2020年4月の「人手不足」関連倒産は45件(前年同月比73.0%増)で、8カ月連続で前年同月を上回った。2020年1-4月累計は190件に達し、前年同期比1.6倍増で推移している。
2019年に過去最多の426件を記録した「人手不足」関連倒産は、2020年に入っても増勢が衰えず、前年よりハイペースで推移している。しかし、今年に入って新型コロナウイルスの感染拡大が企業の採用意欲を低下させ、2月の有効求人倍率は1.45倍と2年11カ月ぶりの低水準となった。
また、人員削減に取り組む大手企業が増加しており、今後の人手不足を要因とする倒産の推移が注目される。
◇4月の「人手不足」関連倒産は45件
2020年4月の「人手不足」関連倒産は45件(前年同月比73.0%増)で、2019年9月以降、8カ月連続で前年を上回った。
内訳は、代表者や幹部役員の死亡、入院などの「後継者難」が37件(前年同月15件)で最多。次いで、人員確保が困難で事業継続に支障が生じた「求人難」が5件(同4件)、幹部や中核社員の独立、転職などの退職から事業継続に支障が生じた「従業員退職」が2件(同5件)、賃金上昇が収益を圧迫した「人件費高騰」が1件(同2件)だった。
◇産業別 建設業が最多
産業別では、最多が建設業13件(前年同月4件)。次いで、卸売業(同3件)とサービス業他(同11件)が各7件、小売業6件(同1件)、製造業4件(同2件)、不動産業(同1件)と運輸業(同1件)が各3件、情報通信業が2件(前年同月ゼロ)。農・林・漁・鉱業(前年同月1件)と金融・保険業(前年同月ゼロ)は発生がなかった。
◇地区別 9地区すべてで発生
地区別では、全国9地区で発生した。関東15件(前年同月9件)を筆頭に、中国8件(同2件)、北海道(同0件)と中部(同5件)、近畿(同5件)が各5件、九州3件(同5件)、四国2件(同0件)、東北(同0件)と北陸(同0件)が各1件。都道府県別では、最多が広島7件(前年同月2件)で、北海道5件(同0件)、兵庫4件(同4件)と続く。
◇2020年1-4月の要因別、「後継者難」型が2倍増
2020年1-4月の「人手不足」関連倒産は190件(前年同期比61.0%増、前年同期118件)で、過去最多の推移をたどっている。
内訳は、「後継者難」が142件(前年同期比100.0%増、前年同期71件)、「求人難」が22件(同15.3%減、同26件)、「従業員退職」が15件(同36.3%増、同11件)、「人件費高騰」が11件(同10.0%増、同10件)だった。「後継者難」が前年同期の2倍増となり、全体の7割(構成比74.7%)を占め、「求人難」は唯一減少した。
◇2020年1-4月、建設業が最多46件
2020年1-4月の産業別では、建設業46件(前年同期比109.0%増、前年同期22件)が最多。次いで、サービス業他が39件(同21.8%増、同32件)、卸売業31件(同121.4%増、同14件)、製造業26件(同100.0%増、同13件)、小売業19件(同58.3%増、同12件)、運輸業14件(同16.6%増、同12件)が続く。
2020年1-4月の地区別では、9地区のうち中国(5→17件)、東北(6→16件)、北陸(1→5件)、北海道(4→10件)、四国(3→6件)、関東(44→73件)、近畿(18→26件)、中部(13→15件)の8地区で前年同期を上回った。減少は九州(24→22件)のみ。
5/13(水) 13:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f8b670631cb11a2673006e5c921e41219741ddb
声だけはでかい風俗嬢や芸術家働かせりゃいいんじゃね?
