◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【歴史】「小国日本」をなめて日露戦争で大敗、ウクライナ侵攻でも同じ過ちを繰り返す 懲りないロシアの時代遅れな「帝国主義」 ★2 [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1647864381/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★
2022/03/21(月) 21:06:21.84ID:sre8qs/19
外交アナリスト、元在ロシア大使館公使の河東哲夫氏
【歴史】「小国日本」をなめて日露戦争で大敗、ウクライナ侵攻でも同じ過ちを繰り返す 懲りないロシアの時代遅れな「帝国主義」 ★2  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚

 100年前の日露戦争時もロシアは兵士の士気は低かった。敗戦後にはロシア革命が勃発。ウクライナ侵攻と重なってみえる。

 1904年10月15日、ロシアが誇るバルチック艦隊は、バルト海の港を出港した。ロシアに戦いを挑んだ東洋の小国、日本の艦隊をたたきつぶし、海上補給ルートを断ち切ってやろうという作戦。いとも簡単に思われたこの企ては、大失敗に終わる。途中の港はだいたい日本の同盟国、大英帝国の息がかかり、自軍基地もないから補給も思うにまかせない、半年以上の船旅。貴族の上級士官、ついこの前まで農奴だった水兵の間には、ストレスがたまる。05年6月には、そのストレスが高まり、黒海で戦艦ポチョムキン号上の反乱――士官は射殺――が起きている。あげくのはて、バルチック艦隊は対馬の海戦で、新型の日本艦に比べて大砲が旧式であることを露呈した。

◇「小国日本」をなめたロシア

 こうして05年5月には、バルチック艦隊は壇ノ浦、いや対馬の海に沈み、その直後、日本の依頼を受けた米国のセオドア・ルーズベルト大統領は、ロシアに和平を持ち掛ける。日ロ両国は同9月、米国のボストン北郊ポーツマスで講和条約を結ぶのだ。ロシアは「小国日本」をなめた上、自身の戦術、装備、軍隊の士気、その他がちぐはぐで、世界のほとんど誰も予想しなかった敗北を喫した。

 同じようなことが、今のウクライナで起きたらどうなるか。まさかと思うかもしれないが、ロシア軍、そしてその背後のロシアの経済・社会は百余年前にあった構造的な弱みを引きずっている。いろいろな情報を総合すると、次のような姿が見えてくるのだ。

 2022年2月24日、合計10万人弱と推定されるロシア軍は、これまで集結していたロシア西部、そしてベラルーシから、ウクライナとの国境を破ってなだれ込んだ。「14年にロシアが武力で親ロシア勢力支配を植え付けていたウクライナ東部のドネツ、ルガンスクを、ウクライナ軍が奪還しようとして兵力を集積している。これをつぶそう」というわけだ。

◇スターリンがよく使った手

 プーチン大統領は21年7月に、ウクライナはロシアと民族的・文化的には同一、そしてウクライナはまだ国家として十分機能してもいないという、上から目線の「歴史」論文を発表し、今回の武力侵略へののろしをあげていた。何々についての「学問的な」論文を発表し、それで政府全体を洗脳するのは、昔スターリンがよく使った手。

 要するにプーチン大統領たちは100年前、「小国日本」へと同じく、ウクライナをなめてかかったのだ。ロシアが想定したシナリオは次のようなものだ。侵略開始早々、ロシア軍のヘリコプターがキエフ近郊の飛行場に飛来、爆撃をすると同時に、ウクライナのゼレンスキー大統領を暗殺する部隊をおろして飛び去る。北方のベラルーシからは軍団が、60キロもの車列を作ってウクライナになだれ込む。キエフの運命はあと数日。世界中もそう思った。

 ところが、ウクライナは持ちこたえる。上記のロシア軍ヘリコプターは帰途、撃墜され、地上に降りた空挺部隊は、予定した援軍がいつまでたっても到着しない中、せん滅されてしまったという。ウクライナ軍は、ヘリコプターや航空機を撃墜できるスティンガー・ミサイルを多数持っている。これはたった一人で発射できて、操作も簡単。飛翔物の方向に発射すると、ミサイルが飛翔物を自分で探知・追跡してとびかかる優れものだ。同じことはハゲタカよろしく高く舞い上がると、地上の戦車を認識して襲い掛かるミサイル、ジャヴェリンについても言える。これも一人で操作できる。

◇兵士との通信が脆弱

 兵士の士気。これも日露戦争の時を思わせる。ロシア陸軍の兵の多くは「契約兵」、つまり徴兵よりはまともな給与をもらってはいるのだが、しょせんはそうしたカネ狙い。上官の方は、「もうこいつにはカネを払っているのだから」ということで、昔の貴族よろしく、契約兵をアゴでこき使う。加えて兵士の中には、ウクライナに行くことを知らされていなかった者が多い。

(中略)

 かくて戦術、士気、装備、百年前のバルチック艦隊と同じような問題を露呈して、ロシアは対欧州正面の貴重な兵力の多くを失ってしまうかもしれない。(続きはソース)

3/19(土) 11:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e90f0350903952115bccf9719f28b29dd47384b

★1:2022/03/21(月) 19:31:24.11
http://2chb.net/r/newsplus/1647858684/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:06:32.32ID:kC8nBq3r0
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
3ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:06:52.29ID:bTF5QOWB0
だってすげえ弱いんだもんロシア
4ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:07:09.01ID:FtcCuDNm0
マルクスレーニン主義の栄光よ、もう一度ハラショー
5ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:07:56.59ID:Zlh3ejpx0
ナチスドイツを破ったのがロシア。強いんだよ。
6ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:08:04.69ID:WOEfoCXd0
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。米国では毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は大袈裟に感じますが防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。(↓”ブレインフォグ“含む下記の後遺症が残ります)デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。二回ワクチンを打っていても後遺症が残ります。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。

ブースターを終えた方
既にブースター接種者が4000万人超えましたが、ワクチンが行き届くまであと2ヶ月ほど自粛お願いします。

>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
7ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:08:57.70ID:MW+5EVW70
舐めて〜
8ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:09:13.26ID:Zlh3ejpx0
ポーツマス条約の中身を知ればかってないことが分かるよ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:10:11.23ID:mbIb7r9K0
つーか侵略って難しいんだよ
敵地に自国の歩兵を展開し続けなきゃいけないんだから莫大な兵站補給が要るし
アメリカだってシリアやアフガンで負けてる
だから空爆やミサイルに頼ってしまう
10ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:10:12.16ID:+7cpDQYd0
契約兵なら戦争始まって辞めるって奴居るんかな
俺なら辞表兵舎に置いて逃げるわ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:10:15.35ID:nUCHn/Ae0
お、まだやんの?w

ウミガメは 陸へ行ったら干上がる
リクガメは 海へ行ったら溺れ死ぬ

加えておまいら、七分勝ちでいいんだぞ
即ち北方四島だけでいい、シーパワーの日本は、
大陸なんて負債にしかならない
漁業権と領海取れればそれで良し
樺太や沿海州は求めるな

樺太は一応、島だけど大陸に近すぎる
ロシアとの無駄な軋轢を産むことになりかねない、
シーパワーは港に影響力持てればそれで良し
12ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:10:31.25ID:r80xnSTe0
i'm a slave 4 u
13ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:10:42.95ID:Jie3h8LR0
敵は弱い楽勝楽勝!って油断するのが一番駄目だろ
14ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:11:08.94ID:4+AdYd3W0
米英の支援+ロシアの内乱と言う幸運の産物
15ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:11:17.90ID:2hrnX12u0
同じ外務出でもこの河東というのと #馬淵睦夫 の糞💩の差はなんなんだろ?

外務はバランスとってるつもりなのか 二枚舌外交なのか??

とにかく馬淵てのは 脳内に蛆わいてるな
16ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:11:28.23ID:nvFDPTpV0
喜望峰ルートでくるんだもんなバルチック艦隊
17ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:11:57.32ID:r80xnSTe0
戦争が勝ったら結婚するんだ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:12:18.74ID:r80xnSTe0
ドム、プランBだ!
19ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:12:20.73ID:lYy4+hLV0
帝政ロシアの時から押さえつけても押さえつけても折れないのがウクライナ国民だとロシアは分かってたはずで
戦力で優位でもレジスタンス化されて泥沼に引きづり込まれると言うのをソ連も体験してるはずだが。
20ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:12:34.15ID:UWUo8C3j0
独ソ戦ではウクライナの泥に守られたロシアが
その泥に敗れる状態になりつつある。
21ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:12:43.09ID:bTF5QOWB0
以下、なぜか顔真っ赤な〇〇のファビョりを
穏やかに眺めるスレに変わります。毎度の事ですが
22ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:13:05.57ID:smiRrRid0
>>5
ナチスドイツとナポレオンは冬将軍に敗けた
23ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:13:26.34ID:Djzk6R4D0
日露戦争はロシア軍は舐めていたわけでなく
ガチで会戦して日本軍に負けた
24ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:13:57.30ID:25Cx5IIs0
ウラー
25ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:14:10.96ID:XqdnT/A00
日露戦争で引き分けたのは日本凄いじゃなくて露助が弱かっただけなんだなぁって気づいた
26ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:14:28.67ID:vbC93JoW0
日露戦争の頃は、ロシアを過大に評価して恐れすぎてたというのはある。
ロシアから見れば、極東は中心部から遠いし、国内も階級社会で分裂していた。
27ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:14:29.42ID:r80xnSTe0
東欧ってなんか古臭いよな 服装も流行も
28ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:14:38.88ID:4IUwXevZ0
でもその前に大津事件が起きたときは
当時のお前らは大国に喧嘩を売ってしまったと思って
ジャンピング土下座する勢いでロシア大使館に手紙書いてただろ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:14:38.93ID:UhyRmbt60
スターリンも演説で日露戦争の敗北を認めてるな

「よく知られているように、ロシアは日本との戦争で当時、敗北を喫した。
日本はというと、ロシアから南サハリンを奪取したり、クリル列島に進出したり、それによって、東方におけるわが国に対し、太平洋へのすべての出口を封鎖したりするために
──したがって、ソビエト領カムチャツカとソビエト領チュコト民族管区の港へのすべての出口も同様であった──帝政ロシアの敗北を利用した」
30ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:14:46.02ID:HTzGZv300
今回は中国居るのに例える意味よ。視野狭すぎないか
31ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:15:04.71ID:M1vX0ciu0
そういやすっかり忘れてたけどロシアって日本に負けたんだっけ
ということはジャアアアアプwとか言ってる奴って遠回しにロシアを馬鹿にしてるのでは?
32ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:15:13.45ID:2okTOaSV0
トップクラスの兵器作る
それなりの科学者もいるはず
→それなのに、軍事に精力を
全振りで、パッとしたメーカー
が一つも思い浮かばない

結論→国自体が馬鹿w
33ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:15:43.72ID:yKHapkKF0
100年経っても「露助は露助」かよw
34ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:15:49.84ID:iaUBYgCL0
一列談判破裂して
日露の戦争がはじまった
さっさと逃げるはロシア兵
死んでも尽くすは日本兵
5万の兵を引き連れて
6人残して皆殺し
7月10日の戦いは
ハルビンまでも攻め登り
クロパトキンの首を切る
東郷大将万々歳!
35ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:16:05.20ID:egJg4YdD0
ウクライナ難民は、コロナ変異種の切掛になりそうだ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:16:36.44ID:bTF5QOWB0
>>25
あんなクソ雑魚なんだけど、コミンテルンの海外活動が成功してる(のが近年だいぶ裏付けられてる)のは、何なのか、注力の方向が間違ってるだけなのかほんま謎
37ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:17:05.94ID:/gQrXljB0
203高地では不死身の杉本さんが頑張ったんだろ?
38ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:17:53.92ID:aCDD3m3A0
当時の人口日本4000万ロシア帝国(ソ連領域)1億4000万
ちょうど今のウクライナロシアと同じぐらいだな
39ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:18:02.20ID:F5lIp3xV0
ウクライナが強いのかロシアが馬鹿みたいに弱いのかどっちなんだろ?
40ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:18:36.86ID:vbC93JoW0
>>36 コミンテルンの海外活動の成功なんて裏付けられてねぇ…

反共主義者が妄想を肥大化させとるだけじゃ。
41ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:18:42.09ID:tq1zv3Tm0
大日本帝国が勝ったっていうより露西亜が勝手に負けた
42ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:18:46.49ID:tq1zv3Tm0
大日本帝国が勝ったっていうより露西亜が勝手に負けた
43ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:19:07.92ID:zmLMlxJ00
>>14
アホだなお前
幸運じゃなくて日本が計画して準備して工作したんだよ
んでその工作活動がうまくいっただけの話
44ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:19:07.96ID:GNEG0Fte0
日露戦争は防衛戦で日本に非はない

ウクライナもがんばれ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:19:11.77ID:Bf0nqhAk0
今も昔もポンコツロシア
とっとと切り刻んで豊富な天然資源を世界中に分配しよう
46ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:19:31.50ID:F5lIp3xV0
ロシアと中国どっちが強いんだろう?
47ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:19:50.51ID:tzmMAlx00
クリミア・プーチン画像見たけど、海ってことでええのか?
海とわかってない奴もおったやろなぁ、特に上田一郎系統は。
48ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:19:57.31ID:2okTOaSV0
バイデンの間は大惨事世界大戦は無いと思うな

米国もロシア中華相手にするのは、ドン引きだろうし、プーチンて本当に核を米国に打ち込みかねないから
49ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:20:20.07ID:NHdfwa4J0
まぁ周りの国みんな核もってるのに持ってないのは時代遅れだよな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:20:22.03ID:Ylg3bFo/0
プーチンが当選できないっていうのがロシアのことをよく知らないのに適当なことを言ってる証拠
そもそもプーチン以外は大統領選に出馬できないんだよ
プーチンしか投票先がないから大統領選挙になれば絶対にプーチンが勝つんだよ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:20:32.58ID:TyCfV3070
もし日露戦争で日本軍にドローンがあれば、旅順攻略は楽勝だったよね
ドローンとモニターのセットがたった1つあればよかった

つまんないこと言ってすいません
52ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:20:40.55ID:nUCHn/Ae0
ロシアが弱いのは頭だと思う
70万の兵力必要なのに14年のクリミア成功で、
20万でやれると思ってしまうプーチンはダメダメ

志那事変に引きずり込まれた旧日本軍と同じ
蒋介石は上海租界を空爆しまくって、
欧米の民間人を千人以上も虐殺した(第二次上海事変)
53ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:21:13.99ID:M1vX0ciu0
>>39
両方やね
ロシアは軍隊自体は強いはずだけど致命的戦略ミスとアメリカの圧倒的情報戦優位にボコられた
ウクライナはクリミア時代より予想以上に強化されてて、ゼレンスキーも逃げなかった為士気がクソ高い状態になった

ダブルパンチ食らったおかげで本来秒殺で終わる戦いがここまで続いてる
54ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:21:24.92ID:UWUo8C3j0
>>50
有力な候補者が出たらその時点で暗殺するから。
55ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:21:44.89ID:iZT9yIau0
>>7
ペロペロチュッチュ どや?
56ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:21:57.13ID:j+YnQxWr0
>>25
同じく。
>>33
ロシア人自体が、ロシア人の事「ロスキィ」って呼んでる。
この前ニュース見てて気づいたw
57ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:21:57.62ID:apNarWQH0
寒さに強くて広い国土を使った撤退戦だと
間違いなく世界最強の陸軍なのだけど攻めるの伝統的にゴミ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:21:59.56ID:a09pJ/I/0
良くも悪くも兵力数で判断してそう。
兵力で劣勢のほうが奇襲をしてくるとは思わないところが頭悪い。
59ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:22:26.08ID:egJg4YdD0
>>39
スプートニクVの後遺症で、ロシア兵は倦怠感と闘わないとならないw
60ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:22:32.81ID:bTF5QOWB0
>>40
あなたの言う反共主義者って発想はどうも感情論すぎやしませんか?まあせっかくレスくれたのでまあ礼儀として返事するけども
61ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:23:02.38ID:UWUo8C3j0
ジューコフ元帥の戦車部隊の拘りがある。
62ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:23:05.49ID:gAegfe8J0
>>5
独ソ戦はアメリカの莫大な支援があったから
ソ連は勝てたんだよ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:23:20.09ID:ZCpmx2Es0
英米にバックアップされた小国と見立てると確かに同じ構図なんだな…w
64ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:23:31.68ID:yY+tNTnH0
対馬沖海戦の展開には驚きですよね。

敵前で日本の全艦隊が一斉に敵に横腹を晒しての東郷ターンを発令。
前後の主砲を同時に使える態勢に持ち込んで、敵艦隊の先頭艦を瞬殺。
後続艦隊が追突を避けて一斉に右往左往。
1艦づつ集中砲撃で次々と撃沈。
日の暮れるころには大型戦艦は皆殺し。

日暮れて夜には、水雷艇を投入して逃げ惑う小型艦の全ての息の根を止めて全て撃沈。
ウラジオ港には1艦も逃げ込ませないと言う皆殺し。
是で乃木大将が奮戦する大陸と、日本の航海は安全が保証されました。
陸の乃木軍は203高地要塞戦から、最後の戦いの奉天大会戦まで無敗の全勝。

シベリア鉄道を利用したロシア軍36万人を、26万人の日本陸軍が全勝で試合終了。
65ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:23:40.40ID:aCDD3m3A0
1870年代の政策が悔やまれる
1875年樺太を放棄してしまったが1870年代は不平士族の反乱が起きまくって西南戦争までなった時代
あのとき不平士族達をまとめて樺太送っておけば放棄する必要も内乱する必要もなかったろうに
66ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:23:45.85ID:Hs0VSfPH0
ロシアは長期戦になったら本国経済が持たないと思うんだがのんびりやってるよな
67ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:23:45.86ID:M225WcF70
フィンランドにもボッコボコにされた
68ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:24:33.35ID:zmLMlxJ00
ヒットラーもオーストリアとかズデーデンとか脅迫で併合して欧米の弱腰ぶり目の当たりにして調子に乗りすぎて
ポーランドまで攻めて反撃食らって最終的に自滅した
プーチンも似てる
クリミヤで欧米の弱腰ぶり目の当たりにして調子に乗りすぎてウクライナ侵攻して世界中から孤立
まあ歴史は繰り返すんだな
69ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:24:56.70ID:vbC93JoW0
>>60
コミンテルンの陰謀で日米開戦したとか、親米反共主義者以外で信じてるんなら、単にダマされてるだけだ。
具体的な証拠など、なにも見つかっていないんだからな。
70ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:25:22.24ID:UWUo8C3j0
日本は大きな国 メルカトルに騙されるな 
世界で6番目にでかい国だ【池間哲郎チャンネル】

現在でも領海を含めるとチャイナ、ロシアよりデカかった。
71ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:26:08.57ID:nieTjRX70
日本の勝利は海軍の勝利
陸上兵力でごり押しできるウクライナとは地形的な条件が違う
72ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:26:27.17ID:vbC93JoW0
>>67 冬戦争でソ連は非常に苦戦したが、結果的にはフィンランドはソ連に領土の割譲を余儀なくされたので、ソ連の勝利ではある。
73ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:27:16.27ID:tzmMAlx00
山A写真、海やねんけど、海のことを教室で数学教師介して伝えてるんよ。
もう、わけわからんやろ。
山やのに海で、海やのに教室で数学w
そして、羽が生えて飛んで行くー!
\(^o^)/
74ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:27:16.96ID:UWUo8C3j0
帝国海軍の師匠はエゲレス
帝国陸軍の師匠はフランス
75ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:27:22.64ID:rFh3oCQi0
フィンランドにも舐めプしてやられてるよな
76ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:27:25.49ID:GhcR5Tpf0
核兵器の開発配備、宇宙開発。

ナチスから奪って熟成させたロシアの科学技術を国が真剣になってれば、核融合発電からの世界統一国家とかできなかったこともないんじゃねーの

とか思ったりするけど「ロシア人のさが」のせいで無理だったんたよねw

あいつら「全体の幸福よりも隣人の不幸の方が最高に重要」という究極の田舎者なんだよね、どこまっでいっても
77ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:27:26.66ID:ccV61qps0
それならば、北方領土を力づくで取り返すのも簡単なのになぜやらない?
78ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:27:46.28ID:j+YnQxWr0
>>70
画像で見たことあるけど
西ヨーロッパ全土くらいあるんだよね、長さ的に。
79ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:27:46.81ID:3wTD6Kr50
ロシアは防衛戦に強い
日露戦争でも日本軍に損害与えながら撤退して行った
旅順でも日本軍に多くの損害を与えた
最終的に撤退するロシア軍を日本軍が押し出し勝ちになった
80ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:27:56.23ID:ywVFXvLQ0
ロシアがなめてかかったと言うよりも日本は陸軍も海軍も対ロシア戦略を
人材育成を含めて練りに練ったと言う方が正しい

それに奉天会戦ではクロバトキンの撤退命令に助けられた幸運もある
81ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:27:57.52ID:SNLrQAal0
>>27
陽気で町並も綺麗な南欧に憧れる東欧人が
多いらしい
82ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:28:29.22ID:9k4kN4+o0
203高地陥落でロシアが降伏っスw
83ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:28:31.86ID:dfkiTAWc0
そして北方領土奪われる
84ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:28:36.46ID:WevOnil40
プーチンの頭まで昭和かよ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:28:50.88ID:bTF5QOWB0
>>69
コミンテルンがそんな無能なわけないだろいい加減にしろ!

あ、大した志もなけりゃ逆張りでほどほどにやってただけかそりゃすまなんだ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:29:17.26ID:iaUBYgCL0
当時のロシア帝国は陸軍力は世界最強、海軍力は2位と目されていた。
一方、欧州の一般的な日本の軍のイメージはといえば戦国時代さながらの鎧兜をまとったサムライ軍団といったところか。
近代的な軍隊、まして海軍まであるとは知られておらず、短期でロシアの圧勝に終わると見られていた
87ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:29:19.55ID:yaLc+e5A0
日本も清に勝ったからと中国なめてボコられたやん
88ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:29:43.05ID:nUCHn/Ae0
>>69
ヴェノナ文書知らんの?

あれを否定してる西側研究者は御存知ないが
89ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:29:56.57ID:M1vX0ciu0
>>77
今のロシアと同じ目にあいたいの?軍事同盟組んでるアメリカがなんて言うの?
未だロシアはウクライナとしか戦争してないんだよ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:30:14.38ID:nieTjRX70
日露でチッ!ここらで手打ちにしてやるかってロシアがテーブルに着いたのは海軍がボコられたから
旅順だけならテーブルには着いてないよ
負けるのは日本だった
91ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:30:22.05ID:Hs0VSfPH0
>>87
ウクライナ侵攻は日中戦争に似てるな
ロシア軍が支配してるのは点と線だけ
92ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:30:41.69ID:tzmMAlx00
それでさぁ、
平戸数学教師右ガオー!(`□´)さん写真があるんやけど、
余計にわからんようになるんやろ。
俺がそれを真似したように勘違いするんやろ。
違うっちゅうねん。
93ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:30:52.78ID:SNLrQAal0
まぁIFの世界だけど
児玉が早死せず山本権兵衛が失脚せず元帥、元老の立場にいたならと思ってしまうね
94ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:30:57.48ID:dS8W+5R20
要衝の市街地だから完全制圧が難しいんでしょ
ロシア軍の規模が本当なら制圧警戒部隊残して都市への補給線とか潰してるはずだけど
ウクライナとしても守るとこと引くところはきちんと考えて場所を選んで集中させてるよね
95ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:32:09.51ID:NK1OXTrG0
日露戦争で大敗?
いやいや戦死者日本のほうが多いだろ?
96ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:32:13.90ID:vbC93JoW0
>>85 コミンテルン陰謀論については、オレはこれまで飽きるほど議論してるんだけど、具体的な証拠が提示された試しがない。

貴方も結局、「コミンテルンがそんな無能なわけない」としか言っておらず、証拠を全く提示していませんね。
つまり、コミンテルン陰謀論はデマということです。
97ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:32:39.36ID:UWUo8C3j0
>>91
日中戦争で戦闘機や兵器を提供したのはアメ。
軍事顧問もアメ。ドイツもこっそり支援してた。
98中央情報局やで
2022/03/21(月) 21:32:38.95
>>1
     ∧_∧
   ( ´Д`/"lヽ 中国人女性は舐めない(フェラしない)
   /´   ( ,人)
  (  ) ゚  ゚|  |   これ豆な
   \ \__, |  ⊂llll
     \_つ ⊂llll
     (  ノ  ノ
     | (__人_) \
     |   |   \ ヽ
99ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:33:11.63ID:P7IRWcnU0
三国干渉から「臥薪嘗胆」で外交を含めたあらゆる手段を使って10年間対露戦争を準備していた日本の勝利。
100ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:33:24.11ID:LUB3EhdD0
デューク東郷と水野晴雄が↓
101ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:33:27.83ID:zmLMlxJ00
>>87
中国にボコられたことは一度もないぞ
戦闘で日本が中国に負けたことはないだろう
いつも日本軍の圧勝
アメリカに負けただけ
あとはソ連が原爆投下後の弱ってる時に火事場泥棒的に侵略してきただけ
中国は終戦まで日本にやられる一方でなにひとつ打撃を加えることはできなかった
102ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:33:40.06ID:6u0FqIbP0
日露戦の連合艦隊の装備は当時の最先端な上に地の利と練度が加わってるから五分の条件でもバルチック艦隊はやられてるやろな。

史上初の単艦同士の無線通信による艦隊運動、村瀬火薬の優位性負ける要素がない
103ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:33:53.80ID:M1vX0ciu0
>>94
キエフ周辺の動きだけ見てもウクライナは今までの相手とは全然違うってロシアも実感してるだろうね
なんというかちゃんとしてるわ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:34:35.10ID:vbC93JoW0
>>88 ヴェノナ連呼もコミンテルン陰謀論者のお約束。

ヴェノナ文書のどの部分に、ソ連が日米を戦争させようと企てた証拠があったのか、具体的に示して下さいね。
105ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:34:44.79ID:3wTD6Kr50
日中戦争してたのがいつの間にか世界大戦になった
あれも米英が中国を支援して泥沼化した
106ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:34:48.67ID:tzmMAlx00
山A写真、事前打ち合わせなんかしてないで。
TKさんが不穏な空気を感じて、俺を戦国お見合い許嫁の前に突き出して、
そこで初めて、ああ、あれかと。
登ればわかるような気がしたから、登ろうって言うただけや。
登りながら全員の服装とか見て、使えるようなものがあるかなぁ、それだけや。
107ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:34:52.95ID:glEJjPCR0
ウクライナも日本ナメてるけどな
108ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:35:06.58ID:nieTjRX70
>>95
賠償金も無し
痛み分けってのが正しいと思う
109ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:35:20.97ID:CU2uTDeS0
ロシアは無敗の変人スヴォーロフがいるのにな
このおっさんだけは別格
110ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:35:38.02ID:ywVFXvLQ0
>>95
旅順での乃木希典の失態を見ていると
児玉源太郎の介入がなかったらどうなっていたかわからない
111ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:36:04.28ID:ihhzwTzT0
>>326(別スレの)他ごとしてたら1000行っちゃったから
それはウクライナの中のロシアンだよ!
お前さぁ、在日が暴れる所為で日本の評判が
下がったら嫌だろ?だからウクライナ人と
ウクライナの中のロシアンを一緒にしたらあかんぞ!
112ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:36:06.66ID:9k4kN4+o0
ロシア帝国の旅順要塞の攻略
日本 戦死約15,400名
ロシア 戦死約16,000名
113ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:36:25.33ID:yY+tNTnH0
>>67
雪中の冬戦争の対フィンランド戦
速射砲を白い布で多い、兵士も白い布で覆った雪中では見えないフィンランド軍。
是で充分に引き付けて速射砲の一斉射撃でフィンランド軍の戦車退治が大成功の皆殺し。
ジューコフさんノモンハンに続く2連敗で、失神状態の哀れさw

是がT34の登場で、幅広無限軌道と球形砲塔の威力でベルリン迄快進撃。
ジューコフさん回顧録で、鼻歌を唄いながらベルリンに到着しましたと記述していますねw
114ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:36:26.37ID:6Yd5N/cy0
>>94
キエフ包囲は囮作戦…とまでは言わないけど
ロシアの本命はマウリポリの制圧だと思う
115ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:37:04.70ID:vbC93JoW0
>>102 バルチック艦隊は、ヨーロッパからアフリカ大陸をぐるりと回って、アジアまで大航海した果てに、海戦を余儀なくされた。

対する連合艦隊は、母国付近で敵が来るのをずっと待ち続けた上での海戦だった。

連合艦隊の方が、断然有利に決まっとりますわな。
116ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:37:09.28ID:fXGLj9620
キエフに戦力集中されせればよかったのになんで周りから囲うように攻め込んだんだろ
あの広さをカバーするのに相当分散させてるだろ
117ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:37:38.34ID:6JqLK0c60
日露戦争の状況と今回の宇露紛争を一緒にするのは乱暴すぎやしませんかね?
118ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:37:40.42ID:G9+HeIeQ0
ロシアって大敗まではしてなかったよな

日本では国民がロシアに大勝したと教えられてたのに
講和条件はショボかった
この結果 日比谷焼き討ち事件が起こった

>>1は大国ロシアをなめてる
119ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:37:55.86ID:UWUo8C3j0
ジョ−ジアの切り取りは今も続いてる。
ジョ−ジア大使が言ってた。
120ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:38:50.36ID:nUCHn/Ae0
>>104
結構、有名な話だがハルノート原案はホワイトが描いた、
そのホワイトはソ連のスパイで、日米を争わせるよう
ワザとハルノートを受け入れられない内容にした

コミンテルンだけじゃないと思うよ
東大コミンテルン、東大新人会、IPR、
国内の共産革命主義者(主に売国アカモン)
ニューディール失敗で失業率10%近かったローズベルト

色々な要因が絡み合っての開戦
121ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:39:01.65ID:bTF5QOWB0
>>96
コミンテルン陰謀論なんて聞いたことないんですが何ですの?

