◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
どしたー家康 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1672976460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本人は真面目で勤勉でしみったれた国民性であると認識されているのは全て家康のせい
本来ならば中堅大名クラスの器でしかなく全く英雄的資質を持たない家康が何を間違ったか天下を取ってしまったため
全国の大名が家康を見習わされてしみったれてしまった
信長やそれを引き継いだ秀吉の天下が続いていれば日本人はもっと派手好きで上昇志向の激しい国民性になっていたはずだ
ってな事をどっかで読んでなるほどなーってなったのを思い出しましたw
こんばんは~うちの家臣と喧嘩してるみたいだけどどうしたの~
昔の2chでみた、やる夫が徳川家康になるようですってのが名作だった
石川数正が大好きになる
nobu>>yasu:いまひましてる?武田家に興味ない?
>>23 あれは山岡荘八のキモい家康像をギャグで上手く調和した名作だわな
まあほとんど覚えてないけどw
岡田准一がノッブか
関ヶ原の映画だと石田三成やってたな
家康さんは統治者にふさわしい合理的思考の人だったと思うよ
信長さんみたいな強硬からの反動も秀吉さんみたいなその場しのぎもなく
三浦按針の抜擢経緯も天晴れですは
ワイの印象
ノッブ:頭おかしい人。どこにキレポイントがあるのか分からないんでいきなり手討ちにされそうでコワイ。仕えたくない
サル:気前いい人。手柄を立てれば恩賞とか所領をメッチャくれそうなんでワイならサルに仕えたい
タヌキ:どケチ。古参の武将ですら薄給で働かせるやりがい搾取の人。外様へのパワハラもひどい。仕えたくない
※個人の感想です
nobuとhideは装備面接するけどyasuは古参なら許してくれそう
ワイの印象
ノッブ:身内と有能には超優しい。サボり魔と敵は許さん
ハゲ:配下にいるときは便利、上司になると暴君になる
ヤス:33-4
Kirinが来るのノブとサルは良かった
家康は津川雅彦のイメージが固定化されてる
サルは機嫌がいいと気前がいいけど
成金趣味でセンスないし、勝手に怒り出して切腹要求してくる
って利休さんが言ってた
今回の数正は松重さんだからかなりいい扱いになりそうだな
ノブchanはねねに「あなたみたいな賢くてキレイな嫁がいるのに他に手を出す禿ねずみは言語道断」
とか部下の嫁を気遣う出来る上司だぞw
支配が磐石になるまでのらくらなあなあで大名小名を信用させといてからの
大監察総目付柳生但馬GO!改易改易改易ぃ!
やっぱ謀反で終わった信長さんよりうわてっすよ
西側からすると家康主人公だと後半が見ててしんどくなるのがなあ
どこまでやるんだろ
昔の大河にあったOP前の解説復活してくれんかなぁ
葵徳川三代みたいなやつ
このOPエフェクトはテロップ読ませたくないんやろな(断言)
いい年したおっさんにアホの子演技させるなよ・・・・
この瀬名姫が後年嫉妬に狂っていくところをネットリ描写して欲しい
Senachanかわいいな^^;
このSenachanなら一生大事にされそうだな^^;
幾つの設定なんだよ(´・ω・`)
今川の人質時代?
この数正は普通には裏切らないなw
秀吉との戦を避けるために離脱する感じになるんだろうね
ぱかるばかる論争が巻き起こるどっちでもいいんだけど
名門の子息とそこの地侍の息子じゃ格が違いすぎるやろ
愚痴が多いところは家康っぽいなw
って展開はええw
>>185 最近の研究ではむしろ無かったと言われてる
>>211 マージでここだけ疾走感あれば大成功な第一話にすらなったのに…
関東方面の有名武将って大河ドラマやらないのかな・・・
伊達と北條に挟まれつつ上手く立ち回って令和の時代も滅亡せず移った秋田で子孫が知事やってる
佐竹氏とかどうする義重でやれんこともない気がするが地味か
そのうち松重さんか松潤が一人飯を黙々と食べるパロシーンがありそう
>>278 地味よ~地味地味
北条でワンチャンあるかぐらいでは
なんかおしゃれにやろうとしてるのはわかるんだけど
逆にダサくなっちゃってるよな。オープニング映像といい、演出といい
これ正月特番の時代劇なら良かったんじゃないかなキャスト的にも 正直大河で長く見続ける様なメンツじゃねえな
爺の家康ちゃんと演じるのかな
豊臣滅ぼして1話で最終回しそうw
金陀美様
家康はさあ…晴天につけで毎週みてたからなあ・・あれでおなか一杯よ シャリーン
あずみみてたら家康は敵だからどうも味方として見られんのよ
>>341 氏真の片腕になるように丁重に扱われてたらしいしな
右側の人 右足と左足が逆だったきがしたけど
左側の人は 右足が前だった
小さい子役なら可愛く見えるが 容姿が成人だから頭弱い子に見えるw
石川は孤独のグルメの人か
瀬名姫が全然鬼嫁になる未来が見えない
大人にやらせるとあまり触れちゃいけない感じになるな
数正が居なくなったらマトモな人居ないのでは?^^;;
娯楽が無いからsenachanとセクロスするしかないんだろうな
地元の家臣から見れば羨望のプリンスが戻ってきたわけだし
はしゃいじゃうのは仕方ないのよ
セナchanもF1レースで事故って転生してるんでしょ?
