◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
オルフェーヴル産駒応援スレッド part14 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1526198656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 乙です。そして来週のオークスのラッキーライラックに期待大だね
凱旋門勝利まで無敗でいってほしい
来週はいよいよオークスだな、アーモンドとワルキューレは強敵だし他の馬も恐いけど石橋&ライラック人馬一体で凱旋門賞への道を切り拓いてほしい
来週のメルボルンT(京都芝2200)にムーンレイカー登録してるね
997 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr21-W3ep) ▼ New! 2018/05/13(日) 17:01:04.14 ID:Wu5PAmASr [1回目]
甘え
998 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr21-W3ep) ▼ New! 2018/05/13(日) 17:01:17.13 ID:B7ZyCW+0r [1回目]
埋め
999 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr21-W3ep) ▼ New! 2018/05/13(日) 17:01:29.21 ID:f+lMLg19r [1回目]
産め
1000 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr21-W3ep) ▼ New! 2018/05/13(日) 17:01:40.74 ID:KaoSYW+qr [1回目]
ウメ
こんなん笑うわ
やっぱ勝ち上がりなんて後からどうにでもなると思ってたけどだんだんその通りになってきた
あとは勝ち味に遅いところだけどうにかなればって感じ
個性のあるいい種牡馬だ
石橋騎手はなんも心配してない。
負けても相手が強かったってなると思う。
ダービーの方が圧倒的に不安。
もし皐月賞があの展開でただドスローだった場合に早めにジェネラーレ等の前の3頭を捕まえに行けた
かというと、おそらくまったく同じ騎乗でジェネラーレに逃げ切られてると思うんだよな。
まあ展開さえ向いてくれれば関係ないんだけどさ。
まあ大好きな馬だから大本命で馬券買うんだけど本来は本命にはしたくない騎手なんだよな。
ディープって成長力ないって言われてるけどそうでもないよね
ヴィクトリア勝った馬は5歳だしやっぱディープは無敵だな
俺たちのオルフェもあのディープの半分は活躍できるように祈ろう
ヴィヤダーナの父ステゴの産駒が今日勝ってたね
サンサルドスは「来週か再来週にゲート試験を」とか言われた2日後にゲート試験パスしたり、「筋肉がついてない」と言われた直後に入厩日発表されたりと情報がブレてるね
6月阪神デビューの噂もあるみたいだけど、どうなってるんだろうかw
POGのことはよく知らないけど、以前のPOG本には載ってなかったのが最近になって特別号のカラーで紹介されてるらしい
>>1
乙〜
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 基地害 立入禁止|
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ >>12>>13
お前らが構うからこいつは寄生すんだぞ
ステゴスレを見てみろよ総スルーすればいなくなるよ
そういうこと言うとまたステゴスレにも出現し始めるからやめとけ
だって自演失敗して恥ずかしさの余り粘着ってダサすぎやもん
東京2000での上がり32.7は、3歳では史上最速タイらしい。
もう一頭は2005年秋天でのキングストレイル
でも05年秋天は8頭が32秒台出すようなレースだし、上がり次点と1.1秒違うのはやっぱ異次元だと思う
ここ2週間で自分が生まれた意味=ディープインパクトを応援するって改めて気付かされました。やっぱ、尊敬する馬が結果を残してくれると家族のように嬉しいし感動…
ディープインパクトのような銀河系最強種牡馬にアンチする方々の気が知れません。日本近代競馬の結晶・英雄ディープインパクトを一緒に応援しましょうよ!
まじかよ
国内はもちろん欧州でも絶対走る血統だし夢が広がるな
大事に育ててほしいわ
ミスプロ米系との相性の良さが目立ってるけどさりげなくサドラーとかガリレオとかも相性悪くなさそうなの良いね
あとは父ステゴのように日本で燻ってたような牝系を蘇らせてくれたら胸熱
ラッキーは凱旋門行くだろうから
秋華賞はレーヴドリーブとレッドラフェスタに頑張って頂きたい
兵庫からの刺客がきてアイトーン除外対象か
なんとか回避馬が出て1/2で通ってまた馬鹿逃げアシストを期待したいんだけど
>>14 ロックディスタウンみたいな感じだね
ロックも急によくなって入厩早まったみたいだし
ムーンレイカーは来週京都芝2200
ここを勝つようなら菊花賞に期待が膨らむ
ラッキーは折り合いだよな。
潜在的なスタミナは問題ないだろうけど
マイルのペースに慣れているから行きたがって消耗しなければ良いのだが
じっくりといってどこまで我慢できるか
アーモンドは強いが2400ならいい勝負できると思う
先行抜け出しならソラ使いそうだしアーモンド以外にも差されるでしょ
ディープ引退までに確固たる地位を築いて、ディープ繁殖ごっそり頂こうぜ。
3年目にはリーディング2位までもっていきたい。
走る血統だいたいわかってきてるんだから
ディープの繁殖奪うってのは、あんまり意味無いような〜
まあ、闘争心やレース概念の欠如傾向がみられるから、育成でその辺をレース向きにできたら劇的によくなるかもしれん。
よくよく思い出してみれば、確かエポカドーロて新聞か何かの懸賞だったよね
それが2割程度の勝ち上がり馬どころかG1ホースになるんだから、懸賞当たった人たちは運凄い
ミスプロなキンカメ繁殖なら相性よさそう
グラス繁殖も面白そうではある
クーファエランは馬主がダメすぎないか
一息入れて1400以上使えばいいのに
もし自分が馬主だったら他のオルフェ産が
どんどん勝ち上がったら焦る気持ちは解る
まあクリノみたいなのはやめてほしいがね
オルフェおめ!
ホント遅生まれだよね
よくクラシック間に合ったわ
オルフェお誕生日おめ!
レッドラフェスタも初勝利おめ!
今週も2勝だしシンハラージャも2着でいい感じだったね
オークスは正直勝てる気がしない
昨日のレッドラフェスタ見たらますますアーモンドアイに条件が揃ってる気がした
アーモンドアイの自滅以外どうやっても勝つビジョンが浮かばない
ラッキーはやれることをやるだけ
アーモンドが馬群でもがいて外に出すのに手間取ってくれれば
あともう少し道中リラックスして走ってほしいところ
まあ前回のように悔いの残らないレースができればいいね
正直パンパン良馬場の方が脚質的にはやりやすいと思うが雨降りそうという
降るなら降るで不良ぐらいまで行ってほしいけど
桜花賞の時みたく凄い中途半端な状態になりそう
今まで1600しか走ってないけど、どれも道中の走りが窮屈そうに見えた
新馬戦見る限りじゃ左回りは右回りより得意そうに見えるし、姉ラルクが距離延長で圧勝もしてる
少なくともオークスの舞台がマイナスに働く要因はラッキー自体には無いと思う
外の要因としては、アーモンドアイが大外に出てじっくり仕掛ける余裕を作るコースであることくらい
今度は中段くらいからレースするだろうし、本来の力を発揮できればいいな
カナロアは勝巳が血液検査レベルでマイラー種牡馬と断言してるから、まあ一応マイナス要因ではあるよね。
オークスはマイラーでもこなせることが多いし、気性や母系しだいで融通が効く話だろうけど。
確かにラッキーの不安要素は雨くらいだけどいかんせん相手が悪すぎる……
アーモンドとダノンプレミアムさえいなければオルフェ子がクラシック圧巻してたのになあ!?
ラップ分析してる人が朝日杯出ててもダノンプレミアムを差してた可能性が高いって言ってるぐらいだからアレはやっぱり異常なんだと思うわ。
>>51 オルフェの子供達はディープとカナロアの子たちには勝てないってこと?
ディープ基地とカナロア基地はこのスレから出ていけ!
ギャロップ見るとダノンプレミアムに◎付けてるトラックマンは誰もいない
勿論エポカドーロもだがw
ブラストワンピースがぶっちぎりで次がワグネリアンって感じだった
やっぱり今の馬場だと差しか追い込みなのかな
エポカが勝ったら静まり返るフジTVだし
週刊ギャロップもオルフェアンチ丸出しか
というか社台忖度じゃないの
日高産馬を侮り過ぎやろ
フジの盛り上がりは単に、出演者の予想が当たってるかどうかじゃないのか。
ダノンプレミアムは盛り上がってたし、考えすぎでしょ。
むしろあのフジのお通夜っぷり見てすかっとしたけどな
ダービーでもエポカが勝ってまたお通夜になって欲しいわ
桜花賞見返して見ると正直ラッキー大丈夫かなって思う
かなりゴール前で精根尽き果てているように見える
>>66 そりゃ前哨戦でみっちり追われてたら本番疲れるでしょ
アーモンドアイに完敗ではあったが、騎手のハンデはワイらが思ってる以上にあるよ
1流の馬には1流の騎手が乗ってほしいわ
オルフェアンチをあぶり出してやったゾ〜
この功績を称えて自演失敗の件は恩赦にしてくれよな〜
頼むよ〜
ファンサイト掲示板に社台SSの人が書き込んでる
>今年の種付けは、去年より少なめですが、オルフェにとっては丁度良い感じみたいです。あまりイライラしていないし、噛まれる事が少なくなりました。(笑)
>ラッキーライラックのお母さんは、今年もオルフェを配合しましたよ!
池添じゃなくてもよく噛むのか
噛まれると痛いのかな
信頼関係がある人ならまあ大丈夫なんじゃない?
そうじゃない人だと指を食い千切られたり腕の骨が折れたりするみたいだけど
今回もラッキーを1着軸でいく人いる?
アーモンドのあの末脚はマイルだからこそな気がする
レッドラフェスタの上がり3ハロン
11.3-10.6-10.8
これでノーステッキ、ラスト減速してるんだからすごいよね
>>77 バックパサー、ヌレイエフのWクロスでスピードが異次元な代償に気性がヤバいからな
パンドラが距離持ったけど基本マイラー母系なんだよね
血統的に見たらサトノが一番の天敵や( ゚ω゚)
>>72 ラッキーのおかあさんは牡馬生んでほしいねえ。
桜花賞は枠最悪だったからな
馬体を見ても本来切れよりも長く脚を使う馬の筈。操縦性を武器にマイルでも強い競馬を見せてきたが、抑えて運べば更に強い競馬を見せてくれると思う
適性はマイルより長い距離、凱旋門賞登録は伊達じゃない。きっと良い競馬を見せてくれるだろう
ラッキーはアーモンド意識すると多分惨敗する
これからも稼ぐ馬だから2着狙いでいいよ。
>>82 なにも初めから保険金なくてもいいのに
よっぽど桜花賞がトラウマになってるんだな
心配しなくてもオルフェ産駒がカナロア産駒に勝てるわけないから
アーモンドは化け物だからしょうがない。
ディープやオルフェと勝負出来るのと張り
合っても意味ない。
過去のオークスでは末脚勝負の馬が届かなかったケースが何例があるからラッキーは自分の競馬をすればいいよ
確かにアーモンドアイは化け物だしサトノワルキューレ・リリーノーブルも強いけど、競馬ってのは一発勝負で勝ち負けには展開とか駆け引きとか色んな要素があるからね
戦いには地の利が重要だけどライラックにはそれがあると思う
府中は金・土と雨予報
ライラックはコンクリぐらいの方が合ってると思うんだけど・・・
アーモンドに勝てるとしたら、同じタイプのレッドラフェスタかな
ライラックは稍重くらいがベストと思うわ
コンクリや泥んこは合わなそう
凱旋門賞登録ったってハープスターでさえ登録どころか出走までしてたんだから当てにはならん
血統的にはハープより向いてそうだし、夢もあるけどね
とりあえず今度のオークス2400でどれだけの競馬ができるかにかかってる
新潟や中京ならともかく東京2000で3歳牝馬がノーステッキで32.7って結構異常な気がする
種付け数去年より少し減ったらしいが150くらいなんかな?
やはりアベレージが低いとGI勝ち出しても厳しいのかな
>>86 そのハープもファルブラヴ、トニービンでかなりのステイヤー配合だからアーモンドはまったく比較にならん
10着以下でもまったく不思議じゃない( ゚ω゚)
アーモンドはマイラーでしょ?
下手すりゃ馬群に沈む
スタミナのいるレースなら
種付けは6月までやるはずだから
オークスダービーの結果がよければ駆け込み需要を期待できるかも
>>96 アーモンドアイは距離は大丈夫だと思うよ、オークスが消耗戦になることはほとんどないし
それでも自分はライラックに勝機ありと思ってるけど
>>84 「勝ち馬は最初の1000メートルを約1分で走って上がり33秒2だから、できないことをされて負けたわけではない。そこまでの化け物ではないと思う」
陣営はそう思ってないみたい
別の記事では「あの時の阪神は高速馬場だったので、ラッキーライラックの筋肉隆々の馬体は仕上げてきたと思った。しかし、当日は少し重い馬場となっており、結果的に『仕上げすぎた』馬体になってしまったようだ。」
って書いてる人もいる
坂路調整をしなくて良くなったことで、ラッキーライラックが4角で行きたがることもなくなったよう。いつも少し力んでいるようにみえたから、リラックスしてるなら楽しみだ
>>100 ノーステッキで負けたのにそこまでの化け物じゃないって言える神経が凄い。武豊でさえ武豊TVで強すぎると言ってんのに
>>84 >>100 ワッチョイW 55c9-4Ye1
ワッチョイ完全一致の単発しかも両方ageとか臭すぎてかなわんな
>>101 武豊でさえって、武豊関係なくない?
