練習場所さえあればもっと人口が増えるRC界。ジャンルを問わず練習
場所を教え合いましょう。 場所を荒らされたくない人は黙ってて下さい。
たしかになかなか練習場所ないね
サーキット遠いし
夜中こっそり近所の駐車場で影練
近所の公民館の駐車場。
職場の駐車場。
RCカーですが・・・
石ころ多いですが・・・
夜中こっそりは暗いよね… 30mも離れると寂しくなっちゃう
都心だとサーキットが近くても高いしねぇ。毎週行くには厳しい。
うちの近所に無料のコースがあるので、そこで。あとはたまにゴーカート用サーキットとか。広すぎて見にくいけど。
>6
すげーうらやましい。差し支えなければ是非公開を
東所沢のMショップの屋上。一日500エソ。照明付夜9時まで遊べる。
ヤシー! でもガス代考えると近所の高いところより赤だ...
浦和川口近辺の穴場ないですかね? 荒川の河川敷でよく見るけどあそこほんとは禁止なんですよね。
全天候、夜間もOK、使用料はタダ
脳内で走らせてます・・・_| ̄|○
7の方
岩手県雫石町ですよ。無料コースは御所湖畔つなぎプール向かいの駐車場に隣接されてていつでも利用可能です。ゴーカートコースは本来走ってはいけないので、教えられません。
バギーならどこでも走るから公園で練習できる
みんなアスファルトを探すよりバギー始めようぜ
>15
そう思ってサブマシーンをそれにした。しかしコースで競わないと萌えない。。。。
仕事場で。S字、クランク、坂道、鋭角、縦列、なんでもあります。
おいらの市は車で有名だからか、無料の市のコースが4つあるよ。
全部、屋外なんで雨ふると全滅だけどね。
大阪市近辺の方、ハチイチどこでエンジンかけてますか?
知人がjたくでブレークインしていて、警察呼ばれたという話もあり…。
ツーリングカーなら多少荒れてても舗装さえしてあれば走るからな。
家の前の道でビュンビュン走らせてるよ。
おはようございます。
jたく→自宅
>20 そうですね。EPツーリングなら全然オッケーですよねー。
誰かハチイチやってる人で、私を仲間に入れて下さらぬか?
近所のスーパー巨大な駐車場あるけど10:45分過ぎないと人が消えないのが辛い。
>>18、>>24さん
>21だけど、4ヶ所も無料のサーキットがあるなんてうらやましいっす。
好きなときに練習し放題じぁありませんか。
うちは三重県なんだけど無料のサーキットは有りません。
近所に有料の大型サーキットがあります。
さし支えなければ場所を教えてくれませんか?
書き込んだ後に気になって調べてみたが
>タミヤ掛川を真似たとの噂 ← ×
あまり似てなかった。
>>26さん
ありがとうさんです。
今度遊びに行ってきます。 場所は空ものがいちばんキツイ。
おれはEP機でさえ飛ばす場所に困ってる。
開発でどんどん場所なくなるしな
森林開発で追い詰められる動物の気分がわかるよーな気がするぜ
家の庭でメガフォースJrで遊んでます。
バックするのでとても楽しめます。
夜の公園はちと音が響くねー
あやすぃカプールもいるし
オレの練習場所はお教えできない。練習場って人に話すと色褪せる気がす
るからあまり話したくない。強いて話すならいい練習場をもとめて東大阪の
方の店を回ったことがあった。でも飛び込みで目に入った公園に入ったからかあ
んまり良い練習場には当たらなかった。
>>19
> 大阪市近辺の方、ハチイチどこでエンジンかけてますか?
> 知人がjたくでブレークインしていて、警察呼ばれたという話もあり…。
とりあえず真面目にやるなら和歌山のセントラルか、京都のTKでもいけ。
ブレークインぐらいなら舞洲でも許されるだろ。 いっつもエンジンRCを練習していてうるさい公園の駐車場があるんですが
公園の性質が「緑地・治水公園」なので、昨日の台風の影響で水門開放!
各部入水、水没!ルンペンさんのブルーシートハウスも水没!
しばらく砂やゴミが残りそうなので練習できそうにないですな。
せっかく自分もラジコン始めようと思ってXB完成済みのスカG買ったのに・・・・
雪が降り始めますた。これからオフシーズンになりそうでつ。
車を持っていない赤羽住民はどこでラジコン走らせれば良いですか?
>>42
> 車を持っていない赤羽住民はどこでラジコン走らせれば良いですか?
EPなら美女木のスタジアム1をオススメする。
埼京線の北戸田駅から歩いて1km弱。
道は舗装されているから折りたたみカートでも
あれば大丈夫だろう。会員なら走行料も安いし。
それなりにパーツもあるし買い物もできるぞ。 >>43
情報サンクスです。
やっぱり美女木まで行かないと駄目なんですねぇ・・・
なんだか一人で入ってくの非常に怖い感じがしますよねぇ・・・
なんだかラジコンするなら真剣にやれー!みたいな感じがひしひししますよねぇ・・・
昔のトップサーキットみたいなオキラクさんからエキスパートさん混合戦みたいな所ってないんだろうか?
当然出てると思ったがMini-Zで自宅練習が未出だな。
自宅練習のためだけに買っても良いくらいだし、電池は持つはレースも楽しい。
失われつつあるカテゴリーだが、Mini-Z走らせる十分な場所が自宅にない場合は1/43もある。
サーキットに行けない日でも自宅で毎日必ず30分ぐらいRCを走らせるのは良くないか?
>>44
スタ1別にカツカツしてないよ。わりとマターリ出来るかな?
たまに常連の騒がしいのが目に入るぐらいで、普通に楽しめると思うよ
ツーリングからミニ、ドリフト、F-1までカテゴリー関係なくやってるし
>44
草加駅からバスでいけるRCネットワークは?
