★バレ氏は厚遇すること ★嘘バレ歓迎 ★次スレは >>800 以降の人が宣言して立てること ★次スレ立つ前の無駄なスレの消費禁止 ★他スレでのネタバレ厳禁 ★本誌もちゃんと買いましょう スレ立ての際は、テンプレ一行目冒頭に !extend:on:vvv:1000:512 を追加すると半コテ制になります ■現在の信頼できるバレ師 ◆sPJZg/TdCYoQさん (水曜午後) 前スレ:HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2564 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1498811222/ - VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured >>4 コピーしてそのまま立ててしまったんよ スマンな 旅団は悠長にカキンのお宝狙ってる場合じゃないよな 総出でヒソカ潰しにいくのかね
テータはそんなに世界を大切に思うなら ツェリを殺せよ
もともとヒソカのバンジーガムって体から話しても10メートルまでは伸ばせるのか まだ強化されたかは分かんないな
>>15 世界を思うならするべきだろ 越権とか細かいことに縛られてないで サレサレが「今日皆ノリいいね!」 って言って頭上で念獣が何か撒き散らしているが まさか本当にノリをハイにするだけの能力…じゃないよな… ハルケンの部下らしき人達は全員眠っているように見えるが ハルケンの念獣は単に眠らせる能力なのか、広範囲を安楽死させる能力なら怖いな
王子と霊獣 壺の主と宿主の意思が混ざりあうなら 壺の主の意思がほぼ100%のワブルの念獣が最強だろうね
絶+尾行のゴンキルには気付けるのに トイレヒソカには何故気付けなかったのか
皆の予想がバラバラなのが良い 誰もがこの先どうなるか分からない感じで良い
ベンジャミンの霊獣 なんか既視感あると思ったら 崩玉藍染の背中から生えてるやつか
コルトピの苗字がトウノフィメールだから10歳の女の子って意味になるけどもし本当にそうなら俺達はヒソカを許さないよな
>>23 時間 ゴンキルの尾行にもすぐ気付けたわけじゃなかった ヒソカの絶は最強だからな 盗撮の気配に気付いたツボネですらヒソカが潜んでることには気付かなかった
ヒソカってちょっと異常だからな 円も使ってないのに完璧な絶のカルトも見破ったし
>>22 その考え方は無かったわ でも確かに有り得そう ツェリのすら出したのに ワブルをもったいぶるのはたしかに気になるね
>>35 ヒソカって感度ビンビン状態だと円状態になるんじゃなかった? >>37 ワブルのは最後、ギリギリになるまで出さないだろうな 敵念獣の攻撃でクラピカ達がいよいよヤバくなったら圧倒的な姿を見せてくれそう フェイタンは唯一ネテロにも勝てそうなキャラだしね!
ところで今の流れで王子の念獣の能力一体につき一話二話使ってたら また数年船の中になりそうで、旅団壊滅編とか大陸編が冨樫の死後になりそうなんだがどうするの? 王子編のラストバトルまで行くのにも数年かかるだろ もう冨樫一週も休まず、年50話描かないと終われないぞこれ
ネテロは格が違いすぎるし誰も勝てんでもいいよ 最強キャラとしてずっといてほしい。もう死んだけど
フェイタンのライジングサンなら全てのキャラにかつ可能性があるからね
ベンジャミンとハルケンの霊獣は本体に触れている事から直接攻撃(強化系)が得意なんだろうな >>46 ねーよ 喋るヒマもなく観音に次々と潰されておしまい ユピーピトー王に至ってはペイン当てたとしても倒せず殺されておしまい >>41 こういう奴がいるから旅団厨が一括りに馬鹿にされるんだよなぁ フェイタン厨が願望書きこんでるな フェイタンなんぞモラウにも負けるだろ
>>51 物理攻撃のパンチで死んでるから ピトークラスでそれはない 今の旅団連中とかクロロ含めてキルアの神速モードで全員瞬殺されるレベルやろ
>>23 特にオーラの小細工してなかったら逆にウンコしてるだけのパンピーとしか思われないだろ 扉も閉まってるわけだし キルアで瞬殺なら 旅団は割りに合わないから手を出すなと言った親父も雑魚になるなw
20万人の贄といっても1層、2層での話だからもっと少ないよな さすがに3層以下からは念能力者以外進入すらできないだろうし 3層以下も絡めると十二支んも絡まなきゃおかしいことになる そもそも相手に手を出すことが難しい状況だし霊獣は操作系ばっかになりそう
キルアはまだまだ旅団の戦闘員には勝てないよ シルバも警戒するほどの強さだしね
ピトー相手にとか普通に考えてライジングサンする前に首ちょんぎられるだろ
>>62 片手ジンでも健闘するぐらいだよ そんなわけないから >>61 ダメージ無いにしろユピーを圧倒できた時点で旅団がキルアに勝てる要素なさそう クロロはどうかわからないけど 冨樫は蟻編の宮殿突入前で格付けバトルをやってる モラウと旅団戦闘員 師団長の壁 ゴンキルナッシュ旅団非戦闘員 兵隊長の壁
>>66 それピトーが発覚える前の生まれて直後の頃だろ しかも健闘なんて書いてどこにもかいてないだろ カイトとの戦いはピトーにとっては遊びにすぎないってリミックスに書いてあったわ 旅団厨まだ夢見てたんか ヒソカスが行くから首洗って待っとけ
人間でキルアの速さについていける奴おるの? ついて行けなかったら人間の中ではキルアが最強という事になる 蟻と違って人間相手ならキルアの攻撃力でもオーバーキルだし
ヒソカは卑怯だから油断してるところを奇襲したり暗殺しようとするんだろうね コルトピにやったみたいにね
ヒソカが旅団に拘る理由が分からない 負けたんだからターゲット変えたらいいのにジンとか
実際今のキルアはイルミより強そうだけどイルミが操作系ってとこがミソなんだろうな どれだけキルアが強くなっても針刺せばおしまい
キルアはパームに勝てるかも怪しかったからザザンにも勝てないだろうよ
>>78 大体同じぐらいの強さ設定だからじやない? テータって協専だっけ? もう前の内容全然覚えてないわ
ヒソカにとってはタイマンはセックス。 交尾中に邪魔されたらキレるのは当然だろ?
グルグルパンチはガムで腕くっつけられたらなんも出来なそうだな
>>78 ジンも作者補正で殺せないキャラだしヒソカも同様 都合が悪いから戦わせない故に雑魚専といわれる羽目に ヒソカはその章の中ボスくらいまでならあっさり倒すけど ボスまで倒したら主人公することなくなってしまうからな
アフィカスが集英社に通報されるリスク考えないで ネタバレした上に画像転載してるのって やっぱり集英社から金貰ってるのかな
ヒソカは暗黒大陸出身だろうな ドン、ジン、ゴンとの因縁も成立させやすいし、なぜヒソカが初期から主人公の最大の敵として描写されて来たかとか色々繋がるし最終的に魔界VS人間界みたいな構図が出来て話を落としやすくなる
実物のコレクションが霊獣の口の中にあるとか意味不だろ
>>83 チードル会長の時にハンター試験で合格した渡航中限定の準協会員 キルアは死角から絶で近づかれると容易に間合い取られる 視覚を奪う能力やメレみたいな透明になる能力もあるので全く無敵ではない
別に途中で終わってもいいけどストーリー展開を完全に言語化出来るとか言ってた冨樫が恥ずかしいだけだな ヒソカってなんだったの?ってなるし 行き当たりばったりの物語の保険でしかないし
クラピを発狂させるトリガーとしてのパイロだな 実物船に持ち込んではいないだろうし
>>105 暗黒大陸で美味しい噛ませにするのに船で殺されるのは勘弁 >>95 それなのにもう念知ってんのか 念の秘匿性はどこいったんだよ >>101 それはない隙をつけば弱っちいオーラを飛ばされただけでも 致命傷になる漫画だから どう始末つけるか見当もつかないけど、ジャイロ流星街編を真面目にやるなら流星街出身の 旅団の何人かは生き残ると思う
>>101 むしろウヴォーのほうに勝てる要素がないだろ ヒソカってよくよく考えると物語上一番どうでもいい人物だよね
富樫ぐらいのネーム力持った人がいないのが残念。 もっとたくさん、これぐらい読み応えある漫画読みたいのに。 やっぱり天才なんだね。 ワンパンマンのネーム漫画はまあまあ面白かった。
>>116 いや先週は来てた 海外のサイトのリンク貼ってくれ頼む 頭は死んでも蜘蛛は動くとか言ってるけどクロロが死んだら旅団終わりじゃろ
ウボォーは対戦車バズーカでも大したダメージ無かったしキルアは攻撃力低いから勝てない
ワンパンマン駄目だろ ゴウケツはあそこで倒したら 全く盛り上がらん
ウボォーはクラピカという旅団無双と陰獣としかやってないから実際強さがわかりにくいよね でも強化100で防御できるクラピカをバキバキに砕ける訳だから攻撃も防御も圧倒的なはず キルア相手だとスピードと電気さえ何とかできれば一発入れるだけでウボォーは有利なんだけどね
裏社会でどこまで念が浸透してるんだ ノストラードとか暗殺業者は認知してるし朝鮮国王のボディーガードすら念使いだしなカテキン王子達が知らないとかあり得るのか
もうこれ以上、無知すぎる無知の不知さんをいじめるのやめてやれ
パームのパンチを防御しても腕がはれてたからウボーのパンチなんて食らったら1発でおジャンだなキルア
>>125 多分俺らに取っての超能力みたいな認識なんじゃね 信じてる人は一定数いるけど、嘲笑や好奇、疑念の対象で一般的には信じられていない しかしテータはどうすんだろ 念をまともに教える気はなさそうだけど、ツェリには多分通じないよな
パームは強化系の能力者が蟻化したから強いんやで(´・д・`)
>>123 スピードと電気さえ何とかできればって何とかできないだろ カチョウはフウゲツとセットだと雅な名前だと思われそうだが、 ソロだと課長とか呼ばれそう
>>129 ツェリの霊獣はかなり疑り深いようだから嘘はつけなさそうだね テータちゃん可愛いから死んでほしくないなあ >>131 捕らえられたとき拷問には無反応だったから電気は何とかなるかも スピードは対策打てないと厳しいな だけど耐久できるから策は練れるかもよ 戦う場所にもよるけど ユピーでも硬直する電気をゾル家でも無い人間が耐えれるの?
テータは死ぬんじゃなくて、恐怖で屈服させられて誇りも尊厳も奪われて奴隷みたいにされそう
ツェリが闇人間なのはわかるが知能や肉体はどんなもんだろ 権力無しでハンター試験合格できるかな?
