◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち [牛乳トースト★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740968403/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1牛乳トースト ★
2025/03/03(月) 11:20:03.51ID:SdNtVwBR9
農林水産省は3日、政府備蓄米の放出に向け、10~12日に入札を実施すると発表した。放出するのは、はえぬき▽ひとめぼれ▽あきたこまち――など。

初回の対象は2024年産の10万トンと、23年産の5万トンの計15万トン。コメの流通円滑化のために政府備蓄米を放出するのは初めて。

2025/3/3 10:47 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250303/k00/00m/040/041000c
2名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:20:25.82ID:HXBtYuZb0
コメ作るよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:21:30.52ID:C2vGbi0Q0
おせーよ
4名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:21:43.75ID:ll5VG53m0
放出しても、放出分を国が買いなおす言ってるから値段は下がらん
5名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:21:55.67ID:1rqTVZ9v0
これも買い占められて転売される?
6名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:21:55.84ID:OH4UUe910
時代劇の悪代官と米問屋の悪事を実際にやるなよ
7名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:22:31.99ID:MMzd35AB0
近所のスーパーに米が溢れだしたのだが
やる必要あるの?
8名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:22:33.17ID:hHiiBHdf0
まだ出してなかったのかよ!
9 警備員[Lv.25]
2025/03/03(月) 11:22:38.63ID:ELz11KxM0
残念だがサプライロスインフレだから値下がりは無い
10名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:22:57.62ID:V0/yRVcS0
>>1
それで自民党はいくら中抜きすんの?
11名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:23:08.38ID:6FDVPEgw0
>>6
鬼平見たくなってきたな
12名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:23:22.20ID:gdEtS++u0
自分たちの利権のときは動かず、逆に利権を揺るがすときは動く
判断が遅すぎる
13名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:23:44.66ID:pmTPnVlM0
>>7
それも備蓄米放出効果のひとつ
14名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:24:39.82ID:iXLR2KUj0
安く買って高値で売る
転売むけやね
正直ちまちま出すより一気に値崩れさせるぐらい流通させなきと意味がないわな
15名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:24:45.72ID:jJpbHtnQ0
買わない喰わないという選択肢
高値で仕入れる小売りも悪い
16名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:24:46.02ID:C6AvemOX0
>>7
シナ畜生転売ヤー様に猶予期間を差し上げなければイカンからな
17名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:25:00.22ID:I9LVfBOv0
こないだ人生初のヒトメボレを買ったんだけどマズイなアレ
風味薄い割にベチャッとしてるからコメ食ってる感じがしない
18名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:26:02.16ID:zW+PMYvG0
3月分のお米10キロが尽きる前にどうか値段下がりますように
19名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:26:12.37ID:Gc5aNw7G0
極貧パヨクに恵んでやれよ😚
20名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:26:44.12ID:C6AvemOX0
アンカミス

>>8
シナ畜生転売ヤー様に猶予期間を差し上げなければイカンからな
21名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:26:52.03ID:KeJIiLgk0
ビーチク米?
22名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:26:53.17ID:0jGMyvnW0
先日ついに5キロ3980円を買ってしまった
これでも1番安いやつだった
当然だが税込みで4400円
これはちょっと前の10キロの値段より高い
ほんと勘弁してくれよ
23名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:27:11.55ID:FtxyalJA0
>>4
2025年の収穫後まで待つから、時間的余裕が生まれる。その間にカリフォルニア米輸入するもよし、豊作なら問題なく返せるし。
買い占められてる米なんか、素性が分からないから通常の流通には乗せられないし、マスクみたいにフリマサイトで売るのを禁止すれば暴落するだろ。
24名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:27:30.68ID:kAdU37sY0
炊き出しに使っていいよ
25名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:28:01.67ID:bKEocrxT0
政府は業者にいくらで卸したのか公表しろよ
26名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:28:19.88ID:QVkmWKgW0
昔、北朝鮮への人道支援で米を大量に送ったんだが人民へ渡る前に日本のお偉い先生が安くで全て買い占めた事あったなw
27名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:28:31.23ID:lmSdAdET0
だらしない国の政治に付き合わされる国民もたまったもんじゃないね
28名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:28:37.58ID:AH2FuDj90
まだなの



ほんと遅い
29名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:28:38.98ID:irF3LQPM0
厚生労働省「令和7年3月1日に「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」の一部が施行されます」」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43079.html

産業と医療大麻の国内製造が解禁された

じつは米屋は傍ら大麻免許持ってて(ゆめぴりかとかじつは大麻農家の運営者)、それが国内製造で肥料とかにも大麻使われるようになるから収穫量とか1.5倍になって美味しくなる

とちおとめも大麻農家で、じつはそれで出荷されてきた
今回はそれが全国各地で施行されたので、果物で言えばとちおとめみたいな品質で農作物が作れるようになる
30名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:28:51.85ID:VvzcKprp0
放出て大阪だけかいな
31名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:29:05.43ID:RbesT0B+0
入札制にしても談合して値段吊り上げそう
32名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:29:20.72ID:68L04tyA0
>>7
スーパーには前からあるけど値段が問題なんだよ
33名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:30:01.77ID:rWmOxZKK0
遅過ぎる
34名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:30:06.48ID:kMjw7KHP0
いつも可哀想なぐらい粗末な給食に使ってやって
35名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:30:20.03ID:C2vGbi0Q0
少子化対策どころか促進してるなw
36名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:30:20.26ID:C6AvemOX0
>>23
シナ畜生ブローカーはメラミン米まじぇまじぇするからな
37名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:30:25.31ID:Sti9dqLC0
生え抜き?
また髪の話してる…
38名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:30:30.60ID:5z8T4UkO0
コメ不足じゃなくて先物で値段吊り上げてるのが問題やろ 先物取引辞めればいい
39名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:30:34.93ID:TqaHAZLl0
ていうか銘柄米を備蓄してたんか
40名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:30:45.26ID:LWfRE4020
それをまたテンバイヤーが買い占めて…
なんてなw
41名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:30:55.45ID:m0WN/FLg0
>>7
米の流通量が増えると価格が下がるのは予想できるから、その前に買いだめしてる業者は放出する
為替だと財務省が口先だけで相場に介入することもあるから、それをやらなかった農水省が無能って言われるのはまあ仕方がない
42名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:31:00.42ID:68L04tyA0
>>17
自分はあきたこまちしか食わないから今度買ってみるか
炊飯器変えるとうまいとか
皇室は二等米しか買わないけど炊き方上手でうまいという話
43名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:31:05.76ID:VFRwT5bM0
競争入札で落札されるらしいけど落札加重平均はどのくらいになるのかな
24年産の銘柄米5キロ2,000円くらいかな
44名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:31:11.72ID:7EfXtSqF0
じゃああきたこまちで
45名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:31:20.14ID:esRjP7WN0
>>4
買い戻しは撤回させられることになると思うけど、
それでも足りん
46名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:31:44.39ID:5ogara6S0
需要が減る春から夏にかけて放出するクズ政策w
47名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:31:47.35ID:vl09ca860
あれ?新米も出すんか
48名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:31:47.35ID:Vt25TCSY0
良い銘柄ばかりで草
49名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:32:14.78ID:5t2M+XH60
放出米も高かったら、自公は夏の参議院選挙惨敗だな。
50名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:32:30.35ID:0lzlmMN90
>>3
それな
51名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:32:44.69ID:g7TAdIek0
意味のないパフォーマンス
52名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:32:45.30ID:gBQ9zieD0
>>7
え?スーパーに米無かったのか?こっちは山積みだけどこんな値段で買わねーよ馬鹿だったが
53名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:32:57.32ID:HKm7oRVx0
ちゃんと農家に利益いくなら今の値上げ価格のままでもいいけど、転売ヤーがウマウマするのだけは絶対に我慢ならん。
54 警備員[Lv.22]
2025/03/03(月) 11:33:32.81ID:mCtsqsBz0
>>47
新米ではないが(新米と言えるのは収穫年の12月まで)令和6年度産から放出
55名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:33:33.05ID:5GEfMAa50
遅漏
56名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:33:51.69ID:J3v03ZJy0
何で銘柄米を古米にして不味くするんだろう
日本の農政は狂っている
早く中国共産党の指導を仰ぐべき
57名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:34:01.78ID:VBlW1Zpl0
初の放出て
今までずっと溜め込んだまま?
米って十年も二十年も持つもんなん?
58名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:34:05.56ID:syXMHlFk0
なんで日本はこんなに遅いんやろ

手遅れ国家
59名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:34:09.05ID:68L04tyA0
子供食堂には優先的に渡してな
外人の購入禁止にしろ
お米手帳っての?あれ復活させろよ
60名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:34:11.33ID:S2FGCGu90
>>25
まだ放出してないけど
今日付公告したばかり
61名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:34:45.43ID:9hOgW9iW0
そんな古い米糞不味いに決まってんだろ死ねよ
62名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:34:55.41ID:6/KNUxJr0
コシヒカリは人気だから無いのか
63名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:34:59.24ID:g7TAdIek0
こんな量で足りるかよ
農水とか馬鹿じゃねーの
政治家も官僚も馬鹿ばかり
だから日本だけ失われた30年になるんだよ
64名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:35:00.16ID:z6dD/wXX0
もうみんな米を食わない暮らしに慣れてきたんだから
あとは自由競争でいいだろ
おれはサンデーの400gで100円くらいのパスタが主食になったわ
65名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:35:18.77ID:fGwCySy40
しかし実際に値下がったよな
体感では5kg500円くらい
66名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:35:19.26ID:mCtsqsBz0
>>48
いや、備蓄米って検査米(農産物検査を受けた米)だから全部銘柄米よ
67名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:35:34.95ID:ngnqpQJN0
なんで、ブランド米が備蓄米なの?
古くなったら飼料にするのに。
68名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:35:41.87ID:+VQS0rwi0
コメを博打の対象にしたのはキシダだって?
69名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:35:42.31ID:B1ORz8cy0
ピカ米は?
70名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:35:42.88ID:4qXiQzNJ0
>>57
あほ?
71名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:35:48.76ID:3rSK86zF0
>>64
たっか!1キロ199円の探せよ
72名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:36:07.21ID:esRjP7WN0
>>56
あのな、去年から急に足りないっていいだしたけど、
2年以上前はずーっと長期にわたってコメ余りしつづけててんだよ

状況が変わってもコメが余ってる前提を崩してない農水省もアホだし、
状況が変わる前の政策についてグチグチいうお前みたいなのもアホだわ
73名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:36:34.47ID:XkN/pnXk0
やってます
74名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:36:47.90ID:PSnxKRoz0
21万トン放出って話だったよな

なんで15万に減らした
75 警備員[Lv.5][新芽]
2025/03/03(月) 11:37:03.64ID:8vxmKj6O0
>>67
ブランド米しか作ってないから
76名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:37:24.63ID:mxoP0aAM0
23年産w
24と混ぜるの?
77名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:37:32.79ID:7GhPoxv80
まだやってないのかよ
78 警備員[Lv.3][新芽]
2025/03/03(月) 11:37:48.11ID:+emCj7Fd0
政府備蓄ミカンと政府備蓄キャベツも放出せいや
79名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:37:50.49ID:4Hhdeok/0
流す先は米問屋だから何も変わらない
さあ闇市を開こう
80名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:37:57.99ID:t6zGOsFk0
相変わらず対応が遅すぎる
81名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:38:07.29ID:/Iapgclc0
23年産はいらねーよ
何の配慮だよ
82名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:38:14.38ID:7XW7KwMs0
>>57
基本は数年で豚とかの餌として売る
状況に応じてその前に給食とかに提供してる
本来の用途である困った時の放出が初
83ネトサポハンター
2025/03/03(月) 11:38:31.02ID:ldQvwiey0
5kg1500円でお待ちしてまーす
10年くらい食わない覚悟できてるで〜
84名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:38:42.03ID:mrWnXQVK0
ななつぼし買うわ(´・ω・`)
85名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:38:47.25ID:QVkmWKgW0
>>57
おい!コーヒー吹いたぞコラw
86名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:39:25.57ID:egEChapS0
>>74
回数分けるためだよ
87名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:39:36.53ID:g7TAdIek0
だーから米農家は公務員にして給料制に
しろよ
そうすりゃみんなやるだろ
あと新規農家希望者に指導と土地家屋提供もやれ
88名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:39:54.87ID:GC5aPSZa0
下手に統制すると闇市が流行るって歴史があるからな
完全自由化したらしたで投機する輩が現れるけど
89名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:39:58.51ID:7GhPoxv80
>>57
これはマジレスしたらダメなやつやろ
ボケ思いつかなかったから何も書けんけど
90名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:40:06.41ID:PAkBc+/q0
COOPで5キロ3100円(税抜)のが沢山あったぞ
他のは4000円くらいしたけど
91名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:40:10.56ID:esRjP7WN0
>>81
24年産備蓄は全部で20万トンしかないから
24年産だけ出すとか言ったら早々に尽きる
92名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:40:21.86ID:ngnqpQJN0
くず米を備蓄米にすればいいのに。
93名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:40:25.61ID:5t2M+XH60
>>67
ブタやウシに行くのは5年備蓄された米。
それまでは一応人間様用だからな。
等級が最悪な米を備蓄していたら放出後に文句が出るし、国が大量買い付けするんだから安い米中心にはできないだろ。
94名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:40:55.26ID:HMJyoDsU0
50万トンくらい出さないと効果ないよ
95名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:41:19.59ID:9RgXt5ej0
はえぬきは歯ごたえが好きだわ
日本だと甘味とか柔らかさが重視される傾向にあるが、味の濃いおかずと組むならはえぬきの方が合ってる
96名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:41:20.58ID:io9so1EM0
あきたこまち信者のワイ、政府公認米だと知れてニッコリ
97名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:41:48.83ID:YGGuoo6i0
近隣のドラッグストアにコメが増え出したでも値段は高いままだな
「新潟」って米あったけど単なるブレンド米だった
98名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:41:49.22ID:U07dTrrz0
放出は歓迎だけどどう流通させるんや
ちゃんとスーパー→消費者まで届くんだよな
全農や卸に丸投げじゃないだろうな
99名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:42:23.55ID:g7TAdIek0
>>94
100万トンくらい要るよ
自民党の米政策は本当に駄目だ
100 警備員[Lv.23]
2025/03/03(月) 11:42:53.95ID:mCtsqsBz0
>>81
食っても区別付かんくせに何言ってだかw

ブラインドで(参加者に古米新米を告げずに)食味テストさせたら一般人で区別つくやつは殆どおらん
過去に農水省や全農が無作為抽選でモニター集めて何度かテストしてるが、一般参加者で古米新米あてられた人はほぼいないという結果になってる
101名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:43:14.64ID:llyJ2M2b0
>>99
5年前の米なんか誰も買わんよ
102名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:43:33.47ID:xIx5mG930
>>67
スレタイの品種は今は別にブランドでもないだろ
というか生産側だって売れる米作りたいんだから無名の安い米なんか誰が作るんだよと
103名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:43:57.47ID:n806/I7N0
そんな少しずつ出しても、市場価格は下がらない
円安だから、業者が在庫を輸出して、また政府からのありがたい情報商材仕入れるだけ
沖縄宮崎あたりの早場米が出始める6月まで下がっても100円200円レベルだろう
104名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:44:06.51ID:irF3LQPM0
こないだ買ったお米に大麻のマークついてた
ジッタリンジンのボーカルが夏祭りで歌ってるきものでマーク
105名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:44:14.48ID:aYg/RXDb0
ハナテン中古米?
106名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:44:16.45ID:sdJQoOGd0
この機に転売屋って存在を国が憎悪してくんねえかなぁ

品薄と暴騰を引き起こしておいて、
不適切な保管で食用不可にしちまったとか
まじで国家の敵だろ
107名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:44:39.88ID:esRjP7WN0
>>98
備蓄米を入札/落札するのは基本JAかその規模の集荷業者
108名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:44:40.91ID:irF3LQPM0
ついてるやつ
109名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:45:05.73ID:apjwvXRX0
でどれぐらい安くなるんや?
10キロ4500円が国民の限界なんだけど
110名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:45:07.36ID:mxoP0aAM0
23をどうやって売るのか楽しみ
24と混ぜても絶対バレっからな
嘘だと思うんならかかってこい
俺が精密に同定してネットでブチ巻いてやる
111名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:45:22.61ID:Ttdcc1WP0
おせーよ
112名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:45:33.65ID:CrCiYD0g0
今までこっそり隠してた米も混ぜて大目に流してそう
113名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:45:47.57ID:38P/3Ta80
政府のせいで米泥棒しなくちゃならねえ奴もいる
114名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:46:09.82ID:lM8q9Bn20
>>82
>豚とかの餌として売る
はタテマエじゃないの?
数年前くらいなら普通に食べられるのに勿体無いし
115名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:46:14.92ID:YKbn3P2n0
>>109
10kg5500円未満にはもう永劫ならんよ
多分落ち着いても6000円あたりで定着する
116名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:46:27.01ID:tH1tgzgb0
今まで古くなった備蓄米ってどうしてたの?
117名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:46:31.48ID:YGGuoo6i0
刑務所のクサイメシってもしかして5年落ちの米?
経験者わかる?
118名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:46:40.15ID:7krLB24s0
しょくもう
119名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:46:59.93ID:jTkrkYwU0
おせーよハゲ
120名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:47:08.71ID:g7TAdIek0
まあ、自民党や官僚
こんなんだからの失われた30年だからな
色々納得で草
121名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:47:14.86ID:eONTPxrT0
>>25
政府備蓄米の買戻し条件付売渡し要領(令和7年2月14日付け6農産第4375号農産局長通知)

読んでこいボケ
122名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:47:29.50ID:hzs7fazA0
>>110
寿司屋とかが古米欲しがるから令和5年産はスーパーに卸す必要がない
123名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:47:41.76ID:QuY51oNW0
スーパーでは5kg4500円
124名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:48:00.84ID:ngnqpQJN0
トラック運転手やってた頃に農協の倉庫でくず米を積んで隣県の食品加工会社に運んでたが
あれも誰かが食べてたってことなんだろうな。
ネズミに食い荒らされて袋が穴だらけだったり、糞尿が混ざってそうなの。
125名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:48:07.97ID:mCtsqsBz0
>>110
普通に業務用として売られるだけだろ
去年今年が異常なだけで、業務用は前年度米が翌年も使われるの普通だから
126名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:48:33.92ID:3I1Z7iX60
戦時配給米を放出とか中国スパイマスコミの圧力に屈しただけだろ
127名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:48:36.71ID:wudv37d70
買い戻すとか黙ってれば良いのに、最悪放出を匂わせるだけで効果あるのに
買い戻し示唆してたら意味がない
128名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:48:45.95ID:esRjP7WN0
>>114
今は勿体ないモードになってきたからそうなるかもしれんけど、
ずっとコメ余りだったんだから過去の話で言うとそんなことするわけない
小売店で投げ売りで値下がりしまくりだったろまともなコメが
129名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:48:56.14ID:nOIbPz5s0
>>7
さっさと入札実施すれば高く売って、値が崩れたところで安く買い戻せたのに農水省はアホだよなぁ
130名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:49:05.74ID:v9aZTK3M0
ビーチクリーン米
131名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:49:06.17ID:Ia7mtf8x0
放出決定した途端に色んなブランド米が並び始めて笑えるw
132名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:49:12.87ID:HpBKhvhN0
放出ってなんだよ
国民の税金で蓄えてただけのくせに
133名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:49:16.38ID:D2KhC/+r0
一昨日カミさんとスーパー行った
米の値段が5`5000円で間違えとんかと思た
放出決まってから更に上がったみたいやな
134名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:49:23.98ID:kKjriUKk0
ほぼ効果なしだと思うぞ
本気でやるなら米の関税下げて値段調整するしかない
135名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:49:57.28ID:DF9XwNr50
はえぎわ?
136名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:50:14.07ID:w7Q9BtXx0
>>127
値段をつり上げてるやつらは知ってるからw
137名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:50:22.64ID:esRjP7WN0
>>129
備蓄米放出しても値は崩れないんだよ
いい加減に現実を見ろ
138名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:50:26.09ID:ENdet7190
>>124
そら農協の倉庫に備蓄米は無いからそうだろうな
139名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:51:14.69ID:u8nVrMp60
信長の野望で言うと
年貢率50%で巻き上げた米を闇に施している状態
140名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:51:34.94ID:7Psk273V0
放出分の買い戻しは外国産米で良いのでは
141名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:51:35.72ID:HpBKhvhN0
コメを作ってないアメリカがなんで米国って呼ばれて嫌悪されるの?
訴えるぞ

by トランプ
142名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:51:42.75ID:DZ9TQoCa0
4人家族で備蓄が150kg弱ある(玄米)
今年の新米までは大丈夫だと思うので
皆さまの一喜一憂を遠くから眺めさせて頂きます。
143名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:52:03.63ID:MRseimUM0
パンとかパスタを食べる生活に慣れてきちゃったよ
多少安くなってもこのままでいいや
144名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:52:13.94ID:UWDCIR/80
新潟産のコシヒカリは無いのか?
145名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:52:44.22ID:HpBKhvhN0
あきたこまちって
ぶっちゃけ
美味しくない
146名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:52:59.42ID:sHNe2U+Z0
政府は転売ヤーの気持ち考えたことあるの?
農水省は転売ヤー殺す気なの?
147名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:53:32.83ID:Awx4WxZc0
備蓄米って、そんな上等な銘柄米だったのかよ?
何だよ、家畜の餌レベルとか言っておいて、また嘘つきやがったのか
148名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:53:46.13ID:IxSnqdub0
スーパー見る限りは全く値崩れしてないし、数日前に備蓄米放出を打ち出して以降も米価は下がるどころか上がり続けているってニュースになっていたよね
買い戻す事がわかっているんだから焦る必要が全くない
149名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:54:17.65ID:HpBKhvhN0
タイ米よりはマシだろ