それに、馬さえ伸びてるならノーステッキだろうとムチ連打しようと変わらないよ
ノーステッキが基準ならラフェスタが最強になってまう
>>103 関係なくない?って一緒のレースに乗って体感してるのに馬鹿だろお前
>>101 ここのほとんどの人はアーモンドアイはむちゃくちゃ強くて桜花賞はライラックの完敗だと思ってるから
それでも化け物がいつでもどこでも勝つとは限らないのが競馬だからね
お互いに好きな馬を応援してレースを楽しみましょう
レッドラフェスタはとんでもないレベルの可能性も十分あると思うわ
まだまだ未完成だしロックみたいにならなきゃラッキーよりも強くなる気がする
相変わらず距離適性とかレース展開とか分かってないで書いてる奴がいるな
天気予報が変わって雨ふるのが土曜だけみたいになってるな
当日はやや水分を含んだ良馬場まで回復すると予想
まあオークスはスローで流れる展開になることが多いから、桜花賞馬が勝つことも多い
しかし絶対じゃないということだよ
>>111 運任せじゃないと勝てないのか
仮に勝ってもラキ珍扱いだな
オッペケ1人しかいないしテンプレにNG入れて良いんじゃね
アーモンドに負けるのはしょうがない。
ただラッキーはまたどこかでG1勝てる。
キタサンもドゥメランテに勝てなかったが
顕彰馬候補。
ジャミールとイヴォーク以外に6月デビューしそうな産駒っているの?
どなたかササノユキオルフェの情報ください・・・
けっこう期待できる勝ちかただったのに
ササノユキ放馬して出遅れて圧勝だったし
精神的にマトモになれば菊花賞タダ貰いの
底知れないスタミナが有ると思われる
とりあえず坂路だけ見てみた
エクリリストワール 美19本
ゴットパシオン 栗12本
サンサルドス 栗12本
ショウリュウイクゾ 栗13本
ジャミールフエルテ 栗17本
ベルウインド 美20本
この中でまともなタイムを出してるのはジャミールだけ
牡馬からレッドラフェスタみたいの出てこないとスペみたいになりそうだな
おいら社台・サンデー会員だけど今年デビュー勢は期待馬多いよ
スペ牡馬が中央G1勝ったのって11世代目、ジャッカルの菊のみ
初年度から皐月勝ったオルフェとは全然違うから!!
>>118 ありがとう
やっぱりみんな遅め始動なのかな
ゴットパシオンはそこそこのCWで時計出してる
5/13
CW良 助手 58.2 42.8 13.4 位置6
馬也
内ファビュラスギフト馬也と4F併せで併入
C順調
そういう俺もオッペケ
NGしたけりゃどうぞ
>>83 そうか?相手の展開が嵌まったと解釈してるだけじゃね?その助手
>>94 「少し」とは書いてない
大幅に減ってる可能性もある
>>128 初年度見てこれは充分やわ
分かってる人は今年の2歳が凄いって知ってるし余裕すぎる( ゚ω゚)
>>73 120〜130らしい。今年は少し受胎率が悪かったよう。
>>130 だいぶ下がったな。そら生産者からしたら売るためには大物よりアベレージが大事なんだろうが寂しいな。
ラッキー
5/16 助 手
栗CW良 86.0
69.2 53.8 39.1
11.5H直一杯→
シャンティローザの外0.7秒追走0.2秒先着
ムーンレイ
5/16 助 手
栗CW良 82.0
66.0 51.3 38.0
11.7E一 杯→
サイタスリーレッドの内を1.0秒先行3F付0.7秒先着
両方勝ちましょう( ゚ω゚)
>>132 でも傾向掴めての120とやみくもにつけての200じゃ内容が違うと思うよ。種付け頭数は関係ないし、良血じゃなく兄弟走ってなくてもオルフェーヴルつけたとたん走ったりしてるし。
ダイワパッションだって、ライラックスアンドレースだって、ジューシージーンだってオルフェーヴル産駒が一番活躍してる。種付け頭数少なくったってそういうのが出てきたらいいと思う。
52.8 13.8-13.0-12.7-13.3 サクセスゴーランド×オルフェーヴル 5/16
>>138 これも母父バクシンオーだしとりあえずスピード系つけときゃええな、誰かが評判いいって言ってたけどガチかもね( ゚ω゚)
ワグネリアンが全体で77.3出すような状態だから
終いだけ追いましたって感じだろ
>>138 これはガチ。今日の美浦2歳断トツの一番時計(2位は54秒台)
早い時期に時計を出す500`を超える大型牝馬。
ラッキーライラック・ロックディスタウンを彷彿させる
さらに激ヤセしなきゃいいけど、ラララ・・・ (´・ω・`)
この前のセールの馬か
兄はあれだったけどこっちは怪我なくいって欲しい
ラッキーはしっかり動かしたらしっかり食う馬だからいいと思う
>>144 まあブリーズアップ出身だからな。セールのために他より早く仕上げてるしその分かもな
ロックに似てるんじゃなくてオルフェに似てるんだから問題無い
その写真他のスレでも見たけど丸内さんと戯れてた時にたまたま変な顔してた瞬間を撮られただけだと思ったんだが
>>140 調教師が「今回は桜花賞と違ってお釣り考えなくて良いから完全に仕上げる」
って言うてるし。
受胎率悪くて最終的に120〜130になりそうっていうのは受胎率ってことかなって思ってたんだけど、違うのかな
希望もあるのかもしれないけど、レッドラフェスタの登場はオルフェーヴルの評価を大きく変えるかもしれない
まぁラッキーとエポカだけで全体の半分を稼いでるからな
この2頭いなかったら200万円くらいまで落とされても文句言えない成績
受胎率低くて受胎したのは120〜130ってことは
200近く付けたのか?
>>160 じゃあ受胎数かな
オルフェ産駒の出生率は毎年おおよそ60%ちょっとくらいだから
受胎率を仮にそれより高めの70%と考えると最低170頭くらいはつけないと受胎数120超えないな
受胎率80%とすると交配150頭
まじか。200~170頭種付けしたなら十分だな
受胎率悪かったというのはちょっと残念だけど
今週の想定が出た
オークスのラッキーライラック
メルボルントロフィーのムーンレイカー
そして未勝利が何と19頭
未勝利は先週より豪華で何故か京都に集中している
>>149 すでにあの4頭とロックとこれを足した画像が
競馬板1にアップされてたよ
ゼットジガンテ帰って来たのか。なんかもう懐かしいな
ダノンフォワードも同厩のエポカに差をつけられちゃったが、ようやく再スタートか
>>138 この馬9日くらいにも2歳1番時計出してるよね
吉田ファームさん何頭も産駒作ってくれてるし、どれか1頭くらいは強い馬になってほしいな
それにこの馬、セールで金額自体は安かったけど、管理してる人からべた褒めされてるらしいし、普通に期待馬の1頭だよね
目標とかさ
もういいじゃん
無理と知りつつ、全馬の勝利を祈るだけ
まずは無事に出走してケガなく走り終えてくれることだな
オークスはせっかくのG1だから勝っても負けても後世に残るような名勝負を期待したい
ライバル診断だとサトノは最終調整がなんか微妙みたいだがアーモンドは絶好調みたいやね。
また桜花賞の悪夢が再現される可能性は高いかもしれん。
>>154 いい調教だね。前回は明らかに軽くて、なにかにやられるんじゃないかとか言われていて、実際そうなった。
単勝勝負だね。
そもそもラッキーちゃんて差しだと思うんだけどみんなはどう?
>>181 差しだよ。行き足良すぎるから前に行ってしまう
先頭に立つとソラ使うから叩き合いの方がいい
行き足良くて前に行くことが多い馬を、普通先行馬って言うんじゃないのかw
まあ、好位差しができる馬ではあると思うが。
ディープ登場以降皆自分の好きな馬が
差し、追い込み馬であってほしいって願望が強くなったよね
>>181 桜花賞の時は内枠で一番人気だから、速いと解ってても前に行かざる得なかった
って言うてるから、本来は前目か中段で控えるのが理想なんだろな。
案外アーモンドアイより後ろのポジションになったりして
ジェンティルドンナは差しだったけどJC以降は先行になったよな
アーモンドがこなせるかどうかはわからないが、ラッキーにとっては間違いなく条件は好転する
マイルを走るのは桜が最後だろうしここから本当の競走馬生活の幕開けだ
ルメール、何が日本一の牝馬だ、調子こいてんじゃねー! ( ゚д゚)、ペッ
ライラック調子いいみたいだね
ケガなく無事に頑張って、
そしてできれば勝ってほしいな
>>188 結局そこだわな
ラッキーはダスカみたいに持続力で相手を抑え込む馬やからマイルじゃ生きない
能力が高すぎて対応してただけ( ゚ω゚)
>>149 ドリームジャーニーを栗毛にしたようだな・・・
それってまんまオルフェーヴルか
今からダービーのことを考えると胸がドキドキする
エポカに勝ってほしいと心底思っているんだと自覚する
オルフェのレースも毎回ドキドキしていたからこの親子には様々な感情が揺さぶられるな
こんな思いや感情をたくさん味わわせてくれてありがとうと思った
5/17
栗坂良 1 回
52.3 38.7 25.4
12.9 →
ジャミール化け物かな( ゚ω゚)
ジェンティルも出足が速くて自然と位置取りが前目になるって岩田が言ってたな
そしてそのままいかせたらかかるとも
ハーツ産駒の期待馬イニティウムと同じくらいとかやべえな
アーモンドより4角5馬身前にいて34秒台の脚使えば勝てる
>>196 その馬騎手が乗ってるけどジャミールは助手やから相当やで( ・`ω・´)
ライラック10番枠あたりほしいけどまぁ期待はしない
エポカドーロの一週前追切はスプリングS並だな
皐月賞はもっと軽い調教だったからむしろ状態は上向いているのかも
ライラック2番か 過去10年で先行して勝ったのはソウルだけ
奇しくもソウルと同じ馬番になったわけだが
ソウルは直線で馬場の良い外に少しずつ持ち出して勝ったけど
バシシューに同じことができるんだろうか
東京コースなら好枠でしょ
桜花賞は超不利な枠で二着だしココは勝負
マジで日曜楽しみだわ
2400ならラッキーのほうが好条件だろうし期待してる
石橋が相当上手く乗らないとダメだなこれは。早めに抜け出すと直線長いからまた差される。追いだし我慢できて詰まらず抜けてこれるかがカギ
ダービーもそうだけど府中2400の1枠は絶好枠だ。
今週の未勝利勢19頭も一頭でも多く勝ち上がれますように
エポカドーロ調教軽いね。皐月賞の時もこんな感じだったから
気にしなくてもいいのかもしれないが他の有力馬がいい時計出してるから不安になってしまうわ
今年既に4戦してるからな
ダービートレーナーを信じよう
エポカドーロ、皐月賞の疲れ取りきれてないのかな・・・ (´・ω・`)
まあ何はともあれ
ラッキーライラック調教は多分一番いい感じ
桜花賞前より状態も良くなっているように見える
馬券にはなると思う
この枠なら前回のような競馬かな
まあ今回はチャレンジャーだし、こっちはこっちでやれる事をやるだけ
向こうが桜花賞と同じ脚で突っ込んでくるなら仕方がないと割り切ろう
なんかフォトパドック的なの3つくらい評価見て見たら、2つはデキ落ち〜維持みたいに書かれてるね
自分は全くそうは思わなかったけども。
そりゃ、桜花賞というマイルの舞台と比べて中長距離枠のオークスの仕上げなら「見た目でわかる筋肉量」は、ちゃんと仕上がってれば減って当然だと思うし
つくべきところの筋肉はついてるし、緩いゆったりじゃなくて、良い意味でのゆとりを感じる
個人的には、窮屈に見えた桜花賞時よりさらに調子は上がっていると思う。それに、成長してトモ高がほぼ完全に解消されたように見えた
2着になれば上々。なんとか掲示板は確保
してほしい。怪我しないのが何より。
頑張ってほしい。
けどアーモンドに勝てる未来が見えない
ミッキーとバシシューもこの枠で腹は決まったんじゃないか
ずいぶんネガティブだなw
この出来で輸送失敗しなけりゃ
十分勝負になると思ってる俺は少数派かな?
今回は桜花賞と違い別に無理に前にいく必要もない
脚を溜めて道中進めるよ
末脚もいいからねライラックは
追い込み一辺倒しか策が無く
桜花賞とは比べ物にならないくらい警戒されるアーモンドが
末脚延ばすこの馬を捕らえるのは大変だよ
5月19日(土)
京都01R 10:05 3歳未勝利 ダ1800m アドマイヤツルギ C.ルメール
京都01R 09:55 3歳未勝利 ダ1200m クロンヌデトワール 坂井
京都02R 10:35 3歳未勝利 芝1800m オテンバキッズ 西村淳
京都03R 11:05 3歳未勝利(牝) 芝1800m ムーンライトクーラ 国分優
京都04R 11:35 3歳未勝利 芝1600m アドマイヤビート 和田
京都04R 11:35 3歳未勝利 芝1600m シーアフェアリー 坂井
新潟05R 12:15 3歳未勝利 芝2000m ウェストレー 木幡初
京都05R 12:25 3歳未勝利 芝2000m キングポセイドン 坂井
京都05R 12:25 3歳未勝利 芝2000m ゼットジガンテ 藤岡康
京都05R 12:25 3歳未勝利 芝2000m メイショウメイホウ 岩崎
京都05R 12:25 3歳未勝利 芝2000m レッドゼノビア 幸
新潟06R 12:45 3歳未勝利 芝1000m ノーフェイク 川又
京都09R 14:25 メルボルンT(500万) 芝2200m ムーンレイカー 池添
5月20日(日)
京都02R 10:20 3歳未勝利(牝) ダ1800m ボードウォーク 坂井
京都03R 10:50 3歳未勝利 芝1800m ダノンフォワード H.ボウマン
京都03R 10:50 3歳未勝利 芝1800m バイオスパーク 藤岡佑
東京03R 11:00 3歳未勝利 ダ2100m ペイストリー 北村宏
京都04R 11:20 3歳未勝利 芝1400m アプルーヴァル 幸
東京04R 11:30 3歳未勝利 芝2400m アンルヴェ 戸崎
新潟06R 12:30 3歳未勝利 芝2200m グランフルール 嶋田
東京11R 15:40 優駿牝馬(G1) 芝2400m ラッキーライラック 石橋
>>233 内枠だし末伸ばす競馬もあまり試してないのにそんな事やるのは博打でしかない
普通に悔いが残らないよう小細工なしの真っ向勝負でいいわ
>>236 何か勘違いしてるようだが
ライラックは先行馬じゃないぞ
内枠だからと言ってまた無理に先行させる事こそ
小細工だわ
>>237 過去に上がりダントツだったという実績もないのに溜めれば溜めただけ伸びると思ってるのか
まあお前の妄想の中ではそうなんだろうな
本番まで期待してるといいよ
無理に先行させる事はないと
言ってるだけなのに何を怒りだしてんだ?
