◎GK
シワラック・テースーンヌーン(ブリーラム・ユナイテッド)
カウィン・タマサッチャナン(OH ルーヴェン/ベルギー)
チャチャイ・ブップロム(BGパトゥム・ユナイテッド)
◎DF
パンサー・ヘーミブーン(ブリーラム・ユナイテッド)
ナルバディン・ウィーラワットノドム(ブリーラム・ユナイテッド)
アディソン・プロムラック(ムアントン・ユナイテッド)
マヌエル・ビアー(バンコク・ユナイテッド)
トリスタン・ドー(バンコク・ユナイテッド)
チンナパット・リーオ(チェンライ・ユナイテッド)
ティーラトン・ブンマータン(横浜F・マリノス/日本)
ニティポン・セーラーノン(ポートFC)
◎MF
サーラット・ユーイェン(ムアントン・ユナイテッド)
ピティワット・スクチタマクン(チェンライ・ユナイテッド)
シワコーン・ティアトラクン(チェンライ・ユナイテッド)
エカニット・パンヤー(チェンライ・ユナイテッド)
ピーラドン・チャムラッサミー(サムットプラカーン・シティ)
ササラック・ハイプラコーン(ブリーラム・ユナイテッド)
スパチョーク・サラチャート(ブリーラム・ユナイテッド)
ボディン・パーラー(ポートFC)
タナブーン・ケーサラット(ポートFC)
チャナティップ・ソングラシン(北海道コンサドーレ札幌/日本)
ティティパン・プアンチャン(大分トリニータ/日本)
◎FW
スパチャイ・ジャイデッド(ブリーラム・ユナイテッド)
背番号が決まる チャナティップが10番
1 GK カウィン Kawin (29)
2 DF ササラック Sasalak (23)
3 DF ティーラトン Theerathon (29)
4 MF サーラット Sarach (27)
5 DF アディソン Adisorn (25)
6 DF パンサー Pansa (29)
7 MF スパチョーク Supachok (21)
8 MF ティティパン Thitiphan (26)
9 FW スパチャイ Supachai (20)
10 MF チャナティップ Chanathip (25)
11 MF ボディン Bordin (24)
12 DF チンナパット Shinnaphat (22)
13 DF ニティポン Nitipong (26)
14 DF マヌエル Manuel Bihr (25)
15 DF ナルバディン Narubadin (25)
16 MF ピティワット Phitiwat (24)
17 DF タナブーン Tanaboon (25)
18 MF エカニット Ekanit (19)
19 DF トリスタン Tristan Do (26)
20 GK チャチャイ Chatchai (32)
21 MF シワコーン Sivakorn (25)
22 MF ピーラドン Peeradon (26)
23 GK シワラック Siwarak (35)
https://en.wikipedia.org/wiki/Thailand_national_football_team >>25
そっちは不明ですが、多分ネットで見れると思うので、試合時間になったら探してみますね。
試合開始 9/5(木) タイ時間 19:00 (日本時間 21:00) 西野監督、タイ代表は「経験不足」「高い潜在能力」「全員が攻撃的に」
20:53
サッカーのタイ代表監督に就任した西野朗・前日本代表監督は4日、
W杯カタール大会アジア2次予選の初戦、ベトナム戦(5日)に向け、
バンコク郊外のスタジアムで記者会見し、
「限られた準備期間だったが、全力を尽くして、タイのために戦いたい」と抱負を語った。
タイ代表監督としてのデビュー戦。タイ代表選手らについて「経験不足」を指摘しつつも、
「一人一人は非常に高いポテンシャルを持っている」と評した。得点力不足が課題といい、
「全員が攻撃的になる必要がある」と話した。(バンコク 大重真弓)
https://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/20190904-OYT1T50257/ 西野監督プレマッチ記者会見
・1週間の短い準備期間でしたが、ベストを尽くすよう努力します。
・経験のある 23 GK シワラック Siwarak (35) を(次のインドネシア戦までの)キャプテンに指名しました。
・選手は皆、素質があって成長が見込めます。
・若い選手もいますが、足りないのは経験だけで、ベテランに混じっても臆することなく、生き残るために自信をもってプレーしてほしいと伝えました。
・キングスカップのビデオを見ましたが、フィニッシュに問題があるようです。
これはアジアに共通することですが、国内リーグのストライカーに外国人が多いため、前に行かないのが原因でしょう。
・そのため全員が、ペナルティエリアでプレーする勇気、どのポジションからもゴールを決める気持ちが必要と伝えました。
・同じアセアンのチームで、お互い負けたくない気持ちは強いでしょう。
ここ数年でベトナムはどの世代も急成長を遂げました。どの試合にもプレッシャーがありますが、勝ちたいと思います。
(タイ語)
https://www.sanook.com/sport/997290/ 明日はシンガポール吉田達磨監督のデビュー戦でもあるね
西野朗・タイ代表監督、初采配へ「潜在能力、想像以上」
サッカー前日本代表監督で、7月にタイ代表監督に就いた西野朗氏は4日、
初采配となる2022年ワールドカップ(W杯)のアジア予選ベトナム戦を前に会見し、
「限られた準備期間だったが、全力を尽くしてベストなゲームを見せたい」と話した。
ベトナム戦は5日にバンコクである。
4日の会見ではタイ代表について、「ポテンシャル(潜在能力)は想像以上に高い。
ただ、経験が不足している。選手が必要以上に先輩に気を使うのも直すように言っている」と話した。
タイ代表は6月に自国開催した国際大会で敗退した監督を更迭した後、
一時的に監督不在だった。ベトナムとはこの大会で対戦して敗れており、
西野監督は「(当時の)ビデオを何度も見たが、内容的には互角だった」と指摘。
「ベトナムは近年急成長している強敵。こういう状況で期待に応える成果を出したい」
と意気込みを語った。(バンコク=染田屋竜太)
会見映像あり
https://www.asahi.com/articles/ASM945DVRM94UHBI01L.html タイ代表・西野朗監督、思わず弱音を吐露「得点力不足。ストライカーを探すのは大変」。今日初陣ベトナム
(前略)
タイ代表初陣がいきなりベトナム戦。東南アジアのライバル相手にホームで落とすわけにはいかず万全を期したいところだが、
いかんせん準備期間が短い。思わず弱音ともとれる本音を吐露した。
「タイ代表に限らず世界的に見られることだが、得点力不足を感じる。
国内リーグではセンターFWは外国人選手。経験のある選手でさえ横(サイド)に置かれている。
今回ストライカーを探すのは大変だった。全員で向かわないといけないが答えは出ていない。全員でアグレッシブに入る必要がある」
監督に就任してまだ1ヶ月半。対するベトナムは韓国人の朴恒氏iパク・ハンソ)監督が2年間指揮をとっている。
チームの成熟度では雲泥の差があり、地元メディアも大方が厳しい戦いになることを予想している。
(後略)
https://www.footballchannel.jp/2019/09/05/post337062/ 広島に居たティーラシンは居ないのか
訳分からないFWを選出するなら実績も有る至宝のティーラシンを選べよ
これで敗戦なら西野の電撃解任も有り得る
>>37
ティーラシンは怪我で苦しんでるようです。
3月のチャイナカップに怪我で不選出、8月の代表選出時にも怪我が理由で選ばれなかったと報道されてます。
アディサク・クライソーンというストライカーも同様です。 ポイチじゃあ昔みたいにW杯で勝ちまくれないよ!
1998●アルゼンチン、●クロアチア、●ジャマイカ
2006●オーストラリア、△クロアチア、●ブラジル
2010○カメルーン、●オランダ、○デンマーク、▲パラグアイ
2014●コートジボワール、△ギリシャ、●コロンビア
2018〇コロンビア、△セネガル、●ポーランド、●ベルギー
芝生が悪すぎだし攻撃が単調すぎる、左サイドからしか攻めれないのかね
まだベトナムからの情報しかありませんが、
タイは高い代償を払った
多分ティテイパンはインドネシアの試合には出られない。
ティティパンは太ももと膝の傷みで、75分でピッチを去り、交代したピーラドンも膝を痛めたが、そのまま残りの10分を耐えた。
ティティパンは太ももの筋断裂(肉離れ?)、軽い出血もあり、重症ではないが、2、3週間の休養が必要
ピーラドンは膝靱帯負傷で、4、5週間が必要なため、2人のチーム離脱を決定
西野監督は次の2名の招集を決定
DF パチャラポン Patcharapol Intanee, 20, plays for Muangthong United, can play as a central defender or defensive midfielder.
DF アノン Anon Amornlerdsak, 21, is a public midfielder from Bangkok United.
https://vnexpress.net/world-cup-2022/thai-lan-tra-gia-dat-sau-tran-viet-nam-3978580.html インドネシア戦のために移動する代表チーム スワンナプーム国際空港



@YouTube
試合開始 9/10(火) 現地時間 19:30 (日本時間 21:30)
5日のインドネシア・マレーシア戦で興奮して試合を中断するインドネシアサポーター



@YouTube
F●●Kの人文字がひどい 登録選手2名変更
1 GK カウィン Kawin (29)
2 DF ササラック Sasalak (23)
3 DF ティーラトン Theerathon (29)
4 MF サーラット Sarach (27)
5 DF アディソン Adisorn (25)
6 DF パンサー Pansa (29)
7 MF スパチョーク Supachok (21)
8 MF ティティパン Thitiphan (26) => パチャラポン Patcharapol (20)
9 FW スパチャイ Supachai (20)
10 MF チャナティップ Chanathip (25)
11 MF ボディン Bordin (24)
12 DF チンナパット Shinnaphat (22)
13 DF ニティポン Nitipong (26)
14 DF マヌエル Manuel Bihr (25)
15 DF ナルバディン Narubadin (25)
16 MF ピティワット Phitiwat (24)
17 DF タナブーン Tanaboon (25)
18 MF エカニット Ekanit (19)
19 DF トリスタン Tristan Do (26)
20 GK チャチャイ Chatchai (32)
21 MF シワコーン Sivakorn (25)
22 MF ピーラドン Peeradon (26) => アノーン Anon (21)
23 GK シワラック Siwarak (35)
https://en.wikipedia.org/wiki/Thailand_national_football_team インドネシア戦試合会場
ゲロラブンカルノスタジアム Gelora Bung Karno Main Stadium
収容人数 77,000 (マレーシア戦は54,659)



@YouTube
レフリー
主審 馬寧 Ma Ning (中国)
副審 Shi Xiang (中国)
副審 Cao Yi (中国)
四審 Abo Yehya Hussein (レバノン)
昼のニュースで昨日の練習風景



@YouTube
今日の西野監督プレマッチインタビュー (日本語なし)



@YouTube
インドネシア代表チーム (1/2)
1 GK テジャ・パク・アラム Teja Paku Alam (24)
2 DF アンディカ・ウィジャヤ I Made Andhika Wijaya(23)
3 DF ユースティニュス・パエ Yustinus Pae(36)
4 MF ズルフィアンディ Zulfiandi(24)
5 DF ヤント・バスナ Yanto Basna (24)
6 FW フェルディナント・シナガ Ferdinand Sinaga (30)
7 MF サディル・ラムダニ Saddil Ramdani (20)
8 MF エヴァン・ディマス Evan Dimas (24)
9 FW ベト・ゴンサウベス Beto Gonçalves (38) ブラジル出身
10 MF ステファノ・リリパリ Stefano Lilipaly (29) 半オランダ
11 DF ヴィクター・イボネフォ Victor Igbonefo (32) 半ナイジェリア
12 MF フェブリ・ハリヤディ Febri Hariyadi (23)
インドネシア代表チーム (2/2)
13 DF マナハティ・レストゥーセン Manahati Lestusen (25)
14 DF ルーベン・サナディー Ruben Sanadi (31)
15 DF リッキー・ファジュリン Ricky Fajrin (24)
16 MF ハニフ・スジャーバンディ Hanif Sjahbandi (22)
17 FW イルファン・バフディム Irfan Bachdim (31) 甲府(2014),札幌(2015-16)でプレー
18 MF イルファン・ジャヤ Irfan Jaya (23)
19 MF リズキー・ペッル Rizky Pellu (27)
20 GK アンガ・サプートラ Angga Saputra (25)
21 MF アンディク・ヴェルマンシャー Andik Vermansah (27)
22 GK アンドリタニー・アルジヤサ Andritany Ardhiyasa (27)
23 DF ハンサム・ヤマ Hansamu Yama (24)
監督 (2018.12.20から) サイモン・マクメネミー Simon McMenemy (スコットランド)
タイ代表に痛手、大分MFティティパンが負傷離脱。西野監督はFW選びに苦慮。今日必勝誓うインドネシア戦
前日本代表監督で、タイ代表の新監督に就任した西野朗氏は9日、
インドネシア・ジャカルタにあるゲロラ・ブン・カルノ・スタジアムにおいて、
10日の2022年カタールワールドカップ二次予選・インドネシア戦に向けた公式会見に臨んだ。
(中略)
インドネシアは初戦のアウェイ・マレーシア戦を2-3で落とした。
タイ戦では勝ち点を奪取したいところだが、格上を相手に守備的に戦う可能性もある。
守備ブロックをひかれたときにタイがどう崩すのかが注目ポイントだろう。
前線に頭を悩ませる西野監督。果たしてどのような形で解決して見せるのか。
https://www.footballchannel.jp/2019/09/10/post337741/ サワディカー!今夜は試合です。現地時間 19:30 (日本時間 21:30)



@YouTube
&t= 西野監督「とにかく点を入れよう」 (1/2)
今夜のインドネシア戦で、3ポイントが絶対に必要なのは、いくつもの理由があるからなのは充分に理解しているだろう。
インドネシアも収容8万人のスタジアムで、どうしても勝ちたいだろう。
初戦で、象戦士(タイ代表)はベトナムにスコアレスドロー、
ガルーダ(インドネシア代表)は 3-2 でマレーシアに敗れた。
タイは、カタール大会への出場権を獲得するためだけでなく、
ファンからの信頼を回復するためにも、どうしても勝ちが必要になる。
西野監督は、初戦をFWのスペシャリスト抜きで戦って批判を浴びた。
「ベトナム戦後からのチームの状態は良くなってきたと思います。」
「選手2人が怪我で離脱しましたが、チームの雰囲気は良いです。」
「出来るだけ多くチャンスを作ることに集中して、どの選手もゴールする気持ちが必要です。」
西野監督「とにかく点を入れよう」 (2/2)
インドネシア監督のサイモン・マクメネミーは、
敵将のプレースタイル変更によってタイチーム生まれている不安感が、インドネシアに有利に働くと考えているようだ。
「タイに勝利することは簡単ではありませんが、タイはまだプレーに安定感が無いように見えるため、
うちのチームにチャンスはあります。」
「そのような状況は、監督が新しくなって、チームと過ごす時間が足りないときに見られます。
それがタイの弱点で、それを有利に使えればと思います。」
「うちにはタイリーグ1部でプレーする選手が2人いて、彼らから貴重な情報をもらっています。」
「タイ・ベトナムの試合も映像で研究しましたが、とてもよく考えた新しいスタイルだったと思います。」
https://www.bangkokpost.com/sports/1746434/score-goals-nishino-tells-thais ゲロラブンカルノスタジアム
5日マレーシア戦 54,659人
今日タイ戦 11,600人
西野監督、若手トリオが素晴らしかったと称賛
・スパチョク(21)はベトナム戦で大きなプレッシャーがあったと思うが、
今日は攻め続けて、一生懸命やってくれた。
・ベトナム戦でベンチスタートだったスパチャイ(20)は、今回は先発で、ブリラムユナイテッドの
チームメイトのスパチョクに、先取点につながる巧みなショートパスを送って期待に応えてくれた。
・初選出の、怪我のティティパンに代わったチェンライユナイテッドMFのエカニット(19)
は最年少とは思えないプレーを見せてくれた。
・若い選手にアドバイスするなど相談役として重要な役割を果たしてくれたチャナティップも称賛
・ティティパンの怪我はダメージ:10月15日のUAE戦には出られない見込み
大分トリニータの公式ページで、ハムストリング損傷のため全治8週間と発表された。
・選手たちの懐にビッグな報奨金
ジャカルタでの3点勝利で、サッカー協会から3百万バーツ、
スポンサーのタイ・ビバレッジから6百万バーツを得ることになった。
https://www.bangkokpost.com/sports/1747889/nishino-praises-awesome-thai-trio ティーラシン大人気
怪我で代表選出を逃したムアントンユナイテッド所属ティーラシン
今夜のブリラムユナイテッドとの試合のためにチームの一員としてホームのSCGスタジアムに到着
サポーターから歓声が上がり、サイン、写真撮影を求められる



@YouTube
(3:10あたりから) 試合始まります。(現地 19:00)。ティーラシンはいませんが。
ここで安定して見れるはず。



@YouTube
西野効果 Nishino Effect というビデオ (9/16)
(全部タイ語なので推定)
1.注目されて集客に貢献
2.チームの若返り (GKは例外)
3.コンダクター(司令塔)とスイーパーの活躍 (サーラットとピティワット)
4.チャナティップのメンターとしての役割
5.若手スパチョクの活躍



@YouTube
西野監督、10月15日のUAE戦を前に、4日に代表チーム「象戦士」の合宿を開始



@YouTube
ティラーシンがホンマ必要や
彼がいるといないじゃ
別チーム
タイ代表とは関係ないけど、ムアントンの22番はフィリピン代表の
ダイスケ・サトウ Daisuke Sato なんですね。
タイリーグ HOME スコータイFC (STFC) vs ムアントン・ユナイテッド (MTUTD) キックオフ
ティーラシン (C) が先発



@YouTube
終了 STFC 2 - 3 MTUTD (ティーラシンは68分にベンチへ)
ラシンは自分だけJに残れなかったの引きずってるのか
>>100
ティーラシンは戦力外と判断されたわけではないので、それはないと思います。
実際、広島は彼を残したくて、彼も残りたかったそうですが、
ムアントンの要求額が広島の予算を大きく超えていたため実現しなかったようです。
今の不調は広島時代からのものかは不明ですが、残留問題は影響していないはずです。
昨夜の試合後ファンサービスをするムアントンの選手たち
(2:00から2:40あたりにティーラシン)



@YouTube
スパチョクが決めた
昨夜のタイリーグ HOME ブリーラム・ユナイテッド (BRUTD) 1 vs 0 チャイナート・ホーンビルFC (CNHB)
デフェンディングチャンピオンのブリーラムはタイ代表メンバーのスパチョクの活躍で勝利、
チェンライユナイテッドと並んで首位に立った。両チーム共に残り3試合。