ここも初心者からエキまで入り乱れ 客層は比較的紳士的かと思われ。
Yahoo路線案内でチェックしてみたんだが、赤羽から草加って電車で行くと
かなり遠回りなんだな。直線距離だと近いんだけどねぇ。
せめて原付に乗れたら違ってくるだろうな。
>>44
オキラクでもなんでも、走らなきゃ何にもならないですからね。
抜かれそうになったときに慌ててステアリング切ったり、減速したり
しなければ綺麗に抜いてくれる。
走ってりゃ上手くもなるし、気にならなくなるが、走らなきゃ永遠に
怖いまま。何事も慣れるまでは怖いけど人並みに気遣いが出来れば
嫌がられたりはしないでしょ。
まぁ、混んできたら一休みって事で抜けて、見学して走らせ方をチェッ
クしたりして、余裕をもって遊ぶことが重要だと思うよ。 >>50
あの、オキラクさんと初心者マークさんを勘違いしてませんか? オカマが行っても大丈夫?
いやネタとかじゃなくてマジなんですけど…
>>52
MシャシースレのミスターRCクィーンさん? じつはそうです
いろんなサーキット行ってみたいので雰囲気聞いてみました
オカマがサーキットに行ってなにか大丈夫じゃない心配があるのけ?
いや突飛なカッコして行って迷惑かけると悪いかなと思って・・・
あんまりカツカツしてるところだとカツってる人にも悪いでしょ?
だからココにいる人だけにでも聞いてみようと思いました。
男が女のカッコしてサーキットに来てて気にするか?気にしないか?
>>57
集中力が必要なんだから、あんまり注目を集めるような格好は遠慮して
もらいたい。
ただ、女装やめろって程のことじゃなくて、「ああ、あれはそういう人
だからね」と認識してしまえる地味な女装にしとけばいい。
とりあえずは、走らせに来たのか、女装を見せたくて来たのかが重要。
前者ならば地味にまとめとけば「ラジコン好きのオカマさん」でラジ
コン仲間として和やかになるだろうが、派手派手な服装だと「女装を
見せに来た変態がサーキットにまでやってきた」という状態で、敵対
関係に発展する可能性もあり、雰囲気が悪くなる。
その辺をわきまえれば、今の時代、オカマの一人や二人たいした問題
ではない。それよりは道理をわきまえないワガママ坊ちゃんの方が迷
惑だからね。 >>58さん、レスありがと
もちろん女装を見せにいくわけでも男の人漁りに行くわけでもありません
ラジコン好きなオカマさん目指してがんばります 俺は別にかまわんがな。集中すれば隣のヤツの格好なんて眼中にないからな。
オカマやるのは自由だが、場をわきまえる気持ちがあるなら、男でも女でも
やるよーな格好でくれば問題ないと思う。世間がみんな理解あるヤツじゃない
ことはわかるでしょ?。
ただ、オカマの格好を見せたくてサーキットに来るのならそれはお門違い
だけどね。
昨日の夜近所の大きい公園の駐車場でこの前買ったグラベルハウンドを
走らせてみた。やっぱり砂とかが噛むんで法規で軽くはいてから
走らすほうがいいんでしょうかね?
おまえら、走らせる場所があってうらやましいぞ!
おれはPCでETCCだ!
走らせる場所はあるんだけど、近所の目がイタイ・・・
人通りの少ない堤防(舗装路)でドリの練習してたら
横の田んぼにダイブしますた…
稲刈り終わって乾燥してたから助かったよ。
若洲あたりだったら、GPでも練習出来そうな空き地ありそうなんだが・・・・
誰か探してきてくれ。
家の近くの公園←(でも昼間だとクソガキどもばっかでできない)
風呂、1級河川 糸貫川、長良川
川の土手で練習してたら自転車のおっさんが漏れのキャリングバックをパチろうと
中身を覗こうとしたので愛車のグラベルハウンドで特攻をかけようとしたら
逃げますた。
俺は深夜(がきんちょのいない時間帯)の自宅マンションの地下駐車場だな。
エレベータで下りるだけだし、これからの季節は暖かいし、
照明はあるし、雨の日も走らせられるで、なかなか良いです。
>>36 RCカーはGTOかBMW320ですか? >>74
もしかして320シュニッツァーファン?オレもあのスタイルは一見して痺れて即決だった。カッコイイよね。
TT-01 TT-01とバカにするアホもいるけどそう言う人には一度TT-01フルチューンの320シュニッツァーを操って見ろっての。
あとオレの練習場所は>>72(自分)さんの言うとおり川の土手だよ。今時堤防の無い一級河川なんて無いし土手の
広場で十分。 やっとホーネットが完成したので公園行ってきます。
ぴょんぴょん跳ねて面白いね、こいつ。なかなか感慨深いマシンだ。
電気屋の駐車場。
どろぼー避けに一晩中ライトアップしてるから良いよ。
駐車場で練習してるけどあの黒いプラスチックの奴が邪魔でむかつきます。
それがないとこはいつも常連さんがいてなんか近寄りがたいです。
GPマシンなのであんま混走出来ないっぽいので嫌。
あ、常連さんがだいたいGPマシン使ってる人が多いっていうことね。
僕はEPの田宮のXBマシンです。
駐車場メインで走らせても楽しい,新しいカテゴリーを考えようぜ!
サーキットで走らせてもそこそこ楽しいやつ。
バイクかダンガンレーサーっぽいやつ希望。
実車じゃなくていいやつで,タミヤさんオネガイ!
グラベルハウンド
自宅の庭で処女走行させたら、早くも底面がキズだらけ
やっぱアスファルトか芝生の上でなければだめなのか・・・
>>82
どっかからか忘れたけど、グラベルハウンド/ライジングストーム用のアンダーカウルを
売ってるとこがあったはず。 >>82
駐車場なんかで走らせてもタイヤが巻き上げたゴミや小石が当たって傷はつくよ。
シャーシやサスアームに傷がつくのは当たり前、消耗品だと割り切ったほうがいいよ。 シャシって確か保守で700円程度だったっしょ?>グラベルとライジング
つまりDF−02のシャシか・・・。
700円程度だったら84の言うように消耗品だとおもってがんがん走らせた方が気分的には楽。
公園はカップルがイチャついてるし、駐車場はホームレスや車上荒らしがウヨウヨ。もろちん近くにサーキットも無い
仕方がないから深夜のガレリアで一人寂しく走ってる漏れって一体・・・
車上荒らしを捕まえて、警察から感謝状をもらったりすると周りの見方が変わるかも!
