◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1408438522/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1底名無し沼さん2014/08/19(火) 17:55:22.84ID:2ZbybJ3F
ベテランキャンパーはキャンプ用品は自作があたりまえ
しょーもない物からメーカー品をも凌駕する物まで
作ったらどんどんうpしてね

【公開】自作キャンプ用品【相談】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1287028017/
【公開】自作キャンプ用品★2【相談】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1327193107/

2底名無し沼さん2014/08/19(火) 19:29:46.23ID:odQrNgfW
>>1


   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                ○
  ?∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○

3底名無し沼さん2014/09/03(水) 12:48:22.64ID:iA1o26i7

4底名無し沼さん2014/09/03(水) 12:57:36.62ID:iA1o26i7

5底名無し沼さん2014/09/03(水) 13:08:16.37ID:iA1o26i7

6底名無し沼さん2014/09/03(水) 13:09:13.30ID:iA1o26i7
こんな風にやってみろ!

7底名無し沼さん2014/09/03(水) 21:52:51.83ID:Y+CGa27c
ひがみっぽいけど感想
>>3
平日からキャンプしたり隠居オヤジの道楽
しかも趣味の車数台保有し自宅も大きく持ち物が高級志向の金持ち
時間も金も無い貧乏人ばかりのこのスレではね〜

>>4
もと製造業のリタイヤプロでしょ?
加工技術も相当でブログ内で販売してるし
技術も道具も無い素人ばかりのこのスレではね〜

>>5
若い知識のある現役鈑金工or溶接工のブログ
プロの道具環境で話されても困ります
基本ホムセンか100均で仕入れた材料を日曜大工レベルで加工するこのスレではね〜

みんな楽しそうでいいな〜

8底名無し沼さん2014/09/03(水) 22:44:36.24ID:n/t8irH/
自作したいって思う人は、元々そういう職種で設備があるからって人も多いと思うの

9底名無し沼さん2014/09/03(水) 23:58:34.13ID:yC0qmqHG
凝ったもの作りたくても溶接機がないから穴開けとか切るとか基本的な加工でいいもの作りたいな

10底名無し沼さん2014/09/04(木) 01:16:17.92ID:i0bgARgG
溶接は使わなくても他のビス止めとかリベットとか方法はあるよね

11底名無し沼さん2014/09/04(木) 10:13:45.32ID:P0MiDrUs
材料の仕入れはネットがある昨今、素人でも容易である
溶接に関しては技術も設備も必要だし本来は資格も必要
特にステンレスやアルミの溶接は敷居が高い
せん断に関してもプレスやレーザー使わないと焼けるし綺麗じゃない

サンダーで切った板を
叩いて曲げた結合部を
リベット留めで
そのクオリティーで出来たアイディアの塊を
自作ワンオフのカガミだと称するのがこのスレ

12底名無し沼さん2014/09/04(木) 10:24:32.36ID:q+ROPbiX
>>11
焼けは磨けば綺麗になるよ!

このスレの住人はレベル高いから拙い加工では称賛されないよ!

13底名無し沼さん2014/09/04(木) 10:39:04.11ID:rHt0OA1U
>>3-5は別にプレスもレーザーも使ってねぇじゃん。溶接も>>5の人がヒンジを溶接してるくらいか?
このくらいなら設備ガーとか言わないでもやろうと思えばできるだろ。経験と器用さがないと当然できあがりに差は
つくけど。>>7とか普段からいつも理由つけてなんにもやらなさそう

14底名無し沼さん2014/09/04(木) 17:12:09.48ID:QC4vkSj3
1mmステンを歪ませずに加工するのは普通じゃ無理だろw

15底名無し沼さん2014/09/04(木) 17:16:37.51ID:RNCJ33rj
1mmなら切断ぐらいでは歪まないと思うけど
もし歪んだらナラシハンマーで切断したところを叩いてちょこっと伸ばしてあげれば歪はすぐ取れるよ

16底名無し沼さん2014/09/05(金) 08:36:37.28ID:Kzh4ib07

17底名無し沼さん2014/09/05(金) 09:41:02.34ID:sPR3fAgt
素直な気持ちで感想
>>7
100均材料を奮発して揃え、新しい金ばさみを買ったのが動機という、素晴らしい思想。
しかも二台も造るところがまた男前!
丁番の完成度には脱帽するレベルだし、ネーミングセンスも抜群。
実用性も兼ねたアイディアはこのスレのカガミだw

二例目に関しても、夏場の暑い時期にネイチャーストーブを試運転とか格好つけずに「遊んできた」の報告。
しかも材料の入手ルートを「徳のあるから頂いて」との腰の低さ。
写真も見やすいしレポート内容も分かりやすい。
青虫への気遣いには泣いたwww

18底名無し沼さん2014/09/05(金) 09:42:17.48ID:sPR3fAgt
安価間違えた
>>17

19底名無し沼さん2014/09/05(金) 11:36:06.37ID:Kzh4ib07
http://kumogakure.naturum.ne.jp/e2178666.html

>>17

では、これを何と評する?このブロガーいい人そうだが
不思議な物を作る、愛玩ストーブってw

20底名無し沼さん2014/09/05(金) 13:48:54.48ID:0ieGXDJK
プッシュアップポールの自作を考えてるんだけど、プッシュピンの金具って単体で入手可能?
ググったけど部品名が分からず見つけられなかった…

21底名無し沼さん2014/09/05(金) 19:03:21.47ID:sPR3fAgt
正直な感想
>>19
熱意と工夫には感心するが、正直何が目的なのかが良く分からない。
この手のブログを見ると感化されて創作意欲が湧くのだが、湧かない。
作品のクオリティーは高く、恐らく製造業か建築業の方と思われる。
申し訳ないがオナニーを鑑賞した気分だ。

22底名無し沼さん2014/09/05(金) 19:05:14.19ID:sPR3fAgt
同じブロガーとは思えない・・・

23底名無し沼さん2014/09/07(日) 08:22:08.61ID:xFel6u0+
でも、それは結果的にそう見えるだけだと思うけどな?んな造作のストーブ
見た事ないし、あの穴からペレット放り込むだけで、もっと実用可能な炎が
出ていたら凄い。

焚火は好きだけど暑い夜はやっぱり嫌だし、酒飲みながらテーブルの上で、
ちまちま燃やしたら一人で楽しめそう。冬でも熱燗専用ストーブとしてなら
使えそうじゃん!?俺も火遊びすきだから愛玩ストーブってNGではない。

自分を見つめる炎を作るストーブって、おれもじじいだからわかる気がする。

24底名無し沼さん2014/09/08(月) 10:50:47.94ID:oF1W7MUg
これならマネて作ってみたい。
http://kumogakure.naturum.ne.jp/e2040994.html

25底名無し沼さん2014/09/09(火) 18:12:50.38ID:PBjp8Dzn
100均一の金物と適当な工具でネイチャーストーブつくったったw

26底名無し沼さん2014/09/09(火) 19:30:26.75ID:/LBy7YD2
それを見せびらかすスレでしょうがw

27底名無し沼さん2014/09/12(金) 16:01:37.73ID:cV3MVsyH

28底名無し沼さん2014/09/12(金) 16:24:25.60ID:cV3MVsyH



こんな風でもいいぞ!

29底名無し沼さん2014/09/12(金) 17:59:14.21ID:ea2BM3OY
なんで焚き火台ばっかなん?

30底名無し沼さん2014/09/12(金) 19:58:09.61ID:mNA8r91p
このスレもっと賑わってもいいのにな。

31底名無し沼さん2014/09/12(金) 21:59:26.17ID:ea2BM3OY
1桁台のレスで無駄にハードルあげたからでないの?
100均ホムセン流用ネタなら貧乏ながら〜で語られてるし
焚き火台ばっかだし

32底名無し沼さん2014/09/14(日) 22:18:14.20ID:6Fkoyzsp
ホームセンターで売ってる細めのホースの切れ端。
ストックの先端の保護に使える。
一本の短いホースに左右からストックを差すと可動ジョイントみたいにもなる。

33底名無し沼さん2014/09/25(木) 10:02:13.46ID:hI1HVebT
もう、焚火台でもいいから作ってアップリーズ。

34底名無し沼さん2014/09/29(月) 16:03:33.49ID:GEE0xbg4
それを見せびらかすスレでしょうがw

35底名無し沼さん2014/09/29(月) 18:10:01.12ID:hkmrSMJW
100均のブリキ缶、貯金箱、ポテトマッシャーで作ったネイチャーストーブ
100均のアイスペール、サラダ水切り、焼き網で作った一人BBQコンロ
100均のキャンドルスタンド、ペン立て、ステントレーで作ったアルストセット

36底名無し沼さん2014/09/29(月) 20:49:09.23ID:X6HGboHi
ペンキ缶でウッドガスストーブを作った
2次燃焼中の火力はすごいんだけど
やっぱり鍋にススがつく
これはファンで加給すると、軽減されるもんでしょうか?

37底名無し沼さん2014/10/03(金) 16:04:37.73ID:DdgvbrPe
>>36
軽減されるでしょうが、煤は付くと思います。
炉に入れる小枝の量を変えてみたり、二次燃焼の穴より上に入れない
ようにしてみたり一次吸気の穴を増やしたり、ロストルの目の粗さを
大きくしたり、五徳の高さで鍋に当たる炎を調節もしてみた方がいいかと。

38底名無し沼さん2014/10/05(日) 09:35:14.48ID:QBr+aEws
>>35
見せて下さーい!

39底名無し沼さん2014/10/05(日) 18:48:50.70ID:CbCm3P4n
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

40底名無し沼さん2014/10/05(日) 18:50:50.30ID:CbCm3P4n
サラダ油ランプ作ったけど火力が弱い

ヒモはティシュでしたけど、もう少し火力上げるにはどうしたらいいですか?

41底名無し沼さん2014/10/05(日) 20:24:49.69ID:gzR1nOnh
ヒモをもう少し出す
出しすぎると煙が出るからギリギリまで。

42底名無し沼さん2014/10/05(日) 20:51:55.90ID:CbCm3P4n
ひもを出しても燃えてしまいます、、、

43底名無し沼さん2014/10/05(日) 23:59:31.11ID:1IdL+UI7
ティッシュは丸めただけ?
何枚かを重ねて水に浸して巻き取り水分を絞り出すようにして芯にする。
数日放置して乾燥しきってからドボンでどうや?

44底名無し沼さん2014/10/06(月) 07:14:34.12ID:DTG4rbu1
試してみます。

ありがとう

45底名無し沼さん2014/10/06(月) 10:43:50.62ID:ZxWGUhk6
>>37
ありがとうございます
昨日、やっつけ仕事でファンをストーブの直下に設置したら見事にファンが溶けましたw
横付け方式で再トライしてみます

46底名無し沼さん2014/10/06(月) 11:37:33.56ID:I5moJdPk
送風装置つけるなら
別に作って送風口から接続のがいいんじゃなかろうな
ファン下部につけるんだといくら風送るにしても熱で溶けるとおもう

47底名無し沼さん2014/10/06(月) 15:16:13.29ID:YL2xjdV5
自作キャンプスレで聞くのも変な話ですが質問があります
OD缶で使うタイプのランタンはあるのですが音が気になります
ガソリンを燃料とするランタンは音は大きいのでしょうか?
他におススメのランタンなどを教えてください

48底名無し沼さん2014/10/06(月) 17:04:53.47ID:wpgSbNl4
>>44
芯が吸い上げる油が少なくて油が燃えず芯が燃えて行くんだろうね
いらないジーンズとかでも芯になるよ
サラダ油は粘度が高いから、油面と燃焼点が遠くても芯の吸い上げ間に合わずに芯燃えちゃうね
複数火口作ればご飯も炊ける火力になるよ

49底名無し沼さん2014/10/06(月) 17:44:52.77ID:DTG4rbu1
この仕様はアルコールに変更してみます

50底名無し沼さん2014/10/06(月) 17:56:07.33ID:j1CC1ie/
>>47
音が気になるならキャンドルかLEDを素直に使いませうね

51底名無し沼さん2014/10/06(月) 18:05:00.99ID:DTG4rbu1
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

52底名無し沼さん2014/10/06(月) 18:05:54.18ID:DTG4rbu1
ジッポoilやと、やっぱりよく燃えますねw

53底名無し沼さん2014/10/06(月) 21:12:31.73ID:lk/+VyGk
サラダ油キャンドルなら皿に油入れてアルミ箔を板状にし中に丸めたティッシュの芯を差し込み浮かべたらいいよ!

火力が弱いのは油面から火元が遠いのが原因!

54底名無し沼さん2014/10/06(月) 23:34:44.01ID:Soce75cO
緊急時は、ツナ缶もキャンドルになるね。

55底名無し沼さん2014/10/07(火) 00:07:08.09ID:UacfphFG
>>53
簡単でいいな

56底名無し沼さん2014/10/07(火) 00:09:56.39ID:jyozKHPv
エンジンオイルもキャンドルになるぜ!

57底名無し沼さん2014/10/07(火) 00:13:28.20ID:CeYGSUiA
かっぱえびせんもカールも良い感じに燃える。
ただこういう応急の灯し火になるものってよく聞くけど使われた話をあまり聞かないな。
311のあとはロウソクですら火事になるからくれぐれも気をつけろって話だったっけ。

58532014/10/07(火) 09:20:58.56ID:vbCmY53P
>>57
サラダ油キャンドルは震災後の計画停電の時に使っていたよ!
要は江戸時代の行燈だし、すごく便利。
キャンプには不向きだろうが。

59底名無し沼さん2014/10/07(火) 11:04:38.92ID:JdZ/Nmiw
>>46
アドバイスありがとうございます
直付けではなく、アルミのレンジフードで送風ダクトを作ってみます
結果は期待しないでくださいw

60底名無し沼さん2014/10/07(火) 12:11:10.24ID:QoxrflHp
http://goenfarm.hida-ch.com/e87686.html
うちは仏壇にこれがあるから活躍した

61底名無し沼さん2014/10/07(火) 12:45:17.22ID:KgKZSxgs
>>59
今読んだけど、送風装置をつけるということはバイオライトみたいなのを作るということかな?
送風装置付けなくてもロケットストーブというのもあるよ!
ただ完全に煤をなくすのは無理みたいだね

>>60
サラダ油キャンドルとほぼ同じ!

62底名無し沼さん2014/10/10(金) 08:50:02.39ID:oOFso7fw
完全に煤をなくすのは無理みたいだね

63底名無し沼さん2014/10/12(日) 11:49:58.69ID:lS+EAQUr
サラダ油キャンドルは、煤や煙が多いのですか?
天井に煤が付いたりしないか教えてほしいの。

64底名無し沼さん2014/10/12(日) 13:38:08.82ID:Junio9Jr
自分で確かめろよ
すぐに出来るだろ

65底名無し沼さん2014/10/13(月) 03:15:10.86ID:kOEfqHbb
>>63
煙は出ない!煤はロウソクくらいかな。
天井には付かないと思う。
キャンドルだから明かりもそんな感じ。

芯はアルミ箔にティッシュを丸めて刺すだけ。皿は浅くい陶器の物を使う。深いと二酸化炭素が溜まって火が消える。

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

66底名無し沼さん2014/10/13(月) 13:45:01.93ID:5AWC3gxi
64と65の違いって、デカいなぁw

67底名無し沼さん2014/10/13(月) 14:30:50.45ID:bpk9EWZe
甘えんな

68底名無し沼さん2014/10/13(月) 14:34:02.03ID:bpk9EWZe
ひよわなゆとり

69底名無し沼さん2014/10/13(月) 20:21:24.74ID:rdxERLen
器の差だな

70底名無し沼さん2014/10/13(月) 21:40:02.81ID:bpk9EWZe
馬鹿は死ね

71底名無し沼さん2014/10/13(月) 21:41:54.38ID:bpk9EWZe
3分もあれば確認できることをせずに人に聞く
おまえ馬鹿だよな?

72底名無し沼さん2014/10/13(月) 21:44:24.37ID:bpk9EWZe
自分で死ねないんやったら俺のところへ来い
殺してやるから

73底名無し沼さん2014/10/14(火) 16:47:26.37ID:zNpHN5Zt
空き缶ランタンでいいんだろうけど椿油でやったらいい匂いするかな?
鉄腕ダッシュ観て気になった

74底名無し沼さん2014/10/14(火) 18:59:30.39ID:bvNhpx/w
椿油って椿の匂いはしないぞ
どちらかというとゴマ油みたいな香ばしい系だぞ

75底名無し沼さん2014/10/14(火) 19:05:06.41ID:7jN4iQLq
キャノーラ油とか高い方が煤多いような気がするが、不飽和脂肪酸が多いからなのかな?
燃やすなら安物の方がいいの?

76底名無し沼さん2014/10/14(火) 19:25:35.71ID:J4lZHAHL
つうか、椿油はけっこう高いよ。
100mlで1000円前後の感じ。

77底名無し沼さん2014/10/15(水) 20:27:27.24ID:XC/gjYFp
練炭用の養生コンロってのが、ウッドガスストーブの構造とほぼ同じなんだが。
1500円でホームセンターに売ってて驚いた。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GAY1NWO

78底名無し沼さん2014/10/15(水) 21:05:39.33ID:++7MDtgG
>>77
二重構造のステンのワインクーラーを外下側と上内側にあなを開けたら同じのができるよ!安いのだと1000円以内で買えて穴開けるだけ!

79底名無し沼さん2014/10/17(金) 08:02:00.33ID:H3Kdi7/D
ステン二重の1000円以内ってどこで売っているの?
ネットじゃ見つからん。。

80底名無し沼さん2014/10/17(金) 08:26:31.02ID:DUEXz8JR
ダイソーではシングルのアイスペールまでだな
マグカップではダブルもあるけど

81底名無し沼さん2014/10/17(金) 09:37:29.10ID:fwKDGGoo
>>79
5年くらい前にカインズホームで売っていたよ

82底名無し沼さん2014/10/18(土) 22:53:04.38ID:47L3aKEe
五年前って!

83底名無し沼さん2014/10/19(日) 08:12:26.33ID:omgEwLAn
800円だったから二個買ったよ!
廃盤らしくググっても出ないなぁ…

高さ200mmΦ110mmのステンレス。
まだ未加工が二個ある!

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

84底名無し沼さん2014/10/19(日) 08:13:31.66ID:omgEwLAn
当時3個買って未加工が2個です。

85底名無し沼さん2014/10/20(月) 01:28:14.26ID:/JTX+JNn
このアイスペールみたいなのって底を切ってスチールウールをほわっと詰めて
対流を邪魔してやればもっと高熱が出せるんじゃないかと。
ロケットストーブってそんなんじゃなかったっけ?

86底名無し沼さん2014/10/20(月) 04:22:37.61ID:MhEOGcmj
ロケットストーブは断熱が命

87底名無し沼さん2014/10/21(火) 15:41:34.00ID:vdedJiha
>>77
2連式ではないが気になって買ってきた
こりゃスノーピークって書いたら8000円で売れるでw

88底名無し沼さん2014/10/22(水) 16:07:52.95ID:fpyQa/Jr
ステンなら俺も欲しい

89底名無し沼さん2014/10/26(日) 12:53:47.33ID:/QTH64MQ
大き目の焚火台の自作した人がいたら見せて欲しい
自作物で焚火がしたいので

90底名無し沼さん2014/10/26(日) 20:38:41.59ID:ngCmcCxO
>>89
焚き火台なら一斗缶に空気穴開ければいいよ!
畳めるタイプだとピラミッド型なら作っている人多いと思う

91底名無し沼さん2014/10/26(日) 20:42:40.81ID:hqculrEe
ピラミット型造ったらサイレントヒルに出て来そうとか言われた

92底名無し沼さん2014/10/26(日) 23:59:29.01ID:24/Juw8s
>>89
大きくないがIKEA HOBOSTOVEなんてどう?俺は脚をボルト固定。五徳はフラットバーに切り目入れて十字にして作った。めんどくさけりゃペグ刺すだけ
サンダーだけで出来て本体自体は200円+ステンレスネジ代
結構よく燃えるし、規則的に配置された穴からの火は萌える。
10インチのダッチにも使える位しっかりしてる

93底名無し沼さん2014/10/29(水) 12:39:09.10ID:TvdAiwS5
>>92
見せてほしいな

94底名無し沼さん2014/10/29(水) 17:07:11.72ID:IGibZ6Oj
>>93
カトラリースタンドを加工するだけだよ
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70179546/

ダイソーにこれに近い形状のステンレス容器が有ったなー
なに用の物か忘れちまったし、近所のダイソーから消えている

95底名無し沼さん2014/10/29(水) 21:49:37.76ID:U6W0XNJo
くだらない言い争いとか
ただ単に自慢のために作ったブログ情報より
こういう自作が好き

※自作自演ではありません

96底名無し沼さん2014/10/30(木) 06:08:18.13ID:sYo/wmIT
上部切るか、ペグ差してその上にアルスト乗せれば風防兼五徳にも使えそう。俺はアルストは使わないんだけど。
灰が落ちるから底にステンレス網を貼ってみた

97底名無し沼さん2014/10/30(木) 07:26:55.55ID:N3NwMPwm
ダイソーだとキッチンコーナーの水切りて名称だったかな
上が折り返してあるのと、オイルポットにすっぽりはまるので
組み合わせてネイチャーストーブ作った記憶がある
確かに最近追加生産してないのか在庫のみで販売っぽいかな

98 【東電 80.1 %】 2014/10/31(金) 15:54:02.27ID:iaPfabJ8
>>97
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。


;sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

99底名無し沼さん2014/11/02(日) 07:57:05.66ID:Fhzxr2C8
iker stoveで検索すると、どんだけ!って位出てくる
アメリカ人恐るべし。

100底名無し沼さん2014/11/02(日) 21:33:48.92ID:O3VMa9no
ikea じゃ・・・・

101底名無し沼さん2014/11/03(月) 11:32:04.62ID:3OMAPwSJ
IKEAのストーブ作ろうかなーと考えているが
カトラリースタンド直径12cm長さ13.5cmで199円
キッチン用品ラック, ステンレススチール直径12cm長さ18cmで299円
長さが違うだけほいんだけど・・・うーんどっちがいいんだろう?
長さの違いで燃料木材の向き不向きがあるのかな?

102底名無し沼さん2014/11/03(月) 19:07:18.62ID:13mAtU4g
薪を作る手間や、燃焼時間や火力を考えると18cmのほうがよいかと
あまり底が浅いと、入れられる薪が短くてめんどうが増えます

103底名無し沼さん2014/11/03(月) 19:14:16.96ID:Je7KR0rF
>>101
 一番の不向きはお前にはアウトドアは向かんわ。
 それだけのことだ。

104底名無し沼さん2014/11/03(月) 19:45:53.86ID:3GeFcIM9
やたらよく燃えるから燃料の量次第で火の大きさの維持が困難ってとこだな
木だとちまちま足してやらねばならず、度々ポット持ち上げるのが面倒だからついつい炭に頼ってしまう

105底名無し沼さん2014/11/03(月) 20:46:21.23ID:odwsMKXF
手間を考えるとアルストやケシロンになるよな…
ガソリンは微妙だから

106底名無し沼さん2014/11/03(月) 20:48:57.73ID:awxHzbz6
ケシロンって何?
ケロシンじゃないよね

107底名無し沼さん2014/11/03(月) 20:53:53.87ID:KCyr2Vck
自分もちまちま持ち上げるのには耐えられないの分かってたら
自分が自作したホーボーストーブ(と言っていいのか)
は別個に薪枝の投入口作っておいたなぁ。

そこから炎が噴出したりするといやだから自動遮蔽蓋もつけといたんだが
おかげで全長が長くなってしまった

108底名無し沼さん2014/11/04(火) 12:45:49.32ID:4FaslGS0
>>101
長いとかなり豪快にやらないと調理には使えないよ。ちまちまやってるとクッカーに火があたらない。豪快に燃料突っ込むならロング。ちまちまやるならショート。

そして慣れてくる頃にウッドガスストーブが欲しくなるだろう

109底名無し沼さん2014/11/04(火) 23:29:33.14ID:U4YEQ/EW
>>106
芥子ロン

110底名無し沼さん2014/11/07(金) 08:51:14.71ID:8WszHdDs
>>108
そして結局ガスに戻るんだろうな

111底名無し沼さん2014/11/07(金) 09:44:25.73ID:qBl8VgLY
ガスは輸送時の安定と火力調整がメインだな
CB缶ならさらに入手が簡単なのもいい
 

112底名無し沼さん2014/11/07(金) 14:14:38.28ID:8WszHdDs
でも、完成度が高くて、真似できそうなストーブの自作物が見たいんだよね

113底名無し沼さん2014/11/07(金) 15:48:51.14ID:nyQbvH7c
イケアカラトリーホーボーとダイソー天ぷら油缶ウッドガスストーブ作ったけど、イケアホーボーのが使いやすかった。
サイズはイケアの中に天ぷら缶がぴったし。
少燃料でコーヒーだけならウッドガスでも良いけど、燃料細かくしないといけないのは結構大変。
細かいから2次燃焼もそんなに続かないし。
2次燃焼は見てて面白さはあるけどね、使ってるととりつかれたように小枝をひたすら折ってる自分がいたのでやめた
ペレット燃やす前提ならコレでいいけど。

114底名無し沼さん2014/11/07(金) 17:01:40.77ID:45GJpgP9
うpもお願い!