@YouTube
尚、スパチョクの弟「54」スパナート(17歳)も先発 (いつものように想像訳ですが)
ベトナム朴監督によるグループGの問題と課題 (9/17) [1/2]
・2018WC予選の例では、グループCにモルディブとブータンの弱いチームがあったため、
それらのチームから、カタール、中国、香港は12ポイントを容易に獲得出来ました。
・今回グループAは、モルディブとグアムが弱いため同様な状況が生まれて、
中国、シリア、フィリピンは直接対決に集中出来ます。
・前回の例から、最低17ポイントが必要ですが、20ポイントなら確実でしょう。
・これまで自分が指揮したチームは、U23アジア選手権でオーストラリアに勝利(1-0)と
アジア大会で日本に勝利(1-0)した以外は、印象的な勝利は、延長戦またはPK戦で勝利しています。
すべてが試合の「フェーズ2」で決定されました。
・しかしWC予選では通用しないので、試合のアプローチを変更して、自らゲームを
危険にさらして先取点をあげなければなりません。
ベトナム朴監督によるグループGの問題と課題 (9/17) [2/3]
・これは現在のチームの懸念事項で、優れたフリーキックプレーヤー多いのですが、
ペナルティエリア前の危険なフリーキックの数が少なく、ゴールはほとんどありませんでした。
・それは、現在のストライカーは相手のファウル呼び込むスキルが無いからです。
バン・トアン Van Toan にはこのスキルはほとんどなく、
コン・フオン Cong Phuong が最適なソリューションですが、彼のパフォーマンスには疑問符がつきます。
・トゥアン・アイン Tuan Anh の復帰は、ロングショットに期待出来ますが、
MFの Hung Dung と Huy Hung からも出なければなりません。
コンゴとの親善試合およびUAEとの本戦に向けてティーラシンが代表復帰
スパチャイの弟17歳のスパナートも初選出
GOALKEEPERS:
Kawin Thamsatchanan (Oud-Heverlee Leuven),
Siwarak Tedsungnoen (Buriram United),
Chatchai Budprom (BG Pathum United)
DEFENDERS:
Adisorn Promrak (Muangthong United),
Pansa Hemviboon (Buriram United),
Theerathon Bunmathan (Yokohama F. Marinos),
Narubadin Weerawatnodom (Buriram United),
Nitipong Selanon (Port FC), Manuel Bihr (Bangkok United),
Korrakot Wiriyaudomsiri (Buriram United) ▲再,
Elias Dolah (Port FC) ▲初 (祖父マレーシア人、父タイ人、母スウェーデン人)
(続き)
MIDFIELDERS:
Sasalak Haiprakhon (Buriram United),
Sivakorn Tiatrakul (Chiangrai United),
Bordin Phala (Port FC),
Chanathip Songkrasin (Consadole Sapporo),
Phitiwat Sukjitthammakul (Chiangrai United),
Tanaboon Kesarat (Port FC),
Ekanit Panya (Chiangrai United),
Sarach Yooyen (Muangthong United),
Supachok Sarachat (Buriram United)
FORWARDS:
Teerasil Dangda (Muangthong United),
Suphanat Mueanta (Buriram United) ▲再,
Supachai Jaided (Buriram United) ▲初
https://www.foxsportsasia.com/football/asian-football/fifa-wc-asian-qualifiers/1177913/teerasil-dangda-returns-to-thailand-squad-for-congo-friendly-and-world-cup-qualifiers-tie-against-uae/ (訂正)
FORWARDS:
Teerasil Dangda (Muangthong United) ▲再,
Suphanat Mueanta (Buriram United) ▲初,
Supachai Jaided (Buriram United)
タイリーグ ブリーラム・ユナイテッド vs プラチュワップFC 21:00 キックオフ
ブリーラム「19」スパチョク、「54」スパナートが先発、



@YouTube
タイ・リーグ
今日 (日本時間)
19:45 TRUEバンコク・ユナイテッド vs チェンライFC
20:00 ポートFC vs チャイナート・ホーンビル
21:00 サムット・プラカーン vs SCGムアントーン・ユナイテッド
21:00 ナコン・ラチャシマ MAZDA FC vs ■ブリーラム・ユナイテッド
21:00 スパンブリFC vs PTプラチュワップFC
22:00 スコータイFC vs ラチャブリー MITR PHOL FC
明日 (日本時間)
20:00 トラートFC vs チョンブリーFC
21:00 PTTラヨーン vs SINGHAチェンラーイ・ユナイテッド
ブリーラムは絶対勝ちが欲しい
数週間前、ブリーラム・ユナイテッドは国内リーグ3大タイトルの独占に照準を定めていたが、無冠でシーズンを終えることになるかも知れない。
彼ら(サンダー・キャッスル)はFAカップ決勝に進めなかったのに続き、土曜日のリーグカップ決勝でプラチュワップFCに敗れてしまった。
また、タイ・リーグ1でも独走的な首位の座を失った。チェンラーイ・ユナイテッドと同率首位で、双方3ゲームを残しているが、
同率のままシーズンを終えると、直接対決の成績で、チェンラーイの優勝が決まる。
ブリーラムは望みをつなぐためにも今日のナコン・ラチャシマ戦での勝ちが必要だ。相手も降格を逃れるためにも勝ちが欲しい。
ボジダル・バンドビッチ監督は、選手たちはプラチュワップ戦の疲れが残っていると認めて、先発の変更に言及した。
スタープレーヤーのスパチョクは様子を見て投入。
首位2チームに2ポイント差のポートFCはホームにチャイナート・ホーンビルを迎える。
https://www.bangkokpost.com/sports/1762794/buriram-desperate-for-a-victory-in-korat これしか見れないみたいで残念
20:00 ポートFC vs チャイナート・ホーンビル



@YouTube
チャイナートの日本人
「4」KAZUKI (Kazuki Murakami)
「8」RYU (Ryutaro Karube)
今夜のタイ・リーグ
21:00 PTTラヨーン vs SINGHAチェンラーイ・ユナイテッド
チェンラーイは勝てばブリーラムと同率首位、タイ代表の若手「37」エカニットに期待
ここでやってくれるみたい。



@YouTube
今日の日本人:ラヨーン「9」Ryo Matsumura
タイ・リーグは明日から休み、10/20に再開:A代表のコンゴとの親善試合(10/10)、UAEとのW杯予選(10/15)に備える。 終了
PTTラヨーン 2 vs 2 SINGHAチェンラーイ・ユナイテッド
ラヨーン 64' Dennis. 82' Apiwat
チェンラーイ 39' Rosimar, 74' Akarawin
マレーシア 6 - 0 スリランカ(親善試合)
ハイライト



@YouTube
「20」Syafiq Ahmad (24) がハットトリック
W杯予選 10月10日
G組マレーシアはアウェーでベトナム
H組スリランカはアウェーで韓国 西野監督:調子が完全でないメンバーが4名いるため、
U23代表から4名を、練習の代替要員として招集した。
MFアノーン Anon (21)、
MFパチャラポン Patcharapol (20)、
MFベン・デービス Ben Davis (18)、
MFラッタナコーン Ratthanakorn (21)
コンゴとの親善試合
両チームのマネージャーミーティングが行われた。
http://fathailand.org/news/4729
ジャージはタイは白(GK緑)、コンゴは赤(GK黄)、90分、選手交代6人まで
西野監督とGK「20」チャチャイ選手の記者会見が行われた。(コンゴがいない)



@YouTube
コンゴの選手はバラバラに到着して今日が初の全体練習になった模様
コンゴはタイのあと、クアラルンプールでマレーシアと親善試合(10/15)をすることになった。
(当初マレーシアはアウェーで香港と対戦予定だった。) コンゴ代表監督 Valdo Candido Oliveira Filho のコンゴ紙とのインタビュー (10/7)
(ブラジル 1997–1998 名古屋グランパス)
11月11日にアフリカネイションズカップでセネガルと対戦予定
10月10日のタイとの親善試合は準備として理想的なものではない。
Q.3月にジンバブエと対戦してから、今まで試合がなかったのは?
A.国を見ればわかる通り、資金不足が原因
Q.セネガルはブラジルと強化試合をするが、コンゴがタイを選んだ理由は?
A.タイがコンゴを選んでくれて、費用は全部負担すると言ってくれた。
タイはベストではないが、なにもしないよりは良い。
今日(10/10)のグループG
21:00 タイ Thailand vs コンゴ Congo 親善試合
22:00 ベトナム Vietnam vs マレーシア Malaysia
01:00 UAE vs インドネシア Indonesia
その他のグループ
18:00 Australia vs Nepal
19:35 Japan vs Mongolia
20:00 South Korea vs Sri Lanka
21:00 China vs Guam
21:00 Uzbekistan vs Yemen
22:00 Bangladesh vs Qatar
22:30 Iran vs Cambodia
23:00 Syria vs Maldives
23:30 Kyrgyzstan vs Myanmar
00:00 Oman vs Afghanistan
01:00 Iraq vs Hong Kong
01:00 Jordan vs Kuwait
01:00 Lebanon vs Turkmenistan
02:00 Saudi Arabia vs Singapore
タイラットTVがタイ・コンゴ戦の中継をコンゴ向けに特別に提供



@YouTube
もちろん日本では見れない。 STARTING XI
1 GK ●カウィン Kawin (29)(C)
2 DF ●ササラック Sasalak (23)
3 DF ●ティーラトン Theerathon (29)
4 MF ●サーラット Sarach (27)
5 DF アディソン Adisorn (25)
6 DF パンサー Pansa (29)
7 MF スパチョーク Supachok (21)
8 MF ●エカニット Ekanit (19)
9 FW ●スパチャイ Supachai (20)
10 FW ●ティーラシン Teerasil (31)
11 MF ボディン Bordin (24)
12 DF コラコット Korrakot (31)
13 DF ●ニティポン Nitipong (26)
14 DF ●マヌエル Manuel Bihr (26)
15 DF ナルバディン Narubadin (25)
16 MF ●ピティワット Phithiwat (24)
17 MF ●タナブーン Tanaboon (26)
18 FW チャナナン Chananan (27)
19 DF エリアス Elias Dolah (26)
20 GK チャチャイ Chatchai (32)
21 MF シワコーン Siwakorn (25)
22 FW スパナット Suphanat (17)
23 GK シワラック Siwarak (35)
今日一番注目されない試合
U19 GSB バンコク・カップ
21:00 タイ vs ベトナム(トルシエ監督)
>>160
ありがとうございます。
入れてみたけどアプリだとグラフィックでしか見れない。
PCだと登録に失敗してアニメ版しか見れない。
まぁこれでもいいやw >>162
おぉー見れました!
このアプリ面白い。 HT タイ 1 - 0 コンゴ
ティーラシン 34'
リストの右側に赤い再生ロゴがある試合は映像みれる(ないときもある)
ベトナムvsマレーシア イランvsカンボジアもみれそう
FT タイ 1 - 1 コンゴ
ティーラシン Teerasil 34'
マクータ Makouta 59'
FT タイ 1 - 1 コンゴ
ティーラシン Teerasil 34'
マクータ Makouta 59'
ティーラトン負傷画像
右足首?
ベトナム 1 vs 0 マレーシア
この試合を含めてベトナムは過去11試合でマレーシアに対して、8勝、1敗(2014)、2分け
(朴監督は3勝1分け)
Good night!
西野監督記者会見



@YouTube
ティーラトンの怪我について:
1:30 大事な怪我ではない。重症ではない。
9:30 時間と共に楽になっていると報告を受けています。 昨日のグループG
タイ Thailand 1 vs 1 コンゴ Congo 親善試合



@YouTube
ベトナム Vietnam 1 vs 0 マレーシア Malaysia



@YouTube
UAE 5 vs 0 インドネシア Indonesia



@YouTube
その他のグループ
Australia 5 vs 0 Nepal
Japan 6 vs 0 Mongolia
South Korea 8 vs 0 Sri Lanka
China 7 vs 0 Guam
Uzbekistan 5 vs 0 Yemen
Bangladesh 0 vs 2 Qatar
Iran 14 vs 0 Cambodia
Syria 2 vs 1 Maldives
Kyrgyzstan 7 vs 0 Myanmar
Oman 3 vs 0 Afghanistan
Iraq 2 vs 0 Hong Kong
Jordan 0 vs 0 Kuwait
2 vs 1 Turkmenistan
Saudi Arabia 3 vs 0 Singapore サワディカー!
・ティーラトン「UAE戦までに痛みが消えるといいが」と明るく語る。
・タイビバレッジがまた報奨金を出してくれた。
・昨日のマンオブザマッチは「14」DF マヌエル Manuel Bihr
・UAEチームがタイに向けて出発



@YouTube
今日タイチームは休養日 西野監督 トレーニング・グラウンドで記者会見 (10/12)
ティーラトンについて、
いい状態であると聞いている。あとはピッチでどうパフォーマンスを出せるか、
今日、明日、明後日でチェックしたい。
UAEの監督が、タイには負けたことがない、タイを知り尽くしていると言っていることについて、
データ的なものは意識しない。
ほか。



@YouTube
サワディカー!
「17」タナブーン Tanaboon:どのポジションでもプレーする準備は出来ている。(他不明)



@YouTube
西野監督独占インタビュー(時期はインドネシア戦後)



@YouTube
・2試合で4ポイントの感想、評価、成果は?
・ベトナム戦で 4-4-2、インドネシア戦で 4-2-3-1 になったのは?
・チームスタッフとはどのように仕事をしていますか?
ほか



@YouTube
インドネシア サイモン・マクメネミー監督記者会見 (10/14)
(これまで成果がない)3連敗は選手の気持ちに影響を与えている。またUAEからの移動で疲労もある。私も選手も窮地にあるが、モチベーションにつなげたい。
(4敗目はすべての望みが消える)チーム全員で過去の試合を分析して、明日は経験とベストな結果を出したい。
(各方面から解任の声が上がっている)プレッシャーは監督が向き合わなければならないものだ。試合を見る人は誰でも私の苦労がわかるだろう。
しかし選手を見ると明日は良い結果を出せる自信がある。選手たちも結果を出したいという気持ちがある。
(インドネシアは過去10年ホームでベトナムに負けたことがない)過去の結果は参考にならない。ベトナムは2年前のベトナムとは違う。
(ブラジル生まれの Otavio Dutra を加えて帰化選手が5人になった)(朴監督が正義ではないと言っている)
ベトナムに帰化選手がいたら、朴監督も正義ではないとは言わないだろう。
https://vnexpress.net/world-cup-2022/mcmenemy-indonesia-o-the-chan-tuong-khi-tiep-viet-nam-3996558.html 西野監督記者会見 (10/14)
・UAEは隙が無いチーム。自分の経験からオマールが長い時間プレーすれば警戒しなければ。
・ティーラトンの打撲の痛みは消えて、現状は問題ない。
・けが人が多くて明日に間に合うか懸念していたが、ほぼ全員がいい状態で迎えられる。
・(5得点を挙げている FW Ali Mabkhout は)強力だが、彼を抑えるというのではなく、全体でボールに対するデェフェンスを心掛けたい。彼にいい状態で入れられないようにしたい。
・UAEはアジアでトップクラスのチームなので、現在地点を見極めるためにも素晴らしいゲームになる。



@YouTube
UAEファン・マルワイク監督記者会見 (10/14)
準備はうまくいっている。しかし大雨の後のピッチには困った。プレーが難しい。
タイはグループで最も強いチームのひとつだ。過小評価はしていない。勝つために、力の及ぶ限り努力する。
2年前サウジアラビア監督として対戦したが、もう2年経った。全てが変わった。(プレーヤー、プレーのプラン、その他の要素)
しかし得ている情報が役立つだろうと考えている。
心配しているのは、雨のピッチでプレーすると何も予測できなくなること。何が起こるかわからないので注意深くしなければならない。
https://mgronline.com/sport/detail/9620000098923 西野監督が言及したUAE選手
「10」オマル・アブドゥッラフマーン Omar Abdulrahman (28)
2016年 アジアン・プレーヤー・オブ・ザ・イヤー
2018年10月 サウジアラビアの国内リーグで大怪我
2019年夏 所属 Al Hilal の出場機会なく、契約終了
2019年8月 アルジャジーラと契約、重要な試合での出場機会なし
2019年9月 マレーシア戦に73分から出場
2019年10月 インドネシア戦に59分から出場
https://en.wikipedia.org/wiki/Omar_Abdulrahman
「7」アリー・マブフート Ali Mabkhout (29)
今回の予選で5得点
https://en.wikipedia.org/wiki/Ali_Mabkhout
その他ニュースになった選手
・Al Jazira でエジプト人としてプレーする(多分、両親のどちらかがエミレーツ国籍)「18」アブダラ・ラマダン Abdallah Ramadan (21) を招集
・ベテラン「11」アーメド・カリル Ahmed Khalil (28) を招集 西野監督が言及したUAE選手
「10」オマル・アブドゥッラフマーン Omar Abdulrahman (28)
2016年 アジアン・プレーヤー・オブ・ザ・イヤー
2018年10月 サウジアラビアの国内リーグで大怪我
2019年夏 所属 Al Hilal の出場機会なく、契約終了
2019年8月 アルジャジーラと契約、重要な試合での出場機会なし
2019年9月 マレーシア戦に73分から出場
2019年10月 インドネシア戦に59分から出場
https://en.wikipedia.org/wiki/Omar_Abdulrahman
「7」アリー・マブフート Ali Mabkhout (29)
今回の予選で5得点
https://en.wikipedia.org/wiki/Ali_Mabkhout
その他ニュースになった選手
・Al Jazira でエジプト人としてプレーする(多分、両親のどちらかがエミレーツ国籍)「18」アブダラ・ラマダン Abdallah Ramadan (21) を招集
・ベテラン「11」アーメド・カリル Ahmed Khalil (28) を招集 今日のグループG
20:30 インドネシア Indonesia vs ベトナム Vietnam
21:00 タイ Thailand vs UAE
(マレーシア vs コンゴの親善試合は消えた)
その他のグループ
17:00 Mongolia vs Kyrgyzstan
17:30 North Korea vs South Korea
20:30 Cambodia vs Iraq
20:40 Chinese Taipei vs Australia
20:45 Singapore vs Uzbekistan
21:00 Philippines vs China
21:15 Tajikistan vs Japan
22:00 Palestine vs Saudi Arabia
23:00 India vs Bangladesh
23:00 Syria vs Guam
23:00 Sri Lanka vs Lebanon
01:00 Jordan vs Nepal
01:30 Qatar vs Oman
01:30 Bahrain vs Iran
米国人 In God We Trust
タイ人 In Nishino We Trust(我々は西野を信じる)
タイ代表オフィシャル・サポーターのBNK48
タイ STARTING XI
1 GK カウィン Kawin (29)
2 DF ●ササラック Sasalak (23)
3 DF ●ティーラトン Theerathon (29)
4 MF ●サーラット Sarach (27)
5 DF アディソン Adisorn (25)
6 DF パンサー Pansa (29)
7 MF ●スパチョーク Supachok (21)
8 MF ●エカニット Ekanit (19)
9 FW スパチャイ Supachai (20)
10 FW ●ティーラシン Teerasil (31)
11 MF ボディン Bordin (24)
12 DF コラコット Korrakot (31)
13 DF ●ニティポン Nitipong (26)
14 DF ●マヌエル Manuel Bihr (26)
15 DF ナルバディン Narubadin (25)
16 MF ●ピティワット Phithiwat (24)
17 MF ●タナブーン Tanaboon (26)
18 FW チャナナン Chananan (27)
19 DF エリアス Elias Dolah (26)
20 GK チャチャイ Chatchai (32)
21 MF シワコーン Siwakorn (25)
22 FW スパナット Suphanat (17)
23 GK ●シワラック Siwarak (35)(C)
UAE STARTING XI
1 GK Ali Khaseif (32)
2 DF ●Mohamed Barghash (28)
3 DF Waleed Abbas (34)
4 DF ●Mohammed Al Attas (22)
5 MF ●Ali Salmeen (24)
6 DF M.Ali Shaker (22)
7 FW ●Ali Mabkhout (29) 代表54得点
8 DF Hamdan Ismail (30)
9 FW Bandar Al-Ahbabi (29)
10 MF ●Omar Abdulrahman (28)(C) 代表11得点
11 FW Ahmed Khalil (28) 代表52得点
12 DF ●Khalifa Al Hammadi (20)
13 DF ●Ahmed Barman (28)
14 MF ●Khalil Ibrahim (26)
15 FW Alameri Zayed (22)
16 Al ●Hassan Saleh (28)
17 GK ●Khalid Essa (30)
18 MF Abdalla Ramadan (21)
19 FW Jassem Yaqoub (22)
20 FW ●Ali Saleh (19)
21 MF Tariq Ahmed (31)
22 GK Adel Al-Hosani (30)
23 MF Salem Rashid (25)
ホームで勝ててよかった。
2 - 1
>>200
不吉な予言かと思いましたw タイ代表おめでとう
西野はこの後もしっかりたのむぞ
ありがとう!勝利に歓喜するスタンドと選手たち。
西野、西野、西野!のコールも。



