◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1488977342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 21:49:02.19ID:r94Tu/+E0
Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。

【本家】
  Mozilla Japan
  http://mozilla.jp/thunderbird/

【参考サイト】
  Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
  http://thunderbird.geckodev.org/
  Thunderbird サポート
  http://mozilla.jp/support/thunderbird/

【関連スレ】
  Mozilla Thunderbird Part23
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1467198840/
  Thunderbird その4
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1335204290/
  FirefoxとGeckoファミリー Part7
  http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/

【前スレ】
  Mozilla Thunderbird質問スレッド part.20
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1436654919/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 21:49:36.39ID:r94Tu/+E0
質問者の方へ
・まずはスレッド内を検索し、重複する質問がないか確認しましょう。
・質問者はテンプレを使用して下さい。
・古いバージョンはセキュリティ上問題があるケースが多いのでなるべく最新版を。
・質問すれば、絶対にレスが付くということはありません。
・分かりやすく丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境(PCのスペックなど)を載せる必要がある場合は載せてください。
・バージョンについては、「最新版」などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
(本体のバージョンは右上のメニュー欄にある「ヘルプ」から、拡張・テーマのバージョンは
Add-Onマネージャーから確認できます)

以下、テンプレ

【質問(具体的に)】
 ・
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
【OSの種類】
 ・
3名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 21:51:26.67ID:r94Tu/+E0
■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
4名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 21:52:00.67ID:r94Tu/+E0
■FAQ
1. なぜか署名の上に「-- 」が入るんだけどこれは仕様ですか?
son-of-rfc1036で決められたものです。
ホントはRFCじゃないんだけど、RFC2076が参考としてしばしば引用するし、実装も
ある程度進んでいたことから事実上標準化してます。

2. 受信はできるのに送信できなくなりました
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。

3. メッセージペインの添付ファイルアイコンがでかい。
設定エディタを開き、
mailnews.attachments.display.largeView を見つけたら
その値を false にします。
5名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 21:53:42.64ID:r94Tu/+E0
4. メールなどのデータはどこにありますか?
プロファイルディレクトリに保存されています。
プロファイル
http://support.mozillamessaging.com/ja/kb/Profiles
Thunderbird ナレッジベース - メールやアドレス帳をバックアップしておきたいのですが、どのファイルを保存しておけば良いのでしょうか
http://mozilla.jp/support/thunderbird/kb/002600
隠しフォルダになっていることもあるので注意してください。

5. 受信した当日であっても日付を表示させたい
user.jsかpref.jsに以下の内容を書き込みます。設定エディタから
直接書き込むこともできます。

user_pref("mail.ui.display.dateformat.default",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.thisweek",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.today",2);

todayは今日、this weekは今週、defaultはそれ以外の3種類を個別に設定可能です。
日付のフォーマットは数値を0〜4の5パターンで。
お勧めは2。

なお、user.js/pref.js はUTF-8で保存してください。

7. バージョンアップしたらメールの送受信ができなくなりました。
パーソナルファイアウォールで通信を許可し直してください。オフにしても無意味です。
===== 以上、ここまで。
6名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 21:55:48.29ID:r94Tu/+E0
何故かFAQの4番のURLから頭のhを抜かないとNGワードにひっかかってた
7名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 06:18:06.48ID:N8Z1joEd0
>>1 乙
8名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 12:58:34.45ID:yKgWgDo/0
>>1 (・ω・`)乙 これはポニーテールが勘違いでなんとかかんとかおめこ
9名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 03:18:00.28ID:2Q/6BYgm0
リカバリしたらliveメール使えないでやんのw
で、ここにきました。
アドレスとパス入力だけで、設定完了って神ですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 03:19:07.30ID:2Q/6BYgm0
それはいいんだけど、タイムスタンプが3月6日。
8日発表の脆弱性のupdateどうやるんでしょう?
11名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 05:18:00.44ID:DZ1A3Ki70
メールの文字もうすこし大きくならない?
小さくて辛い。
12名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 05:49:26.96ID:mT6c09OR0
CTRLと+キー
CTRLとマウスホイール
13名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 18:24:43.36ID:PS/I9axq0
>>12
ありがとう!
14名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 21:17:39.56ID:5n5jRFC40
Ctrlキー押しながらメールのリンクをクリックすると、ブラウザにフォーカスせずリンク先を開けると思うのですが
稀に押しながらでもブラウザにフォーカスされてしまう事があります
どの様な条件でフォーカスされたりされなかったりするのでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 21:04:39.81ID:3J2bjebt0
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・45.7.1
【OSの種類】
 ・Win10 64bit
【質問(具体的に)】
メッセージの詳細検索を行うと、新規ウィンドウで開かれますが、
これをタブでひとつのウィンドウでできるようにできませんか?
16名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 06:39:31.39ID:+BHdhtbX0
【質問(具体的に)】
 ・ DL後にメールをサーバーに残す設定がなくなったが、残すにはどうすればいいのか

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・45.8.0

【OSの種類】
 ・win10

Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
17名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 07:32:12.47ID:IVuTiJrO0
>>16
画像貼ってるけど肝心の上の部分がないのはわざとか?
それIMAPだろう?
18名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 07:46:18.99ID:QoNGvXQ40
>>17
いつのまにか設定が変わってた
スレ汚しスマソ
19名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 08:04:44.40ID:SZ9/Eba90
>いつのまにか設定が変わってた
これ有るよな
おいらはSMTPポート番号が変えられていた
20名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 08:14:57.86ID:IVuTiJrO0
> いつのまにか設定が変わってた

これは「私はバカです」という告白をしてるも同じ
21名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 08:51:35.75ID:SZ9/Eba90
うむ 言えてる・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 12:32:55.88ID:1vdO5jwx0
素朴な疑問だが、今どきstarttlsとかport:143って大丈夫なの?
hotmailが確かこれがデフォルトだったと思うけど
23名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 15:10:44.14ID:trN2dn5a0
いつのまにか変わるもんなのか?
こえー
24名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 19:30:21.93ID:7GaMKOhd0
みんなそう言うよな
何もしてないのに
って

ここまで言えば分るよな
25名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 19:38:15.28ID:G9TM+gzl0
痴漢冤罪怖い
26名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/18(土) 14:40:33.00ID:j5EL3nzb0
いつのまにかThunderbirdじゃなくOutlook Expressを使ってた
スレ汚しスマソ
27名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/18(土) 17:02:13.25ID:hdidALQ30
>>26
28名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/18(土) 22:59:09.15ID:Y1QhApDd0
まー いつのまにか子供ができたりすることもあるさ・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/18(土) 23:26:23.29ID:hdidALQ30
XPでネットつないでいる上にサポ切れメーラーってことでしょ
ウィルスを相手に送っても、サポート中OS・ソフトを使うという
最低限の示しも無くサポ切れ使ってたこと棚に上げて
「ウィルスは俺が作ったんじゃない 勝手に感染したんだ 俺は悪くない」
でしょ、どうせ

違う?
30名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 07:53:31.91ID:gud5eoCO0
何かつらい思い出でもあるのか
31名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 11:18:06.07ID:EljFMLTu0
XPを外向きのネットワークに繋いでる時点でアホだって自白してるようなもんじゃん
32名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 13:15:12.89ID:Q//U3H6e0
>>18
いつのまにか俺の別人格が設定を変えてた
俺じゃないんだ信じてくれ
別人格の奴が悪いんだ
スレ汚しスマソ
33名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 13:47:42.03ID:6NRvIbl30
わかるぞ、すごくわかるぞその気持ち
34名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 16:14:32.98ID:iwa8nPsK0
ThunderbirdPortableの更新ってどうやるの?
ヘルプから自動更新すると普通のThunderBirdになっちゃうよね?

最新版Portableダウンロードしてexeだけ上書きするだけでいいの?
35名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 16:22:57.18ID:iwa8nPsK0
違うか
普通にダウンロードしたポータブル版exeで上書きインストールすればいいの?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 17:38:19.15ID:Q//U3H6e0
>>34
> ヘルプから自動更新すると普通のThunderBirdになっちゃうよね?

いつのまにかならない
スレ汚しスマソ
37名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 20:33:17.80ID:IQ490KgK0
【質問(具体的に)】
 ・クラシックレイアウトのフォルダペインの下にTodayペインを表示する方法はありませんか?
  morelayoutsforthunderbirdのアップデート履歴(1.3)にできそうなことが書いてあったのですが、
  3.1では該当のabout:configが存在せず、手動追加しても機能しませんでした。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・45.7.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Lightning 4.7.7.1
38名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 22:45:56.23ID:lJuGa9bO0
>>34
34-35
ヘルプから普通にアップデートしていい
以前はこの手順だとダメだったが現状は対応している
Portable版インストーラを使うなら、Portable版のディレクトリを指定してインストールでおk
どちらでもお好きなほうで
39名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 16:01:45.95ID:wKuSZTOg0
>>18
> いつのまにか設定が変わってた

霊の仕業です
40名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 11:52:06.84ID:Ogd/LYVD0
おいらはいつのまにかチン毛が白くなったぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 12:02:55.50ID:+AiaQLYc0
か霊の仕業です
42名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 12:55:18.16ID:Ogd/LYVD0
そうか・・・

そうだ、おいかあさん今夜はビーフカレーにしようか
43名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 18:53:29.26ID:4xGGM6ml0
> Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
> 自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。

設定がいつのまにか変わってました
自分で調べてもどうしても分からないことです
4434,35
2017/03/23(木) 04:40:42.95ID:Pm/3u1i40
マジで?
いつぐらいから仕様変わったの?
45名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 06:49:32.80ID:app1pRwX0
今はもう読めれない前のHDのメ〜ル〜♫
バックアップも取らずにカチンカチンカチンカチン♪

はあ…5年間分のメールどうしよう…
46名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 08:23:07.62ID:miY0q0d/0
HDDちょっと暖めてから電源ON
47名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 14:49:14.44ID:hkSHYZdH0
複数のメールから1つのテキストファイルを作りたいのですが、良い方法はありませんか?
本文だけでなく、日付とタイトルなどの情報もほしいのでコピペでは大変です。
また、添付ファイルもあるので、データファイルからだと余計なコードが大量に含まれてしまうことになります。
48名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 19:17:29.20ID:el7U0aOq0
thunderbirdスレでする質問なのかね?
49名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 19:17:35.16ID:7xTIyzVu0
>>47
ImportExportTools
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/importexporttools/
というアドオンがある
プレーンテキストに書き出せるようだ

俺は試してないのでハズレかも知れん
自己責任でどうぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 19:20:33.08ID:7xTIyzVu0
ちなみに https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5083454.html によると
> 導入後に、…(中略)…、次の項目を含むメニューが出ます。
> ○プレーンテキスト(1つのファイル)
> ○目次のみ(HTML)
> ○目次のみ(CSV)
> 3つ目のCSVはエンコードの関係か、文字化けが起こり、ちょっと使えないですが、
とあるので注意
5134,35
2017/03/25(土) 00:06:23.32ID:icH1BZSd0
>>38
マジで?
いつぐらいから仕様変わったの?
52名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 01:59:49.10ID:2nqot2Hs0
>>51
いつからかははっきり覚えてないやけど、少なくともここ2~3年くらいは問題ない
それと念のため書いておくが、大丈夫なのはPortableApps版ね
他のPortable版は使ってないので状況はわからん
53名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 06:06:49.83ID:IB4x6JWH0
52ESRそろそろ出そうだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 07:20:47.10ID:3qG/MfoE0
>>49,50
ありがとうございます。試してみます!
5534,35
2017/03/25(土) 14:34:33.16ID:icH1BZSd0
>>52
ありがとう

ところでThunderbirdってメアド何アカウントまで大丈夫?
1000アカウントとか登録すると、固まるかな?

1000アカウントだと300ずつぐらいにPortable3つに分散したほうが安全?
56名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 14:59:49.94ID:+I7LS8qu0
普通はそんなに登録しねえ
57名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 16:07:14.44ID:RbjkJ/ad0
>>55
そんなにたくさんメールソフトに入れてどうするつもりだ?
もう少し頭を使え
58名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 16:23:31.20ID:n5J/9s7H0
せいぜい10アカウントくらいだよな
59名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 16:37:44.79ID:5ZKOBERY0
昔は15アカウントぐらいThunderbirdに登録してたけど重いので
普段よく使う2アカウントまで減らした
残りのあまり使わない13アカウントはWindowsのメールアプリに登録して
定期的にIMAPアクセスさせることでアカウント保持をしている
これでずいぶん快適になった
60名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 17:00:24.96ID:RbjkJ/ad0
どうせ、ゲームアカウント用だったりとかろくでもないメールアドレスが山ほどあるだけだろ
たまにメールチェックする必要があるとしてもそんなのにGUIソフトなんぞいらん
6134,35
2017/03/25(土) 18:59:40.58ID:icH1BZSd0
>>56-60
今300ほど入れてるけど、順調に動いてる
ただ自動メールチェックは外さないとゴリゴリされて重くなるな

まとめて自動メールチェック外す方法ってあったっけ?
てか、全アカウント共通の「サーバー設定」使いたいから、
初期状態で全アカウント同じ状態にするってのは出来ないの?
毎回1アカウントずつ、サーバー設定から迷惑メール設定とか設定し直すのがめんどくさい
6234,35
2017/03/25(土) 19:00:22.26ID:icH1BZSd0
>>60
やっぱこの数だとCUIでやるの?
なんかいいCUIソフトでもあるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 19:15:51.36ID:2nqot2Hs0
さすがにアカウント4桁は、まずアカウントを整理するところからやるべきだと思う

まぁアカウントの用途にまでは突っ込まないが、とりあえず普段使いとか
使用頻度高めのいくつかだけ普段使い用として別途作って
その他の頻度低めのは全部一纏めでいいんじゃね
64名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 00:13:25.06ID:TMqULLlG0
自分の場合、有料サービスでアドレス作成無制限のとこ使って
登録サイトやサービス毎にメアド変えて二桁程度のメアドを管理してるけど
結局は集約用のアカウントへの転送でメールチェックしてる
とりあえず漏れはなくチェックできてるし、転送元のたまの掃除やなんかはwebuiがあればそれがいいと思う
Gmailで似たようなこと出来るし、無理にThunderbirdを使わないのがおすすめ
65名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 13:31:20.92ID:7w2B5ij50
フォルダを20個ぐらい仕分けで使ってるんだが
そのうちの一つが勝手に別のフォルダの子階層に移動する減少が起きてる。
なんなんだこれ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 13:33:08.46ID:Nl2E8vn10
クリックミス
67名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 13:42:08.75ID:xB53Vtqd0
>>65
おまえが移動「させた」から減少したんだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 13:56:12.35ID:7w2B5ij50
>>67
してねえよ糞ボケ
減少じゃなくて現象だったわ

移動させるにはドラッグ&ドロップが必要で
7つも8つも下のフォルダにわざわざ誤ドラッグで移動させるわけねーだろこのタコ助
69名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 14:01:17.17ID:xB53Vtqd0
>>68
現象を減少と書くくらいだから、お前のやること見たこと言ってることはすべて信用できない
70名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 14:12:35.85ID:7w2B5ij50
>>69
なるほどねえ
そりゃ日本で殺人事件が起きるから日本全体が信用できないと言ってるようなもんだなw

お前のようなクソには聞いてないし質問スレッドで解決できる内容だとも思ってないよ。
ただこういう現象があるというメモ代わりに書いてるだけだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 14:37:27.45ID:xB53Vtqd0
>>70
自分の無能を棚に上げて全く関係ない話でごまかすつもりか
メモならそれこそ日記帳にでも書いてくれ
72名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 19:24:37.18ID:fN7Dhwzd0
>>70
あなたが自分でドラッグアンドドロップした
ただそれだけ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 20:03:22.13ID:+KE4c5N40
自分がしたつもりは無くても、操作がブレたとかで知らないうちにそうなる事も無くは無いからな

まぁ何とかしたいならプロファイル作り直して様子見たら?
もっと多い数のフォルダ掘って振り分けしてるが、そんな現象起きた事ないし
74名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 16:07:01.59ID:W5n2lO5V0
MacOSX から Windows10 へ、Thunderbird ファイルの移行をしたのですが、
すべてのアカウントに鍵がかかっていて読み書きできません(図)。
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
これは何がマズイのでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 16:59:28.15ID:Uf6alcLC0
どういう移行の仕方をしたのか知らないけどファイルのアクセス権が無いんじゃないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 18:54:22.63ID:9bzuLpK/0
>>74
Thunderbird アカウント 鍵マーク

でググったら色々引っかかるけど、該当するもの無いの?
77名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 22:44:27.02ID:W5n2lO5V0
>>75-76 ありがとうございます。ここが関係ありそうな感じでした。
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=7134
鍵付きアイコンは、アクセス権の問題を表すワケじゃないらしいです。
しかし、各アカウントの設定に入って(入れた)、メールの保存場所を指定しろ、
って言われるところでワケわかんなくなります。Macから持ってきたフォルダを
c:\Users\ORE\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\randomtext.default
としているので、そこを指定すると、
「メッセージの保存場所に相応しくありません。別のディレクトリを選択してください。」
と言われてしまします。別の場所にすると Thunderbird のファイルが散り散りになって、
さらにワケわかんなくなるし、そもそもここでいいハズなのに、
なんでこんなことを言われるのかわかりません。
しかも、言われるだけで先に進めるならいいんですが、そこから先を受け付けないんです。
困りました。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 23:40:47.16ID:YgiwCV6H0
>>77
> 鍵マークは受信サーバの設定で SSL or TLS を設定した場合にわかりやすく区別できるように
> 表示されるものです。ロックされているのではありません。

ということなので鍵マークのことはいったん忘れましょう
で、気になったのが

> しかし、各アカウントの設定に入って(入れた)、メールの保存場所を指定しろ、
> って言われるところでワケわかんなくなります。Macから持ってきたフォルダを
> c:\Users\ORE\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\randomtext.default
> としているので、

もしかして各アカウントの設定 > サーバ設定 > メッセージの保存 の 「メッセージ保存先」のことでしょうか?
で、あなたが Macから持ってきたフォルダというのはプロファイル丸ごとを持ってきたので貼りませんか?
通常、メッセージの保存先はプロファイルフォルダの「下にあるフォルダ」です(もちろんプロファイル外でも構いませんが)
プロファイルフォルダ自身ではありません

とりあえず、プロファイルフォルダとメッセージ保存先フォルダを混同しているのかどうか
それだけ確認したい
79名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 23:41:53.25ID:YgiwCV6H0
>>78
× で貼りませんか?
○ ではありませんか?
80名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 15:43:35.47ID:LDQuqi590
昨日まで普通に〜@yahoo.co.jpのメアドが
ファイル→新規作成→既存のメールアカウントで
受信サーバー、送信サーバー、Portとか全部自動認識してたのに
今日急に「Thunderbirdはあなたのアカウント設定を見つけられませんでした」で
自動認識しません。


これってなんで自動認識しなくなったんですか?
8180
2017/03/28(火) 16:26:57.27ID:LDQuqi590
ちょっと誰か〜@yahoo.co.jpでアカウント設定の自動認識できるか試してくれないか?
ちなみに俺はThunderbirdPortable使ってるのでPortableで試してくれるとありがたい
82名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 17:59:07.20ID:6I5Q/M9E0
>>81
今https化とか鯖いじってるみたいだから数日様子見してみたら?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 22:59:01.90ID:QbaH/SkY0
gmailをPCでも読むためにThunderbird使ってたんだけど
先日「***@gmail.comには安全な接続ができません」みたいなメッセージが出て
gmailのメールが読めなくなったんです。(スマホでは読めた)
でもメッセージ内に「今まで読めていたなら待てば読めるようになるかも」
みたいなことが書かれていたんで二日くらい待ったら読めるようになりました。
こういうのってよくあることなんでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 10:44:25.80ID:2ex3fyLo0
SSL/TLSのログって取れないの?
SMTPログだと、cipher状態が全く判別付かない。
85名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 13:21:00.23ID:IR1eReWp0
今まではメーリングリスト(以下ML)で届いたメッセージを開いているときに
『返信』ボタンを押すと「Reply-To:MLアドレス」が自動的に入っていましたが
52.0にバージョンアップしてからは
『返信』ボタンを押すと「Reply-To:MLアドレス」ではなく「From:個人アドレス」
への直メになってしまいます

『全員に返信』ボタンを押すと「Reply-To:MLアドレス」「From:個人アドレス」
「自アドレス」の3つが出てくるので「From:個人アドレス」「自アドレス」を
削除して送信していますが面倒と言えば面倒なのて・・・

対応策なにかご存じの方、ご教授の程ヨロシクお願いします
86名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 14:15:37.45ID:LcQBkpDN0
52.0にしたらリンクをブラウザで開けなくなった
何か設定しなきゃいけないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 20:57:37.17ID:kZFYQslJ0
v52.0は同じメールが2通来るバグは直ってますか?
あと、レイアウトごとバックアップさせる方法はないのでしょうか?
更新のたびに表示のレイアウトが変わってしまって再設定するのは骨が折れます
現在v45.7.1です
88名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 21:03:28.13ID:ERD9D9EW0
>>87
> v52.0は同じメールが2通来るバグは直ってますか?

何のことです?
89名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 09:10:24.52ID:5VRzzU8O0
>>87
すべておま環
90名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 11:59:14.55ID:v0/6e+Y30
このサイトの手順通りに設定してみましたが、やはりメールは2通ずつ来ますね

http://chotoboe.blogspot.jp/2015/09/thunderbird.html
91名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 13:02:42.08ID:SiD0XWCM0
>>90
Message-Id:が同一か確認してください
その後WebmailでIMAPサーバ側に二通あるか確認してください
92名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 15:00:53.35ID:v0/6e+Y30
>>91
Message-Idとは何ですか?

Webmailはサブアドレスのためログイン登録していません
93名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 16:00:44.28ID:v0/6e+Y30
Message-Idググりました
メールヘッダーの情報でよろしいでしょうか?
idは同一でした
94名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 21:46:38.69ID:pIfWG4Pu0
念のため訊いてみるけど、メールフィルタの設定ミスってコピーする事になってるなどということは無いよね?
95名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 12:23:37.24ID:UgsK2sv+0
>>94
それはないですね
適切に振り分け設定しています

>>他の処理が進行中のため 受信トレイ フォルダにメッセージをフィルタで分別できませんでした。

という表示が出ます
なんらかのバグで処理が中断してメールが増殖しているのかもしれません
96名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 16:11:36.62ID:8nQ1pBDu0
すみませんが、わかる方、教えてください。
メールを受信した時、受信トレイで相手の名前が、
自分のアドレス帳に登録してある名前で表示されるのですが、
それを、相手が設定している表示名のままで表示させたいのです。

逆のパターンの質問は多く見て来たし、自分もその質問者達に教えてあげて来たけど、
上記の方法って、かなり調べたけど出てこなくて・・・。

【Thunderbirdのバージョン】45・8・0です。
【使用してるテーマ】MS Office 2003 JB Edition v3

ご存知の方、ご教示よろしくお願いします。
97名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 16:56:42.46ID:wDVzmrUn0
アドレス帳の連絡先の設定でメッセージヘッダでは常に表示名を優先するのチェックを一個一個外す
名前同じだけどメールアドレス違う人を区別しにくくなるのであまりメリットないと思うが
98名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 19:24:53.92ID:8nQ1pBDu0
>>97
教えてくれた内容で設定を開いてみて、ついでに97さんが教えてくれた内容で検索をかけてみたら、
一瞬でできる他の解決策が出てきて、できたー!!
教えてくれたおかげです!ありがとう!

仕事で使ってるんだけど、めちゃめちゃメリットあるのよ。
仕事柄、相手が設定しているままの表示名を先に見たいという事情があって。
めちゃめちゃ助かりました!ありがとう!(うれし涙・・)
99名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 10:44:29.05ID:713QkLKn0
既出だけど Thunderbird 52.0にし
アドオンのminimized MagicSLRを 5.0.3にしたら
メイン画面では”受信/送信”ツールバーあるけど
作成ウインドウのツールバーは”送信”だけになってしまった。

古いThunderbirdにしてもダメ。
古いアドオンってどーやって入れるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 10:56:00.70ID:713QkLKn0
>>99
ごめん すぐわかったわ。

アドオンのバージョンを 4.0.1まで戻したら
ツールバー復活した。
101名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 22:39:28.66ID:7r3OhOyQ0
52.0にしたら、Contacts Sidebar (20140730) 1.7pre+がエラーで動作しなくなった。

アドレス帳を3ペインで常時表示させるのに便利だったのだけど、
これに変わる拡張機能知っていたら教えてください。
102名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 17:44:37.82ID:Oa5BMLCF0
【質問(具体的に)】
 ・PCがぶっ壊れ、リカバリして、Thunderbird関連もすべて白紙になる
 ・OCNメールのアカウントを再設定して受信する
 ・OCNサーバにはメールは残っているが、なぜか一部しか受信できない
 (まだ受信すらしていないごく最近のものだけというわけではなく、昔のも基準がわからない一部だけ受信する
 既読・未読も関係ない)
 そもそもサーバは受信しても消さないようになっている
 ・サーバにある全メールをThunderbirdで受信するにはどうしたらいいか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・52.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・Win7SP1ー64bit
103名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 17:59:09.98ID:fvIob0mO0
>>102
受信しても消さないということはPOPなの?
とりあえずOCNメールに問い合わせなさい
104名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 19:03:14.97ID:Oa5BMLCF0
>>103
ありがとうございます
OCNメールはIMAPではなく、
POPで受信してもサーバからは消えないって設定になってるんだと思います

しかしYahooメールも同様の症状になってしまいました
なのでOCN側やYahoo!側の問題ではなくて、こっちの問題かと疑ってます
105名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 19:11:07.52ID:fvIob0mO0
>>104
プロファイルから作り直しなさい
106名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 23:44:44.60ID:bzAIgZIV0
>>104
>POPで受信してもサーバからは消えないって設定になってるんだと思います
この設定はThunderbird側の設定

アカウント設定のサーバー設定を見直せ
107名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 23:47:37.42ID:bzAIgZIV0
あと、サーバーに本当に残ってるかは、webメールで確認しろ
(Thunderbirdの設定ミスで消えた可能性がある)
108名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 17:10:12.38ID:xCSdle800
急に印刷ができなくなった(プレビューもできない,印刷をOKしても印刷されない)のです。
対処法をお教え下さい
109名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 17:21:01.92ID:utNDwG0V0
prefs.jsから, print. で始まるやつを全部削除してみる
110名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 18:45:39.77ID:xCSdle800
>>109
ご回答ありがとうございます。
それをやったのですがだめでした。
111名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 18:49:42.72ID:eCMep/tF0
print.print_printerリセット案件か?
112名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 12:10:36.27ID:3duqlq2R0
52にアップデートしたら、MacでGmailの送信ができなくなった。
送信ボタン押しても反応なし。
仕方ないから45.8.0に戻したけど、これ既出?
113112
2017/04/20(木) 12:21:02.01ID:3duqlq2R0
自己解決。Confirm-Addressってアドオンが問題だった。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 12:23:17.74ID:44sLm5y00
>>112
送信前にチェックする系のアドオン入れてるんだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 14:00:01.17ID:ospFAwF20
トマホークというメーラー使いにくい
116名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 17:42:18.48ID:uoIOwCyw0
Vistaから10に乗り換えたら全体的に真っ白けになってしまいました。
https://gyazo.com/4b3e142324212894139ad0d8df902f9b
特にメッセージリストのヘッダ部分が白いのは見にくくて仕方ない。
まぁWin10のエクスプローラとか他のソフトでもヘッダ部分が真っ白になってるから
これはWin10の仕様なんでしょうけどもスタイルエディタとか設定で何とかならないですかね
117名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 19:01:18.34ID:JJUxTeds0
見た目に関しては適当にテーマ探して使うのが一番手っ取り早い
もしくは userChrome.css で好みに合わせる
118名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 19:20:47.07ID:e+cQls/40
firefox53で新しく入ったテーマ Compact Lightをthunderbirdで使えるようにできないですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 21:02:34.23ID:uoIOwCyw0
>>117
サンクスです!
テーマ入れて解決しました
120名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 14:26:06.90ID:RnJaX7lc0
>>118
Stylish入れてCSS書けば出来るが全く同じかは知らない

Compact Light For Thunderbird (DevEdition Theme)
https://userstyles.org/styles/126806/compact-light-for-thunderbird-devedition-theme

Compact Dark For Thunderbird (DevEdition Theme)
https://userstyles.org/styles/126807/compact-dark-for-thunderbird-devedition-theme
121名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 20:43:44.81ID:wO6YFnYH0
ありがとうございます
タブが同じ四角になりました
122名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 11:34:43.35ID:6pTbwdkX0
フィルタでフォルダに振り分けらたメールを
マウスで受信トレイに戻すと、
またフィルタが適用されて勝手に振り分けられ、
受信トレイに戻せなくなりました。

何年もずっと出来ていた操作なのですが、
ここ最近のバージョンで仕様が変わったのでしょうか?