115底名無し沼さん2014/11/09(日) 08:22:14.88ID:0D0efu3J
イケアの中に天ぷら缶? 見ないと想像出来ないので、うpを!

116底名無し沼さん2014/11/11(火) 12:54:16.30ID:IsfJZ+/n
セリアにあった自転車用ライト。
ライトを入れるケースが、タバコとライター入れるのにピッタリだったもんで重宝してるわ。最近はリトルシガーを入れてるが、全く湿気らない。

山で吸うタバコうま〜

117底名無し沼さん2014/11/11(火) 18:10:41.23ID:iWC1Zadj
JT社員乙

118底名無し沼さん2014/11/11(火) 19:20:27.34ID:5zKhEnRW
天ぷら缶って、廃油入れる缶?
その気になれば茶筒も流用出来そうだ。

119底名無し沼さん2014/11/11(火) 23:58:31.21ID:pcCBNGfh
そうだよ
自作ウッドガスストーブとがでググると出てくる
俺はダイソーオイルポッドとバイクのオイル缶1lで作った。
径が違う缶が二つあればなんでもok
長さは切って詰めたりすればok
缶はなんでもよいからコーヒーの缶でも2次燃焼は可能
でも小さいと本当にチップ状に加工する事になるからある程度大きく作った方が使いやすいよ

120底名無し沼さん2014/11/12(水) 01:13:41.48ID:vnm8nwj+
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
ダイソーのステンレス水切りで作ったやつ
IKEAのとは違って縁巻きが外になってる

121底名無し沼さん2014/11/12(水) 05:42:42.08ID:oBJZeVyB
養生コンロっていいよね

122底名無し沼さん2014/11/12(水) 15:10:47.53ID:zQj2HWlG
>>120
いいね(o^-')b

縁の部分残せれば強度確保もOK
ステンレス加工さえ手軽に出来ればな
マキタのマルチツール買うか!

123底名無し沼さん2014/11/12(水) 17:33:04.18ID:1+L/epjX
いいね、手軽で楽しい
俺もイケヤで作ってみよう。

124底名無し沼さん2014/11/12(水) 18:09:45.15ID:BFD8+eH+
この程度の厚みなら倍力ついてる板金バサミでいけるよ
綺麗にするのにサンダー使うけど。

125底名無し沼さん2014/11/17(月) 16:02:30.32ID:6RYQsi5A
イケヤのはペニャペニャで100均のハサミで切れたぞ
しかし、イケヤストーブの検索で見ると誰が作っても同じような
物なんだな。。

126底名無し沼さん2014/11/17(月) 17:21:24.99ID:+aPa0QYB
イケアな。

127底名無し沼さん2014/11/17(月) 20:29:15.75ID:bppmEib/
ニトリにも同じようなのがあったんだがな
モデルチェンジしたらしくて激しくテーパー付き

128底名無し沼さん2014/11/18(火) 12:30:30.89ID:ZA7D6PDT
日本は乾燥してないからネイチャーストーブは実用性ないよ
作って一回試してみてゴミになる

129底名無し沼さん2014/11/18(火) 13:46:47.13ID:XiA51u2k
そこで100膳割り箸とペットのトイレ用ペレットですよ

130底名無し沼さん2014/11/18(火) 15:01:27.19ID:PW8A7v3V
俺には6畳の部屋満タンに貯めたマツボックリがある!

131底名無し沼さん2014/11/18(火) 16:09:49.13ID:YxSyTW9N
なんだ、ベランダキャンプの人か
炎上げすぎて通報されるなよ

132底名無し沼さん2014/11/18(火) 16:22:04.42ID:7JIcrMtM
ネイチャーストーブは実用性ないって事はないよ
俺のじいさん柴刈り薪ストで最近まで生活してたよ。

133底名無し沼さん2014/11/19(水) 00:40:50.20ID:jRs8SSZV
海岸の砂浜でsolo stove使った時、落ちてる枝とかよく燃えたよ。元は流木

波音聴きながらのコーヒーは美味かった

134底名無し沼さん2014/11/24(月) 08:45:10.11ID:1GLPYMJ2
http://kumogakure.naturum.ne.jp/e2275273.html

豪華なイケアストーブ

135底名無し沼さん2014/11/25(火) 10:15:21.67ID:8AKJDLb6
↑豪華と言っても800円位で作れるんでないかい?

136底名無し沼さん2014/11/25(火) 15:02:54.22ID:zqqlksa6
妻のニベアの空き缶が捨てれず溜まっているんだけど、何かに活用できないかな?

137底名無し沼さん2014/11/25(火) 23:19:20.52ID:xmQFHU6s
>>136
アルスト

138底名無し沼さん2014/11/25(火) 23:57:51.32ID:/Mv0Pzb3
平たい空き缶全てアルストに見えたら末期

139底名無し沼さん2014/11/26(水) 16:51:19.50ID:IDuUt7CU
平たい缶はアルスト
大きめの缶はウッドガスストーブ
末期かな

ニベア缶欲しい。。。

140底名無し沼さん2014/11/26(水) 20:24:47.49ID:jzae/pZT
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
煎餅感ストーブ

141底名無し沼さん2014/11/26(水) 20:32:11.51ID:jzae/pZT
×感
◯缶

142底名無し沼さん2014/11/28(金) 15:51:31.67ID:wqisdKZc
>>140
煙突付き!
煎餅缶だけに耐久性なさそう
炭やコークス使ったら一発で穴空きそうだ
(溶ける)

浪花屋の柿の種の缶も使えるな

143底名無し沼さん2014/11/29(土) 11:17:30.69ID:s9ZHg1yc
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚


こんなんで、ご飯がおいしく炊けました。

144底名無し沼さん2014/11/30(日) 02:40:57.85ID:x8Gt57qJ
うーむ、新しいフォークの使い方だな
メスティン内にスタッキング出来れば尚良いんだけど、この大きさを活かしてネイチャーストーブとして兼用するのもいいんじゃないかな。

145底名無し沼さん2014/11/30(日) 13:18:39.50ID:qZHI/mWe
ホンマの106mm煙突と一斗缶でキリン君みたいの作り始めたが、普通のロケットストーブになりそう

146底名無し沼さん2014/12/01(月) 12:25:47.93ID:vthIDd+Y
一斗缶で、と言う時点でゾウ君だお

147底名無し沼さん2014/12/04(木) 17:43:13.15ID:3sZV4h+d
>>145
うpしてくれないと、ダメよぉ

148底名無し沼さん2014/12/04(木) 18:30:58.40ID:RbN5Fuf7
作ったわ
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

149底名無し沼さん2014/12/04(木) 19:08:03.79ID:utwR2Ivr
調理には使えんの?

150底名無し沼さん2014/12/04(木) 20:59:14.82ID:YvG97w5a
>>148
かなり使い込まれた作業場なのに
整理整頓と清掃が行き届いてて
好感が持てる職場ですね

151底名無し沼さん2014/12/04(木) 23:22:03.36ID:2YNHmwfx
>>148
すげー

152底名無し沼さん2014/12/05(金) 03:02:06.03ID:+r+XW8gv
>>148
お幾ら?
梱包費含めて

153底名無し沼さん2014/12/05(金) 06:53:04.78ID:epQMeDP9
火入れはよ!はよ!

154底名無し沼さん2014/12/05(金) 13:19:18.09ID:sMg6j/El
148だけど明日、実戦投入してくる

155底名無し沼さん2014/12/06(土) 00:02:57.87ID:vRG+dCUE
>>148
ちょっとがんばったら鹿番長っぽくできそう。

156底名無し沼さん2014/12/08(月) 08:05:51.76ID:n6MlpSHz
>>154
早よ見せて

157底名無し沼さん2014/12/08(月) 17:31:23.79ID:DOk4bRGy
>148です

神奈川県某所
タープ張ってたら雪が落ちてくる寒さ
実戦投入で改良点が多々、見つかった
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

158底名無し沼さん2014/12/08(月) 21:43:58.90ID:84LQh2nj
なんかすげー

159底名無し沼さん2014/12/09(火) 04:56:08.97ID:r02+IZk8
ご苦労さん
ってかその改良点とかパッキングのサイズとか熱量とか調理利用なんかを聞きたかったわけだが

160底名無し沼さん2014/12/09(火) 07:27:00.91ID:/7x0Vu01
なんで上から目線なの?

161底名無し沼さん2014/12/09(火) 08:39:59.55ID:Hne8ScZT
上からですまなんだm(_ _)m
いいものなら羨ましいし、ダメなら改良点が議論になるが、自己完結で終わられたのでモヤモヤしてしまった

162底名無し沼さん2014/12/09(火) 15:40:36.64ID:5daiyvZa
>>159
改良点は、煙突の位置を後方に出した方がイイかな〜
サイズは側面が直径25cmのステントレイと、胴体が45cmのステン板、煙突は90cmを2本継ぎ。
煙突は小さくなるけど、胴体はコンパクトに出来ないのでパッキングサイズは本体くらいかしら。

163底名無し沼さん2014/12/09(火) 17:24:52.61ID:cSvPp8v4
>>157
そのストーブで調理できればいいね

164底名無し沼さん2014/12/09(火) 17:25:58.04ID:JiyV3E6R
下から媚びへつらったらキモイって言われますよね

165底名無し沼さん2014/12/09(火) 18:54:31.65ID:U7dR8gvs
>>163
ストーブの下に囲いとか付けてピザでも焼こうかと思ってる

166底名無し沼さん2014/12/09(火) 20:23:23.93ID:/vXZ/cgu
>>157
材料費 加工時間 どれくらい?

167底名無し沼さん2014/12/09(火) 20:32:00.53ID:M04ubmIv
>>166
材料費は8000円位だったかと

加工自体はトータルで一日かからなかったと思う。穴開けて切るくらいだし。
構想はタラタラ考えたから半月くらい…

胴体と煙突の接続パーツ以外はオールステン。

168底名無し沼さん2014/12/09(火) 22:07:29.11ID:/vXZ/cgu
>>167
うーん、加工費だけでそのくらいだと
自作かホンマのストーブ買うか悩むな
自作は楽しいのはもちろんだが

169底名無し沼さん2014/12/09(火) 22:35:12.61ID:epy2Sh4I
ステンのペール缶を買うことから始めたら、その値段じゃできないだろ

170底名無し沼さん2014/12/10(水) 05:43:56.59ID:reLYTPl8
>>169
胴体はステン板を巻いてバンドで止めただけ

171底名無し沼さん2014/12/10(水) 07:47:55.29ID:t4o1TTRD
だけってw
これ平板巻いてるの?プロの仕事じゃねーか

172底名無し沼さん2014/12/10(水) 07:56:12.52ID:++4aEpj0
このスレ見てると100Vの溶接機が欲しくてたまらない。

173底名無し沼さん2014/12/10(水) 08:57:40.54ID:HOALOATP
>>172
まずはリベッターからにしろw

174底名無し沼さん2014/12/10(水) 10:09:02.07ID:2wY9VmLg
熱に耐えるとなるとステンレスリベットだけど
ハンドリベッターじゃ辛いよね

175底名無し沼さん2014/12/12(金) 11:04:02.29ID:sYyPIf08
>>174
男性なら大丈夫という程度ですよ。
片手では無理があるかな。

176底名無し沼さん2014/12/15(月) 18:27:08.83ID:F81b53zr
>>132
最近亡くなられたのかなと思いしんみりしてしまった

177底名無し沼さん2014/12/16(火) 12:09:59.14ID:2s8cwy2s

178底名無し沼さん2014/12/17(水) 08:54:24.07ID:bYmh4yZ4
>>176
いや、まだ生きてますwガスストーブに変えたんですよ。

179底名無し沼さん2014/12/17(水) 09:11:45.04ID:KsWVc/6S
プロパン瓦斯屋の陰謀に斃れたのですね、わかります

180底名無し沼さん2014/12/17(水) 18:24:31.76ID:q5tNmqm0
>>179
日本人だが読めん。すまん

181底名無し沼さん2014/12/17(水) 18:34:32.70ID:0vpJZbzT
文意からしてガス屋のあて字なのかな

ググるのめんどくさ

182底名無し沼さん2014/12/17(水) 19:48:24.78ID:8FDLinEX
>>179
きっと、レモンガス

183底名無し沼さん2014/12/17(水) 20:19:05.00ID:dDB2hfHi
がれき?

184底名無し沼さん2014/12/17(水) 21:08:54.20ID:1tVXBVeP
ガスを漢字表記すると瓦斯と書く
覚えとけ低脳ゆとりども

185底名無し沼さん2014/12/17(水) 22:43:03.29ID:svZovnZB
ま、マジかよ!?(驚愕

186底名無し沼さん2014/12/17(水) 23:15:07.10ID:SGXI0wRm
あて字とかw

187底名無し沼さん2014/12/18(木) 10:03:19.37ID:iqg1xRxf
たおれたの方じゃね?

188底名無し沼さん2014/12/18(木) 18:07:39.33ID:7AHeQTwD
>>179
いつの時代の人だ?

189底名無し沼さん2014/12/22(月) 15:34:41.65ID:d2IOPLfS
>>134
このIKEAストーブキッチン作ってみた
キッチン用品ラックは一つだけで、足はリッツ保存缶Sで製作したよ
枝を細かくしないでもケツから突っ込めるのが楽そう<今度試して来るよ。

190底名無し沼さん2014/12/22(月) 20:04:12.38ID:IhL/nbq8
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ

191底名無し沼さん2014/12/22(月) 20:13:22.18ID:k05aBGxG
画像が欲しいらしい

192底名無し沼さん2014/12/29(月) 15:12:55.93ID:F7VZUFjY
どうせ
>>134
とオナじなんだろう。。

193底名無し沼さん2015/01/04(日) 11:24:59.60ID:AtCmBFpS
オメ

194底名無し沼さん2015/01/04(日) 17:09:22.80ID:q6els6z+
おめ

195底名無し沼さん2015/01/04(日) 22:08:57.93ID:6SuydeyK
おめ娘

196底名無し沼さん2015/01/09(金) 11:47:49.41ID:Wnf42XN3
誰かちゃんとしたウッドガスストーブ見せてくれ

197底名無し沼さん2015/01/11(日) 04:16:18.95ID:RBOY4eXq
市販品で普通に手に入る中ではおそらく一番小さいブリキ缶で加圧式アルコールストーブ作ってみた。
以前(数年前)同じブリキ缶とアルミパイプで副室式作って自作スレに貼ったんだけど、
それを紛失しちゃあったのと、副室式ってプレヒートとか深いこと考えなくていい代わりに(特にこのサイズじゃ)燃費悪い気がしてきた、
っていうのが新年早々作った理由。

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

容器の外周に16個穴開けて蓋閉めた上で、その蓋にアルコールに早く熱渡すための銅製ヒートパイプを通して完成。
燃料補給は普通にフタ開けて補給。 専用ゴトクも作ってそれにはめ込んで使うようにした。 
一応分離もできるけどそのまま足折りたたんで一緒にしまえるようになってる。
プレヒートはフタをそのままプレヒート容器にしてるので、そこからちょっと溢れる程度にアルコール注いで点火すればそのまま本燃焼に入る。
ヒートパイプの効果は正直不明。パイプ周りのアルコールが沸騰するんで一応中にも熱は伝わってるはず。

肝心の燃費だけど、ちょっと良くなったかなという程度であまり変わらなかった…。
以前の副室式が300〜400ml沸くかどうかで、こいつは500ml沸くかどうか。
ただ炎の勢いは副室式よりはるかに強いんで耐候性は多少良くなったと思う。

198底名無し沼さん2015/01/15(木) 06:00:03.57ID:zXvuSqfv
そのブリキ缶、あと5〜1cm直径が小さければタブキャンドルランタンのオイル化に使えそうなんだよなぁ
実に惜しい

199底名無し沼さん2015/02/01(日) 12:39:36.18ID:MxeJcGT/
自作しよ

200底名無し沼さん2015/02/03(火) 16:03:17.28ID:itrpG1Qy
自演しよ

201底名無し沼さん2015/02/03(火) 16:06:18.43ID:p3STPosv
Vertex Ultralight Backpacking Stove

これかっこいいね!

202底名無し沼さん2015/02/03(火) 21:57:22.50ID:AWT6ARLV
>>201
シンプルでいいね!
コピっちゃお

203底名無し沼さん2015/02/03(火) 23:05:43.29ID:/3SaVBFv
カッコイイデザインだ、固体燃料用とかかな、すごい軽そう

手で折れる位の枝で使えるの作ると
サイズ的にどうしても100-150g位になってしまう

でもチタンだったら半分位に出来るという事かぁ
加工と材料費がけっこうきつそうだ

204底名無し沼さん2015/02/06(金) 14:37:36.46ID:lowKMHjT
今日のタモリ倶楽部はロケットストーブ

205底名無し沼さん2015/02/07(土) 00:23:47.16ID:suhPFgyk
始まった

206底名無し沼さん2015/03/29(日) 17:10:29.36ID:YpalvLfa
なんか作っていないのかa

207底名無し沼さん2015/03/29(日) 18:13:40.34ID:msfcGjEa
ヲレ、自作でB6君コピーしたよ(^^

208底名無し沼さん2015/04/03(金) 14:30:27.99ID:MmU169hT
それは凄いな、何ミリの薄板で作ったのでしょうか。
板金屋さんですか?

209底名無し沼さん2015/04/08(水) 11:50:38.21ID:j+Tk+njD
>>208
0,5ミリ#304
マトモハサミで切りエキセンで折り曲げ
レールの上であだ折り。
B6より一回り大きくなっちまった。網もステンレスでB5にまとめた。
ステンレスのリベット使ったし。
面倒くさいから開閉窓は作らなかった。試作品だが十分使えるけど、新しく作り直したい。

210底名無し沼さん2015/04/10(金) 10:54:10.03ID:SMeEpvRY
>>209

0.5oステンレスをあだ折りって凄いなあ
是非アップを!

211底名無し沼さん2015/04/10(金) 14:42:09.49ID:0vMhW7re
あだ折りってヘミング曲げのこと?

212底名無し沼さん2015/04/10(金) 23:44:15.88ID:eKvaTuVc
>>210
試作品だからマジだっせーよw

日曜の夜に、携帯カメラで撮るわ

イメピクで変換して貼るよ

213底名無し沼さん2015/04/11(土) 22:03:19.47ID:zjdt02Lr
あだ折りってムダ折りの事?俺もロケストをステンの立て樋とペール缶で作ったけどまだ使ってないぜw

214底名無し沼さん2015/04/11(土) 22:17:24.59ID:+v7w0XUR

215底名無し沼さん2015/04/12(日) 10:19:09.36ID:xzgmpf1l
ヲレ212。携帯写真だけど画像貼るわ
ステンレス網がB5サイズのケースにピッタリに作ったゆ

http://imepic.jp/20150412/364270
http://imepic.jp/20150412/364490
http://imepic.jp/20150412/364720
http://imepic.jp/20150412/364940
http://imepic.jp/20150412/365160

216底名無し沼さん2015/04/12(日) 10:24:34.52ID:xzgmpf1l
ろすとるだけは、一枚物
通気性が多い板と
あまり良くない板でバーベキューしながら、強すぎず弱すぎない火力が得れるろすとるを試し中。

画像は一度焼き肉ヤったからステンの輝きは少ない。

217底名無し沼さん2015/04/12(日) 14:22:40.53ID:lyXImTM4
すごい!これが自作とは、いいですねー!!

218底名無し沼さん2015/04/12(日) 18:01:39.23ID:xzgmpf1l
>>217
ありがとー
でも細かいところはボロボロだし手を切ったくらい鋭いところもある

特に脚がカミソリの刃みたいに鋭い箇所があり、0,4ミリの#430を巻いて怪我防止のステンレスを巻いた。

仕事で余った材料だけど、普段あまり出ないから、もう作る機会も無いだろう。

あだ折りしたのは、網が直接触れる四辺部分。こうすると、ふにゃふにゃしない。

パクりだから恥ずかしくてこっそり目立たないように使うんだ。

219底名無し沼さん2015/04/13(月) 08:53:41.15ID:qbVpxDN4
B6君系だな、完成度高いと思うけど
可動部作ると熱で歪んだときの耐久性がな

220底名無し沼さん2015/04/13(月) 17:21:17.82ID:Ej1vHEjb
ステンレスのクリックを使ってるけど、稼働部まで変色するほど高熱になりずらいかもしれない。
でも使いまくってボロボロになったらダメかもな


さて、また何かつくろーっと

じゃいね(ミカスチャンネルの真似)

221底名無し沼さん2015/04/21(火) 21:23:43.32ID:mzAwccDn
自作自撮り棒できた
1号
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

2号
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

材料は針金とw4/1 6mmのボルト
200円くらい
2号の方が実用的かな

222底名無し沼さん2015/04/21(火) 21:34:58.65ID:3GpgV8OE
お、おう…

223底名無し沼さん2015/04/22(水) 06:02:09.84ID:5ZGPNB7m
そのまま鈍器になりそうだな

224底名無し沼さん2015/04/30(木) 12:37:42.27ID:rNcQRXev
あげ

225底名無し沼さん2015/05/01(金) 02:00:49.49ID:Bs97gqi3
いちいちあげんな!

226底名無し沼さん2015/05/01(金) 12:12:21.89ID:zgfbUncz
分かったb

227底名無し沼さん2015/05/01(金) 13:15:48.86ID:9JaYkir2

228底名無し沼さん2015/05/06(水) 18:24:01.98ID:k7WPJtWw
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

これも自作か・・・

229底名無し沼さん2015/05/06(水) 18:33:51.99ID:k7WPJtWw
皮的な、ほうづきだな

一応オリジナルも貼っとく
https://store.snowpeak.co.jp/page/279

230底名無し沼さん2015/05/08(金) 14:56:58.32ID:3j3Iz6jh
皮のは見たくなかったよ。

231底名無し沼さん2015/05/08(金) 22:16:38.07ID:NNoXAEpq
体を張った自作DIYランタン夜中にトイレに行くときは便利だと思うが
問題はトイレに着いてからどうやって用を足すかだなw

232底名無し沼さん2015/05/12(火) 14:34:59.88ID:Nl557Uuz
ロゴスのアイマールチェアの張り替えしたいんだが、各所がアルミリベット止めで分解できない。
どうやったら布がピンとしたまま縫えるだろうか? 大きめに裁断して、角材にホチキス止めして、角材同士を紐で引っ張って寄せればいいかな?
アイディア求む。

233底名無し沼さん2015/05/12(火) 21:58:00.99ID:UJkQnKlg
リベットなんて飛ばしちまえよ

234底名無し沼さん2015/05/12(火) 22:17:56.74ID:/sloDe3+
皮ランタンって流行ってるのか?

俺はどんなに引っ張っても、亀に光が当たるだけだわ
同じ事が出来なくても特に羨ましくはない。

235底名無し沼さん2015/05/13(水) 08:07:48.82ID:/TuzPe30
普通のリベットじゃないんだ。部品を共締めしていたりで長かったり。飛ばしたら組み立てられない。

236底名無し沼さん2015/05/13(水) 08:32:51.46ID:DMiBZhsv
どんなリベットかわからないけど
普通のリベットなら軸と同じ径ぐらいで穴を開けてやればポロっと取れるよ

237底名無し沼さん2015/05/13(水) 12:00:01.98ID:Vk8E8yaJ
のりを塗ってそっと貼って霧吹きで水をかけたらピーンと張る

238底名無し沼さん2015/05/14(木) 08:10:48.96ID:7eeBhxAD
いやだから、リベットの頭を削ってしまったら、同じリベットを差がしてこないと組み立てられないでしょ。

239底名無し沼さん2015/05/14(木) 08:28:30.55ID:ngHx+hhk
規格品だろうからあるでしょ

240底名無し沼さん2015/05/15(金) 11:34:24.41ID:ZGVVMAKZ
存在はしても、欲しい数だけちょっと変えるとは限らない。

分解しないでぴんと布を張る知恵はない?

241底名無し沼さん2015/05/15(金) 23:30:20.14ID:KJgVi1Hp
ありますん

242底名無し沼さん2015/05/16(土) 03:44:07.86ID:rhgcoXrt
リベットと同じような経のボルトとナットで代用したら?
それが嫌なら今の布地の上に貼るとか。

243底名無し沼さん2015/05/16(土) 03:45:02.35ID:rhgcoXrt
あげちった

244底名無し沼さん2015/05/16(土) 10:52:51.12ID:5RIh2kYS
>>238
組みネジはどう?長さが足りなければボルト側だけ違うの使うとか。
ボルトナットよりははみ出ないですっきりすると思うよ。
ボルト側はテーパーついたやつね。皿ネジって言うんだっけ?

245底名無し沼さん2015/05/16(土) 15:02:26.47ID:CFgeqg1Y
お前ら現物も見ずに想像であーだこーだ言っても
それは出来ないって言われて終わりだ

246底名無し沼さん2015/05/16(土) 15:35:53.05ID:aW8JsBXS
まぁコイツは手を抜きたいから知恵寄越せって言ってるだけだからな
それを誰でも思いつくようなこと言われましてもw

247底名無し沼さん2015/05/16(土) 15:51:28.41ID:uVcNUtRO
廃盤で売ってないにしても2000円ぐらいの椅子をわざわざ張り替える意味って一体…

248底名無し沼さん2015/05/16(土) 22:41:03.87ID:Z0DKcOPB
気づいちゃらめー

249底名無し沼さん2015/05/16(土) 23:22:53.19ID:rhgcoXrt
なんかの理由で布はだめになったけどパイプは無事なのでリサイクルしたい。

至って普通の動機だろ?

