◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る! [ひぃぃ★]YouTube動画>6本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1751188698/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★
2025/06/29(日) 18:18:18.03ID:AImpVz4j9
■この記事をまとめると

 ◇軽自動車にはターボとNAが用意されているモデルがあるがその差はどれほどなのだろうか

 ◇最新の軽自動車であればターボじゃなくてもオールマイティに使えるクルマがほとんどだ

 ◇軽自動車をどのように使うのかによってターボかNAかを選びたい

■軽自動車にターボは必要なのか?

 軽自動車を買う際、誰かに相談したら「ターボのほうが力強く走れるしオールマイティに使えるよ」なんていうアドバイスをもらうことがあるかも知れない。

 しかしだ、ターボじゃないほうのモデルとターボモデルとの価格差は、たとえば日本で一番売れている軽自動車のN-BOXを例に挙げると、N-BOX JOYの場合で装備差を含め約20万円になる。軽自動車にとって20万円は決して小さい数字ではなく、立派なナビが買えるぐらいである。

 では、物知り顔で「ターボのほうが力強く走れるしオールマイティに使えるよ」というアドバイスをしてくれた人の話は本当なのか?

 その真偽を問う前に、まずは自身のクルマの使い方を考えてほしい。確かにターボモデルは高速走行や、延々と続く登り坂、山道では動力性能に余裕があり、かつターボじゃないほうのエンジンを積んだクルマより、場面によっては静かに走れる(エンジンを低回転で走らせることができるため)ことは間違いない。

 だとしても、できるだけ安く買いたい、しかも、軽自動車を買って走るのはほぼ街乗り。高速走行、遠出などまずしない……というなら、話は別になる。もちろん、急なお出かけで高速道路を走る機会があったとしても、ターボじゃないほうの軽自動車が走れないわけではまったくない。高速道路をターボじゃないほうの軽自動車(商用車を含め)がスイスイと走っているのもまた現実だからである。

 つまり、最新の軽自動車であれば、ターボじゃなくても、じつはオールマイティに使えるクルマがほとんどなのである。が、ちょっと待てよ、車重が重くなるスーパーハイト系、たとえばN-BOX、スペーシア、タントなどだったら、やっぱり動力性能に余裕のあるターボモデルのほうがいいんじゃない……なんて思えるかも知れない。

 振り返れば、日産ルークスというスーパーハイト系軽自動車があって、その初代、2代目までのターボじゃないほうのモデルの動力性能はかなりプアで、筆者が当時、ライバル車と比較試乗したときも、とくに山道でライバル車においていかれるほど遅かったのである(日産ルークスの名誉のためにいっておくと、3代目となる現行モデルではそんなことはない)。

 ダイハツの軽自動車は古くからターボじゃないほうのモデルでも低速トルクが十二分にあり、ターボじゃないほうでも街乗り、高速走行を含め、大きな不満なく走れたものだが、いまでは他車メーカーの軽自動車のターボじゃないほうのモデルも、そりゃあターボと比べれば劣るものの、日常域から遠出まで、しっかりと走ってくれるようになっているから安心してほしい。

■用途に応じたパワートレイン選びを心がけたい

 N-BOXの標準車の現行モデルはあえてターボモデルを廃しているが(N-BOXカスタムとJOYにはターボモデルあり)、筆者のドライビングインプレッションを紹介すると、「今回、標準車はNAエンジンのみ。絶対的なパワーでターボに敵わないのは当然だが、アクセルペダルをゆっくりと…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2025年6月28日 17時20分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/29057570/

画像
【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る!  [ひぃぃ★]YouTube動画>6本 ->画像>12枚
【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る!  [ひぃぃ★]YouTube動画>6本 ->画像>12枚
【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る!  [ひぃぃ★]YouTube動画>6本 ->画像>12枚
【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る!  [ひぃぃ★]YouTube動画>6本 ->画像>12枚
【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る!  [ひぃぃ★]YouTube動画>6本 ->画像>12枚
【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る!  [ひぃぃ★]YouTube動画>6本 ->画像>12枚
【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る!  [ひぃぃ★]YouTube動画>6本 ->画像>12枚
【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る!  [ひぃぃ★]YouTube動画>6本 ->画像>12枚
【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る!  [ひぃぃ★]YouTube動画>6本 ->画像>12枚
【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る!  [ひぃぃ★]YouTube動画>6本 ->画像>12枚
2名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:18:37.20ID:uMzIgyg80
軽自動車(笑)
3名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:19:34.28ID:+W6qBcfS0
「いくら磨いても軽自動車は普通車にはなりませんよ」
4名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:20:09.41ID:QDtNcDzV0
そう思ってこの間レンタカーで軽借りたけど、全然加速しなかったぞ
5名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:20:31.60ID:Ntcr/TDz0
ターボ 無理して走るから故障率高くなる
オイル早く交換しろよ
6名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:20:41.79ID:vBmDg3Kb0
アトレー(ワンボックス)には、ターボが欲しい
7名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:20:51.89ID:PeBggfFT0
100キロくらいなら問題なく走るね
8名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:20:54.71ID:+W6qBcfS0
日産のシリーズハイブリッドならターボ要らないとは思う
9名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:21:08.56ID:4TW91Xpc0
ハイパワーターボ+4WD
この条件にあらずんば車にあらずだ
10名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:21:29.19ID:vBmDg3Kb0
>>4
CVT(コグベルトドライブ)
11名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:21:40.73ID:H1G+C7HN0
>>1
冗長な文章だな
もっと簡潔に書けないのか
12名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:21:51.31ID:qRwmw1AI0
これがニュースか?
13名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:21:52.28ID:+C6q3hZG0
高速走るかどうかやろ
アルトみたいに軽けりゃNAでも我慢出来る
14名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:21:55.13ID:uYlkrOCl0
いやあ結構なストレスだぞ
15名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:22:27.69ID:EXRpoVf70
エアコン掛けて定員で合流加速できますか?アホか
16名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:22:33.16ID:tyAr0E540
ルート16ターボでもやってろ
17名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:22:34.95ID:+W6qBcfS0
>>13
後続車の迷惑も考えようよ
18名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:22:36.06ID:/CKNHPNv0
ター坊
19名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:22:58.06ID:xU+iPkqJ0
東北に住んでるとターボ無いと峠越えるのがしんどい
20名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:23:10.71ID:TA4qLVXI0
安くなきゃ軽の意味ないような。だったら普通の車乗れよ
21名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:23:25.43ID:zFGGotrW0
最近
うちのターボ軽の代車に
ターボじゃない同じ車種乗ったが
のっそりしてて、はっきり違いが分かったぞ
22名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:23:29.33ID:IWAnsQLK0
軽みたいゴミよく乗ってられるな
23名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:23:33.52ID:dQR1RRj80
何でターボが不要になったの?
何か規制が変わったっけ?
24名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:23:43.08ID:F2PYcZqO0
MTならまだしもATはターボ無いとキツイわ
25名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:23:45.41ID:UPbM5eje0
頑張っても65馬力でしょ
26名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:23:48.89ID:OS8ZtITN0
むしろこんな道路が狭い国で自家用車で軽以外を乗ってる奴は糞迷惑
27名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:24:01.63ID:T3JmtU2N0
本当 極最近のはNAでもストレス無く走る
現行スペーシア借りたときビックリした
でも自分で買うならターボかな 革巻きとかホイールサイズも違うんで
28名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:24:02.98ID:PHovk8OW0
>>9
ランエボなんてアウトオブ眼中
29名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:24:24.65ID:Tlo395M70
間違っても軽で高速道路なんか走るなよ
30名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:24:35.17ID:X7TqQyPU0
奥さんの通勤買い物用途ならNAで十分だわな
ただこの国は家族で軽に乗る層もいるので4人フル乗車だときつい
31名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:24:49.70ID:UXbIgKrA0
かっとびスターレット
32名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:24:56.35ID:U8F8ebLy0
トラックに追突されても生き残る軽のターボをください
33名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:25:11.37ID:xU+iPkqJ0
>>32
クラウンでも死にます
34名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:25:20.42ID:BDv9QBCH0
ターボが無いとイキれないじゃないか
35名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:25:41.35ID:usZw/QAS0
不景気だからクルマ全部小型化&低速化でよくない?
安全だし
36名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:25:47.44ID:vBmDg3Kb0
>>32
ヤリスやカローラでも、死ぬよ
37名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:25:48.64ID:PfsIhjmm0
日本の道路インフラの劣悪さは輸入障壁になってるけど外国企業が工場とか作ろうという時絶対問題になる
後進国そのもの
38名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:25:51.77ID:0ouiNKDj0
>>1 軽と小型以上の寿命はどうなのか。
39名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:25:57.23ID:mshwr+XI0
代車でエブリーワゴンのターボ乗ったが、めっさうるさいが低速番長で楽しめた
ただ、足回りの弱さがあり80キロ過ぎのブレーキングは死を覚悟する必要を感じた
代車なら楽しめたが、リアルならタダで貰っても要らないと感じた
40名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:26:24.62ID:HlV2P0640
ターボとか意味あるのか?
所詮50キロか60キロに到達するまでの加速具合だろ?
信号が青になった瞬間にMAXスロットルすんのか?
3000ccに乗ってる奴でもノロノロ走り出す奴は多数いるし軽でターボとかどうでもいいだろ
高速でも80キロまで踏んでりゃ問題ないだろ
41名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:26:28.80ID:C9YiGV8d0
「十分」の基準が人それぞれだからどうとでも

買い物と駅・学校への送り迎え程度なら十分だろうし
(坂道多けりゃ不満も出るかも)
1台で高速使ったり遠乗りするなら不満も出るだろ
42名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:26:42.78ID:hzKt32aw0
軽のターボはエンジンパワーは十分だが、足回りをマルチリンクとか四輪独立にして欲しい。
トレッド狭いから轍にハンドル取られやすいので
43名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:27:01.90ID:wlt+uolD0
騙されるなよ、同乗者がいたり上り坂全然走らないからなNA
44名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:27:06.27ID:OHTKqEcG0
昨年買ったエブリィMTマトモに走らないわ😩
45名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:27:15.05ID:uKWOXvBz0
ダラダラ長い文章で草
要約するとおまえらの生活スタイルに合った車買えこれだけ
46名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:27:52.02ID:g1Fk5O1E0
>>2
お爺さんにはそうなりますよね。お爺さん
47名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:27:56.91ID:BP61NDlq0
街を走る分にはパワーなんて必要ないし小さい分走りやすい。高速道路はパワーも重さも無くて怖い
48名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:28:00.15ID:I9sGeDDs0
ジムニーは山でひっくり返っても2人でよっこらせと立たせてすぐ走り出せるから軽が便利
49名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:28:18.19ID:kmRoRmKm0
軽は母ちゃんがパートに出勤する足だろ
安いミラで十分
50名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:28:25.71ID:hzKt32aw0
10万円程ついて一番コスパのいい装備
51名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:28:27.21ID:+W6qBcfS0
>>45
軽自動車は加速の悪さで日本社会全体に迷惑をかけていることを忘れるな
52名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:28:31.67ID:TVgqr1hD0
まあ平らな土地走るだけならいいけどさ
53名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:28:41.21ID:tUMQB3+B0
群馬や長野だとターボでないと山登れず
NAだと生活できない
54名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:28:44.23ID:1Jtg3NRv0
軽なんて基本的に女が買い物や子供の迎えに行く時くらいしか使わないんだから😅
55名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:28:49.44ID:U8F8ebLy0
>>40
一回圧倒的な加速を見せつければ、後ろの残クレアルファードから煽られなくなる
マジで
56名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:28:53.02ID:LlnPayS+0
軽のターボすぐ壊れるでしょ
無理してるから
バイクのエンジンだもんな
57名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:29:02.01ID:/sMCQA+v0
>>2
爺さんにとっては走る棺桶よな
58名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:29:03.02ID:o7TO4sT10
シティ! シティ! ホンダホンダホンダホンダ
59名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:29:09.92ID:wJ+6n4W10
AT限
違いがわからない(笑)
60名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:29:25.80ID:g1Fk5O1E0
>>21
当たり前だろ!!
61名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:29:42.27ID:/sMCQA+v0
>>40
実際乗ればわかる
軽だとターボ無いと話にならんよ
62名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:29:53.45ID:hzKt32aw0
加速が悪いのはトヨタハイブリッドだよ
性能でなくて、ナビが警告してみんなダラダラ運転するから
63名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:29:59.81ID:g1Fk5O1E0
>>22
ジジイは早く逝けよ
64名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:30:03.98ID:Fsze2x5m0
軽ならスーチャだろ
スバルは分かっていた
65名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:30:07.47ID:GWhVhNcn0
街乗りだと電動アシスト自転車で十分なのでは
坂道もスイスイよ?
66名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:30:42.61ID:MN6WXge00
俺アメ車乗ってるからよ
日本の軽自動車の加速なんか知らんのよ
ジャップは貧しくなったよな

愛車GM ワゴンRスティングレイ
67名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:30:47.62ID:/sMCQA+v0
>>56
ダウンサイジングターボの先駆けやぞ
てか今となってはあのくらいのブースト普通だよ
68名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:30:47.87ID:Ka/I0fkN0
>>7
問題はトルクなんだよ。登坂でフル乗車だと辛い
69名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:30:53.76ID:dPpR17/P0
軽の規格
1000CCにしろよ
70名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:31:11.52ID:TA4qLVXI0
近所しか行かないんだからいらないでしょ。高速は迷惑だから来ないでターボ付きもね
71名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:31:21.07ID:dPpR17/P0
>>68
軽のフル乗車で
遠出は嫌すぎる
72名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:31:25.53ID:QafGlIPc0
>>57
棺桶が許されるのは二代目CR-Xだけ
73名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:31:51.87ID:dPpR17/P0
>>70
峠の地元の軽トラは
鬼早
74名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:31:52.17ID:oSvRcqKF0
その割にはカタログスペックにそれほどの変化がないよね
75名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:31:52.78ID:uBluP5YS0
軽は3速ターボの唸るような加速が楽しいのよ
76名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:31:57.32ID:/sMCQA+v0
>>62
それ型落ちをエコモードで走ってるやろ
77名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:32:04.29ID:u0V5Qy2g0
ターボレンジャー世代
78名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:32:15.49ID:9Z8P7dp00
コミックデイズとマガポケで無料公開されとるあたまもんじDが
丁度ハチロクのエンジンを積み替えたあたりや
79名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:32:28.74ID:/sMCQA+v0
>>74
トルク見ろ、1.5倍やで
80名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:32:30.50ID:g1Fk5O1E0
>>40
キミには分からないんだよ
81名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:32:40.60ID:dPpR17/P0
リアに
TURBOって
エンブレ厶付けたいじゃん
82名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:32:49.02ID:+kvxcdlG0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < つーか軽自動車は危ない乗り物。 それが分からない低学歴が多いよな。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_ 安いから?? はぁ?危険クラス車のN BOX買う金で、フィットが買えるよ。
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
83名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:32:49.61ID:l3FmO4GK0
ミラターボTRxxかアルトワークス
84名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:33:05.14ID:uKWOXvBz0
>>51
ならそれより加速遅い大型は滅んだ方がいいのか?
85名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:33:06.20ID:VmWrHJGX0
こんなの人によるし使い方にもよるとしか言えんな
86名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:33:07.96ID:dPpR17/P0
>>79
馬力しか知らんのやろ
87名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:33:10.95ID:nd+2WGnu0
街乗りで何も困ったことないな
88名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:33:16.14ID:xLMlC1d/0
>>33
テスラのサイバートラックならワンチャン助かる。あれとてつもなく硬く作られてる
89名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:33:37.91ID:dPpR17/P0
>>87
平坦な街では
気にならんやろな
90名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:33:38.40ID:/sMCQA+v0
>>71
アンポンタンかよ
軽はシティコミューターやぞ
近場の通勤お買い物するための車で遠出する車ではないぞ
91名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:33:51.87ID:OHTKqEcG0
>>83
ミニカダンガン
92名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:33:59.45ID:jFZJySqk0
最近のトラック、バスは小排気量でターボ付き
20t超シール付きでも4t車みたいな音がして物足りない
93名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:33:59.87ID:dPpR17/P0
>>90
クルコン付いてるけど
94名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:34:02.91ID:olMrQntE0
やっぱスーパーチャージャーだよな
95名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:34:05.68ID:2JT5tZAG0
ノンターボの軽が上り坂をノロノロ走るのまじで迷惑だよな
96名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:34:13.50ID:tCyvKsj00
軽バンなんかターボないとクソ遅くてイライラ
MTターボ一択
97名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:34:18.68ID:+wScqddS0
ターボじゃない鉄道の気動車に最後に乗ったのは20年以上前
1977年から製造されている国鉄キハ40系気動車以降の走行用エンジンはほとんどがターボ
98名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:34:24.58ID:dPpR17/P0
>>92
ディーゼルターボは
昔から普通だけど
99(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/06/29(日) 18:34:43.94ID:pUSeGjfm0
(; ゚Д゚)ルート16ターボだろjk
100名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:34:44.48ID:kjmtNNdY0
ビバホームで借りた軽トラしか運転したことねえな
101名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:35:08.42ID:Ms9nZkiF0
カタログスペックだと殆ど軽のノーマルが54馬力か
ホンダのn-oneとかNシリーズは58馬力で
102名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:35:08.51ID:A58HTdYU0
いつの時代の軽と比較してんだよ
103名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:35:14.28ID:BRYsZcXr0
弱冠低速からの加速は鈍いけどCVTになってから坂道も登るしターボの必要性は薄れたかと
104名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:35:16.69ID:zQc8JEUa0
軽だろうがなんだろうが好きなのを選んで乗れよ
俺は軽は嫌だけど
105名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:35:19.72ID:F0QwySVo0
今の軽はNAで100キロ出しても静かで快適だが
追い抜きで加速しようとしてもびっくりするほど加速しなくて驚く
106名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:35:24.84ID:LhzDlGy10
ターボ無しの軽はマジで坂道登れない。誰か1人でもデブ乗せたら終わる
107名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:35:29.90ID:/HMjqAm00
>>1
値段しか見てないんだからターボとか関係ないじゃん
108名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:35:34.30ID:g1Fk5O1E0
>>56
バイクエンジンとは特性が違うんだが
説明しても分からないだろな
109名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:35:49.19ID:uKWOXvBz0
このスレ煽り運転してそうな爺が多そうで草
カチンと来る県みたいな脳ミソしかなさそう
110名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:35:50.95ID:lwLVxS9C0
1.0 Lの初代ヴィッツの遅さにびっくりした
NAのワゴンRより遅いんじゃないかって
111名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:35:57.13ID:+kvxcdlG0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 軽自動車ほどボッタクリの車はないよ。 
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_ 軽自動車乗ってて、バイクは危険とか言ってる奴みると、頭弱そうと思う。
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
112名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:36:23.10ID:vPsgisa40
普通の軽に乗ってるけど十分走るよ
でもこないだ車検の時に貸してもらった代車が、ほぼ同じ車種のターボ付きで
やっぱり全然誓うなと思った
次はターボ付きにする
113名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:36:35.58ID:0i+uhLkF0
安く買いたいならアルト買っとけよ
114名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:36:45.66ID:cCbWzHgh0
日産「いまこそスーパーチャージャーとターボチャージャーを乗せるべきだろう」
115名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:36:57.57ID:epxDTk630
スーパーハイト系?
ターボだNAだいう以前に
あんなすぐ転がる車によく乗ってられるな
俺は怖くてダメだわ
116名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:37:02.97ID:yVVdec560
どーでもイイから

はよEV軽トラだせや
117名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:37:07.09ID:uM/6bKyV0
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要しているのだ
よって日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているのだ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」である
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない

新聞、出版社、司法、テレビ局、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている 
奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼び「謝罪」を要求しよう

まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう
国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず
多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化系の人間による
「民族浄化」を受けているのだから
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り
管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ

日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること
帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、大学教授、裁判官、企業のトップ、芸能人に居座ることを許さない社会にしよう
現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしているのだ

まず会社の社長に、上司に、友人に、権力者に「日本人」か「帰化朝鮮系」か確認できる社会にしよう
芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、帰化朝鮮系だ、日本人のふりをさせるな!!
そしてこのような日本人を対象とした「ジェノサイド」が行われていること国際社会やアメリカにも訴え広めよう
118名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:37:24.87ID:dPpR17/P0
>>96
>>114
スーパーマーチの復活
119名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:37:25.60ID:DaiiLSGn0
>>105
ほとんどの高速でスピード違反やけどな
120名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:37:29.77ID:ptP082/E0
ヤリスですら三気筒らしいな
121名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:37:32.29ID:51KqSHs10
軽で十分
デカい車乗る奴はアホ
122名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:37:38.29ID:tCyvKsj00
ターボは高速でリミッターかかるまで加速して追い越せる
ターボ無しは追い越しすらヒヤヒヤ
街乗りだけのつもりでもたまに高速も乗るし機会もあるし
123名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:37:44.99ID:+wScqddS0
>>92
トラック、バス、それに鉄道の気動車
大排気量自然吸気から小排気量ターボに
124名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:37:48.69ID:usZw/QAS0
>>113
それはありだな
125名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:38:09.89ID:vBmDg3Kb0
>>85
そそそ
126名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:38:10.61ID:dPpR17/P0
軽はCVTの進化で良くなったわ
スバルは早すぎた
127名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:38:18.27ID:pU+tqCvC0
エアコン4人乗車だと過給器なしはかったるい
荷物加えたら無理
そもそも内装がしょぼすぎて静粛性が許容範囲外でうるさい
デッドニングしてやっと許せるレベル
価格に全く見合ってない
128名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:38:28.27ID:dPpR17/P0
>>120
俺はいつでも
1気筒
129名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:38:33.95ID:+W6qBcfS0
>>84
軽より非力な大型なんか無いよ?
軽だけがひたすら周囲に迷惑を振りまいてる
130名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:38:36.92ID:Ms9nZkiF0
>>101
大抵52か
低くて49
131名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:39:07.44ID:+kvxcdlG0
>>93
>>1


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < その背伸び機能に騙されて、ボッタクリ軽で遠出でリスクと疲れを背負うのか
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
132名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:39:23.37ID:v5sR5RoQ0
地元が日光でいろは坂よく上るけど、軽ならターボつけんと話にならないよ
133名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:39:23.70ID:IWAnsQLK0
>>121
お前の命の値段も軽並なんだろうな
俺みたいな社会的地位も責任もお金もある人間は軽なんか乗らないもの
134名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:39:32.05ID:sJHOOjT50
軽はペッチャンコになっちゃうからね
135名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:39:40.19ID:fQvHXp5E0
昔の軽より走るのは当たり前だろ
136名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:39:50.14ID:dPpR17/P0
>>132
ホンダのハイブリッドも止まるんだっけか
137名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:39:58.37ID:DLB61SuL0
>>113
儂はキャリー、燃費は少し悪いし長距離は苦手たけれど、お気楽に走れるぞ
最長往復700km…二度とやらん
138名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:39:58.46ID:GfC9yoCA0
ターボじゃないスペーシア乗ってるけど
坂道はローに入れれば別に問題ない
139名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:40:11.32ID:51KqSHs10
>>133
でもお前原チャリも持ってないじゃん
140名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:40:13.64ID:DaiiLSGn0
>>133
金持ちって数パーしかいないからそりゃそうやろな
141名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:40:18.57ID:fuYbHlox0
ターボ搭載すると単純に倍の排気量程度のトルクとか性能になるそうだわ。
確かに、現行型N-WGNカスタムターボ運転した時、上り坂の発進加速で大人3人乗車時でもスムーズで不満無かったな。
長年高回転NAエンジン車乗ってたから昔のターボのイメージのまんまだったけど、今時のはいつターボが効き始めたのか体感でわからないレベルで驚いた。
N-WGN運転した感覚では発進加速の余裕さとか6段MTのFIT RS より楽に感じたくらい。
今時の軽のターボとんでもねぇな。
N-WGNは車体の出来もかなり剛性感高いし足回りの安定感も軽のレベル超えてたわ。
ちょっと大袈裟気味に表現すると走りがGTだな。
下手な普通車要らなくなるレベル。
142名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:40:22.73ID:+W6qBcfS0
>>138
迷惑行為やめろw
143名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:40:23.06ID:+kvxcdlG0
>>126

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < たしかに良くなってるのは認める。でも所詮、軽規格に収まっちゃってる棺桶なんよな。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
144名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:40:25.40ID:xLMlC1d/0
コペンとかなら0-100が13秒くらいだから普通車に混じってもなんとかなりそう
145名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:40:38.91ID:f65AJ42I0
オレのNAは、走る!
146名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:40:42.95ID:EXRpoVf70
10km/リットルに毛生やした程度の燃費じゃね?軽ターボ
リッターカーのほうが経済的ですよ
147名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:40:46.89ID:dPpR17/P0
NBOX ノーマルとターボ乗り比べると
断然ターボだわ
148名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:40:50.65ID:UVSM/6cE0
>>94
マッドマックス観てろ
最後のV8インターセプター
149名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:40:55.31ID:zieqjX/B0
家族持ちじゃない男が軽では彼女できんぞ
150名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:40:57.29ID:DLB61SuL0
>>116
三菱に問い合わせたらどうかな、売れ残りが有るかもしれんよ
151名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:41:00.50ID:mhZN5FI80
>>1
今の軽は重いから登りとかはターボ要るんだよ
軽で1tとか馬鹿なの?
90年代の軽は700kgとかだったんだよ
152朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2025/06/29(日) 18:41:06.65ID:PNMsjG2t0
トルクが太いター坊の方があらゆる局面出来る楽やろ(^。^)y-.。o○
153名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:41:08.10ID:tE3kgi7p0
軽トラ4wdが最強ってわけ
154名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:41:10.11ID:GfC9yoCA0
>>142
なんで迷惑行為?
155名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:41:19.82ID:dPpR17/P0
>>94
よろしくメカドック
156名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:41:45.42ID:+W6qBcfS0
>>154
これが軽自動車乗りです
157名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:41:46.85ID:GrVMWf+Q0
アルトは車重700kg切ってるのに思ったほど軽快じゃなかったわ
燃費や環境重視のエンジンのせいか
AGSも重ったるい
158名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:41:51.91ID:OHTKqEcG0
>>94
ヴィヴィオRX-R
159名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:41:56.53ID:dPpR17/P0
>>151
ペラペラですわ
160名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:42:05.02ID:fMERyQX+0
昔みたいに軽自動車は高速80キロ
一般道30キロに規制すべき
あとハイトとスーパーハイトは禁止
登録車扱いの税金額にしろ
byトランプ
161名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:42:09.78ID:5ERsaOFQ0
そろそろ反動でセダン型が売れそうなもんなのにな
162名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:42:09.99ID:cHmVP0lt0
エアーウルフみたいなもんだね
ターボ使うと直ぐに燃料切れに見舞われる刹那
163名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:42:26.21ID:GfC9yoCA0
>>156
??
164名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:42:32.78ID:q/rEJ5i70
近所のスーパーに買い物いくための下駄車は中古のノーマル軽で十分だわ
165名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:42:50.07ID:iFAIu+v30
日本で売れてる自家用車の半分は軽四
166名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:42:55.88ID:dPpR17/P0
>>164
エッセで充分
167名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:43:09.24ID:+W6qBcfS0
>>163
まあお前も早く普通車の高みに登ってこいよ
俺はここでお前を待ってるぜ
168名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:43:14.29ID:2bfCpqHr0
ルーミーとかのほうが酷いんじゃね?
ありゃターボ無けりゃ鈍亀だろ
169名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:43:23.25ID:ZjfC4Yim0
街乗りだと大体40馬力ぐらい必要と聞いたな。車重どれくらいでの話か知らんけど。トロくなったりシフトダウンで煩くなる事を許容出来るなら軽NAでも良いだろうがそれが嫌だから1.8ターボしているわ
170名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:43:28.38ID:dPpR17/P0
都内は軽が楽すぎる
路駐もすり抜けられるし
171名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:43:45.63ID:+W6qBcfS0
>>165
「日本人の半分は文系」みたいな
172名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:43:56.75ID:I+zOd36r0
四人乗って高速はNAだと登坂車線でも煽られる
173名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:43:58.04ID:HHVAauD70
高速乗らないならまあ
174名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:43:59.56ID:hjNL8eOp0
坂道だらけじゃない地域ならターボなしでいいよ
でも某BOXみたいな箱型はNAだとストレスたまる
175名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:44:19.17ID:dPpR17/P0
>>172
4人で天国には行きたくない乗り物
176名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:44:23.49ID:cHmVP0lt0
>>56
軽自動車とバイクではシリンダーの製造方法が異なるから...
軽自動車の方は鍛造切削でバイクの方は精密鋳造だから
これだけでも原動機の耐久性はダンチ
177名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:44:53.13ID:NCXiZkRv0
車検の時に代車で借りたけど、普通に走るだけでエンジン音やべー音してたわ
178名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:44:55.04ID:Xrs2aZ4L0
GTOのコピペはよ
179名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:44:56.56ID:sNwP4/Hp0
おれはチンタラ走りたいんで
安全だし
180名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:45:20.44ID:dPpR17/P0
軽は轍が酷いと
すごく疲れる
181名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:45:25.71ID:Vjdh//Cq0
### 記事のまとめ

**軽自動車におけるターボとNA(自然吸気)の違いと選択のポイント**

- **ターボとNAの違い**
軽自動車にはターボ付きモデルとNAモデルがあり、ターボは高速走行や登坂路、山道で優れた動力性能を発揮し、低回転で静かに走れるメリットがある。一方、NAモデルはターボに比べ価格が安く、例えばN-BOX JOYでは約20万円の価格差がある。

- **ターボの必要性**
最新の軽自動車はNAでも街乗りから高速走行まで十分な性能を持ち、オールマイティに使える。ターボは動力性能に余裕があるが、街乗り中心で遠出や高速走行が少ない場合、NAで十分対応可能。

- **車種による違い**
スーパーハイト系(N-BOX、スペーシア、タントなど)の場合、車重が重いためターボの恩恵を感じやすいが、最近のNAモデルも低速トルクが強化され、日常使いや遠出でも不満なく走行可能。過去には日産ルークス(初代・2代目)のようにNAの性能が物足りないケースもあったが、現行モデルでは改善されている。

- **選び方のポイント**
- 街乗り中心でコストを抑えたい → NAモデルで十分。
- 高速走行や山道を頻繁に走る → ターボモデルが有利。
N-BOXの標準車はターボを廃止しNAのみだが、日常使いで不自由はない。

**結論**
使用環境や予算に応じてターボかNAを選ぶべき。最新の軽自動車はNAでも性能が向上しており、用途次第で賢く選択可能。
182名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:45:32.51ID:GvMPXdzK0
>>1
それより四輪全部ディスクブレーキにしろよ!!
何で後輪だけドラムなんだよ!!
183名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:45:42.61ID:cHmVP0lt0
それを言い出したらニャンボルギーニはエンジン音だけで暴走族認定されるわな
元々トラクターだしなw
184名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:45:49.21ID:CLilYMZ20
調子に乗ってターボ車のユーザー程、事故率は高いからwww
185名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:45:50.93ID:dPpR17/P0
>>182
解散だ
解散
186名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:46:07.81ID:Erf0tiLt0
>>133
死んで親が喜ぶ姿が目に浮かぶわ
187名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:46:14.92ID:+kvxcdlG0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 軽自動車ってのは、GHQの道路幅規制で、生まれたような物だからな。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \__ おまえらが軽自動車買うと、東京はいつまでたっても、地方みたいに道の大型化が進まないぞ。
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
188名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:46:15.09ID:NC7R3RYM0
「バカにターボが掛かってきたのか?」
189名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:46:17.67ID:+wScqddS0
>>146

トヨタ 1N型ディーゼルエンジン
1453cc

自然吸気 (スターレット)
55ps/5200rpm
9.1kg・m/3000rpm

ターボ (ターセル、コルサ)
67ps/4,200rpm
14.0kgm/2,600rpm

これが燃費最強ですよ
190名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:46:24.33ID:DaiiLSGn0
普通車乗ってるとか言いながらコンパクトカーだったら笑うよな
軽より狭くてパワーないやつ代車で乗らされてビビった
191名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:46:29.02ID:tCyvKsj00
>>121
たまに4600ccの普通車乗るが
軽と天と地の差で比較が面白いぞ

大排気量車は自然と車間広めになるし余裕ある運転になる
軽では必死な運転でイライラしやすくなる
192名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:46:31.02ID:ATk45BSm0
どちらでも構いません
193名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:46:31.73ID:w6PfAa9c0
何でひぃぃ ★のスレは全部字が小さいんだ?
194名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:46:31.81ID:TznQxkMW0
ホンダが昔ターボの軽を出したけど燃費が酷すぎてあっという間に販売終了
Zってやつなんですけどね
195名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:46:43.48ID:+7/w0uS60
>>182
スピード出ないからだろ
196名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:46:50.95ID:fQkta4WG0
エンジンの熱効率は年々上がっているから同じ軽自動車のエンジンでもパワーがアップしてしている
197名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:46:51.06ID:dPpR17/P0
>>194
ドッカン時代な
198名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:46:51.16ID:fQkta4WG0
エンジンの熱効率は年々上がっているから同じ軽自動車のエンジンでもパワーがアップしてしている
199名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:06.11ID:dPpR17/P0
>>198
トルクやろ
200名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:08.25ID:o49CHB/O0
今どきの職人さんは仕事の車は軽自動車だからな
201名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:10.75ID:8GepbQNY0
いまのはHV標準だし
そもそもターボ付けてまで軽ってちしょうだろ
202名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:11.07ID:cHmVP0lt0
>>182
完全に車輪をロックしたらその運動エネルギーをどこで受け止めるのw?
バイクだと人が吹き飛ぶんだが...
試してみるかいっ!
203名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:16.48ID:4Ez2y8zG0
昔は軽四ターボをブーストUPとエンジンコンピュターの交換のみで2000ccのNAより加速が速くなったもんよ
204名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:24.07ID:t35qO6cc0
隠されていたFBI資料が見つかる
カナダ人ニュース
https://

205名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:25.99ID:dPpR17/P0
>>200
プリウスやろ
206名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:30.57ID:0IkUjzGe0
装甲を軽くすりゃターボなんていらないのかもな
軽というからには限界まで軽量化していくのが王道だろうw
207名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:33.63ID:+W6qBcfS0
>>190
うむ
3ナンバーの者のみが軽自動車と小型車に石を投げなさい
208名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:35.01ID:aljhg+X80
NAがだいぶマシになったのは事実だがターボもその分良くなってる
つまりその差は全く変わってない感じです

昔は下位グレードにもターボの設定があったのに最近は上位グレードにしかメーカーが設定しないようになった
これだけはどうにかして欲しい
209名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:35.58ID:N8dgVsgl0
今年初めて軽買った自分からすると高速乗るならターボは必須、安さに釣られてNA買わなくって良かったわ
210名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:38.20ID:C6HYpivj0
嫁さんの軽を借りたら細い道も楽で小回りきくけど、ありゃやっぱ近所用だな
211名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:44.38ID:dPpR17/P0
>>203
ぶっ壊れるけどね
212名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:53.41ID:1lfbQXOI0
ターボとノンターボでは20万ぐらい価格差あるんだっけ
これをどうとらえるか
213名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:54.26ID:/HMjqAm00
そもそもNAだろうがターボだろうが軽で高速に乗る事自体が自殺行為
214名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:47:54.48ID:UoFYmQjE0
馬力自主規制は無くなったん?
215名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:48:13.71ID:Ko8Dr8N/0
ターボ車はギア比が高いからパワー感は変わらない。エンジン回転数が低くなるので燃費は有利。
216名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:48:20.35ID:0yeUyg7I0
そもそも軽でフル乗車ってNAでもターボでも
なんかじわじわ笑いがこみあがるw
217名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:48:25.46ID:1wmmIw9u0
ワゴンRくらいなら
高速道路でもぜんぜん追い抜けた

タントとかハイな車高は
ベタ踏んでも無理だと諦め
追い越し車線から戻るること多々あったw

空気抵抗、重量がネックやねw
218名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:48:26.45ID:yVJ3UPHR0
軽はスーパーチャージャーがいいのでは
219通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 18:48:26.43ID:QiDw1L2D0
>>1
排気量が変わってないのにそう変わらんやろ。
なんなら急な坂道登ってみろ。例えば京都の花背峠とか。
220名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:48:28.21ID:cHmVP0lt0
>>194
ドッカンターボは浪漫を追い求めた結果だから
まあ、エアーウルフだね
音速を超える速度で飛ぶと10分保たないという...
221名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:48:32.69ID:GvMPXdzK0
>>202
ABSついてるやろ!!
222名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:48:36.32ID:dPpR17/P0
>>208
ターボの制御が良くなったわ
問題はオイル交換がシビア
223名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:48:42.38ID:bm6NM8Ml0
八ヶ岳在住で嫁の足車にNAハスラー買ったけど
登り坂はアクセル踏み抜いても加速しないので
脇道からの合流なんかはかなり気を遣う
平地だと何の不自由もないけどね
224名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:48:46.35ID:+wScqddS0
>>191
8200cc 直6ターボ
高速道路ではリミッターで90キロまでしか出ない
225名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:48:48.68ID:5z8pbufn0
>>1
軽い命w
226名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:49:05.42ID:q/rEJ5i70
>>213
それは同感
227名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:49:10.07ID:+kvxcdlG0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 軽自動車否定派だけど。でも軽のターボは昔より壊れにくくなってると思うぞ
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
228名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:49:16.03ID:DaiiLSGn0
>>191
若いんやろな
おっさんになるほど軽でゆっくり走るわ
若い時はとばしたけど
229名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:49:18.83ID:Y4BrEvBa0
少し前のミニキャブに搭載されていたSOHC・3G83と3ATの組み合わせに比べたら
今のKバンはどれもよく走るよ
というか三菱がさすがなのかなぁ
230名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:49:23.71ID:+W6qBcfS0
>>223
いくら貧乏でもせめて関東平野に住めよ
231名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:49:26.51ID:GgzaxqlL0
今64なんだか知らんが、軽は軽としか。
登坂伸び悪すぎ。
232名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:49:42.26ID:1lfbQXOI0
>>216
ルパン、次元、五右衛門思い浮かべたろ
233名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:49:46.58ID:dPpR17/P0
>>223
八ヶ岳あたりなら
車なんて数台持ちあたりまえやから
ええなぁ
234名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:49:47.17ID:cHmVP0lt0
>>221
勿論、外すかECUでオミット設定にするんだよ!
エドならすぐにやってくれる(と思うw)
235名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:50:07.73ID:dPpR17/P0
軽のキャンピングカーとか
凄いと思うわ
236名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:50:23.80ID:UPbM5eje0
>>214
軽はある。64馬力
普通車はなくなった
237名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:50:26.02ID:/EBUXbAP0
加速はピンキリだからな
調べてから買った方がいいけどな
238名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:50:54.64ID:ynQm7yd40
って事は今の軽でターボならもっと走るってことじゃないか笑
239名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:50:55.83ID:dPpR17/P0
>>237
用途やろ
240名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:51:02.39ID:tJS21kmk0
いやw走らんだろw
安全装備マシマシと居住性確保で上に伸びて重さもトンに迫ってるのにパワートレインはそのままなんやぞ?
241名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:51:09.38ID:dYlW03Yb0
ハイカムハイコンプピストン ポート研磨 スロットル拡大 ROMチューンのダイハツなら余裕
242名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:51:13.57ID:c4No3GEq0
>>62
そのセッティングのせいで
ガバっとペダル踏む癖がつく

e-POWER乗りこなせない層な
243名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:51:14.29ID:YgnLTEqA0
さすがに軽自動車で女とデートとか絶対ありえないよな
女と遊びたければ外車乗れ
244名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:51:21.24ID:Zqln9JWO0
恥耐性が強ければ大丈夫👌
245名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:51:28.81ID:fKFzMPPT0
>>95
古いか、デブが乗ってるか、荷物が多いか
246名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:51:35.47ID:dPpR17/P0
>>243
いつも
そこに落ち着く
247名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:51:47.27ID:cHmVP0lt0
ターボよりもスーパーチャージャーで勝負する時代だね
勿論、メタノール逆噴射方式でね
飛行機みたいで面白いでしょw
248名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:51:59.47ID:8GepbQNY0
山で必要とかフル乗車でとか
その状況で選択肢が軽だからターボ付ける奴は頭が
恥ずかしくて軽ターボなんて乗れない
249名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:52:01.70ID:TW8125g80
>>141
N-WGN試乗したけどターボはアクセル踏むたびゴーゴー低音がうるさかった
250名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:52:03.65ID:GvMPXdzK0
都内なら近所のコンビニ行くならチャリがあるけど、地方は軽がチャリの代わりなんだろう。
だから日本中で需要があるんだろう。
そして地方はアップタウンが激しいからターボが必要。
251名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:52:04.26ID:4BX+FUhb0
軽自動車wwwwwwwww
252名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:52:05.54ID:0K24+p4N0
>>214
自主規制はそのまんま。
なので、ターボの主な役目は低回転域のトルクアップ。
ダウンサイジングターボのコンセプトそのままなんだよな。
253名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:52:07.44ID:Ve0Zo5Lz0
軽の加速って?合流の時?
254名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:52:21.90ID:f0F8pEEB0
停止状態から本線に入る時とかマジでキツイよ
コンプレッサー回してたら故障したかと思うくらい遅い
255名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:52:22.74ID:nrGU3OO20
中古の汚い傷がある軽に乗った中年男性は攻撃性が高く危険
256名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:52:25.72ID:2dFpjfur0
軽自動車は家族乗せるメインは普通車1台ありきで通勤とか買い物とかのチョイノリの為に余分に買うんだろ?
家に軽自動車1台しかなく家族乗せて長距離で高速走ったりしてる奴は命知らずの馬鹿だろ
257名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:52:28.66ID:mJfZCDat0
>>1
四角くくなったな十年おきに丸こくなったり角ばったりしてんな
258名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:52:37.07ID:dPpR17/P0
>>214
スズキは超えちゃったんだっけ?
259名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:52:39.43ID:+kvxcdlG0
>>248