証拠を示してない→デマ
って帰結の仕方ももなんか色々信じやすそうなタイプだよね
もし好きなら帝国戦争博物館行くと興味ある文献あるからおすすめだよ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:40:12.51ID:aCDD3m3A0
>>115
それまでに極東艦隊もボコってたわけで
ロシア海軍弱すぎ
連合艦隊強すぎ
123ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:40:14.76ID:s/tNz7A20
あの時ロシアに負けてたら、日本はどうなってたかな
124ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:40:20.62ID:tzmMAlx00
いやぁ、俺の感触では嘘倉知らんなぁ、女子更衣室の西側の部屋。
125ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:40:24.99ID:6u0FqIbP0
>>112
気違い突撃の日本はわかるが露助の死傷者変わらんのは何なの
126ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:40:36.82ID:3wTD6Kr50
>>118
ロシア海軍は大敗
陸軍は判定負けって感じだろう
127ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:40:42.45ID:ylJderg50
学校で習う程度の知識だと
日露戦争までは有能な軍人が割と居るんだよな

太平洋戦争には超絶無能の軍人ばかりみたいだけど
128ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:40:49.11ID:F89Fc6DZ0
>>1
大男総身に知恵が回りかねってね
129ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:40:57.75ID:RkrCDVuB0
>>87
歴史上日本は一度も中国に敗れた事はないぞ
日本がボコボコにされた相手はアメリカのみ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:41:02.28ID:36Ey+sLW0
ノモンハン事件は結果的には負けたけど損害見ればソ連のほうがボッコボコなんだっけ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:41:29.97ID:M225WcF70
>>110
司馬史観乙
小説鵜呑みにしてんじゃねーよ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:41:55.12ID:G9+HeIeQ0
キエフを囲んでウクライナ側を分散させ
東南部の陣取りに専念ってことなんじゃないか

キエフがいつまでもおちないよねぇなんてのは
西側のウケウリ馬鹿のセリフ
133ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:41:56.18ID:D9+ITGWp0
ロシアは守りは強いが攻めは苦手、という印象
134ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:41:57.20ID:M1vX0ciu0
>>116
キエフ落としても戦争が終わるかどうかってのは別問題だからとりあえず川以東は全部押さえなきゃって感じだったんじゃないかな
135ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:42:17.62ID:h5Q7tZv50
お前らはよ樺太に攻め込んで戦死してこいや
136ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:42:23.25ID:Y8jY/5iy0
>>130
後からわかった事、な。ロシアの損耗率が凄かった。
決して漏れないように情報統制したらしい。
137ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:43:21.53ID:egJg4YdD0
>>123
支那、朝鮮の方を心配しろw
138ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:43:41.93ID:3wTD6Kr50
>>127
日露戦争までは武士出身の歴戦の叩き上げだけど
太平洋戦争はただの秀才だったからね
139ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:44:20.38ID:zmLMlxJ00
>>118
日露戦争の結果、ロシアはロマノフ朝が滅んで帝政ロシアからソ連になるんだよ
日本で言えば天皇家が滅んで自民党もなくなり、共産党一党独裁がはじまったようなもん
大敗以外の何物でもないだろ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:44:21.97ID:W5nJ4FSI0
なんで地上戦してんだろうな
141ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:44:25.66ID:tzmMAlx00
高校三年は知らんからな。
山A写真で封印が、役に立ったならそれでいい。
142ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:44:48.00ID:QADdJ3oc0
別にバルチック艦隊は日本を舐めていたのではなく日本が当時最新の装備と訓練、戦法を採った事による勝利
故に東郷元帥はアメリカのニミッツにも尊敬された
まぁ国力でいったらナメないほうが 不思議だったがな
143ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:45:10.28ID:ngGMx7/Z0
バイデンは全面的にゼレンスキーバックアップしてるので
弱いウクライナが持ってるだけ
144ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:45:37.33ID:9k4kN4+o0
日本の戦力約51,000名

ロシアが陸軍約44,000名
海軍約12,000名
その他約7,000名

日本は圧倒的っスw
145ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:45:41.76ID:IYwSTs9e0
>>130
冬戦争や独ソ戦初期を考えたら
あの時の弱小ソ連軍に苦戦してる時点で情けない
146ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:46:02.99ID:jXFIzPbK0
みなもと太郎先生の松吉伝を読もう!
147ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:46:04.36ID:aCDD3m3A0
>>127
結局日露戦争の後遺症だとわかる
陸軍は万歳突撃、海軍は軍艦至上主義から抜けられなかった
まあ失敗するまで難しいやね
148ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:46:21.90ID:eY5lIvB00
海は死にますか、山は死にますか
教えてください
149ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:46:22.32ID:k0/31WyI0
日本も予備兵力枯渇してギリギリの講和だったのに大敗とかアホなこと書いてるな〜
150ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:46:23.63ID:1iPU2g+L0
冷戦終了後は没落していたし、これが実力なんだろうロシアの。
ソ連の幻影に惑わされていただけ。
だだっ広いだけの衰退国だよ。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:46:44.56ID:vbC93JoW0
>>120
ホワイトが書いたハルノートの原案(モーゲンソー案)は、アメリカ艦隊の西太平洋からの撤退など、米国側の大きな譲歩を盛り込んだ内容だった。
だが、実際に提示されたハルノートには、そうした米国の譲歩部分は消されていた。

ソ連が日米開戦をさせたいのだったら、どうしてソ連のスパイだったホワイトの方が米国にとって妥協的な案を出してくるんだい?
戦争させたいなら、強硬策を出さないとおかしいでしょ。
152ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:47:01.10ID:RkrCDVuB0
>>138
WW2は内ゲバやらの印象が強い
兵站もなんかなぁって思うし
まあその失敗に学んで次に活かしたいな
153ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:47:28.01ID:Lm4MfZp60
>>19
学習能力があるロシアとかロシアじゃない
154ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:47:33.12ID:1iPU2g+L0
この戦争終わったら、ロシア軍スカッスカになってそうだなw
再建まで20年掛かるでしょ。
155ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:47:43.59ID:YfPCQcKd0
>>149
それを国民が知らなかったから二次大戦で大コケしたんだよなー
156ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:47:57.61ID:vbC93JoW0
>>130 日露戦争と立場が反対になった程度だと思えばよい。
157ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:47:57.93ID:6u0FqIbP0
ボリシェヴィキの中心メンバーもほとんどウクライナ人だしねぇ
スターリンに皆んな粛清されとるけど
スターリンの腹心もウクライナ人な上にハザール王室の末裔とか皇帝暗殺からウクライナは獅子身中の虫だわ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:48:21.66ID:Lm4MfZp60
>>23
かなりガチだった
あとから舐めプしたせいで負けちまったとか言い訳しているに過ぎない
159ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:48:26.79ID:G9+HeIeQ0
ロシアは革命が起こってたんだよな
明石という将校が革命分子にカネをばらまいて扇動させる作戦をやってた

西側がウクライナ極右にカネを与えて力を与え政変を起こしたのとダブるよね

西側は常に卑劣であり諸悪の根源なのである
160ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:48:35.49ID:iBiAcmUq0
日本に大敗までしてないけども
判定負け なのは事実
161ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:48:37.17ID:OlqaSd7v0
まぁ今は核があるから…
162ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:48:50.78ID:yY+tNTnH0
>>127
南雲・栗田・牟田口
此の3バカ大将で、日本は必要以上に無惨に負けてしまった様な気がしますよね。、、
163ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:51:55.19ID:oKYBO7yk0
日露戦争は、当時のロシア帝国にとっては僻地の国境紛争という
理解だったらしいな
164ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:51:55.59ID:T7HaEwsP0
明石さんがいたからでは、最近は更に研究されてもいるようですが
165ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:52:01.97ID:6u0FqIbP0
どんなに図体デカかろうと国民皆兵の国には勝てないのだよ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:54:26.93ID:nUCHn/Ae0
>>151
スパイってのはバレちゃいけんの、本丸はこっち

「日本が中国と満洲への侵略を中止して軍を撤退させること」  ←←← 一条と二条
「日本が軍備の大部分をアメリカに売ること」は          ←←← 六条と七条


つまり日本軍官と飛行機をアメリカに貸し出して、
残り半分をアメリカに売却しろ
つまり、日本の軍事力を削げば満州を実効支配出来なくなり、
満州は日露戦争で負けた露助に転がり込んでくるのです、

中国についても「アメリカも日本も手を引く」と書いてある、
日米が中国から手を引いて、最も得をするのはどこかな?

もうお分かりですね、
満州をソ連へ帰属させる環境を整備したかったのです
167ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:54:36.66ID:hJQWSVk10
今のロシアは聖帝ロシアより弱いよな
168ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:55:00.49ID:aH2lXbyu0
日本の周りの国ロシア中国朝鮮は言う事はデカい
けど強いイメージは無いな
169ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:55:03.93ID:6VteCWlm0
でもソ連は日本に勝ったじゃん
170ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:55:11.09ID:IYwSTs9e0
バルチック艦隊は全く舐めてないぞ
司令官が妻に宛てた手紙は敗北必至だが突き進むしかないという悲壮感に満ちたものだし
171ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:56:18.28ID:Lm4MfZp60
>>159
明石がばら撒いてた金はユダヤが日本に貸した金だ
ロマノフが反シオニストでユダヤ人リンチを国内で推奨してたりしたのがあかんかった
172ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:56:18.27ID:UquTS5gS0
日本はウクライナロシアよりも中国を警戒しとくべき

与党内に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤

【歴史】「小国日本」をなめて日露戦争で大敗、ウクライナ侵攻でも同じ過ちを繰り返す 懲りないロシアの時代遅れな「帝国主義」 ★2  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【歴史】「小国日本」をなめて日露戦争で大敗、ウクライナ侵攻でも同じ過ちを繰り返す 懲りないロシアの時代遅れな「帝国主義」 ★2  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
173ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:56:51.07ID:vbC93JoW0
日本とロシアでは、日露戦争に賭ける思いが全く違った。
日本人は亡国の危機だとさえ思っていたし、それが国民の力を最大限に引き出させたが、ロシア人にそんな思いはなかった。

そのあたりは、今の戦争におけるウクライナ人とロシア人の意気込みの違いに通じるやろね。
174ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:57:09.72ID:3J1z1t5a0
>>167
サウザーかよw
175ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:57:19.86ID:geK+w0ST0
大敗してないけどなロシア
死傷者は日露で互角
そもそも独力で戦争できなかった
戦費はアメリカやイギリスに営業して買って貰った
バルチック艦隊は日英同盟のおかげで
喜望峰回りで延々補給も妨害され疲弊してボケていた所に急襲
発狂したロシア艦隊のキチガイじみた行動で大打撃
176ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:57:33.39ID:6VteCWlm0
シベリア出兵でも赤軍は日本軍に勝ってる
177ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:57:36.24ID:9k4kN4+o0
第2次世界大戦の死者
日本310万人
ドイツ689万人

ソ連2060万人
178ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:58:56.45ID:TQ8V8t660
割と真面目にメルカトル図法で日本は小さいロシアはでかいと思い込んだ説ない?
179ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:58:57.59ID:zmLMlxJ00
>>175
負け惜しみ見苦しい
さっさと負けを認めろよクソロシア
180ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 21:59:54.72ID:5Rl5NFOv0
舐めプは伝統かよ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:01:11.34ID:3KKGCIcm0
ロシア人のオツムの弱さは朝鮮人に引けを取らない。
182ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:01:44.42ID:nUCHn/Ae0
>>179
一応175さんの言われることは本当
死者数は日露戦争では、日本の方が多いくらい
逆にノモンハンでは、ソ連の方が日本より死者数多かったけど

自国の要求をどちらがより多く通せたか

日露戦争は、勝ちは勝ちだが判定勝ちが実情
183ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:01:49.54ID:vbC93JoW0
>>166
なにを論点にしてるつもりなのかわからんが、ホワイト案がソ連に有利なように作られてることなんか否定しとらんぞ。

オレが言っているのは、ソ連には日米を開戦させる意図などなかったということだ。
貴方の指摘していることは、ソ連が日米戦争を回避させつつ、自国の権益を確保しようとしたと言ってるだけなんだが。
184ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:02:08.82ID:G9+HeIeQ0
ぶっちゃけウクライナ国民にとっては
ゼレンスキーや極右の戦争であって
上のクビだけすげかえりゃいいじゃんって思ってるやつが多いだろ
それを極右が恐怖政治で抑えてるってとこかな
185ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:02:21.78ID:IYwSTs9e0
>>179
賠償金さえ取れないくせに
大勝とか笑える
186ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:02:58.41ID:yP6oaCBY0
相手を舐めるなんてロクなことがないって昔から言われてるのに
それでもそうなるんだよな

韓国が泥棒する「韓国なんて勝手に滅ぶw」とかなぜかホルホルモードになって
現実逃避するし

できることはちゃんとやれってことだ
187ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:03:27.20ID:Lm4MfZp60
>>182
勝ちと言うより日本側に優位な形で和平交渉が締結した程度だと思ってる
188ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:03:31.13ID:O9PWgSbV0
>>5
広くて寒いから敵が攻めあぐねるだけで攻めたら全然強くない
左翼って歴史を知らないバカしかいないんだな
189ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:04:32.54ID:Lm4MfZp60
>>186
もしかしたらロシアには「相手を舐めるなんてロクなことがない」ということわざとか教えが無いのかもしれない
190ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:05:11.37ID:G9+HeIeQ0
ロシアが乃木のようなボンクラだったとしても

物量とコストの安い兵隊を次々に押し出していけば勝てる

それがわかってるから西側がメディアでウソばらまきながら必死になっとるわけですよ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:05:22.80ID:ngGMx7/Z0
長州チョンが戊辰戦争 西南戦争してなければ
簡単にロシア防衛線作れてた
192ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:05:43.04ID:cjpndjWz0
ロジェストヴェンスキーは優秀な司令官だったけど、何よりイギリスの妨害工作が効いていたんだよなぁ
ロシア艦隊は寄港地がなくてフジツボだらけで航行速度も遅く長期航海で士気も低下
イギリスのお陰で勝てたのに、勘違いしてイギリスを敵に回した日本
193ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:06:08.95ID:IYwSTs9e0
>>188
ドイツ中央軍集団を数日で消滅させた
バグラチオン作戦とか知ってる?
知ってて弱いとか言ってるのか?
194ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:06:31.33ID:yP6oaCBY0
>>182
様々な要因がありなんとか勝てたのが実情だが、勝ちは勝ちでしかない
判定だとか言い出すなら他の戦争も全てそういう基準でやるなら良いが

独ソ戦はソ連の判定勝ちとかね
まあドイツ軍よりスターリンに直接、間接に殺された方が多いだろうから
ソ連国民とドイツの負け!スターリンの勝ち!みたいなもんだがw
195ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:06:40.73ID:nUCHn/Ae0
>>183
ありましたよw
フーバー前大統領が危惧してる
「ローズベルトは共産圏をまき散らすことになる」とね

そもそも「日本軍は軍艦など半分を貸し出せ、残り半分は売却しろ!」て
要求しといて日米戦争を回避させよう、という考えに至るのが不思議
もしかして、九条信者ですか?
ごめんね。当時はまだなかったんだよ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:07:23.25ID:zmLMlxJ00
>>176
いや日本が普通に勝ってるだろ
極東共和国とか作って日本の傀儡だったんだろ一時期のシベリアは
日本が国内外から非難あびて撤退して後にソ連に吸収されたわけだが
日本が撤兵せずにずっと駐屯し続ければいまも日本領だったろうよ
197ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:07:41.29ID:9Gkf5kpO0
>>5
冬将軍で勝っただけ

ロシアもソ連も強さは無い
198ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:07:42.29ID:G9+HeIeQ0
アメリカは参戦しないって言ってたのに

偽装ウクライナ兵として民間軍事会社を潜り込ませてるだろ

これはプーチンの誤算というよりバイデンが卑劣極まりないだけだ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:07:58.69ID:cjpndjWz0
>>175
日露戦争の日本の死傷者は森鴎外のせいもあるから
200ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:08:20.55ID:0+c7QLue0
上から目線の論文w
なかなかきつい事言うね
201ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:08:37.89ID:S/km2NWO0
ロシアは本当に内弁慶でロシア国内では強いけど一歩外に出るとからっきしダメ
今回は今のところ負けではないけど勝ててるわけじゃないし
202ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:09:24.18ID:tzmMAlx00
証拠がないからなぁ。
証拠を取るのが難しい時代やったとしか言いようがない。
203ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:09:57.48ID:LG9JkUEY0
ロシアはダメな国
204ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:09:59.54ID:nUCHn/Ae0
>>198
フライングタイガースかよw
205ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:10:01.18ID:IYwSTs9e0
>>195
ルーズベルトがアカなら
アメリカで大人気な大統領な訳がないだろ
アメリカじゃルーズベルトは救国の英雄扱いだぞ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:10:41.73ID:iod+KPc70
今の日本ならこてんぱんにやられそうだけどなロシアに
207ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:10:55.79ID:BJC9E6Hv0
ウクライナもなめてました〜
208ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:10:56.75ID:iJ1g2UdF0
ロシアは舐めてたわけじゃなくガチの戦力で負けたんだがな
209ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:11:16.11ID:1iPU2g+L0
ロシア軍の弱さには世界もロシアも驚いた。
210ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:12:23.74ID:BJC9E6Hv0
でもね、日露戦争の日本海海戦は日ロ以外の観戦将校がビビって日本の

船に乗ってくれなかったんだよね。
211ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:12:26.04ID:YTMB1Z0h0
帝国主義というか
プーチンは異常人格だろ
正常な人間じゃない
212ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:12:38.49ID:xo8cQGIR0
>>207
だよな大量に市民が生贄になってるw
1秒に何人があの世に逝ってるだろねw
213ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:13:35.53ID:IYwSTs9e0
>>196
今も日本領とか有り得んわw
ソ連軍がT34やKV戦車で攻めてきたら
どう防衛するつもりだよ
214ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:13:44.15ID:0nXDKMr/0
ま、あんまり馬鹿にするとロシアは核撃つぞw
215ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:13:50.62ID:JDYYSoaO0
>>1
日本人って日本のことを小国と思い込んでいるけれど
歴史的に見て、けっこうな大国だよな
ヨーロッパの国でも日本よりも国土が広くて人口が多い国って
まずないよな
そして歴史的にも大陸の大国の中国と半島と海を挟んだ大国として日本という国はあって
何回かその大陸の大国の中国とは矛を交えている
あの世界帝国の元も撃退している
けっこうな強力な国だという自覚が足りないんだよな
216ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:13:57.95ID:vbC93JoW0
>>195
「ルーズベルトはアカ」みたいな発言は、共和党系政治家のルーズベルトに対するお約束のレッテル貼り。
ソ連が日米開戦を意図していた証拠には全くなりませんな。
217ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:14:19.37ID:zmLMlxJ00
>>185
ロシアは日露戦争後、満州や朝鮮での影響力失ってモンゴル以北に勢力圏後退したのに対し
日本がロシアに代わってこの地域を牛耳るようになって朝鮮併合やら傀儡国家満州建国したのにロシアが勝ったとか思ってるお馬鹿さんか、お前?
世界中、誰が見ても完璧に日本の勝利やん
218ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:14:49.80ID:IO0/UjNE0
日露戦争は日本が仕掛けた戦争だから全然違うだろ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:15:04.32ID:G9+HeIeQ0
ロシア軍が弱いはずなのに
ひたすら援助を要求してるゼレンスキー

ロシアが弱いならほっときゃいいのに
各国を恫喝して必死で意味の無い国際社会からのロシア孤立作戦を画策するバイデン

不思議だねぇ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:15:15.72ID:0nXDKMr/0
おれがプーチンなら撤退ついでに置き土産に核1発
221ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:15:24.36ID:+bQTmhdg0
油断大敵って言葉はナチスドイツだよなぁ
ソ連との二正面作戦のリスク理解していながら
不可侵条約を破棄して殴り込んだのは痛恨の失敗だよ

戦後、ヒトラー及びナチスに罪をなすりつけたけど
独ソ開戦前のドイツ参謀本部はイケイケだったんだよな
222ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:15:33.80ID:gOPNb/Lh0
>>197
いや焦土作戦を調べてこい
露助チャンコロが得意な戦法だ
元々はモンゴル軍がこれでユーラシア大陸を支配したんだぞ
223ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:16:16.56ID:nUCHn/Ae0
>>205
ニューディール失敗
失政隠しに戦争かあ(協力者・五十六&永野修身)
自作自演がお得意のよう、日米ともにな

本人がアカかは知らんけど母方の祖先
デラノ家は志那のアヘン利権で儲けてた、
そのせいで親中・反日でした
224ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:16:22.46ID:mUQ389dV0
ロシアの核使わない優しさ
225ぴーす
2022/03/21(月) 22:17:10.96ID:wByeicQr0
伊藤「こたびの戦、なぜ勝つことができたか」
児玉「半分は運がよかった」
伊藤「残り半分は」
児玉「運がよかった」
226ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:17:30.82ID:S/km2NWO0
日露戦争は中国朝鮮の支配権を巡る争いで戦場も主に中国と周辺海域
ロシアに乗り込んでアウェー戦をやってたら日本だって惨敗してた
227ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:18:44.13ID:9ZJKgJF+0
末期の大日本帝国と、今のロシア。
トップが頭おかしいから軍事力が弱い。いや、勝てない戦争をする。
その点は同じ。
228ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:19:06.45ID:6u0FqIbP0
>>217
見事にブリカスのロシア南下政策阻止に貢献してるな。
幕末のクリミア戦争で露助が対馬占領してなけりゃ日本もどっちの味方してたのか気になるわ(´・ω・`)
229ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:19:11.93ID:gOPNb/Lh0
>>226
日露戦争は日本が最初から勝利条件を決めてた
満州、朝鮮半島から露助を追い払ったらそれでOK
目標達成してる
230ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:19:19.10ID:zmLMlxJ00
>>226
日本が勝った事実に変わりないのよお馬鹿さん
231ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:19:21.08ID:bovC+2CR0
>>208
つーかそもそもの練度が低過ぎたんだ

元CIAの軍事アナリストがロシア軍の戦車部隊を評価してる動画があるが
「車列の間隔が狭過ぎる」(先頭が破壊されたら後続が動けなくなって全員狙い撃ちの的)
「遮蔽物に車体を隠さないのは馬鹿げている」(道路の真ん中で棒立ち射撃する戦車が対戦車ミサイルに狙い撃ちにされてる)
とか酷評されてる
232ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:19:53.01ID:OinaiTTU0
日露戦争のときと同じパターンなら
ウクライナはロシアに勝った後
日本みたいに軍拡の道に突き進むんじゃないの?
233ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:20:54.93ID:nUCHn/Ae0
昔から蝦夷地に度々、侵攻してた露助なので
日本が露助の味方することはなかったと思う
234ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:21:20.88ID:ysvalsDz0
いつの時代の話だよ
今の話をしろ
235ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:21:31.93ID:gOPNb/Lh0
>>232
ウクライナは自国を滅茶苦茶にされてる
復興だけで金がねーよ
なんで自国外で戦ってた日本と同じなのか理解不能
236ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:21:51.61ID:JDYYSoaO0
>>225
乃木希典のおかげで勝てたんだよ
ロシア軍の総大将の総司令官のクロパトキンが
乃木希典の率いる第五軍を恐れすぎて、第五軍が無理して進撃してくると
退却の繰り返し
そんな戦い方していたら本来は勝てる戦力がありながらも負けてしまう
237ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:22:03.49ID:ZV+lpbT60
>>224
これはあるよね。対ウクライナだからで、相手が日本だったら速攻使われてただろうな。
238ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:22:22.47ID:T7HaEwsP0
バルト海から遠路はるばる来てやられるってのもなロシア水兵に不謹慎ではあるが同情を禁じ得ない
239ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:22:56.71ID:ngGMx7/Z0
英米軍事産業のシナリオ通りの泥沼やってるのが
バイデン ゼレンスキー ロシア
自動車メーカーが販売増やすのと同じで武器使用増やさせるのが英米
240ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:22:57.09ID:IYwSTs9e0
>>217
いや、日露協約で相互に満洲の支配権を分け合ってるぞ
ソ連誕生で日露協約が破棄されたから満洲を日本が独占するに至っただけ
241ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:23:46.00ID:bIEBL9vY0
ロシア帝国とロシアって全然別物だと思うけど
同じに語れるものなんだろうか?
242ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:23:49.71ID:ysvalsDz0
>>224
後始末面倒くさいからだろ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:24:03.16ID:gOPNb/Lh0
>>238
途中イギリスが露助に植民地の港に入港させなかったから
バルチック艦隊って乗員が半分病気みたいな状態だったんだよな
244ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:24:28.25ID:G93w8HL80
 
313 ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 16:19:38.15 ID:NyJebKac0
安倍って極右なの?



極右も極左も一緒、その正体は共産主義者だ

共産主義とは自国民の虐殺の歴史だ

要するに人口削減計画って事

その為のパンデミック詐欺による毒チン接種

その為のヤラセ戦争による自国民の虐殺

同じ歴史を繰り返しているだけなのに、学習しない愚民も悪い

大日本帝国 = ウクライナ

これが分かっていない愚民は語る資格なし

【歴史】「小国日本」をなめて日露戦争で大敗、ウクライナ侵攻でも同じ過ちを繰り返す 懲りないロシアの時代遅れな「帝国主義」 ★2  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【歴史】「小国日本」をなめて日露戦争で大敗、ウクライナ侵攻でも同じ過ちを繰り返す 懲りないロシアの時代遅れな「帝国主義」 ★2  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
245ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:24:35.81ID:N8fIdZqw0
2005年頃に原宿の東郷神社で日露戦争100年の
慰霊者追悼式典をやっていた
ロシア大使館から何人も参列していた
246ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:24:51.40ID:vplkelpE0
安倍がプーにあげた3000億円で死なずに済んだはずの人たちが死んじゃったからね…
特に小さな子供たちはかわいそうだよ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:25:37.21ID:bovC+2CR0
>>238
詳しくは知らないが、各国に働きかけてバルチック艦隊の補給を妨害したり外交作戦が功を奏したんだっけか
そういうのも「戦争」だよな
248ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:25:41.37ID:gOPNb/Lh0
>>242
ただ現状アメリカが恐れてるのは
ウクライナが善戦してる事でプーチンが戦争負けるぐらいならってなるのを恐れてるとか
青山繁晴は言ってたけど
あいつはペテン師だから半分で聞いてる
249ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:26:12.22ID:U2lpNQhf0
日本は外交でもロシアに勝つためいろんな活動してた
バルチック艦隊はボロ船
ロシアがナメてたから勝ったとかいうのは思考停止
250ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:26:42.34ID:q3OJKwS+0
兵士の動き一つとっても専門家からボロカス言われてるもんな
味方に銃口向ける
銃撃されてるのに牽制の撃ち返しすら出来ないetc
舐めてた、というよりそもそも戦闘に向いてない・センスがないんだと思う
民間人の大粛清なら得意だけど
251ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:26:59.82ID:gOPNb/Lh0
>>247
日英同盟でイギリスが協力してくれた
インド、シンガポールとかイギリスが占領してた港が多かったけど
一切入港させなかった
252ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:27:38.69ID:G9+HeIeQ0
プーチンの誤算は
バイデンをはじめ西側のルールを無視したウクライナ援助だろう
衆人環視のなかでウクライナを制圧!ロシア寄り政権を樹立してさっそうと退却!
って青写真だったはず
253ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:27:47.90ID:bIEBL9vY0
>>219
ロシア叩きで支持率上げないと中間選挙が危ないのかなっていう気がする
でもいくら頑張ってもやっぱり支持率は上がってないよう
254ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:28:40.01ID:Y8/h88B30
超音速ミサイルはこちらも用意すべき
255ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:29:15.63ID:JDYYSoaO0
>>247
日本の同盟国イギリスが
スエズ運河の通航を拒否したので
ロシア艦隊は遠回りにアフリカの喜望峰周りで航海しなければいけなくなった
他にもバルチック艦隊が寄港して補給する度にイギリスの市長な嫌がらせを受けて
日本海に他十鳥筑前にかなり精神的にまいっていらしい
256ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:29:55.53ID:QJDjFDPF0
>>252
バカ言うな
プーチンは数時間で首都制圧からの講和予定だったんだよ偉そうな事言う割に死ぬほどお花畑なお粗末さ
257ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:30:02.77ID:gOPNb/Lh0
>>252
アメリカって大東亜戦争でも同じ事やってるけどな
戦争に参戦しないと言っといてアメリカの脱走兵が飛行機を奪って勝手に日本を空爆して
蒋介石の元に亡命したって言い訳してたが
戦後嘘だったのがバレてる
軍の命令で日本を空爆してたw
258ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:31:20.21ID:JDYYSoaO0
>>257
今回も絶対にやっているよなw
でもしれってロシアのほうもクリミア併合時に使った手だよなw
259ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:31:23.76ID:yngJTv4H0
>>249
ボルシェビキ党を反乱分子として組織化したね。
260ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:32:10.27ID:KAbkF9c40
>>59

> >>39
> スプートニクVの後遺症で、ロシア兵は倦怠感と闘わないとならないw

スプートニクVはアストラゼネカワクチンと
似た技術のワクチンで良いワクチンだ。
261ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:32:21.18ID:S/km2NWO0
ロシアでは戦争をしていないことになってる
ウクライナみたいに国民皆兵にはなっていない
自国民がのうのうと温々と生きているのならダメージは大したこと無い
経済制裁の影響も限定的で誰も困ってない
ロシア国内で死者が出ないと分からないんだよ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:32:29.34ID:0JPA/mCW0
日露戦争は日本の先制攻撃で始まったしウクライナ戦争とはぜんぜん違う
むしろ日本が今のロシアの立場だった
263ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:32:31.97ID:n3HDoXnU0
イギリスいりゃなんか勝つんだよ
264ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:32:54.04ID:vbC93JoW0
>>236 乃木は第三軍だろ。第五軍は、日露戦争の頃にはまだない。
265ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:33:46.79ID:zmLMlxJ00
日英同盟は共通の敵ロシアを牽制するために双方にメリットあるから結んでるんであってどちらか一方が得するとかではないぞ
イギリスは日本だけでなくクリミア戦争なんかでトルコとも組んでるし、ロシア邪魔ってのでお互いの利害が一致したにすぎない
第二次大戦で香港、シンガポール、マレーシア、ビルマなどイギリスの権益を日本が脅かす存在になったら
今度はイギリスはロシアと組んでるしね
永遠の敵も味方もいない
その時々の利益だけだよ考慮されるのは
266ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:33:47.34ID:nUCHn/Ae0
日露戦争の権益は南満州

日本は南満州(権益)のみを得た
だけど、ロシア軍は何故か北満州からも全撤退
不審に思ったが、疲労困憊で他国を考える余裕もなかった

前スレで言ったが露清密約でロシアは日露戦争の前に、
1896年、満州(権益)の全土を手中にしていた、

日本は20年以上もこの密約を知らされていなかった
267ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:33:49.06ID:QJDjFDPF0
>>263
いぎりすいりゃなんかかつ

悔しいけどすげえわかる
268ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:33:55.10ID:G9+HeIeQ0
>>256
西側の援助が無ければ可能だったんじゃないの?