あれは不味かった
150名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:54:25.54ID:hjOO/B3+0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
151名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:54:33.94ID:P64UtRtg0
これからの敵はコロナ禍ドラッグストアに朝から並んでたクソババア
あいつら買いまくるぞ
152名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:54:40.24ID:g7TAdIek0
>>142
そんなに米食わないし
別にどうと言う事もない
5kg5000円でも金に余裕あるし
問題ないがぼったくりで儲けてる腐れ下道が
いるのが腹が立つんだよw
153名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:54:51.41ID:lzksnh/P0
既に値段は落ち着いてるけどな
まあ出してくれるならそれはそれで
154名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:54:57.47ID:vXzKFBYf0
そもそも備蓄米を落札させた相手って
農協を始めとした高騰を演出してきた集荷業者でしょ
泥棒に追い銭だよ
155名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:54:57.60ID:dGa+g8Gg0
>>142
うちも米屋で最適な環境で玄米キープしてもらってて1週間毎に精米して届けてもらってるんで全然余裕
156名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:55:00.69ID:YGGuoo6i0
アメリカと中国から緊急で計100万tぐらい入れれば良いのに
中国産の秋田小町も普通にうまいよ
157名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:55:10.58ID:lESXsKP20
備蓄米って良い米確保してんだな
158名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:55:13.43ID:CYrMyDg60
出たところでお値段は高いままなんじゃないの
159名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:55:29.66ID:snSMnh840
玄米に賞味期限切れはないん?
160名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:55:30.84ID:HpBKhvhN0
>>153
どこ住み?
161名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:55:45.59ID:MjkWzr090
近所のスーパー急に値崩れし始めたけどなんだこれ
162名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:56:05.67ID:FjHzZCE+0
おっそ 石破の楽しい日本いじめ
163名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:56:10.28ID:AboOnhAU0
>>153
高騰して横ばいを落ち着いてると言ってるのか?
高いわ、下げろよ
164名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:56:25.69ID:Uemh0GBT0
>>154
落札させた??
今日公告したばかりなのに何言ってんの?
165名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:56:45.78ID:WdQV58hS0
早くしろよトロいんだよ無能ゴミ政府
166名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:57:01.35ID:Awx4WxZc0
あきたこまちって、一番好きな米だわ、ベタつきが少なくて、昔のササニシキっぽい
167名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:57:01.55ID:zipZ3cFj0
米の価格おさえたいならカリフォルニア米輸入しろよ。
500億もつかって保管するな無駄すぎる
168名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:57:07.98ID:N8Nuk7S30
>>1
早よしろ馬鹿野郎
169名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:57:20.26ID:HpBKhvhN0
二大ブランドのコシヒカリは残ったけど
ササニシキって消えたよな
170名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:57:29.14ID:CYrMyDg60
>>117
刑務所て麦飯じゃなかったか
171名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:57:33.55ID:d+tDwpXj0
なぜかパスタが普段より18%ほど安くなってたから、そっち買ったw
172名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:58:06.01ID:lzksnh/P0
>>160
都以外の首都圏のどこかとだけ言っとく
極端に値崩れはしなかったがもう価格は安定してる
173名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:58:15.99ID:y4FxQlz00
都市部はいまだに高騰しとるな。
174名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:58:23.65ID:i4S2K4Ks0
日本の米は信用できないから二度と買わない
175 【大吉】
2025/03/03(月) 11:58:25.85ID:aj/FYCXo0
こしひかりないんか‥
176名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:58:35.01ID:DbNjWcSb0
新潟JAが今年の米の農家からの買い取り額を先行発表したけどコシヒカリの概算金で2.3万円/60kg
つまり383円/kg

各種流通過程で上乗せされる利益や精米で小売価格は1.55倍程度になるから、流通がスムーズになっても新潟コシヒカリの小売価格は593円/kgが今後の最低ラインとなる
177名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:58:40.70ID:sz/AzlP/0
>>147
5年後に家畜の餌に変わるって話よ。
今回は普通に最新の米かその前の年の米を手放して来年に新米と交換になるんでしょう
178名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:58:41.42ID:grBo5M3U0
投機筋をけん制するのになぜやるとかやらないとか言うのか

まぁ最近パンと麺に慣れつつある。
179名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:58:45.13ID:mxoP0aAM0
こっちは早く政府米の品質チェックしてえのよ
さっさと売れやノロマ
180名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:58:54.41ID:sx0bRlHw0
>>147
どんなに良い米でも5年も保管したら家畜の餌レベルになり下がるということよ
181名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:59:05.93ID:HpBKhvhN0
大盛り無料
ご飯おかわり無料


飲食店から消えたよね
182名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:59:30.31ID:ewnrLFR10
5kg税込み5000円もあったけど、あれ買う人いるのだろうか
183名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:59:37.58ID:AboOnhAU0
>>158
供給を増やせば市場メカニズムが働いて普通は下がる
が、備蓄米の売り先をわざわざ小売りから遠い上流にしてるのが問題らしいね
つまり値下がりを嫌がってるJAに売る、JAは備蓄米は出すが同じ量を保持し続けて市場に流さない
あまり下がらないって事に
184名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:59:44.42ID:JM4ahTaa0
転売してるバカを公開処刑するのが先だろ
185名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:00:33.15ID:8nUPYZbM0
それでおいくらなんでしょうか?
3000円位か?
とりあえず、ぼったくり屋には
都合悪いでしょうな。
186名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:00:36.11ID:zO4P/KtB0
悠々自適な備蓄米
187名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:00:50.14ID:esRjP7WN0
>>181
まだ消えてはいない
減少中ではあるが
188名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:00:52.04ID:lLmDjQOx0
転売カビ生えた米扱った店は終るよな
あぶねえなあ
189名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:00:57.82ID:HpBKhvhN0
でもお高いんでしょ?
190名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:01:30.78ID:3cFhvxXD0
>>181
外に出たらわかるよ
191名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:01:57.47ID:gE+0ibDT0
いつもイオンで1.5キロ780円のあきたこまち無洗米を買ってる
192名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:02:21.22ID:uqPtuf5O0
生活圏にあるスーパーの1つが、「3月からコメの入荷が不安定になるから販売制限する」とか張り紙したんだよなぁ
総店舗数30弱のチェーン店なんだが

なにがあるんだ?
193名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:02:26.30ID:X/0xYW560
腐ったオメコ~?
194名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:02:32.95ID:HpBKhvhN0
>>190
うん、ラーメン屋で大盛り無料がなくなって
小盛りになってた
195名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:02:55.95ID:tysDs+n80
>>5
買い占められてカビ毒殺虫剤まみれの米がメルカリやヤフオクで出回りそう
196名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:02:59.22ID:6zZEBZGQ0
前の安すぎるのもおかしいと思ってたから5kg3000円くらいで安定させといて
197名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:03:20.68ID:SCWwkwFS0
ノロノロ遅い
一儲けしようとした奴らから献金でも貰ってたのかね?
198名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:03:22.36ID:Awx4WxZc0
昔、徳用上米って有ったよな、アレみたいなもんかと思っていた
199名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:03:33.87ID:g7TAdIek0
1日にお茶碗一杯も食べないし
一切外食しないので
米なんかなくなっても良いぞ
バーーーーーーーーーーカw
200名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:03:36.65ID:dq/E6Yu40
遅いとか早いとか関係ねえよ
これで解決すると思ってるのがアホ
この国アホばっかりや
201名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:04:02.91ID:DnIlZOTs0
はよ備蓄キャベツと備蓄白菜を放出してくれ
202名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:04:04.71ID:esRjP7WN0
>>192
スーパーの仕入れフェイズでもう仕入れられなくなる見込みなんだろ
こっちもスーパーの系列によってはコメ無くなったところとかあるよ
203名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:04:07.86ID:HpBKhvhN0
アルファ米でも食っとけよ
庶民は
204名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:04:20.48ID:YreTJsZr0
>>110
おまえは童貞だろ同定以前に
205名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:04:31.91ID:AboOnhAU0
>>192
減反のせいでカツカツってだけ
去年店頭からコメを切らせるという大失態をしたから
みんな今年も高値になると踏んで売り惜しんでる、それだけだろ
全ては生産減らしてるのが悪い
206名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:04:35.06ID:E/xEchJT0
23年産が価格を下げてくれればいいが ブレンドされて業務用とかに向けられてしまうのかな
207名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:04:38.42ID:3Salay9j0
数年前は10000瓦で2980円で買ってたけど
今は尋常じゃなく高いね
安楽死施設で早く国民を楽にしてあげないと
208名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:04:44.50ID:6zZEBZGQ0
アベノマスクの時もだけどゴミとか言われながらもなんだかんだ需給に影響与えて下がるっしょ
209名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:04:46.30ID:/nGTiBFD0
主食のコメの安定供給も渋る
山火事で住民が困っているのに自衛隊の消火用ヘリを2機しか派遣しない、おかげで全く鎮火しない
水道設備が経年劣化で待ったなしなのに自治体の援助を渋るのに、なぜか外国に補助金バラまく
能登の震災復興とか放ったらかし

自民党w

お前らなんで支持してんのw
馬鹿なのw
210名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:05:01.75ID:wIHZjr4e
転売屋死ねぇい
211名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:05:15.64ID:x4Jn0chw0
まだ出してなかったのかよ
ホント色々やることが遅すぎんだよ
212名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:05:21.98ID:FTVMQjEb0
>>122
鮨屋が古米とか昔のお話だからな?
213名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:05:27.71ID:9zLOyN5C0
>>7
別に溢れ出してない
ついにベトナム米まで出てきた


【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち  [牛乳トースト★]->画像>3枚
【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち  [牛乳トースト★]->画像>3枚
214名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:05:33.92ID:qawKX42C0
パン類とパスタ類ばっかり食ってる
215名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:05:58.77ID:4Hhdeok/0
問屋が流通量止めてるのにそこに渡しても解決しない
今までの流通システム以外で展開すべきだ
総務省指揮下の自治体主導で配給制を復活させよう
フードスタンプ制度として今後にも活かせるぞ
216名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:06:00.29ID:deh3hKTP0
おっそ
217名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:06:04.22ID:dq/E6Yu40
600万じゃ駄目なのにそれが700万なら解決してたんだとか
今だと遅くて駄目だけど早ければ解決してたんだとか
完全にご都合主義でifを作ってるだけ
218名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:06:14.87ID:HpBKhvhN0
大手のファミリーレストランとかが抑えてるらしいな
219名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:06:20.70ID:O9gPq8f+0
>>3>>50
今までデフレで、お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。

この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。

今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。

だから、物価が上がると共にお米の値段が上がることは正しいことで
政府が備蓄米を放出してまで低価格を維持するのは、基本的におかしよ。

今回の放出は、行き過ぎた値段のつり上げ対策なだけで。

もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、
農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないよ。

その為に、農業政策と都市計画が変わるしかないよ。
都市計画は農家に優しい(肥料などの異臭がしてもいい)地域を設定するしかない。>>1
220名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:06:36.45ID:AboOnhAU0
>>192
そのスーパーが悪いって言ってるんじゃないよ
去年の経験からみんな足りなくならないよう必死で買い貯めてるから実際に量に余裕が無い
減反辞めろ、備蓄米さっさと出せ、これは農政の失敗
221名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:06:41.99ID:YreTJsZr0
先物市場に介入したほうが下がるんでないの?値段
222名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:07:28.76ID:Fobxhtfc0
あかふじ米はないのか
223名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:07:44.08ID:vXzKFBYf0
5キロ1500円を大幅に超えると、パスタは言うに及ばず安い食パンのほうがコスパが良くなる
貧乏人がコメを食い続けるボーダーラインが5キロ1500円
海外産のコメは1キロ100円かそれ以下なのだから、キロ300円なら十分すぎるほど保護されていると言っていい
224名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:08:38.35ID:/nGTiBFD0
>>215
米穀通帳の復活ですか
あれ、今の日本、太平洋戦争の真っ最中でしたっけ?


自民党終わりだろ
主食のコメ流通が戦時中と同じレベルまで低下とか

頭おかしいwwwwwwww

一番頭おかしいのは未だに選挙にも行けない、または、自民党支持しているお前らなんだけどねw
ばーか
自業自得
225名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:08:44.05ID:HpBKhvhN0
関西圏だと
滋賀県産のお米は普通に美味しい
226名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:08:59.43ID:AboOnhAU0
>>219
農家の経営が米価に翻弄されるような農業の構造が悪いんだよ
欧米のように所得補償に金を出せば大量に作られても農家は困らない
輸出する仕組みを作ればいい
小手先の事ばかりで金を出し惜しみ何もやってないのが日本の農政
227名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:09:18.65ID:HUKO/cxu0
俺なら半年前に備蓄米放出、減反政策撤廃、転売規制強化、米農家支援を決定できたぜ
228名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:09:26.46ID:6zZEBZGQ0
食い盛りの子供いる家庭にお米券でも配ってやったら?
大人しかいなかったり独身だと米主食でもあんま減らんし
229名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:09:48.81ID:HpBKhvhN0
ラーメン定食
お好み焼き定食
焼きそば定食

ありえないのはどれ?
230名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:10:06.21ID:LN2r5Vod0
米は馬鹿高いし卵は品薄で無いし全てが
高いんやボンクラ役人と大臣の惨事やで
231名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:10:06.49ID:WrODprrI0
ビーチク米
232名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:10:10.92ID:YGGuoo6i0
きのうOKで5kg2袋買って9000円だったわ
6000円ぐらいにならんものか
233名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:10:12.43ID:dq/E6Yu40
>>226
農林族議員の望むような制度にすべきだよ
族議員をただの既得権益を守る悪者扱いしてたのが間違い
234名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:10:17.67ID:esRjP7WN0
>>215
一番大元の大規模集荷業者のところから
「足りなくなった去年よりもさらに-40万トンの在庫」で推移してるのに
止めてるとか言われても

https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/attach/pdf/aitaikakaku-370.pdf

どこの正直に「無いから無いと言ってる」って状況なのに
いつまで「誰かが在庫買い占めてる」ファンタジーを信じ続けるんだい?
235名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:10:19.75ID:CYrMyDg60
>>183
市場に出ないんか
悲しいのう
米の先物取引とか関係あんのかなと思ってたけど
236名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:10:22.14ID:EsgATpEL0
前から言われてたようにJA買い取り分が不足してるから出しただけで
値下がりは期待できないね
新米の頃には5kg5000円が当たり前になってそう
237名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:10:26.51ID:tSsHrRJe0
自由化なんてアホな事やったんだから責任は取らなきゃなあ

もう米も公務員が農家に出向してでも何でもやって作れ
(´・ω・`)
238名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:10:42.93ID:OWgnx4x+0
インディカ米でいいよ
はよ手打てよ
239名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:11:11.47ID:JEua0oxS0
備蓄米を放出するのにも時間が必要なんですよね
葉桜の時期には消費者が買えますか?
240名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:11:20.73ID:dq/E6Yu40
>>237
それを公務員のせいにすんのかよ
ほんとマスコミというかそもそも大衆が無責任なんだよな
241名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:11:22.01ID:t/tQtM+o0
今、握っている奴で常温保管の奴はコクゾウムシとの戦いだな
242名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:11:23.27ID:HpBKhvhN0
もうタイ米は勘弁してほしい
243名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:11:34.37ID:T3L8bkCX0
知り合いの中国人と力を合わせて買い占める
244donguri!
2025/03/03(月) 12:11:52.25ID:TPyDwjIq0
これ、有事ってことだよね?
245名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:12:04.15ID:eAiclC1L0
本当に買占めが起きてるかどうかだけはっきりしてほしい
そして小売の段階で見分けられる様にして欲しい
米トレーサービリティ法ってこういう時役に立てられないの?
246名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:12:13.76ID:AboOnhAU0
>>221
量が足りてないから高騰してるだけ
因果関係が逆
農政の失敗を必死で他に擦り付けてる
去年店頭からコメが消えた時になんて言ってた?
農水省「消費者は冷静な行動を」だぞ
消費者が買い溜めしてるせいにしたが実際には需要に対して供給が40万トン足りてなかった、だ
今は「中国人が買い占めてる」
お前ら馬鹿にされてるぞ
247名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:12:32.96ID:OOlSjXhN0
まだしてないのかよ
どんだけノロマなんだよ
248名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:12:33.43ID:ZRVOMfe30
給料が2倍になってれば米の価格が2倍になっても騒がないんだけどねw
249 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/03(月) 12:12:34.30ID:6vCeRl2j0
>>1
転売ヤーは逝った?
さっさと堕ちて欲しい
250名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:12:50.04ID:t/tQtM+o0
>>237
戦前戦後の配給制にでも戻すか?
251名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:12:51.75ID:yPMn6bLI0
会社が転売のために買い占めたのがあったよな
あれはどうなったんだ
252名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:12:58.80ID:gXG2PNv60
主犯は自民党族議員だからようやく自分らが懇意の業者にやらせた米は捌けたってこったな
それに乗せられたクズの外人と転売ヤーは馬鹿を見るってこった
大体21万トンの米を素人で馬鹿な外人と転売ヤーで捌けるわけねえだろ
253名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:13:05.43ID:/nGTiBFD0
>>232
OKな、最近安くない
近くのドンキで生鮮扱っている店あったらそっち行った方が安い

もうOKは終わりだよ
品揃えも悪いし値段も高い
254 【不如帰】
2025/03/03(月) 12:13:12.27ID:aj/FYCXo0
こういうしくみを発動する状況って実は国家の危機だって自覚ない人が多くてある意味怖いわ
255名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:13:22.37ID:SCWwkwFS0
まさか現与党に票入れといて文句言ってる奴は居ないだろうな?
こうなって当然の政策続けてきてるんだが?
256名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:13:38.60ID:JEua0oxS0
テレビ情報だけどコメの専門家は米は安くはならないの意見が多かったけどな
257名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:13:49.59ID:uqPtuf5O0
23年産が思いのほか出来が悪く精米すると猶更収量減で、
24年産を8月くらいから大量に先食い済み、
25年産がどうなるかわからんが、少なくとも端境期にはコメ不足ほぼ確定している、
よって卸は出し惜しみせざるを得ない
なんてことも言われてるが

備蓄米もう一段階放出あるか?
258名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:13:52.17ID:zA3Yby6R0
>>253
ドンキも最近はダメだわ
米ならイオン系のほうがマシやね
259 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/03(月) 12:14:16.57ID:6vCeRl2j0
>>57
ご覧ください
何にもしないヒキニートの発言ですww
260名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:14:23.51ID:wTe5zrv70
一体いつから米の流通促進させると値段が下がると錯覚していた?
261donguri!
2025/03/03(月) 12:14:28.93ID:TPyDwjIq0
ティッシュペーパーやトイレットペーパーもすごく高くなった
262名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:14:35.83ID:6qokm4IA0
>>246
>農政の失敗

食管法廃止が大失敗だな。
263名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:14:45.72ID:KZ3rxcc90
昨日近所の米屋で5kg米買ったけど全然値下げせんな
来月になっても同じかね
264名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:14:52.08ID:Zbk8eVe00
週末から米安くなってたよ
先週まであきたこまち5キロが
税込み3980円が
税込みで3580円
仕入れの人が来週末はさらに安くなるんじゃないかって
265名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:14:58.79ID:/nGTiBFD0
>>255
それな

自民党支持
選挙にすら行けない
選挙行って白紙投票

のいずれかに該当して

「米が高い、米がない、ガソリン高い、電気代高い」

とか叫ぶとか
池沼すぎるw
自業自得なんだけどそれすら理解できないwwwwwwww
馬鹿過ぎ
266名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:15:18.18ID:kqfkYqMk0
備蓄米出すという情報出したら高い米が売れなくなるよ
安くなるまで買わない人増えるどの道転売ヤーは死ぬ
267名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:15:28.80ID:Zbk8eVe00
あれ?俺んとこ田舎なのかな??
268名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:15:36.86ID:CYrMyDg60
>>255
現与党に投票していないのに他の国民が勝手に当選させるのをどうにかして欲しいの(´・ω・`)
269名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:15:41.98ID:t/tQtM+o0
>>255
与党に入れた奴も与党に「何しているんだ!」と文句は言える
文句が言えないのは投票しなかった奴
270donguri!
2025/03/03(月) 12:16:07.91ID:TPyDwjIq0
>>260
郵政民営化して道路公団民営化して国鉄民営化して水道民営化してから
271名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:16:12.67ID:vNek97/c0
自分は利用しないが松のや吉野家はまだお替わり自由なんだな、和幸なんかもキャベツおかわり継続中なら痛手だ
272名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:16:14.43ID:nHHhMrib0
めっちゃ良いコメを備蓄してんだな
俺この前「めんこいな」5kg3300円で食ってたよ……
「あきたこまち」の方が倍くらい美味しいのに……
273名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:16:20.27ID:angUCsII0
ベトナムこめ

【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち  [牛乳トースト★]->画像>3枚
【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち  [牛乳トースト★]->画像>3枚
274名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:16:25.50ID:J4dXLr2G0
やる事遅いんだよ
275名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:16:46.78ID:UnEofp5R0
OKホームセンター?
最近行ってないので値段が分からない
ダイレックスが安かった気がする
276名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:16:51.02ID:Awx4WxZc0
ドンキの米って、ポップででかでかと飾りたてる割には、全然安くないだろ
277名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:16:53.89ID:gva1YhIw0
遅い!早くしてよ!
いつになったら安く買えるの!
278名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:17:09.53ID:lHMysBEI0
余りに動きが遅すぎて直近の5kg
税抜き3980円とかなってて草枯れるわ。