@YouTube
昨日のグループG
タイ Thailand 2 vs 1 UAE
ハイライト



@YouTube
インドネシア Indonesia 1 vs 3 ベトナム Vietnam
順位表
その他のグループ
Mongolia 1 vs 2 Kyrgyzstan
North Korea 0 vs 0 South Korea
Cambodia 0 vs 4 Iraq
Chinese Taipei 1 vs 7 Australia
Singapore 1 vs 3 Uzbekistan
Philippines 0 vs 0 China
Tajikistan 0 vs 3 Japan
Palestine 0 vs 0 Saudi Arabia
India 1 vs 1 Bangladesh
Syria 4 vs 0 Guam
Sri Lanka 0 vs 3 Lebanon
Jordan 3 vs 0 Nepal
Qatar 2 vs 1 Oman
Bahrain 1 vs 0 Iran >>208
少し抜けてると思わるてたUAEが敗戦したおかげで3つ巴の混戦になりそうだし
UAEの点取り屋が出場停止とまさにベトナムには朗報だな
泰グッジョブって心境だろう >>209
たしかにベトナムには朗報ですね。
しかしオマルに代わってキャプテンで入った「11」アーメド・カリルも代表で52得点なので脅威です。
先月のマレーシア戦には選ばれてなかったので不安要素があるのかも知れませんが。 >>207
ハイライトは中国語のよりタイ語のほうがいいですね。



@YouTube
7:30 頃からアーメド・カリルのプレー
10:10 ティーラトンがイエローカード
アラビア語の響きが好きな人はこちら。



@YouTube
マン・オブ・ザ・マッチ
1アシスト、1ゴールのエカニット
西野監督の第一声「皆さんの予想した通りの結果だったと思います」に会場が笑いで湧く試合後の記者会見



@YouTube
UAEファン・マルワイク監督記者会見
・タイチームは強かった。特に左サイドが良かった。
・我々はよく戦ったが、2点目が取れそうで取れなかった。フットボールとはそういうもの。
・オマルは70分で下げたが、負傷で長い期間トップレベルのゲームをしていなかったので監督の判断として当然だ。
彼は良くプレーした。私は彼のファンだ。ずっとチームの主力でいてくれると信じている。
http://fathailand.org/news/4766 ドキュメントタッチで昨日の試合
A Night of Smiles and Happiness



@YouTube
ナタコーン・ティアムキラクン Natakorn Thiamkeerakul 西野監督と選手たちの橋渡しをする通訳
華やかな試合の陰で、目立たなく働く人たち中で、通訳の役割も見過ごされがちだ。
しかし通訳の役割は責任を伴い、選手たちに監督の哲学や考えをいかに伝えられるかで、
監督のキャリアの成否をも左右する。
おそらく最も有名な通訳は20代後半をスポルティング・クルーベ・デ・ポルトガルの
監督ボビー・ロブソンの下にいたジョゼ・モウリーニョだ。
もしナタコーン(30歳)がいなければ、タイ語を話せない西野は苦境におかれたことだろう。
「西野さんがタイの監督に就任すると聞いてFAT(タイ・サッカー連盟)に志願しました。」
ナタコーンは小学校のときから日本に住み、高校からタイに戻り、チュラロンコーン大学の政治学科を卒業した。
5歳のときにサッカーを始め、日本ではJ1の試合を見る一方で、タイの国内リーグなど全般に目を向けていた。
>>223
記事によれば「埼玉が洪水に遭ったので、急いで帰って家族のケアをする」としかわかりません。 ブリーラムは今夜はタイトルで締めくくれるかも知れない(ディフェンディングチャンピオンはポートに勝利し、プラチュワップはチェンライからポイント得る必要がある。)
チェンライ・ユナイテッド監督のアイウトン・ダ・シルバは、今年のタイリーグ1のタイトルは最終日に決定されるだろうと言っていたが、ブリーラム・ユナイテッドは今夜それを覆す可能性がある。
今夜はディフェンディングチャンピオンのブリーラムがホームで2位のポートに勝利出来るかにかかるが、チェンライ・ユナイテッドとPTプラチュワップの間の試合の結果も大きく左右する。
サンダーキャッスルは現在、どちらも52ポイントのポートとチェンライを2ポイント上回っている。
今夜のブリーラムの勝利は、ポートの初リーグタイトルへの夢を終わらせるが、それだけでは7度目のトロフィーを手にするには十分ではなく、
東北の巨人には、ビジターのプラチュワップがチェンライを破るか、引き分けるかが必要になる。
ブリーラムが試合を落とせば、シルバが正しかったことが証明され、次の土曜日のシーズン最終日にタイトルレースが決着する。
チェンライは、ブリーラムとポートの両方に対して勝ち越している。
ブリーラム監督のボジダル・バンドビッチは、FAカップとリーグカップの獲得に失敗したが、3年連続のリーグタイトル獲得を切望している。
「これは私たちのチームにとって最も重要な試合です。タイトル保持のために、この試合に勝たなくてはなりません。チャンスはあり、勝つつもりです。」
「負傷した選手や出場停止になった選手がいないことは幸いです。MFのスパチョク、パンサー、アンドレス・トゥネス、スパチャイはポートとの試合の準備ができています。」
ブリーラム マッチデーのイメージに細貝(ファン作成)
ブリーラムのタイ代表選手8名
ポート マッチデーのイメージ(公式)
ポートのタイ代表選手4名
ブリーラム 3 vs 1 ポート
チェンライ 4 vs 1 プラチュワップ
だったので、26日の
チェンマイ vs ブリーラム (57 pts)
スパンブリ vs チェンライ (55 pts)
の結果でタイリーグ1チャンピオンが決まる。
ハッピーバースデイ!
エカニット・パンヤー20歳(1999年10月21日生まれ)
コンフォン帰ってこいよ 無理だよベルギーは Jでもダメだったのに
タイ語チャンネルより、ルヴァンカップ
チャナティップチャントから3−3で終わるまで



@YouTube
PK戦



@YouTube
またタイ(札幌)がベトナム(川崎)に土壇場で敗れたような感じ。 今夜のタイリーグ1 最終 第30節
20:00 チェンマイ (最下位16位 降格決定済 27 pts) vs ブリーラム(首位 57 pts)
20:00 スパンブリ (13位 32 pts) vs チェンライ (2位 55 pts)
20:00 ポートFC (3位 52 pts) vs サムットプラカン (6位 42 pts)
全試合対戦表
GOOD NIGHT TODAY
GOOD LUCK TOMORROW
BURIRAM XII (昨夜のツイートから) >>249 に追加
ルヴァンカップ チャナティップのプレー中心のハイライト



@YouTube
試合前にチャナティップのユニを着ているファンを探して声をかけるサイアムスポーツ



@YouTube
コメント:タイ人として誇らしい! 今気付いた、タイリーグ2
20:00 タイホンダ (7位) vs シーサケット (4位) live



@YouTube
シーサケットの1部昇格をかけた戦い。
シーサケット「3」片野寛理 Hiromichi Katano
タイホンダ 「7」長崎健人 Kento Nagasaki 訂正:シーサケット「4」片野寛理 Hiromichi Katano
久しぶりのキャスターさんでサッカーのニュース
トップはチェンライ・ユナイテッドのシワコーンにFC東京からオファーがあったという話かも。



@YouTube
ベトナムメディアより、朴監督と西野監督の正反対の選択 (10/29)
西野監督
・過去の3戦の結果から、さらに攻撃力を高める意図を明らかにした。
・ルーキーのスパナット (17) (リーグで8ゴール/ 23試合) とエカニット (20)(10ゴール/ 28試合)を信頼している。
・ベテランのティーラトン(出場停止)とチャナティップ(負傷)を選出したが、リーグ優勝のチェンライからDFサラウット (27) も初選出した。
・過去の代表監督の下では使われなかった、DFマニュエルとGKシワラックの3試合連続の起用も、西野監督のディフェンス改革の意図を示している。
朴監督
・Vリーグのベスト5ストライカーのうち1人(グエン・バン・トアン)しか選ばなかった。
・使い慣れた選手を中心に候補に選出したが、別のストライカーのグエン・ベト・フォンはシーズン1ゴールの成績でしかない。
・さらに矛盾は、最下位圏クラブから、のDFレ・バン・ダイ(降格決定 カインホア)とGKグエン・トゥアン・マイン(プレーオフの結果で降格 タインホア)の選出に見られる。
・有力なDFがいるタン・クアンニンとソンラム・ゲアンのクラブからは1人も選ばなかった。
第2ラウンドの対戦を前に、朴監督はホームの利点を考慮して安全策を選択した。一方西野監督は劇的な変化で勝利を呼びたいと考えているが、
それは朴監督になってから、他の東南アジアのチームがミーディンスタジアムで勝利したことがないことへの挑戦でもある。
https://news.zing.vn/toan-tinh-trai-nguoc-cua-thay-park-va-hlv-nishino-post1006968.html FT AUS 3 - 1 THA 予選敗退
尚 VTE 0 - 3 PRK
>>270
監督同士では、煽ったり煽られたりしてる意識はないと思いますが、
ベトナム人は(少なくともネット上では)カッカしてるようなので、
スタンドの空気に影響するかも知れませんね。
※何の話かわからない人は >>225 >>232 を参照 神戸サポでティーラトンからタイに興味持ったけど、
今のチームは国内の7スパチョク 18エクニックなんかも活躍してワクワクする。
今回のW杯予選は東南アジアにとって歴史的になるんじゃないか、
このスレも良い記録になるんじゃないかなんて思って見守ってるよ。
情報書いてくれてる人ありがとう。
ドゥ・メルロと同じ1985年 (10月24日) に生まれたアン・ドクはビンズオンのチームで出場機会がなかった。
ナショナルチームでは、ファム・バン・クインやレ・コン・ビンと同じように才能があると言われながら、
ダック "エトー" はアルフレッド・リードル監督 (2003.2-2007.10) の下で "不変のリザーブ" と言われていた。
エンリケ・カリスト監督 (2008.6-2011.3) にはドアを閉ざされた。
その時期は、レ・コン・ビン、ヴィエット・タン、グエン・クアン・ハイ(注:1985年生で、1997年生の同名選手とは異なる)、ホアン・ディン・トゥンなど、ベトナム人ストライカーが豊富だった。
同じ年代の選手が引退して、やっとアン・ドクは遅れを取り戻すように輝いて、2017年に32歳で得点王になった。
今季アン・ドクは5得点だったが、朴監督にとって幸運で、ベスト・ストライカーを得たと言えるだろう。なぜなら "オールド・マン" のアン・ドクはまだ情熱をもってプレーしている。
受け入れるのは難しいかも知れないが、本当のところは、Vリーグはクオリティのあるベトナム人プレーヤーを生み出せていない。
(つづく)
ドゥ・メルロの例を言おう。ダナンのチームにはハ・ダク・チン Ha Duc Chinh (23) がいて、
U23アジア杯で準優勝の偉業を達成して以来、大いに期待されていたが、監督のレ・フイン・ダク Le Huynh Duc は、
"黒い" チンの起用が少な過ぎると批判を受けた。しかし、それはメルロがいるためだ。
メルロの11得点は、5試合で勝利、1試合の引き分けにつながった。つまり、チームの33ポイントのうち、メルロ1人で16ポイントに貢献した。
もしダク・チンがレギュラーで使われていたらどうなっていたかわからないが、ひとつだけ確実なのは、
メルロの得点がなければチームは降格していたことだ。(今季ダナンは14チーム中で10位だった)。
下降気味のチームでは、どんな選手も代表チームに貢献出来ない。(ハ・ダク・チンはU23には選ばれているが、A代表には選ばれなかった。)
どんな監督でもダク監督のようにしなければならない。つまり、降格を免れるために35歳の外国人ストライカーに頼らなければならない。
ドゥ・メルロの例はVリーグの現実で、ハイレベルのベトナム人選手を育てられない。
アン・ドクは10年前は不遇だったが、2016年と2017年に合計27得点を上げた。"オールド・マン" のクオリティは際立っている。
長くなってしまうので選手情報のみ。
クオリティ(?)が評価されて代表候補に招集されたFW
アン・ドク Nguyen Anh Duc (34) クラブ(Binh Duong)で2016と2017(27得点)、しかし2018(4)、2019(5)で低下、代表35試合・12得点
コン・フオン Nguyen Con Phuong (24) (ベルギーSint-Truidenで出場機会なし)、代表35試合・8得点
バン・トアン Nguyen Van Toan (23) 2015からクラブ(HAGL)で今季9得点、代表26試合・8得点
バン・ダイ Ngan Van Dai (27) クラブ(Hanoi)で2018から5得点、代表2試合・得点なし (記事内で言及なし)
ベト・フォン Nguyen Viet Phong (26) クラブ(Viettel)で2018から1得点、代表2試合・得点なし
ミン・トゥアン Ha Minh Tuan (28) クラブ(Quang Nam)で2015から24得点、代表候補初選出
アン・ドクが選ばれた理由はわかるような、わからないような。他の選手も同じ。
クオリティ不足で落選した主なFW(注:記者の主観)
Attacking MF, Winger ミン・ブォン Trang Minh Vuong (24) HAGL 今季12得点 (半分は重要な場面で生まれたとはいえない)
FW バン・クエット Nguyen Van Quyet (28) Hanoi FC 今季9得点 (強いチームのハノイにおいて重要でない得点)
高得点で落選した選手(記事内で言及なし)
FW マック・ホン・クアン Mac Hong Quan (27) Quang Ninh FC 今季9得点
Right MF, Right Winger タン・トルン・ディン Thanh Trung Dinh 今季9得点
>>277 からここまでは、
>>265 の「ベスト5ストライカーのうち1人(グエン・バン・トアン)しか選ばなかった。」の反論目的だけで書かれたように思えた。 >>285
よく考えれば「とうてい受け入れられない発言」とまとめられても仕方ないか。 東南アジアや語学に興味あるので、手伝いできれば良いんですが
なぜかAFF予選状態のグループGは言語も文化も大きく違うので大変ですよね
※参考。UAE除くグループGのSNSアクティブ数。やはりタイが特殊!
| Country | Messager | SNS (万人) |
| Thailand | LINE | FB (5000) IG(1300) tw(470)|
| Vietnam | FB | FB (6100) IG(620) tw(68)|
|Malaysia | FB | FB(2400) IG(1200) tw(260) |
|Indonesia| FB | FB (13,000) IG(6200) tw(643) |
* FB=Facebook / IG=Instagram / tw=Twitter
ソース https://aseanup.com/southeast-asia-digital-social-mobile/ >>286
西野さんのタイ代表のUAE戦勝利が日本でも話題になったように
去年朴監督がベトナムをスズキカップで優勝させたのは韓国でも話題になったようで
グループGが代理日韓戦として話題になるのは避けられなさそうです。
まあ、東南アジアサッカーが注目されるキッカケとして悪くないんじゃないでしょうか >>287
自分は英語はなんとかなると思ってやってますが、アラビア語、タイ語、ベトナム語、マレー語、インドネシア語、
全部知識ゼロなので大変です。Google翻訳で英語にしたり日本語にしたり頭の体操です。
東南アジアではSNSの活用はいろんな分野で活発ですね。
ここは公共スペースなので何かあればどんどん書いてください!
>>288
悪い感情を煽るキッカケにならなければいいんですけどね。 西野監督:今日の記者会見



@YouTube
・スパナットの疲労は大丈夫?
・SEAゲームの準備
・SEAゲームの重み
・Jリーグの3選手について
・ミニキャンプでしたことは?
・3日の試合の相手は? => U23 この前のタイ UAE 戦フル動画の現地中継発見!
コックン クラッ(ありがとう)



@YouTube
DLしたので、消された後もこのスレで再UP依頼あればどっかのロダにあげます(498MB) ベトナム代表 海外クラブ所属選手
ボルシア・ドルトムントの女性コーチがバン・ハウ (SC Heerenveen) とコン・フオン (STVV) にアドバイスを送る (10/28)
ジュリア・ヴァネッサ・ファー Julia-Vanessa Farr は元ドルトムント・ユース・アカデミーのコーチ、
現在はシンガポールで、クラブのインターナショナル・セールス・マネージャ
バン・ハウとコン・フオンに出場機会がないのは極めて普通と語る。
Q.東南アジアの選手は欧州で多くの困難に直面している。プレーの機会が与えられないときはどうすべきか?
Q.東南アジアの選手は欧州で機会を得るために何をすべきか?
Q.欧州の監督は東南アジアの選手を評価してくれない。最も大きな障壁は何でしょう?
Q.シンガポール、ベトナム、タイの選手について
今季のリーグ大荒れ、12年ぶりにブリーラム/ムアントン以外が優勝になったのは
チャナやティーラトンをムアントンから日本が取ったのも一因だろうなあ
J1降格チームから移籍の細貝パターン(ブリーラム)も正直失敗だしね
代表主力クラスと交換で細貝では上位クラブは大損するという構造変化
最終節で劇的初優勝したチェンライはエカニットをあっさり引き抜かれてしまうのか?
チェンライなど地方クラブがスカウト陣で戦力維持出来るか?
>>296
ベトナムは5年以上前から代表戦と付けばU-23でも満員だし視聴率77%とか
人気はMAXすぎて伸びしろ無いくらい
TVも中国みたいに共産主義的な規制/利権バリバリで視聴率とか真剣にやってないと思う
タイは今軍事政権でトルコのエルドアンやプーチンみたいにサッカーで大衆人気を得ようと
2034年W杯誘致とか言ったりしてて、愛国・他国煽りはインテリや映画人が嫌がったりしてた
ブラジル人W杯で娯楽より福祉と怒ってた人がいたが、あんな雰囲気もある国 サワディカー!
ティーラシン:ベトナムの前にマレーシア戦に集中しよう。
11月14日 21:45 マレーシア vs タイ