萬斎さんが退場早いから助かるみたいな事言ってたなw
>>469 義元有能だし最近の研究では氏真も名君だった説もある
今川家は安泰だな
これの為だけにもしかして野村萬斎キャスティングした?w
あれ、このときすでに信長の人となりは知ってたはずだよな
よしクンもエースストライカーも名君なんだけどどこぞの山賊王がぐちゃぐちゃにしていったんだなあ…
織田に攻め込んだんだからつぶされるのはしゃーない
問題は同盟組んでたのに破って攻め寄せてきた世紀末モヒカン軍団や
多分めちゃめちゃ今のシーン金かけたよね・・・・NHKだもんね・・
米部隊がこんな目にあうコースしかないって
よしくんって兵站確保しないで進軍し続けてたの?
真田丸のくそしょぼいパカラッパカラッよりはこの合成のがずっといい
兵糧はそう簡単に燃やされる場所には置かない
安全を確保してから送る
四角い盾見ると
若しかしてオーバーロードバックゴデックの盾なんじゃないかと期待してしまう
>>559 あそこまでしょぼいと合戦はおまけと割り切って見れるけど
これみたいに中途半端に頑張ると逆に粗が気になるパターン
ひょの。
太守様は 桶狭間にて ご休息の折待ち伏せしておった織田軍に おひょわれ奮闘むなひくお討ち死になされました
分からん! お前は いつも何を言っておるのか さっぱり分からん!
今川義元は織田信長に首をとられたんじゃ!
(雷鳴)
逃げてどうなるわけでもないのに必然性なさすぎてライターのセンスの無さがぱない
序盤、うさぎごっこで侍から逃げてたのは信長から逃げてたんだな
前田利家とか森蘭丸とかあるから多少はね
なお信玄は男に向けた浮気の詫び状が文化財として残されてる模様
必殺仕事人にチャンネル変えてもジャニーズが主役だったとかもうやだ
これどのへんに時間かけるんだろうな
家光までやれそうな勢いだぞw
>>699 ガイドブックによると三方ヶ原が16話だか18話
家光と忠長の継承問題でどうするやって〆なのかね
三方が原10話くらいでやってもよさそうだけど結構間あるなw
ツイッタートレンド1位が俺の白兎かぁ…
たまげたなぁ
信長にいじめられたの子役いるなら最初のおにんぎょ遊びも子役でええやろw
馴初めを描きたかったんやろうけどあの辺は子役使った回想で桶狭間もうちよっとやる方が良かったよなぁ
松潤が頭の弱い子にしか見えんかったわw
真田丸あたりから思ってるけど
子役つかわない場合は字幕で年齢入れてほしいわ
家康がアホなら尾張の大うつけはどれほどのアホになるのか心配だったぞ
ウサギ(家康)が侍から逃げる遊び
信長<俺の白兎
そういう事だろう
徳川四天王は役者も若めになりそうだな
家康青年期が中心になるんだろうか
今川の人質になってる瀬名助けるのに結構尺を使うみたい
折返しあたりで瀬名信康殺害かな
前の政子と同じく築山殿も悪女じゃなかった説でいくそうだから
事件をどう描くか今から楽しみだね
信康はまた信長の指示でころされるのかな
強要されてやむなくやったかわいそうな家康…はもう見飽きたから家康との対立説を大河で観たいんだけどタイトル的になさそうかね
家康のために瀬名が進んで犠牲になったあたりかな
息子はやらかすかもしれんが
原作は古沢良太ってことでぐぐったわ
キサラギしか知らなかった
子役は使ってほしかった
ええ大人がアホみたいできついよ
次回の信長とのシーンは子役使うとかよくわからんな
次回から時代を遡って少年時代やるわけでもないみたいだし、
義元はもう出番おわりか
今川義元はちょっとした台詞のあと勝利祈願の能楽やってナレ死という野村萬斎の完全活用
子役で信長とのトラウマやっておにんぎょごっこやって米運ぶぞーで松潤登場して続くでよかったよな
1話から桶狭間やりたかっただけでそれありきで構成組んだ感
やはり最初に桶狭間やった方が盛り上がるっしょな判断だろね
>>724 それだと信長悪かった説かな
信長は信康と築山殿殺したのに驚いたなんて話もあるらしいけど
マザコン信康が築山に逆らえなくて仕方なくて感じよの
今回は佐脇藤八朗は出るのだろうか
信長が娘と娘婿を心配する手紙が何通か見つかってるんじゃなかったっけ
それどころか酒井が来た時に殺すまでせんでもいいんでない?って言ったとか史料もあったような
実際は武働き中心の浜松派と文官中心の三河派の対立のせいみたいだけど
どこの国、どの時代でも文と武は対立するんだよな
めちゃくちゃ筆まめで部下思いの常識人って評かも多いんよねノブ
勿論実際のことなんてのはわからんけど
>>730 最初から松潤前面に出したかったんでしょ
これから何ヶ月かかけて松潤が丸々肥えるのが楽しみだ
ねねから秀吉にブチギレた内容の手紙届いた信長の返事の手紙好きやわ
ねねのこと天女の如く立てまくって、秀吉のことハゲネズミだのボロクソ書きまくった末に
でもあいつ仕事めっちゃ頑張ってるからもうちょっと我慢したって?な?みたいなw
安土日記によると信長は家康さんの好きにしなよって感じの返事したみたいね
信長の命令て書いてあった武功夜話が竹内文書や東日流外三郡誌レベルの本てのがわかったしな
>>742 /em <<〇>><<〇>>
お前の判断を俺は見てるぞって警告文に見えてもしょうがない
監視宣言を文書としてよこす丁重さです
ノッブはほんとうにどうでもよかったけど
松潤がお家のために忖度しすぎたもあり
乗馬シーンがCGで馬が酷かったけど、誰か馬乗れないからCGにしたの?