実家が稲作してなきゃ家族にコメ食わせられない
279名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:17:30.33ID:tdHDFXAh0
>>258
イオンは4キロ売りとかセコいことやってるのがな
280名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:17:30.42ID:z6G4zTu80
ビーチクマイ
281donguri!
2025/03/03(月) 12:17:40.49ID:TPyDwjIq0
ホクレン会長かなんかは自民党から参院選に出馬するそうだ
282名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:18:06.15ID:E/xEchJT0
JAの通常出荷分に備蓄米を上乗せで出せば価格は下がるだろうが 通常分を止めて備蓄米を出すだけなら在庫の補填でしか無い
283名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:18:19.36ID:O9gPq8f+0
>>226>>233
手厚い農業補助金で有名なフランスの補助金の柱である 基礎的・単一面積補助金は2023年で1haあたり1305ユーロなんだよね。

1ユーロあたり160円換算で1haあたり20万8800円になり

日本の平均経営面積3.4haをかけると70万9920円にしかならない。

もともと経営面積の少ない日本は、EU並みに補助金を出したところで経営の維持はできないよ。

日本のお米を安いまま維持したいのなら、必要なのは農業の大規模化だよ>>1
284名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:18:47.62ID:6qokm4IA0
>>278
実家継いでこい。
285名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:18:51.44ID:0go3hSqq0
どうせ2000円には戻らんだろうな
税込3000円くらいでお茶を濁されると思う
286名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:19:23.80ID:YGGuoo6i0
フェイクのイクラカニカマじゃないけど、コメで出てきたりして
パスタ1kg250円だし2kg500円のフェイク米
5分で茹で上がりますみたいな
287名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:19:24.34ID:JEua0oxS0
田舎に住んでるけどスーパーで一番安いのがカルローズだったか輸入米
5Kが3580円、全農の北海道の米が5K3980円だわ
288donguri!
2025/03/03(月) 12:19:26.60ID:TPyDwjIq0
>>283
単価上げてやれば良くね?
日本はユーロ使ってないんだし
289名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:19:33.37ID:/nGTiBFD0
まぁ米に関してはトランプさんが激怒してカルフォルニア米が安く買えるようになるよ

アメリカ→日本の輸入関税が204%、日本→アメリカが6.1%

トランプが不公平だ!と喚き散らして関税引き下がる
カルフォルニア米が5kg3000円位だから関税が0になったら2000円以下で買えるようになるよ

ボッタ価格の日本米買わなきゃいいだけ
290名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:19:39.99ID:EZs5Wdwn0
値段下がらないと思うよ
291名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:20:21.39ID:nfBBChlt0
はえぎわ
292名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:20:33.18ID:Vse3mqKD0
>>5
もう精米してる米を放出するから
買い占めてもさっさと売らないと劣化する
貯め込むことはないだろ
293名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:20:34.21ID:angUCsII0
>>264
別に安くなったとは実感してない
まだ備蓄米は市場に出てないし
ノンブランドのブレンド古米が安いだけ
あとベトナムの米
294!id:ignore
2025/03/03(月) 12:20:40.98ID:vkTyP3eg0
アメリカへ横流ししてんだよ
295 警備員[Lv.10][芽]
2025/03/03(月) 12:21:46.97ID:I9OyA+q50
お米環境が落ち着くといいが
296donguri!
2025/03/03(月) 12:21:57.77ID:TPyDwjIq0
一度失った供給能力はそう簡単には元に戻せない
297名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:22:02.85ID:JEua0oxS0
ハゲハジメ
298名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:22:09.08ID:RWzzTs+m0
>>3
維新が夏頃に備蓄米放出を要請してたけど、おまえら叩きまくってたやん
299名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:22:35.56ID:LvtSt1Ad0
ほんとうに無能政府
左派岸田石破の無能加減よ
自民党の左派政権はいつまで続くんだろう
300名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:23:02.32ID:MW/00eTo0
>>213
ベトナム産ジャポニカ米、味が気になるな
1kg買ってみたい
301名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:23:03.50ID:LN2r5Vod0
大国の工作員が海や沼に捨てるなりこの混乱を見逃すはずは無い崖に向かっ取るんや
302名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:23:30.42ID:angUCsII0
>>264
先週末の都内はそこまで安くない

【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち  [牛乳トースト★]->画像>3枚
【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち  [牛乳トースト★]->画像>3枚
303名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:23:42.88ID:SCWwkwFS0
>>269
「何しているんだ!」って
ずっと一貫した政策してるんだけど?
304名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:24:00.67ID:+//4CREZ0
スーパー行ったらコメの価格が半額だったわw
農協は悪だなぁ...
305名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:24:33.58ID:/nGTiBFD0
>>300
ブレンドだからやめとけ
ちなみにベトナム産あきたこまちは高品質
東南アジアで日本食店や日本食スーパーで大人気だよ
306名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:24:34.61ID:4mMRBUBn0
サプライロスインフレ≒コメ卸の買い占め&売り惜しみによる価格高騰
307名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:24:45.37ID:xySwWY1c0
7月8月に高値で売れるの確定してるのに備蓄米放出で安くなるわけないじゃん
308 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/03(月) 12:24:52.61ID:xACTwjh80
カリフェルニア米でええから輸入して安く売ってくれ
国内産の米でなくてもええ
309名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:25:03.39ID:O5QJJE5s0
はつのってまだ放出してなかったの?
呆れたわ
310名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:25:03.36ID:angUCsII0
>>275
先週火曜日とかOKの米棚空っぽだったよ
他より多少安く売ってるから
311donguri!
2025/03/03(月) 12:25:22.83ID:TPyDwjIq0
>>306
農家減って供給力が減ってるんだよ。
312名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:25:24.24ID:O9gPq8f+0
>>288
安いお米を税金で維持しても、増税で国民負担が増えるだけだよ。

フランスでも農業補助金は減り続けているんだよね。

財政負担が重すぎて。

農家への補助は、アメリカのように不作の時の債務返済猶予で十分だよ。
313名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:25:35.08ID:+//4CREZ0
米のダンピングは自民党だったんだなぁ
ありがとう農水省
314名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:25:47.96ID:/nGTiBFD0
>>308
ちゃんと選挙行け
自民が存在する限り、日本は無茶苦茶になる一方

いい加減気づけw
315名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:25:49.96ID:0hzkcyI30
派遣会社や土木業者も米の買付に来てるらしいが
コイツらがきちんとした環境で保管してるとは思えんぞ
316名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:26:05.98ID:PdNJEq7B0
銘柄米なのか
ブレンドだと思ってたわ
317名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:26:30.21ID:Kk5Bse6F0
>>4
出せば農協は損するだけだからなあ…
318名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:26:30.24ID:avxru0b40
価格が下がらず放出の仕方が悪い
自分のケツくらい自分で拭きやがれ
と言われるまでがお約束
319名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:26:35.14ID:t8ZmdZHK0
>>7
備蓄米放出の話を聞いて
溜め込んでたのが逆ザヤになって
損失になる前に売ってしまおうという動き
だから備蓄米出さないなら
値段吊り上げて継続だったはず
320名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:26:52.65ID:+//4CREZ0
>>311
毎年コメ余りだけど?
年間総量検索してみ
321donguri!
2025/03/03(月) 12:26:54.69ID:TPyDwjIq0
>>312
日本政府はいくらでも無から貨幣を生み出すことができるのでユーロ圏とは事情が違うんだよ。
あれ?わからない?理解できない?
322名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:26:56.21ID:angUCsII0
>>307
それなあ
新米が出る前に在庫切れで値上がりするよな
去年は7月末から8月にかけて米が消えた
323名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:27:01.02ID:yi2/omgd0
>>1
やったー!!




遅いよ…
324名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:27:07.57ID:bu4BTptW0
本来の目的と違うのだから放出しないで良いのに

転売の方を規制すれば良いだけ
325名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:27:32.96ID:FGAhMfjI0
>>4
今年の収穫以降の話だな
326donguri!
2025/03/03(月) 12:27:51.78ID:TPyDwjIq0
>>320
余ってないけど
何を見てんの?
327名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:28:07.82ID:We7H2Isx0
妻の実家で3反歩あるから買った事無いけどたけーな
328名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:28:10.30ID:k3Tkwj120
三流産地+三流ブランド米+古米

まさに貧乏人には相応しいw
329名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:28:11.86ID:FGAhMfjI0
>>7
高いままな
スーパーがぼってるのでなく
仕入れ値が高いからだが
330donguri!
2025/03/03(月) 12:28:26.19ID:TPyDwjIq0
>>324
供給が足りないんだよ
331名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:28:56.72ID:+//4CREZ0
>>326
余ってるから備蓄米があるんだけど?
332名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:29:06.17ID:NTefE9iN0
怪しいカビ毒米
333名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:29:27.84ID:apjwvXRX0
>>213
ベトコン米なんて10キロ2000円でいいだろ
それなら買うわ
334名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:29:32.29ID:angUCsII0
>>330
パックご飯にして輸出してんのかな
335donguri!
2025/03/03(月) 12:29:43.41ID:TPyDwjIq0
>>331
備蓄米は備蓄用だから別枠
336名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:29:49.97ID:7dnw1IWL0
いくらで買い戻す必要があるのか分からんが業者にはリスクじゃないのか
337名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:30:00.01ID:lM8q9Bn20
>>316
ブレンドて小売するときに色々ごまかす為のもんでしょ
338donguri!
2025/03/03(月) 12:30:04.25ID:TPyDwjIq0
>>334
あれうるち米
339名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:30:14.30ID:t/tQtM+o0
>>303
今までと同じで不具合(米価高騰)が出たなら、環境が変わったんだろ
ただ、それに対応できていない
340名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:30:29.29ID:+//4CREZ0
>>335
生産量は変わらないよ
341名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:31:05.06ID:O9gPq8f+0
>>321>>1
税は日本が生み出した付加価値の中から割合を決めて徴収し社会へ再投資する制度。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。

中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が
雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、

日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)

国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配れば、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。
342donguri!
2025/03/03(月) 12:31:18.66ID:TPyDwjIq0
>>340
だから足りないんだよ。
流通がーとかいうやつにだまされてはいけない。
343名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:31:19.57ID:aTulWNRC0
坂本農水相「備蓄米を放出しなくて良かった」
農水省幹部「新米が出れば 価格は落ちつく」

何処を向いて、政治や行政を執行しているの???
344名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:31:30.17ID:JEua0oxS0
そうそうテレビに出てた専門家の意見はコメ不足が起きると言ってたぞ
夏になる前にコメ不足になるとか生産調整をしてるから供給不足
345名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:31:41.36ID:g7TAdIek0
高いなら食わない
で良いやん
おまえら、米食わないと死ぬんかよw
346名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:31:48.09ID:9JlObhSh0
半年遅えよゴミ屑
347名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:31:50.94ID:cu0BNln60
もうおせーよ
JAとグルなのバレてるのに
348名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:31:54.48ID:0K90NuAW0
備蓄米を放出するだけで何処の業者が買い占めていたかとかの追跡調査はしないんだな
したくないのかもしれんが
349名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:32:02.07ID:E/xEchJT0
岸田内閣は地雷ばかり仕掛けやがって
350名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:32:04.32ID:+//4CREZ0
>>329
今日スーパーに行ったら半額近くになってたから
今月末には元の価格に戻るじゃね?
店の人も言ってた
351donguri!
2025/03/03(月) 12:32:15.47ID:TPyDwjIq0
>>341
違うよ。税は景気調整や格差是正のために政府が強制的に貨幣消滅させるためのもの。何かの支払いには使われることはない。
352名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:32:18.68ID:mDLQtqAX0
早くしろ
量も3倍ぶち込め
353名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:32:33.17ID:bu4BTptW0
>>330
高いだけで売ってはいる

備蓄米は大災害の救援物資や食料全般が枯渇したとき用

放出した分は後で買い戻す必要がる
国が市場価格の差額を負担した状態に近くなり余計な出費処理で税金の無駄
354名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:32:36.07ID:SjQ4ZKpM0
>>311
友達のところはあまりに値段上がったから作付増やすって言ってた
逆にお茶は利益いまいちだからあまり力入れないって言ってた
355名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:32:45.28ID:O9gPq8f+0
>>351
通貨を発行するのは中央銀行の仕事。

中央銀行が市場から金融商品を買うことで市場に通貨を供給し

中央銀行が市場に金融商品を売ることで市場から通貨を回収する。

国債は、その中央銀行が取引する数多ある金融商品のなかの一つにすぎない。

中央銀行が国債の価値を支えるために、付加価値創造の裏付けの無い国債を買い支えても

今度は中央銀行が発行する通貨の価値が下がって、日本の労働者の賃金の価値が下がるだけ。>>1
356名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:33:01.79ID:nor4pQPQ0
低温倉庫入ってるんだから剥き剥きしたてとまでは言わなくても新鮮でしょう
357名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:33:10.14ID:+//4CREZ0
>>342
新米の生産量は変わってない
意味わかるかな?
358名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:33:12.88ID:rxgu7YcK0
>>350
うちの近くは昨日見たときはまだくっそ高いままだったけど…

今日からなのかな
359名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:33:27.60ID:l9GwTleX0
今から入札か。市場に出るのは4月中以降やな。それまで高騰が続くな。
360名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:33:28.08ID:apjwvXRX0
一言で言えば米農家がサボって税金クレクレしてるから米が足りないんだよ
361名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:33:29.56ID:84e7eps60
モタモタモタモタ やってんじゃねーよ クソ 政府
362名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:33:47.95ID:sP7aQWOH0
パンやパスタの売れ行きが伸び過ぎたのかな?
363名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:34:00.95ID:YGGuoo6i0
上海のカルフールかテスコか忘れたけど、秋田小町5kg1000円だった
カンボジア米がその半額ぐらいだったけど普通に食えた
364名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:34:11.13ID:aMTAiK6D0
これ落札したのが転売目的のブローカーならどうすんの?
365名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:34:23.51ID:D72WtlXQ0
こんなもん誤差でしかない
絶対量が足らんのに
366名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:34:23.56ID:xySwWY1c0
備蓄米放出→精米された備蓄米を現状の価格のまま市場に卸し在庫米はそのまま→備蓄米も尽きた7月8月近辺で高値更新
この流れになるだろうな
367donguri!
2025/03/03(月) 12:34:23.86ID:TPyDwjIq0
>>353
税は財源ではない
供給能力が足りないのだから今のやり方では価格が下がることはない
368名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:34:24.62ID:aTulWNRC0
>>350
仕入れが高いのに、何故安く売れるの?
369名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:34:26.25ID:LBvA2T6Y0
>>7
まじ?
長野のクソ田舎だけど販売制限かけられてて一家族一袋までとかになってる
370名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:34:30.22ID:JEua0oxS0
農家の50パーセントはJA以外たコメの取引をしてるんだろう
コメは何処になるのかはわからんだろう
371名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:34:53.02ID:W4MaP3tX0
Myビーチクも放出しとく?
372名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:35:05.52ID:zNXBDsQG0
役所の動きは本当に遅いな
373名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:35:10.02ID:X337Pftv0
コメが値上がりしている間、押麦の値段が上がらなかったのが謎。
374名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:35:15.17ID:esRjP7WN0
>>357
めっちゃ変わってるぞ
コロナ前より40万トン少ない
375名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:35:33.56ID:/nGTiBFD0









まだ自民が日本の癌だと気づけないお前らw
一生米不足で苦しむよw
選挙行けよw
376donguri!
2025/03/03(月) 12:35:47.18ID:TPyDwjIq0
>>354
米を別の作物に転換すると補助金もらえるんだけどね。
今のままだと供給能力増えてきたらまた値段が下がるよ。
377名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:35:59.28ID:+//4CREZ0
スーパーの入り口にコメが山積みされてたぞ
378donguri!
2025/03/03(月) 12:36:04.82ID:TPyDwjIq0
>>355
完全に間違い
379名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:36:17.66ID:pgPxiKXl0
農水省「絶対に米価格が下がりすぎないようにします!」
380名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:36:33.10ID:lAeIJCX70
近所リサーチしたら4千円の国産売り切れで、3千円のアメリカ産は沢山残ってた
381名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:36:46.30ID:JEua0oxS0
コメは人口が減ってるとかもあるから毎年10万トンくらいずつ生産を減らしてると言ってた
382donguri!
2025/03/03(月) 12:36:53.52ID:TPyDwjIq0
>>357
減反政策失敗
383名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:37:17.32ID:LN2r5Vod0
インバウンドで無い新米から値段下る言うたのさらし首にせんと収まらんやろ
384名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:37:18.78ID:+//4CREZ0
>>374
だから〜
減らさせたんだろ?
意味わかってる?
385名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:37:46.99ID:lAeIJCX70
国民が米食わなくなったせいなのに、まずそれを追求せず減反批判だけの専門家多い事
386名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:37:53.01ID:+//4CREZ0
>>382
君はよくわかってるな
387名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:38:03.85ID:nAQxixqz0
価格下がるまでもう米は買わんぞよ
388名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:38:28.68ID:E/xEchJT0
新しいものから出していくと今夏に不足しても古米しか残ってないじゃん 22年産とか安く出してけば良いのに 値段下げたく無いんだよな
389名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:38:38.06ID:lEFQLrbf0
老害パヨクがまた買い占めに走りそうだな
390名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:38:38.67ID:JEua0oxS0
高くてもコメは売れるから安くはしないだろう
今が適正価格だろうと農家の代表みたいな人が言ってた
391名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:38:44.41ID:hM9UV7kw0
備蓄米放出のスケジュール出ても今だに玄米市場が60キロ5万円なのに下がるわけないだろ
今逆ザヤでスーパーに納品してる業界の赤字が少し軽減されるくらいで夏までにもう一段くらい値上げがあってもおかしくない
392名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:38:49.29ID:oH7pYRk30
震災に備えて5年保存米を家族2か月分買ってあるけど足りない気がする
専門家はあちこち連動して大地震起きるとか言ってるし半年くらい自力でなんとかせにゃいかんのかな
393名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:38:54.62ID:VIWp50Ng0
>>1
買い占めて操作してる中国人たちにはお咎めなしか?
死ねやクソ農林、死ねやクソ政府
394名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:39:00.88ID:/nGTiBFD0
>>381
ちなみに輸出は2024年度は2023年度+13〜20万トンで合計50〜60万トンになる
自民党が補助金出して輸出促進している

米不足なのに補助金まで出して輸出促進wwwwwwwwwwwwwww

日本人食わす米はない!
マザームーン連呼の自民党

お前らなんで支持してんだかw
395donguri!
2025/03/03(月) 12:39:01.89ID:TPyDwjIq0
>>381
常に需要を上回る供給を維持すべきなのに自由にさせて混乱を招いた自民党
すべてはプライマリバランス黒字化とグローバル企業のために。
396名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:39:03.08ID:9lrE5Z1h0
騒動起きる前まで5キロ2000円程度

騒動中5キロ3500円
これでも高くなったな~だったのに

今久し振りに米の値段見たら5キロ4500円程度にまで上がってるんだけど?