阪神JFのように中段からでいいのさ
桜花賞は脚溜める事が出来なかったからな
今度は違う
おまいらがここで、先行した方がいい、差した方がいいと、言い争ったって、現実には何の影響ないんだから。ケンカすんなよ。
個人的には今回は中段より前で進めた方が有利だと思ってるからムキになってしまった
すまない
まあ悔いなくまわってきてくれればそれに越したことはないよ
頑張れラッキー
データ的には完全に差し有利で逃げは壊滅で先行も厳しい
できることなら差して欲しいんだけど内枠からバシシューが馬群を捌けるか相当に怪しい
どん詰まりでウロウロして終わるリスクを考えるとやはり先行が無難かなと思う
例えはアレだけど、今回のオークスはブリランテ-フェノーメノのダービーみたいな勝ち方が理想じゃないかな…
カナロアが2400で力が落ちるかは不明だけど、オルフェやルーラーが2400でより強くなることもありうるからね。
>>235 「三冠とれる」「日本一の牝馬」など他馬への配慮を欠く発言の亀ールなんかに乗って欲しくない・・・ (´・ω・`)
やっぱ外人騎手が乗る馬は期待していいのかな
頑張れば勝ち上がり率3割超えれそうだから頑張ってほしい
評判みたいだから、ジャミールフエルテ調教動画見たけど
口向き悪いしフラフラしてるな
まだまだだ
サンサルドスとかの方が、時計出てないけどよく見える
>>251 時計良くてフラフラしてるなら、しっかりしてきたら凄いんじゃないの?
この時期のオルフェ産駒、去年なら54秒台で調教駆けしてる部類だったから53秒台凄い!って話題になってたのに、さらにあげて52秒台
それでただ早熟だって言われるようなのでもなく、見て取れる伸び代があるなら個人的には良いことだと思う。
レーシングビューアーで見たけど口向きも別に悪くないけどな
フラフラも大したことないし
アルディテッツァ(母 スキッフル)が評判いいみたいね。
父デュランダルのフラガラッハ
父ディープインパクトのフェルメッツァ
父マンハッタンカフェのイリュミナンス
父ドリームジャーニーのエスティタート
多彩な種牡馬で重賞挑戦〜重賞馬にまで押し上げてる血統。特に完全同血のドリームジャーニーで走ってるのがいいね。
アルママは英ダービー(笑)もとい地雷臭プンプンと落札当時から言われてたけど、古馬準OPを煽ったり無事に成長してる模様
小柄だから無理とか言われてたけど
ここに来てレッドラフェスタ(420キロ台)が急成長したしわからんよな
レッドラフェスタの最初の2戦は漬け物石が乗ってたから参考にならん
訂正
5月19日(土)
京都01R 10:05 3歳未勝利 ダ1800m アドマイヤツルギ C.ルメール
京都02R 10:35 3歳未勝利 ダ1200m クロンヌデトワール 坂井
京都03R 11:05 3歳未勝利(牝) 芝1800m オテンバキッズ 西村淳
京都04R 11:35 3歳未勝利 芝1600m アドマイヤビート 和田
京都04R 11:35 3歳未勝利 芝1600m シーアフェアリー 坂井
新潟05R 12:15 3歳未勝利 芝2000m ウェストレー 木幡初
京都05R 12:25 3歳未勝利 芝2000m キングポセイドン 坂井
京都05R 12:25 3歳未勝利 芝2000m ゼットジガンテ 藤岡康
京都05R 12:25 3歳未勝利 芝2000m メイショウメイホウ 岩崎
京都05R 12:25 3歳未勝利 芝2000m レッドゼノビア 幸
新潟06R 12:45 3歳未勝利 芝1000m ノーフェイク 川又
京都09R 14:25 メルボルンT(500万) 芝2200m ムーンレイカー 池添
5月20日(日)
京都02R 10:20 3歳未勝利(牝) ダ1800m ボードウォーク 坂井
京都03R 10:50 3歳未勝利 芝1800m ダノンフォワード H.ボウマン
京都03R 10:50 3歳未勝利 芝1800m ムーンライトクーラ 国分優
京都03R 10:50 3歳未勝利 芝1800m バイオスパーク 藤岡佑
東京03R 11:00 3歳未勝利 ダ2100m ペイストリー 北村宏
京都04R 11:20 3歳未勝利 芝1400m アプルーヴァル 幸
東京04R 11:30 3歳未勝利 芝2400m アンルヴェ 戸崎
新潟06R 12:30 3歳未勝利 芝2200m グランフルール 嶋田
東京11R 15:40 優駿牝馬(G1) 芝2400m ラッキーライラック 石橋
未勝利2頭くらい勝ち上がれればいいな
そしてムーンレイカーとラッキーライラックに期待
アルママは誰が乗るかやなぁ
総帥の所でよく乗ってる1流って誰?
松岡
柴田大知
丹内
国分優作
好きなの選んでいいよ
まあウインブライトの厩舎だし松岡かな
1.7億の馬だから騎手も特別な人を用意してくれると信じたい
ビッグレッドファームは本当に騎手偏ってるよねぇ
本気でG1勝つレベルになった馬がほとんどいないっていうのもあるんだろうけど
オルフェーヴルの底力が爆発するさ。
圧勝まである!
いいかげんにしろ一流じゃないだろ!
せめて蛯名とか横山典くらい確保してくれよ
捕鯨に乗ってたのが蛯とノリと池添だから普通にありうるかもね
言っちゃ悪いけど総帥に買われた時点で大成は見込めないよね
応援はするけどあんま期待しないほうがよさそう
2着になったことすらないですよ・・・・・・
ムーンレイカーの間違いかな
天気予報、府中は雨まったく降らず。
オークスは2分23秒台の決着濃厚に…
ラララなら走れるな
土日は雨降らないのか…
パンパンの良馬場になりそうだな
高速馬場は追い風だな
ラッキーは重馬場向いてないだろうしこれでスローになれば完璧
先週から雨雨言ってたヤツ、ご愁傷様
道中内の良い馬場をしっかり走らせて頂きます!
馬場悪だとだと内不利だけど良馬場なら内ええな
阪神1600の内は不利まみれだが東京2400の内ならプラスに働きそうだ
馬場については何とも言えないな、アーモンドは高速馬場で更にキレが増す可能性もあるしワルキューレはディープ産駒だから確実に高速の方がいいしな
展開不利高速馬場で外回して勝てる程競馬は甘く無いよ
馬場状態よければラッキー有利だよな
アーモンドとラッキーにはダスカとウオッカみたいなライバル関係になってほしい
一瞬の判断が問われる高速馬場のG1で石橋が勝てると思ってる奴は相当頭がめでたいなw
まだ馬場が渋った方が可能性あるわ
馬場については何とも言えないな、アーモンドは高速馬場で更にキレが増す可能性もあるしワルキューレはディープ産駒だから確実に高速の方がいいしな
クロンヌきたー
これで勝ち上がり25頭目、勝率2割越え
クロンヌおめ
何だかんだで勝ち上がり数も徐々に増えてきた
ブリーダーズユニオンはボードウォークも勝ち上がれそうだし、そうなればオルフェ産駒全て勝ち上がりだな。
しまった、二重書き込みしてしまった…
とりあえずクロンヌデトワール強かった、好スタートから直線追うところなしの楽勝だったな
>>286 おっと出走頭数増えてるから、2割超えてないか
来週からの3週間2場開催の弾が少ないから
なんとか掲示板確保して続戦して欲しい
あとは今日の期待は京都5Rのゼットジガンテとキングポセイドンかな
京都9Rのムーンレイカーも勝ち上がりから一息入れて覚醒していてくれたら嬉しいが
名前がいいよね笑
クロンヌwww
あと5頭勝ち抜けたら30頭だな! 完全に成功種牡馬だ
>>289 クロンヌの下もオルフェだな
良配合やしクラシックのせてほしい( ゚ω゚)
なんか社台やノーザンがあんま走らないで個人牧場の方が走ってるんだな
ゼットジガンテモも確勝級だし、明日のオークス前へいい流れだね^^
つか、クロンヌの名前にクスッときたけど、血統すげえなw
インハーヘアにミスプロかけた牝馬とかつけてくれてたんだね
クロンヌデトワール凄い血統だな
ハーヘアまで入ってるやん
全妹残り20口未満みたいだけど、これで満口になるね^^
1200m初勝利おめでとう。
ダート芝含めて1200mは未勝利だった
後は芝2000m以上の勝利
今日か明日で達成濃厚
>>300 ハーヘア系っても実際そうでもないんだよなぁ
2歳でダーレーのドリームスキーム16てのもハイクレア系やけどどうなんやろ( ゚ω゚)
やっぱレイデオロのラインと、アドマイヤミヤビのラインだな。
あんた
>>305、本当に詳しいよなw
オルフェ産駒デビュー当時、無駄に叩かれてたけど、あんた好きだわw
これからも血統のうんちくよろしく☆
>>309 大好きなオルフェの板が、こんなくだらんことで荒れたらアレなんで最初で最後の釈明
同一のわけないだろ禿w
一瞬初のワンツースリーあると思った・・・ (´・ω・`)
ゼットジガンテの単複勝負で、明日のラッキーライラックへの資金なくなった・・・ (´・ω・`)
使う距離を間違いすぎ違うか
レッドゼノビアは芝1400
ゼットジガンテは芝1600
キングポセイドンはダート1800
距離伸ばして成功しているのは欧州血統のメイショウメイホウだけやん
多分ムーンレイカーも使う距離を間違えている
この馬はマイルか1400がおそらく一番得意やろう
オルフェ産はオルフェの子供だからと短絡的に考えて適正距離を間違っているのが多い
3頭までならともかく4頭5頭出しで馬券にならずは悪目立ちするし
勝ったって食い合いになるんだからなるべく分散してほしいけどなあ
まあ明日の京都3頭出しはまず勝てると思うけど
ムーンレイカーがマイルや1400で追走できるかよ
直線伸びなくなるだけ
ムーンレイカーは同じ日のマイルの重賞と大して変わらないタイムでマイルを通過して1800Mのレースしてたりしてたからな
未勝利戦でもたついた大きな原因は無駄に消耗していたのと途中から2000Mばかり使い出したのが大きな原因
4角凄い手ごたえで回ってきたのにぱったり止まったw
これ完全に距離ですわ
体重も減ってたし休ませたほうがいいな〜
距離が長いのに本当に無意味な2200M戦
ムーンレイカーは軽い芝があっているからダートも本当は相手が弱いから勝っただけで向いているわけでもない
1800ではいつも勢いよく追い込んでたのが
2000使うようになって力尽きるような負け方してたから距離でしょう
それはともかくクロンヌデトワールおめでとう!
オルフェ産駒は重馬場良さそうだから梅雨時は稼ぎ時になると思う
良馬場で惨敗して重馬場で好走するパターン
来月からが楽しみ
クロンヌデトワールおめ!
産駒がどんどん勝ち上がっていってくれて嬉しい
>>337 だね!
このまま勝ち上がり率3割超えてほしい
オルフェは遅生まれでクラシック勝ったりして早熟だったけど、
産駒は遅咲きなのかな
馬体の完成は4歳秋以降と池江氏が言うように
オルフェーヴルは早熟ではない
並外れた能力で早いうちから活躍しただけ
オルフェは未完成のまま引退したとかもう1年やらせて貰えば完成したとか池江先生は言ってたような
>>200 ジャミールって略されるとステゴ産駒のジャミールを思い出すな
空馬のまま坂路を登る自主トレして話題になってたけど、ジャミールフエルテはちゃんと助手乗せるんだな
晩成かどうかは秋以降に上のクラスで勝負になるのがどれだけ出てくるかを見てからかな
もう今の未勝利戦はレベルが低いし何とかあと20頭くらいは勝ち上がらせて欲しいね
人間もそうだと思うけど、急に普段より早く起こされて仕事させられたら嫌じゃないですか。
土曜日はそうなることが多いし、開催によっては相当速い時間から調教を始めることになる。
そういったことに対して素直に嫌がるんです。でも、ラッキーライラックのいいところは、それが尾を引かないところ。
翌日の日曜も同じ時間帯で調教することになるのですが、それに対しては嫌がらずに受け入れます
長距離輸送自体は過去、新潟(新馬戦)や東京(アルテミスS)で経験しています。でも、あの頃はまだ馬自身が何がなんだかその意味を分かっていなかった。でも、今回は6戦目。
ここ3戦は当日輸送の阪神競馬だったので“馬運車で運ばれて、到着したら競馬”というリズムになっていました。そこで今回はお昼に競馬場に到着し、そのあと引き運動をして、馬を洗ってゆっくりさせました。
“今日はレースじゃないよ”というのを理解させるためです。実際、わかってくれて落ち着いていますから、これで良かったと思っています
デビュー前から先生(松永幹夫師)と『この馬でオークスにいけたらいいね』と話していたんです。それがこんなに人気になる馬で、しかも順調にこれて本当に良かったです
賢い馬だね。頑張れ!!
ダノンフォワードってなんでこんなに人気なの?
バイオスパークより単勝売れてるとは
そしておはようオルフェ
今日も1日、精一杯オルフェっ子を応援しよう
ラッキーライラックが勝ってくれて美味しいお酒を飲みたい (゚Д゚)
>>342 ステゴみても秋までには1000万クラスにいないとな。
そこから伸びて古馬になってオープン迄行く馬多いし。
ボードウォークオメ!