ユピーでもって、ユピーは電気浴びたことすらないんじゃね
テータがNGLでケンタウロスに犬みたいに飼われてた奴みたいになったら興奮する
>>142 サトツさんの早歩きについていけないだろな なんで画バレってハングルが先なの 出版やメディアってやっぱり在日の巣窟なの
>>122 むしろゴウケツ倒した話は深海王戦、ボロス戦に次ぐレベルで盛り上がっただろ ゴウケツは怪人協会のトップでもないからワンパン決着なのは分かりきっていたが バクザン倒した週に立て続けにゴウケツまで行くところに ONEの上手い裏切り方のセンスを感じた ツェはワンパンで倒せるレベル 努力して強くなるタイプではない
馬鹿「キルアはウボォーを傷つけられた陰獣より弱い」
そういやキルア最終期より改造パームの方が強いんだよな
>>129 決して嘘はつかず、かと言って王子に念を習得させない方向に必死に誘導しようと頑張るけど 念獣の力で成すすべもなく従うハメになるんやろなあ >>151 蜂使いの子がザクザクされて、はらわた食われてなかったっけ テータは目を見ちゃってるしもう霊獣に操作されちゃってるでしょう
キルアとウボォーは映画で戦ってる ウボォーの方が強いけどノブナガの方がもっと強い VIDEO >>145 サトツさんのとこ合格しても料理のとこでスシってなに?(無知)ってなるんやろなぁ 邪悪な奴だからって念覚えたら強くなるわけじゃなくね ツェはそんな描き方だけど違和感
冨樫は女のグロシーンは直接的に描かないな ヴェーゼとか死ぬ瞬間描かれなかったしポンズもあんな遠回しな描かれ方したから生存説が出る始末…
>>162 誰もツェリードニヒが強くなるなんて言ってない 頭悪すぎ >>157 あれは化け物に食われてるシーンだから問題ない リアルな人型のツェリが解体するシーンはさすがに無理 王子達、霊獣見れるようになったら名前付ける んかな?。銅鑼えもん、パイロホースとか。 スタンドみたくなるから、やっぱりアウトか。
パームは強くて当然なんだよなあ 元々そこそこ鍛えられた念能力者だった人間が蟻としての技能も習得してるんだから 普通に食われて蟻化したキメラアントより強いだろ
ツェリは霊獣のデザイン見るとそんな単純な悪でもなさそう ただクラピカにとっての最終目標に繋がるキャラだからどうなるかねえ
>>153 日本語おかしいぞガイジ 小学校からやり直せハゲ >>166 見た目化け物の霊獣に食わせれば問題ないな 人殺しは描けてもレイプは描けないみたいなもんだな 女を拷問とか解体とかするとそれに興奮する男が普通に出て来る
>>163 ツェリが女を吊って刺青掘らせていたシーンの次の週くらいに ツェリの部屋の壁に刺青が彫られた生革が飾られていて 過程がありありと想像出来てゾッとした 遠回しの方が怖いこともある 重要人物になる1コマしか登場してない女性キャラってたぶんテータのことだから最終的にはクラピカと協力してツェリ倒すぐらいの活躍期待したいな あとビルも生き残って活躍してほしい
>>173 すでにパームが食われてるシーンで 興奮してるやつが出てるが…… 剥かれるのはえーな サルコフとかいう名前がもう死にそう イワレンコフみたい
ツェリってシャワーシーンのときムッキムキだったと思うけど 当時はなんで王子がこんなムキムキなんだと思ったから結構強くなるんだと思う
テータの宝物は孫が描いてくれた似顔絵 「テータおばちゃんはやく帰ってきてね」
パリストンが継承戦や念獣の状況を把握したら絶対ちょっかい出してくるな
旅団久しぶりに全員集合とか言ってたけど シャルがいない旅団の図があんまりピンとこねーわ よくペラペラ喋ってたし はよ旅団と十二支んの本気を見たい
旅団久しぶりに全員集合とか言ってたけど シャルがいない旅団の図があんまりピンとこねーわ よくペラペラ喋ってたし はよ旅団と十二支んの本気を見たい
ツェリードニヒが念覚えたところで 護衛蟻クラスのポテンシャルでもなきゃ一介の念能力者なんて大した脅威じゃないと思う
念獣が見えるってだけでも有利だし 念獣の能力がわかれば生かしやすい状況を作れる
>>191 戦闘力(爆笑)と邪悪さを履き違えてる馬鹿また一名w ツェリの霊獣にパイロがいるってネタで言ってるのかと思ってた
ツェリにとってパイロは単なるコレクションの一つだし、念獣に反映されるほど深層心理に影響してるとは全く思えんし、つまりただの空似
ハルケンの部下を殺したのは全部自身の念獣で全員裏切り者ってオチ そして逃げ込む先はオイトってとこか
ツェがゴンキル以上の才能があるわけない 凝すら航海中じゃ習得不可能 ルズルースの言う通りで知識を身につけるくらいしか出来ないだろう
全然話に追いつけてないんだけど これ自我も確立されてないガキが参戦して残れる可能性あるの?
>>202 自我無い方が護衛的にはやりやすくて逆にいんじゃね >>190 オーラ切れで立てなくなる、とは何度か言われたことがあるけど、オーラ切れで死ぬ、といわれたことはまだないからなあ いくら念が使えないとはいえ、ある程度POPが少なくなったらセーフティがかかるんじゃない? ちなみにナルトのチャクラは出し尽くすと死ぬと作中で言われている 冨樫はヒソカに旅団の誰を殺させるか迷ってたみたいだから このままヒソカが旅団を殺し回るって展開になるかは微妙だと思うけど
キルアオタは出番ないことに耐性無くてムカムカしてるんだよそっとしてあげて あれ同じ境遇のゴンオタは大人しいな
ネタバレだけど、最後にツェは恋人のテータとお腹の子をかばって死ぬ。
>>209 無理やり孕ませたテータを盾にするんだよ >>210 1発1発が回避不可能でこの威力 これを数千発連射出来るってんだからフェイタンは本気で瞬殺されると思う 王には零以外は大して効いてなかったけどね >>168 パームは首まで全身鎧で覆われてるから弱点がほとんど無くて強いね ツェリードニヒ「ただのケンカしようぜ。王位とか抜きでよ」
>>160 ゴンキルはそもそもウボォーギンにあったことないから知ってる時点で矛盾してるんだよねファントムルージュ ベンさんやチェさんやハルケンさんも王を継いだら 語尾がホイなになるの?
>>218 マフィアに配られた紙に旅団の顔写真載ってなかった? フィンクスのリッパーサイクロトロンのMAXならメルエムも1発で倒せそうだね
>>222 無理無理 フィンクスじゃMop全部使っても 王にかすり傷一つ負わせられない >>222 自分の全オーラ量を超える力は出せないだろ >>224 オーラを増幅する能力じゃないの? じゃなかったら右ストレートと何が違うんだ ていうかこの後何がどうなるねん 護衛が護衛を削るのか? 王子が念覚えてほかの王子とか護衛削るのか? 王子が他の王子の念獣殺るのはありなのか? ハルケンの護衛は誰にやられたんだ?
ネテロの全オーラを攻撃力にした零でさえも全身が少し傷つくくらいだからね
でもフィンクスのって、要はゴンさんの前借りの可能レベルバージョンなんじゃね? ゴンは10年分くらいのオーラ前借りして自暴自棄な誓約までしてたけど、リッパーは腕回すくらいの リスクでオーラ量増やすから結構強いのでは
テータちゃんが小細工する事で事態が更に悪化しちゃうんだろうなぁ
>>231 MAXなら王の顔殴ったら破壊するくらいの威力になりそう ハルケンの護衛って死んでるの? 全員気絶してるように見えるんだけど
フィンクスがリッパーで王殴ったら逆にフィンクス腕が吹っ飛ぶか拳が砕けそうだな
カンザイってノンポリ、脳筋謳ってる割に ヒソカ採点85点で 暗黒大陸で防衛班って大丈夫なんかこいつ 十二支んで一番愛嬌あるけどなんなんこいつ
>>227 ナックルがゴンとの戦いでその辺のことを説明していた 例えばゴンに全部で5万オーラがあってもジャンケングーの一回の攻撃には全力でも1万くらいしか使えないとかそんな感じで それを肩回せば強制的に5万すべて使えるようになる感じじゃないの? ツェリの守護霊獣お洒落だなぁ クリーチャー化した美人みたいでなんだか興奮する
ホイコーロの言う通りなら、俺が俺がってタイプの王子は全滅じゃん
>>241 グーはビッグバンインパクトと同じでもともとのオーラを集めてるだけでしょ 腕集めて増幅してる回天とは明らかに性質が違う >>240 かなりの防御能力持ってるんじゃね ヒソカの見立てもあくまでオーラ量や戦闘能力だけだろうし >>228 モモゼの念獣に操られた護衛達の内紛、護衛を襲う吸血念獣だけでも地獄絵図だな ハルケンは筆頭格だけに他の念獣達の総攻撃喰らいそう カンザイはノブナガ枠 普段メンバーから見下されている戦闘班の雑魚ではあるが、特に必要とされていない存在
ハルケンが王になり民主化させて春が来るかと思ったけど、清らかすぎて裏で政敵を政略で潰すの苦手そうだな 愚直に敵を潰すだけの第一王子も政略で潰されそう 物語的にはワブル王子みたいな最弱王子が最終的に生き残るのが印象に残りそうだけどストーリーテリング絶対難しい
戦闘しか能がないのに85点って終わってるよな 暗黒大陸のサバイバルで使えなさすぎる でもわからないことを質問するキャラだからそういう意味ですぐには死なないんだなこれが
>>152 上でも言われてたけど纏に失敗して衰弱して苦しむのが関の山 霊獣たちが蟻みたいに喋りだしたり拳にオーラ込めて凝パンチとかしだしたらガッカリだわー とか思ってたけど、見た感じ手すらない奴ばっかだしちょっと安心
ハンターが念能力者だとわかれば協会側やビヨンド一派に協力を依頼する奴とかでるんじゃないか? つうかパリストンにとっては暇つぶしのオモチャにもってこいだし滅茶苦茶にしてくれそう
>>244 だからジャンケングーやビッグバンインパクトの一撃では集められないオーラを強制的に集めるのが回天だろって言ってるの サバイバル編ではなんだかんだいって体力と腕力ある人は リーダーのコマとしてなかなか有用
結局器の勝負なわけだし赤ん坊も参戦となるとどの王子が生き残るかについては周りが何しても 無駄って感じがするな。 生まれ持った運とか人望(護衛)含めての器だろうし、 競馬みたいに番狂わせなんかは起きなくて、何回やり直しても同じ王子が生き残るって印象 ワブルが最も王の器を持ってる王子でないならクラピカがいくら頑張っても4ぬと思う。じゃないと意味がないし 壺自体を破壊するだとか何らかのイレギュラーを起こして継承戦自体を止めない限り 器のない王子は生き残れないとおもう。てか王になる者以外の王子を4なせるための戦いってかんじ
>>249 もしかしたらハルケンの念獣がまさに汚れ役を引き受けるタイプかも >>103 富樫はストーリー展開なんて言ってなくね? ストーリーの構築方法を言語化できる(説明できる)って言っただけで >>257 なんで死ぬって書けないの? やっぱアフィブログにまとめるときに禁止ワードで弾かれるから?? >>263 すまんニコニコでコメするときはじかれるから癖なんです 天才冨樫がヒソクロ戦は楽し難し。って言ってたのが印象的
確かにカンザイのおかげで 長ったるい説明をサッチョウゲルあたりが要約してくれるから そういった意味では大活躍だな
カンザイはトレジャーハンターでボディーガードだから防衛的な能力だろうね
あと7回バレ見たら連載終了か… 暗黒大陸上陸は何年後になるんだろ
ハンターの続きを描いてたやつが何人かいたけどさすがに本物とは比べ物にならなかったな
クロロヒソカ戦みてたら如何に王護衛軍がバケモノだったかが分かるよ あいつら人間爆弾なんかじゃノーダメだろうし
フェイタンなんか死んだ描写すらなく文字だけで殺されそう
全王子の念獣がジンにくっつく ジン「よーしよしよし」
>>278 襲ってくる敵を見つける、目当てのものを見つけるだから 探索防衛系 広大な暗黒大陸といろいろな思惑がからむ船の中って描いてくれるなら ものすごく楽しみだけど、幽白の魔界みたいな尻つぼみかそれ以前に書く気力が なくなりそうなんだよなぁ。
>>805 耐久型ならヒソカの見立ても含め強い理由がわかるな 対人も未知の暗黒も対応できる仲もね しかしタイソンみたいな女に媚びるとか糞みたいな男たちだなw
>>146 日本で法律を遵守させられてるのは普通の日本人のみ 特権や在日は治外法権なのと同じ 滅多に無い連載なんだから継承戦とか端折って欲しいな
邪悪さと強さは違ういう奴さ 弱ければどんなに邪悪でも脅威じゃないんだが ツェに関しちゃ念覚えてなくても女拉致して殺したりしてるのにさ、テータがあれだけ脅威に感じてるんだから邪悪な奴が念覚えたら手に負えなくなるんだろ
ぶっちゃけ天空闘技場のあのオーバーな設定要らなかったよな アレのせいでGIで命がけで数億程度の金稼ぐ連中が阿呆に見える
>>233 旅団厨かな? フィンクスなんて瞬殺されておしまいだろ ぐるぐるパンチも際限あるに決まってんだろ オーラ増幅なんてできたら皆そんな能力にするわ 強くなくても自分より弱い奴を大勢食い物にするとかそういうのがやばいんだろ
>>291 王族全員ホイコーロやぞ! ナスビのことなら多分念修めてると思う キメラアントみたいに凄まじい基礎ステータスがあるわけでもないから 王子本人が戦闘系の念を覚えてもあまり意味ない 念獣と自身のコンボでいかに戦えるかが重要
テータってツェリのこと詳しかったけど今回の件より前から付き合いある関係だったんだっけ?
