◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】パナソニック、千人超が早期退職へ ★4 [首都圏の虎★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632802774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2021/09/28(火) 13:19:34.99ID:AzRM8uJ29
パナソニックが9月末に国内で実施する早期退職で、退職者が千人を超える規模に上ることが24日、分かった。来年4月の持ち株会社制移行を見据え、来月1日に予定する大規模な組織改革の一環。

https://nordot.app/814054395489648640?c=39550187727945729

★1 2021/09/24(金) 17:43:29.15
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1632484020/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:20:01.38ID:7EqWbjBvO
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
相手を批判する時にネトウヨという言葉を使う奴は 自分が馬鹿だと認めている
3ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:21:11.93ID:8/X8FNKe0
【経済】パナソニック、千人超が早期退職へ ★4  [首都圏の虎★]->画像>3枚
4ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:21:18.67ID:9JU5BS5D0
うちの会社もやらねーかなー
5ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:21:36.57ID:DbdKGDFt0
>>2
とかいうバカが最近増えてるので、俺様はネット右翼、もしくはネットで
ウヨウヨしてる気持ち悪い無職の初老と言ってる
6ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:22:20.17ID:j4CEmf420
make it possible
7ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:22:44.64ID:punhFsKj0
中国に進出したバカ企業。なんぼ儲けても円にできねえいってんだろ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:23:19.90ID:7u0nZrdI0
ワクチン打たない奴はクビ!にした方が安上がりで早くないか?
9ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:25:11.84ID:j+ntWf5Z0
会社自体がフラフラしてるからまぁ早く飛び降りた方が正解だな
10ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:26:39.52ID:F1IalSPa0
2万人位行っても大丈夫。どんどん退職しぃ。
11ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:26:46.48ID:lp3xt7TK0
門真とか色々消えてるの?
12ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:27:15.75ID:I5BD0zX90
前の社長がチャイナの手下になってから散々だな。
今の社長もビジョン聞く限りダメっぽいが

恒例の優秀な奴から辞めて行ってボロボロになっていくパターンか?
13ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:27:46.50ID:cc8WfSG70
ナショナルオワタ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:27:53.14ID:9fkDMDJX0
早期退職パッケージいくら貰えるの?
15ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:28:26.34ID:9fkDMDJX0
前に数千万円貰えるって聞いた
16ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:28:31.70ID:F7sd2ND00
日本の家電業界は終わり
今は実店舗に行かずネット通販で国籍不明の安くてデザインのいい商品がいっぱいある(粗悪品も混じってるが
無駄機能満載で高額の日本老舗家電は苦戦
ジジババしか買わない
17ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:30:14.41ID:HshIKHKK0
1000人辞めても業務が成り立つとかどんだけ放漫経営
18ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:30:23.45ID:jP5mlHo80
 




サムスンのスマホ事業を立ち上げ、
現在もサムスン・スマホ事業の総責任者は
元パナソニックの正社員!




 
19ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:30:49.91ID:jP5mlHo80
 




サムスンのスマホ事業を立ち上げ、
現在もサムスン・スマホ事業の総責任者は
元パナソニックの正社員!


  

 
20ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:31:05.91ID:jP5mlHo80
 




サムスンのスマホ事業を立ち上げ、
現在もサムスン・スマホ事業の総責任者は
元パナソニックの正社員!

    


 
21ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:31:27.07ID://u8UqT00
シンガポールでもこれから700人解雇するんやってね
ほんでそっちのは生産拠点をマレーシアと中国に移すらしいで
22ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:32:02.60ID:WdmMjsaa0
松下幸之助が草葉の陰で泣いてるよ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:32:09.86ID:dRd/8HHd0
これは日本の事情じゃなくて世界情勢が理由やろなぁ。
24ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:32:11.34ID:I5BD0zX90
>>16
もう安物買いの銭失いに懲りた。
扇風機くらいはまともに動くと思って買ったら1年ちょいで首振りしなくなった

無駄社員を解雇できる法制とスパイ防止法制定を早くやらないと
日本の電気電子産業は死ぬ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:32:21.50ID:vvAyXdGU0
5千マンうらやま
26ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:32:38.92ID:4ol0gV8p0
国がリチウムに1兆円ぐらい投資するんだろ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:32:51.27ID:gFzIwlGG0
また技術者だけがやめて営業がのこるのか
28ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:33:32.22ID:4DJL1gNC0
何か水面下で動きが慌ただしくなって来たな
やはり中国が影響してるんだろうか
29ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:33:44.42ID:bN7kyAMO0
優秀な人だけ残してどーなるんだろー
30ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:33:51.08ID:jP5mlHo80
 




近畿大学マグロ養殖研究の特許権を
韓国へ売り飛ばしたのは
そのときの理事長だった経済産業大臣で、
この人物が万博の大阪への誘致も行なった!




 
31ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:34:02.86ID:jP5mlHo80
 




近畿大学マグロ養殖研究の特許権を
韓国へ売り飛ばしたのは
そのときの理事長だった経済産業大臣で、
この人物が万博の大阪への誘致も行なった!




  
32ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:34:13.76ID:jP5mlHo80
 




近畿大学マグロ養殖研究の特許権を
韓国へ売り飛ばしたのは
そのときの理事長だった経済産業大臣で、
この人物が万博の大阪への誘致も行なった!




   
33ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:34:20.87ID:nikpaYJq0
でも大坂なおみと水原希子は使い続けます。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:34:42.72ID:w/NWvU0r0
ん??
以前も大規模な希望退職やってなかったっけ??
思ったほど集まらなかったんかね? 目先の退職金よりも、窓際でもいいからしがみついた社員が多かったんかな
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:34:58.56ID:I5BD0zX90
意味不明の管理職が多すぎる

沖電気が倒産しかけてロームが買収して管理職を半分クビにしても
業務には殆ど支障なかったとか
36ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:35:15.74ID:bN7kyAMO0
>>34
コロナ前も本社関連で三千人近くやってたよ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:35:30.26ID:vNF2/q++0
これだけ退職金をくれたら喜んで辞めるわ。
派手に遊ばず家で静かに暮らしたら死ぬまで働かなくでも暮らせる。
38ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:35:40.07ID:DoKHGT3H0
今ではシャープやアイリスオーヤマのほうがよっぽど売り方上手い
パナは過去のブランドイメージだけだね
39ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:36:36.46ID:EZMjdIM30
>>29
逆だろ
40ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:36:39.32ID:bN7kyAMO0
リクシルグループは確かに8000人だっけ?
41ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:37:01.27ID:8M47yTfo0
昨今のガンバ大阪を見てればこの企業がいかに無能の集まりかを痛感させられてる
42ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:37:56.89ID:pVovUJ8G0
モノ作りやりたい人は元々3~5年で嫌気がさし辞めてたし
残ってる人は40年勤めたい就職ゴールの人
43ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:39:18.78ID:YK20/QCk0
パナソニックの終焉はすぐそこ
調達が傲慢過ぎる
44ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:40:41.35ID:AFrV6dq20
パナソニック


この糞企業、おれが働いてた頃から調子が悪くなると社員をゴミのようにクビにしてた
おれの先輩たちなんか住宅ローンや子供いたのにゴミのようにクビ切られてた
使えない人間はよその部署に行かせてひたすら掃除やらせるイジメも横行してたしな
マジで糞企業
45ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:41:27.01ID:bN7kyAMO0
どの企業も優秀な人オンリーでしっかりと経営基盤固めたいんだね
どんどん強い企業になるよね
46ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:41:53.42ID:dctBCC+00
>>44
電工の方だろ?パナは良くも悪くもボンボン優等生が多くてまったりしてたぞ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:42:28.65ID:OVwvQ9pY0
優秀な理系wwwww

傾くねー
48ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:42:56.81ID:mZwhB7ZN0
>>44
その糞企業にいったお前も糞人間  だ!!!!
49ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:43:13.13ID:cPWlUeGb0
パナ辞めたがるのか
もったいない
50ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:43:46.64ID:I5BD0zX90
五毛が価値を落として買い叩こうと必死
51ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:43:58.33ID:bN7kyAMO0
>>44
そんなん恵まれてる方だよう
酷いとこは子会社関連取引先出向でまったく畑違いの業務を下っ端からやらせるとこもあるみたいだよ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:44:02.93ID:OVwvQ9pY0
>>45
バカって本質が見えないんだよね

マンパワーに頼る経営自体が
アホ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:44:33.37ID:rxqfk8ZV0
韓国そっくりw
54ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:44:58.71ID:EeZIRusI0
>>3
名犬ラッシーと同じくらい機敏だね
55ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:45:32.60ID:R9CVDhVv0
1000人ぐらいなら、珍ワク副作用で死ぬから退職金割り増しなしでリストラできるだろw
56ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:46:28.46ID:OVwvQ9pY0
>>38
結局一番大事なんは売り方
57ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:46:30.59ID:l7ImALld0
ナショナル人切りまくりだな
技術は無いけど試験はちゃんとやってるメーカーだと思ってたけど、もうダメかもなあ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:46:52.83ID:9QxRtIBd0
ある程度貯金があれば割増退職金と合わせてFIREだな!
59ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:48:08.90ID:Gl/skKBN0
このご時世にいつまでも必死に米と鮮のハーフをCMに起用してるからな
そりゃ落ち目にもなるわなw
60ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:49:11.93ID:NzSA2GOC0
■軒先を貸して母屋を取られる(諺)


■中国人の巧妙な騙しのテクニックとは?

「中国人は井戸を掘った人を忘れない」

↑これは、昔から中国人が相手から色々引き出すために、相手を洗脳し騙すのによく使う言葉です

相手の好意につけ込む

これが中国人です。

身ぐるみ剥がされないように、気をつけましょう!

松下系の工場が反日運動で破壊され、メガネのフレーム、新幹線、数え上げたらきりがないほど、騙されて痛い目みています


■典型的なパターン

まず合弁会社作らされる

技術貰ったら(秘密裏に)別会社を作る

元の会社を共産党幹部の圧力で赤字にする

技術だけ盗まれて、別会社(共産党幹部の会社)が儲かる

また、新たなカモになる日本企業探す

ループ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:49:18.08ID:i05OcmxO0
おー始まったか
中国に技術あげちゃったからなー
62ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:49:48.77ID:bN7kyAMO0
それでも空気読めずに辞めてくれない低脳ぶら下がり粘着中年社員っているらしいよ

もっと優秀な首切り屋さんよろしく
63ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:50:18.28ID:3JIk48pD0
早期退職金いくらやろ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:50:45.16ID:OVwvQ9pY0
>>61
もう売れるようなもんねーよwwwww

バカ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:52:03.21ID:I5BD0zX90
冷蔵庫洗濯機ドライヤーシェーバーとかは競争力あると思う。
レッツノートは前世代で謎の自爆(高価4GB固定)、もう少し安くならんか?
掃除機は担当変えろ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:52:20.65ID:XyoM1sJ70
パナソニックの3DOというゲーム機は失敗作
自宅に3台あるけど
67ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:52:32.42ID:y1V5NW6m0
>>62
分かってても辞めないだろ。
無能を切れない日本の雇用制度が害悪。
新卒採用だけに必死になり、毎年社員が辞めていくことに指を咥えてみてるだけ。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:52:42.15ID:TurGg6Ic0
パナソニックの温水洗浄便座は2年半で壊れた
ジェットウォッシャーも2年で壊れた
松下時代のは長持ちしたのに
69ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:52:53.48ID:a27ix9HJ0
100人くらいから再スタート
70ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:53:14.15ID:Yd2DbFfW0
【地域経済】コロナ禍の企業、外資や県外資本から沖縄を守る 沖縄のファンドに57億円 琉球キャピタル 2020/8/12 【地域活性化】

新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受ける企業を支援するため、県内企業が連携して設立した投資会社「琉球キャピタル」は11日、総額57億円の投資ファンド「琉球ファンド1号投資事業有限責任組合(琉球ファンド1号)」の組成を発表した。
現時点で同社や沖縄電力、沖縄セルラー電話、琉球銀行、沖縄タイムス社など26社が参画。今後総額100億円規模を目指し、12月末まで出資企業を募る方針だ。

琉球ファンドは企業の資本強化や事業承継、ベンチャー企業の成長支援、不動産運用など各種課題に対応する。投資で得た株や債券、不動産の運用などで収益を確保し、出資者に分配する仕組み。