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < マジでそれ
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
260名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:52:50.60ID:wlt+uolD0
>>207
今はコンパクトカーでもほとんど3ナンなんだが?車乗ってないでしょ?5ナンバーなんて絶滅危惧種よ
261名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:52:52.53ID:Gzpa8IBq0
>>228
4600ccってと、2002年モデルのフォードマスタングとかじゃね?
このスレも老人ばかりだからそういう車が人気w
262名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:53:03.93ID:ATk45BSm0
昔に軽・GMのV8x2他複数台持つ 使い分けをしていました ウオークスルーバンで走りは…だったけど 不足を感じなかった 今の軽自動車にHVがありますか 走るだろうな 
263名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:53:04.17ID:dPpR17/P0
>>256
レンタカーを借りてますわ
264名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:53:09.91ID:cHmVP0lt0
>>253
ワイスピ観た後のゼロヨンでしょ!
町田街道沿いで週末にやってるよ!
って90年代かw
265名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:53:12.24ID:DaiiLSGn0
自民党は軽を海外で売れる規格にすればいいのにな
ギリシャ以下 減税しないとか言いながら何もしないゴミ
266名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:53:17.30ID:A3ZWHaiF0
>>230関東カッペは帰省で東北道使うのに軽じゃ危ないしな
267名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:53:20.05ID:LhzDlGy10
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど 「か行」探しても全然ないんだよ。

で、レンタルビデオ屋の店員は 「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って

「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
268名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:53:42.34ID:m4E6nf840
代車で乗ったけど高速だと登り坂で登坂車線いかんと邪魔になるぞ
全開でも100キロ維持できないw
269名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:53:51.31ID:vBmDg3Kb0
>>247
部品点数が多い
組み立て工数が多い
コストが高い
燃費が悪い
壊れやすい

悪夢のような過給器
270名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:53:52.05ID:2iY4YQTI0
バブル期の4気筒時代の方がはるかに走ってた
271名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:53:52.64ID:dPpR17/P0
>>264
町田街道のエロ本自販機
こっそり行ったわ
272名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:54:00.94ID:cHmVP0lt0
>>261
460ccエンジンを10基搭載とか言うレベルだと思うw
273名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:54:05.23ID:GvMPXdzK0
>>1
ターボ付いてても、CVTだと再加速が弱点
274名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:54:31.42ID:tJS21kmk0
今の軽は肥大化した車格に対して明らかにエンジンパワーが足りてねーんだよ
だから必要以上にアクセル踏み込む羽目になって燃費も酷い事に
275名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:54:38.36ID:tnbLyPDP0
>>1
ターボのイメージ
https://img.kaikai.ch/img/48623/1
276名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:54:58.05ID:dPpR17/P0
>>274
リッター規格にはしてくれない
自民党ありがとう
277名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:54:58.86ID:KL260vjJ0
ワイ、アルトワークス ECU書き換えてるけど、下手なコンパクトより速いよ
278名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:55:07.39ID:vzYLPDzG0
サクラすごいけど
279通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 18:55:10.54ID:QiDw1L2D0
ミライースターボ出るんかなあ?ラリーじゃ出てるんだが。
280名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:55:11.82ID:hF6ZDHW30
軽のジムニー()が一番恥ずかしい
281名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:55:15.13ID:OXPnBLqM0
普通車とターボの加速の違いってあまり変わんないの?
なら次の選択肢にはなるかもしれない
282名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:55:17.04ID:on4ASAjF0
>>1
10年前のターボ付きムーブより、車検の時に代車で借りた最近のミラのターボなしの方が加速性が良かった件
283名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:55:17.58ID:UPbM5eje0
>>191
レクサスLS460とかか
古いか
284名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:55:26.75ID:tCyvKsj00
晴れの日 
125ccのスクーター リッター50 最高速95キロ
雨の日 
軽バンのターボ リッター13 最高速140キロ
遠出
4600cc普通車 リッター10 最高速200キロ

使い分けると最高
285名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:55:35.56ID:YgnLTEqA0
>>246
今、都内でガンガン外車走ってるからな
286名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:55:39.31ID:dPpR17/P0
>>280
雪降ると
ドヤる奴等か
287名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:55:55.36ID:4BX+FUhb0
軽自動車乗りは運転が雑
だから事故現場の映像を見るといつも軽自動車が転がってるんだよ
288名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:55:56.64ID:+wScqddS0
最後に運転した教習車は
3260cc直4ディーゼルターボ
最高速度38キロ
289名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:56:00.71ID:SPkma4qm0
高速走らない上り坂走らないならターボは要らんな
ただターボ無いと陸橋1つ越えるのにも助走でしっかり勢いつけて登らないと大変
290名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:56:07.88ID:uMgqIvm/0
そもそもマリオカートのスタートダッシュかよってくらい青になった瞬間アクセルベタ踏みしてるやつの多いことw
291名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:56:09.48ID:dPpR17/P0
>>285
山手通りと青山通りは
昔から日常だけどな
292名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:56:13.14ID:8GepbQNY0
5chにジジイが多いのは事実だけど
軽にターボ付いてないと遅くてやってられんてのは
流石にライン越えすぎじゃね
新型も買えなさそうな層で笑えないわ
293名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:56:13.49ID:ZDsX5ZOi0
>>91
ダンガンこの野郎
294通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 18:56:20.64ID:QiDw1L2D0
>>280
輩がよく乗ってるな。
295名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:56:41.35ID:0qFvGJFn0
軽遅いしエアコン効かないつらい
296名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:56:55.76ID:YgnLTEqA0
>>291
青山通りはフェラーリやランボルギーニだな
297名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:56:56.03ID:rtAbqrkD0
ターボの純粋な差額は10万円以下だけどターボモデルはその他の設備とのパックになってるから高いんだよな
298名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:56:58.92ID:fcsE/AIJ0
バイクもそうだが最近のスズキのエンジン性能の見切りというか出力特性の付け方がうめえ…
バイクは昔からそうだが車いつからこうなった?
299名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:56:59.06ID:dPpR17/P0
>>290
すまん
エフゼロ世代だ
300名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:57:14.84ID:cHmVP0lt0
>>269
『人間が直接口に含んだ水を吸気口に吹き付けて冷却してる!』←今の日本人に求められている事!
https://wwws.warnerbros.co.jp/madmaxfuryroad/index.html
この世界観が好きだw
301名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:57:21.83ID:shAi1sEC0
転勤した時のスバルプレオが初めての車だった
寒冷地の山岳部の工場だったが通勤どころかアウトドア、観光、温泉巡りと雪道、高速関係なしに大活躍スーパーチャージャーでなんの力不足も感じなかった
燃費は聞くだけヤボ
302名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:57:27.35ID:iNnKiust0
ハイトワゴン軽は車体重すぎやろ遅すぎやろ
303名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:57:30.13ID:Gzpa8IBq0
>>271
ネットでいくらでも見られる時代ではあるが、
なんかああいう本に掲載されている方が色気があるのは何故なんだ?
しかも、
町田街道は片側一車線なのに地元民に莫大な人気があるのか、いつも混んでいるしw
304名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:57:40.50ID:dPpR17/P0
>>301
4気筒か
305名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:58:06.81ID:7kCPnWwe0
>>138
路肩に停車して後続車を先に行かせてからにしてくれ
306名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:58:10.46ID:ATk45BSm0
4600はLS460だと思う
307名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:58:14.06ID:NX3K5YAp0
キックダウンで加速するのか?
308■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/06/29(日) 18:58:29.88ID:DYt/x2XZ0
高速道路ではうるさいけどな。
309名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:58:36.00ID:T9f6U1Oi0
軽バンと3Lガソリンのワンボ両方乗ってるが上り坂が多い場合とか距離が長い場合は普通車の方が
良いと思う。 昔アクティバンで北海道一周したがすごく疲れた。その後キャラバンに変えたらす
ごく楽になった。 今は両車買い換えて車名は違うが乗った感想は同じ。 一台しか持てないなら
軽自動車より普通車買った方が良いとは思う。
310名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:58:36.80ID:Erf0tiLt0
>>230
自信無さげに関東平野まで拡げるとかどこの田舎者
311名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:58:39.77ID:dPpR17/P0
>>307
CVTなんですが令和
312名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:58:57.29ID:rtAbqrkD0
>>290
おっさん、アーケードのアウトラン世代だけど
スタートでベタ踏みするとホイルスピンしてロスタイムで早く終わるよ
313名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:58:58.59ID:cHmVP0lt0
>>303
町田街道でいつも混んでいる処って要は抜け道がない地域なんだわ
※住むには適さないという事なんだわ
つまり、町田市に住むなら圧倒的に東側に住めという事に...
314名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:59:23.61ID:Qsf+SO0K0
高速の合流で一気に加速しないと困る
315名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:59:33.89ID:GmfRik8f0
>>90
関東から関西、広島の知人に会いにNAの軽で全ベタで行き来してきたわ
ターボ云々より、乗り手の走り方次第だろ
しかし、坂はターボあると楽だわな
316名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:59:36.92ID:dPpR17/P0
>>313
土地が余ってんだから
右折車線作れと毎日いらつく
地主のゴミが
317名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:59:45.54ID:0IkUjzGe0
>>298
理由は知らんが良い企業になったよねw
その他でも没落しているメーカーが多いなか実によくやってる
318名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 18:59:52.18ID:4BX+FUhb0
軽自動車は何もかも軽い
ドアを閉める音
セルの音
クラクションの音
319名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:00:00.20ID:dPpR17/P0
>>315
楽なんかい!w
320名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:00:01.00ID:+wScqddS0
>>286

>>288

雪が降ったらまさに活躍する車だな
教習車であるとともに教習所の除雪車も兼ねている
321名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:00:04.41ID:M2xeoHmi0
>>31
KP61時代のスターレット、非力だったが FRだでメッチャ楽しめる車だったわ
322名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:00:04.52ID:J8+AiwBB0
軽自動車で高速道路を走るならターボにしとけ。
ターボの設定がない車種はターボがなくてもそこそこ走るから気にするな。
323名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:00:07.45ID:Gzpa8IBq0
ブローオフバルブを付けているのか、頻繁にシューシューいう
軽のジムニーほど恥ずかしい物はないぞ!
324名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:00:10.03ID:cHmVP0lt0
>>304
亀頭の間違いでは?
確かに4亀頭だと女性は徹夜になるだろうね
325名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:00:17.59ID:8GepbQNY0
このスレの奴冗談じゃなく
コンビニ出る時急加速してそう
毎日前の車煽ってそうで笑えない
326名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:00:27.74ID:VhT374HT0
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
327名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:00:38.08ID:jfKIV0rj0
>>1
結局何が言いたいんだ?
328名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:00:48.03ID:m4E6nf840
軽はさっさと廃止してグローバル規格で勝負しろよ
329名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:00:57.60ID:dPpR17/P0
>>318
1000万の軽を作れば
満足する
330通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:01:03.79ID:QiDw1L2D0
>>315
ろくなエアロ付いてないからめっちゃ浮いてる感じしねえか?
331名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:01:09.42ID:2dFpjfur0
ここ数年間、ターボ搭載して軽の箱バン最強といわれた三菱ブラボーGT探してるんだがネットでも出物ないんだよな…(´・ω・`)ホシス…
332名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:01:11.10ID:1OvKWgK10
アルトワークス復活頼む
333名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:01:11.67ID:SMiqYKQm0
では高速道の登坂車線を登ってみましょう
334名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:01:34.19ID:vBmDg3Kb0
>>302
アルト 680kg
335名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:01:38.75ID:GeNVo1OR0
※感じ方には個人差があります
 ご自分の使用状況等を考慮しグレードをお選びください
 許されるなら試乗を行い比較することをオススメします
336名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:01:51.01ID:fJblkH9c0
ターボって排気量アップと基本的に同じで、660ccが900から1000くらいになるのと一緒。

だったらNA限定で1000ccまで可にした方が余計なコストを払わず同等の性能が得られるのに、
そういう無駄な労力を省くことができないのが日本人のダメなところ。
337名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:02:02.36ID:BpLDlZoS0
軽に四人乗って坂道走ったことがあるんだけどマジで5キロくらいしか出なくてびびった
歩いた方が早いっていう
338名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:02:14.12ID:dPpR17/P0
>>336
利権の力です
339名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:02:18.22ID:YLXqQKo+0
ずっと普通車乗ってきて初めて軽に買い替えた
どうせクソ走らんのだろと思いきや予想以上によく走るので驚いた
まあターポなんだけどね、車種はコペン
340通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:02:19.31ID:QiDw1L2D0
>>330
これFFの場合ね。4駆はそうでもなかった。
341名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:02:32.36ID:3IRq/zOh0
通勤用にミライース乗ってるけど不満ないや
パワーが欲しい人はそもそも軽乗んなよと思うわ
342名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:02:53.18ID:2ddAT/E90
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
343通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:02:55.77ID:QiDw1L2D0
>>339
走る棺桶じゃないですか。
344名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:02:56.43ID:dPpR17/P0
>>341
原付き代わりなら
最高よ
345名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:03:00.70ID:7TT6lhTV0
走るなよ、ロケット弾みたいで危険だから
346名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:03:00.99ID:u7Gpt6Kv0
軽はスズキとダイハツのデザイン好きだわ
日産はダサすぎる
347名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:03:11.26ID:+kvxcdlG0
>>264


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < オレのお爺ちゃんが、よくシルビアで走ってた聞いたな。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \__ 写真みたら、じいちゃん金髪だったわ。若い時は誰でも髪明るくするんだねー
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
348名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:03:25.62ID:4BX+FUhb0
軽自動車を眺めているとだいたい牛丼屋パチ屋100円ショップに吸い込まれてく不思議
しかも大抵の軽自動車がウインカーを出す前にブレーキを踏む迷惑行為
349名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:03:28.52ID:JCwFYB5m0
何を持って"よく走る"と感じるのかは人それぞれ
ノンターボで満足すればそれでよし物足りなきゃターボにすれば良かろ
ただエンジンが良くなってるとはいえ安全ボディやら安全装備やらでパワーウエイトレシオがかなり増えちゃってるのよね・・・
今の軽の車重だったら70馬力は欲しい気がする
350名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:03:28.68ID:c8H4aGtt0
セカンドにnboxターボ買うたらコイツがメインになってしもて3ナンバーSUV売ったわw
351名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:03:37.08ID:cHmVP0lt0
>>343
火葬から埋葬迄が捗るよねw
352名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:03:38.97ID:LQNvrfvH0
>>72
ワイのEF8現役
車重は今の軽田んぼより軽くB16エンジンのトルク
棺桶なんて言わせないぞ
353名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:03:49.42ID:YgnLTEqA0
>>336
軽の激突性能を考えればパワーを増しちゃだめだよ。ますます人が死ぬじゃん
軽自動車ほ、まさに走る棺桶
354名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:03:51.57ID:tCyvKsj00
高速を4600ccで120キロで流しても回転数やばいくらいに低く静かで快適
追い越しも一気に抜けるし疲れが全く無いんだよな
355名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:04:06.34ID:dPpR17/P0
>>348
窓あけして
ポイ捨てのイメージ
ボコボコのワゴンR
356名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:04:08.39ID:Gzpa8IBq0
>>312
おぅ、懐かしいねw
発進時にギアをガチャガチャ素早く動かすと、一瞬で293km/hに到達する裏技があったよな。
ま、実際にはそれをやっている人を見ただけだから自分は出来ないんだけどw
357名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:04:10.86ID:+wScqddS0
軽で運転するのは
MT 2シーター 最大積載量350kgの軽トラ
軽トラから油圧ショベルまで運転する
358名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:04:16.24ID:Hw7Y/rsJ0
5ナンバーのコンパクトでも1.3Lターボとかじゃないと走らんで
359名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:04:25.25ID:1YYojSY40
ハイブリッド車だと1500ccしかないのに、坂道も軽いんだよなあ
確かになんかいろいろおかしくなってる
360名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:04:28.70ID:EPALdlRs0
ロータリーエンジンを軽扱いに!
361名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:04:32.48ID:8GepbQNY0
二十年前ならターボも選択肢だったかもだが
そもそも軽に四人乗せるなw

パワーとか言って必要ないとこでふかしてる阿呆
車の運転はレースちゃうねんぞ
362名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:04:53.45ID:MN6WXge00
ザイム省が狙っているのが軽自動車増税
ターボ車はターボ係数1.7倍排気量で登録車
高さ制限150cmでハイトワゴンは登録車
コレで税収5000億アップ
363通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:04:56.44ID:QiDw1L2D0
今の軽ってフェンダーがプラスチックやろ。
364名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:04:59.80ID:SuhhuO3N0
安全が欲しいから軽はやだ
基準むクリアーしててもつぶれてるの見ちゃうとなあ
365名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:05:00.04ID:J1Iv21Ts0
ターボでなくても50馬力はあるからな
ターボだとECUチューンだけで80馬力とか100馬力
366名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:05:00.39ID:dPpR17/P0
>>312
千葉のFMのトラフィックは
アウトラン思い出すBGM
367名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:05:03.23ID:bSJisOvJ0
一世代前のekワゴンが加速めちゃめちゃ良かった
普通に走り出しても他のが全然遅い
まあそれでカチンと来た奴に後から抜かれるんだけどな
あと高速は恐ろしくて滅多に乗らなかった
368名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:05:05.47ID:df4bmkKI0
>>1
>立派なナビが買えるぐらい

今の時代にナビですかw
パイオニアの経営陣もこんな奴だらけだったんだろうな
369名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:05:07.20ID:BP61NDlq0
>>348
富裕層も牛丼食べるし100均くらい利用するんじやない?
370名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:05:11.31ID:hycpzMGu0
NAで十分と思っていたが甘かった
街中走るだけなら良いけど、長野ではどこへ行くにも峠を避けて通れない
371名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:05:11.60ID:qKyl11Qw0
軽自動車って、俺のバイクより非力やん
372名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:05:20.50ID:F80qythH0
急加速の必要性がない。
373名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:05:26.75ID:UPbM5eje0
>>337
3速でベタ踏みすれば40キロでるだろう
374名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:05:37.23ID:qIydKTgq0
>>1
軽は事故の時鉄板の限界近くまでペチャンコになれるからな
早く逝きたい人にはオススメ
375名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:05:50.75ID:u0NFuJlX0
高速走らないならNAで余裕やろ
ましてや最近はマイルドハイブリッド車ばかりだし
376名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:05:54.21ID:BU5so/TS0
>>354
走る心地よい疲れ楽しみたいんでそんな疲れんないクソつまんない車は死ぬ間際でいいわ
377名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:05:55.55ID:nR4UHa8q0
そんなに加速しなくてもいいだろ
登坂車線ゆっくり走ればいいじゃない
378名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:05:55.85ID:kBYBzWLO0
日本で一番売れてのは軽自動車
それを否定してるのはアイフォン信者よりも愚かやね
379名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:06:09.45ID:EPALdlRs0
オルタネーターだけはデカくしたいよな
380名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:06:09.97ID:dPpR17/P0
>>375
坂道の信号待ち
経験して
381名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:06:11.95ID:PVBNXT0K0
日本で一番売れてるのはN-BOXなんだっけ?
382名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:06:20.73ID:/1Y2QJrN0
過給機つきは増税すべき
あとロリータも旧型2stも
レシプロ4stNAが基本の税制なのに
脱法葉巻みたいな税金逃れ
383通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:06:21.00ID:QiDw1L2D0
>>360
排ガス規制で発電機ぐらいしか無理です。
384名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:06:21.23ID:vBmDg3Kb0
>>375
ダイハツ「」
385名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:06:32.25ID:j0DFgKV80
軽自動車規格は800ccまで伸長すべき
386名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:06:42.57ID:R2vNhnFo0
代車のNBOXがNAだったがやっぱ全然加速しなかった
昔乗ってたNWGNターボの方が軽いのもあるけどよく走る
387名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:06:45.87ID:dPpR17/P0
>>385
1000やろ
388名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:06:57.41ID:Zan2c4Gl0
音と振動、圧迫感が無理
389名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:05.49ID:f02c6ycl0
坂が多い地域だとターボじゃないと無理
390名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:11.51ID:ihlw5ogy0
坂道走ることがなけりゃ問題ない
この間30度くらいの山道に入っちゃって20キロくらいでエンジンすごい音出しながら登ってったな
391名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:13.40ID:8GepbQNY0
山走ってるってとこで察しろよ
走り屋気分のパー
392名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:24.92ID:QpINObWY0
高速道路を90キロくらいで流してると軽が抜こうとしてくるんだけど坂道に差し掛かるとジワジワ後ろに下がっていって面白い
393名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:28.26ID:tJS21kmk0
>>358
流石に1ton1.5L120馬力あれば過不足はない
394名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:31.40ID:ys0015t60
>>348
それってアルファードとかもそうやん
先頭で信号待ちなのに青になってからウインカー出す下手くそばかり
395名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:34.32ID:hX1hHjLh0
軽がターボ付けて変にドレスアップしてブリバリイキリ運転してるの見ると草生えるわ
396名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:35.96ID:J1Iv21Ts0
>>385
車重700キロ以下
397名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:37.15ID:dPpR17/P0
>>388
先代のNBOXの静けさには
驚いたけどな
398名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:38.81ID:d2PiQqgW0
>>8
VCターボ