>>294 (普通に名字だと思ってた) 何か王子たちの念獣見えてそうだし覚えてそうだよね >>292 冗談だろうから気にスンナって フェイタンレベルじゃ殴ったあとに王から 「早く攻撃して見せよ」とか言われて 子鹿のようにプルプルしながら土下座して 「一生ついて行きます」って言うよ ところで案内役のラムちゃんはもう出ないのかな >>295 序盤の状況でハルケンが脱落確定かどうかはまだわからんでしょ。戦力の核になる王子自身がガッツリ生き残ってるから。 むしろメタ的に最終的な脱落がほぼ確定してるのは常にツェリードニヒ >>284 馬鹿を言葉巧みに喜ばせてウン百万ウン千万貰えるなら 最高にチョロいお仕事やん キメラアントが個としての強さの最上だろうね 後は人間側の戦いは集団戦や協力関係の戦い
読み返した思い出したがテータって元々プロハンターでツェリの私兵だったわ
>>290 そう言えば念を憶えて無いレベルの 1試合のファイトマネーが数億円だったね これ面白いな 念獣が護衛たちを労ってる 勝つのこいつじゃね? >>301 ハルケンは裏切り者の護衛を失っただけで ツェリと手を組んで最強タッグを結成しそう 相手をミンチ状に粉々に粉砕したのは王とフィンクスだけ
護衛と王子が王子を攻撃できる 念獣は護衛を攻撃できる 護衛や王子が他の王子の念獣を攻撃できるかは不明、ポットクリンみたいに宿主が死ぬまで無敵かも?
>>290 天空闘技場も普通に命懸けなんですが…… テータが他の皇子が先に念覚えてって言ってるけどそんな状況になるのか?
>>286 今んとこ能力判明してる十二支んはみんな自分の見た目や職業に関係した能力だから 他の十二支んの能力もそっから想像はできるよ 暗黒大陸とかいう最大の山場を前に継承戦で満身創痍になりそう 特にクラピカw
>>310 伊達に気難しいクラピカの師匠(一応)やってないわな >>312 普通に考えればワブルだろうな、でもロクでなしが王になった方が風刺が効くからそういう意味では4以外の上位王子かな… >>315 味方キャラで一番死亡フラグ立ってるのはクラピカという説もあった 俺もクラピカは死んだ方が話盛り上がると思ってる。だって船がクラピカにとってハードモードすぎるもん これあくまでオマケだから冨樫はここからス一気に加速して畳んでくれると信じたい 10週で終わらせて大陸上陸で休載
旅団とヒソカは昔は同格だったのに、いつのまにかヒソカが簡単に倒せるような相手になったのか。
>>272 太陽をイメージした円盤か 攻撃を反射する防御型かもな 冨樫のストーリーの作り方から考えると 1人生き残って後は全員死ぬっていう結末にはならないだろうね
>>321 ヒソカは団長に完敗して、能力の使えない非戦闘員をうんこ中に殺害した 戦闘員とまだ同格くらい >>321 それって戦闘員の話やろ コルトピとシャルは非戦闘員だから >>321 同格だったっけ。完璧な絶ですら看破するヒソカに驚愕したり、 腕がいいと言われたり、当初から格上だった気がする まあでも、明らかにヒソカより強そうなのってクロロ除くとフェイタンくらいじゃね?
>>324 変化系のヒソカを離れたゴムでマチがあのザマだし、 もう相手にならんかと ヒソカは玩具箱に入ってるキャラをいつになったら殺すんだろうね 未だに1人も倒せてないみたいだけど
ヒソカより強いのはフェイタンとフランクリンとクロロかな
>>315 クラピカは十二支んの任務もあるの忘れてたわ 緋の眼回収したらサヨナラかと思ってた ハンゾーとモモゼちゃんなら何だって乗り越えられるはず! むしろ主人公化してもいいくらいだ ハンゾーとゴンが似た評価で、お互いによく喋っておばかな部分も似てるし
>>312 ルズールス パッと見雑魚キャラだけどカミーラ、ツベッパ、ハルケンって実姉弟に囲まれてる時点で有能確定 だがサポートに入ってるのがバショウの時点で使い捨て確定 あの女護衛が念で攻撃 → これで覚えれますよ(嘘は言ってない) → 王子死ね → 念獣が・・・ これが普通の展開だろうけど・・・w 念獣自体には普通の物理的攻撃を止める能力は無いのかもしれんし単純に銃とかの方がいいのかもな
オイトとワブルって継承戦からは無事脱出できたけどその後一コマで死亡報告されるパターンの予感
諸星大二郎の諸怪志異に蠱毒を基にした話があるけど、継承戦もあんな感じになるかもなあ
>>333 ルズールスは頭良さそうに見えて 考える事が明らかに足りてない描写ばかりだからなあ ハンタ試験に部下送り込んだら落とされたり 今週も上位王子達が念についての情報を持たなければ優位に立てるなんて 甘過ぎる見込みをしてるし、こいつはかなりの凡人タイプ そろそろ王子の誰か死んでくれないと マジで暗黒大陸上陸までに5年くらいかかりそう
三戦士みたいに王子たちは意外とぎりぎりまで死ななくて仮想大陸到着直前に 何かが起こって一気に壊滅とかもあり得るような気がする
今の連載期間に仮大陸までもたどり着かないだろうな ゴンキルが本編に絡んでくるとしたら仮大陸からか
霊獣は取り憑いた人間を直接攻撃しないって発覚したけど このルールは「壺の念 → 王子」の関係であって 例えば「壺の念 → モモゼ → サイールド」の場合は サイールドはモモゼの念獣に殺される可能性があるってことかな そうじゃないと干涸らびて死んでた奴の死因が説明できないような気がする
ていうかツェリって最も王になりたがらないタイプだろ あんなん金だけ貰って好き勝手するのが一番じゃん
>>317 クラピカは除念というか、中指の能力を削除してたら 生き残れる確率上がると思う 蜘蛛限定とみせかけて実はもう違うという だから強制絶が人差し指に移ってるとか 側近に能力者がいる王子はこれから修行期間に入るはずだろうし意外と継承戦には 動きがなくなる可能性もあるんじゃないかね まあ速攻で発まで身につける可能性もあるけど
>>345 王の器ってそんな綺麗なものじゃないんだろ 大量殺人鬼でも上手くバレずにやバレても上手く国を統治さえして領土拡大できればOK 人間的にはクズだがw >>354 それはお前の偏見だろw ただの統治者だろ ゴンキルの初期でアレなのにそれ以上にはどう考えてもならんだろ 蟻が異常なだけ
>>354 いや別に殺人鬼でもクズでもいいんだけど それ踏まえての感想よ >>345 宮殿内で全裸で警護兵を誘って自ら男娼として売春する変態皇帝も過去の歴史にいるしへーきへーき >>337 ジャンプ流で星野之宣作品が並んでてその中にコドクエクスペリメントならあった >>345 サレサレだな あそこまでウツケ者を演じて尻尾を出してないとすれば 王子の中でもトップ級の深謀遠慮だと思う とりあえずツェリと同じ土俵で喧嘩してるベンジャミン、名指しでバカにされてたルズールスは無いと思う バトルトーナメントで言えばまだ出場選手紹介してる段階だから、誰かが死ぬのはまだまだだろうな
>>345 ハルケンが王の器だろ ただし壺が求めてるのは賢王ではなく暴君でもいいから子孫繁栄させるやつ >>339 念を知らないツェリードニヒよりは先行してるじゃん ドゥアズルの子供はみんなそこそこ優秀そう >>358 そう? それなりに持ってそうだが・・・人を動物扱いするとことか、知性もってるの知ってる上で殺すの楽しめるとことか 自分以外が王になるの許せないが、それを我慢して許しが出たら一気に殺しちまおうと考えるとことか まさに王って感じだがw そう考えると🍆ってすごいよな あんな念獣なのにV5入りまで国発展させるとかまさに深謀遠慮の王だよ
そもそも王なんて基本的に国王の子供がなるのが普通なんだから、資質とか関係ねー気するわ
ハルケンには能力的ではなく精神的な覚醒を期待したい
ツェリードニヒは最終的に念獣と合体して化け物になりそう
念すら覚えてないのに、ヒソカよりラスボス感あるしな 笑
次もツェリとテータの問答から始まるかな 一旦他に移るなら十二支んサイドか、放置されてたジン達か… 殺戮のパレードまだまだ先のような気がしてきたわ
結局、護衛たちじゃどうしようもなくなって ジン達に助けを求めるパターンか
>>311 念も覚えてないゴミ同士の小競り合いで億単位もらえるんだぞ 報酬のなくなる200階登録も一度はスルーできるから2周で4億ももらえるし 180〜190彷徨いてたら掃いて捨てるほど金入ってくるだろ ベンジャミンとかさ 護衛みたいなオーラ迸ってなかった?気のせいかな
ツェリードニヒ「お前を芸術品に仕立てあげてやんだよ」
そーいや旅団もヒソカもあの中にいそうだよなー。そこらへんがどう絡んでくるか気になるとこ
ベンジャミンは鍛えてるし知らなくても自然と念マスターできそう
ベンジャミンは自覚はしてないけれど念は使えそう オーラ垂れ流している描写などから
◆今後の予想 ・寄生型は誰かの残留思念が宿主に憑いて、宿主の思念と交錯して育つ。 →ツェリードニヒの念獣には、パイロ(だっけ?)の残留思念が憑いているので クライマックスのツェリードニヒとクラピカの戦いの時、クラピカピンチ!って シーンでツェリードニヒの念獣がクラピカを庇う描写がある。 ・ヒソカが旅団員を何名か殺し、クロロと再び船内で対峙した時、ヒソカから 「あの時・・・」って読者に対して共闘について何らかの種明しがある。 ・門番の怒りを買い、暗黒大陸(仮)に着くまでに船内の4層か5層でゾナハ病感染者が いきなり現れ、「2層と3層の間のゲートを開けろ!助けてくれ!」と船内は大パニック になる。 (冨樫もゾンビ映画大好きって言ってたので、閉鎖された環境で冨樫流ゾンビ漫画が 読めるはず?)
>>365 それは単にセレモニーから戻る順番の差かと セレモニーから戻れば必然的に念獣の混乱があったことが分かり 兵隊にハンターがいれば念の存在を知ることになる 上位王子達は大半が兵隊をハンター試験に合格させているし、念能力自体は大半の王子が知ることになるはず でもベンジャミンはハンタ試験に兵隊出して無いから あいつは一人だけ念能力も念獣についても知らない可能性はあるか アルカ編で終わりそうな空気も当時あったよな いやーあの糞駄作だったアルカ編で終わってなくて本当に良かったわ
ナスビのねんじゅーは沢山の要素あるし 王子を殺す度にねんじゅーは吸収していきそう
残留思念ってのはこの場合寄生型能力の発生元のもののことなんじゃないのかな
残留思念はなすびのだろ? 元々念獣にはナスビの継承戦で殺し合いで王を決めるっつー基本理念があってそこに各王子の思想が肉付けされていくと
ジンの仲間のロボットみたいな女 あいつ対念獣やってくんないかな ロボットみたいな女、感情あるのか?
死ぬのは分からんけど最後に残るのはドゥアズルの子供だよな ナスビの能力なら妊娠率100%にできそうだし、わざわざ4人も子供作るって相当期待してそう
>>366 お前の偏見だなw そういう偏見も危険を孕む場合があるな クロロって障害物利用したり、人間殺害して利用したり やり方フェアじゃないよな 卑怯すぎるんだが
念獣がサポートで主導が王子って形だと年少組不利すぎじゃね?
>>402 最初から設定が盗賊なんだから当たり前 フェアな盗賊とか意味わからん 愛しいものほど壊したいヒソカってパリストンとどう違うんだ 壊す手段が迂遠かバトルマニアかどうかか?