氷河期バカ雇うくらいなら潰れたほうがいいっていう判断なんだろうw
コロナが少し落ち着いたらすぐに移民推しの統計発表か・・・
あきれるなあ
土方が本当にいなくて困ってる
金がないって奴は土方やれよ
面倒な仕事はやらずにナマポかな
コロナで減額か破綻しそうだけど
芸能人の芸能活動を禁止して人手不足の現場で働かせろ
金ないって言ってるし
今移民入れたらコロナぶり返すからダメ
つまり移民頼みの職種はしばらくは死んでおけ
>>9
日給8000円交通費食費自払でもれなく全員身体壊す土方なんか誰がやるかよ 今また大量の外国人を入れようとしとるよこの国
国を潰すためにな
日本の国潰すのにこんなチャンスはなく
世紀に何度もないんだよ
>>17
底辺独身なら生計立てられるだろうけどなあ >>13
近づけられない、集まれない、密室はむりと ×人手不足
○奴隷不足
人手は余ってる状況で何を言ってるんだ
人手不足言ってるトコはまともな賃金払わないで人が来ない言ってんだよ
同業他社はちゃんと人が集まってる会社あるし 仕事はして欲しいでも払いたくない 昇給もさせたくないなら誰も来なくて当たり前だよ
生活保護費受給者が増えているのに足りない。
この制度を止めて強制労働法にし、稼いでもらいましょう。
雇えるカネが無くて人手不足になってるだけだろ。
求職者はたくさんいるわ。
これからは人手不足どころじゃなく全員にやめてもらわないと給料払えません倒産に変わっていくんですね?
実家が建設会社と電気設備会社経営してるけどコロナの影響でアルバイトがたくさん集まってウハウハ状態
人手不足で断りまくっていた仕事も引き受けられるようになって売り上げが伸びている
コロナでも建設事業はストップしていないからね
「後継者難」
これは人手不足と定義すべきじゃないだろ。
人材不足だな。
日本語として正しい表現じゃない。
タコ部屋用意して日給5万円支給と言って犯罪者共遣えば解決やw 逆らったり生意気したら即コロして人柱にしとけw
人が余ってるからクビ多いのに何処が不足?
人力の会社はコロナワールドではいらない
末端労働者は足りているけれど
経営能力のある優秀な人材が足りていないということだ。
要するに日本には無能があふれているってことだろ。
>>9
低賃金で働く土方がいないだけ。
土方に限らず、奴隷不足が人手不足の正体。 どこの会社も人手不足ばかり
人がいないくせに、なんで人が余ってた時代と同じことをしようとするんだろうな
>>37
下請法違反増えまくってて、独占禁止法はもっと守られてないと想像に難くない状態
内需産業も過当競争で、日本人のサービスはタダ精神も相まって、過剰サービス要求が当たり前
その背景としての、本来弱者であるとして守られている消費者の方が供給者よりも圧倒的に強い状態
この辺解決しないとどうにもならんでしょ 日本では高額所得者には過剰な累進税率が課せられる。
所得税45%住民税10%社会保険料は上限。
昔ひろゆきが言ってたな「楽して金儲け」
バカバカしいんだよな割に合わなくて。
テレワーク出来る楽な仕事が優遇されてアナログ必須の仕事は割に合わない。
不要不急の仕事に就いて簡単にクビ。
クビになっても生活保護でウマー(゚д゚)
これじゃあ将来的に社会は崩壊する。
人が嫌がる仕事をいまだに低賃金でやらせようとするアホどもwww
超少子化と移民減少で必要だけど人気のない仕事は賃金上がるぞ
>>42
所得が一億を越えるぐらいから租税負担率は減る 簡単にいうと氷河期がこなかった
よかったな学生w
優遇措置なしで就活しろよ
人いねえんだからw
どうせ数ヶ月もすりゃ経済も死んで仕事が無くなるからちょうど釣り合い取れるんじゃね?
コロナで中国人入れて経済優先したら逆にそのおかげで
衰退って本末転倒なことが起きて!
経団連の意見聴いてやっちゃったツケ 自業自得では?