これで26頭目、勝ち上がり率2割超え
ユニオンでオルフェ産駒凄いね
たまたまなのか育成が合うのか…
これもクロンヌと同じハーヘア系で同じ騎手とゆう(⌒〜⌒)
ユニオンの勝率だけおかしいでしょ
てか坂井君昨日と全く同じ乗り方w
ダートで走れるのは大きいよ
ダイワメジャーもハーツクライもダート結構走ってるしな
G1とキャロはそこそこの血統馬もいるのに壊滅的だからな
てかG1ってステイゴールド産駒もさっぱりだったからクラブの相性とかもあるのかもね
エポカをセレクトで仕入れてきたのといい
担当の目利きが良かったんだろうか
牡馬はダート
牝馬は芝
強い馬は牝馬に偏る
最近亡くなったあの種牡馬にそっくりな気がする
うーんムーンレイカーといいどうしてこう2着が多いのか
期間内に勝ち上がれるだろうか
4角6番手くらいでもだめっぽいな
今ならもっと前につけてもいいだろ2才の頃とは違うんだし
この条件の強さがスタミナを物語ってるしラッキーは強気に頼むで( ̄∀ ̄)
これでダート2000以上は{2・2・0・2}全距離別芝ダートでずば抜けて成績が良い
この世代の期間内勝ち上がりはイマイチかもしれんけど、ダートでこれだけ走れてるなら地方行きになっても、相当数が中央に戻って来る気がする
ゆっくりでは有るけど
順調に勝ち上がってるから良し
今モタモタしてたら秋でバタバタするしね
netkeibaオルフェ板でオークス長文連投
基地ゆーきw ラララについて小馬鹿にしてる
内容が無料ポイントで見れる眼鏡、井内、
ネットのオークス無料予想の内容まんまw
ラララはアーモンドなんかないと勝てないとよ
違う馬きて荒れそうww
今週は2勝か。後はラッキーが掲示板にのれば
上々ですな。
馬場状態も距離もラッキー向きっぽいし今回は勝てるだろうな
勝利数が積み重なっていくのは気持ちいいね
勝ち上がり率もこれで2割超え
あとはG1 3勝目がどうか。
>>404 ダート適性高くスタート、コーナリングがうまくて小回り得意
スタートダッシュで前目につけて短い直線を押し切る地方競馬に
必要なものを持ってるから一度地方に落ちてもすぐに戻れそうだよね
来年古馬として中央で走ってる馬の数はなんだかんだで多いのでは
>>407 糞基地のサヤカチャンネタは糞オリジナルww
ラッキー応援してる。
だけど、アーモンドアイの参考レース動画見たら、距離の壁があるのはラッキーの方に見えなくもない。
うーん。
桜花賞前から言ってたが
オークスは一番ライラックに合う舞台だと思う
距離も気性とスタミナから問題ないだろう
跳びの大きいフットワークは小回りよりも
広い府中の方が向いている
どんなレースをみせるか楽しみ
急がせずに自分のレースをさせる事、これが距離延長が味方するとみての陣営の勝負手
中断から先に鋭く抜け出して、アーモンドアイの追い込みを封じる事が出来るか
あの安定した四輪駆動の大きなストライドはナリタブライアンを彷彿とさせる。それでもこのレース、この日を目標に2歳からやってきた。
今日くらいはいいだろう、ラッキーライラックよ咲き誇れ!
>>413 親父の産駒の地方勝ち馬率が7割弱
兄貴の場合は8割強
それら地方行きになった馬の内、約1割が中央に戻ってるね
オルフェ産の場合はもっと多いんじゃない?
アラウンの様に中央所属のままで早めに地方で1つ勝ち星を狙うパターンもアリだろうけど
スタートして手綱押してたらもうダメやろな
慌てずじっくり行けるか
あと、早めに抜け出したらアーモンド以外にも差される
石橋にできるかなw
>>419 コンビ組んでG1も勝ってるので相性がいいんでしょう
下手に乗り変わりするよりも石橋騎手の方がいいと思います
早仕掛けはダメってのは同意
アーモンドが怖いからといってあせって仕掛けてはいけない
石橋には馬の力を信じて乗って欲しい
それで負けたら仕方ない
府中2400ではライラックが一番強いんだと
石橋も自信を持って乗ってくれ
+4
正直桜花賞はやや減りすぎだと思ってたしいい感じだわ
他のも変な馬体重の馬はおらんね
>>424 最内突くことは元々なかったと思うし、特段悪くないと思う
ドスローの一塊にならなきゃスペースは空くよ
ラッキーは1600しか走ってないので、惨敗
しても不思議でない。化け物に勝とうと
すると惨敗しがちなんで掲示板狙いでいいよ。
ラッキーめちゃ落ち着いとるし柔らかさが凄い( ゚ω゚)
ラッキー頭のアーモンド2 3着総流し3連単
ラッキーに距離適性が使ってきたマイルよりあればアーモンドが強かろうが勝てるわ
ラッキーさんGCで一番評価やね
誰が見てもいい馬体と雰囲気やわ( ̄∀ ̄)
ここは負けられん。
前走は相手に展開が向いた。
展開が向いた方が勝つ。
今回は勝つ!!!!!
S スワーヴリチャード(ハーツクライ) ペルシアンナイト(ハービンジャー)
ゴールドドリーム(ゴールドアリュール)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A++++++ レイデオロ(キングカメハメハ)(´・ω・`)
A++ レインボーライン(ステイゴールド)
A+ ケイティブレイブ(アドマイヤマックス) ファインニードル(アドマイヤムーン)
A- エポカドーロ(オルフェーヴル)(^∀^) ケイアイノーテック(ディープインパクト)(^∀^)
キセキ(ルーラーシップ) ヒガシウィルウィン(サウスヴィグラス)(´・ω・`)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B+++++++ ヴィブロス(ディープインパクト)
B++++ サトノダイヤモンド(ディープインパクト)
B++ ソウルスターリング(Frankel)(´・ω・`)
B+ アエロリット(クロフネ) モズカッチャン(ハービンジャー)
アルアイン(ディープインパクト) ウインブライト(ステイゴールド)
B アーモンドアイ(ロードカナロア)(^∀^) ダノンプレミアム(ディープインパクト)(^∀^)
ディアドラ(ハービンジャー) サングレーザー(ディープインパクト)
ジュールポレール(ディープインパクト) マカヒキ(ディープインパクト)
B- ステルヴィオ(ロードカナロア)(^∀^) クリンチャー(ディープスカイ)
ダンビュライト(ルーラーシップ) ガンコ(ナカヤマフェスタ)
セイウンコウセイ(アドマイヤムーン) ムーンクエイク(アドマイヤムーン)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C++ ラッキーライラック(オルフェーヴル)(^∀^) リスグラシュー(ハーツクライ)
C+ アンジュデジール(ディープインパクト) ミスパンテール(ダイワメジャー)
レーヌミノル(ダイワメジャー) クロコスミア(ステイゴールド)
エアスピネル(キングカメハメハ)
C タワーオブロンドン(Raven’s Pass)(^∀^) クイーンマンボ(マンハッタンカフェ)
ジューヌエコール(クロフネ)(´・ω・`) サトノクロニクル(ハーツクライ)
サンライズソア(シンボリクリスエス) ダイアナヘイロー(キングヘイロー)
ゼーヴィント(ディープインパクト)(´・ω・`) ロンドンタウン(カネヒキリ)(´・ω・`)
今まで適性外のマイルばかり使ってきたにすぎんわ
ラッキー=エアグルーヴだと思ってきたからな
オークスでやっと本領発揮できるわ
もう少しでこのスレが言い訳で埋め尽くされると思うと笑うしかないわw
ラッキーがアーモンドに勝てるとか夢見すぎな
もう少しで桜花賞のときみたいにボコられちゃうから楽しみにしてな〜
オルフェ基地の俺としてはラッキーに勝ってほしいけどね
アーモンド汗かいて上がってきとるね
ヌレイエフ、バックパサーのクロスで爆弾抱えてるから大敗もあるで( ゚ω゚)
>>438 もの凄い落ち着いてるよね
この馬も距離伸びてよさそうなんで
もしかするとアーモンドより怖いかもね
プラス体重だけど腹巻き上がって、イライラしてるね、ラララ・・・ (´・ω・`)
距離はラッキーのが向いてると思うけど、桜花賞の脚を見てると強気にはなれん
さてどういう競馬するかな
NHKはやたら尾を上げて走る点をマイナス材料にしてるな
いつも尾を上げて走ってるからただの癖に過ぎないんだが
アーモンドは距離そのものは大丈夫だろうけど少しイレ込んでいるかも
ライラックはここまでやれることは全てやったと思うし陣営の努力と執念が報われてほしい
頑張れバシシュー&ライラック
このまでやって負けたらしゃーない
正直桜花賞は不完全燃焼だったし力出し切ってくれ!
なんか、飛びそう…
あんま元気が良く見えなかったかも
>>445 世界最強馬イネーブルが尾上げて走ってるんだしね
ともあれ、アーモンドもラッキーもフットワーク重く見えた。大丈夫かな
目の前で騒ぐファンファーレが分かれ目になるかもなぁ( ゚ω゚)
まさかレッドリヴェールみたいにはならんだろうな
2歳チャンプって一度負けると後が怖いんだよな
アーモンド鞍下白くなってたな
ひょっとしてひょっとするかも…
アーモンドアイには一生勝てないだろうけど
騎手も超ウンコだな
もう少し前につけた方が着差は小さかったかな
でも逆転は無理かな
お疲れ様よく頑張った
内に閉じ込められとるやんw
完敗だけど外回して欲しかったなー
騎手が糞すぎてラッキーライラックかわいそ・・・ (´・ω・`)
>>475 当然中止でしょ
恥かかなくて良かったわ
コーナー立ち上がりがバタバタ
ちょっと騎手に不満が出た
直線の進路変えはあかんな、屋根変わるかもな( ゚ω゚)
完敗だな
完全な力負け
ラッキーは期待通りには成長しなかった
アーモンドアイにはどう乗っても勝てん。
桜花賞見たら簡単に取れる馬券だな。
五分の勝負で負けたんだ
アーモンドアイは力が違う、悔しいが納得だ
>>482 間違いない
前からこのスレでも言われてたけど
ほんと石橋って下手くそなんだな
全然バテてはないんだよなぁ
エポカはもっと積極的に行ってほしいわ( ゚ω゚)
これは恐れ入ったね
まさかマークされるとは・・
あんな乗り方も出来るとは思わなかったよ
ちょっと相手が悪かったね
完敗だったなぁ
前にいたリリーも捉えられなかったし、アーモンドとの追い比べでは脚色が違った
言われるほどバシシュー悪かったとは思わんけどなぁ
今日は完敗だったけど夏休んでまた秋頑張ってくれることを期待しよう
ルメールにマークされた時点でノーチャンス感凄かったなw
よっわ
早熟のオルフェ産駒丸出しだな
やっぱ種牡馬としては劣化ディープだわ
ていうかお前らの言い訳惨めすぎ
いい歳した大人がダサすぎるだろw
自分の年齢考えろ
ルメールに完全にマークされてる。
直線の入り方もよくなかった。
まあ、しょうがない!
>>495 絶対に馬場良いところは走らせないぞという位置でマークされたもんな
んー
アーモンドとリリーの間に突っ込んでほしかったなぁ。荒れ馬場得意には見えないし。
まあ完敗だ
お疲れラッキーライラック
秋華賞が一番向いてるだろうから頑張ってくれ
相手が強いわ
まあまだ競争成績は続くしどっかでまた勝って欲しい
>>497 ディープ産駒はせめてラッキーに先着してからそれ言えよ
>>497 ディープ産駒はどうだったんだ?w
頭数だけはやたら出てたみたいだが
桜より馬体はよかったけど馬に気が入りすぎてたなぁ
直線の捌き方も悪かった
2着は取れたと思うだけに残念
まぁ秋はデムーロに変わるでしょう
完敗だわ
アーモンドが掛かって前に行った時はこりゃ行けると思ったんだけどな…
欧州遠征には反対だな行ったら2度と調子は戻らないだろう
ちゃんと国内で休養した方がいい
まさかアーモンドがあの位置で競馬するとは。
完敗だな。
もうちょっと早めに外に出せてればと思うが。
あっても2着かな。
アーモンドは強いわ。
完敗は間違いないけど
オークスはコースの関係上内に言ったら伸びないことは誰でも知ってるわけで
どこかで外に出す工夫が必要なのはわかりきっているのにね
乗り代わりは避けられないな
>>510 オルフェーヴルの種付け数が伸び悩んだら有ると思うけど
残念ながら完敗だなぁ
とはいえオークスで圧倒的勝率を誇るディープ産にも先着されてないし立派なもの
石橋は明らかなミスは無かったけど乗り替わりかもな
逆転の可能性があるとすればデムーロの神騎乗かなと思うし
リリーに逆転されたのが正直ショック
距離適性の差って感じの負け方
ステイゴールドもそういうところあったけど、
牝馬については距離適性短めに出るのかね
2/150のくじ引き引くか?この結果で種付けはカナロア一択になるだろ
オルフェ産駒はピッチ走法だろうから、東京はキツイやろな
エポカも過剰に持ち上げん方がええで
オルフェ基地だけど今回の結果は残念でならない
基地もまぐれで皐月とJF勝っただけで騒ぐバカばっかだし今回の結果はいい薬になったろ
まぁ、馬鹿な奴らはいい加減オルフェ産駒には期待しないほうがいいって分かっただろうしそれはそれで良かった
>>509 巣の、日本競馬の汚点スレにお帰りください
最後の砦エポカダービー頑張ってくれ。
ライラックは凱旋門どうなんだろうね。3着内来し行きそうだが。
ちょっと今の馬場だとエポカも分が悪い気がするね
来週末は雨降らんのかな
むしろ国内残ってもアーモンドに勝てそうにないから凱旋門行くと思うけどなぁ
ヴェルメイユ賞の特典は取れたんだし
石橋降ろす理由にもなるし
2400のオークス走るには馬体重が重すぎる。
過去480キロ以上の馬は3着以内は2着に来たのが一頭だけ
まあ完敗だったな
騎乗次第ではリリーノーブルとの2着争いが際どくなっていた位で
まあ秋へ向けてこれからの成長力に期待
リリーノーブルがライラックより重いけどねw
アーモンドと同世代だったことが最大の不運
アーモンドは強かったな、これはもう脱帽
ライラックも最後まで頑張ってくれたし結果には満足だわ
アルテミスSでもちょっと直線内にもたれてたから左回りいまいちっぽいね
今レース見直したが、アーモンドが一番いいとこ通ってるな。
一番の馬が一番スムーズに競馬するっていうね。
こりゃ勝てないわ。
>>535 オルフェ基地の必死の自己弁護w
同じオルフェ基地として恥ずかしい
オルフェはダービー〜神戸新聞杯の間にもう一段成長したからそこに賭けるしかないね
レッドラフェスタやレーヴドリーブの方が成長力があるかもしれんが
大分気が早いけどアーモンドの種付け相手はエポカで頼む
>>531 リリーノーブルは入れてない。
書いたのは1着になるにはという意味で書いた
今回で480キロ以上は2着2頭3着一頭になったね。
もうエポカに頑張って貰うしか無い
戸崎は石橋よりはマシだろ
ダービーも週間天気予報見る限りでは雨が降りそうな感じはなし
今日ぐらいの馬場になるだろう
変に溜めずに逃げるであろうジェネラーレを早めに捕まえに行くような競馬をして欲しい
今日と同じ馬場ならエポカドーロはダービー勝てるんじゃないか。
桜花賞で仕上げ過ぎてたかもな
あと距離伸びて強くなるとかはやっぱりなかった
ラッキーも33.9で上がってたのか
アーモンド33.2wこりゃ脱帽だわ…
ラッキーとリリーが上がり33.9で上がり2位タイ
アーモンドアイは33.2
これじゃどうしようもない
>>541 2006年のオークスは上位3頭全てが480キロ以上だけど
伸びる外に行っていればもっと速い上がりを使えたと思うけど
それでも勝てなかったとは思う
ライラックお疲れさま
アーモンドは歴史的名牝だと思うからしかたがない
リリーには今まで勝ってたし、今回は前がふさがっていたからね
ケガ無く無事で良かった
ゆっくりレースの疲れを取ってまた頑張ってほしいな
>>512 外行こうとしたけどアーモンドが居て、前にリリーが居たから内に行かざる得なかったな。
あそこで一旦もたついて荒れた内馬場からの再加速は無理やね。
オルフェ基地が自演失敗とかバカの一つ覚えみたいに言ってたけど種牡馬失敗の誤字だったんかな…
ボードウォークおめ!