>>399 最初はもうだいぶ前からフラグ立ってない? 下位王子はクラピカ達(念能力者)を雇えなかったら、上位の私設軍を持つ実質的に勝負にならなかった クラピカいないワブル王子や、ビスケいないマー君とか。
>>404 そいつアフィだから ずっと同じことばっか言って相手してた奴らのレスもしっかりまとめられてたよ でも、ツェーリドニヒって本当に外面いいんだろうな・・・奢侈がどうかは分からないけど傲慢とか貪欲とかで粛清対象になりそうなのにw あの念獣もクラピカの幼馴染とか自分の母親の姿模したものだったら最悪 少なくとも見た瞬間、あの女護衛が引くような容姿の可能性あるし・・・w
>>385 ホイコーロではなくポイテーロ一族だった…? チェさんは死んで強くなる念に、最適なモデルだと思う でも最近そればっかと言われるからやらないかな
マラヤーム王子のとこのビスケが念獣が現れたときに報告しなかったのは 情報の漏洩を警戒してたからで クラピカが念獣のキーワード出したんでしょうがなく自分も念獣のこと喋ったんかな
王位継承後は語尾にホイを付けないといけなくなると知り、辞退が相次ぐ継承戦
よくわからんのだが、念て王子とはいえ一般人に、簡単に覚えられるものなの?
特質系みたいに血筋が関係する場合もあるから何とも言えないな
念能力者に殴られたらすぐ使えるようになるお手軽設定やぞ
男塾の藤堂兵衛の息子がまさに蠱毒の生き残りでしょ? 富樫男塾好きだからここが元ネタでしょう
普通だったら無理 ただ今回は念獣のサポート受けているからどうなるかは不明
>>418 修行で能力を開花させる 念能力者に能力で攻撃される(洗礼) 先天的に使える の内のどれか ツェリは幽遊白書の戸愚呂兄よりも悲惨な最期を迎えそう
念能力は覚える アメリカ女は性奴隷になる 横のアメリカンは無残に殺される ひとり悪人をつくったほうが話が作りやすいだけ
>>421 ゴンキルのときはウィングさんにオーラを当てられて精孔を開いてもらってたな 一般人でも才能あったら強めの念に触れさせるだけでいいのでは? >>321 昔から同格じゃないよ。 戦闘狂がクロロしか眼中にない時点でね。 他の奴はカストロ程度の興味も引かれないという事。 なんかやたらとキルアを最強クラスに仕立て上げたい奴らいるよな 一体ハンタのなにを見てきたんだか ヂートゥが最強っていってるようなもの
ツェリードニヒは単なる快楽殺人に嵌ってるイカれた狂人 ベンジャミンは見かけ倒しのヘタレ野朗 オイトが超絶腹黒でラストに本性を現す・・・ってストーリー希望w
ベンジャミンのスタンドがクラフトワークに見えて仕方ない >>430 ナルカミカンムル電光石火疾風迅雷に加えて毒無効に硬い蟻を瞬殺してユピーを圧倒できたキルアに勝てるやつってどれくらいいるんだろうか キルア退場させたのも神速でクロロごときなら瞬殺出来るからだしなぁ。 今のキルアの強さは漫画ぶち壊しレベルだよ。
そうは言うけどキルア強く見えないんだよな ビビってる描写が多すぎるせいだろうか
あれだけ情報収集に長けてそうな王子が、念を知らないのか
>>435 例えばフェイタンが苦戦した師団長だって あれキルアならたおせなかったんじゃないの? そう考えたら一概に考えることもできないと思うけど >>440 王>ネテロ>>シルバ ゼノ クロロ 護衛軍>>モラウくらいな感じ >>437 キルアってよくわからんキャラだよな 余裕こいてるかと思ったら急にびびりだしたり ただユピーに搦手なしで真正面から向かって行けるメンタル備えた蟻編以降は最強クラスだろ >>439 変身する前に首刈り取って終わりだと思うが。 後ろにある生首みたいなのはパイロなのかもな それならクラピカの憎悪がさらに凄いことになりそうだ ハンターの存在を知られていても 念の存在が知られていないのが不自然
>>440-441 まずゼノ=護衛とか言ってる時点で絶望的に漫画見る目ないから 死んだ方がいい。 護衛軍は経験値低いからな ユピーはナックル相手に追いつけないし、飛ばされる寸前だったから プフはモラウすら蹴り殺せてないからなあ、前評判と違ってデフレ感がすごい
>>443 みんな簡単に首狩るっていってるけどあれって対格下専用技だろ オーラ量で優ってるであろう師団や旅団相手にできるとは思えないな >>442 ユピーの時のキルアはゴンからアウトオブ眼中で機嫌悪かったからね でもイルミの針取ってからは初めて自分の意志で戦えるようになったから実質強くなってはいる まあ護衛軍の能力もクラピカのインフレみる限り、もうそこまで凄いって感じしないしねぇ 生きてるキャラはどんどんインフレするだろうし
>>448 蟻をスパスパ斬るキルアの前で変身前ザザンの防御力とかどんだけ意味あんだか。 >>421 テータが一番危惧しているのがそれ 念を習得した他の王子に攻撃されたらよりヤバい念能力が発現しかねない ピトーとゼノって互いに力量察知ーの描写で互角ぐらいじゃね 格的にも 王から惜しみない称賛されるレベルだから、遅れとってることはなさそう
>>450 頭悪いなぁ。 クラピカが人差し指の能力加わった所でモラウにも勝てねーよ。 ゼノとピトーどっちが強いか決着つけようじゃねぇか!
>>454 力量察知で互角の描写になるなら 俺と白鵬でも互角になるわ(笑) ばぁかwww つーかゼノの攻撃でピトー倒せんの?ピトーの一撃は致命傷になりかねないと思うけどさ
そもそも護衛そんな強くねーだけ プフとユピーは残念描写が多い クロロとクラピカの既存キャラは後付けで強化しまくりだし >>454 ナレーションでもゼノは怪物だっけ >>452 雑魚戦の蟻って念能力もってないんじゃないの? そもそも電光石火や疾風迅雷を使った場合はその分オーラを出力するから攻撃力が下がると考えるのが普通だと思ってたよ ゼノとピトーを解りやすく喩えると 合気道の爺さんと虎が闘うようなもんかな 経験なんて何の意味もない
>>459 ネット上で乱暴な言葉遣いしても虚しいだけだよ 落ち着きな >>448 オーラの底がみえないユピーをボコれたのに師団長に苦戦してる旅団をボコれない理由がわからない あの…ちょっといいですか? ワタシの出番はまだですかね? ,.:'::゙ :::::`,  ;:,:.: ...:.:::.:.:; ';:::::.:......:::::::::;:;;;'  、::;:;:;:;::: . `}~゙"{~´  , ‐=_彡' ‐ -ニ=- 、  ( 三 )  〉 人。____ニ _。_ノ 〈 
プフはモラウすら蹴りで殺せてないのが痛いな 護衛は経験浅いから、熟練レベルのゼノやシルバには手玉にとられるかも
ピトーの攻撃は発動から攻撃まで0.1秒をきるし一撃当たれば四肢もがれることはゴンさんで証明済みだしな
>>469 本気で蹴ってないだけ。 ゼノはクロロにすらガードされるほど攻撃貧弱だから問題ない。 >>469 プフだけ弱そうだね ユピーやピトーはゼノやシルバでも倒せないだろうね >>462 ナレーションではヒソカは最強なんですけどw >>466 ボコれたってノーダメじゃん ヂートゥもナックルやモラウ相手に同じようなことしてたけど、あれと同じことだろ プフは弱いな ユピーもナックルがアホじゃなければ、飛ばせれてたっけ? なんかこう考えると、あまり大したことなさそう 王から惜しみない称賛与えられるゼノに勝つの厳しいんじゃね
クロロなら護衛倒せるかもしれないけど、ゼノやシルバやヒソカじゃ無理でしょ クロロだけ能力次第で倒せそう
ユピーはナックルすら追いつけてないぞww あれだと、フェイタンにすら翻弄される可能性あるんじゃね?
>>479 王はネテロを褒めたけど「人間にしてはな…」と馬鹿にしてる。 この時点で王の評価では護衛軍>ネテロ。 その後零を食らって評価を改めたのだが。 龍の配達見ただけでゼノをネテロ以上の評価するわけないわな。 馬鹿だな。 キルアは自分たち討伐軍が束になってかかってもピトーに勝てる可能性なんてないって言ってたしね
>>480 クロロも不可能だよ。 相手がパワーもスピードも圧倒的に勝ってんだから。 チマチマ能力出そうとしてる隙に殺される。 ユピーはウボーの強化版だからな 鈍足なのかもしれない
>>482 ゼノは王からだけじゃなくてピトーからもネテロ以下と評価されてるね ゼノと対峙したピトーが降り注ぐ無数の龍よりも危険なのはあの人間って言ってネテロを殺しに行ったし >>487 クロロなら作戦と能力次第で勝てる可能性ありそうだね ネテロ>>>護衛軍は前提だからな 護衛軍とネテロには超えられない壁があるから、実力的にはゼノあたりに近いレベル
>>491 ヴェーゼが護衛軍にキス出来たら勝てる! レベルの事語ってもなァ。 ネテロと護衛もそんな差はないだろ 護衛は物理で倒すのは至難だけど経験不足でクロロに手玉に取られる可能性あるし ネテロは達人だから手玉に取られる可能性低いってかんじでそんな差があるくらいだろうね
シルバならユピーみたいに時間かからず、ナックルやモラウ殺してるだろうな ナックルと互角クラスの師団長殺せるレベルだしな
>>490 あと、ゼノ自身も、ネテロに散々痛い目に遭わされてるって言ってるしな ネテロ「あいつ、わしより強くねー?」 キルア「(ネテロでも)あいつに勝てる気がしない」 コルト「(ネテロが)護衛軍の誰かに殺されるだろう」 って言わせてるからネテロと護衛はあくまで同レベ、 台詞から言うと護衛のが強い。
そもそもゼノがナックルシュートモラウ倒すのに手間取るわけないだろ? 普通に瞬殺してる ユピー含めた護衛が弱いだけ
>>477 で?旅団さんたちはユピー並の硬さあるんすかー?wwwww >>498 ほとんど差はないね ただ修行後のネテロはピトーのこと見下して蟻んこ扱いしてるから少し格上感がある 念素人と念の達人の差だね頭の差くらい >>500 そもそも護衛がクラピカ一人にフルボッコされる訳がないだろ?って時点で 護衛>>>>>>クロロ(ヒソカゼノシルバ)は確定してる。 王から惜しみない称賛受けるレベル…ネテロ、ゼノ 王から鬱陶しいと思われるレベル…護衛軍
>>504 まとめさん!僕は赤文字でお願いします! ゼノじゃ護衛には勝てない 護衛と同格くらいなのはネテロだから
>>493 クロロは自分に有利な状況を作る戦略も上手いからな 頭の足りないユピーくらいなら倒せそう でも護衛は馬鹿だからクロロに負ける可能性はあるんだよ ネテロとかゼノとかシルバは馬鹿じゃないからそういう可能性が低いってだけの話で
>>493 そのレベルを実行しようとしたのがナックルなんじゃないかと思う 王や護衛からすればヴェーゼとナックルの実力差なんて誤差だし ワブルっていつも寝てるよね 起きてたの前夜祭の時だけかな 生後1か月くらい?