>>1
みんな!今はナマポ昔と違ってカネなければ簡単に通るから市ぬなよ!マジコロナ関係なく簡単に通るぞ! >>2
あへちゃん「天誅!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! アヘの治世になって、言い換えがヒドイ。
「人手不足」→「価格競争に敗れた」
>>44
賃金を上げると会社が赤字で潰れるから低賃金なんだぞ
儲かっているのに人手不足ならとっくに賃金は上がってるって 実態調べたらあんまりいらない仕事の会社とか多そうやな
後継者難は人出不足とは違うだろ
儲かりもしない個人事業など誰が継ぎたいと言うのか
ナマポってウシジマくんに出てくるような超雑魚キャラだろ 死ぬ気で働けよマジで
今ちょっとタウンワーク見てみたけど求人意外と多いよな
正社員は流石に少ないが
>>57
しかも今は就活サイトが色んなのあるからもっと多い
ダブってるのもあるけど全体的にある 人手不足と見せかけて売上不足で人件費払えないデフレ
政府支出増やして需要を喚起しないと
外国人はいらない
うちの技能実習生いるけど、仕事ないし本人たちも帰りたがってる。
でも管理組合が飛行機ないとか母国に入国出来ず戻らされるとか嘘ついて(大使館に聞いたけど入国できる)帰国させてくれないで揉めている。管理費稼ぎたいだけ、ほんと糞
いいこと考えた。UberEatsみたいなマッチングアプリ作って、「ちょっと今だけ人欲しい」ってなった時にアプリ上で求人出して、
今すぐ金欲しい無職共とマッチングさせりゃ、人手不足も解消するんじゃね?
もっとも、敬遠される業界は敬遠されるに値する理由があるから、マッチングだの何だのと小手先の対処法講じたところでたかが知れてるけど。
コロナ倒産だろ
人手不足ならちゃんと募集しろよ。コロナでアパレルとか観光業とか飲食とか失業者だらけだろ
>>53
国策にも問題があるんですよ。
医療費や介護費用、保育料の圧縮をしたいから不当に廉価設定している。
結局のところ労働対価というものは総生産の中の絶対比較なのだから
これらの人材確保は困難になる。
日本は優秀な人材には高い税金を課して
必要な人材の報酬を不当に低くしているから
不要不急のどうでもいい人間だらけになった。
政治が悪い。 また落ち着いたら自民公明に頼んでアジア人をたくさん入れてもらったらいいお話
まぁ仕事ないからって建設業だけには行きたくないよね
>>23
ブラックだから即戦力求めるんだわ使い物にならなければ即解雇で次を募集する
離転職が多い部署は虐めも酷いからな呆れて皆辞めてくわ 結局、その会社が儲かってないのが原因でしょ
儲かってないから給料をきちんと適正額払えず、結果人が辞めるし雇えない
後継者云々だって一緒。ちゃんと儲かりそうな会社なら誰かが後を引き継ぐよ
>>16
日本の中小企業には、無能なお山の大将的な経営者がなんと多いことか。 とりあえずナマポ廃止して働かないヤツは餓死でOKにしとけ
犯罪抑止力ってなら犯罪者どんどん射殺すればいい
>>77
賃金を上げる事で人員募集ができない企業側の責任を
まるで労働者が居ない、労働力がないかのような「人手不足」とかいう表現を見る度に
本気でムカついてくるわ
「だから低賃金奴隷の移民を入れよう」へと繋げるのが露骨すぎてキモイんだよ コロナ前は、中国が医療用マスクを1枚3円で作れたのに、シャープは
補助金ジャブジャブでも60円かかる訳よ、アベノマスクのミャンマーなんて
都心部の最低賃金が日給370円に対して派遣集めて一部を検査するだけで
8億円かかる訳よw
日本には業種別最低賃金制度があるのに
必要な労働確保のための設定を怠っている。
社会が機能しなくなるぞ。
学生さん