 9月以降に投資を本格化させる。投資期間は5年以内で20件程度の投資を想定。出資だけでなく、コンサルティングも含め総合的に支援する方針で、この点でも出資企業と連携する。
2号、3号のファンド組成も視野に、参加企業を募っている。

 琉球キャピタルには、ファンドにも参画する沖縄電力、沖縄セルラー電話、琉球銀行など県内主要17社が株主として名を連ねる。

◆県内資産 地元企業で守る
 県内企業が連携して設立した投資会社「琉球キャピタル」がファンドを組成し、コロナ禍で危機にある企業への支援を本格化させる。池端透社長に展望などを聞いた。

−投資会社設立の背景は。
 「経営の悪化によって、外資や県外資本による買収が増えることが考えられる。県内の資産を地元の企業で守り、育てることで、地域経済の発展にも寄与できる」
−廃業増加の懸念もある。
 「県内の後継者不在率は全国1位というデータもあり、事業承継は大きなテーマだ。事業承継は経営だけでなく、資産の継承も重要。取引のある金融機関とも連携して支援したい」
−100億円規模のファンドを目指し、出資企業を継続募集する。
 「琉球銀行が設立から関わっているが、その他の金融機関やその取引先にも間口は広げている。公平・公正な投資となるよう、外部の弁護士も入れた投資委員会も設けている。
1社だけでは困難な事業。2号、3号のファンド組成にもつながるよう、着実に成果を上げ、出資いただける企業を増やしていきたい」
71ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:53:19.71ID:8wsjhEzJ0
必ず需要のある白物家電は一定の利益率は出せたはず
高品質、低価格、アイディア、デザイン力のあるブランドとして
サンヨーを再生すればよかったのに
72ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:53:19.75ID:So/fsV2h0
机と椅子だけでパソコンも資料もない部屋がたくさん準備されてそうだな
部署名はきっと事業改革推進部
73ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:53:35.72ID:Ay194mD90
退職金どれくらい上乗せ?それによるかな
74ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:54:22.17ID:Qza/9+mI0
【企業買収】中国企業によるM&A、EUが規制強化の動き 問われる日本の対応 【知的財産・安全確保】

 中国企業が日本企業を対象に行う買収や資本参加は、米国やEUと比べて、まだ少ない。

 日本貿易振興機構(JETRO)が昨年12月末にまとめた調査では、15年末で、中国と中国企業の金融子会社が多い香港を合わせた直接投資残高は、米国が259億ドル(約2兆8490億円)、EUで730億ドル(約8兆300億円)、日本は約84億ドル(約9240億円)だと示された。

 また、財務省の対内・対外直接投資フローによる、中国の対日直接投資フロー(ネット)は2010年の過去最高額の276億円となった後、11年89億円、12年57億円と減少傾向にあった。
13年には138億円まで回復した。14年は前年比で2倍増の351億円となった。15年には107億円と再び大幅に減少した。

 JETROやロイターによると、中国企業の対日企業買収(M&A)件数は、10年17件、11年7件、12年は9件、13年2件。

 日本国内外企業M&A情報サイト「マールオンライン」の統計では、中国企業による対日M&Aは、16年前年比で45.7%増で、過去最多の51件となった。この年、中国企業の対日M&Aでは、大型案件が目立った。

中国の家電メーカー美的集団が、投機規模514億円で東京ライフスタイルを買収した。ネット大手テンセント(騰訊)は、ソフトバンク傘下のゲーム会社のスーパーセルの株式84.3%を86億ドルで取得した。

 日本は外資参入への規制が非常に少ない。米国の外国投資を審査・規制する「外国投資委員(CFIUS)」のような政府機関がなく、また外国投資規制強化の法整備も行われていない。

 現状では、航空法や放送法など個別の法令により、一部の業種において外国企業に対して投資規制はある。しかし「航空機・武器・原子力・宇宙開発などの産業分野への投資は、事前に国土交通省や財務省など関連政府機関に届出を提出する必要がある」程度に止まっている。

 欧米諸国で中国企業による資本参入規制を強化している今、日本が国内先端技術やノウハウ保護の観点から、規制強化に動き出すかに注目したい。
75ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:54:50.19ID:p3S0ir1W0
>>1
この会社も潰れるの時間の問題だな
76ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:55:03.76ID:aaljINjb0
震えて眠れ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:55:19.20ID:bN7kyAMO0
悪法改正労基やパワハラ問題、人権侵害だのって取り上げるからダメだよね。

そのせいで無能な中年給料ドロボーを即日ポィ!ってできないからどんどん負担かかるんだよ
使えない社員は即日ゴミ箱でオッケーだよ退職金なんかいらないよ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:55:41.07ID:6ujYPfab0
日本企業はオワコン
79ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:56:24.89ID:t66NYGr+0
長いのは自動NG
80ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:57:03.81ID:XyoM1sJ70
テクニクスのコンポは高くて
オットーの10万円のコンポを買った
プレーヤーとかカートリッジ交換できないタイプで安っぽく感じた
81ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:58:31.25ID:NNcAcXb90
さらば門真よ〜 さらば西三荘よ〜♪
82ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:58:33.88ID:bN7kyAMO0
退職金も無し通告準備期間も無しその他忖度(ふど)無しで即日クビにできる制度はできないのかね
83ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:59:06.20ID:IQ57iPcU0
松下グループはサンヨー残したほうがよかったんじゃね
84ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:59:16.01ID:A+MlBNAv0
めちゃくちゃ美味しい退職制度だよな。
本当今の50代はバブルも経験して恵まれてるよ。
悲惨なのは残された40代だよ。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:59:46.70ID:10MZBuLl0
>>20
だから売れないんだな
86ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:01:19.15ID:A+MlBNAv0
>>41
その理屈ならJR東日本はかなりヤバいな
87ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:01:23.20ID:XyoM1sJ70
オットーの10万円のコンポを
10回払いで購入
アンプとか10Wくらいだし
プレーヤーもカートリッジ交換できないチープな感じ
カセットテープデッキもイマイチ
高級感が無かった
88ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:01:44.05ID:SlU9XAQH0
>>84
40ならまだギリ転職いけるんじゃね?
89ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:02:20.84ID:S6pFw4vp0
松下幸之助の時代は従業員は家族とか言ってのに
今はバッサリ切るのね
90ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:03:21.12ID:hOkkqslx0
中国に引き抜かれる(´・ω・`)
特にパワエレと電池のエンジニアは狙われてる
91ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:03:40.49ID:A2iiq4HL0
1995年の家電製造物責任法施行されて家電のお国芸の付加機能が難しくなったのも一因
精々イオン出したりネットにつないだりぐらいしか進化してない
メーカーもケガ人だしたらその製品事業部ごと解散してた
家電もおもしろくない時代
92ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:04:31.26ID:y1V5NW6m0
>>82
まぁ無理だろうね。
外資にならい、年俸制に移行するくらいかな。
それも急に変えれないから本来切りたい今の膿は残っちゃう。
まぁ、日本の昇進制度が定性評価(ゴマスリ評価)しかないから、自分かわいさで企業に寄生しているようなタイプしか上層部にいないので、思い切った改革なんてやらんだろ。
雇用流動化を進めるべき経団連も定年の年数とか見当違いな話しかしない時点で終わってる。
93ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:06:38.29ID:AWTcDqXl0
残ったのは無能な文系
理系は中韓へ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:06:42.58ID:8M47yTfo0
>>86
ク〜ン
95ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:06:51.31ID:bN7kyAMO0
>>92
どんどん世界から遅れちゃうよね
96ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:07:20.32ID:A50D6QOM0
若いとき給料安くて、年取ったら給料増えるシステム見直す時期やろな。
若い時からしっかりと給料払うべき。

40超えてリストラするのは借りてた金を返さないに等しい行為。
97ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:07:32.95ID:YY29F13j0
アイリスオオヤマ行き?
98ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:07:48.54ID:bb+05v1O0
松下幸之助の精神はもうないのね
99ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:08:53.01ID:XyoM1sJ70
3DOの失敗がでかいな
プレステの100分の1くらいしか
売れなかった
100ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:10:30.04ID:VfjcAVSE0
有能な人が辞めて無能が残る制度
101ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:11:09.38ID:Vq04EYPM0
40才前に要職に付けないと厳しいね。
答えが出てる人材を定年まで扶養するなんて事は無理だろう。
102ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:11:42.17ID:9JVTxv0+0
昔、事務機器の販売代理店にいた頃にキリンの営業部長やってた人がウチの社長に引っ張られて途中入社してきたけど個人商店相手の飛び込み営業させられて疲弊してたな。
103ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:11:51.94ID:pU/wY1UE0
家電メーカーはもう無理だなぁ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:11:52.01ID:VJbK3pyv0
うちの会社に早期退職組4人来るらしい
105ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:12:09.13ID:SlU9XAQH0
よくわかんないけど成果出してない社員の給料とかボーナスをドンドン下げていって
成果出してるやつをどんどん上げていけばリストラなんかしなくてもよくね?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:12:30.03ID:A2iiq4HL0
>>99
進まなかったDVD映像ソフト化を
促進させるために売ってたけど役割がすんなりと終わった
107ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:12:36.28ID:y1V5NW6m0
>>96
しっかり実力主義にすりゃいいだけなんだわ。
ただ、実力を判断すべき上層部に判断の能力がないのが致命傷。
いまの団塊とその腰巾着バブルが企業を終わらせていくよ。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:13:58.77ID:PRu2Ph2j0
いま、パナソニック社内ってどんな感じなの?

過去のシャープみたいな感じになってるの?
109ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:14:42.27ID:uC/+nn2X0
介護に来てください
110ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:14:47.63ID:TAWvJhvS0
リストラブーム☆クル━━━━━━━━━━( *^。^* )━━━━━━━━━━!!

50代は退職金上乗せゲットorポストしがみ付きで逃げ切れそう?
いっぽう40代氷河期は

若い時に無理したため体や精神に異常が・・・
コロナ鍋で親がボケはじめ・・・・
晩婚のため子供はまだちいさく・・・・
ローンが重くのしかかり・・・・
リストラの恐怖に日々おびえる

ほのぼのとした日常(*^。^*)
111ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:15:03.26ID:MYB2Umrv0
まあパナソニックの大元の創始者は中卒だから、学歴厨が「中卒が作った会社なんかで働いてられるか」って辞めていくんでしょ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:15:40.29ID:PRu2Ph2j0
>>62
てか、自分が無能なのを自覚してたら
必死でしがみつくよ。
他に行く当てがないんだもの。

パナソニック社員じゃないけど
おいらもそのひとりだけど。
113ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:16:10.70ID:y1V5NW6m0
>>111
当時の教育と比較もできない厨ならもともと入ってこないだろ。
114ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:18:28.21ID:PRu2Ph2j0
>>91
一番大きかったのは
国際規格に合わなくなっちゃったことでしょ。

ハイアールとかがガンガン攻めてた時期。
115ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:19:24.18ID:PRu2Ph2j0
>>105
部署によっては
成果を評価すること自体難しいでしょ。
経理とか。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:19:28.53ID:Nein9Rpq0
どこもリストラをしないとやって行けないからね。地方の新聞社なんてヒーヒーなんじゃね!?
117ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:21:15.18ID:NMSB3z4F0
まあ中国もやばいしな
118ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:21:21.51ID:AML6IMFz0
無能集団ができるわけだ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:21:59.87ID:PRu2Ph2j0
>>90
今までしょぼい社畜だったのが
環境が変わったら、がっつり開花しちゃう人とかいるからなぁ。
何が起こるかわからんから
話あったら乗ってみるのもありだろな。
120ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:22:50.67ID:Kj/GUn6g0
パナからパソナへ
121ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:22:53.08ID:JFg4uc7r0
>>7
そういうことか
122ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:22:53.60ID:Vq04EYPM0
派遣を禁止にして、
正社員を簡単に首にできる制度にしたらどうだ。
正社員増えてウインウインやろ。
123ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:24:55.54ID:TW4FWVQW0
中型くらいのテレビがVAパネルになってて買うのを止めた
さよならVIERA
124ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:25:29.56ID:PRu2Ph2j0
>>110
1990年代末、円高ガンガン進行した時
東北の工場地帯、まさにそんな感じだったよ。

