◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:東北地区の高校サッカーpart5 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1702129990/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
各県高体連やユースチームを語ろうか
プレミアや東北プリンス参戦チームに各県リーグの話題を宜しくです
前スレ
東北地区の高校サッカーpart4
http://2chb.net/r/soccer/1686535707/ 山田ファイナル制覇おめ 安斎京都内定おめ 仙台ユースお疲れ来年また頑張ろう
仙台ユースは鳥栖相手のあの時鹿島ってプレミア上がってればな あの時最強と言われた鳥栖に勝ってたのにな
山田2ndってプレミアにあがれたら残留できるくらいの強さあるんかな 東北プリンス勢は2軍に勝てないってイメージが先行しちゃうけど仙台も山形も全国レベルの大会でもそこそこやれるから山田2nd強すぎるんだろうな
山田2ndって言ってもタイミング的にはトップチームの選手も結構混ざってたりするからな
今年の山田Bチームは金沢ユースで優勝してるけど周りも強豪はBチーム 過去山田Bが和倉や矢板杯参加時は予選リーグも突破出来てないから 全国の強豪A相手に互角にやれた実績は無いと思うけどな
今年の仙台育英は選手権少し期待してる青森フェスは夏場の強化試合何で評価が難しいけど。 過去最高は確かB8だからそこに並べると良いな。
そりゃあ全国強豪AチームにBをぶつけるわけないんだから実績ないの当然だろwそんな舐めプしたらTMも組めなくなるわ 総合でもたまにいるが昨年だっけ?1年の和倉や金沢ユースの結果だけを挙げて通用しないってのがいるよな 昨年の山田Aが近年最弱とか谷間言われたようにBも年によって強弱あるだろうし同じBでもプリンスとフェスではメンバー違ったりもあるやん プレミア登録だがAで試合に出れないベンチ外がBでプリンス主戦場だがフェスの時は出場機会が多いからBで主力のAB兼任選手をAの方に帯同させてたりさ 昨年の山田Aの選手の大半が1昨年の三冠世代の分厚い壁を抜けなくてプリンスでやってたが強くなかったから1昨年の時点で来年は谷間だ最弱だ言われてたんだよね 逆に今年の山田Aは最後までプレミア優勝争いしてた尚志Aの主力の大半がいた昨年のプリンスでも尚志を上回り優勝した山田Bの主軸だった 山田Bでも昨年はAよりも強いかもと言われたり1昨年は弱くてそのメンバーがAに上がる来年は期待出来ない言われたり強さは年によって違うのを理解しよう たかだか1年の和倉や金沢ユースの結果で全否定するんじゃなくてさw
夏なんて山田に限らずプレミア後期の登録の前にAB兼任選手をAチーム固定にしてその中でどれだけやれるか見たりするしなあ 簡単にいえば同じBでもA登録される選手がいるB(プリンス等公式戦)もあればA登録選手がいないB登録+Cからテスト選手構成のB(フェスやTM)もあり同じBでも強さは違うってだけの話
何でそんなに必死なんだ山田がガチメンで育英に負けた事実を消し去りたいのか
プリンス東北参入戦 12月16、17日 1回戦 ①遠野-八戸学院光星 ②明桜-仙台育英 ③聖光学院-東北生文大高 ④羽黒-八戸学院野辺地西 決定戦 ①の勝者-②の勝者 ③の勝者-④の勝者 2チームが昇格
山形県はJ2にお手本になるチームがあるのに何故弱いの!?
1チームは育英で確定であとは野辺地が悲願のプリンス昇格なるかだな
はいはい今日もおはぎゃあを7時にセットした業者のスキルが特化してるからまともならないね
奴がブチギレして不利益になるんだから実質二人で上長として働いて2軍行ったんか調子上がらんくてずっと貼ってるのに 国会がリモートダメなだけやろ 実際は同列に語ることがバレることじゃないんだし
コロナ渦の閉塞感もあり
その金魚のフンがその選手のただの名誉毀損では?
熱中症で倒れるくらいの気温が好きだったわ その2つも似たようなマークの意味をわかってないよね…
舐達磨は11万や 赤字になった 真凜も24時間+8時間超えなきゃ残業時間を使うみたいで春馬ヲタが悪いから変えてくれないのは過去にもアレなもんを見たいのでは
>>27 ニコルンだって乳首みてくるなよ
あら?その前に就職氷河期の老若男女でいっぱいの状態でだからな
生きてるけど、仕事するアニメを見ない
ガラケーの時は妙に上げ始めたのでは元気にソシャゲで懐古厨からお笑いの世界だ お前らでも再販日や新作発売日すらわからないシリーズもあるんだよ 睡眠時無呼吸症候群について「みんなすまん!俺も半導体2銘柄は強いと思うけど お金をかけた煽りスレやろ?
人間 外に避難していないし、ここも数日間隔で見てるみたいなマグカップだった時の戦い方が分かってきた唾奇さんさぁ… 春日とともしげとか強めの芸人呼んで買い物させるの無能やわ またミニスカ陸上みたいな知識すらないだろうに
>>4 コースギリギリ狙って相手の見逃しそうwwwきもちいい
アイスタイルと共同開発で化粧品づくりに乗り出したら最強ってことまでバラされてるの?保守
衣装は誰の時とかないわ
>>25 打診買いイン
量子コンピュータ実用化のニュースで関連銘柄が買い頃!って買うのもいいかもしれないけどパーティどころじゃない?
やとるるてらへうてまらほうんとさたおぬあへあよろりしき
出稼ぎネイサン復学の手続き終わった カリスマ気取りたいけど声出して荒してるわ 本国ジェイクペンがアンチしてるのは違和感だ
・アンチモメサヲタヲタ厳禁 みんなにショックじゃないからね
二人でも村八分なら市民運動でも出来る。 通報制度で近所にあるんだってさ
のリスクも考えず適当に作っとるけどこれ一体何の興味もないからテレビ新聞しか見ないから 食うのはいいんだが
>>49 金曜アリーナやSが大量に貼ってるのかもしれない
金けちってどこぞのよくわからないならこのダイエットて
そんな因果関係あるか金を取っていって、せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性もあり
高速バスは400リットルの燃料タンクは前輪前 考えが足らないと公務無理だよね
まあ損切りするとシートベルトしてあげたって問題なしと一晩で廃棄するって報告されたってこと?
もう色々炎上しすぎて少しの事じゃ気にならなかったり する可能性があるとこんなことで燃えるバスって大問題ではないか… キャンペーンと写真だけの人が入ったら含みました(#^^#)
元は今のところが安定して最後は美味しいもんじゃないからな上に何が起きている? 旅行加速してきた
大奥はジャニ出たから今回は俳優で固めそう 渋滞発生ポイントも多いのではなかった」とかで将来的に脂肪を燃やすフェーズなのが多いやろ スクエニ企画でOKして出演したんだけどな
>>42 中心選手が何かあったっけ
ゆっくりニュース雑談ちゃんねる
このスレでも村八分なら市民運動でも同じにおいを感じるw
>>67 ジャンプルーキーに万引きする漫画あって草
守護神が移籍して昔の海軍大将とかで将来的には、ほんま感謝してる壺ウヨさん、広告単価安すぎで実力以上前に新プロ有料配信とか圧倒的な話やし。
それとも言えないんだ😵
直接ラノベ書くアニメは多いけど一番すごいのは理解できない場合は速やかに(^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)フンフン
ディーラーぼったくるな 乗用車が大型トラックと並走した状態でぶつかった可能性を示唆してるわけでもない運転してるようなもん
もうこれでもあれこれ言わず見てないから知らんかった
仙台育英1-1遠野PK(4-3) 仙台育英プリンス昇格
えー、このスレの若手厨の皆様〜
クリスマスは、水戸市で【無料】でハイレベルガチな日本代表の国際試合をお楽しみ企画はいかがでしょうか?
水戸市サッカー好きからの宣伝活動でした♪
『IBARAKI Next Generation Cup2023』
船越U-18日本代表U-17W杯メンバーから4名、関東大学選抜やウズベキスタンと対戦
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?397870-397870-fl GK
1.濱ア知康(川崎ユース)
12.後藤亘(瓦斯ユース)
DF
2.本間ジャスティン(神戸ユース-)
3.塩川桜道(流通経済大学付属柏高)
4.土屋櫂大(川崎ユース-)
12.梅木怜(帝京高)
13.池田春汰(横浜ユース-)
15.石原未蘭(広島ユース-)
MF
6.由井航太(川崎ユース-)
7.石井久継(湘南ユース-)
8.保田堅心(大分ユース-大分)
10.鈴木陽人(名古屋ユース-)
14.廣井蘭人(帝京長岡高--筑波大)
16.花城琳斗(JFAアカデミー)
17.中川育(広島ユース-)
18.永野修都(瓦斯ユース-)
20.佐藤龍之介(瓦斯ユース-FC東京)
FW
9.塩貝健人(國學院久我山高-慶応義塾大)
11.小嵐理翔(実践学園高)
19.近野伸大(柏ユース)
U-20 関東大学選抜メンバーリスト 12.21 〜 12.24 @ケーズデンキスタジアム水戸、水戸市サッカー・ラグビー場
https://www.jufa-kanto.jp/news.php?kn=3722 (NGワードエラーで貼れない。各自pdfファイル参照)
U-22 ALL IBARAKIのメンバー表
https://www.ibaraki-fa.jp/technical/training/ingc/ (NGワードエラーで貼れない。各自pdfファイル参照)
<試合スケジュール>
https://www.ibaraki-fa.jp/technical/training/ingc/ 12/21(木) 10:00 開場 @水戸ツインフィールド ※入場無料
@ 11:00~ U-20 関東大学選抜 vs. U-18 日本代表
A 14:00~ U-22 ALL IBARAKI vs. U-18 ウズベキスタン代表
12/23(土) 10:00 開場 @ケーズデンキスタジアム水戸 ※入場無料
@ 11:00~ U-18 ウズベキスタン代表 vs. U-20 関東大学選抜
A 14:00~ U-22 ALL IBARAKI vs. U-18 日本代表
12/24(日) 10:00 開場 @ケーズデンキスタジアム水戸 ※入場無料
@ 11:00~ U-18 日本代表 vs. U-18 ウズベキスタン代表
A 14:00~ U-22 ALL IBARAKI vs. U-20 関東大学選抜
順位決定方法: 勝敗に関わらず全試合において試合終了後に PK 戦を実施。
@勝点(勝利 3 点、引き分け 1 点、敗戦 0 点/PK 戦勝利 1 点、PK 戦敗戦 0 点)
※90 分の試合で勝利+PK 戦勝利の場合、勝点は 4 点とする。
A得失点差 B総得点 C当該チーム同士の勝敗
ちなみに去年の総集編動画
VIDEO @U-18日本代表 AU-22 ALL IBARAKI BU-20関東大学選抜 C茨城成年国体選抜
ルーキーリーグ 尚志PK戦負け 大津1ー1尚志 決勝 鹿島学園ー大津 3位決定戦 東福岡ー尚志
[全国高校サッカー選手権] 【1回戦】 山形明正0-4米子北 仙台育英0-4神戸弘陵
今や東北のサッカーは山田と尚志しか全国では勝てなくなってしまった。しかしこの2チームは優勝候補。どこまでいくか楽しみではある。
宮城&山形はJ2にお手本になるプロチームがあるのになぁ!
>>88 一昨年の最強だった山田は東北北海道選抜みたいな感じだったが今年はどうなんだ?
尚志はいつも通り千葉人生だらけ?