いっぱい仕事あるからね
わざわざ大学いっても
対して変わらないよ工場で働いて自由に生きろよ
人手不足といっても・・・・・
日本では求人の偽りが多く、会社の内容の説明・誘導不足のため
適材適所になるような求人のシステムが出来ていない
会社に合った人がいつまでも現れない、合わないのにいつまでも仕事を続けるから効率が上がらない
思ってたのと違ったとすぐやめる人が続出→人手不足
ブラック企業をいつまでも野放しにしてる結果
>>28
そうなる前にリスク回避で撤退する
黒字倒産が増えそうな感じ
生きるだけならそんなに金要らんし
借金抱える前に止めるのも分からなくはない >>78
お前にはもっとお似合いな国が世界のどこかにあるからそっち行けよ
さもなくばそれこそ立候補して総理になってから言え これからコロナ不況で失業者であふれかえるんですけど
>>19
月収が20万未満で、ボーナスや手当、昇給なし。
それでいて社会保険料、所得税とられたら生活保護以下の賃金。
底辺独身でも生計は難しいんじゃないかなw
人間一人が人並の生活をする最低ラインは月収で20万以上。年収で250万が必要だとおもうが。 >>1
人手市場に負けるのも、正常化作用だ。
淘汰されるものが消えてこそ正常化。
小泉純一郎の狙い通。 いやきっちりとした査定があるならいいよ
生活保護は病気や怪我で働けない人には良い
ただの弱虫は死んどれって事だろ
まずは生活保護制度を見直すべきだな。
健康で働くことが出来る人は保護の対象から外さないとダメだ。
雇用保険で対応するべき。
国が医療や介護を市場原理に充てはめたいのであれば
公的健康保険制度や介護保険制度も廃止するべきだ。
日本のシステムは捻れている。
もう演劇界を完全に潰してその余った人材を放り込めばいいんじゃね?割とまじで
演劇界で働いてたというプライドが邪魔して無理?
JR西日本<社員年齢構成>
氷河期社員がいない
団塊バブルが詰まってるせいで35歳〜40代の昇進ストップしてるし
氷河期世代は給与も低賃金
氷河期少ないから20代〜30代を長時間残業させないと鉄道会社が回らないんだよ
それでも足りないから団塊世代やバブル世代の定年延長
残業規制でのせいで朝の遅延事故や故障事故が増えてるだろ? 鉄道メンテナンス会社の社員構成
60代 3人 ※退職後再雇用して来てもらってる
50代 5人 ※年金生活しか考えてなかったのに定年延長
40代 1人 ※昇進ストップ、住宅ローンの支払い、子供金かかる、死ぬ
30代 2人 ※超過残業
20代 3人 ※戦力にならない
50代〜60代に長時間や深夜残業は無理
きつい仕事は30〜40代に回したいが社員いない
電車点検が難しくなってる、風速制限とかは後付けの理由な
朝の遅延事故や故障事故が増えてるでしょ?
東京なんて毎日ほぼどこかが止まってる
>>1
人手不足だけど今期は採用減らすよ
売上激減で仕事がない 人手不足の3Kには、コロナ不況でも誰もいかんよ。若い奴は賢くなりすぎた。
>>99
無理やろ。
演劇とかだけじゃなく、子供の時からの育てられ方もある。
3K仕事なんか仕事と思ってないぞ。若い奴らは。 >>96
実際に死んでいるけどね。
日本の自殺者は政府発表では年間2万人だけど
この数字は統計方法のアヤでしかなくて
不審死として扱われている数字が15万人規模。
WHOは日本の統計を認めていないから
日本で不審死として扱われている数字の半数を自殺者と推認して計算している。
日本には実際には年間10万人規模の自殺者がいる。
しかしこの数字は日本の総人口と比較すると極端に高い数字ではない。 失業者多いのに人手不足?
業種によって人が過剰なところと不足なところの差が激しいってことか?