お、そうだな
399名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:43.12ID:SuhhuO3N0
発泡酒と同じで軽の税金があがるパターンだろうね
400名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:48.32ID:+EtUv+Io0
エブリィ商用車4駆がマイカー
マニュアルのシフトチェンジにクセがあるが、加速できれば3→4→5と上げて高速を走れる。エアコン付けて2人乗車でも急な坂道は2、3で登る。ただしエンジンは高回転。
ターボが欲しいときもあるが普段使いはノーマルで十分。
401名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:53.47ID:R87WeIcw0
貧乏ジャップの軽自動車自慢
402名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:56.00ID:dA9wuEWw0
君たちはどうイキるか?
ってタイトルの動画はなかなかの仕上がり
軽自動車じゃないけど
403名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:07:56.88ID:UPbM5eje0
>>378
アメリカで一番売れてるのはピックアップトラックていうのと同じ理由だろ。税金
404名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:08:02.52ID:j0DFgKV80
>>387
1000だと普通車と変わらないので税金安くする理由がなくなる
405名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:08:10.23ID:c8H4aGtt0
アウトバーンとか無いしこの国は軽で十分
406名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:08:16.54ID:6hvRsfw70
軽の黄色ナンバーをわざわざ白にする馬鹿はなにがしたいん?……
やっぱ、軽は恥ずかしいからそんなアホな事するんやろ?……
だったら、普通車くらい買え…アホくさ…
407名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:08:17.07ID:rtAbqrkD0
>>386
それエコモードじゃね
初代はボタンで解除しないと燃費走りで怠い
2代目以降は知らん
408名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:08:21.60ID:J1Iv21Ts0
>>393
それ、どこのロードスター?
409名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:08:21.80ID:dPpR17/P0
>>404
どうせ上がるんだから
410名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:08:26.57ID:8rHolvBw0
ウェイク4WDノンターボなんか車重1dを超えるので走る物置
411名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:08:29.73ID:+kvxcdlG0
>>354


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 友達の退院祝いに買ってあげた中古のホンダ現行レジェンドは、3500ccにレベル3の自動運転だけど、
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \__ 借りて乗らしてもらったらマジで遠出では神だったわ
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
412名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:08:39.63ID:/vrXcyjT0
>>25
660馬力だよ
413名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:08:43.67ID:T9f6U1Oi0
>>354
4リッターあればどんな車でもどんな道でも快適だわなー、辛いのはサーキット走行とかする人かな?
414名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:08:49.89ID:qIydKTgq0
>>219
軽しか乗らない奴には分からんやろ
それが全てなんやから
415名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:08:54.86ID:dPpR17/P0
>>412
CCかと
416名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:08:59.25ID:6hvRsfw70
軽は馬鹿貧乏が乗る車です
417名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:09:14.31ID:lo+E58oM0
たー坊がゆーとったな
418名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:09:22.46ID:6hvRsfw70
オートマ馬鹿と変わりません
419名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:09:27.06ID:UNN17+8s0
車重1トンくらいの1.5NAでもストレス感じることあるのにハイト系の軽NAとか拷問だろ
代車で借りたモーターアシスト?付きのアルトはそれなりに走ったな
420名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:09:27.80ID:dPpR17/P0
>>416
おまえのポチった物を
置き配してくれてるけどな
421名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:09:27.87ID:siSsfK+/0
高速で軽の後部座席に人を乗せるのはどうかと思う、乗り心地も追突性能も
422名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:09:29.19ID:0b96H72G0
軽は横風がーとか言う前にミライース乗ってみろよ、空力しっかり考えてあるから全然流されないぞ。その代わり遅いけど
423名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:09:41.09ID:EPALdlRs0
>>383
じゃあ水素で!
424名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:09:44.37ID:SoInOyjZ0
1トンのハイトワゴンでNAはノロいだろうな 下駄車でもストレス感じるんじゃないか?
アルトやミライースなら十分だろうが
425名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:09:45.21ID:UPbM5eje0
>>412
昔そういう画像見た
フェラーリかよって
426名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:09:48.76ID:ihlw5ogy0
街乗りだったら軽で十分どころかお釣りが来る
普通車はレンタカーでいいし遠出するときは電車でいいし
427名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:09:51.90ID:8EbA4X850
しいて自動車税が目的になるだけで軽ターボは意味がない
428名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:09:55.12ID:dPpR17/P0
>>422
大型来ると吸い込まれそうになるけどね
429名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:09:59.57ID:/vrXcyjT0
>>415
中古車店の店長が言ってるから間違いない
430名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:10:01.38ID:VhT374HT0
>>374
登録車廃止にして全部軽四にすれば安全になるかも。
トラックバスはどうにもならんけど。
431名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:10:05.38ID:j0DFgKV80
排気量800ccでサイズを今の一回りだけ大きくして、ボディ強くして安全装備増やせば海外でもそのまま売れる。
432名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:10:06.63ID:1YYojSY40
>>385
増税受け入れるより
1000ccの税金下げさせた方がいい
輸出もできるし
433名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:10:25.58ID:6hvRsfw70
>>420
業務車の事を言ってません…
434名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:10:45.99ID:dPpR17/P0
>>429
それなら納得
元ビッグモーターの方かな?
435名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:11:18.68ID:8GepbQNY0
まじでレーサー気取りで他人に迷惑かけてる
車の加速でストレス解消するジジイ多すぎるよ
加速ガーじゃねぇよw
436名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:11:52.77ID:Y4yNFTeo0
田舎の片側1車線しかない高速でたまに出てくる短い追い越し車線はTurboでも軽ではキツイ
普通車に少し踏まれると全く抜けない
437名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:11:54.62ID:B7EaAkgj0
そもそも軽とか小型モビリティみたいにご近所用の足なんだからターボとかいらないでしょ
ターボが頻繁に必要とおもうような環境なら普通車にした方がマジでいいから
438名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:11:55.37ID:Lpl12IQ/0
いやもうターボとかじゃねぇよ
縦横比がおかしいんだよ
奇形なんだからもうやめろ
439名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:11:56.95ID:+kvxcdlG0
>>400


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 不十分だ。 「高速道路ないからこの国はコムスで十分」とか言ってるレベルで不自然。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
440名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:12:00.48ID:yYP8D3U/0
軽に乗る利点って何があるの
中古のクラウン50万で買って自動車税6万払う方が得だと思う
人生損してるよ
441名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:12:04.20ID:XBlS9Is30
MTならいいのかも知れんがATだとエアコン入れてて上り坂が続くと結構キツいけどなぁ
金あったら1.5Lぐらい欲しいわ
442名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:12:15.14ID:rtAbqrkD0
>>428
論理的に考えようぜ
3m道路だから真ん中を走れば左右60cmのクリアランスがある
台風でもないと60cmは流されないだろ
443名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:12:15.83ID:ihlw5ogy0
安全性能とか言うならアメ車乗ればいいんじゃねって思うし
事故っても相手の車を破壊するつもりじゃないと
444名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:12:23.16ID:/1Y2QJrN0
>>425
実在した自動車販売業者の経営者様の実際の御発言
コラではない
445名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:12:30.09ID:tJS21kmk0
>>408
いや普通のヤリスw
446名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:12:32.08ID:VqeehhgS0
今の軽は知らんが20年以上前の軽は

高速とか坂道はまだ許容範囲、
それよりも自分含めて大人4人乗ると
普段より明らかにもっさり感じたなあ
447名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:12:37.99ID:Fj/9q+Dl0
配送業者とかの一部にだけ使用可にして欲しい
増えすぎて路駐多すぎ
448名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:12:40.27ID:6hvRsfw70
>>426
そう自分に言い聞かせたいんだろ?…
街乗りだろうが金あれば普通車いいんだよ…
449名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:12:40.46ID:/w3/ivio0
20万円くらいの価格差なら見栄を張っとけよ
5年乗るとして考えて5年間惨めな思いをするくらいならターボを買っとけ
非正規貧民の中でもランク付けしたくなるのが人間と言う生き物
貧民「ちょっ、あいつNAだよwww貧民なんだなwww」
俺「目くそ鼻くそを笑うwww」
450名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:12:47.29ID:f02c6ycl0
軽四を馬鹿にしてる奴はたいてい借家住まいの一台持ちw
451名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:13:01.05ID:ihlw5ogy0
>>440
小回りきかない
街乗りって狭い道多い
軽以外禁止にしてほしいと思う
452名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:13:04.34ID:PZkTb6PX0
>>182
ドラムの方が 良くブレーキ効くんやで
皆 勘違いしてるけど
453名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:13:23.67ID:Jjg2KAbs0
古いターボ車を転がすぐらいなら、新車の方が良く走りそう
454名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:13:23.89ID:lFAjdEnw0
最近の軽自動車は重いでしょ
455名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:13:24.29ID:tCyvKsj00
>>376
クソつまんない車だが、たまに乗るからまたコレが楽しい
常に乗ってたら嫌になるだろう
大排気量v8なんかもう作られないから今のウチに一度乗るべきエンジンだわ
456名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:13:24.66ID:y3C2oQs10
Nボはターボの方がストレス無かったな
457名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:13:30.89ID:df4bmkKI0
>>416
住宅&車庫事情の悪い大都市圏を除けば
軽ってセカンドカーやサードカー用途が多いけどな
458名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:13:40.12ID:ihlw5ogy0
>>448
維持費考えたら普通車いらんよほんと
459名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:14:04.70ID:6hvRsfw70
税金高くて払えません……車が高くて払えません……維持費が高くて払えません……
車検が高くて払えません……
情けないねぇ………
460名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:14:08.94ID:n9QEBToq0
軽とか中国人に馬鹿にされてるぞ

日本は貧しくなったわ
461通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:14:16.11ID:QiDw1L2D0
>>385
880にしたコペンがGT-Rとか鈴鹿で抜かすからな。
462名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:14:24.20ID:a1nUEFIB0
>>1 ドイツ車も結局はターボ依存
1500cc+M:HEV+ターボ

住環境次第なのに『今どき』とかいう理屈そのものが昭和臭い
463名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:14:25.74ID:Ztyx+MDO0
中古の50万のクラウンなら中古の50万の軽の方が全然いいな
セダンとかジジイとヤンキーしか乗らねえだろ
464名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:14:29.09ID:rtAbqrkD0
駐車場で軽と書いてる所に停められるメリットは大きいぞ
465名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:14:30.83ID:tJS21kmk0
軽の方が燃費良いと考えてる人いるけどそれは間違い
466名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:14:31.52ID:dA9wuEWw0
残価型のリース契約でフルオプションにすれば
467名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:14:39.14ID:hF6ZDHW30
>>286
車検通ったら車高上げてカーブで倒れる恥ずかしい奴等
468名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:15:03.84ID:y3C2oQs10
>>458
維持費で車買ったこと無いわ
469名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:15:07.37ID:/sMCQA+v0
金持ちの乗る軽
【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る!  [ひぃぃ★]YouTube動画>6本 ->画像>12枚
470名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:15:07.99ID:ihlw5ogy0
>>465
高速とかバイパス乗らなきゃいいだけ
471名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:15:09.08ID:N9M9GdqA0
車?
あ~渋滞でたった5キロ行くのに30分以上かかるあれ?
いりませんw
472名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:15:09.41ID:2yew5zAR0
現代だろうがエアコンつけたらNAの軽なんてまともに走らない
473名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:15:15.33ID:df4bmkKI0
>>440
クルマを1台しか持てない人生を歩んできたの?
474名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:15:21.88ID:JRksuzqK0
100km/hまでの加速がノンターボ18秒、ターボ12秒ぐらいのイメージ
因みに2Lガソリン車は8秒前後が多い
475名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:15:23.90ID:yYP8D3U/0
>>457
新車200万だろ
マジで中古のクラウンのほうがいいよ
自動車税6万を10年払っても60万だし得しかない
476名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:15:41.37ID:6hvRsfw70
見苦しい言い訳とクソみたいな自己暗示でどんどんコメントしてくれ……
情けないねぇ……
477名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:15:41.71ID:ihlw5ogy0
>>468
先のこと考えたほうがいいぞほんと
478名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:15:43.18ID:LidnSmKt0
普通に走りゃいいしスピード何か求めてないよ走り屋でもないし
479名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:15:46.04ID:i5VOBmx80
まぁ、どっちにしても遅いね。
イザという時に加速出来ないのは怖くて乗れない。
480名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:15:56.54ID:u0NFuJlX0
>>380
坂道だろうが、停止からの発進なら最高出力よりトルクが重要で
最近は燃費の関係上、低速トルク重視のセッティングだし、
マイルドハイブリッドならモーターアシストがあるんで、
NAでも致命的に無理ってレベルじゃないだろ

ネットだと0-100思考意見になりがちだからNAをボロクソにいう
傾向があるけど
481名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:16:04.87ID:nDp2KqHb0
ここでごちゃごちゃ言ってる奴らが会社のマーケティング担当だったら会社潰れてるな
482名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:16:15.56ID:8jJXHW9Z0
以前、車検の代車で日産のクリッパーという車を借りたが、
走りはよかったがエアコンの効きが悪くて車内が暑いこと。
あれは軽自動車の特性なのかそれともガラス面が多いんで
暑いだけなのか。
483名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:16:21.03ID:6hvRsfw70
>>460
そうそうその通り……
情けないねぇ……
484名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:16:25.49ID:al9jCiJr0
さっさと800ccにしろよ
トヨタの言いなりもいい加減にしろ
485名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:16:35.61ID:BP61NDlq0
>>469
すげー。何これ
486名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:16:43.58ID:qIydKTgq0
>>22
シンプルに金持って無いんだろ
中古は知らないが
軽も高くなったけど普通車もかなり値上がりしてる
487名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:16:51.73ID:6hvRsfw70
お前らみたいなクソ貧乏どもが軽なんぞ買うから、軽はなくならんのだよ……
情けないねぇ……
488名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:16:59.27ID:+kvxcdlG0
>>460


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < あんなクソボッタ商品車が買えるんだから、むしろ豊かになってるよ。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
489(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/06/29(日) 19:17:00.44ID:pUSeGjfm0
桜子「ううん。ター坊じゃなくてターボ」
490 警備員[Lv.9][新]
2025/06/29(日) 19:17:07.48ID:i+d7O21m0
ターボ燃費悪いのになんの為の軽だよw
491名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:17:21.73ID:R2vNhnFo0
>>146
以前乗ってたNWGNは20km/lは走ったぞ
1.0cc程度なら税金、保険等経済的にも圧倒的に軽が上
492名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:17:33.04ID:mpopDI6N0
タイヤ替えたら高速での安定性が別物になった。
ブルーアースのハイト用。
493名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:17:36.87ID:X7TqQyPU0
軽規格の役目は終わったんだから廃止して1000スタートにすりゃメーカーも海外戦略に集中できるのに
自民党の間じゃ無理か
494名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:17:40.56ID:/vrXcyjT0
>>431
日本がもう少し貧乏になってでも自動車メーカーが残ってるって未来があればそのクラスを国内販売する可能性はある
495名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:17:54.35ID:hiVGN/Lq0
近所にコンパクトカー乗ってる人結構いたんだけど最近そのへんの人達みんな軽に変わってたわ
周りに軽しか停まってない
496名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:18:01.41ID:6hvRsfw70
普通車も買えくらい稼ぎが無いか?あん?………
情けないねぇ……
497名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:18:03.77ID:LwWy0sWQ0
パワーがないと登り坂でダンプに煽られるからね
売るとき高く売るれるから価格差は縮まるでしょ
498名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:18:10.18ID:bPEIdpS40
ターボにするくらいなら排気量上げた方が良いじゃん
過給して擬似的に排気量上げるものだろ
そのために部品増えてオイルも汚れやすくなってナンセンス
ターボは排気量を3割増として税金かけれよ
つまり軽で使いたいなら500ccまでにしろ
ロータリーはそういう換算でやってるだろ
499名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:18:11.52ID:tCyvKsj00
>>463
バイクも軽も大排気量車も用途に合わせて使い分けが最強
500名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:18:12.67ID:yYP8D3U/0
>>463
安全性考えてクラウンって言ってるだけで
ハリアーでもレクサスでもいいけどわざわざ軽にする利点がマジでないぞ
501名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:18:19.86ID:R2vNhnFo0
>>407
いやあまりに遅いから確認したけどエコモードじゃなかったわ
502名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:18:27.07ID:cr9LMJYL0
軽乗ったことないから知らんけどベタ踏みしてんじゃないの
1500ccの普通車乗ってたとき坂は登らんエアコンつけたら走らんで最悪だった
503名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:18:40.37ID:AvoKFp+70
ジワーっと法定速度までスピード出せれば問題無い
見栄張らないと死ぬ奴はしっかり稼いで高級車買え
504名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:18:44.26ID:t4CDhg+w0
>>481
5chの車カスジジイは全てが世の中の感覚から外れてるからしゃーない
「新型のあのデザインありえない、あんなん売れない」→歴代トップの売り上げ
とかしょっちゅうだから
505通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:18:52.59ID:QiDw1L2D0
>>489
その昔、マー坊というのがあってだな。
506名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:19:09.57ID:y3C2oQs10
>>477
先のこと考えたら今のうちに欲しい車買うんじゃないの?
一生で何百台も買い替えるわけじゃ無し
普通なら多くても20台くらいでしょ
507名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:19:12.25ID:ihlw5ogy0
>>493
むしろ海外で軽自動車解禁すりゃいいのに自動車産業でボロ負けの欧米がそれをゆるさない
EVに完全移行しますってやったら中国にボロ負けでやっぱ待ったエンジン車復活しますだし
508名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:19:17.19ID:m7R/Alsj0
山だとやっぱターボ欲しいかな
マニュアルだと尚良し
509名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:19:31.51ID:/sMCQA+v0
>>460
中国都市部では軽より小さいEVミニカー爆売れしてるの知らないんだね
510名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:19:35.89ID:kBYBzWLO0
軽で高速道路ガーっていうが
左で7〜80Kで走ってれば何の問題ないやん
アホかよ
511■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/06/29(日) 19:19:36.96ID:DYt/x2XZ0
レンタカーでルーミー2日、代車でパッソ短時間借りたことあるけど、
乗りごごちが悪いわ、うるさいわで、『これなら軽自動車でもいいな』
と思ったわ。パワー以前の問題がコンパクトかーにもあるぞ。
512名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:19:45.06ID:8GepbQNY0
ターボ拘ってる奴が
やれ加速がらね追い越しが
挙げ句の果てにはストレスガーだぞw
公道にただ車に乗ってるだけのパンピーが
常識のように言ってる

そして毎日混んでる道で前の車を煽る
怖い話
513名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:19:51.10ID:6hvRsfw70
オートマ限定と軽は入りません……
情けないねぇ……
514名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:19:52.84ID:/5nGjqpY0
軽載ってる奴の個人的な印象
短気、高速でスピード出しすぎ、運転が乱暴
515名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:19:58.83ID:ihlw5ogy0
>>506
すまんが9割の日本人はそんなに買い換えない
516名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:19:58.93ID:uVRTXLHs0
>>1
全然走らない
つーかあれで走るってならなんでもええってことやんけ
517名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:20:10.25ID:8EbA4X850
ID:ihlw5ogy0
518名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:20:13.34ID:zY3A2Rzz0
ターボあってもなくてもいいが、軽自動車は後続車張り付かれたら道を譲ってくれ
519名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:20:16.71ID:+kvxcdlG0
>>484