まずはラジを持って車上荒らしを撃退しに旅にデレ!>86
>>89
ツインエンジンのサベージでつっこむのもありか?w
>>90
いや、鋭く刺さり、且つ転倒しにくいハチイチが最適だろうw
チャージやセントラルから廉価版でも戦闘能力が高いマシンがあるしね。
ってか、俺が欲しいだけなんだけどな >>91
ワラw
あれだー、先端に鳥○ブトでもぬっときゃいちころだしなw
しかし八一かぁ〜、漏れは1/10で精一杯だorz
つーか、話題から大逸れしてスマソ
やっぱパーキングロットでカツヲ君を続けるか・・・・orz >>92
ハチイチは腕云々、広大な場所がないとね〜。
ちなみに、私はサーキットに行くまで時間がかかるのでもっぱら道路。
駐車場がないこともないけど、車が止まってるから敬遠してる。
家の前の道路で八の字描いたり、T字路を利用して遊んでるよ。
サーキットが一番なんだろうけど、道路もそれなりに楽しいかな。
車があまり通らない場所だから周りを気にする必要もないし。 >81
ドリコンみたいな奴はどうか。サーキットは無理っぽいが。
福岡の久留米あたりでパーキングロットしてる人いませんかねぇ
一人で河川敷も寂しいとです・・・
田舎の実家のすぐ近くに自動車学校があり、ガキのころ夏休みの早朝ラジオ体操で
その自動車学校の前を通ると、毎週日曜の朝6時ぐらいにラジコン走らせてる人いたな。
広いし、一応コースみたいになってるし、いい練習場になってたのだろう
真似したいけど今やったら通報されるかな・・・
ちょっと前に夜1時頃本屋の駐車場でEPカー走らせてた人がいたから、後日走らせにいったら、ものすごいアスファルトのめが細かくて走らせやすかったです。
自販機もあるから今からのシーズンには丁度いいかな
場所は片江の本屋です。
うちの近くに宗教団体の駐車場があって、すごーく広いんだけど、
周りが住宅地なんだよね・・・
夜とかに走らせたらケーサツ呼ばれるかなぁ。
教習所のコース使わせてくれないかなぁ。
バイクのコースなんてぴったりだと思うんだけど。
EPじゃ路面も痛まないだろうし、休校日の
有効活用って事で許可出ないかなぁ。
近所の駐車場でEP走らせてたら何処からか
子供が集まってくるではないですか。勝手に順番決めて横一列に並んでるんですよ。
俺の順番がなかなか廻ってこないので次はちょっと工夫しました。
グラサンかけてちょっとDQN風にキメて遊んでたんです。
効果あったのか子供は一人も寄ってきません。大成功です。
「お、なんだ。チョイ見てみオメエラ!」
「なんすか?あ、ドリじゃねっすか?」
「ラジコンでドリってできるんすね。ヤバクね?」
確かにヤバかったんだけどすっかり本物のDQN達と友達になってしまいました。
携帯番号も交換しました。車の話以外噛み合いませんが。
やっぱり俺の順番はなかなか廻ってきませんでした。
でも俺のTT01が無事でよかったなあ。
(アイスもおごってもらった。)
>>104
ワロスwwww
その続きはどうなの、まだそこでEP走らせているならまた話聞かせてね。 かなり昔に教習所でレース開催した事があって出場したぞ
たしかS字とクランクをぐるぐる回るコースだったような記憶が
俺はマイティーフロッグだったがエンジンカーも走ってたな
山(高さ1.5M以下の石&土の山)で走行して崖崩れをおこすと面白いよ。
今まで夜勤明けで1時間かけて有料(\500だが)コースに昼まで行ってた
そのコースから、1時間半架かるけど無料コースの存在を聞いた。
自分の家から30分の所だった。今までの苦労は・・・暴れたい・・・
自分は庭。
土地を荒そうと土砂崩れをおこそうと自由
スピードがでるので少し狭いがエンジンマシンも走行できる。
隣の草刈り機の爆音でグローエンジンの音が消されることも..
>>102
まずその宗教に入信すればダイジョウブかと >>112
で、信者をラジにひきこむ
<(`^´)> エッヘン 教会の礼拝堂、牧師様が電動RCと夕拝までの復旧を条件にして認めてくれた、
狭いのでトミーのエアロRCと京商のミニッツしかできないが、助かってる。
>>114
なんぢ、右コーナーで抜かれたら左コーナーのINもあけなさい 家の6畳間で右手相手に素振り練習してます。
最近オカズがマンネリで・・・・トホホ・・
スカイロボラマなら完全無風状態の庭で飛ばせるかな?
ヘリを飛ばすなら、今流行のガソリンスタンドの空き地だろ。
車で15分圏内に
無料コース3つ
猿人も可
でも最近日曜いつも雨だな。
河川敷で見た光景 神奈川の相模川にて
RC飛行機を飛ばすオヤジ
RCカーでドリってる厨房
ジャンプを繰り返してるオフバイク海苔
ゴルフのスイングをしてるオヤジ
子供が野球をやってる
子供がサッカーをやってる
家族でバーベキュー
釣り人
演劇の練習をしてる香具師
草刈をしてるオサーン
マラソンやってる老若男女
ゲートボールをやっとるジジババ
バトミントンをやってる香具師
過密な川原
タミヤはもっと全国的にサーキット増やせよ!
サーキットだけじゃ採算とれないとしてもRC人口増えて
パーツやキットが売れて結果、儲かるんじゃねーの?
もしくはサーキット経営する人へのスポンサー料でも払って援助してやれ!
某公園内のサーキットとフラットダート。
遊ぶには最高。寒いけど。
>>102
うちの前にも宗教団体の小屋があって、
その隣にでっかい駐車場があります。
土日しか車停まってないからもったいない!
やっぱ勝手に使ったらまずいよねー。
でも了承を得るためにピンポン押す気にはなれない。 >>124
そうだそうだ!
はげどう!