@YouTube
今夜は、タイリーグ64チームの頂点 FAカップ決勝ですよ!
21:00 ラチャブリ Ratchaburi Mitr Phol FC (T1) vs ポート Port FC (T1)



@YouTube
でもタイラットTV 32 の中継なのでライブ配信はないと思われる。
・ポートが勝てば10年ぶり2度目、ラチャブリは前国王逝去でリーグが中止になった2016年に4チーム共同タイトル
・勝者は 2020 AFC チャンピオンズ・リーグ (ACL) のプレーオフへ
・アセアン初の VAR 採用
・FIFA 会長ジャンニ・インファンティーノが観戦、トロフィーを授与
(2034年W杯アセアン共同招致のための覚書調印のため来タイ:現在アセアンサミット開催中)
(共同提案国 THA, MAS, IDN, SIN, VIE)
https://www.bangkokpost.com/sports/1785189/port-ratchaburi-lock-horns-for-title 見れた場合の観戦ガイド
A代表候補選手 ポートからのみ以下4名
「4」DF エリアス Elias
「10」MF ボルディン Bordin
「34」DF ニティポン Nitipong
「71」MF タナブーン Tanaboon
その他
・ポート「97」DF ケビン Kevin はU23代表の練習を仮病で休んで西野監督にどの代表にも呼ばないと言われた選手
(元スウェーデンU17, U19代表)。将来ティーラトンの代りにと期待されていた。
・両チームに日本人登録選手は無し
ラチャブリ 0 - 1 ポート (賞金500万バーツ)
頂点とは思えない試合だった。審判の試合運びも。VARについては議論を呼びそう。
コップンマーカー(ありがとう)!
試合後、優勝したポートFCのプレジデント マダム・ペーンのインタビュー



@YouTube
何言ってるかわからないけど最後にワイとコップンマーカーで終わる。
(2:40でも言っている。)
ここで西野監督もやっているワイ(両手を合わせた挨拶)を学ぼう!
正しいワイの方法 How to Wai properly



@YouTube
ワイの意味、ワイはリスペクト、誰にでもするわけではない。では誰にするの?
1.年上の家族、知人へ
2.ステータスの高い人へ
3.サーピス業のスタッフから顧客へ
4.僧侶や仏像へ
1:40 How to Wai?
タイプ1 一般的なワイの形と姿勢
タイプ2 僧侶へ (サワディカーなどの挨拶は口にしない)
2:50 復習しましょう。 11月5日(火)発売の写真週刊誌[FLASH]
⇒目撃スクープ撮!<現・タイ代表監督>西野 朗・元サッカー日本代表監督「名古屋の女」と密会の一部始終を撮ったぁ!
>>308
どうしてBNK48?w
これですか。
77 no Suteki na Machi e –77 ดินแดนแสนวิเศษ– / BNK48



@YouTube
BNK48 は代表公式サポーターのはずだけど、それらしい歌はないね。 廃品回収の手伝いからタイのナショナルチームへ
MFティーラポン25歳(サムットプラカーン)はファンから代表入りを期待されていた1人。
今季9ゴール6アシスト。代表候補に自分の名前を見て、間違いかと思いました。
感謝と幸せでいっぱい、素晴らしい気持ちです。
14歳のときから2年ほど両親を助けるためにゴミを集めていました。
両親はサレーン(カート付バイク)を押しながら、廃品を売っていました。
スポーツ校ではない学校でサッカーを始めましたが、いつも侮辱的なことを言われていました。
でも気にしないことにしました。生まれを悔やんでも仕方ありません。戦うしかありません。
>>316
ありがとうございます。
村山監督のことは知りませんでした。
今季は6位で頑張りましたね。
サムットプラカンからは4名が代表候補になってますが、
村山さんが評価してるピチャはいるけどジャオレンサクはいませんね。
「タイリーグでは1つのパターンしかなく、60分しか持たずに」という評価は
西野監督の、プレー時間は後進国ほど短い発言につながったかも。
1月に就任会見してますね。記事の中では今年6月から就任だけど。



@YouTube
5月に、胸の内を語るという映像



@YouTube
しかしどちらも公式なのにアクセス数が少ない・・・。 >>310
アジア進出する英国移民にはGeert Hofstedeが必須本みたいになってんだな
多国籍企業IBMの各国の社員の性格を分析して、FIFAの能力チャートみたいなモデル化するやつ
そのPaul Murphyという記者がソースにしてるホフステッド指数というのは
権力格差: 中国80>>>香港64>タイ62>韓国60>台湾60>日本56
個人主義: 日本40>>>>香港24>中国20>>>韓国18>台湾17
オモチャとして面白いけど、実物見ずにFIFAの能力で語る人がムカつくのと同じ思いがする。
もし指標が正しいなら、管理社会の中国はオスカルとかをポスターに使うし、おかしい事言ってるのわかると思うけど。 >>318
記事の中で、ホフステッド指数の理論には批判もあるが、と前振りしてるので、ひとつの意見として読むのが良いのかと。 >>318
訂正:指標が正しいなら、中国はオスカルとかをポスターに「使わないし」
>>319
習近平総書記の名前は中国サッカーでもよく見るし
Football Manager がシミュレータとして面白いように、ホフステッド指数自体は評価高いです。
記者ツイッター見ると、現地でよく取材してるしフォロワーも多く良い記者っぽいですね。
ただこの記事の書き方は苦手かな。
私も今からこの人のをどれか読んでみて良さそうなの探してみます。 明日発売の写真週刊誌[FLASH]
⇒目撃スクープ撮!<現・タイ代表監督>西野 朗・元サッカー日本代表監督「名古屋の女」と密会の一部始終を撮ったぁ!
■W杯2次予選の最中に・・・¨浅田真央似¨の美女と徒歩15分の通い妻
>>310 と同じPaul Murphyさんの2015年9月の記事の抄訳です
http://backpagefootball.com/rapid-rise-thai-premier-league/98942/
===その1 : 1996-2003 TPL開幕、ACL準優勝===
1996年に開催した新リーグは、全てバンコクを本拠地とした18チームで、
チーム名は企業や公共団体の名前が付いていた。上位4チームを見てみよう。
タイ農業銀行・TOT(タイのNTT)・バンコク銀行・タイ証券
他にもタバコ専売公社や、陸軍・海軍・警察などで、
その組織の社員でもないと熱心なサポーターになれなさそうだった。
リーグは注目されず、観客も少ないまま数年が過ぎた。
これを変えたのはBECテロ・サーサナだった。
ジェイソン・ウィズ監督に率いられたチームは2000年に初優勝した。 (その1つづく) 当時、彼の父アストン・ヴィラの英雄ピーター・ウィズも
タイ代表監督であり、親子揃って成功をおさめた。
テロは翌年も優勝し、新しく創設されたACLの出場権を得た。
大会は東アジアや中東チームが優勝候補でBECテロはノーマークだった。
しかしグループリーグは全てバンコクで行われ、これが大きく味方した。
BECテロは韓国、中国、日本と同じグループを首位で抜けた。
チームは決勝まで進み、UAEのアル・アインに2戦合計2-1で敗れた。
大会形式が有利だったのは間違いないが、タイのチームがAFCで戦える事を示した。
==その2 2007- 地方クラブの時代。ムアントンとブリーラム==
続く数年、クルンタイ銀行とタバコ専売公社が優勝した後
2006年から遠征試合が始まった。これまで地方での試合開催は限定されていた。
地方開催試合は成功を収め、これを受けてTPLは地域リーグと統合し
2007年より、今と同じ全国リーグが始まった。
絵に書いたように、優勝したのは地方のクラブだった。
バンコクの南東90kmにあるChonburi は
2位クルンタイ銀行とBECテロを9ポイントを付けて優勝したが
2位から7位までバンコクのチームだった。
8位だったPEA(タイ王国地方配電公社)もChonburi本拠地としていた。
PEAはみるみると強くなり、2008にアユタヤに移転した年に初優勝。
この年以来、TPLはムアントン(バンコク近郊で2009年に初優勝)と
PEAを買収(と移転)したブリーラムの2強が優勝を分けあっている。
>>327 続き
優勝は2強の争いになったものの、地方での人気は上昇していった。
ブリーラムとナコーンラーチャシーマー(*いずれも東北部)は平均して2万弱を集め、
スパンブリー(*中部)は平均観客動員が1万人を越えた。
* 訳注/観客動員は2015年のもので、今年は2015年に比べると少し減ってます。
Buriram/13,558(19,553/2015) Nakhon/12,388(17,677/2015)
Suphanburi/6,531(10,398/2015)
* タイの大きさについて
タイ中部。タイ(51万km2)は日本(37万)+韓国(10万)足したより大きい。
東北部(16万km2)だけで、日本の東北地方(6万km2)を抜いた本州くらいの大きさ。
この後も少し続いて、リーグが強くなった影響で外国人枠の問題や
運営の未熟さなど続いてますが、ここまでにします。
なお結論はTPLは有望で素晴らしいというものでした。 西野監督:MAS戦 (11/14) とVIE戦 (11/19) に向けた24選手を発表
GK
カウィン Kawin (29) OH Leuven
シワラック Siwarak (35)(C) Buriram U
チャチャイ Chatchai (32) BG Pathum U
DF
ティーラトン Theerathon (29) Yokohama F. Marinos
パンサー Pansa (29) Buriram U
コラコット Korrakot (31) Buriram U
ナルバディン Narubadin (25) Buriram U
ニティポン Nitipong (26) Port
エリアス Elias Dolah (26) Port
アディソン Adisorn (26) Muangthong U
マヌエル Manuel Bihr (26) Bangkok U
トリスタン Tristan Do (26) Bangkok U
MF
チャナティップ Chanathip (26) Hokkaido Consadole Sapporo
ササラック Sasalak (23) Buriram U
スパチョーク Supachok (21) Buriram U
サーラット Sarach (27) Muangthong U
ピティワット Phithiwat (24) Chiangrai U
シワコーン Siwakorn (25) Chiangrai U
エカニット Ekanit (20) Chiangrai U
タナブーン Tanaboon (26) Port
ボディン Bordin (24) Port
インドネシアはねぇ・・・正直言って今のタイまで10年はかかりそう
ガンバとインドネシアの関係は続いてるのか アジア戦略スレが消えて久しいが
タイ国立開発行政研究院(NIDA)の8月上旬のアンケート調査(回答者2509人)
質問: あなたはタイリーグ1を見ていますか?
見ている 48.78% (2019) 28.24%(2017) 28.35%(2016)
見ていない 51.22% (2019) 71.76%(2017) 71.65%(2016)
質問: タイリーグ1で好きなチームはどこですか?
ブリーラム 38.56% (2019) 25.07%(2017) 25.41%(2016)
ムアントン 15.19% (2019) 33.29%(2017) 27.90%(2016)
ポートFC *5.96% (2019) *1.84%(2017) ****** (2016)
チョンブリ *4.90% (2019) *3.68%(2017) *4.89%(2016)
チェンライ *4.41% (2019) *2.27%(2017) *1.03%(2016)
画像は上が同じ設問でEPL。東南アジアが海外厨というのが統計的にも実証されてた。
ニュース http://www.newsclip.be/article/2019/08/08/40440.html
全文 http://nidapoll.nida.ac.th/index.php?op=polls-detail&id=672 あれ? ニュース記事を読んで、見ている 48.78%にしたけど
否定のマイが付いてるMi tidtam(Not following) だから1問目は逆かも
読み直すと>>340は最後蛇足の一行以外は間違ってなかった。ごめん。
上が見ないなので、EPLを見ないのも多数派の55%で、国内リーグ見てる人の割合の方が多いね。 いつもの保守人ですが、PCが起動しなくなってしまいました。来週は国外なので時間がかかりそうです。
iPhoneやIPadからは面倒くさいのでやりたくないし、ということでよろしくお願いします。
このスレを引き継いでねっと言われたら逃げるけど1,2週くらいなら任せとけ
ただ、ぜっタイに負けられないベトナム戦(19日)には間に合って、上の続報を読みたい
今日のキャンプの様子



@YouTube
場所は Windmill Football Club
宿舎は Le Meridien Suvarnabhumi >>335
マレーシア代表
5日に非公開でモルディブと親善試合をして 2 - 1 で勝利、今日も 21:45からタジキスタンと親善試合
ブキッジャリルスタジアムはUAE監督からマレーシア戦後、自分が見た中では世界中で最も美しいスタジアムの1つだが、ピッチが残念、スピードのあるフットボールが出来ないと言われた悪芝で、タイ代表も一度も勝利がない場所のため気にしている。
Firstly, I want to congratulate you (Malaysia) on the beautiful stadium, one of the most beautiful stadiums that I have seen in the world. Only, it’s a pity that you have this pitch. You cannot play really fast football. 明日の試合はこのURLのマレーシア公共放送のtv2からストリーミングされると思います。
現地時間 20:30 で時差1時間なので19:30
https://myklik.rtm.gov.my/live.php?ch=2
当日券チケットの価格はこんな感じで、代表戦だからか高めな気がします。
terbuka RM40 (リンギット) バックスタンド席 1000円
grandstand RM60 メインスタンド席 1500円
fam premium RM90 プレミア席 2300円
スタメン発表されました。
攻撃陣は現状のベストですが、守備陣の顔ぶれが変わってます。
出場停止のティーラトンの所へKorrakotが入りました。
そしてCBに196cmのElias Dolah 母親がスウェーデン人。前回のTanaboonに代わってスタメン。
あと上の時差間違ってます。日本時間で9時30分(45分開始)です。ごめんなさい。 マレーシアのスタメン
マレーシアの監督はポゼッション・サッカー思考ですが、ホームの芝は
長くてかたまって(long &thick)てやりにくいとボヤいているようです。
ACLで鹿島も破ったJDT主体のチームなので力はあるし、ここ勝てば勢いもつくでしょう。頑張れ! ティーラトン不在は大きかったな
容易にボールロストし過ぎだし守備がゴミすぎる
点差以上に完敗だわ
ベトナム戦で負ければ終戦
ベトナムにアウェイで勝つのは無理ゲーすぎるわ。
負ければ西野解任もあり得る
緻密な情報戦。西野監督率いるタイ、ベトナムが用意した練習場を拒否…その理由は? (11/18)
(日本語URLが長すぎて貼れないので https://www.goal.com/jp/ を参照)
・16日にベトナムのハノイに到着したタイチームは、情報流出を懸念してベトナムサッカー協会が用意した練習場を使用せずに、ハノイ郊外にある別の練習場でトレーニングを実施。
・試合が行われるミー・ディンスタジアムから車でおよそ1時間以上かかるものの、情報漏洩を警戒した西野監督の希望により、タイ側が交渉を行ったうえで、変更が実現
・「芝生の状態は、マレーシアよりも良い」とし、「どのスタジアムでもコンスタントに勝ちきれるチームになっていけるという確信がある。」
韓国紙、ベトナムとタイは「日韓関係に似ている」。日韓出身両監督の対決にも注目 (11/18)
「アジアを揺るがすビッグマッチ。タイは西野監督が『新しいパク・ハンソ』になることを願っている」と締めくくっている。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?290746-290746-fl 西野監督記者会見 (11/17)
・ベトナムは少し涼しいかも。ピッチがいいのは間違いない。
・ベトナムとUAE戦から、ベトナムは後半数的優位だったので参考にならない。前半は中盤での攻防が激しかった。
・準備万端とは言えないが、怪我人はなく、選手のモチベーションは高い。
・どのスタジアムでも勝ち切れるようになっていくだろうという確信はある。ベストなタイのパフォーマンスを見せたい。
・(プレッシャーの有無の質問には答えず)3ポイントの結果だけを求める。



@YouTube
タイ代表 雨の中で練習



@YouTube
Accuweather によれば、ハノイの天候は、
今日 雨 17 - 27℃
明日 曇 17 - 21℃ タイ語を明瞭に話す、タイ代表の真のファンの若い日本人 (11/18)