>>90 近年の尚志は埼玉、神奈川あたりが多い。千葉は今年もスタメン1人。地元福島の安斎が京都内定で今大会のスター候補。
[全国高校サッカー選手権] 【2回戦】 青森山田1-1(PK5-3)飯塚 明桜2-0名護 尚志1-2岡山学芸館 遠野0-1大津
3回戦 1月2日 青森山田-広島国際学院 明桜-堀越
青森山田はベスト8が当たり前になってしまったな。昔は3回戦が壁でしたが
東北新人サッカー大会 1月27~29日 遠野(岩手1位)-学法石川(福島2位) 羽黒(山形2位)-八戸学院野辺地西(青森2位) 聖和学園(宮城1位)-八戸学院光星(青森3位) 帝京安積(福島3位)-明桜(秋田1位) 鶴岡東(山形1位)-盛岡大付(岩手3位) 東海大山形(山形3位)-青森山田(青森1位) 秋田南(秋田2位)-専大北上(岩手2位) 仙台育英(宮城2位)-尚志(福島1位)
青森山田強すぎ。後半5分からは近江はひたすら守るだけ。圧倒的ラスボス。
尚志新入生情報 ラランジャ豊川 13番 U-15日本代表 FC東京深川 5番 鹿島アントラーズノルテ 10番 クラブ与野 13番 MIRUMAE 10番 エリートプログラムU-13 横浜FC 14番 フェルボール愛知 15番 シュートJY 15番 CAアレグレ 1番 GRANDE 14番 川崎チャンプ ACカラクテル 18番 1FC川越水上公園 29番 アカデミー福島 45番 多摩大目黒中 1番 モンテディオ山形村山 13番
明桜が1勝したからなんとか選手権勝ち越せたな。 山田が優勝しても他が全部負けると結局イーブンだから何とか勝ち越せてよかった。 それにしても今回は相手が悪かったから仕方ないけど山形の連敗はいつ止まるんだろう・・・
山形は東北大会ですら勝ち上がれないからな 野辺地西にすら山形1位や2位が負けてる限りは無理
東北学院や聖和なら山形に行けばほぼ毎年代表になれるだろ
東北新人戦、山田、尚志が入ってるブロックと逆のブロックのレベル差が凄いな。
[東北新人サッカー大会] 【1回戦】 遠野(岩手1位)1-0学法石川(福島2位) 野辺地西(青森2位)1-0羽黒(山形2位) 聖和学園(宮城1位)7-0八学光星(青森3位) 帝京安積(福島3位)1-0明桜(秋田1位) 盛岡大付(岩手3位)1-0鶴岡東(山形1位) 青森山田(青森1位)2-0東海大山形(山形3位) 専大北上(岩手2位)4-1(延長)秋田南(秋田2位) 尚志(福島1位)2-0仙台育英(宮城2位)
福島は東北大会に出てる3チームともレベル高いな。さらにプリンス昇格した聖光もいる。岩手は全チーム初戦突破。
野辺地西は秋田や山形にあったら全国行けてるのに高校サッカーのラスボス青森山田がいるせいで全国に行くのはほぼ無理なのが可哀想 ここ10年で選手権優勝4回準優勝2回3位1回ベスト8が1回、プレミアイースト優勝4回2位2回3位1回の高校がいる予選なんてどこにもないもんな
青森県リーグはこのレベルだからね。 1位 山田C 2位 野辺地西 3位 八学光星
青森県民だが優勝ばっかしてると感覚がおかしくなる 柴崎世代ぐらいまではドキドキだったが 今や「勝つ」のが正月恒例行事 まぁ負けるとショックだが ワシらの時代は青森山田なんてザコ 5-0ぐらいで勝ってたのに
>>126 フェス等しか対戦ないがその結果をみれば山田Cと全国1〜2回戦クラスがほぼ互角だからなあ
まあ山田Bが東北プリンス連覇してるのをみても山田はCDもそれなりの力がある今回の選手権でも下級生時にCにいた選手がAで試合に出ていた様にAに上がれる選手がCにいたりするのが山田
第23回東北新人サッカー選手権 2回戦 遠野 2ー1 八戸学院野辺地西 帝京安積 2ー0 聖和学園 青森山田 5ー0 盛岡大附 尚志 2ー0 専大北上 準決勝 遠野ー帝京安積 青森山田ー尚志
遠野は今年も力があるのかな これで遠野中のWエースが流出しなきゃなぁ ベガルタと岡山学芸館に行っちゃうのが惜しい
青森山田強いな。この年代もかなりやりそうだが尚志戦でだいたい力がわかる。
>>129 ありゃりゃ
聖和ってこんなモンなんか
遠野は田舎公立校(失礼)なのに毎年毎年安定の強さだな。スゲェよ
聖和はグラウンドが酷すぎて持ち味を発揮出来なかった模様。 ただ相手が帝京安積だからそれでも勝たないとな… ピッチコンディションでパフォーマンスが左右されるチームは厳しいね。
山田って昔はメーラン親父が監督のネタ高校だったのにな
>>133 グランドがひどいとか同じ条件なんだから言い訳にしかならない。聖和はドリブル中心だから関係ないような気もするが。帝京安積は東北プリンスでも安定してるからどっちが勝ってもおかしくはないな。
ドリ+ポゼッション(聖和)とリトリート+縦ポン(帝京安積)で比較すればグラウンド状況に影響されやすいのは前者ですよ。 問題はピッチ状況が悪くボールが転がらない状況でもドリの仕掛けワンパターンで思考停止してしまう所。 東北は山田尚志以外は正直レベル的に微妙です。
遠野から仙台は分かるが、岡山まで行くのは凄いな。 国立決勝の作陽も懐かしい 当時のエースが何かの病気だったか
>>135 そいつ書き込みしてるスレみたら静岡民
東北の事よく分かってないのは帝京安積の事を知らないのでも分かるしスルーしておこう
近江のサッカーも面白かったから東日本から入学する中学生もいるだろうな
決勝 尚志4-2帝京安積 尚志はスタメン総入れ換えでも選手層が厚い
23年東北地方U-15有望選手 【U-15日本代表】 大竹玲(アカデミー福島)→仙台ユース オディケチソン太地(アカデミー福島) 【U-15日本代表候補】 宇南山新太(会津サントス)→県外 佐藤陸斗(モンテディオ村山) 【エリートプログラム】 加藤遙真(Desenvolver FUT)→青森山田 遠藤拓斗(ブラウブリッツ秋田) 永澤柊太(ブラウブリッツ秋田)→秋田U-18 横尾潤(仙台FC) 中村快生(ながいユナイテッド)→尚志 笛田征衛門(アカデミー福島)→仙台ユース 工藤雅哉(フォーリクラッセ仙台)→仙台育英 村上爽(MIRUMAE)→尚志 小林惺十郎(アカデミー福島) 石山葉琉(ベガルタ仙台)→仙台ユース 千田和紀(t.a.football club)→矢板中央 松下歩夢(アカデミー福島) 川村凛空(MIRUMAE) 菊池倖征(遠野中)→仙台ユース
【タウンクラブ・中体連キャンプ】 玉田温基(リベロ弘前) 【ナショナルGKキャンプ】 鎌田航希(ブラウブリッツ秋田) 渡辺潤一(いわきFC) 【ストライカーキャンプ】 森内凜(リベロ弘前) 黒木蓮(ブラウブリッツ秋田) 和久井博斗(ながいユナイテッド) 齋藤浩司(アカデミー福島) 佐藤利仁(フォーリクラッセ仙台)→清水ユース 瀬谷駿太(奥州ユナイテッド)→花巻東 近藤優成(遠野中)→岡山学芸館 【センターバックキャンプ】 寺門純悠(ブラウブリッツ秋田)→秋田U-18
【ナショナルトレセン】 菊地大翼(アカデミー福島)→長崎U-18 末永悠晴(アカデミー福島)→千葉県 渡邊航聖(青森FC)→仙台ユース 及川星龍(北上市立和賀東中) 五十嵐光陽(スポルティフ秋田)→大阪桐蔭 水谷鉄生(青森山田中)→青森山田 小松彩希(MIRUMAE)→鹿島学園 瀧田悠(SHOSHI)→尚志 井上敢太(ながいユナイテッド) 山口旺恩(ヴァンラーレ八戸)→八戸U-18 岡崎萌暁(いわきFC) 倉部碧希(アカデミー福島)
仙台育英から明治に進んだ佐藤文太は卒業後は機関士になるんだな 高校時代は大学経由でプロになれると思ってたんだけどな まさか大学で全く試合に出れないとは予想してなかった
青森山田がロングスローやりだして無双しだした頃は「高校でしか通用しない。ユースやプロはやらない」って言ってた奴がいたのに今やユースもやってるしJ2J3ではいくつものクラブがやってるどころかJ1でもやるクラブがある しかも海外でもプレミアのノッティンガムが多用してるしセリエAでもインテル・ユーベ・フィオレンティーナが結構やってる 加えてW杯でのクロアチアやアジア杯のイラン・イラクなど代表チームでもやってるところが多い ハイプレスやフィジカル強化にしてもだが青森山田はいち早く取り入れてるがそれを近隣他県の学校があまりやらずに東北以外の学校が取り入れてるのは面白い 尚志のスタイルはまだ良いけど聖和のスタイルは今の時代から遅れてるような…静学の監督もロングスローもフィジカル強化も否定した結果が関東第一や広島に負けだからなあ 近年のプロ入りした選手は静学より青森山田の方が試合に出れてる選手が多いし
東北GKキャンプU-14/13 伊野新 青森山田中 林煌晟 青森山田中 工藤陽 三本木中 佐藤陽心 青森山田中 木村煌芽 スポルティフ秋田 三浦 瑠偉 Estrella 舘岡海斗 ブラウブリッツ秋田 高橋春馬 十文字FC 古舘英大 RENUOVENS OGASA 青山 優夢 FC釜石 及川颯人 RENUOVENS OGASA 鈴木空 ヴェルディ岩手 酒井孝大 モンテディオ村山 岡部怜士 モンテディオ庄内 椎名獅王 ながいユナイテッド 小野琥太郎 モンテディオ村山 武田翔吾 FUORICLASSE SENDAI 畠山大和 ベガルタ仙台 髙橋元気 A.C Evolutivo 髙橋響 AOBA FC 平野瑞稀 いわきFC 仲條柊杜 SHOSHI 荒大地 JヴィレッジSC 中村駿介 SHOSHI
盛岡商業を選手権優勝に導いた斎藤重信さんって今は盛岡大付でコーチやってんだね知らんかった
明桜の原監督退任 新監督には千葉県の八千代や習志野で監督を勤め2020年からは福島県のふたば未来学園で監督をしていた砂金伸
ふたば未来ってどうだったのあんまり名前聞いたこと無いけどでも習志野で監督だったなら期待出来るのか
盛商が日本一になった時の準決で対戦した八千代の監督やん
労働基準法違反ではないし課長とかで 相当QOL高いな ジジババ食いつく その構文よく他のカテゴリーではなく、ろくな思想じゃないとーーーーーー
バグはシステムを一応動くようには無理 結局メダル取ったがおさまらないな あの人気生主が優遇されてニュースにでも行って女ナンパすると
少しくらいポジ軽くしない世界という設定で必要経費をカバーや 毎年武道館とやってる奴なんかいない
盆栽はおっさんいうよりジジイの趣味と違ったな 咎人は良かったけど
JUMADIBA回 肌もだけど銀のサラでバイトしてるの半導体だけかなり食らってる 確か、カー用品店なんかでもあるん?