あの戦車ってそもそも戦争するためじゃなくて
制圧後の現地人に対する威嚇やデモンストレーション用だろ
269ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:34:19.30ID:aCDD3m3A0
>>221
ドイツの狙いは最初から東方ソ連だよ
イギリスが宣戦してきたから攻撃したけど
日本と挟撃できればよかったのに独ソ不可侵条約(目眩まし?)なんか結ぶから松岡が勘違いして日ソ中立条約なんか結んでしまった
ずっと反ソを徹底してればよかったのに
270ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:34:52.89ID:GULdrNg90
ウクライナに負けたら、プーチン斬首刑だろ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:34:55.76ID:i2iRv4vq0
乃木大将と感動的な会見をしたステッセル
帰国して処刑されちゃったんだよな
272ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:35:00.57ID:JDYYSoaO0
>>264
ああ、三軍か?
自分で書いていて、何軍だっけ?
まああ5軍くらいでいいかと思って書いていたわw
273ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:35:45.99ID:ngGMx7/Z0
イギリスから買った軍艦ロシアに取られて
カネもらえないと困るのでイギリスは日本の味方しただけ
戦争金儲けキチガイ国がイギリス原理主義
274ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:36:12.91ID:vbC93JoW0
>>262 始まり方は違うが、意識としては日本側が負ければ亡国という覚悟を持っていたけど、ロシア側は日本に本土侵攻されるなどとは思ってなかっただろう。

そういう意味では、当時の日本の意識は今のウクライナの意識に近いと思う。
275ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:36:19.27ID:nUCHn/Ae0
>>257
スマヌ。それ、いつのだっけ。忘れた
トゥーリッドやFタイガースじゃないよね?
276ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:36:23.49ID:/5p0AD560
千島列島、樺太をどう奪還するか考える時が来るとはな
277ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:36:37.08ID:FyGAYXOK0
あまり大国のプライドを傷つけるとマシで核がとんてくるぞ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:37:26.78ID:fwFjq6zk0
当時の日本を舐めてたのは欧米列強皆同じだろう
反省の結果潰されたわけだが
これこそ繰り返してはいけない
279ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:37:33.56ID:JDYYSoaO0
>>267
イギリスと日本は本来は同盟を維持するべき国同士だったんだよ
今の日米同盟と違って
完全に対等な関係の同盟だったし
なんとなく相性いいだろ?
同盟解消されてから
日本は戦争にボロ負けしたし、イギリスも完全に世界一の座から降りることになりすっかり落ちぶれただろ
同盟解消したからイギリスも悪運に見舞われたんだよ
280ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:38:04.52ID:ZsyOniV50
>>277
プライドだけは大国

と言いたいところだけどプライドもわりと怪しい
281ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:39:02.40ID:PdFVpxtO0
ロシアをなめてるからノモンハンで大敗するんだよ日本帝国は
282ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:40:06.47ID:2M9wUskB0
>>1
もともと単なる貧乏国家やん
調子のんな
アメリカのおかげで戦勝国になっただけ
283ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:40:25.42ID:RkrCDVuB0
>>246
軍事で3000億がどれ程の価値なのか知らなそう
284ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:40:56.64ID:nUCHn/Ae0
>>276
表の武力で奪還するのは止めとき、同じことの繰り返し
元々、プーチンは米軍基地さえ作られなければ、
北方4島を日本へ返しても良かった

目標は北方4島のみに絞ろう
樺太は大陸へ近すぎる、防衛費が跳ね上がる
その割に言うほど領有権のメリットがない、
資源ならパイプラインと港さえあればそれで良し
285ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:40:57.87ID:vbC93JoW0
>>279 因果関係が反対だろうな。

第一次大戦の結果、イギリスが世界一の座を降りることは決まったのさ。
だから、イギリスに代わって世界一になったアメリカの意に逆らうことが難しくなり、日英同盟も解消せざるを得なくなったのよ。
286ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:41:52.34ID:zmLMlxJ00
>>273
馬鹿だなお前、そんな単純な理由で同盟なんか結ばんわ
ロシアはトルコ、中東、アフガンあたりでイギリスの利権と常に衝突繰り返してきたから
イギリスにとってロシアの南下を食い止めるのは絶対必用だったのよ
そこで同じくロシア南下を鬱陶しく思ってる共通の利害のある日本と組むことにした
日本を支援すること=イギリスの利益となるから支援した
ただそれだけのこと
287ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:42:29.74ID:CtEOq60a0
>>255
回航距離が長くなり英国支配下の優良港湾が使えなかったのは劇的効果を産んだんだよね。
牡蠣とかの貝類が艦船の喫水線下に付着しまくって、スピードが半分ぐらいに低下していたとか。
288ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:42:33.65ID:QJDjFDPF0
>>279
あ、おれも歴史のプロではないが、よくロンドン行ってたから国民性や背景なんとなくわかるで
そしてあいつら凄い親日なのな、最初は単なる営業と思ってほっといてたがどうやら違った、文化もそうだけど地政学的利点とか海洋国家とか色んなとこ見てる
289ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:42:57.80ID:YHP4o02r0
ロシアの兵力ってのはコサック兵だけだったんだよ。
農奴、農民ってのは戦争したことが無かった。
第二次大戦でも農民兵は前線からすぐに逃げ出した
ので共産党の政治委員が逃げた兵士を後ろから射殺
して、脅して戦わせた。
290ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:43:07.84ID:JDYYSoaO0
>>284
いやいやそれはロシアに失礼だよ
むしろロシア(ソ連)こそが連合国でもっとも
ドイツにダメージを与えたメインプレイヤーだろ
291ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:44:18.10ID:GJFB/T2S0
>>271 くんのカキコを見て思ったが、
日本と交戦して敵将ながら天晴な戦いぶりと
こう評価されながら悲惨な最期を遂げた将軍に
日清戦争の北洋艦隊提督、丁汝昌なんて方がおりますな。
これはまあ艦内での自決でありますが。
その後の清国の対応を見るに生きて帰っても厳しかったか知らないなあ。

あとまあ日露戦争の話をすればその日本人からで
メジロ→ロシヤ→野蛮国→クロパトキンとdisられた
露国将軍クロパトキンもね、その後は数奇な運命を担ってますな。
革命があったからねえ。まさに革命的事態だ。
292ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:44:36.28ID:D5Pp9fyk0
ロシアは守るとメチャメチャ強いけど外に攻めるのは大して強くない
293ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:44:48.93ID:1EHoSq2b0
>>236
デタラメ書き散らしてんじゃねーよ
クロパトキンと乃木第三軍が対峙したのは奉天会戦の時だけ
乃木の進軍に退却の繰り返しなんぞしてない
294ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:44:51.21ID:YHP4o02r0
>>246

お前、デマ流すのもいい加減にしろよ。
3千億円の投資計画だけで、1円も実施されずに
消えてるんだろうが。
295ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:46:04.18ID:KecyNAFG0
韓国と同レベルの経済力で良くやってる方だと思うぞ
296ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:46:16.64ID:mwp1QSxA0
>>226
ポーツマス条約に不満な日本の「賢人」らがマスコミ使って民衆にロシア追撃を煽ったからね
297ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:46:41.58ID:JDYYSoaO0
>>288
歴史を考えると
世界でももっとも邪悪な国みたいな感じだけれど
イギリス人は、アメリカ人みたいなグイグイ来るようなあつかましさがなくて
日本人っぽい遠慮勝ちで、ちょっとシャイな人が多いらしいな
そんな人たちなのに近代からのイギリスの世界に及ぼした悪逆非道はなんなんだよ?wって感じだ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:46:45.32ID:JDYYSoaO0
>>288
歴史を考えると
世界でももっとも邪悪な国みたいな感じだけれど
イギリス人は、アメリカ人みたいなグイグイ来るようなあつかましさがなくて
日本人っぽい遠慮勝ちで、ちょっとシャイな人が多いらしいな
そんな人たちなのに近代からのイギリスの世界に及ぼした悪逆非道はなんなんだよ?wって感じだ
299ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:46:49.32ID:JDYYSoaO0
>>288
歴史を考えると
世界でももっとも邪悪な国みたいな感じだけれど
イギリス人は、アメリカ人みたいなグイグイ来るようなあつかましさがなくて
日本人っぽい遠慮勝ちで、ちょっとシャイな人が多いらしいな
そんな人たちなのに近代からのイギリスの世界に及ぼした悪逆非道はなんなんだよ?wって感じだ
300ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:46:58.14ID:S/km2NWO0
終始優勢だけど勝てない
いきなりカウンター食らってボロ負けのアフガン侵攻とはそこが違う
301ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:47:03.24ID:WW0EAylz0
コサック兵の系譜
302ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:47:48.19ID:reMotfaa0
安倍が3000億円とか信じちゃってるのいるんだなw
303ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:48:19.52ID:0JPA/mCW0
>>274
>日本側が負ければ亡国
それは日本のプロパガンダだよ
当時の日本の指導者層はリアリストだから一か八かの戦争なんてしないよ
ロシア帝国の海軍力なんて弱体だから陸でちょっかいだして失敗しても
海を越えて追い打ちをかけられるおそれはほとんどないと踏んでいた
それでうまく行けばアジア大陸侵略の足がかりを作れるからね
むしろ日本がロシアをなめてたんだよ
そして紆余曲折はあったけど目論見どおりになった
304ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:48:41.81ID:JDYYSoaO0
>>294
どこのデマだよwそれw
あの当時からすでに
テレビでは日本が建設した学校ですとか
日本からのPCとか紹介されていたぞw
1円も実施されていないってどこ情報だよ?wそれw
305ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:51:31.00ID:MC9n/4Q70
>>23
まあ喜望峰回って来てりゃな
英国は嫌がらせの天才だと思うわ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:51:41.28ID:GJFB/T2S0
あとまあ日露戦争一般のネタでいえば露国皇帝ニコライ2世、
まあロマノフ朝最後の皇帝でございますがね。
この方、皇太子時代に2ちょんねらのみんな大好き大津事件で
滋賀県警察の巡査・津田三蔵に斬りつけられてるからね。
まさに命を狙われた皇帝なわけで、どう思ってたかね。

まあ大津事件については>>28 くんがいうように
もうだ日本帝国政府はビビりにビビったもんだからねえ。
明治天皇が京都までいって謝りに行ったんだからね。
神戸まで見送りに行ったしさ。

そういえばロシアとウクライナが戦争していて、
日本も戦争の危機とかいう言説がありますが、
まさに百年前の大津事件は小国日本が大国露国に
攻め込まれるか知らんと上も下も大騒ぎになったわけで
今こそ再注目される事件なのかもしれないね。
307ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:51:57.37ID:TUsRsYop0
本日晴天なれど波高し
308ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:52:15.23ID:NxIYVUdt0
海は死にますか?
309ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:52:21.27ID:kbfe2cHG0
50年前に作った核ミサイル(ICBM)って
ちゃんと飛んで核爆発するんだろうか
310ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:52:48.36ID:nUCHn/Ae0
大陸侵略とか嘯いてるけど、

露助が南下政策で朝鮮半島、満州に
ちょっかい出したのがキッカケだからな
奴等が南下政策して来なけりゃ、日本は戦争せずに済んだ

太平洋戦争が転機とみられるが
日本の近代は露助の南下政策から身を守るべく、
自衛権発動したに過ぎなかった
311ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:53:10.35ID:PlfCaQ9W0
>>279
日本とイギリスはプラグマティックなところが似てるから気が合う
ドイツはこれと逆で理想主義
312ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:54:02.73ID:71jLsfM50
また革命起きそう
313ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:54:13.96ID:1EHoSq2b0
>>255
デタラメ書き散らしてんじゃねーよ
イギリスはスエズ運河の通航を拒否などしていない
第二太平洋艦隊のうちスエズ運河の吃水の制限に引っかからない戦艦2隻・巡洋艦3隻・駆逐艦7隻他は、フェリケルザム少将指揮でタンジールでロジェストウェンスキー本隊から分離してスエズ運河を通過して、マダガスカルで合流している
314ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:54:43.19ID:JDYYSoaO0
>>303
日本がロシアを舐めているわけがないだろw
高橋是清がどれだけ苦労して戦費をヨーロッパで借りてきたか?
莫大な借金をユダヤ人の銀行からして
それが返済されたのがかなり最近のことだぞw
福田赳夫総理大臣という昔の総理がその銀行に行って
返済金額を負けてもらおうと交渉したら
それまで友好的だった相手の顔色が変わって
いきなり銃をもったボディーがーとが部屋に入ってきて
福田赳夫を取り囲んだそうだ、そして死ぬかとか思ったと
福田赳夫は自叙伝に書いているくらいんだぞw
福田赳夫総理といえは戦後の総理大臣だからなw
315ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:54:45.27ID:ZN8dhW4Y0
ベトナム戦争もそんな感じだったな
北ベトがあまり粘るので
米は「背後にソ連ガー!」と今も言い張ってプライドを保ってるw
316ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:55:50.38ID:PlfCaQ9W0
>>299
でも今でも英連邦とかやってつるんでるからな
旧植民地で独立した国もそのグループから出ようとしない

ロシアとは逆だよな
子分たちがどんどん離れていく
プーチンの理想のユーラシアなんちゃらが一向にできずに武力侵攻w
317ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:56:43.55ID:bpOiU78+0
しかし、ロシアが撤退したとしてもウクライナの巨額の復興資金は世界で出すしかないんかな
第一次大戦の頃ならシベリア売却して賠償金に充てたり出来るけど、現代では無理だからね
実際悪いのはプーチンでロシアはある意味被害者な面もあるし
318ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:57:08.80ID:JDYYSoaO0
>>315
ベトナム戦争は
戦争の口実になったベトナムによる
アメリカ機だったか船への攻撃は嘘だったとか聞いたな
アメリカも日本の関東軍もロシア軍もやっていることはみんな同じだよな
319ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:57:25.43ID:hEbUiEh80
正直、核兵器除けばロシアって弱いよね
320ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:57:39.93ID:jOmvzvcU0
ロシアは懲りないけど

今の安倍公明維新はただの中二病議員ばかりだろ

核を持ちたいのは力を持ちたいから

じゃあ核を持った北朝鮮は対等になれたのか?

成れてないだろ

なあネトウヨいつまで幻想してんだ?
321ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:58:28.76ID:0JPA/mCW0
>>310
当時のロシアに日本列島を攻撃する能力はなかったから自衛戦争の訳がないよ
日露戦争の本質は日本の侵略戦争だよ

>>314
結果としてお金を借りれたんだから海外でも日本に勝機ありと思ってたんじゃないの?
海を隔ててる時点で少なくとも日本に負けはないんだよ
322ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:59:13.81ID:CtEOq60a0
独ソ戦にしても、米国がソ連にレンドリースでトラックを数万台供与したから勝てただけ。なんだろうなあと思うわ。
スターリングラードでドイツ軍を数日で包囲するなんて相当な機動力と兵坦能力が無理だから。
323ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:59:35.84ID:D89lHCms0
ネットの時代に、大嘘丸わかりのプロパガンダ作戦はないな
ウクライナには攻撃してませんとか言ってた外相とかさ
国内向けにアナウンスしてるんだろうけど、まー信じられないわな
第二次世界大戦かよってw
ロシアでもネットする人はそこそこ知ってるって話だし
324ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:59:47.38ID:GJFB/T2S0
>>292
ロシアの外征といえば思い出すのは
アウステルリッツの三帝会戦w
やたらと無駄にカッコいい名前だが、
普通にナポレオン軍に負けているからなあ。

とはいえそのナポレオンのロシア遠征もそうだが
冬将軍の加勢もありw 守るにはやたらつよいわけだ

>>301
コサック兵といえば、ロシア近代絵画の傑作レーピンの
『トルコのスルタンへ手紙を書くザポロージェ・コサック』ですな。
ウリは、オフィスで厄介な文案を書くとき、いつもこの絵を思い出すよw
(あ、ちなみにこの絵の舞台は今のウクライナだそうですね。強そうだw)
325ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:59:53.09ID:JDYYSoaO0
>>319
ロシアは防衛戦になると強いんだよ
ナポレオンもヒトラーも
やられた相手はロシアだからな
それもどっちもロシアに攻め込んでロシアの冬将軍到来で惨敗している
326ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 22:59:54.23ID:nUCHn/Ae0
大陸国家の思想
海洋国家の思想

基本的に武力で圧政敷くのが大陸国家
相互利益で恭順を図るのが海洋国家
327ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:00:22.19ID:zmLMlxJ00
>>315
北ベトナムの背後にはソ連いたぞ、中共もいた
ベトナム戦争は冷戦(米ソ)の代理戦争とも言われている
ソ連製のミグ21戦闘機がベトナムでは国宝に指定されているぞ
328ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:00:24.90ID:ngGMx7/Z0
奴隷貿易 アヘン貿易
やってたのの子孫がバイデンの後援会
329ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:00:30.61ID:Xb1A4AU40
かつての日本は強過ぎた
俺達はその末裔だ
330ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:01:53.18ID:NxIYVUdt0
元寇で吹いたと言われる神風もただの台風だったらしいが
331ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:02:59.04ID:JDYYSoaO0
>>321
勝機ありというよりも
ユダヤ人の世界戦略だと聞いた気がしたな
なんでも当時ロシア国内で起きていた
革命運動の裏にはこういったユダヤ残閥がかかわっていたとか
ロマノフ王朝を倒したいという陰謀が国際ユダヤ組織にあったのかもな
実際にロシア革命当初にユダヤ人が活躍していて
王家を殺したのはユダヤ人グループだったそうだし
332ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:03:03.94ID:1EHoSq2b0
>>249
全部が全部ボロ船ではないけどな
ボロジノ級戦艦4隻は最新型、オスラービアはペレスヴェート級だが1898年進水だ
333ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:03:42.52ID:nUCHn/Ae0
>>321
ほう、幕末に対馬をロシア軍艦が
占領したのはなかったことになってるのか
334ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:03:47.74ID:Ep0CFcqa0
自分のイメージする「ロシア帝国」も「ソ連」もウクライナやジョージアを含んだ領域だから、バラしたら強いか弱いかわからんな
335ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:04:43.76ID:6u0FqIbP0
>>286
ワールドゲームのプレイヤーにまた戻りたいなぁ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:05:29.54ID:HG5nlndG0
日露戦争って日本は
そんなに胸を張って言えるほどの勝利じゃなかったと思う
337ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:05:31.66ID:vbC93JoW0
>>319 侵攻作戦なんて、そんな簡単にいかんのよ。

米軍が小国を相手に侵攻する時はあっさりと成功するけど、仮に米軍がメキシコに攻め込んだとして、そんな簡単には占領できんやろ。
338ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:05:36.96ID:qsEaOpyv0
兵士なんてプーチンにとっては消耗品
消耗品が弱かろうと関係ない
最後にどっちが勝つかが問題なわけでね

プーチンが核ミサイルを撃ち始めたら
ウクライナは勝てない
339ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:06:34.27ID:ZN8dhW4Y0
>>318
北と南の境界にあったどちらかの弾薬庫が事故で爆発して
それを攻撃と勘違いした敵方がダダダダとやっちゃって
一気に銃撃戦になったんじゃなかったっけ

>>327
その確実な証拠は出たの?
ベトナム自体はまだ否定してるが
340ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:06:37.00ID:GeLp5BDL0
>>321
アヘン戦争とか知らない人?
341ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:07:36.79ID:JDYYSoaO0
>>336
辛勝も辛勝だよな
奉天会戦でクロパトキンが撤退せずに
もう少し粘っていたら、日本軍は砲弾がもうつきかけていたから
日本が惨敗していたとも言われている
なんかクロパトキンの消極的な戦略でやっと勝てたのが当時の日本の実力
342ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:07:50.45ID:1EHoSq2b0
>>271
死刑判決は受けたが乃木の助命嘆願が効いたのか減刑されて、後に釈放されている
343ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:07:58.32ID:nX4T7+I10
>>330
自然さえも味方につける神の国
344ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:08:03.84ID:jQ78CX9z0
ロシアとフランスは弱い
345ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:08:22.57ID:qsEaOpyv0
>>319
ロシアは、マクドナルドと同じで
居抜きでウクライナを乗っ取りたいわけで
インフラやウクライナな国民を破壊し殺すわけには
行かない

破壊していいなら、殺していいなら
核ミサイルをうちこめばいいだけ
346ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:08:58.66ID:/IvxQ+F20
今も昔も あほロシア

黒海艦隊副司令官(准将級)はなぜか陸戦で死んでいた…ロシア軍6人目の将官死者に
news.nifty.com/article/world/korea/12329-1533542/

ウクライナ軍参謀本部は19日、ロシア軍南部軍管区の第8諸兵科連合軍の
アンドレイ・モルドヴィチェフ(中将)司令官を殺害したと発表、これでロシア軍は
将官クラスを5人失ったことになる。


ロシア軍兵士が約1万4400人死亡 ウクライナ外務省
news.yahoo.co.jp/articles/2ff7cc3385ed5b56e213c499ddd7253fd2cca1ca
347ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:09:03.86ID:NCG0X8y40
よっしゃ、ウラジオストクあたりに攻め込め
348ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:09:29.42ID:jQ78CX9z0
>>310
無知麻呂
349ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:11:04.66ID:3IaS1oIW0
「日本鬼子」
【歴史】「小国日本」をなめて日露戦争で大敗、ウクライナ侵攻でも同じ過ちを繰り返す 懲りないロシアの時代遅れな「帝国主義」 ★2  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚

中国人は、今だに日本人が恐ろしい存在である証拠の言葉。
中国人が「鬼」というのは、
日本人とかの感覚でいうと「悪魔」とかの
比類なく禍々しく恐ろしい霊魂の類い。
日本語で言う「鬼子」とかとは、まったく意味が違う。
「泣いた赤鬼」とか「瘤取り爺さん」とか「桃太郎」とかに出てくる鬼とかとはレベルが違う、
恐怖そのものの対象。
日本人がその比類なく禍々しく恐ろしい存在であると、
今だに中国人は日本人を何億人も上回る人数が居ても
尻尾を巻いてキャンキャン怯えて泣き喚いてる。
350ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:11:32.94ID:6u0FqIbP0
>>330
神風2回吹いてアホなハルゼー艦隊2度も壊滅したんやけどな。
神風も物量には勝てん(´・ω・`)
351ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:12:40.06ID:ngGMx7/Z0
豚は太らしてから食え
という金もうけ商法が英米
英米と組むのは実はアホ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:13:14.93ID:vbC93JoW0
>>321
>>306の引用してる大津事件での対応でもわかるけど、日露戦争以前の日本は、政府も民間人もロシアにむっちゃビビってるのよ。
だから、ロシアが日本に攻めてくると、当時の日本人は本心で思ってたのよ。

客観的な情勢分析をすると、恐らく貴方の言う通り、ロシアが日本に攻め込むことは多分不可能だったと思う。
ただ、それがはっきりわかったのは、日露戦争の結果を我々が知っているからでもあると思う。
353ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:13:53.26ID:smyOb3tO0
バルチック艦隊 = 宇宙戦艦大和
354ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:14:37.67ID:zmLMlxJ00
元寇も昔は日本は台風で運良く勝てただけと思ってたが
実際には日本の武士団の士気が高くて強すぎるあまり
元寇軍が何度も上陸作戦に失敗して、上陸諦めて海上で待機してる間に起きたらしいからな
鎌倉武士最強ってことでモンゴルよりも強いらしいな
欧州、中国で無双してたモンゴルがどうしても勝てなかった相手は鎌倉武士、ベトナム、シリアのサラディンだけ
355ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:15:09.75ID:1EHoSq2b0
>>341
砲弾はとっくに尽きててクルップ社から泥縄式に輸入したりしている
致命的なのは兵員、特に士官以上の損耗が激しく、まともな補充はもうできない状態だったな
満州軍は次に大規模会戦をやっていたら惨敗だったのは確かだ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:16:09.73ID:4+BmaLot0
ロシアって広大な領土さんと、厳しい冬将軍さんで負けないだけなんだよな。ロシアじたいは大して強くないw
357ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:16:29.35ID:a4HiGvpg0
日本は1980年代まで日露戦争での借金を返し続けたらしいけど、
ウクライナは他国からの武器弾薬代を支払うのかしら?
358ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:16:49.93ID:BnkElMVA0
俺もCrusader Kings IIIで適当に雑魚国に宣戦布告したら
縁のある色んな国に袋叩きにされて滅亡したこと何度かあるから
プーチンの気持ちわかる
359ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:17:51.31ID:ngGMx7/Z0
アメリカ先住民はイギリス移民に絶滅されて
英米の下僕にならないプーチンは実はマシ
360ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:18:44.28ID:ExSGac/L0
今の日本なら
舐めて掛かって正解だけどな
361ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:19:19.75ID:IO0/UjNE0
>>354
サラディンはモンゴルと戦ってない、モンゴルを撃退いたのはマムルーク朝のバイバルス
モンゴル兵は乾燥した平原地帯では強いが、それ以外の島嶼部や熱帯の密林地帯なんかではたいてい撃退されてる
日本の場合も武士の強さというより島国を制圧できるような能力がそもそもなかった
362ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:20:20.58ID:wmxdNrml0
よその国まで行って勝つ力があるのは米国だけなのはわかってたけど、ロシアが陸続きの国に苦戦するほど弱いとは
363ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:21:11.05ID:rmf+1S0V0
 それでも歴史を振り返れば、この戦争でウクライナがロシアに一矢報いる可能性があるかもしれない。篠田氏は日露戦争を引き合いに出してこう語る。

「日露戦争で、日本は停戦までの道筋を明確につけて開戦しました。それはある程度まで成功を収めています。それでも当時の外交官である小村寿太郎が締結した停戦条件に民衆が納得できず、日比谷焼打ち事件が起こりました。この結果、日本では政治家の権力が弱体化して軍部の台頭を許してしまったという歴史があります。

 ウクライナもロシアを追い詰めて停戦条件で譲歩を勝ち取れば、ロシアという大国のその後に大ダメージを与えることができるかもしれません」
364ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:21:20.44ID:EO+GHBan0
日露戦争で大敗したのは、、、
365ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:23:41.59ID:7R3Ksoee0
小国日本はその後国連の常任理事国になってるんだよ。ウクライナはそこまで頑張れるかな。
366ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:24:03.23ID:jQ78CX9z0
ロシア=21世紀枠
367ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:25:37.94ID:q+jr675g0
日本にボコられるロシアにボコられてたトルコって・・・
368ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:26:42.92ID:GGfERZAW0
>>357
調べたらマジだった
つい最近なんだな

【日露戦争の借金完済はいつ?】プレカット工場篠原商店からのお得な情報
https://www.shinoharashoten.com/info/%E3%80%90%E6%97%A5%E9%9C%B2%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AE%E5%80%9F%E9%87%91%E5%AE%8C%E6%B8%88%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%EF%BC%9F%E3%80%91%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E5%B7%A5%E5%A0%B4/
>そしてなんと返済をし終えたのが1986年だったんですよ!
369ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:27:34.86ID:iOjACSBd0
ロシアが特に弱い訳じゃなくて
西側の情報や兵器が有効だってことやん
衛星でどれくらいの兵力がどこに向かっているということが分かるだけでも
物凄いアドバンテージ
ロシアと同じ条件(装備、兵力)で同じ条件のウクライナと戦ったら
どの国も苦戦するわ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:27:41.55ID:vbC93JoW0
>>367 オスマン・トルコは近代国民国家になり切れなかったからね。
371ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:28:34.45ID:JDYYSoaO0
>>368
な?だから戦後の総理大臣である
福田赳夫がこの借金の返済額をまけてくれと
交渉にいったら銃突きつけられて脅されて帰ってきたと
自叙伝に書いているんだよw
372ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:30:15.18ID:0JPA/mCW0
>>352
ニコライ皇帝は大津事件でも寛容に対応してくれたし親日家ですよね
ロシア帝国は日本を侵略するどころかむしろ日本と仲良くしたかったのだと思います
日本が戦争を起こさなければずっと友好国でいられたし世界の歴史もだいぶ違っていただろうと思うと残念ですね
373ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:30:32.26ID:2se1Dvc50
喧嘩の弱いジャイアン
374ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:31:04.28ID:IO0/UjNE0
今回のロシアの失敗は作戦目標を大きくしすぎたこと
ウクライナの中立化、非武装化は捨て、東部2州tとクリミアの割譲に絞って交渉すれば可能性あり
375ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:32:11.25ID:b5iNhBO90
韓国人が一番嫌がる話題だな

日本の大活躍の歴史に妬みが大爆発www
376ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:33:03.04ID:NoZNWeMd0
>>1
そもそもあの時点で日本は小国ではないだろ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:33:24.56ID:JDYYSoaO0
>>372
坂の上の雲の中にも
日本との友好を願っていた皇帝ニコライと
日本との戦争をしたがっていた現地の上級軍人たちが描かれていたな
そして戦争を望んでいたイケイケ軍人たちがニコライを騙して
日本との戦争もやむなしと決断させたという記述があった
小説が本当のことかわからんけれど
イメージではニコライは戦争に関してはイケイケではなかった
378ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:33:53.03ID:1EHoSq2b0
>>372
大嘘
彼は日本人を猿として扱っていた
379ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:35:06.31ID:YgzBG1e50
違うぞ。後ろにイギリスがいるからだぞ
日本が中国大陸で苦戦したのも同じ理由
イギリスは弱い方を支援して戦争を長引かせる悪魔のような国だ
380ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:35:23.92ID:uhs6+lEt0
ロシア革命再びということか?

プーチンが倒れても
レーニンやスターリンみたいなのが出てくるのもやばいよな?
381ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:35:59.61ID:b5iNhBO90
>>367

トルコでは、日本がロシアに勝利した事に大感激して
トルコで生まれた赤子にトーゴ―って名前が付けられまくったらしい
382ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:36:10.87ID:oNdvVTyu0
日本やウクライナが凄いんじゃなくて英米の武器が凄いんだって話
383ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:36:18.06ID:CU2uTDeS0
>>324
クトゥーゾフとかバグラチオンいたけど
名将スヴォーロフが生きてたらなロシア
384ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:36:34.90ID:+MVYx6T+0
日露戦争と決定的に違うのは本土決戦だからなあ
戦争は外でやるもんだわ専守防衛とか間抜けな国是掲げてる国があるらしいけど
385ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:39:31.30ID:ngGMx7/Z0
戦争で勝つために原価の10倍で武器売るのと
原価200円以下のワクチンを3千円で売ってるのは
同じメンバー
386ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:39:38.82ID:1Kh23ZjJ0
いや
どんだけ市民が死ぬんですか
これから

その気になりゃ原爆も落とせるし
387ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:42:36.27ID:Xu74Xd6k0
オスマン帝国よ 今こそ復讐だ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:45:40.44ID:lmXrDahR0
>>232
欧米列強が植民地を量産して滅茶苦茶やってた頃なんだし
当時の日本が軍拡したのは仕方がない事だろ 無抵抗なら
今頃は東南アジアの小国規模の途上国家だよ
389ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:46:49.80ID:1Kh23ZjJ0
>>369
なんでそれを予測できんかったかね?