>>501 ないよ でもそれが旅団を瞬殺できるってことの説明にはならないってのは流石に理解できるよね?疾風迅雷がまともにダメージを与えてる描写がほとんどない上に直ぐに充電切れる欠陥品なんだから >>510 防御無視の発持ってる人間がメレオロンに触れながら 寝てる最中の護衛に攻撃仕掛けりゃ勝てる可能性はあるよ。 ただそれだとクロロである必要ないんだよな。 >>444 椅子の骨も本物なんだろうな よくこんな気持ちの悪いものに座れるもんだ 臭わないのかね >>513 ラモットの首を切断してる、で十分だと思うが… 旅団があれ以上の防御力あるとでも? 人間的にはツェリが一番有害やのに ツベッペからはツィリは評価されてるの謎 人を解体とかバレるやろ…
つか、hunterの強さ議論って結構海外でも盛り上がっているんだよな VIDEO VIDEO VIDEO hunter hunter storng で検索するといっぱいでるわ 結論から言えば、ほとんどの動画での強さ評価は ゼノ、クロロ>ピトー、ユピーって評価だな 日本産の漫画なのに、海外勢のほうがしっかり考察していて 分かっているなんて恥ずかしい限りだわ。ほんとに。 読み返したら蟻のときからカキンが絡んでるのな 蟻はビヨンドが持ち帰った厄災でパリストンと共謀してネテロを始末するために蟻を放ったとか考えたらビクンビクンしたわw
>>516 あるんじゃねーの あいつがオーラ量優れてる描写ないし蟻って打撃に強いだけだよな >>513 キルアが充電切れするまで旅団さんたち耐えれますかー?wwww >>518 冨樫が公式でこういうの出しちゃった以上 海外の読者の妄想は無意味だな。 心 技 体 念 奇 知 計 5 5 5 5 5 5 30 ネテロ 4 5 5 5 5 4 28 ピトー 3 5 5 5 5 5 28 プフ 5 5 5 5 3 4 27 ユピー 5 4 5 4 4 4 26 ビスケ 5 4 4 4 4 4 25 クロロ 3 4 4 4 5 4 24 ヒソカ 4 4 4 4 4 4 24 レイザー 4 4 4 4 3 4 23 モラウ 4 4 4 4 3 4 23 カイト 3 4 4 4 4 4 23 ゲンスルー 4 4 4 4 3 4 23 キルア 4 3 4 4 5 3 23 ゴン 3 4 4 4 3 4 22 ノヴ 4 4 4 4 2 4 22 ウイング 3 4 4 4 3 4 22 シュート 4 4 4 4 3 3 22 ナックル 4 4 3 4 3 4 22 ウェルフィン 4 4 3 4 3 3 21 レオル 3 3 3 4 5 3 21 パーム 3 3 3 3 3 4 19 ツェズゲラ 3 3 3 4 2 4 19 クラピカ 3 3 3 4 2 3 18 ザザン >>518 ほとんどゼノ、シルバ、クロロ>護衛じゃんこれ 外人は日本人よりも客観性重視するからな、ゾル家>護衛軍は確定的なんじゃないか? >>516 疾風迅雷覚えたのはラモットと戦う後だよ ハンターハンター読んでて強さを一次元的にしか捉えてない奴がいるのほんと滑稽
>>527 疾風迅雷はキルアの通常攻撃より攻撃力が低いって考えなの? >>527 わろた ならなおさら旅団の勝ち目ないやんw >>517 有能筆頭のハルケンから信頼されている時点で頭の良さは折り紙付きなんだろうな 殺人趣味は隠しているか もしくは王族はみんな庶民を殺す位は大したことじゃないって価値観なのか ハルケンが懐いているってことは殺人だけは隠していると思いたいが まあ、単行本の通り人類は個としての危険度は大したことなくとも、 種としてはかなり危険な生き物な訳で、その種としての危険度を具現化してるのが今回のホイコーロー一族なんだと思う つまり格で言えばベンジャミンやツェ辺りはメルエムと遜色無く書かれるんでないかな
>>531 そう まぁラモットのオーラ量がそもそも乏しいっていう前提も確かにある >>522 ねぇよ。 7kgの頭部で大ダメージ負ったりゴンキルアザザンに骨折られる連中が。 旅団はウボー以外は脆い人間だ。 吹っ飛ばされただけでピトーもネテロの攻撃まったく効いてなかったな ゼノとか圧倒的な力の王に出会ったあとでよくカッコつけて去れるわって思う ションベンちびってたんじゃねあれ
とりあえずクロロが攻防力低いっていう証拠とノヴのスクリームが防御不可能だという証拠を頼む
実際調べてみると ゾル家>護衛って評価しかないよね、海外だと 日本よりも外人のほうが分かってるっていうw
海外の漫画読みって殆ど違法ダウンロードのゴミだから 消えて欲しい
>>539 本も手放さないのに大ダメージとか話盛りすぎでしょw 今のとこ、五代災厄に全然恐怖感を感じないんだよな 唯一の脅威を見せつけたキャラは、お兄ちゃんに無害化されちゃったし
>>543 そうでもないぞ。 ニコニコでも、「ハンターハンターどっちが強い?」って動画があるが プフとクロロ・・・クロロ ユピーとシルバ・・シルバ ピトーとゼノ・・・ゼノって回答が圧倒的に多かった。 日本人でもまともな読者は分かってる。 >>543 嘘を100回言っても本当にならないよ。 普通に漫画読んでたら護衛>>>クロロヒソカゾル家だからね。 日本人は客観性よりも感情優先の民族性だからしょうがない。
スレチなお前らは世界を救ったウルフェンさんにもっと感謝の正拳突きしなさい
護衛軍とシルバゼノ クロロにそれほど大きな差はないとは思うわ
女性をハイにするであろうサレサレ君の念獣 応援したくなっちゃう
>>538 疾風迅雷がキルアの通常攻撃より弱いとは俺は思わないが なら電光石火で襲い掛かればいいだけじゃね。 あれはオーラそのまま載せた攻撃を猛スピードで出来るんだろうし。 それに耐えられるほど防御高い旅団なんて今いないだろうな。 >>553 それはある アジア人ってのは女々しい人種だからなw >>546 よく思うんだが、日本なら一冊辺り400円、古本ならもっと安く買えるのに 法を犯してまで一般コミックをダウンロードするメリットってあんのかね? 逮捕される危険性と僅かな金を天秤にかけて前者を選ぶ思考回路が理解出来ん ゼノ「 薄気味悪いオーラじゃな」」 「奴自身が能力を自在に使えるとするならば 驚異じゃな」 「だが それは発動する際のリスクの高さを意味する でなければそれだけの能力は得られまい」 ヒソカ「だね、能力使用時の制約は2つか3つ◆」 「治療中は完全に絶状態になるのがいい証拠だよ◆」 「対象者の数メートル以内までにいる必要がある」 ゼノ「すぐに治せるわけではない、ワシら二人と戦いながらその条件をクリアするのは至難」 「つまりわしらの攻撃の最中に治癒する事はまずあるまい」 「ヒソカ、サポートせい」 「わしが奴の動きを止めたら わしもろともで構わん、殺れ」 ヒソカ「オッケー◆」
>>548 クルタ族が暗黒大陸由来とか平気で有りそうだし相対的に危険度はどんどん落ちてくでしょ ネテロ>ピトー、ユピー、クロロ、シルバ、ヒソカ、>プフ でいい?
>>555 全体でランクつけてみたんだが、設定的に(格的にも)こんな感じだと思うが どうだろう。 SS 王 S ネテロ A シルバ ゼノ クロロ 護衛軍 B ビスケ レイザー ヒソカ 旅団戦闘 C モラウ ノヴ キルア ゴン D ナックル シュート ゲンスルー どうかな >>566 ネテロ、ピトー、プフ、ユピー>>>>>クロロ、ヒソカ、ゼノ、シルバ こんだけの話。 ダルツォルネが全力込めた刀でもウボォーにはほとんどダメージなかったんだよな
護衛はポテンシャルは完全に人間なんか相手にならんくらい高いんだけど念に関して経験が浅すぎるっていう致命的な弱点があるあるから殴り合いに限定しないならクロロに核爆弾人形やられて殺される可能性が高いし
>>530 ハンタって結局、肉弾バトルばっかじゃん 超能力漫画なのに戦闘自体はドラゴボと変わらん >>559 その弊害が凄まじい。 海外勢の読者のほうがハンターのパワーバランス理解しているわけだからな。 実際、youtubeの英語の議論や強さのランク付けの動画見ても ほとんど、ゾル家、クロロ>護衛ってランク付けなんだよね こんなんだから日本ってバカにされるんだよ。恥ずかしい限りだ。 暗黒大陸上陸前から キメラアント級の敵が出てきたり 五大災厄の洗礼があったりしてな それか五大災厄とは又別の災厄級の 何かがくる
>>569 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね >>572 ノヴが核爆弾投げて退避したら最強、って言ってるのと同レベル。 ユピーはナックルに追いつけないから そもそもそこまで強くないわな
>>557 電光石火もスピードにオーラを割く分、攻撃に割るオーラが減るのは同じことだと思うが そこがどういう塩梅なのかが描写不足なんだよね >>572 クロロなら護衛軍のフィジカルを事前に調べた上で薔薇用意して 異空間系能力で閉じ込めて倒すくらいはしそうだな >>574 シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ 護衛の攻撃力は凄いっていうけど、プフは蹴りでモラウすら殺せてないからなぁ
>>568 正しくはこうだな。 SS 王 S ネテロ 護衛軍 A ビスケ ヒソカ レイザー シルバ ゼノ クロロ B モラウ ノヴ キルア ゴン カイト ゲンスルー C ナックル シュート D クラピカ 旅団戦闘 >>525 にも符号する。 護衛って前評判だけで凄いところみたこと無いんだが?
>>582 しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね 強さ議論って専用スレあるからそっちに行った方がいいのでは?
>>579 補助系の発は通常攻撃に支障を与えると今まで明言されたものはないと思うが バンジーガム使ってる最中ヒソカの凝パンチの威力が落ちてるとか そんな設定はないだろ。 試しにYouTubeでhunter hunter bestで外人のランク付け動画みたけど、ほとんどゼノ>ピトーでワロタ クロロも評価高いな
ハッキリしてるのはプフだけ圧倒的に弱そうという事か あいつはヒソカにも負けそうだ
>>589 荒らしだから言っても無駄無駄無駄無駄ァ! >>594 ねぇよ。プフはむしろ護衛軍で一番厄介だw 弱いとか言ってるのガイジだけ。 >>575 冨樫ならやりそう 暗黒大陸行こうとしたら逆に襲われて全滅危機とかね てか旅団も同行させたのは そういうデカすぎる相手に人類の敵味方なく戦う展開にするためかも とっととクラピカと旅団が対決させればいいのに 念獣とかどうでもいいんだよ
SS 王 S ネテロ 護衛軍 〜越えられない壁〜 A+ ビスケ A ヒソカ レイザー シルバ ゼノ クロロ B モラウ ノヴ キルア カイト ゲンスルー C ゴン ナックル シュート D 師団長上位 クラピカ 旅団戦闘 より正しく言うとこんなもん。
>>590 んーどうだろうか 能力者が一度に出力できるオーラの量には限りがあるみたいな設定はあったと記憶してるんだが ヒソカはオーラ量的にかなり余裕があるんではないか?発の強さ的にも >>575 暗黒大陸には"厄災"って概念以外の脅威は有るだろうね ワッチョイ消えた途端にこれですわ 無能はスレ立てするなよ>>5 . これまでのクラさん 初対面の相手に(レオリオ)煽りいれて煽り返されたら顔真っ赤にして逆ギレ 寿司を知らない ハンター試験の塔でまた我を失い、勝手にキレて俺もうしーらない!となぜか試験を放棄する 念の師匠にも敬意を払えない ネオン護衛任務の会議中上司に怒られてなにも言い返せなくなる 自己中行動によりゴン達を危険にさらしてまた怒られる New! 新王位継承編で軽率な行動を繰返し状況を悪化させる
>>606 冨樫がビスケ>ヒソカつってるからしょうがない。 >>599 冨樫のストーリーって主目的から逸脱していく事が多いよなw >>596 周(念)で強化した頭部 ほぼそのままの50kgヨーヨー 念で強化しないとすぐ壊れるってヒソカの人間ハンマーの時に言ってたろ まだ暗黒大陸の中心にあるメビウス湖からすら出てないんだよね
「こいつは何かしてくれる」という期待値で言えば現キャラ最強はヒソカ
護衛=シルバ、ゼノ、クロロでいいよ。 まぁ両者に強さの差はないだろうし 大体の読者はクロロとかのほうが強いとは思ってそうだけど これでこの話題はお終い。強さ議論厨は専用スレでやってくれ。 もうこれ以上、ネタバレスレの趣旨に反する
ハンタースレ五大厄災 希望を騙る底なしの休載 仮病の病ト・ガ・シ 殺意を伝染させる共闘議論 又尾の蛇 共・闘・厨 正体不明のAAを連投する スレ荒らし キ・チ・ガ・イ 快楽と自己満のスレ違い 強・議・論・厨 欲望の共依存 カス生命体 ア・フ・ィ ここは…きしょすぎる
>>617 これ見たらみんなビスケがヒソカより強いと思うぜ? そんなもんを提出したって事は そういう事だよ。 どう考えてもヒソカのオーラで覆った頭部のダメージ>>>>キルアのヨーヨー なのにキルアのヨーヨーの方が強いとか言ってるやつってガイジか何か?