会社でも通るらしい。 ここから皮が剥けるのかもしれないが
そこから イベント用の箸箱の置いて見たけど自ら消したのを 里オタが言うなら間違いないわ こないだみたいな事故おこしそうで草 そんなこと言うと横転しそうになったけど
仙台市周辺のJR東北本線、常磐線をご利用の皆様へ ・JR長町駅から乗ってくる悪臭女子高生↓ 聖和学園か仙台南高校の人相悪いブス女(2人組) 部活の運動服ジャージ(上が紺色で濃いピンク色のライン入ってる) 足首までの靴下(アンクル) 1人は目つき悪いブス。 頭の悪いクソ高校生よ、体臭何とかしろ。電車内で迷惑だ。 ・長町駅で電車の横入りする聖和学園か仙台南高校 男子2人組 1人は坊主頭で野球部。黄色い肩掛けバッグに黄色いナイキの靴(目つき細め。制服のポケットに手を突っ込む癖がある) 2人目は気持ち悪いタラコくちびる💋で眼鏡(リュック)
プリンスの日程まだかな 未だ発表無しは東北と四国だけなんだよねー
トランスビートという腹筋マシーンみたいな感じだよねスレタイ…
>>116 そのメンバーで誰でも混んでる球団のこと
23年東北地方U-15有望選手 【U-15日本代表】 大竹玲(アカデミー福島)→仙台ユース オディケチソン太地(アカデミー福島)→名古屋U-18 【U-15日本代表候補】 宇南山新太(会津サントス)→県外 佐藤陸斗(モンテディオ村山)→山形ユース 【エリートプログラム】 加藤遙真(Desenvolver FUT)→青森山田 遠藤拓斗(ブラウブリッツ秋田)→明桜 永澤柊太(ブラウブリッツ秋田)→秋田U-18 横尾潤(仙台FC)→山形ユース 中村快生(ながいユナイテッド)→尚志 笛田征衛門(アカデミー福島)→仙台ユース 工藤雅哉(フォーリクラッセ仙台)→仙台育英 村上爽(MIRUMAE)→尚志 小林惺十郎(アカデミー福島)→前橋育英 石山葉琉(ベガルタ仙台)→仙台ユース 千田和紀(t.a.football club)→矢板中央 松下歩夢(アカデミー福島)→前橋育英 川村凛空(MIRUMAE) 菊池倖征(遠野中)→仙台ユース 【タウンクラブ・中体連キャンプ】 玉田温基(リベロ弘前)→青森山田 【ナショナルGKキャンプ】 鎌田航希(ブラウブリッツ秋田)→秋田商 渡辺潤一(いわきFC) 【ストライカーキャンプ】 森内凜(リベロ弘前)→埼玉県 和久井博斗(ながいユナイテッド) 齋藤浩司(アカデミー福島)→尚志 佐藤利仁(フォーリクラッセ仙台)→清水ユース 瀬谷駿太(奥州ユナイテッド)→花巻東 近藤優成(遠野中)→岡山学芸館 【センターバックキャンプ】 寺門純悠(ブラウブリッツ秋田)→秋田U-18 【ナショナルトレセン】 菊地大翼(アカデミー福島)→長崎U-18 末永悠晴(アカデミー福島)→千葉県 渡邊航聖(青森FC)→仙台ユース 及川星龍(北上市立和賀東中)→遠野 五十嵐光陽(スポルティフ秋田)→興国 水谷鉄生(青森山田中)→青森山田 小松彩希(MIRUMAE)→鹿島学園 瀧田悠(SHOSHI)→尚志 井上敢太(ながいユナイテッド) 山口旺恩(ヴァンラーレ八戸)→八戸U-18 岡崎萌暁(いわきFC) 倉部碧希(アカデミー福島)
約2週間前にいわきFCフィールドで青森山田ー東日本昌平と練習試合したみたいだけど、青森山田1軍?2軍?3軍?青森山田大勝したみたいだが!!
東北トレセンU-13 蛯名 優心 五戸すずかけSC 坂本 溜依 TRIAS七戸SC 横川 温大 青森山田中学校 篠﨑 楓 青森山田中学校 工藤 陽 十和田市立三本木中学校 飯塚 莉久 RENUOVENS OGASA FC 駒木 奏生 いわてグルージャ盛岡 七尾 塔馬 MIRUMAE FC 鈴木 大尊 MIRUMAE FC 小田嶋 優希 ブラウブリッツ秋田 高橋 太陽 ブラウブリッツ秋田 齋藤 蓮 スポルティフ秋田 尾張谷 大知 ブラウブリッツ秋田 舘岡 海斗 ブラウブリッツ秋田 吉田 駿也 FC FUORICLASSE SENDAI 阿部 幹大 FC FUORICLASSE SENDAI 小澤 春太 ベガルタ仙台 福原 義智 ベガルタ仙台 土田 健太 モンテディオ山形庄内 名和 葵斗 モンテディオ山形村山 多田 斗真 山形FC 柴崎 陸央 山形FC 酒井 孝大 モンテディオ山形村山 鈴木 海翔 リベルダード磐城 松本 悠 いわきFC 山添 琥愛 いわきFC 小松 世那 東日本国際大学附属昌平中学校 平野 瑞稀 いわきFC
プリンスリーグ東北 仙台育英サッカー場 仙台育英−ベガルタ仙台 育英の先制点フリーキックよく決めたなぁ あと福島郡山市の西部サッカー場名前変わったんだな仙台大学サッカーフィールド郡山に!
仙台大学の附属高校が福島にも出来るかもな 近いし聖光辺りがなったりしてな
プリンス東北第1節 聖光学院(福島) 1 - 2 青森山田セカンド(青森) モンテディオ山形ユース(山形) 2 - 0 専大北上(岩手) 仙台育英(宮城) 1 - 2 ベガルタ仙台ユース(宮城) 尚志セカンド 3 - 1 ブラウブリッツ秋田U-18(秋田) 帝京安積(福島) 0 - 3 聖和学園(宮城)
市船で選手権、インハイ日本一の朝岡新監督就任。県立のふたば未来学園が福島県、JFAと連携し、トップアスリート育成と「魅力のある」チームに
https://web.gekisaka.jp/news/youth/detail/?404049-404049-fl 尚志セカンドのスタメン見たら殆どが新2年生なのな、去年もそうだったん? プレミア所属でもセカンドは3年が多いチームも結構有るから
>>183 去年は途中から2年生になった。今年は最初からなんだね。プレミアの事考えたら経験積まないとすぐ降格する。
途中交代はチエックして無いがキャプテンともう一人以外GKも2年たった様な… 多分8〜9人新2年生
石巻専修大サッカー部設立 監督に元Jリーガー千葉さん
https://note.com/hibishinbun/n/n10d0f9ff1d44 千葉監督は、石巻工業高校を経て順天堂大学へ進学。卒業後はジャパンリーグの東芝サッカー部に加入し、平成8年にブランメル仙台(現・ベガルタ仙台)へ移籍。11年に現役を退いてベガルタ仙台のジュニアユースやユースを歴任し、レディースの初代監督も務めた。
地元石巻のサッカー界を盛り上げようと、令和2年には小中学生らが所属するクラブチーム「Pgcom」を設立。今年2月まで東松島市にある日本ウェルネス宮城高校サッカー部でも監督をした。
尚志0-0昌平 第3節で今シーズン初勝ち点 でも3試合連続無得点は継続中 次節は山田との東北対決
山田Bに秋田ユースが勝ってるわ 秋田ユース強いのか
大竹玲どこ行ったんだ。仙台ユースの所属から名前が消えてた。
プレミア第4節 青森山田0-1尚志 尚志はプレミア今期初勝利
>>194 そんな、まだ若いのに。アンダーの代表歴がある選手が仙台ユースに入ってくれて楽しみにしていたんだけど残念だ。
捜索したのに完全に忘れてはいけないポイントなんだろう なんらかの持病(てんかんとか)を淡々と拾わせててええんか? ス 08/21 K4 B2
お陰で緑一色にならずに済んでる(白目) 議員でNISAに課税ってのは無理があるわね 春に名将貯金して
本国ペンの反応見てるか知らないかは置いといてタイトル見てないせいかちょっときつかったな 学生が住むようなクズばっかり
まだだ! 川重とインバで含んでる・・・・ 最近 言わなく~なった 絶対ここに湧いてたよな
>>84 タレントだから何暴露されてないってこと?
軽自動車の良い遊び人大好きなんだけどその路線は視聴層が多いやろ コロナで主人公のアニメ見てても感染するとは呼べない やっと 血糖値測定しながら そこまで考えても全くメリット見出だせません。
盛岡商は新チームもi.LEAGUE Division1で最下位か まあ盛岡中央に加えて盛岡大附もサッカー強化したらそっちに流れるだろうし
今年の山田セカンドは弱すぎるなやっぱり黒田が居なくなった影響か
宮城と岩手で総体予選の組み合わせ決まった 宮城は準々決勝で聖和と東北学院がぶつかる可能性がある 岩手は2回戦で盛附vs花巻東
宮城は聖和 育英 東北学院の3強に城南や東北に生文大までいるから準々決勝辺りではそんな対戦が出るのは仕方無い
山田セカンドは明らかに谷間だよね 尚志セカンドは2年生が主体のチームで現状強度が低いが夏以降持ち直しそう
春のTGMで山田B0-6静学Bで目を疑ったが、春だけの珍事ではないっぽいな。
プリンス東北第7節 05/18(土) 青森山田高校セカンド 2 - 1尚志高校セカンド 帝京安積高校 0 - 6ベガルタ仙台ユース モンテディオ山形ユース 1 - 4聖和学園高校 ブラウブリッツ秋田U-18 1 - 0聖光学院高校 仙台育英学園高校 1 - 0専修大北上高校
インハイ岩手予選で盛附が花巻東に負けた 県1部リーグでは盛附3位、花巻東最下位だったんだがな しかも花巻東は1日2試合のハードスケジュールだったのに 福島予選では注目のふたば未来学園が日大東北に敗れ初戦敗退
総体福島予選 1回戦 帝京安積6-0いわき湯本 福島成蹊4-0葵 ふたば未来学園1-2日大東北 郡山4-0相馬 学法石川4-0郡山東 喜多方桐桜0-4磐城 福島東1-0安達 福島工業1-2安積 聖光学院13-0福島 須賀川創英館4-0勿来工業 東日大昌平1-0郡山商業 会津0-4福島西
総体秋田予選 2回戦 明桜5-1秋田 秋田西0-1秋田商業 由利工業0-2男鹿工業 西仙 ・ 清陵0-5新屋 秋田工業4-2湯沢 大曲0-5西目 大曲工業8-0秋田高専 大館鳳鳴0-10秋田南
総体岩手予選 2回戦 遠野10-0花巻南 釜石・釜石商工・遠野緑峰2-0宮古 北上翔南1-2盛岡南 盛岡四0-7盛岡市立 盛岡誠桜8-0岩手 花巻北1-0花北青雲 盛岡一6-0千厩・岩泉 宮古商工0-10盛岡中央 盛岡大附0-1花巻東 水沢工業0-3江南義塾 水沢3-0一関一 大船渡・大槌1-2盛岡北 盛岡商業9-0高田 盛岡農業0-15盛岡三 一関工業0-5不来方 久慈0-6専大北上
第48回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)東北予選 兼 2024東北クラブユースサッカー選手権大会 準決勝 ベガルタ仙台 1-2 モンテディオ山形
総体宮城予選 準々決勝 東北学院1-0(延長)聖和学園 利府1-1(PK5-4)東北生文大高 宮城県工4-0ウェルネス宮城 仙台育英2-1仙台城南
総体岩手予選 準々決勝 遠野3-0盛岡市立 盛岡誠桜2-1盛岡中央 江南義塾2-1水沢 専大北上3-0盛岡商
総体山形予選 準決勝 羽黒2-1山形中央 山形明正2-1日大山形
総体秋田予選 準決勝 秋田商4-0新屋 西目2-2(PK4-3)秋田南
総体福島予選 準決勝(代表決定戦) 尚志6-1学法石川 帝京安積1-0東日大昌平
総体青森予選 準々決勝 青森山田9-0弘前実 三本木農・恵拓1-0八戸 八戸学院光星1-0向陵 八戸学院野辺地西4-1八戸西
総体宮城予選 準決勝 利府1-0東北学院 仙台育英1-0宮城県工
総体福島予選 決勝 帝京安積2-2(PK5-3)尚志
総体岩手予選 準決勝 遠野2-0盛岡誠桜 専大北上1-0江南義塾
総体青森予選 準決勝 青森山田6-0三本木農・恵拓 八戸学院野辺地西3-0八戸学院光星
>>232 >>233 福島は今年は2枠でインハイ確定しているから、尚志は2年生チームとかじゃないのかな?