あと所作が現代風だね
今回の撮影は背後の巨大なLEDパネルにCG映像写すというロケいらずが売りらしい
でも、この家康ならうんこ漏らして味噌だって言い張りそう
むしろこれだけヘタれなのにうんこ漏らさなかったらダメだは
小豆餅を食い逃げしてばーさんに捕まるかもしれんが
せごどんのメイキングで首だけリアルに作った乗馬マシンみたいなの披露してたで
騎馬突撃で使うと一気にしょぼくなるな
>>749 所作が現代風とか言い出したらそもそも時代劇ものなんて成り立たないぞ
あのシーン、乗ってたの荷馬車だったってことはないか?
手足を互い違いに「出さない」和服時代の所作ができる役者揃えるのすら無理
ムロツヨシの秀吉がどうなるかね
近年だと小日向文世も佐々木蔵之介もそれぞれ良かったけど
所作は難しいところもあるけど槍投げとか見てると
大筋さえあってれば時代考証とか適当になってるんだろうなってのはある
時代考証にこだわって当時の馬、当時の所作までやると当時の言葉まで再現しないと不自然になって
本当にやると字幕と解説なしじゃ理解できない映像作品になるな
そこまでやるよりこだわる事他にあるからな
ただ時代考証いい加減なものも詰まらない
昔より明らかにお金使えなくなってるのは本当に寂しい
時代劇ってお金かかるから仕方ないけども昔はお金あったんだよなあと・・・
NHKが使える金は増えてから大河に金かけたくないだけだと思うぞ
暴れん坊将軍の再放送とか見てても金かかってんなあ思うわ
大名行列とかようやるわ
>>758 ナンバ歩きは本当にやってたか諸説あるよ
刀使う武士は多分やってたとは思うけど
147 日曜8時の名無しさん[sage] 2023/01/09(月) 11:13:46.74 ID:TLnV53C8
>>84 『鎌倉殿の13人』には橘芳慧という80歳を越えたベテランの所作指導の先生が付いていた
舞踊や所作指導を担当した作品は
『武蔵 MUSASHI』『功名が辻』『天地人』『八重の桜』『真田丸』『おんな城主 直虎』『いだてん』『坂の上の雲』『青天を衝け』など
「大河ドラマに新しい風が吹く作品」と言われる『どうする家康』は
登場人物を固定観念にとらわれずに生きた人物として扱うというコンセプトの元
時代劇にはつきものの所作の指導においても、あくまで「芝居の邪魔にならない程度に」と配慮が行き届いているそう
https://pbs.twimg.com/media/FldWfpkakAEL4X8?format=jpg 13りが傑作だったのもあるんだろうが、主役が大根通り越して下手糞過ぎて駄作臭しかしない
13り再放送した方がよくね?
