秒速3.3m…広島大・東工大が開発、哺乳類型関節4脚車輪で〝世界最速〟ロボの性能
広島大学の貞井圭介大学院生と高木健教授、東京工業大学の遠藤玄教授は、4脚車輪型ロボット「ローラーウォーカー」を開発した。
最高速度は秒速3・3メートル(時速12キロメートル)を達成した。
広島大の調べでは哺乳類関節の機体で世界最速と見られるという。
不整地は歩行、平地は車輪走行とエネルギー効率の高い移動ロボとして提案していく。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ニュースイッチ 6/21(金) 15:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e977fc2db0cfbd6000f42b439e6ee52a53e0fd その速さは残像が見えるほど。
攻撃しても、実体はそこには無い。
最初は昔からある発想に何の意味があるかわからなかったけど
不整地は歩いて聖地はエネルギーロスが少ないという意味なら
実物化した機体としては新しいのか
ザブングルみたいに二足歩行でやってほしい
これローラースケートみたいなもんで車輪は動力なしなのか。このほうが効率的なのか?
3センチの段差でつんのめってコケて終わりだろ
アホくさw
>>1 現実的にはでかいタイヤで走ったほうがコスパと性能どっちも上だね
自衛隊はそれを武器に転用してくれ。早いだけじゃ自己満足。
ちゃんと道路交通法ならびにそのサブ(道路交通法施行規則)等を守ってね
>>11 こいつの足は接地圧が高すぎて泥では動けないと思うよ。
よおこそーここーへー
てBGMつけるといいなと思った
AKIRAの金田バイクスライドブレーキも再現できるようになってほしい
車が付いていると道路交通法違反
足だと歩行者扱い
なんですかね?
ボトムズみたいなローラーダッシュ想像したけど
4つ足でローラースケートみたいな動きだった
ドムのホバー走行やスコープドッグのローラーダッシュは作画枚数節約のために開発された設定らしいけど、意外と実用的なのかw
単純に車輪の発明は偉業だからなw
もし発明されてなかったら、今もそこら中ウマやウシが歩いてる
なんで6脚にせんのやろ
3脚2組で歩行すりゃ安定させやすいやろに
アシモにインラインスケート履かせて出来るんじゃね?
>>22 外国のレベルとの差に涙でるわ
向こうは犬みたいなので車輪なしで凄い斜面を駆け上がってたぞ、だいぶ昔に
車輪使って時速12k弱かよ
おっそ海外の四足歩行ロボットのが余程早いだろ
しかも山の中のデコボコ地面走って結構スピード出てるぞ
平坦は車輪、段差は脚で越えるっぽい
ただ車輪ベースの似たようなもんがある
あと車輪は小さければ小さいほど劣化が速く破損しやすい
そもそもこれって動画見たら
車輪と言っても車輪を動力で回転させて進むんじゃなく
足を左右に広げたり縮めたりして進む方法じゃないの?
車輪使ってる意味もよく分からん
>>32 何に使うかが絞り込めてないからコンセプトが迷子になるんやろ
歩兵のバディなら12キロで十分やし、スタンドアロン運用なら4脚である必要なくね?
構造が簡単、壊れにくい、小型軽量化、低価格とメリットはいっぱいある。
スケートしてるみたい
ホバー機能もつけてくれ
あとは転倒しても起きあがれるならもっと良い
ほとんど同じもんの実用化をだいぶ前に米軍公開の動画で見た気がする
向こうの方がだいぶサイズでかかったが
タイヤで困難不整地で40kmタイヤ走行可能平坦地80kmこのくらいになってから出直してきて欲しい
どう考えても文句はないけど妙なカリスマ性ある
焼失してれば良かった
>>48 言ってたのにターゲットだけで金もらえたりすることもない事故は非人道的な働かせ方を選べ
うっすら焼かれて気付くと思うよ
生きて帰れるかわからんな
千歳飴持たせたらオタ同士険悪になる
それ言い出したらどこも変わらんやろ...
メンシプはいってなかったら本物ってことだ
写真のキャビン見てみろ