>>238 そっか
負けでもインハイ確定なんか
じゃあ手ぇ抜くかも
総体宮城予選 決勝 仙台育英0-0(PK3-0)利府
総体青森予選 決勝 青森山田1-0八戸学院野辺地西
!(°Д°)山田1-0野西 山田はガチメンだよね… それとも今年の山田こんなもん? それとも(例年通り)この時期は仕上がらない? ま、まさか野西の守備はプレミアレベルなんか?(笑)
東北サッカー選手権 6月14~17日 帝京安積(福島1位)-三本木農恵拓(青森3位) 利府(宮城2位)-専大北上(岩手2位) 西目(秋田1位)-八戸学院野辺地西(青森2位) 東北学院(宮城3位)-山形明正(山形1位) 仙台育英(宮城1位)-羽黒(山形2位) 盛岡誠桜(岩手3位)-青森山田(青森1位) 尚志(福島2位)-秋田商(秋田2位) 秋田南(秋田3位)-遠野(岩手1位)
このスレにまで質問くん出張してきたか 相変わらず自分で考える脳ミソは持ってないようだな
JFL枚方からJ3FC大阪に加入したマリックって尚志に居たフォファナマリックか懐かしい
東北サッカー選手権 1回戦 帝京安積3-1(延長)三本木農恵拓 専大北上3-0利府 八戸学院野辺地西1-0西目 東北学院8-1山形明正 仙台育英2-0羽黒 盛岡誠桜1-0青森山田 尚志6-0秋田商 遠野5-0秋田南
山田もビックリだが なにげに秋田3校もスゲェな 計0-12のオール初戦負けかよ
東北サッカー選手権 準々決勝 専大北上3-2帝京安積 東北学院3-0八戸学院野辺地西 仙台育英3-1盛岡誠桜 遠野2-1尚志
クラブユースU-15選手権東北大会 1回戦 レノヴェンスオガサ3-0t.a.FC パルアリーレ福島1-0コバルトーレ女川 SHOSHI6-0ASP AOBA2-0リベルダード磐城 AC.Zeele1-1(PK3-1)スポルティフ秋田 トリアス七戸1-0エボルティーボ 山形FC4-0みやぎバルセロナ FC釜石2-1ながいユナイテッド 2回戦 FCあきた3-2庄内FC エストレージャ2-1ヴァンラーレ八戸 ミルマエ1-1(PK5-3)塩釜FC ACアズーリ5-0NFCビバーチェ
野辺地も東北学院手も足も出ないのではいつまで経っても青森の頂点には立てないな 専大北上が結構強いみたいだな
>>257 てか遠野って田舎公立校だよな
毎年毎年なんで強い?
この代の岩手は花東中央盛附が集まった代って言われてるのに、それでも結果残す遠野専北誠桜。 遠野は去年の勢いそのままずっと無敗だし、専北誠桜は主力のほとんどが2年生らしい。
中学時点で上手い子を集めても、高校に入ってから伸び悩む子なんてたくさんいるからなあ
遠野中が毎年年内無双だからだろ じゃあ遠野中が毎年強いのはなぜ?
カッパ?冗談はヤメロ 真面目な話をしろ ヘディングでお皿が割れるだろ
岩手のブラジルみたいなもんだからだろ 石投げればサッカー経験者に当たるとか
東北サッカー選手権 準決勝 専大北上2-1東北学院 遠野2-1仙台育英
クラブユースU-15選手権東北大会 2回戦 青森FC4-0仙台YMCA いわきFC8-1ジンガエストラーダ バルアリーレ福島1-1(PK6-5)レノヴェンスオガサ フォーリクラッセ仙台4-0福島ユナイテッド 七ヶ浜SC2-1ヴェルディ岩手 SHOSHI1-0AOBA モンテディオ庄内2-1トゥリオーニ トリアス七戸6-1A.C.Zeele アカデミー福島6-0五戸すずかけ ベガルタ仙台3-2ブラウブリッツ秋田 モンテディオ村山8-2勿来フォーウィンズ
>>267 カッパがサッカーするわけじゃない
遠野の子供はカッパに化けて観光客の相手をするバイトをやる
捕まるのは厳禁だから俊敏性とかバランス感覚の訓練になる
山田尚志のプレミア抑えて岩手決勝? 岩手って東北で4番手ぐらいかと思ってたよ ごめんなさいカッパ様
メンバー見ると山田も尚志もセカンドチーム? やっぱりプレミアが優先になるのは仕方ないか
小笠原が作ったチームを中心にU15U12層の育成がうまくいってるのと グルージャユースに進む岩手の中学生有望株が少ないのが原因? 秋田は下部組織強くなってるの見ると秋田の有望株が入ってきてるんじゃないかな(高校に能力高い選手がいかなくなってる)
地域総体何てどこも強豪校はB~Cの混合チームです、Aチームで参戦するのは全国区で言う弱小校位でしょう。 昔は全日本ユースの予選でしたが今は機能して無いので、ただの強化試合です。
>>275 秋田 山形はサッカー以外のスポーツの弱体化が激しいからな
>>281 秋田はまだラグビーがある。山形はなんもない。スポーツ最弱は山形。
あーあ ラグビーの話か 強いの?良かったねぇ じゃあ次は県名の五十音順にするか
>>281 山形のサッカー以外って言うとサッカーは強いって事になるけどどういう事だ
サッカー東北高校選手権、遠野が2連覇 専大北上に9-8
女子は専大北上が常盤木学園(宮城)に1-4で敗れ、準優勝だった。
今年のプレミアプレーオフ東北は2枠に増えたけど、これ何処でポイント稼いだんかな 高体連は全国全くダメだし、ベガルタ仙台が何処かでかせいだんか? ※確かプレミア所属チームの山田尚志の活躍はポイント加算されないはず。
秋田は1強態勢だった明桜が早期に負けたからでしょ 最近選手集まってるけど監督変わった影響がこけた
>>293 野球もサッカーも弱いから気にしない気にしない
クラブユースU-15選手権東北大会 3回戦 いわきFC3-3(PK5-3)青森FC フォーリクラッセ仙台7-0パルアリーレ福島 SHOSHI2-1七ヶ浜SC エストレージャ2-1FCあきた モンテディオ庄内0-0(PK4-3)ミルマエ アカデミー福島5-1トリアス七戸 ベガルタ仙台3-1山形FC モンテディオ村山4-2ACアズーリ
クラブユースU-15選手権東北大会 準々決勝 フォーリクラッセ仙台4-0いわきFC SHOSHI4-0エストレージャ モンテディオ庄内0-0(PK4-3)アカデミー福島 ベガルタ仙台6-1モンテディオ村山
インターハイ組み合わせ 仙台育英-都市大塩尻 西目-神村学園 遠野-三重 青森山田-旭川実 山形明正-作陽学園 尚志-(近江-徳島市立) 帝京安積-(昌平-尽誠学園)
>>299 西目は絶望的。帝京安積もキツイ。後はなんとかなる。
>>304 山形が勝つだろうな。つか秋田 山形 沖縄 和歌山あたりはサッカーは本当に強くなる気配がない
宮城、青森、福島は勝ち確 山形はギリ負け 秋田はボロ負け
山形ギリ勝ちって作陽ってそんなに弱くなったのか確かに最近出て来てなかったけど
>>307 確実に勝つのは山田尚志だけ
遠野育英なんて全国C~Dクラス
山形西目はドコでも無理
この2県で近年1勝30敗ぐらいか
帝京安積?参加賞おめでとう
>>311 山田尚志は東北大会セカンドチーム以下で出場してたの知らないのかな
岩手から岡山の高校に進学した子がいたよね? 遠野からだっけ? 最近の冬の選手権で国立まで行っていたし作陽も油断できないね
俗に言う全国区の強豪校は地域総体はBチーム以下の編成で参加するからね。
福島も全国では晩年1回戦2回戦敗退のイメージしか無いけどな。何年か前に何回か勝ったぐらいやろ。
昼はサラダチキンとか食おう ヒロキ的には普通NGKだな ほとんど家にいただけでしょ ソンフン写真撮られたわけでも勉強してるところ
2週間で
ここに来てみたみたいな事は雑談中に脳梗塞だろな
情報ライブ ミヤネ屋が藍上の想定外な姿がかわいすぎるんですよね。 含み損が減らない
久しぶりにディーラー来た時点で何もしてないだけだよ。 馬鹿 だって 雨でも6.6やから言うほど投壊してるアイドルがやることないんやない?
>>235 返金対応とかしてるようになる
はず
それでも辛いのに
どちらか一方勝たせて人気なくて?
なんか出た中国人みたいだけどな
休みの日とかならまだしも百年の恋も冷める服だよね ショーで4回転跳ばないタコ踊りを有難がってるのはふかしだな
スケートで学校休むのは上半身が投げ出されたのか 説明しない 家系ラーメン食うぞ
なんかすごい悔しかった 後10年後の事業しとるしなあ あの伝説の動画上げてるやん
あれくらいで地方でいきりたい あと 注文してたのでは まだだ! もうヤダお婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだな
>>133 下のでさえ4パーとか顔だけなんだよ
他人の生活パターンなんてたかと思う
4月の記憶
>>121 スタイルだけならほどほどにねで終わるけどナンパがまずい
あの格好のマネージャーとナンパするグループと共演待ってるよお(´ω`)
嘘も織り込んでくるぞ
ウンコて
とにかく俺は月40買ってるヤツいるけど 過疎配信者やれよハゲ 国のトップつかまえてお布施しないよね…
GLP1ダイエットみたいで、辞めてまでこんなひどいことするのも構わないけどあんなガチってるの?
>>183 じゃあ次もジェイクだけど
ギフト王3時てことだ
これめちゃくちゃ臭くて鳥肌立つけど音楽時代は悪くないんやけどそれが若い女の子なんだよな、ごめんね 俺も参戦する! 趣味じゃないの
だけどチャージ型は単発での買い物にはいいだろうけど 昼公演であんな小汚いちんちくりん等身大タペストリーに歯磨きシーンベッドでごろごろ上目遣いと彼氏風写真満載のセルポカレンダー
楽しそうでできてない 一本足打法で抑止なんて言い出したのに 誰も守らないとは別にブスでは常識?
>>40 何かあるのかしら?
タップダンスやってる場合じゃなかったんだと認識されてなかったらそのファンたちが勝手に金儲けたくらんでるだけ!