@YouTube
タイ北部ピサヌロークから1,400キロを自転車で走破して、7日かけてハノイに着いたファン
ミーディン国立競技場 My Dinh National Stadium からのライブ
https://vnexpress.net/world-cup-2022/hlv-park-giu-doi-hinh-khi-doi-dau-thai-lan-4014761.html
ベトナムはUAE戦と同じメンバー
GK [23] Van Lam,
DF [4] Tien Dung, [3] Ngoc Hai, [2] Duy Manh, [5] Van Hau,
MF [8] Trong Hoang, [9] Hung Dung, [21] Tuan Anh, [19] Quang Hai,
FW [14} Van Toan, [22] Tien Linh
https://en.wikipedia.org/wiki/Vietnam_national_football_team
[19] クアン・ハイ Quang Hai は朴監督がJリーグでチャナティップと同じようにやれると言っていた選手
その後、Jリーグよりもレベルの高いスペインリーグのほうが向いていると言ったらしい。
[10] コン・フォン(ベトナムのメッシ)は途中出場かな。 >>378
タイの人はベトナムに対してあからさまな敵意は無さそうで良いですね。
もちろん平和な場面を選んでるだろうけど、pantipでもベトナムを
バカにしたり憎むのは正しいか?みたいな議論もあって冷静っぽい。
同時刻のマレーシアvsインドネシアは Nusantara derby と言うらしく
逮捕者でるレベルみたいだけど、そうはなって欲しくないな。 この日本代表ユニの後ろ真っ赤なんだけど、席大丈夫なのかな?
色もタイ・カラーだし目立つぞ
アウェー席はこの僅かな所だけ
PCからの投稿が「ホストBBx規制中」になって書き込めなくなった・・・
昨日の結果
グループG
ベトナム 0 vs 0 タイ
マレーシア 2 vs 0 インドネシア
西野朗監督率いるタイ、ティーラトンのPK失敗もありドロー。グループ3位に後退
https://www.footballchannel.jp/2019/11/19/post348938/
その他のグループ
ネパール 0 vs 1 クウェート
ミャンマー 1 vs 0 モンゴル
トルクメニスタン 2 vs 0 スリランカ
モルジブ 3 vs 1 グアム
ウズベキスタン 2 vs 0 パレスチナ
香港 2 vs 0 カンボジア
シリア 1 vs 0 フィリピン
キルギスタン 1 vs 1 タジキスタン
イラク 0 vs 0 バーレーン
アフガニスタン 0 vs 1 カタール
イエメン 1 vs 2 シンガポール
オマーン 1 vs 0 インド
ヨルダン 5 vs 0 台湾
レバノン 0 vs 0 北朝鮮
※規制が継続してるので Ronin というものを購入してみた。 ティーラトンがPK蹴る時
プレッシャーに押しつぶそうな思いつめた表情見て駄目だこりゃと思ったわ
その直後にベトナムのコーナーが入ってやっぱなと思ったら
キーパーチャージになったけどさ
正直PKとるかなって判定で運が良かったのに
勝てなかったのは痛い
インドネシアはフーリガンの暴動で74人の死者がいるという報道が今年あったし
熱気と批判が半端ないから、監督にでも責任を負わせないと収まりが悪いんでしょう。
他にも、タイ戦で3.9万だったスタで、インドネシア戦は7.5万と特別な注目度だし、
連敗監督のままで宿敵マレーシアに連敗は許さん、みたいな雰囲気はあったんだと思う。
試合もキックは当然、投げたり激しかった。対するマレーシアは綺麗にプレーしてて好感持てた。
https://www.abc.net.au/news/10794186 SEA Games タイの試合(時間は日本時間。現地時間は-1時間表記)
会場はほぼマニラ近辺のようです。
11月26日(火)17:00 Indonesia @Manila
11月28日(木)17:00 Brunei @Manila
12月01日(火)17:00 Singapore @Binan
12月03日(木)17:00 Laos @Manila
12月05日(土)17:00 Vietnam @Bina
登録メンバーも発表されたようです。
https://www.foxsportsasia.com/sea-games/1200798/ タイ文字のAthitiというフォントを入れたらこんな感じでちょっと読みやすくなった。
SEA Games 選出のSittichok Paso/シティチョーク・パソは鹿児島ユナイテッドに来てた人ですね。 >>396 の試合の他に12月は19日(土)18:30〜20:40にFA Thailand Awardsという
リーグMVPなど30部門の表彰式も予定されているようです。 W杯アジア2次予選 観客動員データ (siamsport)
1.グループ別観客数 グループGがトップ
G 390,003 (UAE, ベトナム, タイ, マレーシア, インドネシア)
C 256,878 (Iran, Iraq, Bahrain, Hong Kong, Cambodia)
E 227,345 (Qatar, Oman, India, Bangladesh, Afghanistan)
F 184,908 (Japan, Tajikistan, Kyrgyzstan, Myanmar, Mongolia)
H 153,846 (South Korea, North Korea, Lebanon, Turkmenistan, Sri Lanka)
D 142,394 (Saudi Arabia, Uzbekistan, Yemen, Singapore, Palestine)
B 89,421 (Australia, Jordan, Kuwait, Taiwan, Nepal)
A 73,381 (China, Syria, Philippines, Guam, Maldives)
2.最も観客が多かった試合 トップ10
マレーシア 2-0 インドネシア 75,044 (11/19) (Bukit Jalil National Stadium, capa. 87,411)
インドネシア 2-3 マレーシア 54,659 (9/5) (Gelora Bung Karno Main Stadium, capa. 77,193)
India 1-1 Bangladesh 53,286 (10/15) (Salt Lake Stadium, capa. 85,000)
Cambodia 0-4 Iraq 48,258 (10/15) (Olympic Stadium, capa. 50,000)
Cambodia 1-1 Hong Kong 45,500 (9/5)
Cambodia 0-1 Bahrain 45,000 (9/10)
マレーシア 1-2 UAE 43,200 (9/10)
Japan 6-0 Mongolia 43,122 (10/10) (Saitama Stadium 2002, capa. 63,700)
North Korea 2-0 Lebanon 40,000 (9/5) (Kim Il-sung Stadium, capa. 50,000)
ベトナム 0-0 タイ 40,000 (11/19) (My Dinh National Stadium, capa. 40,192)
3.ホームで最も観客が多かった国 トップ10
マレーシア 157,607 (3 games)
Cambodia 138,752 (3 games)
ベトナム 116,135 (3 games)
Uzbekistan 79,256 (3 games)
Turkmenistan 78,304 (3 games)
India 76,084 (2 games)
インドネシア 74,515 (3 games)
Oman 58,520 (3 games)
Iraq 56,458 (3 games, 2 home games, Jordan home)
Myanmar 49,833 (3 games)
参考:
タイ 35,068 (2 games)(Thammasat Stadium, capa. 25,000)
UAE 6,678 (1 game) (Al Maktoum Stadium, capa. 15,058)
日本 43,122 (1 game)
全試合終えてからでないと参考になりませんね。
タイは収容5万のラジャマンガラ・スタジアム(改修中)が使えてたらもっと増えたかも。
https://www.siamsport.co.th/football/national/view/161229
https://en.wikipedia.org/wiki/2022_FIFA_World_Cup_qualification_%E2%80%93_AFC_Second_Round >>402
Aは中国がいるけど、シリアグアムモルディブでだいぶ落としてるなぁ...
Gは東南アジアの大国が集まってるから一位は納得だがCはそこまで人口が多い国ばかりじゃ無いのに2位なのが興味深い 残念だったミーディーンで思った8つのこと (siamsport)
1.スタジアムが壊れるのではと思えるくらいの満員の観衆だった。
2.ベトナムは最初から押してきたのでタイは難しい対応を強いられた。
3.タイはティーラトンをはじめとしてDFがよかったのでベトナムの得点を防いだ。
4.両チーム共ミスを恐れてフルアタックが出来なかった。
5.ティーラトンはヤギ(俗語で普通の人間より賢いと言われている)ではないのでPKに失敗した。
6.タイの攻撃陣は完全に沈黙していた。スパチョクやエカニットはほとんど何も出来なかった。次の試合では別の選手にすべき。
7.西野監督の交代は遅すぎる。スパチョクやエカニットはプレー出来ていないのに。85分にシワコーン、91分にボディンへの交代は無益だった。
8.ダメージはなかったという意見もあるが、状況は良くない。2位になっても他グループの2位と競合しなければならない。
多くのファンはこの結果に失望しているが、タイ代表に声援を送り続けよう!
タイサッカーの救世主として迎え入れた西野監督に、死に馬に鞭を打つようなことはしたくない。
https://www.smmsport.com/reader/article/17776 タイ代表に声援を送り続けよう!
タイのサッカーチャントで、タイ語の歌詞の中に We Are Thailand があるのはよく聞くけど、
これは外国人にも簡単。タイ人になったつもりで、
La La La La と We Are Thailand, We Cheer Thailand を繰り返す。



@YouTube
英語で歌えるタイサッカーチャント (実際の試合映像等で聞いたことはないけど)
Sing aloud for football Thai
Fight & Fight is the battle cry
Come on Thailand
Come on Thailand
Go, Go, Goal, Go for Goal
Go Thai, Go Thai
We are here to cheer Thailand
Stand together and clap your hands
Thailand!



@YouTube
>>407
私はムイを大迫的にポストさせて、後ろのチビッコ3人が隙を突く日本代表戦術だと納得してましたが、
タイの人的には4年前のW杯予選で大健闘したタイのジーコがやってたチキタカが理想なのかな?
いずれにせよ次戦は、ムイが累積で欠場なので戦術を変えざるを得ない。
外国の代表監督は、その国の好みとかもあるでしょうし、改めて大変ですね。 >>417
前々監督のミロヴァン・ライェヴァツ Milovan Rajevac は 2017.4.26 に 1 年契約後、2018.2.5 に解任されているので西野監督もどうなるかわからないとの意見がネット上に 西野監督とチームを待ち受けている厳しい課題
・SEA Games のサッカーで、タイは 16 回優勝している。(マレーシア 6、ミャンマー 5、インドネシア 3、ベトナム 1 )
・今回タイが優勝すれば 4 回連続となる。
・タイはグループ B で、ベトナム、インドネシア、シンガポール、ラオス、ブルネイと予選を戦うが、
グループ A (フィリピン、マレーシア、ミャンマー、東チモール) よりも明らかに厳しい。
・エカニットの負傷で代替が認められなかったので 19 人で戦わなければならない。
・エカニット不在でも、A代表からスパチャイ、スパチョク、スパナット(いずれもブリーラム所属)タイの攻撃陣は相手に危険に見えるかも知れない。
・他に注目すべき選手は:
Worachit Kanitsribampen (Chonburi)
Rattanakorn Maikami (Buriram)
Saringkan Promsupa (SCG Muang Thong United)
Shinnaphat Leeaoh (Chiang Rai United)
・OA 枠は 2 人まで認められるが、西野監督は使わなかった。
・西野のアシスタントコーチの元ムアントン監督のトチャワン・シリパン Totchtawan Sripan は、7 千万タイ国民の期待を背負っているので、 選手たちは、フィジカル、メンタルで強くなければならないと語る。
・ベトナムは優勝候補のひとつと見られている。ベトナムは 1959 年に SEA Games 前身の 東南アジア半島競技会 (Seap Games) の初回に優勝しただけだ。
・しかしベトナムは過去数年、韓国の朴監督の下で、シニアレベル、U23 レベルで目覚ましい進歩を遂げている。
・ベトナムは、タイが予選敗退した 2018 AFC U23 杯で準優勝 (決勝でウズベキスタンと 120 分戦って 1 点差負け)、 アジア大会で銅メダルは逃したが、UAE 相手に PK 戦まで持ち込んだ。
・西野監督はタイトルを保持する可能性について慎重に語るが、FAT の元代表 GK シンタウィチャイ Sinthaweechai Hathairattanakool は、
ほかのオプションはなく、金メダルを目指すしかないと語る。
シンタウィチャイは同じフィリピンで 2005 年にベトナムを 3 - 0 で破ったときの GK だった 。
https://www.bangkokpost.com/sports/1800899/tough-task-awaits-nishino-and-his-men-in-the-philippines フィリピンに発つタイ女子サッカーチーム (12/23)



@YouTube
2:25 から 3:30 までのインタビューはティーラシンの妹タネカーン・デーンダ ーTaneekarn Dangda (26) SEA Game 西野監督記者会見
・予想以上に厳しい環境で選手たちは準備している。
・今日は移動距離が 1/3 だったので身体をよく動かせて共通理解を得た。上向きなチーム状態といえる。
・追加招集出来たのはチームにプラスだが、イムが悪い状態になってマイナス 1 で各試合に臨む。
※イムとは Wisarut Imura (ニックネーム Tia) のことかな?
・午前中はミーティングで選手の持っているものを結集する話をして、グラウンドでそこを合わせた。
・明日のスタジアムの確認はしていなくて不安要素はあるが、選手、スタッフの前向きな気持ちがあるので、いい形で臨めると思う。
・直近のインドネシアの情報は把握していないが、イメージはつかめている。いいチームだと思う。
・勝つ自信は? 自信を持って、選手の力を信じて送り出したい。



@YouTube
26日 17:00 (日本時間) タイ vs インドネシア (リサール・スタジアム)
女子もあります。
26日 21:00 (日本時間) ベトナム vs タイ(ビニャン) >>430
女子のスケジュールを間違えました。
26日 17:00 (日本時間) ベトナム vs タイ(ビニャン)※男子と同じ時間です。
(タイ時間なので 15:00 になってます。)
次戦 12月 2日 17:00 タイ vs インドネシア(リサール・スタジアム)
SEA Games 女子サッカーの過去の優勝国
(不定期開催で、タイとベトナムが優勝を分け合っている。)
1985 Thailand
1995 Thailand
1997 Thailand
2001 Vietnam
2003 Vietnam
2005 Vietnam
2007 Thailand
2009 Vietnam
2013 Thailand
2017 Vietnam
2019 ?
https://en.wikipedia.org/wiki/Football_at_the_Southeast_Asian_Games 西野は発言つまらないし代表監督向いてないな
モチベーターにも戦術が優れてるわけでもない
典型的な国内限定監督
会見にしてもこの大会の目標は選手を無事に帰すこととかありえない
日程はきつくても東京五輪を目指す為に勝ち癖をつけないと
SEA Games タイ 0 vs 2 インドネシア (FT)
インドネシアはよく準備してタイを研究したのだと思う。
女子は最後に引き分けた: ベトナム 1 vs 1 タイ (FT)
タイの得点はティーラシンの妹タネカーン・デーンダー
西野監督 記者会見
・厳しい結果を受け入れなければならない。選手は全て出し切って戦っていると思う。決して悪いとは思わない。
・戦い方の差だった。インドネシアは戦略的、戦術的、狙い通りの戦い方をしていたと思う。予期していたが、術中に嵌まってしまった。
・押し込んでいたが、攻めきれず、アタックを受けて…。最初の失点は集中力の差。
・コンディションのいい(プレッシャー?)選手を起用していく必要があると思う。
・いくつかポジティブなところはある。●を使うところであると考えます。アドバンテージがないということにはならない。力を結集すれば OA を使っている国とも、1 月を踏まえても、充分戦えると考えて選手を選出した。
・サッカーにおいてコンディションは平等にチームに与えられているもので、えー、たしかにタイランドチームにおいて個人個人のプレースタイルを考えれば、ネガティブな状況になる、例えばそういうことも考慮しながらプレーしていかなければならないというところで、決してタイランドチームだけにマイナスになっていることではないと思う。



@YouTube
英語の部分を聞くと少し内容が変わっている。最後は意味不明で、どう通訳されたのだろうか? >>441
「神に感謝 (Thank God」の部分は「アルハムドゥリラ Alhamdulillah (アッラーのおかげ) 」とするのが適切 枠が増える2026年まで西野でいけるのか結局成績悪いと今までの監督のように切り捨てるのか。
2026年だと西野監督は72歳ですね。
過去のタイ代表監督の任期を見ると、
Bunchoo Samutkojon (タイ) 1956–1964
Günther Glomb (ドイツ) 1968–1975
Peter Withe (イングランド) 1998–2003
が長期で、他は 2, 3 年で代わってます。
西野監督のエラー:ベトナムのカメラが捉えた西野監督の作戦ボード 4-1-4-1



@YouTube
SEA Games タイの初戦について、
前回大会の優勝監督ウォラウット・スィリマカ (Worrawoot Srimaka)
・準備が足りなかった。選手の調子は 100% でなかった。準備のせいか自信が足りないのかはわからない。
・一日置きのプレーは影響するが、第 2 戦、第 3 戦で良くなってほしい。
・人工芝でボールの保持にこだわらなかったインドネシアは我々より良かった。
・インドネシアは勝ちたい気持ちが強かった。我々はサッカー(の形)にとらわれた。
・良くなるか?選手のフィジカルを見れば、スパチャイやスパチョクはまだ疲れているようだ。代わりのオプションはないと思うが、フィナリストになれるように頑張ってほしい。
https://www.siamsport.co.th/seagames2019/news/view/162350 28日 17:00 ブルネイ vs タイ(リサール・スタジアム)
ブルネイは SEA Games の過去 5 大会 (2001, 2011, 2013, 2015, 2017) に出場、
2011 に、フィリピンに 2 - 1 で勝利、ラオスに 2 - 2 で引き分けた以外は全敗
今年 3 月の 2020 AFC U-23 杯予選でタイに 8 - 0 で負けている。
このまま予選リーグで負けて1月のU23アジアも予選リーグでも負けるようならその時点で解任もあるだろうな
外国人で言葉が分からないまでももっとファイトさせるような言葉を発しないと もうお爺ちゃんみたいやん言動が
SEA Games におけるタイのグループステージ敗退は 1973, 2009, 2011 の 3 回だけですね。
1973 の Gunther Glomb 監督は 1975 まで続投
2009 から 2011 にかけて監督が 3 人います。(イングランド => イングランド => ドイツ)。
多分 2 人のイングランド人が解任されたのではと。
>>450
ブルネイ 0 vs 7 タイ
スパチャイ Supachai 43'
ジャルンサック Jaroensak 44'
アノン Anon 53', 87'
サラユット Sarayut 72'
スパナット Suphanat 74'
スパチョク Supachok 89'
ベトナムが 6 - 0 で勝った相手に、7 - 0 で勝てたのはよかった。
A 代表の 3 人も得点したし。
終了後、スタンドに挨拶 48秒



@YouTube
ハイライト 9 分 21 秒



@YouTube
西野監督記者会見
・初戦の敗戦をふまえて選手たちはアグレッシブに戦ってくれた。
・うまく機能していない感じもあるが、能動的にアクション起こしていくアグレッシブな選手たちは代えていきたい。(起用したい ?)
・(誰かを途中で代えたことについて) 得点もしたテーレット(誰かのニックネーム)はいいパフォーマンスも見せてくれたけど今後の戦略的なことをことも考えると当然あることです。
・ゲームの内容というよりは今後は負けられないゲームが続くのでリスクを負ってもベストな布陣で戦っていかなければならない。チーム力を整えるのが大事。



@YouTube
アルハムドゥリラ Alhamdulillah (アッラーのおかげ)!
インドネシア 2 - 0 でシンガポールに勝利
Pts
6 ベトナム (次 インドネシア、シンガポール、タイ)
6 インドネシア (次 ベトナム、ブルネイ、ラオス)
3 タイ (次 シンガポール、ラオス、ベトナム)
1 シンガポール
1 ラオス
0 ブルネイ
SEA Games タイ代表
今日はブルネイ戦からの疲労回復を目的にホテルのフィットネスセンターとプールで過ごした。



@YouTube
明日は開会式、日曜日にシンガポール戦 >>458
Yahoo の記事はシンガポール戦 (11/28) となってるので間違いですね。
インドネシアのニュース映像 (11/26)



@YouTube
西野監督 練習場で記者会見(場所は Philippine Sports Complex ?)
・勝つしかない状況。プランはあるが、一試合づつコンディションを整えながら勝つしかない。
・イム Yim (= ウォラチット Worachit: 負傷で 2 試合出れなかった) が今日から合流できる。ゲーム(代替招集のピーラワット ?)も戦力に加わってくれた。アノン Anon は内科的な疾患があるようだ。コンディションは全体的に高いとは言えない。
・シンガポールはオーガナイズされて、上背があって空中戦に苦戦を強いられそうだが、我々のサッカーを追求していけば勝機はあると思う。
・擦り傷程度なら良いが…。関節の負担が試合を重ねて悪化する選手が出ることは予想しなければ。今までのクランドとはやりにくい状況なのでケアしなければ。
・想像した以上に選手たちに難しい環境を与えている中、試合をしなければならない厳しさ、そういう中で勝利を求めなければならないプレッシャーを強く感じている。