1市町村に対して、オフロードとオンロード各1コース設置してよー! 俺は会社の工場
床ツルツルだからドリフトし放題
設備用の脚立が操縦台で製品箱並べてコース作る
天井も高いからエアロウィングスくらいは飛ばせる
ムチャクチャ広いわけじゃないから改造トイが限界だけど
雨の日も遊べて重宝してます。
キャッチボールが認められてラジコンが認められないのは納得いかんな。
岡山は恵まれてるな、公共のサーキットは多いし
ショップのサーキットでも100Vきてて無料
なところが二ヵ所ある
さすが地方。
うちの地下
滑るけどドリ好きなら天国かも
もちろんEPのみな!GPだと倒れるゾ☆
今朝、満員電車の中で俺の股間と前の女の子のお尻が密着しちゃって、
俺はすぐにびんびんに。
そしたら前の大学生くらいの女の子、やたらお尻をこすりつけてくるんだよね。
俺は腰を引こうにも引けない状態で、むこうのされるがままになってた。
女の子、顔が上気しちゃって、女の子の前には十分隙間があるのに、一生懸命こすってきて。
これ、やばいなあ。とMAX状態になりながらも、困っていたら、
急に女の子がしゃがんじゃって、顔を
長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1146442166/ 俺は都内だが朝方の家の前の道路でグリップや1/12を走らせてる
かなり楽しいよ、直線で200m近くあるんだけど、調子がいいと端から隅までフルラン出来るから、でも1/12は気をつけないとガメラスピーンしてボディーダメ入るからね。
今日も朝方走らせたけど、前日まで雨が降っていたので道路両側に砂が浮いてたらか2度程ガメラスピーンしました。
工場勤め人だけど広大なアスファルトの駐車場があるから助かる
休みで晴れの日は1/10でもガンガン走れる位広いから
飛行機も飛ばせるし文句も言われないし
雨の日は工場の中でも1/18くらいなら走れるし
この時だけは工場勤めで良かったと思うよ
都内、目黒区周辺のいい場所おせーて
りんしの森で走らせてたら怒られた。路面も最悪イヤーン!
サーキットつくってラジコン屋も併設すればいいんだよ
それか逆にラジコン屋の屋上なり地下駐車場なりに
サーキットを作るんだよ
>>140
目黒なんだ、俺はお隣だけど朝方なんかは道路で走らせてるけど問題ないよ
あとは駐車場ぐらいしかこの辺では走らせる場所ないからね。 朝4時半頃から早起きしてみ、
その辺の道路やら、公園やら、好きな場所で走らせ放題だよ。
時々周りに注意は必要だが・・・
そういえば、信号のある道路でも走らせたことあるよ。
どきどきしたけどね
俺はお隣だから、2国で朝方走らせた事あるけど、車なんか余り来ないからスイスイ走らせる事できたよ、来るのはタクシーろ新聞配達ぐらいだよ。
今しがた走らせてきましたよ。道路は良い感じでグリップするから問題無しでした
車が走るからアスファルトのコンデションがいいのかな〜?
>>147
暖かいからじゃない?それか舗装が綺麗だとか。
普通の道路って、小石転がってたり目が粗くて足回りへの負担がサーキットより大きかったりするものよ。 ツーリングカーをカーペットで走らせたらまずいかな?
他に場所ないんだが…
練習場所って言うよりは、普通に走らせる場所って言った方がイイかもね・・・・・
だって大半の人がレースに参戦するわけではないだろうし・・・・・
夜でも走らせる事が出来る所があればいいのに。
公園は、ホームレスがいるから勘弁。
近所のグランドや広場は大体ラジコン禁止。
ラジコン禁止じゃない芝生だと昼間はオヤジがゴルフしてる。
仕方ないから夜ラジ専門になるわけだが
いいかげん寒くなってきた。人はいなくていいんだけどね。
禁止のところ多いけれど、禁止ってのが法的手続きを踏んだ禁止かどうかも気になるな。
こっちはちゃんと総務省?に金払ってんのにな。
よくわからんのだけど
ラジコン禁止にするのに法的手続きとかいるの?
所有者がダメったらダメなんじゃないの?
私有地ならね。公共の場所で堂々とラジコン禁止の立て札を立てるにはそれなりの根拠が必要。
まだわからんのだけど
公共の場っていったって国やら地方自治体やらのものなら
そこがダメって言ったらダメなんでしょ?
理由や根拠は危険とか場を荒らすとかってことじゃないの?
法的手続きは関係ないんじゃない?
>>157
行政手続を無視した執行ならば無効だからその立て札に効力はない。
ということを言いたかっただけ。
例えば公園に外国人の入園禁止なんて立て札があれば大問題だろ。極端だから無効な立て札だと直ぐに判断できる。
立て札があったところで、合法な手続を踏んでいなければ、その立て札は無視して良い。 ヲイヲイ例えがキツイよ〜
そんな看板あるんか?国際問題になるだろ。
例えるなら、公園に
・自動車バイクの乗り入れ禁止
・バーベキュー禁止
・ゴルフ練習禁止
・キャッチボール禁止
ってとこじゃないの?ラジコンとほぼ同列としては。
ちょいと窮屈だけどどれも理にかなうと思う。
これも無視しちゃっていいの?
法的手続きを踏んでいない場合は無視して良いだろ。
自動車バイクの乗り入れ禁止とかそういうのはだいたい手続を踏んでいるはず。
ラジコンの場合は一方的に立てられた立て札が多いから言っているだけ。
何でここまで突っかかってくる香具師が多いか知らんが、自らラジコンを出来る場所を狭める必要ないだろ。
勝手な立て札を既成事実化させちゃだめ。
問題なのは危険度にも色々あるのに、ラジコンで一括りにされて禁止されることだな。
落下の危険がある空モノや騒音があるGPカーは禁止する根拠があるが
EPカーやトイラジは巻き添えを食らってる気がしないでもない。
そう、だから、堂々とやれば良い。
ただし、法的手続きを踏んだ立て札の前ではやっちゃだめ。相手が正当な手続を踏んでる以上、こちらも正当な手続で撤回要求しないと。
別につっかかってる訳じゃないんだけど理解できなくてね。
その「法的手続き」ってのが何なのか教えて?