今週も2頭勝ち上がってよかった
他のコ達もできるだけ多く早く未勝利卒業させてあげたいね
>>540 どうだろなぁ。ステゴ参考にすると牝馬は当てにならん。
一度崩れると戻ってこない。
ただ直線までまったく動かずヨーイドンに付き合ったのがな。
早めに捲ってれば2着はあったかも。
桜花賞の結果を意識しすぎたな。
アーモンドとももっときわどかったんじゃないかな。
直線まで動かないのはこの馬での競馬ではないかも。
まあこれからだな。
ライラックはよく頑張った、お疲れさん
負けはしたが安定して力はあるな
登録してんだし洋芝向きと捉えてそのまま凱旋門いってしまえ
ヴェルメイユ賞凱旋門賞は無茶だとは思うが、
秋華賞でアーモンドに勝つイメージも湧かないのも正直なところ
でもまあクラブ馬だし、流石に無いだろうね
>>556 崩れたというほどじゃないでしょ。アーモンドアイがいなければ普通にG1勝てる
一番チャンスあるのはエリ女だろうね
あちらはJCだろうし
オルフェーヴル自身の強み自体があのめちゃスムーズなコーナリングでの加速性能だし
直線よーいドンは産駒にとっては鬼門かもなあ
まあダービーにゃアーモンドアイは居ないし普通にエポカドーロ軸で応援するさな
>>561 いや、大崩れじゃなくてもステゴ牝馬って一度タイミング狂うとズルズル落ちてくの多いからさ、
牡馬は逆にジワジワ伸び続けるタイプ多いけど。
オルフェ産駒はそういう部分を受け継がないといいが。
>>562 そりゃわかってるわ
今後も勝てるよって話
全然崩れてないし桜花賞2着、オークス3着で文句がつくような成績ではない
ただ今日のレースは位置取り次第では2着だったかも?
レース前のオルフェ好きの脳内
「このレースに買ったらローカナ産駒とディーープ産駒を馬鹿にするぞ!うひょひょひょ」
現実
「…(泣)ディーープとローカナをバカにするためにオルフェ応援してたのに逆にバカにされてる…もうファンやめようかな…」
石橋に頑張ってもらいたかったけど秋は交代って言われたらうーん仕方ないかとは思ってしまう
>>568 馬鹿にするという発想がすでにあんたの品性を物語ってるなあ
>>571 うーむ、特に失敗したというほどでもないけどな
ちょっとした位置取りの差
アーモンドアイ鍛え上げたノーザンファーム天栄がますます自信つけてくるな。
ダービーもステルヴィオやブラストワンピースが脅威になるな。
>>549 この馬左回りだと内にささるから外出せないっぽい
あれならラチ沿い走る方がよかった
>>573 あんたは他の種牡馬の仔を馬鹿にするために応援してるのか?
例の荒らしが自演失敗をいまだに引きずってるのがわかったな
まあ初年度産駒でここまで楽しませてもらったら十分だけどな
牝馬はラッキー追い越して秋にはレッド レーヴが台頭してきそうだわ
牡馬はエポカに託すしかないな
ダービーも頭から買う
残念だがオルフェの評価はカナロアには遠く及ばず、ルーラーよりも劣るということだな
5年で廃用かな
ほんと残念だ
今回のレースは一番強い馬に一番スムーズに一番いい馬場を走られた。
これでは勝てない。
ラッキーの最大の利点は操作性だが、それがまったく生かせなかったな。
これはもう騎手の差かもしれんな。
この馬は四角まくって先頭それで負けたら仕方ないでいいと思う。
まあアーモンドにはよほど奇策にでないと勝てないだろうな。
ただ強い馬なのは間違いない。
勝ちたいなら騎手変えた方がいいのは間違いない
このままじゃ上がり目なし
>>579 金までかけてID変えて…
なんか哀れになってきた…
ディープやオルフェと勝負出来る馬
相手に頑張った。
2番手以下はスローってやつだったのか
まあよく頑張った
内にモタれて前が壁、外に出してる間に差を広げられ最後また差を詰めた
ラジオ日本
「ゲートもいつも通り上手で理想的な位置だった。
ただ4コーナーで振り返ったらシャドーロール(アーモンドアイ)が見えた。
直線も良く伸びてくれましたが、力を出し切れたかは僕だけの判断ではないので・・・」
スポニチ
「ゲートを出たなりで折り合いに専念。
運びとしては理想的で、リリー(ノーブル)の後ろでタイミングを図っていた。
心配した折り合いも我慢できたし、エンジンをかけてから脚は使っている。よく頑張ってくれたが…」
石橋はプレッシャーでアーモンドの位置を把握してなかったっぽいな
石橋の駄騎乗のせいでスレが荒れて悲しい・・・ (´・ω・`)
>>589 道中すぐ後ろにいたからわかってたのかと思ってたけどそうでもなかったんだな
まあ、わかってたところで結果は変わらんかっただろうが
秋はローズSから秋華賞エリ女だと思うし頑張ってほしい
右回りに戻るのはいいだろう
騎手も変わってると思う
まあ石橋は及第点の騎乗だったと思うけど
秋華賞勝つには稀に150点の騎乗を見せるデムーロしかないわな
ヴィクピサでブエナ倒したような
まあいつもは府中は内のび馬場なのにきょうは外のび馬場で内枠に入ったのも運が悪かった。
この馬もエポカといっしょで心肺機能はめちゃめちゃ高い。
おそらく今日の競馬ではまったくバテてないだろう。
やっぱり2着外すのはあり得ないわ。
力負けだろう
アーモンドはそら強かったが、リリーだって今回は強かったよ
それでも絶望の内容でも無かったし、まだまだG1獲りに期待出来る内容だったし
悔しいけど満足だわ
ただ馬場の恩恵はどっちにあったかは解らないけど、ちょっと異常だね
ダービーも23秒台決着になるのかなぁ
エポカもまだまだ未知だけど、ちょっと苦しいかな?
関係無く全力応援だけどね
>>596 巣の、小物量産種牡馬スレにお帰りください
騎手の差がはっきりと出たなw
石橋もまさかルメールに張り付かれるとは思わなかったやろう
秋はデムーロに乗り替わって頑張ってくれ
バリアシオンを応援していた連中の気分を今更味わってるわけだ
>>582 そう見えたんだ
初年度だって最後には最悪でも勝ち上がり率は3割超えてるでしょ。
現時点で
皐月賞1着
阪神JF1着
チューリップ賞1着
アルテミスS 1着
札幌2歳S 1着
桜花賞 2着
スプリングS 2着
オークス 3着
んで、今年の2歳はどう考えても初年度より早期勝ち上がり、そして良い成績が期待できるメンツ。むしろ今週で避けたい状況は避けれたように自分は思う。
そんでもってカナロアやルーラーはこれから高沸せざるを得ない血統&成績だから、別に悲観することはない。俺が思うに今悲観するべきなのは別の基地
パトロール見たけど、直線外のアーモンドアイにぶつけるくらい攻めろよ、馬鹿石橋 (#゚д゚メ)
なに外に合わせずに、弱気に内入れてんだよ (#゚д゚メ)
しょせん2流騎手ってことか (´・ω・`)
ラッキーライラックには、強気に乗れる騎手に乗ってほしい、今後 (-_-)
>>603 ステイゴールドを応援してた頃はもっと歯痒かったからな
3着ラッキーライラック石橋脩「力を出し切れたかは僕だけの判断ではないので・・・」
http://2chb.net/r/keiba/1526802297/ まぁでも完敗だし意外にスッキリした気分だわ
運が悪かったしか言葉がでない
ラッキーはバランスは良いけど武器が無いんだよな
先に前でるとソラ使うし末脚勝負じゃアーモンド並みの物は無い
走るたびに弱くなってるとしか思えない
変な慰めはもういらない
並の学校で成績トップでイキってた所に
進学校から転校生来てあっさり抜かれた感じ
アーモンドアイは次元が違う
リリーには距離伸びると逆転されそう
結局桜花賞で分かりきってたこと
とはいえどちらも世代のめぐりあわせで恥じることはない
年が年なら三冠級さ
ドープ基地がまぎれこんでるな、くっさー (︶^︶)
他のジョッキーなら2着はあったかも。ぐらいな感じ。
誰が乗ってても、今日は勝てなかったよ。
>>618 今さら全然
桜花賞ですでに絶対かなわないと見せつけられ
悔しさ飛び越えて涙も出ないレベル
291こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a1b5-6Vn5)2018/04/09(月) 23:40:53.38ID:5uNP/+K30
同世代の牝馬相手なら2400全然問題ない
だけど桜花賞の内容もアーモンドアイの方が
距離伸びていい馬のそれだからどうにもならん
去年のアドミラブルみたく相手がへグるの願うほかない
それでもシーザリオ・ブエナビスタみたく結局やられそうなくらい力差ある
>>615 正直リリーは3歳春だから持ったように見えるけどなぁ。4歳以降はVMやマイルCSを目標に走る馬だと思う
産駒達に関しては十分検討してるし楽しめたけど、オルフェ並みかそれ以上の怪物が他から出てきたっていうのが正直ショックです。
というのも最初に凱旋門勝つのはオルフェの子であってほしかったですし。
オルフェのファンだから、ライラックやエポカが負けるよりオルフェが負ける方が悔しいですよね。
アーモンドアイにあの位置で競馬をされたら勝てないわ
ラッキーは操縦性は良いと言われていたっけ?
ここ2戦、窮屈な競馬を強いられ気性の難しさが出ているような
アーモンドアイが強いのはわかった。でも、インタビューのルメールはあんまりトーン高くなかったように聞こえたのは気のせい?桜花賞後のテンションではなかったように思う。
まあ相手がリリーだったにしろ、向こうが全力出してくれての結果っていうのが救いかな。得意距離と言われたオークスで「桜花賞と同じで余裕だったネ」みたいなこと言われてたらさすがに悲しすぎた。
S スワーヴリチャード(ハーツクライ) ペルシアンナイト(ハービンジャー)
ゴールドドリーム(ゴールドアリュール)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A++++++ レイデオロ(キングカメハメハ)(´・ω・`)
A++ レインボーライン(ステイゴールド)
A+ ケイティブレイブ(アドマイヤマックス) ファインニードル(アドマイヤムーン)
A- エポカドーロ(オルフェーヴル)(^∀^) ケイアイノーテック(ディープインパクト)(^∀^)
キセキ(ルーラーシップ) ヒガシウィルウィン(サウスヴィグラス)(´・ω・`)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B+++++++ ヴィブロス(ディープインパクト)
B++++ サトノダイヤモンド(ディープインパクト)
B+++ アーモンドアイ(ロードカナロア)(^∀^)
B++ ソウルスターリング(Frankel)(´・ω・`)
B+ アエロリット(クロフネ) モズカッチャン(ハービンジャー)
アルアイン(ディープインパクト) ウインブライト(ステイゴールド)
B ダノンプレミアム(ディープインパクト)(^∀^) ディアドラ(ハービンジャー)
サングレーザー(ディープインパクト) ジュールポレール(ディープインパクト)
マカヒキ(ディープインパクト)
B- ステルヴィオ(ロードカナロア)(^∀^) クリンチャー(ディープスカイ)
ダンビュライト(ルーラーシップ) ガンコ(ナカヤマフェスタ)
セイウンコウセイ(アドマイヤムーン) ムーンクエイク(アドマイヤムーン)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C++ ラッキーライラック(オルフェーヴル)(^∀^) リスグラシュー(ハーツクライ)
C+ アンジュデジール(ディープインパクト) ミスパンテール(ダイワメジャー)
レーヌミノル(ダイワメジャー) クロコスミア(ステイゴールド)
エアスピネル(キングカメハメハ)
C タワーオブロンドン(Raven’s Pass)(^∀^) クイーンマンボ(マンハッタンカフェ)
ジューヌエコール(クロフネ)(´・ω・`) サトノクロニクル(ハーツクライ)
サンライズソア(シンボリクリスエス) ダイアナヘイロー(キングヘイロー)
ゼーヴィント(ディープインパクト)(´・ω・`) ロンドンタウン(カネヒキリ)(´・ω・`)
凱旋門賞登録してたけどラッキーライラックはこれで秋は国内専念?