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 軽自動車の実用と、強度と安全性を上げるなら、排気量上げるのは答えだよな。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_ まぁ、ぶっちゃけ、軽規格なんて要らないんだけどな。
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
520名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:20:45.23ID:I06cgIi20
NAのトルクなんてほぼ決まってて車重はどんどん重くなってるのに遅くならないわけないだろ
521名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:20:48.19ID:lFAjdEnw0
軽トラ最強伝説
522名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:20:49.83ID:2fo2qjmj0
貧乏人の車だしな(´・ω・`)
523名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:21:02.02ID:fMERyQX+0
オマイら軽自動車規格の拡大とか希望的観測で喜んでいるけど赤沢がアメリカでトランプに提案してるのは軽自動車の廃止
正確には商用バンは残すけど
アメリカ車輸入拡大のため非関税障壁として軽自動車廃止が俎上に上がってる
トヨタのモリゾウも同意している
524名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:21:07.35ID:/sMCQA+v0
>>485
これやで
https://www.caterham-cars.jp/cars/seven-170S.html

ポルシェより高い軽やで
525名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:21:20.15ID:nmRq32RD0
最近はやりのACCを多用すると加速がどうだとかどうでもよくなる
ペダル操作の頻度も減るし
526名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:21:20.29ID:tCyvKsj00
>>468
維持費なんかどーでもいいな俺も
ただ楽しめるかどうかだけ
税金なんかガンガン払ってる
527名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:21:36.30ID:vBmDg3Kb0
>>495
その世代って、

例えばデミオフル装備88万円(乗り出し100万円以内)でしょ

そりゃ、古くなったに傷んだら軽自動車に取り換えるわな
528名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:21:39.85ID:u0NFuJlX0
>>504
ネットの住民の多くは「否定することで何かを生み出した気になってるやつ」ばかりだからしゃーない
529名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:21:41.61ID:yYP8D3U/0
>>506
20台って車検ごとに買い換えるのか
50のおっさんの俺でもまだ8台目だわ
530名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:21:42.37ID:ihlw5ogy0
>>526
少数派だぞ
531名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:21:45.18ID:Zan2c4Gl0
>>521
もうちょっとシートを倒せたらなあ
532名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:21:50.13ID:P+G46ohJ0
CVTが優秀なんだろうな、パワーロスがないせいか問題なく走る
以前は軽自動車はMTでないと遅くて危険て言われてたのにね
533名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:21:51.18ID:uVRTXLHs0
>>512
ちょっとしたそのへん上り坂でも超ストレスなんだが?
せいぜい20~30km/hの速度でも体感できるぞ?
534名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:21:51.65ID:dycdavO30
十分の基準がどこか次第だなw
535名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:22:01.22ID:8q8ADftR0
軽に慣れると駐車が楽すぎてデカいの乗れ無くなる
加速ストレスは有るけど気にしない
周りも信号ダッシュしなくなった
536名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:22:01.41ID:iuv6TVU+0
>>520
昔と設定違うのか低速トルクがあって最近のは乗りやすいんだわ
537名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:22:09.62ID:1bOzlXfO0
常に3000回転以上をキープできるならNAでもあり
でなけりゃトルク細すぎて無理
首都高の合流とかトラックに突っ込まれて死ぬぞ
538名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:22:09.99ID:RFbNtfbq0
アルトはNAでもめっちゃ走る
逆にNBOXやタントとか重い車は出だしが苦し過ぎる
ターボじゃないと話にならんよ
539名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:22:18.05ID:YdqdXSAX0
まあ好きにすりゃいいんじゃないかな
俺はいらないけど過給も軽もw
540名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:22:22.92ID:Up+5ta7a0
ターボなんて軽自動車としての存在疑われる存在だろ
車両価格も高くて燃費は悪い
541通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:22:23.56ID:QiDw1L2D0
ワゴンR1型MC後のターボ4駆をちょっとだけブーストアップしたら後付メーターで180出てますた。
542名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:22:29.55ID:jfxzYoo60
パワーがないと勝手にギア下げるから全開で走ってるみたいになる
543名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:22:37.41ID:bPEIdpS40
軽の排気量上限を1000ccにして大きさが満たしていれば税金を18000円くらいにすれば良い
そしたらたーぼなんていらん
544名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:23:00.00ID:ifZz46Mg0
どのメーカーも
軽規格ギリギリまで室内広げて安全なの?
545名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:23:01.77ID:uVRTXLHs0
>>532
エンジン唸りながら坂登るんだぞ?
スゲーストレス
546名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:23:02.43ID:XuRaO4JT0
MT設定あればターボいらねーよ
547名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:23:09.21ID:ow1Wsq990
地方とか郊外は2台持ち故に軽がターボで無くても良いと言う訳ではないんだな
下道で長距離走るし速度も出るからターボの方が楽なんだよ
548名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:23:11.45ID:/sMCQA+v0
>>540
無知乙
549(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/06/29(日) 19:23:16.91ID:pUSeGjfm0
>>505
(; ゚Д゚)片割れがマン坊とか!?
550名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:23:20.98ID:GSI1cSf+0
120キロ制限の高速道路でも同じ事言えんの?
551名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:23:32.25ID:qpfBd0h00
家族三人計画のつもりでNBOX買ったけど計画外に四人になりそう
やっぱきついよねえ
というか軽はクーラーが後部座席まで届かんのもきつい
子育て援助とか出してくれよ
せめて子供の扶養控除復活して
552名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:23:37.27ID:Erf0tiLt0
>>395
昭和の語彙のまま生きてるって素晴らしい
553(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/06/29(日) 19:23:45.05ID:pUSeGjfm0
>>505
(; ゚Д゚)ごめん間違えた
ヤン坊だ
554名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:23:52.67ID:ihlw5ogy0
>>547
郊外に住んでるやつは少ないから気にせんでいいぞ
少数派
555名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:24:01.67ID:kBYBzWLO0
>>545
平地に住んでるからそんなストレス感じたことないわw
556名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:24:03.23ID:y3C2oQs10
>>515
だから多くてもって書いたんだけどね
高い買い物なんだから欲しい車買うよね?結果維持費が安いとか燃費が良いとかついてくるだけで最初に維持費とか燃費で選んだことは一度も無いわ
557名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:24:13.53ID:HKi9UUb+0
軽自動車は高速に乗らない方がいい
あくまで自分の住んでいる都道府県内を走る車と捉えておいたほうが安全
558名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:24:14.07ID:4MuMnc+A0
>>1
いや、あんまり走らん
559名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:24:20.32ID:dqoibCYW0
>>510
平坦な道でそれなら坂道なんて速度を維持して登れない
560名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:24:41.04ID:uVRTXLHs0
>>555
どんな平地だよ
561名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:24:41.39ID:ow1Wsq990
>>544
気にするなら欧州の大型セダンにしろ
562通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:24:42.36ID:QiDw1L2D0
>>553
スズキのマイティボーイだよw
563名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:24:47.33ID:dycdavO30
貧乏人には十分という話か?
564名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:24:50.14ID:ihlw5ogy0
>>556
少数派だから自分が特殊だと思ったほうがいいぞ
565名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:24:56.96ID:Up+5ta7a0
>>548
君のようなバカがN箱に大金そそぎ込む養分やってるんだよねw
566名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:24:59.30ID:vBmDg3Kb0
>>559
ゆっくり走ろう月桂冠
567名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:25:23.15ID:RFbNtfbq0
NBOXとか軽のくせに200万する連中は存在価値が謎
568名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:25:38.46ID:ifZz46Mg0
デカ顔の軽バンみるとアルファードへの憧れを隠しきれてない
ターボは言い訳
569名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:25:44.45ID:NzjIp35L0
一つ前の型のエヌボックスだけどスノボ行くのに普通に雪山登れてるよ
570名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:25:47.72ID:tXGfMzY10
いい加減64規制やめたら?メーカーさん
571名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:25:53.40ID:kBYBzWLO0
>>560
濃尾平野やね
572名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:26:05.61ID:8GepbQNY0
それで山で何キロで走ってんの?
漫画見たいに加速して
自分より遅ければ張り付いて文句
しかも軽でwwww

レーサー気取りのジジ氏は大人になれ
573名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:26:05.87ID:IJ0pDVz+0
CVTになってよくなったよな
2速ATとか意味わかんない
574(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/06/29(日) 19:26:12.48ID:pUSeGjfm0
>>562
(; ゚Д゚)!!? ピコーン!!
575名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:26:12.96ID:qKWDuMmB0
ライターは何が言いたいかというと「貧乏人にふさわしい軽らしく軽スペックで乗れよ、ターボとかけしからん!」
576名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:26:13.75ID:/sMCQA+v0
>>565
無知な上にバカ乙
577名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:26:22.80ID:nDp2KqHb0
>>504
加速が~馬力が~
多くの人が車に何を望んでるのかわからないくせに車を語らないで欲しい
578名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:26:29.37ID:8SG1TIQ30
いや、今は昔よりターボじゃないと話にならないが
昔は室内がターボ音クソうるさかったからな
今はそんな音もなく快適でしかもラグもなく
ひたすら乗りやすい。NA買ったら後悔するよ
579名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:26:31.28ID:qpfBd0h00
>>567
税金が安いんだよ
まあ昔ほどじゃないけど
580名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:26:36.74ID:M6UE1CKl0
どんなにエンジン技術磨いても熱力学の法則には勝てない
サクラみたいなモーターならワンチャンあるか
581名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:26:46.85ID:if07YAbH0
>>36
ラダーフレームのランクルならワンチャン
582名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:26:59.28ID:fYhzvJmM0
>>544
事故死亡率が普通車と比べて3倍のデータもある様なので安全性は期待できないのでは。
583名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:27:00.18ID:hqCl+L7/0
1000ccのエンジンをダウンサイジングして660ccの軽のエンジンにしたというなら余裕は生まれるだろうけど
このクラスでそういう努力はしてないよね
584名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:27:02.78ID:tCyvKsj00
>>530
維持費節約で軽を選ぶ
こんなヤツらばかりじゃ衰退するわな
俺みたいに好きな車乗りたいから収入増やす方を選べば景気も良くなるのに
585通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:27:03.67ID:QiDw1L2D0
>>573
原付きのミッションだぞw
586名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:27:06.87ID:YdqdXSAX0
ターボって乗り手にとってメリットなんもなくね?
なんかある?
587名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:27:09.45ID:xK2TbEXQ0
何で軽自動車を買ってるのにわざわざ白いナンバープレートに替えるんだよ
588名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:27:10.28ID:/sMCQA+v0
>>567
税金ケチりたいけど車の装備はケチりたくないって人が買うんじゃねーの
589名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:27:22.87ID:qP/7dyAZ0
意味がわからん
馬力は変わってないぞ自主規制で
ターボの方が馬力が高いんだから走るに決まってんだろ
590名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:27:29.41ID:NbGkqW1r0
国産軽のタービンって日立とIHIだけなんだよな
591名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:27:35.26ID:P+G46ohJ0
>>545
高速道路や山道を走る機会が多い人が軽自動車を選択するのはさすがに頭悪い
592名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:27:35.82ID:BMvGBnnN0
下駄車ならアルトやミライースでいいと思う
1台持ちでオールラウンドに使いたいならターボがいいんじゃないか?特に最近の大きめのは重いし
593 警備員[Lv.14][苗]
2025/06/29(日) 19:27:52.54ID:RcfW3XmX0
> ターボじゃないほうのモデルとターボモデルとの価格差は、たとえば日本で一番売れている軽自動車のN-BOXを例に挙げると、N-BOX JOYの場合で装備差を含め約20万円になる。
> 軽自動車にとって20万円は決して小さい数字ではなく、立派なナビが買えるぐらいである。

たった20マソ???
のことについて、ごちゃごちゃいってんの
594名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:28:00.21ID:IOW3NjM20
軽のNAはパワー無さすぎるけどターボは高すぎる
595名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:28:06.96ID:hbHj7/RW0
普段64psの軽ターボ乗ってるけど車検でかりたNA乗ったら加速しなさすぎてびびった
あれ半径2キロ内しか使わないとかならええけど幹線道路のるなら無理
596名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:28:11.79ID:Up+5ta7a0
>>578
安くて燃費がいいのがウリの軽なのにターボつけて高くて燃費悪くしたらお笑い
597名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:28:13.43ID:df4bmkKI0
>>554
逆、クルマ1台しか持てない世帯って、
大都市圏でカツカツの生活してる連中だけだよ
598名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:28:23.25ID:+kvxcdlG0
>>557


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 普通車が買える値段で、安全性皆無のボッタクリ車を買うアタオカ連中だぞ? どうせ高速のるよww
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_ これまで軽自動車だから死んできた人達は、みんな「自分は大丈夫」って思ってたんよな。
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
599名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:28:37.68ID:8GepbQNY0
な?これなんだよ
乗りやすいwww

お前が軽で不必要な急加速してるの見て
みんな苦笑いしてるよ
キチガイに本当の事言っても仕方ないし
600名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:28:38.76ID:IOW3NjM20
>>586
速い
601名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:28:39.46ID:qpfBd0h00
>>588
家族三人くらいならNBOXでいけるからだよ
602名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:28:42.83ID:+jRNlA3F0
シグナルダッシュでプリウスをぶち抜ける軽が欲しいんだよ
603名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:28:49.52ID:ihlw5ogy0
>>584
道路事情無視して車を優先した日本ならではの発想だよな
ただ日本市場諦めて海外に出てったほうがいいって世の中になってるのはすべてのメーカーがやってるで
604名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:28:53.56ID:Bdj+OEr40
>>1
三菱自動車の軽は別だ。
三菱EKワゴンあれはヤバい、エアコンついてる時に坂のぼるとスッゲー苦しそうだし、2名乗車以上だと話にならんくらい坂登らねーよ。
605名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:28:56.92ID:/sMCQA+v0
>>586
むしろ乗り手に多大なメリットがある
加速全然違うしな
真夏に軽のNA乗ってみろ、「これはねーわ」と思うぞ
606名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:28:57.13ID:usZw/QAS0
まんさん乗せると加速効かなくなるからなあ
607名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:29:08.08ID:YdqdXSAX0
>>600
軽自動車なんて選んでるのに?
608名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:29:19.76ID:dycdavO30
ターボなし軽にしか乗ったことのない人にとっては、それで十分だわなw

それ以上を知らないのだからw
609名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:29:19.95ID:ihlw5ogy0
>>597
大都市圏はむしろ車いらんだろ
邪魔なだけじゃね
610名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:29:26.64ID:Erf0tiLt0
>>481
成功してたらこんなところに書き込まんよ
611名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:29:31.10ID:DaNQcHIu0
昔の5速のアルト
めっちゃ軽快に走れたな、車重600kgとか
612名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:29:36.96ID:kBYBzWLO0
俺はあんまり遠出しないけど
たまに高速軽でのるけど今時そんな急な坂とかあんましなくね?
613名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:29:37.86ID:6QDGlBZF0
>>1
そもそも車買うのに軽って選択肢はないなぁ
転勤で都区内住まいになり月に2~3回くらいしか乗らないけど帰省するときとか軽じゃ不便だし
614 警備員[Lv.14][苗]
2025/06/29(日) 19:29:57.49ID:RcfW3XmX0
なんで軽みたいな棺桶にのってるの?
615名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:29:59.76ID:vBmDg3Kb0
>>609
まぁね
616名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:06.84ID:cr9LMJYL0
ターボだと別物な感じなのか
617名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:07.85ID:JplVvA1x0
燃費燃費の世の中でターボを必要としている人が少なくなったからな
618名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:12.69ID:0b96H72G0
ここでゴチャゴチャ言ってる奴らの殆どが軽どころか免許すらない貧困層なんだろうな
車の知識も平成どころか昭和だし
619名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:13.53ID:uVZbTNNq0
>>437
八王子のアップダウンが割と激しいところに住んでるので、
ご近所下駄軽車でもターボあるほうがありがたいw
620名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:19.27ID:aoU5CxdO0
nboxとか普通車並の価格だろ
621名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:23.53ID:qpfBd0h00
>>597
うちはフルリモートと専業主婦だから1台で十分
あと駐車場が二台までしか駐車できないから来客用のスペース確保
622名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:26.47ID:ihlw5ogy0
>>612
あるとしたら田舎の山道
なので田舎勢が言ってると思う
623名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:33.77ID:ID8Ow0TL0
電動スライドドア2枚付けたノンターボ軽に乗ってみろ
坂道で飛べるぜ!※意識が
624名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:36.30ID:8SG1TIQ30
>>586
同じ燃料量でより大きなパワーを得られる

つまり燃費考えて運転すれば燃費は良い

かつ、速く走りたい時は速く走れるからストレス無い
625名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:37.65ID:IOW3NjM20
>>607
軽だからなんだが
626名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:40.13ID:CIPy3OvU0
>>566
あまりに遅いと周りの車の迷惑だから
627名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:43.52ID:df4bmkKI0
>>609
貧乏臭くて草
628名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:52.99ID:8YCQx/2p0
ジムニーとか軽トラをマフラー含めてフル改造してる奴と
プリウス乗ってる奴は頭おかしい奴が多い
629名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:55.67ID:uaYX7H990
長崎市は軽のターボじゃないとキツイ
630名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:30:56.95ID:VxtfnIFu0
速く走ったらそれだけ事故率上がるから別にいいやってなってる。
ミライースみたいな踏んでもスカスカな軽なら兎も角、普通の軽ならNAで不満ないわ
631名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:31:16.72ID:dK2dOcrT0
軽ターボが必要な環境なら
普通車買いましょう、値段んも同じぐらいだし
632名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:31:27.60ID:qy9GWI4q0
遠出するときはありがたみを感じるね
ターボの欠点の一つはエンジンフィルター等の交換の頻度がノーマルより多い
633名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:31:28.13ID:ihlw5ogy0
>>627
大都市圏のほうがこの辺シビアじゃないんか
家賃めちゃめちゃ高いし
634名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:31:34.60ID:YdqdXSAX0
>>624
ほんとかそれー?
635名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:31:41.30ID:dycdavO30
>>616
よりはマシくらい
636名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:31:43.50ID:u0NFuJlX0
>>609
子供がいると都市圏でも自動車があったほうが便利じゃない?
637名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:31:47.70ID:/sMCQA+v0
>>595
それな
4ATモデルの頃のワゴンR NAを代車で乗ったことあるけど、夏の国道1号でエアコンONにして流れについていこうとするとベタ踏みになってたわw
トルクなさすぎる
エンジン唸りまくって面白いけどw
これはねーわと思った
638名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:31:51.42ID:y3C2oQs10
>>564
家族持ちが1BOX選ぶのが特殊だとでも?w
維持費で選ぶんだったらミラアルト軽トラ軽バンが制覇してないとおかしいだろう
お前とお前の周りが普通だと思ってるのが間違えてるよw
639名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:31:51.63ID:a5o5tlvf0
空を飛ぶ訳じゃ無いし、すぐ信号とか30km制限とかだから軽が最適化されたモータリゼーションは実現している、GTRなら無制限でかっ飛ばして良いとか無いから
640名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:32:00.14ID:kBYBzWLO0
>>626
勝ってに右走って抜いてよw
641名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:32:08.03ID:ajOamA4K0
>>628
後半同意
642名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:32:20.13ID:JgrKaV7W0
もう車でマウント取る年齢でも無くなったし乗り心地さえ良ければ駐車しやすい軽でいいかなと思えてきた
643名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:32:22.64ID:8GepbQNY0
買えないとかじゃなくて
なんか車の加速に幻想持ってるんだよ
よく見るだろ前のの車に張り付いてるカス
加速ガー連呼はこの手の連中だよ

しょうもない事でストレス解消してるアホ
644名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:32:25.10ID:ihlw5ogy0
>>638
制覇してるのはタントだろ
たぶんあれ最強だぞ
645通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:32:28.49ID:QiDw1L2D0
>>607
下手すりゃNAの普通車より軽いぶんだけ速いよ。
646名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:32:29.46ID:u7Gpt6Kv0
軽自動車乗ったことないけどお前らが酷評してると逆に乗りたくなるわ
軽に乗ってないのに軽の悪口言うのおかしいし、どうせかなり古い知識でちょっと盛ってるでしょ?w
647名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:32:30.38ID:8SG1TIQ30
>>634
ホントかってターボの基本知識だけどね
ちな軽ターボはもってない
648名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:32:43.13ID:ifZz46Mg0
都心の7万の駐車場に『軽』置いとく選択は無い
649名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:32:52.14ID:IyPItJcC0
軽自動車(笑)
650名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:32:53.36ID:XuRaO4JT0
軽NAは夏場エアコン切らなきゃ登板走行はまず無理
651名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:32:55.12ID:YragZwFY0
お前らなんてどうせ一人でしか乗らないんだから、中古でエッセかミラバンのMT車買っとけ
軽いは正義だぞ
652名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:32:57.80ID:/sMCQA+v0
>>632
エンジンフィルターてなに
653名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:33:00.43ID:ihlw5ogy0
>>636
電車と貸自転車ありゃ十分じゃね
654名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:33:00.75ID:uYVio5CK0
高速乗らない近所ばかりなら軽で充分だよ
655名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:33:09.91ID:TA4qLVXI0
普通車から見たらおっそいし区別つかんから軽は道を開けるように
656名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:33:12.26ID:Unj6o8am0
>>630
速度は変わらないんじゃね?
657名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:33:12.36ID:yYP8D3U/0
>>642
マウントじゃなく軽はただただ危ねえよ
だから中古のクラウン勧めてる
658名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:33:25.92ID:JgrKaV7W0
>>646 車検の代車で乗らんかった?
659名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:33:29.32ID:Jhv3mfr10
>>40
実際そうだな
信号青の瞬間にベタ踏みなんかせんし
660名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:33:37.22ID:+kvxcdlG0
>>596