あと一括りとは言うもののある意味仕方ないと思うよ。
ラジコンやってない人にとっては大差ないように見えるだろうし。
空モノ陸モノ位は区別できると思うけど。
ラジコン禁止の公園で子供がトイラジやってたって誰も文句言わないよね?
トイラジはここで言うラジコンにはあたらないおもちゃってこと。
GPは問答無用でアウトでしょ。
仮にラジコン可でも自分以外の人間が近づく可能性があるなら自主規制するのが道徳。
問題はEPだよね?
これはピンキリだからこれはOKこれはNGって区別するのは無理。
だから禁止となれば全部駄目ってことになる。
駄目って言われているところで無理矢理やる必要もないだろうに。
時々テレビでゴルフ禁止の河川敷で練習してるオッサンみるとむかつかない?
それと大差なく思えるんだけど。
区別しないのはあちらの怠慢であってこっちに非は無いはず。
受益者負担の原則に従えば、ラジコン操縦者に不利益な要求をするからには要求する側にもある程度の負担を強いるのが妥当。
区別ぐらい音ですぐ判る。
大多数のラジコンをしない人の不利益は無視ってこと?
ラジコンをできない不利益とラジコンによる迷惑危険を被る可能性がある不利益。
どっちを優先すべきかは明白と思われ。
音で区別できると言うがそれをどう定義するの?dBとか?
騒音に関しては他に法律条例なんかで規制されるだろうから論外。
それに静かでも速いものもあるから危険度とは無関係だし。
煙草みたいにさぁ
規制がないからって無茶苦茶した結果
どんどん規制が厳しくなるって例もある訳でしょ?
喫煙人口に比べたらラジコン人口なんて屁みたいなもんだろうから
そこまではいかないんだろうけど。
駄目って言われたらそれを受け止めることも必要なんでないの?
ラジコンは遊びなんだしさ。金払ってサーキット行けば済むことだし。
スレ伸びてると思って見たら・・・・w
禁止に意義を唱える人の気持ちも判らなくは無いが、おかしいと思うなら
役所なり所有者なりに「EPカーはOKにしてもらえませんか?」と働きかけを
してみればいいんでないの?
それがメンドイなら、自宅かサーキットしかないわな。
公園とか河原が駄目って基本的に都心部の話しじゃない?
多摩川とかではそういう看板も見たことはあるが、
禁止箇所から離れた所でRCを走らせてる人がいたりした。
地方なんか看板すら立ってない。駐車場がそこら辺にあるし。
海辺の埋め立て地帯なんか工場の光や音で夜中でさえGPおkだったりする場所もある。
公園と河川禁止の話しをするなら場所を明確にしたほうがいいと思います。
>>168
ちゃんと読んでる?
「看板があるところ」の話をしてんのよ。 ああ、それはすまなかった。でもこの流れだと誤解してしまうと思うよ。
ミニッツなんだが、最近透水性のいいアスファルトに変わってしまって目が粗くてデコボコしてるのでまともに走れなくなってしまった
法的に云々って言い出すとキリが無い。
夜中のゴミ出し禁止っても出す奴は必ずいるわけで、でもどうせなら
出さない側にいたほうが地域の皆様ともうまくいくってものよ。
いちいち禁止の理由問いただすより違う場所探すほうが賢明。
>>166
ラジコンをしない人と言うのは野球とか犬の散歩をしてる人達の事?
ラジコンの認知度から見ても優先度が劣ると言うのは同感だが、優先度の低い
利用目的は即禁止として良しとする事を認めていたらラジコンに勝ち目は無い。
おっしゃる様にこれは何が優先なのかという問題のはずで、それならばまず
利用目的の優先順位を明確化するという方法で秩序化されるべき。
ゴルフの練習と違い管理困難な危険じゃないし、人気の無い場所で走らせている
のに、ただ禁止だからという理由で追い出される謂れは無い。
「野球・サッカーが優先」「他の利用者が来たら場所を譲れ」等のルールを看板に
書いておき、それを根拠に当事者間で声掛け合い調整するという方法を取らせもらう
自由は要求していいはず。オレは注意される度これを言って、ルール変更は無理でも
黙認は得ている。
サーキットに行けばいいと言うが、遊べる雰囲気のサーキットってある?。それに
サーキットでしか出来ないラジコンなんて、遊びとして死んでいると思う。
オレは今後もラジコン全面禁止のルールに反論して、場所を確保して行くつもりだよ。 どこをどう読み替えてもやっぱ言い分がおかしい。
本気でこの程度の論理しか持ってないなら相手側にまるめこまれるのがオチだな。
あと最後の3行で>174が他人との接し方ってもんを知らないって事はよくわかったw
このスレは自分が立てたような希ガス
トイ空モノに興味がいったものの、飛ばすとこねーわ・・・
自室+パンチカーペット+rcヨンサン
365日24時間雨天おk。これ最強。
ただ一緒に走らせる相手がいない・・・orz
俺ぐらいになるとイメージトレーニングだけで充分練習になる
イメトレだと通常じゃ有り得ない動きできるから楽しいよ
お前は寝る前に妄想して楽しむタイプだな
この変態めっ
近所の小学校かな
サッカーのフルコート二枚分あるよ
田舎だからね
都会は入れないらしいね
こっちは入り放題だよ
>187
慌てるな、>>186は罠だ
現役で通ってるんだから入れるのは当たり前 サニトラと検索かけたらサニトラマンって出たがナニソレ?
家の近くでやるとしたら
昼間は子どもがいる
夕方は近所の人たちがいる
夜は暗くて遠くまで走らせられない
ってことで
早朝しかないのよねぇ
朝が苦手な俺には辛い
それに通勤してる人達に無言で見られるのもなんだかな・・・
みんな「いつ」「どこで」走らせてるの?