護衛>>ゼノ、シルバ、クロロなんだなぁ ゼノシルバクロロじゃナックルメレオロンに スキだらけの所を硬で殴られただけで即死
>>620 蟻好きってそういう奴ら多いよな もうテンプレいれたら? 護衛とクロロシルバゼノ関係の強さ議論禁止で、このスレでは互角扱いですから、議論は専用スレでやってくださいみたいな ハンタの世界観は既に富樫だけのものじゃない ゴルゴ13やドラえもんと同じ
>>592 正直キルアの強さ的に鍵となるラモットを一撃で殺した描写が議論を滅茶苦茶にしてるよね あいつオーラ無しの時でさえゴンのグーを耐えたのに >>624 遠心力加わった50kgの金属のヨーヨー>>>>>ゴムで引っ張られた7kgの頭部 自己治癒強化→念能力者なら休むだけである程度回復できるし戦闘で直接役に立たない 能力奪う→ストック一個だったらゴミ しかも相手に針刺して吸わないといけない 旅団限定 ダウンジング→勘を強化してるだけ ルールを強いる→操作系の劣化版 こんなんでやっていけるのかな
ここは…ここはもう ネタバレを語る場所じゃない…!
ゼノは格的には強キャラだが、能力がショボすぎる 会長の零みたいな必殺技もあるのかねー
>>626 俺もそうすべきだと思う 毎回この話題で荒れるからウンザリなんだよな 暫定互角にして専用スレでやってくれってテンプレに追加しとくべきだと思う 護衛とゼノ、シルバ、クロロの議論で荒れたの10回目以上だぞ 多分 手元から離してるのに変化系のヒソカの周がそれほど威力持つのかな
ヨーヨー厨ってやっぱ馬鹿だな 重さだけで比較してるw
強さ議論スレも知らないネット初心者多すぎんよ〜〜〜
人差し指の注射は刺した瞬間 相手が白目になって失神して痙攣する効果があります
>>626 互角じゃなくて、クロロやヒソカは護衛どころかビスケより下って言ってんだろ テーノー。 ってかみんな護衛>>>ネテロ以外の人間は理解してるから一部のバカが騒いでるだけなんだよね。 荒れてすらいない。 >>641 それが戦闘で有効だったら本気で中指が産廃になるから却下 ヨーヨー厨の主張 サブがヨーヨーで受けたダメージ>>>>>>クロロがヒソカのオーラで覆った頭部によって受けたダメージ
強さ議論厨「強さ議論は俺の結論でやめろよ!(論破されて涙目)」
賛成だわ 護衛とクロロ関係は荒れるし、取りあえず暫定互角にして続きは専用スレでどうぞでテンプレ化しておけだな
ハルケンブルグって第9応じってことは結構若いのか それとも1〜8が見た目に反して結構オッサン/BBAだったのか
>>643 例えばサバイバルとかなら優秀だと思うけど バトルとなると厳しいだろ 中指も人差し指も不意打ちでなきゃ格下にしか当てられんだろ HUNTER公式情報 心 技 体 念 奇 知 計 5 5 5 5 5 5 30 ネテロ 4 5 5 5 5 4 28 ピトー 3 5 5 5 5 5 28 プフ 5 5 5 5 3 4 27 ユピー 5 4 5 4 4 4 26 ビスケ 5 4 4 4 4 4 25 クロロ 3 4 4 4 5 4 24 ヒソカ 4 4 4 4 4 4 24 レイザー 4 4 4 4 3 4 23 モラウ 4 4 4 4 3 4 23 カイト 3 4 4 4 4 4 23 ゲンスルー 4 4 4 4 3 4 23 キルア 4 3 4 4 5 3 23 ゴン 3 4 4 4 3 4 22 ノヴ 4 4 4 4 2 4 22 ウイング 3 4 4 4 3 4 22 シュート 4 4 4 4 3 3 22 ナックル 4 4 3 4 3 4 22 ウェルフィン 4 4 3 4 3 3 21 レオル 3 3 3 4 5 3 21 パーム 3 3 3 3 3 4 19 ツェズゲラ 3 3 3 4 2 4 19 クラピカ 3 3 3 4 2 3 18 ザザン 1 3 3 3 4 4 18 ブロヴーダ 3 3 3 3 2 3 17 コルト 4 2 3 3 2 3 17 イカルゴ 2 3 4 3 3 1 16 ヂートゥ 2 3 3 3 2 1 14 ラモット 3 1 1 3 3 2 13 メレオロン 5 0 0 0 3 5 13 コムギ 3 2 2 1 1 3 12 レオリオ 2 2 3 0 2 3 12 女王 3 1 1 1 1 3 10 ゼパイル 2 1 1 1 1 1 7 ズシ これテンプレにしとけば凄まじい馬鹿は駆逐できるんじゃね 強さはこれ見ろで決だしな
>>649 暫定は 護衛>>>ゼノ、シルバ、クロロです もう強さ議論スレにお帰り >>466 あれ、ユピーたいしてダメージ無いと思うよ サンドバッグボコったって言ってるのと変わらん気がする >>657 ネテロの遥か上ってのが確定してんだからいらないじゃん 念の容量やら身体能力は護衛でしょ ゼノシルバクロロは頭と経験がある、タイマンに敗れて逝きたいってネテロみたいなタイプでもないし 闘ってどっちが勝つかは条件次第 対策する時間があるならゼノが勝つでしょ いきなり小部屋に隔離されてタイマンってことなら護衛 そういうことやん
>>663 ソース出せよ? 逃げるんだろうけど(笑) >>665 ゼノに対策与えたとしてどうやって護衛に勝つんだよ バカだろw 蟻一匹がどう対策練ろうとカブトムシには勝てないぞ。 >>661 爆弾で死ぬ王が一番だと思ってんのか?馬鹿すぎだろ クソ外人の反応もどうでもいいわ 文字が多いことに文句言ってるアホと 冨樫本人が英文も全部自分で書いてネットにアップしてると勘違いしてるガイジばっか
>>662 じゃあ老け顔なだけでもしかしたらまだ成人してない可能性もあるのか >>670 核爆弾で死なないキャラこの漫画に出てきたっけ? >>651 円で使えればまた変わるんでない? 半径に入れば即アウトだし ハンタの世界観だとどんなキャラでも対策打てば死ぬんだよ 不死でなけりゃ年が個体で最強はってなると、キメラの硬質な肉体に圧倒的なオーラ量を誇り さらにレアもの食えばオーラを増やせる王が個体では最強
>>679 文章変だった 対策打てば死ぬんだよ ー 不死でなけりゃ 個体で最強となると でした モラウが煙に包んでも耐えられるな ファンファンクロスもできそう 薔薇を耐えられるやつ結構いるな
ワッチョイ消えた途端に荒れだしたな 無能はスレ立てするなよ>>5 ソース求めた途端逃げたww 「外人はゼノが強いと言う!」も 嘘でしたwww
暗黒大陸ではメルエムみたいなんが群れで空飛んでたりするのかな
王・護衛 vs 浦飯チームだったらどっちが勝つの?
>>687 そりゃ嘘だろう。 外人でも物凄く知能指数低い奴はそう主張する可能性もあるが。 邪念の存在を考えると5大厄災以上にやばいのは実は人間で 暗黒大陸住人にメビウス湖中心に隔離されてたとかな気がしてきた ツェリも凶悪ではあるけど結局自分の趣味の範囲だし 悪意をばらまくことが目的なジャイロが最終的なラスボスになりそう 何十年先になるかわからんけど
結局護衛とゼノクロロシルバヒソカはどっちが強いんだよ
王はクソザコ。自分の強さに慢心して人類の力を見誤ったアホ コムギに一度でも勝てたのかよあのクソザコは
雷善10000000匹と 安心院って女の子一人 どっちが勝つ?
>>689 ユピー=戸愚呂弟とするなら 護衛はB級上位レベルかな。 メルエムはS級はあると思うが浦飯チームもS級3人いるからやっぱ裏飯有利かな。 >>674 #361終わりの方では結構若く見えたわ あと僕とか言ってるのも スーパーサイヤ人3を10000000人と この女の子ならどっちが強い? メルエムがどれだけ学習しようとコムギはその上をいったからな
コムギは生涯無敗だっけか。 非公式戦では結構負けてる藤井四段レベルじゃないな。
船上に突然球体兵器ブリオンきても なんだ念獣か?って災厄だと気づかなそう
なんでネタバレスレッドで誰が誰より強いとか過去話してんのw 今度の話見れないなら出てけよw
殺し屋なんだから殺す方法ならいくらでもあるべ 何でもありならゾル家有利の圧勝じゃなきゃおかしい 武闘家じゃないんだから真正面からの力比べなんかする必要ない
>>710 それじゃ 俺じゃなきゃ見逃しちゃうね>>>>>メルエム だね………… 今更見たけどツェリの守護霊獣怖すぎだろ さらに追い討ちかけるように想いよ届けとかいう読み切りもホラーな絵面だった どうしたんだよ今週のジャンプ
ブロンド美女 コルセット 爪にマニキュア ピンヒール アナルプラグぶっ差し
ツェリの念獣のデザイン気合い入ってるなw 王位継承せんはツェリがどう動くかに注目だな
連載当時の王の絶望感すごかったよな あれを旧ハンタでやってほしかったわ
ヒソカがコルトピとシャル殺したのってクロロが能力使えなくするため?
今週のテータの王子に対する絶望感もすごいけどな むちゃくちゃ面白いわ
コルトピにも他の団員が知らない隠し能力があるはずだから ヒソカに殺されたように見せかけて、実は死体が偽者の可能性あるかと思ったが、冨樫コメント見ると普通に死んでそうだな。
王子の純粋な悪っつーとどうしても ジャイロ思い出すな
正直初見はただの人面馬、それほどエグくはないと思った
外人どうでもいいつったけど霊獣だけはあいつらに同意 ねらーの反応はキメェwばっか [ ]dryspongeboys 0 ポイント1 ポイント2 ポイント 45分前 (0子コメント) "That succession war can choke on my dick. Fuck that shit" 10/10 best hxh chapter of all time. In all seriousness though, a pretty good chapter. Seeing all the nen beasts was great, the stuff with Tserriednich's bodyguards was interesting, and those last two pages were FUCKING AWESOME in terms of art quality. Tserriednich's nen beast is so Junji Ito esque. ブロニーの本場だけあるわ
テータは簡単に殺されないよね 念が使える護衛は他の王子の霊獣対策になるから
まだ末王子の霊獣って黒いオーラだけで姿は出てなかったよな
継承編→暗黒大陸編→ジャイロ編→ヒソカとゴンの決着その他のキャラのエピローグ 多分こういう感じで終わるんだろうな
ツェリ=とぐろ兄 ジャイロ=仙水 な流れになりそう
冨樫の漫画の変なとこは モブがいきなり第一線で出てくることだな 今回はテータだが
マラヤームの由来はマラが病むってことかな ツェリは異状性癖サレサレはただの遊び人でホントのヤリチン枠はマラヤームなのかも
>>718 共闘の復讐とクロロの能力(オーダースタンブ、コンバートハンズ)を削るため 英語よく読むと褒めてるけど大したこと言ってなくない?