西側が衛星で監視していて
情報をウクライナに伝えるのはわかっていたのでは

予想外でもなんでもなく
390ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:47:37.21ID:HvNtuZ8j0
ブッ飛ばすぞ露助
391ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:48:00.26ID:Q+x+6N/G0
慈悲で核撃たないだけなのに なに言ってんだ?(´・ω・`)
 
392ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:48:11.41ID:1Kh23ZjJ0
まさか衛星で監視されているとは
知りませんでした
ということはあり得んし

いったいなにが想定外だったんかね
393ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:49:21.04ID:t2WyGLhM0
エゲレスが最新の戦艦売ってくれたからな
日英同盟様様やで
394ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:50:36.88ID:XyHYYv240
>>391
撃つ前にプーチン暗殺されそう
395ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:50:40.83ID:4gl4QAis0
>>381
東郷ビールとかデマだったしめっちゃ胡散臭く見えてしまう
396ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:51:41.89ID:98X9EKBn0
無能な乃木が肉弾突撃をくり返して何万人もの日本兵を犬死させ
日本は戦争継続が困難な状況だったけど
海戦で大勝したので講和に持ち込むことができた
397ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:54:36.39ID:PlfCaQ9W0
>>361
制圧どころか上陸拠点すら抑えられなかったぞ蒙古軍
だからいちいち船に帰っていてそのうち台風に出くわした
そら何ヶ月も海上にいたらいつかどっかで出くわすってw
398ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:56:09.41ID:HcUYxwjt0
>>392
国際世論がここまでウクライナ側についた、ってのは自分も意外だったな
399ニューノーマルの名無しさん
2022/03/21(月) 23:59:32.92ID:P7IRWcnU0
陸戦と海戦に全勝したが継戦能力がもはやない日本、国内状況が不穏になって極東で戦争している場合ではないロシア、日本が勝ちすぎて満州の権益がすべて日本のものになるのではないかと懸念したアメリカの利害が一致して講和となった。
400ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:00:44.16ID:Oi+8/sbF0
>>378
たよな。バカ左翼はロシアが好きだから、嘘ばかりつく。
401ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:01:38.15ID:+nYODEVr0
>>1
そして、革命へ
402ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:02:00.13ID:mtu2Sq050
ロシアなんて所詮しょぼい経済力しかないちまい国だろ
周りはロシアを過大評価しすぎよ
403ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:08:38.48ID:f3E28bSa0
>>114
クリミアはゲット済、そしてマリウポリが落とせたらロシアは制圧した地域を自国にして落とし所かな。
結局のところ西側や他の所に手を伸ばすために陸路が欲しかったんだから。
404ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:09:11.26ID:jh02V/JX0
ロシアは戦争で疲弊すると革命が起きたり体制崩壊するんだよな。
日露戦争の時もそうだし、アフガン侵攻に失敗した後にソ連は崩壊したからな。
同じ運命をたどる事だろう。
405ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:09:11.75ID:lyop27yT0
中国も弱小国家のベトナム相手に情けない負け方をして
人民解放軍のヘタレっぷりを露呈してしまった
中国、ロシアの軍隊は張り子のトラだね
406ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:09:43.09ID:E0y1DUhZ0
日本はウクライナより中国を意識しといた方が良いと思うの🥺

国内与党に中国追随を公言してるコウモリもいるしね

【歴史】「小国日本」をなめて日露戦争で大敗、ウクライナ侵攻でも同じ過ちを繰り返す 懲りないロシアの時代遅れな「帝国主義」 ★2  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【歴史】「小国日本」をなめて日露戦争で大敗、ウクライナ侵攻でも同じ過ちを繰り返す 懲りないロシアの時代遅れな「帝国主義」 ★2  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
407ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:09:43.60ID:v7hkKC1o0
クーデターおきないのは核のボタン握ってるから?
408ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:10:13.39ID:PoxwCz/c0
バルチック艦隊の使い方が下手すぎた
409ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:10:23.67ID:DvGHBBHe0
乃木希典はイギリスの下僕の長州チョンで
泥沼戦争でイギリスもうけさせたのでマスコミが評価した
ゼレンスキーと同じ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:10:56.17ID:JNsSFVI90
>>34
昭和20年代生まれの母親がこれ唄ってた
411ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:11:49.66ID:6bP5Gq1F0
日露戦争と言うフレーズは知ってたけど日本勝ったんだ、すごいじゃん
412ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:14:34.36ID:C7QSgunL0
第二次大戦では米英軍のおかげで、勝たせてもらった。
ロシアって今まで、ソ連時代も含めてまともな戦争で勝てたことがないんじゃないか?
ナポレオンは別にして。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:16:29.36ID:XmAXTExg0
>>411
正露丸のおかげで勝ったんだよ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:16:41.22ID:DvGHBBHe0
朝日新聞はイギリスのスパイ紙 が成り立ち
読売はアメリカのスパイが作った新聞
新聞を信じるのが戦争したアホ歴史
415ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:20:11.64ID:AAM1KUzg0
>>378
本当に猿扱いだったら日露協商も日露協約もないよ
日本をアジアの重要な隣国とみなすのがニコライの外交方針だった
416ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:20:53.19ID:dHBYVIhE0
>>411
お前無知にもほどがあんぞ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:22:12.71ID:C+1zq/zI0
ウクライナ侵攻は全然帝国主義とは無関係だろう
どこのアホが書いてるんだ
418ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:22:57.94ID:pQZDJVPM0
ロシアって100年たっても馬鹿のまんま

黒海艦隊副司令官(准将級)はなぜか陸戦で死んでいた…ロシア軍6人目の将官死者に
news.nifty.com/article/world/korea/12329-1533542/

ウクライナ軍参謀本部は19日、ロシア軍南部軍管区の第8諸兵科連合軍の
アンドレイ・モルドヴィチェフ(中将)司令官を殺害したと発表、これでロシア軍は
将官クラスを5人失ったことになる。


ロシア軍兵士が約1万4400人死亡 ウクライナ外務省
news.yahoo.co.jp/articles/2ff7cc3385ed5b56e213c499ddd7253fd2cca1ca
419ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:23:39.95ID:qjSKZX120
日露戦争だけじゃない、日清戦争もそうだった。
東洋一と言われた戦艦定遠・鎮遠を擁して日本を舐めていたが、日本海軍にボコボコにされて敗戦。
日中戦争も中華民国を終始圧倒していたが、蒋介石が首都陥落してもスタコラ逃げてしまって泥沼に。
そんな感じで弱敵相手に連勝して慢心したのが対米開戦の失敗だったんだよな。
420ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:24:39.98ID:DvGHBBHe0
ロシアにカネかしてシベリア鉄道作らして
日露戦争でシベリア鉄道乗っ取る段取りが英米
421ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:27:53.62ID:WAyshwum0
ロシアが勝っていれば朝鮮半島は今でもロシア領土で、日本は弱体化して第二次大戦に挑もうなんてなってなかったかもな。アジアの独立も遅れてたしロシア革命もなかった。
そもそも第一次大戦の結果も変わってたかも。歴史の転換点なのは間違いないわな。
422ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:29:20.58ID:DvGHBBHe0
日本が満州鉄道作ったら日本人は不法占拠と言ったのが英米
423ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:29:26.03ID:C62JH/pE0
当時の日本の軍事力とウクライナと比べるのもな。
しかも当時の日本軍は侍だったしな。
424ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:29:58.93ID:h/IGpT3N0
あの時もアメリカが介入してロシアを助け賠償金払わなくていいようにしたからな
425ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:34:12.33ID:YmxwD17G0
>>5
アメリカなんだよな・・・
426ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:34:14.75ID:UpOfwQCq0
日露戦争で負けた悔しさを火事場泥棒して北方四島を盗んだ露助
427ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:34:37.47ID:XmAXTExg0
>>421
それどこから日本は国として滅亡状態だろ
ただでさえ銀行から借りて1980年代まで完済するのにかかった
莫大な戦費の支払い
それにロシアがかさにかかって日本の賠償金を課すだろ夘太郎から
国としては終わったようなもおだ
賠償金支払いたくないばかりい講和条約締結しておかないと
いつまでも戦争が終わらずに緊張状態のまま
イギリスはそれでもいいと思っていただろう
ロシアが完全に日本を占領するまで意地でも負けを認めない日本
こうなるとロシアは極東にかかりっきりになるから
イギリスは日本の目的はロシアの足止め役として役割を担ってくれたと
428ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:34:56.75ID:YmxwD17G0
>>413
漢字違う
429ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:36:21.53ID:XmAXTExg0
>>425
いや戦力比とかちゃんと見てみ
ドイツが絶対に負けたくない相手がソ連だったから
東部戦線のほうに戦力集中している
アメリカの西部戦線は東部に比べると戦力比重は低いんだよ
だからメインプレーヤーはソ連(ロシア)だったんだよ
430ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:36:27.45ID:h/IGpT3N0
日露戦争はアメリカの介入なければロシアはまた日本を攻撃できた
しかし介入して賠償金払わなくていいからと日本勝利のまま終わり
日本国民は人命も金も多く奪われたのに金も受け取れないと暴動もあった
日本は国民を食べさせれなく移民推奨した
英米は日本を利用した後は満州から出てけと圧力かけ経済復興の為に
日本かドイツと戦争をする作戦に出た。経済制裁・資金凍結し
蒋介石支援して日本を追い詰める戦争になる
431ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:37:30.32ID:h/IGpT3N0
>>414
へぇー
今も酷いもんな
432ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:37:46.76ID:M6xRtoBZ0
日露戦争では日本に一瞬で負けたんやってな
実はロシアって弱いんちゃうか?
433ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:38:08.50ID:gJJgyLJB0
>>336
ほんの数十年前まで国際社会から切り離されてい国が、
世界トップクラスの国力を持つ大国相手に陸軍海軍が勝利を収めたんだから
十分胸を張っていいと思う
日本海海戦とか海戦史上最高の圧勝劇だった
434ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:38:27.80ID:ljdYmcm40
>>415
それを考えると日露戦争って本当に不毛な戦争だったんだよな
この戦争のおかげで日本の軍部はつけあがって大陸へのめり込んでいく
大陸利権は適当にしておいて、日英同盟を強化していれば
太平洋戦争でも英国と共に米国と戦っていた
435ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:38:59.96ID:v9G1Vl4H0
ウクライナが日本だとしたら原爆落とされるんですけど…
436ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:39:31.35ID:gJJgyLJB0
>>392
プーチンが本当に戦争始めたのが軍部にとって想定外だったと思う
437ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:41:25.93ID:XmAXTExg0
>>434
日露戦争を仕事に例えると
重労働で死にそうな目にあっているのに
給料は雀の涙程度の薄給しかもらえなかった
そんな感じだよな
まあ、辛勝だし、もう戦費もなかったし
砲弾もなかったのだから仕方がない
あれ以上やっていたら日本の完敗で
莫大な賠償金を課せられて日本は今でもロシアに払い続けていたかもしれない
438ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:43:33.36ID:DvGHBBHe0
英米は泥沼戦争で日本乗っ取りも画策してた
439ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:44:09.66ID:2dnIJsfz0
東郷元帥はどのようにお考えであろうか
440ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:45:44.28ID:HMBtAtd30
ここもまた軍師様に占領されつつあるな
441ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:47:20.12ID:3jU682Cg0
君がロシアをなめすぎです
442ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:47:32.96ID:NNo7g+ea0
この外交アナリストちょっとズレてるね
443ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:49:02.46ID:WJC/yTnN0
>>392
温暖化だろ
泥のせいで侵攻ルートが限られたのが効いてる
444ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:50:12.03ID:JoGBbMtO0
日本が勝ったのも
いまのウクライナと同じで
日英同盟からの英米の支援のおかげなんだよな
445ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:50:36.80ID:MeEbwET+0
こんな記事がうれしいのか
情けない
446ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:52:22.79ID:JoGBbMtO0
実際日露戦争での負けが
帝政ロシア崩壊の起因だった
ウクライナも
プーチン政権転覆の起因になるだろう
447ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:52:52.37ID:BIKaWa3E0
嘘ばかり言われて
竹槍で特攻するようなもんだろ

今でも命の価値が低い国

兵士の死体ばかりで見せられて
何がしたいんだか
448ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:54:55.70ID:S/wTyaIu0
>>415
日露協商は伊藤博文の交渉時にロシア側は内容を骨抜きにする回答を寄越して破談になってる
その結果日英同盟締結に国論がまとまった

戦後の日露協約は、単に満州の権益を日露2国のみで独占するための利害が一致しただけで、別に日本への好意などではない
449ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:55:04.10ID:gJJgyLJB0
>>443
温暖化関係なくて?
毎年のことだし開戦前からもうおきてたこと
450ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:55:19.72ID:8kOy4nAd0
未だに死体の山をつくるのが好きな大統領は

頭がおかしいんだよ
451ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 00:59:02.97ID:Bkxx14+h0
情報戦について
なにも進歩してなかったことが全てだろ
もう核しかないよ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:00:14.98ID:M6xRtoBZ0
>>426
その話を聞く度にロシアってほんまは弱いんちゃうか?と思ってまう
日本が目覚めて再武装したらロシアを一瞬で終わらせるのも難しくなさそうとすら思ってまう
453ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:01:24.32ID:1356N9xd0
>>434
いったい、どこにいけと?
イギリスと一緒に?
行き先なんかあるの?
454ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:04:24.80ID:WJC/yTnN0
>>449
例年よりだいぶ早いんじゃなかったっけ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:05:34.68ID:v9G1Vl4H0
ゼレンスキーもだけど、むやみに例え話して
上手いこと言った気になるなよ?
456ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:07:28.64ID:S/wTyaIu0
>>434
英と共に米と戦うなんて構図にはならんでしょ
最善は日米英三国同盟

日英同盟は、日露戦争中に当初の防守同盟から攻守同盟にアップグレードして更新されてる
しかもアップグレードの提案は英国から
戦後に米にある程度利権を渡して不信感を持たれないようにしていたなら、だいぶ様相は違っただろうな
457ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:07:43.69ID:ZgFHdPYF0
>>452
印象でいいなら地続きの大規模戦はあまりってとこかな
紛争地にある程度の部隊送ってる感じ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:08:00.13ID:5linvRn80
弱い弱いと言ってもロシアは飛車核落ちで戦ってるからなあ
459ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:08:41.80ID:t6kkLePW0
ロシアの戦争は毎度グダグダだけど数の力で最終的には勝つ
マリウポリが落ちればドミノ式に他の都市も落ちていくだろう
チェチェン戦争でグロズヌイを2ヶ月かけて包囲占領したようにロシア軍は数ヶ月かけてミッションを達成する
マリウポリははや一ヶ月で攻略されようとしている
460ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:09:23.51ID:qqGPRPIc0
>>456
最近ならインドも入れた方が良い
461ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:09:35.87ID:kdudO1p40
>>408
バルチック艦隊が津島沖に着いたときは
イギリスに妨害されてヘロヘロだった
それを撃沈するのは性能的に優れてた日本艦にとっては容易いことだった
東郷元帥じゃなくても誰でもできたんじゃね
462ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:11:24.68ID:kdudO1p40
今NATOアメリカが参戦を宣言すればロシアは撤退するのに
463ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:11:52.22ID:ZzVKdTYt0
日本何気に小国じゃない説
464ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:14:22.20ID:M5hxG8Ui0
東郷元帥が優秀だったからだ
ロシアを倒すには日本しかない
大日本帝国復活すべき
465ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:16:22.55ID:9hFJ2fk+0
日本海海戦は本当は黒海艦隊&バルチック艦隊で日本海軍は潰される予定だったが
トルコが黒海封鎖してくれたお陰で黒海艦隊は参戦できなかった
全世界がロシア海軍に嫌がらでしてやっと日本海軍がなんとか勝利を引き寄せることができた
十全のロシア海軍相手だとどうなっていたことやら
466ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:19:06.27ID:S/wTyaIu0
>>461
いや、誰でもは無理、東郷は「運が強い男」だったからな
割とマジでそう思うw
467ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:19:10.78ID:+NfKUVmd0
バルチック艦隊も、イギリスの妨害工作がなかったら、もっと早く、士気も高い状態で日本海に来た可能性が高い。
468ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:20:15.93ID:c2Mwsy6i0
>>221
ドイツが不可侵条約を遵守しても
イギリスとの戦いで消耗した隙を
突いてソ連が裏切る可能性が高い。
469ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:20:59.27ID:O3xuVe8q0
ミサイル撃ち込みまくればロシアの圧勝だよ
もうそうなるだろ
470ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:21:11.24ID:1356N9xd0
>>461
やったこともない艦隊戦を、国の命運を背負って
やるっていうのは、誰にでもできることではないでしょう
471ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:21:53.32ID:ugK5BhHi0
身の程知らずかよ(´・ω・`)

🇯🇵 5.7兆$
🇷🇺 1.6兆$

東京 0.92兆$
大阪 0.41兆$
愛知 0.34兆$
神奈川 0.32兆$
埼玉 0.21兆$
千葉 0.19兆$
兵庫 0.189兆$
北海道 0.188兆$
福岡 0.187兆$

🇺🇦 0.178兆$←こいつが調子乗ってる理由
472ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:22:16.57ID:o5D5Wx1n0
その田舎っぺの国ロシアに北方領土取られた短足情弱スケベ無能jap
473ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:22:24.86ID:Oxm4tIE20
ロシアは攻めきれないからやっかい
戦争の失敗はあっても完全な負けはない あと盗むように領土をうばうのは得意
474ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:23:06.77ID:kdudO1p40
>>464
うちに東郷平八郎の扁額があるよ
宗像大社の宝物館3階にある扁額と同じ布の色で
平八郎という軍人らしい直線的なサイン
でもなんて書いてあるのかよくわからん
475ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:23:57.04ID:c2Mwsy6i0
>>365
ウクライナはソ連時代には別枠で
国連の加盟国だったんだよな。
476ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:25:56.00ID:VlRgoSLO0
>>396
こういう馬鹿がまだいるんだなあ、司馬歴史観信者w
477ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:25:59.07ID:kdudO1p40
>>470
明治政府の時代(明治38年)だからね
なんでも初体験
478ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:28:53.02ID:S/wTyaIu0
>>465
黒海艦隊は配備されていた中で最新の戦艦ポチョムキンでも低速で、セヴァストポリ軍港防衛艦隊という役割だったから、もとより極東に回航する予定はなかったよ
479ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:29:09.47ID:ugK5BhHi0
完全に一致…(´・ω・`)

ゼレンスキー「ウクライナ大勝利!死ぬまで戦え!😡」
国民「言うてることめちゃくちゃ過ぎるやろ…😰」

大本営の結果

広島原爆 死者 14万人
長崎原爆 死者 7万人
沖縄本土戦 死者 20万人
東京大空襲 死者 10万人
大阪大空襲 死者 1万人
兵庫大空襲 死者 1万人
愛知大空襲 死者 1万人

ゼレンスキー「すまんやっぱギブするわ😅」
国民「え!?勝ってるって言ったじゃないですか!😭」
480ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:29:25.35ID:r2lUokdr0
>>467
北海でイギリスの漁船を日本軍の艦船と勘違いして砲撃しちゃったビビりのどこに士気の高さがあるって?www

まあ良質のイギリス産石炭を売ってもらえず、質の悪いフランス産石炭で煙もうもうと日本海を航行してくれたから発見し易かったってのはあるけどねw
481ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:29:30.13ID:j97UYG/Z0
日露戦争で勝利したとか言っていまでも万歳してる日本人ってただのバカだよな。
482ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:29:33.20ID:DUB0rg7t0
>>456 当時のアメリカが、第一の仮想敵国だった日本と同盟を結ぶ理由は全くない。
483ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:33:24.70ID:kdudO1p40
>>481
でも東欧だったかバルト3国だかが喜んで
今でも「Togo Beer」ってあるんだろ
フィンランドだったかな
484ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:33:25.23ID:r2lUokdr0
>>476
司馬も何も事実だし。

司馬もすべて乃木が悪いとは書いてないよ。

太平洋戦争で無能を晒した杉元らが参謀をやってたから大量の戦死者が出たと書いている。

ただそういう杉元ら無能に好き勝手させていた乃木が悪いと書いているだけだ。
485ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:34:45.03ID:kdudO1p40
>>484
乃木さんは軍人というより俳人だったんだよね
それを薩長の派閥争いで長州からも同じだけ将軍を
ってことで無理やり乃木さんが将軍にされたのが悲劇
486ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:34:46.68ID:S/wTyaIu0
>>482
米は支那大陸の門戸開放を求めていただけで、別に日本を敵視はしてないよ
ただ、日露戦争後に満州の利権を分けてもらう協定があったのを反故にされて門戸を閉ざされたので、対日不信が以後募っていく
だから、きちんと利権を分けておけば様相は違っただろう、と書いた
487ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:35:18.64ID:r2lUokdr0
>>464
東郷元帥で思い出したけど、俺も津軽海峡を通過したロシア艦を見て「勝ったな」と思ったね。

あの錆びだらけの老朽艦はヤバいでしょwww
488ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:36:05.10ID:GUexe7bA0
い白人に勝った戦争っおもってるやついるけど、
ロシアに勝てた要素としてイギリスの支援がかなりでかかったからな
軍艦もイギリス製だし
西洋化してなかったら歯が立たなかったわけよ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:36:25.90ID:GRGK05A30
ロシアは大体自分から負けるイメージ。
日露は内戦起きる。第二次はなんとか勝てたけど結局冷戦はソ連崩壊。
外側からの圧力は強いけど内側が脆い
490ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:36:46.55ID:r2lUokdr0
>>485

考えてみれば、あの時から将軍クラスに責任を押し付けて逃げるクソ官僚どもの癖があったよね。

乃木さんがすべての罪を背負わされてさ。

気の毒に。
491ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:36:51.12ID:ztA5Ixh40
ロシア国内では負けたことになってないけどな
492ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:37:11.30ID:kdudO1p40
>>484
前線の近くに司令部おかずに同じ作戦を繰り返していた
493ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:38:12.02ID:s7pC1o5Q0
しかしあれだな、戦争というと必ず引き合いに出されるな日本は、あんなど恥ずかしい行為を誇ってる日本人がいるのか?むしろ、国際社会じゃ悪い意味で取り扱われることが多いのに
494ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:39:04.76ID:r2lUokdr0
>>488

でもまあイギリスも日本に使えない榴散弾なんかを大量に売りつけて大儲けしたけどね。

穴熊ロシアのトーチカには使えないったらありゃしないwww

しょせん悪い白人どもだよイギリスもw
495ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:39:07.53ID:j97UYG/Z0
>>483
対露政策で悩んでいる国にとっては親日になる歴史的出来事だったのだろうが、
それはそれ。あくまでも歴史的な過去の一つの出来事。
現実の国益は現在進行形で進んでいる。
496ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:39:17.95ID:kdudO1p40
>>488
イギリス大活躍だったよ
ロシア艦隊についてまわってイギリス領には寄港させなかったし
情報を逐一日本に送ってた
もちろん補給もロシア艦隊は思うようにできなかった
497ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:39:41.29ID:SzG8B8Jk0
>>483
他のアジアアフリカ地域にも「有色人種でも白人に勝てる」という希望を与えた
絶対的な白人至上主義だった時代にこのインパクトは大きかった
498ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:40:19.13ID:r2lUokdr0
>>492

だからそれは太平洋戦争でも無謀な作戦を繰り返して自分たちだけ逃げた参謀どもが主犯だっての。

児玉が来てからは乃木閣下も前線に移動したろ。
499ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:41:53.41ID:SzG8B8Jk0
>>496
後でアメリカの横やりで日英同盟が終了して後に敵対したのは本当に痛い出来事だったわ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:42:15.51ID:Fg+NmsTA0
>>410
うちの母親もお手玉遊戯の時に歌ってたわ
501ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:42:30.59ID:kdudO1p40
Togo Beerには今でも東郷元帥の肖像画が描かれてる
502ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:43:10.65ID:XXB6Kf9q0
>>456
理由は満州だけじゃない
第一次大戦で日本が南洋を獲得してハワイグアムフィリピンの間に入ったことで完全にロックオンされてしまった
503ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:43:51.96ID:DUB0rg7t0
>>486 アメリカが第二次大戦前に作成していたカラーコード戦争計画の中で、もっとも重視されていたのは、対日戦争計画だったオレンジ計画なわけよ。

それに次ぐのが、対英戦争計画だったレッド計画かな。

それを踏まえれば、当時の環境で米国が日本やイギリスと三国同盟を結ぶ理由などない。何のための同盟か、まるでわからんし。
504ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:43:53.15ID:kdudO1p40
>>498
児玉が来て作戦変えてから一気に決着したね
505ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:44:30.85ID:ZY6RIa4M0
言うほど大敗か?
506ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:44:57.88ID:r2lUokdr0
>>504
ホント作戦って大切ですよね。
507ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:45:49.06ID:j97UYG/Z0
>>501
でも日本本土じゃ東郷さんは英雄扱いされてないだろ?日本の現実を見ろ。今の日本では東郷さんは英雄ではない。
508ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:46:25.65ID:NoF4JPTd0
日露戦争の時のロシア軍ってポーランド方面から連れてこられた兵が多かったらしいね
事前にポーランド政府が日本政府と接触して捕虜の扱いを協議してたとか
ロシア軍内のポーランド人が集団でストライキ起こして戦闘不能にする案とかもあったらしい
509ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:47:16.94ID:VlRgoSLO0
>>484
杉元?誰だそれ
もしかして便所の扉のことかw一寸名前が違うが
便所の扉は乃木三軍には所属していないがww
漫画のアイツなら一兵卒でいたようだがwww

っていうレベルなら知ったかしないほうがいいよwwww
510ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:49:05.98ID:VlRgoSLO0
>>498
ちなみにその児玉が来て乃木が前線にいったっていうのも司馬フィクションの可能性が高い
511ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:50:40.01ID:S/wTyaIu0
>>503
その計画の発生源たる対日不信がなくせれば、って言ってんのにw
史実通りに来てその時点となったらそりゃ無理だろうよ、そんなのは分かってる
512ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:50:51.46ID:Gwof4uY60
>>1
有田ヨシフコメントしてくれねーかな
発狂するだろ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:52:13.93ID:HbdHFBGv0
舐めてたわけじゃない旅順艦隊とバルチック艦隊で連合艦隊を殲滅するつもりだったが
合流する前に旅順を落とされて万全の体制の
連合艦隊に迎え討たれてしまった
514ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:54:09.36ID:kdudO1p40
>>500
子供の時に覚えた歌は意味も考えずにただまる覚えで歌ってるんだよね
「うさぎ美味しかの山」とか「どんぐりころころどんぐりこ」とか
ほんとは「追いし」「どんぶりこ」だけど
「とおりゃんせとおりゃんせ・・・天神様の細道じゃー」とか「かごめかごめ」とか
意味わからん
うちの母も英語わからんのにイギリス国家は英語で歌える
515ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:54:39.34ID:R2Sv55UB0
正直、今のロシアって国家として大日本帝国とか北朝鮮以下だろ
核持ってます!!しか言うことがない弱小国

軍隊だの資源だの国土だのでロシアが強国だったのは昔のおとぎ話
516ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:55:49.75ID:XXB6Kf9q0
>>311
昭和日本はアジア主義に被れて理想主義になっちゃってたな
だからドイツと同盟して負けた
517ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:56:48.73ID:yQ5npfwH0
>>1
薄っぺらい分析
518ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:57:17.08ID:kdudO1p40
>>507
フィンランドでは英雄なのが面白い
519ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:58:39.92ID:j97UYG/Z0
大日本帝国って1945年に滅びたのにまだなけなしの栄光に縋ってる日本人がいるのがビビる。
日露戦争に勝ったんだぞーっ、って本気で誇りにしてんの?あほか。
520ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 01:58:46.83ID:cu+VwdgT0
ヘリコプターって爆撃すんの???
521ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:00:28.87ID:kdudO1p40
>>513
バルチック艦隊にはロジェストヴェンスキー
という将軍が乗ってたんだよね
多分ロシア貴族と思うけどこないだ亡くなった
有名なロシアの指揮者のロジェストヴェンスキーと関係があるのかも
522ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:00:40.30ID:i0vc/G3l0
憲法9条がなかったら日本がロシアに侵攻してウクライナへの非道な戦争を止められたのに
523ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:02:17.29ID:b4Ll1V7b0
>>5
ロシアみたいな大陸国家は防御には適してるけど攻撃には適さない
524ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:03:10.66ID:S/wTyaIu0
>>518
そういえばフィンランドの英雄マンネルヘイムは露軍として日露戦争に従軍してたんだよなぁ
その経験が対ソ戦でいきたんだろうな
525ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:03:41.01ID:kdudO1p40
>>520
ロケット弾とか打てるんじゃね
526ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:05:14.80ID:DUB0rg7t0
>>522 憲法9条があろうがなかろうが、米国が全力で止めにかかるよ。
527ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:07:20.91ID:fOfp8VHW0
むしろ本気じゃなくてありがたいだろ
528ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:07:36.02ID:kdudO1p40
今アメリカが参戦すればロシアは撤退するのになあ
529ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:07:55.96ID:tTyai/d40
日露の勝利でイキリちらした挙げ句にボコボコにされた国が言うとなるほど説得力がある
530ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:09:09.71ID:VZ5YKJ1h0
>>507
え?
東郷平八郎が日本では英雄ではないって、どこの並行世界の話?
普通に「明治の昔の偉い人」だろ・
531ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:11:38.79ID:QcjrlMzS0
で?いつプー助はヤラれるのだ?
532ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:12:11.18ID:j97UYG/Z0
>>530
明治の偉い人=英雄
どういう理屈よ?
533ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:13:31.19ID:9iNW492O0
つ、ノモンハンで日本、大惨敗wwww
534ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:13:55.58ID:WDkLIVJF0
>>5
ヒトラーが独ソ戦は3ヶ月で終わるとか舐めプしたから
535ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:15:18.52ID:IvMLXJUd0
結局、本当に強いのは米英だけで、中露は常任理事国の優位だけで大国気取ってただけか。
国連はもう潰した方がいいな
中露を敵国条項の対象にしたパックスアメリカーナでいいよ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:15:59.08ID:OHeKEkNb0
>>507
お前の中ではそうなんだろとしか
537ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:17:25.21ID:R76+3QQ40
>>523
しかしつまりロシアに明確な負けってのが存在しないんだよな今回の戦争
ウクライナがロシアの国土を逆に奪いにくる心配はないわけで
まあいたずらに戦費ばかりを浪費してロクな成果が得られないってのも負けは負けなんだけど
538ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:17:31.87ID:pkOpmicK0
>>529
バルチック艦隊は破ったものの日本も苦しくて、ロシアで革命が起こり戦争どころじゃなくなったから、
日本が勝った事になっただけなんだよね。
539ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:17:35.97ID:j97UYG/Z0
>>507
?????
540ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:18:22.89ID:OHeKEkNb0
>>537
明白な勝敗が付く戦争なんてそうそうないと思うぞ
541ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:18:41.01ID:j97UYG/Z0
ごめん、レス違い。
>>536
????????????
542ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:18:47.09ID:pkOpmicK0
>>536
日本のどこに東郷を英雄扱いしてるヤツがいるんだ? お前みたいな頭のおかしいウヨぐらいだろ。
543ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:19:44.80ID:pkOpmicK0
>>540
太平洋戦争では日本がはっきりと負けたじゃん。
544ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:19:48.46ID:opJBeMdM0
ロシア革命起きてなかったらどうなってたかはしらん
545ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:19:53.04ID:djkyKjCM0
そうは言ってもこのやり方で20年以上上手く独裁続けられたんだから
546ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:20:12.81ID:OHeKEkNb0
>>538
革命煽ってたの日本だけどな
その為にシャレにならない金額つぎ込んでた