フィルタは[新着メール受信時]のみ適用にしています。
123名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 20:19:56.68ID:bsia/QbV0
自動アップデート後?
何故かセーフモードでしか立ち上がらなくなってる、なんでや
124名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 21:43:32.04ID:HBU+uZaZ0
なんか更新でミスったんじゃないのか
125名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 17:01:50.50ID:BqJNLwiR0
こわいな
126名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 17:02:40.28ID:AbVNgbO60
>>123
プロファイルが腐ってるんだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 21:46:03.66ID:4xhRZgWV0
メールが送信出来なくなるよーー

送信出来るように設定して暫く使っていると、送信時の認証エラーが出た。
どうにも出来なくなったので、プロファイルを作り直したら、送信出来るようになった

でも・・・・しばらくするとまたダメになった・・・
何がいったい起きているんだろ?
128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 23:54:39.00ID:jycXVVMO0
PCが腐れてるんじゃないかな
129122
2017/04/24(月) 15:02:06.74ID:F0X5rofF0
v52からv45.8に戻したところ自己解決しました。
最新版のバグかもしれません。

送信メールもv52から、デフォルトでutf8に
変えられていたので、iso2022jpに戻しました。
130名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 09:18:00.12ID:+y4szZJr0
最近thunderbird(バージョン52.0.1)を使い始めました

受信メールを開かず、プレビューもせずに
差出人のメールアカウントを確認する方法を教えて下さい
131名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 10:30:25.15ID:Ed82e94y0
Ctrl+U
132名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 13:40:08.12ID:5lbUbGDZ0
リンクをFirefox、Chrome、IEで開けるように選択する方法はありますでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 14:01:47.48ID:cYyxlB1S0
リンクを右クリックから外部ブラウザ選択じゃだめなの?
常にその三つから選択したいってことなら
どのみちブラウザを起動するんだからリンクURLのコピペでいいかと
134名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 14:05:27.17ID:jF8esFy00
Open With
135名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 15:11:59.31ID:oCNyrlmc0
>>133
外部ブラウザというのが表示されなくて、ブラウザ立ち上げてコピペしてました

>>134
入れてみます
ありがとうございます
136名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 21:31:11.41ID:zos/ZeIc0
>>134
いい感じです
ありがとうございます
137名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 13:49:40.86ID:DwdCZqfV0
スターの色を変える方法はありませんか?
138名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 17:08:07.34ID:srZ633R20
>>137
「画像だから自分で変更してcssを書け」と書いてある
139名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 09:14:28.82ID:b5hJLVuy0
【質問(具体的に)】
 ・ Ver45.8.0から52.1.0にバージョンアップしたら、
  エクスプローラーの「送る」「メール受信者」で送信画面が開かず、
  Thunderbird本体のみが開くようになってしまいました。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・Ver52.1.0

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Lightning
【使用しているテーマ】
 ・
【OSの種類】
 ・Windows7
140名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 09:28:15.52ID:NWlpztEp0
>>139
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Thunderbird/52.0.1
当方では問題ありません(まあ、Explorerの送るから添付メール送信とか使いませんけど)
141名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 17:40:13.73ID:b5hJLVuy0
>>139

自己解決しました。

Windows7のWindows UpdateがSP1以降ほとんどされていなかったので、Updateしたら現象が改善しました。
142名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 19:37:17.73ID:Hs5cOzGj0
そう言うはた迷惑なPCをネットワークに繋ぐなよ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 21:41:45.27ID:NWlpztEp0
>>141
まったくもって論外
ネットやるな
144名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 22:58:49.65ID:NWlpztEp0
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=16616

しかも、MozillaZine.jp のフォーラムに投稿して相手されなかったからこっちにマルチポストとか
クズ過ぎるぞ、セルダンよ
145名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 09:23:46.22ID:uwc3kbKP0
>>144

大変申し訳ありません。

マルチポストがマナー違反だということを認識せずに、大変焦っていて行ってしまいました。

お手数をおかけして申し訳有りませんでした。

ありがとうございました。
146名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 10:47:15.68ID:aax6CViA0
(-_-) .。oO(クズな奴はなにをやってもクズなんだよなぁ・・・)
147名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 18:59:05.68ID:SOg8nAEN0
鳥のえさにしてやろう
148
2017/05/13(土) 05:07:26.33ID:inXUhIkV0
いらね
149名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 09:04:38.92ID:5T07mGdY0
贅沢な鳥だなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/14(日) 07:05:14.39ID:DXU1GBJs0
メール作成画面で「添付ファイルを入れる四角い領域」(1つでも添付ファイルを指定すると、ウインドウの右上にできる枠)
が最初からあるようにする設定方法やアドオンってないでしょうか?
高齢の上司にいちいち説明するのが大変なうえ、教えてもしばらく使わなければ忘れても仕方ないような不親切なUIなので困ってます
151名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/14(日) 07:20:04.40ID:XX+O5piJ0
>>150
単にあなたの教え方が下手なだけでしょ
152名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/14(日) 09:19:55.02ID:uKGgqaeW0
Win10に付いてるメールソフトのが表示早いので使ってました。
久しぶりサンダーバードで接続したらHotmailで不正アクセスでロックかかってしまいました。
パスワード変更の羽目に合いましたがサンダーバードではHotmailだけが使えません。
何か良い方法ありますか。
153名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/14(日) 09:25:15.58ID:NVYPTOZx0
サンダーバードではHotmail でググればいいんじゃないか
154名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/14(日) 09:31:39.06ID:uKGgqaeW0
サンダーバードではHotmailを使わない様にすることが良いって書いてあった。
155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/14(日) 12:51:51.97ID:/KO44/so0
>>150
単にメール作成ウインドウのクリップマークからファイル指定させればいいんじゃないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/14(日) 20:39:51.84ID:f0txKqVV0
モニタに付箋でも貼っておけ
157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/14(日) 21:37:49.28ID:XX+O5piJ0
>>154
「書いてあった」ってそれはどこの誰が言ってたんだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/15(月) 01:27:51.73ID:e51tMdiI0
口に出す必要はないんじゃないか?
159名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/15(月) 22:08:40.31ID:HFD0I3Pi0
ThunderbirdのWeb閲覧時のUser-Agentを変更するアドオン等はありませんか?
メールのX-Mailerではなく、HTTPヘッダーのMozilla/5.0から始まるほうです。

フィードリーダーとして使っているとプレビューウィンドウ内にWebサイトを表示することがよくあるのですが、
縦表示レイアウトだとプレビューウィンドウが狭いのでスマホのUAにすると快適になるかなと思いまして。
Firefoxと両対応のアドオンとかがあるかと思ったのですが、今のところ見つけられていません。
160名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/16(火) 07:28:35.57ID:w5PUWR6M0
>>159
ウィルスに感染したい
まで読んだ
161名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/16(火) 22:11:55.56ID:QJwFHkMM0
>>160
ちょっとわからないんですがどういう意味でしょうか?
多分「ThunderbirdでWebサイト表示」の部分に関してなのかなと思うんですが、
本文が含まれていないタイプのフィードを購読するときの一般的な動作だと思います。

また、Thunderbirdもセキュリティアップデートは毎回来るわけですし、
Firefoxと違ってJavaScriptオフが既定なのでノーマルなFx上でWebページを表示するよりも安全ではないかと。
162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/21(日) 00:51:11.62ID:UtglDaVB0
最小化でタスクトレイに常駐するアドオン(MinimizeToTreyRevived)入れてるけどタスクトレイのアイコンクリックでThunderbird
が立ち上がるはずなんだがクラッシュしてしまいます
時々きちんと立ち上がる
タスクトレイに常駐させる代替えアドオンかクラッシュ回避させる方法あったら教えて欲しい
163名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/21(日) 08:33:33.14ID:QqmN+iRP0
俺もThunderbirdで使ってるけど、クラッシュしたことないな
なんかのアドオンと競合してるんじゃないの?
164名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 00:37:26.47ID:9GycZPuN0
YahooのIMAP接続でサーバーへの同時接続すうがどうとかことか言われるんだけど、これどうしたらいいの?
165名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 00:40:48.87ID:e3D9I3910
>>164
そもそもYahoo!メールのIMAPは PCメールソフト向けのサービスじゃないから
向こうの設備が貧弱なんでどうにもならない
POPにしとけ
166名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 07:09:49.56ID:L+Zx5Fu10
新しいverのサンダーバードになってからフォントが緑色に潰れて見難いです

同Mozillaが開発しているFirefoxでも同様の現象が起きましたが
「Classic Theme Restorer」というアドオンで「古いフォントレンダリング」にチェックを入れれば直りました
サンダーバードでは直す手段はないのでしょうか 検索しても出ません
167名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 08:24:04.87ID:8Pp0ahow0
>>166
user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,cairo");
168名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 12:22:17.76ID:L+Zx5Fu10
>>167
ありがとうございます

それは何でしょう?
169名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 12:48:11.57ID:JXtZEBb10
ググりましたか?
170名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 15:30:52.43ID:L+Zx5Fu10
>>169
うるせーカス
171名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 15:31:36.83ID:L+Zx5Fu10
すいません、口が滑りました

こういうキーワードはうまくググれないものですので
172名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 16:17:24.04ID:JXtZEBb10
>>171
うるせーカス
173名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 16:19:13.19ID:L+Zx5Fu10
>>172
残念 俺はクズさ♪
174名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 16:30:49.91ID:nhEFkPHC
なので上げましょう
175名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/25(木) 09:30:05.57ID:juDOJIti0
【質問(具体的に)】
 ・Gmailとの同期ができない
GmailをIMAPで同期して使用しています
10日ほど前からメールが受信できず、今朝一部分受信したものの、残りのメールが受信できないまま同期できなくなりました
受信も送信もできません
メールを送信しようとするとSMTPのタイムアウトエラーになります
複数のGmailをThunderbirdから同期していますが、どのアカウントも同じです
メールアカウントを一旦削除し追加し直そうとしたら「ユーザ名かパスワードが無効」と言われてできません
新規プロファイルを作成し、アカウントを追加しようとしましたが同上です
Webブラウザ及びスマホクライアントからのログイン・閲覧・送受信は問題なくできます
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・52.1.1
46くらいで止まってましたが今回の問題を受けて最新版へアップデートしました
が、改善せず
【OSの種類】
 ・Windows10
176名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/25(木) 11:21:26.14ID:juDOJIti0
>>175
自己解決しました
177名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/25(木) 12:10:05.33ID:TLHHKGDU0
どうやったら解決したのか書いてくれないと〜
178名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/25(木) 12:16:05.01ID:YNdD6OOE0
PC再起動したら直ったオチかな
179名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/25(木) 18:33:19.19ID:juDOJIti0
>>175
avastのメールシールドでSSLスキャンを無効にしたらいけました
180名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/25(木) 23:24:18.40ID:D7VgkJq40
セキュリティソフトのhttps(SSL/TLS)スキャン機能を有効にしてるやつはアホ
本来二者間の暗号化通信なはずなのに、その間に第三者を割り込ませて通信内容をさらけ出してるわけなんだから
やってるのがセキュリティ会社ということで信用してるけど、やってることは中間者攻撃という盗聴の手法
181名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/26(金) 09:51:25.62ID:XO9IH/ei0
言いたいことはわかるけど、プロバイダは信頼できても受信する全てのメールは信頼できないからでしょ
それなら普通の人は信頼できるセキュリティソフトを選ぶくらいじゃね?
182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/26(金) 19:29:14.33ID:Zfub8Cr20
>>180
クラッカーも大変ですね少しでもガードを外させないといけなくて
183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/26(金) 22:47:16.85ID:RFdcEHlD0
>>181
なんとなく信頼できる、信頼できないという気休めを満足するために
セキュリティソフトによるスキャンを受け入れ
受け入れるためにいわれるままに証明書をインストールし
それに不備があってブラウザやメールソフトが警告してもそれを無条件で許可することのどこがセキュアなんだ?
184名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/27(土) 12:34:24.69ID:qxjwix1O0
> いわれるままに証明書をインストールし
ここでお前がセキュアじゃないんだが
185名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/27(土) 22:39:26.61ID:tNgFLfUq0
>>184
意味わかって言ってるのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 00:49:54.17ID:XtNKs9dj0
>>183
181はそんな事を言いたいんじゃないと思うんだが
187名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 08:22:36.81ID:nC0wfKqy0
>>181
メール受信した時点でローカルに保存されるから
それをスキャンでも問題ない
188名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 08:42:41.75ID:Idpk0Zwl0
>>186
本人じゃない人がそんな事を言うものじゃない
それで、どんな事を言いたかったと?
189名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 10:39:48.83ID:XtNKs9dj0
>>188
>全てのメールは信頼できない
>普通の人は
セキュリティについてあれこれ考えてる人ならいいけど、
一般の人が同じようにできるかと言ったらそうではないでしょ?
180が間違ってるとか言ってるわけじゃないですよ
190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/05(月) 11:49:57.12ID:WmFKDLlC0
【質問(具体的に)】
 ・Yahooのアカウントに「Bulk Mail」と「迷惑メール」のフォルダがあり、どちらにも割り振られているのですがどちらか一つにする事は出来無いでしょうか?
 ブラウザでYahooメール開いて設定とか見てもそれっぽいのは見付かりませんでした
 よろしくお願いします
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Thunderbird/52.1.1
【OSの種類】
 ・ Windows10 Pro 64bit
191名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 08:49:50.82ID:LcTLFbLD0
>>190
imap使用だとして回答すると
ヤフーメールは携帯用でimapを公開している

デスクトップ使用では想定外となるため、あきらめろ
192名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 14:10:49.53ID:iIZpgacE0
docomoのメールをThunderbirdで受信するようにしてました
docomoを解約したらメールが全て消えましたが復活させることは出来ますか?
193190
2017/06/06(火) 18:11:31.29ID:yg1xTW0f0
>>191
レスありがとうございます
あー、はいimapです
どちらかが携帯用で使われてるって事なんですね
どうもありがとうございました
194名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 23:42:20.63ID:bKJTL2v60
>>193
そういうことじゃない
「Bulk Mail」は Yahoo!(JAPAN)メール の迷惑メール機能で振り分ける隠しフォルダ
「迷惑メール」は Thunderbird の迷惑メール機能で振り分けるフォルダ
Yahoo! JAPAN はPCメールソフト向けのIMAPサービスなんて念頭にないし
Thunderbird も Gmail とちがって Yahoo! JAPAN などという日本のサービスなんてまるで念頭にない
そういうこと
195名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/07(水) 00:09:41.60ID:MOKwUEH/0
>>193
Thunderbirdで、
アカウントの設定→
Yahooのアカウント→
迷惑メール→
移動先と保存期間→
迷惑メールと判断された受信メッセージを次のフォルダーに移動するをチェック→
その他のフォルダーを指定する→
YahooのアカウントのBulk Mailを選ぶ→
OK→
Thunderbirdを再起動し、迷惑メールフォルダ(環境によってはJunkフォルダ)を削除
196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/07(水) 00:18:03.11ID:lSiRlOo60
理屈の上では >>195 ということになるが、大前提として Yahoo!メールは
Thunderbird などのメールソフトによるIMAPアクセスはサポート対象外だと明言している
なので、なにがあったとしてもあくまで自己責任で
197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/07(水) 00:21:20.69ID:MOKwUEH/0
>>193
あと、下書きも似たようなことになるから、
送信控えと特別なフォルダー→下書きの保存先→Draft
にした後再起動し、下書き(または「複数形の」Drafts)を削除。
198名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/07(水) 01:24:02.59ID:mXQXMF+80
仮想フォルダの迷惑メールの検索対象を"Bulk Mai"にすれば完結する話ではないのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/08(木) 22:00:19.20ID:B0GUPeF+0
【質問(具体的に)】
 受信トレイで、届いて未開封のメールの通信相手のメールアドレスを知りたい。
今は名前しか出ません。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
52.1.1
【導入している拡張とそのバージョン】
ない
【使用しているテーマ】
テーマはいじってません
【OSの種類】
win10
200名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/08(木) 22:17:17.03ID:9+eMaiFF0
>>199
開けばいいじゃない
一体何を怖がってるのか?
メールをプレビューしたって JavaScript は無効だし、リモートコンテンツはデフォルトブロックのはず
Thunderbird上の「既読」はただのローカルでのフラグであって
LINEの「既読」みたいに相手に通知されるわけじゃない
201名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/08(木) 22:51:55.19ID:jMB1OLZn0
>>199
Show Address Only

偽装してたら知らない
202名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 20:09:25.09ID:rBl64byh0
ThunderBirdを業務で使うのってどーよ?


Windows10付属のメーラが糞使いづらいので乗り換えたんだけど

取引先にセキュリティ意識が低いと思われるんじゃないかと心配してます。
203名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 20:22:37.48ID:fX2jKE/B0
>>202
社内に管理部門があって、そこで認可されているならOK
そうでないならOutlookだろう、業務PCならMS Officeくらい入ってるよな?
204名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 20:45:22.40ID:rBl64byh0
>>203
こっそり使うんや

Windows Liveメールが使い勝手よかったのに
MSが改悪したせいでこまったものや。

Thunderbird初めて使ってるけど、Windows10付属よりも確実も使い勝手がいいな
205名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 20:58:53.51ID:0fdOPY9K0
え、普通逆の印象抱くんじゃね
206名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 21:07:06.82ID:rBl64byh0
>>205
お前のいう逆とは?

Thunderbirdを使っていた方がセキュリティ対策万全と思うの?

それとも、Windows10付属メーラの方が使いやすいと思ってるの?
207名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 21:22:30.68ID:0fdOPY9K0
Thunderbird 意識高い
OS付属のMUA 意識低い
Webメール 意識不明の重体
208名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 21:38:18.80ID:rBl64byh0
>>207
WEBメールでもGmailはいいだろ。

Thunderbird が意識高いと評価してもらってよかった^^

安心して使えるわ。
というかMSのCreators Updateお前ら気をつけろよ。起動不能になった。
209名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 22:39:43.48ID:1KuadqpG0
Windows 10のメジャーアップデートは次のが出たらやるくらいでちょうどいい
210名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 03:02:02.95ID:W9YM5x2X0
>> 202
> ThunderBirdを業務で使うのってどーよ?
>
> Windows10付属のメーラが糞使いづらいので乗り換えたんだけど
>
> 取引先にセキュリティ意識が低いと思われるんじゃないかと心配してます。

時代は変わったね。10年以上まえだが、XPの上のopenlookじゃないoutlook expressとか
出来がひどくて、TBでないと使えないという状況があったり(私にとっては)、他のユーザはBeckyとか使っていたようだが。
ともかくオフィスでOSで組み込みのメイラーをつかわないようにしたことが数年あった。
さすがに、多少はよくなっているんだろうと思うけど、結局一度もMSのメイラーは使わないまま過ごしているぞ。
だいたい、相手のメイラーが何かなんて、添付ファイルの名前が文字化けしたり、
なんか引用されたときに元のメッセージと微妙にレイアウトが違うのはなぜだとか、
そういうときにしか気にしたことがない。

そういうのを気にする客がいる業界だと大変だね。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 03:39:04.94ID:Co4pQWze0
98時代に使ったのが最後かな
212名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 05:21:08.28ID:MDUgESyw0
10の標準MUAも相変わらず謎の挙動する事ある
MS製は避けた方が無難
213名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 20:47:11.49ID:AbsAl+GH0
>>200
なんかよくわからんけど、開封したら感染するのもあるってどっかで見たもんで。
>>201
それは前にやったら、なぜか作動せず…
214名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 20:54:02.46ID:lZXnNO3H0
>>213
よくわからんけど
どっかで
なぜか

少しは頭を働かせて考えてくれ
うすぼんやりと生きてちゃだめだ
215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/11(日) 19:54:00.15ID:17F2LLiM0
メールの署名を入れたのですが、
デフォルトで文字の色が灰色で見づらいです。


そこでデフォルトで署名のフォントをを灰色ではなく黒にしたいのですが
どうすれば良いでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/11(日) 21:56:37.18ID:I32wgP8m0
何で灰色なのか理解できてないならシグネチャにしなきゃいいんじゃね
217名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/11(日) 23:59:59.95ID:17F2LLiM0
灰色だと見づらいので黒にしたい!

どーしたらいいの???
218名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/12(月) 00:30:23.94ID:QUv0k01v0
Windows Liveメールになれてたけど
何気にサンダーバード使い勝手がいいね。

フリーソフトにしては上出来

Windows10付属のメールソフトの開発者に爪の垢を飲ませてやりたい
219名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/12(月) 00:33:21.96ID:we4MLwkX0
>>218
甘んじてその言葉を受け取るから、この少し先で不満が発生しても暴れないでね

多分、MSの方が余程考えて作ってる
220名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/12(月) 00:47:41.10ID:4kOhkpGC0
>>219
日本語が変
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/12(月) 01:06:26.57ID:QUv0k01v0
>>219
だまれ、MS糞社員
222名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/12(月) 01:12:21.40ID:we4MLwkX0
ちょっと真面目に言えば糞社員扱い
それがThunderbirdを堕としてると気付かない間抜け達
223名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/12(月) 01:32:36.94ID:4kOhkpGC0
>>221
はいはいだめですよ
その人は有名な基地外なんですからお触り禁止です
224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/12(月) 19:15:23.18ID:QUv0k01v0
>>223
なるほど。↓は有名なガイキチさんだったのですね。

>>222
225名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 17:06:04.50ID:kh5PNJP90
Thunderbirdでメールを送信する際に


HTMLメールではなく

常にプレーンテキストで送る設定にしたのですが

どうすればよいでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 17:16:17.10ID:E/DLBFHH0
>>225
アカウント設定で
□ HTML形式でメッセージを編集する
227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 11:05:54.69ID:BWkwoXCK0
>>226
ありがとう!できた!


--

がメールの署名?で勝手にはいるんですが
Thunderbirdのバグですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 11:56:04.24ID:PxjhytX50
仕様
229名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 15:05:43.59ID:BWkwoXCK0
どうすればけせるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 17:26:03.89ID:GxCXptbl0
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1019583
231名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 20:25:22.14ID:e4PBlT2f0
好きなブラウザでリンク先を開けるアドオンのLaunchyが使えなくなってることに今さら気付いたんですけど
代替アドオンありませんかね・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 21:17:36.34ID:gbQzuK9e0
【質問】
52.2.0に更新後
起動ごとにGmailからオフラインメールを削除しては新規にダウンロードし始めた

発生頻度は一日に一回程度
すぐにThunderbirdを起動しなおしても発生しないが翌日には再発する
一方,同期そのものは正常にできている

お前らはどうだ?

【環境】
GmailはOAuth2,IMAP/TLS
Thunderbird52.2.0(32bit)

【OS】
Win7x64
233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 22:44:49.71ID:hHndhoZF0
画像を常に表示にするとあまり良くないと聞きますが、何故なのですか?
ウイルスの関係でしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 23:15:21.86ID:wy3tRoGh0
>>233
プライバシーとかトラッキングの類では?
webビーコンでぐぐると情報でてくる
http://freesoft.tvbok.com/tips/security/web_beacon.html
235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 23:36:22.92ID:t8GePQar0
>>234
なるほど
236名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 02:21:52.55ID:VCN7mIlU0
mailerのシェアとしてThunderbird はどの位?

20%あるかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 03:15:54.66ID:EloWE/iG0
調査範囲は知らないが、デスクトップクライアントで5%以下
http://www.testing-web-sites.co.uk/testing-resources/email-client-market-share/
238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 04:27:44.32ID:VCN7mIlU0
なんでこんな便利なソフトがたった5%?

、、、

もっとシェア増えてほしいな
239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 09:31:42.35ID:78cNHOZN0
>>238
オープンソースは企業で受け入れてもらえないことが多い
240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 19:02:08.57ID:VCN7mIlU0
>>239
MSの中のバグラマの作ったメーラーよりも
世界中の天才が協力して作り上げたThunderbirdの方が性能もセキュリティ的にもいいと思うんだけど
241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 19:29:57.80ID:JsvKaou00
サポートの(なすりつけの)話だろ
何かあった時に「Microsoftの対応待ちです」と言うことで
「天下のMicrosoftなら仕方がないな」と言われることが期待できる
242名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 20:07:02.14ID:78cNHOZN0
>>240
金払ってサポートしてくれるならいいけどね

責任の所在とか対応の早さとかが問題
243名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 02:52:10.79ID:bpPZihWT0
>>241 >>242
なるほど。

いざ情報漏洩しても「MSのバグのせいです」という言い訳ができるか。

Windows Liveメールから乗り換えたけど
ほんとThunderbirdはなかなかいいと思う


もっと普及して欲しい
244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 15:05:09.46ID:Nc1ugqAq0
>>232
俺も同じ症状
送信メールを再ダウンロードとかしてる
245190,193
2017/06/21(水) 15:15:45.67ID:lHOmhZJe0
遅くなりましたがみなさんありがとうございます
>>194
それで分けられる物が違ってるんですね、理解出来ました
>>195,197
設定ありがとうございます
フォルダ削除は購読でチェック外せば良いのがわかりました
下書きもなります、ありがとうございます
>>196
迷惑メールですので消えたりとかも問題ありませんが、自己責任了解です
>>198
フォルダのプロパティで場所を指定、の事でしょうか
やってみます、ありがとうございます
246名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 07:32:20.84ID:lRxjbre10
アドオンについての質問も良いでしょうか?
カレンダー表示、連携にLightningとProvider for Google Calendarを入れました
同期もしてくれてメール画面右に予定も表示されていますが、この「予定」欄にカレンダー自体を表示させる設定…は無いと思うのでアドオンって存在するでしょうか?
▼をクリックすると小さく出ますがクリックしないと出ませんし動かすと消えてしまうので、この予定欄の横幅のサイズで常時表示させたいのです
どうかよろしくお願いします
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/27(火) 15:26:10.32ID:Cke+olSc0
A端末にThunderbirdを入れて使っていました。
別のB端末にもThunderbirdを入れ、A端末と全く同じ状態にしたいです。

簡単にB端末にコピーする方法はありませんか?

WinSCPとかだと設定情報のエクスポート機能がありますが
イメージ的にはそれと同じです。
248名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/27(火) 15:35:54.95ID:MINo6sKc0
プロファイルコピーすればいい
249名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/27(火) 16:02:17.69ID:YTRTnFQv0
>>248
たぶん、それでわかるなら質問してこないと思う

(1) 端末AのThunderbirdの「ヘルプ>トラブルシューティング情報」を開き、プロファイルフォルダー:「フォルダーを開く」をクリック
(2) プロファイルフォルダーが開かれるので、必ずThunderbirdを終了してから、丸ごと USBメモリとかのメディアにコピーする
(3) 端末Bで新規にThunderbirdをインストールして起動
(4) アカウント設定は行わず、「ヘルプ>トラブルシューティング情報」からプロファイルフォルダを開いたら Thunderbirdを終了する
(5) 端末Bのプロファイルフォルダの「中身」を全部削除し、そこに端末Aからコピーしたプロファイルフォルダの「中身」をコピーする

ただし、メールの保存先をプロファイルの外にしている場合は注意
保存先はアカウント設定の「サーバー設定」の一番下の「メッセージの保存先」
250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/27(火) 22:22:20.79ID:Cke+olSc0
>>249
ありがとう!!
251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 12:04:40.63ID:JnCjYppz0
>>250
役に立つわ
252名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 23:22:26.59ID:haF/alHY0
スパムがウザ怖いので、
迷惑メールでなくて受け取り拒否(MAILER DAEMON)にできないんでしょうか。
253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 23:29:50.33ID:8vazVHhl0
>>252
そういうことは使ってるメールプロバイダーに相談してくれ
Thunderbirdはメールサービスじゃない
ただの電子メールクライアント(MUA)だよ
254名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 23:35:59.55ID:C1fJl+tf0
既読でごみ箱に入れて1日削除にしときゃいいじゃん
255名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 23:37:28.87ID:haF/alHY0
とん。
スパムはフリメです。
アドレス変えるしかないのかな。
256名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 02:32:50.25ID:Z3MqKnQC0
先ほどthunderbirdを開くと全てのデータが消えていました(初期状態)
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

プロファイルフォルダは残っていたので(2,41GBあります)profiles.iniにプロファイルフォルダを指定したのですが、thunderbirdを開きなおしても復元されません。
プロファイルフォルダは健在なので、そこを指定だけではダメなのでしょうか。お願いします。
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
257名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 03:33:15.18ID:szI8Vp8G0
>>256
Default=1

ていうかさ、profiles.ini を直に編集するなよ
そもそもそれが原因じゃないのか?

ハンバーガー(三)メニュー > ヘルプ > トラブルシューティング情報 > アプリケーション基本情報
「フォルダーを開く」クリックで現在使用しているプロファイルフォルダが開かれるし
about:profiles ページ(リンクあり)からプロファイルの作成や切り替えなどができる
258名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 18:14:00.21ID:Z3MqKnQC0
>>257
ありがとうございます。起動したら全データが消えており、ググるとprofiles.ini編集で治ると書いてあったので指定場所だけ編集しました。
プロファイルフォルダの場所をアプリから見てみたのですが、きちんと指定されています。プロファイルフォルダもちゃんと数GBある、前までの状態です。
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
何故thunderbirdは全データ消えてしまったのでしょうか…。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 19:32:07.46ID:46IqUSEQ0
まーたCCleanerか
260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 23:19:58.82ID:szI8Vp8G0
>>258
同じ名前のプロファイルが2つ(規定とそうでないもの)表示されてる時点でかなり異常な状態だと気づいてくれ
いったいどんな編集をしたんだ?
261名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 23:27:00.37ID:szI8Vp8G0
>>258
wof8cuyk.default フォルダを別の場所に退避し、Profiles フォルダを丸ごと削除
この状態で Thunderbird を起動すれば新しいプロファイルが作成されるはず
Thunderbird を終了して、新しいプロファイルフォルダの「中身」を全消しして
wof8cuyk.defaultの「中身」をそこにコピーしてすげ替える
これで Thunderbird起動してダメならプロファイルが壊れている
262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/10(木) 01:59:15.19ID:pIAOjLlt0
ありがとうございます。CCleaneのせいだったみたいです…。
バックアップとってなければもう無理らしいので、(prefs.jsが破壊されるようなので)1からアカウント設定しなおします。
ありがとうございました。
263名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/10(木) 08:51:46.80ID:ein8lQYv0
>>259
すげー
264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 01:41:31.91ID:M7AEdaKs0
既に受信してるメールが何度も身長として受信されます
全く同じメールが何通もたまる状況で困っています
16種の受信メールでそのような多いメールを受信します
ISPのWebメールで見るとそのような重複は一切ないのてすが…

環境はWindows7です
thunderbirdは昨日インストールして、昨日からそんな感じが続いております
どなたか助けてください
265名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 07:09:34.77ID:KQhWmbDr0
>>264
たぶんpopstate.datの破損。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=9862#p33307
266名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 08:13:46.84ID:GZPVQ/Sg0
>>264
テンプレ読め
あとpop3なのかimapなのかとかも書け
267264
2017/08/13(日) 11:21:20.25ID:sUJ1S0H90
>>265
ありがとうございます
解決できました、大変助かりました
やはりサーバ設定のところでした
268名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 17:37:07.99ID:PegTTDId0
>>264
身長?
269名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 20:53:22.73ID:m2eHgnpg0
文脈から察するに "新着" だろう
予測や学習辞書の候補を碌に確認せず使った結果かと
270名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/18(金) 01:05:30.78ID:50BUotU50
Windowsの「プログラムと機能」にThunderbirdの52.0と52.x.xが2個表示されています。
(アップデートすると52.x.xが更新されていく)

Thunderbirdはこれが普通なんでしょうか?