脚本家が三谷幸喜意識してるのかな~って感じはあるな
1話退場とは思わなかった
今川義元
珍しく武人肌に描かれていたのに
麒麟の義元も馬の件は変わらずだったけど奮闘はしてたな
直虎のあれはもう…
最近の研究で義元は麿大名じゃなかった説が採られるようになったのは良いね
今作は氏真さんも良さそう
いつの間に義時消えたんだよ
今年も出せよ、家康の執権でいいから
>>779 光秀みたいに、評価変わって
大河の主役になれるんじゃないかな
そう遠くない将来
評価はどうあれ信長公記とか記録始まる前の戦国初期は諸説ありが多すぎ&地方でヤクザの抗争みたいなことしかしてないから盛り上げようとするとファンタジーにしかならんのがな
徳川の幼少期ですら織田家に人質にでてたのかすら諸説だし、そのきっかけも今川織田連合だったか織田単独だったかも不明だし
はっきり言ってもう戦国飽きた。
たまには今川義元が勝ってもいいだろ
転生なろうモノの大河なんかやり出したら終局だろ…
いままででもフィクション混じりだったのは否めないが
淡海の海ならちょっと見たい
けど大河枠はないわー
週末久能山行ってみようかしら
石段1000はキツイが
新しく来た仕事のメンバーにに小川秀秋さんがいたw
どうすんだよww
鎌倉殿が面白かったんだなと再認識するような初回だったわ
直政登場回に柴崎コウでたりするんだろうか
三方ヶ原は予算かけてやるかと思ったら「戦にもならず敗走」
ナレですませるつもりか
CGで頑張るだろう
クッソしょぼい小規模ロケよりあのレベル合成のがまだ良いわ
真田丸もあんなのどかなパカラッパカラッやるくらいならOPのCGで突撃やってくれたほうがずっと良かったはず
そりゃ以前やってた役で出てきてくれると嬉しいけど、それやっちゃうとイメージついちゃうからなぁ
印象強い人は1代でも秀吉っていったらこの人ってなってしまってるし
岡准は軍師イメージしかないわ
戦国レギュラーの信長・秀吉・家康は大河のたびに中の人が変わるからもうなれっこにゃ
ムロツヨシの秀吉はあーもうこいつ守ってあげたいけどうすればいいんだー!?な配役よな
お友達を守ろうと擁護して
自分が炎上してなかったかw
麒麟はなんだかんだ配役良かったんよな
染谷将太も佐々木蔵之介もハマってたし
オリキャラの余計な暗躍さえなければもう少し評価されてたと思う
第1回の視聴率としては歴代2番目の低さって記事を見た
タイトルが悪いと思うわ
真面目な感じがしない、コメディに思える
「東照大権現 神君家康」みたいなタイトルなら
一発でシリアスなんだとわかる
今さら家康秀吉信長主役にするとなると何かしらの変化球は必要っしょ
レジェンド&バタフライみたいにキムタクど直球いうのもありだが
どしたー家康
おい、われの家康か?
我々の家康
尿する家康
慣れなんだろうけど13りみつづけたあとだと映像が浮ついて違和感半端ないな
>>804 そもそも三英傑をやるのが無理
あと30年は放置しないと無理
そもそも他のやつやる時に出てくるし
あのみんなで一斉にどうする!?のカットとかいかにもリーガルハイでああいうの要らんわ
麒麟は桶狭間までは文句なく面白かったのを思い出した
家康の母が息子への手紙を託して静かに涙を流すのがえらい奇麗だった
麒麟の序盤はこういうのでいいんだよで埋まってたからな
OPも重厚だったし
だから余計にあいつらの存在が
演出家が自分の味出したいならメジャーな人物はアカンな
次あたり天海僧正でいこう
今川義元が舐めプした無能キャラみたいなイメージ作ったのって何が原因なんだろ?コーエイか?w
あれ信長側も囮作戦で結構犠牲あったよな
利松の時点で左右に振って中央突破ってのは描かれてたな佐々嫡男やら取り巻きの犠牲もあったり
>>814 10倍近い戦力差あったのに負けたからしゃーない
男だけが疫病で死にまくった江戸なのでむしろ女社会です
金もらって種付けするんやで天国やろ
相手も選べるっぽいしw
逆転大奥の冨永愛の吉宗はCGじゃない馬に乗ってたしめっちゃかっこよかったわ
こっちも何とかしてくれよ
そろそろ世界史もやってもいいと思う
ナポレオンとかライオンハートとか厨二病全開で好きやろ
地方活性化なんて限定的だし
ソースはほぼ毎年舞台になる静岡県
大体の家康像は津川がやったから新資料でも出てこない限りこれ以上あの人物はやりようない気はする
大奥見逃した;;
兵糧入れが楽そうでよかったわーなんていう武将いるのかね
そもそも兵糧入れが楽だと思っちゃってるのも違和感。
ランク1「○○ってなんだ?