残念だけど石橋も乗り替わりかな?
もっと溜める乗り方を教えたかったよね
石橋は当然乗り替わりでしょ
それでもラッキーを立て直せる可能性は20%くらいかな
あ、おれはコアなオルフェーヴルファンだよ
まあチューリップ賞の直線みれば石橋のレベルの低さはわかるよね
そりゃうまくいかないときもあるさ
おそらくディープ初年度もオルフェに蹂躙されたから初年度は辛かったはず
大体石橋でオッケーとか言ってた輩は本物のオルフェーヴルファンではないんだけどね
安定して走れる馬だから心配しなくても後2つはこの先取れると思うぞ
こら、石橋、お前は二度とラッキーライラックに触れるなよ
エポカドーロ馬体よくなったねえ。
パドック写真見たけど、勝ち負けできそう。
ラッキーは馬体がしぼんだからなあ。
>>635 凄い悔しそうw
童貞がコンプレックスなの?w
>>637 ん、気にしちゃったのかな?その、、ごめんな!この先頑張って!
ていうか今回のレースでラッキーがアーモンドに勝てると思ってた奴は競馬にわかだろ
俺みたいなにわかに大人気なのがステゴ系の馬だしな
通や一般人はデープやローカナを応援するのが普通だし
ラッキーライラックはチューリップ賞で好位での競馬を教えこまれたのが運のつき
早い話が松永と石橋に潰れされちゃったのよ
まあどちらが悪いと言えばやっぱり石橋の責任の方が大きいかな
所詮は二流ジョッキーだからね
>>639 ステゴスレで相手にされないからってこっちに来るなよ
チューリップ賞の後で石橋が新しい競馬を試せたとか偉そうに言ってただろ
タコ助が
お前がラッキーを潰したんだよ
ダスカ<好位の競馬を覚えたらつぶれた?(笑)
キタサン<wwwwwwww
オルフェーヴル産駒は大体気がいいから前に
行きたがるよな
でも行かせちゃダメなんだよ
着を拾いに行っても意味ないだろ
2着量産の現実を直視すべきじゃないか
ためてやれ
まってやれよ
その内本気で走り出すよ
オルフェーヴルの子供なんだぜ
社台のクラブ馬がぱっとしない一方でユニオン募集馬が全頭勝ち上がりにG1勝ち
馬に対してどういう育成過程の違いがあったか気になる
先行して掛かったリリーに負けてるのに、騎手のせいにするってダサいよ。
レース映像まだ見てないけど
このスレだけだとむしろアーモンドが凱旋門賞行けよって言いたくなるほど
差があったのか?
俺が気に入らないのはオルフェ産駒は切れないから先行か好位差しで、みたいな今の風潮
そんな固定概念でかかったらオルフェは終わっちゃうぜ、まじで
直線勝負でいいんだよ
届かなくても次があるさ
アーモンドアイは別格かもしれんが、ラッキーだって世代の2、3番手でしょ
十分誇っていいレベル
秋にはラフェスタも参戦するだろうしまた楽しみが広がるな
勝ち上がり率もどんどん上がってきてるし、初年度としては上出来だと思う
来週のエポカもまたシルクの強い馬が相手だけど期待したいね
>>650 道中ラッキー見ながら中段で進んで、直線で芝のいい外目持ち出し持ったまま上がり最速でゴール。
ラッキーとアーモンドアイも差があるのかもしれんが、
石橋とルメール差の方が遥かに大きい。
実績から見ても石橋とルメールじゃ天と地の差。
>>652 まぁリリーとラッキーはポジションの差で順位がひっくり返るレベルに互角。
アーモンドは抜けてるけど、ラッキーとリリーもそれ以外のライバルとは完全に抜けてる。
今日アーモンドに真っ向勝負を挑んだのはデムーロだけだったな
結局力不足でねじ伏せられたけど、こういう乗り方をする騎手に乗って欲しいという気持ちは分かる
>>651 勝巳を始めノーザン関係者が、オルフェ産駒は包まれると走る気失くすのが多いから、追い込みか逃げみたいな極端な競馬が合ってるかも
ってのが現段階の認識だから、追い込み指示は増えると思うよ。結果に繋がるかはわからんが。
たとえばポルトフィーノの2歳なんかも、後方から豪快に追い込む競馬が合ってそうってのがノーザンコメントだった。
ライラックは残念だったが
ダービーも楽しみだし
その後は2期生たちのデビュー
あとレーヴとかラフェスタとか今後が楽しみな馬もいる
まぁつまりオルフェ産駒を応援するのは楽しいって事だ
石橋叩いてる奴は仮にデムーロが乗ってたら勝てたとでも言いたいの?
>>663 アーモンドにいっくんが乗ってたら後方待機で前が壁だった可能性。
内に閉じ込められてアーモンドより後に仕掛けるとかモロに騎手の差でてるやん
マークされた時に臨機応変に対応できる騎手に乗ってもらいたい
これで乗り替わり無かったら無能すぎるし、馬かわいそうやな
エポカは皐月勝ってるのに挑戦者っぽい扱いがはじめの一歩みたいだw
とりあえずアイトーンがこのまま出走できないのは困る
回避馬が出てくれるのを祈るしか
>>665 そもそも4コーナーでアーモンドが上がってくるまで気付いてないからどうしようもない。
パトロールビデオを見ると、残り800から600の中間で横向いてるのが分かるな
多分道中はリリーしか見てなかったんだと思う
もし途中で周囲の馬を確認してれば、仕掛けるタイミングも変わった筈
それで勝てたとまでは言わんけど
結局オルヘは劣化ネオユニって感じかな
微妙なポジションで落ち着くとか一番つまらん
>>668 馬券的には美味しいな。
ダノンプレミアムに人気をガンガン食ってもらって、そこでエポカが勝ってくれれば、実に爽快だ。
成長力のオルフェ、ソウルスターリング、リスグラシューみたいに、
来年の今頃はラッキーライラックがアーモンドアイを逆転してると思うけどね^^
しかしラッキーコーラックは底力と勝負根性ないな
親父そっくり
乗り替わりに期待だな
敏感な環境に敏感な馬だから凱旋門は回避も考えよう
凱旋門行ったら秋華賞どころか4歳戦も終わる
ラッキーライラックはヴェルメイユ行ってほしい。秋華賞勝てるイメージ湧かないし
以下NG登録
こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa4d-JFHO)
こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sx75-A9b3)
こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 21a6-3N/2)
>>691 例年なら勝たなくても2着、3着に着実に居るディープが居ないもんな。
代わりに新種牡馬で上位。
ステゴが実質今年で終わり、キンカメもセーブしてる中でオルフェ、ルーラ、カナロアと、
後継がクラシックを賑わしてるのは良いことやね。
三振かホームラン、長距離、短距離ってキャラが立ってるのも面白い。
岡田が調教つけてるんだな
この馬は毎回ずっと似たような調教しかしてないけど
皐月賞の時も調教軽すぎるし4戦目で上積み無しとか言われてたよね
空気の方が楽に競馬できると思うけど
なんだかんだで皐月賞馬だからガチマークされると思う
>>689 NHKのロックディスタウンの事にも触れてるけど、やっぱオルフェ産駒って総じて危うい所があるんだなw
関係者は大変だ
ラッキーの場合はストライドが大きくていかにも広いコース向きに見えたがエポカドーロはピッチ走法で胴も詰まり気味に見えるから小回り2000位がベストだろうとは思う
ただ、可能性として皐月と同様にノーマークにはなると思われるのでチャンスはある
出来ればプレミアムを前に置いて後ろから執拗に突っついてオーバーペースで逃げさせたい
逆に逃げても面白いと思うけどな
今回はどうしても逃げるって馬いなさそうだし
おそらく3〜4番手くらいをすすむであろう
プレミアムに周りの意識が集中して
楽に逃がしてくれたらおいしいよ
人気や印はもっと下がってもいいくらい
>>702 策士藤原が戸崎にどういった指示を出してるかだね
セレクトセール上場馬 1歳
15 ベルベットローブの17 牝
29 エイシンヘーベの17 牝
36 メジロルバートの17 牡
42 ポジションリミットの17 牡
57 ヨゾラニネカイヲの17 牝
74 ルンバロッカの17 牡
84 スプリングサンダーの17 牡
143 ダリオールの17 牡
154 ヘアキティーの17 牝
176 カサブランカスマイルの17 牡
200 ヘヴンリークルーズの17 牝
219 デイトユアドリームの17 牡
230 ナミダガキラリの17 牡
セレクトセール上場馬 当歳
311 フォンタネリーチェの18 牡
335 フェアリーバニヤンの18 牝
358 カウアイレーンの18 牡
374 チリエージェの18 牡
420 ダーリングバードの18 牝
431 コズミックショアの18 牝
438 スイートジュエリーの18 牡
479 ヴンダーゾンネの18 牡
507 フィールザレースの18 牝
513 サムロマンスの18 牝
539 シェルズレイの18 牡
1歳
牝馬5頭
牡馬8頭
当歳
牝馬 5頭
牡馬 6頭
です。ノーザン生産シェルズレイの18がセリ全体の上場馬最後はきついなぁ。
2017年度セレクトセール
1歳
牝馬9頭
牡馬6頭
当歳
牝馬3頭
牡馬8頭
2016年度セレクトセール
1歳
牝馬4頭
牡馬8頭
当歳
牝馬7頭
牡馬12頭
2015年度セレクトセール
当歳
牝馬5頭
牡馬12頭
(+2頭欠場)
ダリオールの17は、昨年1600万円で取り引き
ダイワパッションの18 父ドゥラメンテ
はフェアリーバニヤンの次336番で出場。
セレクトセールの上場馬しょぼいな
高値つかんやろな
カウアイレーンはステイフーリッシュの母だから
ステイフーリッシュのダービーの成績次第かな
そもそも最高峰レースであるG1にフロックなんてあるのか?
G1勝った馬にフロックてあるのか?
G1てフロックで勝てるほど簡単なのか?
各々方、油断めさるな、何といっても皐月賞馬だ
エポカロードは皆フロックだと分かってるから誰も期待してなさそうだね
それともラッキーが負けたから心折れちゃったのかな?
>>621 わかる
自分もオルフェのファンだからオルフェ級の馬(凱旋門勝ち負けできる)が
他の種牡馬から出てくるのは凄くくやしいよ
アーモンドの勝ち方なんてまるでオルフェのようでいつも複雑な気持ちになるw
だけど今でもオルフェ産駒から三冠馬、凱旋門賞馬が出てくることを期待しているし
まだ1年目でここまで活躍できる子達が出てきたのだから、今後はもっと強い産駒が出てくると信じているよ
ネットの噂だからどこまで本当かわからないけど、2年目の産駒は1年目よりずっといいとも聞くしね
藤原英調教師
―エポカドーロの長所はどのあたりにあるのでしょうか。
「オルフェーヴル産駒というところ。とんでもない馬が出てくる可能性、未知の魅力がある。
それを今も探っている最中。だから馬をつくっていて楽しい。
父の現役時代で印象的なのは逸走して2着まで来た阪神大賞典(12年)。
普通なら終わりなのに考えられないこと。あのレースにスケールの大きさと難しさが集約されている」
エポカのピッチ走法はオルフェを彷彿とさせる
皐月での最後の追い上げはオルフェの子なんだなあと感慨深かった
自分はエポカの皐月はフロックなんかではなくエポカの実力、能力で勝ったのだと思っている
ダービーもエポカを甘く見るとあっさり勝ってしまう力量があると思うよ
馬券的にはおいしいので今くらいの人気で応援馬券を買わせてもらいたい
皐月でも応援馬券を買って儲けさせてもらったw
HBAか 去年売れた一頭はどうも未出走引退っぽいな
セレクトセールは7月頭だっけ?
できれば6月からの新馬戦で2年目の産駒は確かに違う、という印象を与えたいところだな
去年は前日にやっとクリノが勝ったんだよな
親父の産駒とクラシックで対決するのは今年が最後なんだね。
しかし親父は立派だな。同年代や下の世代の種牡馬もほとんど一級線は出してないのに
未だにダービーに二頭も出して来るんだからな。
>>726 お前も消すから酉つけろ
嫌ならせめて木曜になった瞬間にレスしろよ
ジャミールフエルテ
5/23 ルメー
栗CW良 80.8
64.9 50.1 37.6
12.8D一 杯→
凄い完成度やな(゜∀゜;ノ)ノ
646 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 12:34:32.31 ID:qXDOznaU0 [1/2]
エポカドーロ
5/23  岡田祥 栗CW良 88.7
73.6 58.0 43.6 12.9G馬なり
ダノンサンシャインの内1.2秒追走0.1秒先着
647 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 12:35:04.48 ID:qXDOznaU0 [2/2]
ダノンプレミアム
 5/23  川 田 栗CW良
69.4 52.6 37.8 11.3E馬なり
第一指骨の剥離か オジュウチョウサンの骨折と同じ
統計上では能力低下無しの箇所だからすぐに復帰してくるかと
エポカドーロ追い切り軽いな。馬なりの追い切りらしいが
ゴール板を過ぎてから軽く勢いをつけたなんて記事があるのが気になる
今日の調教の一番の目的は、ゴールを過ぎてから馬がどれだけ元気でサッと走れるのか、というのを見たかったんです。
まあ4走目だし良いんじゃね?