OS:Win7 SP1 64bit
52からThunderbirdに乗り換えた新参です。
271名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/18(金) 01:35:07.28ID:4RuHoQzQ0
>>270
プロファイルバックアップして
52.0をアンインストールしてみ
272名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/18(金) 03:10:49.97ID:f0VXjTF80
そういえばいつだったかそんなことあったな
一度両方ともアンインストールして入れ直したんだったかな
273名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/18(金) 15:52:52.94ID:uhc6iVfi0
>>271
>>272
レスありがとうございます。
正常な状態ではなさそうですね…

レジストリを見たら、何故かHKCUとHKLMの両方にアンインストール情報が存在してました。
両方共に同じアンインストーラを叩いているので、どちらをアンインストールしてもThunderbirdのプログラムが無くなりそうです。

実害はないので当面放っておこうと思います。ありがとうございました。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 08:18:09.66ID:5zAqq5+X0
サブのメールのゴミ箱が消えてるんだけどなぜ・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 08:31:19.66ID:LceIff4Y0
>>274
消えていないよ?
276名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 08:49:52.46ID:5zAqq5+X0
ウチのは消えてる、なぜ??
昨日まではあった。
277名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 11:41:15.80ID:QIfRtcoZ0
久しぶりにThunderbird新規インストールしたら
カレンダーのカテゴリー欄が日本語化されてないんだが
昔から英語だったっけ
278名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 19:47:48.07ID:69XMpdqC0
>>1
メールデータ容量が90ギガもあるらしいのでサーバーとローカル
が勝手に同期しているのかと思ったけどどうしても容量が減らない
すぐデータ容量が一杯になる
どうしたらいいのでしょうか
279名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 19:52:39.66ID:F2XPmGBY0
>>278
なぜ >>1 にアンカーしてるの?
>>1 さんはたまたま継続スレを立てただけでスレ主とかじゃないんだよ?
ていうか テンプレ読んで
280名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 22:57:42.24ID:69XMpdqC0
>>279
すみません。
他のレスへのアンカーではないので最初のものへの
質問という趣旨でアンカーしました。
テンプレも読んだしヘルプも読んだしネット検索もしたけど万策尽きて
やっとここにたどり着いたので
何とお聞きしていいかもわからず取り敢えずお聞きしました。
281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 23:08:10.86ID:F2XPmGBY0
>>280
> 他のレスへのアンカーではないので最初のものへの
> 質問という趣旨でアンカーしました。

ごめん、何言ってるのか全く意味不明です

> テンプレも読んだし

では、どうして UAを示しさえしないのです? 流し見は読んだうちに入りません

それはさておき、「メールデータ容量が90ギガもあるらしい」というのは何を見て言ってます?
同期と書いてるということはIMAPですよね?
サーバーというのは Gmailですか?Outlookですか?どれです?
データ容量が一杯とは何で判断しています?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 00:11:10.15ID:UQnz0A6K0
>>281
すみません全部完璧に理解できてはいませんがそういう者も質問して
もいいとは思っていました。
UA とはユーザー・エージェントの略で、接続に使われたパソコン・ブラ
ウザの種類などを指します。「」なのですね。

サーバーが特定のプロバイダーのメールに依存するものだということ
でしょうか?不明です。
複数のメールアドレス(プロバイダー)を使用しています。
具体的にはニフティやぷららGmailなどです。

データ容量はサンダーバードをバックアップする際のデフォルートフォルダ
?のデータ容量をプロパティで見た際の表示量です。

SSDを主たる保存メディアとしているパソコンですがその容量が
一杯でウインドウズ10の更新が出来ない状態となったので
色々とデータ量を削りましたがなかなか減らず 一体何がそんなに
データを喰っているのかと一つ一つ見てみたらメール関係データ量が
かなりの部分を占めていたので何とかしたくてお聞きしました。
メールデータ量が多い原因としてウェブ上の保存メールがそのまま
パソコン上でも同期して保存されてしまう設定が原因という回答をネットで
見たのですが,どうもimapではないのでこれは関係なさそうです。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 00:33:22.78ID:MIwGoWfH0
全角英数キモイ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 00:45:06.41ID:ADBMQBie0
全角英数、文節でスペース、不明な位置での改行、急に読点が,
完全に荒らし釣り文体だからスルーですね
285名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 00:47:05.39ID:NQWxyNnD0
>>282
「データ容量が一杯」はローカルのSSDのディスク容量の話で、空きが足りなくなったので整理したい
という相談と理解しました

プロバイダが @nifty、ぷらら、Gmail として、それらを IMAP ではなく POP でメール受信するよう
設定しているということでしょうか?
今なら普通は IMAPにすると思うのですが、そこは間違いありませんか?
# アカウント設定のサーバ設定で「サーバーの種類」を確認してください

整理の基本は、ディスクの空き容量が逼迫してるわけですから、いらないメールは削除することです
IMAP ならサーバーと同期してダウンロードするし、POP でもサーバー側でいっぱいということもあるので
サーバー上のメールの整理も必要でしょう
286名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 01:15:38.73ID:UQnz0A6K0
>>285
ぶしつけな質問にお答えいただきありがとうございす。

IMAPは色々確認したのですがそのメリットがよく分からないので
POPにしています。設定確認しました。

依頼メールを相当削除してかなり256ギガのSSDの空き容量は
出来たのですがそれでもサンダーバード単体で90ギガも占めている
のはおかしいのではないかということでここまで来たものです。

サーバー上のメールは一定の時期以降削除する設定になって
いるのでやはりパソコン上の容量の問題のようです。
287名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 01:16:13.54ID:UQnz0A6K0
>>283
公的文書であまり半角は使わないのでキモイと思われるとは知りません
でした。ご勝手に
>>284
文節にスペースは読点をなるべく少なくするために読点替わりです。
読点の設定が公文書では「,」になっているのでそれを使うのですが
それを見ると一々こういう突込みが来て鬱陶しいので 2ちゃんでは
使用しないようにしているだけです。色んな人がいるのでね

荒らし釣り文体かどうかなどは知らないしどうでもいいですが 荒らし
でも釣りでもありません。そんな暇はありません。
288名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 01:16:56.32ID:UQnz0A6K0
>>286
×依頼メール
○いらないメール
289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 01:38:53.21ID:q/4lAKJ30
>>288
メールを何通保存しているか分からないけど、索引データベースが肥大化してるのかもしれないから、「グローバル検索と索引データベースを有効にする」でググってデータベースの再作成か無効化を検討するのはいかが?
後はメールの添付ファイルを削除するとか。
290名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 01:49:14.46ID:NQWxyNnD0
>>287
90GBあるからおかしいとは、あなたの利用状況がわからないので何とも言えませんか
メール削除したはずなのに減ってない、ということでしたら
フォルダの最適化を行ってください
https://support.mozilla.org/ja/kb/compacting-folders
291名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 04:17:21.18ID:UQnz0A6K0
>>290
>>289
色々とありがとうございます。

フォルダの適正化はまめにやっているつもりでしたが不十分かもしれません
リンク先で勉強してみます。

そういえば添付ファイルはそのまま残してそれを別に
文章編集ワープロソフトにも保存してたりするので
二重になっているかもしれません。
メールの添付ファイルだけ削除するということが出来るならやってみます。
データベース関係はちょっと知識が足りないので勉強して試みてみます。
ありがとうございました。
292274
2017/08/20(日) 06:07:41.50ID:K7VeYw8a0
ぐぐったらゴミ箱が消える 障害って結構あるんですね。
「trash」と入力して「フォルダを作成」で、復帰しましたが。

ゴミ箱と書かれたフォルダ(アイコンは普通のフォルダ)がなぜかあって削除できない。
うぜぇ。
ゴミ箱フォルダに、ゴミ箱と書かれたフォルダ(アイコンは普通のフォルダ)ほうりこんだら、
消えたようだ。これでもう大丈夫なのかな??
293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 16:17:35.18ID:KLQmqCji0
thunderbirdってどの位の頻度でアップデートがされているのでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 16:23:50.38ID:GmcOEVqJ0
>>1
295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/21(月) 05:20:55.54ID:xAcjAR5u0
質問です。おなじthunderbirdでも、xpではツールバーのボタンが色つきなのに、windows 7では
紺色っぽいモノクロです。これをxp版のように色つきにできないのでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/21(月) 06:36:11.65ID:pZb8QI+D0
新しいアカウントのメッセージ格納形式でmboxがデフォルトということは、
まだMaildirはおすすめではないということなのかな
297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/21(月) 07:03:38.63ID:lyznIYnN0
>>295
自分はアドオンのClassic Toolbar Buttonsての使ってるよ
298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/21(月) 12:46:09.87ID:xAcjAR5u0
>>297
なるほど、アドオンで解決するんですね。
299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/21(月) 14:50:28.91ID:xAcjAR5u0
英語を分かっているつもりでも、classic toolbar buttonsの設定に少してこずったが、
classic style for... のチェックを全部外し、次のtool button iconsのmain icon styleを
thunderbird 3 (strata)にし、あとは全部defaultにしたらxpに近い、色つきアイコンになった。
300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 16:40:09.03ID:sBXj24jx0
特定のアカウントの受信ボックスにカーソルを合わせると

受信トレイに対する現在の操作を正常に完了できませんでした。
アカウントのメールサーバー応答 : UID FETCH error; can't fetch that data

と出るのですがどうしたら改善するのか教えてください。
301名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 18:09:01.99ID:xK3G5ts30
>>300
そのメールアカウントはIMAPなの?なら、サーバーとやり取りに問題かな?
302名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 18:42:56.10ID:mxf2LDsy0
>>300
任意でなく「特定の」アカウントなのに、それ書かないってどういうことだよ?
303名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 18:53:14.09ID:sBXj24jx0
>>301
>>302
すみません。情報書いてなかったです。

ヤフーメールでIMAPです。

同様のヤフーメールはいくつか登録してあるのですが、このアカウントだけこのようなエラーがいきなり出るようになりました。

メールは受信はできてるみたいです。他のメールからメールを送ると受信出来て見れることは確認しました。
ヤフーのメール自体もWEBでログインしましたが特に問題はありませんでした。
304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 19:07:04.56ID:mxf2LDsy0
>>303
Yahoo!メールの「メールの設定」のページ、ちゃんと読みましたか?
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
305名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 19:50:10.14ID:tuvUUBkC0
阿呆は日本語が読めないと言う見本
306名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 19:57:48.47ID:sBXj24jx0
いや、いままで一切問題なかったのです。書いたように他にもヤフーのメルアドもいくつも登録してます。
307名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 20:06:29.37ID:mxf2LDsy0
>>306
なにが「いや」ですか
元々スペックの問題で制限があってサポート対象外なんですよ
なにが起こっても文句言えないんです
POPにしなさい
308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 20:09:55.75ID:xK3G5ts30
なんだこいつ、mxf2LDsy0、firefoxにもよくいる石と糞が頭に詰まったようなやつ?
309名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 20:11:06.76ID:sBXj24jx0
>>307
>>304ここに書かれているのは知ってますしサポート対象外なのは知っています。
あえて、IMAPでしてます。それでこのエラーの対処方法を知っている人に聞いているのです。
何年も何百もヤフーメールで使ってるので使えてます。
310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 20:49:47.66ID:mxf2LDsy0
>>309
> 何年も何百もヤフーメールで使ってるので使えてます。

まるで小学生みたいなセリフですね
サーバーの欠陥でプロトコル違反してるのが原因なのにどうしろっていうんです?
一番の解決策はYahoo!メールなんかでIMAPしないことなのに
311名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 23:34:15.27ID:sBXj24jx0
>>310
サーバーの欠陥でプロトコル違反してるのが原因

なるほど、そういうことなのですね。情報ありがとです。このアカウントだけなのです。
後は全部問題なく使えてし、ずっと問題なかったので、どうにかならないものですかねぇ?
312名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 23:47:45.47ID:xK3G5ts30
いろいろ問題を責める方法は他に考えられる。新規プロファイルを作って試したり、他のIMAPソフトを試したりとか。
313名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 00:07:54.69ID:VPkkm9N00
>>311
あなたも物わかりの悪い人ですね
Yahoo!メールのIMAPサポートはインチキ仕様なんでどうにもなりません
今まで問題がでていなかったのはたままたまです
あきらめてPOPにするか他のプロバイダにしてください
314名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 16:32:53.41ID:nVyanZn/0
>>312
情報ありがとです。新規プロファイルを作り直すですね。考えます。
他のIMAPソフトを試す。これは登録し直さないといけないので避けたいのです。

>>313
アドバイスありがとです。しかし幾つかある内の一アカウントだけなので諦めがつかないのです。
POPもあるのですが、今はIMAPの方が基本でしょ。まぁ言われているようなサポート外と言うのはありますが
他のメールもつかってますが、一番ヤフーメールが使いやすいので使ってるのです。いろいろお騒がせしました。
315300
2017/08/24(木) 10:23:00.93ID:iNMeMNy50
本日、Thunderbird見たら直ってました。特に何かした覚えはないのですが?不明です。
ずっと何度もエラーが出ていたのですが、急にでなくなりました。とりあえず様子見します。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 19:08:18.73ID:Yn3cMlFR0
>>315
だからサーバーの問題だと言ってるだろう
なんで理解してくれないの?
317名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 20:03:56.61ID:9R1Hb7ic0
こんなのばかりだと回答のしがいがないなw
318名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/25(金) 15:53:53.07ID:GwNWqxFb0
実感としてはYahoo!のIMAPは短時間毎にアクセスさせるとエラー吐く
例えば1〜3分ごとに同期させると簡単にコケる
最短10数分単位で設定するといいような

あくまでも個人の感想なのでこれでいいとかは言い切らない
手動でリロードしまくってもコケない時はコケないし
319名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/25(金) 16:01:27.45ID:Qk6jsYJN0
>>314
ところで新規プロファイルの作り方はwindowsなら「ファイル名を指定して実行・・・」でthunderbird -p
といれるとでるプロファイルマネージャーからね。
320名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/25(金) 18:49:51.02ID:V/HKL2Rd0
>>319
プロファイルマネージャ起動するのにコマンドラインオプションつけて実行とか
CLIに不慣れの人もいると思うので別の方法もある

メニュー > ヘルプ > トラブルシューティング情報 を開いて
「アプリケーション基本情報」の「プロファイル」の about:profiles をクリック
これで開かれる「プロファイルについて」ページからプロファイル操作ができる

こちらのほうがわかりやすいし、プロファイルのフォルダーをワンクリックで開くこともできる
321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/26(土) 10:01:03.04ID:tPOdeRKq0
>>318
>>319
>>320
情報ありがとです。いろいろ勉強になりました。
322名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 11:26:21.91ID:3FHSbWdB0
「後で送信」を使って指定時間に送信したいのですが、300通ぐらい同時に送ることはできるのかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 13:28:42.53ID:anTK+9t30
一通だけ後で送信したら、送信後、送信済みフォルダーにある送信済みメッセージのタイムスタンプは
実際に送信された時刻(翌日最初にThunderbirdを立ち上げた時に「今送りますか」と出て「はい」とした)
ではなく、後で送信を押した時間だった。
324名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 22:34:10.67ID:ICLbEuyQ0
あたりまえだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 20:55:14.73ID:I8e8tyr80
感慨深い
326名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 17:33:11.62ID:73UeGOWv0
Thunderbirdを起動しなければ全く正常なのですが、一度でも立ち上げると閉じた後でも
数十秒ごとにタスクマネージャーのディスク使用率が100%になって激重になる
このような症状になっている方いませんか?
327名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 17:45:23.90ID:TOnnaIsS0
https://note.mu/sparkle_day/n/n26c9edee5616
global-messages-db.sqliteの削除で軽くなると思う。
メール検索するならグローバル検索と牽引データベースを有効にするを
そのままにしておいてもOK
328名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 17:53:15.61ID:f9Zm///U0
>>326
新PCにimapサーバーのメール取り込んだとき激重だった 一晩そのままで正常になった うちの場合
329326
2017/09/07(木) 13:32:14.61ID:RTdPFlQD0
返信あざす

このところ調子が悪くてサービスとかも含めて調べてるんだけどわからない
Thunderbirdがなんらかのトリガーになってるっぽいんだけどなぁ
330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 13:59:49.98ID:/ZoyLxQy0
>>329
perfmon.exe /resでなんのプロセスがなんのファイルをアクセスしてるかモニタできるよ
331名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 23:27:25.51ID:Vb+VfN9Z0
【質問(具体的に)】
 ・ portable版の挙動についてです。
 2つのportable版(それぞれ使うメールアカウント等は全く別のもの)を同時に起動したりしても、
 お互いの設定等が混ざらずに完全に別のプログラム・別個の世界として問題なく動作するでしょうか?
 つまりポータブル化は完璧なものでしょうか?
 世にはポータブル版といいつつ起動のたびにCドライブの同一のフォルダに一時ファイルをコピーしてそれを読み書きしたりして
 無理やり「ポータブルもどき化」してあるポータブル版ソフトもあり、そういうものだと2つのポータブル版を同時に起動しても問題なく使えなかったりするので
 そのあたりが心配でいます
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・ 52.3.0 (32 ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ なし
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト
【OSの種類】 win7 x86
332名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 23:44:14.43ID:yBcp4geW0
たまに突然終了するんだけど、

このバグいつになったら修正されるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 23:49:27.30ID:uEELZULH0
>>332
> たまに突然終了するんだけど、

毎日10時間以上起動しっぱなしなことが多いんだが、そんなこと一度もない

何時間連続稼動で発生する?
何も無しで終了するの?
クラッシュしたのならクラッシュレポートは?
334名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 00:05:49.83ID:i6oWAiq40
>>333
つけっぱなしで、たまにメールを送ろうとしてる最中に
突然終了する。


クラッシュレポートはどこで確認するの?
335名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 00:30:41.53ID:mwAFuHVv0
自分も10日位はPC立ち上げたままの事が良くあるけど、これだけ落ちた事は無いね
ディスプレイドライバのタイムアウトに巻き込まれた事はあるけど

ちな
Win7 64bit
Thunderbird 52.3.0
MinTrayR 1.3.2
336名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 00:53:06.72ID:Ar8UdE3w0
何時間と尋ねてるのにどうして数字で返ってこないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 08:21:27.83ID:vAFL/ZXD0
バカだから
338名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 13:02:19.73ID:i6oWAiq40
さっさとバグ直せ
339名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 13:13:21.43ID:Ar8UdE3w0
>>338
バグ報告しないで勝手に直るものか
340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 13:31:29.11ID:Hp23rlOu0
>>338
ご両親にあなたの初期不良回収をお願いしてください
341名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 14:48:01.50ID:XdMs15Fa0
自分も毎日24時間以上開きっぱなしだけど落ちたことは一度もないよ。
文字打ち込んでる最中に落ちるならIMEが壊れてるのを疑ってみるとか。
あるいはメール送ってる最中ってのはサーバーと更新してる時の小さい進捗ウインドウが出る時に落ちるってこと?
342名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 16:52:58.55ID:i6oWAiq40
>>341
本当に突然落ちます。

新規にメッセージを作成しようとしたり

全員に返信

をしようとした時が多いです。
343名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 17:05:33.93ID:tOy3DuDZ0
再インストールやアドオンをすべて無効にして試してみたんだよね
344名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 17:15:44.61ID:Ar8UdE3w0
>>342
無駄な改行がバカっぽい
頻度を聞いても音沙汰なし

落ちますだけじゃわからん
すっと何もなく終了するだけなのか?
なにか表示されるのか?
クラッシュとは違うのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 21:26:51.91ID:XdMs15Fa0
>>342
いやだから落ちる時は何をしてる時か、もっと絞り込んで言ってみて?
「新規メッセージ作成」や「全員に返信」をクリックした瞬間に落ちるってこと?
その時のメッセージとかはある?
346名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 01:59:45.60ID:e65IaYQ90
テンプレ埋める気も無い基地外をいつまで相手にするの?
347名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 03:50:36.70ID:oMXWOxd70
テンプレ埋めてあっても同じだと思うけどね、この人の場合
348名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 13:33:26.80ID:RovKZ73g0
社内でパソコンの大先生業をやってきた経験上
メーラーが落ちるって言ってる人は
ほぼ全員ファイルの損傷が原因だった
ほんとに落ちるなら旧メッセージをどっかに保存して
まっさらから人生をやり直すのが一番
349名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 16:09:29.38ID:LXdNA84N0
>>348
先生!もうちょい楽に直せませんか。
350名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 16:23:52.99ID:P/QhSVgt0
状況の詳細を書く気がないんだもの
大先生とやらも中途半端にかまうのよくない
351名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/11(月) 19:45:10.07ID:LZSlepkq0
さっさとバグ直せ
352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 22:40:04.42ID:Cqxsube40
統合フォルダに何も表示されないのですが、どうすれば表示されるようになりますか?
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
ググって出てくることや、セーフモードでの起動は試しましたが、ダメでした。
Gmailとyahooのアカウントが計5つほどあります。

宜しくお願いします。
353名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 22:48:10.01ID:vNyQVAAv0
受信トレイにメールあるの?
354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 00:20:52.43ID:FcWL24cv0
>>352
一番上の受信トレイを右クリック、プロパティを開く
そして検索対象に各アカウントの受信トレイが選択されているか確認
355名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 00:53:15.73ID:2wjoEdZ80
>>353
もちろんメールは全てに入っております。
>>354
右クリック→プロパティを見たところ、この画面でした
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

検索対象というものがよくわかりませんが、大丈夫だと思います。
356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 01:29:18.78ID:PcwypPZu0
>>355
「統合フォルダ」と言ってるのは、フォルダーペインのツールバーのプルダウンメニューから「統合フォルダー」を選んだ状態ということですね?
>> 354 氏が言っている「一番上の受信トレイ」とは統合フォルダー表示時の受信トレイかと思います
それを右クリックしてプロパティを選べば、「検索フォルダー 受信トレイ のプロパティを変更」というダイアログが出るはずです
そこに検索対象を選ぶ項目があります

MozillaZine.jp に関連するトピックがあるので読んでみたら?

MozillaZine.jp フォーラム • トピック - 統合フォルダに統合されないフォルダがある
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=10783
357名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 01:44:25.18ID:qDnR+tD80
thunderbird ってどの位の頻度でソフトはバージョンアップしていますか?
フリーソフトにしては非常によくできていると思います。
358名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 08:24:12.80ID:Sjt3UhfX0
Webページ見ればわかるだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 10:34:00.32ID:HUd/j4SG0
アプでしたら
文字のフォントが緑色になってしまいました
前は濃い黒だったんですが・・
戻す方法ないでしょうか
360名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 10:37:53.89ID:QggRnKb+0
>>359
アンチエイリアスのかげんで輪郭が緑がかって見えるということなら
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=16633
361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 11:28:50.20ID:gvwVziEk0
>>166
362名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 11:45:25.52ID:wwwMRAHs0
>>359
user.jsにこう書いたら直った
// フォント設定
// 文字の緑にじみを直す
user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,cairo");
363名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 22:24:14.27ID:81F3f1Zn0
来たメールへの返信じゃなくてまったく新規にメールを作成する時の話です。
普通は、新規作成ウインドウを出した時の
メッセージ本文欄でのキャレットの初期位置は1行目の0桁目になりますが、
署名機能を使うようにしたら、キャレットの初期位置が署名の後になってしまいます。

本文は署名の前に書くのが当たり前なのでこの仕様が地味に不満でして
アドオンを使ったりどうにかしてキャレットの初期位置を署名の前にする方法はないのでしょうか
364名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 22:51:54.10ID:QggRnKb+0
>>363
新規にメッセージを作成するなら、最初は宛先にフォーカスがあり、TABで切り替えたら件名の入力になり
もう一度TABを押したら本文の署名の前にキャレットが移動しましたよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Thunderbird/52.3.0

まず、新規プロファイルで確認してください
365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 00:52:18.69ID:qeqmmST20
>>364
あ…なるほど。お陰でヒントになり分かりました。
登録してあるメールアカウントが複数ある場合に、
署名を設定したアカウントのフォルダ(受信フォルダ等)が選択された状態で新規作成をするとキャレットは署名の前に初めからあるんです。

でも、(今までやってたように)署名を設定してないアカウントのフォルダ(受信フォルダ等)が選択された状態で新規作成をして
メール作成画面が出てから送信アカウントを署名つきのやつに変更するという操作をすると、
その時点で署名が挿入されキャレットは署名の後ろに来てしまうんです。
私としてはその手順の場合でも署名はキャレットの後に挿入されてほしかった。
だって本文はまだ何も書いてない状態でやってるんですから。
でも、ともかく分かりました。
ありがとうございました。
366名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 01:14:15.36ID:GFqqrznv0
>>365
じゃあ、bugzilla にバグ報告しなさいな
黙ってたらそのままだよ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 08:34:35.33ID:8DllOxCt0
このように文字が緑色に滲んでしまっているのですが
直し方をご教示下さい
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
368名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 09:04:14.75ID:GFqqrznv0
>>367
少し上くらい読もうな
369名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 20:53:57.42ID:8DllOxCt0
>>167
それはどうやって設定するのでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 21:56:30.04ID:GFqqrznv0
>>360
371名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 11:31:47.33ID:76955ReE0
Mac OS10.11.6
Thunderbird52.3.0 (64 ビット)

です。
メールのurlをクリックしたらThunderbirdの前にブラウザが起動するのですが、Thunderbirdの背面に起動させる方法を教えてください。
メールappではコマンドを押しながらクリックすると背面に起動できてました。

よろしくお願いします。
372名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 11:58:04.37ID:d4cQKS+g0
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1335204290/
373名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 13:04:14.12ID:76955ReE0
>>372
過疎ってるのでこちらに書きましたがNGでしたか。
すみません、行ってみます
374名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 13:09:23.43ID:BAZYFKBs0
NGじゃないよ
375名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 13:54:24.43ID:9ynqINc40
>>85
以下のアドオンがありました。
Stop Ignoring Reply:To
これで単に返信をしてもメーリングリスト等のReply-toヘッダに設定されたアドレスに返信をします。
376名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 06:46:19.20ID:vgjXkzA20
【質問(具体的に)】
 ・PC初期化でバックアップしたのですが、Profiles内フォルダコピー→ini書き換えの方法でも反映されず復元できません。
これまでは同様の方法で問題なく移行できていました。windowsOS違いでも成功しています。思い当たる原因だけでも判るといいので、ご回答お願いします。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・最新 52.3.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・windows10 home 64bit
377名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 13:52:28.88ID:p51EWIC00
メール内に http://

で始まるリンクが載っていてそれをクリックしてもブラウザで開かれません。
また、右クリックでブラウザで開くを選択してもダメです。

どうすればよいでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 14:24:10.92ID:6voJ9Idb0
google「Thunderbird html ブラウザで開けない」
379名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 21:48:21.45ID:BzRHYYjx0
OK Google。
380名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/19(木) 08:52:41.04ID:7HeW2dzR0
↓個別のメールタイトル
新しい応援コメントが1件あります

↓メール一覧での表示
=?UTF-8?B?5paw44GX44GE5b+c5o+044Kz44Oh44Oz44OI44GMMeS7tuOBguOCiuOBvg==す=

この送り主だけ化けます
あっち(サイト)の問題でしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/20(金) 19:50:57.09ID:vS0g216a0
>>380
> あっち(サイト)の問題でしょうか?
たぶんそうだね。

> ==す=
この終わり方は不正。

例えば、こんな感じになる。

Subject: =?UTF-8?B?5paw44GX44GE5b+c5o+044Kz44Oh44Oz44OI44GMMeS7tuOBguOCig==?=
=?UTF-8?B?44G+44GZ?=
382名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/24(火) 08:20:27.90ID:j0LbQctP0
フォルダ名とかシステムUIの文字Sizeを変更したくて
Theme Font & Size Changerってアドオンを入れたんだけど
thunderbird52でうまくいかない。アップデートでアドオンが使えなくなったってことなのか・・
何かいい方法はないでしょか?
383名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/24(火) 10:16:16.87ID:j0LbQctP0
>>382
自己解決
userChrome.cssに
#threadTree {
font-size: 26pt !important;
font-wght: bold !important,
}

#folderTree {
font-size: 20pt !important;
font-wght: bold !important,

}
とか書いてうまくいきました。お騒がせ
384名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 11:17:24.93ID:HZdjpDkm0
yahooメールの「Bulk Mail」フォルダにメール受信した際、
タスクトレイに受信したのを知らせるトレイアイコンが表示されてしまいます。

他のメールアカウントだと「迷惑メール」というフォルダで、迷惑メールを受信した際はトレイアイコンが表示されないのですがYahooメールの場合はトレイアイコンが表示されるのが煩わしいです。

Yahooメールの仕様で「Bulk Mail」フォルダが自動作成されているのが原因だとは思うのですが
この「Bulk Mail」フォルダにメール受信した際にトレイアイコンを表示しないように設定するやり方があれば教えてもらえないでしょうか?

