どうして日本のオフィシャルな宴会はフランス料理が基本で、日本料理じゃないの?=中国メディア
中国メディア・東方網は2日、「どうして日本のオフィシャルな宴会はフランス料理で、日本料理ではないのか」
とする記事を掲載した。
記事は、「多くの外国人が、日本料理は中国料理よりもグレードが上だと認識している。
それは、日本料理が見た目の美しさにも優れていて格調高く感じるからだ。しかし、おもしろいことに日本で国賓を
招いての宴席では通常日本料理ではなくフランス料理が選ばれる。これは一体なぜなのか」とした。
そのうえで、政府や宮中の宴にて日本料理が主体とならない最初の理由として食材の問題があると説明。
「日本料理は食材本来の味が重視される。例えば刺身がそうだが、万が一衛生上の問題が発生してお腹を壊したら
大事になるうえ、自らのメンツを潰してしまうことになるため、生の魚は宴会の席には向かないのである」としている。
https://leia.5ch.net/poverty/ 外交上、決まってんねん
どの国でも晩餐会はフランス料理やで
中国でも中華料理は出てこんぞ〜
IOCの公用語フランス語だし外交はフランス式みたいな風潮が世界的に固定化したんじゃねえの
フランス流のマナーだけ知ってれば食事しながらの会談で神経使う必要ないし
一品一品がちょっとしか出さないから服が汚れ無さそうだし
美味しい物を出すだけで別に料理の種類には拘ってないんじゃないか?
フランス料理というか洋食やろ?
フランス料理を中心としたヨーロッパ料理
明治維新からだろうな
こういう他人の褌で相撲とることを
恥だと思わないのは
元は九州のカカシぐらいだろ
>>9
いや、中国だけは出さないんだ、フランス料理。
ドヤ顔で中華料理出すんだ。
いやマジで。 外人にとっての日本料理とか子供の頃おせち出てきた時のようなもんだろ
日本料理なんて小さい頃から食ってないと不味いだろ。
途上国の人間がテーブルマナーで恥かかないように国際的な宴席は全てフランス料理と決まってる。
それを破るのは中国只一国だけ。
日本食食べたいとの相手からのリクエストで日本食を出すことはある。
食ってみりゃわかるぞ
日本料理的なものとか出せるかバカ
近代ヨーロッパの文化の中心がフランスだったので外交プロトコルもフランスの影響が強いのと
あと江戸幕府が親フランスで軍制とかフランス式で行くことにした流れだろうな
さっき日本の子供は米食わなくなったってテレビでやってた
公式の料理としては徳川慶喜が慶応3年に各国公使との公式会見したときに出したのが最初だから
明治以降に消滅したのが多い幕府儀式の貴重な生き残りって見方もできるかも
皇室の正装も洋服なんだよね
皇后のはよく見るけど天皇の和服姿とか見たことないし
あ、即位式のはあるけど
正論
大日本帝国に至っては西洋の音楽禁止!とかやって、五線紙に書かれた軍歌とかいう西洋楽理で作られた音楽を
西洋の楽器で演奏していたからな
ちゃんと雅楽やれよと
このスレみてると
ネタでいってるのかマジレスしてるのか
たまにわからなくなるケンモジさんたち
外国人が思うほど
ジャップはジャップであることに誇りなんて持ってない
>>23
これマジ?