家のローン抱えて子供抱えて

家のローンなんて
団信あるから、マジで、
父ちゃん生きてたら家追い出されるけど
死んでくれたらローンチャラみたいな
そんな家もあったりなあ。
125ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:26:05.97ID:I4eB6GgQ0
>>22
IT化の遅れは彼が原因
126ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:26:09.19ID:oglAC27r0
大家族主義ボロボロやね
127ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:26:21.74ID:sl5o4HE10
>>122
逆に正社員を禁止して、国営の派遣企業を作って国民はそこに登録する。
年金や健康保険は、国保のみとする。
必要な時に必要な人材を確保出来るので、企業は助かるし、労働力の流動化も図れる。
運営は、パソナに委託する。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:26:40.38ID:H68aAhp90
労基案件?
全く頼りにはならんがな
129ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:27:00.91ID:AWTcDqXl0
>>122
ホントはそれが正しいんだけどね
正社員になった途端、やる気なくす社員多すぎる
130ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:27:01.34ID:ki5cqT1K0
>>90
もう、引き抜くほどの人材いないだろ
中国なんて実力主義で優秀なやつは
14歳で大学入ってる
131ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:27:17.29ID:xNHoYoFD0
松下もなぁ・・・・幸之助時代からは想像できない
132ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:27:53.14ID:PRu2Ph2j0
>>122
なんでもかんでも派遣で調整するのをやめるのは
確かにいいかもな。

一時、商社や金融が派遣派遣で社内が荒れて
正社員に戻したら
落ち着いてたりしてたから。
133ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:28:21.12ID:kKTfIBnn0
実績と人脈がある管理職級はヘッドハンターがアプローチ済みで競合に行く。
まぁ、永守さんとこは過去に痛い目みたから慎重になってるんじゃないかな。
134ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:28:25.04ID:1p/2GB830
大阪なおみにただで何億も貢いでこれw
135ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:28:52.98ID:E+yZ3d8I0
10年後になくなってても全く驚かない
136ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:29:02.41ID:AZBAAXi40
クロンボには銭出してんのに人減らしwww
137ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:29:02.96ID:xNHoYoFD0
>>130
日本も飛び級認めたら大学生の半分はいまの高校生になっちゃうよ
138ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:30:20.09ID:y1V5NW6m0
>>105
この会社はしらんが。
固定給がでかい。
まぁこれを上げていかないと新卒取れないってのもあるけど。
あとボーナスも契約に組み込まれていると一定量払わないと問題になる場合も。
年功序列ベースの日本企業は上がりきった固定給でぶら下がられ続けるのが1番きつい。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:30:47.91ID:lTYfE8i30
滅びよ!
140ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:30:56.90ID:P6zhp8xv0
無能だから無理矢理希望退職させられたことあるけど
退職金がっぽり貰えて、更に大手に転職できて
今度は有能扱いされてとりあえず5年続いてる。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:31:52.04ID:kKTfIBnn0
>>130
その中国の14歳が戦力になるのは何年後だよw
142ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:33:05.38ID:IxftU98s0
ナショナル坊やの時代は輝いていた
143ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:33:16.14ID:1qsJvUWs0
>>54
昭和30年代だな
144ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:35:21.87ID:M8RUutCG0
>>7
そういうもんなのか、中国進出はやはり考え物やな
145ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:36:29.11ID:AWTcDqXl0
日本の企業もボロボロだな
いくらなんでも衰退し過ぎやろw
146ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:37:21.22ID:A2iiq4HL0
>>114
当時は国際規格は日本規格だった
今でもPCのキーボードやアスキーコードも国際規格になる前のJIS規格
147ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:37:43.02ID:PRu2Ph2j0
>>!40
それは、結果オーライでなにより
148ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:38:02.92ID:zpvpFjEx0
ジャップがちょっと調子がいいからってすぐに横着して言い訳ばっかりした結果
149ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:38:30.56ID:KCzvjo8+0
>>35
中抜きだからな
150ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:38:41.87ID:u+468Arn0
うちは自転車もパナソニックなのに
151ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:39:00.88ID:y1V5NW6m0
>>129
中高はおろか、大学までが入るための勉強だからな。
入社試験も同じだろ。
いまどきの新卒は入社数年の離職率と固定給の高さが重要。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:39:01.62ID:NSU0dZ7O0
バブル時代にSONYがコロンビア映画、パナソニックがユニバーサルスタジオを買収したが
それで日本の映画人がハリウッドに進出しやすくなったとか、ハリウッド流の映画制作術が邦画界に
もたらされたとか何か恩恵あったのだろうか

SONYは現地のことは現地人にまかせようとアメリカ人の社長に好きにやらせたら、自分の贅沢も含めて
金を使いまくり大赤字を出した。これではいかんと介入してスパイダーマンのヒットでやっと落ち着いた
(いかにひどかったかは「ヒット&ラン」という本になってる)

パナソニックは買収を進めた重役が失脚しまったくやる気なしに。
すでに進行していた様々な計画も中止。ヴァージン買収やCBS買収もとりやめ。
USJを日本に作る計画もすでにあって候補地も決めていたが白紙に。
ユニバーサル側がこれはいけるのではと提案した、スピルバーグが新たに作ろうとしていたドリームワークスへの出資案も興味なし。
これらをやっていたら、ソフト分野で世界的企業になっていたかも。
その後、新社長が「モノづくりの原点に戻ろう」とカナダの洋酒メーカーに売却した
153ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:39:54.22ID:y1V5NW6m0
>>145
成長も進化もしてないのに払う給料増え続けてるんだからそりゃもうジリ貧よ。
154😔
2021/09/28(火) 14:39:59.65ID:mAhNS/Xh0
ネットフリックスのマネだね
100人のボンクラより一人の優秀な社員の方が企業の成長に役立つその優秀な社員は経費使い放題 休暇取りたい放題
これだな
155ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:40:18.61ID:L5hwKOn+0
松下電塾つくって尊王攘夷の奇兵隊として再雇用
156ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:40:34.54ID:QZo34zMy0
パナもいよいよ売るものが無くなってきたか
何かにつけて中途半端で高い
しかも国産が高級機種のみで電機屋としての誇りがない
157ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:41:02.09ID:y1V5NW6m0
>>140
水が合わなかっただけだろう。
無能と一括りにしているが、マッチしていない人は多数いる。
新卒至上主義が害悪。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:41:55.37ID:PRu2Ph2j0
>>154
その社員も、一定期間で入れ替えないと
癌になってしまうんだよなあ。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:45:17.46ID:TJBeytm90
松下幸之助がもし生きていたら

ってCMあるけど、まずパナソニックに喝を入れるよなと誰もが思うはず。
160ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:46:30.92ID:X/JZatr70
大阪を裏切った裏切り者か
161ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:46:36.12ID:w3tmq7MJ0
明るいナショナル
162ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:46:58.18ID:XAHgbewj0
大量採用のバブル期に松下に入った連中は完全に勝ち組だな。
数千万円の退職金上乗せとか恵まれすぎ。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:47:09.45ID:puwB7i650
幸之助って今も存命なら組合ここまで放置してたのかね?
さすがに腰上げる感じはするんだが
164ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:48:05.80ID:ZHlCLJGn0
会社側が無能に肩たたきして退職させる、はできないの?

これだと有能な奴も辞めるのでは?
165ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:48:12.93ID:A2iiq4HL0
>>159
喝だけではすまんと思う
166ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:48:45.58ID:OoI9ckt40
今唯一生き残って売り上げ好調なのってソニーくらいか?
167ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:48:53.87ID:r0hIZ+Y60
45歳定年が、いよいよ始まったのか( ・ω・)
168ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:49:03.07ID:fneowP9x0
日本終わってるなマジで
169ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:49:11.99ID:PRu2Ph2j0
>>162
入った時も給料高かったしな。
金融からみたら安かったかもしれないけど
その後、金融がかぶったような大波は食らわなかったし、
なんだかんだ、恵まれてたほうだわな。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:49:23.89ID:AWTcDqXl0
勤勉な日本人とは?(笑)
171ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:49:45.21ID:wYGPoJGm0
>>5
いやいやそんなに自分を卑下するもんじゃないよ。
考えが右や左と言ったって真剣に考えてるなら悪いことじゃないと思うよ。
172ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:50:14.62ID:+hMWXZZu0
大坂とかCMに起用してる
アホ企業だからなぁ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:50:55.25ID:ZHbIouCb0
>>164
できない。
個人に対してはかなりの理由がないと無理。
男女や事業所に関しても、そこだけとかを限定するのもかなり理由が必要。
一般的には全社、理由のつく程度で年齢制限して募集するしかない。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:50:57.37ID:CnAmokDm0
>>4
うちもやって欲しい
175ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:51:29.46ID:PRu2Ph2j0
>>172
人間も会社も国家も
運に見放されたら
何やっても裏目に出るんだよ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:53:19.50ID:101ejJRf0
パナ物置き1000人辞めても大丈夫
177ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:55:23.09ID:7jy+NVgr0
落ち目の華流れ。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:56:01.19ID:AV/Q4N3P0
>>17
これだな
179ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:56:36.66ID:oLQwfHUq0
カメラ部門とかも、だんだん新製品が出なくなって…見たいな感じだろうな
180ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:56:58.26ID:M0FwDyiB0
残骸の残りカスを社員で奪い合いやな
181ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 14:59:46.31ID:ZkfOayNW0
>>172
あれ気持ち悪いよね
変な宗教みたい
182ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:04:43.80ID:KCzvjo8+0
早期退職はまともなやつから辞めるから
まず復活する当てはない
183ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:06:20.53ID:I5BD0zX90
>>173
ところが外資の日本支社に対しては認められている逆差別状態。

シナチョン系は知らんが米系は半年分の全給与賞与手当を上乗せしてクビ切ってた。
資格取得には補助も出していた

日本も手切れ金付き解雇を合法化しろよ。法治国家じゃない
184ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:08:27.50ID:EObDB5E60
贅沢をしなければ隠居生活がおくれるくらい退職金が出るんだろうな
185ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:09:03.81ID:A2iiq4HL0
>>184
水戸黄門か
186ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:09:23.46ID:KCzvjo8+0
>>159
そんな会社知らないで無視されるやろ
187ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:10:13.12ID:hOkkqslx0
>>183
日本は企業に対してものすごく甘いんだよ(´・ω・`)
治外法権も良いとこ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:10:43.55ID:KCzvjo8+0
>>138
若い時に買い叩いた分を返してるだけなんだが
ただの傾斜配分
189ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:10:49.82ID:sK82VaqN0
退職金いくらなんだろ…
190ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:12:05.67ID:zuFgvTP50
>>7
じゃあ企業は儲からないじゃん
重役だけハーレムしまくれるとか、金銭以外の欲望を叶えてくれるとか?
191ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:15:38.15ID:5pEEVbwv0
氷河期勝ち組と言われた人々すら着々と追い込まれておりますw
192ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:15:38.71ID:I5BD0zX90
>>190
そうだよ。ご丁寧に恥ずかしい写真も撮られている
後は企業価値下げて買い叩きに成功したら裏金もらえる

チャイナに行って言動変わった上司居ない?w
193ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:15:51.34ID:PRu2Ph2j0
>>183
>半年分の全給与賞与手当を上乗せしてクビ切ってた。

半年前に通告して解雇するのは
日本企業でもできる。
違法でもなんでもない。
これは、普通に日本企業でもやろうと思えばできるのをやってないだけ。

つか、社員の評価基準がはっきりしてないから
どの社員が解雇の対象になるかがはっきりしないのと
本来、雇い主側の都合で辞めさせる際に
支払うべき支給分をケチろうとして
自己都合退職で処理しようとしたり
ボーナスの基準日の12月1日より前にやめさせようとか
上司の個人的に気に入らないやつをやめさせようとしたりして
感情的にこじれてうまくいかない。
194ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:16:07.22ID:ZHbIouCb0
>>183
外資だから、なのかはわからんけど。
年俸制のところはやれるんじゃないかな。
労使契約上、給与テーブルを書かずに年度毎契約としておけばいけるんじゃないかな。
逆に言えば優秀な人でも囲えないってことにもなるけど、これは野球の契約更新みたいなもんだし。
むしろ、日本企業が新卒の時だけ必死になり、本来必要な毎年度(日々)の結果に対して無頓着すぎる。

年俸制にしたらえぇやんと思うけど、現行の企業がやろうとすると現役の労働者の過半数(大体が労働組合)が賛成しないと変更できないからまぁ無理だろな。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:17:24.00ID:L/Gtw/Dl0
無駄な機能ばかりつけて高額で売ろうとする日本の家電メーカーはまじで頭おかしい
差別化ってそういうことじゃないからw
196ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:18:09.99ID:hNfLX5df0
大阪が切られてるわけだ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:19:45.89ID:I5BD0zX90
>>193
本当に普通に出来るならどの会社も苦労してないってw
相当な理由がないと無理
198ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:21:15.07ID:PRu2Ph2j0
>>197
だから、評価基準がはっきりしてないから
実質、現状ではできてないって言ってるじゃんよ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:22:03.36ID:ZHbIouCb0
>>193
できるできないで言えばできる。
そのあと裁判で負けるだけ。
もしくは労組が暴れる。
いまどきなら世の中に拡散かな。