設定エディターを操作すれば可能な気がするのですが…そのあたりの知識がないのでご教授いただきたいです。
385名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 11:24:35.28ID:HZdjpDkm0
すみませんテンプレ埋めてなかったので再送します

【質問(具体的に)】
yahooメールの「Bulk Mail」フォルダにメール受信した際、
タスクトレイに受信したのを知らせるトレイアイコンが表示されてしまいます。

他のメールアカウントだと「迷惑メール」というフォルダで、迷惑メールを受信した際はトレイアイコンが表示されないのですがYahooメールの場合はトレイアイコンが表示されるのが煩わしいです。

Yahooメールの仕様で「Bulk Mail」フォルダが自動作成されているのが原因だとは思うのですが
この「Bulk Mail」フォルダにメール受信した際にトレイアイコンを表示しないように設定するやり方があれば教えてもらえないでしょうか?
(通常のフォルダにメール受信した際は今まで通り通知させたいです)

設定エディターを操作すれば可能な気がするのですが…そのあたりの知識がないのでご教授いただきたいです。


【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・ 52.4.0(32ビット)

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Import ExportTools
 ・Lightning
 ・Mailbox Alert
 ・Manually sort folders
 ・Minimize To Tray revived(MinTrayR)
 ・Remove Duplicate Messages(Alternate)

【使用しているテーマ】
 ・ Default

【OSの種類】
 ・Windows10 64bit
386名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 11:41:36.92ID:cxe3yJZJ0
>>385
IMAPを使ってるのかな?
Yahoo!メールのIMAPはモバイル専用でPCメールソフトはサポート対象外ですよ
と一応いっておく

IMAPならダウンロードしないように設定すればいいと思うが
左のフォルダーペインでYahoo!メールのアカウントを右クリックして 購読(B)... を選択
ファルダー一覧からBulk Mailのチェックを外せばいい
387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 12:46:33.25ID:HZdjpDkm0
>左のフォルダーペインでYahoo!メールのアカウントを右クリックして 購読(B)... を選択
>ファルダー一覧からBulk Mailのチェックを外せばいい

ありがとうございます!
左ペインから「Bulk Mail」が消えました。
こういう設定があるんですね。助かりました。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 17:37:21.50ID:I9KRzXCM0
ウイルスメールに感染しないためには
表示形式をプレーンテキストにしておけば大丈夫ですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 17:39:12.97ID:Gf+LT/g10
添付ファイル開くな
390名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 22:18:08.80ID:TOmjv8IJ0
テキストで送られてきたURLをブラウザに貼り付けてアクセスしたりすればアウト
391名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 01:56:38.91ID:zzjQxs7P0
Debian GNU/LinuxでThunderbirdつかっている。linuxの最新版。

kinput2-wnnで FreeWnnサーバー使って日本語入力している。

ここ10年近く問題なくつかってきた。

2か月程前から、仮名漢字変換してスペースキーで変換したときに次候補が表示されないことがあるみたいだ。
表示されないだけで実際には変換されてるみたいなんで、なんかの拍子でリペイントされると
表示される。

なんか、同じ環境で別のツールでの入力では問題なく入力できる。
(gtk+2 のtext入力テストツールで確認した。)
最近気づいたのは、
変換結果が複数文節としてもどされるときにうまくいかないみたいなんだけだ。

あまりにも変数が多いので、デバッグがむつかしい。

誰か同じような問題で悩んでいる人はいないだろうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 05:04:07.07ID:O243NGO60
うちは Debian8 + fcitx + mozc だけど
試しにメール本文を書いてみたけど特に問題ない
393名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 13:28:18.85ID:06Dqidxy0
> linuxの最新版
こんな書き方する時点で
394名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/07(火) 01:45:58.98ID:mh9eRc4L0
最近海外から通販しており、
Thunderbird内で翻訳できるオススメなアドオンありますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 18:10:33.37ID:0WgLb1MI0
Thunderbirdのメール一覧
左の欄、右上の欄を
別のフォントにしたいのですがどこからせっていできるのでしょうか?

Thunderbird Setup 52.4.0です
396名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/13(月) 07:56:30.06ID:bc2h8b2T0
Thunderbirdで送るメールのすべてをテキスト形式にしたいのですが、プレーンテキストというのがそうなのでしょうか?
設定する場所がわかりません。すべてのアカウントからのメールをテキストで送る形式にしたいのです。設定箇所を
おしえてください。
397名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/13(月) 08:54:39.71ID:1jiqMnQM0
オプション 編集 送信テキスト形式 可能な限りプレーンテキストでメッセージ送信 にチェック
398名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/13(月) 10:15:22.58ID:xJp5rCIA0
テンプレートメールから作成したメールを送信した時、
それを同じアカウント内の「送信済みトレイ」に残したいです。

自分のPCだとアカウント設定でコピーを残す設定にしても、
送信済みトレイにはコピーされません。

BCC等で自分に割り当て、フィルタで送信済みに移動するしか無いのでしょうか?
399396
2017/11/13(月) 12:21:19.10ID:bc2h8b2T0
>>397
有難うございました。やはりプレーンテキストというのがテキストの事なのですね?
400名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/13(月) 15:20:00.10ID:JXC81kCY0
検索方法で、例えば全てのアカウントのこの1週間の全ての受信メール、といったふうに日付で検索はできますか?

全てのアカウント、全てのフォルダ分けの中身も含めて一括検索したいです。

よろしくお願いします。
401名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/13(月) 15:41:21.49ID:q6FuCpkq0
>>400
全てのアカウントは出来ないっぽいけど、この1週間は「送信日からの日数」じゃいかんのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/13(月) 16:06:56.66ID:JXC81kCY0
>>401
めちゃググってきました。
はい、編集メニューからの検索で「送信日からの日数」でやってみました。
アカウントごとにまりますが。
ありがとうございます。
403名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 10:08:25.10ID:D2Xu7WbZ0
【質問】
 ・特定のメールの本文が表示できない。
   
  PCの新調でThunderbirdを入れ直したら何故か特定のメールだけ表示されなくなったので
  どなたか解決方法を教えてください。
  PCの新調でWin10の最新版をDLしてクリーンインストールしMozBackupでリストアしました。 
  その後、特定のメール(今のところモノタロウのメールとYahooショッピングの一部のメール)のみ
  件名は表示されますが本文は表示されない状態になりました。

  当初、Thunderbirdの問題ではなくファイヤーウォールの問題かと思い無効化しても変化なしで
  次に別のファイヤーウォールを導入しWindowsのファイヤーウォールの設定を引き継がない設定にして
  試しても変化なしで
  次にググってmsfファイルの削除、フォルダの修復を試してみましたがそれでも変化なしでした。
  最終的に行き詰ったのでここで質問させていただきました。
  >>1にある全拡張無効、セーフモードも試しましたが駄目でした。
  
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・52.4.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Lightning5.4.4、RemoveDuplicateMessages0.1.14、Stylish2.1.1
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・ Win10(64bit)
404名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 10:31:38.80ID:rp/Mi6dU0
スレッドの関連付けされてる任意のメールをスレッドから外すことってできます?
全く関係ないメールなのに返信からメール作成して件名と本文だけ変えて送る人がいるので関係ないメールがスレッドに関連付けされて困ります
405名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 11:05:47.66ID:qs7KnkkX0
>>404
スレッドの一番上に該当メールをドラッグ&ドロップで落としてもだめ?
406名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 13:35:05.82ID:rp/Mi6dU0
>>405
ドラッグ&ドロップしようとすると○に/のアイコンになってどこにも移動できません
407名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 16:13:29.11ID:W0ex4tNY0
>>406
勘違いでした すいません(>_<)
408名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 17:04:29.88ID:cObhNBhD0
>>403
プロファイルがぶっ壊れてる可能性が高いのでプロファイル新規構築か
旧PCからプロファイルフォルダをリムーバブルメディアにコピーして新調PCにプロファイルを取り込み

詳細は下記参照
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-thunderbird-stores-user-data
https://support.mozilla.org/ja/kb/using-multiple-profiles
409名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 21:07:44.60ID:D2Xu7WbZ0
>>408
情報ありがとうございます。

どうやってもダメだったので諦めてOSを再度クリーンインストールして無理矢理解決させました。
疲れた…
410名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 21:38:41.49ID:KUNs3wWe0
結局、OSのクリーンインストールの前にプロファイルを作り直して試したのだろうか?
それだけの問題な気がするし、それでダメならThunderbirdのクリーンインストール
それでダメならようやくPC環境の初期化も視野に…かな?
ファイルシステムに不良が生じていたのかもね
411名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 22:28:57.84ID:eGIoWhlv0
質問させてください。
メール本文にあるリンクのURLをクリックすると
今まではブラウザ(chrome)が立ち上がり
リンク先のページが開いたのですが
昨日突然、リンク先をクリックしても
新しい空のブラウザが立ち上がるだけになってしまいました。
解決策が見つかりません。
どうにか出来ないでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 23:06:32.35ID:KUNs3wWe0
新しい空のブラウザ ってなんですか? Chrome じゃない別の何かですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 00:41:02.14ID:yknQO6qI0
>>412
分かりづらくてすいません。
chromeは開くのですが
リンク先が表示されない状態の事です。
chromeの新しいタブを開いた状態です。
414398
2017/11/22(水) 17:54:30.99ID:kBQpEl9a0
テンプレートから作ったメールが「送信済みトレイに残らない」件ですが、
できるPCとできないPCがあるようです。
できるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 10:53:57.42ID:Bb7GV6Cy0
何度か解決しようとしましたが、いくら調べてもわかりません。
よろしくお願いします。

【質問(具体的に)】
 ・ メールの新着通知がかなり遅れる。(2〜3日後に新着通知がでることもざら)
 ただし「受信トレイ」はほぼ、数分以内に通知が出ます。よく遅れるのはサブフォルダに格納するメールです。
 
 このため、大事なメールがきていないか確認するときは指定のフォルダをクリックして表示させる必要があります。
 フォルダを直接確認すれば、新着メールが届いていた場合は確実に見ることができます
 しかし、かなり面倒です。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・ 52.4.0

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Import ExportTools
 ・Lightning
 ・Mailbox Alert
 ・Manually sort folders
 ・Minimize To Tray revived(MinTrayR)
 ・Remove Duplicate Messages(Alternate)

【使用しているテーマ】
 ・ Default

【OSの種類】
 ・Windows10 64bit
416名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 11:03:41.96ID:mgi7zMbp0
何度か解決しようとした内容を
417名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 11:36:59.17ID:Bb7GV6Cy0
>解決しようとした内容

メールアカウントの新着メッセージの確認間隔を「5分」に設定
→受信トレイは5分間隔で新着確認されるが、サブフォルダは不定期(2〜3日遅れの通知もあり)

googleで「thunderbird 通知 遅れる」などで様々なサイトを確認するも、
自分のようなケースは確認できませんでした。
418名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 11:55:44.71ID:mgi7zMbp0
フィルタとアドオンを全部なしにして不具合が出ないなら
1つづつ許可してチェック
419名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 17:06:33.58ID:XeYK6cF+0
ソフト立ち上げようとすると途中で固まってしまって
とりあえずバックアップ取ろうとすると
Inbox.msfてとこで固まってしまってバックアップもできません
どうすればいいんでしょうか?
Windows8.1でバージョンは最新です
420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 17:13:15.40ID:ENCo5fSg0
再インストールでいいんじゃね
421419
2017/11/25(土) 17:13:54.70ID:XeYK6cF+0
たぶんメールの量が膨大でエラーになってると思います
セーフモードで立ち上げたとき1回それでまたメール受信はじまってまた固まりました
422名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 17:16:34.43ID:ENCo5fSg0
だったら整理しちゃいな
423名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 18:16:02.26ID:XeYK6cF+0
Inbox.msfのコピーをスキップすると
Inboxが4Gでコピーできませんとなってどうしたらいいかわかりません
再インストールしても同じです
424415
2017/11/25(土) 18:59:37.09ID:Bb7GV6Cy0
自己解決
https://qiita.com/yanayanalte/items/b3fc41d973d8a97ec500
425419
2017/11/25(土) 19:12:34.52ID:XeYK6cF+0
受信トレイなんとか表示できてとりあえずいらないメール削除しています
いまフォルダの最適化中です
426419
2017/11/25(土) 19:22:56.22ID:XeYK6cF+0
バックアップ完了で元に戻りました
お騒がせしました
427名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 20:17:08.10ID:UXHBAM0P0
最近になって海外迷惑メール増えたんでメッセージフィルタ使おうと思ったんだけど
全英文 $がついてるのを即ゴミ箱行きにしたい簡単な方法あります?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 12:20:54.19ID:GLF6PJh+0
TBにgmailを設定したらこれでお前のgmail は脆弱になったとか言われたんだけど
脆弱性を回避しつつTBでgmailを使う方法はありますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 13:16:03.77ID:2qRkphHs0
誰に言われたの?
430428
2017/11/29(水) 15:12:51.81ID:GLF6PJh+0
>>429
Google
そのgmail宛てにそういうメールがきた
431名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 20:35:54.97ID:nYWntZIi0
>>430
あなたが人語を介さないだけじゃないかな
432名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 21:00:16.88ID:Y448DmA20
その介さないは字が違うw
433名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 22:36:35.44ID:ytVhd4oq0
>>428
>これでお前のgmail は脆弱になった
脳内でケンシロウの声により再生された
434名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 23:51:17.49ID:O+JSxSik0
>>428
OAuth2認証を使わず、かつ、デバイスを制限しないとそんな感じになった記憶がある
435名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 15:50:57.13ID:d3tc5OHK0
なんかわらた
ちょっと言われてみたい
436名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 10:49:09.91ID:dG6c8uLC0
よろしくお願いします。
プロバイダを退会したので、「新着メッセージを全て受信」をした場合、退会したアカウントに当然接続エラーが出るのですが、
これを、thunderbird上でこのアカウントの過去のメールを見えるようにしたまま、接続エラーが出ないようにしたいです。

とりあえず、エラー表示がうっとうしいので、数分ごとの新着メッセージチェックは外したのですが、
アカウントが多いため、一つずつアカウントの新着メールを受信していくのは面倒です。

「新着メッセージを全て受信」をした時に、接続エラーが出ない何かいい方法はないでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 10:50:55.80ID:3ExWeQ160
面倒です
438名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 10:59:17.52ID:vHUJ+nBy0
>>436
退会したプロバイダのメールはローカルフォルダに移動させたら?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 11:32:39.17ID:dG6c8uLC0
>>438
ローカルフォルダに移動して、あっけなく解決しました。お恥ずかしい限りです。
普段使用しているメールソフトではないので、試行錯誤していたのですが、
ここで聞いてみて良かったです。
本当にありがとうございました。
440名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 20:23:04.08ID:SM2HIUOe0
ツールバーに「既読にする」という機能があれば追加したいのですが
Thunderbirdにそもそもこーいう機能はありますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 21:58:20.67ID:icLT2AFH0
メール本文の文字の大きさを少し大きくしたいのですが、何処で設定するの?
442名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 12:49:09.02ID:xRarCe9K0
>>440
マーク
443名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 23:48:17.40ID:nEysSQuG0
Thunderbirdで、メールを送るとき
・宛先をアドレス帳と照合して、アドレス帳にあれば名前を表示してくれる
・相手の名前をアドレス帳に記載している名前に変更する
・相手の名前を消す(アドレスは残す)
という事が出来る、機能やアドインありますか?

メールの返信するときに、相手が付けた名前ではなく、こちらがつけている名前に変更して出したい。
444名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 00:53:10.11ID:HfgJqST+0
>>428
遅レス
Oauth2.0を使う
https://kitaney-google.blogspot.jp/2015/06/mozilla-thunderbird-3801-googleoauth2.html
送信サーバーの設定はアカウントが並んでいるところの一番下の送信(SMTP)サーバーから行う
この設定をした後にgoogleアカウントに行って
安全性の低いアプリからのアクセスの無効を設定する
445名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 10:19:18.67ID:hBWDvip60
52.5.0使用していてます。
Stylishはインストールできませんか?
アドオン検索しても出てこないのですが…
446名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 17:45:08.10ID:GxdhV9EU0
58を試した人いますか?
58だとアドレス帳が空っぽになるんだけどバグ?
57だと問題ない。52でアドレス帳書き出して58でインポートしても空。
447名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 17:56:08.49ID:xhPkNKKb0
>>445
自己責任になりますが…

Firefox→アドオン→Stylish→すべてのバージョンを見る→バージョン2.1.1→強制ダウンロード
Tunderbird→アドオン→拡張機能→歯車アイコン→ファイルからアドオンをインストール
448名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 19:05:11.48ID:hBWDvip60
>>447

ありがとうございます
できました!
449名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 18:02:34.30ID:9fq5inSr0
右側のフォルダツリーの受信トレイにマウスの位置を合せると
新着メールの件名がいくつか表示されるのですがたまに応答無しになるので止めたいです
どこの設定をすべきでしょうか
450名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 19:29:24.03ID:X62aoFKA0
【質問(具体的に)】
起動は普通なのに、そのほかの動作が全体的に異様に重たい。
プチフリーズが常時発生しているような感じ。
CPU使用率は常時35%程になっています。
サンダーバードのみが重い状況。 5000通ほどメールは入っています。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
52.5 アカウントは4個

【導入している拡張とそのバージョン】
なし

【使用しているテーマ】
なし

【OSの種類】
Win10 64bit
451名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 19:47:19.94ID:CBBXF1Zi0
>>450
IMAPでフォルダ同期やってて重いんじゃないの?
452名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 21:37:36.35ID:yCyqtxCx0
>>451
ありがとう。 gmail同期が原因だった〜
453名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 10:23:30.10ID:VKNzbh+w0
【質問(具体的に)】
 ・ThunderBirdをタスクトレイに収納したい
  (ggって出てくるMinimaize…は非対応になってしまっていた)
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・52.5.2
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・無し
【使用しているテーマ】
 ・無し
【OSの種類】
 ・Windows10 64bit
【備考】
該当アドオンページでコメントされているMax...を現行Verにするという方法を試してみたのですが上手くいきませんでした(稚拙な英語理解力なのでそこが問題だったかもしれませんが…)
対応方法か他アドオンでタスク収納可能なものがあればお聞きしたいです
よろしくお願いいたします。
454名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 10:28:14.58ID:/FIwvSTQ0
>>453
>>447
こういうふうにMinimizeToTray revived を一旦ファイルに落として「ファイルからアドオンインストール」すればできたと思う
こちらではインストールされて使ってます
455名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 10:30:55.17ID:VKNzbh+w0
>>454
即レスありがとうございます!
無事解決したしました
公式非対応表示でも無理やり当てることもできるんですね…
456名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 11:58:25.32ID:5Ab9mMSC0
58ではこの手を使ってもインストールは出来るけど動かないんですよね…

WebExtensionsになってこういう事を実現する時のやり方が大幅に変わって、小手先の修正では間に合わないようだし
457名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 23:23:24.94ID:c5zq8HE30
【質問(具体的に)】
 ・本文フィルタが機能しないのでググってみたところ文字コードがスルーされてるらしいのですが、自分にはなおせませんでした
修正してくれるアドオンをおしえてください
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・52.5.2 (32 ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Lightning 5.4.5.2
【使用しているテーマ】
 ・Default 52.5.2
【OSの種類】
 ・Win7 64ビット
458名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 02:24:34.68ID:1mL91b400
>>457
「文字コードがスルー」じゃわからん

こういう設定をして、こうなることを期待してたのに、それが効いてないらしい
という風にちゃんと書け
459名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 15:30:21.67ID:Qrrg96n60
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・52.5.2
【OSの種類】
 ・Win10pro 64bit
【質問(具体的に)】
フィルター設定において『以下の動作を実行する』でメッセージの移動先のフォルダーを指定することが出来ません。
フォルダー選択の項目は「フォルダがありません」と表示されてしまいます。
新規・既存ともに同様の症状が出ております。
原因、対策はないでしょうか? よろしくお願いします。
460名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/08(月) 10:06:36.49ID:tLba0w180
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・52.5.2
【OSの種類】
 ・Win10pro 64bit
【質問(具体的に)】
長く使っているので逆によく分からんのですが
メール振り分けで自動削除にしてるのに、タスクバーのメールマークが表示されて
それが消えない、自動削除したメールが受信してるような表示もされるので、未読とかも関係しているのか
表現が下手ですいません
461名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/08(月) 12:15:01.60ID:tLba0w180
フィルタで振り分けたメールも着信として通知されるのね・・・・。
これどうやって消せばいいですかね?振り分けられないメールは新着通知ほしいし
462名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/08(月) 12:15:42.02ID:tLba0w180
ちなみに振り分けで削除するようにしてるメールなので、削除されてるのに通知されるし消えないし
463名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/08(月) 14:31:26.39ID:USwAsfM10
着信してから振り分けてるんだからしょうがないんじゃない?
464名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/08(月) 15:07:20.86ID:vHxCXLqI0
>>461
FiltaQuillaアドオンを試してみてください
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1077017
465名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/09(火) 14:50:03.19ID:QpwaG/A+0
【質問(具体的に)】
 ・PCの調子悪くなってPC再インストールして、Thunderbirdも再インストールして
  Fontのアドオンも再インストールしたのですが、Fontのボタンが前のように表示されません
  文字が小さくて見辛いのを解消したいので、困ってます
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・52.5.2 (32 ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Lithtning 5.4
 ・Theme Font & Size Changer  62.0
【使用しているテーマ】
 ・規定のテーマ
【OSの種類】
 ・Windows8.1pro 64bit
466名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 17:31:42.68ID:+GmS15a+0
>>463
>>464
結局、振り分けで削除にしても、どっかに残ってるから通知されるのですよね?
完全削除すれば、通知はされないと思うですが、設定方法が分かりません。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/15(月) 18:29:26.03ID:tcz4Xkwy0
thunderbirdでgmailに接続しても、なんの反応もなくなってなんでだろうと思っていたら、
AVGのメールチェック機能が邪魔してたんだった。
468名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 13:05:32.16ID:aemi0HiL0
>>465
Theme Font & Size Changer は使えなくなりました
Thunderbirdで使う場合は
Theme Font & Size Changer for TB
というアドオンを使ってください
同じ作者です
469名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 21:24:27.51ID:Y0zU0R6h0
おそらくウィンドウズアップデートかサンダーバード自体の更新のせいかもしれませんが
Mail Box Alert使ってる方に質問です。
最近メール受信通知が出て、通知ウィンドウをクリックしても
メーラーが開かなくなる不具合発生してないでしょうか?
私だけ?
アドオン更新待ちかなあ?

メールが届いた時にミニウィンドウが右下に出て
それをクリックするとメールが開くアドオンでおすすめあったら教えてほしいです
デフォルトの奴は論外、通知をバツおさなきゃいけないのがめんどくさい
470名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 10:02:14.43ID:MTiWyM6T0
専従10人が3年掛かりで一から作り直す必要があるということで
そんなに掛かるものなのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 19:49:34.72ID:ixNPJgKe0
>>470
じゃあ、おまえがやってみろよ
小手先の改修じゃ意味ないから本気で作り直しが必要ってことだぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 20:26:58.19ID:MTiWyM6T0
秀まるお氏なら一人で半年
473名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 21:55:32.92ID:ixNPJgKe0
>>472
じゃあ、秀まるおに直接聞いてみろよ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 12:30:49.13ID:N5UW2hNN0
ひとつのメールアドレスアカウントを2台のPCで受信します。
1台はPOP3(AAAと呼ぶ)、もう1台はIMAP4(BBB)。
IMAP4ではフィルタリングしてフォルダ分けしています。

この時、BBBのPCで受信トレイ以外のメール、
(つまりフォルダ分けされたメール)
AAAで受信されません。

BBBのPCで別フォルダに振り分けられたメールもAAAでPOP3で受信するには、
どうしたらよいですか?
475474
2018/01/19(金) 14:33:22.26ID:N5UW2hNN0
すいません、
元々できないみたいですね。
476名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 20:12:12.72ID:HaP8h8pm0
次々と「popostate_連番.dat」ってのが作られるようになったが何なんだこりゃ?
477名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/20(土) 07:58:26.35ID:b33HwJez0
>>476
Bug 1106251 - popstate-N.dat folders appear in folder pane
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1106251
478名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 00:16:11.08ID:DeEHGFzX0
サーバー設定の「新着メッセージがないかxx分ごとに確認する」が機能しないのと、
メッセージを削除する時「次のフォルダーに移動する」を設定しても反映してくれないのって既知のバグ?
479名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 19:43:43.85ID:sW2dIGxu0
popじゃなくてIMAPで使ってるとかいう落ちじゃないよな?
480名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 08:32:32.09ID:QBuwfz+z0
IMAPだとだめなの?
481名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 08:51:27.75ID:5Z9XYYYM0
>>476
どうせ、プロファイルをDropboxとかGoogleドライブ、OneDrive のたぐいに置いてるとかだろ?
482名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 17:22:08.54ID:2MMWjFpN0
【質問(具体的に)】
GmailのメールアカウントをThunderbirdに作成し、IMAP4で
メール受信しています。
半年くらい前からメール送受信ができなくなり、
よくよく調べてみたところセキュリティソフトのAVG Antivirus Freeを
無効化すると送受信できることが分かりました。
(恐らく >>467 と同様の症状と思われます)
AVGをアンインストールしAvastに変更してみましたが
症状は同じです。
なお同じThunderbirdに作成しているYahooのメールアカウントでは
セキュリティソフトを有効化したままでも正常に送受信できています。
以前のように、セキュリティソフトを有効化した上で
ThunderbirdでGmailの送受信を正常にできるようにしたいのですが、
何をどう設定すれば良いかご存知の方、いらっしゃいましたら
ご教授願えませんでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
52.5.2(32bit)

【導入している拡張とそのバージョン】
特になし

【使用しているテーマ】
特になし

【OSの種類】
Windows10 64bit

以上、よろしくお願いいたします。
483名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 20:36:15.73ID:8bwI3B7a0
>>482
AVGやAvastをアンインストールして
Windows 10のDefenderを使う
484名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 00:42:49.53ID:wCBvf6lv0
それでいいのかもわからんね
485名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 11:44:35.96ID:iTecTjMQ0
【質問(具体的に)】
・標準機能にあるファイルの添付忘れ確認が便利なのでもっと拡張できるアドオンはありませんか?

宛先・件名・本文でキーワードを検出すると、指定した警告文で指定動作を小さく促して(メール作成画面の下部など)
指定動作がされないと送信前に確認ダイアログで再確認するという流れです。

特定のドメイン宛の場合に「○○担当者をCCに追加してください」などの警告文を表示したり
特定の業務連絡に特有のキーワードを見つけた時に見落としがちな業務フローの注意喚起をしたりしたいのです。
よろしくお願いします。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・52.5.2 (32bit)

【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
 ・特になし

【OSの種類】
 ・ Widnwos10 64bit
486名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 18:48:44.66ID:M2qAEl1f0
ウイルスバスターをつかってるんだけど、ウイルスバスターを最新版にしてから
サンダーバードでメールを受信するときにパソコン全体がものすごくおもくなる

タスクマネージャーをひらくとディスクが40ぱーせんとくらいうごいてる
487名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 19:48:23.31ID:0qhSYSZ00
>>486
ウィルスバスターをアンインストールしてください
そしてちゃんと学校に行きましょう
488名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 14:27:58.84ID:D4E1RkFp0
Thunderbirdについてを見ると、
いつも最新バージョンをダウンロードしてください。
というリンクになってます。
今は52.5.2です。
HPからダウンロードしてインストールしてもこの表示です。
これは俺環ですか?