人の目が気になるならサーキットへ池
誰も見向きもせんから
>>184
妄想くんよ
オレくらいってどれくらいよ? 所ジョージの沖縄の別荘なら飛ばし放題だろな。あの広さは羨ましい
近所の人たち朝早すぎワロタ
もう4時頃じゃないとダメかな。これから日が短くなるってのに
暗くなっても走らせられるようにタミヤのライトセット買おうかな。高いけど
それにしても路面状況酷すぎ
シャーシ裏ボロボロ…
近所の公園
冬場は、海岸
GPカーを、走らせてるけど人がいない時を見計らって走らせれば、以外に文句は言われないよ。
荒川と言えば秋が瀬公園の駐車場みたいなとこ、サーキットっていうか練習場みたいなとこ、
GP、EPどっちもいるけど、あそこはどっかが管理してるの?
勝手に行って走らせてるの?
>>164 EPの連中ってラジコンが禁止になるのはGPの音のせいだと思ってるみたいだけど、
それは違うと思う。
GPのエンジン音にしても、普通に走らせれば50ccのバイクより静かなんだけどなぁ。
無理矢理、改造して大きい音を出すようなのは別だけどね。
それより、なまじ静かなEPが、速い速度で走り回ってる方が、危険度は高いはず。
ラジコン禁止になったのは、誰かが怪我とかしたんじゃないの?
または、あやうく怪我をしそうになったとかね。
俺はいつも公園でGPを走らせてるけど、人が来たら、なるべく離れた所をゆっくり走らせるように
気を使ったら、いまのところ誰にも文句を言われてないよ。
ニードル調整とか、エンジン起動時の無負荷での回転時は、音が大きいけど、負荷がかかってる走行時は、
我慢できない音じゃないよな。
これから、寒くなって公園とかは、人が減るんでラジコン三昧で、俺はうれしいよ。
>>204
どこへ行っても気を使ってもgdgdいわれるおれはいったい >>206
子供の頃近所にあったな
当然ラジコン三昧w
坂道発進の山の上から操縦するとベスト 西遊馬公園のコース酷すぎ。
路面がひび割れとバンプだらけでおまけに泥っぽい。
1回走っただけでマシンがオフ車並に汚れた。
人が寄り付かない理由がよく分かったよ・・・。
暖冬のせいで、最近は冬でも人が多くてラジコンを転がしにくくなってしまったよ。
当分はラジコンを自粛してCO2削減に貢献してみるかな。
家の前、近くの国道、河川敷とかかな。
北海道だから4車線の国道でも夜だとほとんど車通らない。
冬は自作のスパイクタイヤで。
ちなみにモーター車だが、スピード出すし400mぐらいは離れるから、
小さいカメラ積んでモニター見ながら走らせてる。
>>214
そんなアナタはガソリン税を、倍納付しなさい どちらにせよサーキット以外では
オフロードじゃなきゃ無理
電動カーはレジャーランド。エンジンは京商サーキット、SPLなど
最近、近くの教習場が「跡地」になった。
買ったんだが、HLG
大阪では飛ばせんみたいだな。
子どものころは金がなく、大人になったら場所がない。
自分は工業団地。
>>223
そうそう八王子教習所が無くなった。
ってか八王子にサーキットほしい。 大阪市内在住なのですが、車がなく、なかなか郊外のショップやサーキットに
いけません。キャリングバックを引いて、電車でいけそう練習場所や
サーキットなど教えて下さい。ちなみにRCはオンロードのツーリングカーTA05−IFS
です。
南茨木のラジコン天国。
モノレールの駅から徒歩5分。ちょっと狭いけど屋内グリップ、広いけどGP混走の屋上グリップ。
>>228 情報ありがとうございます。一度行ってみます。 東京都、羽村、青梅あたりでラジドリしてる方いらっしゃいましたら、練習場所教えていただけないでしょうか?
地方でも この頃は空き地って ほんとに少ない
自転車で運動公園みたいなとこで MINI−T サイズ的にも ちょうどイイ
最近の公園は欧州を意識してるのか、タイル張りの場所がほとんどで、
アスファルトの、特に目の細いアスファルトの地面が少ないね。
やはり、金払ってサーキット行くのが無難かなっと。
地方だけど、ホントに練習場所って少ないな。
今までお咎め無しだった公園の駐車場でも、最近になって、
警備員の人に、ラジコンは遠慮してくれと言われたな。
一応、ほとんど誰も利用しない夜とか早朝に限定して走らせてたんだけどな。
地方でこれだから、都会の人は絶望的だろうね (´・ω・`)
東京23区外です。
目の前・となりと駐車場有りますが深夜にラジしてると
かなりの確立で通報されます。
夜だとEPの走行音も響きますからね・・
逆に昼に駐車場の隅っこでやるほうがやりやすいですね。
パーキングだとバギーが現実的だけど、一人でやってると
飽きるんだよね・・・・
東京多摩地区です
片道1時間かけて工業団地まで行って走行してます
GPなのでマフラー2本で消音してますが、
かなりパワー落ちますね・・・
EPに転向しようか考えてます
並列なら2本に分岐してる辺りとかに問題あるとか?
それとも直列2本なのかな…
河川敷とかってラジコン禁止の看板立って無くても基本的に禁止なんですかね…
近所の河川敷で周囲に人がいないのと立て看板の注意事項でラジコン禁止じゃないかどうかを確認してから
ヘリ飛ばそうとしたんだけど、どっかのおっさんに注意された。
一言謝って撤収作業してる最中にも説教じみたこと延々と言われて結構トラウマなんですが…。
つまり周囲に人が居ないのではなく、おっさんが居たと...