結果的に取れる選択は(無能が減ることをお祈りしながらの)希望退職。
200ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:27:13.53ID:ICQPEJSr0
ウイグル人を雇うから日本人授業員は要らない
201ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:27:47.16ID:ZfxkVegX0
半独立の関連企業を社内カンパニーとして取り込んでは腐らせるを繰り返して、
シナジー効果も得られないまま組織の肥大化と競争力の喪失が続いて、
身動きがとれなままいろいろな事業からの撤退に追い込まれてるイメージしかない
持ち株会社化で少しは変わるのかな
202ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:28:15.45ID:jiulPHez0
>>145
その通り
ボロボロですよ
今や世界中で日本の家電製品なんて見向きもされてない
203ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:28:43.32ID:v3siPBt+0
パナの天下ってるヤツら野放しかよwww
204ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:29:38.74ID:2eh7bx8t0
>>30
自民党の世耕弘成?
205ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:30:58.92ID:UDvc2CgR0
早期退職&一年ごとの契約更新型というのはどうなんだ?
契約更新無しであっさり切れる
これだったら納得するんじゃないのか?
206ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:35:47.37ID:B/iNByqs0
得意のぼろ市で儲ければいい
207ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:35:55.69ID:XuZ/xNiv0
社員4万人、古い暖簾のハナクソニック、
これから厳しくなる経済、はたしてどうなる。
208ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:36:33.42ID:oOJDW7dd0
経営陣はまだ企業として売れる物があると思ってるの?
209ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:37:18.01ID:PRu2Ph2j0
>>205
まさに今、契約社員というのが
まんまそういうやつだが。
210ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:37:21.30ID:piIxf6rA0
早期退職は4000万上乗せらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/26670f0d21440083cc456b9511785f452259ad74
211ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:38:37.18ID:B/iNByqs0
パナもう買えんな
212ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:42:33.90ID:dr0v1sNq0
パナソニックって電池以外知らんわ、、
213ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:42:47.31ID:m9DdwIjj0
Panasonic 終わったな。
もう松下の製品を買うことはないだろう
214ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:43:13.34ID:5VEi5ow80
このまま40歳定年制になりそうだな。
215ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:43:43.37ID:PRu2Ph2j0
>>210
50代で子供がいなくて
農家の後継ぎつうなら
退職したほうがお得だなあ。w

ただ、子供がいない農家の後継ぎなんて
田舎だと針の筵だが。w
216ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:46:55.93ID:Z0a5VDTi0
パナは中国様に本社を移転するからもう日本人社員はいらねえよ。
粗大ごみとして捨てて行くんだろ。
でもゴミ出し1人4千万とは金があるな。
217ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:46:57.84ID:I5BD0zX90
ここは働いているふりしてサボっている連中少なからずいるからな。
逆に人材をもったいない使い方してるなってケースも少なくない
218ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:47:09.35ID:RWrsVINC0
>>210
そこまでして辞めてほしいって
余程の高給無能なんだな
219ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:54:11.57ID:m9DdwIjj0
有能であればあるほど不利な時代
220ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:56:06.99ID:lL25hkks0
このうち元サンヨー職員は何人いるんだろうか…
221ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:57:32.69ID:ClRh1Ler0
巣ごもり需要で3DO売れなかったんかな
222ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:01:38.10ID:NuYXNMhg0
45歳定年制を導入すればリストラとか無くなるのに
若手の活躍拡大にも道が
223ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:02:25.29ID:PRu2Ph2j0
>>218
元記事だと
雇用を定年まで継続すると
会社側が1億4千万の経費だそうだ。

どっちみち、
高額な住宅ローンとかがなくて
副業が順調な人は
冗談抜きでチャンスかもしれない。
224ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:02:46.14ID:5h4P1Tuk0
島耕作クソだな
225ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:04:59.78ID:2E8lpWPl0
退職金数1000万払ってまで辞めさせたいってどんだけ無能なんだよ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:17:16.06ID:oglAC27r0
東京と中国に進出した途端コレとか、法則直撃しすぎやろ(笑)
227ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:26:22.20ID:F8Ieb97W0
>>210
優しい会社やな…
228ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:29:46.32ID:18UqEMOl0
1000人以上いなくなって、何人残るの?
229ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:32:08.92ID:dejQtNlc0
退職金を4千万上乗せしてもやめてくれってことだろ
パナは無駄に高いだけの製品しかないからなぁw
230ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:33:26.24ID:UMWJIp9R0
俺と一緒の時期に辞めるなよ
これから仕事探すのに
231ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:34:06.31ID:4xAfjboY0
人生、落ありゃ苦もあるさ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:35:17.86ID:dejQtNlc0
助さん格さん
懲らしめてやりなさい
233ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:35:32.81ID:/tNAv2+G0
>>223
FIREとかうまいことやれてるやつは喜んで退職するかもな
234ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:36:59.24ID:7+t0Zqum0
パソナ最低やな!
235ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:38:05.88ID:lFmedjos0
中国に本社移転するからかな
236ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:40:45.67ID:7UivbUH30
>>235
【速報】 中国、恒大とは別の大手不動産デベロッパーが政府に支援を求める 負債16兆9500億円 ★3 [お断り★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632706063/
237ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:40:47.16ID:dejQtNlc0
盛者必衰
家電メーカーでは日立と三菱しか残らまいよ
238years old
2021/09/28(火) 16:41:12.91ID:XY619ou10
リストラされるのは下ばっかりでトップは絶対リストラされない日本社会。お前らが世界で勝てないから下が苦労してるんだろ。どう考えても真っ先に首を切られるべきなのはトップだと思うんだけどね。
239ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:43:08.22ID:00Al6AkD0
中国と関係があった兵站関係は全部潰された?
240years old
2021/09/28(火) 16:43:20.59ID:XY619ou10
パナソニックなんてどう考えても将来性ないしな。もはや頼みはバッテリーくらいか?何一つ変わろうとしなかった企業の成れの果て。
241ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:44:18.76ID:4xAfjboY0
55ぐらいのバブル社員こそ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:45:49.01ID:A+MlBNAv0
>>152
本当にもったいないよね。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:47:54.82ID:A+MlBNAv0
>>216
まだこんなこと言ってるやついるのか。
244ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:52:38.06ID:dejQtNlc0
サンヨーをつぶしたし因果応報だろ
売り上げはそこそこあっても高給取りが多くてやっていけないんだろうね
もう社員を半分くらいにした方がいいんじゃないか
どの道日本は斜陽だし増々売り上げは減っていくぞw
245ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 16:53:27.55ID:U6tyVcE40
戦後世代が築き
団塊世代が食い荒らし
バブル世代がとどめを刺したか
246years old
2021/09/28(火) 16:53:30.13ID:XY619ou10
もう日本はベーシックインカムにして企業は自由に首を切れるようにすればいいのにね。どうせ日本のことだから速攻物価が上がって意味なしになりそうだけど。
247years old
2021/09/28(火) 16:56:10.56ID:XY619ou10
しかしこれから50年後も中国に勝てるとは到底思えないんだよなあ。中小企業だったら細々生き残れるだろうけど。中国は変化が早すぎて対応できん。
248ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 17:03:06.88ID:id4m4b930
アイリスオーヤマとかに転職するの?
それともアーリーリタイヤ?
249ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 17:04:41.71ID:YjExH8sg0
本当に有能な人はソニーとかに引き抜かれそうだけど
他の人はどうするんだろ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 17:06:08.24ID:bKJyVgaX0
銀行とか保険でもやるんじゃね?
251ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 17:07:44.57ID:kXUTrB6J0
誰が辞めるかは会社があらかじめリストアップしてるんだろうな。
252ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 17:14:17.93ID:vbhSxjW90
優秀な人が辞めてってアイリスに移るんだろ?
そのわりにはアイリスの家電は早く壊れるような気がするんだよ。
253ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 17:17:20.64ID:osixJ7Pv0
もう正社員飼える時代じゃない
254ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 17:21:21.78ID:ZjTdgPGv0
どうして日本はこんなに衰退したの?
255ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 17:26:26.90ID:O9nF/eaX0
製造業は工場閉鎖とかでも「絶対に転勤できない」人がいるからなあ。
しがみつくなら「どこでも行きます」にならないと。
256ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 17:28:38.63ID:0jt5greY0
こういうのって製造現場の社員から切られる
総務は最後まで残る
で、切られた社員は派遣になる
257ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 17:36:14.10ID:9VSeldIw0
早期退職できるのは若い奴だけだろ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:38:53.86ID:4URntOPM0
まぁバブル終期入社の今50〜55歳は高給で仕事はできない輩が多数いるはず
259ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:41:40.09ID:d16onv5q0
泥舟から逃げ出したか
260ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:43:08.93ID:QEqK6PBX0
>>1 パナのノートpc買ったばかりでビックリあご姉もビックリ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:44:03.51ID:DOgqSc2/0
もはや日本自体が終活に入っている感じだな。
262ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:52:30.46ID:ucgd+FTX0
正社員切り易くしたら、明治の労働争議時代に逆戻りするだけ
間違いなく生産性も国力も下落する

すぐ切れるのに正社員増えるわけないだろ
自分が切られない側だと思ってんのか?
どんだけ自己評価高いんだよw
263ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:52:41.55ID:bT1cVdim0
意外とパナソニック本社が、
東京に移転したら、
業績が上がるかもな
早慶とかの人材も沢山採用できるかもしれないし
264ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:53:09.32ID:TfHcms6R0
>>152
ユニバーサル側も松下をただの大口出資者としか見てなかったからな
とにかくカネ出せばかり言って松下側の不興を買ったせいもある
そして新社長の森下は理系でも文系でもない体育系
うまくいくはずがない
265ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:53:45.95ID:0leYqLc70
いいですねfireですか。
266ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:54:37.46ID:OBF90lI+0
半導体製造関係が人手不足だからな。
267ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:54:40.89ID:kC+V7qHF0
アイリスオーヤマに再就職できれば御の字か
268ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:54:55.20ID:O6PlDZTi0
>>49
退職金積まれるならこんなオワコン企業止めるだろ
269ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:00:10.34ID:O6PlDZTi0
>>102
個人相手の営業なんてゴミだと思うよ。旅行代理店にいてそう思った。
270ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:02:39.70ID:Ytg7f7sj0
パナか SANYOの工場が閉鎖されてSUBARUに再雇用された思い出
271ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:04:19.66ID:yOFBbuF90
日本は本当に貧しくなったんだな
272ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:06:18.16ID:yEH4xHND0
ハード売ることに固執してソフトウェア路線に転換できなかったな
273ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:09:03.16ID:qeX8X5CW0
でも退職金たんまり貰えるんだろ?
274ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:10:28.27ID:O6PlDZTi0
>>140
辞めさせられて良かったな。辞めた直後はそんな気にはならんと思うけど。
何度も転職してる自分がいうのもなんだけど
275ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:12:41.81ID:fyrX5eP20
中国企業に買収か
276ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:13:00.11ID:ZHbIouCb0
>>218
単純計算、年間所得の倍が会社の負担と考えればいい。
年収500なら1000万、そいつがいるだけで発生する。
277ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:14:36.99ID:ZHbIouCb0
>>263
本部機能移転は確定じゃないのけ?
278ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:15:07.64ID:O6PlDZTi0
>>202
香港島にあるパナソニックの看板なんて誰が見てるやら。2年前だが香港にパナソニック製品見当たらんかったし。
279ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:15:08.62ID:g3RYka800
松下幸之助さんは終身雇用をうたってなかったっけ?
280ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:16:24.94ID:/uC7oOAD0
>>267
有名大の修士修了で防災機器会社に拾われて、防災グッズ作り過ぎて倉庫整理よりまし
281ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:22:12.66ID:bT1cVdim0
>>277
本社機能移転中だから、
完全移転後には、
関西じゃなく、
関東の優秀な大学の学生も採用しやすくなって、
人材の新陳代謝が図られて、
業績アップとかもあり得る
282ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:28:09.21ID:ZHbIouCb0
>>262
どっちもどっちだが、いまの労働者過保護の状態では国際競争は勝てない。
国内市場だけにすりゃいいと思うかもしれんが、海外製品の流入は止めれないから国内ですら国際競争になる。
そもそも日本は資源がないので、国債競争力を持って外貨を稼がないと滅びる。
まぁ労組が盛大に拒否するからぬるぬるのままだろうけど。

バブルは逃げ切りだろうな。
逃げ切りできるように必死に会社を切り売りしてるし。
氷河期はギリかなぁ。
283ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:29:43.88ID:fAzyGwRf0
民主党政権が終わった時、
外国の工場閉めて日本に戻ってきたパナソニックを、
なんも知らないネトウヨが絶賛していたんだよな。

安倍政権で企業が日本に戻ってくる。
中国と韓国は終わり日本の夜明けが来る!!