>安くて燃費がいいのが軽のウリの軽なのに



  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 普通車が買える値段で安くないし、燃費は、普通車のヤリスハイブリッドがトップwwwwww 
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_ 軽のハイブリッドでも、普通車のヤリスに燃費で勝てないとか、終わってるwwww
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
661名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:33:40.45ID:79pGW4K40
ジムニー乗ってたけどターボがあっても遅かった。嫌になって半年でカローラに買い替えた。
662名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:33:44.93ID:2nW/6NCh0
日本の渋滞の原因
663名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:33:50.30ID:jt+rbJPI0
NAで4WDなら十分 FFはしんどかった
664名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:34:05.42ID:JgrKaV7W0
>>657 まあ危ないってのは解る ペラペラだもんな
665名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:34:16.61ID:BMvGBnnN0
>>649
もう4割以上が軽なのに笑ってる方が笑われる
666名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:34:17.68ID:NbGkqW1r0
>>618
アパート暮らしの都民だろうな
667名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:34:19.07ID:BoLUXxHr0
>>640
そういう車はそりゃ抜けるときはさっさと抜くよ
ただ高速には暫定二車線ってところがあってだな
668名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:34:21.06ID:Tpl4lcxE0
山間部に住んでると家族乗せたら失速するからターボ1択よ。道も狭いしな
だたオイル交換がバイクより短い罠
669名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:34:28.01ID:3NraEcCt0
軽こそEVがいいんだよね
鈍足じゃないし
670名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:34:32.92ID:ACjifdeh0
ニトロ積みなよ
671名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:34:35.02ID:u0NFuJlX0
>>653
独身か子無し夫婦ですか?
672名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:34:52.28ID:1UfziKV40
550kg、板バネ、5速、重ステ、本革風ツースポーク、クラー、クルクルウィーンドウ、チョークレバー、タンレーザー風シート、硬質グリーンメタリック
673名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:34:54.52ID:SMiqYKQm0
>>586
加速不良って危険なんだぜ?
674名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:35:01.76ID:SKPvMp4R0
MTで軽けりゃぶん回してそれなりに走る
たまに営業車で箱根をかっ飛ばした
675名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:35:09.90ID:fcWbTH360
広末涼子に追突されたら軽だと死んじゃう!
676名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:35:13.38ID:zPB5HLpb0
>>669
サクラしか勝たん
677名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:35:13.91ID:IOW3NjM20
>>637
4ATならまだマシだぞ3ATで高速走ったらエンジン爆発するんじゃね?ってレベルだから
678名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:35:24.32ID:8ObbE3900
>>609
渋滞だらけで電車の方がはやいからね
679名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:35:41.86ID:u7Gpt6Kv0
>>658
あ、代車か
それは盲点だったわ
思慮が浅さで恥晒してしまった
680名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:35:46.03ID:/sMCQA+v0
日産がe-powerの軽だせばワンチャンあるな
681通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:35:48.53ID:QiDw1L2D0
>>677
120キロから音が変わるわw
682名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:35:54.99ID:ap5p3O0V0
一般社会人の三種の神器
①戸建orマンション
②普通車
③軽自動車

貧乏人
①借家
②サブスクでアルファード
③チャリ
683名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:35:59.77ID:rBRUUWss0
軽はターボなんて言ってるやつ見た事ないが?
684名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:36:00.39ID:IyPItJcC0
>>643
市街地のストップ&ゴーが本当にかったるくてやってられんのよ
かる~い力でスッと速度が出るのになれると
軽自動車のヴビィィィィィには耐えられない
それがストレスになるのよ
685名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:36:11.37ID:hHTLGfM/0
ワイは免許証を取り立ての頃はタダでもらったシティターボに乗ってたけど
むっちゃ速かったで。
タービンをターボ2用の純正部品の水冷タービンキットに変えてたけどな。
686名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:36:14.01ID:dycdavO30
軽は加速もしないが、止まりもしなくて突っ込みそうになってビビったw
こんなに踏み込まないと止まらないのかとw
687名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:36:18.66ID:y3C2oQs10
>>644
タントはミラアルト軽トラ軽バンより維持費高いから言ってることが矛盾してるぞ
688名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:36:19.82ID:kjDOsdcg0
ターボってなんかダサい
ニトロがいい
689名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:36:24.67ID:P+G46ohJ0
>>585
カブの技術に感謝やねえ
690名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:36:25.81ID:yojQmemL0
NAの軽なら 10万キロ走行でも問題ないが
軽ターボで 10万キロは難しいだろ
691名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:36:39.65ID:dycdavO30
>>665
日本が貧しくなってるんだね
692名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:36:42.32ID:ihlw5ogy0
>>687
誤差だろ
693名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:36:42.63ID:VxtfnIFu0
>>656
踏んだ時のグンって感じは車乗ってる感として必要には思える
ミライースは何台か乗った中でいちばん踏んだ時の力強さがなかったわ。別に不満は無かったが、トルクはバック駐車する時にかなり顕著に感じた
694名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:01.39ID:u0NFuJlX0
>>644
販売台数だとNBOXが圧倒的よ?
695名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:12.45ID:/sMCQA+v0
>>683
軽乗りの女「ターボってなに?」
696名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:16.71ID:jAJIRLtB0
ターボ無いと走らないだろ!まぁ、町乗りならいいんじゃね?
697名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:18.00ID:8SG1TIQ30
セカンドかサードカーとして軽は欲しい
特にそこそこの都会では。道が狭いからな
ドイツ車乗ってる旦那が嫁さんに軽買うと
旦那が軽ばっか乗ってるのはよくある話
698名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:24.92ID:8ObbE3900
都心だと駐車場見つけるのも一苦労なんじゃね
699名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:26.92ID:ihlw5ogy0
>>694
それは知らんかった
タントだらけな地域なもので
700名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:27.95ID:IOW3NjM20
>>681
怖くてあんなのでそんなスピード出せんわ
701名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:30.27ID:XZPrgBQ70
一番重い搭載品は人間な。加速しないと思うならまず体重を疑おう
702名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:30.45ID:rrSMh9Y00
>>40
確かに
ターボいるのはせっかちで頻繁に追い抜きしたい奴だけだな
703名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:34.05ID:ZBKzpBB00
田舎の坂道なんてターボ無いと無理やで
あと雪降りも
704名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:35.59ID:xac2MJ340
ぶっちゃけ高速道路を日常的に使わないならターボ不要。

むしろスーパーチャージャーつけて欲しい。今はマイルドハイブリッドが多いけど
705名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:37.06ID:T8+xhzNn0
スペーシアに乗せてもらったことあるが、所詮軽は軽。せめてフィットかノートを買ったほうがいい。
706名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:44.06ID:rBRUUWss0
>>669
代車で乗ったが加速は全く不満ない。

が、航続距離が100キロ。
707名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:46.67ID:0yeUyg7I0
おまいらほんと軽に詳しいなw
708名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:54.83ID:/sMCQA+v0
>>690
そもそも新車買って10万キロも走るのかよって話じゃね
その前に飽きるやろ
709名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:37:55.53ID:nwpnbe6N0
性能がどうこうだけじゃなくスピード違反上等みたいな速度まで速度あげる人が減ったのも大きいな。平均すると昔よりは交通マナー良くなったと思うわ
710通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:37:56.19ID:QiDw1L2D0
>>690
18万キロ走りましたが?
711名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:38:07.03ID:8GepbQNY0
信号だらけのとこで
加速のストレスとか頭おかしいんちゃう
それで選択肢しがターボて
712名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:38:11.82ID:fcWbTH360
坂道でもヘタレない軽がほしい・・・
713名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:38:20.94ID:a5o5tlvf0
パワーが無く感じるのはバッテリーを充電してないとかあるかもだな、軽だとそれだけで乗り心地も速さも違って来る、上り坂で分かる
714名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:38:25.33ID:/sMCQA+v0
>>704
そうは思わない体験した
>>637
715名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:38:35.54ID:ID8Ow0TL0
>>634
アルトワークスの最終型に乗ってるけど
燃費20超えるぞ
716通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:38:37.59ID:QiDw1L2D0
>>700
たまにメーター振り切ってるわw
717名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:38:50.57ID:VxtfnIFu0
>>691
軽でも新車は普通に200万クラス多いからね…
718名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:39:02.01ID:wpk+vhJa0
最近母親の軽乗ったけど上りの坂道では全然スピードでないぞw
719名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:39:17.49ID:ajOamA4K0
昔ミラジーノ買いに行って試乗したらアクセルベタ踏みでも加速しなくてクッソワロタ
代わりにネイキッドターボ買ったわ
720名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:39:24.30ID:rBRUUWss0
バブルの頃と違って飛ばしてる奴なんて本当に少なくなったからな。
Kトラでもアクセルベタ踏みすりゃ無双できるわ
721名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:39:34.95ID:uqY3JmrH0
>>1
ターボならともかく、NAの軽自動車なんてヴィッツやマーチあたりのリッターカーが快速に感じるレベルの非力さだぞ
安全基準の変化に加え、余計な機能や装備が増えたせいで重量は増える一方なのにエンジン出力は据え置きなんだから動力性能が向上するわけねーだろう(💢・ω・`)
722名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:39:46.94ID:Y4Ci8EKp0
>>4
運転ヘタって言われない?
723名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:39:57.26ID:bkZHR/cx0
自動車に全く興味が無いので、軽自動車で十分。私の経験則だが、自動車好きはほぼ例外なくバ〇。
724名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:40:00.68ID:bZKbs6bB0
流石に話題が古すぎてついてけないわ
ドッカンターボとか笑える
725名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:40:01.82ID:BMvGBnnN0
>>707
トラック乗ってるけど日本ででかいの乗りたいとは思わんな
726名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:40:03.89ID:kF57Pj9N0
リコール修理の時に代車がスペーシアだったが
1時間も乗れなかったからよくわからなかった
アクセルオフにしただけだと物凄く滑っていくのは覚えてる
727名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:40:10.34ID:IAdF2Sxp0
僕は制限速度絶対厳守なので
軽によく煽られます
728名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:40:13.46ID:fYhzvJmM0
>>691
本当にそう思いますよ。
軽四の4人乗車で高速を走っているのをたまに見かけますが、何か悲しくなりますよ。
729名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:40:14.44ID:fcWbTH360
上り坂でも加速できるような軽は存在しないのか?
730名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:40:22.15ID:RgfLC9lT0
先週環七で軽自動車ぺちゃんこになった。
また普通車にしようと我に返った。
731名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:40:26.29ID:+kvxcdlG0
>>1

【軽自動車とは】


燃費ランキングで普通車に負けてます


軽自動車買う値段で、普通車が買えます


事故時は、大体軽自動車側が死亡してます


普通車よりパワーがありません


普通車より乗り心地がチープで悪いです


普通車よりショボい見た目です


エコカー減税で、普通車も軽自動車並の維持費です


↑↑マジで軽自動車はアタオカ😫😫😫😫😫😫😫😫

.
732名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:40:26.31ID:SxkTRXzE0
>>1
仕事で軽バンの4wdだけど風当たりが強いので
高速は70km/hまでしか出せないからターボ要らんな?
国道でも70km/hまでだけどなw
733名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:40:26.66ID:A91kfXJl0
>>1の翻訳
「低グレード車も買ってください」
「在庫がだぶついて困っています」
734名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:40:26.72ID:Fewpf0hF0
「俺の軽は、走る!」
735名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:40:28.66ID:y3C2oQs10
>>692
普通の人は好きな車選んで維持費が誤差なんだよ
普通の人はね
736名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:40:57.17ID:nwpnbe6N0
>>677
昔の3速ATはむちゃくちゃうるさいな
そういうのが嫌なのもあってMT派だった
737名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:41:02.92ID:m2RRwLBM0
車重の軽いアルトあたりならいいけど
1トン近いのはさすがに無理がある
738名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:41:06.37ID:IyPItJcC0
>>709
違反するでもなく普段使いでストレス貯まるわ
739名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:41:12.50ID:8GepbQNY0
5年前のでもHV搭載してるの知らん走り屋ジジイが
坂道とか言ってるの草なんよ
何年前の軽にターボ付けてんの
740名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:41:31.06ID:ZTjLqQTB0
>>582
ソース
741名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:41:42.20ID:df4bmkKI0
1世帯あたりの保有台数(2021)

1位 東京(0.422台)
2位 大阪(0.633台)
3位 神奈川(0.689台)
4位 京都(0.810台)
5位 兵庫(0.899台)
6位 埼玉(0.948台)
7位 千葉(0.955台)
8位 北海道(0.998台)

10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=3162
742名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:41:47.47ID:NLImRkKN0
今ガソリンがクソ高いから皆エコ走行だろ
ターボなんて必要ねーよ
743名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:42:00.54ID:SxkTRXzE0
>>5
軽ターボは半分の距離でオイル交換だから1500kmごとだよな?
744名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:42:04.35ID:RZhQdU970
渋滞の先頭の軽自動車率は異常
745名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:42:17.70ID:ihlw5ogy0
>>735
そうですか
日本って新車が売れないみたいですね
中古車が売れるそうですよ
746名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:42:25.61ID:GvMPXdzK0
>>728
昭和の時代にもそういうシーンはよくあったよ?
昔に比べたらいい車を買える国にはなったよ。
747名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:42:27.46ID:IOW3NjM20
たまに母親のミライース乗ると遅すぎてストレスしかねぇんだわ
748名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:42:27.81ID:nwpnbe6N0
ターボだと推奨オイル交換の距離がNAより短いので面倒だ。それひとつとってももNAが好き
749名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:42:34.25ID:JiabCHls0
車重次第。4WDはターボ。
750名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:42:39.40ID:RFbNtfbq0
軽四NAはエアコンかけて坂道登るのキツイな
エンジンが爆発しそうに唸りエアコン切らないと登らない
20万程度の差ならターボ買いなよ
751名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:42:43.86ID:u0NFuJlX0
>>699
一応、ソースね
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku/tushokaku-nendo-11775

去年、NBOXは21万台、タントは12万台


つーか、NBOXって小型車、普通車込みで日本で一番売れてる車両かと
752 警備員[Lv.14][苗]
2025/06/29(日) 19:43:05.77ID:RcfW3XmX0
ターボのメリット
 ・小排気量でも大きなパワーが出せる ← 貧乏人の工夫
 ・小排気量タイプは自動車税が安い ← 貧乏人の工夫
ターボのデメリット
 ・燃費が悪い
 ・低回転時は「ターボラグ」が起こる
753名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:43:07.59ID:bD9Ufzr80
軽自動車で十分!

高速の合流でアクセルベタ踏みジワジワ加速
登坂でアクセルベタ踏みでンパアアアアア
「ちょっとエアコン切るね」
754名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:43:15.24ID:IOW3NjM20
>>736
うるさいとかじゃなくて音に恐怖を感じるあれは高速走っていい車じゃない
755名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:43:27.40ID:zuG7Ou0U0
4wdだと速度出ないから高速には向いてない
756名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:43:29.88ID:61pANy940
街乗りは軽で問題無い
高速は軽は乗り入れ禁止にして欲しいレベル
757名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:43:32.80ID:IyPItJcC0
>>739
軽自動車のHVてなんちゃってやんw
758名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:43:38.53ID:8ObbE3900
田舎人は軽トラと乗用車の2台持ちが常識だろう セレブだからな
759名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:43:42.99ID:Zgo4QrR00
下らん
760名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:43:44.15ID:a5o5tlvf0
長距離乗ると疲れるけどクッションを座面と背面にセットすればかなり疲れない、後は空気圧高めとか設定でも変わる、てか疲れたら休めよ道の駅に温泉とかあるだろう
761名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:43:46.43ID:df4bmkKI0
>>741
少ない順な、1.0を切ってるのはこの8都道府県だけ
762名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:43:50.50ID:8SG1TIQ30
>>743
それYouTubeでは整備屋に騙されてるって言われる
5000から1万は乗れるよ。ふつーに
763名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:43:51.35ID:MVzLbahy0
仕事でハイゼット乗ってるけどターボじゃないと無理だろ
764名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:43:55.02ID:K469jKf00
>>708
今の車約12万キロ(XV)だけど別に飽きてないなぁ
765名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:44:09.37ID:JplVvA1x0
次のマッドマックスに軽トラ出てきて欲しいよな
766名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:44:23.52ID:4u5sEBYw0
ターボなら140キロも余裕だよ
767名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:44:37.32ID:jt+rbJPI0
ソリオGグレードにすればいいと思う
新古車とかでまだあるか
768名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:44:42.67ID:X1B6rApD0
>>735
普通の人は好きな車と買う車が一致してないのよ?
普通の人はな
769名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:44:47.78ID:YUUwEC6L0
軽800cc論議は定期的に起きているが、リッタークラスのモデルが売れなくなるから
大反対をするメーカーがあって・・・という夢を見ました
770名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:44:47.92ID:MVzLbahy0
ノーマルなんかじゃ荷物あったら坂登らん
771名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:44:57.60ID:tNn9/EK90
1000ccとかで車体大きい方がターボ必要なんじゃね
772名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:45:15.37ID:j4CMoaID0
軽はなんで好戦的な人が多いの?
あと何でオリンピックナンバー多いの?
773名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:45:16.49ID:NbGkqW1r0
ターボだとオイルメンテまめにしないとすぐ逝くからな
774名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:45:17.72ID:fl9TpDfg0
高速を快適に走りたい 遠出を楽しみたいなら普通車にしておいた方が無難
半径10q以内の近所を走るだけなら軽で十分
775名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:45:25.31ID:8EbA4X850
速さや馬力よりも足回りを気にする
776名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:45:39.96ID:Nq5BBwYy0
近所の買い物とか足車には最適
中距離以上はセダンと比べるとしんどいかなぁ
最低でも2000以上はパワーほしいね
余裕を持ってドライブできる
777名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:45:40.79ID:sKZcrVf+0
軽の排気量を800ccくらいに拡大しtくれないもんかな。
そんでディーゼルターボの登場を願う。
しかもスポーティなやつ
778名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:45:46.49ID:HECq1ak80
エネチャージ付いてるだけでオルタネータ回す時間が短くなってパワーも燃費も伸びるようになった
779名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:45:47.40ID:8ObbE3900
あ、今は軽トラが外人に大人気なんだっけ
780名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:45:55.29ID:X1B6rApD0
>>757
ストロングも出るとか出たとか聞いたけど違うのか
781名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:45:58.67ID:vBmDg3Kb0
>>765
【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る!  [ひぃぃ★]YouTube動画>6本 ->画像>12枚
782名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:46:01.21ID:kjDOsdcg0
ターボというネーミングがダサい
頑張ってる感もダサい
783名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:46:01.69ID:IOW3NjM20
>>771
そのクラスはハイブリッドの方がいいな
784名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:46:03.38ID:nwpnbe6N0
EVがテスラとBYDに勝てそうもなくなったから出羽守が好きなEUが日本の軽自動車みたいな車をもっと増やしていくべきって声明を出していたぞ。よかったなこれからも日本の自動車産業はチャンスがあるぞ
785名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:46:07.87ID:GQ3ChBKz0
>>721
その非力さの引き換えで燃費手に入れたんだからしゃーない。
786 警備員[Lv.14][苗]
2025/06/29(日) 19:46:28.29ID:RcfW3XmX0
ターボは小排気量でも大排気量のNA車並みのパワーが出せます。
また、ターボを搭載することで排気量が少なくなれば、自動車税が安くなるというメリットも。
デメリットとしては、ターボは燃料を多く消費することから燃費が悪い点が挙げられますが、
一般道を通常の速度で走行する分には気にならない程度ともいわれています。
また、最近では「ダウンサイジングターボ」という、エンジンを小さくしてターボをつける手法が主流となってきており、燃費も向上されつつあります。

