※2022年11月4日 1:57
【11月4日 AFP】永世中立国のスイスは3日、同国製弾薬をウクライナに提供する許可を求めていたドイツの要請を拒否した。
ドイツはウクライナの要求に応じ、ロシア軍の巡航ミサイルやドローン(無人機)の撃墜が可能なドイツ製自走式対空砲「ゲパルト(Gepard)」を提供する意向。合わせて、ゲパルト用のスイス製弾薬1万2400発の供与も希望している。
続きは↓
AFPBB News: スイス、自国製弾薬のウクライナ提供認めず 独の要請拒否.
https://www.afpbb.com/articles/-/3432253 >>1
スレ立て乙です
重複しているので先にそちらからですかね 弾がない武器売ってボロ儲けしてる奴がいるんですよ~
ベルリンには核ミサイルが落ちる
ベルンには落ちない
そもそもなんでドイツに卸したんだ
譲渡禁止って条件ならその通りにするしかないが
共産主義者は何でもタダで貰えると思ってやがるからな、武器弾薬がタダでない事はロシア人や中国人ですら知ってる。
>>1
永世中立で頑張ってる国に対して、無理を言うな。 エリコン35mm弾薬か
日本
ドイツ
イギリス
フィンランド
ポーランド
が弾薬あるな
露助とウクライナが戦争で消耗すればするほど戦後は両国の穀物や燃料を安く買い叩ける
この寄生虫、ロシアから武器弾薬がタダで貰えなく成ったら西側に鞍替えしただけだ
>>10
永世中立国なんて嘘っぱちだな
マネロンにも相当手を貸して来たしな ドイツにしてみれば露助やウクライナに主導権を握られるのはおもしろくないからな
どうか穀物や燃料を買ってくださいと頭を下げさせる絶好の機会だからな
日露戦争前後の風刺画と同じ構図だ
露助とウクライナが釣りをしているところにドイツが漁夫の利を狙ってる
多分表向きは断って裏で供給してるよ
スイスはそういう国
>>5
やるはずないw
スイスってプーチンの愛人のカバエバと、その間に生まれた3人だかの子どもが
移住してて大富豪生活してるんだよ
つまりスイスは白い景色とは裏腹の黒い国なんだよ 永世中立国(なお資金提供国の金額によってブレる模様)
スイスもロシア経済制裁実施してるし
軍事的に中立はかろうじて中立保ってるけどNATO支援議論も出てきてるし
>>17
スイス
「自国を守る為なら黒い金預かろうが裏で何しようと構わないんだよ」
賢い国だ ぶっちゃけた話、2020年代にゲパルトがウクライナで活躍してるとか90年代の三流仮想戦記じみた話で、いまさらエリコンの35mm砲弾が大量に必要になるとか誰も想定していなかっただろ。
>ゲパルト用のスイス製弾薬
自国開発の兵器の弾薬をスイスに頼っているということ?