倍じゃすまなくなってるじゃん
騒動中でももう少しすれば落ち着いて値段下がると言われてたのに…
397名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:39:19.81ID:aTulWNRC0
>>379
坂本農水相「備蓄米を放出して 米価が乱高下するのは良くない・・」

もう2倍まで上がっていますw
398名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:39:27.43ID:hSebMp/H0
トットっと出せよそれで増やす計画しろやインバウンドでマシマシやろマジで足りとらんやん
399名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:39:31.81ID:UBRb+fIJ0
仕事がクソ遅い農林水産省死ねばいいのに
400名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:39:32.79ID:K70K1dWk0
まだ出してねーのか
どんだけやるきねえんだよクソ自民
さっさと氏ね
401名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:39:50.72ID:/nGTiBFD0
>>396
米の輸出量が爆発的に増えているからね
そりゃ不足するよw
402名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:40:07.46ID:xySwWY1c0
>>350
去年の秋前
専門家「新米が出ると価格が落ち着く」

新米出荷
専門家「新米だから高値、12月ごろに価格が落ち着く」

年明け
専門家「今までが安すぎた、備蓄米がでることで価格が落ち着くかも」
403名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:40:08.98ID:mgyjZw4Z0
流通に問題があるのは昔から分かっていたこと
だから関税を従量制にして食品/外食産業はカルフォルニア米を買ってストックしている
404名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:40:22.33ID:fB+EAoSx0
話題そらしのために中国人と産廃業者が買い占めてるとかいうクソネタ流す前にとっとと農協と自民を叩けよ
405名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:40:41.96ID:esRjP7WN0
>>384
典型的な会話になってない奴

お前は色んな人に絡みかかって「長年の話」を一生懸命してるけど
お前が絡んだ相手は「今」の話をしてるんだ
406名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:40:50.36ID:lAeIJCX70
かといって以前の5キロ2000円は安すぎだから、3000円安定で手を打とう
407名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:40:52.85ID:7sjKRsvx0
この備蓄米無くなってからが本番やな
これでもう価格下げるカードはないから本格的に転売値上げが始まる
408donguri!
2025/03/03(月) 12:41:03.49ID:TPyDwjIq0
>>386

鈴木 宣弘が言ってた
409名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:41:05.03ID:1ShM1eL30
別に減らす必要なんて元からなくて浮いた分は備蓄米として買い取りストックして古いものは家畜の餌にすればいいだけの話で最初から政策が間違っていた
あまりにも無責任で無能すぎる
410名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:41:08.91ID:lHMysBEI0
>>381
生乳と同じように用途で買取価格変える一物多価で
加工/飼料用にしたら補助金与え需給釣り合わせるようにしてたが
昨年しくじった結果が前年比9割高の今の惨状になったんだな
411名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:41:11.00ID:+//4CREZ0
>>387
俺もさっき食パン買ってきたわw
412名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:41:21.65ID:YRIRfUWb0
米5㎏税込み2000円台になるまでもう買わん
413名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:41:22.76ID:psgRUFoX0
備蓄米全部放出したあたりで大凶作おきて天保以来の大飢饉が起きるわけよ
414名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:41:43.37ID:9BVhaSnx0
23年て古米じゃねーか
415名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:41:45.43ID:9lrE5Z1h0
転売ヤーの米は安くても絶対買わないが
外国産の米は買いたいけど近所のスーパーなんかに売りに出されないのよな~
スーパーも商売だからなのかも知れんが高い米全然売れてない
416donguri!
2025/03/03(月) 12:42:33.95ID:TPyDwjIq0
>>406
消費税廃止してから言えよ
417名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:42:47.97ID:hM9UV7kw0
昨年より民間在庫が44万トン少ない
昨年も前年比で40万トン少なかった
つまり元の値段に戻すには80万トン必要
備蓄米全部出すくらいじゃないと元の値段には戻りません
418名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:42:48.34ID:z/UNW9Xk0
農林水産省の美人キャリアの手コキでぼくの精液も放出したい
419名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:42:48.85ID:ybWZSySx0
マズそう
ファミレスの冷凍チャーハンにでもしとけ
420名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:43:03.69ID:JEua0oxS0
コメは高くても売れるんだよ他のスレでは美味しいコメの話で盛り上がってるよ
貧困な俺は安くないと買えないから輸入米を買えるようにして欲しいわ
カルローズが3580円は高すぎる
421名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:43:16.23ID:+//4CREZ0
>>405
効いてるw
効いてるw
IDご苦労さん
422名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:43:18.87ID:47lJGbUx0
はえぬき、生え抜き(´・ω・`)
423名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:44:28.92ID:tEB5gkFQ0
悪党を炙り出す事に成功したからまあ結果的には良かったよ
第一次産業の復活には必要な苦しみだった
まあゴミ屑共はパンツ脱いで震えて待ってろやワハハハハ
424名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:44:44.93ID:lAeIJCX70
>>420
ドンキとトライアルでカルローズ見たけど税込み3100円弱だった
425名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:44:48.30ID:RS9XmA+u0
袋のパッケージは「ありがとう自民党!感謝感激米!」って書いてるんだと
426 警備員[Lv.141][苗]
2025/03/03(月) 12:45:12.79ID:cskbvvmj0
安くなったらジジババが前みたいに買い占めて店頭から米が消えると予想
427名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:45:40.63ID:JEua0oxS0
JAのコメも4千円するのにJAに備蓄米を出しても安くは売らんだろう
428名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:45:42.40ID:kgaJd6Kc0
炊いて食わずとも冷凍食品やら弁当に外食で食えばいいからな
ウチはもう米を買うことはないな
429名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:46:07.44ID:csdyxo2a0
この出し渋りっぷり政府が1番の転売ヤー
マジで1回つぶすしかねーな
430名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:46:21.65ID:BmAwCUlA0
どうせJAが落札する手筈だろ?w
431名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:46:26.35ID:esRjP7WN0
>>421
は?
言ってること自体には同意するぞ。この状況は大枠で見たら減反政策のせいだってな

それはそれとしてお前の会話になってない具合がヤバい
432名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:46:34.50ID:K70K1dWk0
さっさと失せろ自民党
433名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:46:51.10ID:/nGTiBFD0
じみんとうのすごいじっせき

ガソリン代が高くなりました
電気代が基地外価格になりました
ガス代が爆値上しました
米の価格が2倍になりました

まだ自民党支持するの?
馬鹿なのw
434名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:47:21.79ID:lAeIJCX70
安くなるまでパスタ主食にしてイタリア人のフリするから、名前もジョバンニと名乗る事にする
435名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:47:24.23ID:K70K1dWk0
庶民の利益になることはとことん渋り
増税だけは即座に実行
クソ自民
436名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:47:25.18ID:9lrE5Z1h0
日本人だから漬物や味噌汁
和食に合う主食が見つかれば問題無いんだが
米の代わりはこれ!みたいな物無いかね?
437名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:47:33.42ID:avxru0b40
備蓄米放出したらそれで終わりか農水省
根本対策も平行してやっとけよ
438名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:47:33.73ID:csdyxo2a0
>>426
それなら安くならねーじゃん馬鹿
お前は年寄りより役に立たん。そのくせどーせ初老
もうしねよ
439名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:47:58.73ID:Cp+g38Ix0
>>387
別にコメじゃなくてもいいもんなw
440名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:47:59.18ID:GuRJgs3Q0
放出決定したら問屋が焦って値段を下げると言ってる人がいたが結局下がらないし
放出したところでどうせ値段は下がらないだろう
441名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:48:12.43ID:nAQxixqz0
お賃金の上がり具合より物価の上がり具合がヤベェのよ
442名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:48:26.80ID:Y/Q79MZh0
やっぱ自然と食わなくなるな
単身の奴は健康にもいいし、米減らしメニューはおすすめ
443名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:48:33.79ID:lHMysBEI0
輸送費も関税も掛かったハズの海の向こうの販売価格が
5kg2500円そこらだから日本人バカにされすぎだな

6~9割値上げされりゃアホ臭くて取引全停止するから
価格交渉強気に出れないもの
444名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:49:08.89ID:kBNEW+S40
まずは転売ヤーを潰せよ
445名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:49:12.18ID:JEua0oxS0
コメの主要産地は平均よりコメが安いのかもな?
446名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:49:16.31ID:9lrE5Z1h0
>>433
デモすら無いんだから
みんな耐えてるとは言うが実際はみんな普通に生活出来てるんだよな
447名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:49:22.63ID:vjQB1T3O0
おっっっそ!!
自民滅べ!!!
448名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:49:28.94ID:n806/I7N0
買取保証ってのは戦争や戦後の経済混乱によって流通網が破壊されて
日本全国に売るルートがなくなったときにつかうものであって
業者もスーパーも流通網もあるんだが
449名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:49:30.29ID:4+pQqtEp0
飲食店の業務用向けに備蓄米放出するらしいが
価格低下の恩恵受けられるのは備蓄米購入できる飲食店だけで
小売店で米買ってる一般消費者にはなんの恩恵も無さそうじゃね
450名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:49:30.57ID:vo2/XhSV0
結局対応が遅すぎてコメの価格も今のまま移行すんじゃねって空気になってきたな
結局、値を釣り上げたもん勝ちで農家にはほとんど恩恵なしでフィニッシュなんかな
451名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:49:31.18ID:LN2r5Vod0
農家と米屋の改めをする新選組を創設で厳しくやれや
452名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:49:40.13ID:/451kYJz0
米問屋ギョーカイではもう
今年秋の新米の争奪戦(予約)やってるんだろ

そりゃ「備蓄米で出した分は今秋に買い戻し」だから
今年秋も新米の争奪戦になるわなあ
453名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:49:41.57ID:X+GWjZMX0
大阪の安スーパー
サンディは米の棚がすっからかんだったな
454名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:49:49.56ID:fgq/j/ut0
あと5キロ切ったけど買うのはしばらく待つか
455名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:50:03.87ID:d1+bl6WX0
おせえな
増税する時は早いくせに
456名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:50:18.32ID:MW/00eTo0
>>425
安倍が首相だったら、自分の肖像画付きのオコメ券を全世帯に配布してくれていたはず
457名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:50:29.39ID:g7TAdIek0
米なんかもう食わなくてもええやん
おまえら何必死になってんの?
米食わないと死ぬんかよw
458名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:50:30.27ID:tEB5gkFQ0
>>444
大丈夫、任せておくれ
459名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:50:32.30ID:K70K1dWk0
>>449
何それひでーな
自民のお仲間の大手飲食チェーンだけ優遇しますってかwww
マジ氏ねよ
460名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:50:34.98ID:Cp+g38Ix0
>>401
円安になるってこういうことなのにな
円高はなんでも安く買える
円安は何でも売り飛ばすことになる
安倍に騙されたアホ自民党どものせい
461名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:50:36.98ID:CTQt6qAC0
マイナンバー使って一人10キロを卸値で備蓄倉庫直売で売れ。次に大手スーパーに直接流したあと、アマゾンと楽天だな。
462名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:50:45.62ID:esRjP7WN0
>>443
流石に海の向こうからとか言い出すのは全時代過ぎだぞ
地球の反対側のブラジル産鶏肉に国産鶏肉が価格で負ける状態が何十年続いてると思ってんだよ

輸送になんてタンカーでゆっくり持ってくればいいものに対してはほとんど影響ないんだよ
463名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:51:37.98ID:jtVwt/9V0
備蓄米放出が決まってからさらに5 kは500円くらい上がったのがあきらかに吊り上げです
464名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:52:17.50ID:s9Xkt6QT0
特定企業に流してキックバック?
465名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:52:27.93ID:FvhefP120
買い占めを罰する法律がないので放出米も買い占められて価格高騰が止まりませんでした(テヘペロ
ってなるまでがセット
466名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:52:39.02ID:iKoytTCY0
今までが安すぎ。5kg 4千円〜5千円でいいんちゃう?
467名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:52:41.95ID:iQB6laxA0
という事はタシヒカリ買えばええってことかな
468名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:52:42.46ID:K70K1dWk0
どこまで庶民苦しめれば気が済むんだ
自民党は
469名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:52:52.83ID:JEua0oxS0
JAはコメを安くは売らないよ
470名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:52:53.92ID:CTQt6qAC0
期間限定で関税撤廃。中国の安いコメは10キロ1000円くらいなのでそれ持ってきてもいいよ
471名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:52:55.18ID:GuRJgs3Q0
国民に直接配給したらいいんじゃない?戦争中みたいに
472donguri!
2025/03/03(月) 12:53:39.44ID:xT4wyK9y0
やっぱり自民党じゃダメだった
473名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:54:12.66ID:tEB5gkFQ0
>>466
だったら供給量を増やすしかないな
それしか無いだろう間違いないね
474名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:54:13.19ID:ABsVLlZS0
さっきスーパー行ったら価格減少どころか高値維持のままで入荷が少ないからお一人様1袋までの購入制限までついてた
どうなってんだ?
475名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:54:55.96ID:K70K1dWk0
外食業界にだけ安いコメ配るとかマジふざけんな
476名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:55:17.36ID:SGcC3Suh0
クズばかりだな政府って

足りないんだから即放出すればいいのに
「もうすぐ放出しますよー」「何日に放出しますよー」って誰に気遣ってるんだ?
買いだめした奴ら? 何か他にも居そうだけど
477名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:55:29.25ID:CFXvZCV80
はよせんかい!
478名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:55:42.42ID:RS9XmA+u0
>>473
もう労働者がいない
479名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:55:43.61ID:duMDvpF+0
日本政府という国民の敵
480名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:55:51.32ID:zFc0J3EC0
もう貧乏なヤツは米食うなよ。米が高い!子供に米を食べさせてあげたい!とか言ってるくせにスタバで500円超の飲み物買ってインスタで必死にキラキラ演出してるBBAはトレーラーにひかれて子供諸共死ね!
481名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:56:05.20ID:adoCscDj0
遅すぎだろ死ねよ
482名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:56:06.58ID:49mWstQ20
えーきょう米買いたいんだけど
安くなってないの?
483名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:56:11.67ID:K70K1dWk0
今日から出荷しますとさっさと流せばいいだけのことに何か月渋ってんの?
484名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:56:28.92ID:5t2M+XH60
>>116
家畜のエサとして売られる
485名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:56:29.14ID:tEB5gkFQ0
>>476
転売ヤーが日本人じゃないからだろうねw
486名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:56:32.64ID:yMAp3uKe0
たったこれだけの問題もすぐに解決出来んのか。
震災起きてもグダグダだろうな。
487名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:57:21.75ID:+NlRo7xm0
TEMUは中国米を売れよ
488名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:57:24.41ID:/+uDbuVj0
>>38
どうやって先物で価格を吊り上げるんですか? 仕組みを教えてください
489 警備員[Lv.13]
2025/03/03(月) 12:57:27.99ID:mv804NDD0
>>309
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
490名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:57:35.68ID:yMAp3uKe0
売りに出されるのは入札後だろ?来月か?w
491名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:57:59.26ID:K70K1dWk0
備蓄米なんだよな?
国民が困ってる災害時にすぐ出す為にあるんだよな?
地震きてもこんな何か月も渋った挙句お仲間にだけ配るの?クソ自民は
492名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:58:24.61ID:brLc6TZ40
あとはJAと問屋連中にペナルティが必要だな
こいつらだけ大増税よろしく
493名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:58:28.28ID:E/xEchJT0
備蓄倉庫空くんだから政府がカルローズを輸入しておけば夏に備えられるのに
494名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:58:41.91ID:JIHC27BY0
>>414
嫌なら食わなくてよろし
495名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:58:47.26ID:jtVwt/9V0
>>474
高値で売りたいから品薄感出してるだけだよ
496 警備員[Lv.23]
2025/03/03(月) 12:58:55.00ID:mCtsqsBz0
>>401
爆発的伸びてるとか言っても年間たった4.5万トンしか輸出できとらんがなw
497名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:59:03.88ID:tEB5gkFQ0
>>478
サプライヤー軽視の立て付けは政府()の仕業だね
儲かるとなったら杞憂だったなと相成る
498名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:59:06.67ID:5t2M+XH60
>>475
外食の大型チェーン店などは上客だから仕方ないんじゃないか。
安定して買ってくれるし。
499名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:59:07.13ID:OrTuDjxw0
>>466
今までが安すぎ?馬鹿か?
日本より遥かに物価の高いアメリカでも米は5キロ2000円
日本なら5キロ1000円で売るのが妥当
500名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:59:27.17ID:5Mdgm3VM0
去年、吉村の要請蹴った無能はクビにしとけ
501名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:59:43.38ID:yD+CRXxp0
農水省の責任問題は?
502名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:59:45.09ID:K70K1dWk0
>>498
自民党に沢山キックバックくれるもんなwww
503donguri!
2025/03/03(月) 13:00:18.08ID:xT4wyK9y0
米はサプライロス型インフレの典型
504名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:00:56.21ID:2Y67qlM+0
入札(オークション)で決まる、しかも全農が1番の量を買い取るとなると、
高値で入札されたら一般販売価格はそれほど変わらないのでは?
505名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:01:02.67ID:mCtsqsBz0
>>499
アメリカ産のコシヒカリは現地価格で5キロ30ドルから40ドルしてるけどな
506名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:01:19.84ID:tEB5gkFQ0
>>501
文春がある程度はやっつけてくれる流れにはなった
問題は更に深淵のあれだ
507名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:01:21.34ID:sNq66iRL0
>>298
大阪で始まったコメの先物停止を要請しとけよ、まず
508名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:01:36.91ID:mxoP0aAM0
>>466
キロ千円はトマトとタイマン張れる
509donguri!
2025/03/03(月) 13:01:40.17ID:xT4wyK9y0
>>504
8月から自民党が米の先物取引解禁した
510名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:02:06.53ID:49mWstQ20
最悪だわ
511名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:02:30.27ID:/+uDbuVj0
>>499
需要がないから安いんだろ
512名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:03:15.14ID:vfNpyTYS0
出荷する袋には政府備蓄米とでも書いてあるのかね?
書いてなきゃ好き勝手の値段にされるぞ
513名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:03:18.68ID:ZM30JUgu0
>>3
放出します入札しますっていつまでやってんだろ
いつ値段下がるの
514名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:03:21.03ID:OhJVGmfC0
転売ヤーは、また放出を絞ってきたのかね?
あっちこっちのスーパーで、1家族1袋(5キロ)までとか、貼り紙し始めた。棚が空っぽの所もあったな。
で、しっかり値上げされて、酷い所は全銘柄が5キロ4000円台に(笑)
業スーのカルローズですら5キロ3280円に便乗値上げ。
515名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:03:32.04ID:jtVwt/9V0
>>504
投資に失敗して値段吊り上げたいからな
516名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:03:53.73ID:cGLW7ysQ0
クソ政府って一体何のためにあるの?
517名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:04:21.23ID:pawdVJsa0
家の米なくなったからスーパーに買いに行ったらそこそこ在庫あった
先月より500円近く値上がりしてたけど
なくなったから買ってきたけど先月買っておけばよかったよ
518名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:05:06.26ID:6MxWc+BZ0
主食のコメもろくにコントロール出来ない日本終わってるわ
519名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:05:09.27ID:Wvjgr4040
米の流通の完全自由化してない管理統制するから容易に価格のつり上げができるんだわ
520名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:05:41.45ID:ZM30JUgu0
>>517
値段下がると思ってパンとうどんとパスタ食べて我慢してたのに
国民をだます政府
521名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:05:49.52ID:/nGTiBFD0
>>518
自民党だからね

国民が豊かになると困る

とか平気で言っている
522名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:06:01.10ID:tEB5gkFQ0
>>516
戦後の日本政府はパペットだよ
だから民意が反映しないどころか日本滅亡の片棒を担ぐのだ
523 警備員[Lv.23]
2025/03/03(月) 13:06:30.30ID:mCtsqsBz0
>>514
>業スーのカルローズですら5キロ3280円に便乗値上げ。

それは単に買値(過去最高額の落札価格)だったせい
散々浮動されてたのに5chばかり見ずに少しは報道見ろよ
524名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:06:49.61ID:igEj1Owp0
>>518
国が価格統制する社会の方が怖い
ようやく普通の国になってきた
525名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:07:02.13ID:K70K1dWk0
国民の主食の値段すら吊り上げて
利益を自分たちの懐に入れる自民党
さっさと選挙で消えるとこみてーなwww
526名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:07:37.84ID:U6Gg3mc80
貧乏人は肉を食え
527名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:07:49.40ID:29Ut2D5Q0
>>7
転売業者に大損させられれば意味はあるだろう
528名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:07:51.20ID:K7jG0XuN0
>>1
いやだから今やっと?
ふざけんなマジで、昨日スーパー4つハシゴして1つもなかったから、仕方なくモチ米買ったんだぞ
備蓄米放出するって言ったときにしとけや!なに今ごろしてんだよ、その米がいつ庶民の食卓に行きわたるんだよ
値上がりどころか売ってもない状態になってから放出すんなボケ、ウスノロ、ゴミ内閣
529名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:07:57.80ID:Cp+g38Ix0
>>478
カルローズ米を輸入するからイイですwww

というわけでコメの超割高関税廃止しましょうw
530名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:08:17.27ID:R9ZyOxFq0
はえぬきってなに
食ったことねーな
531名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:08:19.74ID:Pt0NoGMc0
これ備蓄米放出しても5kg3000円くらいにしか下がらんのやろ
4000円超えてるのが異常なだけではあるが
532名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:08:41.48ID:igEj1Owp0
米の価格も適正化

米農家も所得が上がると良いね
このまま米価が値下がりしなければ良い

完全なるデフレ退治と
米農家との安定収入

努力が報われる社会に!!!
533名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:08:45.62ID:TBZe0UAK0
最近米の売り場がスカスカでやっと今日買えた
以前より値段1.5倍だな
534名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:09:11.39ID:sNq66iRL0
今年は誰も備蓄米など作らんよ
だって、昨年の備蓄米の農家値段が据え置きで
もう作らないって、みんな怒ってる

今年の備蓄米の収量は枯渇するだろう
535 警備員[Lv.23]
2025/03/03(月) 13:09:12.80ID:mCtsqsBz0
>>529
カルローズ関税無しで30年輸入しても一般小売りのシェア全く伸びなかったのに何言ってんだ?w
536名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:09:16.60ID:uYuCvT+q0
>>213
関税たっかいな
537名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:09:18.22ID:K70K1dWk0
しかしこれほど無能な総理大臣がかつて存在しただろうかw
40年でも全く記憶ねえぐらい酷いな
538名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:09:34.24ID:igEj1Owp0
>>531
せっかく上がったのに
なんで下げるの?