ロシアとかも出さんのだろか?陣営違うからだろ もてなす側だって和食なんてクソまずいもん食いたくないわけよ
そばうどん
ラーメン
カレー
カツ丼
唐揚げ
寿司
こういうのが並んでると嬉しい
おまけに
晩餐する場所は
ベルサイユ宮殿をぱくった赤坂迎賓館。
日本首脳が
海外で日本城模倣の建物でカリフォルニアロールを
出される感じ。
幕末の記録見ると外国人が日本料理に辟易してるからねえ
いまとちがって、ラーメンもカツ丼もスキヤキもカレーがなくて、唐揚げなんかも出てこないし
日本料理がいまみたいになったのは、フランス料理取り入れたあとなんだよね
宴会と言えば刺し身出てくるぞ
俺は食えないから帰るけど
アメリカでは日本料理だしたりするんだろ?なんか日本料理だされた韓国がキレてたやん
刺身とかの生物は食べれない国が多いし
魚を塩焼きにしただけのを出しても原始人の料理かと思われちゃうでしょ
>>19
よく見ろ
キチガイオッペケの自演だ
一人釣られてる真性がいるが気にするな ペリーにジャップメシまずいって言われたのがトラウマになってるんだよ
>>15
外交プロトコルで服装からマナーまで全部決まってる
日本食は結婚式でも大規模だと向かない、中華は晩餐会にも対応できそうな感じはする それがおもてなしである
外人に日本料理はハードルが高いのである
本当は父であるイギリスの料理を出したいところだが
ローストビーフしか無いので
兄の国であるフランスの料理を振る舞ってるのさ。
和食はまずい
世界一繊細な舌を持つ日本人には受け入れられない
外国の人で箸使えない人もいるだろうし、フォークとナイフで食べられて格式ある料理って言ったらフランス料理になるだろう
日本人は自身の文化的アイデンティティに
自信がないから
>>75
こういう人は本気で書いてるんだろうか・・・ 日本人は器用だからフランス料理程度は簡単に再現できるから
>>1
国賓クラスの祝賀会とかだと和食は一部で出るよ
ただ、フランス料理のコースが「西洋の外交通例」だから合わせてるだけ
そら欧州の連中がルール作って外交の世界ではフランス料理ってのが基本にしちゃったからマネしてるだけだし
釣魚台は中華
日本はおフランス
確かに、疑問を感じてしかるべき
>>49
フランス料理自体が欧州の宮廷料理から色々パクってるからロシア料理からもパクってるだろ 日本料理なんてもんは存在しないからな
魚の切り身を料理とは言わんだろ
カレーやラーメンは日本料理ではないし
日本料理って進化しないよな
いつまでも不味いイメージしかない
どうせ利権に持ち込まれるんだから今のままでいいよ。
本当の正装は袿とかだしな。
昭和天皇の大葬の礼だかの時世界中からくる要人が多すぎてフランス料理がキャパを超えて出せなくて和食を出したら
大量に残されたというのは有名な話だと思ったけど
客が食いたいものを出すのがおもてなしだ
事前に相手の意見聞いてんだよ
ペリーだかが無理やり来た時幕府が刺し身とかの豪勢な和食出したら
もてなしも知らんのか肉出せ肉ってゴリ押しされた教訓からかな
畳に座らせるとか嫌がると思うで
逆にイスラムの人は地べたに座って食べる事には慣れてる
あとイスラムの人には鍋料理がええんやと
日本料理が優れてるのは確かだけど
日本料理評価されすぎだろ
そんなに評価するほどではない
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/10/05(金) 05:40:13.36
でもああいう気取ったフランス料理って懐石料理の影響受けてんでしょ
ローカルなテーブルマナーを相手に求めるのは非常識だろ
要人はフランス料理でテーブルマナーを覚えるのが国際常識なのだからそれに則るべき
誇りとかの話ではないだろ
>>98
>フランス料理でテーブルマナーを覚えるのが国際常識
それ世界中の人が公平な条件で議論なり投票なりして決めたわけやないやん
少なくとも日本人は全くあずかり知らんとこで決まったもんや
そんな常識とやらは無効や 日本料理は非公式の場で悪い事をする時に出してるから
日本人からすると和食もただの一ジャンルって感覚だしな
>>27
日本で海外料理が受け入れられる一番の理由は
日本風に多少アレンジしてるからだぞ
実際カルフォルニアロールってあんじゃんあれ海苔を吸収できないので先にご飯で次海苔ってな感じで
ある程度改変しないと日本料理は受け入れられん アメリカ行ったらビッグマック出てくるんかおぉん!?
100年位前まで国際会議の公用語はフランス語だった位だからな
フィリップ2世からルイ14世、ナポレオンに至るまでヨーロッパ最強国家だったのは伊達じゃない
>>23
中華の方が美味いからな。
フランス料理もそこそこ美味いけど。 >>105
イギリス人は学生時代にフランスに旅行して
国際的な視点を学ぶ慣習が最近まであったらしいな。 日本人ですら日本食美味しくねーのに他国の人の口に合うわけないしな
日本には近代までテーブルなんてなかったんだよ
上級国民でも床に置いた折敷で飯食ってた
当然テーブルを前提としたテーブルマナーが発展するわけもなかった
今の和食のマナー屋と特にインチキしか言ってないんだよ
そんなものを公式な場で使うわけにいかない
和食だと日本の食事のマナーを招待客に要求することになるから
ほぼ万国共通といえるフランス料理を出しているだけ
畳に座らせてお膳で食わすとかできないだろ
>>49
馬鹿発見。ロシアこそフランス料理に決まってんだろ。知らなかったかこのマヌケ。低学歴だと人生苦しそう。俺は事実を指摘しただけなんだわ。恨むのは筋違い。そうやっていつまでも人のせいにしてるから馬鹿なんだぞ バイキングのカニを我先に奪い合ってる乞食民族に指図されたくないよな