ドイツ国内ではゲパルト用の弾薬を製造してないのか
それとも、弾薬製造の許可与えてるんだからスイスも協力しろと圧力をかけてる構図なのか
スイスが攻撃されても支援しない条文作れはいいんだよ(笑)
>>24
そりゃ、ドイツフランスイタリアオーストリアと周りがすべてEU加盟の国だものw
EU以外は攻めようがないw これゼレンスキーがキレてた案件じゃん
約束してたゲパルド届かないと…
>>27
ゲパルトは昔に退役して保管中
弾薬の在庫がドイツに全くない
エリコンはドイツのラインメタル傘下だけど
スイスで生産しドイツ納品→ウクライナしか方法がない >>1
いやぁ、スイス時計ってカッコいいですよね!? こんな事言うならエリコンとかSIGの兵器怖くて使えないじゃん
有事に弾薬提供されないとか
スイスは、テロリスト対策程度の軍事力出事たりそうで
訂正
ゲパルトは10年使ってないポンコツ
整備必要
ドイツ国内の弾薬は対空戦闘したら10分でなくなる位
一時ブラジル弾薬売ってやるとはいってた
>>16
中立国だからこそ有数の武器輸出国
戦車類は自国での運用を考えた結果他国では使い難いので殆ど実績無いけど
逆に土地を選らばない40mm以下の火器ではベストセラーを多く出してる
因みに日本もお客様w >>35
NATOとEUのど真ん中だものw
大人しくしてナイトやばい立地じゃん >>28
実際にWW2では連合国と枢軸国の両方と交戦してるよ
連合国に都市を爆撃されて3桁の犠牲者も出してるし
でも両陣営からの中立に反する様な要求は呑まなかった
中立に人的代償が伴う事を十分理解している上での中立 調べてみたらノルウェーが弾薬製造できるということで
解決済みやん
誰も食べないパックごはん送って恩着せがましい亡国よりはマシだな
これ、ドイツが戦争しててもスイスは弾薬を提供しないってことだろ
スイスの弾使う意味無いだろ
日本はなんでもかんでもロシアに売っているの国が強いと違うもんだね
ロシアの資産凍結しているくせに中途半端だな。
アメリカが求心力を失いつつあるから距離を置いたほうが良いという判断か。
ドイツも救われたろう。
>>49
ドイツゲパルトはウクライナへ
弾薬はノルウェーに生産発注済み スイスの弾は酸素の薄い高地で使う希薄燃焼火薬だから、標高の低いウクライナの平原で使ったら薬室の中で発火してしまうぞ
嘘だと思うならその辺の奴に向かって撃ってみろ 捕まって吊るされるから
エリコン35mmの砲弾なら日本でも使用していると思うよ
87式自走高射機関砲が使用していると思うから、日本に
あるエリコン35mmの砲弾をアメリカに格安で売却して
あげればいいと思うよ
アメリカはウクライナにレンドリースすればいい
パチンコなら良くないか?
パチンコ、と言っても石や鉄の玉、鉛玉飛ばすやつで、パチンコ屋の台とかそんなんではないぞ。
今はパチンコではなく、スリングショットって言うんだな。知らんかった。
ここで疑問点だけどドイツはエリコン35mm機関砲
や砲弾はスイスから購入しているのかな
安全保障政策としてあり得ないと思うよ
日本はエリコン35ミリ砲も砲弾もライセンス生産で
日本でも製造できる、有事にスイスから輸入しなくても
自国で生産できる、なぜドイツが兵器を輸入に頼っている
のか理解できない
これはまあ永世中立国を名乗る以上は仕方ないのかもしれんけど
永世中立国なのにゲパルト用の弾薬をスイスが作っていたことの方が驚き。
どういう経緯?
たまたま仕様が同じになってただけ?
ドイツ軍が直接ウクライナやロシアで使うのもダメなのかな?
欧米が兵器を提供したせいでどれだけのウクライナ国民が犠牲になりどれほどの損害を出したんだ?
アメリカとNATOが参戦しないのなら兵器も提供すべきじゃなかったんだよ
ロシアを弱体化させるんならウクライナ国民の犠牲は仕方ない
こういう思考は捨てろ
しかしこのスイスのルールでは
ドイツが侵略された有事の際でもスイスは「弾はもう売らん」ってことになるのに
なんでドイツは弾薬をスイスから調達してたんだろう?
やろうと思えば自国で作れるはずよね?