250底名無し沼さん2015/06/26(金) 12:43:41.92ID:boPDmh4m
youtubeで紹介されてるの真似して、ダイソーのオイルポットと貯金箱を使って
適当にウッドガスストーブ作ってみたら、あっさり2次燃焼を確認できた
意外に簡単だね
空き缶で作るアルコールストーブのほうが難しいかも

251底名無し沼さん2015/06/26(金) 13:01:34.41ID:4ng792ZZ
>>250
労力の割に楽しいよな
いらない紙を燃やすだけでも楽しい

252底名無し沼さん2015/06/28(日) 23:24:55.09ID:TMmBCqjT
ランタン自作したよ〜。
AC電源サイト専用の電球ランタンだけど。

ガスランタンは小さい娘が触りそうだし、かといって届かない所に設置するとタープ燃えるし。
電球ランタンが安全ですわ。

手元はもちろん、火傷の心配がないLEDランタンですが。

253底名無し沼さん2015/06/30(火) 21:40:23.64ID:R46ZON4c
会社の倉庫に何でもあるから薪ストーブ一回作ったけど

めんどくさい

ネットは、無理だがホームセンターで買って領収書上げる方が楽

254底名無し沼さん2015/06/30(火) 22:00:25.18ID:gLC7POFz
そら買った方が楽に決まってるやんw

255底名無し沼さん2015/07/02(木) 00:36:14.01ID:JkyeE1Ru
自作するのが楽しいんだ。
面倒とか思っちゃあイカン。

256底名無し沼さん2015/07/02(木) 22:26:49.38ID:23rn/WII
ただだからじゃないのか?機械と残材使って労力だけの腕自慢じゃないの

257底名無し沼さん2015/07/02(木) 22:35:52.02ID:614HL1ww
楽と楽しいは同じ字なんだな

258底名無し沼さん2015/07/03(金) 16:03:34.46ID:83HzTtAl
煎餅缶に折り畳みテーブル用の足付けて側面に四角い穴開けて蝶番で付けなおして蓋に丸穴あけて管伸ばしたらそこそこ遊べるかな?

259底名無し沼さん2015/07/03(金) 19:30:01.86ID:2AQHXzF/
>>258
こうか?

       \       / 
         \    /  
           \/  
           / \
       __/    \__
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |                     |
   |__□□__□□___□□_|
   |______________|
           |   |
           |   |
         _ノ   /
        |    /
        |__ノ

こんなもん作ってどうすんだよ?これで遊べってか?
いい加減にしろ!

260底名無し沼さん2015/07/03(金) 21:07:13.63ID:sy6ZFA40
これはうちの5歳の息子が喜びそうなおもちゃですね
参考になります。

261底名無し沼さん2015/07/03(金) 21:23:44.96ID:uQ9MlFCr
>>259
ワロタw 素直すぎるその感性にジェラシーw

262底名無し沼さん2015/07/03(金) 23:28:13.90ID:gm76yymx
>>259
おもしれぇなアンタ。
ビール吹いたぞ!

263底名無し沼さん2015/07/03(金) 23:35:48.84ID:wddAR/WF
でもこれひっくり返したらレス主の考えたあそべるもの(薪ストーブ?)だよね?

264底名無し沼さん2015/07/04(土) 21:06:52.90ID:HN7cXHN6
>>259
なんだろう、何か、こう、昔の特撮で見たような・・・

265底名無し沼さん2015/07/12(日) 09:48:41.05ID:Rvanprvq
大き目の空缶でバイクでソロキャンプに持っていけそうなオールマイティーな
ストーブを作りたいのだか、だれか作ったの見せてくれないか。

266底名無し沼さん2015/07/12(日) 10:12:38.41ID:a2MLdiTp
大きなカルデラコーン作ってピン止めにして、使わない時はクルクル巻いて細い塩ビ管に入れとけば?

267底名無し沼さん2015/07/16(木) 20:50:39.91ID:EhfUa+G1
やっすいカラトリー(四人分で1000円くらい)のプラで出来たアタッシュケースみたいな入れ物が使用二回目でもう割れたので、代わりに巾着袋作ってみた。
嫁と娘が風呂に入り始めると同時に作り始めて、出るまでには作り終わってた。
さすが俺。

268底名無し沼さん2015/07/16(木) 21:29:09.71ID:JyUhXin0
皮製の巾着作ってー

269底名無し沼さん2015/07/16(木) 23:32:44.19ID:aSNCjz5S
>>267
カトラリーな

270底名無し沼さん2015/07/17(金) 11:59:46.88ID:fIHtEQrj
広げると四角いシートで、紐引っ張るとバッグになる奴作ってくれ

271底名無し沼さん2015/07/17(金) 14:26:56.25ID:bM5Uh2XZ
コンパクトなミシン欲しいわ
なんであんなにデカイんだよ

272底名無し沼さん2015/07/17(金) 15:38:57.04ID:fIHtEQrj
サンコーレアモノショップでUSBミシン売ってた気がする

273底名無し沼さん2015/07/17(金) 16:11:17.30ID:bM5Uh2XZ
あぁ何これめっちゃいい!
ポチるかもしれん
もうちょっと見てみよ
ありがとう

274底名無し沼さん2015/07/17(金) 16:17:42.10ID:zNgn/E+t
>>271

上の巾着袋作ったものだけど、嫁が結婚時持ってきた大きいミシンの他に、5〜6000円のただ縫うしか機能のない、小さいミシン自分用に買ったよ。

小さいのが欲しいってくらいだからデカイの出してくる億劫さがヤなんだよね?まさにその通りで小さいミシンあるとすぐ出してきてやる気になるから良い。

275底名無し沼さん2015/07/17(金) 17:48:12.42ID:bM5Uh2XZ
今はミシン持ってないんだよ
でも実家にデカイのあるからあの億劫さは知ってるw
作りたいもののほとんどが収納袋とかカバーの類いだからちょこっと縫えるくらいのミシンがちょうどいいよね

今お試しでハンディタイプを買うか下糸ある小さいの買うか悩んでるw

276底名無し沼さん2015/07/17(金) 17:57:05.21ID:zNgn/E+t
>>275
どんなもんか?とアマゾンで評価見てきたけど、軒並み星2〜3個以下のゴミ評価やんけw
見かたが悪いだけでまともなの見逃してるかもしれんけど、俺は5000円くらいの普通タイプのミニミシンお勧めしとくわw

277底名無し沼さん2015/07/17(金) 19:05:32.44ID:G+rDSHPH
縫い目眺めてうっとりしたいなら
直線縫いの職業用がお勧めだけどね。
すぐ縫えるように机の上に出しっぱなし。

278底名無し沼さん2015/07/17(金) 19:10:25.60ID:zNgn/E+t
うわぁ・・・

279底名無し沼さん2015/07/17(金) 22:13:37.69ID:bM5Uh2XZ
確かに評価で萎えたけどミシンてもともとセンスとか器用さとかいるじゃん?
だから裏読んで普段ミシンに程遠いやつが宣伝に釣られて買ってみたけど全然簡単じゃなくて上手く縫えなかったって不器用さんの遠吠えじゃないかって
でも普通の形のやつはミニでもそれなりにいいだよな?
使い勝手どう?

280底名無し沼さん2015/07/17(金) 22:39:21.96ID:RCpySk5o
USBでパソコンにつなげるとキャラクターの形に自動で縫えるミシンあるよな

281底名無し沼さん2015/09/19(土) 07:15:32.34ID:quu39UjP
アルスト作りで缶の塗装を剥いだ
凹みに残る塗装、慎重に扱ったり運んだりしたのに
田舎県の県庁所在地で買っても凹みがあるんだよな
田舎では売ってる状態で既に凹んでる物しか無いんだろうな

282底名無し沼さん2015/09/29(火) 18:49:33.84ID:/QgxyAbP
毛細管式アルスト試作第四號で成功
サイトや動画で公開してるのをまんま作るのだから失敗するなと言われそうだが

283底名無し沼さん2015/10/09(金) 19:09:13.48ID:UGYtGqq0
アルスト作りを始めてから手に切傷が増えたがそれはいい
アルミのトゲが刺さった時は見えないのに地味に痛くて参った

284底名無し沼さん2015/10/09(金) 19:16:11.69ID:LdZ9X7iG
アルミ缶ハサミで切り出すと切り子が尖って危ないよな。

285底名無し沼さん2015/10/09(金) 20:16:25.09ID:0BQOMHx9
ウェアとか用品の製作や修理スレ建てようと思ったけどここなの?

286底名無し沼さん2015/10/09(金) 20:43:54.48ID:Bok7e6JA
使っていいよー

287底名無し沼さん2015/10/17(土) 17:27:16.07ID:OpgJnWsJ
>>285
いいよー

288底名無し沼さん2015/10/19(月) 16:55:11.39ID:+fywYX1x
テントとかタープみたいな生地って布屋に置いてないんだな

289底名無し沼さん2015/10/19(月) 17:07:15.59ID:6as0keTu
OMM アウトドア・マテリアル・マートで通販かね。タイベック買おうかなーと思ってる

290底名無し沼さん2015/10/19(月) 17:34:01.44ID:WYhzU8Hc
何に使うんだ?
壊れた傘の布をいっぱい集めて縫い合わせるとカラフルなタープになる

実際にやってる

https://m.facebook.com/SumidaKankyoFureaikan/posts/761675417226077

291底名無し沼さん2015/10/20(火) 17:35:14.18ID:sZRfL+oH
ブルーシートってタープの代わりにすると
何か不具合があるのでしょーか。

292底名無し沼さん2015/10/20(火) 17:41:14.17ID:CUCglWa2
無いけど重いし風はらむとうるさい

293底名無し沼さん2015/10/20(火) 17:55:04.80ID:YHhY0ytK
かさばる & 重い

294底名無し沼さん2015/10/20(火) 18:10:18.89ID:XmKu/Ait
食べ残した食材とかもらえるかも

295底名無し沼さん2015/10/20(火) 18:11:35.58ID:KHqLhug8
ひでえな

296底名無し沼さん2015/10/20(火) 20:21:47.26ID:NuOglAa/
>>291
過密キャンプ場でも近くに人が来ないから
ゆったりキャンプできる。

297底名無し沼さん2015/10/21(水) 08:05:45.84ID:h5FhrH2U
プロフェッショナルと間違われるなww

298底名無し沼さん2015/10/21(水) 08:51:27.13ID:+dv8a+Jl
ブルーシートはプロキャンパーの必須アイテム

299底名無し沼さん2015/10/21(水) 19:38:25.07ID:zTzXxqLD
プロキャンパー = 浮浪者

300底名無し沼さん2015/10/21(水) 21:00:32.34ID:GEXD8459
みんなどんなミシン使ってんの
ロックミシンほしい

301底名無し沼さん2015/10/22(木) 07:57:23.10ID:quG6aP89
タイベックってロゴの印刷されていない無地のやつは売ってるのですか?

302底名無し沼さん2015/10/22(木) 10:25:04.97ID:ChCiMlyS

303底名無し沼さん2015/10/22(木) 18:29:04.52ID:NhtFv+Jp
端材でIGT作りはじめたけどしんどい

やっぱ切る曲げるは機材がないときついなー

304底名無し沼さん2015/10/22(木) 19:54:51.64ID:/XwlgmJd
>>303
igtってなんですのん?

305底名無し沼さん2015/10/22(木) 20:30:26.81ID:YFeUrrBy
説明しろと言われましても

306底名無し沼さん2015/10/22(木) 21:59:20.19ID:rOvEXjvK
アルファベット3文字なんて外れ候補出まくりだからぐぐりたくない気持ちはわかりすぎる
うちでは検索トップにきたけど単に固有番号と紐づけされた編集済み検索だからだろう

アイアングリルテーブル

307底名無し沼さん2015/10/23(金) 17:49:58.33ID:KbyPlB/y
最初に思いついたのは IG.タツノコ
いまの社名はプロダクション.IGだけどな

308底名無し沼さん2015/10/25(日) 02:31:37.77ID:reXuN+U+
>>303

付けるも大変そうだけどな、挫けずに完成したら画像ヨロ

309底名無し沼さん2015/10/25(日) 18:31:18.15ID:1reVGI2P
>>308
とりあえず付けるのはネジなんで大丈夫なんだけどね。

いつになるわからんができたらupしてみるわ

310底名無し沼さん2015/10/26(月) 13:03:49.27ID:N4LOOLTP
質問!ペンタでダブルポールしたいのですが
何を使えばイケてるペンタになりますか?

311底名無し沼さん2015/10/27(火) 17:39:17.95ID:l4Z7AMbz
カッコイイ人に使ってもらえばカッコよく見えます。

312底名無し沼さん2015/11/20(金) 18:52:54.67ID:Z9UOSK/6
>>300
ロックは衣縫人使ってます。
カットソーみたいなニット生地にはオススメです。
差動送りが付いてて、縫ってると伸びちゃうのを防ぐ機能もありますよ。

帆布で何か作るならコスチューラやシュプールの方が力モリモリなので良いと思いますぞ!

313底名無し沼さん2015/11/23(月) 15:56:44.08ID:rYzH33l7
真似できるかな・・・・・
http://kosaka1234.naturum.ne.jp/e2611111.html

314底名無し沼さん2015/11/24(火) 08:12:50.20ID:X8m/XiKo
ランタンスタンドの自作アイデア頼む。
一本足で土中に突き刺すタイプで、収納はバイクに積める長さで。

315底名無し沼さん2015/11/24(火) 08:21:16.16ID:5k7K34LL
既製品でダメな理由は?

316底名無し沼さん2015/11/24(火) 08:38:28.53ID:oqu3WWn7
>>314
それ作ったわ、パイルドライバー方式でコンパクトなやつ
どっかのブログ参考にしたけどそれが2分割で長かったから、更に分割してコンパクトにした
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

317底名無し沼さん2015/11/24(火) 08:43:57.96ID:pFJipJc+
>>314
ダイソーのスチールラックのポールと延長ポールを何本か繋いで誰かが作ってたわ
ポールの両サイドはネジが切れてるから加工し易いと思う

318底名無し沼さん2015/11/24(火) 09:19:13.39ID:X8m/XiKo
>>316-317
おー、流石ですな。100均の部材ですかぁ。
繋ぎめの部分を参考にします。

一番下をペグにして、ペグを打ってから繋げるような仕組みに出来ないかと思案中なのです。

319底名無し沼さん2015/12/09(水) 13:11:15.95ID:PPsPk9TA
>>314
ちょっと嵩張るけどバイクならなんとか
三脚のグリップにダイソーのクイックルもどきのポールがジャストフィット

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

320底名無し沼さん2015/12/09(水) 18:01:10.14ID:3i8l/Vxs
>>316
おおー!すげー!正に俺が欲しかった奴だ!
構想は練ったけど技術も道具も無くて結局諦めて小川のランタンスタンド買ったよ(笑)

321底名無し沼さん2015/12/09(水) 21:03:57.35ID:casbzqYI
ランタンスタンドって偉大だよな。
炊事とか手元作業の必要十分ならヘッドライトでいいはずなんだけど
ヘッドライトじゃ照らしきれない周囲がほんのりとでも明るいとなんか安心する。

322底名無し沼さん2015/12/09(水) 21:34:41.56ID:jAqG4DiG
こんな大げさなことしなくても www

323底名無し沼さん2015/12/10(木) 00:40:45.12ID:tixWS+zf
いったい何グラムを吊るす想定なの?
登山用のストックをマジックテープで繋げれば充分じゃない?

324底名無し沼さん2015/12/10(木) 07:18:38.31ID:PPBD5OWP
>>323
バイク乗りに登山用ストックを持っていけと。アホですか?

325底名無し沼さん2015/12/10(木) 08:12:35.30ID:M1vMylnH
>>321
そうだよな。
しかも目線より高くしないと眩しいから、どうしてもスタンドが欲しくなる。

326底名無し沼さん2015/12/10(木) 10:14:38.69ID:UsVqvKxW
小型のタープポール一本をロープで張れば事足りるしかさ張らんと思うんだが…

327底名無し沼さん2015/12/10(木) 10:17:47.73ID:tixWS+zf
>>324
大事なのはコンパクトになることと軽さなんじゃないの?
スチールパイプのほうがアホでしょ
アホだからわからないか

328底名無し沼さん2015/12/10(木) 10:29:12.38ID:M1vMylnH
>>327
ストックのどこがコンパクトなんだよ。グリップは邪魔だし、縮めても長さはあるし。

バイク乗ったことないアホには分からないだろうがな。

329底名無し沼さん2015/12/10(木) 10:36:57.73ID:M1vMylnH
>>327
あとなアホのおまえに教えてやると、ストックなんて値段も高いだろ。
それとバイク乗りに重さはたいした問題じゃねえんだわ。

知ったかくん分かったか?

330底名無し沼さん2015/12/10(木) 10:40:03.33ID:L+kh+UFa
安いのあるし、テントと同じぐらいの長さと思うよ!

331底名無し沼さん2015/12/10(木) 10:43:55.30ID:WW5o95Cl
ストックをどうやって固い土中に刺すんだよ。アホの考えは理解できんわw

332底名無し沼さん2015/12/10(木) 10:48:46.44ID:tixWS+zf
>>329
貧困は辛いねえ
バイカーというかホームレス予備軍

333底名無し沼さん2015/12/10(木) 10:51:19.50ID:L+kh+UFa
勘違いしないでね、俺はストック使ってないしバイクにも乗らない
>>316
の物をオートキャンプで使ってるだけ
あれは仕舞い寸法は40cmぐらいだったと思う、重さは鉄だから重い

334底名無し沼さん2015/12/10(木) 10:55:00.05ID:IFyNktzz
>>332
返事に困ると罵倒ww
アホはツラいのぉ

335底名無し沼さん2015/12/10(木) 10:56:42.61ID:tixWS+zf
負けてID変えてるアホが何て?

336底名無し沼さん2015/12/10(木) 11:09:48.41ID:0N96ZILt
>>335
土にめり込まないような構造のストックをどうやって固い土中に刺すのか答えてからドヤ顔しろよアホはw

グリップをハンマーで叩くんですか?

337底名無し沼さん2015/12/10(木) 11:16:34.60ID:tixWS+zf
そこから?

338底名無し沼さん2015/12/10(木) 11:31:40.06ID:gtoHDzPk
なにこの流れw
安心してください、二人ともアホですから。

にしても、ストックで代用は酷い回答だな。幼稚園児でもそんなこと考えないぞ。
>>316の絶賛ぶりを見習え。

339底名無し沼さん2015/12/10(木) 11:34:11.91ID:tixWS+zf
ポールの立て方も聞かなきゃできないなら自作より市販品買った方がいいよ

340底名無し沼さん2015/12/10(木) 12:10:22.50ID:k2vy6ky0
>>339
もったいぶらないで教えろよ。
まさか、全力で一突きじゃないんだろ?

鍛造ペグをハンマーで打ち込むようなとこでもいけるんだろ?

341底名無し沼さん2015/12/10(木) 12:32:00.08ID:tixWS+zf
>>340
アホだなあ
キャンプ向いてないよ

342底名無し沼さん2015/12/10(木) 12:33:22.69ID:+YIC/56j
もうバイクに括りつけろよ

343底名無し沼さん2015/12/10(木) 12:35:08.92ID:k2vy6ky0
>>341
質問者>>314のオーダーは読んでるよな?
ロープでペグダウンとかは無しだよ?
早く教えてよ。

344底名無し沼さん2015/12/10(木) 12:42:44.10ID:tixWS+zf
>>343
ペグ刺して直接結べばいいだろ
ID変えてみっともない

345底名無し沼さん2015/12/10(木) 12:51:05.95ID:k2vy6ky0
ええぇぇえ!?

ペグ打って、ストックを紐で縛って、もう一本のストックをマジックテープでとめて、で、グリップに無理やりランタンぶら下げる…

ダッセー、てか頭悪すぎる。

346底名無し沼さん2015/12/10(木) 12:53:55.71ID:k2vy6ky0
誰か実際にやって写真アップ頼むwww

347底名無し沼さん2015/12/10(木) 12:56:25.77ID:tixWS+zf
負けを認めろよ
貧乏バイク乗りの民度はこんなもんだよな

348底名無し沼さん2015/12/10(木) 13:09:02.16ID:k2vy6ky0
>>347
オマエのアホさには負けた…

349底名無し沼さん2015/12/10(木) 13:12:44.87ID:tixWS+zf
>>348
自分からアホ呼ばわりして論破されてもごめんなさいも言えない
屑だよお前は

350底名無し沼さん2015/12/10(木) 14:06:56.73ID:lDyQmbUk
ランタンって火を使うから上下の向きを変更できない制限の中で
光を無駄なく下や横へ向けるためのデザインだけど

電球やLEDだと最初から下向きにできるから
吊るして使う分には、真下が暗くなってしまうランタン型デザインを踏襲するメリットがわからない

351底名無し沼さん2015/12/10(木) 17:21:26.58ID:BFmVYC/D
ピノさん見てますかー?

352底名無し沼さん2015/12/10(木) 18:11:30.15ID:dH/xoTPU
>>350
雰囲気は馬鹿に出来ない。
人型お手伝いロボットに腕が3本あったら何か嫌だろ?
そういうことだ。

353底名無し沼さん2015/12/10(木) 18:36:10.17ID:NHxaevhN
>>350
近い将来、焚き火好きのために暖色LED「焚き火クン」が開発されるよ。

雰囲気とは大切なものだ。

354底名無し沼さん2015/12/10(木) 19:41:58.38ID:TAaZLS23
仏壇の蝋燭もLED化されたのに蝋燭の形してるだろ。そういうもんだ。

355底名無し沼さん2015/12/10(木) 21:11:12.82ID:/wK1uB0i
似たものは、もうあるよね。
店頭用の布が風でゆらゆら揺れて炎に見えるやつとか、
少し前に炭火を再現した玩具はあったし…
これは、息を吹きかけると光が強弱する
キーホルダーもあった。自力で作れそうだけどなぁw

高すぎて売れなくて、いま投げ売り中なんで、チャンスかも?
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

356底名無し沼さん2015/12/10(木) 23:19:06.95ID:lDyQmbUk
>>355
いいね〜
暖炉型や囲炉裏型も作ればいいのに

357底名無し沼さん2015/12/10(木) 23:34:15.75ID:qlcenlzS
食品サンプルも一緒に買って、焚火おもちゃの上に鍋吊るしてぶっ込んどけ

358底名無し沼さん2015/12/11(金) 00:16:47.92ID:sd0I19vh
>>352
ミスターハンディをディスるのは捨て置けぬ。
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

359底名無し沼さん2015/12/11(金) 01:55:54.48ID:ylt+7Nof
節子、それ人型やない(追悼)

360底名無し沼さん2015/12/11(金) 18:31:11.89ID:yVhbSntK
ピノさーん!木戸さーん!

361底名無し沼さん2016/03/02(水) 18:32:04.84ID:79BjSior
ダイソーでまた新たに鋳物シリーズ発売!!

362底名無し沼さん2016/03/03(木) 15:11:16.57ID:fVRghAjZ
それのどこが自作だよ

363底名無し沼さん2016/03/03(木) 23:45:13.50ID:TBkzfTJo
おお、見てる人いたんだ…

364底名無し沼さん2016/03/04(金) 00:26:13.80ID:tg22bqAv
たまたまだよ

365底名無し沼さん2016/03/04(金) 12:39:20.47ID:4Uv9HLHG
そうだよ(便乗)

366水虫汚っさん2016/03/04(金) 12:46:19.57ID:cs/jdvlQ
実は俺もかなりチェックしているんだな…これが…

367底名無し沼さん2016/03/04(金) 21:59:18.68ID:ZMHsXSyV
最近みんな元気無いよね。(書き込み的な意味で)

368底名無し沼さん2016/03/05(土) 03:41:17.99ID:E771Zp4t
一通り作ってみたけど、一番使えたのがダイソーのステン水切り(パンチングメッシュの茶筒)を穴追加して二つ重ねただけのネイチャーストーブ(名前だけはいっちょまえ)で、情けなくて書かなかった。

デイキャン(借りてる畑で昼飯自炊)で炭興さない時、ちょっとしたゴミ(紙とか割り箸)燃すのにすっげ重宝した。

まぁ、マナー弁えてる人は持ち帰るんだろうけど…

369底名無し沼さん2016/03/05(土) 03:57:59.87ID:E771Zp4t
あ、連投すまん。
ちなみにその穴開き茶筒はちゃんと焚き火ごっこにも使えるし、強風時にアルコールストーブをオーバーロードする時の風防兼サーマルリアクタにも使える。

総額200円にしては上出来だと思う。←ほんとはヘキサゴンストーブ欲しいけど買えない貧乏人(笑)

370底名無し沼さん2016/03/07(月) 00:58:28.44ID:sHU+iShd
オカモチ作ったわ

371底名無し沼さん2016/03/07(月) 07:02:28.53ID:YwH/c8fK
うp

372底名無し沼さん2016/03/07(月) 09:00:08.78ID:Tynguy7Q
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
取っ手と仕切りはまだだけど

373底名無し沼さん2016/03/07(月) 10:26:45.19ID:mnUSXC7v
すげーじゃん!
関係ないけど、部屋の畳みたいで畳ではなさそうなこれはなんだい?