ツェリードニヒの念獣の出し方がすごい 何気ないページでツベッパと並べてアッサリ出す 読者「なんだ、ツェリードニヒの念獣、期待してたのに大してグロくないじゃん、しかもツベッパごときと同格かよ」と 無意識的に思わせておいて ラスト2ページであのグロさ こんな構成は並の漫画家にはできない
別に各王子がどうなろうが、継承がどうなろうがどうでもいいんだが、 作者の見せ方がうまいのか、ついつい真剣に読んでしまう
共闘でないとヒソカが旅団を狙う理由にならないのでは
先週も面白いバレあったけど絵付きで読むとやっぱ本バレは凄いわ
そういや幽遊白書ってアニメも漫画も見たことないわ 曲は聞いたことあるけど アニメ版と原作、どっちを見たほうが楽しめると思う?
今回のバレ見たらお前らがテータテータって言うのも頷ける、一気にキャラ立ちしおった しかもツェリのヤバさも絶望感半端ない ベンジャミンは自分とこの私設兵に自信あるようだけど、 念っていう得体の知れない能力の存在知ってもなお傲慢でいられるのかね?
せめて冨樫が共闘説について単行本で言及してくれたらハッキリしてたのにね
今幽遊白書アニメリメイクしたら人気出そう 仙酔の声をもっと若くして妖怪虐殺シーンを放送してくれたら最高
深謀遠慮な念獣が強いってホイが言ってるけどさ 念獣が憑いてる本人の性格とかを反映しているなら 本人が内心見下してる無知な女と家畜が一体になった念獣に知恵があるとは思えない 無知の二乗じゃん
もうだいぶ前のスレだがヒソカが握りつぶしてたアンテナがイルミの針って指摘はビビったわ
>>751 仙水の声ってくれしんの組長だっけ? なんかやたら老けてたよな >>750 ごく一部が匿名掲示板の片隅で妄想に浸ってるだけ 栞の制約も予言の活用の仕方も説明してる共闘説 >>748 原作やろなぁ 最初の方はだれるかもやが 前回の嘘バレは結構好評だったな 次は霊獣が出揃っていよいよ誰か死にそうだ テータとのやり取りとか膨らませたりして次は書きやすいかな?
ツェリマジイケメンだな そら頭悪い女もほいほい釣れるわ テータには嫌われてそうだが
>>754 ナスビの霊獣もスケベな事しか考えて無さそうだし多少はね? 「俺が必死に守り続けてきた人間ってのは、一体なんなんだ・・・」
幽白最近読みなおしたら思ってたより面白くなかった ハンター読んだ後だと何か物足りない
>>758 ネオンのセリフにも伏線が張ってあったのか… >>748 ついでにレベルEも読むべし 今の話とかそれっぽい >>736 ちなみにハルケンのページの「ドヒュッ」は次ページで馬がテータに襲い掛かる効果音ね。 >>758 死は予言できてもその先まではわからんか 幽白は粗がある しかし所々でハンタに通じるセンスが光る
>>718 船で同じコンボされたらどうしようもないよな そろそろ場面転換させて十二支んかジン出してきそうだ
そろそろ「うん、僕ちょっと強いかも」くらいの衝撃シーンがほしい
クラピカ「死んでも渡さないと言ったやつが2人いたが、どちらも死ぬことなく心変わりした。王子もそうなる」 これが怪しくなってきたな
結局マチに対するヒソカの気持ちってなんだったんだ?恋心? ゴンみたいに成長するの待ってるのとは違うよな
>>777 あの時点では金持ちの道楽者かなんかだと思ってたんだろうな ちょうどサレサレみたいなイメージで >>777 ツェリと接触さえ出来れば楽勝だと思ってるんだろうな まさかあんなバケモノの念獣憑いてて更に念を取得しようとしてるなど思うまい クラピカはマフィアの幹部だし、相手を脅したり金やったりして眼を集めたけど ツェリには通じないだろうな
ゴレイヌが念を習得していない一般人を「コイツだけは始末しなければ/守らなけばならない」と強く念じながら死んだ場合、 死後強まった念獣としてホワイトゴレイヌ&ブラックゴレイヌが念じた対象へ寄生型として憑依する可能性もあるんだろうか。 呪いとして害になるにせよ守護霊として守ってくれるにせよ、自分の周りで起きる不可解な出来事を調べて念能力者に視てもらって 「貴方には二頭のゴリラが憑いています」とか言われたらもうどんな顔していいか解らんな
頭は美女+娼婦のカッコした動物が本人の欲望の対象ってどう見ることができるんかな 女に知性と高尚さを求めながら同時に家畜同然的な? ツェリ自身の奥底の下品さとかかな
>>779 友人だろ マチもヒソカの死体を修復しようとしていたし 旅団内でも気の合う仲間って意識が他より強かったのかもな 最後の仲間の緋の目をとるか オイトとの契約をとるかの二択は迫られそうだね
>>748 テリトリーが出るまではちょっと退屈かも 仙水編からは面白い >>790 まだ母親が出てきてないけどもし霊獣再奥の黒髪女がウンマ似だったら面白いな サイコキラーが女の皮かぶって喜んでるのがモデルなんだろう 解体したパーツで取り繕うとか、ツェさんは小心者の庶民派だと思う つーか王子はみんな俗物すぎ、そんな小国でもないんだからもっと浮世離れしろよ
ベンジャミンのどっかで見たと思ったら 遅かれ早かれツェリの念獣とクラピカが対峙することになるだろうけど、人と動物がどういう戦いをするのか見ものだわ
>>790 ツェリにとって人間ってこういうもの、って観念みたいなものかな 知性のある女を拷問して殺すのも 頭良くても一皮剥けば人間こんなものだと確認したいから、とか。 平山夢明の小説でまさにそんな感じの猟奇殺人鬼がいたな >>787 オーラを見れるようになったツェリがクロロのオーラに心酔して弟子入りするかもな ネテロの正拳突きを見て弟子入りした館長のように >>800 あのオッサン二度と出ないだろから別にいいんじゃね >>798 あーそれもあるな 歪んだ女性観持ってる奴らしい 母親の影響とか おまえらがテータを気に入れば気に入るほど、総合芸術と化した時のテータを見たらどうなるか...
>>803 クラピカのハンターとしての資質が問われるな 動物に好かれるか否か >>808 ツェリの霊獣のデザインがまさにそれだろうね 中の男の顔はツェリの幼少期の可能性がある >>782 ヒソカが女に興奮するんですかねぇ 男やショタにはフルボッキだったが @霊獣同士は殺し合わない A霊獣の憑いた人間を直接攻撃しない このルールを完全無視した最強霊獣じゃないと、下位の王子には勝ち目なくね? それかサイールドみたいに、霊獣によって操作された者が王子を殺すのは有効な感じ?
テータは最終的にはこんな感じになると予想 ツェリの過去を母親との歪んだ関係とかやっていい人にしては欲しくないな
冨樫は敵でも単純な悪人にはしないからツェリ―ドそうなっていくだろうな
そういえばポットクリン&トリタテンって寄生型の念なの? 能力本体は貸し与えたオーラの方にあってあれ自体はマスコットで無敵だし
>>816 歪みに理由づけすると悪じゃなくなっちゃうよね ただ、ラスボスは本当にツェリなのかというそも論 >>758 死後強まる念(呪い)を恐れてたわけか。だから共闘を気づかせないようにヒソカを殺す必要があったと。 実際騙されてた事に気付いたのは生き返ってからだもんな。 しっくり来るわぁ。 >>805 なるほど、と思ったけどイソギンチャクとかよくわからんのもいたなw >>816 何であれ腐れ外道であることに変わりはないからな >>816 ボマーもメルエムも改心したからツェリも何かの切っ掛けで改心しそう ウッディの件があったから今週の倒れてた黒服の中にアマノッチ探したがそれっぽいのがいない
比類なき悪意のジャイロでさえ不遇な生い立ちがあるわけだし、ツェにもなにかしらヘビーな過去があるんだろ ベンジャミンにいじめられてたとか
もう、つくづく思うが ほんとこの漫画は 少年漫画の域を超えすぎてるわw
>>518 体調相性場所etc 状況によって勝てた勝負が負けることもある 本編読んでたらわかるし醍醐味の一つなのにどっちが強いかとか本当くだらねぇ >>825 あいつは痴皇系の末路を迎えそうな気がする でも同時にクラピカはやるかなっていうね >>830 単純に母親が酷すぎたんだろ 少年誌で描ける酷さかどうか分からんけど 念獣の能力が気になるなあ 攻撃能力とは別に狙撃にも対応できるような防御能力も備えているのか
ホイコーローの子供は全員歪んでる そういう環境で生きてきたんだろうけど
34巻見たけどシャルナークとコルトピ可哀想 マチのブチギレうけた クロロの正面顔が不細工で泣いたけど横顔と斜めはかっこいい GI、アリらへんから全然読んでなかったけど面白かった
ジンはチートだから念獣とか食べそう 「このクラゲ美味いな」
論点先取 権威論証 誤った二分法 確証バイアス 悪魔の証明 前件否定 擬似相関
霊獣って他人の悪意や敵意を感知するレーダーみたいなもんが搭載されてるのかな ワブル(?)の吸血とかツェの馬とかの挙動はそんな感じだよね
無知の不知とか言っておいて念も知らなかったとかあったしテータはツェリを課題評価している可能性もあるよな テータの戦歴は知らんけど旅団クラスを見たことがなかったとしたらクロロやヒソカのオーラを見たら これが闇に生きる者が纏うオーラ・・・!彼らに比べたら王子の邪悪さなど赤子同然とか言いそう
>>835 女への執着がすごいからな 母親のせいかもな フィンクス「あっテータ姉ちゃんだ。僕元気だったよ」
>>834 今まで他人に与えた苦しみをツェリが味わうことになるとかかな >>834 それな ツェリはどこか影のある屑ってよりも生粋のサイコパスとして描かれてるような気がする 末路は戸愚呂兄や恥垢コース 遊白とは逆にハンタでの兄弟対決は兄が勝つかもね >>847 お、おう…… ぼくちゃんの大好きな旅団が 大活躍するといいな…… ツェリードニヒなんかやっつけちゃうといいな…… >>846 反応する点が違うのかもね ワブルのはクラピカの指摘通りオイトの不安に反応してる可能性が高い ツェリのは異様に注意深く目があった人物を凝視するから疑り深いのかも (嘘に反応して発動するかも) テータとツェリの念獣と相対してる最後のコマ 念獣の描き方が意図的にちょっと粗めにしてるならいいけど もしそうじゃなくて、もうラフ画ぎみになってきてたとしたら・・・ちょっと怖い 休載突入のサインはまだ早いし、嫌やで
幽遊白書でもレベルEでもハンタでも人間の方が悪だって感じだし ツェリ君も改心とかせんやろ垂金権造が改心するようなもん
ツェリードニヒからすれば旅団とか小悪党になっちゃう
旅団は自分たちの規律で動いてるだけだから悪じゃ無いんだよな
冨樫は休載中にストックを貯めるスタイルに切り替えたって言ってたよ 少なくとも10週分は以前のようなネームが載ることはなくなったと思う
一般人は念を知らない設定が歪を起こしてるな ヒソクロ戦はどう見えてたんだと
改心とかじゃなくて人間てのは多面的な存在なわけだから 例えばだけど大切な人間がいたり自然や動物は好きだとかそういうのは今後書かれる可能性はあるだろ
>>859 2014年のような10週すら続かないみたいなことはもうないのか よかったよかった 冨樫って描いてる内にべつの展開を思いついて筆が止まるタイプでしょ ストック貯めてもどうしよもない気がする
人の悪意のせいで悪になった場合と 個人的な欲求や妬み僻みで悪さするやつと 前者の場合はハンターハンターでは改心はありえる
ゴンヒソカ戦の決まり手とかも超能力で片付けたのかな
そもそもツェリーはまだ触り部分しか描写してないしまだまだ人間像わからん
>>864 ビノールトさん以外にそんなやついたか? >>860 会員限定だぞ 観客も「クロロに操られてるんだろ」とか言ってるし念知ってる ベンジャミンがなぜツェリを嫌ってるのか気になる 性格に難ありだけど正義感は強いのかな
>>872 ネットもある世界なのによく秘匿出来てるもんだ ツェリの母親が笹山希のようだったら、あんな性格にならなかったかもしれない
>>874 情報ロックできる設定やイックションペみたいのが制限してるのでは? >>874 それこそ情報の拡散を防止する念能力とかありそうだな >>873 母親はともかくそっちは触れられるような気もするけど、近親憎悪で片付けられそうだな ただのよくある話みたいな そもそも念見たところで信じられないだろ どうせ使えないしな 天才でも纏できるのに半年とかいう設定だろ
モモゼ、フウゲツまとめて皆殺しにしようとしてる ベンジャミンが性格良かったら困るわw
>>873 ツェリ以外の王子も「俺様はただでは殺さない」とか言ってる奴なんだから正義感なんてあるわけない 単に超上から目線で見下してくるツェリが一際ムカつくだけだろう ジンのネット情報が極秘にされてるとか、リアリティ無視の表現ありまくりだから それでも説得力さえあればいいのが富樫漫画
情報秘匿とかふれてやるなよ パソコン通信とかやってた時代の漫画だぞ ホームコード()めくる()
ツエの念獣って見つめられると嘘とつけない的な能力??