お前は反社か?
生産者のことなど何も考えないゲスか?
539名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:09:35.20ID:Ujg8IwGR0
そんな田舎、放出しても店頭にならばないんとちゃうか?
540名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:09:56.27ID:2eHxfqbq0
>>514
ザ・ビッグだと昨年9月頃、まだカルロース米が注目される前は、1500円で売ってたんだよね。
外食関連が買い付けてるんじゃないかな。
先週、同じザ・ビッグで購入したカルロース米は3207円(税込み)だった。
541名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:10:09.06ID:rY3gvHuk0
>>1
まず堂島での買建玉に建玉制限ガンガンやれ
542donguri!
2025/03/03(月) 13:10:09.01ID:xT4wyK9y0
>>532
政府が高値で買い取って安く市場に卸せば解決
543名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:10:26.06ID:OhJVGmfC0
>>523
それを便乗値上げというのだが?
日本の米が安く流通していたら、そんな価格で落札されない。
544名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:11:07.90ID:K70K1dWk0
>>532
中抜きが激しいだけで
農家が売ってる価格は安いままだから意味ないけど?
545名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:11:30.68ID:igEj1Owp0
>>543
便乗だろうが値上げは値上げ

米農家
生産者
努力した人間が報われる社会
546名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:11:52.21ID:igEj1Owp0
>>544
バーカ
547名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:11:59.72ID:esRjP7WN0
>>534
こういうアホなデマ言い出す奴何なんだろうな

放出の方も今入札になってるけど
買い取りのところも当然入札だよ

令和6年産備蓄米の政府買入れに係る一般競争入札
https://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/kaiire/0207.html
548 警備員[Lv.23]
2025/03/03(月) 13:12:39.13ID:mCtsqsBz0
>>540
そりゃ去年と今年じゃ落札価格が全然違うから当たり前
549名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:12:49.14ID:18g0t/7b0
つーか放出すると決めてから実際に放出するまで遅すぎやろ。こんな仕事してたらあかんわ。
550名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:12:51.49ID:sNq66iRL0
今年の備蓄米の収量が目標未達は、ほぼ確定

政府は、全農から回して貰うことになるだろう、高値で購入して
馬鹿みたいだろ?w
551名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:13:40.53ID:fB+EAoSx0
今年作る米を増産指導しとかないとまた9月以降同じ状態になる
552名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:13:54.07ID:5t2M+XH60
生産調整していたんだから価格が上げられなかったのは仕方ない。
生産調整しながら、米不足にしてしまったのは政府の読みの甘さ。
米農家は儲からないが、主食だから政府が米農家支援を何とかしないとならなかった。戸別所得補償制度を自民党政権がやめたから米農家は厳しい環境になった。

>自民党の農林関係議員は今、コメの直接支払交付金の廃止を悔やんでいる。コメの生産調整に協力した稲作農家に、10aにつき7500円を支給する交付金のことである。
>この交付金は、民主党政権時代、農政の看板政策として導入された「戸別所得補償制度」の柱となる政策で、平成22(2010)年度から導入された。当初は10a=1万5000円支給され、しかも1俵(60kg)=1万3700円の最低価格保証(米価変動補填交付金)までついていた
(ぐるり農政より 2017年)
553名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:14:06.17ID:OhJVGmfC0
>>545
転売ヤーとか、物を右から左に動かすだけで儲ける中抜きチューチュー組が儲かっているだけで、
生産者はさして儲かっていない。それが問題。
554名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:14:23.00ID:esRjP7WN0
>>549
随意契約でとにかくスピードを!とか言い出すと不正し放題なんだが
555名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:14:45.63ID:sNq66iRL0
>>547
現場の声がデマねーーーーーw
556名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:16:02.40ID:DvJjG4KU0
コメ経由の国債じゃん。儲かるから逆に品薄になる🤣
557名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:16:33.98ID:UywJUFF/0
コレまだやってなかったのか?
色々手続きがあるのは分かるが
遅すぎねぇか?
業者から店に廻るまで下げる必要がない訳で
4月下旬頃ある程度安くなってれば良い方か?
558名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:16:41.91ID:zTWjp5Gt0
坂本農水大臣「新米供給進めば価格も落ち着く」2024.9
から随分経ったな
559 警備員[Lv.23]
2025/03/03(月) 13:16:57.28ID:mCtsqsBz0
>>543
SBSの落札価格が高いことを値上げってアホですか?
売買同時入札だから売方も買方も価格は一発提示、どこに「便乗値上げ」要素があるんだ?
アメリカ側の出品価格は前年比で35円ほどしか上がってないから、海上運賃や為替変動等を考えれば至極普通の値段

単に、日本側の需要が大きいから買い手が高値をつけただけ
560名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:17:14.47ID:18g0t/7b0
>>554
ルールを守って国民を飢えさすのは愚策やろ。
不正は後で取り締まればいいよ。
561名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:17:14.95ID:c12gOeUU0
>>249
政府が最大の転売ヤーだろ?
真っ先に備蓄米買うんだから
562名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:17:28.70ID:DVwhN4Rr0
3月から200円値上がってて笑う
意味わからねえ値上げは容認できん
563名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:17:38.82ID:igEj1Owp0
>>551
せっかく上がったのに米価が
再び下がるなら

むしろ、積極的に米価が上がる状況を
国が率先して作るべき


努力が報われる社会
農家の所得が上がる社会
そんな社会をみんなで作ろう!!
564名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:17:38.98ID:esRjP7WN0
>>557
発表された当初から「早くて3末だ」って言ってたよ
565名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:18:21.00ID:K70K1dWk0
そもそも何で入札なんかしてんの?
購入した時と同じ値段で流せよカス自民
566名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:18:49.97ID:idtpZ1Ei0
人権屋が多くなってもよくならない 
567名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:19:14.32ID:31vOIAw60
amazonでカリフォルニア米を見たら普通に高くて草
568名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:20:07.77ID:sNq66iRL0
こうなった原因は、すべて円安のせい
円安を望んだ安倍自民党と安倍信者は文句を言える筋合いは無い
569名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:20:14.50ID:kazeSj1d0
政府米ってブランド米も含まれてたんだ。
570名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:20:22.28ID:K70K1dWk0
なんでちゃっかり国が古米を転売して利益出そうとしてんだよ
ふざけんじゃねーよw
571名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:20:34.23ID:OhJVGmfC0
>>559
日本の米の流通価格が高いから強気の値段で提示したのだろうが。そんな簡単な事も分からないんだ(笑)
話にならんな。
572名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:20:58.45ID:MW/00eTo0
米の取り扱いを知らない門外漢が買い占めているのが一番許せないわ
劣化して虫が湧いてそう
573名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:21:02.41ID:a9700lTW0
【農水省】無策

無策であっても給料が下がるわけでもなあいから気楽だろうなあ
574名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:21:31.23ID:4+pQqtEp0
>>559
つまり供給が絶対的に足りてないんやな
575名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:21:39.86ID:esRjP7WN0
>>569
というか今人間用の食用の米で「非ブランド米」っていうのが事実上存在しない
なんかのブランドで売ってる
備蓄もそれらのなんかのブランドを備蓄することになる
576名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:21:51.09ID:/451kYJz0
国産米の価格は別に今のままでいいよ
だって農家いわく「これが適正価格」なんだろ

代わりにカリフォルニア米の輸入自由化と
関税の撤廃をしてくれよ
5キロ980円の輸入米をスーパーに並べてくれ

あとは消費者がどちらを買うか選ぶから
577名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:22:32.10ID:K70K1dWk0
やる気ねえなら米農家なんて滅んでいいからさっさと完全撤廃しろ
578名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:24:35.57ID:Cp+g38Ix0
>>511
日本も需要なくなるねwww
579名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:24:42.89ID:GF/vtwsj0
地元米がいつのまにか棚に並んでた
数週間どこにあったのだろう
580名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:25:01.99ID:LN2r5Vod0
去年も一昨年も豊作だったんや無くなる言うのは大間違い大失敗なんやで
581名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:25:03.58ID:NTefE9iN0
怪しいコクゾウムシ
582名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:25:05.57ID:ruHfg01Q0
てすと
583名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:25:28.49ID:dsAcSx/A0
先物取引は継続
放出米も業者限定の入札だし絶対に
米価は下がらないよ
584名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:25:33.26ID:Cp+g38Ix0
>>535
いまの値段と比較してから言えwww
585 警備員[Lv.23]
2025/03/03(月) 13:26:12.54ID:mCtsqsBz0
>>571
需要が高く市場単価が高いから高値でも買って物を確保する
これの何処に「値上げ」があるんだ?アホw

ほれ、ミニマムアクセスSBS取引(WTO枠)米国中粒種、去年と今年の比較
米国産ジャポニカ米中粒種、要するにカルローズの非関税取引の去年と今年

令和5年12月
日本政府買値(アメリカ側の売値)キロ156.003円
日本政府売値(日本側の落札価格)キロ217.017円

令和6年12月
日本政府買値(アメリカ側の売値)キロ190.845円
日本政府売値(日本側の落札価格)キロ482.845円

見ての通り、米国側の出し値はキロ35円ぐらいしか変わっていない
日本側の入札価格が過去に例のない高値だっただけ
前年比292円アップになってるけど、これはマークアップの上限が292円だから
(前年比400円アップで入札しても買値の上限は売値の292円上までとなっている)
586名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:26:25.72ID:ABsVLlZS0
米農家の収入増えてるけど生産コストも上がってるからあんまり儲かって無い
このぼったくり価格の大半は中間業者の儲け分
587名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:26:28.05ID:brLc6TZ40
JAと問屋連中は国賊
588名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:26:41.27ID:sNq66iRL0
>>576
それでいいと思う
今後コメ農家は業者と提携して海外輸出する動きが活発になるので
生産調整も止めれば、全員Win-Winになる
589名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:26:56.44ID:brLc6TZ40
>>586
農家を叩くのは違うよね
JAと問屋連中は完膚なきまでに叩きのめさないといけない
590 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/03(月) 13:26:59.15ID:k/Vttvon0
さっさとJA解体しろ
591名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:27:24.44ID:Cp+g38Ix0
>>583
別にいいんじゃね?

自民党の議席比率も下がるだけだからwww
592名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:27:43.39ID:esRjP7WN0
>>586
中間業者なんていない直売系でもスーパーの価格に合わせて上昇しとるよ
農家は儲かってないんだ言い張りたいの必死過ぎ
593名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:27:46.00ID:5t2M+XH60
>>577
たぶん、米農家は価格が倍になっても大して儲からないだろな。
儲かるのは大量に扱う集荷業者だろ。
おっしゃるとおり、米農家はやる気はそんなにないだろな。
594名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:27:54.82ID:ekFKeI8s0
備蓄米放出ニュース流れた後、米の値段下がるどころか上がったし、かつ品薄になりつつあるんだよなあ
なんでだ?
595名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:28:01.23ID:rY3gvHuk0
>>1
まず堂島での買建玉に建玉制限ガンガンやれ
596名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:28:37.10ID:mCtsqsBz0
>>585
訂正

前年比292円アップになってるけど ×
売り買いの差額が292円になってるけど 〇
597名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:28:56.71ID:NOlduA+N0
米卸は次の新米出るまで在庫切らさないように
一定数ずつ出荷している。無いわけではないが
買う側が多めに買うと、店頭からは消える。

買わなきゃものはあるんだよ(笑)
598名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:29:24.08ID:sNq66iRL0
>>594
だって、業者は海外輸出すればいいだけなので強気だよw
599名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:29:46.45ID:qY7XcKL40
今日アメリカ米のカルローズ5キロ3000円で買ってきた
どんな味なのか楽しみだ
【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち  [牛乳トースト★]->画像>3枚
600名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:30:01.01ID:NmFuZ7EA0
年収の壁を123万円にしたんだから、米の価格も30年前の1.2倍にするという事か
1995年頃は5kgで2000円くらいだったので、今年なら2400円が相場なのでは
601名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:30:27.04ID:NmFuZ7EA0
3000円は高すぎる
602 警備員[Lv.23]
2025/03/03(月) 13:30:32.08ID:mCtsqsBz0
>>589
JAになんの関係があるんだよw
JAの扱う米なんて2022年の時点で4割切ってんだぞ
今年の扱い量なんて3割ちょいだろ
603名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:30:45.31ID:sNq66iRL0
だから、すべての原因は円安のせい
604名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:31:21.20ID:Ge3aIStb0
>>594
米を投資目的で買ってる奴らがいるからな
605名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:31:22.69ID:TgyhJZ8l0
農林中央金庫が外国債券の運用で2兆円を超える含み損を抱え、2025年3月期に1兆5000億円の最終赤字に転落する見通しとなり、全国の農協関係者や農林水産省幹部らの間に激震が走っている。

  ↑

農林中央金庫の損失補填の為に 
コメ価格の吊り上げ騒動をでっち上げた訳です
 
アメリカの株価を吊り上げる為に、農林中央金庫の預金をアメリカに献上した訳です

アベノミクスの目的は、アメリカ株を吊り上げる為に 

俺達の年金をアメリカに差し出す事でした

すべてはアメリカ様の為に増税にコメ価格の吊り上げです

日本はアメリカの植民地だって痛感しますね 
 
606名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:31:29.49ID:TgyhJZ8l0
減反政策をし続けてきて 

コメの物流を意図的に止めて

コメ相場を復活させて 

相場操縦で米価格を吊り上げた 

政府主導の反日政策だもんな 

黒幕はアメリカに決まってんだろwwwww 

減反政策させてアメリカ産の小麦を食わせる 

減反政策させてカリフォルニア米を食わせる  

農林中央金庫の預金を米国株に注ぎ込ませる 

すべてアメリカ糞ユダヤの仕業です 

壺カルト自民党はアメリカ糞ユダヤの犬です
607名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:32:02.99ID:tv0N8tyK0
どれくらい効果があるもんかね
一般家庭向けか事業者向けなのかでも違いそう
608名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:32:46.29ID:NmFuZ7EA0
>>603
燃料費が一番影響していると思う
電気料金だって大変な事になっているし
609名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:32:53.01ID:/451kYJz0
>>588
コメの保護貿易なんてやってるから
「買い占め」「売り惜しみ」が起きる

輸入自由化と関税撤廃ならそんな事は起きない

まあ国際的な争奪戦の中で
日本が買い負ける事になるかもだがw
610名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:33:02.88ID:9HF0P2mB0
金ばかりか食糧の配給制もはじめたのか
611名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:33:13.21ID:t/tQtM+o0
そもそも米トレービリティ制度が役に立ってない
何かあった時の追跡だけど、牛のトレサ制度と同じく、どこにどれくらい米があるかちゃんと把握しろよ
612名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:33:35.80ID:ABsVLlZS0
マジで地方によっては品薄状態になってるよ
613名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:34:13.05ID:Tj2mqc9m0
麺も食べるようにしたわー他の食料品も高くなったけど収入は増えんからなあ
米まで高くなってしもうたわ
614名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:34:28.72ID:6V3GyyU50
昨年10月にやると宣言するべきだった
後の祭り
615名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:35:16.34ID:SVsSWiOV0
いい加減マイナンバーカード使ってフードスタンプやりゃ良いだろ
食費高騰ヤバいってのに
616名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:36:03.55ID:Tj2mqc9m0
去年は米が買えなかった時期があったわ売ってないんだもんな
あんときも国はみて見ぬふりして何もしなかったよね
617名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:36:09.39ID:yU2Ih7I50
能無し総理のせいで止まらない
618名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:36:16.02ID:y+HE6RB30
わざわざ発表せずにこそっと出せば悪質な業者は大損したのに
それをしなかったのは政府や農水省も深く関わっているからだ
619 警備員[Lv.23]
2025/03/03(月) 13:36:48.97ID:mCtsqsBz0
>>611
牛のトレサだって流通段階で何処にどんだけ流れてるかなんて把握しとらんだろ
そもそもトレサは追跡可能にするって制度であって、流通を集計したりはしていないんだから

トレサは取引記録の作成と保管の義務はあっても、その記録の提出義務も提出先も無い
620名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:37:50.23ID:ijbBfCri0
米は癒着する
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない

ありがとう地獄の統一裏金売国自民党
621名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:38:50.55ID:Tj2mqc9m0
コメが売ってなくてコメが買えなかったのは初めてだったわ
622名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:39:24.92ID:cGLW7ysQ0
>>583
茶番が終われば下がるよ
623名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:39:52.57ID:esRjP7WN0
>>611
簡単に言うと
「どこから来たか」と言うのを調べるっていう発想しかないないから
「どこへ行ったか」を調べるなんて牛でも無理
624名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:40:05.63ID:/451kYJz0
>>612
2月にガチで「ひと家族1袋」の
購入制限かかってたわ
625名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:40:30.79ID:RTbguFQH0
タイミング遅すぎるだろうが
626名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:40:43.93ID:QNJ0QCQF0
備蓄米が入ってきても、週末のセールで限定品として売る予定
そうすると今高く売っている米は今の値段のまま市場に流せる
うちのグループは当面、この方針で行くと決定した
627名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:41:28.62ID:Tj2mqc9m0
コメの専門家もコメは今年は安くならないという意見が多いわ
コメ不足らしいね一時的に下がっても今より高くなるという専門家も居た
628名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:42:44.03ID:GE2b2ZdC0
選挙行かないってことは米はいくら値上げしても文句いいませんって意味だぞ?ジャップwww
629名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:43:07.99ID:XFTxkMGH0
アメリカの米
錦15ポンドで16ドル
雪花15ポンドで12ドル
やっす!
630名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:43:17.79ID:fTBhTZaU0
ほんとおせえんだけど
転売ヤーに放出期間与えてんの?
631名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:44:34.75ID:esRjP7WN0
もともと自家消費米は政府の統計から完全に外れてるものだったが
多分最近「親戚のコメくれてた爺ちゃんが田んぼ辞めたからスーパーで買わないといけなくなったわ」って人増えてるだろ
今高齢化で離農が激増してんだから
そうなるとコメの市場的には需要が増加してるように見える
632名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:44:51.89ID:t/tQtM+o0
>>619
牛トレサは生産段階は全て把握できている
米トレサは流通しか無いのだから頑張れよ
具体的には米を直接販売する農家や農家から米を集荷する農協や中間業者が、(どれだけ集めて)どれだけどこに出荷したかを迅速にシステムに登録したら流通の滞留なんて簡単にわかるだろ
633名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:44:57.35ID:GuRJgs3Q0
どこかの問屋が釣り上げ目的で抱え込んでるってのがもはや眉唾なんだよね
634名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:45:36.66ID:Tj2mqc9m0
JAや農家はコメの価格は2倍なってる今の価格が適正価格と言ってる
安くは売らないんじゃないかな高くても売れてるし
635名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:45:56.61ID:E/xEchJT0
すぐには輸入できないんだから米国から購入手配しとけ
636 警備員[Lv.23]
2025/03/03(月) 13:46:47.09ID:mCtsqsBz0
>>629
それアメリカでも中華系とかのアジア系の貧困層が買う米なw
637名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:47:21.23ID:REu7upgS0
おせーよ
638名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:47:26.01ID:M28kDiu60
さっさと5kg2000円に戻せ
639名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:47:30.65ID:h/ZUny0J0
次の次くらいに買う価格は下がってるかな
高いから安めの5kgを買ってる
落ち着いたらちゃんと10kg買うよ
640(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/03(月) 13:48:27.88ID:mv7/yGus0
(; ゚Д゚)え、まだやってなかったの?
641名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:48:29.11ID:wkMT4wpH0
米より訪看の松村ちゃん食べたい♪
642名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:48:43.29ID:XFTxkMGH0
アメリカ
6,8キロで1500円
643(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/03(月) 13:49:27.20ID:mv7/yGus0
(; ゚Д゚)しかもこんな寒波再来して物流道路平気?ってときに
バカなの?死ぬの?
644名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:49:31.25ID:esRjP7WN0
>>632
完全にトレーサビリティを勘違いしてる
今どこに在庫が溜まってるかなんて牛でもわからん
645名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:49:51.96ID:sNq66iRL0
>>608
君ら「コメ離れ」なんて言ってるが
実際に起こってるのは「コメ農家の農協離れ」なんだよ
その原因が円安

円安によって経費が圧迫され
今まで農協相手一辺倒だったコメ農家も
さすがに農協以外で肥料や資材などを買うようになった

そこで農家は気付いたんだよ
「あれ? コメ売るのも農協じゃなくて良くね? 概算金も安いしさ」
元から業者は農協の概算金より毎年高い傾向ゆえに
そこから業者に流れ始めた、そして一気に加速したのが今回
つまり、農協離れを作った、すべての原因は円安のせいってわけ

>>609
すでに某国や某台湾などと提携を始めてる業者の声も聞こえてくる
何よりも日本語で書かれたパッケージは、それだけで訴求力があるらしいw
日本人なら誇っていいぞ、ここw
646名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:49:58.25ID:Tj2mqc9m0
コメも二択にして欲しいわ国産米は高くても売れるんだから高くていいから
貧困層向けに輸入が義務化されてる77万トンのコメを安く売って欲しいわ
647名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:50:20.49ID:f3U3niKm0
備蓄米が出回るのは今月下旬。
ストックがある家は4月ごろまで様子を見るから、多少買い控え気味だろな。
648名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:50:28.74ID:ABsVLlZS0
米の価格高いままで良いよ。

けど国は補助金を毎月出せ
1人あたり2000円/月で良いから。
649名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:51:09.24ID:fmZs7KRU0
>>642
日米コメ合戦!