374底名無し沼さん2016/03/07(月) 11:13:55.98ID:6H4cm9Pg
縁なし畳も知らないとか
洋室中心の家とかに和室作る時に最近流行ってる

375底名無し沼さん2016/03/07(月) 11:58:01.31ID:7FPvrJWC
中段の箱はのっかってるだけみたいだけど
ずれて落ちたり手前の蓋がペロンと開いちゃったりしないの

376底名無し沼さん2016/03/08(火) 08:19:23.94ID:oXwsOQTo
コピー品晒してドヤ顔する奴w

377底名無し沼さん2016/03/08(火) 19:30:25.17ID:rUd1t4GP
>>376
おまえよく人から「下衆なやつ」って言われるだろ

378底名無し沼さん2016/03/08(火) 20:43:49.65ID:4xY9YXYK
>>377
おまえよく人から「嫌なやつ」って言われるだろ

379底名無し沼さん2016/03/08(火) 22:20:29.64ID:ivXY4Ufk
下衆も嫌な奴も>>376の形容詞な気がするが。

380底名無し沼さん2016/03/08(火) 22:39:03.60ID:rUd1t4GP
オレだったら個人の好き嫌いの問題だから「嫌な奴」のほうがマシだけどな
「下衆な奴」は誰から見ても「下衆」なんだよな
分かったかい>376>378

381底名無し沼さん2016/03/08(火) 22:43:50.38ID:4xY9YXYK
悔しいのうw
いちいち言い訳しなくていいからw

382底名無し沼さん2016/03/09(水) 00:18:45.66ID:zYkot0Zz
面と向かって人が他人の悪いところを指摘するっていうのは
相応の深い間柄であったり短所さえ直せばという人格的な期待がないと起こらないことなんだよ。
彼は人から何も言われずただ離れられてしまうタイプのようだからお察し。

383底名無し沼さん2016/03/21(月) 11:46:18.21ID:TF1APScR
>>372
俺もつくったよー
メーカー物は大きすぎるんだよな
ハーフサイズは中途半端だし…
調味料の容器と、車の荷室に合わせて作ったわ

384底名無し沼さん2016/05/16(月) 12:29:19.76ID:Ii0jGf/y
車の荷室に合わせて作るのは基本だよな。
そして、全てがまとまりよく収まった頃に、車を買い替えて、全てがちょっとずつ収まらなくなって、一からやり直し。

俺の事です…orz

385底名無し沼さん2016/05/16(月) 13:17:19.49ID:SkaNjvOz
ピノグリルー!

386底名無し沼さん2016/05/31(火) 06:15:00.38ID:2Smuxm9I
1×4材で食器入れ作った
引き出しはワイン箱2段
バーナーで表面焼いて、まあまあの出来
嫁の方が喜んでよかった

387底名無し沼さん2016/06/08(水) 15:13:27.87ID:YVom9XT5
よかったね

388底名無し沼さん2016/06/15(水) 09:43:00.05ID:VqeUg/RF
写メぐらい上げろよ 自慢するんならさ
文字だけ報告とかオナニーいらないから

389底名無し沼さん2016/06/15(水) 13:25:33.96ID:pNGI4xct
煽ってる時点でボロカス言う気満々なのバレバレだろ

390底名無し沼さん2016/06/15(水) 23:47:19.51ID:827el5NF
>>386
ほう!
大したもんだ
嫁の画像うp宜しく!

391底名無し沼さん2016/06/16(木) 14:14:02.63ID:XGVMFxC7
ナイフくらいだなぁ作ったの。
改造もやったが。
アルコールストーブはそこそこ。

392底名無し沼さん2016/06/16(木) 14:59:01.61ID:a3Ue9NWq
このスレの出来た当時はいっぱい画像あったな

393底名無し沼さん2016/06/16(木) 21:54:17.09ID:f/3faeAG
チャコールスターターでも作ってみるかな。

394底名無し沼さん2016/07/13(水) 05:44:57.14ID:zrfenuDa
最近はメーカー品を改造するくらいになった
ニッチないい商品が色々と出ているから
完全自作しなくなったな

395底名無し沼さん2016/07/13(水) 08:52:01.30ID:Ggqy3UDr
タイベックでシュラフカバー作った。ファスナーつけて、頭〜首回りをすぼめる紐もつけて、材料費1600円。
縫い目のシーリングもスーパーXを代用したら、もののみごとに漏水がとまった(笑)
 低山でカバーとインナーシーツだけで寝たが、これで十分だな。透湿性があるせいか、それほど湿気がたまった感じはしなかった。
 3シーズン使えそう。冬は知らん(笑)

 スーパーXのシーリング、けっこうよかった。雨具でもやってみようかな。

396底名無し沼さん2016/07/13(水) 10:47:59.37ID:xn/dmZ11
>>395
スーパーX、硬化するまでどれくらいの時間が掛かりましたか?

397底名無し沼さん2016/07/14(木) 11:55:10.01ID:W4MVA7zN
>>396
普通のスーパーXは24時間でOKだった。
ただ、本来ポリエステルのタイベックはスーパーXではくっつかないので、途中から一応対応したというスーパーX ワイドに変えた。

 これがけっこう時間がかかる。24時間もすれば固まるのだが、それでもベタベタ感がのこる。手にはつかないけど、両面テープみたいな感じ。
 1週間して、ようやくべたつき感がなくなった。

 まあタイベックを接着剤で接着するのは難しいので、縫うことが原則かな。シームとして接着剤を使うのは今回ではなんとかなった。
 耐久性はこれから(笑)

398底名無し沼さん2016/07/16(土) 23:20:00.86ID:a30wOlSs
タイベックは何処で購入?
出来れば画像揚げて欲しいな

399底名無し沼さん2016/07/21(木) 05:54:05.24ID:Unv2OmEZ
作った人じゃないけどタイベックなら大き目のホムセンで買えるよ

4003972016/07/21(木) 09:15:19.31ID:DljgM6jK
>>398

すいません、作った人です。返信遅くなりました。
タイベックは通販のOMMという、アウトドア専用の自作材料をうっているとこです。
ここで、無地で幅3mで800円/mです。
 ここで、サイドジッパーなどの材料も買いました。
 頭〜首回りの紐やストッパーは100均で買った(笑)
 
 写真は、アップのしかたがわからないので、しらべてやってみます。
 が、みかけ普通のシュラフカバー風です。縫い方はひどいもんだが。足元は面倒でマチつくらず、そのまま封筒状にぬってます。

 耐水チェックで、バケツに水いれて、足先部分を水没させてみたが、浸水はすぐにはなし。数時間かけて、水がたぶん縫い目の脇から染み出てきたみたい。それでも中に水がたまるほどではなく、表面が濡れる感じ。
 今のままでも、大雨でテント内にできた水溜まりに足をつっこんでいても、シュラフはぬれないんじゃないかな。
 完璧をもとめて縫い目の脇(生地と生地の間)も、接着剤つけまくろうかと画策中。
 サイドジッパー部分ははけちって防水タイプじゃないので、水ははいってくるけど。

4013972016/07/21(木) 09:17:29.38ID:ymgNDmUk
>>399
そうみたいですね。
でもうちの近くにはなかった。。。

あと、でかでかロゴが入るようなので、たぶん割高であろう通販にしました。
 でも3m幅なので、縫い目がすくなくなり、その点はいいかと。

 今度、ツエルトとかつくってみたいなー。

402底名無し沼さん2016/07/21(木) 10:16:44.68ID:UahGbfpR
最近小物とかタイベックで作るの流行ってんのかな?女子向け風の店でプリントしたタイベックとか切り売りしてるの増えた気がする
かなり割高だけどね・・・

403底名無し沼さん2016/07/24(日) 14:03:44.86ID:o0MsmpNr
タイベックはこれで接着させてる
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

404底名無し沼さん2016/07/24(日) 15:45:18.69ID:eKSz4+NE
タイベックのお手軽方法の熱蒸着は力かける方向次第で簡単に裂ける
接着剤だけの止め方は力かかる場所だと素材の表面ごと剥離していくから
結局縫い+必要に応じてシームコートか簡単にシール貼る事にしたな

405底名無し沼さん2016/08/01(月) 01:18:24.21ID:vhv2Bu5A
こういうことができる嫁さんと結婚したかったわ。
http://sankaku.me/?p=1164

406底名無し沼さん2016/08/01(月) 01:31:42.87ID:Wxf/2yzk
自分で裁縫覚えるって選択肢はないんだな

407底名無し沼さん2016/08/01(月) 02:38:11.92ID:p6uTTx+C
ミシン欲しい

408底名無し沼さん2016/08/01(月) 07:41:27.06ID:g7ApgOie
コスプレ衣装を作るの得意な子を見つけなきや

409底名無し沼さん2016/08/01(月) 09:10:52.69ID:HOUxNc4S
家庭用ミシンだとフトコロが狭いからタープとか難しいかも。

410底名無し沼さん2016/08/01(月) 10:07:01.97ID:QGuQtyeD
>>405
逆に欲しい物買いづらいぞ

411底名無し沼さん2016/08/01(月) 17:37:51.58ID:ur9abyX5

412底名無し沼さん2016/08/01(月) 17:40:49.51ID:ur9abyX5
床板が3分割でテーブルに成るとか関心しますが
現場から持ち出した資材でオク出品しちゃイカんでしょ?

413底名無し沼さん2016/08/01(月) 17:45:01.45ID:X6Q/uSJG
出品者乙


って言えば満足か?

414底名無し沼さん2016/08/01(月) 19:31:43.31ID:S58sWu4r
現場から持ち出さんでも足場パイプは普通にホームセンターに売ってる。
つかコレあの頑丈な足場パイプ曲げて作ってるとしたらかなりの労力だと思うけどな。
パイプ曲げる専用機械使ってる。発送大田区つーからその手の町工場勤めだろう。

まこんな重いベッド全くいらんけどw

415底名無し沼さん2016/08/01(月) 20:02:59.00ID:dXdexyxR
部材代高いけど普通の単管クランプじゃなく六角へクスネジで締める単管継手ならいいな
見た目もあるけどクランプの凸部で怪我する

416底名無し沼さん2016/08/01(月) 21:19:33.54ID:S58sWu4r
継ぎ手使うとこないようだけど4mにしたいのか?

417底名無し沼さん2016/08/01(月) 21:20:37.05ID:GsbHP0Ms
曲がってる部材が売ってたんじゃないの
と思ってぐぐったらあったわ。穴の位置も同じ
https://joyfulhonda.jp/item/18839

418底名無し沼さん2016/08/01(月) 21:51:38.69ID:vhv2Bu5A
>>409
家庭用ミシンだと糸に制限があったりするから、ナイロン系の布には不向きだよ。
工業用ミシンでも中古なら10万ぐらいであるから、本気でやるならそういうのを
買った方がいい。

419底名無し沼さん2016/08/01(月) 22:07:21.39ID:XuLHNft3
>>417
仕入れ値の倍で売るとか、良心的やな。

420底名無し沼さん2016/08/01(月) 22:58:05.46ID:dXdexyxR

421底名無し沼さん2016/08/01(月) 23:16:04.69ID:S58sWu4r
>>417
良心価格ワロタw
自分で曲げたんじゃねーのかよ。

>>420
画像見ててもさっぱりなんだけど
どれとどれ使ってL字とストレート管繋ぐの?

422底名無し沼さん2016/08/02(火) 02:24:16.04ID:4W0V2mcE
>>418
10万あったらスノピの既製品買う。

423底名無し沼さん2016/08/02(火) 12:35:57.02ID:Vu+jUN+o
構造と重量と、アウトドア用には厳しいな。
ログハウスなんかの据え置きにはいいかもしれんが。

424底名無し沼さん2016/08/02(火) 13:30:37.30ID:oO2fhICt
ログハウスなら丸太椅子でも置く方が見栄えがいい。
工事現場の休憩所が関の山だろ。

425底名無し沼さん2016/08/02(火) 19:40:00.95ID:91BTej31
への字鋼管w

426底名無し沼さん2016/08/02(火) 20:59:13.40ID:03r3nq0D
岐阜の下呂温泉の河原の公園に源泉の無料温泉が有る
せっかく風光明媚なのに 荷物置き場など単管パイプで作られてて、
みすぼらしくて萎えた。公園の池で体を洗うホームレス気分を味わえるし
橋の上から見下ろしても同じ
こういう所でケチるのではボッタクリ田舎温泉として衰退して行く気がします

427底名無し沼さん2016/08/02(火) 21:06:21.84ID:oO2fhICt
無料温泉なのにボッタクリとはこれいかに

428底名無し沼さん2016/08/02(火) 21:14:32.96ID:WE7vugZI
弄っちゃらめえぇぇぇ!

429底名無し沼さん2016/08/03(水) 02:15:34.02ID:nGqkCxlR
タープポールは竹に限る。

430底名無し沼さん2016/08/03(水) 21:52:41.57ID:0O/jbgGq
ただ湯に入るなよ

431底名無し沼さん2016/08/04(木) 11:01:13.72ID:srXl+dm7
>>426
全裸になっても捕まらないの
お金払ってもいいくらいなの

432底名無し沼さん2016/10/18(火) 09:01:19.42ID:1EHxpbUR
ほしゅ

433底名無し沼さん2016/11/12(土) 17:10:34.75ID:QX5HYMKf

434底名無し沼さん2016/11/17(木) 02:59:02.57ID:uA06gypR
ピラミッドコンロの自作動画を見つけたので
真似して作ってみようと思う

435底名無し沼さん2016/11/17(木) 11:05:37.31ID:qfo6glLa
いいね!
出来たらうpよろしくね!

436底名無し沼さん2017/02/24(金) 16:12:22.52ID:pFmu071X

437底名無し沼さん2017/04/22(土) 11:14:47.83ID:venL5SfA
タープって結局ただの敷布だから百均のレジャーシートでもいいんだよな
バイクとテント使えば貼れるし…

438底名無し沼さん2017/04/22(土) 11:57:15.65ID:6jdBMYJ/
雑に扱えるから
そこらの石を包んで
ロープ引っ掛け部分も好きなところに作れるから
形の自由度は高いな
普通のタープだと傷つくのが勿体なくてできない
結果、ロープ引っ掛かける指定の場所に限られる

ただ
雨風の音は煩いし
強度ないから簡単に避けて周りも危険だし
遮光性も乏しくちゃんと日陰にならなかったり
100均一のだと使いどころは難しそうだ

439底名無し沼さん2017/04/22(土) 12:16:48.26ID:vRzoOLZm
バイクとテントを支柱にするのは感じ悪いわ 屋根にするなら小さくても樹木-樹木か樹木-竹-張り綱
一時的に風除けや屋根追加したい時100均1坪シートは活躍するが、まともなタープにするなら最低2.7*3.6m必要
遮光はあんまいらんな 真昼間ずっといるわけでもなし雨よけがメイン

440底名無し沼さん2017/04/22(土) 13:51:11.32ID:ydaA6Ktw
感じ悪いって言ってる人が感じ悪いという

441底名無し沼さん2017/04/22(土) 17:00:42.39ID:ktQq6LdqS
キャンプしてると板金関係の仕事とか縫製が上手い嫁とか羨ましい
とりあえずボール盤と高速カッターと溶接機とミシン欲しいわ
あと、それを置く部屋がある一戸建て欲しい

442底名無し沼さん2017/04/22(土) 18:17:44.83ID:cCcoSs3C
>>441
そうだねぇ
俺の得意技は半田付けなんだけど、LEDランタンが壊れた時ぐらいしか役に立たないし、部品が手に入らなかったらお手上げだw

443底名無し沼さん2017/04/22(土) 21:53:50.91ID:venL5SfA
フライス欲しい…

444底名無し沼さん2017/04/22(土) 22:22:18.07ID:S7kQVEc+
アルゴンとベンダー欲しい

445底名無し沼さん2017/04/23(日) 07:53:44.16ID:prf4n3BR
100均のスチールラックの延長ポールは何かと使い道があるな

446底名無し沼さん2017/04/23(日) 15:28:40.91ID:Ko8tItnA
>>445
自家製ちくわとかにちょうどいい

447底名無し沼さん2017/04/23(日) 22:00:03.48ID:gYGJx6rf
ちくわオナニー?

448底名無し沼さん2017/05/06(土) 21:18:05.67ID:BarZSXXb
いつぞやアイアングリルテーブル作り始めたって者だが、実用に耐えそうなくらいにはなったので使ってきた

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

1m幅と50cm幅の2つ
75cm幅も作成中
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

天板載せる部分
ここの加工で心折れかけた
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

脚をハの字にしてロックするのも悩んでるうちに一年半が経過するという・・・

とりあえず二泊で問題なさそうなんでこれからガンガン使おうと思う

449底名無し沼さん2017/06/18(日) 18:10:23.79ID:SOY5bUO2
タイベックで自作が簡単で使い勝手が良さそうなのは、
グランドシート、シュラフカバー、簡易ツェルトあたりかな?
50m買おうか思案中

450底名無し沼さん2017/06/22(木) 00:45:35.64ID:Yd/PzVk6
ワンポールテント(ツエルト?)も簡単じゃない?
長方形を折りたたんで出来たような

451底名無し沼さん2017/07/29(土) 07:11:42.58ID:HlYfgE7M
>>441
>>444

会社に行くと全部揃ってるんだよなあ
あ、ミシンは家ね

452底名無し沼さん2017/08/19(土) 15:55:32.46ID:HQmQ9Q8V
マットを自作したいんだけど
グラスウールみたいにどんなに潰しても復元する素材って何かありますか?
グラスウールで作ってもいいんだけど荒れは飛沫が凄いので痒くなりそうで
飛沫がなくて高圧縮できる素材が欲しいです

453底名無し沼さん2017/08/19(土) 18:34:55.73ID:VYMSNJrT
ウレタンフォーム

454底名無し沼さん2017/08/19(土) 21:21:36.42ID:fclEUSsv
ポケットコイル

455底名無し沼さん2017/08/20(日) 01:07:32.25ID:bnIqvqhk
テンピュール

456底名無し沼さん2017/08/27(日) 11:30:14.99ID:XmnLYn/X
空気

457底名無し沼さん2017/08/27(日) 13:43:09.45ID:+C6p3Zyv
羽毛布団

458底名無し沼さん2017/09/02(土) 19:04:11.59ID:QvTsQLM5
ラブホ風呂やソープにある銀色のやつ

459底名無し沼さん2017/10/03(火) 18:30:05.31ID:vytafDGp
ここは登山用品の自作ネタはスレ違い?

460底名無し沼さん2017/10/04(水) 09:07:05.05ID:ctFr7bt9
目くじら立てるほど賑わってるスレでもなしw
良いんじゃない

461底名無し沼さん2017/11/16(木) 17:12:07.10ID:mdkFbjTx
バックパックの肩パッドなんかに使うクッション材で、吸水性がなく、別布でカバーする必要がない
ぐらい擦れにつよいものって何を/どんなルートで探せばいいかな?

462底名無し沼さん2017/11/16(木) 17:50:38.39ID:pDo/vg39
そんな夢の素材存在しねーだろ
ラッセルメッシュの事ならオカダヤとかもしくはそこらの通販で売ってる

463底名無し沼さん2017/11/16(木) 23:57:59.79ID:CJHu00xP
>>452
空気嫁

464底名無し沼さん2017/11/17(金) 03:13:02.39ID:sae6K5iz
このスレまだ息してたんか

465底名無し沼さん2017/11/17(金) 13:55:51.90ID:Zu5siyik
>>461
ランドセル

466底名無し沼さん2018/02/07(水) 20:33:08.88ID:7i0Zmmn0
初心者ですが自作やる。
春までにタイベックティピー作ります。
アップ待っててね。

467底名無し沼さん2018/02/21(水) 00:52:45.37ID:RSWPxdBu
ミスミとかモノタロウで買える素材って
このスレ的にはナシなんかね?

テーブルの天板のイメージが実体化できそうなんだが

468底名無し沼さん2018/02/21(水) 03:52:17.32ID:TzGc86kR
素材ならいいんじゃね?

4694672018/02/21(水) 21:48:59.72ID:RSWPxdBu
じゃあ出来たらupするわ
バイクツーリング用だからのんびりだけど

470底名無し沼さん2018/03/15(木) 08:27:33.42ID:6Vj/grmG
このスレまだあったんだ・・
もうキャンプも登山も今はしてないんだけど
うpしてた頃が懐かしい

471底名無し沼さん2018/03/15(木) 08:33:26.52ID:MZUONrKI
懐かしい匂いがヨメの尻から漂う
-------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

472底名無し沼さん2018/03/18(日) 21:53:55.52ID:LEhcQLq9
ショカコーラの缶って炊飯に使えそうだな

473底名無し沼さん2018/05/27(日) 09:44:40.68ID:jQOcV3SD
>>40
芯の数を増やせ
数が増えれば増えた分だけ火力は増す
NHKで昔紹介してた時は芯だけ10個以上くっつけたサラダ油ランプで煮炊きしてた

474底名無し沼さん2018/06/01(金) 18:12:07.36ID:3bj6RBfk
>>472
内面に塗料塗ってるって知ってる?

475底名無し沼さん2018/06/01(金) 19:25:42.54ID:9agZn9g2
だから炊飯に向く

476底名無し沼さん2018/07/10(火) 07:56:00.02ID:CGc6R6eA
食器と調理道具や調味料の類まとめていれて肩から下げられる木箱つくろうかと思うがめんどくさくてうごけない
ダッチオーブンがかさばってじゃまなんだよなあ
快適に過ごそうとすると荷物多くなって嫌になって出かけたくなくなるよな

477底名無し沼さん2018/07/12(木) 10:14:25.94ID:nCjWCpow
本末転倒だなw

478底名無し沼さん2018/07/14(土) 19:04:38.55ID:+nbsKYp8
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪
―――――――――――――――――――――――――――――♪

479底名無し沼さん2018/07/23(月) 07:08:36.41ID:exU1v0cK
>>476
これ今つくってる
なんか木の箱?コンテナつくりだしたら木工にハマってきた
サンダーかけて細かいヤスリかけてウレタンニスやヴィンテージワックスぬりぬりしてる
キャンプは暑いから行きたくない

480底名無し沼さん2018/07/23(月) 12:21:13.77ID:/NYbyG7B
キャンプ行かねーのかよw

481底名無し沼さん2018/07/23(月) 12:42:43.74ID:4q2d99FX
ダッチオーブン重くね?
前にレンタルしたけど、あれ一個でテント持ってるみたいだったなぁ。
アルコールストーブすげぇ。
試しに家で袋ラーメン作ってみたけど、
ちゃんとできたw
風よけは買わないといけんけど、飯盒で今度、飯焚いてみる(家)

482底名無し沼さん2018/07/23(月) 19:03:34.04ID:an0/GAJd
炊飯はガスで沸騰させてからアルコールストーブに放置が楽ちんよ

483底名無し沼さん2018/08/21(火) 07:06:39.89ID:vWgpmlrd
カインズで売ってる布製の円形プランターを手直しして巾着的なダッチオーブンケース作った
ダッチオーブンを収納して運ぶ方法をいろいろためしたが、重くて硬くてかさばるから結局専用ケースにいれるのが正解っぽいかな

484底名無し沼さん2018/08/24(金) 20:10:45.97ID:NCjEd1ME
Japan Diy Homecenter show
行ってきた。ワークショップいろいろ楽しめたわ…すぐ埋まるけど

485底名無し沼さん2018/12/19(水) 12:20:41.52ID:J33YvhAW
自作と異なり申し訳ないのですが、ワンポールテントのポールってタープポールで代替することができるのでしょうか?
現在のbig500のポールがヘタってきてて、なんとかしたいです

486底名無し沼さん2018/12/19(水) 15:40:22.81ID:MxJWsDv9
>>485
長さがちょうどで強度が足りてればOKだけど、普通のタープポールは先端のロープ引っ掛けるところどうするかだね
nemoのアジャスタブルポールLなんかは、ひっくり返して差し込むと先端が平になるけど

487底名無し沼さん2018/12/19(水) 20:20:13.94ID:rYBnz8M3
ポールの先端はホームセンターでゴムの玉を買ってきて穴を開ければ解決じゃね
ゴムだから特別な工具は不要だし100均工具で簡単に穴は開けれるだろ
金ヤスリを火で炙って押し付けて開けた穴をそのまま削って調整すれば完成だ

488底名無し沼さん2018/12/20(木) 09:40:34.65ID:IaErBixC
イレクターパイプでいーじゃん

489底名無し沼さん2018/12/20(木) 21:28:37.09ID:Z7hhkaJK
先っちょがネジ式になってるやつでよくね?