ランク10「おまえ、なんにも知らないんだな。いいか○○てのは・・・」
視聴者への解説に
まれによく見かけるやり取りではある。
それを主役にさせるかってのは別だけど
>>831 津川の家康よかったな
大奥は番宣だけでお腹いっぱいUボートDVD出してみたわ
>>836 内ゲバ大河で盛り上がったんだし源平の先輩清原氏もいけると思うんやけどな勿体無い
やるならまだやったことない家がたくさんあるしそういうのが見たいな
鎌倉やった後だから名前がややこしくて今は時期が悪いけど後北条氏主役のやつをいつかやってほしい
>>839 司馬遼太郎の良い原作があるから可能性は高いね
300vs10万で勝っちゃうローマ人が居るんだから全力10倍とか余裕だろ
古事記は神様がちんちんシュッシュしてたら出てきた液体が淡路島になったから始まる胸熱ストーリー
朝鮮絡むネタと皇室がモロ被るネタは基本的にやりづらい
太平記は頑張ったよほんと
久々にスイーツ大河って言われてしまいそうな気がするな
戦で手柄をたてる時代に砦に兵糧いれでよかったねみたいなことあるかね
しかもそれを武家の娘が言っちゃってる
いろいろ揉めそうだけど卑弥呼
知ってるようで詳しくは知られてない大化の改新
馴染みは薄いけどドラマチック人生な足利義満
戦国なら今川義元もしくは寿桂尼
>>858 卑弥呼は邪馬台国の所在地が確定するまで大河だと無理そう
邪馬台国もそうだけど明日香奈良以前は歴史と神話ファンタジーが入り混じってる上に個人エピソードも一人当たり数行
記録魔中国の魏志倭人伝の邪馬台国ですら100行くらいの言及なんで1年持たせるとか絶対に無理
大化の改新から天智天武あたりやるのは面白いかもねぇ
卑弥呼やるなら完全にファンタジーになるなw
初めてのドラクエXで右も左もわからない時、最初の村みたいなとこで
松潤ファンクラブのチームに強制参加させられた
そのせいでドラクエX買ったのに2日しかログインしなかった苦痛の思い出がある
だから家康は認められない
一番安い基本のみでも3キャラ作れるのに何言ってるんだって
>>842 千利休と古田織部と松永久秀と紀伊国屋文左衛門は見たい
そろそろ昭和100年だからそっち絡みの大河やるかもな
200年後は昭和天皇は大河の鉄板ネタになってそう
時代が壮絶すぎるんよ
後醍醐はさすがに無能すぎて宮中からやめてと言われそうな
これ髪の毛に見えて生首ぶん投げたのかと思った
火の鳥は大河向きかもしれないけど畜生成分が薄まりそうだな
>>881 あれ?ちがうの?
討ち取った今川義元の首を、晒して下げてたシーンで
生首さけてのへたれ描写だとばかり
流石に萬斎の生首をぶら下げられんから髪で誤魔化したんやろ
カチカチに籠城してる相手退かせるのに首渡して帰らせるんじゃなかったっけ?
部下が投げ捨てた首探さないとあかんやないか
槍が敵陣まで飛んで行ってって突き刺さるやろw
Nobunaga<紫電の槍(ライトニングスピア)!
相手の戦意を折って、「これ渡すから、帰って弔ってやれ」って
心理戦の逸話だったのか
タイムスクープハンターでモザイクかかってたのを何故か思い出した
信長パートのCGも酷かったけど信玄が座って何か喋ってたシーンが翔んで埼玉の群馬を流用したんじゃってレベルの不自然さで笑う
役者は明るいライティングなのに背景がモノトーン風味なのがCGらしさを強調してるんだよな
もうこの時代はお腹いっぱいなんよ
渋沢栄一みたいなあまり知られてない偉人をもっとピックアップしてほしい
正直青天見るまでこんな偉大な人がいたなんて全く知らんかったしw
大河ドラマの視聴者層は圧倒的に50代以上に偏ってるし
その層が見たいのは新しい何かじゃなく、見慣れた戦国時代の大名のお話なのです
需要と供給ってやつ
そりゃ歴史に残ってる人物を1年かけてやれば誰でも偉大に見せれるし
晴天の場合は大河定番の幕末から明治維新の流れが
渋沢視点だと目新しくて面白かったってのもある
平安時代
紫式部(放映前)、平将門(24.0%)
源平合戦~鎌倉時代
北条義時(12.7%)、平清盛(12.0%)、源義経(19.5%)、北条時宗(18.5%)、藤原経清・泰衡・清衡(17.7%)、平清盛(21.4%)、源義経(23.5%)
源頼朝・北条政子(26.3%)
南北朝時代~室町時代
日野富子(14.1%)、足利尊氏(26.0%)
戦国時代
徳川家康(初回15.4%)、徳川家康・秀忠・家光(18.5%)、豊臣秀吉(30.5%)、織田信長(24.6%)、徳川家康(31.2%)、斎藤道三・織田信長(22.4%)、豊臣秀吉(31.2%)
明智光秀(14.4%)、真田信繁(16.6%)、黒田官兵衛(15.8%)、呂宋助左衛門(25.9%)、柳生宗矩(21.7%)
山内一豊・千代(20.9%)、前田利家・まつ(22.1%)