めくるってググるだよな? ホームコードってなんだ?
>>886 むしろあの時代にググるに近い意味と語感のスラングを考えてるのすげえと思うわ >>748 今ジャンププラスの金曜に1話無料公開してるから試し読みしてみれば? ゴンキルとか蟻とか化け物ばっかしか見てないから念なんてちょろいもんだと思ってるやついそうだけど 例えば無理やりこじ開けても纏がマスターできなかったらオーラずっと垂れ流しになるわけだからな もしそれが何日も続いたらどうなると思う? レオリオですら半年くらいでマスターできたんだからちょろいって? レオリオはハンター試験に受かった上国立医大にも合格してるし 試しの門を一ヶ月で3とかまで開けてる化け物だからな
冨樫「ガラケー使いキャラ?時代遅れだな殺しとくか」
ゴンやキルアみたいに強制的に発現させるんじゃないの? それでも修行出来ないし強くなさそうだけど
ネットのある現実でも秘匿されてる情報なんて山ほどあると思うけど
二ヶ月の乗船じゃ修行何もできないな 凝を覚えるのがやっとのこと
麻原彰晃が池田大作を暗殺しようとしたのと似たようなもんだろ 自分第一主義だから同族がいると邪魔になる
>>894 怪鳥やらなんやらがいて厳しいとかなかったか? バレ ツェの師匠はクロロ みっちり念を教え込まれるよ
霊獣の存在を知らない王子たちはそれぞれなんらかの策を用意してるはずだが、冨樫はそこらへん描いてくれるのかな 霊獣を操作できない以上は結局用意した策で戦う展開になるのが自然だよな。そうじゃなきゃ膠着状態になるだけだし
念を習得した後のクラピカですかセンリツの闇のソナタの話を怪談の類じゃないのかというくらいだから 一般人がまともに念の話を信じるとも思えん
でも天空闘技場の客ってみんな念知ってそうだけどwwwwwwwwwwwwww それ込みで楽しんでるじゃんwwwwwwwww
>>902 実況の女に至ってはアルカですら視認できてなかった旅団クラスの戦闘を事細かに実況する実力者だしな 旧アニのヒソカより強いエレベーターガール思い出したわ
全画バレ見てて改めて思ったんだけど、ツェリードリヒの念獣やっぱパイロっぽいな 鮮明な画像見るとつくづく似てるわ
フロアマスタークラスの戦いを実況する解説者は普通に念取得してそう
>>860 念が見えるようになるコンタクトが眼鏡を付けてるんじゃね やっぱパリストンとツェリって似てるわ 念が見えるようになる眼鏡を具現化できれば 天空闘技場で馬鹿売れだな
>>907 一般人(ひとまわり大きいお兄ちゃんを高い高いできる) >>901 あれはさらっと魔王とか言ったからじゃないか いくらあの世界でもそういうのは神話や聖書の中のファンタジー扱いなんだろ >>912 このパリスの考え方漫画キャラとしてみれば結構ありがち 選挙編の頃と比べると人間ぽいなあ >>912 パリスの思考回路は親の愛情不足により歪んだ子供に通ずるものがあるような気がする ツェリとかいうキチガイは知らん パリストンは若そうなのにトリプリで協会掌握してるし やっぱただものじゃないイメージあるわ
>>919 フェイスブックか、分かりやすい サンクス 闇のソナタはかなり異質だしな 暗黒大陸由来でも不思議じゃない
ツェリの霊獣がテータのところに真っ先にきたのは念のことお前なら知ってるよな? って言うツェリの内面が反映されての行動なのかと考えたら テータが策を労してたのが甘かったって考えに至るわな ツェリはテータをできる護衛として買ってるけど、用心深く疑ってもいるんだろうな 来週は尋問シーンか、お前らがあっあっの再来きそうみたいに言ってたのが合点いったわ
ラインidとかスカイプidもあるな >ホームコード
ツみたいのは現実では普通の家庭で普通を装って家族まで欺いてたりする
>>912 人がどうこう言うあたりはクロロっぽい こいつとクロロは人間じゃなのだろう >>900 継承戦は深謀遠慮の才能がある王子を選り分ける為のものだから頭脳戦は用意されてると思うよ 頭脳明晰なハルケンが本命だったけど下りるとか言い出すし頭は良さそうだけどツェリは屑だし他は性格終わってるしワブルは赤子だしでホントに先が見えないよね ヒソカが元はカキンの王子だったみたいな 妄想をワシはまだ信じとる
>>924 フェイスボックスあったな じゃあホームコードはミクシィみたいなもんなのかな ジンは悪口書かれまくってブチ切れてネットの情報規制かけたんだろうな 規制を知らないサトツ「検索すればどんな人物かわかりますよ」
ヒソカクロロ戦にしても王位継承にしても主人公が絡まないと主人公ありきの出来レースにならないから展開が全く予想出来なくてホントに楽しいよね
>>933 ホームコードはサービス名じゃなくてメルアドとかIDの類い >>935 それ クラピカですらあっさり死ぬ可能性あるし 主人公はずっと平和に暮らしてていいよ >>758 シャルの携帯返してないのだけ辻褄が合わないんだけど あれって具現化したものじゃなく実機なのか? あと怪物王女が今回の王位継承戦の元ネタだと思うだけど既出? ソースはジャンプ流の冨樫の本棚 ゴンはミトさんの巨乳見ながら楽しく暮らしてるだろう
日本人なのかわからない党首 批判だけで代案出さない 原発のときに議事録すらとっていなかった 中国や韓国にすぐ迎合しちゃう なので、民進党はきらい
>>896 そもそも念獣憑いてる状態で素人を普通の念能力開発・併用出来るもんなのかね テータも小細工しないでメモリ不足の可能性と状況的に念の開発が難しいと 告げればいいのに。ツェリの念獣が眼を合わせるのが発動条件の操作系で 既に操られてる可能性もあるけど シルバがキキョウ娶ったのは家族がいないからだろうな ってことはキルアも流星街で嫁探しするわけだ マチやな
ジャンプ流からの元ネタならコドクエクスペリメントだろう 宇宙船での蠱毒の話だし
ユピーやプフは人間最強レベルなら勝てそう感あるけどピトーだけはどうやっても勝てる気しないな
ジジイがわしより強くねー?とか言うから… あれはないわ
念獣は一般人に見えないけど仮に馬がテータを食ったらテータの肉片だけが宙に浮いてるように見えるのかな
カチョウはなんとなく底が見えてるけど 下位の王子でフウゲツにだけ護衛がいないのにも意味があるのかね… 何気に一番やばそう
>>951 星野之宣はたくさんあったけどコドクエクスペリメント自体は 確認できなかったんだよな 仕事場の本棚の漫画はバガボンド、哭きの竜、孤高の人、おやすみブンブン、 AREA D 異能領域、エアギア、怪物王女は分かった 怪物王女も王族が最後ひとりになるまで殺し合う蠱毒っぽい話だし >>306 念獣って、主の人生に影響を受けた形態になるらしいからなぁ タイソン聖女説濃厚だな ジャンプ流は外国人が解析していて、置いてある漫画は バガボンド 井上雄彦 AREA D 異能領域 七月鏡一 AKIRA 大友克洋 ドラゴンボール 鳥山明 孤高の人 坂本眞一 攻殻機動隊 士郎正宗 サイコメトラー 安童夕馬 麻雀飛翔伝 哭きの リペアマン 修繕屋 能條純一 ミュージアム 巴亮介 べしゃり暮らし 森田まさのり おやすみプンプン 浅野いにお 狂骨の夢 魍魎の匣 京極夏彦 エア・ギア 大暮維人 はるかなる朝 サーベルタイガー 2001+5 ムーンロスト ブルーホール スターダストメモリーズ コドクエクスペリメント 神南火 星野之宣 らしい
このクロロかっこよすぎやろ。。。 ワブルの霊獣が1番ヤバイのは確定だな 王位継承編の中心はワブルだろ
念獣のドアップ恐すぎだろ 立ち読みで小便漏らしかけたぞ
うん、11巻辺りマジかっこよかった 34巻買ったのにクロロがブサイクでショックだった もう一回クロロだけ書き直して欲しい クラピカはかっこいいのに 冨樫頼むで
>>902 その辺のダフ屋が普通にコイツの見えない腕に捕まったら最後だぜとか言ってるしな >>961 左は左で幼すぎる気もするけど 右はマジで誰てめ状態 お前ら完全に旅団四天王ことマジタニのこと忘れてるだろ
34巻のクロロは眉毛が短すぎるんだよね いつからあんなまろ眉になったん
オールバッククロロ見たいけど船の中では髮下ろした姿かもしれんな
読めば読むほどテータ好きになるわ 先週はみんなモモゼで今週はテータ、来週は誰かなフウゲツとかか?
このクソダサいカッコで乗船あるよ >>961 厨二がファーの襟を好むきっかけを作ったキャラ 幻影旅団のアホ団長w 趣味は仲間を危険に晒すことwww
お前ら話題無いんか クロロVSヒソカの時と比べるとスレの盛り上がり具合が悲しすぎる
>>960 そのリストにないのだとウシジマくんもあったな あと甲殻は確かARISEの方だった >>939 シャルの能力の扉絵説明でオリジナルの携帯とあったから、具現化じゃなく自作したんじゃないの?シャル機械知識すごそうだし >>978 継承戦は情報増えれば盛り上がると思うが 現状始まったばかりだしなぁ テータ、ヒソカの採点だと何点くらいかな?60点くらいあって欲しいけど40くらいやろうなー
ゴンのグーやレイザーのスパイクを何発食らっても破裂しないボール>>>>ネテロ
テータがもうすぐ死ぬかもしれないと 考えるととても悲しいお
ハンタースレ五大厄災 希望を騙る底なしの休載 仮病の病ト・ガ・シ 殺意を伝染させる共闘議論 又尾の蛇 共・闘・厨 正体不明のAAを連投する スレ荒らし キ・チ・ガ・イ 快楽と自己満のスレ違い 強・議・論・厨 欲望の共依存 カス生命体 ア・フ・ィ ここは…ここはもう ネタバレを語る場所じゃない…!
そろそろ携帯の電池が切れるから議論に参加できないなぁ まぁお前らはまたクラピカのイルカの逆十字についてでも話しててくれ
lud20210117015731ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1498869135/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2565©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>19枚 」 を見た人も見ています:・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2308 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2488 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2448 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2398 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2784 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2489 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2408 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2686 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2668 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2383 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2827 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2783 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2687 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2683 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2826 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2829 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2785 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2819 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2585 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2582 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2838【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2862【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2835【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2836【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2834【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2833【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2851【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2868【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2918【掲載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2898【掲載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2866【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2857【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2854【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2860【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2858【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2865【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2844【連載再開】 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2758(スレ番修正) ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2930 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2544 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2754 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2935 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2644 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2394 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2403 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2393 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2634 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2766 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2750 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2622 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2307 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2609 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2652 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2749 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2672 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2694 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2753 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2742 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2561 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2704 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2617 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2720 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2547 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2741 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2736 ・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2605