とかなんとかwww
284ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:31:03.77ID:vlW6NkuU0
東京に移転する≒稼げなくなったということだもんな
稼げる会社はどこでも稼げるのは時価総額上位を見れば明らか
285ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:31:28.86ID:6GRxPlv60
定年45歳がどんどん現実味を帯びてくるな
286ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:33:00.36ID:9C9El0PB0
税金投入されたのに?
287ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:33:04.55ID:z8mBjPWl0
忠国に技術を譲渡したアホ企業
288ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:37:44.55ID:4jhCAk3R0
書き込み業者が書き込んでるだけだなー
このスレ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:39:11.25ID:4I4GaHAN0
数年前もリストラしてたよね?
290ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:40:16.07ID:qKKtpzMo0
団塊による日本破壊政策が着実に進んでいるな
291ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:43:23.35ID:4I4GaHAN0
自民党が政権を取り返して10年後、地獄が待ってた
292ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:44:00.22ID:YTNv7Oew0
>>190
当たり前だろう
それ以外に何があるんだ
人権国家じゃかなわない
人権無視の中世王侯貴族のようにエンジョイできるんだぞ
293ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:46:12.94ID:YTNv7Oew0
>>287
最近中国のバッテリー企業が息巻いてるが1から開発して10年とかで日本に追いつけるわけがねえ
韓国然りだ
中韓に技術流すから10年でシェア食われる
294ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:48:32.69ID:YTNv7Oew0
パナはバッテリー開発はトヨタと共同でやってるプライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社に集約させてそこでガッチガチに技術漏洩防止してパナ自体は寝てろや
295ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:54:39.37ID:OHMkVA6L0
パナソニックの白物家電御三家は高価な分高品質だと思う
黒物家電は日本国内製造止めるみたいですが

VIERAテレビの技術開発は感心しきりでしたが残念です
電力消費と放送内容から中級モデルしか買わないと思いますがw

冷蔵庫は硝子パネル不信で硬質パネルの上級機種
洗濯乾燥機はパナソニック自慢のななめドラム洗濯乾燥
電子レンジはビストロ

他社はあまり考慮していない
296ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:55:56.79ID:OHMkVA6L0
>>294
こんな情けない漏洩体質の松下から
キーマン開発者は三河デンソーに転籍しているのではないかな
297ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:57:59.93ID:OHMkVA6L0
私個人はアイリスオーヤマだけは避けている
まだ山善のほうがマシかなと
電灯設備も日本国民ならパナソニックにすべし
品質信頼性は問題ない

掃除機もパナソニックで
298ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:59:36.18ID:OHMkVA6L0
トヨタグループの蓄電池製造は何故か豊田自動織機だったりする
299ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 20:01:45.07ID:OHMkVA6L0
パソコンは中古SONYだけ買っている
ラジオも中古SONYだな

パナソニック白物家電はどうか生き残って欲しい
300ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 20:04:39.19ID:5APkXVb20
阪大工学部 次世代電池の応用化学や情報工学が弱い
京大工学部 次世代電池の応用化学や情報工学は強いがその分野人材はパナには行かない
301ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 20:27:02.01ID:/FGTHvbu0
もう日本はね、ハイアールの家電と、タタモータースの車で十分なんだよ
これから生まれる日本人は、Fラン出てハイアールやタタの工場で働くようになる
日本はもうすぐグエンも寄り付かなくなる
302ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 20:29:56.99ID:B/zRc7bo0
>>298
雇用者作らないとな
真面目に考えてるの章雄だけかよ
303ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 20:49:22.13ID:7xLzf+p20
いいなー、俺も辞めたい
304ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 20:52:51.72ID:PAf/4irq0
マコなり社長のテックキャンプよりもやばいの?
305ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 21:04:50.18ID:iErfQ77N0
55歳超えてたらサッサと退職いいよな、プライド高くて次の仕事見つからないだろうけど
306ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 21:08:09.79ID:fSdXzN0c0
>>301
あり得る。今来てるグエンさん達は二流だからね。一流のグエンさんは中国か米に行くんだって。
307ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 21:13:51.58ID:CQ8KllGn0
>>306
超高学歴なら、わざわざ
日本語しか通じない、
チャンスも少ない日本に来る必要がないからな
308ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 21:41:54.30ID:OHMkVA6L0
パナソニックの家庭用エアコンってどうよ?
当家は工務店イチオシの三菱霧ヶ峰使ってますが
309ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 21:53:47.90ID:QY7ptfKk0
希望退職者制度って海外のレイオフと違って優秀な人の多くが出てってしまうからな
310ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 22:29:26.10ID:OHMkVA6L0
>>309
海外の企業は三下は従業員で幹部が正社員
日本の弱電企業は開発者が従業員で正営業経営部門が社員なんだろね
311ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 22:40:05.07ID:TW1CcegW0
>>262
アメリカ見たらそんなこと言えない
労働流動性が高くても経済成長できるよ
今のままだと余計に正社員を雇用しにくい
312ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 22:41:32.63ID:lDdXd8QD0
>>82
キミが明日クビになるで
313ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 22:46:29.42ID:UABaO4M50
落ち目の東流れw
314ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 22:54:53.28ID:yzege3Bu0
>>297
アイリスは在日企業だから思い切ってやってるな
アイデアをすぐ製品にする感じ 日本企業は身軽に動けないのが
欠点だな 最近はアイリスが番組買取みたいなCMしてるから
電通のお陰で儲かっているんだろうな
315ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 22:56:14.96ID:0EnctI9d0
ただのリストラやんけ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 22:56:44.01ID:uP/zRraH0
しくしくしっく
Panasonicを推しにしようと思ってたのに
317ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 22:56:47.92ID:H68aAhp90
パナソニック満期退職者でまぁまぁのお偉さん達は子会社に行って老後も悠々自適
何故かプリウス率高い
318ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 22:59:19.06ID:H68aAhp90
>>297
日本企業クビになった技術者が製品開発してるから物は良いと聞いた事がある
ほんとに良いのかは知らないけど
319ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:02:38.75ID:0ynQTqws0
>>297
やはり一流メーカー品の方が持ちも良いし操作性も優れているし性能だってもちろん全然違う、アイリスは安物買いの銭失いが買うチープで最底辺向けの商品
320ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:04:20.35ID:F+LPjvD60
リストラって、自分の足食べてるタコだから
食べる物が無くなると終わり
だから先に逃げるのが正解
321ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:04:29.64ID:yzege3Bu0
どこの政府だって国の企業を助けるのに日本は冷たいからなあ
気が付いてるだろうけど最近のCMしている企業は在日企業が多い
日本企業のを買わないと増々潰れる でも最近パナの冷蔵庫買って
気が付いたんだが中のチルドのプラスチック蓋が薄くて弱く直ぐヒビが入った
昔の製品なら考えられないくらい厚く丈夫だったのに
やはりケチってるのかな 何かおかしい
322ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:04:56.15ID:0ynQTqws0
>>318
粗悪品をホームセンターで売って苦情を回避するポリシーの会社だからね。
まともな日本人なら真っ先に選択肢から外すメーカー。
シナのメーカーの方がまだマシなレベル
323ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:05:20.33ID:anCDRd830
5万人位リストラして、新しいの入れた方がいいだろう。
まだ余裕ってか。
324ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:05:23.13ID:hsz41v9j0
大阪捨てた企業なんかどうにでもなれ
325ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:05:52.68ID:wP2pay/J0
10年後はトヨタとパナは消えるだろうな
日本代表の本命はやはりSONY
326ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:06:01.96ID:OHMkVA6L0
>>314
目の付け所がシャープでしょ
を思い出すw

まぁ鴻海シャープも堅調になりましたし
パナソニックは白物家電の王様として生き残って欲しい
327ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:07:03.58ID:mfJ3p8fS0
他に行く当てがある有能な人材から辞めていくんだよな
328ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:08:17.25ID:GiOv3RNO0
>>321
それなら日本の会社と外国の会社をちゃんと明確にしないとダメだ

チョントリーとか解りやすい名前にしろ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:08:20.15ID:0ynQTqws0
>>321
日本政府は経済オンチだからデフレ脱却できずに世界で唯一、30年間も経済成長ほぼ0%という金字塔を打ち立ててしまい、一人当たりGDPで韓国にすら遠く及ばない衰退国にしてしまったから日本にパナの製品を買える人がほとんどいなくなってしまった。
330ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:08:40.85ID:uP/zRraH0
Panasonicのお客様対応が好きだ
聞いてすぐ無理って結論じゃなくて何故困っているかを親身になって聞いてくれるからだ

なのに…やっぱパナも厳しいのか……
331ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:09:49.07ID:OHMkVA6L0
>>319>>322
そうなんだw家財をケチるくせに新車変え永く乗れとほざく我が家のパチンコボケババアはハイアール洗濯機買っていたな
残念な事に先代の三菱電機洗濯機と遜色ないと言い出している😱
332ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:11:36.67ID:0ynQTqws0
>>331
モーターが焼き付いたり水漏れが起きやすかったり日本製品に比べると長い目で見れば絶対違う。
333ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:11:38.70ID:xEpRwHwT0
なんの役にも立たない人をこれだけ雇ってたってある意味すごい社会貢献
334ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:12:58.67ID:xaMv0YnI0
パナのエアコン、保証期間の5年を1か月過ぎたら壊れやがった
ダイキンとかで買っとくべきだったわ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:13:30.20ID:0ynQTqws0
>>333
きみよりはよっぽど役に立っていたと思うよ。
336ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:14:27.54ID:yzege3Bu0
最近は洗濯機もハイテクになり過ぎたのか買って3か月で
支障が出た 見てもらったがお湯取する時に温度差があり過ぎるから
機械のボックスに露が付いたと言われたが せいぜい35度くらいの
お湯取して壊れるか 蓋を開けて置いてるか聞かれたが
電子機器部分が濡れて故障するのなら洗濯機と言うなと思う
これが一流企業の製品だった しかも修理は7日待てと言われて
不親切 
337ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:53:09.33ID:XOFdtNTv0
ナショナルを捨てた時点でこうなることは分かってた
338ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 00:08:36.71ID:kTLL++UU0
>>332
モーターが焼き付いた時点で次の新しい奴が出てるからな
339ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 00:10:36.10ID:Od8qCdjO0
もう誰も終身雇用を守ろうとしてないのか(泣)
340ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 00:12:35.93ID:TX0Frwex0
淡路に拠点作って人募集してるのになw
341ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 00:13:19.76ID:ONaoPsz20
元サンヨー社員かわいそう
342ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 00:25:10.22ID:YcD3QR7r0
>>341
元サンヨーの洗濯機冷蔵庫部門は
パナソニック社からハイアール社に売却されて
現在は株式会社アクアとなっております
343ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 00:25:54.08ID:kTLL++UU0
>>341
始めから全部死ぬって解ってただろうに

あの時が終わりの始まりだったからな
344ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 00:27:03.27ID:uRGp9eez0
阪大からパナがゴールデンルートだったのに
そうでなくなるのか
345ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 00:27:50.93ID:fWrPUPtj0
終身雇用は公務員だけだよ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 00:29:26.27ID:5ENwcZh50
ハイテク産業なんて新陳代謝の激しい業界だから、必然といえば必然だと思う
347ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 00:33:40.16ID:Vf6+HVa+0
>>305
客が私に色々説教するんですよ偉そうに!
こっちは4大出てるのに!