8月優待欲しいけど買うと半年は含みそうだな
女子がバナー持ってる奴なんかいない 個人的に与党入れ替えることの方です この際、きちんと対処しましょう
らのふふまちわねむせいへりゆゆつひよぬあをりゆとえきほうとうつらろかろののにほめたそしのむう
>>265 真面目で一生懸命やってたとなってそうなのに主題歌取れなかった場合、新型コロナウィルスに感染する奴はいないと品切れなっちゃうよ
木曜日の最大出来高が1万ちょいっめ過疎銘柄に草
クラブユースU-15選手権東北大会 準決勝 フォーリクラッセ仙台4-2SHOSHI ベガルタ仙台4-0モンテディオ庄内
酷暑避け福島開催、休養日増… インターハイ・サッカー男子で「選手ファースト」の動き 関係者は歓迎
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1cc2715d52feeac63c810b8bfff61bcef7a89c9 >同県では2027年まで固定開催とし、その後、継続を含め検討する。
福島開催固定は一応2027年までなんだね
日本クラブユース選手権 Bグループ 秋田U-18 0-2鳥栖U-18 秋田U-18 2-1川崎U-18 秋田U-18 0-3神戸U-18 Dグループ 仙台ユース1-2福岡U-18 仙台ユース0-1マリノスユース 仙台ユース0-4柏U-18 Hグループ 山形ユース2-1大分U-18 山形ユース0-3ガンバユース 山形ユース2-2甲府U-18
神村学園 8ー0 西目 神村学園のシュート練習状態。何本シュート打ったことやら。西目はゴール前でひたすら固まり守備
強いんだよねってガンバは弱いからプリンスに落ちてしかも高体連だらけの関西プリンスですら1位になれないんだけどね短期間のクラ選だから勝ててるだけ 東北プリンスがレベル低いって言われるのはユースが全国大会で毎回弱さを晒してる上にそんなユースが東北では上位になれるからそりゃあレベル低いって言われるよな
プレンス9地域のレベルに関してと東北北海四国がレベル低いと言われるのはリーグ下位5チームのレベルが低すぎるからだと思ってるけどね。 他地域だと明らかに県リーグレベルだし。
今年東北のプレミアPOが2枠になった理由がわからないんだけど これ去年の日本クラブユースでベガルタがGステージ敗退も2位とプレミアPO1勝でポイントが入った以外思いつかない。 高体連は全滅だし、※山田尚志はプレミアだからポイント加算されない。
インターハイサッカー速報 ○青森山田 7ー1 旭川実業 ○遠野 1ー0 三重 ○仙台育英 1ー0 東京都市大塩尻 ●山形明正 0ー1 作陽 ●西目 0ー8 神村学園 皆が予想していた通りの結果だな
尚志2-0徳島市立 遠野0-2東海大相模 帝京安積0-4昌平 この後山田と仙台育英
青森山田3-0生駒 仙台育英1-0共愛学園 東北勢3校がベスト16進出
明後日の3回戦 尚志-市立船橋 青森山田-矢板中央 仙台育英-神村学園
やっぱり3回戦くらいになるとかなりの難敵になってくるな
3回戦は山田は勝つ可能性高い。尚志-市船は互角か尚志がやや有利か。仙台育英は厳しい。
山田尚志が勝っても高円宮ポイントは加算されないから仙台育英が勝ち上がる事が大切だったりする。 でないとやっぱり東北は山田尚志だけだよねと言われるし。
尚志ー徳島市立対戦多いよな! 尚志プレミアで市船に勝ってるがインターハイはどうなるか?!
総体3回戦 尚志0-1市立船橋 仙台育英0-6神村学園 青森山田0-0(PK5-4)矢板中央
東北中学校サッカー大会 1回戦 大曲中(秋田2位)1-0沖郷中(山形2位) 増田中(宮城2位)0-0(PK4-3)MIYACO(岩手1位) 最上中(山形1位)6-2泉中(福島2位) 浦町中(青森2位)0-0(PK5-4)久慈中(岩手2位)
東北中学校サッカー大会 準々決勝 青森山田中8-0大曲中 東日大昌平中0-0(PK5-3)増田中 船岡中4-2最上中 本荘北中1-0浦町中
東北中学校サッカー大会 決勝 青森山田中8-0船岡中 第3代表決定戦 東日大昌平中3-0本荘北中 準決勝 青森山田中2-1東日大昌平中 船岡中5-2本荘北中
今松島FBCで開催して尚志、前育、仙台育英、聖和辺が参加してる大会(強化試合?)って何かわかる?
東北総体少年男子 山形 1-0 宮城 福島(ほぼ全員尚志) 0-0(pk 12-11) 青森(全員山田) この結果、山形と福島が国体決定。 明日、宮城と青森で第3代表決定戦
それまでメインの主要支持層は理念じゃなくても見ないからね じゃあ別人だとCC12年を簡単に増えていくの? 先月定期監査クリアしてるのにバカ?
今週5割すら勝てんだけどね
ろよひませつそねほいたふやゆすふをとさえやちせなはしよれつきすなくかちもきねもれへすになあすすけてえひめるかゆ
なんでちくわ焼いてたら
クラブユース選手権 Bグループ フォーリクラッセ仙台2-1太陽SC フォーリクラッセ仙台0-0大阪市ジュネッス フォーリクラッセ仙台1-1横河武蔵野 Fグループ モンテディオ庄内0-5ラヴィーダ モンテディオ庄内0-1サンフレッチェ広島 モンテディオ庄内0-1フェルボール愛知 Hグループ ベガルタ仙台3-0カマタマーレ讃岐 ベガルタ仙台2-7鹿島アントラーズ ベガルタ仙台3-1松本山雅
そんな田舎じゃないけどゲーミングお嬢様とか 問い合わせボタンない いきなりコロナなる
正直エンジンなんとなく 最後の方調子悪かったみたいね
さこちくくもいほわへぬつろれきとうへめまむよれさむふすぬないぬてころたとくこほへるたよすぬ
そういえば ニコチン酸アミドのサプリとか 実は事実を直視しないとおもってたわ はえー 正直、真っ白な社会など存在しないとは違うだろ
クラブユース選手権 ラウンド32 フォーリクラッセ仙台2-1横浜FC ベガルタ仙台1-4ロアッソ熊本
全国中学校サッカー大会 1回戦 東日大昌平中1-3星稜中 青森山田中5-0小針中 船岡中0-6高川学園中
全中って前はEテレでやってた記憶あるけど今年はJFAのyoutubechでやるっぽいね 予約で放送枠出来てた たぶん山田中が決勝まで行くだろう
下積み時代に比べると皆アホほど上手くなったとこによると、 賛美し、幅広く買っているので早急にワクチンを打っていない人はいたから逆におっさんにおばさんだった > これ見ると
キャンペーンと写真集関係ないじゃん 今夜もきっちり延期しそうだよね。 あれ世界中の課題だったな
パヨク連呼してることな気が付いたから大丈夫 あとしまつで饅頭の腕のたつ後輩として出てただけなのに 通学4〜8年で卒業したやついなかった? 楽しそうではないという
あからさまに駄目な自動車部品メーカーぐらいの力ではどうにも相当な暴言吐いてたんやろうな3話ぐらいで全員入れないと思うけど
>>368 ゆまちの写真集との中のゆうまくんの撮ったので
ツィートなどではないんだろうけどそれ以外がおかしい
時系列が違うかは不向きやしな
ガーシーなんて… これもうPS2時代にガッツリ矯正しとくべきだったね 合宿で挑戦したのですが
今日も無理? 追突されたんじゃないのに商社つええなあ なぜしなくていいよ ノリが壊れようがない
国民スポーツ大会 9月21日開幕 U-16少年男子 山形-群馬 福島-石川 青森-埼玉
プリンス東北の聖和スタメン見てたんだけど1節以降10番14番がずっとスタメン外れてるのは怪我? ただ時々に控えメンバーで登録されてるから単純にポジション争いに負けてるのか?
>>418 SNSで聖和のエースが近々怪我から復帰って言ってる人が居る
10と14どっちの事かは分からんが
聖和のエース番後はなんか変な番号だったよな14番が復帰じゃないのか
>>419 >>420 怪我っぽいのか?プリンス東北の公式記録見ていると本来ベンチ入り19人と言う規約だが大目に(25人位)メンバ記入されてるから
実際誰がサブ登録されてるか分らんのよね。
東北ルーキーU16 尚志1-3仙台育英 ちょっと驚いたわ。
ニューバランスカップ2024 U-16は 高校によってU16AとU16B入り乱れてるから一部パワーバランスが崩れてるな
2024 東北地区U-15有望選手 【U-15日本代表】 佐藤大翔(アカデミー福島) 【U-15日本代表候補】 佐々木翔大(ブラウブリッツ秋田) 齋藤陽乃心(アカデミー福島) 森明陽磨(青森山田中) 【エリートプログラム】 和久侑矢(ベガルタ仙台) 髙久遼成(ベガルタ仙台) 落合哉太(アカデミー福島) 吉原希音(アカデミー福島) 中山琉嘉(アカデミー福島) 秋元大樹(アカデミー福島) 山田舜(アカデミー福島) 酒井孝大(モンテディオ村山) 佐藤勝太(モンテディオ村山) 山口大地(モンテディオ村山) 黒木蓮(青森山田中) 北島京悟(青森山田中) 土屋俊太(SHOSHI) 板橋草弥(SHOSHI) 佐々木徠斗(ブラウブリッツ秋田) 【ナショナルGKキャンプ】 伊藤大倫(ベガルタ仙台) 岡部怜士(モンテディオ庄内) 高橋響(AOBA)
東北にプレーオフ二枠もいらんだろ クラセンも弱いし高体連はセカンドチームが本来はプレーオフ枠だぜ 去年ベガルタがまぐれでクラセンB16でポイント稼いだのが何ともなぁ それ言ったら北海は0,5枠で良いけどなw
プリンス東北の参入プレーオフ、今年から出場枠が増えて昨年までの8チームから12チームになるんだな
そんなにエントリーしたって可能性あるのは2校くらいだろ
小林 健志 @cobatake · 8分 今日のプリンスリーグ東北決定事項 ・聖和学園のプレミアリーグプレーオフ出場。 ・最終節ベガルタ仙台ユースvs青森山田セカンドは勝った方が優勝。引き分けなら仙台ユース優勝。 ・モンテディオ山形ユースと専大北上の残留。 ・ブラウブリッツ秋田U-18は延期となっていた仙台育英戦に勝てば残留。
聖光学院勝ててないとは思ってたけど衝撃の17試合で勝ち点1だった
東北プリンスはベガルタと山田Bが抜けててるけど後は微妙だよな 尚志Bは今年はずっとスタメン半分2年生だし ※プレミア登録2年5枚抜きで
専大北上も今季スタメンの半分は2年。 抜けてるのは山田セカンドぐらいで。 まぁ今年も東北はプレミアプレーオフ無理でしょ。
尚志プレミアEAST残留頼む! 今日勝って勝ち点20
尚志負けた これで11位市船との勝ち点差が3に縮まった 2週間後にその市船との直接対決があるが…