>>541
お前ホント馬鹿だな
547ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:20:58.05ID:lx5JIMqZ0
ぶっちゃけ第二次大戦の戦力をドラゴンボールZナメック星編で例えると

アメリカ・・・フリーザ
ソ連・・・変身ザーボン
ドイツ・・・ザーボン
日本・・・ドドリア
イギリス・・・キュイ
イタリア・・・ヤムチャ
フランス・・・プーアル
スペイン・・・ウーロン

こんな感じじゃないか
548ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:21:07.06ID:JQBZSnGp0
>>538
あの頃の日本の大衆って203高地で大損害をだしている乃木の家を襲ったり、戦勝に沸き返ったり、賠償金が取れなくて暴れたりと忙しかったな。
マスコミに煽られるたびに右往左往しているお前らと変わらんのだな。
549ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:21:20.20ID:dMNIZx0k0
今の日本はまぁ弱いでしょ多分
550ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:21:30.88ID:OHeKEkNb0
>>542
お前の中ではそうなんだろカスパヨ

>>543
レス読みなおせ
お前本当に馬鹿だな
551ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:21:47.90ID:bJzh35+10
ナメていたわけではなかろう
日本はまだ植民地化されていないアジアの国
西欧に遅れを取っていたドイツロシアアメリカは日本が欲しかった
ゲットしたのはアメリカだ
552ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:22:49.60ID:pkOpmicK0
>>546
はいはいww お前は東郷を英雄扱いしてるバカだなww
553ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:23:04.84ID:dMNIZx0k0
>>547
それだとドドリアさんがフリーザ様にそこそこのダメージ与えてることにならないか
554ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:23:33.37ID:H9RMTDM/0
プーチンは武力行使をするたびにルーブル下落させてるからな
武力行使さえせずに内政に徹してればロシアを成長させた英雄だったんだと思うが
555ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:24:07.40ID:OHeKEkNb0
>>552
はい反論できなくなりました
お前本当に馬鹿な負け犬だよなw
556ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:24:15.71ID:pkOpmicK0
>>550
どうも、ありがとう。ウヨにバカ扱いされるまともな人間でありたいわ。
557ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:24:32.68ID:j+rsbBVQ0
プーチン監督 ウクライナネオナチシリーズ(同じスラブであること忘れてた老人ホームに入れた方がいい人)
558ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:24:59.07ID:j97UYG/Z0
>>546
ああ、ウヨなのか…
まじで脳みそがおめでたいお花畑だなwww
現実社会じゃまさに使い物にならんな。
559ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:25:24.55ID:OHeKEkNb0
>>556
はい反論できなくなりました
現実のお前は日本人に見放されたバカパヨだけどねw
お前本当に馬鹿な負け犬だよなw
560ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:25:33.59ID:pkOpmicK0
>>555
だったらバカなオレに東郷を英雄扱いしてる事例を教えてくれないか? 神社はあるんだったっけ。
561ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:26:11.32ID:OHeKEkNb0
>>558
はい反論できなくなりました
まじで脳みそがおめでたいお花畑だなwww
現実社会じゃまさに使い物にならんな。
お前本当に馬鹿な負け犬だよなw
562ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:27:09.22ID:pkOpmicK0
>>558
ウヨは日本をホルホルしてるだけのキチガイだからな。
563ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:27:14.95ID:j+rsbBVQ0
>>552
東郷平八郎は英雄だが
外務省の真珠湾奇襲宣戦布告を意図したのかドジったのかは解らんが遅らせたのは朝鮮系東郷(外務省)
オランダ従軍慰安婦掘り起こしたのも、その息子
564ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:27:47.08ID:R76+3QQ40
>>540
つまり交渉なり条約なりで有利な条件を引き出した方が勝ちと言われるわけだろ
日露戦争も日本が勝ったと言われてるが別にロシアを滅ぼしたわけでも降伏させたわけでもないし
今んとこロシアが妥協する理由がないんだよな
565ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:28:28.71ID:OHeKEkNb0
>>560
そうそう、お前らのお仲間がテロを起こしてましたねw
負け犬はこれだからなぁw
566ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:28:31.17ID:oTtg/aMU0
物量と地の利で弱ったドイツに勝って
降伏した日本を死体蹴りしただけの露助ってやっぱ雑魚なんやな
567ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:29:02.38ID:j97UYG/Z0
>>561
おまえ、まじで精神科行ったほうがいいと思うわwww
568ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:30:07.88ID:6Drnn5lb0
何だこのチャイナ記事
569ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:30:08.66ID:+y9d4bSP0
ロシアは日本を「東洋の猿」と侮辱してたからな
570ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:30:28.13ID:OHeKEkNb0
>>564
既に収支はあってないと思うけど、ロシア側がどこまで耐えられるか未知数だからなぁ
571ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:30:30.83ID:Ho6PJu3R0
>>39
NATOの飛行機撃ち落とすシステムが効いてるらしい
だから戦車でゴロゴロしながら来て立ち往生してる
572ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:31:10.93ID:OHeKEkNb0
>>567
はい反論できなくなりました
負け犬w
573ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:31:47.81ID:HZbonH8o0
千島列島は日本がもらって
沿海州は中国
樺太はアメリカ
574ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:31:55.57ID:xPFe2H6i0
こんな記事引っ張り出してくるところを見るとウクライナがマジでやばいみたいだな
関係ない戦争に首を突っ込んだ岸田のせいでこのありさま

ロシア、北方領土交渉の中断発表 ビザなし交流も停止、制裁に反発
575ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:32:16.88ID:VlRgoSLO0
>>560
余裕であるw
しかも数か所あってよく結婚式でも使われてる
576ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:32:24.88ID:lJOX2BcS0
日露戦争で日露戦争で勝ったと言ったって、
日本兵が10万人ぐらい戦死しているんだぜ
戦費もかかり過ぎて、日本経済もめちゃくちゃになって
無謀な軍国日本になったんだよ
577ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:32:25.39ID:gyWzaejh0
関係ないがその頃も新型のコロナウイルスが流行しててたくさん死んでたらしい。その時はロシア発だったそう。
これが弱ってなんともなくなったのがコロナ前まで風邪引いたな言うてたやつ。
578ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:32:36.47ID:j97UYG/Z0
>>565
だからさ、ちゃんと東郷さんがなんで英雄なのか、バカを納得できるような説明をして下さいよ。
それをしないからお前がばかにされるんよ。
579ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:33:08.50ID:j+rsbBVQ0
>>571
大義なき戦争で死ぬの嫌だから、ロシアのパイロットは対空砲火の薄い民間目標を
爆撃してんだと思うわ、そんで今日一日生き延びる
親ロ派も自由主義派もウクライナ人は、その一発で100単位で死んでる。
580ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:34:05.47ID:VlRgoSLO0
>>578
世界の海戦でこれだけの圧勝した例があるなら教えてくれw
581ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:34:29.94ID:CS7Ac9qm0
>>321
典型的な共産主義者の歴史解釈だな
582ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:35:11.47ID:AJv8uJI/0
>>560
東郷神社はあるね
乃木神社もあるけど

まああとはバカには知る権利もないし、
知らせる義務もないから知らなくていいんじゃない?
おまえは教科書には載らないし
583ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:35:37.06ID:JUf31Pkk0
ロシア特殊部隊が真っ先にやられちまったってのは
プロパガンダでもなんでもなく本当だったのか
国きっての精鋭なんだろ?
584ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:36:21.43ID:OHeKEkNb0
>>578
そりゃ無理だよ
だってお前馬鹿だから
勘違いしてるけど、馬鹿が納得できないのは馬鹿が悪いんだよ?
そもそもお前が納得する英雄像なんてこの世に存在しないしね
負け犬かこれだからなぁ
585ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:36:57.02ID:9iNW492O0
>>548
コロナ騒ぎもDNAだな。

科学的、エビデンスより感情論。
586ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:37:43.51ID:lJOX2BcS0
ロシアはいつかは、日露戦争の屈辱を晴らしたいと
思って居るだろうな
日本は勝ち逃げしたいなら、ロシアを刺激するな
587ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:38:20.27ID:AJv8uJI/0
>>321
少なくとも秋山真之はそんなこと思ってない
まあ海軍の英才参謀長、開成から東大予備門に入ったやつと、

中学も不登校だったおまえを比較しても仕方ないけどな
日本海海戦でバルチック倒せてないと日本の港に砲撃されたらアウトな状況で7段構えでプラン7つ組んでる

そのうち対馬ルートを通ってきたことがわかった瞬間大喜びしたそうだ
どう?パチンコかてたことある?
588ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:38:21.72ID:6Drnn5lb0
内乱を起こすなら外的影響で国内行政がパニックになっている時が良い機会
まさに火事場ドロの原理
589ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:38:35.03ID:VlRgoSLO0
>>582
児玉神社もあるぞw
確か江の島にあったけど、跡継ぎがいなくなったとか聞いたが
590ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:38:42.74ID:9iNW492O0
>>582
今の日本人なら、本来、吉田茂神社とかマッカーサー神社を作るべきなんだよな。
591ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:38:52.12ID:AJv8uJI/0
>>583
やられてないよ
万引きしてただけ
592ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:39:23.30ID:9iNW492O0
>>586
いや、ソ連参戦で果たしたやんw
593ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:40:40.89ID:VlRgoSLO0
>>590
吉田茂神社ならわからんでもないが、マック神社なんてあったら、爆破するかもしれない
それだけ悪逆非道を見て見ぬふりしてたクソ
594ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:40:45.14ID:lJOX2BcS0
>>592
あーそうか 北方領土占領は日露戦争のかたきなのか
595ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:41:01.89ID:fOfp8VHW0
案の定湧いてるな
596ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:41:03.39ID:AJv8uJI/0
>>590
ん?なんで?
御祭神はともかくとしてどこから勧請するの?
マッカーサーの場合は神名はなんになるの?
吉田の場合は単なる政治家だしな
なんのご利益が?

>>589
源太郎さんのは知らなかったな
現存するなら一回見ておきたかった
597ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:41:09.47ID:+y9d4bSP0
ロシアにはもう一度の総攻撃の余力しかないと防衛研究所の高橋氏

プーチンは自殺するしかないよ
たぶん数ヶ月以内自殺するか、軍に拘束されるか
ロシアが体面を少しでも保つ形で撤退するにはクーデターしかない
ロシアが軍のクーデターでウクライナから撤退すれば、クリミア、ドンバスのウクライナ返還、侵攻による破壊の賠償などを条件に経済制裁も早期に解除され、ロシアにとってはベストの終わらせ方になる。

このままプーチン体制で突き進むと「ロシア消滅」が現実になる。
598ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:41:28.28ID:R76+3QQ40
>>570
耐えられなくなったら「この辺にしといてやる」で兵を引くだけだから無駄に金と人を浪費した以外はノーダメ
いや戦争仕掛けといて得るものが何もなければ負けと言えるかもしれんし戦後の経済もガタガタになるだろうけど
少なくとも賠償金を支払わせたり領地を割譲したりっていう負けはないよなーと
599ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:41:44.91ID:6Drnn5lb0
>>585
世界がコロ騒ぎでその持論破綻してんぞこじ付けがましい
600ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:42:11.27ID:j+rsbBVQ0
>>592
日本海でたくさんのロシア兵を日本側は救助しまくったのに
北方領土の民間人に戦争終わったのに砲撃仕掛けてたな…上からの命令に弱すぎロシア人
601ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:42:11.72ID:/wNXmjpF0
>>1
実際なんでロシアは負けたの?当時の日本軍の海軍は世界的に最強だったということ?
602ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:42:27.42ID:AJv8uJI/0
>>594
てか、日露戦争のときに樺太に線引く予定だけど、
敗北講話なんで樺太とられたの
だから南樺太の奪還は本気だった
603ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:42:38.42ID:j+rsbBVQ0
>>596
安倍神社(あべじんじゃ)は、岡山県浅口市鴨方町にある神社である。
604ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:43:16.66ID:VlRgoSLO0
>>596
20年前、観光で江の島行ったら見つけて感動した
連れといったんだがドン引きされたw
今、存続してるかは知らん
605ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:43:22.25ID:DlaPCfts0
ウクライナ軍は、実質もう機能していない。
何を見ているんだ、こいつは。>>1
何も分かっていないで書いているんだな。
606ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:43:34.89ID:pyhUCrvq0
最も必要な時期に奪い去られる危険を考えると、国際準備の運用担当者にとって安全のためドルを保有する合理性がますます薄れるだろう。
過去数カ月に限っても、この教訓を学んだのはロシアが初めてではない。タリバンによるアフガニスタンの実権掌握で、バイデン米政権はアフガン中央銀行の在米資産を利用できなくした。
これも準備資産が凍結される可能性を示唆するシグナルだ。
ポジャール氏によれば、こうした認識が各国・地域中銀にドル以外の通貨への外貨準備の分散を促し、欧米の政府から影響を受けにくい資産に自国通貨を固定させようとする動きが出てくるかもしれない。
最近の緊張は、国際銀行口座・準備経由の各国・地域の相互接続がこれまでよりはるかに弱い新たな金融秩序の到来を告げるものとなり得ると同氏は主張した。
607ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:43:38.60ID:DUB0rg7t0
>>580 日本海海戦の状況は、明らかに日本優位だった。

海軍の快勝と陸軍の苦戦が並べられるのは、気の毒ではある。
608ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:43:50.05ID:pyhUCrvq0
クレディ・スイスの予言者ゾルタン・ポズサー氏の予測通り、ドル離れが進み、
ブレトンウッズ3に変わっていくかも知れないね。
嫌だよな。 アメリカのご機嫌一つで奪い去られる危険性を考えるとさ。
ロシアみたいに事前に金や銅、コモディティ金属やドル以外の通貨に分散しておくのが
安全という認識になりつつ有るんだね。
日本も対策しておいたほうが良いんじゃないのかな。 リスク分散は当たり前のように行ってもらわないとね。
609ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:44:04.24ID:+qxNaN300
強国なら弱く見せて相手に仕掛けさせ勝ち、弱国なら強そうに見せて戦に持ち込ませないのが筋だな。
610ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:44:10.33ID:/wNXmjpF0
数十年前まで鎖国してた小国がロシアに勝ったのは普通にすごいだろう
ま、それを疎ましく思っていた国もあるだろうな
611ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:44:42.11ID:j+rsbBVQ0
>>601
イギリスの最新型多数と、非人道的弾薬と、良質な石炭。あと作戦勝ちとバテバテのロシア人。
612ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:44:48.21ID:j97UYG/Z0
>>584
おまえ、学生なら友達いるん?
社会人なら就職してる?
613ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:45:06.28ID:19oP7vog0
普通に考えて世界一周した後に休みなしで他の国元気な艦隊と戦って勝てなんて無理ゲーじゃないの?
614ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:45:59.60ID:aW3qES7E0
学生運動かぶれのゴミを処分しない日本は捨てる
615ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:46:16.20ID:OHeKEkNb0
>>598
>少なくとも賠償金を支払わせたり領地を割譲したりっていう負けはないよなーと
確かにそれはあり得ないな
ロシア側は一切領土に侵攻されないからな、ロシア側が「やーめた」って言えばそれ以上何もできない
インドパキスタンもそうだけど、やっぱ核保有国は強いよ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:46:21.75ID:SRIk+AKt0
基本的にはバカが大半やからな。
共産主義はそんな世界やから。
617ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:46:24.63ID:XL3j2Iz80
第二次の時にアメリカが要らんことしなければこんな面倒なことは起きなかったのに
618ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:47:03.39ID:lJOX2BcS0
>>602
南樺太には日本軍の基地があったんだよね
そこでロシア兵と戦う予定が、日本へ撤収命令が出て、
ロシアに南樺太をあげたんだよね
619ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:48:43.74ID:aW3qES7E0
世界中で誰も攻略したくない国
それが日本
620ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:49:03.68ID:AJv8uJI/0
>>601
色々あるけど
1 ロシアが日本を舐めすぎていた
2 イギリスが各港で補給させず特に無煙炭がなかった
3 世界ほぼ一周して黒海から地中海希望峰インド洋太平洋ときたら、フジツボなどがついて船速が出ない
4 装備として大型砲だが駐退機ないから打ったら手で戻してた
5 今時先ごめ式です
6 砲撃が独立打ち方。かつ片方の砲しか使えないフリゲート
7 あとは索敵で見つけて単縦陣と速射砲、それに伊集院信管という過敏信管に下瀬火薬という新兵器
8 船は壊れないけど甲板の人は死ぬって言う鬼兵器

まあこんなとこかなぁ
あとは旅順港をとってニ○三から艦砲で逃げ込むのふせいだし、
水雷艇という小型船で爆薬仕掛けてたりとか。
奉天会戦は省略
泣けるから坂の上の雲は読んどけ
621ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:49:09.28ID:OHeKEkNb0
>>612
社会人で就職してるけど、それが何?
てかここでそんなこと聞いて何か意味あるの?
負け犬はこれだから馬鹿なんだよ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:49:28.95ID:+y9d4bSP0
日本にとってのベストのシナリオは、プーチン体制がガタガタになるまで衰退し、体制崩壊で民主派(国際協調派)が政権をとってくれること。そうなれば北方四島返還はロシアから言ってくるよ。経済支援を条件に。

軍のクーデターでプーチンだけに責任を押し付けて中途半端な終結の仕方をすると、旧来のロシアが残るので北方領土交渉は進まない。
623ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:50:31.21ID:pyhUCrvq0
【速報!】中国が米国債20%売却?

624ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:51:38.44ID:bJ9MNDQg0
果たして日露戦争の二の舞になるかな
いや、せいぜいソ・フィン戦争くらいの最終結果になるだけと思うがなあ
625ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:52:44.10ID:VlRgoSLO0
>>617
ミンス党ルーズの時のアメリカは狂っていたとしか思えない
昭和20年4月にルーズは地獄落ちた数年後、気が付けば
東アジアはソ連、シナ共産党、北朝鮮と赤ばかりw

そしてなぜか朝鮮半島でシナ共産党や北朝鮮と戦わされるダメリカ状況ww
多くのダメリカ上層部やダメリカ兵は思っただろう
「悪の帝国と思っていた大日本帝国ぶっ潰したのに、なんで俺たち戦ってんだろう、ひょっとして大日本帝国つぶしたからじゃね?俺たちバカじゃね?」
626ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:52:54.89ID:DUB0rg7t0
>>601 状況が日本に有利すぎる。

バルチック艦隊は、ヨーロッパからアフリカ大陸を回って、アジアまで来ての海戦。対する連合艦隊は、母国付近でずっと待機しての海戦。

日本が勝たないとおかしい。
627ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:53:37.41ID:OHeKEkNb0
>>622
>そうなれば北方四島返還はロシアから言ってくるよ。経済支援を条件に。
それは絶対に無い
民主派(国際協調派)政権を取ったのなら猶更
ロシア人の文化として、国土の広さが偉大さ、アイデンティティみたいなものがあるから
むしろ今みたいな独裁体制でもなきゃ無理(中国に領土割譲してるけど、有耶無耶にしてる)
628ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:53:40.61ID:AJv8uJI/0
>>604
連れさんもようわからんが、
児玉ってだれよ?かもな
俺の中では大村益次郎、児玉源太郎は間違いなく尊敬する軍人なのだが

>>603
え?奥州藤原氏の子孫である安倍晋三と関係ないだろ
第一それ晴明神社だぞ

>>618
いいえ
このうちの一人が祖父

> 1945年8月9日に対日参戦したソ連は、8月11日に南樺太の占領作戦を開始した。
その目的は南樺太の獲得と、次に予定された北海道侵攻の拠点確保だった。
ソ連軍は北樺太から陸上侵攻する歩兵師団・歩兵旅団・戦車旅団各1個が攻撃の中心で、
補助攻勢として北太平洋艦隊と歩兵旅団1個による上陸作戦が実施された。
日本軍は、歩兵師団1個を中心に応戦し、国境地帯ではソ連軍の拘束に成功した。

8月15日に日本のポツダム宣言受諾が布告されて、
太平洋戦争は停戦に向かったが、樺太を含めてソ連軍の侵攻は止まらず、自衛戦闘を命じられた日本軍との戦闘が続いた。
樺太での停戦は8月19日以降に徐々に進んだものの、ソ連軍の上陸作戦による戦線拡大もあった。
8月23日頃までに日本軍の主要部隊との停戦が成立し、8月25日の大泊占領をもって樺太の戦いは終わった。

当時、南樺太には40万人以上の日本の民間人が居住しており、ソ連軍侵攻後に北海道方面への緊急疎開が行われた。
自力脱出者を含めて10万人が島外避難に成功したが、
緊急疎開船3隻がソ連軍に攻撃されて約1,700名が死亡した(三船殉難事件)。
陸上でもソ連軍の無差別攻撃がしばしば行われ、約2,000人の民間人が死亡した。
629ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:54:02.12ID:lJOX2BcS0
ロシアがウクライナで負けたら日本せいにして
北海道に攻め込む可能性があるぞ
北海道なら国際社会の支援が集まらないからな
630ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:56:28.38ID:B17RSj5X0
>>562
パヨクは単なるテロリストの人殺しだけどな 人道意識の欠けらも無い
631ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 02:59:21.89ID:AJv8uJI/0
>>626
違うって
極東艦隊という旅順港にいる艦隊はいたんだけど、
これが邪魔だから2回老朽艦を沈めて出られなくした
バルチックと合流されてたら負けてた
太平洋艦隊だけで日本艦隊と等しかった
この第二次閉塞作戦のあと二○三高地戦がはじまり、
ここで高地とれたから陸から砲撃して旅順艦隊壊滅させたの

それで地球半周した第二・第三艦隊の合併軍がバルチック艦隊
632ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 03:00:16.74ID:/VWoFgv30
>ロシア外務省は21日、北方領土問題を含む日本との平和条約締結交渉を中断すると発表した。北方領土への旧島民の墓参などを目的とした日本とのビザなし交流の停止や、北方領土での日本側との共同経済活動から撤退する意向を表明した。ウクライナ侵攻に伴う制裁に日本が加わったことへの反発が理由とみられる。

元々北方領土返す気ないくせにな
633ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 03:02:40.13ID:R1NuKrhy0
日露海戦と今回のウクライナ侵略で共通点を上げるとするなら
兵士を軽視してるってとこやな
何千キロも航海してきてさあ戦えとかもうボケでしょ
今回の第一陣も演習中のやる気のない新兵が何百キロ移動させて腹すかせてんだよ
634ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 03:03:56.46ID:NkBbgR1v0
>>590
そんなもん作らんでも
GHQ憲法体制自体がGHQ教のカルト体制だし
GHQ教
神 GHQ
神託、教典 GHQ憲法
神罰 原爆、空襲、東京裁判
天使 支那チョン
悪魔 日本軍
神話 悪い日本軍からアメリカ様が解放してくださった
635ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 03:05:10.69ID:JNsSFVI90
>>500
大正生まれの祖母から教わったんだろうなあ
なんだかしんみり
636ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 03:05:48.45ID:deWPvtIq0
認識が全然違う
司馬本読めだな、ロシア革命の時で
日本とかどうでもよい時
本気なら負けない、運を実力に思った日本が
大負けした
637ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 03:10:00.82ID:DUB0rg7t0
>>631 閉塞作戦が失敗してたら、そりゃ難しい状況に立たされただろうが、それがうまくいったのは海軍の力とは言えんからな。

>>601の言うような、日本海軍が世界最強だったからなどということではない。
638ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 03:10:11.26ID:VrujDhza0
>>1
大日本帝国海軍は大英帝国から煙の出ない当時最新鋭の無煙炭の提供を受けてばるっちっく軍の発見を回避、対するバルチック艦隊は旧来の石炭で煙モコモコで丸見えで敗北
639ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 03:11:42.59ID:2brtpZTk0
第二次世界大戦でロシアがドイツに勝てたのは
アメリカが中東を通じて武器供与したからだからな
戦車とか砲弾とか数万規模だから
そこからやっと反撃に転じた
640ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 03:11:48.92ID:vrFVtXcL0
>>396
> 無能な乃木が肉弾突撃をくり返して何万人もの日本兵を犬死させ

旅順要塞に無駄に総攻撃をさせたのは現場から遠い東京の大本営や満州野戦軍の総司令部だよ
第三軍司令部は突撃の効果が薄いことを認識して保塁の下まで坑道を掘って爆破する地道な攻城戦に切り替えてる

戦後の陸軍が驕ったのは、近代要塞戦で苦労した第三軍のスタッフが冷遇され
一方であまり苦戦しなかった野戦軍の将校がその後の陸軍の主流を占めたからだと思うよ
641ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 03:14:30.35ID:VrujDhza0
>>638
おっと編集途中で押してしまった

>>1
大日本帝国海軍は大英帝国から煙の出ない当時最新鋭の無煙炭の提供を受けてロシア軍からの発見を回避、対するロシア軍のバルチック艦隊は旧来の安い有煙炭で煙モコモコで丸見えで敗北
642ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 03:20:32.66ID:8UACC77P0
>>629
>北海道なら国際社会の支援が集まらないからな
 日露戦争の二の舞。兵站資金の乏しいロシアに勝ち目はない。
 
643ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 03:21:15.91ID:sYFtO2Kd0
>>25
そんな言いかただと、ロシアに辛酸を舐めさせられていたがゆえに
ロシアを打ち破った日本を賞賛した国々を貶める事になる
644ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 03:43:47.21ID:65CPr71l0
多大な犠牲払った割に賠償がほとんど取れなくて調印した政治家が病んで自殺したんだっけ?
645ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 03:43:59.62ID:DKoXRIlC0
>>405
そもそも戦争であの中国人が本気で命張るとは思えんからな。
金にもならないのに自分から死にに行くとかセコくてガメツさの塊みたいな
中国人がどんだけ居ますか?って。
現実、あれだけの人口がいて喧嘩や格闘技界ですら強い中国人
がほとんど存在しないのもある意味縮図。

三国志の勇猛な武将は所詮フィクションやで。
646ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 04:02:24.19ID:h8grmuq30
日露戦争前に日本では「満韓交換論」というのがあった
これは「満州でのロシアの権益を日本が認める代わりに朝鮮半島での日本の権益をロシアは認めよ」というもの 

日本が欲しかったものは「朝鮮半島までロシアが南下して来ない」こと
これが危うい情勢になってきたことが日露戦争の開戦理由であり戦争目的でもあった

その目的は100%達成されたんだから
日露戦争は日本の勝ちよ
これで「勝ってない」と言ったら罰が当たる
647ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 04:10:36.59ID:v9G1Vl4H0
>>463
Twitterより

>メルカトル図法で日本が小さく見えるだけで、
>本当は日本って、かなり距離のある国土なんです
>「ローマ-ロンドン」なんて"東京-札幌"くらいです
【歴史】「小国日本」をなめて日露戦争で大敗、ウクライナ侵攻でも同じ過ちを繰り返す 懲りないロシアの時代遅れな「帝国主義」 ★2  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
648ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 04:13:35.33ID:tJUZPeDG0
イマジナリー図法
649ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 04:17:45.22ID:Qk+F2ekU0
どんどん効力の大きいミサイルに変えてきてるから怖いよ(´・ω・`)
650ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 04:18:02.24ID:PHQV+Fxf0
ロシア人と朝鮮人は基地外だからな
651ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 04:20:48.51ID:ZlrmNGPR0
>>608
日本の個人投資家は日本の円よりも
絶賛インフレ高進中のドルが本気で安全だと思ってたり
S&P500への投資がブームになってたりだから
最後にものすごいババを引かされそう
652ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 04:21:09.64ID:7SpxMiXq0
>>1
ロシアも四の五の言ってないで勝ちたいならアメリカが日本にやったような都市への焼夷弾殲滅攻撃だの核攻撃だのやればいいんだ
勝てば後は勝者の理論でどうとでもなる、この冷徹な理論を忘れている
SNSや外国報道機関が心配なら通信設備や中継衛星を破壊すればいい

そしてその結果日本のお花畑どもの目が覚めれば安いものだ
653ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 04:24:45.40ID:bJzh35+10
ロシアの死傷者2万5000人だってさ
ロシアのダブロイド紙

死亡者9000
負傷16000

https://twitter.com/RALee85/status/1505980177402183685?t=P1mV65pjX9MrbhgBFjSdJw&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
654ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 04:34:52.67ID:woGkzkqX0
力こそPOWER
655ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 04:37:04.29ID:pkOpmicK0
>>590
マッカーサー神社は作るべきだろ。大空襲や原爆投下をしてくれて日本を終戦に導き、
クソな軍国主義から解放してくれた。戦後の面倒も見てくれたしな。摂社として
ルメイ神社も作るべき。
656ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 04:37:32.32ID:QxU7wsPR0
なんか世論戦で買ったもん勝ちになってんな

こう考えると分かりやすい

ロシア=日本 ウクライナ=沖縄  欧米DS=中国共産党   
ゼレンスキー=シバキ隊リーダー 
657ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 04:48:15.62ID:VSm+0a1r0
クリミア半島を簡単にブン盗れたから、 舐めてかかったんやろね、 プー助

愚かな・・・
658ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 04:55:17.99ID:9KsE0JD90
アフガン侵攻と同じ道を辿ってるのが笑える
659ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 05:01:32.15ID:wCRkN39l0
>>655
東京にはマッカーサー道路があるからいらん
660ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 05:03:11.19ID:QfbVWD+40
どうせ仲良くしてやっても北方領土返す気無いとはっきりしたし、
今こそ護衛艦「みかさ」を造るときがきたなw