@YouTube
工事音のする中で練習



@YouTube
>>463
SEA Games 気合を入れるシンガポール ファンディ・アーマッド監督と選手たち (初戦前の映像)
Hello Singapore!
This is our time
This is our national U22 for SEA Games
We trust in them
They're fighting for us everyone in Singapore
We hope to do Singapore proud for SEA Games
And we'll (go for) victory
Here we roar!
Majulah! (マレー語で Onward!)
https://www.facebook.com/singaporefootball/videos/423061381904247/ 今日初めてSea Games 見れる
スパチョクは随所にセンスの良さ見せるし西野さんが二川みたいに溺愛してそう
ところで女子でティーラシンの妹がゴールしてたね
タイ 3 vs 0 シンガポール (FT)
7' Goal. ジャルンサック Jaroensak
19' Goal. スパナット Suphanat
36' Goal. ピーラワット Peerawat
後半苦労したけど勝ててよかった。でもベトナム相手に通用するのかな ?
>>469
ティーラシンの妹のゴールは >>436 と >>440 で。
女子は明日が第 2 戦ですね。
12/2 17:00 タイ vs インドネシア(リサール・スタジアム) スパナットは他より5つも若いのに仕掛けるし別格だね。欧州5大目指すレベルの才能。
タイにもレスターやルーヴェン(ベルギー2部)のコネあるからJ経由かは微妙かな。
西野と神童と言うと家永・宇佐美とまあ・・・
21:00の試合は引き分けが最悪で、インドネシア勝ちが決勝T進出には一番楽かな。
イメージ的にはカウンターサッカーの2チームで引き分けの可能性も高いと思うがどうなるやら。
ブリーラムの選手だっけ
欧州目指すならブリーラムから直接欧州行ったほうがいいだろ
>>470
西野監督記者会見
・3 試合目にして、いいスタートで全員がコレクティブに戦ってくれた。自分たちのリズムがとれて最初の 30 分で試合が出来た。
・メンバー編成はまだ試行錯誤。固定して方向性が見えたところまでは行っていないが、役割を与えられた選手はベストを尽くしてくれている。
・(スパチョクとウィサルットの打撲(?)について) まだ詳細に聞いていないが、大事にはとらえていない。
・(質問不明) プレースタイル、やろうとしているポゼッション・サッカーを考えると 1 ホジション(以下、切られて不明)



@YouTube
・結果に満足してはいけない。特に前半 15 分。もう 1 点取れたはず。
・(次のラオス戦の日は台風の影響がありそう) よくはないが、やり方を見つける。
https://www.siamsport.co.th/seagames2019/news/view/163244 ベトナム 2 vs 1 インドネシア (FT)
ベトナムしぶとい。
西野監督と選手たちはスタジアムで観戦していたらしい。
突破条件はベトナムに勝つとして点差つけないといけないんだっけ?勝ち点で並んだ場合どうなるんだ?
タイは 2 位になった。ラオスとベトナムに勝てば予選通過だけど、ベトナムに勝てるか ?
9 ベトナム GD+12 (次 シンガポール、タイ)
6 タイ GD+8 (次 ラオス、ベトナム)
6 インドネシア GD+3 (次 ブルネイ、ラオス)
4 ラオス
1 シンガポール
0 ブルネイ
>>478
インドネシアはブルネイとラオスには勝ちそう。大差で勝ったら、タイがベトナムに勝っても追い越されそう。 勝ち点並んだ場合は直接対決優先?それとも総得失点?
>>482
調べ切れなかったけど、AFC アジアカップ 2019 の例のように、
1) 勝点; 2) 得失点差; 3) 総得点; 4) 反則ポイント; 5) 抽選; の順じゃないかな。
このときベトナムはレバノンに反則ポイントの差で優位に立って決勝トーナメントに進んでます。 SEA Games タイ代表 今日の練習風景



@YouTube
SEA Games 西野監督 練習場での記者会見 (リサール・スタジアム)
・(ベトナム vs インドネシアの結果は期待外れだったが) 気にする必要はない。勝つための準備をするだけ。ベトナムの戦略的な分析はした。
・あらためてベトナムとの力の格差を(音声切れる)
・(ベトナム A 代表と違いは) 統一されたビジョンの中でチーム作りがされている。A チームの縮小版だが力はある。
・( >>445 のようにベトナムがタイを偵察・研究していることについて) スカウティングとか分析とか情報戦は行いたいが、そこまで行かない…。タイを意識していることを感じる。
・(チームの状態) 最終的に総合力なので、もう 1 試合はさんであるので、両チーム共計算しながら戦うことになる。
・(得失点差について) 考えなければいけないが、まずチームがどう戦えるかをベースに持って積み重ねていくことが大事。まずはチームの整備。
・(選手の状態で心配な点は) 昨日のスタートメンバーは今プールでリカバー中、残り 9 人は全員ピッチに立てる。
・(ビニャンの芝とリサールの芝の違い) 若干はあるがもう慣れている。
・(明日のマニラに台風の警報が出ているが) 自分は慣れているが、選手にとって色々な状況が重なることがあるのでマネージメントをしっかりやりたい。



@YouTube
※台風が近づいているためか強い風の音が入る。 引き分けるかと思ったけど、
ラオス 0 vs 2 タイ (FT)
89' 93' スパナット 17 歳のおかげ。
なんとか勝ち点3ゲットしたが西野はおじいちゃんだな
>>486
女子ハイライト
Highlights of SEA Games Women's Football 2019, Thailand v Indonesia, 2 December 2019



@YouTube
>>494
読み違った。
「ベトナムのスタイルはチームプレーで「A代表」に似ているが、精度など多くの点で「A代表」より劣っていると思う。」
ですね。
>>485 の会見では「劣っている (inferior) 」とは言っていない。 次のベトナム戦で2点差以上の勝利じゃないと厳しくなったな
ベトナム 1 vs 0 シンガポール
インドネシア 8 - 0 ブルネイ
タイは 3 位になってしまった。
12 ベトナム 得失+14 (次 タイ)
9 インドネシア 得失+11 (次 ラオス)
9 タイ 得失+10 (次 ベトナム)
4 ラオス
1 シンガポール
0 ブルネイ
ラオス戦における 6 つ率直な感想(Straight criticism)
日本語訳でも英語訳でも不明な部分(特に 1 と 2)があるけど、そのまま。
1. 西野、不注意 Nishino, careless too (先発メンバーについて)
2. 攻撃的なゲームはまったく効果がない The offensive game is quite ineffective.
3. スパナットはヒーロー Suphanat Hero !!
4. フィールドの状態をすべての問題にしてはならない Field conditions have But not all
5. ラオスはうまくプレーしてタイを恐れなかった Laos comes well and is not afraid of Thailand.
6. タイのサッカーチーム Thai football team
ラオスから 3 ポイントを得たが、自分にはいい勝ち方だったとは思えない。
同じようにプレーすればベトナムを破ることは出来ないだろう。
ベトナムとの試合は予選通過の問題だけでなく、国の名声がかかっている!!
https://www.smmsport.com/reader/article/18019 SEA Games グループ A 全試合終了、ミャンマーとカンボジア(史上初)が準決勝進出
Pts
10 ミャンマー
7 カンボジア 得失 +6
7 フィリピン 得失 +5
4 マレーシア
0 東チモール
カンボジアの監督は本田圭佑のアシスタント・コーチのフェリックス・ダルマス(アルゼンチン)
SEA Games 西野監督 練習場で記者会見
・選手はタフでハードワークにやってくれているが、4 試合でダメージを受けている選手はいる。
・勝負をかけなければならない試合なので、多少ダメージのある選手でもピッチに立ってもらう覚悟で臨みたい。
・(昨日のベトナムの試合) 当然スカウティングした。ベトナムは一番注目しなければならないチームなので何試合か見ている。昨日のはバックアップ選手を多く使っていたと思う。
・ベトナムチームの良さは誰が中心というのではなく、チームの完成度が低い高いというよりも結束した力がある。
・(2 点差で勝たなければならないプレッシャーは) そういう状況を作らなければというところはあるが、選手にはベトナムに対して自分たちの持っている力を全て出し尽くすところを求めたい。
・(このチームで U23 アジア選手権に臨むのか) 現状 U23 の力、個々の力を見て、多く修正して臨まなければならないと感じている。
・(ベトナムとは (W 杯予選も含めて) 3 戦目だが) A チームはスコアレスのゲームが続いたが、ある程度タイの力でコントロール出来たと思う。リアクションのベトナムに対してアクションを起こしたタイだが、ベトナムの出来上がったリアクションのサッカーを崩せなかった。
・(再び 2 - 0 のスコアについて) 1 点目がなければ 2 点目もない。全員で 1 点目を取りに行く、そういう戦略・戦術をチームとして統一して戦っていきたい。



@YouTube
>>500
ハイライト 5 分 51 秒(マレー語)
Malaysia 1 - 3 Kemboja | Sukan SEA 2019



@YouTube
カンボジアがマレーシアを破ったのは偉業だと思う。
明日のラオスも頑張ってインドネシアを倒してほしいなあ。 SEA Games グループ B 最終戦 11/5
17:00 ブルネイ vs シンガポール (リサール・スタジアム)
17:00 インドネシア vs ラオス (イムス)
17:00 ベトナム vs タイ (ビニャン)
ベトナムとタイの試合を現地マスコミでよく見られるキーワードで書くと、
「ストラテジストの朴監督就任以来、アセアンチームにはジュニアからシニアレベルまで無敗を誇り、全国民から初優勝(金メダル)を期待されるベトナム」と
「W 杯ロシア大会で日本を 16 強に進めたベテラン西野朗監督率いる、ディフェンディングチャンピオンで、4 大会連続優勝を期待されるタイ」の戦い。
5 日はタイの国王誕生日で父の日でもあるので、国王のために勝利という声もあるみたい。King Power で Su Su (頑張れ) タイランド!
まだこの画像が残っていた:Su Su Thailand
https://static.siamsport.co.th/files/images/1(2618).jpg >>505
クアンハイが夢を語る、1 千万アクセスを超える LG CM (11/16) (英語字幕)
This is the dream of the whole country.



@YouTube
西野監督の正念場
負ければ解任もあり得る
1点リードだが果たして結果は
なんていうか、タイサッカーの未熟さが現れてる試合という感じ
西野はすぐ固まるなw
地元開催のU23アジア選手権の結果次第で解任あるなこれは 監督として戦術もシステムも無い
SEA Games グループ B 最終戦
ベトナム 2 vs 2 タイ (War Elephants 予選敗退 西野監督と選手たち、お疲れさまでした!)
インドネシア 4 vs 0 ラオス (インドネシア準決勝進出おめでとう!)
ブルネイ 0 vs 7 シンガポール
西野はやっぱおじいちゃんだ すぐ固まるし森保と同じタイプだわ
田嶋チルドレンはこんなんばっか
タイにはもっとモチベーターの監督をお勧めする Jリーグからミシャなりポステコグルーなりを取ったほうがいい
西野は海外で監督できる器ではない
準決勝 12/7 (タイがいないのが寂しい。)
17:00 ミャンマー vs インドネシア
21:00 ベトナム vs カンボジア
>>513
VIE 2 - 2 THA ハイライト 10 分 18 秒 (ベトナム語)
(途中と最後に日本語学校の案内が入るのはなぜと思ったら、日本語学校作成のハイライト映像でした。他を探すのは面倒なのでこのまま。)



@YouTube
THA 5' スパチャイ 10' スパナット
VIE 15' 72' ティエンリン Nguyen Tien Linh (今大会 5 ゴール) 西野監督記者会見
(聞こえた部分のみ)
そうならないように対策していきたいと思うし (…) 選手に奮起を促したいと思っている (…) 私に聞かれてもわからない(…)急成長(…)以前からご挨拶(…)見習うところはたくさんあると思うし (…) もっともっとやはり、タイ・オリジナル、タイらしい(…)構築していく(…)そういうビジョンが必要



@YouTube
ベトナムに押されて 2-2 で終わった。ベトナムのサッカーはタイより優勢で、楽しく、元気で、エキサイティングだった。
1. タイのスタートはよかった。
2. タイは追い上げられて弱々しくなった。
3. ベトナムの選手はチームのために、走って、そして立ち向かってきた。
4. タイの DF は安定していない。
5. スパチャイ、スパチョクはずっと沈黙していた。
6. 西野は劣勢の 60 分にセンターに 2 人追加して、慣れない 3-5-2 にしたが、ミスで PK を与えて失敗した。
7. [4] Chatchai Saengdao は多くのミスをしたので、この試合では不合格だった。
8. 西野はスマートでなかった(※賢明でない、頭の回転が速くないという意味だと思う)78 分と 82 分の交代は効果がなかった。
相手の朴監督のゲーム捌きの頭脳は西野より上で、西野を支配 (under control) した。タイの真の破壊者は朴監督だった。
9. ベトナムは本当に強い:タイはうまくプレーできなかった。ベトナムに追い越されたことを認めなければならない。
彼らは朴監督の頭脳と選手の身体能力と精神力の組み合せで、ASEANで突出するチームになった。
協会 (FAT) はベトナムに遅れずについていく方法を持っているのだろうか。
もし無ければ、我々は遠く離されてしまう。
10. 課題の多い U23 アジア選手権:主力選手は誰なのか ? SEA Games と同じなら、間違いなく敗退する。
これは西野が解決すべき課題だ。今のままなら「あなたは不合格」と言いたい。
https://www.smmsport.com/reader/article/18046 >>520 先頭の、この行が抜けてしまった。
ベトナム戦で見た 10 のこと (タイ語から超訳) (記者の一番言いたいのは 8, 9, 10 だと思う。)
タイの人々が感じた 2 つの言葉の「失敗」と「失望」、それは…。 西野は選手の組み合わせを探すだけで戦術仕込んだりはできないよ
これはガンバ時代から一貫してる
戦術をちゃんと仕込めるのは北九州の小林とか東京の長谷川
この二人はどのクラブでも選手が変わってもちゃんと自分の色にできる監督
西野は選手の組み合わせを探すだけで戦術仕込んだりはできないよ
これはガンバ時代から一貫してる
戦術をちゃんと仕込めるのは北九州の小林とか東京の長谷川
この二人はどのクラブでも選手が変わってもちゃんと自分の色にできる監督
西野監督、記者会見で、
準備が不十分で初戦(のインドネシア戦)を落としたのが痛かった。私のマネージメントの失敗、責任だ。※
延長した契約に影響するかと聞かれて「わからない。契約した人(ソムヨット会長)に従う」
https://www.siamsport.co.th/seagames2019/news/view/163996
※これを反省してるのかな。
>>430
> ・直近のインドネシアの情報は把握していないが、イメージはつかめている。いいチームだと思う。
インドネシアはしっかり準備したようですが。
>>441
> インドネシア Indra Sjafri 監督談話
> 練習のための人工芝の準備と、クオリティのあるチーム(イラン)との親善試合を準備してくれた協会に感謝したい。 インドネシア戦を上手く切リ抜けてればな
せめて勝ち点1取っておけば優位に進められただろうに
ただ兼任監督で準備もまともになくいきないA代表の2次予選、それからU22もSEA GAMESとU23の五輪予選と続くのは可哀想ではあるな
全く準備できてないだろうし親善試合もやる機会すらなかったわけだから
こういう時期の交代は戦術云々よりモチベーターのタイプじゃないと上手く選手の良さは引き出せない
選手がどこか自信なさそうにプレーしてるしそこは監督がもっと引き出してあげないと
よって西野はOUTだろうU23アジアで それ以降も継続するならアンダーからの抜本的改革をJFAと提携でしてあげればいい
ただ西野の采配はOUTだしスペインあたりからコーチを引っ張ってきたほうがいいと思う
>>526
ベトナムの朴監督も全部兼任なので比較されてしまいますね。 擁護するわけじゃないが、公平に見て監督の責任にするには準備時間が短すぎる
西野も年なんだからU22は兼任にしなくて良かったのでは…
もはや2つのチームを見るバイタリティはないでしょ
とはいえ準備不足の中でも何とか結果を残し続けるのが代表監督として生き残る条件でもある
そのためには強運が必要だったが…PKやり直しなど運もなかった
今日のベトナム相手だと根本的な選手の質で負けている感じ
A代表ではそんな感じはしないので、若手がイマイチだというチャナティップが言っていた通り
最近、U代表だとベトナムの方が結果が出てるもんね
育成がベトナムは上手くいっていて、タイは上手くいっていない感じがする
>>529 >>530
そういえば西野監督の就任は 7 月で、まだ半年ですね。
U23 杯の初戦が、1 月 8 日のバーレーン戦なので、そこまでに反省を踏まえて強化すればいいんですね。 ベトナムはあの監督は3年くらいやってるよね
その間にU20世代が世界大会出てその中心のクアンハイとかがA代表に入ってきて黄金世代でASEAN内の大会以外にもU23アジアで準優勝するなど勝癖をつけて国民の熱い応援を力に変えてきた
ただタイも若手で有望なの多くいるけどね スパチャイやスパナット 、スパチョックとかね
あとは親善試合にもっと強い相手とやることかね タイだと欧州や南米とやるのは難しいんだろうから中東ともっと試合して経験積んだほうがいいかな 次回のW杯は枠が8以上になるからそこに食い込めるような強化をしていかないと
>>532
そうですね
タイ協会やタイ国民がある程度我慢してくれればいいんですが…
西野監督は、日本代表を二ヶ月でW杯GL突破に導きましたが、あれは勝手知ったる自国で
しかも強化委員長をやっていたというベースがあればこそで、
選手を1から見ないといけない外国では多少の時間が必要でしょうね >>533
朴監督は 2017 年 9 月 29 日就任ですね。
U23 で 19 勝 8 分 4 敗
A 代表で 12 勝 9 分 3 敗 >>513
ホーチミン市のパブリックビューイング風景



@YouTube
この熱狂はタイにはない。これを着てるのは動員された人たちと思われるが。
>>486
SEA Games 女子 準決勝 12/5
ミャンマー 0 vs 1 タイ



@YouTube
Orapin 78'
ベトナム 2 vs 0 フィリピン



@YouTube
3 位決定戦
12/8 17:00 ミャンマー vs フィリピン
決勝
12/8 21:00 タイ vs ベトナム(また熱くなりそう) 来年のU23とW杯予選敗退したと仮定して次の目指す舞台ってどこになるの?
アジア杯もあるだろうけどASEAN的には2021のスズキカップくらい?
>>539
今の 1 年契約の 2 年延長だと 2022 年 6 末頃までかな ? それとも今から 2 年後で 2021 年末まで ?
スズキカップの日程は決まってませんが、前回大会 (2018) の例を踏襲すると 2020/11-12 になるはずです。
2021 年以降に何があるかわかりません。 U23 チームの失敗のニュースは全国のサッカーファンに悲しみを与えた。なぜユースチームは退化したのか ?
・西野に同時期に重要な役割が与えられた。コスト削減のためならすべきでなかった。SEA Games はファンにとって重要なイベントだ。誰もが成功を見たいと思っていた。
・タイのファンは SEA Games ワールドカップの西野監督の経験が活用できると考えていたが、そうならなかった。
・西野だけを責めることはできない。SEA Games のチームは 2 か月前から準備されていたが、メインコーチのスタッフは 1 日もキャンプに行っていない。W 杯予選の大きなミッションを持っていただめだろうが。
・内容不明な話 (Thanachot Sripan という人が U23 の実質的な監督をしていたのだが、U19 の監督で 2020 AFC U19 杯の予選突破に失敗して辞任した Issara Sritaro という人を A 代表のコーチにして、U23 の監督にしようとしたのだが、あとで撤回したことに関係ある話のよう。)(*)
・チームが西野の戦術を吸収するのに十分ではなかった。(時間がなかった。) ベトナムの試合前になっても浸透しなかった。
・タイトなイベントだった。ネットで言われているように、連携のために、西野は日本人スタッフを連れてくるべきという意見に同意する。この問題を契約更新のときに FAT と話すかどうか。
・タイ代表チームの基盤はどれだけ強化されたのか ? (スペイン人のテクニカル・ディレクターやトルコのユースチームの話が続いてよくわからない。)
https://www.siamsport.co.th/football/thailandnational/view/164130 まあ、そうは言うてもアジア最終予選に進出すればともかく
仮に2次予選で敗退でもすれば解任は避けられんだろけどな
中長期でチーム作るのは賛成だけど西野はそんな能力無いぞ 上手くモチベーションを与えるほどのコミュニケーション力や戦術もないし
優秀なヘッドコーチを付けられれば話は違うけど今どきポゼッションサッカーじゃ厳しい気がする
海外行ってる選手が少ない利点でうまく合宿したりして欲しいねトルシエみたいに
UAEが思うように勝点を上げられず下位にいるけど
来年からの2次予選の後半戦残り4試合のアウェイ戦は
全敗のインドネシア戦のみで他全てUAEホームだから
間違いなくもつれてくるだろうから西野は迫り来るプレッシャーを
じわじわ感じてくんだろうな
>>515
SEA Games 準決勝 12/7
ミャンマー 2 - 4 インドネシア (延長戦)
ハイライト 24 分 40 秒(インドネシア語、100 万超アクセスなので選んだ。最後に監督がひれ伏してアルハムドゥリラ (アッラーのおかげ) )