490底名無し沼さん2019/01/22(火) 12:45:59.04ID:D+FM5xzB
過疎ってんな

491底名無し沼さん2019/01/22(火) 13:24:18.05ID:fO/Qr0WI
とりあえずシャーリングとレーザーとタレパンとブレーキとフライスとスポットとメッキ槽と半自動溶接機と高速カッターとグラインダーとミニサンダーとベンダーとボール盤とあとロックミシンが欲しい

492底名無し沼さん2019/01/22(火) 15:19:58.26ID:VU7lNneV
どうぞどうぞ

493底名無し沼さん2019/01/26(土) 14:29:00.53ID:0D2p+z3D
>>419
普通だろ

494底名無し沼さん2019/03/26(火) 16:29:50.23ID:MPTndlNa
>>491
あと、TIG溶接機も。

495底名無し沼さん2019/04/10(水) 23:10:19.58ID:ey9GqH6b
一念発起してミシン始めた。やあ楽しい、なんでもっと早く始めなかったか!

496底名無し沼さん2019/04/10(水) 23:46:13.73ID:gEXEkrdo
ミシンは良いよな俺も愛用してたわ
でもしっかりしたミシン買わないと結構壊れやすいよ

497底名無し沼さん2019/06/26(水) 14:34:35.08ID:rjdEqY8d
自分はアイデアや発想力がないから設備が整ってるけどパクりばかり
スノピの焚き火台やパイルドライバー
山賊のランタンスタンドとか作ってる
山賊に関しては山賊は曲げも溶接も下手だし
自分で作った方がいいね
塗装はカチオンまでやってるからメルカリとかで売れるかな

498底名無し沼さん2019/06/26(水) 16:57:55.10ID:VxMmxpVy
>>497
ガレージのパクリは文句がきたりして面倒なのでやめたほうがいいよ
個人で使うならともかく、売るとなると
本人がいいって言っても、取り巻きが騒いだケースも知ってる

499底名無し沼さん2019/06/26(水) 20:41:21.17ID:/qGngz+w
>>498
ありがとうございます
知り合いに作ってあげるだけにしておきます

500底名無し沼さん2019/06/29(土) 20:02:32.95ID:QPMx2X70
いや……当たり前すぎるだろ……隣の国の人みたいな発想だな

501底名無し沼さん2019/06/29(土) 21:34:43.18ID:yTW6ctFr
まー真似て作ったものを自分で使っていてそろそろいらなくなったのでメルカリで処分という流れならアリかな。

502底名無し沼さん2019/09/26(木) 06:49:01.30ID:OPA91w9G
自作ファイヤースターターとか手斧ホルダーとか出している人がいるんだがド下手すぎて笑ってしまう
沢山売れてるんだがそれを買う方もどういう感覚してるのか

503底名無し沼さん2019/09/26(木) 09:43:26.48ID:YAntKiqe
お前も見本として出品して差を見せつけてやれよ
爆売れ間違いなしだな!
報告よろしく

504底名無し沼さん2019/09/26(木) 10:12:08.91ID:9gqnB4NO
ああいうのは写真の撮り方でも随分売り上げ変わるからやり方次第なんじゃね。

505底名無し沼さん2019/09/26(木) 10:19:57.28ID:bq4zsjpd
メルカリ見てるとベルトをぶった切ったのをハンマーホルダーにしたリメイク?品とか、子供が作ってるのかというようなナタのカバー
綺麗にしようという気配すらないの

506底名無し沼さん2019/09/26(木) 15:12:58.59ID:LVtqS8/5
メルカリでがっかりしたものみたいなスレ立てて画像付きで盛り上がろうぜ

507底名無し沼さん2019/10/18(金) 22:38:59.37ID:RCh9hykd
しかしメルカリのピコもどきは高額なのに売れてるなー
何台売ったんだか

508底名無し沼さん2019/10/18(金) 23:13:22.57ID:GsI6mBDq
本家がアホみたいな値上がりしてたからね
ほぼ変わらなく見える質の商品を正規の値段で出せば売れるわな
俺も買おうかと思ったもの、結局自分で製作したから買ってないけど

509底名無し沼さん2019/10/29(火) 03:30:05.39ID:L6BPxgFc
自分で輸入すりゃいいのに

510底名無し沼さん2020/05/29(金) 14:55:13.14ID:QZcnF/gB
CEK

511底名無し沼さん2020/06/02(火) 23:18:46.59ID:K6XHD3kr
ほしゅー

512底名無し沼さん2020/06/06(土) 00:24:23.79ID:l+ilyhRI
他スレから http://2chb.net/r/out/1588355216/623-n

623 名前: 底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-t/q/) [sage] 投稿日: 2020/05/23(土) 22:12:23.65 ID:MgtJwr1d0
 >>603
 セリアとワッツのガラス瓶でこんなランプ作れるよ。

 【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

 【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

 【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

 左のはセリアのアルコンとかで作った超幅広炎ランプ、
 それと火屋にしたガラス瓶は自作のUSOキャンドルランタンのオイルインサートにしてみたんだけど
 サイズ的にUCOのキャンドルランタンに使えると思うんだが俺はUCO持って無いんで誰か持っている人試して欲しい。

 【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

 【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

 【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

 【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

513底名無し沼さん2020/06/06(土) 02:27:13.62ID:KKnSN/uc
転載をして何をしたいの

514底名無し沼さん2020/06/06(土) 14:48:08.07ID:D/U+2pDM
よくやったねって褒めてほしい

515底名無し沼さん2020/06/07(日) 02:26:29.40ID:9kRDO7ur
とりあえず>>513-514の住人確認はできたな。
実質的に2019/10/29以降の書き込みは無いようなもの。

516底名無し沼さん2020/06/07(日) 08:30:08.72ID:RV2HP53w
自作してる人間がどの程度いるのかもあるしアップしても叩かれるだけだからな

517底名無し沼さん2020/08/02(日) 06:26:42.94ID:lrBXMw0E
>>94
ニトリにも似たのあったよ
台所用品でカラトリー水切りする奴

518底名無し沼さん2020/08/02(日) 08:47:04.80ID:pdhYN7LD
>>516
それな

519底名無し沼さん2020/08/02(日) 23:27:00.16ID:qXhay9Zp
いま流行の薪ばさみ(炭ばさみリメイク)をアップしてみるよ
市販の練炭バサミをテオゴニア風に
丸棒Φ5mmと頼りないけどちゃんと薪を掴めた
テオゴニアを買ってみたんだけど重かったからこの炭ばさみリメイクは軽くて自分には調度よい感じ
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

520底名無し沼さん2020/08/22(土) 03:57:55.42ID:TSHquYOB
要らなくなったパソコンケースが出てきたから、この鉄板でヤドカリグリルでも作ってみようかな。
0.8mm SECC鉄板だからそこそこ強度ある。ビードでも打っとけば変形しないだろうか。

521底名無し沼さん2020/08/25(火) 03:57:53.64ID:+H91YnFc
自作してる人、少ないのかな……
ダイソーメスティンに入るようEsbitポケットストーブを改造したり色々楽しいのに。

522底名無し沼さん2020/08/25(火) 09:41:00.76ID:fsmsQMm+
自作好きな人は俺の周りにはほぼ居ないな
やってみれば案外楽しめるんだが最初の道具揃えがハードル高いわ

523底名無し沼さん2020/08/25(火) 10:07:48.46ID:OGKcvMB7
ダンボールスモーカーなら作った
一応折り畳める

524底名無し沼さん2020/08/25(火) 10:13:04.90ID:T5w+EAhp
ダンボールスモーカーは使い捨てやろ

525底名無し沼さん2020/08/25(火) 10:15:40.16ID:YbbCIT9O
うちは板金屋だから昔はコピーやらオリジナルまで色々作ったね
今はずっとキャンプしてなかったけどハンターカブが納車されたんでキャンプ熱再燃!

526底名無し沼さん2020/08/25(火) 11:41:21.67ID:OGKcvMB7
>>524
使えば使うほど香ばしいいい匂いがするんだよ

527底名無し沼さん2020/08/25(火) 14:26:41.58ID:fsmsQMm+
>>525
ハンターカブ納車おめでとう
半年とか待ちが出てなかった?俺は値段と待ち時間で諦めたわ

528底名無し沼さん2020/08/25(火) 14:39:35.84ID:YbbCIT9O
>>527
ありがとう!
6月半ばぐらいにハンターカブの存在知って近所のお店に聞いたら先行予約分があるっていうから予約して先週納車だね
でも免許なくて今教習中だから運転はしてないんだけどねw

529底名無し沼さん2020/08/25(火) 15:08:31.54ID:fsmsQMm+
>>528
それかなり運が良いわ、雑誌で特集組まれたりコロナの影響で今は順番待ちって話だ
今の季節にバイクは日射しと気温がしんどいから教習中なのは好都合と思う
免許取っても飛ばすバイクじゃないし安全にキャンプツーリングを楽しんでくれ

530底名無し沼さん2020/08/25(火) 15:33:18.18ID:dJI9cFkN
>>528
教習中w

531底名無し沼さん2020/08/25(火) 15:40:05.13ID:OGKcvMB7
教習中というワードだけで笑えるお・年・頃&#9825;

532底名無し沼さん2020/08/25(火) 16:00:52.77ID:YbbCIT9O
>>529
あったかいレスだなぁ
そうだね涼しくなったらキャンプもベストシーズンだし
今のうちに積載するのに必要なキャリアとかステーとか作ったりして準備していかないとだねぇ

533底名無し沼さん2020/08/25(火) 23:18:05.13ID:mGlJzuFG
大型二輪取ってもだいたいカブになるよな

534底名無し沼さん2020/08/25(火) 23:52:40.40ID:laM89KFz
大型は通勤とかの普段使いじゃなく時間を作って乗るバイクだわ
飛ばす人ではなく片道30分程度の移動範囲内なら250cc以下が個人的に楽

535底名無し沼さん2020/08/26(水) 03:29:21.08ID:WuTv+NVe
原付二種までは市役所の申請で済むから楽www
軽二輪(125cc超〜250cc以下)は運輸支局行かねーとダメなんで面倒。
ピアッジオApe50が欲しいと思った時期もあったけど、エンジンがぶっ壊れやすいという事で断念。

536底名無し沼さん2020/08/26(水) 06:14:41.69ID:U2QVk7Q9
エイプいいよな

537底名無し沼さん2020/08/26(水) 08:52:27.81ID:WuTv+NVe
>>536
本田の類人猿の方じゃなくて、イタリアの奴はアペ。

538底名無し沼さん2020/08/26(水) 10:11:07.39ID:Rv4vM2lb
何を言ってるのか分からない俺

539底名無し沼さん2020/08/26(水) 11:06:40.22ID:U2QVk7Q9
アペをホンダエイプとぼけたのを当人には伝わらなかったらしい

540底名無し沼さん2020/08/26(水) 12:31:39.71ID:w+Gyx5jA
>>539
ボケ方が悪い

541底名無し沼さん2020/08/26(水) 15:31:29.63ID:Mln7Kbjs
ボケに対するツッコミが当人に伝わらなかったのかもwww

542底名無し沼さん2020/08/26(水) 20:04:44.21ID:X0/i6Mfr
カブはシフトが特殊だからベンリイのほうがいいな

543底名無し沼さん2020/08/31(月) 16:46:50.90ID:EmioUAAO
2人用携帯天幕を自作してる人がいるんだけど、どんなメーカーの生地使ってるんだろうか。

544底名無し沼さん2020/08/31(月) 20:04:06.74ID:L/Unxbjl
シルナイロンじゃね

545底名無し沼さん2020/09/05(土) 12:52:17.69ID:X15lEsSQ
パイプ曲げてテーブル作ったわ
ぶん投げても壊れんが重たい

546底名無し沼さん2020/09/05(土) 18:07:40.52ID:iPkki5fs
電工だったら一度はE管とサドルと適当なコンパネで作ってみるよなwww

547底名無し沼さん2020/09/06(日) 08:33:44.45ID:5URK/fCv
>>546
俺は農業用パイプ使ったわ
良いベンダー欲しくなる

548底名無し沼さん2020/09/06(日) 17:07:28.24ID:pOljcut7
ワンポールテントの二股にビニールハウスの骨組みパイプを使ったな

549底名無し沼さん2020/09/11(金) 23:26:32.80ID:Wo26ouYL
>>548
水道管のパイプでも良さげ

550底名無し沼さん2020/09/12(土) 21:25:26.09ID:UoWUX0F8
エルボとチーズは万能だよな

551底名無し沼さん2020/09/12(土) 21:35:54.84ID:MtC/mLx2
なにそれ美味しいの?

552底名無し沼さん2020/09/12(土) 22:36:16.16ID:nW96ZWB6
バンズで挟んでかぶり付きゃもう美味いのなんの

553底名無し沼さん2020/09/18(金) 07:08:11.87ID:vUfGWtGr
ロールトップテーブルをウォルナット材で作れないだろうか?

554底名無し沼さん2020/09/18(金) 11:31:17.84ID:e2elrdiv
作れるよ

555底名無し沼さん2020/09/18(金) 12:18:16.13ID:/WL2+QyN
どんなのイメージしてるか解らないが作れるよ
ロールトップテーブル自作で画像検索すればかなり出てくるよ

556底名無し沼さん2020/09/18(金) 19:07:08.64ID:8oB/Vn3N
>>553
クルミ材とか銘木で作る前に、習作としてバンブーロールテーブル作ったら?

557底名無し沼さん2020/10/05(月) 23:28:10.90ID:ioOxL/xa
市販のでしっくりくるペグケースがなかったんで、帆布とミシンで自作しました
まだ帆布余ってるので、ペグハンマーケースも作ろうかな
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

558底名無し沼さん2020/10/05(月) 23:54:30.49ID:FGJgJF/n
ロールケース作ってナイフとかの調理器具や長物を収納するのもオススメよ

559底名無し沼さん2020/10/22(木) 01:15:17.02ID:Pq7LUsjN
ミシンで丁寧に作るのもいいけど、
古い雨合羽やテントのフライ切ってキャンプしながら手縫いでも
ブルーシートを針金で縫うつうのもあり

560底名無し沼さん2020/10/22(木) 04:27:25.34ID:hlPU6Drt
…?
自作キャンプ用品なのか
それは補修では

561底名無し沼さん2020/10/22(木) 05:18:09.57ID:QcFU2eZI
新しい物にしてるんなら補修ではないだろ

562底名無し沼さん2020/10/22(木) 12:44:59.85ID:hlPU6Drt
>>561
>>559の意味がわからない

563底名無し沼さん2020/10/22(木) 12:59:13.86ID:3PoXZHVf
>>562
君も何言ってるのか分からない

564底名無し沼さん2020/10/22(木) 13:16:13.42ID:hlPU6Drt
>>559は何を言いたいのだろう

565底名無し沼さん2020/10/22(木) 13:48:54.36ID:01bXMMd4
家以外でも自作は出来るって話だろ

566底名無し沼さん2020/10/22(木) 13:49:27.89ID:3PoXZHVf
>>564

>>557に対して言ってるんじゃないの?

567底名無し沼さん2020/10/22(木) 15:27:27.44ID:hlPU6Drt
古い雨合羽を切って手縫い、ブルーシートを針金で…?あんまり考えないよね

568底名無し沼さん2020/10/22(木) 15:28:19.37ID:hlPU6Drt
いや自分がおかしいのかもしれん
すまん

569底名無し沼さん2020/11/08(日) 16:00:21.14ID:O07Yr4we
転載

339:底名無し沼さん 投稿日:2020/11/07(土) 12:13:08.58 ID:KTW52Qrbr
ダイメスに入るゴトクを作ってみた
ステンレス名刺ケース
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

570底名無し沼さん2020/11/09(月) 03:20:15.48ID:tqOenCb8
別に

571底名無し沼さん2020/11/09(月) 10:04:50.03ID:VeFfmRT3
沢尻エリカ現る

572底名無し沼さん2020/11/09(月) 13:15:52.71ID:I0yKQxu6
100均の名刺ケース2個使い?
2段角穴は熱源の高さ変更用?
ロストル追加すれば小枝燃料でもいけそうだから真似してみようかな

573底名無し沼さん2020/11/10(火) 08:03:57.49ID:alD1pNUj
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

574底名無し沼さん2020/11/10(火) 08:06:58.92ID:alD1pNUj
25gのコケネン3個格納して持ち歩けるよ
材料費はタダ

575底名無し沼さん2020/11/10(火) 19:45:37.29ID:SjHjqUkK
いいね

576底名無し沼さん2020/11/10(火) 20:08:09.84ID:W5ZnNBcu
>>573
あー、こういうさり気なく使えるバーナー良いわ

577底名無し沼さん2020/11/10(火) 21:05:52.55ID:wxiigSv3
いいね!
アルスト兼用でばかり考えてたけどコケネン専用に割り切っちゃえばいいんだね、目から鱗
沸かしたい量は350cc程度なんだけど底切らずにコケネン横から入れるようにすると、やっぱ強度不足?

578底名無し沼さん2020/11/10(火) 22:14:22.52ID:alD1pNUj
>>575
>>576
あらありがとう!

>577
上部の五徳部分は蓋が出来るように切ってて、蓋をコケネン置きにしてるんだよね。
あと、幅が狭い缶だから外で水平とるの難しいと思って下側の欠きこみを安定しやすい3本足になる様にしてる。五徳も同じ理由で3本足ね。
この缶の幅だと横入れ仕様にすると倒れる危険が増すかもだねー
あと、燃料の炎が一番効率よく鍋に行くように高さは76mmに設定したよ。
アロマックスとかコンポタの缶とレッドブルの缶はシンデレラフィットするよ。
ちょっとめんどいけど金切り鋏と金鋸で頑張ったよ。
失敗してもどうせ空き缶だから気楽でいいよね

579底名無し沼さん2020/11/10(火) 22:36:46.22ID:wxiigSv3
回答ありがとう
1/2は切る事になるから底があってもやっぱし不安定だよね
開口が大きくなれば風の影響うけそうだし三つ足で納得した

580底名無し沼さん2020/11/12(木) 21:33:49.05ID:5DVGWqsE
メルカリでガス詰め替え自作を販売していた人がいるんだけど入力側のガス缶を湯煎で暖め出力側のガス缶を氷水で冷やしてくださいって書いてあってちょっと笑う

581底名無し沼さん2020/11/13(金) 01:10:28.86ID:iLlpRZLk
危険が危なそう

582底名無し沼さん2020/11/13(金) 13:37:01.56ID:2Fuc7f9q
>>580
どこが笑うポイントなのか解らない

583底名無し沼さん2020/11/13(金) 14:11:04.43ID:KHudSzGC
逆やなw

584底名無し沼さん2020/11/13(金) 23:27:49.83ID:6McH13GG
ペットボトルでUCOランタンのハードケース作ったよ
万が一オイルインサートから灯油が漏れても被害を最小限にできそう

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

585底名無し沼さん2020/11/14(土) 09:05:04.18ID:b62IW0eQ
上下はハードやね

586底名無し沼さん2020/11/14(土) 21:51:02.87ID:6A0QOpoG
>>580
いま見たら他からコメあって間違えていませんってしれっと訂正してたわw

587底名無し沼さん2020/11/18(水) 21:03:06.14ID:QMDI77+P
自作テントの生地って11号帆布をよく見るけどポリエステルとかナイロンみたいな軽量素材で個人が買える生地ある?
上の方にあるタイベックはテント生地には向かないん?

588底名無し沼さん2020/11/19(木) 00:45:14.46ID:Axtkt+8k
入手が楽なのはアマゾンでポリ系のタープやグランドシートを買う

589底名無し沼さん2020/11/19(木) 06:46:23.47ID:H9eO2Ha8
あっ確かにそりゃ楽だわ。サンクス

590底名無し沼さん2020/11/19(木) 09:13:12.17ID:7QwZKyfm
>>587

https://ripstopbytheroll.com

ここでアウトドア向けの生地はだいたい買えるよ
超軽量生地から、バックパック向けの分厚い生地まで揃ってる
プラスチックパーツ類もダースで安く買える
タープやテントなら、シルナイロンやシルポリが安くておすすめ
高くていいならDCF
アメリカの店だが、ちゃんと届くし、問い合わせのレスポンスも早い

591底名無し沼さん2020/11/23(月) 09:43:22.42ID:UlXeTmEr
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

592底名無し沼さん2020/11/23(月) 14:48:13.32ID:mcukTXk4
風合いや丈夫さとかいいんだけど
革製品はカビとの闘いなんだよなー

593底名無し沼さん2020/11/23(月) 20:46:29.82ID:0/+5ErbF
カビと湿気を吸うからサビとも闘いになる

594底名無し沼さん2020/11/24(火) 01:52:29.68ID:jDj8VCRA
>>591
この斧4300円、イス3200円…
雑すぎないか

595底名無し沼さん2020/11/24(火) 06:05:49.89ID:97CiXBGT
練習用なんだろ

596底名無し沼さん2020/11/24(火) 08:15:43.08ID:5cSmtOpp
斧カバー自作はかっこええなと思うし
ナイスチャレンジの心意気は買うのだがこの仕上がりはちょっと残念だな…

597底名無し沼さん2020/11/24(火) 11:38:59.91ID:NIJSvdAa
おまえらうpもしないくせに辛辣だな

598底名無し沼さん2020/11/24(火) 16:48:01.85ID:BZ/YCJhz
x-pac H33を使ってカバンを作ろうと思うのですが、市販のミシンで針は通るのでしょうか?330デニールなのが心配なのですが。

599底名無し沼さん2020/11/26(木) 14:29:41.89ID:z+hAthxX
冬場にカセットコンロで鍋すると冷気で出力ダウンが激しいのでヒートパネルを自作して追加したいと思っているのですが、経験者がいたら注意点など教えてもらえませんか?
ちなみにイワタニのタフまるです。

600底名無し沼さん2020/11/26(木) 14:48:54.82ID:u+JjgBOu
>>598
家庭用ミシンでX-Pac VX21 HSがギリギリ縫えた記憶が…

601底名無し沼さん2020/11/26(木) 14:52:11.53ID:u+JjgBOu
ミシンはJAGUAR コンピュータミシンMM-115P(N)

602底名無し沼さん2020/11/28(土) 16:05:08.58ID:dt4FE0K1
転載

817:底名無し沼さん:2020/11/28(土) 11:54:40.47 ID:oDw0FDYNr
ダイメスに入るゴトクを作ってみた
ステンレス名刺ケース2号機
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

603底名無し沼さん2020/11/28(土) 17:03:36.96ID:+eZOrmdv
別に転載しなくてもいい

604底名無し沼さん2020/11/29(日) 04:41:58.93ID:/vjGNeG5
う〜ん

605底名無し沼さん2020/11/29(日) 08:29:32.68ID:gW/fg1u8
転載してくれた方がいい、>>603が自作したの上げないからな。

606底名無し沼さん2020/11/29(日) 23:08:35.73ID:LUigRElS
>>605
こんなので良ければ
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
ゴトクは転載はどうかと思うけどね
あんなに祭りあげられてるけど…せっかく画像あげるなら仕上げ綺麗にすればいいのにと思う

607底名無し沼さん2020/11/30(月) 07:42:39.49ID:wJ3Z0Q0P
をを…説得力あるお言葉

608底名無し沼さん2020/11/30(月) 22:47:57.49ID:u5LzmXtm
ハンマーって重さが欲しいけど設営以外の時は軽くあって欲しい
って事でハンマーを中空にして水入れて可変重量にできたりしないんかな

609底名無し沼さん2020/11/30(月) 23:02:17.79ID:Zy86PnEx
>>608
水と鉄じゃ比重が7, 8倍も違うからねえ
現地で石探した方がいいくらいじゃないかな

610底名無し沼さん2020/12/01(火) 00:08:05.73ID:S1O+of5k
>>609
そんなに違うんだ、良いアイディアだと思ったんだけどなぁ

611底名無し沼さん2020/12/01(火) 01:01:51.78ID:yvuJOQ+x
ショックレスハンマーの形状で打面が鉄なら軽くて強いハンマーができそう

612底名無し沼さん2020/12/01(火) 03:38:54.37ID:RZM0exx6
>>608 陰茎海綿体テクノロジーですごいハンマーできそう

613底名無し沼さん2020/12/01(火) 07:26:17.66ID:UZ3rdxp3
隙あらば下ネタ

614底名無し沼さん2020/12/01(火) 09:24:17.79ID:MIT+q86E
いや、いやらしさは微塵もない知的な書き込みですぞ

615底名無し沼さん2020/12/02(水) 07:36:31.53ID:8LAxnjj1
恥ずかしい奴

6165592020/12/07(月) 16:03:57.73ID:M4F9Aglw
ここに来てなくて遅レスすまんが、
>>559は古いフライやカッパ、ブルシを材料に巾着とか作る、の意味
長滞在キャンプ中暇つぶしや必要で作ったりする むしろ家では針仕事あまりやらん

617底名無し沼さん2020/12/07(月) 17:15:04.40ID:0kV0JT0K
炭焼き人夫でもしてんのかよ

618底名無し沼さん2020/12/07(月) 18:21:26.67ID:FDWiKmnT
ブルシって略し方初めて聞いたわ

619底名無し沼さん2020/12/07(月) 20:38:45.50ID:sPoPtb3T
ブルシってなんだよ、回教徒のほっかむりかよwww
略するんだったら青幕だろ

620底名無し沼さん2020/12/07(月) 22:31:20.76ID:FDWiKmnT
いやそれも初耳だわ
しかも回教徒て

621底名無し沼さん2020/12/07(月) 23:12:55.71ID:8oWHY8j4
どかしー
だよ

622底名無し沼さん2020/12/07(月) 23:28:39.27ID:2o9zWx4R
YouTubeではブルシって言ってる人多いね
ワイは略したことなかった…

623底名無し沼さん2020/12/08(火) 03:55:20.18ID:HLIdsB/0
なんでも3文字以内にしたがるってどうなの?