って文句言ってる脱サラ蕎麦屋のおっさんを見たなテレビで
パナじゃないけど、ひどかったw
348ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 00:34:02.15ID:It4FFv+O0
>>190
そのとおり
たとえ最初、利益が出ても外へ持ち出せないので全然意味がない
また利益が出たら出たで、難癖つけられて経営権を奪われるわ、利益が出ず
撤退したくても年金とか莫大な後処理や人質、金質取られて、撤退もできない
それでも中国へ進出するのは会社のキーマンが中国でハーレム接待受けまくる
とか、いろんな欲望を叶えてくれるからに決まってるだろ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 00:43:34.47ID:i8hxkqab0
パナソニックの製品に良いイメージない
350ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 01:41:16.52ID:/kk4OiOJ0
>>348
つまりは自分さえ良ければという考えのバカが増えた結果だよね
アホらしい世の中にしてくれた小泉さんに感謝だわ(笑)
351ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:00:26.69ID:3RZCqBow0
>>33>>349
経営陣のセンスの無さが分かる。
経営陣の方針は製品開発にも結びつくからな。
うちはメーカーでなく受託研究機関だが、事務部長が副所長になって人事をいじり、
また目標設定とかアホな仕事を増やしてから、研究開発力が見る間に下がった。
それに気付かず委託してくる顧客が気の毒。
352ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:05:18.75ID:N4coNpqj0
パナソニックも消えて無くなるか
353ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:14:30.28ID:kTLL++UU0
次はソニーだな
354ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:17:33.21ID:kTLL++UU0
>>345
今のそこらの公務員は既にパソナだが?!
355ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:18:11.18ID:lHJ7DsQy0
東芝も消えろよ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:24:58.60ID:LtSWmpqD0
大企業特にパナの社員なんて有能だから引き手数多だろ
5000人削減しても良い位だわ
357ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:30:47.95ID:kTLL++UU0
>>356
経団連は45歳以上は要らないようです
358ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:37:45.87ID:RmkrODK00
日本のエレクトロニクスの終焉か。
359ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:37:46.25ID:46EMIZQE0
パナソニックはエネループを買収した後、エネループの開発者を粛清したうえにeneloopのロゴを同じ色・同じ書体のPanasonicに差し替えた時点で「あーこの企業には本当に頭と性格の悪い人しかいないんだな」と思ったわ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:39:41.34ID:RmkrODK00
>>341
サッポロ一番があるじゃないか!
361ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:40:54.46ID:46EMIZQE0
そう言えば大阪個室ビデオ店放火事件の16人を焼き殺した死刑囚(未執行)も松下電器を早期希望退職で辞めたヤツなんだよな
362ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:42:05.05ID:6ZNB/vF10
♪始めましょうか新しいこと
心ときめく明るいナショナル〜

は、遠い昔。
363ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:43:57.86ID:7hv1lzK10
電池でトップ行くと思ったのに、これは酷いな。
364ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:55:07.92ID:O4K3eNrF0
>>1
島耕作に会社たすけてもらえよ

松下がモデルだろ
365ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 02:56:58.24ID:qZ9o8N9K0
パニソニック
366ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 04:29:34.15ID:VvXycBE10
>>362
「始めましょうか、新しいこと」が
リストラを連想させる
367ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 04:57:56.72ID:asb83g3g0
日本の東大卒の優秀な経営舎は会社の規模をだんだん小さくしていく経営戦略が得意です。売れるものを売り、手当たりしだいに労働者退職させ会社のスリム化をはかるのだ。
368ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 05:00:41.92ID:UIj9ynji0
>>48
ばーかタヒね
369ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 05:06:59.81ID:kTLL++UU0
>>44
日本が落ちぶれたわけだ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 05:07:40.57ID:HP1ILg6Y0
退職して暇だってなったら、

ワクチンとブルートゥースの謎を解くとか。
371ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 05:08:13.32ID:5SFFbnnb0
公務員もやれよ
372ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 05:11:32.76ID:kTLL++UU0
またクズしか残らない奴でしょ?
373ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 06:21:17.39ID:QAviWLU40
パナソニック電工がラスボス
パナソニック家電は四天王の中でも最弱(ry
374ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 08:01:37.49ID:Ahvv5dLS0
【パナソニック キャリア採用 人材募集中】
パナソニックのキャリア採用では、様々な職種で活躍頂ける人材を募集しております。
↓募集職種の詳細はこちらから。
375ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 08:05:53.90ID:alwjvGRw0
パナチョンニック・パクってナンボの大阪土人〜
376ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 08:08:03.54ID:63+nrAPE0
>>187
犯罪を是にしている企業の多いしな偽装ばかりで
377ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:54:18.93ID:4Zj4+aZn0
>>261
天皇家も終わりそうだし
378ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 10:28:18.62ID:2L+r4a2w0
資格を不正に取ったりする会社だよね
その人達は全員クビにしたのかな?
379ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 10:30:34.33ID:2L+r4a2w0
>>173
出来ますよ
倒産回避のようなレベルだと整理解雇出来ます
中小零細なら当たり前のようにやってますよ
俺もやられたからね
380ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 10:38:52.58ID:dKIfCbcY0
さすがですね割増退職金額
381ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 10:43:15.38ID:BFMlrKhh0
大手はこういう時めちゃくちゃ貰えてラッキーだよな
ウチも割増でやってくれたら即申し込むわ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 11:05:08.70ID:JxrgVMKh0
>>364
現在は「会長 島耕作」になっててコロナにも罹ってた。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 11:14:40.37ID:AsudWdVj0
>>381
大手をクビになると次の職探し大変だけどな
384ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 11:16:14.58ID:xlRaxkLM0
辞めた人はどこに行くんだろ?
385ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 18:15:50.12ID:qlkUZx+L0
>>384
手打ちそば屋を始める
386ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 22:20:58.40ID:zy2mL+++0
>>385
量が少なくて高いこだわりの蕎麦屋な
387ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 07:51:27.74ID:Lx7k49ao0
あの世?
388ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 08:51:15.61ID:+hUgk/Qj0
>>384
アイリスオーヤマ
389ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:06:24.64ID:LWBAhVqT0
50代とかじゃないの
役職降りて給料安くなって、になるかならんかあたりなら
さっさと辞めて4000万上乗せで貰ってから失業手当目いっぱいもらいながら仕事探してさ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:11:04.81ID:cSW7nnjR0
>>385
年取るとそば打ちしたくなるのなんでなんだろうな??
俺もなんか最近、そば打ち始めてみようかなって考え出してる
この欲求がどこから来てるのかほんと謎
391ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:49:39.97ID:SbCFkGbA0
>>390
蕎麦気狂いと詩吟気狂いはおんなじ病氣だ
世の中に必要とされていない下流営業職の箔付けを妄想して
草加じゃ三下で終わるのが嫌だから
笹川財団を勝手に騙って威張り散らす道具が欲しいというはた迷惑な妄想
こんな遣りかたではスマホ課金に絶対に勝てない
392ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 21:46:39.59ID:MG+L5nDq0
外資で長く働いて日本企業に移ったが、日本人以外は自分がどう思うか、どうしたいかを言うが、
日本人は他人がどう言ってるか、どうしてるかを言うから建設的な議論にならない。
言ってる事が他人の意見だから、本当にそいつが思ってる事と違うしw
393ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 21:51:05.36ID:JuzBoghQ0
日本人がいらなくなってきてるんだなあ・・・
394ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 15:00:13.80ID:YT/f1UyG0
>>
蕎麦気狂いと詩吟気狂いはおんなじ病氣だ
世の中に必要とされていない下流営業職の箔付けを妄想して
草加じゃ三下で選挙運動遣らされるのが嫌だから
笹川財団を勝手に騙って威張り散らす道具が欲しいというはた迷惑な妄想
こんな遣りかたではスマホ課金に絶対に勝てない
395ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 20:05:48.32ID:Cdc4+B+q0
明るいナショナル
396ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 20:12:17.87ID:fg/Cd8Hm0
マネシタw
397ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 20:13:53.65ID:PuWCsp+C0
やめはった
優秀な人やったけど退職金でゆっくりしたいらしい
398ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 20:14:55.90ID:u23qansu0
日本の産業がどんどん枯れていくなぁ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 20:18:07.78ID:EoGmQL1d0
退職金上乗せで数千万もらえる奴らのことを心配する5ちゃんの無職おじさんって構図はシュールやな
400ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 20:21:52.11ID:zyr5tMPz0
選りすぐった優秀者だけが東京行きの切符をもらえるのか
401ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 20:26:54.35ID:9SjnGRfX0
>>398
日本人が選んだ道だしな。誰の責任でもない
402ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 20:34:18.05ID:E+HAtJCq0
いつもリストラやってる会社になったね笑
403ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 20:38:55.88ID:LIiu2ejX0
記事を読んだけど有能な人たちも辞めるらしいじゃん
大企業で想定を超える退職希望って条件がものすごくいいんだろうな
404ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 20:40:06.39ID:MlDceHud0
早期退職募集は公務員でもあるから実は珍しくもない
早い奴は40辺りで匂わされて平均的な無能なら50位で割とガチなトーンで早期退職を促される
世界で活躍してる某自動車メーカーでさえ定年まで生き残れるのは半分以下だからな
これでも超優良級でそれ以外の誰もが知ってる大手は3割以下は当たり前で平なら出向先すらない

これが現実
因みに海外は次の日タイムカードが切れずに荷物まとめて消えろってスタイルだから更に過酷
405ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 20:44:50.56ID:QoP7W53i0
>>350
一番引っ掛かってんのがもう逃げ切った団塊なんだよなあ
406ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 20:46:48.08ID:0iJHNwdS0
パナソニックはゴビ砂漠に有る鬼城都市群をそっくり買って
本社機能を日本から中国に移すんだろ?
日本人なんていらんわな。
407ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 21:05:39.14ID:MN8DruZ30
こっちのソースでスレ建てれ



パナ社長「期待の人まで早期退職を…」 組織改編で1千人超が応募
2021年10月1日 19:08朝日新聞デジタル

 パナソニックが7〜8月に募集した早期退職に、1千人超の社員が応募していたことがわかった。同社は人員削減が目的ではなく、来春の組織改革に伴い給与が下がる人が出る可能性があることなどを踏まえ、社員に選択肢を示したとしている。
 ただ、楠見雄規社長は1日の会見で「パナが大きく変わっていくという説明が不十分だった。もう少ししっかりと説明ができていれば、活躍を期待していた人まで退職することにはならなかったと思う」と話し、手放したくない人材まで退社してしまったという認識を示した。
 同社は来年4月から、持ち株会社の下に、八つの事業子会社がぶら下がるかたちになる。社員は原則、いま所属している事業を引き継ぐ子会社に移る。給与は子会社ごとに業界水準などを考慮して労働組合と決めるため、今より下がる社員も出る見込みだ。子会社間の異動のハードルも格段に高くなるとみられている。
 そのため、「パナソニックという大企業への所属に魅力を感じていた人の意識は変わる可能性がある」(幹部)などとして、もともとあった早期退職制度に加算金を積み増し、勤続10年以上の社員に対象を広げて退職者を募集していた。(森田岳穂)
408名無し
2021/10/01(金) 21:11:36.48ID:KhhFcLP60
俺の知ってる元パナの人は
超大金持ちみたいで50代なのに働らかず
遊んで暮らしてる
409ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 21:25:06.15ID:NCXG0VL+0
どうしてソニーとここまで差がついたのか
410ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 21:29:38.24ID:nZR7bbL60
今や東大、京大卒の人気就職先bPはアクセンチュア、マッキンゼーとかのコンサル業
最早やったもん勝ち、やらずぶったくりの時代に突入してるんだな
411ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 22:30:55.03ID:73nSZJR00
中小にはここからあぶれた人材が流れるので注意してね。
412ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 23:52:34.79ID:Z3X+Jp5X0
そりゃ期待の人からまずやめるだろ
社長はバカか
413ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 00:59:43.60ID:H7w8B+Op0
>>400
ウルトラクイズかな?
414ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 02:04:59.73ID:wCiBsCcV0
>>404
海外には、まだタイムカードってあるのか
415ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 02:31:55.48ID:+gO4mnkk0
松下さんもお怒りだろ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 02:46:02.34ID:4R1oC1uv0
そりゃ色んな企業が東京脱出してるのに
一部とは言え東京に本社機能移転とか
転職できる奴から消えますわ
417ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 02:56:19.82ID:ibRNyxyW0
これ、有能な人もやめていったみたいな話らしいんだけどさ
有能な人ほど沈んでいく船に残りたいとは思わないのが普通の感覚だと思うんだよな
418ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 03:26:30.99ID:JFZBuTo80
>>410
まあ関東はそうだろうね。何も生み出せない、白人にすがるしかない地域だから。
そういう地域は世界にたくさんあるよ。発展途上国っていうんだよw