また、「ターボラグ」という、アクセルを踏み込んでからパワーが出始めるまでのタイムラグがある点もターボのデメリットの一つです。
ターボは車の排気ガスを利用してパワーを生み出すため、排気量の少ない走り始めはどうしても出力が低くなるのです。
ところが、最近ではターボの性能がよくなり、タイムラグは小さくなりました。
また、「ツインスクロールターボ」が登場したことで、走り始めでもターボの効果を得られるようになったため、昨今ではターボラグへの懸念はなくなりつつあります。
787名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:46:29.78ID:df4bmkKI0
>>741
世帯あたりの保有台数の多い順

1位 福井(1.715台)
2位 富山(1.660台)
3位 山形(1.654台)
4位 群馬(1.602台)
5位 栃木(1.581台)
6位 長野(1.567台)
7位 茨城(1.565台)
8位 岐阜(1.553台)
9位 福島(1.543台)
10位 山梨(1.532台)

田舎行くと軽RV、普通車RV、高級セダンが車庫に並んでるとか
珍しい光景でもないしな。農家だとこれに仕事用の軽トラとか加わるし。
788名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:46:30.17ID:BYMxNV/70
昨今の完全に電子制御された燃焼系で
ターボってなんかこれだけ統一された制御から
はずれてそうだが…
789名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:46:33.42ID:tnbLyPDP0
>>1
うおおおー速そう一輪車😂🙊🤣
790名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:46:41.90ID:zmB/WTek0
なんとなく神のGTOのコピペ思い出した
791名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:46:48.15ID:8SG1TIQ30
個人的には軽の排気量上げるのは小さすぎて危険だね
もう少しサイズ大きくした軽規格があればおk
792名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:46:49.26ID:y3C2oQs10
>>745
中古の普通車な 新車の普通車はさすがに値上がりし過ぎだし人気あるのは納車待ち年単位だし
軽はまだ新車の方が売れてんじゃね?高くなったけどそれでも普通車よりは安いから気持ちはわかる
793名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:46:59.17ID:alXcbMJI0
漏れの股間のツインタープがとんでもないことになってるぜwwwwwwwwww
794名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:46:59.19ID:Il4X54VO0
ジムニノマドが欲しいお
しかもマニュアル車で
795名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:47:11.43ID:zmB/WTek0
なんとなく神のGTOのコピペ思い出した
796名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:47:14.95ID:a5o5tlvf0
遅くて良いんだよ、エアコンがキンキンに冷えて移動出来ればね
797名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:47:31.06ID:ec66OLvx0
貧乏人向けのステマが多いな
798名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:47:36.77ID:vrP7KGgo0
高速で軽に煽られてる奴何なの?
799名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:47:46.68ID:BMvGBnnN0
>>776
エンジン特性にもよると思うけど1500も有れば十分だな
800名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:47:46.84ID:tJS21kmk0
>>785
ベタ踏みを強いられるから燃費も良くないという
801名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:47:57.75ID:wpk+vhJa0
少し遠出して県境を走ってるとみんな高速でもないのにすごいスピード出すけど
そういう時に軽でもすげースピード出すの見てたから軽が走らないイメージなかったけど
いざ自分が乗ってみるとあんまり走らないよね
まあ平地ならそれなりにスピード出るんだけどw
802名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:47:57.97ID:mtweFP9z0
>>741
これ以降の県は車がないと生きていけない僻地ということだな
803名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:47:58.38ID:nwpnbe6N0
>>795
1の文章は明らかにそれに影響受けているわ
804名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:47:58.59ID:8SG1TIQ30
>>772
軽コンプレックスは昔からある
小さい奴が好戦的なのと同じ心理だな
805名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:48:01.49ID:MVzLbahy0
ハイエースじゃ狭いとこ行けないからね
806名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:48:01.76ID:u0NFuJlX0
>>794
軽自動車じゃねーだろw
807名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:48:16.93ID:xhG5kLre0
高速を110km/hで飛ばす軽貨物運転手が↓
808名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:48:31.55ID:tV6owsBO0
軽とか近所行く下駄なんだからターボなんていらんやろ
まぁ軽がメインの奴には必要かw
809名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:48:35.67ID:RFbNtfbq0
>>762
いやターボは3000キロぐらいでオイル交換したほうが寿命長く乗れるよ
メーカーの1万キロいける表示は車売りたくて寿命短くしようとしているのだろう
家電と同じ
810名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:48:39.17ID:P+G46ohJ0
今の軽自動車はCVTでパワーロス少ないし、ハイブリッドでモーターアシスト有るし、高速道路や山道でなければ不満ないね
811名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:48:41.21ID:srUSxftb0
高速で無理して追い越し走ってるのみると切なくなるよな
812名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:48:41.65ID:KeWJZQ270
街乗りしかしないからターボがどうとか考えた事もないな
高速にガンガン乗ったり長距離移動するなら違うんかな
813名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:48:47.85ID:K469jKf00
>>756
昔のサンバーなら全然余裕だったんだがなぁ
814名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:48:51.43ID:df4bmkKI0
>>768
だな、俺は1969年頃のマスタングBOSS429が好きだが買えない
815名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:49:11.25ID:+kvxcdlG0
>>779

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 人気だよ。特にアメリカで。 この間コロラド州で日本の軽自動車が公道解禁になった。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_ アメリカ30州で軽自動車が公道解禁になった。
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
816名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:49:16.92ID:dycdavO30
>>717
まあ、カローラでも300万の時代だしなw

普通車で低グレードにのるより
それより安い値段の経の高グレードに乗ったほうが優越感にひたれるのかな?
817名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:50:08.05ID:vBmDg3Kb0
>>778
I ntegrated
G enerator
S tarter
818名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:50:09.16ID:kY8AlBmE0
オイル交換 3ヶ月に1回推奨と聞いて
ターボにせえへんかった
819名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:50:15.34ID:NbGkqW1r0
軽もコラムATが主流なってベンチシートや肘掛けあるから長距離も楽になっよ
左ヒザはあぐらかいてる
820名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:50:16.09ID:KElxhj6E0
ターボじゃない軽はほんと坂道登らんよ
登らんからアクセル踏むと勝手にシフトダウンするから
突如回転数がガーっと上がりエンジン音がうるさいのなんの
で傾斜が緩くなるとやっとスピードが出るが登りでまた勝手にシフトダウンを繰り返す
運転していてカッコ悪い運転だなあと思うもの
だから今は軽ターボに乗ってる
狭い道のすれ違いやコンビニでも素早く駐車できたり軽ターボは万能よ
821 警備員[Lv.34][苗]
2025/06/29(日) 19:50:18.78ID:QAAKQ2vh0
>>362
150cmてほとんどの車が超えるんじゃね
822名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:50:19.86ID:pKOpslAt0
軽のターボなしはアクセルワークに車が反応せずストレスがたまるだろ
823名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:50:26.55ID:doILRxHW0
そろそろ規格を排気量880ccにするとか車体も大きめにするとか変えてもいい頃合いだよね。
824通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:50:41.08ID:QiDw1L2D0
>>795
>>342
825名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:50:43.90ID:BYMxNV/70
>>786
>燃費が悪い点

それはパワーを要求したからたくさん燃やすのであって
同じ挙動をターボとNAですれば
同じ出力に対して同じ量の燃料使うのでは?

と思ってる…(さもなくば燃焼効率わざわざ悪くしてることに)
826名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:50:45.03ID:2sCwo6de0
登坂でトロトロ走り出すのやめてくれ
827名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:50:52.56ID:9ShwS5mj0
「朝はターボじゃないと話にならない」に空目
828名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:50:56.45ID:X1B6rApD0
>>774
概ね賛成
どう考えても市街地では小さいは正義だもんなー
829名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:51:13.68ID:PcSvfEdB0
誰が興味あるねん
830名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:51:17.49ID:wHjcyF8v0
諦めないって事だ
831名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:51:33.43ID:IyPItJcC0
サクラに乗ったけどEVなら軽もアリだと思ったな

>>810
CVTとかほんとタルくてウンザリなんだけど
アレが受け入れられちゃう人にはええんだろうなぁ
832名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:51:33.86ID:BZ6aDWlz0
新車購入する時にNAの方がやすいが、中古で売る時はターボの方が高値で売れるね
833名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:51:36.53ID:a5o5tlvf0
結構踏んでてもオイル5千キロで交換してればヘタらないで走るよ(ノンターボ車)
834名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:51:39.73ID:JRpqo0yZ0
武蔵野市の疾走は危ないな
835名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:51:40.26ID:vBmDg3Kb0
>>816
5ナンバーアルトも、140万
836 警備員[Lv.15][苗]
2025/06/29(日) 19:51:40.71ID:RcfW3XmX0
規格かえたら
きっとトランプさんが大喜びする

この規格もあっちは非関税障壁といってるからな
837名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:51:41.53ID:ru+SjBlx0
絶対NA
補機類が増えるとその分トラブルの可能性も上がる
838名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:51:49.24ID:rG6uQXoS0
省エネだ環境だと言うのなら、もう少し排気量規格に余裕持たせればいいのにな
ダウンサイジングターボの流れも廃れてきてるし、
結局車両サイズ重量に見合ったNAが一番燃費ええんちゃうの?
839名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:51:54.12ID:qcktP9YS0
N−BOXクソだったわ
840名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:52:07.53ID:1UfziKV40
トラスト板バネと5速が欲しいす。
841名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:52:16.83ID:KeXdZhQ50
気軽に6000回転のレッドゾーンまで引っ張れるのが魅力です
842名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:52:26.38ID:y3C2oQs10
>>768
それで妥協して維持費で車選ぶのか?
妥協するのは全然当たり前だし理解できるけど次に選ぶ要素が維持費なのか?それがまったく理解出来ん
誰かに強制的に車決められてるのか?
843名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:52:31.48ID:voYKjh0g0
ダウンサイジングターボやろ?
844名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:52:42.47ID:HkQOS8KQ0
ターボが必要なほどの坂道登る機会なんてそんなにないだろ
お前らは山奥に住んでるのか?
845名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:52:44.87ID:X1B6rApD0
>>829
小金持ってるけど結婚もできなくて家族もいない孤独おぢが自己肯定したりオラつくためのスレだよ
846名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:53:06.40ID:KeWJZQ270
一回NBOXとか乗ると買い物とかにはでかい車使いたくなくなるよな
駐車場が狭いんじゃあ
847名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:53:11.74ID:hM1BNsT30
高速でRAV4やハリアーをあおるの楽しいよな
あれ軽より走らないぞ
848名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:53:12.83ID:IyPItJcC0
いまだにアイドリングストップでキュルキュルやってるのみると悲しくなる
849名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:53:13.15ID:klZw+AtR0
>>800
そんな命削るような運転皆がやってるとは思わないで
最近の車は低燃費運転をちゃんと色やマークで見せてくれるのでそれに従うだけでそこそこ長持ちするもんさ
850名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:53:56.19ID:eCdKuSnU0
ポルシェ930ターボ!
851名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:53:58.38ID:NbGkqW1r0
ここ数年で軽の黒ナンバー増えたね
若いお姉ちゃん運転の普通のNBOXが黒ナンバーだったりするし
852名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:54:05.84ID:ts63L3ON0
>>847
アレは燃費悪いから走らないだけやぞ
ハイオクでリッター9とかアホかと
853名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:54:06.58ID:WhO4ottV0
そもそも出せても60キロが大体制限速度なんだからターボなんか要らんだろ。。
854名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:54:25.91ID:RFbNtfbq0
1500cc以下のコンパクトカーがターボ無しでも走るし1番コスパ良いよ
855名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:54:28.23ID:X1B6rApD0
>>842
普通の人は維持費も検討要素の1つだろ
なんで0か100かみたいな発想なの?
856名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:54:33.57ID:IyPItJcC0
>>853
そこまで達するのにもストレスなんだよ
857名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:54:40.56ID:a5o5tlvf0
後付ターボとか出来んのかな?
858名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:54:42.48ID:wmmto4hq0
NBOXはノーマルで十分。
よっぽど急な上り坂の途中で赤信号停車しない限り。それでも並の軽より加速する
859名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:54:48.72ID:KeWJZQ270
男でも女でも今は車に拘りがある人間って少なくなったからな
実用性重視で、この車種が欲しい!とかはない
金も必要な分しか使わないからやっぱオタクがいないと儲からんな
860名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:54:59.25ID:1UfziKV40
930は4速か?ケイマンのホワイトカレラ仕様が欲しいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
861名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:54:59.77ID:DexF/q8C0
雪国在住でアルトワークスFFに乗ってる
軽量が売りだったんで4WDじゃなくてFFにしたんだが湿った雪道だと軽いせいかハネてわだちから飛び出しそうになって怖い
高速で120キロ以上だすと向かい風の日はフロントが浮いて接地感がなくなりフワフワして怖い
普通に街乗りしてる分には楽しいんだが
862名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:55:01.40ID:kF57Pj9N0
コスパとか気にしてたらSUVに乗れない
863名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:55:06.54ID:uVZbTNNq0
>>844
長崎市とか神戸市あたりだとそういう地域ありそう…
864名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:55:12.55ID:NbGkqW1r0
軽トラより軽の1BOXが欲しいな
865名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:55:24.30ID:bD9Ufzr80
>>841
アクセルベタ踏みでレッドゾーン体験できるのは軽自動車だけ!
866名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:55:26.58ID:vBmDg3Kb0
>>857
やってやれない事は無いけど

どうぞご自由に
867名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:55:27.32ID:rJ2/Ts5I0
マーチターボ…
868通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:55:28.58ID:QiDw1L2D0
>>854
コンパクトのターボが最強やな。税金も安いし、そんなに棺桶でもないし。
869名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:55:31.50ID:ts63L3ON0
軽と普通車の維持費の違いって税金と車検くらいじゃね
あとタイヤサイズ
そんな変わらんよ
870名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:55:36.66ID:hr90Qhdv0
今の経って高いよね普通に200万越えとか
871名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:55:37.76ID:u0NFuJlX0
>>855
> なんで0か100かみたいな発想なの?
ネットは0-100思考や逆張り思考ばかりで現実と大きく違う感じだよな…
872名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:55:39.92ID:vOBFK4Gw0
軽なんかハッキリ言って乗りたくない
873名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:55:44.78ID:8SG1TIQ30
ターボと聞くと速く走らないとならないってのは
古い考えだからそれ
中高年に多いけど確かに昔はそうだった
踏まないとターボの恩恵受けられない構造してた
今は飛ばさない低回転からバッチリ効く
874名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:55:46.24ID:hHTLGfM/0
自動車は100馬力あったら余裕で走る。
875名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:55:47.29ID:f6P8j+J90
>>624
同排気量でよりパワーが得られるが、燃料も多く消費するから燃費は当然悪いぞ
876名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:55:47.35ID:fDa9kbnq0
街乗りなら軽でいいよ、高速乗って遠出したり山道走る事があるならマジで差があるから軽はやめとけ
877名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:56:01.74ID:+kvxcdlG0
>>768


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 「N BOX乗りたい。でもこの値段だとフィットクラス買えてしまうんだよなぁ。妥協して安全性の高いフィット買おう」。今はこういう時代だぞwwww
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
878名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:56:20.84ID:K469jKf00
>>823
いやその前に自主規制どうにかするのが先だと思うよ
自主規制が無くなればターボが高性能化して魅力が高まるからもっと売れて量産効果で安くなって開発に弾みが出てって感じ好循環が生まれると思うんだ
879名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:56:37.06ID:sRVkKryB0
軽トラよりチンタラ走るヤツはもう歩け
田舎の軽トラ飛ばし過ぎやがな
880名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:56:37.90ID:ZnZd7O+V0
LA700くらいからあんまり日常使いで不満感じなくなったな
881名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:56:44.51ID:1UfziKV40
アイアムア・ナイトライダー


882名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:57:06.65ID:k9X8zAd20
軽しか持ってない奴はナメられないようにターボに乗りたがる
883名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:57:08.16ID:KeWJZQ270
仕事ででかい車乗るからプライベートでは乗りたくないんじゃあ
884 警備員[Lv.15]
2025/06/29(日) 19:57:15.26ID:StNruKoc0
>>1
1枚目煽られてて草
885名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:57:25.72ID:y3C2oQs10
>>855
要素の一つだけど上位では無いな
俺の中ではむしろ下位かな
886通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 19:57:33.61ID:QiDw1L2D0
>>857
同形式のターボの中古に載せ変えてECUも交換か書き換えのほうが早そうだが。
887名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:57:48.07ID:ypUOZ9GR0
なんで?
全部エンジン同じでしょ?ちがうの
888名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:57:54.29ID:MLI2K/wG0
坂の街に住んでるとターボ欲しい
889名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:57:54.44ID:1UfziKV40
男なら黙って板バネキット
890名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:57:56.09ID:V+DYbvrk0
>>1
ターボ不要なんて他人にアドバイス出来る方がおかしいだろwww
891名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:57:57.63ID:IyPItJcC0
同じ60出すのにも軽さが全然違うからなぁ
一度パワーのある車に慣れるとほんと無理
892名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:58:10.09ID:KsP5LL/50
今の軽はNAでも全然問題ない。
893名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:58:12.11ID:8SG1TIQ30
>>875
考え方を変える事だね
パワーが得られるならアクセルはより開けなくて良い
つまり燃費は変わらないか、NAよりよくなる
894名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:58:17.59ID:zZzmbT2s0
なんか車の記事って書いてる人間の言葉の使い方が古臭いんだよな
895名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:58:26.36ID:a5o5tlvf0
どうせならドッカンターボだよなあ、周りが引く位のやつな
896名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:58:28.75ID:NpjLmppL0
この議論は度々起こるけどこれは
普通車と軽とターボ乗った人じゃないと参考にならないよ
897名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:58:43.85ID:8GepbQNY0
事情はそれぞれだろうけど
軽にターボつけてさ
必要ないとこで加速がって喚くのよ
そんなもの人生には関係かいのに

こだわりが強いのよ
でもそれ言うと
喚き散らすから言えないの
898名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:58:46.41ID:SxkTRXzE0
>>894
そりゃ爺さんしか居ないから
899名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:58:50.28ID:K469jKf00
>>877
販売台数N-BOXは1位でフィット23位じゃねぇか
900名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:58:58.34ID:F2CbpZfz0
軽を買う理由は街乗りだろうから
NAで十分

高速道路有りきで買うなら軽は選択肢に入らないw

新型ムーヴ良さげだね
901名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:59:18.39ID:1UfziKV40
アイアムア・ナイトライダー

902名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:59:19.00ID:P61MiAzZ0
「女は処女じゃないと話にならない」とかいつの時代の話?