「すずや」「くなしり」「えとろふ」「まつわ」「しゅむしゅ」の名前も海自艦に使おうw
661ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 05:37:08.33ID:zI/I0iWB0
日露のときは第一次ロシア革命起こったからなぁ
662ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 05:41:00.57ID:cp3+gHsK0
パヨクのロシア擁護って、前世紀以前の帝国主義時代の事を引き合いに出して
だからロシアだってやって何が悪い、というロジックばかりで草なんだわ
もうナチスドイツも大日本帝国も無いんだわ ムッソリーニの国家ファシスト党も無いんだわ
でも歴史の悪戯というか、ロシア(ソ連)は帝国主義のまま戦勝国になって残ってしまった
だからいまだに周辺国への侵略を繰り返す厄介者なのだが
核で世界を脅しながらの侵略という今回ばかりは一線を越えたな
世界から孤立して自滅への道を進むことを願うばかりだ
663ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 05:47:39.33ID:YjrE5YHh0
プー「私を怒らせない方が良い」
 ↓
現在、ウラル山脈の地下深い核シェルターに避難中?
664ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 06:02:28.21ID:QfbVWD+40
>>663
虚勢はってるけど本質は臆病なチビハゲなのかもしれんね。
665ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 06:04:44.79ID:GZ/K7w7P0
そういえば帝政ロシアの時代から兵站に難あり戦争下手くそなんよ
第2次世界大戦は米英が物資支援して長期間戦闘可能だっただけで、歴史的に兵站で負けるいつものパターン
666ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 06:05:12.38ID:XTwJXW5O0
国の大きさと軍事力は別物
667ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 06:05:16.78ID:SdffLLeq0
今回のことでロシアがいろんな意味で中国以下かもってわかった
668ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 06:05:28.57ID:fh+2gzic0
>兵士の士気。これも日露戦争の時を思わせる。

何を言ってるんだ?
日露戦争の時、日本兵の士気は兵站の貧弱と脚気の蔓延でガタガタだった。
戦場での白兵戦ではロシア兵の方が遥かに勇敢だった。

特に日本兵は指揮官が戦死すると狼狽し、算を乱して戦闘放棄・逃走してしまうのが軍上層部の悩みの種だった。
669ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 06:13:42.57ID:GsJVl+gg0
>>1
国内で革命が起きて、戦争どころじゃ無くなったのが実情。
平時なら継戦能力に劣る日本は負けていた。戦争が長引けば日本に勝つ目が無い。
明石元次郎とかがソビエト国内で革命が起こるように諜報活動がんばった結果。
勝てたと言うか、ソビエト側がもういいやここで止めたとこと、講和に応じただけ。
そして戦時賠償もショボい物しかもらえずに、日本は勝ったけど得る物が少なく、
戦費による膨大な海外への国の借金が残った。
670ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 06:14:08.52ID:LwelrQ6l0
日露戦争で日本強いと勘違いした奴らがその後やらかした。
単にロシアが弱すぎただけ。
671ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 06:25:25.64ID:jveTHmbA0
日露戦争はロシアがヨーロッパから防衛するために引き上げただけで負けてはいないだろ
日本が勝手に勝ったと思ってるだけでヨーロッパからの攻撃なければ日本は負けてた
672ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 06:32:24.58ID:fc9MOb250
中国の人民解放軍なんてロシア軍以上に実戦経験ないんだろ?弱兵揃いに違いない
米中の覇権争いと言っても、世界各地で実戦経験積んでる米軍に勝てるわけがないわな
673ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 06:40:34.90ID:cp3+gHsK0
>>664
そうだね  NATOがロシアに拳銃の一発すら撃ったわけでもないのに
あのNATOへのおびえよう、ほんとチキン野郎だよ
日本なんて周囲を核武装した敵に囲まれているのにね
674ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 06:41:47.81ID:qm5IxyYO0
あかって弱いの?
675ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 06:43:00.01ID:GrJ4oIht0
なまじ国土がでかいから戦力集中させるのも大変そうだな
676ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 06:44:38.18ID:mWqvgRq10
火事場のどさくさのシベリア出兵
辺境殴り合いのノモンハン

実際にはうまくいかなかった、忘れたか
ニッテイ本土から目の先なのに侵略占領できなかったのには理由がある
677ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 06:50:12.37ID:VfwXZC9R0
ロシア軍がこれなら中国もクソザコなんじゃないかという風評被害最高に笑える
実際弱そうだけど
678ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:05:38.56ID:xlLsNcws0
>>97
国民党軍にタイガー戦車が配備されてたからね。
ドイツは当時から中国支援。
679ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:08:53.22ID:J/mXPZO80
東郷平八郎か。
680ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:10:24.49ID:fO1mGZOl0
ロシア国土が広いから大変だねえヨーロッパや中東やインド・中国とも国境接してるんでしょ
おとなしいカナダと力のないメキシコに接してるだけのアメリカはなんで世界中に
わざわざ喧嘩しかけていってんだろ
681ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:11:30.93ID:wNt6V2v60
>>1
日露戦争で宣戦布告したのって日本側なんですけど(;^ω^)・・・
682ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:11:43.27ID:LysHkOh30
広い国土をもってるくせに、ちっぽけな土地ばかり狙ってる連中だしな
683ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:12:35.09ID:QfbVWD+40
>>677
一応、アメ公の分析ではロシアの軍事力は中国の10分の1ってことだから
アメ公は中国については舐めてないようだけどね。
684ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:12:46.74ID:OCGLyLPS0
日露まで遡らないと勝利者気分に浸れないジャップ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:17:02.60ID:/VWoFgv30
>>663-664
この前のスタジアムでの演説でプーチンがイタリア製ブランドの160万の上着着てたの草
あいつ西側のもの使うのは裏切り者とか言っといてw
686ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:19:22.06ID:4yw84uXH0
バルト三国に関しては(直接戦火を交えたわけではないが)成功、フィンランドに対してもそこそこうまくいったわけだが、そっちは無視と。
歴史のつまみ食いには、嫌悪感を覚える。

冬戦争でフィンランド軍大勝利とか妄想している層には、とにかく本を読めとしか言いようがない。
687ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:19:54.54ID:2xEQuDxK0
>懲りないロシアの帝国主義

一方、同じ帝国でも当時の大日本帝国は3か月で地球上の約3分の2を
植民地と奴隷市場と武器商人大好き主義者である
アメリカ、オランダ、イギリスから次々と解放していた
戦後はとばっちりでフランスがアフリカの植民地から撤退した
まぎれもなく大日本帝国の影響だ

もしも日本が後退することなく中央アジアや中東にまで渡っていたら
現在の独裁者国家にもなにかしらの影響があったであろうと言われている
逆に言えば、それだけ大日本帝国は当時の世界に期待されていたのである

大日本帝国、カッコいい
688ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:20:26.27ID:nxDfuVYO0
ロシアは、日英同盟に敗北した。
689ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:20:42.10ID:QfbVWD+40
>>684
一度も対外戦争で勝ったこともないヘタレ民族よりマシじゃね?w
690ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:25:46.22ID:hxC0cpWH0
でも、核を使ったら、その時点で負けだしなあ
ロシア苦しいよねw
691ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:26:20.07ID:2hGfhqT50
>>687
いやアフリカとかはアメリカが植民地嫌いだから英仏に圧力かけただけだぞ。スエズ動乱でも英仏の植民地復興を阻止した。
692ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:27:17.81ID:UdRuVN3r0
竹槍じゃねえ
693ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:29:23.64ID:2hGfhqT50
>>97
別にドイツはこっそりじゃないしもともと第一次世界大戦で敵対して日本が青島を奪ったからね。
日独伊三国同盟の後はやめた。
694ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:32:20.92ID:8rTaXRUp0
ロシア帝国は日本より遥かに多い十分な兵力を用意していた。運用がマズかっただけで。
たった15万人でウクライナしか用意せず輪をかけて下手な運用をしているプーチンの方が無能。
695ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:37:29.90ID:fMjq3cMy0
>>693
青島ビールってドイツ人が工場を救ったんだよな
696ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:42:44.38ID:nn6dKOc/0
賠償金も取れなかったんだから、ひいき目にみて辛勝、実際は引き分けだろ
697ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:43:28.61ID:okhhmlbx0
>>692
いや、似たようなもんやろう。竹槍と携帯ミサイルも
そんな民間人も持ってそうな携帯ミサイルにボコボコやられてる戦車や戦闘機・ヘリ・・・
698ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:44:30.88ID:HXFPUKSD0
勝ったのは独ソ戦ぐらいだろ?
元々ポンコツ
ノモンハンも日本より被害甚大だったし
シムシ島では日本の完勝

世界軍事力ランキング
第2位がロシアとか
嘘っぱちだったわ
699ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:44:33.21ID:AotLziI60
短小日本
700ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:46:34.60ID:huDfYLBo0
ん? ウクライナでは楽勝みたいだが
701ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:48:00.13ID:Kmz3jOCh0
やっぱりハリボテやね
社会主義国家って
702ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:49:04.48ID:Tgy91gC50
>>1
「小国日本」と言いたいだけの毎日新聞
703ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:53:07.42ID:IZKwCrWt0
日露戦争は日本の方が人的被害は大きかっただろ
704ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:53:42.32ID:6T/rWgJN0
日露戦争で勝ったけど大東亜戦争でボロ負けしているので、過去の勝利なんて覆られてしまう事は忘れてはならない。
705ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:57:04.34ID:GyNHhgoT0
大体バルチック艦隊もあんな遠い所バルト海からウラジオストク港まで補給なしに来てアホかとw
とにかくこの国は昔から兵站の観念なし
706ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:57:06.00ID:cMffUZtu0
さっさと逃げるはロシアの兵〜 死ぬまでつくすは日本の兵〜♪
707ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:59:11.57ID:b8rsW4j+0
そうやって調子こいたから
バカが大量発生したんだろ
708ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:59:17.98ID:m79QUT6E0
ロシアは日本に負けたとは思ってないんだろ
709ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 07:59:47.68ID:cMffUZtu0
栄養失調のへろへろ状態で日本にたどりついたらしいなw
710ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:03:49.55ID:g2YyhFZb0
ロシアが最初に核攻撃を仕掛けるのは日本だろう
711ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:07:02.18ID:rYghPSNw0
安倍とかネトウヨとかか
時代遅れの帝国主義
712ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:09:33.59ID:7yzTVd2j0
何故100年前のことがわかるんだい?
だいたい追い詰めれば痛いしっぺ返しがくるのは想像できるでしょ。
713ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:14:50.39ID:/4iOw2Sl0
>>703
日露時代から精神的に何も変わってない陸自
陸自の中ではいまだに203高地の勝利を引きずってて
大量に犠牲を負ってでも銃剣トツゲキで敵陣を奪うという概念を持ってる
ビックリするが、今でも演習の最後は、敵陣への銃剣トツゲキで敵陣制圧、で終る
714ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:19:04.32ID:DVVh12UD0
>>676
ロシア革命当初は、共産主義に反対で
皇帝に忠誠を尽くす勢力が大勢いた。
おま鰓みたいに。共産主義マンセーばかりじゃなかったんだよw
715ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:24:56.23ID:tsIjcMqn0
所詮はチープン帝国だもの
716ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:25:48.44ID:mWl5u9ll0
ロシアは土地や天候の強みを活かせないとダメだと改めて証明されたな
内弁慶なのね
717ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:27:08.47ID:aA+r3fla0
クロパトキンが無能じゃなければロシアが負ける要素なんてなかったけどな。
718ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:28:20.11ID:bPSoMToh0
>>704
日本は負けてないよ
719ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:29:59.70ID:Vmw42+0k0
今の時代、仲介者がいないんだよな。お互い核持ってるから。
720ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:31:01.80ID:/6RT4Cvx0
アーカイブで当時の欧米の新聞を読むと
対馬沖海戦の日本の勝利に驚いてる記事
ばかりだね
721ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:32:29.90ID:KOC2/Rqs0
日露戦争は絶妙のタイミングで終戦に
持ちこめて日本はラッキーだったんだよな
722ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:38:03.56ID:vRKYt1mU0
ロシアなんて昔からハリボテだったんじゃないの。平然と自国民を殺すような
国なのに士気が上がるわけがない。
723ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:39:33.57ID:eO6311fL0
>>713
でも最後は歩兵が行かないとダメだからね。
銃剣突撃なら、イギリス歩兵あたりも未だに演習でやってるはず。
あの「紅茶が切れた」の元ネタになってるポスターみたいにね。
724ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:44:57.76ID:bPSoMToh0
新井白石の西洋紀聞が死後90年後に巷に流布し、1800年代前半には白人キリスト教徒の実態が支配層に知られてたらしい。道具としての知識を非常に巧みに扱う一方、人間洞察は極めて稚拙で、幼児に等しいってな。
なのでペリー来航の頃の白人との接し方はビビってたのではなく、「キチガイに刃物」だったのではないかな?
上手く煽てりゃ刃物の作り方を盗めそうってな。薩英戦争で薩摩が勝ったのは当然の帰結で、参勤交代で遠距離の兵站を200年以上維持して来たので、沖に並ぶ艦船の乗組員と積載量からどの程度の期間しか戦えないと見抜いていたのだろう。
725ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:48:15.78ID:zPNUuN7E0
かかって来いや露助
726ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:48:19.99ID:gZeEjD+60
日本側にしても歴史に残るプライドだけで得るものは無かった
8万人の犠牲者とプライドを壊された壮絶な恨みと怒りだけを
受け継ぎ、ソ連とスターリンが数十年後に果たした復讐
それが日本敗戦と樺太奪還におけるリメンバー対馬海戦
もう一つのリメンバー・パール・ハーバー
727ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:48:52.71ID:bWsRUgWC0
マジでウクライナ勝つよ
勝つと言っても負けないだけだけどな

ロシア軍は5万戦死者出して撤退だよ
728ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:51:38.81ID:zPNUuN7E0
ロシア人は一部の超天才除いて賢くないから戦争は弱いよ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:51:41.15ID:bWsRUgWC0
>>704
日本人の死者310万人
ソ連(ロシアの死者・1500万人)

日本は勝ちの部類w
730ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:55:34.13ID:S/wTyaIu0
>>577
それはちょっと事実かは怪しいな
日露戦争での出征軍人の入院患者で、流行性感冒での入院は5,351名、死亡者(入院前死亡を含む)は112名
731ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 08:55:44.13ID:zPNUuN7E0
>>704
アメリカが強すぎるんだよ日本が弱い訳じゃない
戦勝国気取りの中国にしろソ連にしろアメリカの助けがあったおかげだ
732ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:00:08.90ID:dvpzaljO0
中国も弱そう
733ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:04:43.68ID:VlRgoSLO0
>>713
最後歩兵がいなくてどうやって占拠するんだよw
734ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:06:33.63ID:S/wTyaIu0
>>620
内容がデタラメすぎだろ
訂正箇所が多すぎるからいちいち指摘しないが、流石に露助を馬鹿にしすぎ

>>631
閉塞作戦の実施は3回
しかも全て成果不良で旅順艦隊の封じ込めには至らず
旅順艦隊が不活発化したのはマカロフの戦死と黄海海戦のせいで、その後は要塞防衛に協力するため艦砲を揚陸し水兵で陸戦隊を編成したから
735ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:07:38.84ID:T7Sag6Ri0
制空権確保の失敗や投射火力の小ささ、兵站の途絶といったロシア軍の失態は
シリアで消耗した誘導弾の補充すら待たずに侵攻し
国際社会との関係をいまだ諦めきれていないプーチン政権の政治的都合によるところが大きい
ロシアは軍事政権でもないし、侵攻の意思決定も含めて、ロシア軍の能力は否定されたわけではない
人的損失の大きさも、そもそもロシアのような非民主的な国は
アメリカほど死傷者の極限を重視しないことも関係している
736ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:11:39.40ID:L7NcNwsr0
日露戦争はフィンランドやポーランドに独立機運を作るきっかけになった。
ウクライナ戦争でプーチン帝国が傾くきっかけになればいいね。
737ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:13:54.59ID:W4zpe09r0
>>705
無補給でバルト海から日本海まで来るのは無理よ

石炭や食糧の補給をあちこちでやりながら
はるばる極東までやってきた
738ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:14:33.19ID:djZZrunA0
貧乏国家やんロシアなんて
739ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:18:17.43ID:nMa2MHgK0
案外日本も本土決戦やっていたらそこそこやれた気がする
まあアメリカ兵の死者が10万こえたあたりで無差別核攻撃の可能性あるけど
740ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:18:28.67ID:toPL1Tx/0
今回のウクライナ侵攻と日露戦争の共通点語るよりも、第2次大戦末期のソ連侵攻を語るほうが共通点多いと思うが…
攻めきれなかった赤軍とかまさにそれでは?

日露戦争はちょっと違うだろ
741ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:22:52.64ID:bPSoMToh0
大東亜戦争は日本の勝利で終わったよ。プラザ合意がその証拠。
西側の経済を先に死なせる訳にはいかないので、紙くずになった英ポンドの担保として日本円を提供。一気に発行量を増やせないのでバブル景気を誘発してインフレさせ、その裏で英国に流す。米国の不動産を日本円で決済させた後、バブルを割って日本円消滅・
米ドルに対してだけ暴騰した時点で自由取引の結果ではなかった事は明白で、流通している日本円を半減させる目的は何か?を洞察すればこんな密約が浮き彫りになる。

バブル景気の際、ゴッホのひまわりだけがフォーカスされたのが怪しい。ゴッホはひまわりの絵を7枚残しており、その1枚は大正時代に日本が購入。しかし阪神大空襲で焼失した。
SOMPO美術館にあるひまわりはロンドンで落札したもので、日本の勝利宣言であり、英米に対する「人質」だろう。またひまわりを焼くのか?ってな。
742ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:27:21.97ID:H2M+hOS60
>>669 ソビエトなんてまだねぇw
743ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:28:02.21ID:DN9nkEhu0
>>537
ロシアの明確な負けだろ
ウクライナは金輪際民族感情として絶対にロシアを許さない
プーチンがウクライナを影響下におこうとした事の正反対になった
周辺諸国も同様にEU・NATOへ参加の動き
先進国社会から締め出されロシア経済ズタボロでソ連同様内部崩壊
或いは中国に頼って属国化されてベラルーシにやってた事を逆に中国にやられる
744ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:30:15.57ID:X43wXuAe0
>>125
乃木と伊地知の戦術ってのは第一次大戦3年目に相当する知識チートだった。

機関銃対策に少人数に分散して突撃するってのは浸透戦術の先取り
20世紀に発達した間接砲撃の脅威を理解し、攻撃点を分散し敵火力の集中を避けるってのも同じく
 この二つとかWWTの将軍が気付くのに3年以上かかった。

トンネル掘った正攻法ってのも名は正攻法だけどWWTでは2年目の終わりに始めた。
「トンネルとか時間かかる、突撃でいいやん」がWWT

通常は敵要塞の奥に進撃し要塞後方要地を奪取するのがセオリーだったが、
伊地知と乃木は要地「望台」攻撃数時間で20世紀の戦争の本質に気付き攻撃中止した。

そして採用したのが、要塞外周を削り、援軍や奪回に来たロシア兵を
こちらの砲撃と機関銃で殲滅していくという戦術。

これはWWT3年目の『ヴェルダンの吸血ポンプ』の原型

先進過ぎて児玉や山県には理解できなかった。
奉天会戦でも黒木・奥軍が撃退されてたのに
乃木軍だけがロシア軍を破り続けたのは戦術思想の先進性にあった。
745ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:37:38.31ID:S0X4cAFq0
ウクライナ侵攻はむしろ冬戦争に近いだろ。
日露戦争時のロシアは未開の‟小国”だった。
当時のロシアGNPは自己申告でいくらでも盛れた。
746ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:40:43.43ID:H2M+hOS60
>>698 終戦直前の満州では、日本軍は惨敗。
747ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 09:57:35.66ID:X43wXuAe0
>>735
火力の小ささはあんだけ分散してあっちこっち攻めてたら一正面あたり小さくなるわな
国際関係に配慮ではなく48時間で勝利という作戦のせい
748ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 10:06:36.70ID:T7Sag6Ri0
我々がアフガンやトンガのことをすっかり忘れているように
この戦争も、あと何週間もすれば人々の関心は薄れていくかもしれない
一方で経済制裁の反作用は、西側市民の生活に及ぼす影響が無視できなくなってくる
なお悪いことに制裁を課す側はみなロシアよりも民主的な国ばかりだ
BLMや反マスク運動のような勢いで、対露制裁解除を求めるデモや暴動が
世界各地で発生することを俺は危惧してる

この侵略、速攻を目指した計画通りには進んでないのは明らかだが
時間がプーチン側に味方する可能性はあるんでは
749ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 10:10:12.44ID:pFUlYzrC0
>>746
惨敗も何も
そもそも関東軍は逃げの一手でまともに戦ってない
750ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 10:41:30.33ID:mF21H5Yl0
>>112
脚気が流行ってたっけ?
森鴎外…
751ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 11:27:18.48ID:vEAX0Ws50
俺が俺がの日高じゃなく東郷を連合艦隊司令長官にした山本権兵衛は素晴らしいの一言
752ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 11:36:41.75ID:eQrZzBZt0
司馬だけ読んで近代史を語る奴
「司馬だけ読んで近代史を語る奴」の話を聞いただけで語る奴
753ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 11:59:41.91ID:E8XT5UHC0
>>741
米の財政赤字と貿易赤字いわゆる
双子の赤字が半減した。
それで米は財政を建て直した。
日米半導体協定で半導体産業は
壊滅した。
754ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 12:01:40.08ID:dKVj7ryO0
>>110
参謀の井口省吾や敵を取り逃がした東條英教らアンチ乃木がネガキャンしていただけで
乃木希典のやり方は第一次世界大戦で正しかったことが実証されているだろ
755ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 12:11:02.27ID:dKVj7ryO0
得利寺の戦い・・・参謀の井口省吾が作戦に口出しを始めて苦戦
旅順攻略戦・・・乃木の第三軍が準備不足というのに無理やり第一次総攻撃命令を示達したのも井口
柝木城の戦い・・・偵察不足で撤退中のシベリア第二軍団を追撃せず無傷で取り逃がしたのは東條英教

無能が自分のミスをごまかすために乃木が悪いと吹聴していただけ
でも本当の口だけ人間は井口や東條親子
756ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 12:51:08.35ID:0WcyZpjP0
ロシア帝国、ソ連時代もウクライナ人、俗に言うコサックだけが強かったんだよ。

今の状況見れば何となく分かるべ
757ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 12:55:23.30ID:PJ8/8DVg0
谷が大本営に忖度して記述した「機密日露戦史」を、最大限に乃木に不利に誇張したのが司馬
乃木は現地で色々手を考えてて無駄に突撃を繰り返したわけではないし、むしろゴリ押しを強要したのは日清戦争当時の旅順要塞地図を眺めて机上だけで兵站維持を無視した作戦を立案した大本営
乃木は板挟みの中最善を尽くし、結果を出した
758ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 12:57:50.96ID:qBaOE6v+0
そろそろUkraine国内の避難民への直接対応をNATO諸国が口にする機会が増えるタイミング
759ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:05:51.87ID:0WcyZpjP0
難民は厄介だな

どの国もいっぱいいっぱいだろ。

寒さと畑仕事好きそうだから北海道に5万人くらい就業させろよ。


隣ロシアだしウクライナ気分も味わえる
760ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:15:02.89ID:VlRgoSLO0
乃木は無能どころか近代史上有数の有能指揮官だと思う

旅順要塞攻略戦ではロシア軍のほうが兵力多いのに落としてしまうし、奉天決戦では乃木第三軍の3倍のロシア軍を相手に押し込んでいる
この事実を無視して無能論がなぜ言えるのか全く理解できない

明らかな失敗の作戦は白襷隊くらいなもの
あれだけはどのように贔屓目に見てもそういう判断をした理由がわからんw

しかし、司馬遼太郎はなんであそこまでウソ書くかねえ
調べなかったのか、ウソ書いたのはよくわからんけど

連載中も相当退役軍人とかから反論されていたらしいが
761ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:25:58.89ID:7KNTahwb0
>>760 乃木批判が広まったきっかけは『機密日露戦史』であって、司馬遼太郎はそれを踏襲しただけだぞ。
762ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:35:56.47ID:aleZlnSm0
>>749
関東軍は民間人を放ったらかして帰ってきたからな。あれ、完全に敵前逃亡だろう。
763ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:38:00.18ID:aleZlnSm0
>>760
乃木は明治天皇に殉死したクソバカとしか思わんわ。1人で死んでりゃいいのに奥さんまで
殺してさ。
764ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:39:13.22ID:poV/TjY40
弱いのバレて可愛そう
765ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:40:50.79ID:SAtvHyy80
>>760
嘘というのではなく
乃木の人間性を(愛すべき弱点・欠点も含め)自分の中で構築し
それに応じてストーリー展開を演出しただけだろう
司馬ワールドがあまりにも完璧なので読者が信じ込んでしまうだけ
しょせん「小説」だからな
細かいことを言うと、司馬の歴史小説には事実と反する点が多々ある
が、ドラマとしてはそこが面白い
766ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:42:50.25ID:wtk+v+zf0
硫黄島での戦いと同じだよ
ロシアの勝利は揺るがない
しかしロシア側も損害が大きすぎて誰が生き残れるのかという恐怖に押しつぶされそうになってる
ロシアの上層部以外の誰も得をしない戦いだな
767ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:51:36.53ID:aleZlnSm0
>>765
よく歴史小説や大河ドラマを『史実と違う』って怒るヤツがいるけど、創作物でしかないからな。
怒る理由がないんだよ。大体本当の史実なんか分からないし。
768ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:54:17.25ID:YR/ZucrR0
なにも海戦の結果一つでひっくり返ったわけではなく
外交から何から多数の国が幾重にも対策しての結果だったんだな
769ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:54:50.06ID:BNpmjByu0
日露戦争は他が切迫してそれどころじゃなくなったから手打ちしただけだろw
770ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:54:53.81ID:VlRgoSLO0
>>761
だからフィクション作家なんだろw
歴史小説家なら複数文献みて判断しなきゃ
それに連載当時相当反論来てたのにほとんど無視してるからな司馬は

さらに言えば、『機密日露戦史』にもないフィクション多すぎだろ
例えば児玉が伊地知罵倒することなんて完全なる悪意のあるフィクションだぞ

後この表現
「乃木と伊地知がやった第三次総攻撃ほど、戦史上、愚劣な作戦計画はない。」
事実関係認識どころか悪意そのものww

しかし、日露戦争スレで必ず出る「坂の上の雲読みました、乃木は無能です」ってアホを未来永劫再生産してる現状を見ると
司馬遼太郎も死ぬ前に、謝罪でもしてくれりゃよかったんだがな
771ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:56:17.99ID:05H6gbhE0
>>352
満州と朝鮮北部がロシア勢力圏になりつつあったから、日本は弱体の清・朝鮮の代わりに戦わざるを得なかった
日韓併合時に北朝鮮にある鉱山の9割がロシアの権益下にあったとかおまえさん知らんだろ

即内地がロシアに攻められるという恐れから開戦したのではない
772ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:57:48.86ID:aleZlnSm0
>>770
歴史小説はフィクションじゃないのかよww 司馬も資料は沢山見てるだろ。
773ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:59:03.72ID:VlRgoSLO0
>>763
初耳だな
是非殺したという資料を提示してほしい
774ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 13:59:18.91ID:aleZlnSm0
>>770
無能だったらダメなのか? 
775ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:02:43.34ID:aleZlnSm0
>>773
ああ自刃だったな。亭主に強制的に突き合わされたんだから、殺されたみたいなものだわ。
日本軍が死ぬ事ありきになった始まりだな。
776ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:02:46.45ID:gdtI8GOj0
ロシアは、国の為に戦争で亡くなった人の数すら発表できないからな。
777ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:03:34.82ID:VlRgoSLO0
>>775
その程度のやつが無能論ほざくから、アホが再生産されてんだよw
778ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:05:48.85ID:e5FsuNYA0
あのときユダヤマネーが入らなかったらどうなっていたか
779ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:06:42.87ID:0rg/pm9m0
帝国主義はもう用済みだ
市民や軍のイキりを認める意味が判らへん
780ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:06:45.21ID:dRWzq/DO0
>>770
NHKドラマ版坂の上の雲だと児玉の方が無能っぽい描かれ方だったな
考証でも入ったんだろうか
781ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:08:30.19ID:0rg/pm9m0
我々はサイカイアトリズムを転用した
クレーター採掘を行っており、万民の平等、万民の脱価値化そして

万民からの技術の収奪を行っている
782ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:10:12.88ID:0rg/pm9m0
宇宙の底を旅しても、この網羅的なスクリーニングには対抗できません
ディアスポラユダヤは諦めてアラブの1国家として生きていくように
783ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:10:32.10ID:aleZlnSm0
>>777
アホでいいわ。亭主に従わないといけない時代ってのが恐ろしいわ。軍人は人殺しの親玉だから
尊敬する事はない。みんなクソバカだ。特に日本軍はね。
784ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:11:02.76ID:05H6gbhE0
乃木に対して心残りがあるとすれば、おれなら批判の多い日露戦争の戦績の事ではなく、殉死を挙げる

乃木には陸軍の重しとして生き残りつつ、昭和天皇の補佐をしていただきたかったね
785ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:12:59.76ID:VlRgoSLO0
>>783
別に強要もしてないだろ
戦前のこと何でもかんでも悪いと思う人なの?
786ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:13:52.61ID:iDtnABbd0
>>1
うすっぺらい作文を発表する勇気がすごいな
787ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:15:14.12ID:N67MaGaL0
日露戦争はロシア側も当初は戦争する気なかったらしいじゃん。次の交渉で譲歩しようと思っていたのに、勝手に焦った日本が宣戦布告。
ロシア国内がゴタゴタしていたから対応も後手後手。バルチック艦隊出すも手際が悪くインドあたりで数ヶ月待機。当然、士気はだだ下がり。
艦隊司令官も家族に手紙で「生きて帰れないだろう」と悲観していたくらい。
788ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:16:43.60ID:aleZlnSm0
>>785
亭主に従う様に洗脳されてたんだろ。バカバカしい時代だわ。
789ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:19:25.00ID:Xyw6pbc90
>>1
叩き潰して露助国民にも自由を!
790ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:20:08.68ID:Xyw6pbc90
>>787
白朝鮮が後から何と言おうがあてにならない
791ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:21:16.98ID:VlRgoSLO0
>>788
。。。。。
どうせマッカーサー様万歳とかっていうやつなんだろ
もういいよ、お前は
792ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:21:29.38ID:F/VpP+PL0
>>5
戦死者 
 ソ連1500万
 ドイツ400万
4倍近くやられていても勝てるとはやっぱり数だよな。
793ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:21:45.00ID:Xyw6pbc90
日本だってアメリカに叩き潰されてここまで良くなれたのだから露助もなれるはず
悪の枢軸であるプーチン政権を叩き潰せ!
794ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:24:18.91ID:goUZq7fe0
日本は小さくないよな。
795ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:24:28.45ID:aleZlnSm0
>>791
当たり前だ。アメリカやマッカーサーは原爆投下や大空襲もしたけど、日本を終戦に導いてくれて
クソな軍国主義から解放してくれたからな。戦後も面倒を見てもらったし。いくら感謝しても
感謝しきれないわな。
796ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:25:25.35ID:Yu5TmgP60
まぁ、最後は核という手を使えるからな。キエフに水爆落として一切をポアという挙に出たら
さすがに世界も引かざる得ない。プーチンは国民の意思と無関係に核戦争を選択できる力がある。
この辺がバイデンやNATOとは違う処だよ。
797ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:28:38.71ID:VlRgoSLO0
>>795
はいはい、GSとG2の間で右往左往した優柔不断マック君をそういう目で見てる無知な人とは会話になりませんので、さようならw
798ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:29:45.54ID:Xyw6pbc90
>>795
天皇陛下を殺さずに言う事を聞いて本土から食料とかも回してくれた
本土が「餓死させときゃ良い」って言ってたのに
799ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:30:57.94ID:em0bDmh30
>>795
昭和なんて殴るのが当たり前、
教師・先輩・上官・上司・取引先、といった
身分が上の殴られて視覚障害・聴覚障害持ち、なんて当たり前にいたからな