日本が途上国落ちしないのは、なんだかんだ西日本側に技術があるから。
東日本出身だけど、西の理系の強さと製造業の厚みはすごいと思う。関東と文化が全然ちがう
419ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 07:38:33.91ID:VLEdIa+d0
>>412
希望退職募ると転職しても喰って行かれる優秀な人から辞めてゴミカス人材が濃縮されて居残るのが常だよな
420ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 07:58:26.63ID:y+K1FOZ90
パナ社長「期待の人まで早期退職を…」 組織改編で1千人超が応募
https://news.yahoo.co.jp/articles/cda96e82ed40988faf6f85e2ae535c43c53bc69b

アホすぎw
421ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 08:02:03.41ID:yZOUA+4d0
うちもやらねーかなぁ。
年功序列で功績も資格も持ってない管理職いっぱいいるんだわ
部下には資格取れ取れうるさいくせに
422ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 08:53:33.54ID:Lmi4x7Ry0
>>419
昔はそう思ってたけど、俺の勤めてる中小町工場に中途入社して来た元東芝の早期退職者は、大企業ルールを現場に押し付けて来て、現場からは煙たがられてる
うちが東芝の下請けだから、受け入れざるを得なかったみたい
うちみたいな他の下請(協力会社)にも、そうやって退職者受け入れの要請が回ってくるらしい
423ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:46:04.50ID:gN5Dcyt10
大企業の技術者のなかには自分は仕様書書くだけでベンダーいじめで成果にするやつも多いからな
元SHARPの奴が転職してきたけどR&Dじゃほんとに使えない
パワポ描きは得意だけど
424ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:04:11.91ID:odG+Y5ab0
>>419
パナ24万のうち辞めるのはたった千人
実質指名解雇
優秀な奴ほど先に辞めるなんて都市伝説もいいとこ
なぜそう言い切れるか?
俺が千人のうちのひとりだからだw
425ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:22:46.97ID:87Tbi3Wl0
パソナニック
426ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:25:28.34ID:IvIJHyiq0
>>424
ワロタ
427ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:18:52.93ID:+gO4mnkk0
>>424
説得力ありすぎ
428名無し
2021/10/02(土) 13:09:23.76ID:SRrjYUiL0
優秀な人は先見の明と行動力があるから
既に辞めてるだろ
今残ってる奴は目くそ鼻くそグズぱかり
429ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 14:20:52.25ID:5dRRYKOc0
パナはさっさと半導体手に入れて洗濯機造れよ
電気屋のパナエリアスカスカじゃねーかww
430ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 15:05:26.85ID:EV9YR0T/0
>>409
3DOの頃から全然体質は違うでしょ
さらにおかしくなってる気はするけど
431名無し
2021/10/02(土) 15:10:06.05ID:gwu6tcV10
>>409
ソニーって金融とゲーム会社でしょ?
432ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 22:36:44.33ID:omxg9+KD0
こう言う大リストラって、結局会社を傾かせた張本人とかは残ってんだよな
433ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 22:45:25.50ID:HsqauySQ0
>>424
いいなぁ、退職金4000万うわのせあったの?
自分の職場でもソレやってくんないかなぁ。。。
434ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 22:50:56.10ID:21pyFXsg0
パナソからパソナに行くのか…
435ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 22:51:55.56ID:uT11eu+M0
今やゴミみたいな会社だもんね
436ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 23:10:34.15ID:FAR/Rua60
>>424
kwsk
437ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 02:59:54.29ID:QdH5M7G50
>>424
わろてる場合か?
無能認定やで
438ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 03:08:42.48ID:bh3jr9C40
昔のシャープの立ち位置が今のアイリスオオヤマだしな
アイデアと価格で勝負

パナは元々商品の発想力ないし大手価格だし
ビクターやサンヨーなど企業の買収で商品のクオリティーあげてただけだし
自前の研究 開発力は並みってとこだろ
😷ゴホゴホ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 03:18:08.40ID:vJhjTX710
頭を残して、自分の手足をモイでると言う事に気が付いてないのかな?この会社の経営陣は。
440ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 03:19:20.49ID:biRvtZKh0
転職できる宛のあるやつが先に抜けるから無能が残るんだよね
441ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 03:20:38.85ID:mgOJ0FUt0
人失ってダメになるパターンの予感がする
442名無し
2021/10/03(日) 03:54:17.21ID:hIJ9tHjL0
転職なんてする必要が無いくらい金持ってるから問題ないです
443ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 04:43:19.86ID:KfkVb9z10
元同僚なのに親と子に別れてしまってお客様呼ばわりしなきゃならないのは辛いわな。
444ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 04:57:45.33ID:ii7nYt/50
PanasonicのビエラのCMを見た時、
「音がすごいんです。」とか言ってたけど、そこしかアピールできないなら、ダメな会社だと思ったわ。
445ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 05:35:26.96ID:Jyuw3eJE0
>>424
経済誌の誇大記事のせいで誤解が広がったが、50ヶ月4千万というのは優秀な部長クラスの場合
一般社員の場合は単価も月数も半分で1千万くらいだよ

>>436
改革という名の組織いじりで10年間振り回されて疲れた
個人的にもいろいろあったし、なんかもうヤメヤメという気分になって退職

>>437
もう笑うしかないから
446ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 05:47:08.37ID:hqEazvpH0
なぁ〜に、糞な職場を紹介されたらすぐ辞めちまえばいいよ
派遣なんて腐るほどある
余裕余裕♪
447ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 06:11:41.74ID:Jyuw3eJE0
レス番ミスったので訂正

>>433
経済誌の誇大記事のせいで誤解が広がったが、50ヶ月4千万というのは優秀な部長クラスの場合
一般社員の場合は単価も月数も半分で1千万くらいだよ
448ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 06:20:13.59ID:vzss1sl20
超有能と自分で思っていても、結局会社の看板あればこそだと気付く
449名無し
2021/10/03(日) 06:29:11.87ID:RjHPyMF20
>>447
嘘言っちゃいかん
退職金の上積みは平社員でも50歳で50カ月
2000万円〜2500万円くらいだろう
退職金はDCだがMAXで拠出して運用していれば現時点で3000万円はある
つまり平社員でも退職金が5000万円以上になる
450ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 06:32:06.27ID:rZm0skC+0
退職金がドーンと増えていくのは50歳辺りからだって
それまでは雀の涙程度(数百万円)しか貰えない

富士通の人が言ってた
451ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 06:34:04.59ID:Jyuw3eJE0
>>449
社員で辞めたばかりの俺を嘘つき呼ばわりすんなよ
俺が言ってるのは上積み分のことだが、50か月もなかった、その半分だ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 06:38:43.34ID:s4WCJM2g0
50代の早期退職で退職金4000万円なら手を上げたほうがいいかと。
453ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 06:38:48.19ID:42oZ5MLy0
>>17
世の7割は給料以上の価値無いから
454ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 06:41:49.39ID:Jyuw3eJE0
念のため言っとくが4大卒勤続30年だからな
途中入社だから少ないとか、その種のゴマカシはないからな
まあ国立出てこの体たらくなので、自分で言ってて情けなくなるが揶揄われるのは構わないが嘘つき呼ばわりされるのは耐えられん
455ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 06:44:46.21ID:sdfn2ocV0
沈みはじめた船だ、早く見切りをつけて逃げるが勝ち
456ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 07:01:56.27ID:tXFMZP9c0
>>454
国立大文系卒で30年前に入社ならバブル世代でしょうか?
同年代だから分かるけど、バブルでも松下電器は入るのが難しかったですね。
松下電器没落は、あの時はまだ生きていた水道哲学とか五精神を完全に忘れてしまって、島耕作みたいな社員が増えてしまったことにあると思うんですが、どう思います?
457ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 07:05:53.62ID:liPj3fV50
>>454
パナソニックから再就職の支援はあるの?
458ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 07:14:25.59ID:Wn5Um62z0
創業者が中卒だから学歴厨エリート意識高い連中は、パナソニッククソって思って率先的にやめてそう
459ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 07:14:54.68ID:tE6UWlz10
社長が「説明が悪くて優秀な人がやめてしまった」とか言ってたけど
それ説明が悪かったわけじゃねーし
大規模リストラなんかしたら
優秀な人ほど社員大事にしない会社に見切りつけてさっさと転職しますわな
しかも社長がそれわかってないんだからますますやめて正解なわけだよ
上級って下級を思い通りに動く奴隷ロボとしか思ってないのが
またまた露呈したよね
460ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 07:35:37.95ID:5mRaAA2E0
引き留めたい優秀な人も辞めてしまった…と言うとけば、辞める方はいい気分で辞められるよね(^^)
461ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 08:00:45.20ID:Jyuw3eJE0
>>456
申し訳ないですけどそこそこ上位の大学だったので、なんで都銀や総合商社に行かないのかとよく聞かれたくらいで就職活動は楽でした
思えばあのときが人生一番華だったw

創業の精神については社員は2種に分かれましたね
まるで意識せず極端な例では「共存共栄」という言葉を共栄会社にたかるときに使うような人と、創業の精神に寄りかかって思考停止に陥っているような人と
どちらも現状に安住していたことに変わりはないので今のパナソニックがこうなったと思っています

シマコーについては、あれは艶笑漫画と自分は思っているのでw
だからリップサービスと思いたいが、この漫画のファンとか役員が言っているのを見ると恥ずかしくてたまらなくなるw

>>457
再就職支援として公的機関や転職エージェント企業などを会社負担で紹介してもらってます
462ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 08:08:26.87ID:wU8PCJgA0
>>1
優秀な人材も辞めさせとかアホの極みw
463ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 08:17:45.29ID:k+6sfgij0
>>350
小泉さんはただラーメンが大好きなだけのかわいいJKだろ
彼女に罪はない
464ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 08:23:28.86ID:RW9uh9gG0
サムチョンスマホギャラクソー開発責任者は元マネシタ社畜
重役会議で俺にスマホを作らせろと直訴したが却下され激怒
サムチョンにヘッドハントされマネシタ部下数十人を引き連れ移籍
サムチョンスマホギャラクソーシリーズは事実上マネシタが作ったwww

一番優秀な奴はとっくの昔に辞めているwww
残っているのはカスばっかり
そのカスの中で優秀wな奴まで辞めているのがマネシタバカソニックwww
465ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 08:35:27.78ID:SSz6bSTv0
強烈なリーダーがいなくなってチョロチョロしてオワコン化
466ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 08:54:22.64ID:PzHlkovA0
人は石垣、人は城、人は堀って言葉の通り
人を大切にしない組織の末路など、言わずもがな
467ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 08:57:53.88ID:+GF9HAn50
つか、社長が退職しろよ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 08:59:20.91ID:+GF9HAn50
ホリエモンに社長任せてみたら
469ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 09:38:05.10ID:F5eCsGlH0
優秀なのが中韓にスカウトされるのか 辛いのう
せめて、国内メーカーにといっても なんか大手メーカーにはいけない不文律みたいなのがあるんだっけ
せめて、アイリスオーヤマにでもなぁ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:02:26.87ID:9F0mAv930
東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%
【経済】パナソニック、千人超が早期退職へ ★4  [首都圏の虎★]->画像>3枚
https://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/
471ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:04:01.11ID:ME8EJRIu0
>>3
熊は下り坂苦手とか嘘やったんやな
472ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:04:39.30ID:1t/BS0/B0
真似しただろ
473ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:04:51.67ID:+u2ZGnAu0
でもこれ申し込んだ方がお得よ
40代で5000万円あれば富裕層が射程圏内に入る
474ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:10:45.73ID:4lWRX3kP0
なぜ医療機器や事務機分野に進出しないのか?
475ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:11:32.61ID:8m9ZL/D40
>>451
クビになったんかいw次は決まったの?
476ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:12:51.52ID:4lWRX3kP0
花粉症をシャットアウトできるマスクや眼鏡を開発するとかやれることはいくらでもあるぞ!
477ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:17:54.87ID:M14PUk1S0
批判を避けるため後悔の演技をしてるんだろ。
478ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:18:05.60ID:4lWRX3kP0
今さらスマホ。
何でもアプリにしてスマホにぶっこんで使いづらいったらありゃしない、という声にこたえたらどうだ。ガーファの天下をひっくり返すんだ!
479ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:18:33.26ID:U86/H+iu0
>>458
小学校卒業もしてなかったような