中世ジャップランドの末路
美しい国
日本をトリモロス
現場に県外の人間はいるの断わってるものな
それで工事やれと言われても無理だろと
>>101
わりとどこの会社も同じ比率の人員構成だぞ。
40代前半はどこいった?って奴だな。 >>107
とりあえず雇用保険を受け取る。
給付金も受け取れる。
希望する仕事が見つからなければ生活保護を受ける。
やりたくない仕事には就かなくて済む。 40代氷河期は非正規が大半。正社員の求人なんか針の穴だった
コロナ世代は第二次氷河期になる
タウンワークとかバイト誌見ると
飲食、サービス、派遣が殆ど消えて
数ページしかないぞ
リーマンや東日本大震災の時すら
こんな薄くなかった
>>114
じゃあ飲食、サービス、派遣以外で
働けばいいだけだな
全ての産業が終わったわけではない >>102
その構造が基本的におかしいんだよな
若い奴とグループを組んで仕事してた時は仕事が人生で曜日感覚もなく生きてる気がしなかった
今は老人と組んで仕事してるから時間の流れがゆったりしていて人生に余裕が生まれた
若い奴を使い潰す雇用形態は早々に改善しないといけないと心底思う >>94
禿に同意
業務が社内でたらい回しにされて、最終、派遣やフリーに丸投げの実情
社員が既得権主張するのは勝手だけど、経営悪化は自然の流れだと思う 大丈夫、大丈夫、運送、建築、介護はいつでもみんなをウエルカムだよ
ウエルカムコネー
低賃金奴隷が必要って素直に言えよ国賊売国奴経団連アベ移民党
ま今の若いもんは不況ってもんが実感できただろう
これが地獄の就職氷河期ってやつだ
大学出てもダメ
>>91
非正規は社会保険無いからその分の余裕はある。
まあちょっとの病気や怪我も許されないし老後生きることも許されないけど うちの部署こんな状態なのに大卒新人の派遣とか数人とってたが、入って即テレワークw
なにも知らない学生あがりのド素人にテレワークで仕事なんかできるわけ無いのに教育係もなにもしないし、新人は家でネットしながらオナニーして金貰ってるんだろうな。
世間は厳しいけどうちの会社にいるとぬるま湯しか感じんわ。
こんな会社に派遣来るなら余程困ってる業界で働けば良いのにといつも思うわ。
奴隷以下の存在
無職親の脛齧りゴミニート
(爆笑)
氷河期がたくさんいるのだから、選り好みしないで
雇えよ、教育は受けいているから育てればいいだけ。
いや、このスレにもいるけど、自分をあまりに過大評価してる人や
逆に使えねえ低能なんかいくら人手不足でも雇わんよ
アベノハリボテ好景気の化けの皮がどんどん剥がれてきたな。
このコロナ影響で飲食とか人が少しあふれ出すから
必要な業種は人が行き届いて良くなるかもね
ゾンビ企業も淘汰されりゃ賃上げ圧力も凄くなる
ハロワで募集してないだろ
やめたいからやめるんだろ
もう、日本人は全部公務員にして
企業は外資にまかせて
重税かしとけよ
>>131
失業者が溢れて買い手市場になって企業による労働者の買い叩きが更に容易になるのに賃上げ圧力?
あんた頭悪いでしょ とりあえず日本は感染者数や死亡者が欧米より少ないからこのまま移民を入れなければ混乱はおきないかもしれない
ただ、また移民を入れてしまえばコロナの集団感染が起きる可能性は高くなると思う
経団連とか大企業がどうするかによるが暫くは自国民でやっていくしかないのでは?
非正規奴隷が増えて、また出生率が下がるわけだが、竹中は儲かる
パート解雇で 資格持っていても介護は避けてた人が、介護に人が入ってきたって。
人手不足関係なくね
単に中小企業が儲かってないだけだろ
見通し無いから経営下りてるだけだろ
人手不足とか関係無いから
>>137
その奴隷が補充できない、海外に工場作ってもリスクが高い
経営者は頭が痛いね 安い外国人を入れてアメリカみたいにヒャッハーな国にしたいのかボケ!
治安が悪すぎて犯罪大国になるぞ?
そりゃまともな賃金で雇ってない重労働って商売になってないから
人手不足ってのは満足な対価を支払ってるやつだけが言える台詞
飲食やアパレルとか底辺産業が潰れてるから人手不足は少しは改善されるかな?