井伊直虎(12.8%)、江姫(17.7%)、春日局(32.4%)、ねね(31.8%)
武田信玄(39.2%)、上杉謙信(25.0%)
直江兼続(21.2%)、山本勘助(18.7%)、
宮本武蔵(16.7%)、毛利元就(23.4%)、啓泰<架空の人物>(17.3%)、伊達政宗(39.7%)
江戸時代
大石内蔵助(20.2%)、徳川吉宗(26.4%)、大石内蔵助(23.7%)、柳沢吉保(24.7%)、原田甲斐(21.0%)、大石内蔵助(31.9%)
幕末
西郷隆盛(12.7%)、坂本龍馬(18.7%)、近藤勇(17.4%)、徳川慶喜(21.1%)、西郷隆盛・大久保利通(23.2%)、平沼銑次・苅谷嘉顕<架空の人物>(21.0%)、大村益次郎(19.0%)、勝海舟(24.2%)、坂本竜馬(14.5%)、井伊直弼(20.2%)
杉文(12.0%)、新島八重(14.6%)、篤姫(24.5%)、むい・るい・雪<架空の人物>(19.1%)
近代
渋沢栄一(14.1%)、川上貞奴(18.2%)、
戦後
金栗四三・田畑政治(8.2%)、岩田未希<架空の人物>(29.3%)、天羽賢治・忠<架空の人物>(21.1%)
過去の大河全部の平均視聴率こんな感じ。戦国か江戸以外は爆死前提での作成となる感じだぞ。女性主役も稀なら受けるけど今みたいにしょっちゅうやるとダメっぽいな
よくわかったのは秀吉強いってこと
昭和のテレビ番組は視聴率高かったから一概にひとくくりにはしづらいかなあ
昔は架空の人物主役でもそこそこ視聴率取れてるんやな
今だと15%ぐらい行くと成功の部類と考えていいかもしれない
そういう意味じゃ青天や麒麟は成功って言っていいかもしれないな
まとめおつ
西暦順で視聴率並べたのが見たいね
もうテレビの時代じゃないから2000年以降は低迷してるし主人公で視聴率比べるのはナンセンスなきがする
Netflixとかでも大河見れるようになってるしさらに視聴率が下がる
1年かけても偉大には見えなかった花燃ゆの人とか直虎ってのがいてだな…
シエは題材はすごいから出来がアレでも元ネタの評価は変わらないけども
渋沢栄一は時期的にも功績に対しての知名度にしてもよかったと思う
縄文時代の架空の人物でもそれなりの作品が仕上がりそう
渋沢は名前は知ってたけどあれほどの人物だとは理解してなかったな
日本にどんだけ銅像立ってるんやろうか
センゴクで大量に資料集まったから仙石権兵衛やれば?
ゆうきまさみが北条早雲やってるやん
まだまだ終わりそうにはないけど
そのままドラマ化して天井からプレゼンのあれ引っ張りだしたりして
応仁の乱~武田信玄登場までの戦国時代前半の問題点は出てくる人物もイベントも全部無名という問題点が
いいこと思いついた、足利義満やろうぜ
毎週一休宗純呼びつけてとんち勝負挑んでりゃ
1年くらいあっという間にこなせるだろ
>>926 大河への道やっちゃったからなあ
逆にそれだからこそいいかもしれんがw
最高視聴率50%超叩き出したのは赤穂浪士だけだから仕方ない
赤穂浪士、峠の群像、元禄繚乱で赤穂浪士ネタだし、元禄太平記の柳沢でなぜか大石がライバルになってる
吉宗でも赤穂事件のエピソードあるからなあ
武田信玄は初回、最高、平均すべてが頭おかしい数値だけど
卑弥呼やろうよ
場所の選定とか歴史解釈ですんげえ荒れそうだけど
割と島津伝と戦国北条五代はみたいんだが
島津は朝鮮出兵があるからうるさそうだし難しいか
信玄は独眼竜で大爆発した流れのまま初回が始まったからな
前の大河が違かったらあそこまでの数字は出てないしだいぶ補正かかってる
織田有楽斎こと長益やろうぜ
信長の弟ながら陣営をひょうひょうと渡り歩いて生き残り
後に茶人となって有楽町の名前の元にもなった男
NHKがやたらCG技術の高さアピールしてるけどクオリティ低すぎるやろw
CGの質はやっぱ金次第だからね
技術力だけではどうにもならない
ネタ切れいうのに
朝鮮出兵に深く関わってる大名はやらない
腰抜けぶり
前はウクライナの企業にCG発注してたようで
それが出来なくなった直後に放送されたのが鎌倉の壇ノ浦入水シーン
何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃがを大河化して毎週本能寺燃やそうぜ
皇室関係と朝鮮関連はクレームがめんどくさいからやんないだけやぞ
今のNHKに古代は作ってほしくないのもある
光秀大河って非主役だとあっさり終わる三日天下をきっちり描いてくれると思ったのに本能寺エンドは許さないよ
麒麟は良いところも多かっただけにオリキャラごり押しと三日天下スルーの許されない感半端ないw
序盤から幽斎を出して昵懇の間柄だったのに本能寺では疎遠になってたこととか深く描いてくれるのを期待してた
尻がいらんことしなければこんなことにはならなかったんだよ
松潤がおにんぎょしてたときって何歳児?