夜明け前に河川敷に入り、薄明かりの中適当に周囲のゴミ拾い。
ゴミは透明のビニール袋に入れ、傍らにおいて飛行開始。
散歩のオサーンが近づいたら、手早く降ろして「おはようございます」と挨拶。
社会貢献と礼儀正しさをアピって苦情もなく今に至る。
でも頻繁に通うとゴミなんか見つからなくなるので、
ゴミが入ったままのビニール袋持参すれば済むときもある。
ラジコンやペット犬は、金持ちのおもちゃとの偏見が強く残ってんじゃね。
しかも、日本の年配者は、横並び思想が強いから、それに嫉妬すると。
何らかの反社会的要素をあら捜ししては、それを批判するのが、
彼らの特徴だからねぇ、いい遊び場を見つけるのに、一苦労だなw
公園でラジコン禁止とか、禁止禁止でなんのための公園だか
わからんよね。S○X、オナ○禁止って見たことないから、
そのためにあるのかな?最近、俺はよく公園でオ○ってるよ。
公園の看板はとっちゃえばいいだけ。ぐいぐい横に揺らして
るとすっぽとぬけるから、あとは担いで持って帰ってゴミの
日に出しちゃう。見つかると犯罪になるけどw
あ、当然冗談だよ<wあの看板があると、警察とか管理人が
来たとき反論しずらい。ただ、あくまでも周りの人のこと考え
てね。俺も公園の横にすんでたけど、ガキの声ですら結構うる
さいから。個人的には朝のラジオ体操禁止にして欲しい。
近所にもラジコン禁止の看板掲げた公園あるけどラジコンと一括りなのが気に入らない。
エンジンヘリや飛行機とトイラジの車じゃ危険の程度も差があるが区別して書くのも
面倒くさいんだろうな。
いや、排除対象はRCカーで、飛行機/ヘリは論外なんだと思う。
大阪市城東区付近で無料で走れる 床ツルツルコンクリのところないですか?
サーキットじゃなくていいです
確かに公園は空ものは論外なんだろうね室内ヘリクラスでも
車はエンジンじゃなきゃことさら目くじらたてることもなさそうだけど一律禁止にしたほうが楽なんじゃない?
おれは都内公園でちびヘリも車もやってる、人が居たことを一度も見たことがない寂れた公園
誰か一人でも人が来たら即撤収してる
あとは河川敷とか緑地公園的なとこは区域が広いしイスの無いところなら
基本的に人は立ち止まらない散歩だから、人来たら物陰移動して去ったら即始められる
夏場は蚊、冬場は寒さがキツイが
日中の公園はガキんちょがよってくるからNG
夜の公園は不審者と間違われたくないのと、駆動系のキュルキュル音が迷惑そうだからNG。
そもそも孤独にラジコンなんかしてる姿は他人に見られたくないw
でも遊具とか砂場とか見てると「ここで走らせてーっ!」と思う。
安全性の問題だけならクローラーなんかは禁止される筋合いも無いだろうけど、
ルールなんてものはそのくらいザックリしていて当然だし、
説明とか説得とか、ラジコンさせろなんて交渉は恥ずかしくてする気もない。
ここはひとつ、ラジコンで儲けてる業界の人が、
政治的に働きかけることぐらいしても良いと思うけど。
特に空物とかやってる人って、そこそこのエグゼクティブが多いだろうし、
いかようにでもなるだろうに。
上のほうで誰か言ってたような気がするけど
最近は日曜の工業団地の裏道でやってるけど
気がつくと外人の住み込み部屋のそばだったり
会社の警報機とか高電圧の電柱だかでノーコンになったり
公園の中に浮浪者が住んでたり
近所で練習場所探すには苦労してると思う
マンションに住んでるが、隣が公園なので練習してる。
休日が不定期なので平日の昼間も練習できる。
平日の昼間はほとんど誰もいないので練習には最適。
路面は陸上競技場のようなソフト素材の特殊舗装で汚れも少ない。
マンションの壁に音が反響して金魚迷惑だと
思うけどな
なんでもクレーム付けようと思えば付けれることさら悪いこととは思えんが?
公園でラジコン禁止事項になってないとこで走らせてても
クレームしてくるババアとかいるし
もちろん一から十まで看板に書いてある分けじゃないけどさ
都内某区の役所に電話して聞いたら
公園でラジコンそのものが禁止ってわけじゃないみたい(ラジコン禁止と看板に書いてあるとこはもちろん禁止なんだろうが)
物の例えでボール遊びおkのところもあるけど小さな子供がボール蹴るのと大人ではそれが人に当たったときは
全然違うだろうし、手のひらサイズの陸物ラジコン人の居ない端っこで走らせることが駄目かと言われると、、、て感じ
でも結局苦情がくると「遠慮」してくれと言わざるをえないみたい
夜中の駐車場や河川敷で電飾つけて練習でつ スーパー 田舎なので迷惑のめにもならないでつ 車一台もとおらないでつ
都内近郊でRCバイク(オン、オフ)走行場所良い所有りますか?
今は浦安鉄鋼団地で走らせてます。
昔、どっかのサイトで走らせている場所を投稿して地図で表示できるようにしてた所が
あったんだけどアドレス知ってる人いる?
自己レス。
見つかった。WW2マニアックスのリンクで「bunpu.jp」内にあったやつだった。
これ利用して新たなキーワード作って皆で投稿したらいいんじゃない?
結局練習というか、楽しめる場所がなくて
室内で遊べるラジコンしか選択肢がなくなってしまう
だよな。
公園だとガキが寄ってきてウザいし、かといってサーキット行くのも今となってはかったるい。
昔は馬鹿みたいに毎週行ってたんだけどな〜
興味を持った子供に触らせれてあげれば味方にできるよ。
そのうち子供もトイラジを走らせるようになったりする。
前に住んでた10畳くらいある部屋なら室内ヘリ楽勝だったんだがなぁ…
6畳じゃキツいな
浦安の鉄鋼団地、夜は明るい?エンジンカーの調整をしたい。
長雨続きで近所の水捌け悪い公園が
ちっとも乾かなくてここ二週間ほど走らせられてなくてイライラする
バッテリー管理しかしてないorz
河川敷土手はいいな
w生えてるから落ちても壊れん
でも
冬は風吹いてるかな
西高東低だと風が吹いてて
高気圧に覆われてると風がない
でJK?