624底名無し沼さん2020/12/09(水) 19:24:48.90ID:khr9Y1On
>>620
イスラム教とか言いたくない場合は回教って言い方あるんやで? 
キリスト教のこと基督教って書くやん、社会人として当たり前に持ってないとアカン知識や。

625底名無し沼さん2020/12/09(水) 20:31:53.27ID:hEnZ/7Co

626底名無し沼さん2020/12/09(水) 20:49:27.98ID:TNiCMjJH
これを思い出す
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

627底名無し沼さん2020/12/09(水) 21:58:28.85ID:xfzsvnqo
なんやこの流れ…

628底名無し沼さん2020/12/10(木) 00:57:55.22ID:XdNGfi+4
素晴らしいYMCA

629底名無し沼さん2020/12/12(土) 00:18:58.24ID:pBrMKDdc
タモリ倶楽部はじまるよ
ソロキャンプを激安で楽しもう!ブルーシートが云々〜だそうだ

630底名無し沼さん2020/12/12(土) 07:13:44.44ID:0kVyFFBa
面白かったか?テレビ無いから見れんかった

631底名無し沼さん2020/12/13(日) 05:31:54.63ID:pOmDSdHE
ホッカイダーや離島にくるキャンパー連中としゃべりゃ普通にブルシて聞く、言うが
昔(20年前とか)はドカシー言ってたが、リアル土方キャンパーもいるだろうからか
最近はあんまり言わん

632底名無し沼さん2020/12/13(日) 09:59:33.34ID:XmAEx7My
寒いから口数減らすために略すのかな
納得したわ
まあ使わんけど

633底名無し沼さん2020/12/13(日) 12:57:08.37ID:B3AhKf/p
>>630
シートの中が青く見えるのをタモさんしきりと嫌がってた
張り方は器用でゲストの女の子より上手かった
他の企画と比べるとあまり楽しそうじゃなかったな

634底名無し沼さん2020/12/13(日) 13:01:51.79ID:Zf1DuBNS
ほんとあの青が嫌なんだよな
昔のオレンジに戻してくれよ

635底名無し沼さん2020/12/13(日) 13:06:54.97ID:XmAEx7My
シルバーのシートはどうだ

636底名無し沼さん2020/12/13(日) 13:24:07.39ID:GKpYmiLK
ODシートでテント作って森の中に潜みたい

637底名無し沼さん2020/12/13(日) 18:48:05.56ID:cwbsSwYK
最近はオリーブグリーンもあるよね

638底名無し沼さん2020/12/30(水) 02:29:35.08ID:PMcpw35u
ダイソーのメスティンに入るポケットストーブ自作しようかと思って試作してみた
ダイソーにもアルミ板0.3だかあった気がするけどさすがに薄いか?
リブ入れたりしないと弱いかな

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

639底名無し沼さん2020/12/30(水) 08:34:31.71ID:J3cKXSWc
>>638
薄いと熱で曲がりやすいからアルミだとt0.8以上、パソコンのケースでよく使われてるSECC使ったらどう?

640底名無し沼さん2020/12/30(水) 12:47:33.66ID:PMcpw35u
>>639
アルミなら0.8か…手曲げ出来るかな
さすがにダイソー素材で火床兼五徳は無謀だったか
ステンレスよりseccの方が熱による歪みと加工性のバランス良いの?

641底名無し沼さん2020/12/31(木) 05:46:25.20ID:819JJHu2
>>640
安さと加工のしやすさ、熱に強いステンレスはいいかもだけど、値段高いし硬くて切りにくい曲げにくい、だからSECCって書いた。
ジャンクのパソコンケースだったら500円位で売ってるのあるから、そのケースの鉄板使えばいいかと。

642底名無し沼さん2020/12/31(木) 08:16:35.64ID:wywP2/B4
0.3でも試しにやってみたらいいじゃない
それか0.5のステンレスでもいいんじゃない?
ホムセンで見てきたけどA4で1000円しないくらいだった、強度もメスティンなら支えられそうな感じ

SECCが厚さいくつなのかわからんけど

643底名無し沼さん2020/12/31(木) 08:55:55.08ID:Ow2HLGzA
SPCCの間違いじゃね?と思って調べたら分かった。亜鉛メッキか。

644底名無し沼さん2020/12/31(木) 11:06:25.87ID:PKddFP7E
>>643
亜鉛メッキって火を入れるとハゲるよね
あと経年劣化で酸化して粉を吹く

645底名無し沼さん2020/12/31(木) 11:09:04.42ID:SQh5/AqW
もうSUS403とかでいいやん

646底名無し沼さん2021/01/01(金) 06:51:48.76ID:9WT4NLu2
>>644
せやかてエスビットやパチモンも熱で禿げますやん錆びると白くなりますやん。気にする要素無し、問題なし。

647底名無し沼さん2021/01/01(金) 15:10:52.00ID:WwnhMKKr
>>646
だから亜鉛メッキ自体が要らないから

648底名無し沼さん2021/01/01(金) 19:45:10.87ID:WjR+5OxD
>>647
お前の好みなんてしらねぇから

649底名無し沼さん2021/01/02(土) 02:43:48.97ID:funnfXqf
>>648
おまえの好みも知らねーよアホ

650底名無し沼さん2021/01/02(土) 03:04:49.00ID:6AHPlOYg
お後がよろしいようで

651底名無し沼さん2021/01/07(木) 16:15:35.02ID:VJU988iO
>>638だけど、ダイソーのアルミ板は裏面テープみたいだからスルーして、セリアのブリキ板買ってみた
厚み実測で0.22〜0.23くらい
アルミよりはマシかな?

652底名無し沼さん2021/01/07(木) 17:33:43.61ID:MDGqVEee
>>651
セリアにブリキ板なんてあるの知らなかった
試作うぷ楽しみにしてる

653底名無し沼さん2021/01/07(木) 21:21:05.67ID:e+Pj8iKh
>>652
何か知らんけどプリキュアに幻視したのはここだけの秘密で…

654底名無し沼さん2021/01/08(金) 17:24:36.03ID:yqAQRdEz
とりあえず形になった
ヒンジだけ薄いのにすれば収納出来そう
ステンレス0.5がどーとか言ってたけど手曲げじゃこの厚さで限界なんだね
家庭用ハサミでギリギリ切れた
縦の強度は全然大丈夫っぽいが、展開する方向にロックが無いからちょっと不安

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

655底名無し沼さん2021/01/08(金) 18:39:27.02ID:zgCtgneq
ちょっと不安どころか倒壊してるじゃねーの
ボルトナットよりリベットの方がスッキリするけど他に使わなければ勿体ないしな
ポンチで凸凹作って噛み合うように出来ないかな?

656底名無し沼さん2021/01/08(金) 21:24:35.22ID:26m7IOv+
>>654
緩んで締め込むのはナット側でもできるから鍋頭削っちゃえばギリギリ入るんでない?

657底名無し沼さん2021/01/08(金) 21:30:17.98ID:dem0y6kC
ついに2万円台の薪スト出たな 自分で作るより良さそうだなw

658底名無し沼さん2021/01/08(金) 21:31:06.38ID:26m7IOv+
>>654
あと、展開した状態でビスの上あたりに共穴を4つ明けてロッド通してロックにしたら?

659底名無し沼さん2021/01/08(金) 21:37:53.38ID:EETUmAxA
>>658
かしこい
それ採用するならヒンジの方も締結力いらないしボルトじゃなくて針金通すだけとかでも良さそうね

660底名無し沼さん2021/01/08(金) 23:02:11.65ID:15EtV7hh
転載

285:底名無し沼さん:2021/01/08(金) 19:12:51.01 ID:uTWx3IAkr
 ダイメスに入るゴトクを作ってみた
 アルミスリムミラー正方形2個・ステンレスフリーステー
 【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
 【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
 【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
 【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
 【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
 【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
 【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

6616542021/01/08(金) 23:11:24.88ID:yqAQRdEz
あーすまん、ネジは家にあったのをとりあえず差しただけなんだ
リベッター買うか薄頭のボルトにするかどっちかにすると思う
足のロック、裏面に付ける板っきれを端材で作ったら良いの出来た

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

6626542021/01/08(金) 23:16:46.85ID:yqAQRdEz
なんか途端に自分の奴が見窄らしく見えてきた

663底名無し沼さん2021/01/09(土) 00:05:51.29ID:IaarUVLL
気にするな

664底名無し沼さん2021/01/09(土) 03:20:56.66ID:e5rqwBAb
俺はいいと思うぜ

665底名無し沼さん2021/01/09(土) 07:55:58.03ID:C1hDfAtV
ブリキの質感がいいでないの
アルミの薄いのは火入れしたら変形しないか心配

666底名無し沼さん2021/01/09(土) 19:57:26.82ID:6H82f8Br
足台汚いうえに、フルスクラッチではないけれど・・・

https://imgur.com/a/5kYoeUQ
https://imgur.com/a/F1MG9iB
https://imgur.com/a/51TIVmV

667底名無し沼さん2021/01/09(土) 21:13:43.13ID:0c+rPbcu
そういえばパンチングとステンレスでランタンのグローブ作ったな…懐かしい

668底名無し沼さん2021/01/10(日) 05:46:44.68ID:7+W8UQ7N
グローブと言えばKEIKOさんは元気でやってるのかな

669底名無し沼さん2021/02/02(火) 16:53:36.46ID:V2TlnRXM
自作材や修理材として7075ジュラルミンパイプとかが欲しい時があるけど
国内では入手できんのかな?

670底名無し沼さん2021/02/04(木) 22:46:33.23ID:2pjM+sSw
A7075で検索したらモノタロウやミスミが出てくるけど。

671底名無し沼さん2021/02/04(木) 23:38:26.26ID:kNVyoSLB
ハンモッカーにしか伝わらないと思うけどエクスペドのツリーストラップが手に入らなかったから自作したハンモックのツリーストラップ
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

672底名無し沼さん2021/02/05(金) 02:51:10.86ID:jXvof0IG
>>669
入手簡単なのはアマゾンで適当に超超ジュラルミンのテントポールやチェアを買う

673底名無し沼さん2021/02/05(金) 17:07:26.99ID:qpta2jPy
やっぱりそうなんやね…テントポールの流用は事前に寸法が分からんしな

7075って零戦の主翼桁に使用され日本で開発された由緒正しい素材なのにな

674底名無し沼さん2021/02/05(金) 17:12:04.13ID:jXvof0IG
寸法記載あるでしょう

675底名無し沼さん2021/02/05(金) 20:35:30.04ID:Y9+msNNM
そっか、超々ジュラルミンのことか。

676底名無し沼さん2021/03/15(月) 11:20:26.92ID:S/PABDCb
何だよ、みんな自作の手が止まってるぞ?

677底名無し沼さん2021/03/15(月) 11:54:38.67ID:m+VBr2yp
アルスト作りたいと思っても空き缶ばかりが溜まってゆく

678底名無し沼さん2021/03/15(月) 13:07:58.73ID:uZ71n7oP
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

679底名無し沼さん2021/03/16(火) 10:20:11.86ID:ExVYvN9g
>>678
中のカップは五徳として入れてるだけなのかな?
広がりすぎなくていいし面白いね

680底名無し沼さん2021/03/16(火) 20:03:27.63ID:oW96LRFI
>>679
ありがとう
似てないけどエバニューのリスペクト
マグとか小さなクッカーなら乗せれる五徳

681底名無し沼さん2021/04/06(火) 20:32:37.43ID:glCpVKob
自作アルストの人います?
自分は作らないけどこれ素材によいかも?
新発売のドライの缶なんだが
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

682底名無し沼さん2021/04/06(火) 20:39:02.73ID:hCKADlZG
>>681
おお、いいねえ
パッカンは便利なんだよね

683底名無し沼さん2021/04/06(火) 20:52:57.28ID:BlkOoBVE
>>681
2缶キープしてます

684底名無し沼さん2021/04/07(水) 08:27:26.96ID:qFMjMH4L
>>681
アルストに限らずなにかに使えるよーな気がするよなこれ
串入れしか思いつかんかったけどw

685底名無し沼さん2021/04/07(水) 10:01:19.21ID:B4o/+slP
単純にコップとして使うよ

686底名無し沼さん2021/04/07(水) 10:12:33.31ID:Fy8eBznN
これを半分埋めて敷き詰めればネコ避けトラップだな

687底名無し沼さん2021/04/08(木) 09:14:30.03ID:OvS5a45W
てかバリカタさんが早速ジョッキ缶でアルスト作ってるね

688底名無し沼さん2021/04/09(金) 00:26:55.16ID:QGfUTpB0
缶ビール売れすぎて出荷停止やと20日に出荷予定です

689底名無し沼さん2021/04/09(金) 00:57:38.73ID:ObCy0Gdu
ファミマにケースで売ってたよ

690底名無し沼さん2021/04/09(金) 06:34:55.77ID:j6hKUS+j
この缶ビールに限らず数年前から
予想外の売れ行きで一時出荷停止とよく目にするが
これは新たな広告戦略だよ 最初は日清辺り始めた
だからこの手のニュースは信じてはいけない

691底名無し沼さん2021/04/12(月) 08:20:01.41ID:v8uhmrDl
>>517
ダイソーにもステンレスでカラトリー〜あったよ。
                                                            オガライト焚き火使用かと思った。

692底名無し沼さん2021/04/12(月) 09:42:30.95ID:mtaTzSid

693底名無し沼さん2021/04/12(月) 19:05:02.29ID:mtaTzSid
自作という程でもないけれど
セリアのクッカークリップにギザギザを
今回綺麗にはいかなかった、次は均等にいくように作ってみる
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

694底名無し沼さん2021/04/12(月) 21:34:25.92ID:uwD68Qcn
>>693
道具は何で削ったんですか?

695底名無し沼さん2021/04/13(火) 06:26:08.83ID:vCh2w0bZ
>>694
はい

696底名無し沼さん2021/04/13(火) 08:35:15.17ID:NPMm2niH
>>694
金属ヤスリで削りました

697底名無し沼さん2021/04/15(木) 01:16:00.42ID:LUZQTQJI
厚手の珪藻土マットの上で焚き火したら割れちゃうかな?

698底名無し沼さん2021/04/15(木) 22:49:43.96ID:FpjF6RjF
よくウッドストーブの市販品や自作で二次燃焼のカバーがあるけど、あれは煙・煤が多い落ちてる薪だから必要なのかな?複雑だから省きたい。

ダイソーのカラトリーラックに燃料はオガライト輪切りを缶詰めポン置きで考えてるんだけど(缶詰めは今は穴なし。最小限の穴を開けるかも)
固形燃料が湯沸かしに時間がかかるので自作してます。。。

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

699底名無し沼さん2021/04/16(金) 06:55:21.22ID:xHIsggiC
>>698
ボーボーストーブ

700底名無し沼さん2021/04/16(金) 06:56:26.14ID:xHIsggiC
予測変換w ホーボー

701底名無し沼さん2021/04/16(金) 13:34:42.62ID:rKVwwVr7
火力強そう笑

702底名無し沼さん2021/04/19(月) 00:17:09.58ID:k3Y2+W0z
ダイソーでカトラリーラック買って、Seriaに寄ったら火起こし台が入荷してたのでゲットしたわ。
大きさは火起こし台の中にカトラリーラックが直径5mm隙間で収まる。

703底名無し沼さん2021/04/19(月) 17:37:05.89ID:liuCRxTt
二次燃焼…は無理か

704底名無し沼さん2021/04/19(月) 18:35:16.07ID:Sid5Ep7+
ケトル乗せてストレートにやったら煙が多くて困った
途中でウッドガスストーブに移し替えてしまったぞ
ただケトル外せば燃えるんだがそれでは意味がないのだな
エアの量を増やす工夫がいるってことで横レス

705底名無し沼さん2021/04/21(水) 02:04:16.14ID:O7d1LXTm
カラトリーラックと火起こし台をオガライトのストーブにするべくテストしてきた。。画像参照。

結論は、火起こし台は側面に穴を開けないと使えない。アイスピックで穴開けたらいい感じに真っ直ぐな炎になった。

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

706底名無し沼さん2021/04/21(水) 07:29:46.77ID:bSXd0j/D
ソロストーブのテストじゃないんかい

707底名無し沼さん2021/05/01(土) 12:47:31.56ID:0BbJjfbj
シェラカップのリッドほこり混入防止として使うだけだし取手の形状が好きになれなかったので切って整形してみた、自己満足の世界ではある
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

708底名無し沼さん2021/05/02(日) 02:14:12.93ID:RyDyuaPS
>>707
なんでだろう、少し高級感が出た気がする

709底名無し沼さん2021/05/02(日) 06:37:05.68ID:Csds25qb
整形で良くなたニダね

710底名無し沼さん2021/05/17(月) 19:35:42.55ID:oQluOgvh
ほしゅー

711底名無し沼さん2021/05/17(月) 21:36:03.76ID:V3TA9bmt
ホシュ

712底名無し沼さん2021/05/22(土) 18:27:52.77ID:umbZy/zW
最近はなんでも売ってるから自分で作る事無くなったなあ

713底名無し沼さん2021/05/23(日) 17:30:04.93ID:s1KnFZV8
MYOGはそれ自体が楽しみだから

714底名無し沼さん2021/05/26(水) 23:33:10.53ID:+G7C3i2w
>>707
輝きがバフ掛けしたのかな?

715底名無し沼さん2021/05/27(木) 22:07:54.90ID:b0VzjcgQ
フチだけバフ掛けですね

716底名無し沼さん2021/05/30(日) 23:30:16.57ID:xDxXuRJi
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
こんなのがリサイクルショップに10円で売っていたので買って来た
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
こう言う使い方はどうかなと思って
ダイソーカトラリーラックから五徳?までの隙間が55mmなんだけど離れ過ぎかな?
リサイクルショップの業務用調理器具とか見てたら焚き火台の材料になりそうな物がたくさんあった

717底名無し沼さん2021/05/30(日) 23:41:10.01ID:KFg8Nr00
ロウが熔けてバラバラになりそう・・・

718底名無し沼さん2021/05/30(日) 23:51:19.71ID:M8IkW2fH
俺なら逆さにして適した高さで先を曲げるわ

719底名無し沼さん2021/05/30(日) 23:51:22.46ID:xDxXuRJi
>>717
一応スポット溶接されてるよ

720底名無し沼さん2021/05/31(月) 00:16:41.23ID:JYa20yyN
>>719
スポットなら大丈夫そうだね

721底名無し沼さん2021/05/31(月) 00:16:52.14ID:JYa20yyN
スポットなら大丈夫そうだね

722底名無し沼さん2021/05/31(月) 01:38:37.91ID:Shs4HNnu
大事なこと

723底名無し沼さん2021/05/31(月) 06:55:18.61ID:JQ1Tfvtn
>>716
カトラリーから五徳までをアルミホイルで囲ってみるとか?
このダイソーのカトラリラック。最寄り店じゃないんだよねぇ。

724底名無し沼さん2021/05/31(月) 13:14:17.12ID:4/JSEidB
>>718
成る程

725底名無し沼さん2021/05/31(月) 18:26:14.42ID:ui1XviA9
>>723
アルミホイルはいいかもね
風防と煙突効果を期待出来るかも
カトラリーラックはレアアイテムかと思ってたけどここ数日あちこちの店舗で目撃してるよ

726底名無し沼さん2021/05/31(月) 18:34:24.98ID:ui1XviA9
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
下側に適当な缶を置いて
まっこれでいいかなと思った
前の職業柄加工は得意だけど家には万力もアンビルも溶接機も無いし
サンダー使えばうるさい言われるしで
安く買った物は無加工で組み合わせる方向で行こうかと思う

727底名無し沼さん2021/05/31(月) 18:48:20.07ID:4eoo0niD
>>726
やれば出来るアピールウザい

728底名無し沼さん2021/05/31(月) 19:14:33.62ID:CJNgJcED
>>725
つべ見てると、目的外使用者が買い漁ってるんじゃないかと(^^;
オイルポットは最寄り店にもあったけど。

729底名無し沼さん2021/05/31(月) 19:52:11.30ID:ui1XviA9
>>728
細切れの薪を燃やすと驚きの燃焼力があるからね
湯沸かし専用とかでもいいと思うし
見つけたら是非買って試してもらいたいよ
そして何か良い五徳を見付けて紹介して欲しい
どこだかの100均の組み立式ミニストーブがちょい加工でフィットするらしいと動画でやってたっけな
でも鉄板が薄いんだよな

730底名無し沼さん2021/05/31(月) 21:36:13.93ID:Rpz2mj89
ダイソーの折りたたみふきんかけに木製トレーをくっつけた
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

731底名無し沼さん2021/05/31(月) 22:09:21.10ID:930fecUe
おれも同じように作ったわ
考えることは同じだな

732底名無し沼さん2021/06/01(火) 00:06:15.22ID:w497J8z/
こんなこと考えるのが複数人いるのかよ

733底名無し沼さん2021/06/01(火) 16:43:26.36ID:/uDitu9W
なかなかいいね

734底名無し沼さん2021/06/01(火) 17:46:00.65ID:dHKoZ7La
>>730
素敵ですね。これ、板はどうやって固定してるんですか?

735底名無し沼さん2021/06/01(火) 18:01:17.56ID:Y6PE3hXc
キリ穴でしよ

736底名無し沼さん2021/06/01(火) 18:04:32.24ID:zV5sbZ3u
>>734
ありがとう
ドリルで穴あけてぶっ刺してるだけです

737底名無し沼さん2021/06/02(水) 08:19:26.27ID:z6eDL8sW
ありがとう

738底名無し沼さん2021/06/02(水) 11:12:59.27ID:PBxI762F
ちょっと相談です
ステンレス製のテーブルの足を艶消し黒に塗りたいと思う
足付け、ミッチャクロン、缶スプレーの手順です
イサム等のウレタン系がベストなのは承知ですがコスト面で却下なのでそれ以外でおすすめの銘柄はありますか?

739底名無し沼さん2021/06/02(水) 11:17:53.07ID:QSuMf9k2
スプレー缶だって2本以上使うし手間を考えたら新しいテーブル買うほどかかるだろ

740底名無し沼さん2021/06/02(水) 11:18:49.42ID:QSuMf9k2
俺ならカッテッングシートにする

741底名無し沼さん2021/06/02(水) 11:20:08.95ID:QSuMf9k2
カッティング

742底名無し沼さん2021/06/02(水) 12:20:02.88ID:PBxI762F
>>739
足は市販の物ですが切って高さを調整したりそれに合わせた棚板を用意したりで買い替えは考えてないとです
カッティングシートも考えたですがうまく貼れるかなとかそのうちパリパリとハゲそうなんですが

743底名無し沼さん2021/06/02(水) 12:24:43.17ID:Wu4KXRef
ヒロシです…

744底名無し沼さん2021/06/02(水) 12:31:40.07ID:y6h8TIj2
>>742
適当に染めQの缶スプレーとかでいいんじゃないの?高いけど
どんなに良い塗料を使っても組み立て格納していれば剥がれて来るのは免れないと思うので
見栄えが悪くなったらまた塗り直すかぐらいの考えで

745底名無し沼さん2021/06/02(水) 12:46:28.03ID:KApoHrkF
>>738
オーブンに脚が入るなら耐熱黒スプレーで

746底名無し沼さん2021/06/02(水) 12:49:26.10ID:PBxI762F
>>744
そうですね
いずれ部分的にハゲてくることでしょうw
と考えればいつでも買えるものがいいですねえ
ちょっとホムセンに偵察に行ってみます

747底名無し沼さん2021/06/02(水) 12:50:22.77ID:PBxI762F
>>745
残念ながら我が家のオーブンには入りそうにありません

748底名無し沼さん2021/06/02(水) 13:53:28.59ID:xD+y3q9T
ラバースプレーで、テキトーに塗るとかは?
嫌なら剥がせる

749底名無し沼さん2021/06/02(水) 17:05:44.82ID:vlPJR3VQ
>>746
アサヒペンの高耐久ラッカーつや消し黒が塗膜も強くてオススメ

スレチだけど古いフイルムカメラの真鍮地に焼き付けナシで全塗装して
3年ぐらい使ってるけどまだ剥げてこないよ

750底名無し沼さん2021/06/02(水) 18:15:01.42ID:boqebDSI
夏に向かってる昨今に何故かヒーターアタッチメントを作りたくなった。
コールマン型のヒーターアタッチメントは造る人多いから
マナスルヒーターっぽいのが作りたくて一応完成したが
なんか天候がイマイチ(風が強い日が多い)なのでテストできん。
キッチンのガス台だと加熱センサが作動しちゃうだろうし
やっぱり手持ちのストーブでテストしたい。

っていうかヒーターアタッチメントのテストって寒い中行わないと実感できないかな?w

751底名無し沼さん2021/06/02(水) 18:46:08.15ID:PBxI762F
ホムセンで下見してみたがストーン調ってやつの質感がすごく気になりました
>>748
ラバーは厚塗りできそうで気にはなってますが剥がすのは考えてないので今回は見送ります

>>749
青い缶のやつですね
それは相当スレ耐性ありそうなので第一候補にしておきますがストーン調も気になるのでその二つでちょっと悩んでみます

相談に乗ってくれた皆様ありがとうございました

752底名無し沼さん2021/06/02(水) 20:12:55.85ID:h9ypk58a
>>750
マナスルみたいなやつってバーナーパッドとしても使えそう…それなら夏でも用途があるね
どんなの作ったのか気になる!