江の上野樹里幼児超えた?
太原雪斎は家康描くなら重要な人物だと思うんだけどなぁ
早く桶狭間やってインパクト与えたかったのかもしれないけど完全に裏目にでとるやん
家康の家庭教師みたいなことして影響のあった人物だからそれをばっさりカットして桶狭間とかw
って事やろ
見逃した大奥観終わったけど吉宗公かっこよすぎない??
あの吉宗公なら暴れられてもいいわ
>>765 >>767 今はエキストラあんなに集められない
昔みたいに食い詰めながら役者やってる若いのなんていないし
歴代大河ポスター
アカンやつのアカンオーラっぷりよ
>>962 江はホラー映画にありそうやな
実際幽体離脱してたし
清盛は周りの役者の演技よかったからコーンスターチさえ無視すれば面白かったよ
三上博史の怪演に玉木波岡親子や窪田の忠孝と
清盛は悪左府しか覚えてないな
そういやこれも山本耕史だなw
明日の第2話で織田人質時代の俺の白兎として子役出てくるやろ
この氏真君が将来将軍様いんしたお!をするイメージがが
先週見逃したから今観てるがとりあえず義元と氏真が暗愚に描かれてないのはええな
なんか室内感まる出しだな…
背景だけじゃダメなのがわかってない典型というか
子役を大人キャストそのままやらせるのっていつ頃からだったっけ?昔どれだったかの景勝の子役は賞賛されてた記憶
このちゃちいのも進化していって何年かすれば違和感ないレベルまでいけるのかな
セットやCGの安っぽさが気になったが話は悪くなさそうやな
ノッブとは年齢差があるし、実際は面識がほとんど無いか、
いじめられてたで正しいとは思う
信長はゴツい男に掘られる方を好んでたって説みたことある
昭和天皇はあと50年くらいは無理だろ
存命当時から生きてる老人が山ほどいるからな
どんな内容でやっても
「ウソをつくな、私は生き証人だから詳しいんだ!」ってクレーマーが山ほど沸くぞ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 5時間 31分 40秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250315214220caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1672976460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「どしたー家康 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・どしたー家康 その2
・北川「今日はりおりおの16歳の誕生日!家族でディナーに行ってきたよー。16歳の目標は特にないけど、健康な毎日を過ごしたいですね!」
・AI🤖「え?徳川家康と石田三成が現代ジャップにタイムリープしたなろう書くの?まあいいけど…」👉結果
・【CGの馬】どうする家康 CG多用&高速展開の“新しい大河”に賛否「試みは良かった」「乗馬シーンに違和感」「安っぽさが目立つ」 [鉄チーズ烏★]
・秀吉 こいつ織田家簒奪したのに家康ほど悪く言われないのはなんで?
・もしも真田幸村が大坂の陣で徳川家康を討ち取っていたらどうなっていたの?
・家康「しかみ像」の謎 「三方ケ原の戦い」と無関係、仏像模した説も [きつねうどん★]
・徳川家康って約束守らない屑だし武勲は大したことないのにどういう理屈で武士道全盛の江戸時代に神格化されてたの?
・【岡山】京産大を卒業した20代男性感染 家族3人はPCR検査実施 一緒にフットサルを行った約30人など健康観察 3/31
・【国民民主党】#岸本周平「成長促進剤を使う吉野家の牛丼は健康に悪い」→吉野屋「そんなの提供してたらすでにどうにかなっているよw」
・【視聴率】松本潤、NHK大河「どうする家康」第13回11・0% 足利義昭を擁立した信長のある思惑とは [Ailuropoda melanoleuca★]
・〈静岡県民100人に聞いた〉「静岡市」と「浜松市」家康ゆかりの地はどっち?「幼少期と晩年を過ごした」「お墓がある」… [Grrachus★]
・【文春】『どうする家康』松本潤がSnow Man宮舘良太の出演を拒否していた疑い「まだ大河に出る器じゃない」と切り捨て… [Ailuropoda melanoleuca★]
・たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学★1
・【徳川家康】大河板をぶっ潰したスクリプト砲【ジャニーズ】
・バカオ富康「今からカバオライス食べるよーおでは投資で生活出来なくなり家無くしてドヤ宿生活だけど」
・こども家庭庁、性や妊娠に関する正しい知識で健康管理を促すアドバイザー「プレコンサポーター」5万人育成計画を発表
・日本でも大人気の韓国ウェブトゥーン、作家の健康調査で28%がうつ病、17%は自殺を考えたことがあると判明。漫画家はどこも大変だな…
・【ジャニーズのゴリ押し大河】松本潤 NHK『どうする家康』視聴率が“歴代大河ワースト2位”の大苦戦 [鉄チーズ烏★]
・【ジャニーズのゴリ押し大河】松本潤 NHK『どうする家康』視聴率が“歴代大河ワースト2位”の大苦戦 ★2 [鉄チーズ烏★]
・【たすけて せな】『どうする家康』“血文字SOS”が「コントの小道具みたい」CG多用に続き演出にツッコミ多発! [鉄チーズ烏★]
・【大河ドラマ】「どうする家康」馬のCGのひどさに馬術指導者も「少し残念」 「松潤が馬に乗れない」説はデマ [鉄チーズ烏★]
・Jカップコスプレイヤーと31歳差結婚した漫画家の藤島康介の愛車が凄すぎるwwwww
・【視聴率】NHK大河「どうする家康」第38話は7・4% 番組ワースト2位&4度目の1桁転落…またも不運 裏にラグビーW杯 [Ailuropoda melanoleuca★]
・三大SNSの普及で評価を落とした漫画家「広江礼威」「森川ジョージ」「木多康昭」あとは?