下手にビッシリ追って疲れるよりマシだわ
「ララアの子供はトモの弱い子が多かったんだけど、この馬はしっかりしてる。タピット肌の母系がでてる。芝でクラシックに乗せたい」
最後にもう一度確認しても、「これは大丈夫」と最後まで力強い口調でした
サラスも将来準OP以上で走ってる馬だと自分は思ってるけど、これはそれ以上だと思っていいのかな。募集価格もサラスより上がってるし、早期から期待されてる感はある
現在の馬体重が500キロらしいから、デビュー時は上3頭より30キロくらい小さく、一般的に丁度いい480くらいの馬体になるかな
楽しみやね
サラスも近々出てくるっぽいね。俺も結構期待してるわ
関係ないがボードウォークは連闘か…
>>743 俺もこのスレが絶望で埋め尽くされるの楽しみにしてる
オルフェ基地を追い込んでるのがオルフェ産駒ってのが一番皮肉だよね
父ステゴのエタリオウにせよ、エポカドーロにせよ、ファンが爆発力ガーって言ってるだけじゃなく、現場も素質の高さを感じてるんだろうなぁってコメントが多いよね
比較に挙げられたスーパーフェザーは、「良くも悪くも計算できる馬。ダービーに出てたらどれくらいなのかある程度わかった」って言われていた。
オルフェはともかくステゴなんてもう何年も産駒が走っているのに、未だに現場の人でさえ期待する奥の深さがある
馬体的にも血統的にも厳しいものではあるだろうけど、それこそ杞憂に終わるような走りを期待する
>>745 ステゴでいえばステイフーリッシュも最初見た目は全く期待出来なかったけど、
調教始まったら動きが良くてこれは期待できるって評価になったっていうし、
ステゴ産駒はガラッと変わるタイプ多いから、そういういい部分受け継いで欲しいわ。
当日まで府中はずっと快晴予報、天はエポカドーロに味方せず… (´・ω・`)
>>734 堀がよくやってる
時計が出るところまではさらっとやって長めに追う形
今日はダービーの枠が決まるね
エポカが好枠になるといいね
>>742 完全当たり配合で本物やろなぁ
起爆剤ナスルーラが11本(母系9本)でラッキーと同じでサドラーまであるし完璧なんだよな( ̄∀ ̄)
>実のところ、皐月賞激走の反動が出て、使えるかどうかすらも危うく、出走を断念することも考えた。レースから10日ほどして急な回復が認められたが、その後は体調維持を念頭に置くことに。
やっぱりエポカあんま良さそうじゃないな
>>757 >>746のニュアンスとはちょっと違うね
>>757 ほい
【ダービー】エポカドーロ軽めの調整 一時は出走断念寸前…オルフェの血覚醒に期待−23日の追い切り/デイリースポーツオンライン→
https://t.co/Y8FNKt7OsQ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 実のところ、皐月賞激走の反動が出て、本番に使えるかどうかすらも危うく、出走を断念することも考えた。レースから10日ほどして急な回復が認められたが、その後は体調維持に念頭を置くことに。
「今年に入って5走目で、さすがに簡単ではなかったが、皐月賞よりはちょっとアップした状態。落ちていることはないよ」と前回以上の出来であることを明言した。
一番大事なとこ書き忘れてますよアンチさん(゜∀゜;ノ)ノ
>>762 何がアンチかわからんがソースまで出させといて礼もなしかよ気持ち悪っ
掲示板に乗れば古馬戦線でも楽しめる。
自分のスタイルがあるのであと1つ2つ
G1勝てるかも。
そうすると種牡馬としてもまずまず良さげ。
6枠12番かー
キタノ以外の皐月賞組は厳しい枠順になったな
大体予想通りの枠順だな
もっと外に突っ込まれるかと思ったからまあマシか
JRAのクソ!
ダノンの1枠1番なんて露骨なんだよw
でも自分はエポカの単勝応援馬券買うからね
レイデオロとキンカメが6枠12番で勝ってるな
フェノーメノ、リーチザクラウン、シンボリクリスエス、ナリタトップロードも6枠
ダービーは先行馬は偶数枠が良い
例年あの異様ムードで枠入りごねる馬がいて奇数番は内で待たされる
6枠12番ならそれほど外ではなくまわりの様子も見れる。
キツイのはダノンプレミアムが1枠1番に入った事だな
まあダノン強いからね
これは単勝1倍台待ったなし
さあこれから藤原師と戸崎の作戦タイム
ダノンの後ろにピタッと張り付ければ面白い
先週のアーモンドアイのルメールで頼む
掲示板に乗れば古馬戦線でも楽しめる。
自分のスタイルがあるのであと1つ2つ
G1勝てるかも。
そうすると種牡馬としてもまずまず良さげ。
最悪ピンク帽も予想してたので戦える枠ではあるかな
あすなろみたいな感じで行って欲しい
ダノンが前行くならマークでもいいな、それで突き放されるなら能力で諦めるしかない
ダノンが控えるなら自分で先行して欲しいけど
これ以上外だときついがまだチャンスはある
ウーノサンリヴァあたりは即死だろ
JRA露骨過ぎる、どーしても無敗のダービー馬って話題が欲しいらしいな ( ゚д゚)、ペッ
15〜18は詰み
エポカも好位にいくのは難しいだろうな・・・
5月26日(土)
京都01R 09:55 3歳未勝利(牝) ダ1800m ジョーダンドリーム ▲川又
東京03R 11:10 3歳未勝利 芝1800m オースオブゴールド △武藤
京都05R 12:15 3歳未勝利 芝2000m ミッキードーヴィル C.ルメール
京都06R 12:45 3歳500万 ダ1800m グアン 武豊
5月27日(日)
東京03R 11:05 3歳未勝利 ダ1300m シゲルタケノコ 黛
東京03R 11:05 3歳未勝利 ダ1300m ホーカスポーカス ▲藤田菜
東京04R 11:35 3歳未勝利 芝2000m モカチョウサン 北村宏
東京10R 15:40 東京優駿(G1) 芝2400m エポカドーロ 戸崎
エポカは外過ぎず内過ぎず比較的マシかな
これで18番だったらスレ立つレベルだしな
流石にJRAもそこまでやらなかったようだ
外のウーノサンリヴァルが無理気味に行って縦長にして皐月賞みたいな展開になりたまえ( ̄・・ ̄)
今週末も言い訳とかでスレが埋め尽くされると思うと楽しみで仕方ない
ラッキーの時に学習したのか今回はレース前から言い訳じみたレス多いな
俺みたいなバカしかいないオルフェ基地でも学習できた事にびっくりした
サンリヴァルやジェネラーレは
行かざるを得ないので出足かなり使うから
抑え効かなくなって縦長の展開はあり得る
後は戸崎とエポカが慌てない事を祈るのみ
サンリヴァル、ジェネラーレウーノはエポカドーロ徹底マークで先に仕掛ける競馬をしたいだろうな
勝ち気な浜中と田辺は猛然と出鞭で前に行ってくれるかもしれん
戸崎は大人しいっていうかドライだから消極的な競馬をすることの方が怖いな
そこは藤原調教師の作戦次第だろうな
皐月賞同様いくつかプランを用意すると思うが
エポカドーロ、実は中団から抜け出しの方が得意なんでは。
調教後馬体重は498kg
-2kgくらいで済むかな
>>793 ミスプロ、ボールドルーラー型のサンデー系は先行力があるから前に行ってるだけで速い脚もあるからね
代表的なのはタキオン、ロブロイだけどこれに近づいてほしのだ( ゚ω゚)
素人目だがいくらなんでも調教軽すぎないか。
他の陣営と比べてここに全てを賭けてない感じがするんだよな。
これで勝ったら本物の化け物だと思う。ファンだから当然馬券はしこたま買う。
めっちゃ頑張れ!!!
ぶっつけ本番で
今までと違う作戦に変えて
きっちり折り合って
しかも勝ってしまったら
アーモンドアイクラスじゃねーか
浪人はドープ基地だからNG φ..φ(´・ω・`)
>>711 お前がキチガイなことでどうして悔しがるの?
説明出来ないバカは死ねよ
日本語理解出来ずに悔しそうだなお前
今週はやたら出走少ないな
そして相変わらず未勝利の中に一頭だけG1
フォトパドックみた限りじゃ、皐月と同等どころかむしろ調子上がってるようにしか見えない
脚とかならわかりやすいけど血管の浮き方が前走以前とは全然違うし、好調な馬にでる斑がついてる。毛艶とかハリは写真の光加減なんかによって全然違うからわかりにくいけど、これは光加減関係なく実体に表れてる
>>803 モッサリした馬体が見栄えするようになってるよな
>>796 母系も体型も長いところは合わなさそうだし、不安だらけだからな
この上テンションまで上げてしまうことだけは避けたいのでは?
>>796 「今年は1か月ごとに使って5戦目だから、もう上積みはない。それを求めると馬はおかしくなる。」と藤原氏
前走以上を求めるのは酷だと思う
それでも、方方から聞こえる「皐月賞は恵まれた」という声は
鼻持ちならないので意地を見せてほしい気持ちもある
>>796 最終追いきりくらいはこれまでと同じようにやってほしかったところはある
これまでの1週前よりも軽いからね
正直ここで無理してこれからのことをパーにするよりはって無理をさせないのが第一なんだろう
まずは無事に回ってきて欲しいね
オブセッション死亡のニュースとか見ると本当にそう思う
>>803 オルフェも皐月からダービーで馬体が一変した。
血統って怖いね。
レースは調教の10倍以上負担があるからそれを力に変える馬なんだろね
ステゴ系らしい使いつつよくなる典型やわ( ̄・・ ̄)だから調教は必要ない
藤原はそう考えてないようだけどな。エイシンフラッシュはダービー照準だったが、エポカドーロは皐月照準で仕上げたので上積みを期待すべきではないと。
実際、ダービー回避もあるくらいに、疲れがなかなか抜けなかったそうだ。
藤原英調教師:この春は皐月賞を最大目標にしてやってきたからね。ずっと使ってきているし、まずは前走の体調を維持することがポイントになる。
(状態に関して)もっともっと上を、と人間が欲張ったら、馬もたまったもんじゃないだろう。
―そのエイシンフラッシュは上がり3ハロン32秒7という衝撃の末脚でダービーのタイトルをもたらしました。
「最初からダービーを目指していた馬。だから、あのパフォーマンスができたのはうれしかった。反対にエポカは皐月賞を目指していた馬。もちろん勝てたのはうれしい。ダービーが目標ではなかったけど、出すからにはプロとして納得のいく準備をしないといけない」
俺、藤原先生の言うことは真に受けないようにしてる。
詳細はこれか。
http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=137501
まあ、変に期待を上げられて、負けたときに落とされるのも嫌だなってだけだが。
少なくとも究極仕上げではないので、それでも結果がでたら名馬だし、負けてもこの馬のいいところが見られたら後に繋がっていいんじゃないの。
実際フォトパドックだとスプリングSより筋肉がついている馬体はしているので
体重を維持できていればといったところか
>>814 藤原てか君が何を言いたいのか知らんけどステゴ系がレースを使ってよくなるのは昔から確定してるからそんなムキになって否定されても困るわ(^_^;)
藤原が事実を言うなら
皐月賞は逃げてないと辻褄が合わない
額面通りに受け取ってまた騙されて下さい
ん? 藤原のインタビューという事実のことだぞ。 最初から藤原はそう考えてないようだとしか言ってないし。
どう思うかは自由だと言っても、僕の考えと違う意見は許せないー反応されるとはな。
>>820 レースが調教の何倍も負担がある、エポカは今までそれを身にしてたから調教が軽くてもレース指数を上げてきた
事実を言ってるだけなのに反論されて意味が分からんから読んですらいない(´・ω・`)
藤原さんの言うことがイマイチ信用出来ないんだよな、いい意味で。
前走も何が何でも逃げるとか言ってたかった?
>>824 スプリングSでもそんなレースしてないし、そんなブラフを鵜呑みにするなんてどうかしてるぜ。
うまく立ち回ってエポが勝つだろう
戸崎先生が2本指を突き立てる
胸熱
ケンタッキーグラスおめ!
面白いレース名だね
頑張って勝ち上がる子達が増えて何よりだね
地方で勝っておおはしゃぎするのかわいい
ディープは新馬や未勝利勝っても当たり前で片付けられるからこういうの見ると嬉しい
>>831 向こうでも厄介者扱いだからしゃーない。
遊んでくれる所に来る。
ディープファンも大井で頑張ってる高齢馬とか気にかけて応援してるんだぜ
おまえはどうしようもないクズだな
地方の勝ち馬はタイガーハウスに続いて2頭目か
あっちは4か月出走してないけど休養してんの?