いまどきの「パイパンじゃない」

中古女は十分走る!
903名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:59:20.04ID:ZmsHl8nF0
軽自動車規格を廃止するべき
904名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:59:40.88ID:gx2jZ07W0
ターボも自主規制してる64psではな、大して有難味ないだろ
905名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:59:46.33ID:u0NFuJlX0
>>899
ニュー速の半数はギリ健で統計とか見ないからなw
906名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:59:53.74ID:PvgnbV440
うちのキャンバスエアコンいれてると全然坂登らんぞ
907名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 19:59:58.99ID:df4bmkKI0
>>875
軽でターボでフルタイム4駆でATで街中でエアコンつけて走ると
燃費が6〜7km/Lとかになってたな、90年代頃の話
(今はそんなに悪くないと思いたい)
908名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:00:00.48ID:a5o5tlvf0
飛ばさないイコール安全運転だから推奨されて良い
909名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:00:07.79ID:cdtpjEN20
ジムニーでガスケット抜け味わってから軽はもういいかなと思った。ターボが原因かは知らんが
910名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:00:14.62ID:f3+DGhnE0
うんこ
ちんこ
まんこ
911名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:00:17.66ID:Xr6prYZz0
ゴルフバッグ6個積める軽を作ってくれ!
912名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:00:20.66ID:P+G46ohJ0
>>891
普段何に乗ってるの?
913名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:00:34.86ID:SlL3ozPh0
空冷単気筒で2人乗りでズドドドとか音させて走るやっすいの出してよ
ラジオしか付いてなくていいから
914名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:00:42.26ID:EAKwgW+w0
>>902
女は処女が良い
という男は自分のイチモツやセックスに自信がないからだよ
過去の男と比較されたくないからw
つまり処女厨は下手くそか粗チン
915通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 20:00:48.69ID:QiDw1L2D0
>>909
スズキって故障するよなあ。
916名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:00:51.02ID:SY55ds720
そんな話は聞いたことないが
雪国だと4WDじゃない軽は使い物にならないのは確か
917名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:00:54.35ID:1UfziKV40

918名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:01:10.23ID:dFD8i+Vn0
軽自動車ってわざと馬力を抑えてるって聞いたことあるが

普通にパワーを出して、やたら走りまくって、事故ばかり起こしたのが30年位前にあって、そのせいでパワーを抑えるようになったとか

ただし車高がまだ低いタイプだった時代
919名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:01:17.50ID:LdD6OxaO0
昔のゼストの形が好きで乗り続けてるけど最近の軽凄いよね
めっちゃよく走るし何より燃費がいい
920名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:01:23.60ID:EAKwgW+w0
>>911
屋根に縛っとけ
921名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:01:25.50ID:FQuBzfmv0
>>9
おれは実用的で楽なやつでいいわ
922名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:01:27.03ID:7bl+rhRi0
軽自動車買えるのってお金持ちだけだからなぁ
1台目は家族で移動用のミニバン
2台目は普段使い用のセダンやSUV
3台目以降が近所走り専用のサブカーで軽自動車って感じじゃん

もちろんめっちゃ貧しい人達や、高齢で高速はまず使わない人達は1台目から軽自動車だろうけど
923名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:01:33.42ID:8GepbQNY0
俺は痩せてるからわからんけど
でぶだとNAじゃきついのかな
その考えはなかったわ
超でぶ?
924名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:01:45.38ID:gbeQAGvV0
大人二人プラス車椅子で病院まで雪の坂道だと
ターボがあった方が安心。
必須とまでは言わないが。

どちらかというとターボよりも
冬の下り坂用にエンブレ使いやすいパドルシフトの方が
優先度高い。
で、その装備が設定されてるグレードは
大抵ターボ仕様。
ワゴンRカスタムとか。

使い方による。
925 警備員[Lv.14]
2025/06/29(日) 20:01:52.34ID:6qNVhiUE0
お前ら目の前に中卒と高卒がいてもどっちがどっちとか興味無いだろ?
同じように軽と軽ターボのどっちがいいとか全く興味がない
926名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:01:57.61ID:dycdavO30
一度上げた生活レベルを落とすのが難しいように
普通車でそれなりのグレードに乗っていたら、軽に乗る気は起きないw

そもそも金があったら、軽など買わないw
せいぜい運転が下手で大きい車はムリとか言う連中くらいか?
それでも、金があったら、軽はなかなか買わんなw
927名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:02:02.91ID:MLI2K/wG0
MTで9000回転まで回るエンジンの時はNAでもなんとかなったな~
DOHC5バルブのサイクロンエンジンは優秀だった(笑)
928名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:02:07.68ID:IyPItJcC0
>>900
街乗りこそストレスだろ
チンタラだるいわ
制限速度までスッと加速したい
929名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:02:10.41ID:1UfziKV40

930名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:02:15.42ID:TPX4Uos20
N-BOXは代車で借りる、遅くて使い物にならない、ターボは数カ月乗ってたけど便利な乗り物だけど長距離きついから売った
普通車には勝てへんよ
今、EVだから軽の加速とか論外
931通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 20:02:19.34ID:QiDw1L2D0
>>923
ガリの俺でもキツイのに。
932名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:03:23.07ID:ZnZd7O+V0
>>928
高速メインですっと加速したいなら普通車買えって話でしょ
933名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:03:28.62ID:vBmDg3Kb0
>>924
軽自動車の福祉車両は、2WD(4WDは無い)
934名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:03:34.62ID:1UfziKV40

935名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:03:35.41ID:IyPItJcC0
そら軽自動車(笑)に乗ってる人は
これで十分!
と納得しないと乗ってられんわなぁ
936名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:03:35.94ID:5FGe5M050
>>918
最近のは15年前のより大人しいよ
でも扱いやすいし、中低速で安定してる
937名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:03:36.23ID:df4bmkKI0
>>922
むしろそれが全国平均
938名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:03:43.81ID:a5o5tlvf0
アルトバンで25km/Lが最高だろうね結局はね、無駄なお金を注ぎ込むものじゃないよ移動なんだから
939名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:03:45.08ID:8GepbQNY0
加速がーって、奴が制限速度とかうそついてんじゃねぇよ
前の車に張り付く為だろw
940名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:04:02.83ID:K469jKf00
>>911
軽トラの大型キャブタイプをどうぞ
941名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:04:09.07ID:gx2jZ07W0
もう少し自主規制高くしたほうが良いと思うぞ、ノーマル64psのまま、ターボ80-90psくらいにするとかさ
規制なければもっと出せるだろうからさ
942名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:04:33.35ID:3Di4FN/u0
軽で煽ってくるアホなんなの
943名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:04:39.58ID:klZw+AtR0
>>861
関西北部に住んでるけど、たとえ軽量が売りでも四駆一択だな
それでも滑る時は滑るから常に安全運転は心がけてるわ
944名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:04:45.67ID:Zy9ymp6p0
4人乗ったら全然走らねえよ
馬鹿じゃねえのか
945名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:04:46.23ID:df4bmkKI0
>>935
別途、普通車も持ってるから
買い物や近場の移動は軽で十分ってのが多いのよ
946名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:04:49.07ID:mUlceczM0
>>1
NAエンジンなんかどこにパワーバンドの山を作るかなんかどうにでもなるだろ
低速トルクに山作れば、高速域のトルクなくなるだけ
947名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:04:55.29ID:IyPItJcC0
>>932
高速道路は論外で本当に乗れたもんじゃないわな
エンジンうるせえし、車体の振動ヤバイし

市街地でさえもストレス多いよ、て話
948名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:04:55.50ID:a5o5tlvf0
今時の高速って逆走チャレンジみたいなとこあるだろ?バイパスでも十分に怖いのに…
949名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:05:01.86ID:NDT7sn540
軽なんか近所の買い物専用だろ
普通車と2台持ちするわ
950名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:05:13.29ID:+kvxcdlG0
>>899
>>905


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < そういう理由の選択が出てしまう時代というニュアンス言ってるんたがw マジでアタオカ軽自動車のユーザー、頭までアタオカなのか?汗
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
951名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:05:13.48ID:dycdavO30
日本は高齢化で、ジジババの軽乘りが
60km制限で40kmとかではしるからなぁw

そりゃ渋滞も起きるわw
952名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:05:30.97ID:4hnddVHu0
>>949
どっちかでオッケー
953名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:05:40.19ID:dycdavO30
>>942
アホだから、軽くらいしか買えないんじゃないか?
954名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:06:07.05ID:NDT7sn540
>>952
これだから貧乏人はw
955名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:06:10.09ID:5FGe5M050
>>945
うちは都内の自宅は軽、神奈川の別宅はコンパクト
956名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:06:14.97ID:MLI2K/wG0
スズキのKeiWORKS、長距離移動でリッター25kmとか走ってたな~
今の車はもっと走るのかな?
957名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:06:28.24ID:6dalzB820
アルト、新型で高くなっちゃったな
958名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:06:35.96ID:mUlceczM0
>>28
心配するなお前には乗りこなせないから宝の持ち腐れ
959名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:06:36.07ID:LlQcmAKz0
スーパーハイト系でスライドドアじゃターボ要るね
重い重い
960名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:06:39.46ID:lhsc5L+W0
Turbo Scを組み合わせが最高だが
961名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:06:46.15ID:SxkTRXzE0
>>951
60km/hは罠だぞw
直ぐ40km/hになって警察がネズミ捕りやってくるわw
962名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:06:58.97ID:bbG3gmvW0
ハイサイト軽の
横風の影響がヤバい
963名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:07:19.24ID:1UfziKV40
カーボンモノコックの5速板バネが欲しいす。
964名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:07:34.14ID:MLI2K/wG0
>>961
捕まった事二回あるwww
965名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:08:00.28ID:ZnZd7O+V0
>>947
さすがにNA下道でそこまで苦労はしないな
60km以上出したいなら知らんがw
966名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:08:02.56ID:dycdavO30
>>926
ああ、趣味でビートやら、sやらカプチーノやらAZ1やら買うのはいたなwセカンドカーでw
967名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:08:03.05ID:SxkTRXzE0
>>944
軽は一人用だぞw
4人は普通車買え
968名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:08:08.58ID:a5o5tlvf0
普段は軽、遠出の時はレンタカーはどうなの?
969名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:08:16.80ID:ZeDsO/B30
軽のワンボックスって便利だもんなあ
このまま1000ccエンジン載せて普通車として売ってくれないかな
970名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:08:17.50ID:gx2jZ07W0
>>944
4人は緊急時4人だろ、あんなの普通は1人、
他人乗せても大人は乗っても計大人2人だろ、若しくは計大人1人に小さな子2人とかじゃね?
971名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:08:22.48ID:M2rsbyAu0
軽トラにターボ載せたら売れるんじゃね
972名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:08:25.27ID:klZw+AtR0
地味だけど、タフトの見た目カクカク感は他の軽には少ない魅力
973名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:08:28.74ID:+kvxcdlG0
>>948


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 軽自動車の高速道路乗りは、一般道逆走してるのと変わらないwww
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_ 軽自動車で高速道路を逆走? 金属棒で電線凧突っついてるレベルのアホ。
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
974名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:08:58.82ID:OHTKqEcG0
>>400
気を抜くとタコメーターがレッドゾーン入りそうになる😅
975名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:09:18.38ID:Jd9E7bU60
もぉ1.5は軽扱いにしてくれ
976名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:09:20.63ID:Op6cKCPl0
軽自動車ってのはね
2台目の車なのよ

メインの車は旦那が通勤に使用
専業主婦の妻が近所のスーパーへ買い物いくのにサブの軽自動車
これが昔ながらの家族像やね
最近はフルタイムの共働きも増えてきてるからメイン2台のパターンもあるがね

ようは軽自動車ってのは、専業主婦が許された勝ち組主婦の証って訳
977名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:09:29.25ID:OHTKqEcG0
>>969
昔はドミンゴとかアトレー7とかあったんだけどね
978名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:09:42.97ID:1UfziKV40
タフトも欲しいす。
979名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:09:43.05ID:JGoY2PYT0
軽自動車だろうが普通車だろうが高級車だろうが鈍臭い運転する人はどん臭い運転するし、軽自動車のNAでもちゃんとしてる人は上り坂をSモードでアクセル踏み込む人は踏み込む。道具ではなく結局は道具を使いこなせない脳みその問題。
980名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:09:44.20ID:K3HyFm6t0
ほうほう
それでターボってなんや?
981名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:09:48.20ID:df4bmkKI0
>>969
昔、ドミンゴ(軽のサンバーの車体に1000ccエンジン)ってのがあって
欲しかったなぁ。あまり売れなかったから今は希少中古車になってるかも。
982名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:10:06.49ID:j+EVFDuy0
日本って軽自動車の割合4割ぐらいなんだってね
結構多いよね
983名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:10:19.06ID:8SG1TIQ30
まあNAで良いと言われたら否定はしないけどな
高速乗らないんだし。下道の坂は別に気にしなくて良い
984通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 20:10:29.65ID:QiDw1L2D0
>>980
カタツムリよ。
985名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:10:29.62ID:dycdavO30
燃費なんてどうでもいいから、もっとパワーをの時代が懐かしいw
986名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:10:37.85ID:ZnZd7O+V0
そういやトヨタがスターレット復活させるらしいな
軽みたいなサイズ感でターボ積んだ頭おかしいGR車両に期待
987名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:10:42.02ID:klZw+AtR0
>>978
じわじわタフト増えてるよね。デザインに惚れて愛車になったわ
988名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:10:43.39ID:gbeQAGvV0
>>933
探したんだけど
ウェルカムシートで4WDでターボって
本当に少ないのナ。
装備の重量が増えて、必ず二人乗り以上なのに。
探した時、タントカスタム4WDターボにだけ設定可能だった記憶が有る。
989名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:10:45.85ID:X4Ao+o/d0
軽でいいかなと思うのになぜか踏み切れない
990名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:10:48.35ID:P+G46ohJ0
>>976
ド田舎民の典型やな
991名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:10:53.55ID:JMU7B2/a0
旧型NBOXみたいに重いのじゃなきゃそこまできつくないのでは
992名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:10:53.63ID:a5o5tlvf0
>>ター坊だよ、幼稚園の時にいつもお前を泣かせてたオレだよ
993名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:10:54.20ID:sSHgYeik0
アルトみたいな軽い奴は早い
1トン近くある重い奴は遅い
994通りすがりの一言主
2025/06/29(日) 20:11:10.64ID:QiDw1L2D0
>>986
海外では売ってたはずだ。
995名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:11:11.13ID:NqloeCeE0
ターボのほうがより走る
996名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:11:16.20ID:OHTKqEcG0
>>961
京都の国道でオレの車と前と後ろ計3台捕まった😩
997名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:11:20.29ID:cdtpjEN20
>>942
なんなんだろうね
998名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:11:23.90ID:u0NFuJlX0
>>950
選択が出るのと実際に買うのの差が分かってない馬鹿が何いってんだ?

これがギリ健か…
999名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:11:37.23ID:K469jKf00
>>950
いや俺はXV乗りだが?
というかそういう意図なら文章が悪すぎるよ
1000名無しどんぶらこ
2025/06/29(日) 20:11:48.53ID:dycdavO30
>>982
だから、トヨタなんかが輸出ばかりに注力して円安にしろとやるw
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 53分 31秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250630071455ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1751188698/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る! [ひぃぃ★]YouTube動画>6本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【車】軽自動車=貧乏は時代遅れ 売れ筋軽は200万円超え [雷★]
韓国で軽自動車の売上減少、関係者「大型車好む傾向」=韓国ネット「軽は価格が高過ぎる」[6/14] [ばーど★]
【PIXIS】トヨタの軽自動車 「ピクシス」 part3
【自動車】テスラ、新型EV「ロードスター」公開(動画あり)
【自動車】マツダが、日本初公開を含む歴代の「ロードスター」を展示
【企業】トヨタ自動車の豊田章男社長、ソフトバンク孫正義社長に謝罪
【自動車】警察、救急車両リコール トヨタ系メーカー240台
【自動車】トヨタ自動車の売上高が過去最高 上方修正し47兆円 [尺アジ★]
【自動車】「車離れ」世代の掘り起こし狙う トヨタが月額制新サービス
【自動車】トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止 [ぐれ★]
【自動車】トヨタが後付け可能な「踏み間違い加速抑制システム」の対象車種を拡大
【自動車】トヨタ スープラ 次期型、これがいよいよ最終型か…LEDライト光る
【自動車】トヨタ世界生産計画引き下げへ 22年度、半導体不足響く [ぐれ★]
【自動車】トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止 ★2 [ぐれ★]
【自動車】電気自動車開発を加速 トヨタ、マツダ、デンソーが共同で新会社設立へ
【自動車】トヨタがコンパクトミニバン「シエンタ」の新型を発売 [自治郎★]
‪【コロナ】トヨタ自動車 国内5工場で操業停止 世界的に需要が減少‬
【山梨】旧ビッグモーター2店から自動車盜容疑 ベトナム人4人を逮捕 [シャチ★]
【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 ★2 [鬼瓦権蔵★]
【自動車】「平成」の怪物はHVのトヨタ・プリウス 「令和」の希望はEVのテスラ?
【自動車】もっとエモーショナルに 新型「トヨタ・プリウス」世界初公開 [自治郎★]
【春闘】トヨタ自動車 1人当たり月額9200円引き上げ ボーナスも6か月分の満額回答 [ばーど★]
【自動車】フェラーリの遺伝子…イタリアン新世代スーパーカー、8月31日デビューへ 12台限定
国沢光宏がアルトターボRS横転事故にコメント「軽自動車にハイグリップタイヤは絶対やめましょう」
【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★3 [生玉子★]
米国の自動車関税、対象になれば日本経済全体への影響懸念…トヨタ「値上げに踏み切らざるを得ない」 [蚤の市★]
【自動車】トヨタ、米国仕様の新型「カローラハッチバック」を発表! 2018年初夏に日本でも発売
【企業/決算】トヨタ自動車 売り上げ 14兆6740億円(+3.4%)過去最高を更新/4〜9月期中間決算
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 [ボラえもん★]
【速報】 トヨタ、世界の自動車販売台数、前年比15%増で過去最高に 前年同月を上回るのは11カ月連続 [お断り★]
【自動車】トヨタが「プリウス」「プリウスPHV」を一部改良 プリウスには特別仕様車も設定 [自治郎★]
【自動車】「トヨタ・スープラ」の直6モデルが387PSに出力向上 青いボディーの限定車も登場 [自治郎★]
【自動車】2リッターエンジンを搭載した「トヨタ・カローラ ツーリング」限定発売★2 [自治郎★]
【自動車】80年代「スープラ」に乗り続けたい! トヨタがA70型&A80型スープラ向け補給部品を復刻販売
【事故】軽自動車が厚さ数十cmほどに押しつぶされる 阪神高速でタンクローリーと大型トラックに挟まれ [煮卵★]
【トヨタ自動車】米で制裁金1.8憶ドル(約190憶円)支払いに合意 バイデン政権誕生前に [トモハアリ★]
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 ★3 [ボラえもん★]
【火事】【事故】香川・観音寺市の高松自動車道でタンクローリーが横転し出火(テレ朝news) [ちりとり★]
【自動車】マツダ、ロータリーエンジン搭載のスポーツカー「RX−VISION」を世界初公開★2
【車】米自動車の初期品質調査、韓国の3ブランドが上位独占 トヨタは17位、ホンダは23位に順位落とす−JDパワー
【自動車】「ホンダ・シビック タイプR」に「リミテッドエディション」登場 走りを磨いた200台限定モデル
【自動車】トヨタ、ヴィッツが「ヤリス」へ改名…新型発表は2019年か、高性能モデル「GRMN」も?★2
【自動車】スバルが新型「WRX S4」を発表 最高出力275PSの2.4リッター水平対向4気筒ターボを搭載 [自治郎★]
【自動車】軽のプラットフォームに1リッターエンジンを搭載 スズキの新型SUV「エスプレッソ」登場 インド
【自動車】トヨタとマツダとデンソー、電気自動車の開発に向け新会社「EV C.Aスピリット」を共同で設立したと発表
【車】世界的なEV化の流れに抵抗するトヨタ自動車は「イノベーションのジレンマ」に陥っているのか?★2 [ボラえもん★]
【自動車】トヨタが新型「アクアGRスポーツ」を発売 TOYOTA GAZOO Racingの手になるスポーツモデル [自治郎★]
【IT】孫正義氏「2年以内に自動運転車の大量生産が始まる。自動車は走るスーパーコンピューターになる」★2 [ボラえもん★]
【大阪】パトカーから逃走中の軽自動車、タクシーに追突後信号無視してドラッグストアに突っ込む「捕まるのが嫌だった」 
【自動車】トヨタが「RAV4 PHV」を発表 95kmのモーター走行が可能なプラグインハイブリッドモデル [自治郎★]
【経済】自動車燃費達成率ワーストランキング 「カタログ燃費」とはこんなに差があります 国土交通省は何をやっているのか★2 
【調査】「子・孫に勤めてほしい企業」ランキング! 3位「トヨタ自動車」、2位「地方公務員」、1位は? [ボラえもん★]
【自動車】ダイハツが新型軽乗用車「タフト」を発売 スクエアなスタイルが特徴の軽クロスオーバー★2 [自治郎★]
【自動車】アルファードより大きい!トヨタ、新型高級ミニバン「グランエース」12月16日発売 価格は620万円から
【自動車】豊田章男会長の戦略は正しかった…「パリ市内を走るタクシーの大半が日本のハイブリッド車」という衝撃事実 [nita★]
【自動車】トヨタが「カローラ シリーズ」を一部改良 「セダン」と「ツーリング」に「プラスサポート」を採用 [自治郎★]
【自動車】街に溢れるトヨタ「アルファード」どうやって買うの? “500万円以上”の高級ミニバン! 年収いくらあれば良い? [尺アジ★]
【五輪】IOC、米Intelと契約へ最終調整 最高位スポンサー 日本企業TOPスポンサーにはパナソニック、ブリヂストン、トヨタ自動車の3社
【IT】液晶パネル大手ジャパンディスプレイ(JDI)、見る角度で異なる映像表示、操作も別々にできる自動車向けタッチパネル開発 [窓際被告★]
【自動車】「いつかはアルファード」トヨタ「アルファード」が人気  最低350万円も販売好調 高級ミニバンが売れる理由とは? ★7 [鬼瓦権蔵★]
【自動車】「ヘタなスポーツカーより速い!」トヨタ新型「プリウス 爆速仕様」登場! 価格「460万円」にさっそく賛否両論の声!? [鬼瓦権蔵★]
お前ら「軽自動車はパワーがない」←え?
まんこ「軽自動車だから軽油を入れたら炎上した」
「軽自動車に乗ってる独身男は性格が悪い」って本当?
( ヽ´ん`)「軽自動車はもう時代遅れ今は車を所有しないのが流行」
(ヽ´ん`)「軽自動車だから軽油入れた!」

人気検索: star sessions loli julia Child 無撫 スク水 熟年 teen 露出 海 聖心女子大生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧?
20:42:58 up 86 days, 21:41, 0 users, load average: 35.67, 56.77, 34.71

in 0.16741800308228 sec @0.16741800308228@0b7 on 071309