・【朗報】ヴィーガン食べ始めたらめちゃくちゃ健康になった!お前ら家畜みたいな扱いされてしまう
・【大河】どうする家康:成長著しい? “家康とお万の子”於義伊→結城秀康へ キュウレンジャー“レッド”岐洲匠が大河デビュー [朝一から閉店までφ★]
・コロナで得しかなかったな 10万円支給、健康保険・介護保険免除、家賃支給、テレワーク推進
・【戦国】 徳川家康ってラッキーマンばりのラキ珍を発揮して天下が転がり込んできただけなのに、英傑扱いはおかしいよね…
・【韓国】元大統領・朴槿恵が愛読していた歴史小説「徳川家康」、発禁処分に ネット「もっとやれよ。反日が足りねーぞ!ムン」
・カズオ・イシグロ「川端康成、大江健三郎に続く3人目の(日本ノーベル賞)作家になれたのがうれしい」←いやあんたイギリス人だから
・【レシップホールディングス】 コロナワクチン接種に奨励金1万円支給 「社員と家族の健康な生活を守る」 [影のたけし軍団★]
・VTuber夏色まつり、クリスマスに救急搬送 「2日に1度家系ラーメンを食べてた」「食生活を見直して健康に生きていこうかなと」 [爆笑ゴリラ★]
・【フェイクニュースを流している者の正体】栄養補助食を扱う資産家や、反ワクチンの健康法を謳う書籍やDVDを販売する実業家、医師たち [クロケット★]
・徳川家康が崇拝してた偉人
・徳川家康が崇拝してた偉人
・もし家康が関東への転封を拒絶していたら?
・【どうして!】どうする家康アンチスレ part2
・今年の大河ドラマの「どうする家康」が始まったわけなんだが
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 200445 どうする家康
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 179567 どうする家康
・もし家康の砲撃が小早川秀秋を直撃していたら?
・関ヶ原を起こしたのは三成、家康は何も悪くない
・こんな「どうする家康」が見たかった (現物が嫌だ)
・【どうにかしろよ!】どうする家康アンチスレ part1
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 179580 どうする松潤家康
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 200963 どうするるんだよ家康
・山上容疑者を否定してる奴って徳川家康も否定するの?人殺しまくってるけど?
・もしもシンエヴァに豊臣秀吉と徳川家康が登場したら
・家康って天下統一したのに最後は鯛の骨を詰まらせて死ぬんだよね
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 203761 どうする家康は十五分遅れ
・家康は麦飯食ってたから平均寿命の倍生きられたらしい
・徳川家康って大した学歴もないのになんで江戸幕府開けたの
・【悲報】昭和天皇(織田信長・徳川家康)を黒人女性が演じたらどうする?
・今の若者って徳川家康はおろか慶喜にもあったことないらしい
・【悲報】大河ドラマ「どうする家康」、無事過去最低大河更新の偉業を成し遂げるwwwwww
・【悲報】大河ドラマ「どうする家康」遂に擁護できないほどの糞大河になってしまうwwwwww
・秀吉「家康には北条が納めてた土地+関東地方を納めてほしい」←これ
・日本の歴史に最も貢献した戦国大名ランキング 1位はやっぱり「徳川家康」
・冗談抜きでヒロミと蒼井と徳川家康しか知ってる顔がいなかった件
・徳川家康と豊臣秀吉を知らない日本人が結構いることが判明したんだが
・【歴史】皇居発掘調査で、家康や秀忠の頃の江戸城の石垣が、初期の構造が分かる良好な状態で見つかる [記憶たどり。★]
・うんこ漏らしたことが記録に載ってる歴史上の人物って徳川家康以外にいるの?
・【大河ドラマ】家康は弱腰すぎるし秀吉は媚び媚び…「どうする家康」はキャラ造形に違和感 [ネギうどん★]
・秀頼って大坂の陣始まる前に頭を下げて家康に臣従してたら生き延びたんじゃないの?
・しゃげ(いつもご機嫌な徳川家康様が今日は落ち込んでるな)→何があった?