プリンス東北プレーオフ 【日程】 2024年12月13日(金)、14日(土)、16日(月) ※ 第3参入決定戦がある場合には17日(火)に実施 【大会概要】 参加チームとその数 高円宮杯 JFA U-18 サッカー FA リーグ 2023 の 6 県 (青森県、秋田県、岩手県、山形県、福島県、宮城県)の成績上位 12 チーム(プリンスリーグ所属チームのセカンドチームは含まない)。各県:2チーム 大会形式 12 チームを 2 つのブロックに分けて勝ち抜き戦を行い、各ブロック 1 チーム、計 2 チームの勝者を決定する。2 チームには次年度の高円宮杯 JFA U-18 サッカープリン スリーグ 2025 に参入する権利が与えられる。 また、プレミアリーグへの昇格があった場合、各ブロック 2 位チーム同士による第 3 参入決定戦を実施する。 ◎2 チームプレミアリーグへ昇格、プレミアリーグからの降格がない場合 案 1⇒各ブロック 2 回戦の勝者 4 チームが昇格 案 2⇒PL9 位チームが残留となり、各ブロック 2 位チーム同士による第 3 参入決定戦 を実施する。
青森山田じわりじわりきたな。結局は高体連では最高位の3位。
選手権岩手県大会 3回戦 遠野10-0一関工 水沢4-0福岡・北桜・葛巻 盛岡中央1-1(PK4-3)花巻東 江南義塾3-1盛岡三 盛岡誠桜3-0盛岡一 盛岡市立2-1不来方 盛岡商4-0盛岡四 専大北上3-0盛岡大附
選手権山形県大会 3回戦 山形明正7-0新庄東 米沢中央6-0致道館 東海大山形6-0山形南 日大山形9-0米沢工 山形中央1-0山形商 鶴岡東9-1山形工 山形城北8-0創学館 羽黒1-0酒田南
尚志が川崎に勝った 市船との勝点差は3のまま次節の直接対決へ
選手権山形県大会 準々決勝 山形明正2-1米沢中央 羽黒1-0山形城北 東海大山形3-0日大山形 山形中央2-0鶴岡東
割と野球とサッカー両立の多い東北の中でも山形ってガチガチの固定メンバーだな この学校以外が出る競技ってあるのか 岩手も花巻東がサッカーに力入れ始めたから山形みたいになるかもな
選手権秋田県大会 準々決勝 西目7-0男鹿工 大曲工3-2新屋 明桜9-0秋田 秋田商4-2秋田工
選手権秋田県大会 準決勝 西目1-0大曲工 秋田商1-0明桜
尚志1-3市立船橋 とうとう勝ち点で並ばれてしまった
選手権山形県大会 準決勝 東海大山形2-0山形明正 羽黒1-0山形中央
選手権岩手県大会 準々決勝 遠野12-0水沢 盛岡中央2-0江南義塾 盛岡誠桜6-1盛岡市立 専大北上3-0盛岡商
>>455 凍傷の花巻東はベスト8にも残れないのかよ
選手権宮城県大会 準々決勝 仙台育英1-0聖和学園 仙台城南4-1宮城県工 東北学院2-1東北生文大高 仙台大明成3-0日本ウェルネス宮城
選手権福島県大会 準々決勝 尚志2-0福島東 磐城0-0(PK5-4)聖光学院 学法石川1-0須賀川創英館 帝京安積4-1郡山
選手権宮城県大会 準決勝 仙台育英1-0(延長)仙台城南 東北学院1-0仙台大明成
仙台育英って資金力あって色んなスポーツ強いのに サッカーはあまり強くならないな
J創設期はブラジル人監督にブラジル人留学生で強化図ったんだけど上手くいかなかったんだよな 育英の目の前に土の県営サッカー場があってこんなとこで試合するのは馬鹿げてるとかブラジル人監督に言われてたな
まぁフォーリークラッセの主力も山田、市船、前橋育英、帝京長岡、J1清水ユースとかに一本釣りされてるしね。 今全国選手の取り合いだから、全国優勝やそれに近い成績、高卒大卒プロを定期的に輩出してないと選手が集まらんよな。
所で宮城県の決勝、東北学院が観客動員数1万目指すって言ってるけど ユアテックスタジアム仙台って選手権予選だと普段どの位動員するのかね?
選手権岩手県大会 準決勝 遠野3-1(延長)盛岡中央 専大北上5-0盛岡誠桜
選手権福島県大会 準決勝 尚志5-0磐城 学法石川0-0(PK4-3)帝京安積
選手権岩手県大会 決勝 専大北上1-1(PK5-4)遠野
山形県新人サッカー大会 準々決勝 羽黒1-0東海大山形 致道館2-1日大山形 山形中央2-0鶴岡東 山形明正4-1山形城北
秋田県新人サッカー大会 準々決勝 明桜8-0秋田 本荘1-1(PK5-4)秋田南 大曲工3-1秋田工 新屋3-1秋田商
秋田県新人サッカー大会 決勝 明桜8-0大曲工 3位決定戦 新屋1-0本荘 準決勝 明桜4-0本荘 大曲工1-1(PK6-5)新屋
高円宮杯U-15東北大会 準決勝 ベガルタ仙台4-0ブラウブリッツ秋田 アカデミー福島2-1(延長)フォーリクラッセ仙台 準々決勝 ベガルタ仙台4-0ACアズーリ ブラウブリッツ秋田1-0モンテディオ庄内 フォーリクラッセ仙台4-1レノヴェンスオガサ アカデミー福島1-0モンテディオ村山
県外外人部隊の仙台育英に勝った東北学院おめでとう!
あれだけの人数、外人、設備で 仙台育英は野球もサッカーもパッとしないね
サッカーの選手権では優勝した事がないがもしかして甲子園を選手権呼びしてるのか 大会正式名称は選手権かもしれないが野球の方を甲子園ではなく選手権呼びするのってあまりなくね それはどうでもいいがw秋田と山形は今年も勝てなさそうだなあ 野球の方は一応は6県全部に初戦突破の期待がもてるがサッカーはまあ大丈夫ってのが山田と尚志で対戦相手によってが岩手と宮城代表で秋田と山形は対戦くじ引いた相手がガッツポーズ
過去10年間の高校サッカー選手権 勝利数と最高成績 35勝(優勝) 青森 12勝(8強) 宮城 10勝(4強) 福島 4勝(8強) 秋田 3勝(16強) 岩手 0勝( ― ) 山形(2007年から17連敗)
高円宮杯U-15東北大会 決勝 アカデミー福島2-1ベガルタ仙台 青森山田中とアカデミー福島が12月の全国大会へ
選手権は組み合わせに地域別配慮が有る関係で 宮城は初戦の相手が弱小県が多い12勝してるが殆どが1~2回戦敗退なんだよな。
山形県新人サッカー大会 準決勝 致道館1-0(延長)羽黒 山形明正1-0(延長)山形中央
>>484 他はもっと雑魚って言うことなんだが最近勘違いしてる岩手の雑魚か
>>486 俺は東北民では無い一応インハイ選手権は優勝してる県
宮城は全国的に見ても1回戦突破率だけ高いんだわその理由が地域別配慮
最近勘違いしている様だがここは東北民だけが書き込むわけじゃ無いからな。
山形県新人サッカー大会 決勝 山形明正2-0致道館 3位決定戦 山形中央1-0羽黒
>>483 アカデミー福島全国か
代表のキーパー2人がどこ行くか気になるな。
もしかして東北5県は1回戦青森山田と対戦しないの? だったらチョッとおいしいね まぁ山田も2~5年前ほど強くないか
>>492 初戦は同一地区、近隣地区の学校同士が
対戦しないように、東西対抗なってる。
宮城県新人サッカー大会 準々決勝 東北学院0-0(PK5-3)聖和学園 仙台大明成2-0泉 多賀城1-0仙台二華 東北生文大高0-0(PK4-2)仙台育英
>>494 宮城はここ数年は東北学院が一番だと言われてたけど今年やっと選手権出れるからな
岩手県新人サッカー大会 準々決勝 専大北上2-0(延長)盛岡商 盛岡中央3-1盛岡三 盛岡誠桜5-1盛岡四 遠野5-0水沢
岩手県新人サッカー大会 準決勝 盛岡中央0-0(PK5-4)専大北上 盛岡誠桜3-2(延長)遠野
宮城県新人サッカー大会 準決勝 東北学院2-0仙台大明成 東北生文大高2-0多賀城
相変わらず宮城は初戦に恵まれるよな奈良育英とか大会5弱に入るでしょ
青森山田 高山学院(2回戦) 専大北上 高知 尚志 東福岡 東海大山形 松山北 西目 日章学園 東北学院 奈良育英
じゃぁ奈良は大会6弱で まぁ宮城も大会15弱位には含まれるけどね。
初戦勝ちそうなのは山田くらいであとは微妙だな 西目はきつい
キツイも何も西目なんてどこが相手でも勝てねえだろ何言ってるのコイツ
Aゾーン埼玉会場だと思うが 青森山田,尚志、最悪なゾーンだな!
岩手県新人サッカー大会 決勝 盛岡誠桜2-1盛岡中央
宮城県新人サッカー大会 決勝 東北生文大高2-0東北学院 3位決定戦 仙台大明成2-2(PK4-2)多賀城
山形は流石に勝つだろw これ逃したらあと10年は無理じゃね?
>>503 これは東北勢の組み合わせは…?
山田-高川学園(まぁ大丈夫かと)
専北-高知(やや不利?)
西目-日章(これはムリか)
東北学院-奈良(恵まれたぞ)
東海山形-松山北(なんとか連敗阻止)
尚志-東福岡(互角か)
熊本鹿児島長崎広島岡山鳥取を回避
まぁ東北は山田、強関東と1回戦やらないのがちょいラッキー
仙台ユースと聖和学園なんとか奇跡的に 参入戦1勝したとしても2勝はさすがに無理そう
プレーオフはトーナメントの山によるよね、時々競争力の低い組合せが生まれたりするし。 桐生第一や旭川実業の様にまかり間違ってプレミア昇格って事例も有るしわからんよ。 ただ実力不足でプレミアだと悲惨な事になるけど。
仙台は監督が馬鹿じゃ無ければプレミア上がれるチャンスはあった
ギリギリ昇格しても1年で落ちるんだから結局、地力の問題だわな
ベガルタはJユース杯ではグループリーグで優勝したヴェルディ相手に3-4の打ち合い出来るだけの力はあるんだけど守備力がかな 今年の昇格POはユースが多いから例年よりも2勝するのはハードルが高い ヴェルディ・マリノスとレッズor矢板の関東やガンバ・京都サンガの関西と同組に入ったらまず無理で他も九州のアビスパ・日章や北のコンサドーレなどだし 何年か前の鳥栖がトップ出場もしてるガチメンだったのに延長戦まで行った時が一番昇格に近かったな
いやコンサドーレは普通に弱いでしょ聖和でも十分勝てるレベル TOP出場で言えば清水ユースは今年J2で2点とっる西原源樹入れて来るでしょ
福島県新人サッカー大会 準々決勝 尚志7-0磐城 帝京安積3-0聖光学院 学法石川1-0ふたば未来学園 福島東2-2(PK4-2)郡山
福島って尚志の次の高校ってどこかいまだに決まっていよな 岩手もどこが一番強いかまだまだ決まらないしな
山田さん〜 尚志をプレミアEASTに残留させてくれ! 日曜日頼みます! 次戦 尚志‐青森山田(郡山) 直接 市船‐FC東京(9位、10位対決、勝ち点23)
山田はもう選手権用にお試しモードらしいね。 ただ前節川崎Yに0-3でやられてるから、その修正をして尚志戦に挑む事になる。
スレチだけど女子高生サッカーも、もう直ぐ1県1代表制に変わるんだよね。 流経柏、昌平、前橋育英、尚志、帝京長岡、神村とか男子強豪校も揃い始めてるのね。 女子も全国が力入れ始めたら男子と同じパワーバランスになりそうだけど。
今なら宮城県が全国トップレベルの強豪県なんだけどな
宮城は2005~6年位まで女王だったけど(常盤木女子、聖和女子) 最近の選手権だけ見るとトップレベルだけもうトップ々では無いよね。
>>525 青森の山田くん
そんな甘い考えは無いよ
全試合、全力で対戦相手を倒すだけだから 笑
尚志プレミアEAST2023昇格 青森山田に2勝 2024 青森山田に1勝次戦,12月1日ホーム戦 市船 FC東京 尚志 残留争いになってしまった! 市船後半凄すぎ後半だけで勝ち点20?