Windows10(1709)
489名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 14:31:32.51ID:dSbnbRkt0
ppp
490名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 15:36:41.36ID:D4E1RkFp0
公式サイト、52.6.0に変わったみたいですね。
491名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 22:28:01.39ID:qcQbD8Oa0
特定のアドレスを一括選択できるようなアドオンないですかね
昔あったqfb-pivotみたいなの
492名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/30(火) 21:10:20.18ID:+JiOkG2j0
【質問(具体的に)】
 ・メッセージフィルタの「今すぐ実行」を押しても無反応
  そのため、迷惑メールのフィルタができない
  
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・52.6.0 (32 ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・規定のテーマ
【OSの種類】
 ・Windows10pro 64bit
493名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/30(火) 21:15:11.50ID:ZSVR/6k30
フィルタの設定が悪い
494名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 04:00:28.09ID:oBWJYK3W0
imap 設定済みのgmailアカウントがクルクルしてよみとれなくなりました。
いろいろ設定しなおしてもだめです。解決方法を教えてください。
495名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 07:09:22.82ID:Ink4W3bv0
セキュリティの低いアプリのアクセス許可
496名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 23:56:56.59ID:y/4hCpy70
【質問(具体的に)】
 ・2/14から各メールサーバにいきなりつながらなくなった
 タブレット等では正常にimap接続できているのと
 gmail・hotmail・プロバイダと全滅なのでTBの問題と考えられる
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・52.6.0 (32 ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・規定のテーマ
【OSの種類】
 ・Windows10pro 64bit 16299.248(最新)

よろしくお願いします
497名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 00:48:52.49ID:5Jtk3eeX0
>>496
質問は?
498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 00:51:37.68ID:+LwN/Rwi0
つながるように直ってほしいけど何すればいいの?
499名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 02:31:22.25ID:4lWUsK3o0
オフラインになってるだけとか
500名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 02:58:40.75ID:+LwN/Rwi0
オフラインモードの存在を今知ったくらいで何もいじってない
501名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 03:16:27.98ID:r5cvb+IU0
エラーメッセージとか出てるんじゃないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 10:43:07.99ID:ocLYqxLV0
496自己解決
なんかの拍子にプロファイルぶっ壊されてた模様
週一でとってるバックアップからプロファイル部分を上書きしたら復活
全部IMAPなのでメールに被害なし
503名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 12:11:08.02ID:RYcdGTmX0
月例WindowsUpdateの後にCCleanerでも使ってぶっ壊したってオチだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 16:23:00.73ID:gzSPfWvx0
安定の情弱ホイホイ
505名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 16:43:33.49ID:+LwN/Rwi0
クリーナーソフト使ってない
プロファイルを真っ先に疑うってfirefoxでもきっとそうだろうし
次にこんなことが起きても自己解決できそう
506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 18:06:04.80ID:/NODSiSW0
【質問(具体的に)】
最近、Windows Live Mailから乗り換えました。
プロバイダー(POP3)1つ、hotmailを2つ、gmailを1つ使用しています。
メールが10通ていどしかない状態なのに下記のような警告が出ます。
メールを作成して送信する際にも送信フォルダに〜と似たような警告がでます。
これは何が問題で、どうしたら出なくなりますか?
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】52.6.0(32ビット)
 
【導入している拡張とそのバージョン】無し

【使用しているテーマ】初期設定
 
【OSの種類】Windows7
507506
2018/02/20(火) 18:14:19.80ID:/NODSiSW0
追記です。
新規メールを作成したときにも下記のような警告がでます。
「はい」を選択してもその警告窓は消えず、「いいえ」を押しています。
送信は出来るのだけど、送信済みトレイにメールが残らない状態です。

Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
508名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 18:20:19.02ID:p73oywuP0
プロバイダ(OCN)のメール作成し送信するときだけのようですorz
509名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 19:01:15.34ID:pIfg0jZ00
エラーメッセージの「メッセージの 送信済みトレイ フォルダへの保存時にエラーが発生しまし
た。再実行しますか?」で、インターネット上で検索してみてください。
同類事例がいくつも見つかります。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=15245
510名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 19:01:59.48ID:VArq9Zzc0
わかりました!ありがとうございました
511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 19:57:42.47ID:CEI9iGJK0
解決したならどの原因だったか教えてほしい
それともこれから探してみるという意味での「わかりました」かな?
512名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 20:28:13.32ID:BY1YE41v0
もちろん、後者です。
513名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 20:35:19.00ID:BY1YE41v0
これに該当する気がするので試してみます。

「新着メッセージをダウンロードするのに充分なディスク領域がありません。
古いメールを削除、ごみ箱を空にする、メールフォルダを最適化するなどして再度試してください。」というエラーガ出ます。
また「送信済みトレイフォルダへのメッセージ保存時にエラーが発生しました。再実行しますか?」というエラーも出ます。

https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=16239
514506
2018/02/20(火) 21:04:11.40ID:BY1YE41v0
結局、原因は特定できず、消極的な方法だけど解決しました
Thunderbirdを削除して、「Cドライブ」→「ユーザー」→「(ユーザー名のフォルダ)」
→「AppData」→「Roaming」からThunderbirdをフォルダごと消去しました
515名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 21:05:24.23ID:BY1YE41v0
もちろん、新規でインストールしてメールアカウントを設定して送受信したら問題が起きてません。
516名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 03:29:05.50ID:Xl/hcxK80
【質問(具体的に)】
Gmailとhotmailを使っています。
この両者のアカウントに時期不明で
notes outbox アーカイブというフォルダが作っていないのに出現します。
このフォルダを消す方法を教えてください
購読からこれらのチェックボックスをはずして以前一度消したのですが
今回再度このフォルダ達が出現しました。
再度購読からチェックを外そうとしたら、すでにチェックが外れた状態になっており
消し方が全く分かりません。解決策あれば教えてください

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
52.6.0 (32 ビット)

【導入している拡張とそのバージョン】
Manually Sort Folders
Mailbox Alert

【OSの種類】
Windows10 64bit
517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 03:52:59.84ID:Xl/hcxK80
>>516
追加、購読のチェックボックスを外した状態でも
以下のスクリーンショットのようにフォルダが表示され続ける
http://fast-uploader.com/file/7074708232633/

アカウントはHotmail.com
518名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 04:56:05.51ID:HjBFU2BJ0
これgmail側でラベル振り分けしたメールってリアルタイムで受信しないの?
なんかそんな挙動なんだけど
要設定なら教えて
519名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 13:36:01.61ID:IuuDu85N0
昨日、起動したら突然パスワードを要求されたのですが、
ヴァージョンアップとかあったのでしょうか。
520名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 17:33:41.92ID:3dTIxn810
【質問(具体的に)】
ThunderbirdでYahooメールを使用しています。
2/15の23時頃までは普通にメールの送受信ができていたのですが、
日付が変わって2/16になったあたりからメールの送受信ができなくなりました。

症状としては、受信ボタンを押すと、Thunderbird下部のステータスバーに
「◯◯◯@yahoo.co.jp:pop.mai.yahoo.co.jpに接続しました...」というメッセージと、
その隣に接続状態を表しているであろうゲージが表示されますが、
その状態のまま画面が動かず、パスワード入力のダイアログが表示されません。
(※ Thunderbird側にはYahooメールのパスワードは記憶しておらず、
受信も送信も、その都度、パスワードを手入力しております)

送信時は、送信ボタンを押すと、
通常ではパスワード入力のダイアログが表示されるのですが、 今は
「メッセージを送信できませんでした。
メールの送信前にエラーが発生しました: smtp.mail.yahoo.co.jp のパスワードを取得できなかったため、
メッセージを送信できませんでした。」
というエラーのダイアログが表示されます。

YahooのHPより直接Yahooメールにログインすればメールの送受信はできるので、
私のPCかThunderbird側の問題かと思われます。
521520
2018/02/25(日) 17:34:12.78ID:3dTIxn810
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Thunderbird 52.6.0(32bit)

【導入している拡張とそのバージョン】
わかりません

【使用しているテーマ】
 わかりません

【OSの種類】
OS:Win7 pro SP1 32bit
CPU:Core i5-2520M 2.50GHz
メモリ:4GB
HDD:250GB
522520
2018/02/25(日) 17:36:48.88ID:3dTIxn810
自分で試したことは以下です。

@Thunderbirdの再起動、PCの再起動を試しましたが解決しませんでした。

A2/15 午前3:00にWindowsの自動アップデートがありましたので、
それが原因かと考え、システムの復元にてOSをWindowsUpdate前の状態に戻しましたが解決しませんでした。

BThunderbirdをアンインストールして、再インストールしましたが解決しませんでした。

CThunderbirdのサーバーの設定を見直しました。
受信サーバ:pop.mail.yahoo.co.jp
ポート:995
ユーザー名:自分のYahooアカウント
接続の保護:SSL/TLS
認証方式:通常のパスワード認証

送信サーバ:smtp.mail.yahoo.co.jp
ポート:465
ユーザー名:自分のYahooアカウント
接続の保護:SSL/TLS
認証方式:通常のパスワード認証

となっており、正しく設定されておりました。

Dぐぐった先のHPでプロキシ設定が悪さをしている場合があると見かけたので、
Thunderbird>ツール>オプション>ネットワークとディスク領域>接続設定
より、「プロキシを使用しない」を選択しましたが解決しませんでした。

Eディスク領域が足りなくなってる場合があると見かけたので、
Thunderbird>ツール>オプション>ネットワークとディスク領域>ディスク領域
より、キャッシュを削除しましたが解決しませんでした。
ついでに、ゴミ箱を空にして不要なメールも全て削除しましたが解決しませんでした。
523520
2018/02/25(日) 17:38:39.94ID:3dTIxn810
Thunderbirdの公式サイトにWindowsのファイアウォール設定や
セキュリティソフトとの競合が原因の場合があるとの記載がありましたが、
具体的な対象方法は載っておらず、ぐぐっても私のITスキルが低いため、
このあたりの話は理解ができませんでした。

ちなみにセキュリティソフトはNTTが提供しているフレッツ・ウィルスクリアを使用しています。

フレッツ・ウィルスクリアの設定の部分も一応、見てはみましたが、
素人がセキュリティに関する部分を変にいじるのは危険と思い、何もしていません。


知恵袋とのマルチになってしまいますが、向こうで有効な回答がなかったので、
こちらに投稿させていただきました。ご助言いただければ幸いです。
524名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 13:45:54.25ID:WUWpsYDY0
最新のバージョンに対応している
添付ファイルを自動で圧縮するアドオンないでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 18:32:40.64ID:voRTrFYM0
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Thunderbird 52.6.0(32bit)

【導入している拡張とそのバージョン】
ありません

【使用しているテーマ】
初期設定

【OSの種類】
Windows7


左側に並んでいるメールアドレスですが順番を入れ替えることは可能ですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 18:37:16.58ID:voRTrFYM0
>>520
>>506本人なんだけど、原因が特定できず、結局全てを消して再設定をし直して解決させました。
そこで、アンインストールするときだけど>>514も消しました?
僕はこれを消さずに何度もインストール、アンインストールしてたので、解決するのに時間がかかってしまいました。
527名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 06:36:06.76ID:yEDAbCjN0
>>525
デフォルトではできなくてアドオンを入れるとできます
Manually sort folders
アドオンの左タブ「sort accounts」で順番を変えた後再起動すると反映されます
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/manually-sort-folders/?src=hp-dl-mostpopular
528名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 10:08:15.67ID:haNt6qNw0
>>527
アドオンを入れないとできないんですね アドオン入れます ありがとう
529名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 18:46:19.19ID:pn9Juabc0
>>447
> Tunderbird→アドオン→拡張機能→歯車アイコン→
> ファイルからアドオンをインストール

そのファイルはどこで手に入りますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 18:56:17.99ID:pn9Juabc0
>>529
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/stylish/versions/beta?page=1#version-2.0.7b1
にある
バージョン 2.0.7b1 ですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 00:59:37.82ID:hIeBl43b0
>>530
もう見つけてる気はしますが…
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/versions/

ちなみに3系を案内してないのは動作環境にThunderbirdが無いからです
532名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 02:03:48.98ID:gZSGnKUX0
>>531 それを使ってみます。
どうもありがとうございます。
533名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 19:00:48.74ID:2REEq2jv0
>>531 バージョン 2.1.1 でうまくいきました!
どうもありがとうございます。
534名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 18:57:35.69ID:d8HZm3c50
起動時、常に[受信トレイ]が開くようにするにはどうしたら良いですか?
Ver.52.6.0
535名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 19:04:41.32ID:ysaIdkLj0
あれ?デフォで起動時は受信トレイが開くんじゃなかったっけ
536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 20:28:33.74ID:yiQLCNIc0
>>535
デフォはメッセージペインにスタートページが表示されますよ
537名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 20:32:14.27ID:8Q1VsLQN0
>>534
http://kb.mozillazine.org/Show_Inbox_when_starting_Thunderbird
538名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 07:27:13.97ID:K38VDUyR0
Gmailのアカウント設定時「設定を確認してください。ユーザー名かパスワードが間違っていませんか?」というエラーが出て設定を完了できません。しかしブラウザでのGmailログインO.K
Win 10標準メールでは問題なく送受信できたのでパスワードの間違いとは思えません。
なにが原因でしょう。

Thunderbird 52.6.0 (32 ビット)
Windows10 FCU

受信サーバ名:pop.gmail.com
ポート番号 :995
暗号化:SSL/TLS
認証方式:通常のパスワード認証

送信サーバ名:smtp.gmail.com
ポート番号 :465
暗号化:SSL/TLS
認証方式:OAuth2

受信サーバのユーザ名:******@gmail.com
送信サーバの:******@gmail.com

Gmail側の設定

POP有効
2段階認証 オフ
安全性の低いアプリ:許可
539名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 07:40:32.51ID:80b0ncO/0
2段階認証 オフ
安全性の低いアプリ:許可

なら 通常のパスワード認証でしょ
540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 07:48:35.03ID:K38VDUyR0
>>539
試してみましたが状況は変わりませんでした。
541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 11:31:32.55ID:vGNrx1pH0
Gmail側の設定でPOPアクセス許可してる?
542名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 11:32:29.81ID:vGNrx1pH0
ごめん見落とし、有効にしてるなら問題ないね
543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 19:49:43.83ID:CHrh0Qcm0
IMAPの復元するのにオフライン作業しなきゃいけないんだけど、
オフライン作業が出来ないんだけどどうなってんだこのソフト。
544名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 20:21:20.35ID:80b0ncO/0
>>543
IMAPの復元ってなんのことだ?
なんでオフライン作業が必要なのかわからんが、ファイルメニューにあるだろう?
545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 20:26:30.15ID:vGNrx1pH0
ケーブルひっこぬけば?
546名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 20:29:20.09ID:80b0ncO/0
プロファイルやメール保存場所を修復するならそもそもThunderbird起動してちゃダメだし意味わからん
547538
2018/03/14(水) 02:54:48.99ID:LTASc+Sd0
色々やっても上手く行かずMozbackupで取っていた古い情報を復元したところ送受信できました。
結局原因は不明のまま。
548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 08:05:08.50ID:/CROeVF30
Mozbackup とか…
いつまでそんなもん使ってるんだ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 08:12:58.66ID:Xjhd6hof0
保存フォルダの場所を戻すと以前のメールが再現できるんだが、
それをIMAPのサーバーに同期しようとするから全部消える。
オフラインにするとメールが移動できないとか言ってくるし、
オフラインにしても同期しようとするバカソフト。
そもそも、どうやっても移動できないフォルダが有る。
ロクでもないわコレ。
550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 08:48:08.03ID:m/Ro+cq00
>>549
何に怒ってるのかサッパリ判らないんだが、使うのをやめた方が精神衛生上良いのではないか?

春になるとこんな方達が増えて困る
551名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 09:06:47.70ID:/CROeVF30
>>549
お前がIMAPというものを理解してないバカだからだろう
勝手にソフトウェアのせいにするな
「購読…」でフォルダの同期解除するとか、ローカルフォルダアカウントに入れるとか頭使えよ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 06:16:03.70ID:pXWT8tZu0
全てがデタラメだ、人に罵声を浴びせる事しか出来ない。
553名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 06:25:26.27ID:B5xHzc8q0
この流れは様式美
554名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 16:54:25.05ID:W/+vBDAh0
美しき同族愛
555名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 08:56:51.79ID:Ij0gJUOs0
【質問(具体的に)】
大学生です。大学の研究室で、ノートPCにThunderbirdの導入をするように言われたのでインストールしました。
メールを確認するために、毎回ノートPCを開かないといけないのですが、私は殆どノートPCを開かないため
スマホや、デスクトップPCで使用しているGmailなどに転送したいです。
Thunderbirdに届いたメールを、自動で他のメールアドレスに転送できるのか知りたいです。
自動転送できる場合、どのようにすれば転送できるか教えてください。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
52.6.0

【導入している拡張とそのバージョン】
なし

【使用しているテーマ】
なし

【OSの種類】
Windows10
556名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 09:22:26.02ID:hs252+Op0
Thunderbirdに届いたメールを処理するには
ノートPCを開かないといけません
あなたのしたい事はここで聞くものじゃないです
557名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 18:37:17.23ID:NvXghtgW0
まずmailserverからあなたのパソコンにmailが届いたときに
あなたのパソコンのthunderbirdが受け取ります
thunderbirdはthunderbird自身がメールを受け取らないとなにもすることが出来ないのです
あなたがthunderbirdを外したいのならthunderbird以外を頼るべきです
まずはmailserverから直接mailを受け取る工夫をしてみてはどうでしょう
そしてここはthunderbirdのsledです
あなたのお力にはなれないでしょう
558名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 19:22:56.30ID:QClSlcHn0
>>555
ここはThunderbirdについての質問スレなのであなたのことは放置でいいのですけれども
たまたま興が乗ったので相手してみます

> 大学生です。大学の研究室で、ノートPCにThunderbirdの導入をするように言われたのでインストールしました。
> メールを確認するために、毎回ノートPCを開かないといけないのですが、私は殆どノートPCを開かないため

大学の研究室で指導を受けたのにそれに従わないのですか?
研究室でノートPCが必要だからそれにメールソフトを入れるように言われたのでしょう?

> Thunderbirdに届いたメールを、自動で他のメールアドレスに転送できるのか知りたいです。

受信したタイミングで他のアドレスに自動で転送することはメッセージフィルター機能を使えば可能です
メッセージフィルターは本来メールをフォルダーに振り分けたり、
明らかに不要なメールに迷惑メールとしたり削除したり、そういうことに使うものですが、
「メッセージを転送する」という動作も用意されています

しかし、ThunderbirdはノートPCやデスクトップPCの上で動くものです
インターネットのサーバーで動くサービスではありません
したがってThunderbirdで受信したメールを自動転送するには
常時ノートPCの電源を入れたままにしてThunderbirdを動かし続けないといけません

もし大学のメールサーバーに転送機能があってそれを利用できるなら、そっちのほうが断然便利です
大学の先生に相談してみてはいかがでしょうか
559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 06:55:37.17ID:gwwDyJMF0
>>558
ありがとうございます。
メッセージフィルタで転送をすることができました。

研究室ではあくまで研究室用のメールアドレスを割り当てることが目的なので
閲覧に別のメールソフトを使っても問題ないのだと思います。

情報系の研究室などでもないので、Thunderbirdを使うことに深い意味はなく
他のメールソフトに移行する余力がなくThunderbirdを使い続けているのだと思います。

しばらくは、ノートPCの電源を入れっぱなしにして自動転送をしておこうと思います。
大学全体ではOffice365を使っていて自動で転送できるようになっていて、研究室でのみThunderbirdを使っています。
先生に軽く話を出来る機会を見つけたら大学のメールサーバーの転送機能の話もしてみようと思います。
560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 11:07:45.63ID:Ltm2T7ai0
受信メールにfaviconつける拡張ないですか

例えば
info@mailer.netflix.com
から来たメールには
https://www.netflix.com/favicon.ico
をつけるような感じのもの

受信ルールで色付けやらタグ付けやらできますがすべて手動でやるのは面倒すぎる…
561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 17:53:18.27ID:Ia8weUBs0
【質問(具体的に)】
 ・imap-mailサーバーのパスワードが再起動後に消える
送信時のsmtpのパスワードは、オプション→セキュリティのところに保存されていますが、imap〜の行だけ消えています
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・52.7.0 ポータブル
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・Default
【OSの種類】
 ・windows 10
562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 18:26:46.92ID:wAc3ocNe0
で、質問は?
563561
2018/04/07(土) 20:18:04.50ID:Ia8weUBs0
imap〜のパスワードが毎回消えてしまうのでちゃんと保存できるようにしたいです
ググったらxxxxxxxx.jsというファイルの文字コードがおかしくなってるので
そのファイルを消せば直ると書いてあったので消しましたが、アカウントが全部消えただけでした
564名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 20:00:45.82ID:iozpRkWJ0
メールアドレスってのはメールクライアントに依存してたっけ?w
ダウンロード後もサーバーにメッセージを残すって設定して、スマホのアプリで好きにメール見ればいいんじゃないの?
そのスマホのアプリの設定にもよるけどw
ノートPCつけっぱなしにしてgmailに転送とかなんでそんな事するんだろう
すげえ回り道だ。意味わからん
565名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 20:08:23.21ID:yzxKdacA0
>>564
君が何に対して何を言いたいのかわからなないけど
転送はそんな笑うほど珍しい事でもないだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 20:39:05.44ID:iozpRkWJ0
そもそも齟齬に対してw付けてるだけだけなんだけどね
笑ってると思うのは自分にそれなりの原因があるからじゃないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 21:57:20.50ID:rEs6jwZJ0
>>564
> メールアドレスってのはメールクライアントに依存してたっけ?w

これは自分で自分のアレ具合に w 付けたのかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 22:14:46.27ID:myyNTVNm0
電子メールというものはサーバーのメールボックスからサーバのメールボックスに届くものだって
理解してないからトンチンカンなことをいうんだろうな
そもそも最初はUNIXのワークステーションの利用者同士の連絡手段だったわけで
そのコンピュータはメールサーバーソフトウェアが動作していて
ログインユーザーのホームにメールボックスが作られる

今ふつうのユーザーはメールサーバーに届いたメールをPOPやIMAPで自分のパソコンにダウンロードしたり
プロバイダーが提供するWEBアプリでブラウザ越しに閲覧してるけど
それは本来切り離して考えるべきことなんだよ
569名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 22:38:01.10ID:ygNNP2tS0
うむ
570名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 22:48:37.82ID:+pDWQ8dW0
GmailのアカウントがPOP3でログイン出来ないので調べたらGoogleの設定にある安全性の低いアプリの許可が無効になってた
有効にしたらログイン出来たわ
571名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 14:51:36.12ID:GA6pae510
ツールボタンに「既読」とかってありますか?
毎度右クリックして「既読」にするのが面倒です。
572名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 15:15:52.38ID:jCNINbm+0
マークじゃ手間変わらんしなぁ
573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 19:07:24.48ID:W/t9zp000
またいつのまにか
Theme Font & Size Changer for Thunderbird
がうごかなくなってるな
574名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 18:36:27.14ID:3vvG+rOj0
Theme Font & Size アイコンないよね?
575520
2018/04/19(木) 22:49:19.29ID:+Pu/gfbm0
>>526
コントロールパネルのプログラムの追加と削除からアンインストールしただけで
>>514は行っておりませんでした。
アンインストール後に>>514も実行して、再インストールしたところ、正常に使えるようになりましたが、
ダメになる前のメールをインポートしたところ、また同じエラーが出るようになってしまいました。

2番めに古いプロファイルのバックアップ(2017年8月のもの)をインポートしたところ、
正常に動きましたので、駄目になったのは何らかの原因でプロファイルが破損していたものと思います。

仕方ないので2017/08のバックアップをインポートし、
そこから半年分のメールは再受信後に手作業で整理しました。

送信済みアイテムは消えてしまいましたが諦めました。
576名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 22:03:36.62ID:8Nh4cjxF0
Shurikenに溜まっているメールデータとアドレス帳を
Thunderbirdに持ってくる方法ある?
577561
2018/04/23(月) 19:29:18.05ID:Qr5K+WZv0
クレクレすみませんが
パスワードが保存されなくて一日毎とかに聞かれるのはもう対策のしようの無い事なのでしょうか
578名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/23(月) 19:42:38.61ID:WEDDADLW0
>>577
一旦キャッシュをクリアしてみたら?
メニュー→ツール→最近の履歴を消去→全部
579561
2018/04/23(月) 19:47:49.68ID:Qr5K+WZv0
>>578
ありがとうございます やってみました
少し様子を見てみます
580名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 11:16:21.74ID:evb2Zc1S0
翻訳の機能をつけたいのですが、使いやすい翻訳のアドオンってあるのでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 14:03:21.57ID:xOLVoe2J0
サンダーバードっめっちゃ使い勝手いいですね
582名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 06:38:04.73ID:0gA2OPfk0
yahooメールがダメになりました。
何もしてないのにパスワードが通りません。
webもログアウトしたり色々したのですがダメです。
パスワードが間違っていますと毎回出ます。
アカウントを削除したりもしました。
みなさんyahoo受信できてますか?
583561
2018/05/02(水) 06:44:35.33ID:39Shb38Z0
Yahooは普通に受信できてる
hotmailがダメになる
584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 07:43:56.59ID:cZrc5kwP0
似た様な内容(正反対ですが)なので質問させて下さい
「サーバ○○ へのログインに失敗しました。」
というポップアップが気付くと複数出ています
Gmail、Hotmail、Ezweb、どれもimap設定の物です
ですがYahooもimapなのに一度も出た事はありません
検索で二段階認証だとかクッキーだとかが出て確認もしましたがしてる物、してない物がありました
最初に「正反対」と書いたのはそのポップアップが出ていても送受信が出来ている事です
出来ていないのであればどこか設定がおかしいのでしょうが出来ているのでおかしいのはThunderbird側なんじゃないかと
これはもう半年以上、いつからそうだったのかは覚えていませんがけっこう前からで、いくつもポップアップが出て邪魔なので消しますがその作業が無駄だし面倒です
一応パスワードを入力もしてみますがしばらくするとまた同じポップアップが出ます
何かわからないでしょうか?
このポップアップを出さなくする方法(非表示)でも良いです
よろしくお願いします

52.7.0 32ビット
Windows10 64ビット
585名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 16:12:07.05ID:UBMAHkDH0
gmailは、OAuth2を使うようになってからはロックアウトされることが無くなったな。
yahoo mailはもともとロックアウトされたことがない。

outlook mail(hotmail)は、OAuth2のようなアプリ特定が出来ないからなのか、
酷い時は3日に1度ロックアウトされるわ。

要するに、MSのIPアドレス・ホスト名の辞書が腐っているものだから、
ISPがIPアドレスの割り当てる地域を変えると、
古い地域(いつもと異なり全然別の場所になる)からのログインだということで、
ロックアウトしちゃうんだよな。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 16:16:56.31ID:UBMAHkDH0
>>584
そんなわけで、
ポップアップが出た後、IPアドレスが変わればまた使えることもあるのかもしれないけど、
基本的に、アクティビティの確認ページに行って、自分のアクセスだと証明しないと、
ロックアウトが解除されることはないのではないかな。

ポップアップが出ても送受信できてるっていうところがちょっとわからないけど、
少なくとも自分のところでは、そういう時は送受信も失敗している。
587名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 20:59:37.47ID:cZrc5kwP0
>>585-586
レスありがとうございます
根本はMSなんですか
IPはべつに変わったりしてないんですよねえ

そうなんですよ、送受信は出来てるので何でこれが何度も出て来るのか理解出来ず
おま環でどこかが壊れてるとかなんですかねえ
普通は出たら失敗なりますもんね
うちのが何かおかしいって事がわかって良かったです、ありがとうございました
588名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 15:54:42.97ID:ma5heGiv0
サーバーにメールを保存する
メールを削除するとサーバーからも削除する
両方にチェックをつけてますが迷惑メールフォルダに振り分けられたものを削除しても他のpcでメールを受信してしまうんですが何がいけないんでしょうか?
削除できてないのでしょうか?
「迷惑メールフォルダを空にする」で削除したことにはならないのでしょうか?
一旦ゴミ箱送りにしてたから「ゴミ箱を空にする」を実行したほうがいいのでしょうか?
それともゴミ箱を空にする」では削除扱いにならないので個別、もしくはシフトキーでまとめて「メッセージを削除」をするのがいいのでしょうか?
それとも削除した後フォルダの最適化までしないと削除したことにはならないのでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 16:02:00.69ID:Pmo7oZR50
>>588
POPサーバーならPCで迷惑扱いされるだけだからサーバーからは消えない
590名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 16:56:39.89ID:/0EBQaon0
>>588
POP3の場合
ローカルで削除しました。→次の接続で削除。
フォルダで設定した削除する日がやってきました→次の接続で削除。
ということで、次の接続のときにPOP3サーバにDELコマンドを送るのが仕様。
のはずなんだけど、
popstate.datの整合性がおかしくなると
それ以前のメールが消されなくなる。
POP3で消したつもりのメールが何度やってくるのはたいていpopstate.datが壊れた時
591名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 16:59:27.16ID:BioJNyRi0
ふむふむ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 17:17:28.63ID:ma5heGiv0
>>589
>>590
「○〇日経ったらサーバーから削除する」にもチェックを入れてますがこれがだめなんですかね?
593名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 08:45:44.60ID:ExQGRJyV0
daily3月21日以来updateなし
594名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 07:04:30.99ID:0ib4levy0
>>592
> 「○〇日経ったらサーバーから削除する」にもチェックを入れてますがこれがだめなんですかね?
popstate.datのトラブルなら、そうですね。
595名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 18:09:22.91ID:RSLIuUfn0
>>582
たまに発生するね
その際にはYahoo Japanにログインすると治る
596名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 00:07:59.21ID:OibZ2Txq0
よろしくお願いします

【質問(具体的に)】
パソコンを買い替えてwin7からwin10になりました
メールが非常に使いにくいため、いろいろ調べてThunderbirdを使おうと思っています
が、ノートンを入れていると事故が起こるという話をいくつか目にしました
この問題はいまだに解決されていないのでしょうか?
対策法はありますか?