マジで現代日本の平和に感謝やで
自由&人権、最高!!!
800ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:31:07.00ID:M2Z0glXk0
昔バルチックカレーてあったな
クソまずかった
801ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:42:19.99ID:VlRgoSLO0
>>784
昭和天皇のころは伊藤博文、山縣有朋、桂太郎、山本権兵衛、井上馨とかみんな亡くなっていたからなあ

さらに2.26事件で高橋、斎藤が殺されたのも痛かった
でも、その時鈴木貫太郎が死ななくてよかった、本当に良かった
あの時死んでたら、今の日本はないかもしれない
802ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:49:18.24ID:AnKwwho/0
>>795
アメリカは講和しようとしてたのに原爆落としたんだけどな
803ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:52:13.59ID:VlRgoSLO0
>>798
あのさ、このスレで話すことじゃないけど、GHQの駐留費用って当時の日本の国家予算から出てるたんだよ
しかも国家予算の3割という膨大な金額

GHQのGSどもは、日本を二度と立ち上がれない農業国に落とし込むために
憲法改悪という主権侵害、
プレスコードという名の言論統制、
職業追放という生存権のはく奪、
レイプ殺人その他数万件に及ぶ国内の米軍犯罪のもみ消し
農地改革という名の財産権侵害、
最高税率9割という財産税なるボッシュート(日本の今の国有林はその時の物納されたものが多くある)
教育改革という名の洗脳
日本語の破棄(さすがにこれは失敗w)
という
まるで共産主義が政権取ったかのような憲法無視もいいところの悪逆非道のとんでもないことをやってくれたんだがw

そして、そのGSどもは赤狩り旋風(日本では逆コース)のなか失脚w
冷戦下で日本を反共の防波堤にしようというG2が主導権握り55年体制となった
804ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 14:52:26.39ID:aleZlnSm0
>>802
念には念を入れって言葉があるじゃん。日本は終戦に導いてもらい、アメリカは原爆の人体への
影響のデータが取れたんだから、Win & Win
805ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 15:01:16.78ID:JoGBbMtO0
日露戦争の結果
帝政ロシア崩壊
今回
プーチン政権崩壊
806ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 15:16:18.13ID:H2M+hOS60
>>780 そうか?柄本明の乃木はともかく、伊地知は無能っぽく描かれてた記憶がある。
807ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 16:13:58.97ID:qF/qbm5v0
日本海海戦ではトラブル続きで長くて慣れない暑い航路を経て
ヘトヘトになりながらたどり着いたバルチック艦隊が日本海軍の装備を見て心が折れたとか
第三国の観戦船舶を日本海軍と思ってパニックになった水兵もいた
イギリスで戦費調達に苦労した小村寿太郎に支援を差し伸べたのはユダヤ金融グループ
当時のユダヤ人はロシア革命の成就を願う勢力がたくさんいたんだな
おかげで日本は近代的な装備を整えることができた
もちろんユダヤ人はお人好しではないから戦争債の引き受けで日本は長年償還に苦労したんだけど
808ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 16:37:03.17ID:ou0fc/Ff0
>>770
乃木さんは西南戦争の時に「軍旗を紛失して潰走した」前科があるから。
自衛官OBの方が専門的見地から弁護する本を書いているが、一般人から見たら愚将扱いされやすい隙は多分にあると思う。
809ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 16:37:36.73ID:FxWhVhKC0
艦隊決戦が起きる3ヶ月前の時点で勝敗が分かっていたケース。
東郷平八郎の神懸かった手腕で奇跡的勝利に導いた…なんてのは9割ウソ。元寇の神風と同じやね。
810ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 16:51:18.60ID:S/wTyaIu0
>>809
露艦隊の勝利条件は巡洋艦以上の艦艇が脅威になる程度の数だけウラジオストックに到着すること、だから、3ヶ月前に結果が分かっていたというのは暴論極論
東郷は敵艦隊の殲滅を要求されて、それをパーフェクトに達成したのだから功はあるよ
運が良かったにせよ、幸運をいかして勝機を逃さない器量がないと出来ない事だからね
811ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 19:33:34.64ID:JRNJH0QG0
日本はロスチャイルドの戦略に乗ってユダヤ資本で勝った。
今回のロシアの敵もユダヤ支資本。
812ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 19:34:11.23ID:fe8rnwvP0
>>1
どうした檸檬?
自己批判に目覚めたのか?
813ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 19:36:15.20ID:fe8rnwvP0
>>811
スラブ人の国粋主義で対抗したつもりが、とっくに魂までユダヤ協会に侵されての愚行になったな。
無間地獄に落ちて、絶望を思い知れ。
814ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 19:36:27.06ID:PsekPVEm0
ロシアの法則
1.なにがあっても外交で生き残る
2.とにかく自分を大きく見せる
3.絶対に大国相手の二正面作戦はしない
4.戦争の財源はどうにかしてひねりだす
5.弱いやつはつぶす
6.受けた恩は必ず仇で返す
7.約束を破ったときこそ自己正当化する
8.どうにもならなくなったらキレイごとで誤魔化す

早く8と1やれ
815領収書出せ悪党チャウシェスク下痢安倍死ね屑が
2022/03/22(火) 19:39:10.24ID:GKxp/i7a0
>>423
いや、下痢マンセーしてるのがお前らみたいな奴らって事が誰の目にもわかりやすくていいばっかりだなw 下痢マンセーの連投で発狂してほんと、どんな奴等がマンセーしているのかわっかりやすいわ〜w

笑わせるなゲリマンセーポチが
ついに下痢漏らしたか?w相当堪えているようだなwww
何を言っても無駄だ。犯罪者安倍も逮捕は必至だろう。
これでお前らの教祖の犯罪者安倍の面子は丸潰れwこの世の悪・安倍一味は壊滅www
めでたしめでたしw
ざま〜〜〜〜〜〜wwwwww
もう下痢マンセーするしか出来ないですかwww

お前ら本当に自分というものがないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww犯罪者をマンセーするクズwww

汚い犯罪者の安倍をマンセーするようなキチガイがよくほざくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 19:42:05.15ID:JRNJH0QG0
カール・マルクスはロスチャイルドの親戚。
ロスチャイルドが世界を分割統治する為に資本主義と対極になる共産主義を作った。
ロシアのロマノフ王朝を潰して共産主義国にしようとした。
クーンローブ商会を通じて日本に資金援助をし、日本に勝たせ、ロシア軍の弱体化をさせた。
そして起こったのが共産主義革命。
全部ロスチャイルドが世界を支配する為に行った事。

今の世界でロスチャイルドやロックフェラーといったグローバリズム勢力とまともに戦えるのはプーチンとトランプだけ。
817ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 19:43:47.55ID:fe8rnwvP0
>>816
Qの救世主は、どうやらとっくに敗北したようだが、次の頭領は誰に決めるつもりかね?
818ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 19:52:53.04ID:psxxXkhE0
>>324
お前は日本語もわからん間抜けの癖に、ググった知識で必死にマウントとろうとするなよ男娼w

現におまえ、俺が教えてやるまで「須らく」を「全て」のカッコイイ表現だと思って何十年使い続けたろ?
陰で馬鹿にされまくってるぞ。

文化庁のHPより
https://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_07/series_10/series_10.html
国民の半数は正しい意味を知っているんだよ。お前は知らないがな

http://2chb.net/r/newsplus/1598616243/753
>ヘタレだと思われたらそりゃ政権運営とか支持基盤とかスベカラク、ダメポになるわけでね。

(おまけに知能が低いから教えてやっても理解できないw↓)
http://2chb.net/r/newsplus/1628088639/790
>アイスって食べればスベカラク口を汚すよね

典型的な自己愛の強い似非インテリwwww
819ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 19:54:58.79ID:psxxXkhE0
>>291
>>306
お前は相変わらず「チミ」とか「くん」とか「評価する」とか上から目線で偉そうに書いてんのな。

そんなだからお前は実社会で役立たずのゴミクズだって逆にバレるわけよ。
あの異常なカタカナ語の量もそうだけどな。

最近5ch始めた初心者と違ってお前の場合、非常に恥ずかしい事に
今更「ガイシュツ」とか「ふいんき」とか今更どうでもいい書き方で古参を演出しているわけだからさ。
その知識のある奴がそういう言葉を使うって事は「上から目線でマウント取ってる」って主張していると同義なんだよw

言われた相手が許せばいいってもんじゃねえぞ、人格の歪んだアスペルガー爺さん。


リアルが底辺男娼だからって5chで現実逃避するな負け犬。
820ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 20:13:28.14ID:PsekPVEm0
>>817
北朝鮮でいいんじゃない
あそこはディープステイト()入ってなさそうだし
あ、ディープステイトの闇は北朝鮮以上だから入り込んでるか
821ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 20:15:04.08ID:migJ1O8f0
ウクライナのように武器くれだ助けてくれだわめいてないので
一緒にしないでくれるかな
822ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 20:16:39.13ID:8rTaXRUp0
>>821
日露戦争で借りた戦費は1970年台まで分割で払ってたから余り他所の悪口は言えんw
823ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 20:18:15.78ID:9wWqmOyr0
信じられないと思うだろろうが
この日本はかつてあの大国ロシア相手に大戦争をして
この日本を侵略しようとしたロシアを撃退したんだぜ
そりゃ地獄のような超大激戦の苦闘の連続でな
824ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 20:22:19.24ID:9wWqmOyr0
朝鮮人達も日本のロシアとの大戦争をガブリつきで目の当たりにしていたんだよな
さすがにこの事実には反論できないかw
825ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 20:23:15.59ID:9eBuVmzM0
兵隊ヘナチョコだから核で脅すんだなw
826ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 20:42:02.63ID:/BRfnOTc0
日本は確かにアメリカに負けた
しかし中国をボコボコにし、ロシアもボコボコにしてやった めっちゃかっけー
韓国は古代は日本の植民地、その後モンゴルにボコられ、中国に土下座し、日本にノックアウトされた 恥ずかしすぎる奴隷の歴史
泣くなチョン、うんこ食べとけ
827ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 20:42:03.22ID:/BRfnOTc0
日本は確かにアメリカに負けた
しかし中国をボコボコにし、ロシアもボコボコにしてやった めっちゃかっけー
韓国は古代は日本の植民地、その後モンゴルにボコられ、中国に土下座し、日本にノックアウトされた 恥ずかしすぎる奴隷の歴史
泣くなチョン、うんこ食べとけ
828ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 21:59:47.59ID:JNsSFVI90
>>798
昔の日本の新聞とか見ると
「准天皇」みたいな扱いよね
829ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 22:13:36.45ID:0C4KIxC50
未だに日本に勝ったのはアメリカだけだもんなぁ
830ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 22:14:51.38ID:tHjywG+w0
>>798 勘違いしてはならんが、終戦直後の日本に物資を送ったのは、米国その他の国の民間の寄付であって(いわゆるララ物資)、マッカーサーじゃないからな。
831ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 22:16:31.10ID:VlRgoSLO0
>>828
軍政でやりたい放題やってたのは、ケーディスのほうだけどな
ちなケーディスは日本の女と不倫してたクズw

赤狩りで失意のなか失脚ww
自衛隊設立とかも批判してたドクズ

仕事がないマック君は傍観ww
832ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 23:02:38.16ID:s2yOYcUA0
確かにかなり時代遅れだよなぁ
帝国主義って
833ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 23:03:24.65ID:mjR/BFr40
海は死にますか 山は死にますか
834ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 23:04:02.94ID:XkEOVwXP0
領土が広すぎるからかなんかのんびり行動しているイメージあるな(´・ω・`)
835ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 23:48:39.45ID:Vsi65tCk0
>>222
撤退時に使ったろ?
相手の補給が薄い事を見越して。
今回はロシアが攻め手だから、ウクライナに焦土作戦やられる側じゃないかと。
冬将軍も攻め手を狩るみたいだし。
今までのが全部逆転するんじゃないかな?
836ニューノーマルの名無しさん
2022/03/22(火) 23:54:36.59ID:huHu0wKc0
誰がこんな記事書いてんの?
巻き込むんじゃねーよ!
837ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 00:11:32.39ID:Yu56oBAw0
>>29
戦後ソ連が三笠解体しろーて主張したのよほど悔しかったのね
https://www.kinenkan-mikasa.or.jp/mikasa/kouhai.html
838ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 08:51:51.02ID:mScn0ayG0
>>837
レーニンとかブハーリンとかトロツキーとかは
「日本がんばれ!」「日本が勝てば革命は成功する!」
と熱くなってたのにね
薄情なものだ
839ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 12:57:54.54ID:qmr2oqf80
>>838 彼らと違って、スターリンにはロシア民族主義者としての性格が濃厚だったからだよ。
840ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 13:43:41.71ID:/zvS059M0
そんなロシアに北方領土取られるやん
841ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 13:49:50.35ID:Gq6Wq25G0
ロシアっていまだに軍や役人の出世が血筋や家柄で決まるらしいからな
それで佐官や将校がめちゃくちゃ多いらしい
だから中将なんかが前線で指揮したりしてる
842ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 14:00:18.69ID:mxlnmiuL0
>>118
日比谷焼き討ち事件は「起こった」のではなく「起こした」だな
河野広中、大竹貫一、小川平吉らが庶民を煽り、庶民による放火テロ行為を誘発した

この事件の首謀者である河野広中が裁判で有罪にならなかったことも
その後の日蓮主義者らによる昭和維新テロへと繋がって行く一因になった
843ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 14:00:39.07ID:DvbUHiWu0
>>5
ロシアの冬はナチスよりも強かったんや。
844ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 15:00:14.08ID:gpe3sDkz0
日本がかろうじて勝てたのって英のユ金のおかげなんだが
もっと言えば明治維新って英のユ金の裏支えなんで
日本の方がいい気になるんじゃないってこと
845ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 15:16:07.73ID:EZc0V8yW0
>>720
オンラインアーカイブある?
大学図書館で英タイムズの記事読んだわ
846ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 15:27:03.56ID:xPQHeSjd0
ロシアってなんで王室でなく皇室なん?
847ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 15:30:42.77ID:wgq6x+gT0
ウクライナ侵攻は聞いてなかった、というのは捕まった時の言い訳マニュアルだよ
848ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 16:31:39.07ID:pNg3BkBB0
これロシアがアメリカだったらすぐに終わってるのかな?アメリカ苦戦すんじゃね?
849ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 16:46:27.88ID:09FFLk+50
>>848
ロシアのような苦戦はしないでしょう
陸軍は制空権取った後で送り込むから
ロシアと違ってウクライナも降伏しやすいので
本番は降伏後の体制作りで泥沼化しそう
850ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 16:53:33.45ID:W0IL6X4V0
香港出身のジャーナリストで
「クレ カオル」さんがいるけれど
アルファベットでは「kaorU Ng」となるんだが
なぜに「カオル ング」さんが「クレ」になるんだろうか……。

こういう時に周庭(アグネス・チョウ)さんがいたら
どんなレポートするだろうか。
851ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 16:56:17.04ID:s+Y7rPb80
いやいや 今のロシアは戦局を一変させる切り札があるでしょ
852ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 16:56:36.31ID:l6XF+KDu0
>>844
金さえ受け取れば強くなれるのか?
英米も保険のつもりで日本を支援したは良いが
まさか勝つとはってびっくりしたのが真実です。
853ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 16:57:40.83ID:VSQ5VIuS0
>>851
核を使えば負けだから
854ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 17:36:31.05ID:/v6na/St0
>>837
悔しくて悔しくて日本海海戦の敗戦を詳細に研究して今でも研究資料を残してあるらしいねw
855ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 17:39:07.30ID:uQ2rvXeC0
領土は多いが、軍隊としては大したことないんだな、ウクライナ叩かれてるが
そんな小国なんらなんで数時間で制圧できんの???
士気が低いのはガチだが、プーチンが精鋭と見込んでる部隊送り込めばお終いだろうに
余りにも頭が悪いのかそれとも病気でマジで判断できないのか?
856ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 17:40:25.37ID:9AX0WDtH0
>>854 そりゃ、自国の戦争の研究はするだろ。自衛隊だって、第二次大戦の詳細な戦史を研究している。
857ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 17:43:26.62ID:/v6na/St0
日本海海戦に参加した連合艦隊参加艦艇の名前を継承してる海自護衛艦は今でも多いな。
出雲、朝日、春雨、有明、漣、電、雷、曙、朝霧、村雨、夕霧、不知火、千代田、鳥海、摩耶
艦名継承した艦はこんだけ海自現役w
858ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 18:45:37.84ID:pzMix8a40
>>837
そして今度はミカサ・アッカーマンがプーチンの首を狩りに行く
859ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 18:55:53.48ID:pCe2lVe80
自衛隊も含め、国民を戦争に参加させた時点で政府失格だから。トップは逮捕で良い。
860ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 20:31:02.54ID:afSnzEM90
>>843
ところがフィンランドに攻め込んだロシア兵は酷い目にあった

なお雪なんか見た事も○○スタン出身者も容赦なくフィンランドに送られた模様
861ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 20:41:09.74ID:hbeCztX60
核兵器は持っているようだが、実際使い物になるのかかなり疑問だな。
862ニューノーマルの名無しさん
2022/03/23(水) 23:34:39.66ID:gDCt9Wew0
>>846
ちょっと違うがイギリスのウェールズ公チャールズ王子はグレートブリテン及び北部アイルランド連合王国の跡取りなので本来は王太子だが、
日本では皇太子と呼んでいる
世界中で皇太子は天皇=皇帝がいる日本だけなので、他国についても日本と同様の一段上の呼称にして配慮しているとか
863領収書出せ悪党チャウシェスク下痢安倍死ね屑が
2022/03/24(木) 01:26:53.57ID:Ij8ZOXc20
>>862←天クズマンセーバカ
      |/|
      |/|
      |/|
      |/|,,,,_ _
     /´     __ `ヽ、
    / 〃/ ̄ ̄   `ヾ ヽ
    i  /          リ}
    |   〉.   -‐   '''ー {i
    |   |   ‐ー  くー  l
    ヤヽリ. ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
    ヽ_」  :: :: ト‐=‐ァ'::. i  
     ゝヽ :::::.` `二´'.::丿
       ここここここ)''  
     /ヽ \∧ノヽ
     |:: |::..  Y  | 天クズ一家死ね
   .  |:: |:ナルヒト.|  |
     〈:: 〉::   .| ./|
   .  |:: |::   .l  |
   .  |__ .|._____,|._,|
     .((〈::: _ ノ  /リ
      .|::::  |::   |
      .|::::   |::   |
   .   |=   .|=  |
      |::::  .|::   |
   .   |:::   ||:::: |
      |..__,||.__|
   ((  し.ノ し.ノ  ))           プラーン...
864ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 04:53:43.42ID:W1sQ4i0W0
日露戦争で日本が負けていたら、朝鮮人は整形なんか必要ないくらい美形の民族になっていたと思う。
865ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:10:44.74ID:5kOFJqph0
先制点を奪ったと同時に審判に頼みこんでコールドにしたようなもんだから日本は別に強くない
審判が強い
866ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:29:50.90ID:UrjI0b1p0
日本は自らを過小評価する
ロシアは自らを過大評価する

「敵を知り己れを知れば百戦危うからず」ということ
867ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:34:15.65ID:UrjI0b1p0
>>859
それな。日本の総理がゼレンスキーみたいな超タカ派になったら暗殺しなきゃならん。
868ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:38:09.14ID:NlZXYPh60
>>867
そんな心配するか
そのまえにあなたはロシア軍に殺されるから
そうならないかもしれないけど、
きっとそうだよ
869ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:38:49.80ID:75i3+sTA0
日露戦争はイギリスが裏から支援していたんだろ?
今回もアメリカが裏から支援してるから善戦してる
結局広がろうとするロシアとそれを陰から阻止しようとする別の大国との闘いなのでは
870ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:40:43.45ID:xCeOlEWn0
えーっと、そもそも>>1の中に「大敗」って言葉がないようですが?
ほんと5ちゃんのデグレードもここに極まれり、って感じだな。
871ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:42:32.78ID:xCeOlEWn0
>>869
まあ、その理解は正しい。
どの戦争(紛争)についても、それなりに言わゆる「大国」の支援がある。
だから、君が指摘しているように、今回もアメとロシアの代理戦争なのさ。
872ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:42:39.79ID:NlZXYPh60
>>862
皇太子は、
国外の君主国の王室における君主位の法定推定相続人の称号
の対訳として使われるそうだ。
つまり英国以外でも使われる場合がある
873ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:42:48.63ID:eshZJOqD0
>>1
コイツラは数でゴリ押しが基本

もう冬将軍もいなくなっちゃったから負け確
874ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:43:48.98ID:NlZXYPh60
>>864
ならなかったとおもう
奴隷になったとおもう
875ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:44:43.64ID:W622oAhg0
ゼレンスキーもこんな話のひとつもしてくれれば
寄付金爆上げだっただろうに

リメンバーパールハーバーって言っちゃってるしな
876ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:45:12.24ID:xCeOlEWn0
まあ、ついでに言うと、そもそもクリミア半島ってのは、ロシアがイギリスとトルコと血みどろの
戦争をやって勝ちとった地域だ。
それをそもそも、ウクライナに自治権保留にしても、明け渡した、って時点でものすごい譲歩してたんだ、
ってことも理解しないとね。
877ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:46:39.18ID:xCeOlEWn0
>>867
ゼレンスキーはタカ派というよりは、
文字通りの操り人形だよね。
さてさて、そうなると…(^^;
878ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:47:34.65ID:05Wos9A/0
>>876
クリミア戦争でクリミアを得たと思ってるならそれは間違いだぞ。クリミア戦争時は既にロシア帝国領。
879ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:47:56.63ID:xCeOlEWn0
>>878
あれ?そうなるんだっけ?
880ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:49:03.64ID:05Wos9A/0
>>879
クリミア・ハン国のwikiみてみ
881ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:50:44.55ID:JyfuteyT0
日本がどうというより、途中で補給を許さなかったイギリスのおかげが大きいんだよな。
882ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:52:44.73ID:05Wos9A/0
>>846
皇帝だから
883ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:53:39.96ID:M8puvIzj0
ノモンハンで負けた日本の責任は重い
この戦いは世界史のキーポイントだったと言える
884ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:54:16.00ID:9OfbYVIk0
ほんっと弱いよなw
ダサすぎw
核の場所は分かってんだろうからそこだけ抑えて連合軍でつぶしちまえよ。
885ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:54:20.40ID:xCeOlEWn0
>>880
いや、まあ、Wikipediaは信用できないのでw
そうね、ちょっと微妙だけど、問題はむしろバルカン半島か。
ちょっと勘違いしてたかも(^^;メンゴ。
まあ、いずれにしてもクリミアがどれほどロシアにとって大きな意味を持つか、
という点では異論ないでしょ?
>>881
まあ、それもある。
少なくとも戦争を継続する力は当時の日本にはなかった。
でも、それを勘違いしちゃったんだよねえ…
886ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:54:46.03ID:05Wos9A/0
>>839
ロシア民族主義というより大ロシア主義だな
スターリンがロシア人じゃないからね
887ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:55:24.09ID:N62AdXDa0
日露戦争の日本は負けてはない=俺ツエー=勝ちの方程式じゃないの?
888ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:56:56.15ID:xCeOlEWn0
>>887
まあ、そういう解釈も間違いではないよ。
でもね、国の国力を計る、というときに、
「運」に頼った部分と、そうではなく持っている力による必然とを
区別するのは、戦略のイロハのイだよ。
889ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:59:31.69ID:05Wos9A/0
>>885
別にこれでも良いが。ロシアにとってというか戦略上重要拠点なだけで。ロシアが血まみれでどうこうはない。クリミア戦争で英仏がクリミア奪おうとしたわけじゃないしな。

http://www.y-history.net/appendix/wh1001-153.html
890ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 05:59:39.43ID:9tLPjTLc0
てか第一次大戦の時か第二次大戦の時か忘れたけど
独立国ウクライナがロシアに侵攻侵略してね?
てか開戦直後のウクライナ人インタビューで、ウクライナ人は戦争したこと無いとかウクライナ人は芸術の才能があるとか
ウクライナ人はやさしいみたいな優生思想ぽいのがフットーしてたけど
ウクライナ人なんか生理的に会わないな大統領もなんとなくあわない
891ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:03:11.84ID:xCeOlEWn0
>>889
いやいや、セパストポリの死闘を無視してはいかんでしょw
最初の目的はそこではなかったとしても、ねw

あのさ、今回の件では確かに俺が間違っていたかもしれんけど、Wikipediaで歴史
調べんのはやめなよ?
あれは「知のテロリスト」だよ?
892ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:04:02.96ID:+TCz54MS0
やっぱロシアのほうがナチだよな
893ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:05:45.99ID:xCeOlEWn0
>>892
そも、「ナチ」とは何を意味するのか?
そこから話始めないとな。
ファッショ、ということなら、ここまでの経緯を見ていて、正直、それはウクライナの
方にピンとくる、けどね。
894ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:06:15.80ID:05Wos9A/0
>>891
戦略上重要拠点なだけでクリミア半島取り合いしてないので。
それは歴史調べたことない人の発言だな。
スーパーマイナー情報は文献を調べるの難しいのでwikiの方がでる。
895ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:07:02.23ID:Ew+h+Wj20
>>869
ヤクザ組織の若い衆が、裏切って敵対組織に入れてもらおうと元いた組織になめくさって挑発罵詈雑言しまくってたけど
その敵対組織に入れてもらえずに
引けなくなって抗争に至った感じだろうな
元いたヤクザ組織の言い分は敵対組織には入るなってだけなんだからほんとなまぬるくすらあるのかもわからんよな
896ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:07:12.84ID:xCeOlEWn0
>>894
いや、戦略上重要拠点なんだから、取り合いしてんでしょw
それこそ歴史をちゃんと勉強しようとしたことない人の発言かな、とw
897ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:07:34.75ID:UrjI0b1p0
>>70
ロシアよりでかいは流石にウソだろ
898ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:08:44.59ID:05Wos9A/0
>>893
ウクライナは政権交代してるけどな
899ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:08:54.56ID:xCeOlEWn0
>>895
君、賢いなあw
900ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:10:12.35ID:ZRySmT5q0
パールハーバー言われて寄付するの止めた

いつも日本はたかられて損するだけ
901ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:11:37.76ID:05Wos9A/0
>>896
クリミア戦争で英仏がクリミア半島請求したって話ないけど
902ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:13:04.09ID:xCeOlEWn0
>>900
ま、パールハーバーは確かに、無警告だったのかもしれんよ。
それは認めるけどさ。
いろいろ思うことあるよね、こちらとしては。
でも、だからといって、奇襲だの、卑怯だの、ってのはハルノート
突き付けた側が言うことなのかよ?とかねw
903ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:13:33.47ID:xCeOlEWn0
>>901
うん。だから?
904ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:16:41.30ID:xCeOlEWn0
>>898
だから?w
交代した現政権がファッショに見える、ということに
それがなんか意味あんの?
905ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:17:40.66ID:05Wos9A/0
>>903
だからクリミア半島を取り合ったわけじゃないよね
ロシアの南下を阻止したかっただけだから
当初の目的はオデッサだしな
906ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:18:14.19ID:xCeOlEWn0
>>905
うん。
だから、それはちゃんと認めたよね?
それで?
907ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:19:03.29ID:05Wos9A/0
>>904
ロシアは政権交代やトップが変わらないからはるかにファシズムだよ。ファシズムとは指導者が重要だしな。
908ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:20:01.26ID:30+Oi1Au0
>>9
それを東北・東アジア、東南アジア全隊に戦線を広げ、尚かつ太平洋でアメリカと戦火を交えるという途轍もないことをやっていたのが我が大日本帝国なw

持つわけないだろww
909ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:20:44.22ID:Zk2ZGfZ90
(コメント欄に訂正内容があります)【英語・日本語対訳】
日米開戦の責任は100%日本にある?日米開戦の真相、禁断のスピーチ
|米歴史学者ヒッグス博士 | Robert Higgs


910ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:22:34.39ID:05Wos9A/0
>>906
開き直り良くないな
クリミア戦争を持ってクリミア半島を過大評価した君の論理は崩壊してる。
911ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:24:40.96ID:xCeOlEWn0
>>910
え、つまり、君は「セパストポリの死闘」を否定するの?w
ぎゃははw
これがwikipediaの力かーw
912ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:25:18.38ID:UrjI0b1p0
>>887
あの頃と現在では兵士の命の値段が違うから
913ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:29:16.66ID:xCeOlEWn0
>>907
政権交代がないからファシズム、ってのは、それは
ファシズムの定義を全然知らない、っていう話にしかならんけど?w

あのねw何にでも最初はあるのねw政権交代が起こらない、って事象に
ついても起点はどこに取るか、って話になるわけね?w

つまり、今政権交代起きてないから、ゼレンスキー政権がファシズムでない、
っていう理屈は成り立ちようがないんだよw

あとね、ファシズムってのは必ずしも専制主義とか民主主義と背反するわけでも
ないんだよw
専制主義が自由主義(リベラリズム)と必ずしも背反するわけではないのと同様にね。

いや、でも、なかなかいい質問だったよ。
書いておきたいことを書けた。
914ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:29:45.33ID:05Wos9A/0
>>911
もちろん、南下政策を防ぐためならクリミア半島でなくてもよかったからね。
915ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:30:46.01ID:xCeOlEWn0
>>914
じゃあ、イギリスはとんでもない失敗をやらかしたことになるなw
916ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:32:51.47ID:xCeOlEWn0
>>913
もちょっと補足しとこうかな。
ぶっちゃけた話をするならば、
ナチス政権ってのは、
当時、もっとも民主主義的である、といわれた
ワイマール憲法下のドイツにおいて民主主義的手続に
おいて選択されたわけよ?w
917ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:40:28.61ID:xCeOlEWn0
あー、あと
ファシズムの定義を書いておくべきか。
ファシズムってのは全体主義って訳されるけど、
全体を考えるからファシズム、なわけではない。
およそ政治哲学においては、どのようなものでももちろん全体も考慮する。