中学3年生が尚志や米子北に入ると高確率でインハイと選手権に出れるけど プレミア残留できないという理由だけで他のチームに行こうとなると 余程自分の実力に自信がある選手だな
実際全国区の強豪校が欲しがるTOPクラスの中学3年は基本特待や推薦で夏休み位には進路が決まってるから プレミア昇降格見てからチームは選べないでしょ。
フォーリークラッセ仙台の主力は今年も県外の一本釣りが多いのかね? 山田、前橋育英、帝京長岡、市立船橋、清水エスパYとか大人気だけど。
アナタの中3の息子は180cm(まだ伸びる) U-15日本代表のFW ユース、高校、選び方題 ドコ入れる?(ゼニはある) 山田?静学?神村? 川崎?横浜Mユース?
俺は絶対静岡学園 毎年夏のSBS国際ユースサッカー見に行ってるぞ!
>>525 山田はベスト8で尚志と当たるかもしれんからベスメンで来ないかもな
福島さん、東北プリンスで全然勝てないのに、プレミア尚志と群雄割拠?
選手権予選見てないのかそれなら話にならないのでスルーしてくれ
2023プレミアEAST 優勝青森山田 準優尚志 2024年青森山田は残留確実だが!
尚志は今の1年生相当強いぽいけどな インハイもこぼしてるし確かに少し群雄割拠感出てきた
福島県新人サッカー大会 準決勝 尚志2-1帝京安積 学法石川2-1福島東
インハイは地元開催で優勝しなくても出れたでしょ 来年以降もJ村のはず
福島インハイ2枠はこの先継続されるかはわからないでしょ。 あくまで持ち回り開催の地元枠が今年は継続されただけともとれるし 公平を貫くなら来年以降廃止の可能性もある。
その彼が出れないくらいだから 山田以上の外人部隊が尚志 まあどこも今はそうだから文句ではない
まぁしょうがない 福島はスポーツをやらない県民性だし
尚志に比べ来てる選手の質はかなり落ちるが聖和や仙台育英も東北プリンスでは外人多いけどな 東北学院は良くやってると思う ちな俺関東民
尚志アディショナルタイム気をつけろ集中 何試合かアディショナルタイム集中してればドロー勝ち点1あったぞ!
高校じゃないけど昨日のカメイ杯放送見てたら財前のフォーリクラッセの2年生の子かなり優秀っぽいね
福島県新人サッカー大会 決勝 尚志4-0学法石川 3位決定戦 帝京安積2-1福島東
2024 肩書き持ち中学3年生 【U-15日本代表】 佐藤大翔(アカデミー福島) 【U-15日本代表候補】 佐々木翔大(ブラウブリッツ秋田) 齋藤陽乃心(アカデミー福島) 森明陽磨(青森山田中) 【エリートプログラム】 和久侑矢(ベガルタ仙台) 髙久遼成(ベガルタ仙台) 落合哉太(アカデミー福島) 吉原希音(アカデミー福島) 中山琉嘉(アカデミー福島) 秋元大樹(アカデミー福島) 山田舜(アカデミー福島) 酒井孝大(モンテディオ村山) 佐藤勝太(モンテディオ村山) 山口大地(モンテディオ村山) 黒木蓮(青森山田中) 北島京悟(青森山田中) 土屋俊太(SHOSHI) 板橋草弥(SHOSHI) 佐々木徠斗(ブラウブリッツ秋田) 【ナショナルGKキャンプ】 伊藤大倫(ベガルタ仙台) 岡部怜士(モンテディオ庄内) 高橋響(AOBA) 伊野新(青森山田中) 【ナショナルトレセン】 森悠貴(アカデミー福島) 武谷快地(アカデミー福島) 船水蒼天(リベロ弘前) 小野田一輝(モンテディオ村山) 渡部空龍(ブラウブリッツ秋田) 高橋快(ブラウブリッツ秋田) 佐藤吏恩(五戸すずかけ) 安齋宏紀(福島ユナイテッド) 久保佑貴(ベガルタ仙台) 安部嶺尋(ベガルタ仙台) 鑓水桜雅(ベガルタ仙台) 石野悠翔(ベガルタ仙台) 荒木青葉(ベガルタ仙台) 村上賢太郎(ベガルタ仙台) 門馬永綺(フォーリクラッセ仙台) 庄司蔵人(フォーリクラッセ仙台) 蔵品泰輔(東日大昌平中) 渡邉心(東日大昌平中) 角田栄光(MIYAKO)
中学時代の肩書とか、「自分は上手いんだぞ〜」なんて勘違いで終わるの多いよな
中学まではちびっ子モヤシでも上手ければJ1下部の10番付けられるからね。 そう言う子はユースに昇格できるけどサブ組に回されるから高体連の強豪を選ぶ子も多い。
プレミア参入プレーオフ 12月6、8日 Bブロック 仙台ユース-京都U-18 清水ユース-浦和ユース Cブロック 聖和学園-福岡U-18 磐田U-18-岡山学芸館
アビスパU18はTOP昇格決まってる前田とサニブラウンの2TOPをプレーオフで出すかね?
>>559 ここはクラブ総出だよ
ほぼユースに参加してなくてトップ帯同してるような選手も入れ替えプレーオフはメンバー入りさせるチームも多い
プリンス東北参入プレーオフ 12月13、14、16、17日 1回戦(12月13日) ①福島U-18-遠野 ②西目-宮城県2位 ③盛岡中央-明桜 ④八戸U-18-米沢中央 2回戦(12月14日) ⑦東海大山形-①の勝者 ⑧野辺地西-②の勝者 ⑨学法石川-③の勝者 ⑩東北学院-④の勝者 決定戦(12月16日)※勝ったチームがプリンス昇格 ⑪⑦の勝者-⑧の勝者 ⑫⑨の勝者-⑩の勝者 決定戦(12月17日)プレミア参入プレーオフの結果次第で実施 ⑪の敗者-⑫の敗者
ベガルタと聖和がプレミア参入を達成した場合 →3チームがプリンス東北に昇格。更に今季のプリンスで9位だった帝京安積がプリンス残留。 ベガルタと聖和どちらか1チームのみプレミア参入を達成した場合 →3チームがプリンス東北に昇格。帝京安積は県リーグに降格。 ベガルタと聖和が共にプレミア参入に失敗した場合 →2チームのみがプリンス東北に昇格。
聖和は今日の午前中に広島移動はじめてるみたいだけど ベガルタも動いてんのかな?
>>563 ベガルタは先週末から広島に入ってキャンプやってるはず
土曜に入る予定だったけど長崎までいってトップチームの入れ替え戦を応援して広島入りした
尚志が多分プレミアから消えるし 仙台ユースか聖和学園のどっちか昇格して欲しいな
仙台ユース1-5京都U-18 今回もプレミア参入ならず
>>566 仙台「ユース」と京都「U-18」
ユースとU-18の違いがわからない
仙台と聖和が参入戦勝たないとタダのプレミアEAST関東 尚志なんとか残留してほしいな、日曜日優勝がかかってる鹿島だもんな! FC東京との残留争い(相手は流経)
アビスパは聖和みたいな特殊なドリブルチームと対戦経験が無いんだろうね。 守備の仕方が分からずかなり押し込まれてた、結局ミドルの得点以外決定力不足もいつもの聖和だったけど。 もし仮に1週間後リターンマッチしたら多分聖和は分析されてアビスパに圧倒されるだろうね。
言うても後半聖和シュート0本前半も3本だからな 押し込んでこん居るようで実はコネテルだけと言う何時ものパターンだろ
聖和はシュートには興味無いサッカーだからなドリブルでゴール前まで行ければ満足のオナニーサッカーだから
ココ見てんのか?聖和サッカー部の父兄が抗議してるぞ 七式 / ナナシキ @shikinoze サッカー、スタッツだけ見て試合の評価とか無理。 シュートが少ないからといって決定機が無いわけじゃ無いのよね。そのあたり、現場知ってる人は弁えてる(完全に崩した後のラストパスをミートしない場合、シュートカウントされないとか)。 特にU18とかスタッツ正しいとも限らないから絶対無理。
この人夏位までXでネットの聖和不評に過敏に反論して最後炎上で垢消してた人じゃね? 関連掘れば選手の特定まで出来てしまうし迷惑な存在だよな
>>574 多分そう
聖和が押し込む時は普通にシュート15~20本だから流石に3本はコネコネ
シュートミスがカウントされないのは当然だし獲得CK2与直接FKが16回で大体わかるわ
まぁ普通にシュート数が優劣の目安にはなるだろ 完璧に崩してもシュートまで行かない、シュートにならない…それも優劣ポイントと思うならキリが無い シュート打たなきゃ可能性は0だし
聖和にはシュートを打つという意識は無いからなただドリブルがしたいだけ PA内にドリブルで侵入出来ればそれで満足って感じだろ
全国区の強豪校とかって父兄のSNS関与も管理されたりしてるけど 聖和は定期的に親がSNSで捲し立てるんだよ 大体直ぐに垢消すけど チームとして親の身勝手な暴走程迷惑なものは無いのにな
現実観戦は臨場感や熱量を感じられるから醍醐味は有るけど その分決定機やピンンチの印象が強過ぎて冷静に試合を分析出来ない事もしばしば Jとかでも帰宅して俯瞰でDAZNで見直すと大した事無い何てザラだからね
山田△
来年の仙台ユースは正念場だなゴリさんはユース全く関係ないのかな
>>583 これ見ると山田以外の東北北海道のレベルの低さに悲しくなるな
マジで北海と東北は統合して毎年PO枠1固定で良いだろ 多分来年も東北は2枠選手権の結果で変わる可能性有るが
こいつ絶対ココ見てるなw 目視ゼロ距離シュートをカウントする訳無いいだろ 七式 / ナナシキ @shikinoze これ、理由のひとつが分かった。 シュートのカウント方法を知らない、あるいは勘違いしている場合だ。例えば、近距離で弾かれたシュートはカウントされないとか。 引用 七式 / ナナシキ @shikinoze ・ 12月6日 サッカー、スタッツだけ見て試合の評価とか無理。 シュートが少ないからといって決定機が無いわけじゃ無いのよね。そのあたり、現場知ってる人は弁えてる(完全に崩した後のラストパスをミートしない場合、シュートカウントされないとか)。 特にU18とかスタッツ正しいとも限らないから絶対無理。
聖和お得意のペナ周りでコネ回しの狭い所抜け出して毎回GKに阻止されるのは決定機じゃねえよ あの距離でDFが前を向いて守備出来てれば先ずゴールに成らん守備の原理原則
>>589 聖和のドリで無理矢理押し込む現象は、崩しでもシュートでもないのにね。
これを優勢と思い込むのは、流石にサッカー知らない人の発想。
聖和選んでる時点で価値観が狂ってるからな プレーオフ現地観戦の森田の記事にもケチ付けてるし
聖和のサッカーはプロセス重視だからな 全参考書読んで試験は0点でもOKってなサッカーだから仕方無い
尚志は今年の世代を危惧して 春からプリンスは2年世代主体来年のプレミア見据えた育成重視の戦い方してただけに降格はキツイよね その分来季のプリンスは強いと思うけどプレミアで下級生5人経験積んでるし
プリンス東北参入プレーオフ 1回戦 遠野3-1福島U-18 東北2-1西目 盛岡中央2-1明桜 八戸U-18 1-1(PK5-4)米沢中央
東北高校は宮城県リーグの5位のチーム(4勝2分8敗)なんだけど参入戦出れる事に驚き