中立国とは聞こえは良いが、鎖国でもしない限り他国とのいざこざから無縁とはならない
国境線の問題もある
他国の戦争に加担しないスタンスというのは立派だが、例えば自分の国が他国から攻められた場合に誰も助けてくれない
どこにも属しないって事は裏返せば味方がいないって事だから
>>61
武器も持たない民間人でも虐殺されてんのに
もっと犠牲者増えてるだろ? >>64
日本のような蝙蝠外交の立ち位置も物凄く危うい。ヘタすりゃ両陣営から恨まれる可能性あるしな
スイスさんが中立できるのは、高地にあることと徴兵制にあります
----
http://en.wikipedia.org/wiki/Military_service
★スイスの徴兵
スイスでの徴兵は連邦憲法に定められていて必須となっている。18週間か21週間(兵種による)
の基本訓練を行い同様に毎年3週間の訓練を行う。徴兵期間に達するまで続く(2等兵で260日)。
期間はは階級が上がるごとに増える。毎年の訓練の替わりに一度に行うこともできる。
女性の徴兵は任意であるが全ての面で同等である。基本訓練の医学的徴兵猶予と免除は
最後の年で非常に増える(しばしば疑わしい理由)。そのため本当に基本訓練を完了する
スイス人男性は、55%から60%である。 >>1
スイスからウクライナへ直接供与はお断り
ただしスイスからドイツが買ってドイツがどう使うかについてスイスは関知しない >>2
でも兵器産業が世界の紛争を支えているんでしょ? >>69
それはスイス国内法でNG
>>59 のリンク先の記事がわかりやすい
軍事物資ってのは「最終需要者」「最終使用者」まで含めて輸出許可の対象
スイスだけなく大抵の先進国ではそういう制度 >>66
「戦争」なんて言っちゃったら
プーチンに殺されるやん
大丈夫?
ロシアが兵を引く以外に終わらせる方法のない戦争だよ
ロシアがウクライナを完全掌握しようとしちゃったら
NATOとの国境にはみ出すことになり
そこからNATOとの全面衝突が始まっちゃうんだし。 >>67
日本は誰がどう見てもアメリカ追随だろ
日米安保条約あるし こんな戦争は始めてしまった時点で人類の敗北であって
最初から勝者なんてありえないんだよ。
なぜプーチンは始めてしまったのか?
>>63
平和ボケ
実際スイスの今後の輸出に影響出ると懸念されてる
専用の工作機械とライン作らないといかんから時間かかる
ノルウェーが弾薬作ってくれてるからいいけど スイス空気読めや
将来何かあっても「ご自分でどうぞ」って助けてくれないぞ
ゲパルトあげても、装備してるスイスエリコン社の弾薬が無いなら意味ないやん笑笑
小国だが形式的にせよ中立を保っているのは立派
どこかの国は外国の不沈空母に成り下がってるけどな(笑)
>>83
逆に何も無いウク支援して、資源国を敵に回すほうが後々困る事になるよ >>83
中立国ってそう言うもんだぞ
ロシアに対して制裁的処置を行ってるのがそもそも中立国としては間違った行動ですらある 中立って実は一番卑怯だからな
スイスは絶対に周りから攻めこまれない環境だから
中立国になれてるだけ
先進国としての義務を放棄して、先進国や独裁国家から金を集めて発展しただけ
>>89
その一番卑怯な中立を非武装で主張しているのが日本のパヨク笑笑 神と人類の敵ウクライナに支援した敗戦国にはこれから莫大な賠償金の支払いが待っている
>>87
資源国と言っても資源が出ると言うだけで
経済制裁の国際的な合意でロシアからは買わない国が
多いからロシアから資源を買わなければ。ロシアが
資源国かどうかは意味がないことだと思うよ >>92
ロシアの原油売れまくり
中国買いまくり
インド買いまくり
サウジアラビア輸入し高値転売ヤー すいすはけしからんが俺にロレックスのデイトナとサブマリーナとエクスぷろらーとGMTマスターをそれぞれ100個無償提供すれば許す
>>92
工業品と違い資源は生きる為に必要な物だから絶対買い手はつく、今まで西側が受けてた安い資源の恩恵を他の国が受けるだけ ウクライナ兵が輸血したら15%の確率で不治の病に冒されるのか、恐ろしい
そろそろ
「西側の奴ら、入れもしないNATO入りでそそのかしやがって」
「西側の連中が支援を出し渋っているから劣勢なんだ」
「西側の奴らはウクライナ人の死を利用していやがる」
ってなる頃かな
>>93
底値で買い叩かれてるロシアは全く儲からないという地獄 ドイツの商社が買い取ってドイツ軍に納入余剰分をウクライナに渡せばいいのでは?