僕の頭の中ではエポカドーロは最強馬
悪の薬物中毒馬ディープ産駒なんか負けないぞ〜
幼稚すぎたあまりに気持ちが悪い
皐月賞馬エポカドーロは栗東角馬場からCWをキャンターで1周。しまい1Fは軽く末脚を伸ばした。
藤原師は「相変わらずいい雰囲気だったよ。馬体重も前走ぐらいで出走できそう」と状態は文句なしの口ぶり。ただ6枠K番には「もう少し内なら前に行ったが、ちょっと外めだからなあ。(1枠@番に入った)ダノンプレミアムを見ながらの競馬になるだろう」と作戦を語った。
ε=ε=┏( ・_・)┛
わざわざ応援スレにそんなことを書きに来るあなたも十分幼稚ですよ
藤原師がレース前に語る作戦なんてもう誰も信じないだろw
>>837 今度は逃げるか
最低ダノンの前だね
頑張れ
結局ドープドープ言うやつはアホなんだよ
オルフェやドゥラがドーピングしても無冠で3冠なんて不可能なのにな
根本的なことをわかっていなくて話にならない
ちなみに僕は生まれてから一度もディープを応援したことないナチュラルボーンオルフェ基地です
オルフェやドゥラでもさすがに無冠で3冠は不可能だわ
5番人気って金曜にしてもなめられすぎだろ。全力買いします。
単勝はともかく複勝はうますぎるな
エポカが馬券外とか考えられんわ(⌒〜⌒)
>>842 案の定全然人気なくてこれなら余裕でノーマークで走れるなw
意外とスローになるのかな。
仕掛けさえ間違えなければそれはそれで悪くないか。
スローの末脚勝負なんかにしたらディープ勢に勝ち目なくなるだろw
天候、展開だけではあの勝ち方はできないだろ。
普通に回れば2着はいける。
馬連の軸にするよ
なぜか2着が多い
どうせなら勝ちきって欲しかった
そして次走人気して飛ぶパターン
いや、1000メートル通過は遅い方が得だろ。
早めに仕掛けたら良いだけだと思う。
よく来たなぁ
芝に戻したのがよかったのか
当初から期待されてた馬だからね
>>856 素人がスローだと差し馬が有利だと勘違いするあるあるだね
レースは半分遅かったら半分速い
ダービーでスローなら1200を5馬身くらい前でスタートするって事だから先行馬が有利に決まってますね( ゚ω゚)
ルメデムの直線で絶好の手応え、結局前を捕らえきれず、後ろに差されるって見飽きた
ドーヴィルは相変わらず決め手にかける
この距離で先行しても問題なかったのは前進
ストーミー除外されなきゃ勝てたなこれ(´-ω-`)
相変わらす騎手に恵まれないね・・・ (´・ω・`)
単勝で10倍つくのに複勝がダノンプレミアムとほぼ変わらんて
祖父さんみたいに妙な人気の仕方をw
追い切りも軽すぎるしどう見ても前走メイチで出来落ちだよね
明日もこのスレが絶望で埋め尽くされるのか…
1流じゃない種牡馬の応援は大変だよな
>>872 ディープスレも今年のクラシックはお通夜状態の絶望が多いよな
オッペケは和牛だろw
海外競馬スレで普通に嫌われまくっててワロタw
牡馬クラシック見学と煽られてた半年前が懐かしい
もう充分夢見させてもらったけど、今日までは覚まさせないで
さあ、いよいよだね。
ネガティブな材料は色々あるが、エポカドーロの能力は世代で傑出していると僕は信じる。
是非二冠馬になってくれ!いや、なってください!
1、2番人気の馬は納得だが、キタノ、ワグネリアンとか、前走で勝負付け済んだ🐎より人気ないってどーゆーことだよ ( ゚д゚)
今回はエポカにとってプラス材料が全くないからなぁ…
外枠、距離延長、初コース、超高速馬場、今年5戦目で出来落ち
正直、惨敗も覚悟しているしどんな結果になっても馬も関係者も責められないと思う
取り敢えずこの後は秋までゆっくり休養させてあげて欲しいな
あえて好材料さがすなら休み明けのダノンが凡走したら今回も前は有利になる。
ダノンが怪物ならどっちみち厳しいしな。
ダノン凡走しなくても
エポカの方が強いは どっかのオルフェファンの振りした俺の言った通りと言いたがり ゆーき
かよ(笑)
勿論ゆーきの言った通りになったことない。
既存のニュースやコラムやネットでとっくに
どこでも書かれてる話し(笑)
エポカを好きじゃない奴は全てのオルフェ関連に
糞コメすんな
俺もそこまでダノンが強いとは思ってないけど、
展開の鍵はにぎってると思う。まあ、あまり意識しないほうが良いかもだが。
ダノンは父親がアレだから勝っても単発やろね('〜`;)
ダノンプレミアムは強いと思うし何より1番枠ってのは最高に恵まれたよな
内枠に行きたい馬も見あたらないし恐らく楽にハナ切ってそのまま勝つんじゃないかな?
いくらなんでも馬場が高速過ぎるわ…
エポカはもう無事に回ってくるだけでいいよ
次に繋がるレースになれば最高だけど
ほんと怪我しないで無事に帰ってきて欲しいですね
こんな馬場で走らされるんなら体調不良で回避の方がましだったかな…
くっそ暑いし馬場はキチってるし
シップ先生の時みたいな死のダービーになりそうで怖い
あんだけ軽い調教過程で
マイナス体重って
やっぱ疲れが想像以上に出てたのかね
俺はしこたま馬券買ってワクワクしながらそのときを待ってるというのに、なにこの弱気。
ファンならダービーくらいしこたま馬券買って勝利を信じて応援しろ。
頑張って上位に来て欲しいけど取り敢えず無事に帰ってくるのが目標だよ
>>901 軽いけど出走馬で唯一長い距離やった馬でもある
くあああああああ
勝ったと思ったけど最後力尽きたか
でも強いわこの馬
おしいいいいい
だが恐れ入った
凄い馬だエポカは
負けたが少し感動している
惜しいけどフロックじゃないの分かったから満足したわ
とおはいえ後ちょっとなんだがなぁ
エポカやっぱ強いな
菊花賞はもらったよ( ・`ω・´)
気は早いけどこれ菊の二冠が結構視界良好ではないか?
いやー一番強い競馬したけど惜しかったなぁ
秋も楽しみだ
惜しかったなあ。
強かったよエポカドーロ。
秋にはもっと強くなる。
有馬記念が楽しみになった
ゆっくり休んで成長した姿を秋に見せてくれ
引きつけすぎたな。
スプリングSと同じ展開。
悔しいな。
今日は福永を誉めねばなるまい
エポカは向いてない条件でこれなら先は明るい
頑張ったなぁ、回ってくるだけでいいとか言ってごめんなさい
エポカドーロは本物だった( ;∀;)
もうちょっと引っ張ってもよかったと思うけど距離不安もあったし結果論でしょ
よくやったわ
強かったー
1枠なら100%勝ってたな
それにダノンが皐月賞出てたら当然勝ってたみたいな意見が吹き飛んだのは良かった
>>922 順調に行けば菊花賞一番人気やろね、エタリオウとかステゴ系と争いそうで秋が楽しみやな( ゚ω゚)
ワグネリアンとは僅差だし、皐月賞馬として充分力は示しただろう
惜しかったけど、良くやったよ
早枯れドープ産駒に負けるなんて恥だ… ( ;∀;)
これだけ厳しくマークされてしっかり残った
やっぱ皐月賞は弱いわけない
皐月賞馬なのに軽視されてよくやった。この高速馬場でも強かった。
戸崎の騎乗は良かった
オークスのラッキーの糞騎乗思い出してムカついた
素直に祐一おめでとう‼️
エポカドーロが一番強い競馬したわ
ちょっと舐められすぎだな
番組でもあんま触れられなかったし
スタミナと精神力もあるね
キタサンみたいになってくれるといいよね
まんまとスローに落として、直線抜けたまでは良かったが…
すいません。誤爆してしかもホスト規制で無理でした・・・
>>960 お願い致します
あのスローなら、ラスト33秒台で上がって欲しかった、エポカドーロ・・・ (´・ω・`)
まあ運がなかったね
藤原先生があえて無茶仕上げしなかったから今後も楽しみ
外人騎手なら勝ってたな、エポカドーロ・・・ (´・ω・`)
簡単に親父に並ばれるのも複雑だし
でも負けるのも見たくないし
まあいっくん泣いてるの見たらこれでいいかな
今日で十分可能性感じたし菊有馬勝てばいいだけ
ペース落としすぎたかな、って気はするがまぁしゃーないな
お釣り無しでよく頑張ったよ
リフレッシュしたらもう一段上の走りが見られるさ
内枠だったらね
惜しかったけどいっくんが勝ってちょっと
涙してしまった
菊、有馬はこの馬だ!
向正面でこのスローなら追い込み馬来れないと思って勝ったと思ったんだが…
興奮したー
最終もう少し負荷かけていれば
ほんのちょっと早く仕掛ければ
タラレバはあるけど後の祭りだし
ハナ切った戸崎の男気には感服
秋は万全の状態で楽しませてくれ
この馬場で外枠からこんな競馬できるエポカは思ってた以上に強かった
秋以降楽しみだわ
ダービーなんだから攻めて欲しかった戸崎
着狙いなら100点の騎乗だが、ダービーを勝つって意味なら0点の騎乗だな・・・ (#゚д゚メ)
福永が後ろからいってたら勝ってた競馬なんだし、タラレバにすぎる。
いやー。惜しかった
今年一番興奮したわ
戸崎にも勝たせたかったけど福永なら納得かな
これなら菊も楽しみやし一年目としては成功やろ
あー楽しかった
あれで負けたら仕方ないわな
福永良かったな。
まぁ、秋にはエポカと一緒にまた新しいオルフェ産駒が頭角を現して、菊を盛り上げてくれるだろ。
鼻切ったのは正解だよワグネリアンだって前の方
こういう高速馬場はあまり後ろすぎると絶対届かない
エポカは精神力もスタミナもあるって証明したし強かった
凄い惜しい競馬だったな
滅茶苦茶興奮したわ
結果論だけど直線はいる前にもうちょっと離してても良かったかな
しかしこれだけの競馬できるなら菊花賞は視界良好やな
福永がいつもみたいに控えてたら勝ってたレースだもんなあ
流石にダービーって感じだったわ
ひきつけすぎなんだよ。
まあ東京の瞬発力勝負でも勝ち負けできたのは収穫だけどさ。
もっと突き放して心肺機能の勝負に持ち込めば勝ってたかもしれん。
こんな全部の馬に目標にされたらなかなか勝てない。
逃げて勝つならもうちょい直線までに後ろの馬に差をつけないと。
あの展開で逃げきるなんてよっぽど力差がないと無理。
騎手は変えるべき。
まあびっくりするくらい馬券は負けた。
あとはエポカ、ラッキーに続く馬が夏の上がり馬として出てきてくれるのを、今年の2歳からもいい馬が出てくれるのを楽しみにしよう
アンチが言ってた高速馬場無理、2400無理、外枠無理、今年5戦目でお釣りなし
全て覆したのは立派
まあこれでラキ珍扱いにはならんだろ
来年もG1戦盛り上げてくれるだろう
戸崎いい騎乗だった
先頭に立って道中はマイペースに持ち込んでね
レース後笑顔で福永に声かけてたのもがっかりだな、戸崎
野球とかのスポーツならいいが、競馬はギャンブルなんだよ
負けて笑ってんじゃねーよ、戸崎
まあスローに落として3コーナー回ってもペースが上がらなかったのでこれは勝ったと思ったけどなあ
近来こんな興奮したのは久しぶり
早くしかけたら足が上がったかもしれない、最終に負荷を掛けたらコンディションおかしくしたかもしれない。
タラレバ言い出したらきりがないよ。
アンチじゃないけど、追い切りやパドック見てて今回は厳しいと思ってたからあんまり人の事は言えない…
予想裏切るところは親譲りだわ
デビューから全て3着以内
えらい馬だよ、ほんとに
とにかくお疲れ様。
>>979 ビワハヤヒデがウイニングチケットなんかに負けちゃうのがダービーだしね
運って言われるのが身にしみますね(´-ω-`)
結果論だけど、もっと引っ張っても良かったかもね。
この調教で2着に残せるなら、秋は主役やわ。
良い騎乗だったと思うけど
かなり強い馬だし少しでも多くG1勝って欲しいから
騎手変えて欲しいと思ってしまったwすまん
今日は金子の強運に屈した感じ
この競馬ができるなら菊行ってもいいんじゃないかな
某競馬サイト
ゆーきの予想(笑)↓
エポカドーロもワグネリアンもいない(笑)
安定のド下手予想(笑)(笑)
なのに、オルフェ板でさも応援していたかのような糞ぶり。
◎ダノンプレミアム
◯キタノコマンドール
▲ブラストワンピース
△ステルヴィオ
△ジェネラーレウーノ
×ゴーフォザサミット
ワッチョイになってからスレ立てたことないんだよな・・・ (´・ω・`)
けっこう強くてワロタまだ成長するよこの馬は
初年度でG1 2勝でダービー2着w充分だろw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 23時間 6分 18秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216040847caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1526198656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「オルフェーヴル産駒応援スレッド part14 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part89
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part6
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part64
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part56
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part70
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part66
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part63
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part4
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part51
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part58
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part87
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part97
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part93
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part84
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part75
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part16
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part35
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part111
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part30
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part109
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part107
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part34
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part108
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part15
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part31
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part41
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part105
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part106
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part20
・【大失敗】オルフェーヴル産駒応援スレッド part5
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part116 (584)
・ステイゴールド産駒応援スレッド part121
・ステイゴールド産駒応援スレッド part119
・ステイゴールド産駒応援スレッド part114
・ステイゴールド産駒応援スレッド part115
・キズナ産駒応援スレPart18
・キズナ産駒応援スレ Part36
・キズナ産駒応援スレ Part61
・エピファネイア産駒応援スレ Part11
・キタサンブラック産駒応援スレpart.24
・ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part10
・ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part7
・ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part13
・アグネスタキオン系産駒をまったり応援するスレ44
・マンハッタンカフェ産駒応援スレ17
・【札幌2歳S】生産者がオルフェーヴル産駒を勝たせようと必死!?
・アルファ碁(AlphaGo)応援スレ
・【Alpha】アルファタウリ応援スレ 5【Tauri】
・【Alpha】アルファタウリ応援スレ 34【Tauri】
・【Alpha】アルファタウリ応援スレ 15【Tauri】
・【Alpha】アルファタウリ応援スレ 44【Tauri】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1033【エルフのえる応援スレ】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ4153【エルフのえる引退応援スレ】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1600【エルフの森の妖怪応援スレ】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ2439【謹慎椎名とセルフ謹慎笹木応援スレ】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9973【孤高のエルフ美少女エルフのえる応援スレ】
・助六応援スレッド
・自由党応援スレッド8
・自由党応援スレッド17
・山下智久 応援スレッド
・世羅高校応援スレッド11
・サムソノフ応援スレッド
・増田康宏 応援スレッド 6
・Aice5 応援スレッド Part66
・鞘師里保ちゃん応援スレッド453
・鞘師里保ちゃん応援スレッド476