【OSの種類】
win10 64bit
ノートン以外のセキュリティソフトは入れていません
office系ソフトがインストールされていない機種です
使いたいアドレスはフリメではなくプロバイダのアドレス(POP)
楽天で使っているアドレスなので広告メール多め・削除する数も多めです
597名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 00:47:59.65ID:T2WOiLdW0
>>596
類似の環境なので事故って何だと思ったら、メールを駆除される場合があるのね

うちでは「メッセージの格納方式」を「メッセージ単位」に変えてるけど、添付ファイルを駆除される位だね
(メッセージ単位なら1メール1ファイルになるので、最悪ファイルを削除されてもそのメールが消えるだけで済むはず)

因みに「接続の保護」が「なし」以外だと受信時のスキャンはされないよ

Win7 64bit、Thunderbird 52.7.0、Norton 22.14.0.54
598名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 00:54:57.50ID:OibZ2Txq0
>>597
なら添付ファイルは受け取れないということなんでしょうか?
スキャンされないようにするとセキュリティ的にまずくないですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 00:58:54.17ID:qqKwstYW0
ノートンが削除するのはノートンの問題だからセキュ板でやれ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 01:18:41.49ID:T2WOiLdW0
ただでさえ過疎ってるのに組み合わせも排除するのはどうなんかねぇ?
スレ違だってのはそうなんだろうけど

ノートンスレも見てるから続きが希望ならどうぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 01:21:38.90ID:OibZ2Txq0
すみません、ありがとうございます
ではノートンスレに移動します
スレチ失礼しました
602名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 01:25:53.03ID:BhHICFFA0
「メールを駆除される場合がある」が「添付ファイルは受け取れない」に脳内改ざんされてるのはこわいな
603名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 13:58:00.87ID:sn/J2XiO0
メールを削除するとサーバーからも削除に設定してますが、迷惑メールは削除した場合ほかのpcではちゃんと受信しないようになるんですが
ユニクロとジーユーがなぜか削除してもほかのpcに届いてます、なぜでしょうか、教えてください
ちなみにユニクロとジーユーは受信トレイではなくフィルターでゴミ箱に直行するようにしてます
受信するとそのままゴミ箱を空にしてます
604名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 16:42:17.44ID:JpA0KHD30
>>603
迷惑メールにすれば消えるんでしょ、何故ユニクロとジーユーは迷惑メールにしないの?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 17:52:32.48ID:sn/J2XiO0
>>604
しかし、「メールを削除すればサーバーからも消える」というのは迷惑メールじゃなくても消えるっていう認識なんだ
今度迷惑メールに指定して削除して消えるかどうか実験しないといかんね
606名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 19:32:07.25ID:JpA0KHD30
出す情報の少なさと思い込みの激しい子しか来ないのね
607名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 20:29:28.23ID:sn/J2XiO0
>>606
何様なんだお前は
きちんと答えられる知識がないなら適当なことばかり書いてんじゃないよ
仕様を理解していれば答えられる質問に対して情報を出せとか頭に蛆虫でもわいてるのか?
明日病院行ってこい
608名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 20:42:20.65ID:1tE7arPF0
プロバイダはおろか、POP/IMAP すら書かずに何様のつもりなんだか
609名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 21:04:44.96ID:YJlRzRVP0
多分POPだろうな
POPなら正常な動作だと思うぞ
610名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 21:10:55.54ID:1tE7arPF0
たぶんとか気を利かす必要ないよ
言外でどんなアホなことしてるかわかったもんじゃないんだから
611名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 21:15:13.55ID:x7hUxWKP0
削除の設定間違ってるだけだろどうせ
612名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/17(木) 00:50:54.84ID:tEbFzrAZ0
はて
613名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 17:20:07.61ID:GKxZvReJ0
受信トレイや送信トレイのカラムの通信相手って言うのは何なんでしょうか?
送信トレイを見てると差出人(自分)の表示だったり宛先(受信相手)の表示だったり混在してよくわかりません
614名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 18:10:36.09ID:WbtR3CI20
>>613
文字通り通信「相手」ですが?
気に入らなければメール一覧の表示項目はカスタマイズしておけばいい
615名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/25(金) 23:45:33.67ID:wFuajEhs0
【質問】
メール作成の「宛先」が赤文字になります。
アドレス帳に登録しているアドレスを入力すると黒字になり、アドレス帳以外を入力すると赤文字になります。(不具合?仕様?)
黒字になるようにできませんか?今までは普通に黒字だったような。。。
アドオンを全て無効にして再起動しても同じです。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Thunderbird 52.8.0 (32bit)

【導入している拡張とそのバージョン】
: gContactSync 2.0.13
: Provider for Google Calendar 3.3
: Lighting 5.4.8 (プリイン)

【OSの種類】
Windows 10 Home 64bit (ビルド17134.48)
616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/25(金) 23:50:51.24ID:Jvyjzs+R0
仕様
617名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/26(土) 00:09:38.79ID:qY1fotUo0
>>616
最近まで黒字だったはずなので。。
バージョン何から赤字に仕様変更されたんでしょうか?
凄く見づらいです
618名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/26(土) 19:21:56.68ID:drskoE7O0
赤文字は見えにくいな
619名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/26(土) 20:25:52.45ID:9sxgm4N+0
色弱かな?
620名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 00:42:30.06ID:HDxgv/ca0
宛先のメアド赤字は話題になってるな。
黒字でいいのに赤字になる仕様は多くのユーザーが見づらいと言うだろう。
621名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 04:34:57.80ID:TDVCL3Dn0
アドレス帳に無い場合は他の部分と同様に警告色になるのは判り易いと思うんだが
赤が見難いから全ての警告の色を変えろというなら何か対応すべきかもしれない
622名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 05:22:30.46ID:HDxgv/ca0
>>621
アドバイス帳からだと黒字で任意のアドレスを入力すると赤字になると
新規で入力するとそれは全て赤字になるから非常にウザい。
それならアドレス帳以外は赤字にするかしないかオンオフの設定があると好ましい。
メールソフトを使っているユーザーは現実的に年配者も含め視覚が弱いユーザーも多い。
そういえばうちの親父からも何で赤字になるんだ?見づらいんだがって言われた事がある。
ユーザビリティに欠けてるってことだな。
623名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 06:01:36.05ID:p2jO5N6z0
こんなところで愚痴こぼさずに
とっととバグ報告すればいいものを
ばっかじゃないの
624名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 08:24:28.10ID:elmyt8VU0
バグの意味わかってんの?
625名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 09:21:19.79ID:p2jO5N6z0
>>624
おまえこそ意味わかってねーな
626名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 11:08:41.57ID:elmyt8VU0
気に入らない仕様をバグ呼ばわりするのがあなたのルールなんですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 12:05:05.58ID:DSjrJbnj0
>>626
623 が言ってるバグ報告というのは、bugzilla にバグを立てろという意味ですよ
この場合の「バグ」は不具合とは限らず、改善案とか問題提起とかも含む課題って意味です
バグトラッキングシステムに議論のためのスレッドを立てるってことですよ
628名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 20:44:18.30ID:mFQ9LBzZ0
要望とバグ報告は違うぞ
629名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 21:11:51.80ID:O0GWf3lp0
>>628
なんだ、まだわからんのか?
bugzilla における「バグ」というのは、他の BTS 例えば Redmineなどにおける「チケット」と同義の用語なんだよ
お前が言ってるのは不具合の意味のバグだろ
要望や問題提起なんかでもバグ=チケットとして出していいんだよ
検討に値するものなら議論されて対応されるかもしれないし、そうでなければ放置されてクローズされる
630名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 22:12:08.71ID:mFQ9LBzZ0
bugzillaのバグ定義なんか知らん
631名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 22:28:38.27ID:B4dmHRKe0
>>622
>アドレス帳以外は赤字にするかしないかオンオフの設定があると好ましい。

それは賛成
632名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 23:50:11.83ID:O0GWf3lp0
>>630
最初から bugzilla への報告の話なんだが?
633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 06:23:32.70ID:SxdSsVP00
であるなら「bugzillaへのバグ報告すればいい(この場合のバグはbugzilla固有の定義であり不具合って意味ではありません)」と書くとかな
バグという一般名詞の定義をすき勝手に変えても混乱する
このスレの無駄なやりとりで懲りたら今後は気をつけるようにな
634名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 07:54:10.46ID:/gpiDCgr0
ここThunderbirdのスレだし
bugzilla 以外にどこにバグ報告する気だったんだ?
635名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 11:33:24.17ID:KKLBxHWD0
アスペ
636名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 18:10:32.46ID:JTgo/c5u0
こんにちは
無料でオープンソースで個人情報の安全度が高めなメーラーだという認識で長年Thunderbird使ってるんですが(Gmailもこれで送受信してます)
そういう使い方だと2018年現在でもこのメーラーがやっぱり一強ですか?(漠然としててすみません)
Googleアカウントにプロバイダのメールまで紐付けしたくないんですよね…
637名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 07:21:06.61ID:dN7y8pAB0
【質問】
Thunderbirdが突然クラッシュします。
以前はクラッシュしなかったのですが、ここ1週間くらいから発生するようになりました。
クラッシュする状況は>>342さんとほぼ同じです。

起きる頻度は不定期で、メール作成ウィンドウを出して操作していない時に突然クラッシュしたり、
メイン画面で待機させているときにクラッシュしたり様々です。

profileをバックアップして、アプリを再インストール後profileを戻す予定ですがそれはまだやってません。
Google連絡先の同期は必須なのでgContactSyncは無効にしたくないです。

既出のバグでしょうか?もしくはアドオンのバグか?


【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Thunderbird 52.8.0 (32bit)

【導入している拡張とそのバージョン】
: gContactSync 2.0.13
: Provider for Google Calendar 3.3
: Lighting 5.4.8 (プリイン)

【OSの種類】
Windows 10 Home 64bit (ビルド17134.48)
Core i7-2600/メモリ8GB/SSD
ESET Internet Security 11
638名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 08:06:17.29ID:sa4qHACw0
>>637
クラッシュの原因について知りたいなら
クラッシュ時にクラッシュレポートを送信してそのレポートIDもしくはURLを提示してください
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozilla-crash-reporter

あと、
> 最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを試みてください。
はどうなりましたか?
639名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 08:28:26.16ID:dN7y8pAB0
>>638
レポートIDを提示の意味は
どこに提示したら良いのでしょうか?
(このスレにレポートIDをコピペ?)

クラッシュレポートは送信済みでクラッシュレポートIDを確認することはできます。
640名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 08:40:27.50ID:sa4qHACw0
ここに質問しに来てるんでしょ
我々にレポートを見せてよと言ってるの
URL貼ってよ
641名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 09:56:23.40ID:dN7y8pAB0
>>640
宜しくお願いします。

https://crash-stats.mozilla.com/report/index/333774a7-8ac8-4316-bd66-30efc0180607
642名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 12:03:38.39ID:sa4qHACw0
>>641
クラッシュレポートによれば、acsigncore16.dll というDLLがクラッシュしている
でもこれは Thunderbird のDLLじゃない
AutoCAD とか AutoDesk の関連と思われるけど心当たりはないですか?
上記 DLL をググるなり、PC内を検索するなりして調べてみてください
643名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 13:04:44.08ID:dN7y8pAB0
>>642
ありがとうございます。
AutoCADは使っています。
これが原因だったんですね。
Thunderbirdとアドオンが原因ではないと言う事が分かっただけで改善できそうです。
あとはググって調べてみます。
644名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 22:10:50.74ID:b1oUL1cU0
GmailをPOP3で受信してたら、popstate-○○.datというフォルダが勝手に
サンダーバード内に作られてしまいます。このフォルダの中身は空で、何度削除しても
ゾンビのように生き返ります。
これは手動で削除するしかないんでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 00:06:23.63ID:zlGyvP6x0
>>644
Gmail はIMAPで使用していてPOPでの挙動は知らんが
> popstate-○○.datというフォルダが勝手にサンダーバード内に作られてしまいます
それは、どこを見た話?
Thunderbird のフォルダーペインのGmailアカウントの中にそういうフォルダができるということなのか?
それともメッセージ保存先をエクスプローラーで開いてそういう(物理)フォルダができているということなのか?
あと◯◯に入るものはなに?
たとえば連番の数字とか
646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 02:59:56.28ID:zeFD4UOG0
>>645
レスありがとうございます。

>Thunderbird のフォルダーペインのGmailアカウントの中にそういうフォルダができるということなのか?
はい、その通りです。

>あと◯◯に入るものはなに?
>たとえば連番の数字とか
はい。連番の数字です。現在、1、2、3、4、5、まであります。

説明が下手くそですが、アドバイスよろしくお願いいたします。
647名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 03:06:54.66ID:gX5obB9Q0
>>645
http://rigelstep.com/thunderbird-popstate-1-dat-folder-1452
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=15069
かな
648名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 07:41:56.92ID:MZgGlLSt0
書き込み権限だったっけ
649名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 08:13:45.04ID:zlGyvP6x0
>>647 の事例だとしたら当然だ
つまり、メッセージ保存先を Dropbox とか Googleドライブ とか OneDrive の同期対象のフォルダ内にしていたらな
popstate.dat というのは、POPでサーバにメッセージを残す設定にしていた場合に
どこまでダウンロードしたか覚えておくためのファイル
POP受信と共有ドライブの同期処理を行うタイミングとぶつかったらロックされてて書き込めない
そうしたら popstate-1.dat をつくる
でもそれも同期ソフトがクラウドに上げてしまう…そして増えていく
当たり前のことだ
650名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 08:56:06.99ID:knuvYr+40
Dropboxで同時起動の同期とろうと思ってた時はDropboxの同期エラーファイル?だかが大量発生して全く実用に耐えないと判断した覚えがある
651名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 09:09:24.98ID:qa9fxUaL0
受信メールトレイで、メールの件名が空欄なら代わりにそのメールの本文の最初の1行を表示するようにできないでしょうか?
アドオンとかでそういうものがないかなと思うのですが。
652名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 23:29:48.92ID:y1N85oSa0
できるだけセキュリティを意識したお勧めの設定やアドインあるかな?
デフォルトが一番?
653名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 23:31:31.51ID:4+NmJ5Ee0
デフォルトが一番
654名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 02:59:28.89ID:fAIWlRx40
電話は二番
655名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 03:49:02.36ID:iKrijmGU0
三時のおやつは
656名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 08:00:20.38ID:3qdp5XJR0
亀屋万年堂
657名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 08:01:29.20ID:by+yYfjS0
ナボナはお菓子の
658名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 08:36:57.25ID:cy0EaEiq0
ベイビーブルー
659名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 08:42:03.12ID:JvbnVYNn0
もう 終わったはずなのに
660名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 17:55:28.91ID:4GCk8wSu0
もやもや
661名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 18:37:49.14ID:vmN9rc3q0
Windows10 Homeで52.8.0を使用中です。
先ほどメールが来たのでThunderbirdを起動したところ、

「あなたのコンピューターにインストールされた他のプログラムが
Thunderbird に次のアドオンをインストールしようとしています。」

と表示され、2つほどアドオンのインストール許可を待つタブが表示されました。
今まで出たことのない表示だったので焦って許可せずにタブを閉じてしまいました
が、それ以降起動し直しても出てきません。このまま使って大丈夫でしょうか?
また「他のプログラム」とは何でしょうか?表示されたタブのうちひとつは、アドオンの
開発元がMozillaになっていました。
662661
2018/07/02(月) 18:39:51.04ID:vmN9rc3q0
尚、プラグインにFlashが入っている以外テーマやアドオンは
一つも入れておらず素の状態で使っています。
663名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 22:07:07.17ID:sWM6KMo00
メールが来たから、Thunderbirdを起動・・・・・
メールを見るのがThunderbirdだろうが・・・・・
メールの着信を知るのは?
664名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 22:15:38.30ID:xHT98FDk0
biffでも動いてるんじゃね
665名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 22:15:57.11ID:gEng9laQ0
osトラブルで初期状態に戻すしかなく
緊急事態でバックアップ取る暇がなかった。
そのためThunderbirdが消えてしまった。
メアド以外のアカウントやパスワードの控えは残っていない。

同じメアド使えるようにするにはどうすればいいのですか?
再インストールですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 22:20:18.20ID:tOS/BlUK0
>>665
同じメアドのアカウント作ればいいだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 22:27:37.58ID:gEng9laQ0
>>666
サンクス!!
やってみます
668名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 22:31:49.25ID:3kZywn4B0
>>661
そんなことをするのはセキュリティソフトかマルウェア

>>663
普通は Thunderbird は最小化してずっと動かして
POPだったら定期的に新着をチェックするように設定しておくし
IMAPならサーバーからpushで来る

それが嫌なら、着信チェックだけやるツールを動かしておけばいい
669名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 22:35:27.76ID:3kZywn4B0
>>667
パスワードってメールアドレスのパスワードでしょ?
それ忘れたらThunderbird以前の話じゃん
メールのプロバイダーでパスワードをリセットしてもらって再発行の手続きだな
ただしそのための(ちゃんと使える)連絡用メールアドレスをちゃんと登録してないとアウトだけどね
670名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 22:43:26.32ID:gEng9laQ0
>>669
Thunderbirdにログインするためのアカウントとパスワード

ちなみに同じメアドでアカウントを作ることはできたけど
エラーになってログインできない。
671名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 22:51:52.23ID:yZKSMb8s0
メールソフトにログインするためとか色んな環境あるんだな
ほんとこのスレ勉強になる
672名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 22:58:05.78ID:3kZywn4B0
>>670
Thunderbirdにログイン?
どこにそんなものがあるんだ?
マスターパスワードかけてるんならアカウント作ることもできないはずだが?
おまえがThunderbirdへのログインと思ってるのはメールサーバーへのログインだ
Thunderbirdのアカウントというのはただの設定だ
おまえがアクセスできなくなったのはメールアドレスのサーバーだ
早くメールのプロバイダー(GmailとかOutlook.comとかYahoo!とかそういうやつ)のサイトに行って手続きするんだ
673名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 23:03:29.52ID:gEng9laQ0
結論から言えば>>666が正解です。

サイトからのログインは出来ないけれど
デスクトップにアイコンが出来ていて
そこから入ればログインなしで普通に使えるようになった。

ただ受信トレイのサブホルダは全て消えていた。
ただし6月18日以降のサブホルダの中身はメインホルダ移行されて残っていた。

古メールで
金融機関のパスワードなどの情報はすべて消えていた。
尼券の番号は手書きとケイタイ転送で保存していたので助かった。
674661
2018/07/02(月) 23:04:52.04ID:vmN9rc3q0
>>663
定期的にメールサーバに問い合わせるフリーソフトを常駐させています。

>>668
一応Windows Defenderが動いていて、怪しいサイトは近寄らないし
毎日1回はThunderbird起動してるけど、こんなのが出たのは初めてです。
675名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 23:09:29.26ID:yZKSMb8s0
メールソフト動かしておくメモリが無い環境って事か
676名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 23:17:25.22ID:3kZywn4B0
>>673
何いってんのかさっぱりわからねえ
ていうかあんた自身ちっとも理解してないだろ
金融機関のパスワードとメールになんの関係があるんだ?
まさかメールにパスワード保存してたんじゃあるまいな
おまえが忘れたパスワードって一体何のパスワードなんだよ?
念のために言っておくとThunderbirdにログインするためのパスワードなどというものは存在しない
677名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 23:17:59.78ID:xHT98FDk0
>>675
今時は過剰な気もするが、起動したままにしないのがセキュリティってものだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 23:19:43.58ID:3kZywn4B0
>>677
それがセキュリティだと思ってるならとんだ思い違い
679名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 23:23:21.86ID:xHT98FDk0
>>678
そうか、そりゃ悪かったな(笑)
680名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 23:46:42.21ID:gEng9laQ0
>>676
>念のために言っておくとThunderbirdにログインするためのパスワードなどというものは存在しない

パスワードは存在しないかもしれないけど
パスワードの入力画面はあるよ
https://support.mozilla.org/ja/users/auth>>676
681名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 23:54:35.26ID:3kZywn4B0
>>680
Thunderbirdの話してるのに頭おかしいんか?
ログイン画面見たらみんな一緒に見えるんだな
少しは考えろよ
682名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 01:30:18.13ID:m75Sul4V0
メーラーなんてOutlookの時代からずっと受信の時だけ
起動して、用が済んだら閉じてるわ。
メールチェック間隔を設定する項目はあるが、そこまで
ひっきりなしにメールが来る訳でもないし。
一日2〜3通なら常駐は無意味。
683名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 23:03:12.79ID:w+wqfOaj0
>>668
日本語が理解できない
684名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/05(木) 17:50:05.28ID:73YPbKpB0
次の未読メッセージへ移動 N
次の未読スレッドへ移動 (現在のスレッドを既読にする) T

スレッドって何ですか?
Nで移動できる時とTで移動できる時があって区別がわかりません
685名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/05(木) 18:31:44.11ID:2XO7Kl/D0
>>684
ここのスレッドと個々の書き込みの関係を考えたらわかるだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/05(木) 18:53:03.93ID:73YPbKpB0
いやわからん
687名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 21:05:54.27ID:s++zW+5I0
>>686
メールに返信し合うような人がいないということか
さみしいな
688名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 23:30:01.20ID:Fi5HR2tg0
いやわからん
Tで動く場合とNで動く場合があるって言ってるじゃん
片方しか動かないわけじゃないんだよ
689名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 23:35:37.90ID:s++zW+5I0
>>688
スレッドになってるメールとそうじゃないメールでちがうんだろ?
スレッドが理解できないのは返信する相手がいないからじゃないのって言っただけなんだが
メニュー > 表示 > 並べ替え順序 を スレッドにしてみなよ
690名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 00:03:47.62ID:VEozdKpT0
そもそも相手がいないならTで反応しないやん
やっとわかったわ
今まで非スレッド化になったわ
691名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 19:10:02.23ID:b3AKqmY70
カレンダーに日本の祝日が表示されなくなってしまいました

同期しているGoogleカレンダーには祝日が表示されています
Thunderbirdのカレンダー「日本の祝日」にはチェックが入っています
他のスケジュールは表示されています

Thunderbirdのバージョンは 52.9.1
前のバージョンでも同じです

Lightningのバージョンは 5.4.9
692名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 23:27:17.09ID:DRgkm+720
IMAPでGmailアカウントを追加すると、10万ものメールが表示されてしまいました。
そのせいで統合フォルダを開くとThunderbirdが落ちてしまいます。(10万通あるアカウントを削除すると落ちなくなったので、原因はそのアカウントだと思われます。)
Thunderbird上のみから過去のメールを削除(サーバーには置いておきたい)又は見えなくする方法はあるでしょうか?
よろしくおねがいします。
693名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 01:50:35.92ID:nEfB5TS/0
Gmail側で上限設定あるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 03:52:28.92ID:NAl5Ogzx0
>>692
統合フォルダってなんだっけと思ったら、フォルダペインの見せ方の設定で

受信トレイ
 アカウント1
 アカウント2
下書き
 アカウント1
 アカウント2
送信済みトレイ
 アカウント1
 アカウント2
アーカイブ
 アカウント1
 アカウント2
迷惑メール
 アカウント1
 アカウント2
ごみ箱
 アカウント1
 アカウント2
 
みたいに表示するだけで別に巨大なメールボックス作成するわけじゃないから
統合フォルダ自体はあまり関係なさそう

Gmailをちゃんと使ってる人は受信トレイのメールを見終わったらアーカイブ送りにしてるはずだから
あとはThunderbirdでGmailの「すべてのメール」フォルダの購読を外しちゃえばいいと思うが

>>693
これのことだね
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
695名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 16:33:47.88ID:N7MEs1en0
Gmailをメーリングリストとかアーカイブ目的に使っててる人とか多いと思うけどな
そういう場合はアーカイブなんか多すぎて面倒だし
かといって上限設定とかしたら検索で引っ掛からないんじゃないかな
696名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 00:38:56.65ID:r7Nl5FZr0
>691
https://support.mozilla.org/ja/kb/adding-a-holiday-calendar
これでThunderbird用に別途追加すれば、とりあえずは解决する
697名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 23:04:52.95ID:dKy2cT7b0
次スレからは「Mozilla」って付けるなよ
もうMozillaとは関係無いから
698名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 00:08:06.41ID:39iaZGru0
そいつは大変だ
60.0候補版はMozillaからリリースされてるし、未だにMozillaがデザインしてると書いてるぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 07:24:31.92ID:SoqqTf1Z0
じゃWikipeのMozillaにある Mozilla Thunderbirdの部分は削除していいかな
参照でhttp://2chb.net/r/software/1488977342/697
ってしておけば大丈夫だよね
700名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 10:00:56.53ID:IqttrRQg0
Never Never Surrender
701名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 10:14:27.36
>>699
それでお願いします
702名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 12:26:53.99ID:m2dWqOET0
このThunderbirdはちょっとみすぼらしいな
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
703名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 14:29:40.25ID:180gTTj20
Windows10でThunderbird 31.7.0を使用しています。

下の画像のように、Thunderbirdのウインドウを一番手前にしてアクティブにしているにもかかわらず、
タイトルバーが灰色のままで、その真下にある他のソフトの非アクティブのウインドウとの境界がわかりにくく、
掴んでウインドウを移動しにくいです。
どうすれば、Thunderbirdのウインドウがアクティブな時、灰色以外の色にすることが出来るでしょうか?

Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚


なぜか今入っているThunderbirdは、ウインドイウがアクティブでも非アクティブでも、タイトルバーの色が変わりません。
ずっと同じ薄い灰色のままです。

Windows10のデフォルトのウインドウは、アクティブな時は茶色、非アクティブな時は薄い灰色と、正常に動作しています。
704名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/18(水) 10:07:47.12ID:uqC2Lq8Z0
添付ファイルのjpgは自動で文章の下に表示されますが、pdfを表示させることは無理ですか?
いちいちダウンロードされて開くのが苦痛です
705名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 14:12:34.53ID:CYCSWaLS0
更新したら受信できない。 どこいじればいいんだ?
706名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 15:58:24.44ID:3i8FbQm+0
頭?
707名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 17:26:19.13ID:E/xKYSgj0
おちんちん?
708名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 17:32:38.88ID:SPy4wa090
ちょっと曲がってたり短かったりしても受精には問題ありませんよ?
709名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 04:26:12.01ID:yTirbl+I0
右曲がりのダンディー
710名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 09:19:47.01ID:XnfEes0H0
>>705
セキュリティソフトがTbの通信をブロックしていないか確認。
711名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 20:12:12.93ID:VLdcUSNh0
>>705
まずこれを読む
https://support.mozilla.org/ja/kb/cannot-receive-messages
712名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 01:18:26.55ID:qoeg94Xk0
はてさて
713名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 22:43:52.36ID:XuSS6QOz0
>>698
嘘つくな
TB起動したらMozillaの投資対象では無くなりました、寄付をお願いしますって出てくるだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 22:51:31.04ID:2+AkZJBU0
>>713
嘘ついて何の得があるのよ、めんどくさい子だな
715名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 23:26:45.12ID:jdf3UfgX0
現状の体制は下記の時点からあまり変わらない

[2017/05/09] Thunderbird’s Future Home - The Mozilla Thunderbird Blog
https://blog.mozilla.org/thunderbird/2017/05/thunderbirds-future-home/

Mozilla Foundation と Mozilla Corporation があることは知ってるよね?
716名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 23:28:35.11ID:jdf3UfgX0
>>713
「Mozillaの投資対象では無くなりました」の意味をよく考えたほうがいい
「投資対象」ではないけど、当面の親だよ
717名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 06:05:28.02ID:QJGYYFo30
フォルダーの最適化が出るようになった。
デフォルトではオンみたい。みんなオフにしてる?
ググったら最適化するとメールが消える事があるって書いてたから設定からオフにした。
ちなみにメールアカウントはIMAP

Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
718名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 08:21:27.14ID:aATpokGk0
>>717
> ググったら最適化するとメールが消える事があるって書いてたから設定からオフにした。

あれは嘘もしくは勘違い
最適化は削除して削除マークがつけられたメールデータを完全に消すだけ
勝手に削除するだけ

たぶん、「同期とディスク領域」で日数や件数で自動削除する設定をして、それと混同してる
719名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 08:23:19.79ID:aATpokGk0
>>718
おっと…

× 勝手に削除するだけ
◯ 勝手に削除はしない
720名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 19:24:06.79ID:98JrgOYY0
今は知らんが昔は消えたことあるわ。

昔は何かの間違いで存在するはずのメールが見えなくなることがあって、
msfの再構築をすると出てくるんだけど、
その前に最適化をかけちゃうととどめになっちゃうっていう。

ちょうど10年ぐらい前、自動最適化がデフォになるよりも前の話で、
その後起きた記憶はないから多分今は大丈夫なんだろうとは思うけれど。
721名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 20:36:14.62ID:aATpokGk0
>>720
うん、それは気づかずにとどめさしてるだけで、メール消失そのものの原因じゃないよね
まあ、フォルダ最適化は手動で十分なんで、自動オプション外したほうがいいのは確か
722名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 21:58:29.27ID:d3hkuyOZ0
根本的な原因かどうかはここでは重要じゃない気がするな
「最適化するとメールが消えることがある」は否定できないから気になるならオフ推奨したい
723名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 23:21:38.81ID:QvCKyUSs0
最近チャットのツイッターのアカウントの接続が切れてるんだが
これってtwitterのAPIに動きがあったから?
724名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/28(火) 14:16:13.80ID:Yz6Eqr770
MinimizeToTray revived

これがv60で使えるなら今すぐにでも更新して入れ直す
メーラーなのにタスクトレイ常駐機能がデフォでないとか頭おかしい
725名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/28(火) 16:43:17.06ID:hdXw3Wov0
>>724
情報先
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?format=default&;id=208923
726名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 01:35:23.04ID:vZDnu8x30
質問です

Thunderbird でメッセージを作成して送信せずいったん保存。これを再編集して
送信せず再び保存するときですが、保存方法として、下書きではなくて上書きで
保存することはできないでしょうか?(Windows Live Mail やMicrosoft Outlook
のような保存方法です)
727名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 09:50:34.37ID:14kl8+tD0
保存してある下書きを編集して、保存もしくは選択して保存→下書き
すれば普通に上書きされるけど違うのかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 13:07:22.90ID:UcwD4Uu90
起動時に一瞬、着信件名とかが載っている場所(スレッドペイン?)に、
アカウント画面みたいなのが出るのですが、これはなんでしょう?
ver.60.0にしたら出るようになった。win10です。
729名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 18:36:59.77ID:djEXSVBz0
>>726
>>727
下書きフォルダに入ると上書きになるんですね。やっとルールというか仕様がわかりました。ありがとうございました
でも、そうすると、いちいち下書きフォルダに入らないと上書きモードにならないということなので、結構面倒な仕様ですね
下書きフォルダに入ってなくても上書きモードを選択できるといいですね
730名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 18:53:11.50ID:fdVqueBL0
>>728
win7でもなります
731名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 19:59:45.73ID:NALP8cRv0
>>728
というか、スレッドペインが遅れて表示されるってことだよね
まあ、気にすんな
732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 21:53:05.88ID:UcwD4Uu90
>>730‐731
ありがとうございました
733名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 10:06:31.43ID:jXkXdfnL0
windows(ver52かな)とlinux(ver52)でテーマを入れられないんだけど、
これはver60に合わせた仕様変更で、今後テーマを入れないのかしら?
なにか情報を知ってる人いますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 10:42:01.85ID:YK9XPunA0
>>733
「入れられない」というのは具体的にどういう状況なのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 10:51:05.08ID:jXkXdfnL0
>>734
windowsでもlinuxでもthunderbirdでテーマ一覧をポチる→firefoxが起動する。

アドオンならfirefoxでxpiをダウンロードして手動インストールできるけど、
テーマだからどうにもならないって感じです
736名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 12:39:36.62ID:YK9XPunA0
>>735
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17180

ということのようです
737名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 12:51:47.98ID:jXkXdfnL0
>>736
ありがとうございます。
738名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 17:22:52.95ID:ZqJ9cTxB0
winmail.datのためにlookoutを入れたんだけど
ファイルの保存ができないけど仕様?
正確には、保存はできるけど中身はwinmail.datと同じになる
739名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 11:40:50.61ID:Vurbr7E00
サンダーバードはパスワード不要のはずだったのに
再インストールしたらimap.jcom.zaq.ne.jpの○○○○(アカウント)のパスワードを入力してください
と出て全く進まない

こんなことあり得るのですか?
 