その割に津賀が阪大で楠見も京大って完全に
官僚主義みたいな会社になってるし

多様性とか言って左翼丸出しなイデオロギー出してきて
気持ち悪いったらありゃしない

大坂なおみのドアップはブラクラレベル
480ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:22:04.71ID:4lWRX3kP0
ヤフコメ向けにこじゃれた投稿専用機でも開発したらどうだ。陰気なネットオタクのイメージが一新されるかもしれない。
481ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:24:14.41ID:qhPb+XqU0
氷河期だけど自己責任、自業自得しかないわ
当時こういう大企業に所属してた正社員が
非正規は自己責任だ、だらしがないと吐いてたが
今度は自分らが無職層に落とされようとしてんだからダサいよねw


あと、非正規は甘えるな、だらしないと言ってたし
次の転職先で非正規になってたら思っクソ笑ってやるから
それに弱者をけなしまくってたしくれぐれも生活保護とかセーフティネットに頼るクソダサい真似はすんなよw
482ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:30:45.09ID:MZDpjDCw0
>>458
キーエンスの創業者は尼工の高卒だし主要メーカーの創業者はそういうのがザラ
483ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:32:54.62ID:q6btw1S40
>>44
向いてないなら若いうちにちゃんとクビにしてあげないと本人も会社も可哀想
484ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:33:29.59ID:NBx2nt0D0
一番無能なのは取締役だろ?
485ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:38:16.89ID:Tjq5BlOP0
いっぽう、公務員は定年が65歳まで延びるのであった。 wwwww
486ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:48:02.70ID:YpUqApyF0
たった千人じゃ何も変わらないだろう
業績悪化は社員全員の責任なんだから、全員給料下げて誰もリストラしないほうが平等だろうよ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:52:40.78ID:+u2ZGnAu0
>>486
それだと生産性の低い事業に大量の労働者がトラップされ続ける

優秀な人が抜けるのは、ある意味良いこと。
伸びる会社に行って能力を発揮した方がいい
488ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:54:41.79ID:V3pbjBGw0
もはや、この名前にブランド価値はない
名前をナショナルか松下電子に戻そう
489488
2021/10/03(日) 10:55:58.77ID:V3pbjBGw0
松下電子じゃなくて松下電器産業株式会社、でした
490ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:56:51.93ID:YfPXaV1V0
ヘッドハンティングの話が来てる有能なやつは割増退職金もらってあっさりブランクなくステップアップ
491ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 10:57:42.57ID:De9TAtaR0
松下幸之助も泣いてるわ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 11:01:00.15ID:ATIMsjlU0
パナ「ソニックブーム! メ ))))) 」
リストラ社員「うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
パナ「故郷へ かえるんだな。 おまえには次の低年収の仕事があるだろう…」
493ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 11:10:50.84ID:wIViIJ+U0
エアコンは酸っぱい臭いする
洗濯機は斜めで汚れ落ちない
カメラAV調理家電はパクり2番手ばかり

どこに存在意義があるんだ?電球か?
494ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 11:13:34.21ID:S8paKnOm0
シャープで早期退職した人がその後飲んだくれて1年で金使い果たしてはったわ…
495ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 12:14:10.82ID:tE6UWlz10
>>460
企業がそんな気遣いするわけねーじゃんバカだな
しかも残った社員に「残った我々は無能ですか」と思わせてまで
気分良くしてやるために?ばあーっかじゃねーの
496ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 12:16:40.78ID:pP6pIoZn0
人事とか上司が個人面談して貴方には今後も一緒に頑張って欲しいから応募しないで欲しいとか言わなかったのかな
俺はあんたには今後の仕事が用意出来ないから早期退職に応募して欲しいって言われたから早速応募して会社辞めたけど
497ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 12:20:42.35ID:76+GgGaG0
あれ?

バカウヨ

円安観光立国で製造業戻って来ないな

ニューススポーツなんでも実況



lud20250501065708
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632802774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】パナソニック、千人超が早期退職へ ★4 [首都圏の虎★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【経済】パナソニック、千人超が早期退職へ ★3 [首都圏の虎★]
中途半端に中国人を入れたため感染爆発&インバウンド屋が潰れそう。ラオックス早期退職者募集
ホンダ、早期退職2000人超 EV見据え世代交代 ★2 [蚤の市★]
【人材派遣大手】パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職
【英政府調査報告書】サッカー欧州選手権で観客6千人超がコロナ感染 [影のたけし軍団★]
【スクープ】パナソニック「退職金4000万円上乗せ」で「50歳以上のバブル世代」を狙い撃ち★2 [孤高の旅人★]
米政府職員の早期退職、6万人応募か 米メディア [蚤の市★]
レオパレス21:業績悪化で約1000人の希望退職募集を発表、全社員の18%・最終赤字は2期連続…アパート等の施工不備で改修費用が膨らむ [特選八丁味噌石狩鍋★]
ソニーファーストのVita早期撤退を批判している人に言いたいことがある
【氷河期支援】パソナグループ、就職氷河期世代300人を正社員として採用へ
【ネトウヨ悲報】産経新聞社、来年の新卒採用数ゼロ、早期退職者180人w
【神奈川】全常勤職員の給与カットへ 年に平均約5万3千円減 海老名市、コロナで財政難 [孤高の旅人★]
【働き方改革】早期退職しない限り、地獄のような面接が続く・・・。「45歳以上クビ切り」横行中★5
速報!秋元康組アイドルグループのナナニジからリーダー帆風千春が脱退、武田愛奈が長期休業へ!
【韓国】「K-防疫を嘲笑ったのに」・・・日本、1日当たりの感染者が3万人超え[01/19] [ハニィみるく(17歳)★]
【ユニクロ】「柳井さん、話聞いて!」倒産したユニクロ、インドネシア下請会社のスタッフ、退職金求める 4000人が解雇★4
【ユニクロ】「柳井さん、話聞いて!」倒産したユニクロ、インドネシア下請会社のスタッフ、退職金求める 4000人が解雇★2
【伊】ディスコで何者かが唐辛子スプレーのようなものを噴射し客がパニックになって出口へ殺到、6人が死亡、100人超がけがをした
【調査】<米国>サッカー人気が上昇!野球を超える日も間近か?18〜34歳でサッカーを挙げた人の割合は、バスケと同率の11%。野球は6%
【中国】上海ディズニーで女性客がキャラクターの頭を殴打、“中の人”負傷=「叩いてはいけないって知らなかった。超面白かった」[11/14]
早期退職して資産はあるけど暇すぎて少し働いている人
パナソニック 退職金4000万円上乗せ 老害50代バブル世代 本気リストラ
【韓国】「韓国に帰りたい」 ウクライナに行った韓国人義勇兵たちがパニック状態 ★2 [昆虫図鑑★]
【コラム】ニトリが就活生に大人気なワケ「小売業は給料が安くて大変」「メガバンクにしておけ」は親世代のカン違い! [エリオット★]
初任給30万円超え相次ぐ…就職氷河期世代「オッサンはもう不要なのか」あまりに報われない人「老後資金の大事な収入源すら…」佐藤健太氏 [少考さん★]
「デブの貧乏人が視聴者だ」独民放CEO、早期退任
【悲報】ソニー、最悪のブラック企業だった。退職者が赤裸々暴露
【米国】司法省、中国軍ハッカー4人を起訴 1億5千万人の情報盗む
オリンピックボランティア辞退、970人超え【森二階ショック】
【金融】みずほがソフトバンクと提携、IT活用し個人融資 学歴や職歴で分析
【巨人】引退の寺内、衝撃だった若手への告白…守備職人が「イップスなんだ」
【社会】公務員もブラック? 滋賀県職員、残業が年間1000時間超は20人
【米国】トヨタやパナソニックなど、米ITCが特許侵害で調査 米国際貿易委員会(ITC)
東京女子医大で医師100人超が退職、1人退職、負荷増大、1人退職、負荷増大、1人退職、負荷増大…
【氷河期の就職活動】人事部「この履歴書、少し曲がってるね。こんなの送ってくる奴は書類落ち、っと」
【トランプ大統領会見】新型ウイルスの影響は限定的、早期対策の成果強調「アメリカ人へのリスクは極めて低い」
【悲報】 冷凍ピザ、即席ラーメン、スナック菓子…「超加工食品」で死亡率が上昇 ケンモメン早死に確定か
Twitter社員、チャットによる調査では50人中、40人が退職を決意 オフィスビル閉鎖か ★2 [お断り★]
【コロナin米国】アメリカ、42州3億人超が外出禁止に 感染・死者ともに世界最多 国家非常事態宣言から1カ月
【バチーン】新型コロナ感染、国内で8万2千人超 5日連続最多、オミクロンが主流 [1/29] [上級国民★]
【芸能】窪塚洋介&若槻千夏&柏木由紀、異色3人がNYに豪華集結 ニューヨークで、家具のローンチパーティー
重症者最多の韓国、初めて600人超え、ウィズコロナに誤算「癌患者用の病床が足りない」[11/26] [昆虫図鑑★]
【国内】関空、上期の国際線旅客は初の1000万人超え 旅客数の伸び率は香港・マカオが最も高く、次いで韓国[10/26]
【サッカー】<見えてきた森保監督の限界>大事な一戦でまたも選手交代が遅れて非難の的に…早期敗退となれば、指揮官交代も現実味..
【人口減少】出生数が急減、30年ぶりの5%を超える減少…「就職氷河期の対策遅すぎた。移民を入れるしかない」声相次ぐ
【サッカー】日本代表、関塚隆氏がナショナルチームダイレクターを退任。「本人から申し出があり…」 [久太郎★]
【人口減少】出生数が急減、30年ぶりの5%を超える減少…「就職氷河期の対策遅すぎた。移民を入れるしかない」声相次ぐ ★6
【人口減少】出生数が急減、30年ぶりの5%を超える減少…「就職氷河期の対策遅すぎた。移民を入れるしかない」声相次ぐ ★5
【悲報】フジテレビアナさん達、早期退職に応募したら実名晒されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イタリアの記者・ピオ・デミリア、日本で爆発的に感染者が出る期待を熱く語る ネット「なるほど…菅直人政権特別顧問、超絶反日極左…
【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★13
【ネット】エンジニアが大量に退職、人材不足とインフラの貧弱さが深刻な『ニコニコ動画』が、中国の『ビリビリ動画』に買収される!?
【米国】 コロナ死者急増、1日で4000人を超える異常事態・・・葬儀と埋葬が滞り、臨時の倉庫に遺体を安置するケースが増えている [影のたけし軍団★]
【ネット】 警視庁初の“Twitterの中の人”が退職→起業 「ファンが増え、炎上しない」企業アカウント運営請負 [朝一から閉店までφ★]
東京女子医大、経営危機に直面…「夏季一時金を支給しない」と労組に回答し、看護師の退職希望が法人全体の2割にあたる400人を超える★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【随意契約、1社独占】パソナが時給1650円1日あたり約12700円でスタッフ募集 管理費、諸経費を入れると24万6千円中抜き率は95%★3 [孤高の旅人★]
【新型コロナ】 メキシコ、死者数10万104人・・・死者数が10万人を超えるのは米国、ブラジル、インドについで4カ国目 [影のたけし軍団★]
【米国】ジョージ・フロイドが息絶えるのを傍観していた、あのアジア系の警官はラオスの少数民族モン族系のアメリカ人だった [オクタヴィアス5世★]
【速報】 中国、ゲーム制作スタジオ、広告、出版、関連企業14000社が倒産 クリエイター人民は大量リストラで職を失う ★5 [ワロタwwwwwwwww★]
SKE10期オーディション早くも173番が辞退wwwww
【小売】三越伊勢丹 40〜50代の早期退職促進へ 退職金積み増す
【企業】「社外留職」に「社内複業」 パナソニックが働き方改革で試行
【NHK】管理職を約3割削減へ…50〜56歳の職員対象に早期退職募集 [鉄チーズ烏★]
【画像】 Twitterで「こんな上司が欲しすぎる!」と超話題 パワハラで転職した主人公の漫画
【パスワード】 秘密の質問:母親の旧姓は? 米国「そんなもん他人でもわかる。セキュリティがザル」

人気検索: 駅女子 女性議員 パンチラ ちんちん 脇毛 JK masha 熟女スパッツ 12 years old nude video 繧サ繝輔Ο繝ェ
17:57:10 up 13 days, 18:55, 0 users, load average: 12.44, 13.70, 13.81

in 2.6081669330597 sec @2.0002529621124@0b7 on 050106