どれだけが余剰かはしらんが
>>103
それをダメだと言っているんでは?
兵器って売るときに他国に流さないって条件つけたりするから 新型戦車をくれないドイツはクズ!
ゼレンスキーがリモート国会演説したのに半数も欠席したイタリアはクズ!
つぎの標的は?
信ウクは仲間も敵もイジメることで成り立ってるファッキン集団
スクラム組んで「アイツを仲間外れにしてやろうぜ!えいえいおー!」
こればっかり繰り返してる
そもそもゲパルトの弾薬をスイスが作ってたのか
ゲパルトは戦場で役に立ってるのけ
遠く離れた地で土人共が殺し合っても構わんが
近辺で火花散らして巻き込まれるのはまかりならんってかw
なんかもうクレディスイスが火の車でそれどころではないのだろう
>>89
単にあの地形だから攻め込まれないっ訳じゃ無いけどね
それなりの兵力を揃えているからこそ
WW2で枢軸側と連合側の両方と対峙したスイスは総人口の2割に相当する85万名を動員
働き手が動員された結果国内経済は混乱
配給に移行した食料の割当ては当時のドイツをも下回った
連合軍の空襲により民間人にも死者が出た
逆に領空侵犯機を強制着陸させ乗員を捕虜にしたり大戦初期にフランスから敗走し越境して来た英仏兵士4万を捕虜にしたりも
密入国には特に厳しくドイツやフランスから逃れて密入国したユダヤ人は全て強制送還し手を貸したスイス人は裁判でことごとく有罪に
そこまでやってやっと中立を保った >>111
対空機関砲なんて射程が長い
航空機・攻撃ヘリの長距離誘導ミサイルの前では無力と言われドイツでは退役
でもロシア空軍が航空優勢とれない
偵察不調、対空陣地、対空レーダ、対空サイト発見攻撃できない
逆にウクライナは対空レーダシステムやご近所の早期警戒機からの情報で有利
なんと用廃ゲパルトが活躍してるんだと
ただ弾薬不足でノルウェー→独→ウクライナの入荷待ち >>88
戦時国際法で中立国に課せられている義務は回避義務
これは交戦当事国への支援の禁止を定めたもの
経済制裁禁止は特に規定されていない
ドイツ経由ウクライナへ提供される前提の弾薬輸出を断ったのはウクライナ支援に当たるから
スイスがウクライナ支援で表明したのは戦後の復興支援 もうヨーロッパはゼレンスキーに付き合わされるのにウンザリしている
本格的な冬を前にガス不足で凍死者が出ると政権の対応を批判されることを恐れてもいる
もうウクライナは見捨てるべきだな
>>116
ドローンを撃ち落とすのにも使えるじゃないかな >>118
ウクライナ見捨てると、次は台湾侵攻と北海道侵攻になるから日本が一番困るぞ?
NATOがないからウクライナみたいに多国籍で支援もしてくれない
アメリカだけ >>120
日本はウクライナと違ってロシアにケンカを売るようなアホ国家ではないから問題ないよ >>120
ウクライナはNATO非加盟どころか、どこの国とも軍事同盟を締結していない
だから(正式には)派兵してもらえず、ああなっているんですけど >>121
米軍基地置いてる時点で喧嘩売ってるだろアホ スイスはどこの敵にもならず儲けるスタンス
ドイツは常に属国扱いできる同盟国を求める伝統
フランスは隙あらばドイツの揚げ足取りをする気でいる
中立国といえど商売と割り切れば売るのはやぶさかではないだろうけど、流石に戦争やってない国とか戦争やってる国に一切関わってないに限るよね
>>20
あいつらEUがーとかNATOがーとかいう癖に、ヨーロッパに別荘建ててヨーロッパの車や服や家具が大好きだよな。
ロシアには何も無いから。 >>120
台湾侵攻はアメリカの国内法で米軍出動案件になる
台湾関係法っていうアメリカの法律があるんよ
北海道は日米安全保障条約ってのがある
ウクライナははっきり言えば見捨ててもいい
中国に空母を売った国