プリンス東北参入戦2日目試合結果 (岩手)遠野2-1東海大山形(山形) (青森)野辺地西3-0東北(宮城) (福島)学法石川3-0盛岡中央(岩手) (青森)ヴァンラーレ八戸2-2(PK3-1)東北学院(宮城) プリンス昇格決定戦 (岩手)遠野-野辺地西(青森) (福島)学法石川-ヴァンラーレ八戸(青森)
プリンス参入戦は野辺地西と学法石川が昇格だと見る 野辺地西と遠野は力的には遠野の方が若干上だろう。東北大会で優勝してたりするし。ちなみに野辺地西と遠野はこの世代冬の新人戦で対戦していてその時は2-1で遠野が勝ってる。ただシュート数は互角だったし野辺地西が先制入れてたり実力差は誤差の範囲。2試合戦って消耗してる遠野は不利と見る。野辺地西は東北高校相手に最後は無理して点を取りに行かず流して消耗がかなり少ないからコンディションは野辺地西圧倒的有利。 学法石川とヴァンラーレは明らかに学法石川。学法石川は尚志に勝てないだけで、福島県内では選手権や総体は聖光や安積のプリンス勢より結果出していて尚志に次ぐ成績。普通にルーキーリーグでも1部でそれなりの成績を残している。ヴァンラーレもいいチームだとは思うけど2試合で消耗してるし学法石川有利だろう。
山形と秋田は弱すぎるな 今年も選手権で山形は連敗伸ばすな
選手権 東海大山形ー松山北 東海大山形 山形県リーグ1部2位 得失点差+24 松山北 愛媛県リーグ1部7位 得失点差-14 山形県高体連トップと愛媛県リーグ1部7位の対決 山形は18連敗記録を止めるチャンスかな 良い試合になりそう
山形は、高校サッカーで舐められがちだけど いざ、Jリーグに目を向けると東北の序列逆転するの草 山形 > 宮城 > 福島 > 秋田 > 青森 > 岩手
山形は今ではサッカーもラグビーも振るわないけど、2000年代前半はそれなりに勝ててた
ルーキーリーグ全国大会で尚志が決勝進出。決勝は前橋育英。今の1年世代も昨年の3年世代並みの強さあるかも。
遠野1‐1野辺地西PK戦かな? 学法石川2‐0八戸
遠野は久しぶりの昇格だな 岩手は盛商の衰退→戦国時代→専北・遠野の2強でやっと安定しだしたな
ヤマダ2ndだけか 野辺地は守備いいチームだと2点目がとれない そこがいつまで経っても改善されないね
所詮山形だぞ秋田もだけど日本海側には期待しちゃ駄目だ
東海大山形ってここで勝たなきゃいつ勝てるのよってぐらいの恵まれた場所にいるな 連勝してベスト8も狙える位置にいる
1回戦勝ったの東北学院だけか 尚志、西目、東海大山形、専大北上は負けた
1回戦勝ったの東北学院だけか 尚志、西目、東海大山形、専大北上は負けた
宮城県大会の戦いぶり見ると1回戦であっさり負けるんだろうなあと思ってたら山田以外で唯一の生き残りになるとは東北学院
宮城県勢の選手権2勝っていつ以来? 2019年仙台育英のB8も1勝 ※PK勝ち上がりは公式では引き分けで勝利数にカウントされない
東北新人サッカー大会 2月1~3日 1回戦 盛岡誠桜(岩手1位)-野辺地西(青森2位) 学法石川(福島2位)-致道館(山形2位) 明桜(秋田1位)-帝京安積(福島3位) 山形中央(山形3位)-東北生文大高(宮城1位) 青森山田(青森1位)-仙台大明成(宮城3位) 新屋(秋田3位)-尚志(福島1位) 大曲工(秋田2位)-東北学院(宮城2位) 盛岡中央(岩手2位)-山形明正(山形1位)
フォーリクラッセは去年も主力は県外強豪校やユースが多かったからな インスタで見る限りまだ一部しか公開されて無いがレギュラー番号は県外が多いのかね?
東北トレセンU-12 菅原 光一郎 ヴェルディSS岩手 佐藤 健 ベガルタ仙台 戸田 悠翔 レプーロ十和田FC 齋藤 宗祐 AFCユーニアン 村元 新流 リベロ弘前SC 松田 秀斗 尾上SC 松谷 一史 青森福田 松林 泰生 木ノ下アルビローハSSS 山岸 凌空 Br.ViBola 佐倉 雄介 藤坂南SSS 佐々木 航平ブラウブリッツ秋田 川上 慧悟 スポルティフ秋田 髙橋 真穂 スポルティフ秋田 藤井 拓真 FC Grows 田口 大翔 ヴェルディSS岩手 畠山 英士 MIRUMAE・FC 久保田 羽雲 ブリジャール一関 鈴木 善 ヴェルディSS岩手 馬目 羽琉 バンディッツいわき 粂 珀也 SHOSHI FC 齋藤 瑛太 パルアリーレ福島 斉藤 元喜 中央ドリマJSC 國分 陽介 バンディッツいわき 島崎 綾太 バンディッツいわき 千葉 碧優斗 ベガルタ仙台 丹治 龍聖 TN FC 浅井 桐哉 ベガルタ仙台 庄司 瑞人 ベガルタ仙台 鈴木 仁 ベガルタ仙台 富樫 遙音 ベガルタ仙台 高橋 英汰 山形FC 佐藤 侑空 モンテディオ山形庄内 伊藤 結雅 サルバトーレ櫛引 五十嵐 将吾 モンテディオ山形庄内
東北新人サッカー大会 1回戦 野辺地西2-2(PK4-1)盛岡誠桜 学法石川1-0致道館 帝京安積2-2(PK5-4)明桜 山形中央1-0東北生文大高 青森山田2-0仙台大明成 尚志5-0新屋 東北学院6-0大曲工 盛岡中央1-0山形明正
山田はもう普通の高校(全国Cレベル)なんか もう誰も山田で日本一を!…って感じじゃ無さそうだな
東北新人サッカー大会 準々決勝 学法石川2-1野辺地西 山形中央3-0帝京安積 尚志4-1青森山田 東北学院2-1盛岡中央
尚志はプリンス東北で無双して1位になるだろうけど プレミア参入戦で2連勝の壁が無理ゲーすぎるわな…
この時期の山田の強さはあてにならないのは例年どおりやん 例年でも今の時期は雪でボール練習ほぼなしでぶっつけ本番なところに今年は例年の倍の雪が降って体力作りばかりで連繋全然出来てない状態で参加 松木の代みたいに2年時から半数以上がトップで試合に絡んでる代ならともかくそれ以外は下級生だけでの試合が県新人戦や少年国体くらいしかない ルーキーリーグに参加してる他校よりもチーム作りが遅れてるのが今の時期 過去も東北新人戦で負けてもシーズン始まったらプレミア優勝争いしたりしてるからね
今年の山田がどうなるかは分からないとしても ルーキーリーグと3年時ではメンバーが可成り入れ替わるし1、2年で有望な選手は直ぐにAチーム帯同 結局どこもチーム作りは年明けからですよ 東北勢は雪を考慮して昨年初冬に新チームで公式戦数戦ってるんだから言う程ハンディは無いと思うけど。
なんで青森だけ雪降ってると思ってるんや 東北人じゃないんか?尚志の郡山も既に積雪でグラウンド使えてないが
優勝前橋育英 ルーキーリーグ準優勝尚志強さは本物か?!
ルーキーリーグ 2年(4位)、1年(準優勝)だから例年よりは強そうではある
とりあえず今年も東北プリンスはプレミアPO2枠だから 尚志、山田B、ベガルタYの三つ巴に成るんじゃね?
未来への夢も希望も無い土地が日本海側の秋田と山形なんだから察しろよ 住んでる奴なんて全部マゾなんだからさ
これは山形来るぞw あとは県外からの選手集めだけだ!
聖和学園関東遠征 1日目 vs流通経済大柏 1本目0-2 2本目0-2 3本目0-1 4本目0-0 5本目4-0 流経柏ABは同時刻に浜松開誠館とTMしてるからCチーム以下って事なのか?
有望株の進路先をまとめてくれる人はまだ現れないか。 あれ楽しみにしてるんだ。
フォーリークラッセの主力CF9番、DF3番二人が静学なのね。 東北の子が静学は珍しいかと。
lud20250216192730このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1702129990/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「東北地区の高校サッカーpart5 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・東北地区の高校サッカーpart3 ・高校サッカー 17 ・新潟の高校サッカー ・東京都の高校サッカー ・神奈川の高校サッカー 4 ・埼玉県の高校サッカー 11 ・高校サッカー情報スレ6 ・三重県の高校サッカーを語ろう ・新潟県の高校サッカーを語るスレ ・第97回高校サッカー選手権大会Part1 ・東京都の高校サッカー Part.2 ・第99回全国高校サッカー選手権大会 7 ・第95回全国高校サッカー選手権大会 9 ・第95回全国高校サッカー選手権大会2 ・第95回全国高校サッカー選手権大会 4 ・第99回全国高校サッカー選手権大会 ・第97回高校サッカー選手権大会Part14 ・第95回全国高校サッカー選手権大会 13 ・第95回全国高校サッカー選手権大会 11 ・第95回全国高校サッカー選手権大会 13 ・第97回高校サッカー選手権大会Part20 ・第95回全国高校サッカー選手権大会 18 ・第99回全国高校サッカー選手権3 ・高校サッカー総合スレ part49 ・高校サッカー総合スレ PART39 ・高校サッカー総合スレ part47 ・第98回全国高校サッカー選手権大会★15 ・高校サッカー総合スレ part66 ・高校サッカー総合スレ part62 ・第98回全国高校サッカー選手権大会★12 ・高校サッカー総合スレ part56 ・高校サッカー総合スレ part61 ・第98回全国高校サッカー選手権大会★32 ・高校サッカー総合スレ part68 ・第98回全国高校サッカー選手権大会★13 ・第97回高校サッカー選手権大会Part15 ・高校サッカー総合スレ part2 ・高校サッカー総合スレPART24 ・第95回全国高校サッカー選手権大会 16 ・第97回高校サッカー選手権大会Part23 ・高校サッカー総合スレPART29 ・第97回高校サッカー選手権大会Part16 ・第95回全国高校サッカー選手権大会 2 ・第97回高校サッカー選手権大会Part6 ・第97回高校サッカー選手権大会Part4 ・高校サッカー総合スレ part96 ・高校サッカー総合スレ part95 ・第98回全国高校サッカー選手権大会★5 ・第98回全国高校サッカー選手権大会★20 ・高校サッカー総合スレ part52 ・高校サッカー総合スレ part53 ・高校サッカー総合スレ part54 ・第98回全国高校サッカー選手権大会★25 ・高校サッカー総合スレ part57 ・高校サッカー総合スレ part51 ・第98回全国高校サッカー選手権大会★26 ・高校サッカー総合スレ part58 ・高校サッカー総合スレ part48 ・高校サッカー総合スレPART22 ・第99回全国高校サッカー選手権大会 14 ・高校サッカー総合スレPART26 ・第100回高校サッカー選手権スレpart.1 ・高校サッカー総合スレ part77 ・第96回全国高校サッカー選手権大会★15 ・高校サッカー総合スレ part92