753底名無し沼さん2021/06/02(水) 20:13:36.42ID:h9ypk58a
自作のアルストに耐熱スプレーで塗装したらうまく行くかな

754底名無し沼さん2021/06/02(水) 20:42:53.24ID:2ScSVLKm
おきつも塗りなよ

755底名無し沼さん2021/06/02(水) 21:59:27.99ID:KApoHrkF
>>751
縮み塗装/結晶塗装で良いならチッピングブラック良いよ
ほぼ失敗しないで塗れる

756底名無し沼さん2021/06/02(水) 22:13:15.85ID:KApoHrkF
これはイチネンケミカルズのチッピングスプレーで塗装したコットレッグ
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

757底名無し沼さん2021/06/02(水) 23:08:07.89ID:6573GUQg
ダッサイゴミ

758底名無し沼さん2021/06/02(水) 23:26:24.09ID:KApoHrkF
そうか…それはすまんな

759底名無し沼さん2021/06/02(水) 23:56:21.06ID:h9ypk58a
>>756
こんなにキレイに塗れるもんなんだね、縮み塗装

760底名無し沼さん2021/06/03(木) 01:14:34.69ID:LK1+XGaT
ブヒヒ

761底名無し沼さん2021/06/03(木) 15:18:37.79ID:fiRKxiSM
ちぢみ塗装は実物を見ると綺麗なんよ

762底名無し沼さん2021/06/10(木) 21:44:51.81ID:JwNAGfdV
>>757
お前の自作品は公開しないの? 言いっぱなしのクソは出てけ。

763底名無し沼さん2021/06/11(金) 01:37:03.91ID:4nkomJaK
それな

764底名無し沼さん2021/06/11(金) 10:02:58.22ID:0Ac0Hqav
>>757
不器用馬鹿の僻み醜い
オマエの親は無能だな。
子がこんなに醜い心になったんだから

765底名無し沼さん2021/06/20(日) 12:45:43.57ID:85U+YMSV
>>757
普通にかっこいいやんな
おれもなんか作るかな
結局751はできたんかいな。

766底名無し沼さん2021/07/05(月) 23:00:46.18ID:2wBNqjKc
>>756
良い感じじゃん。

>>757
子供には早過ぎたかなww

767底名無し沼さん2021/07/23(金) 16:26:16.57ID:yGEvcNU9
シャワー作ってんだけど電動給油ポンプのセンサーってハサミで切っても動いてくれるの?

768底名無し沼さん2021/07/29(木) 06:11:57.92ID:qATC2E7M
動かない。
切って動く仕様だと仮定して、もし断線して給油ボタンを押したら止まらなくなるので、給油ポンプとして設計上ありえない。
あと、給油ポンプは定格3分とか5分とかとか決まってるので、シャワーに使ったら短期間で壊れる。

769底名無し沼さん2021/08/06(金) 12:27:11.82ID:rrXYjt7v
>>768
7リットルタンクを2分で空にするぜ

770底名無し沼さん2021/08/20(金) 09:49:59.79ID:jWM9r9xU
ここ、質問者の事後報告ってねーんだな。不義理にもほどがあるわ。

771底名無し沼さん2021/08/20(金) 09:58:17.84ID:mpaBM/CV
聞いたら満足して作ってねんじゃね

772底名無し沼さん2021/08/20(金) 10:37:41.12ID:a7xZ+wdR
TOP FOOD みかんの缶詰の空き缶と缶コーヒーのボトル缶がシンデレラフィットわろた。
ただ隙間が狭いから二次燃焼は無理だろうな。
試せないんで、だれかやって

773底名無し沼さん2021/08/20(金) 11:15:52.67ID:KXVJsvnZ
事後報告→うp求める→うpして叩かれる
この流れが見えてるしお礼言って終わりだろ

774底名無し沼さん2021/08/28(土) 07:21:41.42ID:9Ew3ht2F
焚き火って火を観て楽しむものだから二次燃焼させなくてもいいんじゃないの?

775底名無し沼さん2021/08/28(土) 08:15:03.52ID:sKquljl0
シンデレラ…

776底名無し沼さん2021/08/28(土) 08:27:16.57ID:nx/biwBM
それ、ホント最近思うんだけど
誰も彼も2次燃焼2次燃焼って必要あんのかな?あっという間に燃え尽きちゃうしゆっくりキャンプ焚火楽しめばいいのに

777底名無し沼さん2021/08/28(土) 08:49:36.20ID:ixTUE/rp
わかる
二次燃焼マンは焚き火に火力とか燃焼効率とか求めてんのかね
すごい勢いで燃えるのが楽しいならまあある意味同じ…いや方向性が違うな

778底名無し沼さん2021/08/28(土) 11:11:02.72ID:B717qWUm
薪ストーブの○次燃焼の解説をみていると、元々は排煙のクリーン化の技術じゃないの?

779底名無し沼さん2021/08/28(土) 11:42:12.93ID:DTwJ2pyL
もとはガス等に代わる野外調理用バーナーだしね
売れるから面白がって巨大化してっただけで

780底名無し沼さん2021/08/29(日) 02:25:38.18ID:B5qUPZlQ
>>776
煙が出ないんじゃなかったっけ?
料理するにはいいんじゃね?

781底名無し沼さん2021/08/29(日) 08:47:08.51ID:r2qOWtjc
セコセコ薪焚べながら料理か
お湯沸かすくらいならまあ

782底名無し沼さん2021/08/29(日) 11:07:45.59ID:iLjH+C4n
火力が安定しないから厳密には不向き。
それにススがすげぇのよ。
いっそ熾火になったら串焼きなら文句ない。

783底名無し沼さん2021/09/01(水) 10:31:28.79ID:5AC2cT9H
>>782
だがな、ガスも灯油もない昔はその安定しない火力で飯の煮炊きしてたんやで?
https://duckduckgo.com/?q=%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%81%A9%E3%81%95%E3%82%93&;iax=images&&ia=images

784底名無し沼さん2021/09/01(水) 10:33:37.13ID:5AC2cT9H

785底名無し沼さん2021/09/01(水) 11:07:49.16ID:I0lqdRJR
日本人なら誰でも知っとるわ

786底名無し沼さん2021/09/01(水) 19:43:18.91ID:+E/Jvfbl
>>783
だから熟練がいるんだよ
はじめちょろちょろ中ぱっぱ、ジュウジュウ吹いたら火を引いて、ひと握りのワラ燃やし、赤子泣いてもふた取るな
ご飯炊くだけでこんだけ操作がいるんだからさ。唄も出来ちまうってもんだ。
これをしやすくしたのがおくどさん、ウッドガスストーブみたいな神経質なもんじゃやりにくい、って話。

787底名無し沼さん2021/09/01(水) 20:35:14.07ID:rzHBcqIF
ガス炊飯器は最初から最後まで一定の火力だけど美味しいよ

788底名無し沼さん2021/09/01(水) 21:39:37.92ID:Qjv+LjBS
ガスならずっと弱火でいいよ

789底名無し沼さん2021/09/04(土) 23:21:44.52ID:u1srggaZ
武田BBQ案件のマクアケのやつ
ダイソーのアルミカップでリスペクト作製中
今日はここまで
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

790底名無し沼さん2021/09/04(土) 23:29:10.94ID:LBiDmVYL
デイツのウオーマーランタンじゃだめなんか?

791底名無し沼さん2021/09/04(土) 23:34:07.09ID:MSIubpO/
>>789
スケベ椅子やん

792底名無し沼さん2021/09/05(日) 07:33:54.63ID:vM37bVw0
>>786
ウッドガスストーブもアルストも湯沸かし&手を温める程度のもんじゃないの?
もしくはカミキリムシの幼虫や蜂の子を串焼きにして食べるとか。

793底名無し沼さん2021/09/05(日) 08:19:08.14ID:Gjp281p3
最近は昆虫食用の昆虫自販機があるな

794底名無し沼さん2021/09/05(日) 08:19:53.29ID:vM37bVw0
>>790
   |:.:r- v: :.:.:   i |メ人k=ヘト、  i /:! /|:/ .:|/才=∨、:.| :.:  :.:.:.:.:.:. i∨ ラ、ランタン・・・
   |:./:.:./  :.:  //く  (・)  え、:.::.ノ/:.:〈く:之. (・)  V i  :.:.: :. i
   i/:.//   :.: i: | ミ`三ニ彡:.:.:.:./´:.:.:.:.:  :.:.:ミ三彡ノ:|イ: ィ :.:.  |
    {:(:. |ハ:.  |∨   :.:._:.:.;, f, ー彡三ミヾト、_ fi    //:.| :. イ:i
   人:.';:.:.:.i:∧ |     /,.イ ̄iT´ :.:.:.:.:.: ` i r-、ニ-!L / :.:.:|:/: /

795底名無し沼さん2021/09/05(日) 19:21:05.56ID:AcK2pmMw
形にはなったけど3000円なら買った方がええな
買わんけど
屋内で常温の水が40度位になったから幕内なら保温できるかな
冬の屋外はやってみんとわからんな

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

796底名無し沼さん2021/09/05(日) 20:53:21.27ID:+QV0e536
なかなかのゴミだな

797底名無し沼さん2021/09/05(日) 21:45:16.60ID:vk9UyKpB
>>796が作った自作グッズはよだせやゴミ野郎

798底名無し沼さん2021/09/05(日) 21:49:46.55ID:AcK2pmMw
>>796
おう、2時間かけてまあまあのゴミができた
マクアケみてきたら五徳なしで6000円超えとんやな

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

799底名無し沼さん2021/09/05(日) 22:12:19.91ID:1dIxPIhR
>>796
自己紹介おつ

800底名無し沼さん2021/09/06(月) 07:29:58.78ID:YXsFGy4Y
>>798
ライバルはケリーケトルでおますがな!?

801底名無し沼さん2021/09/06(月) 09:49:47.72ID:cfr5xnqT
でんがなまんがな

802底名無し沼さん2021/09/06(月) 19:52:46.27ID:ynnoZwp0
>>796
だっさ

803底名無し沼さん2021/09/06(月) 19:53:00.35ID:ynnoZwp0
キムワイプの存在感

804底名無し沼さん2021/09/06(月) 21:04:27.01ID:GqWZdlPD
擁護してるの同一人物だろwゴミやんw

805匿名無し沼さん2021/09/06(月) 22:09:01.36ID:5uVMMSjM
付録が丁度いい
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

806底名無し沼さん2021/09/06(月) 22:13:35.08ID:rmYRstCL
天才現る

807底名無し沼さん2021/09/06(月) 22:26:26.80ID:c9fCKz9b
>>804
次スレ、ワ付きで立てるけどいい?
君の居場所無くなるよ? それでもいい?

808底名無し沼さん2021/09/06(月) 22:29:10.11ID:c9fCKz9b
>>796,804
もしかして https://www.definitely-camp.com/ の中の人か?

809底名無し沼さん2021/09/06(月) 22:42:49.48ID:/UazLCIP
>>805
ワイの苦労が…
たしかSOTOの持ってたはず探してみよ

810底名無し沼さん2021/09/06(月) 23:30:54.45ID:NJ9Ff3fp
>>804
自己紹介おつ

811匿名無し沼さん2021/09/07(火) 00:55:08.25ID:ssABlYXH
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

812底名無し沼さん2021/09/07(火) 01:18:04.56ID:fIg7EO30
沸いちゃうのか
保温するならもうちょい高さが欲しいか

813底名無し沼さん2021/09/07(火) 01:27:25.92ID:U3ApVrZG
外でちょいと風あると違ってくるんでない?

814底名無し沼さん2021/09/07(火) 09:59:25.05ID:/nTKYe7Z
上に積むよりこれ的なモノを考えたほうがいいような気もするな
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

815底名無し沼さん2021/09/07(火) 10:00:14.24ID:l6a91T+d
そっか
冬なら丁度いいかもな
ぬるいくらいかも

816底名無し沼さん2021/09/07(火) 21:28:19.08ID:DmaRETah
昔、SOTOのランタンでウォーマーになるかなって作ったことあるけど
風で全く違ってくるし
一定をキープは無理だった

817底名無し沼さん2021/09/07(火) 21:48:44.88ID:V1Fm9yn+
UL-Xに100均の目玉焼きの輪っかを置いて、シェラカップを乗せた事があるがバランス悪すぎて使わんかったな
正直なところ実用性<自己満足だろ。紹介するヤツはイキリ

818底名無し沼さん2021/09/08(水) 06:56:39.86ID:z4DOnWow
自作ウッドガスストーブで冬に雪中キャンプ。
「天は我らを見放した。最早コレまでか。

819底名無し沼さん2021/09/08(水) 11:15:19.74ID:oTYtdDYp
お、おう…

820底名無し沼さん2021/09/11(土) 17:30:37.17ID:tuT5Guxl
>>756
イチネンってこのCMの会社?


821底名無し沼さん2021/09/12(日) 18:06:18.61ID:qIHvTp9O
コンロを囲む折りたたみ式っぽい風防を考えてます
ステンレス薄板で3面の屏風っぽく自立するヤツ
曲がりの部分をどう考えるか、アドバイス頼む

822底名無し沼さん2021/09/12(日) 18:15:21.68ID:iq1dlTDY
>>821
なんで偉そうなん?

823底名無し沼さん2021/09/12(日) 18:22:22.26ID:TAdsTKJo
アルミ缶で自作アルスト作ってたんだけど、缶を切る部分より上まで水入れて冷凍庫で凍らせて、
それからリューターで切ったら潰れず短時間で簡単に切れてしまったwww
今まで時間かけてカッターで切ってたのがばかばかしくなった

824底名無し沼さん2021/09/12(日) 18:25:47.92ID:TAdsTKJo
>>821
ステンレス板同士を蝶番で繋いだら?
金工できるんだったらリベット止めや蝋付けもできるだろうからお好きな方法をどうぞ。

825底名無し沼さん2021/09/12(日) 18:42:48.82ID:qIHvTp9O
>>822
気に障ったらゴメン
お前のほうがよっぽど偉いよ

826底名無し沼さん2021/09/12(日) 18:45:51.74ID:qIHvTp9O
>>824
やっぱ蝶番しか無いよな
金工はほとんど経験無いし、蝶番付けるのも難しそう
板同士をガムテで付けるか

827底名無し沼さん2021/09/12(日) 18:53:52.92ID:cpDedU95
>>826
そのレベルで何故自作しようと思ったのか

828底名無し沼さん2021/09/12(日) 18:59:01.51ID:esnUKYLj
>>826
耐熱性の高い接着剤で蝶番を貼るのは?オートウェルドとか

829底名無し沼さん2021/09/12(日) 19:11:53.63ID:oo7tAGdI
>>826
アルミテープで繋いだら?
炎が当たるくらいの接触はきついけど

830底名無し沼さん2021/09/12(日) 19:23:23.10ID:TAdsTKJo
>>826


アルミリベットより強度が無いけどカシメでもいいぞ、これだったら誰でもできる。

831底名無し沼さん2021/09/12(日) 19:33:24.53ID:TAdsTKJo

832底名無し沼さん2021/09/12(日) 20:14:19.27ID:QvT4+Trl
>>821
お互いこんな切れ込み入れて噛み合わせる
隙間も少ないし溶接も要らない

833底名無し沼さん2021/09/12(日) 21:03:21.68ID:d2SvW1WE
>>823
ハサミで綺麗に切れるよ
だいぶ外から始めて少しずつ目標線に近づけるかんじ
刃を入れる向きを普通と逆にするのがコツなんだけど

834底名無し沼さん2021/09/12(日) 23:22:46.43ID:uEJ13h3t
>>821
穴開けて針金でいいだろ

835底名無し沼さん2021/09/13(月) 00:30:11.84ID:n1bofMPZ
接着は弱いよ
溶接するか穴開けてリベットやボルト止めしないと

836底名無し沼さん2021/09/13(月) 00:32:56.17ID:n1bofMPZ
んーでも近づけすぎなければウェルドでも大丈夫か

837底名無し沼さん2021/09/13(月) 14:04:07.32ID:f1PC0P1g
自作するなら溶接機はともかくリベットくらいは持っておいた方が捗るでしょ
ハンドリベッターなら2000円以下であるし場所も取らなくて便利だし
穴開けはホームセンターの工房借りるか自分でドリル買うかすれば良いさ

838底名無し沼さん2021/09/13(月) 15:14:55.16ID:H4K5oBli
0.1mmステン板をくるっと丸めて風防とするアルストでたまに見かけるアレの大きめのヤツでどうだ?
それを固定する枠を作ればいいだけだからもしかすると簡単かもね

839底名無し沼さん2021/09/13(月) 15:22:53.11ID:nhBY+Bx5
そういや100均の食品トレーとダブルクリップで焚き火台作ってる人居たな。あれ風防にもなるんじゃね

840底名無し沼さん2021/09/13(月) 18:53:57.32ID:Y369ZqAV
>>821
真鍮の板と真鍮のパイプ&棒ではどうかな?ハンダ付けで
ステンドグラスでよく使う蝶番のやり方があるよ

841底名無し沼さん2021/09/17(金) 09:03:51.58ID:SaDCpiIf
>>805
そう言えばランタンと合わせたケリーケトルって無いの?

842底名無し沼さん2021/09/17(金) 10:47:53.54ID:uijkgSgZ
100均スレに自作が出てたような
あれは違うか

843底名無し沼さん2021/10/02(土) 23:13:14.44ID:pHMjbLI5
薪ストーブ作り始めた
1.2mの煙突含めて重さ1キロ以内、二時燃焼、窓付きを目指す

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

844底名無し沼さん2021/10/03(日) 09:33:49.01ID:MB17sYoi
できたらうpな

845底名無し沼さん2021/10/03(日) 10:44:25.56ID:KZDSOs/G
>>843 おー、いいね。溶接とかするんですか。

846底名無し沼さん2021/10/03(日) 12:02:41.61ID:qu7kwHp0
>>845
俺の腕じゃ穴開けちゃうから溶接はしないよ

847底名無し沼さん2021/10/03(日) 13:52:37.73ID:83TmLpVc
>>843
俺もペール缶焼却炉を改修しようかな

848底名無し沼さん2021/10/10(日) 18:44:39.90ID:837FZKcC
壊れたネイチャーストーブをリベッターで修理してみた
杉板割って結構燃やしてみたが溶けないもんだな

849底名無し沼さん2021/10/17(日) 00:46:56.12ID:dRG4vkqi
100均のオイルポットを火消し壺にしてカトラリーを火おこしにしてる人はいますが
セリアの火おこしを改良して火消し壺と兼用にしてる人いますか

850底名無し沼さん2021/10/17(日) 07:24:27.08ID:+laaF4PJ
>>849
つべで既に何人かいたような?

851底名無し沼さん2021/10/21(木) 09:35:43.45ID:SZHI6Nd6
脚と二次燃焼はどうするかまだだけどとりあえずはできた
現時点で1キロジャストほど
貧乏くさいけど使えりゃいいや
2000円かかった

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

852底名無し沼さん2021/10/21(木) 11:01:12.11ID:fWRW8tVJ
うおお!コレかっけーッス!兄貴ィ!

853底名無し沼さん2021/10/21(木) 13:34:58.05ID:2oCpyBwg
きたー

854底名無し沼さん2021/10/21(木) 14:36:06.07ID:KljzzbzF
凄くイイです

855底名無し沼さん2021/10/21(木) 15:31:41.16ID:22bXJes9
なんの道具使って作ったのか教えてほしい

856底名無し沼さん2021/10/21(木) 15:44:19.47ID:SZHI6Nd6
金ノコと金切り鋏、3.5mmの金物キリとドリル、ゴムハンマーとヤスリくらいだよ
定着カラー75φをダンパー弁がはみ出さない位置で切って軽量化してる
切るところは扉部分と煙突部くらいだからホールソーなんて要らないよ
薄っぺらだから手作業だけでも簡単だよ

857底名無し沼さん2021/10/31(日) 20:35:30.91ID:zyvffMaN
三代目ヒーターアタッチメント 
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

858底名無し沼さん2021/10/31(日) 21:16:56.74ID:+bls5d0y
はい
次の方どうぞ

859底名無し沼さん2021/10/31(日) 23:13:41.53ID:9BIkUVJd
>>857
ステンワイヤーでコイル作ったってこと?普通にバーナー炊くだけより暖かい?

860底名無し沼さん2021/10/31(日) 23:37:26.09ID:/ADUVNdA
1号機を短時間テント内で使用した時暖かかったから
改良した3号機も暖かいはず
100均のステン針金より電熱線の方が良さそうだけど近場のホムセンに売ってない
コイツと比べてみたいけど大差無かったらもったいないから手が出せない
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

861底名無し沼さん2021/10/31(日) 23:43:46.71ID:6ie1zSu4
この系統のヒーターって
熱くなって赤熱した金属が赤外線を飛ばして暖めるって感じだから
特殊な金属が使われるんじゃなかったっけ?

何が特殊か分かってないけど

862底名無し沼さん2021/10/31(日) 23:51:20.76ID:Wz9UK2dW
そだよ

863底名無し沼さん2021/11/01(月) 01:26:06.28ID:bzYu7a3/
電気用のニクロム線じゃだめ?

864底名無し沼さん2021/11/01(月) 05:59:34.13ID:UPLB4/Pv
>>857
地元の100均じゃ揃わない。

865底名無し沼さん2021/11/01(月) 07:52:55.37ID:jm/ZAjtK
>>863
それです
電気用探してみます

866底名無し沼さん2021/11/02(火) 23:46:01.16ID:rv/HKf82
使用する温度が高かったらカンタルがいいかも
https://en.wikipedia.org/wiki/Kanthal_(alloy)

867底名無し沼さん2021/11/03(水) 00:09:41.63ID:0L58R6Ka
VAPEやってたときのワイヤーがたくさん余ってるから遊んでみようかな

868底名無し沼さん2021/11/23(火) 16:52:50.36ID:0rBPEKCt
マッチエクステンショナー爆誕

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

869底名無し沼さん2021/11/23(火) 17:14:12.25ID:C/he+OP8
>>868
お正月仮面?

870底名無し沼さん2021/11/23(火) 21:29:08.21ID:0rBPEKCt
>>869
何それ?
これは割り箸に穴を開けただけのものです

871底名無し沼さん2021/11/25(木) 03:31:49.87ID:Tcv8ZylP
DODが商品化すると
マッチノビルヤーツ

872底名無し沼さん2021/11/25(木) 05:00:56.28ID:nu1w49X4
>>871
それ小林製薬

873底名無し沼さん2021/11/25(木) 09:14:33.14ID:fNui5T87
いや小林製薬はもっと洗練されたネーミングにするはずだ

874底名無し沼さん2021/11/25(木) 16:25:48.31ID:M6b8jr2+
そのままのようで案外洗練されてるのが小林製薬

875底名無し沼さん2021/11/26(金) 08:27:39.79ID:x0suJkFp
小林製薬なら「アチクナイン」

876底名無し沼さん2021/11/26(金) 09:20:49.70ID:QutpdYKF
>>875
おっ、やるやないけw

877底名無し沼さん2021/11/26(金) 12:37:54.90ID:ocfHraVI
既にチクナインがあるから混乱しそうだわ
なんか>>871はハライチっぽいな

878底名無し沼さん2021/11/26(金) 14:14:21.22ID:FtWCTGVp
>>877
じゃあアチクナイゾール

879底名無し沼さん2021/11/26(金) 15:23:56.77ID:QutpdYKF
ゾールはスプレーを連想させるからイマイチだな

880底名無し沼さん2021/11/26(金) 15:46:08.36ID:k75j7BHU
では「タキツケール」とか

881底名無し沼さん2021/11/26(金) 16:23:36.50ID:FtWCTGVp
じゃあアチクビナイチンゲール

882底名無し沼さん2021/11/26(金) 18:48:39.14ID:rDCen+3/
アチチナイン

883底名無し沼さん2021/11/26(金) 18:58:06.18ID:yMvRAmmW
ナイチンゲソレナイール

884底名無し沼さん2021/11/26(金) 19:48:55.44ID:mluo8NL0
あえてストレートに「マッチ延長棒」だな

885底名無し沼さん2021/11/26(金) 20:50:41.95ID:dwm9Isne
>>884
この大喜利の趣旨分かってる?

886底名無し沼さん2021/11/26(金) 21:19:25.02ID:+XRNa5nc
長いマッチ棒だからな
長マッチ棒…
チョーマッチボー
チョマチボ
チョマテヨ
キムターク

887底名無し沼さん2021/11/26(金) 22:38:14.87ID:FtWCTGVp
マッチでーーーす!!