平均耕作面積
日本 1.8ヘクタール
米国 161ヘクタール

生産量
日本 700万トン
米国 600万トン

コメ農家の平均年齢
日本 70歳
米国 58歳

さすが米の国だけあり、やるな
650名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:51:52.62ID:EIeGpZUK0
備蓄米よりも
ビーチクの方が良くないか?
651名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:55:26.55ID:Tj2mqc9m0
今のコメの価格が適正価格でも良いから安い輸入米を買えるようにして欲しい
金がある人は国産米をない人は輸入米を麺よりコメの方が食いたい人が多いんだぜ
652名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:56:20.22ID:GN91vZy40
政府と称してるのが反社で国賊だからな
オメデテー話だ

あんまり書きたくないがゴミどもがオママゴトしてるだけで主権国の自治してんのかってレベルwwwwwwwwww
653 警備員[Lv.23]
2025/03/03(月) 13:56:24.57ID:mCtsqsBz0
>>632
できてねーよ
トレサになに夢見てんだよ
特定の個の追跡可能ってだけで「どれかわからないけどAの扱いが減った分が何処に行ったのか」なんてものは調べようがない
牛だって個体識別番号からしか調べることしかできんだろ

米も一緒だ
〇〇県○○町産のコシヒカリがどのルートで流れたかは調べられるが、どこからの分が減ったかわからないけど集荷業者の扱いが減ったなんてものは調べようがない
654名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:56:35.03ID:AhXVdN7a0
>>631
その視点は無かったわ
655名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:00:07.06ID:6hKaj33k0
放出するする詐欺
まだチャーハンしてるのかw
656名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:00:08.17ID:t/tQtM+o0
>>644
>>653
牛の場合は、どの生産者に何頭いるか、いる牛の性別や生年月日、品種がわかる
金払って情報提供依頼すると短期間で牛が増えた農家や減った農家がわかる
657名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:00:30.52ID:GN91vZy40
反社強盗の群れがミカジメヨコセってやってる延長上でしかないのが自壺一味のカスどもだからな
だから外交なんぞ疎いわ貴族や特権気取りするわどうしようもねぇカスどもだしな

命も張ってねぇくせにお武家気取りもするしなwwwww

空き巣でインチキザコどものくせに
ついに飯まで杜撰がバレたわけだ

そろそろ老齢の後継ぎがいない農地が消えていくから今後もっと荒れるかもな
あの政府だの言ってる腐れインチキの与太郎カスどもを支持してた過ちが帰ってきたわけだ
658名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:00:55.47ID:f3U3niKm0
あれ?
日本米が海外に普及しなかったのは水のせいだったんでは?
軟水で炊くと美味く炊けるが、硬水だと水分がいき渡らずにパサパサ。で、日本米本来の味や風味が損なわれる。
ヨーロッパ、中国は硬水が多い。
アメリカは沿岸部が軟水で内陸部が硬水が多数らしい。
659名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:01:31.81ID:MO8a9Vto0
>>45
だよな。
どう考えても堂々巡り
毎年、新米が高値の繰り返しになる
660名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:02:18.89ID:PzWtMbvJ0
去年の秋の米騒動!選挙戦始まった途端ガラガラだったスーパーの棚埋まる!なっ!ワザと品薄→値上げ→利ざやで選挙資金!なっ!自民!
661名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:03:20.57ID:PnkrqAKT0
安く買っても高く売るから何も変わらんよ
余れば返品できるから問題なし
662名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:03:28.54ID:86Ckrm2P0
今ごろおせーよ馬鹿
663名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:04:50.74ID:LE+9yLDr0
このスレ読むと既に値段下がっている所もあるんだな
自分が住んでいる地域は放出決まった後も下がるどころかどんどん値段上がって在庫もなくなっている所もある
国が放出決めたら抱え込んでる業者も放出するはずだと思ってたのに何で値段上がるんだよ
最後に在庫少なく見せて値段吊り上げて儲けようとしてるのか?
あと放出するならメルカリとかで米転売してるクズを何とかしないと放出した米も転売ヤーに買われて終わりだよ
米を出品出来なくするだけでかなりの対策になるはずなのに何故やらない
664名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:05:08.07ID:GN91vZy40
クソ壺スパイ党の支持基盤だからなwww
ほんと因果だねぇ

お前らが支持してたのはお前らの目先だけを利用し合ってた悪魔だわなwwwwwwwwwwwwwwwww
素朴だけじゃ生きられねぇ時代にしたのもお前ら百姓だwww

どうだね?緑うちゅくしいイルボンは光り輝いてるかね?
そんなものはお前らのおかげで消え去ってるようだがwww
665名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:05:23.65ID:PnkrqAKT0
>>649
アメリカの農家はそれでも国から所得補償されてるんやで
666名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:05:54.02ID:mCtsqsBz0
>>656
>牛の場合は、どの生産者に何頭いるか、いる牛の性別や生年月日、品種がわかる
>金払って情報提供依頼すると短期間で牛が増えた農家や減った農家がわかる

それトレサじゃなくて、単に個体識別登録制度でわかるってだけの話じゃねーかよ
商流がどう変わったかなんて個別の対象がわからないと調べようがねーよ
667 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/03(月) 14:06:17.82ID:B/TK6VKX0
>>5
精米した後に受け渡されるから、すぐに売り捌くしかない。
溜め込んだら米が駄目になる。
668名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:08:01.00ID:XPCMhmjk0
半年おせえわ
669名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:08:42.66ID:Tj2mqc9m0
国は物価をあげたいんだろうー物価を上げたら底辺の貧乏人は困るんだわ
コメは食い物で高くて買えないと腹が減るがな
輸入しないとならない77万トンのコメを貧乏人が安く買えるようにしてくれ
670名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:09:26.47ID:t/tQtM+o0
>>666
いや、だったら国の責任じゃないよね?
生産量は田の面積からだいたいわかるけど、流通でどこにどれくらい米が滞留しているかわからないんだから。
必要な生産量は確保しました!あとは民間でよろしく!ってだけだよね?
671名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:10:23.15ID:RHKMJKrK0
で、JAが買うんだろ?
泥棒に追い銭やるようなもんだ
672名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:12:14.66ID:esRjP7WN0
>>667
備蓄米の入札予定業者はJAなど大規模事業者だけだから
もともとの取引量は潤沢にある

つまり備蓄米で落札した分を優先リリースして、備蓄米がなければ出すはずだった米を出さなくしてキープすれば
放出を抑えて貯め込むことが出来る
673名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:13:18.96ID:+/8VW9A/0
時間かかりすぎ
すでに用意しといてよ
674名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:13:37.86ID:lHMysBEI0
コメが値上がりしすぎて冷凍チャーハンの方が安いとか
バグってんだろ
675名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:15:38.74ID:+DCz/7qk0
>>4
買ったり売ったりで農協が儲かるだけ
備蓄補充分の米はアメリカから買えば良い
そして今回の入札業者は令和6年産の米を買い取り禁止にするべき 
これで転売業者が死ぬ
676名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:15:47.48ID:8eF+tAGV0
あきたこまち出るの
良かった
うちずっとあきたこ
677名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:16:02.42ID:K70K1dWk0
備蓄米出す出す詐欺で自民党はいくら懐にいれたんですかねぇ?
678名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:16:10.16ID:GN91vZy40
百姓関連を関する名称の博徒がオケラで.何やらおかしいだの
関連がやばいだのネタがあったがなぜかそれについては静かだな

なぁ?
679名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:16:21.63ID:6jaWOWnR0
>>333
関税1キロ当たり341円
5kg2,999円のうち1,700円は関税、残り1,300円がコメ代(輸送費込)
680名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:16:24.34ID:x4Jn0chw0
>>214
俺も
コメ食うのは会社の社食くらいだな
681名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:16:25.80ID:GanoXFf50
犯人晒すだけでいいぞ、調査したんだろ?
あとは勝手に打ちこわしするから
682名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:16:35.55ID:Jo1hKsCA0
外国に流したんだろ?
683名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:17:43.81ID:mCtsqsBz0
>>670
トレサ制度は流通全体を把握する制度じゃないってだけの話でしょ
先にも書いたけど、追跡のために記録の作成と保管の義務あるけど、トレサ制度自体には記録を提出する義務もなけりゃ記録を集計する機関も無い
そもそも追跡が目的であって流通管理が目的の制度じゃないからな
684名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:17:44.21ID:CQPChdSt0
>>681
自民党です
685名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:17:55.84ID:NPf0/b9e0
>>214
近頃ホントにそう
朝はパンにした
昼は麺類
夜だけご飯
686名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:18:57.54ID:CQPChdSt0
>>214
貧乏人は大変だな
687名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:20:21.02ID:f3U3niKm0
>>686
今や中流世帯は少ないんだよ。
688名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:24:54.25ID:meqmfV8o0
遅いわアホ
689名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:27:06.25ID:ht+l41w70
昨年の米不足で大阪府の吉村知事が備蓄米の放出を要請した時に農水大臣が「その考えはない」と明言したから悪徳業者が安心して買い占めに走った。農水大臣は口先だけでも「状況をみて判断する」とでも言っときゃよかったのに
それくらい政治家の言葉って影響を与えるものだ

今の「なにがなんでも国民の手取りなんか絶対に増やしてなるもんか!」の姿勢が続く限りは景気は絶対によくならん
690 警備員[Lv.10][芽]
2025/03/03(月) 14:28:14.95ID:Cqf+Ly1F0
どさくさに紛れて外国にも放出するんだろ
691名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:28:59.48ID:a9UsqTk30
みんなまだ全然気づいてないみたいだけど、自公政権ってダメなんじゃないのか?
692名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:32:13.59ID:hM9UV7kw0
>>689
新米がもう流通してから備蓄米放出なんて言ってる吉村が特大のアホなだけ
備蓄米出すなら新米出る前の価格が決まる前に出さないと現場が混乱するするだけで意味ないから
693名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:34:48.27ID:esRjP7WN0
2月に備蓄米放出決定してまだ放出されてない、店頭に出回るのは3月末になってから

これは吉村が騒いでた時も同じ時間スケジュール感が示されてたわけで
それよりも早稲米が出る方が明らかに早かった
あのタイミングで放出しなかったのは間違いじゃない
694名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:35:55.16ID:f3U3niKm0
>>691
給料は上がらないが物価は急激に上がる社会構造にしたのは自公政権のせいだろな。
米政策一つとっても国民の暮らしを厳しくしている。
夏の参議院選挙に惨敗してもらい、その次の衆議院選挙で下野してもらうしかないね。
695名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:39:11.22ID:krIwR4TZ0
もう米5キロ4000近くまで来てる
696名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:40:02.88ID:SCWwkwFS0
バカはミスとか失敗だと思ってるからな。
狙ってずっと昔から着実に進めてる。
697名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:41:06.99ID:aQAY7+Gs0
地域差がかなりあるみたいだな
今でも4000円超のコメある地域は出し惜しみしてる卸しがあるんじゃね
698名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:41:40.13ID:NmFuZ7EA0
パンとパスタだけだと本当に体調が悪くなる
なんとかして欲しい
699名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:43:42.97ID:lM8q9Bn20
>>674
業務用と家庭用でそれだけ価格差があるってこと
700名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:44:00.34ID:Z4inZMB00
半年以上経っとるやん
ほんと使えねえゴミカス政府
701名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:44:41.58ID:esRjP7WN0
>>697
「卸がある」じゃ地域の相場が上がるなんて言う事は無くて
「その卸が地域を制圧してる」とか「他の卸との取引が一切許されていない」っていうレベルなんだが
少数が地域の値段をコントロールしてると簡単に思っちゃう脳みそなんとかした方がいいと思うよお花畑だから
702 警備員[Lv.5][新芽]
2025/03/03(月) 14:45:54.03ID:Cq43+HD/0
>>698
香川県民はうどんだけでも健康を保っているぞ
703名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:45:58.18ID:W+Kcezkp0
享保の大飢饉かよ
イナゴ=転売ヤー
色々と幕末に似てきたぞ
704名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:46:15.02ID:HO8W58cH0
>>698
ナンを食え
705名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:46:36.91ID:cu0BNln60
>>700
そりゃ政府もグルだもん
JAから献金されてたし
706名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:47:01.56ID:esRjP7WN0
>>698
小麦アレルギーか?
餅を食え
707名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:47:57.66ID:P/UElvNV0
落札業者は新規お断りでやるみたいだから殆どJAが落とすんじゃないか
そこから既存の問屋に売るから多少は下がると思う
708名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:47:58.96ID:vjaUSj5O0
備蓄米が放出されるからと 5kg3000円でだった米が5000円以上になる事を企てた奴らを絶対に許すなよ
日本人はすぐ忘れるマヌケな国民なんだから
709名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:48:30.06ID:JB/HICat0
対策しても転売ヤーは市場荒らして次の対策していない所に移るだけじゃないの。
710名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:49:12.73ID:zNyr0vIN0
>>699
個人でやってるとこが使う業務用米はもう値段あんまり変わんない
大手で年間契約で大量仕入れ出来るとこだけだろうね
711名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:50:27.25ID:hM9UV7kw0
頑なに米が不足してるの信じない人いるけどいつまで妄想続けるのかね
一部の業者が買い貯めしたくらいで市場がコントロール出来たら30年間も米価低迷してないしコロナ禍で農業関係者が大量に廃業したりしないから
712名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:51:49.77ID:UmV2MKC20
入札業者には価格申告させるけど
最終てきに客に売るアキ◯イとかが高くても売れるからって高くするからなんも意味ない
備蓄米は備蓄米って明記させて利用者に値段わかるようにしろよ
713名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:52:01.16ID:+qv8yEUu0
>>407
まだ輸入というカードが残ってる
714名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:55:45.91ID:UmV2MKC20
政府ビーチクオメコは出ないの?

ファミマ お米券は使えなくした
715名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:55:47.60ID:fKslxVxk0
コシヒカリは?
自民党ら上級用で備蓄か?
716名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:57:08.98ID:Tj2mqc9m0
スーパーに行ったから米をみてきたぞ
全農の北海道のななつぼしとかいう米が4298円に値上がりしてたわ
717名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:00:23.35ID:aQAY7+Gs0
>>701
そういうことでしょ、何言ってんの?
逆に言えば安く出す卸しがないってことなんだが
718名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:00:44.06ID:GN91vZy40
ホッシュホッシュハンキョwwww
うちゅくしいイルボン

なぁ?すぐ物忘れするザコども
今日の事ももうすぐ記憶から消えるだろ

阿呆で嘘こきだからな
719名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:03:04.75ID:Tj2mqc9m0
JAやコメの集荷組合に備蓄米を出すんだろう
高くても売れてる米を安くするわけがないじゃん
売る米がないからコメを高く売ってるんじゃないんだぜ
720名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:03:27.61ID:g5oB0f2k0
今後家庭持ちはどんどん減る一方だからな
家庭持ちは米を買わざる負えないけどその消費者はどんどん減る、つまり米の売り上げは年々減少するのは確実
独身は米食わなくても生きていけるからノーカン
721名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:03:39.82ID:uqPtuf5O0
また値上がりしてるな、5kg4000円前後になってきてる

なんだよこれ
722 警備員[Lv.59]
2025/03/03(月) 15:03:45.91ID:EcVZDKYZ0
>>420
米を高くして売ったら野菜が売れないんだよ!!
723名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:04:07.13ID:r+aQoJwo0
卸しはしこたまコメ抱えて捌けず破産か、はたまた高いコメ仕入れ出来ず破産かどっちかだな
724名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:04:27.97ID:lM8q9Bn20
>>711
外食・中食・パックご飯の大手が安いコメばかり1年分押さえてしまったら
総量は足りても値ごろなコメが足りないという事になると思う
725名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:05:02.61ID:uqPtuf5O0
値下がりしている地域もあるんだな
不思議だ
726 警備員[Lv.23]
2025/03/03(月) 15:05:04.20ID:mCtsqsBz0
>>717
そもそも値下げする要因が何処にあるんだ?
今年も間違いなく品薄で需要は昨年並みで既存客への供給確保で苦しい状況で、なんでタイトな在庫を安売りしなくちゃならんのだ?
727名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:05:23.37ID:Tj2mqc9m0
全農のコメも5Kが4000円するし安くは売ってないよ
728名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:05:36.99ID:r+aQoJwo0
>>726
コメはたくさんありますがな
729名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:06:20.90ID:a0VAsk3a0
どれが1番美味いの?
730名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:06:29.41ID:oBNM2g+h0
遅い遅い遅い遅い!!
早くしろ!
日本はなにやるにも遅い!
731名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:07:34.23ID:esRjP7WN0
>>728
民間在庫、たりなくなった去年よりもさらに-40万トンで推移してるのに?
732名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:07:48.17ID:Tj2mqc9m0
コメの専門家も夏にはコメ不足になると言うけどな
733名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:07:59.96ID:PlgrNX0R0
まだ放出してないんか
734 警備員[Lv.23]
2025/03/03(月) 15:08:38.95ID:mCtsqsBz0
>>728
たくさんつうかトータルでは通年分あるね
で?先の分を売れと?値下げしてまで?何のために?
735名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:08:59.50ID:aQAY7+Gs0
>>731
民間在庫って大手卸しが報告するヤツでしょ
さらに言えば誤魔化しもやろうと出来るわけで
736名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:09:06.66ID:C3M1d9jK0
>>712
ほかの新米とマジェマジェして消費者に1円でも高く売りつければエエからなぁ
737名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:09:11.27ID:u3MVPNoT0
>>706
餅も高い
やはりさつまいもやじゃがいもも取り入れるしかない
738 警備員[Lv.59]
2025/03/03(月) 15:10:05.39ID:EcVZDKYZ0
>>726
米は足りてる
739名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:10:12.72ID:ht+l41w70
>>692
吉村が言ってたのは新米が出る前
740名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:10:35.16ID:28eK8v1R0
古米は不味いって言われて売れ残るだろうな
741名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:10:43.88ID:ht+l41w70
吉村がアホなのは同意するが
742 警備員[Lv.59]
2025/03/03(月) 15:11:01.33ID:EcVZDKYZ0
>>734
主糧の供給安定の為に
743名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:11:35.70ID:Tj2mqc9m0
専門家が供給量が足りてない言ってるからなあ
今は米は在るだろうけど夏には不足するんだって
744名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:12:06.12ID:0Qzss37p0
>>736
備蓄米の放出が新米メインなのに、わざわざ地域ブレンドや品種ブレンドする意味ないかと。
745名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:12:11.84ID:esRjP7WN0
>>735
農水省が「普段は調べない中小まで調査する!」って言い張ってる状況でまだ大手が在庫量嘘ついてんの?
中小から出てくるでもいいけど、なんか見つかった?
言い出してから一ヵ月経つけど

実際にはスーパーの方で仕入れ困難ですって話がアチコチから出てたり
在庫がどう考えても足りてない方の情報ばかりだけどねぇ
746名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:12:19.88ID:/nGTiBFD0
自民党「お前ら、飢えている〜wwwお前ら困っている〜www、マジざまぁ!マザームーン!やりましたよ!」

お前らマジでなんで自民党支持しているの?
馬鹿なの(真顔
747名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:13:04.96ID:iBHcaQei0
3月になって値段上がったな
たまに見た3千円台が無くなった
748名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:13:21.21ID:xJN/lauB0
>>350
ちゃんとよく見たか?
3.5kgじゃなかったか
749名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:13:46.87ID:LLdqSDMx0
いっそのこと50トンくらい放出しちゃえばいいのに。
で。今年の新米と入れ替えちゃえよ。
750 警備員[Lv.59]
2025/03/03(月) 15:14:16.89ID:EcVZDKYZ0
米の価格上げは結局青野菜等の売上に直撃するんで、
安くしてもらわないと農家は死ぬ
751名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:14:50.31ID:Tj2mqc9m0
そうそう安いと思ったら4キロ袋とかあるんよね
3.5Kとかもあるん?
752 警備員[Lv.23]
2025/03/03(月) 15:16:26.77ID:mCtsqsBz0
>>738
トータルでは足りてるね
(生産量+民間在庫)>消費量という意味ではね
100の需要に103の供給があってもそれが全国に全業者に均一に行き渡るかかと言えばそうではない
絶対数が足りてることと、常に望むタイミングで望む品が調達できるかということは違うからね
足りてないとはそういう意味だよ
753名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:16:43.56ID:PXtjiNUj0
転売屋が古米製造機になってて草www
754 警備員[Lv.59]
2025/03/03(月) 15:16:45.09ID:EcVZDKYZ0
大阪知事の誰だっけ?が言ったあたり(去年の10月頃)に放出してれば価格暴騰はなかった
なんなら準備してるって言うだけで実際に放出しなくても効果があった
755名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:18:00.37ID:r+aQoJwo0
>>753
コメの不良資産化ですな
そのうち腐ったコメの大量廃棄が問題になったりしてな
756名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:18:20.88ID:Tj2mqc9m0
売れ残りのコメ1キロ袋が1割引きで売ってた
757名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:19:29.96ID:esRjP7WN0
>>754
8月頃だよ
まだ新米が出てない時期だから騒いでたの
10月とかもう新米が出回ってたんだから騒ぐやつなんていないよ

で、放出決定した今さらに暴騰してるのに
いつまで放出決定してたら暴騰してなかったーとか妄想に浸ってるの?
758名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:19:38.10ID:DP6M//x70
自由経済の国なのに政権が価格統制しようとするなよ
759名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:21:04.20ID:Tj2mqc9m0
気温が20度を超す様になったら玄米はカビが出るようになるわな
760 警備員[Lv.59]
2025/03/03(月) 15:21:53.37ID:EcVZDKYZ0
>>757
暴騰した後に放出して効果ありませんでしたが?と言われても
761名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:23:46.28ID:7D8VCt6R0
お前らは一昨年採れた古米を美味しく食ってくれよな
762名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:23:57.15ID:esRjP7WN0
>>760
吉村が言ったタイミングだったら都合よく効果あったのか?
その根拠は?
763名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:24:10.95ID:r+aQoJwo0
恵方巻きも大量に廃棄されたけど、今の精米も似たようなパターンになると思いますよ
高いコメは腐るほど余ってますので
764名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:24:42.76ID:YQULjCaF0
ビーチク放出と聞いて来ました🤗
765名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:26:04.81ID:VdlaZTax0
兵庫の犬猫野菜と同じで政府は無能役野菜。
766名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:26:36.22ID:pgKRiDuu0
さっさとやれ
767名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:27:37.37ID:cXoU3V/a0
>>17
米は土鍋で炊くと美味い。へばりついた分はおかゆにして翌朝食べればおk.
768名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:27:59.06ID:Tj2mqc9m0
備蓄米をこの価格で売れと小売店に放出れば安くなるけどな
769名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:28:22.42ID:u2FPfG+m0
ベクレルとか言ってた人はこの騒ぎどう思ってるんだろう
770名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:28:30.48ID:2JX1K0CQ0
板に付いた政治ぶりを発揮してくださいね
771名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:29:02.08ID:/nGTiBFD0













馬鹿なのw
772名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:29:36.44ID:0Qzss37p0
これはこれでいいんだが、問題点は末端小売りでの「家庭用備蓄」とかいいながら精米したのを買い占めるアホがいそうなのがなぁ。
773名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:29:41.05ID:2JX1K0CQ0
期待してるよ
774名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:30:52.57ID:tBRWTLPO0
パンかパスタ食ってたらいいのに
775名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:30:57.91ID:/nGTiBFD0
>>773
自民だぞ
小売価格爆上げする未来しかみえないw
776名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:32:08.20ID:K70K1dWk0
>>745
そら自民党が裏金貰ってるんだから公開するわけないやろwwww
777名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:32:26.83ID:ofpYC1nU0
自民党のやることは遅い
新米が出る頃には価格は安定すると言っていたはず
嘘つき自民党
778名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:32:57.48ID:Tj2mqc9m0
日銀が物価も上がってるし賃金も上がってるし金利を上げる言ってた
779名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:33:20.38ID:GZ61wO8/0
で、この米はいくらで店頭に並ぶ見込みなん?
高騰しない根拠はあるの?
780名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:34:12.24ID:ofpYC1nU0
遅いし、量が少ないね
自民党は票がいらないみたいやな
781名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:34:44.59ID:Tj2mqc9m0
借金がある人は物価が上がると嬉しいんでしょう
782名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:34:55.26ID:ND4ey9l/0
だて正夢がないとかマジか
783名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:34:57.72ID:K70K1dWk0
しかも放出する量とタイミングまで公開して準備期間与えるとか
一体だれから金貰ってるんですか?www
784名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:37:50.52ID:/nGTiBFD0
自民って本当に国民のために働くのが嫌なんだよなw