@YouTube
ベトナム 4 - 0 カンボジア
ハイライト 6 分 27 秒 (ベトナム語、国歌で始まるのを選んだ)



@YouTube
パブリックビューイングに集まった群衆



@YouTube
3 位決定戦
12/10 17:00 ミャンマー vs カンボジア
決勝
12/10 21:00 インドネシア vs ベトナム >>549
気候的に考えればポゼッション・サッカーが効率的だろうからな
ビエルサが植え付けたチリみたいなスタイルやらしたら面白そうだけど
タイの気候ではちょっとできんな
ポゼッションスタイルか堅守速攻が気候的にはやはり合理的だろう >>537 >>431
女子もベトナムに敗れる。
決勝
タイ 0 - 1 ベトナム (予選のリマッチ。延長 92 分に決められて 120 分終了)
3 位決定戦
ミャンマー 2 - 1 フィリピン >>555
サワディカー ! 敗戦のニュース (40 秒くらいから試合映像)
最後にティーラシンの妹が、タイにも女子リーグが必要と言っている (らしい)。



@YouTube
ベトナム局のスポーツニュース (最初の 1 分くらいで途中経過を伝える)



@YouTube
ベトナム語 ハイライト



@YouTube
>>411
A 代表だけど、バーレーンがサウジアラビアに 1 - 0 で勝利してガルフカップで初優勝
U23 チームも奮起するんじゃないかな。
ハイライト



@YouTube
アルジャジーラの英語ニュース



@YouTube
2020.1.8 22:15 U23 タイ vs U23 バーレーン
>>559
> トレーニングの詳細を受け取るのも戦術
戦術とまでは言ってないようです。すみません。 サワディカー!
2019 女子 W 杯タイ代表後援者、ポート FC オーナー、
富豪 マダムペン Madame Pang(ヌワンパン・ラムサム Nualphan Lamsam)が語るプライベートライフ (?)



@YouTube
>>558 また同じような記事
日本の指導力、アジアにパス サッカー監督続々誕生 (12/11)
2022年サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会に向けたアジア2次予選が、9月から来年6月まで各国で開催されている。
W杯出場を目指すアジアの国々を見渡すと、目を引くのが日本人監督の多さだ。タイでは西野朗・前日本代表監督、カンボジアでは元日本代表の本田圭佑選手、シンガポールでは元J1柏レイソル監督の吉田達磨(たつま)氏がそれぞれ代表監督として指揮を執る。
なぜアジア各国で日本のサッカー指導者が人気なのだろうか。【丹下友紀子】
この記事は有料記事です。
残り1777文字(全文1993文字)
https://mainichi.jp/articles/20191211/dde/001/050/039000c >>573
西野監督記者会見 (不明瞭な部分が多いので動画を見てください。)
・終わって 10 日、当然選手たちの…ところであります。
・シーズンが終わって大きな大会に臨まなければならない(…)。
・これからキャンプに入る選手がリフレッシュして(…)
・できるだけ新しいメンバーも加えてみたい、選考したい。
・(どのホジション) すべてと言いたい。グレードを上げなければいけない。
・初戦のバーレーンについてはこれから密に詳しくやっていかないといけない。オーストラリアについては(…)。バーレーンについてはしっかり分析したい。
・(日本人のアシスタントコーチ) 個人的には日本人がいればスムーズに進むと思うが、自分の役割、仕事の一つとして、タイのコーチを育てたいので、現状はそういう方向でやっていきたい。
・(2度目の五輪予選) 一度目の話は略。今回のチャレンジはそれ以上。重圧もあるし(…)アドバンテージと裏腹に大きなプレッシャーがある。
・一次予選で敗退してホスト国枠で参加できるということを、謙虚にしっかりまとめて挑んでいかなければならないと思う。



@YouTube
https://www.siamsport.co.th/football/thailandnational/view/165368 (タイメディア) ベトナムサッカーの顔を変えた男、パク・ハンソ (12/12)
nutnaldo
元代表監督のジーコ Zico (キャティサック・セーナームアン) はタイの人々に幸福をもたらし、皆熱狂して、チケットはサイトがクラッシュするほどよく売れた。(日本に 4-0 で敗れて辞任)
ベトナムは三浦監督のときでもタイを追い越せなかったが、有名でなかったパク・ハンソが就任して革命がもたらされた。
今ベトナムは ASEAN ナンバー 1 を獲得、タイは何年で追い付くかわからない。
(タイの代表チームと比較したベトナム2018-2019の結果)
https://www.smmsport.com/reader/article/18175
(再) 元気のない西野監督が、チケット発売中です Tickets On Sale Now とやっている。
(英語記事より) 監督、U23 ラインナップの変更を示唆 - 西野はトレーニングに多くの選手を招集予定
タイの西野朗は、2019 SEA Games チームの選手たちに、来月の AFC U23 選手権のチームで場所は保証されないとベールに包まれた警告をした。
ベテランの日本人監督は、タイが 1 月に開催するアジアのユース大会の、金曜日に行われた記者会見で、最終ラインナップを発表する前に、より多くの選手を招集し、「全員を再評価」したいと語った。
AFC U23 選手権は 1 月 8〜26 日に開催され、上位 3 チームが東京で開催される 2020 年オリンピックのチケットを獲得する。
タイは今月フィリピンで SEA Games の 4 度目の王冠の防衛を望んだが、第 1 ラウンドで敗退した。
>>579
「タイのリーグの一部のクラブはすでにシーズン前の準備を開始しているが、それはすべての選手がトレーニングのために参集するときにフィットしているという意味ではありません。」
「もちろん、SEA Gamesチームのメンバー以外に、すべてのポジションで、より多くの選手を呼びたい。」
「トレーニング中に各選手がどうやれるかを見て、全員を再評価した後に決定します。」
「このトレーニングキャンプでは改善すべき点がたくさんあります。そのため、すべてのポジション(ディフェンダー、ミッドフィールダー、フォワード)で、もっと選手を呼びます。」
「また、対戦相手に関する情報も収集する予定です。以前のように、アシスタントコーチに情報を収集するタスクを割り当てて、何を見るべきかを説明しました。」
「メインはバーレーンです。トーナメント中に他のチームを見ることはできますが、彼らが最初にプレーするチームだからです。」 >>580
戦争象は、バンコクのラジャマンガラ国立競技場で 1 月 8 日にバーレーンとの試合でキャンペーンを開始、1 月 11 日にオーストラリア、3 日後に同じ場所でイラクと戦う。
西野は、ホームの観客がチームのモチベーションになることを期待していると付け加えた。
「私たちはトーナメントの主催者であり、応援してくれる観客が、選手たちのインスピレーションの源となり、後押しする力になってくれると信じています。」
監督は、日本人のアシスタントがいればよかったと語ったが、ヘッドコーチとしての立場で「地元のコーチを訓練することも私の仕事なので、現在のチームを続けます」と述べた。
「ここでの私の仕事は、日本をオリンピックに率いた時 (1996) のことを思い出させます。当時、日本はあるべきフレームワークとインフラを整えようとしていて成功しました。」
「日本にとって、困難でもやりがいのある時期で、ここタイでの挑戦も私にとって同じように見えます。」
1996年のアトランタオリンピックで、西野の日本はブラジル戦を含む 2 つの勝利を収めたものの、第 1 ラウンドで敗退した。
https://www.bangkokpost.com/sports/1815579/coach-hints-at-changes-in-u23-line-up サワディカー!
>>573 >>574 のニュース映像



@YouTube
最後に、AFC U23 選手権 グループ A タイの対戦予定
仏歴
2563.1.8 22:15 タイ vs バーレーン
2563.1.11 22:15 タイ vs オーストラリア
2563.1.14 22:15 タイ vs イラク We Are Thailand, We Cheer Thailand
AFC U23 選手権 プロモーション 兼 タイチーム応援ビデオ
See you at the 23rd Asian Tournament | AFC U23 Championship 2020



@YouTube
DAZNがタイサッカー協会による2021?28年までのタイリーグ(全カテゴリー)、フットサル、代表戦など一括放映権入札を制して放映権取得か!
DAZNがタイサッカー協会による2021?28年までのタイリーグ(全カテゴリー)、フットサル、代表戦など一括放映権入札を制して放映権取得か!
タイとかみたいにまだ国内組が多い代表はベトナムみたいに徹底的に合宿で鍛え上げたほうが効果あると思うけどね
トルシエの合宿みたいなね 西野はそういうの出来ないし戦術もあまり複雑でなく良さそうな選手を選んで並べる位しかやらない監督だけど
>>587-588 >>598
ベトナム・メディアよりアルファベット名簿
GK:
Nont Muangngam
Korraphat Nareechan
Kiattisak Chaodon
DF:
Jaturapat Sattham
Kevin Deeromram ★注目
Saringkan Promsupa
Patcharapol Intanee
Chatchai Saengdao
Sarayut Sompim
Thitathorn Aksornsri
Thitavee Aksornsri
Shinnaphat Leeaoh
Peerawat Akkratum
Meechok Marhasaranukun
MF:
Ben Davis ★注目
Jaroensak Wonggorn
Chatmongkol Thongkiri
Kanarin Thawornsak
Worachit Kanitsribampen
Kritsada Kaman
Sorawit Panthong
Wisarut Imura
Ratthanakorn Maikami
Airfan Doloh
FW:
スパナット Suphanat Mueanta (A 代表)
スパチャイ Supachai Jaided (A 代表)
スパチョク Supachok Sarachat (A 代表)
Sittichok Paso
Poramet Arjvirai
Korrawit Tasa
Nattawut Suksum
Nantawat Suankaew
Anon Amornlerdsak
エカニット Ekanit は負傷が完治してないようで外れましたね。
https://dantri.com.vn/the-thao/u-23-thai-lan-trieu-tap-ngoi-sao-thi-dau-o-anh-du-giai-u-23-chau-a-20191223172910870.htm ティーラトンの F マリノスへの完全移籍を伝えるニュース映像
Theerathon completed a permanent transfer back to Yokohama F.Marinos!!



@YouTube
ムアントン U は FB で英語も併記して発表
SCG Muangthong United confirm Theerathon Bunmathan has been transferred to Yokohama F. Marinos. Theerathon, at 29, becomes the second player from Thailand to secure a permanent contract with a J.League Club.
SCG Muangthong United continue to push the vision for the development of Thai players, and to support the transfer to quality leagues in other countries. Theerathon follows in the footsteps of Chanathip Songkrasin, who plays with Consadole Sapporo, and Kawin Thamsatchanan, with Belgium's LH Leuven.
Theerathon joined SCG Muangthong United in 2016. The Nonthaburi native was instrumental in the club's AFC Champions League success, and his abilities soon caught the attention of Vissel Kobe, where he went on loan in 2018. In the 2019 season Theerathon joined Yokohama on loan, and in so doing became the first Thai player to win the J.League championship.
https://www.facebook.com/SCGMuangthongUnited/photos/a.447501448607972/2914020605289365/?type=3&theater >>603
タイ日産がティーラトンに贈呈したエクストレイル (12/20)



@YouTube
これを見て、タイに戻るのが決定と思ってました。 >>607
西野監督記者会見
・手違いなのか、統一出来なかったカタートなので、いいスタートが切れたとは思わない。
・(他国と比較して短いと思われているが、心配は ?) 他国のこと知らないが、タイは A 代表、SEA Games メンバーのダメージは皆さんの想像以上なのでリカバーを優先したプランです。
・U23 の選手といっても、しっかり身体を整えた上でキャンプに入らなければと考えた。
・(初日 選手のコンディションに差、バンク (スパナット) が来れなくて、ケビンが怪我持ち、選手の状況について何か ?) 33 人のところ 32 人集まったが、ケビン、マックス、ノンも充分な状況でない。チェックして今後の動きを考えたい。
・(今日の練習場は柵とか壁とかなくて 戦術が漏れる心配は) 皆さん見たくないですか ? オープンにして皆さんにも U23 の状況を見てもらったほうがいいと思う。
・(31 日と 1 日を休むメリットはあるか) バンコク・ユナイテッドとの試合を 28 日に入れたので、29 日までにして、 30、31 日を休む。1 日からスタートしたい。長い大会なのでメリットはある。
・29 日がリスト提出の最終日なので、そこまでやって 23 名にして、1 日からスタートしたい。
・1 月 3 日にサウジアラビアとテストマッチを予定している。 >>608
・(タイのファンにメッセージを) 日本のような年末年始の行事があると聞いていない。4 月に大々的にあるそうだが…。今年1年 A 代表も含めて声援・応援ありがとうございます。来年も両代表チームへの声援を期待したいと思います。



@YouTube
>>609
西野監督記者会見 (12/27)