888底名無し沼さん2021/12/04(土) 11:10:23.82ID:vYcl2WcC
マッチョエクステンショナーに見えた……

889底名無し沼さん2021/12/04(土) 22:30:43.09ID:QOD2K0Yz
マッチのマーチはあなたの街にマッチする

890底名無し沼さん2021/12/06(月) 03:16:39.75ID:cEKUrth8
滝沢:お前、クビ

891底名無し沼さん2021/12/06(月) 08:54:53.67ID:PnjQuLVC
黒柳さぁーーん!!

892底名無し沼さん2021/12/14(火) 15:12:09.15ID:yXqBcnjI
大喜利やってないで自作キャンプ用品の話をしなさい

マッチェンチョール

893底名無し沼さん2021/12/14(火) 16:23:23.18ID:vqfFbCt2
今は100均すげーからなかなかモチベがね

894底名無し沼さん2021/12/14(火) 18:53:21.49ID:9ChwY7NK
100均は材料屋さん

895底名無し沼さん2021/12/30(木) 00:57:08.33ID:tP7p2qhf
多喜火鉈 ケース
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

896底名無し沼さん2021/12/30(木) 08:29:03.95ID:LblKI2rn
縫い目とコバがきれいだな。自分も斧とか鉈のを作るけどここまできれいにできん
縫うかリベットかどっちかだけでいいような気もするけど、オリジナルがそうなのか

897底名無し沼さん2021/12/30(木) 08:51:08.85ID:VB1or3rg
コバはトコノール位で良かった
濃い縁はくどく感じる

898底名無し沼さん2021/12/31(金) 16:25:02.50ID:akj5s4jD
ランタンケース
木箱大が200円もした

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

899底名無し沼さん2022/01/02(日) 04:54:10.39ID:G7tRdqWh
>>895
革の断面はコテで焼いてるの?

900底名無し沼さん2022/01/03(月) 09:54:23.39ID:myj9Gvwa
蜜蝋と松脂とマイクロワックスを
混ぜたのを染み込ませながらコテで焼いてるよ

901底名無し沼さん2022/01/03(月) 12:36:46.10ID:n+D7oeY1
だからか

902底名無し沼さん2022/01/03(月) 17:53:01.32ID:QcExatrN
コバってなんかの木でひたすらこするイメージ

903底名無し沼さん2022/01/04(火) 01:21:30.64ID:w0UaOWU5
コバ仕上げは大きく分けて磨きと熱処理の方法がある
勿論やり方は多種あるので大体で

904底名無し沼さん2022/01/04(火) 08:46:23.56ID:8ORvQeP0
風水の人?

905底名無し沼さん2022/01/06(木) 11:09:10.71ID:nWgBjDPp
>>898
お寺さんに飾られてるような感じ

906底名無し沼さん2022/01/06(木) 12:45:19.99ID:rQcdB5Vj
ランタンはナイトブルーに限る!!

907底名無し沼さん2022/01/08(土) 12:31:09.92ID:3UFiDkXG
>>526
わかる

908底名無し沼さん2022/01/08(土) 17:05:04.93ID:WA/zbTJ8
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

在日コリアン説のある左翼の長谷川唯は、情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
&#9888; 長谷川唯【SEALDs】【左翼】
http://2chb.net/r/police/1638086870/l50 utogglg
「 長谷川唯  写真家 SEALDs 」にて検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

909底名無し沼さん2022/01/09(日) 17:51:42.22ID:uQ62CRN6
コバ磨きヘチマでやってもツヤッツヤになるよね
挟み込む感じで磨く

910底名無し沼さん2022/02/03(木) 23:49:13.71ID:X4UqMfFa
ちょいと相談
焚火台の炭受けを鉄板で作ったんだがこれを紅茶を使った黒染めを施そうかと思案中
しかしこの黒染めって耐熱性はどの程度あるんだろうかと
熱で変色したりハゲたりしますか?

911底名無し沼さん2022/02/04(金) 00:58:34.66ID:knoyU2tk
誰がハゲやねん!薄いだけや!

失礼…

912底名無し沼さん2022/02/04(金) 06:00:23.60ID:CDmUyIsI
>>910
ないよ

913底名無し沼さん2022/02/04(金) 09:21:40.10ID:GW0Jr0MB
>>910
灰受けなんて、クッキーの入ってた空き缶の蓋を裏向けにして使ってるビンボーな俺

914底名無し沼さん2022/02/04(金) 10:43:11.64ID:+Ce9z6Ni
ちっちゃいウッドストーブの下に敷くのは鍋焼きうどんのアルミ鍋だぜ

915底名無し沼さん2022/02/08(火) 00:52:04.66ID:tD/A0GRm
>>910
アメリカから輸入しないと手に入らないガンブルーでも高熱に長時間晒される場所では無理かもねー
どうせ鉄板を火にかけるんだから勝手に黒錆びできるって事で良しとした方がいいかもね
黒染めの層と鉄板の層で膨張率が違うんで厚い層であっても取れるのよ

916底名無し沼さん2022/02/08(火) 00:57:05.10ID:6fMdU6uc
ガンブルーならエアガン関係のお店に売ってないかな
昔はガンブルーって薬品のセットが有ったけど今はどうなんだろ

917底名無し沼さん2022/02/08(火) 01:49:13.24ID:tD/A0GRm
>>916
超有名なバーチウッドのLiquid Gun BlueやAluminum Blackに劇薬の成分が含まれてるんで、
商社が大量に輸入できなくなったのよ。
指定の劇薬成分が入ってないブルー液もあるけど、俺は使った事無い。

918底名無し沼さん2022/02/12(土) 17:00:49.96ID:sG8QQWMl
炎からどれだけ離れてるのか分からんけど、耐熱塗装って選択肢はない?

919底名無し沼さん2022/02/27(日) 15:42:19.90ID:yHrbuJEd
カーミットテーブルみたいなの作ろうとイスノキ材を探したら
結構なお値段するんだな……

920底名無し沼さん2022/02/27(日) 17:31:57.06ID:dtsW6VBI
木材全般、値が上がりすぎなんよ

921底名無し沼さん2022/02/27(日) 17:54:29.87ID:HFDJsHC9
>>920
国産ひのき おがくず チップ5Lが1000円だしな
大叔父が生きてたら、作業場でもらいたい放題だったのに。アメリカ産アカマツだったけど

922底名無し沼さん2022/03/03(木) 19:49:11.17ID:bhhEsHID
>>910
結局はどうやったの?

923底名無し沼さん2022/03/03(木) 20:03:25.26ID:fZa5TAw3
>>922
ハゲた

924底名無し沼さん2022/03/06(日) 14:55:58.04ID:70X2Io/V
>>922
実はまだ何もしてないw
ちょうど無駄のない容器が見つからない&キャンプはしばらくお休みなのでやる気に勢いがないっす

>>923
また髪の話してる

925底名無し沼さん2022/03/24(木) 23:19:25.11ID:rnFW80Dw
アマゾンで充電式レシプロソー 充電池2個付き50%クーポンで3350円ポチった

926底名無し沼さん2022/03/25(金) 00:03:21.78ID:i7XTvp2G
なんやそれ!なんや!

927底名無し沼さん2022/03/25(金) 07:36:46.40ID:hOR2wgmS
>>925
それ取り敢えず切れればいいレベルのじゃ。薪を切る程度だったら使えるけど
他のDIYには難しそう

928底名無し沼さん2022/04/08(金) 07:12:06.37ID:Xd3L37uU
ホームセンタ、100均、中華パチモンと安価なギアがでてきた昨今、
ギアを自作する意味
 い.それでも既製品は高価だから
 ろ.自分の必要を100%満たしていない。
 は.自作が好きだから。
 に.他人の自作を見てやってみたくなった。

オレ的には「に」だが、空き缶アルストさえ実現できてない。
ペール缶焚き火台は、焼却炉のまま。

929底名無し沼さん2022/04/08(金) 08:09:57.32ID:CxdFiEtw
>>928
読み難い
やり直し

930底名無し沼さん2022/04/08(金) 10:17:47.40ID:m5J7KYAw
なんでいろはになんだ?w

931底名無し沼さん2022/04/08(金) 11:54:27.75ID:fYYlOUyA




932底名無し沼さん2022/04/08(金) 15:47:32.61ID:Xd3L37uU
>>928
コレで先頭が揃うかな?自分の選択肢も間違ってたし。
ホームセンタ、100均、中華パチモンと安価なギアがでてきた昨今、
ギアを自作する意味
 壱.それでも既製品は高価だから
 弐.自分の必要を100%満たしていない。
 参.自作が好きだから。
 肆.他人の自作を見てやってみたくなった。

オレ的には「肆」だが、空き缶アルストさえ実現できてない。
ペール缶焚き火台は、焼却炉のまま。

>>931
やっはろー!

933底名無し沼さん2022/04/08(金) 16:25:12.63ID:m5J7KYAw
なんで素直にローマ数字にしないのか

934底名無し沼さん2022/04/08(金) 16:50:34.67ID:Xd3L37uU
>>933
「ローマ数字=機種依存文字」のイメージが
はい、2400BPS MNP Class5が超高速だったTERM時代の古い地球人です

935底名無し沼さん2022/04/08(金) 18:58:40.24ID:233ZM0Rw
いやいや普通にアラビア数字でええやろ

936底名無し沼さん2022/04/08(金) 19:10:48.72ID:+uw69FVc
いまだに
III号突撃砲とかIV号戦車H型とか書くわな

937底名無し沼さん2022/04/08(金) 20:26:18.92ID:AtcHJRWT
そうそうアラビア数字だ
ローマ数字はFFとかドラクエのやつかw

938底名無し沼さん2022/04/08(金) 20:44:22.29ID:Xd3L37uU
JEF拡張非漢字よりEUCの外字コード&半角カナコードの方が嫌い><

939底名無し沼さん2022/04/08(金) 22:17:05.76ID:233ZM0Rw
そういう変人気取りいらんから
素直に1.2.3.4.でいいから

940底名無し沼さん2022/04/09(土) 01:05:55.00ID:vRwtdy4B
ABCでいいよ

941底名無し沼さん2022/04/09(土) 06:42:31.11ID:J267mHPC
大和人やし
イ ロ ハでいいよ

942底名無し沼さん2022/04/09(土) 07:08:46.23ID:E9auxWGV
大和人だとは言ってないだろ

943底名無し沼さん2022/04/09(土) 07:44:42.11ID:8UYq6+v9
それより改行の方が

944底名無し沼さん2022/04/09(土) 08:30:33.81ID:flXthPXG
こまかすぎ。

945底名無し沼さん2022/04/09(土) 09:55:08.71ID:QuCHvA8L
甲乙丙丁でよい

946底名無し沼さん2022/04/09(土) 12:10:34.70ID:89sOn8O4
殷、周、秦、漢(前漢、後漢)、三国、随、唐、奏、元、明、清

947底名無し沼さん2022/04/13(水) 08:43:55.89ID:AKdMCFaQ
ベンチシートって簡単に閉じちゃうので子供がふざけて閉めると危ないなと思う事があり、試しにイレクターパイプでロックバーを自作したらビックリするほどピッタリでした。オススメです。

948底名無し沼さん2022/04/13(水) 08:45:21.03ID:AKdMCFaQ
貼り忘れた。こーいうのね。

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

949底名無し沼さん2022/04/13(水) 14:09:25.19ID:jgzUIh0g
良いですね

950底名無し沼さん2022/04/21(木) 13:51:37.51ID:VaGeRqeT
DIME (ダイム) 2022年 06月号¥1,200 USBマルチルーター何処にも売ってないな

951底名無し沼さん2022/04/21(木) 18:20:39.98ID:ECHIwnXw
>>950
ルーターつーから、ネットワークルーターかと思ったら、リューターか

952底名無し沼さん2022/04/21(木) 22:20:41.42ID:F9ghRJwt
気にはなっていたけど実際使いもんになるんだろうか

953底名無し沼さん2022/04/21(木) 22:27:13.67ID:fWLckSjs
知るんがな(´・ω・`)

954底名無し沼さん2022/05/08(日) 19:20:03.89ID:fCuHAoba
ダイソーのまな板と本革ハギレで作ったパドルストロップ
https://imgur.com/eHLGhgC

955底名無し沼さん2022/05/08(日) 20:30:31.46ID:6E3Oy5ou
>>954
バラムチとかボールギャグも作ってよ

956底名無し沼さん2022/05/09(月) 14:19:22.74ID:I6vd0hgc
ちょっと女王様呼んでくる!w

957底名無し沼さん2022/06/07(火) 20:41:04.40ID:+rS2GNuW
女王様は「こんな過疎スレに呼ぶな!」と怒って帰られましたとさ
 
おわり

958底名無し沼さん2022/06/09(木) 20:40:40.62ID:MYKG4TT5
むかし深夜コンビニでバイトしてたとき、黒のラバースーツ着た髪の長い美女が入ってきたんだ。
夜中なのにアンバーのサングラス、年の頃は25〜6歳ぐらいだろうか綺麗な人だった。
彼女はお菓子やペット飲料、雑誌などをレジに持ち込み、
女「領収書もらえます?」
俺「はい。宛名はいかがいたします?」
女「じょうおうさま でお願いします」
(あー、成る程そっち系の人か・・・)
言われたまま俺は領収書の宛名に [女王様] と書いて彼女に渡すと、女王様は顔を真っ赤にして怒り出した。
女「ちょっと、女王って・・・!あんたふざけてるの!?」
俺「ですけど、宛名は先程おっしゃった通りに・・・」
女「あんたバカ? じょうさまでしょ、じょうさま!」
女王様はペンを取るなり領収書に書きなぐった。

上 様

俺「・・・あの、これ [うえさま] って読みますよね?」
女「えっ?」
結局、女王様は一言も発することなく、足早に店から出て行った。
レジの商品を棚に戻す間、俺はニヤニヤが止まらなかった。

959底名無し沼さん2022/06/14(火) 18:40:59.81ID:gKbPhWlR
つまんね

960底名無し沼さん2022/06/14(火) 19:15:03.00ID:hpUslsA1
コピペだとしても擁護できない

961底名無し沼さん2022/06/14(火) 20:17:45.57ID:essohRsp
 .    \ 05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに   . /
      \6秒 (COP) はい 気をつけて茹でます /
.       \  (CAP) はいじゃないが     /
血で茹でろ! \COP) はい         ./早明浦ダム
           \ P) 茹でるな. .   /  貯水率:18.2%
          \(^\         /      19日(18時現在)
\(^ν^)×(^ν^)/| | \∧∧∧∧/ 週間予報
   | |    | |   <><   大 > 21日  22日  23日  24日
  < >   />     < 予   >  晴   晴   晴   晴
               <..   渇 >
──────────< 感   >───────────
              <     水 >  91 名前: 三星(香川県)
95 名前: 鈴木(徳島県)< !!!!  の >  ほんの少し耐えれば台風来るだろ
もうこのお隣さん嫌だ・ /∨∨∨∨\
            /.          \92 名前: 都彭(香川県)
           /      ∧,,∧    \ そうだな
         /       ( ´・ω・)     .\
        /        (っ=|||o)       \
.      /         ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\  \・

962底名無し沼さん2022/06/26(日) 00:33:51.55ID:yDoiXGv7
やっとワンポールテントのセンターポール用テーブルできたー。
不恰好ながらも自作だと愛着湧くな

963底名無し沼さん2022/06/26(日) 04:18:21.30ID:tNfd7bXE
ダンボールテントに空目して人生ハードモードなのかと想像したわ

964底名無し沼さん2022/06/26(日) 07:10:36.18ID:sSpTkp9z
わろーわーくw

965底名無し沼さん2022/06/26(日) 09:23:32.44ID:X+0AuNn/
>>963
ダンボールとブルーシートで快適な家建築(by渡辺篤史)

966底名無し沼さん2022/09/19(月) 13:29:37.67ID:c2eEX92C
スレタイと違って、誰も公開しないね

967底名無し沼さん2022/09/19(月) 14:07:33.69ID:kgIPeBT2
そりゃ100%貶されるからな

968底名無し沼さん2022/09/24(土) 10:46:36.28ID:qfwWDnIx
ランタンエプロンだよ
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

969底名無し沼さん2022/09/24(土) 12:12:18.37ID:gIKFAZvp
>>968
昔のMINIの給油口みたいで可愛いな

970底名無し沼さん2022/10/02(日) 12:25:50.70ID:qL5//i+Y
50mmの角パイプの廃材が1mぐらいあるんだけどロケットストーブ作るには小さ過ぎるだろうか

971底名無し沼さん2022/10/02(日) 14:11:51.25ID:xp/baWOq
空き缶で作れるやろ

972底名無し沼さん2022/10/11(火) 16:02:16.42ID:Hkl/WCjy
相談です。
亜鉛めっきが施された缶を加工してケトルを作りたいのですが
内側に何かコーティングして有害物の出るのを抑える方法は無いでしょうか?

973底名無し沼さん2022/10/11(火) 21:18:06.42ID:tGYrqCDZ
>>972
亜鉛やすずメッキは直火に当てると錆び始めるから内側の有害物質云々以前にお勧めできないかと。

974底名無し沼さん2022/10/11(火) 23:57:02.49ID:Hkl/WCjy
具体的には
直火おけの良い形の湯たんぽを安く購入したのでケトルに加工したいのです。

沸騰した湯くらいの耐熱温度の内部コーティングして
取っ手をつけたらケトルと湯たんぽを兼用できると思ったんだ

975底名無し沼さん2022/10/13(木) 12:38:06.17ID:NE8U84AV
ステンレスの湯たんぽ改造の方が手っ取り早くないか?

976底名無し沼さん2022/10/14(金) 03:16:39.48ID:Mjba56ba
アルミとかね

あるもの生かそうとにも限界あるんやで。

977底名無し沼さん2022/10/14(金) 18:12:23.10ID:EHc7EF+L
直火にかけられる湯たんぽってお湯を完全に空にするの難しいよね

978底名無し沼さん2022/10/14(金) 22:47:13.78ID:HwXYQCrL
直火OKじゃなくても空にするのは難しい気がする
いっそ直火OKなら残った水を火にかけて蒸発させられるから空にし易いまでありそう

979底名無し沼さん2022/10/28(金) 11:57:13.53ID:G4u0Z9IS
>>966
随分前にテーブル作ってupしたら反応無くてちょっと寂しかった記憶がwww

ソロキャンブームみたいなの始まったら自作するような凝り性は相対的に減ったイメージもあるね。

980底名無し沼さん2022/10/28(金) 20:41:40.69ID:PLNAFWq8
自作より買ったほうが安かったりするしね

981底名無し沼さん2022/10/28(金) 21:22:34.61ID:Tk366MsP
アルミ缶ストーブは結構作った

982底名無し沼さん2022/10/29(土) 09:36:44.98ID:3cwXbH+8
缶詰の一号と三号の空き缶が手に入ったからコレで二次燃焼ウッドストーブ作ろうと思ったけど、意外と硬いな。

983底名無し沼さん2022/11/15(火) 17:32:24.93ID:FLM+IW5L
中南米のポンチョが欲しくて・・・
妹のJK制服フレアスカート被ったら解決した。

984底名無し沼さん2022/11/15(火) 17:54:00.37ID:jYldhW5w
妹45歳

985底名無し沼さん2022/11/16(水) 08:31:33.06ID:ViNPFwHy
姪22歳

986底名無し沼さん2022/11/16(水) 13:13:04.61ID:DBANGzQF
蛭16歳

987底名無し沼さん2022/11/16(水) 14:29:55.62ID:2ZpXCd6n
蛙1歳

988底名無し沼さん2022/11/17(木) 14:32:39.10ID:UJU29f+A
臭そう

989底名無し沼さん2022/11/17(木) 15:41:02.82ID:vIrrZyfz
女子高生16歳

990底名無し沼さん2022/11/18(金) 20:00:43.02ID:mU7Wjs6g
超超画期的な発見したwww

ベンチコートを上下逆にしてみ。
袖に足入れたら高性能シュラフになったわ。
絵とは逆に背中を腹にしてキルト型にした方が良いな。

【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

991底名無し沼さん2022/11/18(金) 20:13:40.42ID:dAQ4TZVy
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚

992底名無し沼さん2022/12/17(土) 16:33:01.96ID:WZ3gxLz2

993底名無し沼さん2022/12/17(土) 16:33:11.73ID:WZ3gxLz2

994底名無し沼さん2022/12/17(土) 16:33:22.38ID:WZ3gxLz2

995底名無し沼さん2022/12/17(土) 16:33:32.33ID:WZ3gxLz2

996底名無し沼さん2022/12/17(土) 16:33:42.44ID:WZ3gxLz2

997底名無し沼さん2022/12/17(土) 16:33:51.70ID:WZ3gxLz2

998底名無し沼さん2022/12/17(土) 16:34:00.09ID:WZ3gxLz2

999底名無し沼さん2022/12/17(土) 16:34:09.19ID:WZ3gxLz2

1000底名無し沼さん2022/12/17(土) 16:34:17.95ID:WZ3gxLz2


lud20230203025933ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1408438522/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【公開】自作キャンプ用品★3【相談】YouTube動画>4本 ->画像>124枚 」を見た人も見ています:
【公開】自作キャンプ用品★4【相談】
【公開】自作キャンプ用品★4【相談】
買って良かったキャンプ用品 Part.17
【キャンプ用品】道具沼の恐ろしさを語れ【土地の話題は×】 Part.2
インド人間がキャンプ用品揃えた結果wwwwwww
【激安】中華キャンプ用品総合スレ2【パチモン上等】
買って良かったキャンプ用品 Part.2
道具沼の恐ろしさを語れ★2【キャンプ用品】
買って良かったキャンプ用品 Part.9
買って良かったキャンプ用品 Part.14
買って良かったキャンプ用品 Part.12
買って良かったキャンプ用品 Part.27
買って良かったキャンプ用品 Part.36
買って良かったキャンプ用品 Part.29
買って良かったキャンプ用品 Part.4
買って良かったキャンプ用品 Part.15
買って良かったキャンプ用品 Part.37
買って良かったキャンプ用品 Part.33
道具沼の恐ろしさを語れ【キャンプ用品】
ソロキャンプ用品の値崩れが止まらない
最近キャンプ用品の中古ダブつきまくりだな
買って良かったキャンプ用品 Part.37
買って良かったキャンプ用品 Part.32
買って良かったキャンプ用品 Part.34
買って良かったキャンプ用品 Part.25
買って良かったキャンプ用品 Part.35
買って良かったキャンプ用品 Part.24
買って良かったキャンプ用品 Part.21
コストコのキャンプ用品★2
【速報】オーディオテクニカ、キャンプ用品に参入へ
【企業】キャンプ用品大手「コールマン」に公取委が排除措置命令へ…小売店に対し安売りをしないよう圧力、安売りした場合は取引中止に
【富山】3月4日、立山町のモデルハウスで外遊びイベント キャンプ用品フリマやカフェも
【安い】すまん、キャンプ用品メーカーの「Coleman(コールマン)」ってお前ら的にどんなイメージ?
買って良かったキャンプ用品 Part.7
キャンプ用品売ってくれよ
せっかくの休みにキャンプ笑すらせず用品店行くだけのやつwwwwwwwwww
【悲報】教師「園芸用品を改良した先生の自作の棒で走り高跳びするぞ」→先端が目に刺さり小6児童失明
不用品回収業者「8万円」 ぼく「高すぎますキャンセルします」
【鉄道】品川駅−川崎駅間の線路上にアルミ製のキャンプ用テーブルが置かれる…線路点検のためJR東海道線などで一時運転見合わせ、大混雑
【プラモ狂四郎】バンダイ、自作ガンプラをスキャンして仮想空間でバトれるシステムを開発開始
最大66%増量! 7月1日からダイソー全店舗で創業50周年の「日用品増量キャンペーン」開催 [朝一から閉店までφ★]
アンジャ渡部建 グルメ王復活だ「ビールサーバー自作しました」キャンプ場に装置持ち込みご満悦 [爆笑ゴリラ★]
【普段の暮らしを】サンシャイン日用品グッズ情報【aqoursと】
【ちょーだい】トランプ氏、韓国に医療用品の支援要請 コロナ感染増に対応
【韓国】ゲームの中のもう1人の私、「自作キャラクター遊び」に夢中になる韓国の子どもたち 「放置すると犯罪に走る可能性がある」
綾瀬はるか、自作キャラと初対面「ゲジ眉がポイント」 三代目JSB岩田剛典も絶賛 [愛の戦士★]
自作キャラで抜いてる
謎めいたエキセントリックな可愛い女の子が千羽鶴を燃やして自作銃で安倍を撃つ漫画ジャンプ+「火遊び同盟」が話題
キャンプ用テント 42張り目
キャンプ用テント 62張り目
キャンプ用椅子総合
キャンプ用テント 6張り目
キャンプ用テント 53張り目
キャンプ用テント 43張り目
キャンプ用テント 58張り目
キャンプ用テント 44張り目
キャンプ用テント 50張り目
キャンプ用テント 46張り目
キャンプ用テント 64張り目
キャンプ用テント 56張り目
キャンプ用テント 41張り目
キャンプ用テント 39張り目
キャンプ用テント 61張り目
キャンプ用テント 59張り目
キャンプ用テント 65張り目
キャンプ用テント 45張り目

人気検索: 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Secret star
19:48:03 up 41 days, 15:47, 0 users, load average: 2.56, 2.63, 2.98

in 0.044183015823364 sec @0.044183015823364@1c3 on 060608