米もそうなんだが

岩手県の山火事、自衛隊の消火ヘリ2機しか派遣してないwwwwwwwww
おかげで鎮火の目途、全くなしwwwwwww

ガチで反日
自民党
お前等マジでなんで自民支持しているのw
785名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:38:30.00ID:esRjP7WN0
>>783
で、その「準備期間」とやらで何も放出されずに値段はさらに高騰する一方なんだけど
一体何が見えてるんだろうね君は
準備って何の準備のつもりなの?
786名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:39:59.21ID:K70K1dWk0
>>785
そりゃ買い占めたコメの保管場所と横流しルートの用意だろwww
787名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:41:39.10ID:K70K1dWk0
備蓄米の放出量はわかってるし時期的に新米の補充も無いんだから
転売屋のボーナスゲームやろwww
788名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:41:41.92ID:Tj2mqc9m0
3月末までに一段とコメが高騰しそうだね
出来るだけ米を高く売ってやろうと値上げしてるんだろう
789名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:42:00.10ID:esRjP7WN0
>>786
頭悪いやつの思考って全然わからんわ
790名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:43:25.15ID:0Qzss37p0
>>785
備蓄米の放出があるから品薄になってるのはあるんだろうよ。
通年で精米しながら出荷していくなかで、いま玄米で持ってる業者が精米したのを並べても備蓄米の放出による販売に巻き込まれて残ると利益にならない可能性あるので。
これ自体は今年の夏にも業者側の手持ちが枯渇しないから価格は安定するかもしれないが、備蓄米が末端小売りに並ぶまで品薄が続く可能性がある。
791名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:44:31.78ID:Tj2mqc9m0
一月と比較するとコメが値上がりしてる備蓄米が出る前に
出来るだけ値上げして儲ける気だろうな
792名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:44:46.25ID:K70K1dWk0
3月末までは絶対に補充されないし
量も決まってるんだから
その前に買い占めてしまえばいいだけだからな
転売屋にとってそんな楽なことねえよなぁ
793名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:45:38.61ID:K70K1dWk0
どうせ備蓄米も全部お仲間企業に安く売りさばいて転売するんでしょ
794名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:45:48.08ID:0Qzss37p0
>>792
今の値段で買い占めても利益にならんかと。
795名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:46:17.57ID:K70K1dWk0
>>794
もっと上げれば利益になるだろ
796名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:47:14.60ID:lXEWoWzF0
>>787
だよな?こんなの何の意味もないわ
期間限定でもいいから関税0すべきだわ
797名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:47:30.37ID:knfBJ/oQ0
陰謀脳はもう何でもありだな
798名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:48:03.75ID:ekFKeI8s0
まあ米不足は今となっては仕方ないが、仲介業者含め転売屋どもが不良在庫抱えて大損こいてくれ
799名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:48:09.58ID:K70K1dWk0
逆に陰謀が無い方が驚くだろw
800名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:48:41.46ID:0Qzss37p0
>>795
三月末辺りから四月頭には備蓄米の「精米した」のが流れ出していくと、今の時点で買い占めた玄米のは今年の夏終わりくらいにならないと利益だせる価格にはならんのじゃないかね。
801名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:48:47.68ID:zxALyuY80
>>7
金儲けのために主食の米を買い漁り溜め込み不当に釣り上げてきた卑しいクズどもを一家離散し樹海行きまで追い込んでケジメつかせる必要がある。容赦する必要はない、徹底的に追い込め( ´_ゝ`)
802名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:49:32.92ID:K70K1dWk0
>>800
安くなる安くなると言われながら毎月暴騰してるからな
どうせ来月も上がるよ
803名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:51:47.49ID:0Qzss37p0
>>802
そこは現状として、備蓄米の放出に巻き込まれたくない業者が精米控えながら出荷してるから、今の時点で品薄にってるからかと。
業者自体は通年で精米しながら出荷して利益確保するので、わざわざ備蓄米買い付け参加した業者が出荷していくなかで参加する利益がないんだから。
804名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:51:47.74ID:K70K1dWk0
来月になったら備蓄米出てるのに
なんでスーパーでは全く見かけず値上がってるんだって騒がれるのが目に見えるよなw
805名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:51:54.49ID:DyYSbmmr0
食べたい
806名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:52:33.12ID:xaoBJoDE0
一方店頭ではタイ米やベトナム米が飛ぶように売れていた
807名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:53:06.61ID:K70K1dWk0
>>803
どうせ備蓄米も大量に買い付けながら倉庫に置いとくよ
吊り上げたあとに売るためにw
808名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:53:08.65ID:/nGTiBFD0
>>804
ホンソレ
小売に回すとは言ってないからなw
外食が買い占めてフィニッシュw
809名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:54:33.62ID:sjLx//S+0
まだやってなかった事にびっくり
810名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:54:57.66ID:0Qzss37p0
>>807
まあ言いたいことはわかるんだが、それを主張すると話にはならんからなぁ。
まあ買い付け業者なりは公開されるとなってることや、販売計画で実施しないと取り消しになるとかあるので、そこを見る話ではあるんだろうよ。
811名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:55:08.66ID:zOVcR31R0
主食の価格が倍以上になり、大して下がらないとどうなるのか
政権の維持が難しくなってくる
これまで自民がやってきた悪政、減反転作政策のツケだからな
812名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:56:00.50ID:K70K1dWk0
>>810
裏金貰ってる自民が言うことなどひとかけらも信じる余地はねえなw
813名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:57:21.83ID:0Qzss37p0
>>812
そういう主張なのは理解してるが、それで展開したら何でもありで否定できちゃうかと。
政府に信用がないって点ではその通りだろうよ。
814名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:57:49.32ID:bkiOU/P50
店頭価格むしろ上がってて草
815名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:57:51.98ID:zOVcR31R0
戦時中に食糧難でどんだけ苦しい思いをしたのか分かってない
有事に備えて米だけは自給自足じゃないとアカン
816名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:59:20.17ID:K70K1dWk0
>>815
そんな大事な主食のコメを
買い占めて値段吊り上げる輩を逮捕しないとか
まともな国じゃないよね
817 警備員[Lv.59]
2025/03/03(月) 15:59:30.42ID:Yp2VZaVH0
>>762
干上がった後に栓しても干上がったままだろ
干上がる前に栓するのが調整弁の役目でしょ。常識で考えなよ
818名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:59:59.63ID:/nGTiBFD0
>>811
お前らが選挙に行けないからハナホジしながら余裕で売国し続けるぞ
自民党w

とどのつまり
お前等がバカだから自民が売国無双続ける

自業自得DEATHね
819名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:01:27.71ID:7Ga9aZuK0
コメ価格、5キロで4000円に迫る 備蓄米放出発表後も高止まりのまま
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/03/03/kiji/20250303s00042000061000c.html
820名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:01:41.26ID:6xNerzzN0
おっそ笑
821名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:02:37.78ID:K70K1dWk0
アベだってマスクの買い占め転売は即規制したよな
なんで石破はコメすら放置してるわけ?
マスクよりよほど重大なんですけど
822名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:02:45.72ID:QPB7cPt20
こういうときにばすまふ使えばええに
823名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:03:00.07ID:esRjP7WN0
>>817
お前が常識を考えろよ
秋の新米で当面の在庫は拡充された中で干上がったもクソも無いし
新米が出そろったにも関わらず、民間在庫は前年大幅割れ、価格は高騰しっぱなし
根本的に足りてねえんだよ
824名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:03:58.56ID:qsx7RMpB0
税金で買い取り毎年500億以上税金かけて保管しているけどそれを税金を納めている国民に売ってくれるなんてありがてえ話じゃないか
825名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:04:06.02ID:qPyVG4K30
遅いよ!!!!
826名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:06:36.98ID:ofpYC1nU0
やはり、自民党に任せたらダメみたいな感じがする
はっきり言って、トロイ
827名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:06:38.08ID:SI0CP/xU0
備蓄米って100万トンしかないんだな
全部放出しても変わんなそう
828名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:07:28.00ID:ofpYC1nU0
>>821
米農家への配慮だろうね
829名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:08:39.45ID:6K8D4UqP0
コメが足りなければ輸入するのが良さそうだけどな
830名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:09:22.08ID:/+uDbuVj0
>>752
それ、前年度残が年々減っていくパターンじゃ…
831名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:09:38.34ID:6WIQObrU0
一昨年のを放出と聞いて震えてる。そんなのを備蓄米としてたのか
832名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:10:57.97ID:K70K1dWk0
何にも対策するきないなら関税廃止すればいいよ
833名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:14:56.28ID:0Qzss37p0
>>831
放出は新米じゃなかったか?まあ、古米も話にはあがってたが、メインは新米って話だったかと。
834名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:16:02.49ID:6K8D4UqP0
国は米の価格は適正価格と思ってるんだろうか
備蓄米放出の目的は何なのかようわかん。
835名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:16:38.00ID:uGrQMk530
>>1
値下がりしましたか?w
836名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:18:12.91ID:Fs02o63j0
多分あんまり下がらないよw
まあ見ててみ
いっても200円下がればいいほう

自民はホント無能だなって思うわ
837名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:18:17.51ID:CiSTHFNU0
店頭に並んだコメを根こそぎ買い取っていく中国人
838名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:18:32.90ID:GbrMguyg0
今も続く「令和の米騒動」 一攫千金を狙って買い込んだ”転売ヤー”たちの嘆き「SNSやフリマアプリでもほとんど売れない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1af8c3c78f181a7dd3fadc69f7d03ea7f8d72c2
839 警備員[Lv.57]
2025/03/03(月) 16:18:43.77ID:FAW8V/V00
>>39
それ思ったw
840名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:18:51.39ID:/nGTiBFD0
>>834
やっている感

お前ら馬鹿だから自民の「やっている感」で何度も騙されている件
841名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:18:54.22ID:YQ/KRBeC0
>>824
ほんまこれ
しかもまた税金でとる バカじゃねぇのかってな
842名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:18:55.85ID:yYOUsODa0
昨日スーパー行ったら更に米の値段上がってて買うのやめた
もうパンとパスタ食うわ米いらね
843名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:20:10.13ID:6K8D4UqP0
コメの価格を下げるための備蓄米の放出だと放出先がおかしいわな
コメの値段を下げようとしない集荷組合に何で備蓄米を出すんだろう
844名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:21:30.22ID:+llBgKJi0
>>7
売ってるが値段がボッタクリ価格
845名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:21:44.92ID:uGrQMk530
JAに投資で兆単位の赤字出した責任さっさと取らせろ
国民に投資の責任転嫁とかありえんぞ
国民主権すら否定している政権とか話にならん
846 警備員[Lv.24]
2025/03/03(月) 16:22:18.56ID:mCtsqsBz0
>>831
どこに震えるところが?
2023年度米だろ?
例年、前年度米なんてごく普通に外食産業で使われてるぞ

つうか、玄米保管されてた古米と新米食べ比べて違いがわかる一般人なんてほぼいねーよw
847名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:23:47.47ID:6K8D4UqP0
素人が考えてもコメの値段を安くしたのならコメの小売りに売値を指定して
備蓄米を出せば確実に安くなるじゃん
848名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:23:58.64ID:0Qzss37p0
>>843
JAが隠してるんだ!って主張を脇においておいての話だが、集積業者側に集まりが悪かった状況って話だったかと。
849名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:24:31.15ID:uGrQMk530
政府は米値下げるとは一切述べていない
不足しているから備蓄米を出すと述べただけ
つまりそういうこと
850名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:24:56.77ID:uGrQMk530
テロリストは内乱罪で公開処刑
これがやるべき行為
851 警備員[Lv.43]
2025/03/03(月) 16:25:11.96ID:I1/7h0N30
>>7
近所のスーパー見てきたがすっからかんだった
別に安くもなってないし
852名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:25:27.47ID:6K8D4UqP0
小売店に備蓄米を出すとコメの相場を操って儲けてる人から文句が出るんかな
853名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:26:05.35ID:uGrQMk530
更なる暴騰のためにJAに備蓄米降ろしたんだよ
自民党は確実に選挙で大敗する
854名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:28:21.44ID:ou9z9RWB0
「はえぬき」は、
名称がまずかった。
「山形生え抜き」と漢字を使って分かり易い名称の方が良かった。
855名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:28:26.15ID:YFdFtImB0
遅いわ
856名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:30:30.63ID:HPWJ3F0c0
不況とか天変地異とかでなく備蓄米放出とかすっげ異常事態でつくづく呪われた令和だわ
しかもどうせ転売屋共と転売屋と実質大差ない買い占め朝イチ並びジジババが
857名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:30:49.81ID:YFdFtImB0
15万トンじゃ意味がないよ
放出分を売って6年度米を在庫にするだけ

5月は5kg6000円7月には10000円
新米が出れば6000円ぐらいまで戻る
858名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:32:07.34ID:esRjP7WN0
>>856
これはマジで国力低下系の話だと思うよ
コメの自国生産すらできなくなった(っていく)
859名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:33:18.22ID:uGrQMk530
政治家全員の能力不足やな
日本の終焉
国民VS国会になりそう
もはや選挙も無意味
860名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:34:07.24ID:YFdFtImB0
>>858
実は数字上は余ってる
何処かで買い占めや売り惜しみが起こってる
861名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:34:20.68ID:uGrQMk530
>>857
備蓄米は古いのから出すのと一番古いのは廃棄期間ギリギリのものだから更なる備蓄はできないよ
862 警備員[Lv.9][新芽]
2025/03/03(月) 16:34:51.22ID:0JXSSr/U0
日本人の食べる1日分の米を放出したところで何か変わるのかね
863名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:34:59.68ID:esRjP7WN0
>>860
その数字はどこですか
864名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:35:03.50ID:uGrQMk530
国は法人の財務諸表から取引履歴全部把握できるんだよ
それをやらない時点でお察し
わからないフリをしているから共謀共同正犯ね
865名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:35:39.62ID:uGrQMk530
米で遊んだ米農家とJAを公開処刑するターン
866名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:35:57.64ID:ZuNlQpBF0
>>847
備蓄米も入札だってミヤネ屋で言ってたぞ
867名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:36:07.69ID:esRjP7WN0
>>861
いや
令和6年産が10万トン
令和5年産が5万トン
を第一陣として放出するってとっくに公表されとるがな
5年経過の放出は今回の物に含まれていない
868名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:36:15.86ID:6K8D4UqP0
でも、コメが余ってると言う米の専門家は一人もいなかったよ
生産調整が上手くいかなかったといってコメ不足だと言ってた
869名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:37:40.70ID:uGrQMk530
>>867
じゃあ共謀共同正犯だな
備蓄米は古い方から出すのが基本だからな
意図的に新しいのを出した時点でお察し
870名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:38:35.44ID:uGrQMk530
政府備蓄米放出の初回15万トン分を10~12日に入札 コシヒカリなど41品種
2025/3/3 11:02

ホームページ上で入札概要を公告した。15万トンのうち、令和6年産が10万トン、5年産が5万トンを占める。
消費者の元に確実に流通させるよう、集荷業者には販売数量や金額を農水省に報告させる。販売先の卸売業者にはすぐに精米することを求め、速やかに店頭に並ぶようにする。
871名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:39:14.36ID:uGrQMk530
自民党を処しないとだめなんだろうね
872名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:39:23.93ID:0GUbKNv10
>>22
即座にウソだと分かりました。消費税が10%超えてますね
873名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:39:28.93ID:YFdFtImB0
>>863
JA集荷数
>>861
備蓄米から先に納める
874名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:39:42.61ID:K70K1dWk0
>>870
求めさせるだけで罰則も無いし
どこも守らないいつものやつ
875名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:40:07.13ID:6K8D4UqP0
5年経った備蓄米は順次に新米と入れ替えると言ってたぞ
放出される備蓄米とは別だろう
876名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:40:10.82ID:/zjmDDHF0
今回のことで、何も起こらなければ飼料になる米が有名ブランド米だと知って驚いたのは自分だけかな
877名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:40:22.50ID:uGrQMk530
先入れ後出しも知らんとは恐れ入ったな
期限切れた備蓄米は廃棄処分なのに
878名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:40:25.97ID:mIa8dEus0
この前スーパーで
5キロ4000円超えを見て
子供のいる家庭は大変だろうな
と思った
879名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:41:22.42ID:uGrQMk530
廃棄費用+新規備蓄分を放出
備蓄総数を減らすのが目に見えている
あとで買いなおすとか言っているけど、明かに嘘
買いなおし時に別の品種の米とか混じってそう
880名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:41:42.99ID:uGrQMk530
すべて政権与党の自民党の責任な
881名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:41:49.94ID:LTxXiMMi0
弾幕薄いよなにやってんの
882名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:42:01.26ID:/nGTiBFD0
米騒動が始まったとき

中国人が買い占めて転売している

と書いたらお前ら俺の事をウソつき呼ばわりしたっけ
>>838
の先のリンク100回読んで猛省しろよ

自民党が外国人移民大量にいれて日本がおかしくなっている
いい加減
自民党こそが日本の癌だって気づけよw
馬鹿共
883名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:42:01.77ID:esRjP7WN0
>>873
足りなくなった去年よりもさらに-40万トン

https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/attach/pdf/aitaikakaku-370.pdf

どこが「実は数字上は余って」ますか
884名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:43:02.62ID:K70K1dWk0
税金で備蓄米買って税金で保管して売った利益は懐へw
885名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:43:35.87ID:7TMysQFu0
>>213
ベトナム産ジャポニカ米༼´・ω・`༽
気になります!
886名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:43:54.44ID:n7bJ/l+i0
備蓄米って税金で米を買い取って売りに出しちゃ駄目じゃねーの
887名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:44:20.40ID:uGrQMk530
備蓄米総数は100万トン
毎年20万トンづつ購入している

この100万トンとは日本の米の総需要量838万トン(平成29年度)の約8分の1にあたり、「10年に1度の不作(作況指数92程度)」または「通常程度の不作(作況指数94程度)」が2年連続した場合に対処できる水準である。
保管期間の5年を過ぎた備蓄米は飼料用として売却されるほか、一部は学校給食、こども食堂、フードバンクに無償で提供されるが、米価への影響を避けるために基本的には主食用としての販売はなされない。
888名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:44:25.39ID:tysDs+n80
備蓄米で人死んだん?
【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち  [牛乳トースト★]->画像>3枚
889名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:44:38.62ID:YFdFtImB0
>>883
https://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/06.html
890名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:44:53.21ID:ycxerDAU0
>>876
内訳が1等米が8割ってのもびっくりするだろ
2等米3等米も一部あるがそれ単独っていうのはなくて
1等米を仕入れてたらおまけについてきたような内訳になってる
891名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:44:58.99ID:uGrQMk530
米関税撤廃して米農家全滅させたうえで農地を路線価で国が買い取って大規模国営農業はじめるしかねーな
農家は完全に役立たずだった
892名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:45:40.14ID:qtPhDR070
いまだに価格は高止まりしてるしおひとり様一袋の購入制限がかかってる
本当に備蓄米が出回れば改善されるのか?
893名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:47:41.41ID:uGrQMk530
1等米の減少自体は問題ではない
2等3等米がその分カバーしているからな

5年産 6年産
米の生産量合計(万トン)
716.6 734.6

生産総数は増えてるな>米
894名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:47:44.11ID:esRjP7WN0
>>889
ちゃんと日本語書いて
収穫量が前年より18万トン増えてるって言いたいのなら
足りなくなった年より18万トン多いって情報はそれで足りるという要素無いから
895名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:48:16.31ID:pQ4InXn20
>>1 はえぬき
お前ら生えてないから関係ないな
896名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:48:40.06ID:uGrQMk530
結局財界が暴利の価格操作して庶民から毟ろうとしている国家レベルの詐欺案件なんだよ
内乱罪が妥当
897名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:48:54.98ID:ffQqDXov0
この糖質制限ブームの中で米なんて食う奴いないだろ
898名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:49:12.10ID:YFdFtImB0
>>894
数字上と書いてるだろ
途中で買い占められてるんだよ
899 警備員[Lv.24]
2025/03/03(月) 16:49:43.94ID:mCtsqsBz0
>>885
当たり外れがデカいから買う時は覚悟してな
日本企業の指導がガッツリ入ってるところのコメは普通にいけるが、現地人にある程度委ねてるところのコメはちょっとな
米の出来不出来とかより白米商品の認識が基本的に日本と違うから注意が必要
900名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:49:58.79ID:MC+ADQKj0
自民党による失政だな、これは分かりやすい
高齢化による離農を考えずに収穫の想定量を間違えて、コメが足りないんだよ
901名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:50:45.86ID:ycxerDAU0
>>893
今日の国会答弁でも農林水産省や大臣は精米歩留まりという概念がなくて
作付け面積と作況指数101を根拠にして米は足りてると言い張っている
それが違うと専門家はみんな指摘してるんだけどね
902名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:50:47.33ID:DlcmiCKL0
>>876
農家だって需要があって高く売れる米を作りたいわけで、誰も名前も知らないマイナーな不人気品種だけ備蓄しようとしたら全く量が足らないだろ
903名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:51:06.77ID:/+uDbuVj0
>>886
売らないと買い戻す資金が無いじゃんよ