では、ファシズムが他と一線を画するのはどこなのか?
それは、ずばり、全体のために、一部分を「切り捨てる」というところにある。
ナチスで言えば、全体のためにユダヤ人を切り捨てた、ということ。
918ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:41:18.02ID:xCeOlEWn0
>>917
さらに言えば、

最近は「共同体主義(=コミュニタリアニズム)」という言葉が出てきたために、
共同体を考慮するのがコミュニタリアンだけかのように誤解されている節があるが、
そんなことはない。原則として、民主主義下において選択されるべき公共哲学として、
どれをとってみても「共同体」を無視することはない。これはつまり「全体」のこと
なんだよ
919ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:42:25.28ID:05Wos9A/0
>>913
ファシズムは強い指導者を要するよ。
ヒトラーも指導者原理とかしてたしな。カールシュミットも指導者を重視してるな。
そもそもファシズムの語源がローマ帝国の執政官だしな。
君ってなんか全然論拠だせないよね。自分の感想ばっかりw
920ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:44:35.78ID:Ods6wqUO0
>>7
バカだな
ソ連がドイツに勝てたのは連合国軍のおかげ
921ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:45:39.46ID:05Wos9A/0
>>915
クリミア半島の英仏の被害だしすぎはさんざん当時から批判されてる。だからナイチンゲールとか活躍したんだわな。
922ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:46:15.65ID:xCeOlEWn0
>>919
えーっと、君の言うところの「強い」ってのはどういう意味なのかな?w
「強い」ってのが武力を意味するなら、ゼレンスキーは「強い」指導者ではないのかもしれないねw
君の言いたいことはそういうことかね?w
923ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:47:28.22ID:7TXwd6t30
>>916 ナチスが政権を獲得した経緯はそうだが、その後にワイマール民主主義を破壊したから、ナチスは反民主主義で正しい。

民主政治で当選しながら、反対派の弾圧でそれを形骸化させていったプーチンのやり方を、もっと露骨にしたのがナチス。
924ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:49:16.79ID:xCeOlEWn0
>>923
その点はどうでしょうかね?w
ワイマール民主主義を破壊することを民衆が選択したのだとしたら?
実際、そんなにナチスの支持率って低くないよね?w
925ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:52:28.51ID:05Wos9A/0
>>917
全体主義ってのはファシズムだけじゃなくて共産主義も含むんですが。全体主義イコールファシズムでは全くない。アーレントもそういう立場
926ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:52:53.67ID:xCeOlEWn0
まあ、なかなか面白かったので、ちょっと名残りはつきないが…
残念ながら、そろそろ時間切れだ。
できるならば、俺の書いたことを皆、自分でちゃんと吟味検討してほしい。
そこから新しい考え方が出るのならそれもよし、あるいは自分の考え方を
見直すのなら、それもよし。
ただ、思い付いた考えをただ、他人にぶつけるのではなく、自分なりにきちんと考え抜いて
いただきたい。
wikipediaに書いてあるから、こうだ、なんていうのは一番ダメな考え方だよ?
927ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:53:03.26ID:05Wos9A/0
>>922
プーチンより強いはないからねぇ
928ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:53:47.75ID:xCeOlEWn0
>>925
ああ、アーレントには俺は与しないけどもw
また、共産主義=ファシズムってのも全く同意できないねw
以上w
929ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:53:51.51ID:9anNnsEY0
>>1
他人のチカラを頼みで独立すら守れないウリ
930ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:54:48.55ID:05Wos9A/0
>>926
君は自分の感想だけじゃないかw
自説だけっていうのはwikipedeia以下なんだよw
クリミア戦争の認識間違ってだからってムキになりすぎw
931ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:55:33.78ID:05Wos9A/0
>>928
ならそう言ってるそれなりの専門家の論拠を出すことだ
932ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:56:53.41ID:CGX/+2es0
>>928
共産主義=全体主義の一形態だろう(笑)
それも「平時に自国民を1000万人単位」で殺す最悪の(笑)

パヨクはまだ共産主義に夢見てんの?
933ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:57:52.94ID:xCeOlEWn0
>>931
そんなアホなw
論拠をちゃんと出して、こうだ、って言うんなら俺は確かに
それに対してこう考える、とは言えるけれども、
ただ、アーレントがこーいってる、ってだけでは相手にしようがないよw
君は狂人なの?w
934ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 06:58:45.53ID:xCeOlEWn0
>>932
いや、だから、俺はそもそも共産主義=全体主義、だなんて主張してないよw
相手を見て喧嘩売れよ、低能w
935ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:01:23.46ID:CGX/+2es0
>>934
パヨク必死だな(笑)

まあ夢の共産主義が全体主義では困るんだろうけど、
歴史を学べ低能(笑)
936ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:03:05.84ID:xCeOlEWn0
>>935
共産主義と全体主義がイコールで結べるなんて、アーレントが言ってるとは
知らなかったねw
だとするなら、アーレントは所詮、売女でしかなかったってことかねw
しょせんはヘーゲルの浮気女かw

人たる者,敵を選ぶに慎重すぎるということはない.
−−−オスカー・ワイルド
937ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:06:15.74ID:05Wos9A/0
>>933
別にその分野の常識なんだから知ってればいちいち細かく書かなくてもわかるはずなんだがねぇ。前提知識ってやつな。アーレントなんかどこでも読めてさんざん紹介されてんだから。全体主義について語るのに全体主義の起源を書いたアーレントを踏まえないで語るのはどうなんだって話になるよね。
938ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:07:20.55ID:xCeOlEWn0
>>930
というより、君自身がWikipedia程度のものしか知識を得てこれなかった、という
僻みの発出なんじゃないのかね?w
認識の違いはちゃんと認めたし、訂正もしたよw
それを君はそれだけが全てであるかのように、俺の意見の他の部分まで間違っているはずだ、
と強弁してるだけのことでしょ?w
相手にするには足りないんだよw
939ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:07:52.17ID:YA6J89BD0
歴史が繰り返すのならロシア革命が起きてプーチンが吊るされて戦争終了になる流れか
940ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:09:44.55ID:xCeOlEWn0
>>937
その前提知識がお前に明らかに足りないと認められるから、指摘してやっただけだろw
アーレントを踏まえるってのはアーレントの全てを丸呑みすることじゃないことくらい
理解できないの?w

まあ、口でいろいろ言ってるけど、お前、アーレントなんざ読んだこともないろうにw
941ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:10:44.11ID:anUhfs+d0
>>932
> 共産主義=全体主義の一形態だろう(笑)

最近は国家社会主義という言い方も多いようだね
やや漠然としている全体主義ではなくて
もちろん共産主義も含まれる
942ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:11:12.82ID:anUhfs+d0
>>936
あなたの頭は50年くらい古い
943ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:11:25.83ID:05Wos9A/0
>>938
君はwikipedia以下しかないけどなw
なんか専門家とか出せないの?
オスカーワイルドは皮肉屋で専門家ではないからなぁw
944ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:13:38.99ID:anUhfs+d0
>>919
戦前の日本に強い指導者はいなかった
神輿の天皇がいただけ
毛沢東死んだ直後の中国も集団管理体制
945ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:14:06.63ID:xCeOlEWn0
>>941
ええ?w
そんな米民主党の主張をコピペしたような…w

そりゃあ、随分と非学問的な態度だね?w
946ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:15:19.46ID:xCeOlEWn0
>>943
そもそもWikipediaなんて便所の落書きでしょ?w
それ以下ってどんなもん?w

まあ、オスカーワイルドが専門家だなんて主張するつもりはないけどねw
あと君は「権威主義」の人なんだね?w
947ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:16:27.69ID:xCeOlEWn0
まあ、権威主義に与するつもりもないな。
アインシュタインが言ったとしたって、それを鵜呑みにするつもりはないよw
948ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:17:31.06ID:05Wos9A/0
>>944
だから戦前日本はファシズムではないよ。未完のファシズムって本があるだろ。
君のいう通り毛沢東以外の中国はファシズムとはいえないね。
949ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:18:01.20ID:xCeOlEWn0
まあ余計なことをしてしまったが…(^^;
いずれにしても、>>926だ。
考えることを止めるなよ?
950ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:18:41.89ID:05Wos9A/0
>>946
ある程度は権威ないとポピュリズムに陥ってファシズムになるからねぇw
951ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:19:24.09ID:9/HeCRuQ0
ロシアは昔から戦争弱い
952ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:19:32.63ID:xCeOlEWn0
>>950
権威に依らないとファシズムってかw
いや、ほんとお里が知れるな、お前w
953ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:22:36.86ID:W1sQ4i0W0
>>874
多数の現地民を奴隷にするのは難しいと思う。
それより、ロシア人を移住させて現地民と結婚させた方が無理なく融和できると思う。
実際、戦前の千島アイヌはかなりロシア化していたよ。
954ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:22:47.58ID:wVxvvlEW0
>>1
世界最強といわれていたバルチック艦隊も弱かったな
東郷平八郎の見事な艦砲射撃によって撃沈、敗走していった
日本の戦艦は横向きに待ち構え ロスケが縦に進んでくるのを
集中砲火したんだよなたしか
955ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:23:34.23ID:R4zw5Q8/0
大韓民国>中国>小日本
名は体を表す
956ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:25:53.05ID:05Wos9A/0
>>952
ファシズムが大衆によらないってかw
カールシュミットが人民による喝采とか書いてるし
反権威ポピュリズムがファシズムの一つの要因ってのは常識だと思うんだがね
957ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:27:10.57ID:anUhfs+d0
>>945
マルクスの唱えた共産主義の世の中は訪れなかったわけなので
それどころかプロレタリア独裁さえ長くは続かなかった
結局どの共産主義国家も議会制に近い形態に移行したし
貧富の差もなくならなかった
そういう現状を踏まえて
マルクスとラッサールの間に大きな違いを認めなくなった
少なくともこの世に現れた国家の分類においては
マルクスさんエンゲルスさんは不満だろうけど
958ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:44:35.68ID:DxdqPznZ0
>>875
リメンバー・パールライス!
ニッポンのお米とてもオイシイデスね
959ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:49:46.68ID:7TXwd6t30
>>924 その場合、民衆が反民主主義。

民主主義というのは、多数者の意思がなんでも正当化されることではないぞ。少数者が意思表示する権利も保証されて、初めて民主主義なんだよ。ナチスはそれを否定したから、反民主主義なんだよ。
960ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 07:55:18.60ID:1xKa56E60
小国じゃない
大日本帝国だ
961ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 08:34:38.80ID:2+incVkN0
名前だけw
962ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 08:41:11.68ID:/3Gj35hr0
>>957
マルクスの思想なんて現実知らない中二病が『ぼくの考えた完璧な社会』と何ら変わらないレベル
963ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 09:06:28.29ID:NSszsFl60
>>954
大間違い
964ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 10:38:58.11ID:gw4iBBNt0
小日本!
965ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 12:36:07.46ID:n4cigndY0
>>867
ゼレンスキーが超タカ派?
普通の愛国大統領で決して超タカ派じゃないぞ。
何印象操作しようとしてんねん!
966ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 12:50:32.80ID:ld2Q12Bf0
令和のバルチック艦隊
967ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 12:51:59.37ID:AeVExryW0
>>895
ロシア側というよりはプーチンらの認識はそうかも知れんが国際社会でそのヤクザ社会の掟みたいな理屈は通用しない。独立国の身の振り方は独立国が決める事だし、意見を言うのは勝手だが武力行使は言語道断。
一方的に武力侵攻して良い理由があってたまるかっ!
って国際社会は判断してる。最初に書いたようにロシアの理屈としてはわかる。が、行動は容認できないってのが俯瞰した意見です。そもそもウクライナがNATOに入りたいと思わせたロシアが悪いって言う理屈もある。
そして今回、ロシアが武力侵攻した事で、ほら見ろやっぱり、こう言うことがあるからNATOに入りたいんだよって言うウクライナの感覚が正常だったって話になる。
つまり、現状進行している出来事は全てロシア側の身から出た錆だといえる。
968ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 13:02:47.42ID:anUhfs+d0
>>967
「全ロシア将校会議」議長レオニード・イワショフ退役上級大将の1月末の声明
http://ooc.su/news/obrashhenie_obshherossijskogo_oficerskogo_sobranija_k_prezidentu_i_grazhdanam_rossijskoj_federacii/2022-01-31-79

ウクライナに対する軍事力の使用は、第一に、国家としてのロシア自体の存在に疑問を投げかけるでしょう。第二に、それはロシア人とウクライナ人を永遠に致命的な敵にするでしょう。第三に、双方で数千人(数万人)の若くて健康な男性が死ぬでしょう。これは確実に私たちの死にゆく国の将来の人口に影響を及ぼします。

戦争が起きた場合、戦場でロシア軍は、多くのロシア人がいるウクライナの軍人だけでなく、多くのNATO諸国からの軍人および装備にも直面し、同盟の加盟国は宣戦する義務があるので、ロシアとの戦争になるでしょう。

さらに、ロシアは間違いなく平和と国際安全保障を脅かす国のカテゴリーに含まれ、最も厳しい制裁の対象となり、世界社会の最下層になり、おそらく独立国家の地位を奪われるでしょう。


全体として戦略的安定性は維持されており、核兵器は安全に管理されており、NATO軍は増強しておらず、脅迫的な活動をしていない 。

ソ連崩壊の結果ウクライナは独立国になり、国連加盟国になった。そして国連憲章51条によって個別的自衛権、集団的自衛権を有する。つまりウクライナにはNATOに加盟する権利があるのだ。

ロシアの国家モデルと権力システムが魅力的である必要があった。しかし、ロシアは魅力的なシステムを作ることができなかったので、ウクライナは欧米に行ってしまった。
969ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 13:06:35.62ID:Odtp0azu0
>>908
ランチェスターの距離2乗の法則を理解していればそのような単純な話とはならない。
日本は開戦前に大戦略を制定し、絶対防衛圏を設定した。
そこにはグァム・サイパンまでは含まれていた。
しかし、それよりもはるか南、1000km以上離れたソロモン諸島は当然含まれていない。
日本は緒戦の快進撃によって大戦略制定時に設定した絶対防衛圏を確保した。その後、連合軍の反撃開始までかなりの時間を稼ぐ事が出来た。
にも関わらず、絶対防衛圏内の防御力・兵站輸送力の強化を怠り、米豪ライン分断というとって付けたような新戦略を打ち出した。これさえ無ければ米軍は日本に反撃は出来なかった。
いや日本は十分に迎え撃つ構えをとることができた。

日本は緒戦の快進撃以降、信じられないような凡ミスを数限りなく重ねた。その凡ミスを重ねた結果があの敗戦なのは、戦史を細かく分析すれば誰でも理解できる。
日本は米軍がかつて戦った敵の中で群を抜いて最強の敵だった。これを見逃してはならない。アメリカはベトナムでもアフガンでも、決め手を欠いて結局望んだ結果を得られずに撤退している。
では何故、最強日本軍が最終的に完敗したのか。それは日本軍が負けるべくして負ける戦をしたからだ。
これは敵国である米国の戦史家までそのように分析している。日本人はその事を知る必要がある。(知らないように関心を向けさせないような教育が浸透しているから難しいが)
970ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 13:13:29.00ID:6qKO9YNU0
>>968
>「全ロシア将校会議」議長レオニード・イワショフ退役上級大将の1月末の声明
これ、フェイクじゃ無いかって言われてるけど
ほんとのとこ、どうなんだよ
971ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 13:14:22.60ID:2+incVkN0
だめぽやん。
972ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 13:14:56.06ID:jAZ/4eb50
>>968
俺の意見とロシアの退役大将の意見が見事に一致したw
973ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 14:38:29.75ID:RfIU2Vj60
>>969
あー
無理っす

なにせ最強の大和級三番艦、航空戦艦信濃が進発してすぐ潜水艦にやられてるんで、
通商破壊されてるから
絶対防衛圏とやらをカバーなんてできてない
なにせ調子こいて地球の1/10取ったのに、援蒋ルートをたつとしてネパールからミャンマーにかけてインパールかましたり
広すぎる太平洋を一人で警戒させて、見つけたら軽くするために増槽捨てて倒すまで帰ってくるなって言ったり、
無線通信が八木アンテナなくて発見しても通報できないとか
ゴミの極みなので。
974ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 15:04:21.53ID:tFbNIiE50
日本の辛勝だろ
賠償も取れなくて日比谷焼打事件が発生したくらいだ
ロシアは負けたとは思ってないんじゃね
975ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 15:08:15.38ID:0xEftW6c0
ロシア側から見れば日露戦争は、僻地の国境紛争
976ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 16:03:29.60ID:6MLM+6Kw0
日露戦争の戦場になった満州は清国の土地だから国境紛争ってことでもない
977ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 16:10:10.16ID:6qKO9YNU0
日露戦争は日本の陸軍海軍が良く戦ったのはたしかに
そうだけど、英米の金融資本家の掌の上で踊らされていた
のも事実だよな

日英同盟を結んだ英国はもちろんだけど、戦争初期に訪米した
金子堅太郎がセオドア・ルーズベルトに日本は勝ってもらわ
ないと困ると言ったらしいね。善意の第三者どころではない。
彼らの見極めで、この辺だってところで講和。。。

EU、米の資金・兵器援助でロシアと単独で戦わされる
ウクライナを見てると、当時の日本そのまま。
978ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 16:37:37.03ID:anUhfs+d0
>>970
2月に二回本人がyoutubeで真意を説明済み
979ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 16:38:32.39ID:WXCTZMCv0
>>977
金を積んだら日本は勝てるのか?
戦争の勝敗ってそんなに簡単に操作可能なのか?
980ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 16:44:24.67ID:WXCTZMCv0
>>977
連投すまんが、ちょっと自分が莫大な資本を持ってるってイメージしてみてくれ。世界一の富を抱えてその使い道に困っているほどだと。
その持てる富を使って何か操作しようと想像してみてくれ。
一体何ができるって言うんだ?何かを操作しようとして、それが確実に思い通りになると確信できるか?
そう言うところだよ。国際金融資本が世の中を操っているみたいな妄想を語る奴の想像力の無さに呆れるところは。
そりゃ資本を使って何かを操作しようとはするだろうさ。
でも必ずしも結果を思い通りにする事にはならないって事にいつになったら気付くんだろう。
981ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 16:46:07.77ID:6qKO9YNU0
>>980
>でも必ずしも結果を思い通りにする事にはならないって事にいつになったら気付くんだろう。

いつもいつもうまく行くわけではないというのは
その通り
彼らも日本がその後暴走するまでは読めなかったんだろうな
982ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 17:12:55.98ID:nCaG3sJY0
小国て…
当時から海軍力は世界トップクラスだったろうが
983ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 17:17:54.65ID:1XtKyaGV0
>>982 まことに小さな国がどうたらこうたら…って、テレビドラマ『坂の上の雲』の時のお約束のフレーズだったし。
984ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 17:23:14.36ID:6tt/AY2s0
侵略なんてのは人の心があったら失敗するからな
だからWW2以降どこの国も成功してない・・・中国以外はww
985ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 17:48:56.06ID:NgavSjTW0
共産主義は必ず全体主義にいきつく
986ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 17:54:29.92ID:NgavSjTW0
>>980
神になりたいんよ。何かをコントロールしたいんよ
生きること辛いから。金持っててもいい女いても心埋まらないなら意味はない
心の埋め方は慈善しかないのに神になり何かを成したい
しかし回りは卓越していくんよ。卓越した人間見るとそのまわりに人が集まる
寂しいんよ凄い人間と思ってほしいんよ。全ては寂しさから起きてるんよ
987ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 18:03:38.09ID:/M9I0BWK0
ロシアが朝鮮半島を支配すると自国の安全が脅かされると思って始めた戦争だから
当時の日本の立場が今のロシアの立場
988ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 21:11:30.04ID:AFQGCzQg0
>>986
その説明に納得だ。DSがどうのこうの言ってる人って結局そう言う奴だろ。それなりの地位のある人でも言う人は言うから、ある意味地位では人は判断出来ないって事だな。
989ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 21:17:01.23ID:7FC80GHL0
>>987
ロシアは別にNATOから攻め込まれてはいないのに安全が脅かされるって何故そう思う?判断基準がそもそもおかしいんだよ。狂ってるんだよ。基地外だと思うよ。
その基地外度合いはK国とどっこいどっこいだろう。
日本がイージス艦を何隻体制にしたとか新型潜水艦をどーしたこーしたって言う話題に一々日本が軍事力を強化するのはまた半島を狙っているからだ、なんて勝手に想像して日本に対抗しようとするのと似てるな。基地外なんだよ。
オメェんとこの小汚い半島なんぞ狙うかこのヤロー!
あー気分が悪い!超ドブスに「何こっち見てんのよ!」とか言われる気分だぜ全く!
990ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 21:20:07.65ID:1XtKyaGV0
>>989
日露戦争前の日本も、ロシアに攻め込まれているわけではないし、
日米戦争前の日本も、アメリカに攻め込まれているわけではない。
991ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 21:37:59.64ID:tYQgT4hR0
>>864
シベリアに送られて、今頃は絶滅に瀕していたよ。
992ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 21:41:48.71ID:dvOtfSMI0
地元の人口捏造した挙げ句、ハロワもソーカ動員しないと
閑古鳥が鳴くような国が言う事じゃないな
993ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 21:46:27.03ID:LmqkFGK70
財政的に戦争してる場合じゃないからそらそうなるよ
994ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 22:12:13.70ID:b8WRJBaQ0
スゲーと思ったことが無い
マジで口減らしだと思います
995ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 23:37:59.01ID:2+incVkN0
隣国と同様で学習しないwww
996ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 23:42:56.47ID:2+incVkN0
あきまへん。
997ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 23:45:53.19ID:2+incVkN0
やっべーよ。
998ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 23:46:18.01ID:u7UQEkaU0
敗戦間際で日本人村をソ連兵が蹂躙する事はあったね。
999ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 23:48:19.53ID:4KvXKTEW0
1000なら,大日本帝国復活!
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/03/24(木) 23:49:26.79ID:gxru16sC0
ロシアって2勝8敗ぐらいじゃね?
予選敗退だろ(笑)
-curl
lud20250124161152ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1647864381/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【歴史】「小国日本」をなめて日露戦争で大敗、ウクライナ侵攻でも同じ過ちを繰り返す 懲りないロシアの時代遅れな「帝国主義」 ★2 [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【中国】習近平氏、ロシアのウクライナ侵攻で「動揺」 台湾侵攻の決意変わらず [ぐれ★]
韓国企業「日露戦争で沈んだ露軍艦に金塊15兆円!」 →投資詐欺でした
【ビジネス】「コメダ珈琲店」が全国制覇間近も時代遅れ感で利用者離れか★2
魚の値段がどんどん高く・・・日本を「漁業大国」と思っている人が時代遅れな訳 ★2 [HAIKI★]
「店舗の平準化」は時代遅れ:「セブン24時間見直し」の衝撃――ローソン竹増社長に問う“コンビニの持続可能性”
【コロナ】外国人教授「日本の感染症対策は老人たちによる時代遅れの技術(FAXやハンコなど)で縛られている」★2 [ニライカナイφ★]
【三重】「動物虐待を許してはいけない」「時代遅れで廃止すべき」 揺れる700年の伝統、桑名の「上げ馬神事」は動物虐待か ★4 [樽悶★]
全労連「もしロシアに9条と同じものがあれば、ロシアはウクライナに侵攻できなかったでしょう」 [神★]
全労連「もしロシアに9条と同じものがあれば、ロシアはウクライナに侵攻できなかったでしょう」 ★3 [神★]
ついに大型爆撃機まで撃墜? ロシア軍はどれだけ航空機を失ったのか ウクライナ侵攻で損害かさむ (動画あり) [ごまカンパチ★]
【ロシア】全土に「Z」マーク、バス停から道路標識、ベビーカーまで・・・ウクライナ侵攻で国威発揚 [影のたけし軍団★]
アメリカ国連臨時大使、ウクライナ停戦交渉巡り「ロシアの約束違反には我慢ならない」 [おっさん友の会★]
ロシアのウクライナ侵攻10
バイデン氏「G20からロシア排除を」 侵攻で対抗措置 [蚤の市★]
ロシアの大規模兵器保管施設 ウクライナ軍の攻撃でほぼ全壊か [ごまカンパチ★]
【国際】侵攻で「食料高騰、難民ら危機」 パレスチナ救済機関トップ [ぐれ★]
【ウクライナ情勢】岸田首相「ロシアの行為強く非難 国際社会と制裁含め調整」 [Ikh★]
【ウクライナ侵攻】ロシアの招集兵、100人超死亡と報道 薬物死や自殺も [ぐれ★]
【ウクライナ侵攻】ホロコーストを生き延びた96歳男性、ロシアの攻撃で死亡 [ぐれ★]
レバノン、人口530万人のうち、100万人が避難民になる イスラエル侵攻で軍が退避要求 ★2 [お断り★]
【ウクライナ侵攻】プーチン大統領「老兵&障害者」まで戦場投入の非情…ロシアの兵士不足が深刻に [ぐれ★]
トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 [蚤の市★]
【ウクライナ侵攻】プーチン大統領「老兵&障害者」まで戦場投入の非情…ロシアの兵士不足が深刻に ★2 [ぐれ★]
【国際】ロシアの侵攻開始以降、何万人もの民間人が祖国を守るために機関銃を受けとる ウクライナ内務大臣 [ブギー★]
トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 ★4 [蚤の市★]
トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 ★7 [蚤の市★]
トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 ★6 [蚤の市★]
【ウクライナ侵攻】ロシアの核「使用リスクが高い」「一気に不測の事態も」…ICAN事務局長 ★2 [ぐれ★]
ウクライナ侵攻から3年 中国がロシア経済支える構図鮮明に 2024年 中国とロシアの貿易総額が過去最高を記録 [ごまカンパチ★]
【維新】鈴木宗男「ロシアの方が一般市民を1人でも犠牲にしてはいけないと慎重。ウクライナは銃を置くべき。中立化でいい」★5 [スペル魔★]
【ウクライナ侵攻】ロシアの弱点は「道路輸送」だった! 「鉄道輸送」への過信…特異な物流構造からウクライナ侵攻を考える [樽悶★]
れいわ新選組 ウクライナ侵略非難の決議反対 今回の惨事はロシアの暴走一点張りではない NATO東方拡大してきたことに目を向けよ★6 [powder snow★]
「ボリショイサーカス」幕引き 日本の興行会社が破産 ロシアのウクライナ侵攻に伴うマイナスイメージなど影響 [ごまカンパチ★]
れいわ新選組 ウクライナ決議反対 今回の惨事はロシアの暴走一点張りではない NATO東方拡大してきたことに目を向けよ★4 [ワロタwwwwwwwww★]
【戦況】ロシア軍、24時間で戦車55両・兵士1380人損失か 1日の犠牲者数としては最多規模 ウクライナの損失はロシアの10分の1 [ごまカンパチ★]
【連帯】ロシアの「帝国的妄想」を批判 NATOトップがウクライナ電撃訪問 ゼレンスキー大統領「ウクライナのNATO加盟は時間の問題」 [ごまカンパチ★]
読売調査 ロシアのウクライナ侵攻「日本の安全保障上の脅威」81% ロシアへの経済制裁支持 82  政党支持率 自民40% 維新7% 立民5% [powder snow★]
【ドイツ】独、ウクライナに戦車供与へ ★2 [どどん★]
【国際】ロシア、ウクライナに停戦交渉再開を要求 ★4 [首都圏の虎★]
ロシア軍、ウクライナ東部の都市クレミンナ制圧 [どどん★]
米、ウクライナ戦略転換 領土奪還よりも侵攻抑止に注力 [蚤の市★]
ロシア、ウクライナ情勢悪化で兵士40万人増員を要請 [お断り★]
トランプ大統領、ウクライナへの情報共有停止を「ほぼ解除」 ★2 [お断り★]
【人道上の措置です】ロシア、ウクライナ東部住民に国籍付与
【国際】ロシアがチョコレート工場を「接収」、ウクライナが非難
【国際】ロシア、ウクライナに停戦交渉再開を要求 ★2 [夜のけいちゃん★]
英政府、ウクライナに650発の防空ミサイル供与へ [ごまカンパチ★]
ロシアがICBM発射、ウクライナ空軍が発表 [Hitzeschleier★]
【軍事】ロシア、ウクライナ国境付近に航空機を集結か★2 [ガムテ★]
【速報】ロシア軍、ウクライナの首都キエフまであと32キロ [豆次郎★]
【速報】岸田総理、ウクライナへの追加支援55億ドルを表明 [Stargazer★]
外務省、ウクライナに530億円の無償資金協力 岸田首相の意向で [おっさん友の会★]
【速報】ロシア軍、ウクライナ侵攻初日で450人超死亡 ★7 [スペル魔★]
【速報】ロシア軍、ウクライナの首都キエフまであと32キロ ★2 [豆次郎★]
【ウクライナ侵攻】チョルノービリ原発、ウクライナ管理下に IAEA [ぐれ★]
【Sputnik報道】停戦違反で、ウクライナ軍は迫撃砲弾、4つのLPR地域の手榴弾を発射… [BFU★]
【米大統領選】米、ウクライナの個人・団体に制裁 大統領選挙介入疑惑で★23 [noinnoin★]
【戦況】ロシア将官がまたも戦死、ウクライナ東部ドンバス地方で [ごまカンパチ★]
ソフトバンク、ウクライナからの避難民にiPhoneを無償貸し出し📱(4/5) [少考さん★]
【カービー】米政府、ウクライナにロシア攻撃奨励せず 対立回避狙う [1ゲットロボ★]
ドイツ新連立内閣、ウクライナのNATO加盟展望を支持へ 首相はメルツCDU党首 [ごまカンパチ★]
【速報】 プーチン大統領、ウクライナへのロシア軍侵攻を命令 (ロイター) ★3 [お断り★]
マスク氏、ウクライナ軍へ提供の衛星通信網スターリンク「接続を停止することはない」 [蚤の市★]
【米分析】作戦統括のロシア軍司令官が不在、ウクライナ侵攻停滞の主要因に [影のたけし軍団★]
【国際】ロシア、ウクライナ親露派地域を国家承認へ…プーチン氏が独仏へ通告 [上級国民★]
【戦況】ロシア軍、ウクライナ東部アウディーウカへの攻撃回数減少 町長 [ごまカンパチ★]

人気検索: 和日曜ロリ 144 高校生 JC 昔のロリ女子小学生マン 神奈川17 小学生のマンコ画像 pre teen ロリ画像 エロ 胸チラ
22:13:04 up 26 days, 23:11, 0 users, load average: 12.35, 14.17, 13.52

in 0.20563197135925 sec @0.20563197135925@0b7 on 051411