@YouTube
タイ語メインの映像なのでタイ語記事から、
・FW シティチョク Sittichok Paso の膝、GK ノン Nont Muangngam の肩、それぞれ持ち越している症状を確認するため病院に送った。
・クラブのトレーニングで MF パチャラポンPatcharapol Intanee と DF ミーチョク Meechok Marhasaranukun が怪我をしていた。
・バンコクユナイテッドとのウォームアップゲームでは問題のあった SEA Games のプレースタイルの見直しに焦点を当てたい。各プレーヤー、特に新人のプレースタイルを見たい。
・スパナットの異状は不確かなので、医師の判断を参考にして、選出するかどうか決めたい。
https://www.thsport.com/news-75610.html 西野監督の AFC とのインタビュー記事 (12/28)
西野、タイは困難にうまく対処してほしい
発言部分のみ:
・ある程度のプレッシャーは感じています。通常、ホスト国でなければ、予選ラウンドで 2 位に終わった我々は、この大会に参加できないためです。
・この大会にはホストとして参加します。つまり、この大会をよりエキサイティングにしたい場合は、パフォーマンスを向上させ、より積極的にプレーしなければなりません。
・この大会は、オリンピックに参加するためのチケットがあるため、参加したすべてのチームにとって好機であり、自分たちにとっても挑戦できる良い機会です。選手たちが将来成長するために良い経験になるでしょう。
・SEA Games の結果は、我々の準備が十分ではなかったということです。それらの結果は選手たちのメンタリティに影響を与えました。選手たちの多くは経験が不足していました。 選手たちがより多くの経験を積むことができるように、彼らが国外に行くのを見たいです。
・SEA Games では、皆ベストを尽くしたと思いますが、経験が足りませんでした。アセアンの多くのチームはタイと戦うときにより多くのモチベーションを持ちます。そして今、我々はこの地域の他チームより先行していないことを受け入れなければなりません。アセアンの他チームが再び我々を追いかけるようにするために、さらに発展しなければなりません。
>>617
本日発表、U23 選手一覧
Goalies
コーンパット Kornphat Nareechan (Chiang Mai FC, No. 1)
キャティサック Kiattisak Chaodon (Udon Thani FC, No. 20)
スパワット Supawat Yogakul (Samut Prakan, No. 23)
Defenders
サリンカン Saringkan Promsupa (Muang Thong United, No. 15)
チャチャイ Chatchai Saengdao (Muang Thong United, No. 4)
チッタトーン Tittathorn Aksornsri (Politero FC, No. 3)
タウィー Tawee Aksornsri (Police Tero FC, no.2)
シンナパット Shinnaphat (Chiang Rai United, No. 5)
プラワック Pulawak Aktham (Prachuap FC, No. 14)
ミーチョク Meechok Mahasaranukul (Suphanburi, No. 12)
Midfielders
カン Kan Narin Thavornsak (Port FC, No. 21)
ウォラチット Worachit Kanitsribampen (Chonburi, No. 8)
クリサダ Kritsada Kaman (Chonburi, No. 18)
ソラウィット Sorawit Phanthong (Muang Thong United, No. 16)
ウィサルット Wisarut Imura (True Bangkok United, No. 7)
イルファン Irfan Doho (Buriram United, No. 6)
ベン Benjamin James Davis (Fulham FC, No. 22)
チャロエン Charoen Sak Wongkon (Samut Prakan, No. 13)
アノン Anon Amonlertsak (True Bangkok United, No. 11)
スパチョク Supachok Sanchat (Buriram United, No. 10) >>538 >>547
西野監督はまだ延長契約にサインしてなかった。
西野朗の 2 年契約更新はまだ (12/30)
ソムヨット会長は、契約はまだ締結されていないが、心配する必要はない。両当事者はすでに 2 年契約を更新するとの覚書(MOU)を作成した。
通常、契約は大きな大会の前に行われる。したがって、アジア U23 選手権が終わって、(W 杯予選) の前になる。
U23 選手権の成績は契約更新に影響を及ぼさない。契約で規定されてなく、タイの目標はワールドカップ(2026年)で、延長期間はチームを増強するためだから。
かつて西野に何がしたいか聞いたら、彼はワールドカップに行きたいので、18 歳未満のチームも見たいと語った。なので、彼は U23 のチームに加わり、仕事を続けている。
さらに西野に日本人のアシスタントが必要かどうか聞いた。協会は日本とつながりがあるため、日本人コーチ 2 人、フィットネスコーチとゴールキーパーコーチのプロフィールを提案したが、西野は拒否し、既存のチームはすでにうまく機能していると語った。
https://www.komchadluek.net/news/sport/407716
こっちの記事は、アシスタント候補のプロフィールを西野監督に見せたら、今のままでいいと言ったので、西野の意見を尊重した。
サッカー協会が西野との契約をさらに2年間確定-アジア選手権とは関係ない (12/30)
https://www.khaosod.co.th/sports/news_3292000 沸いたというより沈んだタイのサッカー (12/24)
原題: More gloom than boom for Thai football
2019 年は、国家代表の男子および女子チームに、いくつかの歓喜の瞬間があったものの、何も正しい方向に行かない悲惨なシーズンだった。
シニア男子チームは、SEA Games で第 1 ラウンドを通過できなかった U23 チームのように、印象的とはいえない結果で、女子チームはワールドカップの 3 試合で大敗を喫し、SEA Games でタイトルを保持できなかった。
男女共、国家代表チームには、もっとやれることを証明しなければならない新しい監督がいる。
男子チームは、1 月に UAE で開催された AFC アジアカップで恥ずべきスタートを切った。インドに 4-1 で敗れて、ミロヴァン・ラジェヴァツ監督は解任され、船を安定させるためにシリサック・ヨドヤードタイが暫定監督となった。
シリサックのもと、戦争象はバーレーンを 1-0 で下し、UAE とは 1-1で引き分け、ラウンド 16 で中国に 2-1 で敗れた。シリサックは 6 月にホームで行われたキングスカップで最下位に終わった後に辞任した。
次に来た日本人コーチの西野朗は、2018年ワールドカップで日本をラウンド 16 に進めた。西野は、タイのシニアと U23 の両方を担当するように任命された。タイサッカー協会(FAT)会長のソムヨット・プンパンムアンは、西野をタイに招請する上で重要な役割を果たした。彼は日本のサッカーの大ファンであり、日本の協会のボスに近い。
>>623
「アジアのサッカーは現在非常に高い水準にあり、競争はタフですが、私はいくつかの J リーグのクラブと日本代表チームのコーチの経験があります」と西野は 7 月にタイのコーチとして就任した場で述べた。
「私は海外で働いたことがないので、この仕事は私にとって新しい挑戦で、それはまったく簡単ではないことは知っています。」
「私は、タイ代表チームが日本を含むアジアのトップチームの一部と戦えるほど強くなるのを助けるために最善を尽くします。」
64歳の西野は、この仕事は実に簡単ではなく、戦争象をより高いレベルに引き上げることは非常に難しいと、そろそろ分かってもいい頃だ。
以下略
(W 杯アジア 2 次予選、SEA Gamesの成績、1 月の AFC U23 杯の話)
(女子代表のワールドカップ、SEA Gamesの成績、2 月の中国でのオリンピック予選)
(ビートルズ チェンライ・ユナイテッドの成功)
(今年の最優秀選手ティーラトン)
https://www.bangkokpost.com/sports/1823684/more-gloom-than-boom-for-thai-football 2019年 タイのサッカー 10 のショックとサプライズ (12/26)
1. ミロヴァン・ラジェヴァツ監督がインドに 4-1 で敗れた直後に解任される
2. U19 チームがカンボジアに 2 度敗れてアジア選手権の出場資格を逃す
3. シーサケット FC に不公正な契約履行があったとして FIFA から罰金と 12 ポイントの剥奪を命じられる
4. プラチュワップ Prachuap FC がブリーラム U に勝利してトヨタ・リーグカップで優勝
5. チェンライ U がタイリーグ・チャンピオンシップで優勝、ブリーラム U 及ばず
6. ブリーラム U は 9 年ぶりにタイリーグ、FA カップ、リーグカップのいずれも逃す
7. 多くのタイリーグのクラブが運営上の理由で活動停止するなと、崩壊している
記事中のクラブは、PTT Rayong、Thai Honda FC (Thai League 2), Army United (Thai League 2)、Chainat United
8. SEA Games で 8 年ぶりに予選敗退してファンに失望を与える
9. すべてのレベルのチームでベトナムに勝利出来なかった
10. ティーラトンが J リーグタイトルを獲得してタイサッカーに新しい章を追加する
来年は何が起きるのだろうか ? タイのサッカーはどの方向に動くのだろうか ? またショックとサプライズだろうか。
希望を持って、皆で見守ろう。
すべてのタイサッカーファンの皆さんへ、サワディーピーマイ ! (ハッピーニューイヤー ! )
https://www.smmsport.com/reader/article/18440 タイのサッカー・カレンダー 2020
1.8 - 26 AFC U-23 アジア選手権 2020
1.21 ACL 2 次予選 (ブリーラム U vs ホーチミン、ポート FC vs 未定) 勝てば、それぞれ、
1.28 ACL プレーオフ (上海 SIPG、FC 東京) と対戦
2-5月 ACL グループステージ (チェンライ U のみ確定)
1.18 - 2.5 レオ・プレシーズンカップ T1 から 7 チーム、T2 から 5 チーム、準決勝から国外の 4 チーム (プノンペン クラウン、シンガポール タンピネスローバーズ、ラオ トヨタ、セレッソ大阪)
2.2 タイチャンピオンズカップ 2020 (ポート FC vs チェンライ U) 但しチェンライ U がレオ・プレシーズンカップ決勝に進めば延期
2.3 - 2.9 北京で女子オリンピック予選ラウンド
2.12 サッカー協会の総会で新会長選出
2.14 T1 と T2 開幕
2.15 T3 と T4 開幕
3.26 W 杯 2 次予選 タイ vs インドネシア
5月以降、ASEANクラブチャンピオンシップ
https://en.wikipedia.org/wiki/2020_ASEAN_Club_Championship
6.4 W 杯 2 次予選 UAE vs タイ
6.9 W 杯 2 次予選 タイ vs マレーシア
7月から東京オリンピック
年末に AFF Suzuki Cup 2020 (オーストラリアが参加する可能性がある)
https://www.siamsport.co.th/football/thailandnational/view/168031 >>622 >>628
西野監督記者会見 契約が遅れているのは ?
・(昨年のバンコク U との試合) 色々な意味で選手の新しい発見をした。新しい選手のスタイル、代表に対する気持ちも見ることができた。
・バンク(スパナット)は昨日ゲーム形式でいいパフォーマンスを見せた。怪我の持ち込みはあるが状態はいいと思う。
・ただ兄 (スパチョク) は途中で状態が悪くなって昨日離脱、今日チェックして合流できるか確認したい。
・(多分バーレーンについて) チーム分析を、詳しいところまではいかないが、イメージを持たせるミーティングをした。パワフルで、スピーディで、タイとしては組織的にグループでしっかり戦わないといけない。
・(今年もよろしくとのことだが、契約は ?) 正確には、まだ最終的な契約には、まだ出来ていない。契約出来たらいいなと思っている。
・(多分イラクについて) サウジに近いようでスタイルも力も違う、明日のサウジも厳しい。
・…を筆頭にコードとかカン (選手のニックネーム) とか、パフォーマンスを見たが、そういうレベルにはあると思うので、そういうメンバーがバックアップ、あるいはここに来て調子が良ければスタートということも考えたい。
・これは皆さんと一緒にタイのサッカーの成長を考えて、発展させていきたいと思うし、ただ一朝一夕には進歩するということではないので、着実に代表チームの底上げを地道に考えていきたい。
・…におけるコンディションを上げて着実にベストな状態でバーレーン戦に臨みたい。



@YouTube



@YouTube
U23 杯、AFC が選ぶ注目選手
グループ A
・タイ Thailand, Forward Supachai Chaided スパチャイ・ジャイデッド 有望な若手の一人、ブリラム U の FW でシニアチームのレギュラー、豊富な経験でチームを上位に進めることが期待される。
・イラク Iraq, Forward Murad Subeh ムラド・スベ 予選 3 得点、チームの 2014 年大会 3 位、2016 オリンピック出場に続く偉業達成の重責を担う。
・オーストラリア Australia, Forward Al Hassan Toure アル・ハッサン・トゥレ ギニア出身、8 月 A リーグデビューで得点、FFA カップ決勝で得点、活躍が続けばオリンピック出場が現実になるかもしれない。
・バーレーン Bahrain, Forward Mohamed Al Hardan モハメド・アル・ハーダン 予選 2 得点、W 杯 2 次予選でイランから決勝点、ガルフカップ優勝メンバーの自信で大会に臨む。
https://www.the-afc.com/competitions/afc-u-23-championship/latest/news/ones-to-watch-group-a >>632
その他のグループ
グループ B
Qatar, Forward Hassan Ahmad Palang
Japan, Midfielder Ao Tanaka
Saudi Arabia, Midfielder Abdulrahman Ghareeb
https://www.the-afc.com/competitions/afc-u-23-championship/latest/news/ones-to-watch-group-b
グループ C
Uzbekistan, Defender Khojiakbar Alijonov
Korea Republic, Goalkeeper Song Bum-keun
China PR, Forward Zhang Yuning
IR Iran, Midfielder Omid Noorafkan
https://www.the-afc.com/competitions/afc-u-23-championship/latest/news/ones-to-watch-group-c
グループ D
Vietnam, Forward Nguyen Tien Linh
DPR Korea, Midfielder Ri Yong-gwon
Jordan, Goalkeeper Abdallah Al Fakhouri
United Arab Emirates, Forward Ali Saleh
https://www.the-afc.com/competitions/afc-u-23-championship/latest/news/ones-to-watch-group-d 今日のスポーツニュース 西野は U23 の後に新しい契約について話し合う
(昨日の会見 >>631 のピックアップ映像、イルファンとソラウィットをレフトバックで試したという話も)



@YouTube
西野監督記者会見
・(親善試合の結果について) 選手はよく理解して取り組んでくれたと思う。チャンスもあった、課題も多く見つかった、攻守両面でいいチャレンジができた。
・手違いというか、全員ゲームに入って調整できる予定だったが、試合が十分できなかったメンバーもいるので、明日急遽トレーニングマッチを組んで、そこでまた選手のチェックをして…、チームとすればコンセプトをしっかり持って戦っていきたい。
・アノンは怪我はしていないと思う。フルに近い時間をプレーしたし、問題ないと思うが (…) バンク(スパナット)については昨日負傷したということで今日チェックして今後の対応をしたい。
・(選手の入れ替えについて) 病院に今日パン(イルファン)も行って精密検査をする予定です。彼が一番重症だと思うが、午後の診察によって考えたい。



@YouTube
https://www.siamsport.co.th/football/thailandnational/view/168393
今日の練習風景



@YouTube
AFC のツイート (1/4)
8 日のラジャマンガラスタジアムでの AFCU23 開幕戦で、タイがバーレーンと対戦するのは、UAE の AsianCup2019 で激突して以来 1 年ぶり。あのときはチャナティップのゴールが差を生んだが、今度はどんなスコアになるのだろうか ?
When Thailand face Bahrain in their #AFCU23 opener at Rajamangala Stadium on Jan 8, it will be 1 year since they clashed at #AsianCup2019 in UAE.
Chanathip's goal was the difference then, what will the score be this time?
動画あり
https://twitter.com/theafcdotcom/status/1213694111640768516
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) AFC U23 グループ A 監督共同記者会見 (雰囲気映像)
西野監督発言部分
・サワデカ ( <=タイ語らしくない )、ホスト国での参加ということで責任とプレッシャーを感じている。チームは昨年末から準備して、多くのサポートをもらいながら、今大会に臨めることに嬉しく思っている。ホストとしての役割、全力を尽くして臨みたい。
・東京オリンピックに出場したいという目標の下、準備をして、ホストとしてのプレッシャーはあるが、それ以上に多くのアドバンテージをもらっているので、それを生かした戦いをしたい。



@YouTube
この後イラクとオージーの試合チェックするで
オージーのスタメンの国内リーグの出場歴見てもそれほど実績ある選手いない感じだな
イラクのが強いかも
試合の途中ですが、タイの Starting XI
ベン・デービスはいないのか。イルファンはまだ怪我 ? >>661 >>663
タイのワンダーキッド 17 番 のスパナット・ムエンタは 17 歳と 159 日で今大会の最年少
The age of Thailand’s wonderkid Suphanat Mueanta, who – at 17 years and 159 days – is the youngest player in the competition. FT タイ 5 - 0 バーレーン (こんなスコアは予想外)
ワンダーキッド・スパナットのワンダーゴール 2、兄スパチョク 1、ジャルンサック 2 で完勝
>>665
せっかくなので AFC が作った画像を
5-0 (なぜかアラビア語)
12' スパナット (ここから英語)
47' スパチョク
79' スパナット
89' ジャルンサック
92' ジャルンサック
>>665
朝のニュース (全ゴール映像)
タイ、残忍な攻撃でバーレーンに 5-0



@YouTube
タイ、5-0 でバーレーンに圧勝



@YouTube
昼のニュース ひさしぶりのサワディカー
スパナットについて AFC のツイから、
・スパナットの夜
・タイの先取点を挙げる
・兄のスパチョクにアシストされた
・U23 の最年少得点者



@YouTube
>>665
Su Su Thailand!
試合後、スタンドの西野コールに笑顔で応える西野監督 ( 10 月 15 日の UAE 戦以来かな)
「西野さん、お互いに頑張りましょう! 応援しています!Su Su (頑張れ) !!」の文字を掲げる女性が。



@YouTube
昨夜の観客数はホームにしては少なくて 7,076 人。やはり SEA Games で予選敗退してしまった影響だと思う。
Su Su Nishino! 西野監督記者会見 (今日は夕方から昨夜の先発 11 人とそれ以外に分けて調整)
・怪我人が出ない中で準備できるのをうれしく思う。
・自分が予想、想像していた以上に、選手たちのパフォーマンスが見れた。初戦で緊張感があると思ったが、微塵も感じさせず、素晴らしいパフォーマンスをした。
・(オーストラリアにしろイラクにしろ、昨日のようにスムーズにいかない。) 一致した力を出さないと対応できないと思うので、選手たちに強く伝えたい。
・(オーストラリア) U23 のチームは力強くエネルギッシュ、フィジカルでアドバンテージのあるチームだと思う。



@YouTube
https://www.facebook.com/changsuek/ 西野監督記者会見
・初戦でやれた分も、問題も多く出たが、選手たちはやれたという自信を持っている。初戦をベースに選手起用を考えたいし、やれた分をさらに修正していい結果を出したい。
・オーストラリアは、すべての面、チーム力、フィジカル、組織、個の強さで戦えてる。チャレンジするのみだが、後ろ向きではなくアグレッシブに戦う。タイにもチャンスはある。
・(初戦で交代で入った 3 人) 怪我人もなく状態もいいので初戦のメンバーがベースになると思う。今日の最終調整を見て決めたい。
・プレッシャーは自分にも選手にもあるが、メンタルは強くなっているので、サポートを受けて強さに変えたい。
・(ニックネーム オート Aot、結果を出したソラウィットについて) 多様性がある。アグレッシブな選手だが、ボランチをやっても機能して最高のプレーを見せてくれた。
皆さん驚いたと思うが、サイドバックもオフェンシブなところもできる、躍動して素晴らしいユーティリティのある選手だと思う。それに負けないボランチの選手もいるが、競争に勝ってプレーしているのでチームの中心になってくれると思う。



@YouTube
ベトナムのいい選手がタイに行くって流れなんだから間違ってはいない
引き分けたんだ。面白くなった。
イラク 2 - 2 バーレーン
戦争象 Starting XI (本当に初戦と同じ)
子供の日ということで子供時代の写真で。イイネ!
今のラジャマンガラスタジアムは 29 度C、湿度 75%、風 1m/s (Google)
負けた。
オーストラリア 2 - 1 タイ
Good night!
次引き分けても突破だからまだ有利な状況
ただ9と17が怪我で交代したっぽいから心配
彼らが出れないと痛いだろうなあ
>>687
オージーの先発を調べたら、6 人の入れ替えが。
疲労を勘案して替えると監督が予告してましたが。
★イラク戦先発、●タイ戦先発
1 GK Tom Glover ★●
2 DF Gabriel Cleur ★
3 DF Alex Gersbach ★●
4 DF Dylan Ryan ★●
5 DF Joshua Laws ●
6 DF Tass Mourdoukoutas ●
7 FW Ramy Najjarine
8 MF Zach Duncan ●
9 FW Al Hassan Toure ★
10 MF Denis Genreau
11 FW Reno Piscopo ★● イラクに得点
12 GK Jordan Holmes
13 MF Aiden O'Neill ★
14 DF Thomas Deng ★●
15 FW Nicholas D'Agostino ● タイに 2 得点
16 FW Trent Buhagiar ★
17 MF Keanu Baccus ★
18 GK Daniel Margush
19 FW Daniel Bouman ●
20 DF Connor O'Toole
21 FW Jacob Italiano ●
22 FW Ben Folami
23 MF Connor Metcalfe ★
8, 20, 21 はイラク戦で交代出場
7, 9, 10 はタイ戦で交代出場
GK (12, 18) を除けば、まだ出場機会がないのは 20, 22
タイも、他の選手にチャンスを与えて欲しい。 >>691
[9] スパチャイと[17] スパナットの情報はまだありませんね。
2 人、特にスパナットがいなくなるとイラク戦はきっと厳しいです。
スパナットは最年少記録を続々破っているため、昨夜は NIKE から贈られたスパナット仕様の特別シューズを履いていたそう。
>>690
オーストラリア グラハム・アーノルド監督 試合後の記者会見
・1-0 にされてからチームとしての素晴らしいキャラクターを見せることができた。10 分くらいは自信を失いかけたが、特に後半から良くプレーして、もっと点を取れると思った。
・我々はチームとして一緒にいる期間は短くて、23 人の選手たちはお互いをよく知らなかったが、試合ごとに良くなってきた。
・調子が出るまで、より我慢が必要なだけだった。後半は試合を、ずっと、うまくコントロールしたと思う。タイを激しく守らせたので、彼らの足は追い付けなくなった。
・(気候) 条件は負担になっている。次のバーレーン戦では、もっと変更して、フレッシュな調子の選手を入れて、ハードに戦い続けたい。
https://www.socceroos.com.au/news/arnold-character-key-thailand-comeback >>697
Pray For All Lives; Thai Hearts For Australia すべての生きとし生けるもののために祈りを; タイのハートをオーストラリアに
(オーストラリアの山火事に関連してスタンドに掲げられた横断幕について)
美しいメッセージに感謝します。すべてのタイの人たちへ、ありがとう、ビューティフル。
( >>688 二つでセットだったんだ。) 西野監督 今日の記者会見
(テキストから) イラク戦について:サッカーは体格の勝負ではありません。私たちは彼らに勝る強みを見つけて、それをプレースタイルにして、ゴールを決めるのにふさわしい瞬間を見つけます。



@YouTube
練習場に着いた選手たち。練習にも、スパチョクとスパナットがいない。



@YouTube
チームの専用バスのデザインがよくわかる映像(全チーム同じで国名だけ異なる) >>702
同じ会見の別の映像より、
(バンク Bank (スパナット) とアーム Arm (スパチャイ) について) ホテルに残って、やれる範囲の運動をしている。
(イラク戦について) まずは自分たちの戦える準備を。コンディションを整える。それを把握するうえで戦術を立てたい。



@YouTube
イープン(日本)のグループステージ敗退を伝える今朝のタイの TV ニュース



@YouTube
ニャットバン(日本)1 - 2 シリア フルマッチ映像(ベトナム語)



@YouTube