740名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 12:23:28.74ID:2DQLD2vW0
パスワード不要??
741名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 13:39:16.06ID:AZQFp2rG0
>>739
アカウントのパスワードって自分で書いてるじゃない
どんなWEBサービスもアカウントにサインインするためにはパスワードが必要よ
742名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 13:45:13.00ID:KN0CAf6b0
オプション→セキュリティ→パスワード→保存されているパスワード→パスワードを表示する
でパスワード見れるから
前はちゃんと入れたけど入れたことを忘れたってことじゃないかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 16:28:15.68ID:jxzOIu6z0
乗っ取られてパス変更されたとか
Thunderbird使わずに1度ログインしてみたら
744739
2018/09/05(水) 17:27:07.85ID:Vurbr7E00
プロバイダであるところのJcomネットに問い合わせてみたら
メールで「imap」は使っていないのでご自身で登録されたのですか?
と聞かれたので、サンダーバードが勝手にやったと答えた。

使ってもいないもののパスワードなど存在するわけがない。

ちなみに2〜3回アンインストールしてダウンロードし直しても毎回同じだった。

こうなった原因はサンダーバードが悪いということでした。

プロバイダの仕事の範疇は超えているかもしれないが親切に遠隔操作で設定してくれた。
試行錯誤しながらで40分ぐらいかかった。

再び使えるようになってよかった。
745名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 17:36:41.71ID:2DQLD2vW0
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000461363
746名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 19:56:34.19ID:UCwoRXS80
やれ、やれ、大変な時代になったねぇ。
サポートが気の毒だし、Thunderbirdも濡れ衣のようなもんだ。
747名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 20:12:08.06ID:vBAqof180
バカはアプリのGmailでも使ってろ
748名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 20:18:14.51ID:RQ11JCxO0
Thunderbird本体よりアドオンのMinimizeToTray revived
これがいちばんメーラーとして優秀だって皮肉
749名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 20:48:34.82ID:/TDo50Cr0
>>744
jcomもおバカさん相手に随分頑張ってくれたようだけど、一つだけ案内間違ってるな

・こうなった原因はサンダーバードが悪いということでした。→?
>>739もとい>>744の頭が悪い→○

これで最終解決だ
750名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 20:56:35.07ID:2DQLD2vW0
>>749 サポーターは教師じゃないから
客に理解させるのが仕事じゃないってのを忘れるな!
751739
2018/09/05(水) 23:27:06.59ID:Vurbr7E00
どうせこんなことだろうと思ったけれど
誰一人本質を理解していないw

imap.jcom.zaq.ne.jpなんてものは
こっちは使ってみ居ないし登録もしていない。
だからアカウントに対するパスワードなんか存在しないんだよ。
無いものを入力しろと言ってきたサンダーバードのミスだろ。

しかもJcomではimapなどメールで使用していない。
使用していないものを勝手に持ち出してきたのだからこれも
サンダーバード側のミス。

二重にサンダーバードは間違いを犯していたのが今回の問題の原因で
俺にもJcomにも全く非はない。
752名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 23:37:32.71ID:2DQLD2vW0
無知は罪
753名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 23:52:08.17ID:jxzOIu6z0
>>736
60でこの症状出たらどうしようもないってことかねえ
754名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 01:38:28.39ID:VeNw5oCf0
>>751
いいや、お前がバカに生まれてきたことが悪いんだよ
すべてお前がやったことだ
Thunderbirdは悪くない
755名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 07:52:59.59ID:GjM8gM5z0
>>751
imapかpop3どちらを使えばいいのかを調べて設定するのは
ユーザーがする仕事
サーバーによって利用できるものが異なるんだから
ユーザーが認識して設定してやらなくちゃならない
お前が本質を理解していない
756名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 08:19:29.98ID:maYhlgkw0
文体と内容からしておそらく70歳くらいのおじいちゃんなんだから
お前らもっと優しくしろ
757名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 08:23:36.75ID:LVq02kpp0
馬鹿な人はThunderbird使わないで!!
無駄に悪評立てられるとマジで迷惑だから
758名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 11:28:10.41ID:MtfuhuTI0
こういうことか?

Thunderbirdの自動設定でIMAPのサーバー名を引っ張ってきた(imap.jcom.zaq.ne.jpというサーバーは存在する。存在しなければPOP3サーバー名を引っ張ってくる)
おじいちゃんのアカウントはIMAPの使えないアカウントだった
IMAPのチェックを外してPOP3で設定すれば解決するものを、Thunderbirdに濡れ衣を着せてるわけだ
759名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 11:38:48.44ID:zNhY5AS90
メールはPOPしか使えないのに何故かIMAPサーバーが建ってるってことみたいだな
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000477595
760名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 23:30:11.80ID:zVCijVWh0
imapの名前が無くても、imapって出してくることもあるぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 15:57:51.42ID:BzIB2Ex00
Thunderbirdがメジャーになる前はoutlookとか他社メールソフトが一般的だったけど
今となってはこれ一択だなとつくづく思う
操作が簡単だしデザインもブラウザみたいに頻繁に改悪しないからね
762名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 15:59:07.09ID:BzIB2Ex00
すいません書く場所間違えました(汗
本スレに移動します失礼しました
763名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 21:35:11.51ID:X+rnfGZo0
Thunderbirdを起動し、メール受信後終了する。
というのをバッチで出来ますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 21:40:32.27ID:PJbfT7qH0
そんなメモリに困ってるの?
765名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 21:58:44.28ID:ebU2mVBc0
いや、単に定期受信したいだけだよ
立ち上げっぱなしでも良いんだけど
バッチで出来る方がいいな。と
766名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 22:12:14.68ID:3ro/YiKP0
>>765
じゃあずっと起動しとけよ
起動時に受信チェックさせたり、コマンドラインから送信メールを作成したりはできるが、メールのダウンロード完了時に終了とかは出来ないはず
固定時間で外から終了させるしかない
767名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 22:14:42.01ID:0B8x7e940
タスクマネージャーでいいんじゃね?
768名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 22:44:27.78ID:3ro/YiKP0
>>767
だから、タスクマネージャーの先の話だろ
まさか考えなしなの?
769名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 00:00:49.72ID:4M1gAnV60
簡単にやるならタスクスケジューラだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 00:29:06.57ID:hgZmOew50
>>769
だからタスクスケジューラーでもなんでもいいから、起動した後の話だって言ってるだろう
お前の頭の中はからっぽなのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 00:53:22.28ID:MZuZxDqY0
目的がよく分からんけど…
Windowsの場合なら

・起動時にメールを確認するように設定
・tasklist /fi "imagename eq thunderbird.exe"でプロセスIDを取得
・netstat -on で取得したプロセスIDがTCP/IPセッションを張ってないか確認
・セッションが無くなったらtaskkill /pidでプロセスを殺す

めんどくさいねー
自分なら常駐させて通知領域に置いとくよ
772名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 01:00:10.07ID:hgZmOew50
自分も当然常駐させてるよ
>>765 はThunderbirdじゃなくてコマンドラインで使う用のメールソフト使うべきだと思うわ
773名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 01:05:39.31ID:G9ijynVg0
ショートカットで最小化のまま起動
用を済ましたら通知領域アイコンから終了
774名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 01:32:01.79ID:4M1gAnV60
だから、タスクスケジューラで起動させて受信して終了させられるだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 03:01:57.97ID:hgZmOew50
>>774
それって >>766 だろ
776名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 05:26:15.17ID:G9ijynVg0
レジストリを使ったスタートアップだと最小化できない
777名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 22:23:27.93ID:CQSI3X+t0
いつの間にやら荒れてるな
無理だという事だけはよくわかる
778名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 19:29:21.90ID:j/gmHLHK0
質問です
迷惑メールが時々受信トレイに何件か受信されてる事があります
これらをまとめて迷惑メールフォルダに移動する方法を教えて下さい
右クリックから前回と同じ迷惑メールフォルダに移動で移動だと1件ずつしかできなくて困ってます
779名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 20:40:08.14ID:gItYchTH0
>>778
Ctrlキーを押しながら左クリックでゴミを複数選択してDelキーで削除
いつも同じメールが来るならツールメニューからメッセージフィルターっていうのを設定しておくと良いよ
780名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 22:33:32.84ID:dfZav4dj0
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=17216
781名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/21(金) 01:54:20.19ID:GjpM+cZy0
>>779
ありがとう
メッセージフィルター見てみたけど条件どんな感じにしたらいいですか?
タイトル送信元などが長いアルファベットなんですが
782名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/21(金) 02:08:59.87ID:ANZohzSx0
>>781
送信元アドレスでもいいし
タイトルに共通の単語があるならそれを含むタイトルを条件にしてもいいし
迷惑メールだけに適合する共通の条件を見つけてみて
タイトル全部を含める必要は無い
783名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/21(金) 12:58:56.82ID:GjpM+cZy0
ありがとう
アドレスもタイトルもぐちゃぐちゃの単語なのでまとめて削除するようにしてくよ
それで少しづつサンダーバードに学習させようと思う
784名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/21(金) 20:51:23.97ID:w3SH2S3i0
フィルター機能あるんだ、俺も使ってみよ
785名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/21(金) 21:57:07.78ID:6DPhS9g30
>>783
迷惑メールを学習させるつもりなら、自分で削除したら意味ない
スレッドペインやメッセージペインのヘッダー表示部分で迷惑メールマークを付けたり、取ったりするんだ
そうすることでThunderbirdは迷惑メールを学習していく
だから、自分で消したら意味がない
786名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 02:07:34.58ID:SupMptzN0
>>785
迷惑メールマークってオレンジ色の火の玉みたいなアイコンだよね?
これつけてメールフォルダに入れればいいの?
787名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 03:13:10.57ID:gmvxFxUp0
つけた瞬間自動で迷惑メールフォルダに入る
自動的に学習もされる
やってみ
788名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 07:34:38.71ID:Ws509HKe0
>>786
そもそもお前は迷惑メールフィルターの設定ページ読んだのか?
というか、有効に設定してんのか?

あと公式ヘルプ記事
https://support.mozilla.org/ja/kb/thunderbird-and-junk-spam-messages
789名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/28(金) 18:34:35.68ID:vb6N/Mb90
質問です。
とあるwebサイトへの問い合わせリンクをクリックすると、メールクライアントが起動します。
すると、いつも利用しているテキスト形式ではなく、"HTML メール"形式になっていて、テキスト形式で本文を編集できません。
このような場合に、どうしたら"テキスト形式"で入力できるようになるのでしょうか。
HTML形式でメールを作成したことがなく慣れていないことも有るのですが、
webサイトからコピーすると、文字列と書式が一緒にに貼り付けられてしまい、扱い難くて困りました。
(電子書籍:ブッ○パスの"お問い合わせはこちら"を利用しました。)

Thunderbirdの設定について
作成中のウィンドウから オプション > 送信形式 > プレーンテキスト をチェック。
アカウント設定 > 編集とアドレス入力 > HTML形式でメールを編集する のチェックは外れている。
790名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/28(金) 23:06:17.68ID:TUA1fbDp0
>>789
タイムリーな事に、本スレで似た話題があったので

Mozilla Thunderbird Part25
http://2chb.net/r/software/1530245420/367
> 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 15:21:42.88 ID:cdx+Gz/90
> >>365
> もしかしたら、ブラウザの mailto: リンクからメール作成画面を開くと html編集の画面が開いて
> しまうのと同じ原因じゃないかな?
> 同じであれば、about:configの mail.html_compose の設定を false に変えれば解決する。
791名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 11:17:36.56ID:7ZTAy9z20
>>790
"テキスト形式"で開くことが出来るようになりました。
どうもありがとうございました。
792名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/01(月) 00:37:52.75ID:Nd4/BC7M0
ためになるスレだ
793名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 22:53:05.77ID:6JMusaCo0
システムトレイに入れるMinimizeToTray Reanimatedってのが出たのか
作者に感謝だね。これでやっと移れる……かな?

https://addons.thunderbird.net/en-US/thunderbird/addon/minimizetotray-reanimated/
794名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/06(土) 01:55:43.48ID:knej4jjo0
それはWebExtensionsなの?
795名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/12(金) 00:53:24.21ID:4ge3Ogq50
AUメールのvmgファイルをvmg2emlでeml形式にして
ImportExportToolsでemlをインポートすると本文だけが[�??�?]のように文字化けする部分があります

テキストエンコーディングはUnicodeになっています
正常に文字を表示させるにはどのようにしたらよろしいでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/12(金) 08:54:37.93ID:k62Bn3Zf0
>>795元のメールのスクショ撮って、この部分が化けてるって印つけて見せてくれるかな?
エスパーじゃないんだからそうでもしないとわかるわけがない
797名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/12(金) 08:55:17.44ID:k62Bn3Zf0
ていうか元のファイルをアップしてよ
798名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/13(土) 01:13:17.81ID:hnRr1bQ00
>>796
元メールのスクショ(スマホ)
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

変換後のスクショ(PC)
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

です
元ファイルはアドレスが入ってるので無理です
799名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/13(土) 17:17:08.55ID:7JKhdWtc0
【質問(具体的に)】
 グローバル検索のドロップダウンリスト(候補)の表示は出ますが選択できません。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・60.2.1 (32 ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・規定のテーマ
【OSの種類】
 ・Windows10 64bit

よろしくお願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/13(土) 17:58:11.17ID:SqK19hqy0
>>798
そもそもさ、.vmg ファイルをテキストエディタ(UTF-8対応のまともなやつね)で開いてごらんよ
ちゃんと読めるでしょ
BEGIN:◯◯ 〜 END:◯◯ という余計なタグ行が挿入されてるから、その行を削除するだけで普通のメールソースになるわけ
どこで拾った vmg2eml だか知らんけどそいつがアホなことやって壊してるだけ
ThunderbirdもImportExportToolsもまったくの濡れ衣だよ
801名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/13(土) 18:03:47.58ID:SqK19hqy0
ていうか、ちゃんとした .eml に変換したなら
ThunderbirdのフォルダーペインかスレッドペインにD&Dするだけで取り込めるんで
ImportExportToolsとかいらんし
802名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/14(日) 01:27:56.87ID:dFrjngIA0
>>800
すいません。ちょっとまだ会社で家に帰ったら確認します。
803名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/14(日) 01:35:38.85ID:I86RvSpw0
夜勤? それとも深夜残業 てか休日出勤か
804名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 11:13:58.25ID:ISf8qIoL0
オプションからメール本文のフォントサイズを変更しようとしても反映されないのはバグ??
書体だけ反映される。
Thunderbird 60です
805名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 11:49:47.77ID:ixFClM4o0
>>804
HTMLメールはWebブラウザと同じで対象言語を合わせてフォント制御を変更しないと反映されない
日本語、ラテン文字、他の表記体系を変えて「メッセージが…優先する」を外しときゃ概ね希望通り表示される
806名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 10:32:27.23ID:9ZBrNHE80
yahooからくるメールの本文の方は読めるのですが
タイトルが文字化けすることが時々あります
これを解決するアドオンとかありますでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 10:44:44.25ID:2ARYHkI60
受信トレイの文字エンコはISO-2022-JPになってて
この設定を…のチェックは外れてるの?
808名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 11:08:39.89ID:tkHEVlai0
Win7(64bit)でThunderbird Portable 60.2.1 (32 ビット)を使っています。
オプションの詳細で、システム統合をしたいのですが、今すぐ確認を押して
既定のクライアントとして、メール等にチェックを入れ、既定として設定のボタンを
押した後、今すぐ確認を押して再度確認すると、チェックが外れていて、
既定のクライアントとして設定できません。

同じ操作をWin8.1(64bit)で行うと、問題なく設定できます。

もし、解決方法があれば、教えて下さい。
809808
2018/10/17(水) 20:49:15.92ID:tkHEVlai0
自己解決しました。

Windows側の設定の、既定のプログラムの設定で
Thunderbirdを関連付けたところ、うまくいきました。

お騒がせしてすいませんでした。
810名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 14:30:04.74ID:16JDnNq+0
【質問(具体的に)】
 Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
 添付画像上部の設定にしていますが
 添付画像下部@のようなとあるメールを返信すると
 送信済み控えがAのように書体?が変わってしまいます
 ほとんどの場合は@のままなのですが何十通に1回ぐらいAになってしまうメールがあって気になります
 なにが原因でしょうか?
 ちなみに同じメールを転送すると@のまま変わりません
 拡張は全部無効にしても再現しました

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Thunderbird/52.9.1

【導入している拡張とそのバージョン】
 Address Close Button
 Auto Address Cleaner
 Edit email subject
 ReFwdFormatter
 SmartTemplate4
 Xpunge

【使用しているテーマ】
 デフォルト

【OSの種類】
 win8.1 pro 64bit
811名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 18:39:26.20ID:64RPi3Io0
>>810
英数字だけフォントリンクされてる書体になって表示されてるだけじゃないの?
812名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 21:34:38.55ID:16JDnNq+0
>>811
レスどうもです
フォントリンク調べてみましたが自分にはなんのことか分りませんでしたすみません

ちょっと調べてみたのですが@のメールの表示→テキストエンコーディングが「日本語(ISO-2022-JP)」になってるんだけどAのメールは「Unicode」になってます
これが影響してるのかわかりませんがなんで元が同じメールなのに返信の返信のしていくうちに変わってしまうのか分らないけど実害ないし様子見るしかないかなあ…
813名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 21:42:02.38ID:CWf7A5oD0
>>812
原因はともかく、対象言語のラテン文字と他の表記体系を日本語と同じにすれば気にならなくなるでしょ
814810
2018/10/25(木) 08:21:37.41ID:BRKyHoN30
>>813
>対象言語のラテン文字と他の表記体系を日本語と同じにすれば

すみませんがやり方を教えてもらえませんでしょうか
815名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 10:51:35.73ID:ZLjW8+Hd0
そもそもさ、今どき「日本語(ISO-2022-JP)」なのが間違い
UTF-8にしろよ
816名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 11:46:39.27ID:0IXcQlCS0
>>812
返信をしてきた人がUnicodeの環境で書いて送ってきたからじゃないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 11:50:06.68ID:3j7PYT2u0
>>814
自分で貼った画像の真ん中のダイアログ
818名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 12:21:42.73ID:BRKyHoN30
>>816
返信してきた人の環境は分りませんがこちらから相手に返信した控えが@なんです
で、送った内容に間違いがあったので@を元に返信を選んで送り先を自分から相手に替えて送った控えがAなんですよ
なのでなんで書体?が変わってしまうのか分らなくて気になってるんです

>>817
ラテン文字のタブを日本語と同じにしても再現します
819名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 14:17:36.56ID:xCFT/jb80
ProtonMailという
ウェブ上で使うメールサービスのアカウントをThunderbirdに設定して
それはなんとか成功して送受信できるようになったんですが、

そのあと、
Thunderbird上で右クリックのメニューから「新しいフォルダ」ってのを
選択して、普通に振り分けのためのフォルダーを作ろうとしても、
「フォルダーを作成」のボタンを押すところまでは問題ないのに、
なぜかそれでフォルダーが画面上に追加(反映)されません。

なぜでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 14:21:26.95ID:xCFT/jb80
すいません、テンプレがあったんですね。テンプレで書き直します。

【質問(具体的に)】
ProtonMailという
ウェブ上で使うメールサービスのアカウントをThunderbirdに設定して
それはなんとか成功して送受信できるようになったんですが、
そのあと、
Thunderbird上で右クリックのメニューから「新しいフォルダ」ってのを
選択して、普通に振り分けのためのフォルダーを作ろうとしても、
「フォルダーを作成」のボタンを押すところまでは問題ないのに、
なぜかそれでフォルダーが画面上に追加(反映)されません。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
60.2.1(最新バージョン)

【導入している拡張とそのバージョン】
Hide Local Folders
ImportExportTools
というアドオンを追加しているがそれを抜きでも症状は同じ

【使用しているテーマ】
Default

【OSの種類】
Windows 10
821名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 14:26:23.85ID:GGnpLJKj0
Webメールサービスをローカルにダウンロードして使ってないって話かな
822名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 15:27:10.31ID:xCFT/jb80
>>821
そうだとすると、どういう設定をしたら解決するんでしょうか?
単にフォルダを作ることができないとか、よくわからん・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 19:42:45.44ID:ZLjW8+Hd0
>>820
テンプレ使えばいいってもんじゃない
一番重要な POP/IMAP すら書いてないし
824名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 20:00:36.83ID:0IXcQlCS0
暗号化メールだしメーラーへはブリッジって形だしでフォルダ操作を受け付けてないんじゃなかろうか?
webサイトで作成してそれを反映させるとかで対処するしかなさそう
825名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 20:02:42.42ID:ZLjW8+Hd0
>>820
まあ、普通に考えて IMAP なんだろうけど
そういうところ含めて

> ウェブ上で使うメールサービスのアカウントをThunderbirdに設定して
> それはなんとか成功して送受信できるようになったんですが、

具体的どういう手順で何を設定したのか書いてくれないと

> 「フォルダーを作成」のボタンを押すところまでは問題ないのに、

どこに作ろうとした?
ProtonMail のアカウントの直下?
受信トレイの下?

> なぜかそれでフォルダーが画面上に追加(反映)されません。

ProtonMailのWebメールを見に行ったらどうなってる?
Webメール側でフォルダーを作ったらThunderbirdではどうなる?
あと、Thunderbird画面左のフォルダーペインのProtonMailのアカウントで右クリックして
「購読」を選んだら、フォルダー一覧はどうなってる?
826名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 20:06:52.53ID:ZLjW8+Hd0
>>824
そうだね

サイトのFAQ見に行ったら
・I have trouble with the web app.
・I have trouble with the mobile apps.
・I need help with custom domains.
・I want to report a bug.
・I want to request a feature.
こんな大項目でPCのメールソフトでの使用はあまり考慮されてない感じだし
827名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 20:13:38.84ID:SzsPEwhQ0
protonmailはセキュリティ重視のメールシステムなので他のメールと違って専用のアプリを使わないとimap/popが使えない(有料)
そこを知っといてクレイ>all
828名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 21:35:25.19ID:xCFT/jb80
>>820です。アドバイスありがとうございます。

アドバイスを参考にもうちょっといじってみたんですが、
Thunderbird上に「Folders」っていう名前の薄いグレーで表示されている
フォルダが下のほうにできているのを見つけて、そこで右クリックをして
みたところ、「新しいサブフォルダー」という項目があって、
そこからフォルダー名を入力すると、最初はそれが追加されないものの、
Thunderbirdを一度再起動するとそのフォルダーが追加されました。

そしてProtonMailの内容をウェブ上から確認してみると、
そっちにも同じ名前のフォルダーが自動でできてるという関係でした。
ただ、ProtonMailのウェブ中でフォルダを作成しても、
そのままではThunderbirdには反映されないみたいですね。
Thunderbird側から作成して再起動するとなぜかうまくいくみたいです。

なぜアカウントの直下や「受信トレイ」の下に作れないのか謎ですが、
こういうタイプのメールアカウントを設定した場合は、
こういう仕様なんでしょうね。

これからProtonMailをThundebirdで使いたい人は参考にしてください。
829名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 22:00:09.62ID:xCFT/jb80
ちなみに、これまでは長い間、
gmaiを秀丸メールで使っていたのですが、
googleがメールの内容を解析に使っているらしいというのが気になってたし、
最近、セキュリティ意識が高まって、VPNの導入とともに、
メールも暗号化しようと、その世界で一番有名なProtonMailに移行しました。

ProtonMailも無料メールサービスですが、
複数のメールアドレスを設定したり、3つ以上のフォルダを作るために、
有料のプランを契約しました。

そしてThunderbirdに対応していることを知って、秀丸メールから移行しました。
元々、ブラウザはNetscapeの時代からFirefox系をメインに使っていたし、
画面をシンプルにカスタマイズできるという理由で秀丸メールを使って
いましたが、最新のThundebirdを知ってみると、そっちのほうが
さらにシンプルなインターフェースで、秀丸メールで自分がやっていたことは
すべてThunderbirdでもできたので、
もっと早くからメーラーをThunderbiidにしておくべきでしたね。

秀丸メールはシェアウェアだし、自分には不要でした。
830名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/26(金) 16:25:25.41ID:qOJ3CeSl0
Windows10でThunderbird 31.7.0を使用しているのですが、
「送信済みトレイ」の中のメールが、3通だけ残してそっくり消えてしまいました。
新しいメールを送信しても、送信は出来ているのですが、「送信済みトレイ」の中に残りません。
他の、受信トレイなどに異常はありません。

どういったことが考えられるでしょうか?
「送信済みトレイ」の中身を元に戻すことはできますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/26(金) 18:13:23.93ID:VMOVFT/o0
>>830
たったそれだけの情報で「どういったことが考えられるでしょうか? 」だって?
そりゃ、「Thunderbird 31.7.0」とか書いてる時点でおまえがクソだってことなら間違いなく言える
832名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 00:29:15.14ID:vOUikS0M0
おおこわい
833名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 20:59:51.42ID:tcF6wQgB0
ver60.2.1にしたのですが、メールを一覧で選択して
右クリでヘッダや本文のコピーってどこでできるんでしょうか?
スパムメールなので開きたくないけど中身は見たいです
834名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 21:50:21.74ID:a9Jzk2i20
"クリップボードにコピー"で、ヘッダとメッセージコピーできるみたいだよ。

テキスト形式で表示しないの?
835名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 22:18:25.36ID:tcF6wQgB0
>>834
すいません、それはどこから出来ますか?
一覧で右クリしても出てこないのですが

メールの表示の設定はプレーンテキストになっていますが、
それなら普通に開いても問題は無いもんでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 23:03:26.96ID:a9Jzk2i20
>>835
受信トレイを選択して、メッセージの一覧が表示される。
その中のメッセージを右クリックで選択する。
メニューが表示されますので、その中から"クリップボードにコピー"を探す。
そこにマウスを移動すると、メニューが開らいて、"メッセージ"、"ヘッダ"の二つが表示されますよ。


テキスト形式については、
スクリプトが実行されないから安全みたいなことを、学生の頃に教わってからずっとそうしてる。
(詳しく知らないので間違ってたらごめんなさい。)
837名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 23:25:52.15ID:tcF6wQgB0
>>836
ありがとうございます
バージョンが違うくないですか?
うちのバージョンにはありません…
昔のバージョンは右クリしてヘッダや本文もコピーできたんですが
今のバージョンではできないです(´・ω・`)
838名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 23:29:07.33ID:a9Jzk2i20
>>837
あら、同じく現在の最新のバージョン 60.2.1(64bit)ですよ。
力になれなくてごめんね。
839名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 23:37:54.57ID:a9Jzk2i20
>>837
アドオン ; ImportExportTools 無効にしたら、"クリップボードにコピー"が表示されなくなってしまった。
私の説明した内容は、標準の機能じゃなかったみたい。
840名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 23:43:52.04ID:w3CFoC5R0
>>839
アホすぎる…
これだからアップデート後に標準の動作を確認しないやつは始末が悪い
841名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 23:47:44.12ID:WRw+umn80
>>836
素の60.2.1にそんなのねーよ
842名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 23:55:19.91ID:tcF6wQgB0
>>838
>>839
ありがとうございます
逆に言えばそのツールを入れればコピーができるってことですね
標準の機能で無いのはちょっと不便で困ります
なぜ無くしてしまったのか…
843名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 00:09:58.45ID:00SZe6MK0
>>842
いや、あのね…君も同類なのかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 05:04:35.09ID:+IrZchNw0
OS書かないアホも悪いがWindows版だけの機能を語るバカも悪い
Mac OS版とLinux版には「クリップボードにコピー」は無い
845名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 08:12:00.67ID:00SZe6MK0
>>844
いや、あのね…Windows版のThunderbirdにも無いんですよ
そもそも、クロスプラットフォームのアプリなのに「クリップボード」なんて書くわけがない
846名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 19:22:20.64ID:wrbSgKgB0
右クリして開封済みにすることすらできないんだ…
847名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 03:05:11.91ID:Kx+Tj0zy0
マーク-既読でできるだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 07:44:48.22ID:hUK8UQAE0
>>847
なんで未読や既読がマークなんだよ
センスおかしい
849名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 17:32:09.12ID:I9AQM8FV0
なんでいちいちマークなんて介すんだろう
右クリの中に全部入れたらいいのに
マークなんてパンサーくらいしか思い浮かばないよ
850名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 17:36:39.54ID:dH6I77490
既読なんか使うなか?
読まずに既読するぐらいなら そのまま削除を使うわ
851名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 17:37:09.50ID:dH6I77490
s/なか/か/
852名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 18:05:18.38ID:ZaVwN73K0
既読のmは許せる
a押したらどっか飛ぶやつあれは許されん
853名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 18:22:52.62ID:Xk4Wcok80
>>852
アーカイブのことか?
ビジネスメールでは、受信トレイはあくまで受付箱で、処理済みのメールはどんどんアーカイブに放り込むのだよ
854名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 18:27:58.21ID:I9AQM8FV0
>>853
自分はアーカイブなんか使ってないな
自作の意味のあるフォルダにルールで移動させてるけど
最初は受信箱で終わったのは複数選んでルール適用ね
855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 20:34:25.26ID:NtaapclE0
keyconfigで殺してるけど標準で無効にする機能がないのは理解しがたいわ>単キーショートカット
856名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 00:31:14.84ID:g9QScVBz0
しかしそのkeyconfigも将来が危ういよなあ。
857名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 10:27:47.42ID:+Uq3IIXl0
Thunderbirdで下書きメールを下書きフォルダで確認して、そのまま送信ってできないですか?
一旦、メールをクリック、別タブで開く、そして送信ボタンをクリックしかないようですが。
858名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 10:48:36.57ID:FrIapgXB0
>>857
確認せずに送信するなら、それは下書きとは言わんだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 10:51:58.68ID:88O9cxo90
>>857
編集したいなら[保存]で下書き、すぐに送信したくないだけなら[後で送信]、やっぱ編集したいなら下書きに移動
そこを使い分けるくらいかね
860名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 03:47:13.10ID:+WWPbPs70
起動すると直後に

