ではなかったことはみとめてほしいね ジュシンの野郎やっぱりマシュアンじゃねぇか最悪だな
>>972
多分なんでもかんでも知りゃいいってもんじゃねぇんだ… 無料で読めるジャンプラにすら単行本で負けるってさぁ
そもそもの話として
スマホは基本、縦にスクロールしていくものがほとんどなのに
漫画は横スクロールな時点で紙形式に甘えてるだろ
越えるというなら依存はやめないとね
でもそこにあれば知りたい知れるなら知りたいって思うのがホモサップよな
できることはしたい快楽主義者サップップ
ギャハハハハ俺の負け
わざと大袈裟にマグちゃん持ち上げるのやめとけよな
ジャンプラでもまともに読まれてないのに
>>928クラウド笑ったわ
つーか画力あんじゃん! ヒロアカのキャラデザは女受けはしないけど外人受けはするんだな
何が違うのかは知らん
>>969
それをやめろっつってんだろ!何回言やぁわかるんだよ!
てかおまえ絶対わざとだろ (;´Д`)ハアハア ”浅い” ”深い”で 言うなら・・・・ 一番 浅いのは 夜桜と ニライカナイ だろ
>>926
これ宮崎周平?なんで融合君の絵柄に拘るんだろう (;´Д`)ハアハア 夜桜とニライカナイは ”浅い”
(;´Д`)ハアハア ホストが 女に 接待してるように見える >>995 lud20200822210804ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1593694014/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3353 YouTube動画>1本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
・ジャンプ打ち切りサバイバルレース
・ジャンプ打ち切りサバイバルレース(避難所)
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4100
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4150
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4118
・ジャンプ打ち切りサバイバルレース5575
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3369
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3257
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3392
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3310
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3177
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4676
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3962
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4570
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3606
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4657
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4040
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3598
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3184
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3563
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4672
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3338
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3354
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4105
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart4370
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart4358
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4722
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3415
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4600
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart4374
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4690
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4872
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3176
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4656
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart4417
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3557
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3949
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4090
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3378
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3362
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3175
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3424
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3466
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4695
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4110
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3948
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart4961
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4128
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4103
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4096
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart4924
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart4362
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart4356
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4016
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4639
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3267
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3189
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4714
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3577
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3319
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3478
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3410
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3366
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3381
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3402
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4086