>>889
レスバ頑張れよ、負けてるぞ
904名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:51:11.20ID:esRjP7WN0
>>898
だから数字上で指摘してるだろ
必要量が770万トンなら
716万トンだろうが734万トンだろうがどっちも不足だ
905名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:55:53.39ID:ztGlF97o0
>>1
農協とアホ政府で折半するつもりだな
906 警備員[Lv.40]
2025/03/03(月) 16:56:44.76ID:jAOlR1Mt0
これでも値段下がらんのやろ
907名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:56:54.27ID:uGrQMk530
>>901
国のデータじゃんそれ
作付面積じゃなくて米の生産量そのものの合計だよ
908 【吉】
2025/03/03(月) 16:59:43.16ID:aj/FYCXo0
例年よりも収穫量不足してるのに1年以内に放出した分の備蓄米買い返せるの?その分後でコメ不足になるのでは?
909名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:01:48.35ID:ycxerDAU0
>>907
想像される玄米の生産量であって店頭に並ぶ精米の量ではないわけだ
その歩留まりが正確に計算されていないと店頭の米の過不足は把握されないから
何処かが目詰まりしてるとか根拠のない文学的表現になる
910名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:03:08.20ID:esRjP7WN0
>>907
収穫量はリアル集計は取ってなくて
901が言ってるような作況指数使った概算なんよ
だから増えたって言ってるのも結構眉唾

https://www.maff.go.jp/hokuriku/stat/data/attach/pdf/suitoukanren-14.pdf
調査では、全国で無作為に抽出した約8,000箇所の水田で実測調査を行って当年の「10a
当たり収量」、「収穫量」、「作況指数」などを算出しています。それにより日本各地で「どれだけ
の量のお米が穫れたか」、自分が住む地域ではどうかが分かります。
911名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:04:20.33ID:ZuNlQpBF0
>>880
米の先物取引始めた維新も
912名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:04:28.33ID:XmLEB1HC0
きっしー以前と以後で国が変わってしまった
とりあえずしっかり真面目に税金を収めてきた庶民平民が貧民に叩き落された
913名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:06:20.32ID:gYtuNjKQ0
>>909
統計学知らなすぎw根拠は十分あるよ
914名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:09:51.35ID:9YRbE1+M0
実際放出しなくてもこのニュース流れただけで適正価格になる
中間業者の買い占めや転売終わりだろ
915 【蝶】
2025/03/03(月) 17:11:14.20ID:aj/FYCXo0
>>914 それは去年の夏やるべき手段だっただろう。もう足元見られてて効果ないと思う
916名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:11:27.08ID:ycxerDAU0
>>913
日本政府の統計が当たってるならば人口減少もこんな早く起きなかったし
国民がこんな貧乏になることもなかったんだけどね
917名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:13:46.53ID:ycxerDAU0
>>914
米が足りなければ政府が補充するというのならば効果はあるけど
今回のように買い戻し付きだと市中の米の総量は変わらないから
米の価格が下がる要素はないと言える
918名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:15:27.33ID:S8rttqrn0
きも
919 【小野道風】
2025/03/03(月) 17:15:47.90ID:aj/FYCXo0
>>917 しかも放出米を買った商社から買い戻すとか。訳分からん
920名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:17:44.38ID:gYtuNjKQ0
>>916
統計学関係ねぇw
ただ少子化が加速しただけだろ
921名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:18:58.64ID:JQIxfhHM0
はえぬきでもいいよな。さめてもいけるので弁当に使われる

>>872
嘘じゃなくてぼったくられたんじゃね
922名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:19:27.61ID:rPWUtYSR0
農水省がようやく自分のミスのケツふきするも
効果は未知数
923名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:19:37.16ID:E/xEchJT0
そこそこの味で値段が安い米を求めてる層もいるんじゃ もっとカルローズを緊急輸入しろ
924名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:19:49.54ID:tW8xNuzo0
15万?足りないのは21万たろ?
なんで戦力の逐次投入みたいな馬鹿な事するんだ
925名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:21:37.18ID:cQY+lC+20
いくら出しても農協の卸売り価格を下げないと意味がない。
926名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:22:20.32ID:pCXq5Etu0
更に値上げして儲けようとしてるわコメが高くなってた
927名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:22:44.17ID:iyowkOTV0
米が足りてないから下がらない
928名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:23:03.95ID:cQY+lC+20
>>919
買い戻すのは来年度の新米でだぞ?
放出した分の再補充をするという意味。
今出す備蓄米は精米後だから、それを買い戻すわけがない。
929名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:23:04.00ID:6hKaj33k0
>10~12日に入札を実施すると発表

放出は来月以降だな
それまでに農協と共犯は高いコメ売り切っちゃうやろ
930名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:23:43.54ID:cQY+lC+20
>>927
あまりまくってる。

足りないならスーパーに山積みになるわけがないだろ。
931 【蝶】
2025/03/03(月) 17:24:13.89ID:aj/FYCXo0
>>928 食えるハズだった新米が古米に替わったって見るネ、消費者の立場だと
932名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:24:38.36ID:cQY+lC+20
ここに辿り着くネット環境はあるのに情弱なのは何の冗談なんだ。
933名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:24:46.77ID:pCXq5Etu0
今は米はあるんだよ夏頃には不足するだろうと言われてる
新米が収穫されるんだから今の時期に売る米が不足してるのはウソだよ
934名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:25:02.76ID:cQY+lC+20
>>931
それは君がアホだからだろ。
935名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:25:36.84ID:byno9eoA0
それで、来年はどうすんの?
936名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:26:03.47ID:cQY+lC+20
米がないー!備蓄米を買い戻すー!のアホは何を一次ソースで見てるんだ?
937 【モナー】
2025/03/03(月) 17:26:04.13ID:aj/FYCXo0
>>934 でも出入り計算だとそうなるっしょ
938名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:27:02.06ID:cQY+lC+20
>>937
ならないよ。
来年度の新米で補充するのにそれが古米!?
939名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:27:04.45ID:pCXq5Etu0
強気なのは夏には米不足なるからだろうな
今は売る米はあるわなコメの値は高くなりそう出来るだけ高く売りたいわな
940 【ぷぎゃー】
2025/03/03(月) 17:28:22.65ID:aj/FYCXo0
>>938 1年以内に買い戻すってのがミソだネ
941名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:29:27.45ID:pCXq5Etu0
備蓄米を買い戻す時期を延ばしても良いと言ってるじゃん
買い戻すのは農家に配慮してるからだと言ってたぞ
942名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:29:37.76ID:cQY+lC+20
>>940
何がミソなの?馬鹿なの?
943名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:30:00.80ID:byno9eoA0
この価格なので既に米需要落ちてるよな
10%か20%か知らんが、パンや麺類、芋や菓子食べるようになってるだろ
良かったな益々需要が落ちて
944 【鳳凰】
2025/03/03(月) 17:30:49.22ID:aj/FYCXo0
都合悪い事言っちゃったようだナw
945名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:31:19.71ID:cQY+lC+20
>>944
頭悪いこといってるだけだぞ。
946名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:31:42.34ID:cQY+lC+20
そもそも今回の備蓄米が精米後ってのは知ってるのか?
947名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:31:54.88ID:+FkQvRea0
不味い古米なんぞ安くても食いたくないな
948名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:32:04.90ID:pCXq5Etu0
そりゃあー5Kが4000円だと貧困層は買えなくなるわな
俺も麺を増せて食べてコメを減らしてるよ
949 【底辺】
2025/03/03(月) 17:32:33.10ID:aj/FYCXo0
黙ってられないようだね、気になるんだ‥w
950名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:32:55.46ID:w4rwBgpo0
堂島の値段やばすぎてワロタ
いつの間にこんな超絶高値にw
951名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:33:01.35ID:cQY+lC+20
>>947
だから夏にかけての店の古米の入荷が減るんだよ。
それを悪用してジジババに買いしめさせて米不足感を演出したのが去年。
952名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:33:45.94ID:cQY+lC+20
>>949
ブーメランだぞ。やっぱりアホだな。
今日でだいぶ勉強になったろ。
953名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:34:10.76ID:pCXq5Etu0
備蓄米の一部は直ぐに出せるように精米してるとテレビで言ってた
954 【鳳凰】
2025/03/03(月) 17:34:39.28ID:aj/FYCXo0
アホアホ言うのが勉強だとかw
955名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:34:40.04ID:UVLiqqwx0
>>1
先ず米の転売をできない様に規制しないとw
備蓄米を買い占められるんと違う
956名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:35:24.52ID:cQY+lC+20
>>955
放出される備蓄米は精米後。
それでも買い占めるならお好きにどうぞ。
957名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:35:31.59ID:byno9eoA0
円安チャンスで米需要復活するかと思いきや、
十全にぶち壊す準備をしていた農協と日本政府
転売屋がカビ米拵え始めてるしよ
どうなってんだこの国
958名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:35:47.12ID:bnuTgspI0
>>848
ほとんど無いよ 需要と供給のバランスが完全に崩れた 減反政策の失敗なんだよ
これをひたすら隠しているのが自民党
もしバレたら参議院選挙にボロ負けするからな
選挙が終わったら米は無くなるって8月9月は米なしで過ごさないといけなくなるわ
959名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:36:58.80ID:cmOCAX680
>>1
放出は先物価格を参考に高値でやるんでしょ
先物価格は60キロ28000円
960名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:37:05.13ID:WnfH6dkc0
これでまた小売店の棚から買い占められてメルカリに流れるんだろ?
961名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:38:37.35ID:pCXq5Etu0
コメの供給を減らしてるのは秘密でもなんでもないじゃん
公表されてるテレビとか新聞では大きく取り扱われないだけだよ
毎年10万トンくらいずつコメの生産を減らしてきてる
962名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:40:45.15ID:S9p1xoog0
>>698
オートミール食え
963名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:43:02.98ID:wZAJL4Q20
無能水省、遅きに失する
964名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:43:34.13ID:pCXq5Etu0
備蓄米を出してもコメは安くはならないというのは当たるんかな
965名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:43:50.01ID:HeHh0DVR0
はえぎわは?
966名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:44:11.66ID:cQY+lC+20
>>965
後退中
967名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:44:50.47ID:E/xEchJT0
今回は22産古米をメインに安く放出すれば良かったのに 夏に足りなくなったら23年産を出して
24産は本来に災害に残しておく
968名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:45:16.34ID:pCXq5Etu0
はげかかり ナンノコチャ
969名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:45:25.38ID:1XmEeqGn0
政府は何のために備蓄してたの?
970名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:46:43.79ID:pCXq5Etu0
禿げ盛り
971名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:49:06.15ID:EzN8P0nn0
>>967
古古米を放出しても消費者や小売店が欲しがらないから意味がねぇのよ
戦時下みたく他に食い物がない状況下と違って、今は臭い米を食うくらいなら麺でも食えばいいだけなんだから
972名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:49:50.58ID:/+uDbuVj0
>>959
入札方式
973名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:51:02.65ID:uPx06IxQ0
騒ぎすぎなんだよ
冷静になれば米なんてそんなに食わなくても困らないと気付く
食わなければ米が余る
既に集団ヒステリーで高額売買された今年の米は無理でも来年は値下がりする
974名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:51:08.69ID:cmOCAX680
>>972
入札にしてもあまり市場価格から乖離できないかと
975名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:51:28.53ID:7ZDY19tJ0
どうせ相場下がらない
976名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:52:07.32ID:/+uDbuVj0
>>974
最高値で落札できる。わかるな?
977名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:52:15.63ID:SMum1XPf0
で、
いつになったら安くなるのか?
おい、石破
聞いてるのか?
978名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:55:12.18ID:uPx06IxQ0
国は国民に農家を養わせたいから値下げしたくないんだよ
備蓄米じゃ下がらない
979名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:56:40.13ID:soYr27v80
今日、見たら5キロ4000円超えてた。
980名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:56:58.95ID:WbIdru470
コメはある
インフレなだけなのに何やってんだか
賃金から輸送保管と中抜きも高騰してんだよ
981名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:57:46.75ID:ycxerDAU0
>>978
軍事費だけがうなぎ登りに上がって あらゆるものが削減されて
農業予算も縮小されて どうなってんだこの国はって話に戻る
982名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:58:49.51ID:E/xEchJT0
古古米でも税込2000とかで並んでたら買うだろ 次はないかもだけど
983名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:59:58.17ID:ycxerDAU0
>>980
アメリカもヨーロッパも穀物価格はどんどん下がってるけど 農業者の所得は何倍にも上がった
日本は穀物価格はあまり変わってないけど 農業所得は何分の1にも減った
この違いはどこだろう 農業政策の失敗しかない
984名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:04:01.51ID:GaUQs7KW0
どうして自民党政権なのに共産主義化したのかな
985名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:04:04.43ID:bnuTgspI0
>>967
そんな米臭くて食えない 
有事になって国民が食うに困った時に放出する米
基本的には家畜に食わす米や
986名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:07:22.90ID:rcWefhPU0
カルビー「ポテトチップス」10品を5g減量。じゃがいもや油など原材料の高騰で [Gecko★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1740989517/
987名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:07:22.98ID:ycxerDAU0
>>984
アメリカでさえ農業政策は共産主義化して補助金が基本にある
日本は最低価格買取制度もやめた結果 この有様
988名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:13:45.60ID:mM3OOwlz0
全然足りない
989名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:24:55.80ID:FEMWR9Zb0
北国の銘柄ばかりだけど
まさか備蓄米って北国のものばかり購入しているのか?
990名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:27:20.42ID:ycxerDAU0
>>989
西日本は小規模農家が多く集荷業者が米を集められないということで
備蓄米も集められないってこと
991名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:27:41.91ID:pCXq5Etu0
備蓄米って食ったことがあるけど美味かったけどな
5年くらい経ってるからカビクサイケド洗ったら消えた
992名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:28:16.16ID:FEMWR9Zb0
>>990
それはおかしいな
本当は税金で東北を買い支えているだけじゃねえの?
993名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:34:09.24ID:ycxerDAU0
>>992
カントリーエレベーターが西日本にはすくないからフレコン流通が一般化してないんだよ
30kg玄米をちまちま買い集めるのは業者が大変だ
だから東日本のカントリーエレベーター 1本単位 何本単位で500トン2000トンと買い集めた方がいい
994名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:42:30.31ID:avxru0b40
農水省がようやく自分のミスを自分で始末つけてくれるようで
ひとまずはよかった
995名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:43:48.86ID:sb4UMoiO0
アフリカにもだしまくってたな
996名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:50:52.40ID:uGrQMk530
>>909
そんなことは国の資料には書いていない
997名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:51:39.98ID:uGrQMk530
>>910
それで大きくずれる時点でおかしいだろ
998名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:56:12.98ID:ycxerDAU0
>>996
予算委員会での大臣答弁が
どこかで目詰まりしている米の生産量は足りているということ
999名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:56:28.90ID:uGrQMk530
たしか国が生産計画提出義務を農家に課していたからこれが数値として食い違うってことは米作ると公文書出しておいて作っていないやつがいるってことだろう
つまり処するターン
1000名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:56:42.92ID:uGrQMk530
>>998
そうだな
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 36分 40秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250404141138ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740968403/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち [牛乳トースト★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【速報】「備蓄米、更に放出するぞー!」と、日本国政府
政府、備蓄米の放出準備開始🌾
【速報】政府、備蓄米21万トンを放出決定!!
政府、備蓄米の早期放出を表明。来週にも数量や価格公表
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け [Gecko★]
自民党「政府備蓄米を放出する。外国になw」
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け★3 [Gecko★]
24年産の備蓄米、7業者が納入せず高値転売か 今後の放出に影響も:北海道新聞 [少考さん★]
【米価】“消えた22万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★2 [Ikhtiandr★]
備蓄米「流通の改善見られないなら追加行う」予定の21万トンから放出量拡大方針を表明 [きつねうどん★]
【コメ】「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方★2 [シャチ★]
【コメ】「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方 [シャチ★]
歴史的高騰のコメ、今秋には一転「コメ余り」か?「備蓄米の放出」は生産者にも変化をもたらす★3 [Gecko★]
【コメ不足】大阪府が備蓄米放出を農水省に要望「眠らせておく必要ない」府内8割の店で品切れ★4 [シャチ★]
石破首相、コメ高騰なら備蓄米追加放出も [少考さん★]
【山形】備蓄米放出“名産地”からは「値下げよくない」の声も★4 [シャチ★]
【菅原経産相】必要あれば石油備蓄の協調放出などで必要な供給量確保=サウジ石油施設攻撃
【カナダ🇨🇦】「戦略メープルシロップ備蓄」放出、コロナで需要増 [ぐれ★]
米政府 原発処理水の海洋放出認める
備蓄米に対抗して政府は高スペック男の「備蓄精子」をすべき
政府「備蓄米出します」 買い占め業者「えっ!?😃」
【終わり】福島原発、汚染水を浄化した後の水に新事実。 トリチウム以外に半減期1570万年の放射性物質も含まれていた。日本政府は海洋放出へ
【政府】福島第1原発 汚染水の海洋放出、今月中の決定断念 延期へ [ばーど★]
【日本だけじゃなかった!】イギリス政府、医療用防護具の備蓄怠る=BBC調査報道 [みつを★]
政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円 ★2 [首都圏の虎★]
【日本政府】韓国へ半導体などの原材料、一部輸出へ 輸出管理強化後初の許可 ★8
世界初の移行国債、政府発行へ 脱炭素の資金20兆円調達、原発にも [蚤の市★]
【大麻合法化】全米初の「大麻カフェ」、ロサンゼルスにオープン ソムリエが種類の違いや香り、作用などについて説明
備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる ★3 [お断り★]
【国際】米、北朝鮮攻撃に言及 日本政府に今月説明
【通信】米、中国通信大手に新規制 政府調達の禁止検討
米、日本の輸出規制「問題視せず」…韓国政府の訴えをシカトw
日本政府「氷河期世代を正規雇用で就職させる事ができたら研修業者に成功報酬出す」★4
【武漢ウイルス】政府の緊急事態宣言を受け「愛知県も対象に含めていただきたい」と河村たかし名古屋市長[4/7]
【速報】菅ら日本政府、ついに方針転換「十分に感染者減少達成しないと解除しない。経済優先し部分解除し4波きたら経済壊滅する」★2 [potato★]
【沖縄】玉城デニー知事「首里城の再建に件に関しては政府としっかり協力してやっていきたい」 振興予算と別枠の措置
【菅官房長官】ノートルダム大聖堂の焼失「世界の損失。仏政府より支援要請がある場合、日本政府として積極的に検討していきたい」
【福島第1原発】処理水タンク、あと3年で満杯に…原子力規制委は「薄めて海洋への放出が最も合理的」 地元は風評被害懸念 ★2
【JA全農】「備蓄米」明記しないよう販売要請へ 取り合いになる可能性懸念 “スポット価格”は依然高止まりか ★2 [牛乳トースト★]
【JA全農】「備蓄米」明記しないよう販売要請へ 取り合いになる可能性懸念 “スポット価格”は依然高止まりか ★4 [牛乳トースト★]
防衛装備調達で米国に改善要請へ 政府、豪・韓国などと連携
【イラン/米国】イラン革命防衛隊をテロ組織に指定へ 米政府
【政府方針】メルカリ・民泊など課税強化へ 仲介業者の報告義務化
ワクチンパッケージ、一時停止へ 政府、オミクロン株拡大で-2回接種後も感染する事例が相次いでおり★4 [トモハアリ★]
【香港政府】デモ隊の刑事責任追及へ 議会一時占拠巡り
日鉄、米政府提訴へ 買収禁止は「政治的判断」 [どどん★]
【アイルランド】アップル追徴課税、最大1.7兆円支払いへ 税優遇巡り アイルランド政府と合意[04/25]
【政府】ウィズコロナ五輪会議、10月立ち上げへ 「ウィズコロナ」のもとでの東京大会開催を前提。イベント規模など議論 ★2 [potato★]
沖縄・玉城知事、中国のミサイルに対し日本政府に怒りの抗議へ 一方トンイル政権は…
GoTo運用見直しへ 政府、感染拡大地域念頭に(日経) [蚤の市★]
【米政府】ロシア外交官60人追放へ 元スパイ暗殺未遂事件で
JA 「備蓄米は総力を上げて買い取った。今の相場で。だから安心してほしい。」
コメ価格の下落、備蓄米出回る4月以降か…大手スーパー担当者「大幅な値下がりはないだろう」 ★2 [首都圏の虎★]
【厚労省】布マスク8千万枚、希望施設に追加配布 余りは備蓄 [仙人掌★]
【国際】TikTok禁止法案、米政府が支持 [ブギー★]
【沖縄県知事選】「“共産党出馬”の翁長知事が訪米しても政府関係者の誰にも会えなかった」 Twitter拡散のフェイクニュース検証
株価 9営業日ぶり値上がり 米政府の債務不履行回避の見方で
UFOは「宇宙人の乗り物とする証拠はない」米政府 [餅丸★]
【悲報】 中米ハイチまた無政府状態、首相官邸も襲撃される
【速報】日本政府「国民の皆さん、米を食べましょう」
米政府 きょうから中国製使用企業と取引禁止 [きつねうどん★]
【AI】仕事の47%はAIに奪われ、格差は拡大する:米政府報告書
【AI】仕事の47%はAIに奪われ、格差は拡大する:米政府報告書★2
【速報】米政府効率化担当にマスク氏 [香味焙煎★]
政府「米の品薄は卸しが隠し持ってるのが原因っぽい」
【米大統領選】サンダース氏、UFOの政府情報開示を公約に掲げる

人気検索: 剃り残し 2015 アウあうロリ画像 洋ロリ画像 アイドル 12 years old nude 洋和ロリ 石黒 https://is.gd/wLA5xK 女子高生顔出し テレビ男の裸 ジャニ 渡辺ゆい
08:02:10 up 2 days, 21:13, 0 users, load average: 8.48, 8.41, 8.47

in 0.040686130523682 sec @0.040686130523682@0b7 on 041021