設定読み込みエラー
設定ファイルを正常に読み込めませんでした。システム管理者に問い合わせてください。
[OK]

その後は通常通りに使えるのですが↑は起動のたびに毎回表示されるのでどうにかならないものかと・・
861名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 03:51:30.24ID:+WWPbPs70
↑追加情報
【OS】Windows 7(Windows 8.1/10では起こっていません)
【Thunderbirdバージョン】V60.3.0
【テーマ】default
862名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 03:53:20.14ID:+WWPbPs70
・Thunderbird再インストール
・プロファイル作り直し
は、やりましたが効果がありませんでした
863名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 10:39:27.35ID:B9XMDRQb0
>>862
> ・プロファイル作り直し

それって元の環境の再構築じゃなくて、プロファイルフォルダの中身を削除したんだよね?
初期化したんだよね?
864名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 11:06:22.76ID:ChuDbNLX0
>>858
>>859
送信時に最終確認で、カーソル移動させながら文字列をなぞっていたら、その動作で文面が変化したことがあったので質問させていただきました。
今後は下書き画面で確認し、送信時は送信ボタンを押すだけという行為を徹底しようと思います。

回答ありがとうございました。
865名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 11:23:23.65ID:B9XMDRQb0
>>864
> 送信時に最終確認で、カーソル移動させながら文字列をなぞっていたら、その動作で文面が変化したことがあった

いきなり衝撃の告白ですか?
そっちの方を質問すべきだったのでは?
というか、何かの間違いではなくて本当にそんな事があったの?
866名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 11:26:02.86ID:1Ggb1wcd0
>>865
マウスでD&Dしちゃったんでしょ
867名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 11:40:17.90ID:ChuDbNLX0
>>866
そうですね。
固定の画面の感覚で、カーソルによる範囲選択をしながら読んでいたら、いつのまにか文面が変化してしまったということです。
868名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 11:47:58.58ID:B9XMDRQb0
なんだ、なぞるってそういう意味だったんかい
おかしなクセだなあ
もしかして目が悪いの?
画面を指でなぞればいいじゃんよ
869名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 11:53:05.50ID:GBZQ9off0
マウスのチャタリング
870名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 18:45:30.56ID:AYkYI1tj0
60にしたら、get all mailsが互換性なくなって困ってます・・・
win7で、アカウントは2つ、受信トレイが別々になっていて。
代わりのアドオンないでしょうか。
871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 18:59:45.69ID:FYA96TUT0
>>870
Shift+F5ではだめなの?
872名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 10:36:09.37ID:INmBBa3T0
【質問(具体的に)】
 ・ツール→オプション→一般
  で表示される
  「既定の検索エンジン」
  に DuckDuckGo を追加して既定に設定したい
  (Yah**とかG**gleを既定にしたくない)

  [今まで試したこと]
   プロファイルフォルダの
   ・search.json.mozlz4をリネーム
   ・searchpluginsフォルダを作成し
   https://duckduckgo.com/opensearch.xmlをダウンロードしてフォルダ内に置く
   (ファイル名を多分変えるんだろうけどその辺は不明)

  他はネット検索かけても見つけられませんでした
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・ Thunderbird/60.3.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Display Mail User Agent 1.8.2
 ・ Menu On Top 1.10
 ・ Quicktext 1.1
 ・ Remove Duplicate Messages (Alternate) 0.3.17b1
 ・ SmartTemplate4 1.5.1
 ・ Toolbar Buttons 1.1.1-signed.1-signed
【使用しているテーマ】
 ・ JAVA SPARROW
【OSの種類】
 ・ Windows8.1
873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 11:59:57.40ID:je54ZjWG0
【質問(具体的に)】
アップグレードされて、気づいたら下記のアドオンが無効になってしまっておりました。
アドオンを引き続き使用したいのですが、どうすべきでしょうか。
以前使っていたバージョンの確認方法やダウングレード方法、
どのバージョンにダウングレードすべきかなど、
教えていただけると幸いです。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
60.3.0
【導入している拡張とそのバージョン】
Auto Address Cleaner 1.0.4
Confirm-Address 1.2.9a
【使用しているテーマ】
デフォルト
【OSの種類】
macOS High Sierra
874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 13:24:34.13ID:ekB5WUd+0
>>870
作者のサイトから0.2をダウンロードする
http://www.linnhe.net/thunderbird/extensions.html
getallmailbutton_tb.xpi はzip書庫なので展開する
install.rdfを修正する
<em:maxVersion>31.*</em:maxVersion>
 ↓
<em:maxVersion>*</em:maxVersion>
zip書庫を作り直してインストールする、以上
875名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 16:42:00.28ID:ekB5WUd+0
興が乗ったので>>874を日本語化と60のアイコンに替えてみた、動作は保証しない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1687810.zip.html
876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 17:02:51.46ID:B9MyI7PR0
>>872
今のところmozlz4ファイルを編集するしかないみたいだね、Firefoxのアドオンに編集ツールがあるよ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/mozlz4-edit/

Add engines→GeneralにDuckDuckGoがあるので、好みに調整してAdd→Save as mozlz4でファイルが出来るので書き戻す

一覧に出てくる所まではやってみた
877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 18:25:57.93ID:XIOa7TkC0
>>876
横からだがそんなアドオンが登場してたとは知らなかった。
mozlz4とかいう謎形式になってから検索エンジン管理が不便になったなあと思ってたんだ。これは助かった。
878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 19:27:24.60ID:38YSk1SZ0
>>873
Auto Address Cleanerは「extensions.strictCompatibility」を「false」で使えてる
879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 19:42:55.48ID:TpJJ9Nyq0
SMTP Controlが使えなくなった
さて、困った・・・
880872
2018/11/09(金) 19:44:57.36ID:Rtn52duY0
>>876
ありがとうございます
できました
881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 22:46:41.33ID:rEC+BgMZ0
Winmail Opener Bridge が使えなくなった。
生 Winmail Opener を直で起動すればいいんだけど、結構
重宝してただけに残念。
882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 19:31:59.66ID:WFMFkuyT0
受信するメールはHTMLメールを受信しても良いんだけど
下書きは強制的にテキスト形式で保存するような設定は可能でしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 09:06:14.13ID:CfRh+NkB0
60.3.0になって、受信トレイとか件名とかの文字が小さくなってしまって
見づらいので、以前のような文字の大きさにするには
どのような方法がありますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 12:22:51.38ID:FtRDsYWC0
>>883
文字が小さくなったんじゃない
どうせ、お前もStylishとかでスタイルシート適用して大きくしてたのが効かなくなっただけだろ
885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 12:40:53.68ID:pl7bq2+S0
>>884
スタイルシートなんて使っていませんよ。
ヤフーメールとかを受信して開くと
文字が小さくなってしまいます
886名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 12:44:18.02ID:9RTchiW90
Gmailが認証求めてくる。
二段階認証付けたから何だけど、何で受信するごとに毎回出るんだよ・・・。
認証させたらしばらく大丈夫だけど、すぐに認証しろって出てくるよー。助けてー
887名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 14:59:44.82ID:E2Ql5FmO0
>>883
普通は
オプションの表示からフォントのサイズ変える
888名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/16(金) 15:17:19.65ID:1qtAnwdL0
88888888
889名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/16(金) 18:12:52.81ID:8Cbp8a3G0
>>886
どっか設定間違ってないか?
890名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/17(土) 12:09:11.04ID:FXtjKMz60
>>886
絶対に助けない
891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/17(土) 16:05:20.04ID:157qBLEk0
Thunderbirdのバージョンが上がってAttachment Extractorというアドオンが使えなくなったんだけどThunderbirdのバージーン(下げるしかないんかね?
892名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/17(土) 19:05:10.43ID:cMGWFQhj0
>>891
バージンは上げるものです。前も後ろも。
893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/17(土) 19:25:15.21ID:oegFJBa40
維持することもある
894名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/17(土) 22:53:26.15ID:bYZNCIjJ0
>>891
9年前には実質的に開発をやめてるそうだし
最終リリースは7年前の「実験的」アドオンなんて
この上なくディスコン、且つ必要不可欠な機能でも無さそうだけど
どうしても使いたいならバージーンダウンも仕方が無いねぇ
895名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/17(土) 23:47:43.21ID:FXtjKMz60
>>891
クソアドオンにしがみつくクソユーザー
896名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/17(土) 23:55:52.74ID:btH51UF90
いつもの何にでも咬みつく人
897名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 01:32:56.64ID:Kpm++kDb0
>>894
もう放置されてるんですね
どうしても必要なのでバージーンダウンします
898名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 04:20:39.30ID:YRPQd2Pg0
バージーンダウン
899名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 04:28:36.29ID:DG35lrR+0

900名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 10:10:07.93ID:o9uO9QjF0
30^2
901名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 08:58:21.81ID:X3hXyyqz0
52.9.1で更新止めた
60でGet All Mail ButtonとMinimizeToTrayが使えないのは不便すぎる
902名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 10:32:27.96ID:cmqAJmAQ0
はいはい誤爆誤爆
903名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 11:23:13.64ID:zq/9VI4F0
誤爆はGo Back
904名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 11:30:24.98ID:gF8D70/I0
お年を召した人が同じ言葉を繰り返すアレじゃないの?
905名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/26(月) 15:31:27.74ID:jjOxzLyN0
更新のおしらせがきてたが、先にメールチェックをしたくて×したらなくなってしまった
どうやって更新するの??

setupでver.45.8だけど、現状で大丈夫?
906名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/26(月) 15:36:12.84ID:jjOxzLyN0
ver.60.3.1だったは
907名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 06:28:40.73ID:hbwC9eqE0
本スレから誘導されてお伺いしに来ました。

すみません質問させて下さい。
使用するメールアドレスによってメール編集ウィンドウの色を変えてくれるこのアドオンなのですが、代替アドオンはありませんでしょうか?
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/bordercolors-gt/

メール送信誤爆などやらかしがちなので、どうかお知恵を貸してくだされば幸いです(_ _)
908名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 06:31:07.07ID:uk5ckl820
>お伺いしに来ました
909名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 06:43:52.55ID:hbwC9eqE0
言い換えます。伺いに参りました。
910名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 07:34:25.34ID:NUUF5Y+q0
>>907
テンプレ読みましたか?
拡張機能の質問だけど
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
【OSの種類】
くらいは書きましょう
911名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 07:43:05.69ID:NUUF5Y+q0
>>907
ところで、そのAMOページのレビューコメントは読みましたか?
・BorderColors GT は Thunderbird 60と互換性がないと表示されますが
 extensions.strictCompatibility を無効化すると動作するとあります
・別の方が Thunderbird 60と互換性のある修正版を出しています
https://addons.thunderbird.net/en-US/thunderbird/addon/bordercolors-d/
912名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 08:16:52.43ID:hbwC9eqE0
>>910-911
めちゃくちゃ失礼しました……本当に申し訳ないです、焦ってテンプレ読み飛ばすわスレ違いは起こすわで本当にすみません……
その上でお教えくださり本当に感謝致します。今後は2度とご迷惑おかけしないよう注意致します。本当にありがとうございました!(_ _)
913名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 08:42:42.81ID:gmLYsBQW0
いいってことよ
914名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 09:06:18.46ID:NUUF5Y+q0
>>913
まーた、おまえかよ
915名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 12:46:22.53ID:Kwc7dx6E0
Ver.60.3.1の32bitを64bitにするには、上書きインストールでOK?
916名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 13:08:55.63ID:Aj8yNnyU0
>>915
32bit版に64bit版は上書き出来ないのでOS上では2つ存在する
メール等のデータは同じところを見るしスタートメニューからは64bit版が起動するから問題は無い

気持ち悪ければ32bit版は後からアンインストールしとけ、間違ってデータを消したりはしない
917名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 13:10:56.53ID:NUUF5Y+q0
>>915
いいけど私なら C:\Program Files (x86) じゃなくて C:\Program Files の方に別途インストールするけどな
918名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 14:51:52.22ID:9yjK43Rv0
SMTP Control
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/smtp-control/?src=userprofile
の代替アドオンってありませんでしょうか?
919915
2018/11/27(火) 19:16:50.90ID:Kwc7dx6E0
>>916 >>917
ありがとうございました。
そうですね。C:\Program Filesにインストールしたら上書きじゃないですね。
早速インストールしてみます。
920名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 03:17:50.27ID:UrCISKYQ0
【質問(具体的に)】
thunderbirdの64bit版があるそうですが64bit版ってメリットありますでしょうか?
【OSの種類】
Windows 10 64bit home
921名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 08:41:22.08ID:ThGAFzkC0
>>920
ない
922名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 10:37:18.40ID:nCoacJYf0
Send Filter
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/send-filter/
の代替アドオンってありませんでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 11:12:05.59ID:NHNwNVcw0
私の所だけの症状なのか判別できませんが
以下の症状についてご教示いただければ幸いです。

【質問】
 ・60.3.1導入後タスクバー上のThunderbirdアイコンに表示されていた未閲覧メールの件数表示が出なくなった
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・60.3.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
 ・Win10 Pro
924名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 11:36:12.29ID:VPRVbJZV0
>>923
「未閲覧メールの件数表示」なんてありましたっけ?
通知アイコンにマウスオーバーすると「xxx@xxxx.com 2 通の新着メッセージがあります」みたいに
表示されるのとは別物?
何かのアドオンで表示させてたんじゃないですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 12:12:58.32ID:NHNwNVcw0
>>924
ご回答ありがとうございます。
アドオンの可能性ありだったのですね。
送受信を一括で行うアドオンは導入した記憶はあるのですが
それ以外については失念しておりました。
再度調べてみます。 多謝御礼まで。
926926
2018/11/28(水) 14:19:59.25ID:pvdAe7Zg0
新規にインストールしたUbuntuでThunderbirdを使おうとしたら、カレンダーとTo Doのタブが全然表示されない。
Version 60.2.1なんてLighteningが本体に統合されたのも知ってるのですが、アドオンの一覧にも表示されず。
これって昔に一度経験したような気がするんですが、どうやったら表示させられますかね?

Ubuntu: 18.04 LTS 64bit
Thunderbird: 60.2.1
927926
2018/11/28(水) 14:26:32.71ID:pvdAe7Zg0
メニューバー付近はこんな感じです。

Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
928名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 14:44:37.77ID:47PQCwr30
>>927
Ubuntuだと別パッケージになってるようだね
929名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 14:51:41.30ID:VPRVbJZV0
Microsoft Office 365
日本年金機構
Amazon.co.jp
…つまらんな
消すならなんでちゃんと消さないんだろうな
930名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 14:54:37.31ID:VPRVbJZV0
Ubuntu のパッケージを入れたのならUbuntuのスレなりフォーラムで質問してくれ
本家から落として展開したら悩む必要ない気がするが
931名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 15:08:55.78ID:q3OwcLz30
>>926
Linux版ThunderbirdのトラブルだかでLightningのバージョンが合わない
sudo apt install xul-ext-lightning
で各自入れてくれってことらしい
932926
2018/11/28(水) 15:10:51.27ID:pvdAe7Zg0
>>928
そのとおりでした。これで解決しました。
$ sudo apt install xul-ext-lightning

>>929
元の文字がやや残ってるとは言え、よく読み取ったね…
933名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 15:27:15.18ID:uw5VQ+An0
geckoのdeXBLに追いついていない60以降はバグだらけ
934名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 23:03:27.77ID:s1S0Y4le0
60になってアドオンは使えないし不具合ばかり
59に戻すか・・・
他におすすめソフトとかある?
935名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 23:09:36.31ID:VPRVbJZV0
59? ベータだしあまり変わらん気がするが
936名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/29(木) 02:57:39.09ID:UmhKYAeG0
60の手前は52.91な
937名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/29(木) 12:22:24.73ID:N4L8UFyV0
いいこと聞いた
938名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/29(木) 20:28:18.82ID:UZscb6JQ0
>>936
Thunderbird 52 は知らない間に91回も更新していたのか
全然知らなかったよ
939名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/29(木) 21:36:34.64ID:pblV2eO00
えっ
940名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/01(土) 01:59:19.80ID:uToArSAH0
おはようございます
941名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 11:51:00.11ID:CckRy4NB0
59.2から60.3.2にしたら互換性のないアドオンが多数出てきてトレイに
格納できなくなった
トレイに格納できる代替えアドオン教えて
942名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 12:25:25.39ID:wdwaffHj0
機能拡張スレ
943名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 13:11:53.41ID:CckRy4NB0
thunderbirdの拡張スレないよね?
firefoxのでええの?
944名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 13:16:51.62ID:9T6PSdC90
>>941
>>793
945名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 13:48:45.69ID:CckRy4NB0
>>944
それ、60以降は使えない
946名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 14:08:27.72ID:40mmpumK0
使えてるけど
947名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 14:16:13.92ID:sZn0A9Hr0
>>943
>>942 はバカの子だから相手しないように
948名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 14:27:22.63ID:9T6PSdC90
>>945
52当時のTrayじゃなくて60用のTrayだぞ!よく似てるけどよく見て!
じっさいこっちでは使えてる
949名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 14:51:05.72ID:wdwaffHj0
>>943 ゴメンスレタイちゃんと見てなかった
>>947 その通りでございます
950名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 15:58:48.90ID:CckRy4NB0
>>948
ありがとう、導入できた
951名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/05(水) 21:33:22.95ID:s7z7MjeQ0
>>891
これ私も困ってる。バージョン下げる実験してみます
952名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/05(水) 21:44:45.53ID:rSiS0xye0
>>951
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17295
953名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/05(水) 22:10:28.68ID:SJdqsSPe0
なぜか、日本語が入力出来なくなった
ひらがなは入力出来るが、入力した途端に確定状態になり変換が出来ない

Profileを新しく作れば、変換も出来るからどこかの設定がおかしくなっているんだろうが
どこを見直せば良いか?
解る人いますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/05(水) 22:18:15.98ID:LNHVs41B0
>>860-862が直りました(理由は不明のまま)
955名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/06(木) 00:53:49.15ID:wyw5TniM0
>>951
スレ主ですが取り急ぎ他PCにThunderbird入れてない使ってます
60以降でも動けはいいんですけどね
956名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/06(木) 06:00:39.77ID:5eoHGnxz0
いきなり付けてた☆マークが消えたんだけど、アプデで変わったの?
957名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/06(木) 10:06:11.95ID:ey6E9dDq0
>>952
バージョン下げたら動きました。(当たり前w
再起動で勝手にバージョン最新になりますので、添付抜きたいときだけバージョン下げます
958名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/06(木) 11:04:42.98ID:7C5IL/7J0
>>957
同じプロファイルでバージョン行ったり来たりするのはやめたほうがいい

TB52    TB60
---------+--------
cert8.db  cert9db
key3.db   key4.db

なんだからさ
トラブルのもとだよ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/06(木) 21:29:50.50ID:h0fJQWD20
タスクバーのTBのアイコンなんだかダサくなったな
960名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/07(金) 10:17:43.08ID:i1MJCwBr0
受信したメールの From, CC に一括で新しいメールを送りたいことが多々あります。
「全員に返信」を使用してしまうと、ヘッダに In-Reply-To, References がついてしまいますが、
In-Reply-To, References がない、新規のメールとして送る方法はありませんか?

part20のに同様の質問があり右クリックして”新しいメッセージとして編集” を行えばよい。と解答されておりましたが
実際”新しいメッセージとして編集”で送ってみるとIn-Reply-To, Referencesが引き継がれた状態となっていました。
961名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 07:55:03.11ID:F5Hnhiov0
Yahoo MailのIMAP利用時に
ゴミ箱のメールを一括削除ができなくなってしまった。
Yahoo Japan以外のIMAP アカウントは正常に使えている。

ヤフーメールでゴミ箱からメール一括削除できてる人いますか?
Thunderbird version52.9.1です。
962名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 08:13:24.47ID:vb4Ba4Wl0
Yahoo!メールのIMAPはモバイル専用
PCメールソフトはサポート外
963名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 08:28:22.97ID:F5Hnhiov0
>>962
そんな公式みたいなつまらない回答いらない

Thunderbirdで使ってる人たくさんいる
AndroidもPCも全く同じですべてのメーラーをサポートしていない
964名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 09:05:38.49ID:/Y7Q6HVm0
popだと今試したら削除出来たわ

けどそんな公式みたいなつまらない回答いらないんだろうなぁ
965名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 10:34:17.98ID:vb4Ba4Wl0
>>963
お前みたいのを糞も味噌も一緒という

>>964
POPは受信トレイにメールをダウンロードしたらメールサーバーとは基本無関係なので当然
966名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 12:17:19.36
>>963
コレな
正論すぎる
分かるは……
967名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 12:17:52.61ID:mJoLDJDh0
昨日インストールして使用しているのですが、受信してもアイコンに数字が表示されません
検索したらフィルタは表示されないというサイトばかりで受信トレイにきた未読メールが表示されない
というはレアなケースなのでしょうか?対策等あれば教えてほしいです
968名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 12:18:44.38ID:mJoLDJDh0
あ、ちなみにyahooメールを使用しています
969名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 12:20:40.39ID:75oibwx40
>>967
何か他のメーラーと比較した話なのか
アイコンとは何所のことか
未読メールが表示されないとはどういうことか
970名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 12:33:28.47ID:vb4Ba4Wl0
>>966
どこが正論なんだ?
違うことを一緒に考えてる時点でわかってない
971名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 12:36:47.73ID:vb4Ba4Wl0
>>969
WindowsのMailアプリがスタートメニューのパネルに受信数表示するのを当たり前と思ってる人なんじゃないかな
972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 13:16:37.64ID:mJoLDJDh0
>>969
タスクバーに未読の数字が表示されるのは標準設定じゃないって事ですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 13:45:20.18ID:zN0SWAcI0
Thunderbirdにそんな機能はない
974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 13:51:32.73ID:/Y7Q6HVm0
タスクバーの右下の方に未読数って項目はあるけど、
それとアイコンに数字が表示されないって質問を同列に聞いているのはなぜ?
975名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 13:57:43.74ID:/Y7Q6HVm0
Windows Taskbar Unread Badge ってやつでバッチ表示出来そう

試してないけど
976名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 13:57:54.55ID:F5Hnhiov0
>>967
Iconとはなにか不明だが、
ThunderbirdのInboxに新着メール数は出るでしょう。

Login screenに出る新着メール件数はMicrosoft系のメールなら
出るのかもしれないが、時間差があるようだから数値があてにならない。
ふつうにThunderbird起動して確認したほうがいいと思う

ところで>>961 の問題はでている?YahooメールでIMAPだと
ゴミ箱内のメールが一括で削除できない。
Trashを右クリックしてのEmpty Trashがうまく実行されない。
977名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 14:03:17.02ID:F5Hnhiov0
>>964
実験してくれたことに感謝

IMAPは起動は遅いけどバックアップこまめに取らなくていいから
POPからIMAPにしたらもう戻れないわ
IMAPいいよ
978名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 15:02:08.88ID:mJoLDJDh0
>>976
タスクバーに表示されてる(クロームとかの絵)ってアイコンとは呼ばないのすね。なんて呼べばいいのか分かりませんが
表示させるにはアドオンを使うという事ですね。てっきり表示機能であるのかと思ってました
979名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 15:02:44.36ID:mJoLDJDh0
標準機能;
980名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 15:06:52.81ID:75oibwx40
>>975
それ、GitHubで60だと動かないって言われてるぞ

>>978
タスクバーのアイコンに表示する方法は知らないが通知を出しっぱなしにするならBlinking Alertで出来る
981名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 15:10:10.80ID:mJoLDJDh0
>>980
今アドオンやってみたけど、ダメでした。バージョン60だからって事ですね。バージョン下げるか諦めるか他のソフト探してみます
982名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 17:24:16.96ID:FPwiamPw0
TBはX-mailerが見れないのが難点
OLEは見れた
983名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 22:25:37.94ID:vb4Ba4Wl0
>>978
君が言ってるのはWindowsとWindowsのメールアプリの機能のことであってThunderbirdとは関係無い
984名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 16:45:54.14ID:iT1Fxseb0
>>983
望んでいたような形の解決できました。タスクバーに表示するアイコンがthunerbirdが標準ではOFFになっていてそれをONにしたら
PCの前から離れたり通知バナーを見逃してもタスクバーに未読が来ていると分かるようになりました。勉強になります
985名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 18:34:29.45ID:SZ+c907C0
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

こういう3分割のレイアウトに変更できるアドオンって有りますかね
MoreLayoutsというアドオンで可能だったのですがThunderbirdのアップデートで使えなくなりました
986名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 18:59:25.47ID:jOxw4vn60
>>984
> タスクバーに表示するアイコンがthunerbirdが標準ではOFFになっていてそれをONにしたら

教えてよ
そんなのどこにあるんだ?
987名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 19:27:43.60ID:2QeIVBO90
質問です
メッセージを右クリック→「タグ」で色をつけれますよね
それが紫色の「後で」のみになってしまいました
どうしたら元に戻せますか?
988名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 19:50:22.90ID:Fyd5Hpqh0
その右クリ→タグのとこにある「タグを管理」を開いたらどうなってるの?
989名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 19:54:50.55ID:2QeIVBO90
>>988
紫色の後で、が一個しかありません。
990名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 20:09:55.15ID:jOxw4vn60
>>989
自分でタグを削除したんでしょ?
「新規」「編集」「削除」
これら使ってなんとかせい
991名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 20:14:50.99ID:hXQ9WgFt0
>>985
最後の行で答えのようなものがでてる。
UIいじってもまたバージョンアップで動かなくなる。
自力でcustomizeできないならUIをいじるべきではない。
慣れればいいだけだ
992名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 20:23:38.39ID:jOxw4vn60
>>985
スレッドペインがこんな狭くては自分は無理
メッセージはダブルクリックで開けばいいじゃん
993名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 20:38:46.75ID:2QeIVBO90
>>990
自分でタグを削除してません!!
994名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 21:09:30.88ID:2QeIVBO90
おれが長年苦労して付けたメールのタグが全部消えてしまいました・・・
どうしたらいいでしょうか?
995名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 21:28:25.64ID:F2ocy1zZ0
タグの設定(名前とか色)はperfs.jsで、各メールのタグ付けはX-Mozilla-Keysでやってるな

メールの方が消えてなきゃ戻せそうだけど、消えてたらどうにもならんな
996名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 21:31:23.94ID:jOxw4vn60
>>994
消えるようなことを君がやったんだよ
たとえ君自身に心当たりがなくともね
997名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 21:38:58.42ID:hXQ9WgFt0
>>994
タグなんて使うから・・・
タグは互換性なくて移行するときとかあとで困りそうだから
フォルダ分類つかってる。

タグをつけなおすか、バックアップのリストアしかないじゃない。
最終バックアップ日以降のメールをいったんどこかに移してリストアする。
バックアップ日以降のものだけタグ付けやり直す
998名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 21:41:16.86ID:2QeIVBO90
>>995
>>996
Win10のPCが固まって、電源をオフ/オンしました
これが原因ですか?
999名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 21:43:41.26ID:2QeIVBO90
>>997
ありがとうございます。
フォルダ分類って、どうやったらいいんですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 21:48:42.06ID:hXQ9WgFt0
次スレッド
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 22
http://2chb.net/r/software/1544359672/

>>999
次スレッドで。
ニューススポーツなんでも実況



lud20251115232015ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1488977342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.20
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 22
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 29
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 28
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 24
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 27
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 25
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
Mozilla Firefox質問スレッド Part180
Mozilla Firefox質問スレッド Part172
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
Mozilla Firefox質問スレッド Part184
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
Mozilla Firefox質問スレッド Part185
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
Mozilla Firefox質問スレッド Part186
Mozilla Firefox質問スレッド Part171
Mozilla Firefox質問スレッド Part201
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
Mozilla Firefox質問スレッド Part160
Mozilla Firefox質問スレッド Part164
Mozilla Firefox質問スレッド Part194
Mozilla Firefox質問スレッド Part198
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
Mozilla Firefox質問スレッド Part199
Mozilla Firefox質問スレッド Part196
Mozilla Firefox質問スレッド Part195
Mozilla Firefox質問スレッド Part166
Mozilla Firefox質問スレッド Part173
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
Mozilla Firefox質問スレッド Part200
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
Mozilla Firefox質問スレッド Part202
Mozilla Firefox質問スレッド Part202
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
Mozilla Firefox質問スレッド Part170
Mozilla Firefox質問スレッド Part197
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
〓SoftBank (DisneyMobileも) 質問スレッド Part121
Blender 初心者質問スレッド Part35
Blender 初心者質問スレッド Part30
Blender 初心者質問スレッド Part33
Blender 初心者質問スレッド Part34
Blender 初心者質問スレッド Part32
Blender 初心者質問スレッド Part34
Blender 初心者質問スレッド Part24
Blender 初心者質問スレッド Part29
Blender 初心者質問スレッド Part41
Blender 初心者質問スレッド Part39
Blender 初心者質問スレッド Part49
Blender 初心者質問スレッド Part38
Blender 初心者質問スレッド Part54
Blender 初心者質問スレッド Part46
Blender 初心者質問スレッド Part37
Blender 初心者質問スレッド Part29

人気検索: Pthc ベトナム小学生 masha babko 個人撮影 男子中学生 裸 中高生男子 js 生足 pthc 爆乳 洋ロリ画像 スク水
22:46:56 up 7 days, 14:52, 0 users, load average: 2.54, 4.17, 4.70

in 0.16898608207703 sec @0.16898608207703@0b7 on 112712