やっぱ西高東低だと風強いな・・
すっぽり高気圧に覆われてないと無風にはならんのか
日が昇ると風が出るな
飛ばせるのは日の出前後のみか
河原逝ったが風止まなかったorz
だが、早朝に無くした尾翼を発見\(^ω^)/
好天無風飛ばし納め逝ってきた
ヘリ始めて3ヶ月くらい、3Dは河原に10回くらい通って始めたばかりだけど
フリップや背面ホバがだいぶできるようになった
超小型機だけどループとロールもやってみたらなんとかロールも出来たわ
3D機買ったときはこんなん絶対自分には無理だと思ったのになぁw
日の出頃起きて風無かったのでもうちょっと寝て日が昇ってから
河原逝ったら風が吹きだしてたorz
やっぱ日が昇っちゃうと風でるんだな
最初は部屋でばかり練習してたけど
河原に行くようになったら部屋で飛ばしたいとは思わなくなった
河原練習逝って帰り際腰の携帯が無いことに気づき
部屋に忘れたかと帰宅したら無く
また河原に戻って必死に探すこと20分
なんとか見つけて回収成功・・
おめでとう
見つかったんだから往復や探した時間は無駄じゃなかったと思われ
落としたら大声で泣き続けて知らせるアプリ
作ったら売れるかな
土手でマイクロヘリホバしてたらトンビかタカ科っぽい鳥に襲われたw
これでも当たってたら鳥のほうがアボーンしちゃうだろうから
当たらなくて良かったわ
>>287
電源切ってなければ家族の携帯とか借りて出て
落としたとみられる場所で自分の携帯に電話掛けてみりゃ良いだけじゃないかw
あと店舗で万引き防止用に使うあの電波タグ(商品棚から一定以上距離が離れたりすると鳴るやつ)を
個人的に買って、片方を自分に、もう片方を荷物に入れて置き引き・ひったくり対策に使う人ってのは居る。 有料道路の橋下のバスケとかスケボーしてるような広場は?
そこで彼らにエクストリームなアクションを見せて意気投合するんだ
初めて結構近場の野球グラウンドでファントム飛ばしてるおっちゃんがいた
声かけたかったけど、墜落してボコボコだったから凹んでいいやってすぎちゃったけど、声かければよかった
本格的なスピード出ちゃうやつはマジで危ないとして
ローターガード付きのトイヘリとか発泡スチロール製グライダーとかだと
むしろ車系よりプレイエリアの選択肢は広いことになるのかな…。
>>297
トイヘリって赤外線制御だったり風に弱かったりで室内専用のが結構あるように思う 半年ぶりに河原行ったら雑草の林になってた(´・ω・`)
落ちても壊れにくいのはいいけど探すの大変すぎるわ
河原灼熱地獄でもうむりぽ
ハゲは氏ねる季節やな
高坊2人が上半身裸で日焼けしてたわw
自宅からネットで河原の風状況みれないものか
徒歩20分かけて行ったら突風で飛ばせないとかもうね
冬に外で飛ばし始めてほとんど毎日強風で嫌になった
夏なら風弱いかとおもいきや
やっぱりほとんど毎日風強いじゃん・・・
もうやだ
日の出頃に河川敷逝ってるが
日が出る頃にはもう風強くなってダメだな・・
LED電飾いっぱい付けて暗いうちに飛ばすしかないか
冬場は毎日突風
夏場は猛暑日射病
飛ばせる季節なんかなくね
おいらは夕方のひと時に風が殆ど吹かない時刻を狙ってRCヒコーキ(小型EP機)飛ばしている・・・
場所は公共グランドなら閉鎖時刻後に鎖の手前に車を止めて鎖を跨いで入るw
他には企業用グランドが平日は閉鎖しているので同じく鎖を跨いでと・・・
当然、公的に許可を得ている訳ではないのでエンジン機なんてもってのほかwww
日の出前に河原行くとコウモリがいっぱい飛んでるが
あの細い腕でよくもあんだけパタパタ飛び回れるな
しかも3Dヘリのような超機動だぜ?・・・
俺もEPヒコーキ飛ばしていると、カラスやトンビがよく追っかけて来るwww
こっちは自分のヒコーキ飛ばすのが精一杯なので
「おまいら、ぶつかって来んなよ!、こっちは回転カッター(プロペラ)装備だぞ!」って
無視して飛ばしているが、とりあえず鳥よりは速いのでつつかれた事は無い・・・
まあアクロバット機動性ではあいつらの方が数段上なんで、
逆にオラオラ!と煽っても向こうの方が避けてくれるがwww
真夏は暑くない夜明けから7:00まで、真冬は朝早すぎると寒くて
指が動かないから10:00頃までに飛ばしてる
俺はヘリと飛行機の両方をやってるから天気予報で風速1〜2m以下に
なってる朝が条件だけど、飛行機だけなら全長400mm程度の機体でも
4〜5mくらいまで飛行可能、逆に飛行機は無風より多少風があったほうが
飛ばしやすい(向かい風を受けて着陸しやすい)
横浜市緑区で電動RCバギーを走らせたいんだが、
近くの公園に行って、ルール(禁止事項)を確認したところ
特に明言されてなかったが、
実は暗黙のルールで禁止だったりするのだろうか?
こういうのって、やっぱ市役所の公園管理部門にTELして確認取るのかな?
なんか、確認したらやぶ蛇で、一律「NGです」とキッパリ否定される気がしてならない・・・。
皆さんはどうしています?
よっぽど広い公園で無い限りホビラジは難しいかと
速度的に子供に当たったら怪我したりしかねない。
運転してる側は気を付けていても公園に行く子供の親は良い顔しないよな
>>312
レスサンクス。>>311です。
結局公園の管理部門と自治会・公園愛護会の人と相談して、
子供が居なさそうな時間帯にかぎり、使用可能となりました。
(曜日と時間帯も約束させられたけど、それ書いたら、
特定されてしまうので、内緒にさせてください)
でも、走らせている間に子供が入ってきたら、
中断して、去ることが条件です。
これなら、やっぱサーキットに行ったほうが
普通に楽しめそうです。 今日は公園で初めてラジコンデビューしてきた。
楽しかったぁ。心がすっきりしたよ。
これは面白い。今度100均で小さなパイロンかってきて
練習して、技量を磨こう。
そうそう。結構砂塵がまって、シャーシーが砂埃だらけに
なったんだけど、そういうもの?
バーチャルに練習しようとレースゲームはじめたら、ラジコンとはまた違う楽しさにハマってる
ラジコンやるときドラテクにフィードバックされてるもいいなあ
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース >>312
よく缶ビール片手に公園や河原でやっている輩がいたが本当に迷惑。
当ててからじゃ遅すぎる。