コロナも悪いことばかりじゃない
今でも首都圏の製造業では
年間休日をハロワ記載より20日増しぐらいで載せたり
タイムカード押させて違法残業させる零細なんて
ごく自然に存在するからなぁ
>>146
そいつらが介護とか工事現場に行くと思うか?
ナマポになる予感しかしないんだが。 人手不足なんてよー言うよな
やっすい時給で使い捨てできる奴隷が不足してるだけ…
給料激安+まともに教えることも出来ず現場になげっぱ+転職は35まで=いつまでも人手不足
遺伝子操作して6本腕とかの人間造れよ
釜爺みたいなのw これで人手不足は解消だ
ステイホームが正義か
アフターコロナで適正化されるのでは
建築10年以上やったよ
身体が鍛えられた、今は上場企業リーマン
やれよガキ共、日本のゼネコン力はあるんだから世界へ進出して儲けていくしかないだろ
次の停車駅は17億6500万人のくれくれ星
停車時間は不明
ほんとこれ労働奴隷不足よな
ただ労働奴隷いないと成り立たない会社が倒産するのはいいことだ
この期に及んでまだ人手不足とか嘘言うか?今年に入ってからのは どこも仕事が激減しての倒産だろ。
そもそも建設土木と物流に人が来ないのは人手不足だからではなく条件が悪過ぎるからだ
土日祝日休みで残業代を法定どうりに払う会社には普通に応募殺到してるからな
当たり前の事が出来ないゴミ会社が倒産するのは当たり前の自業自得だ。むしろ大歓迎
人材不足ではなく、会社にとって従順な人材の不足だろ
安い賃金で長くキツイ仕事を文句言わずやってくれる人を求めてんだろどうせ
そんなとこはどんどん潰れればいい
中小は大方倒産だろう
大企業は体力あるから簡単に潰れないけどな
結局、苦しいのは中小零細だけだったな
>>134
労務費ダンピングしてる企業が消えれば企業物価の上方圧が上がって
次の景気拡大期に給与の上昇圧が上がるのは確か >>161
食品物流はさらに人減ってるらしい
知り合いがバイトしてたけど
コロナ対策ほとんどしてないし
三密状態だし、マスクしてない奴いるし
物流とんでもなく増えるしで
人増えるどころか退職しまくりだと
もちろん最賃 >>17
時給換算すれば余裕で最低賃金割るような
悪質極まりない詐欺まがいの虚偽記載求人も山ほどある 統廃合でいいだろう、現役世代は高学歴化している
そういう連中を雇用できない企業は、消えるしか無い。
学歴不問って、無学歴ではなく高学歴を採用することだぞ。
>>1
使えない奴だけ残して使える奴を辞めさせるから 地域別賃金に対する考え方にも問題があるよな。
都市部は住宅費は高いが生活費は安くなる。
地方は地代は安いが物流コストが高くなるし
そもそも店が少なくて競走原理が働かないから生活費は高くつく。
賃金体系の見直しも必要だよな。
生活保護にしても今の級地制度じゃダメだ。
都会のほうが生活費が高いってどんな計算してるんだよと。
>>5
じゃあ潰れても文句を言うなってだけだがなw
他の企業も潰れて結構、氷河期世代は生活保護で少し休め
そのうち企業か政府のほうが泣きついてくる、それまでまったりしてればいいから
何もこっちから折れてやる事は無い、放置が一番だわこんなクズども 人出不足はある意味いびつな構造ができあがる。労働者の質の低下を逆に招く。これは間違いなく大企業を優遇してきたアベのせい。
コロナで変わる。
大企業も人を囲い込んできたが、テレワークや時差出勤、週休3日で成り立つとわかった。要らない人はどんどんリストラされる。少人数でいかに効率を上げられるかが追求されれば自ずと人出不足は解消される。
>>85
それな求人はあるけど工場はら1週間で身体壊れる求人はザラにある >>34
まぁオレ見たいに優秀なのは無能のフリをするからしょうがねぇんじゃね??? >>61
そんなのすでにあるけど???
ちょこっとバイトでggrks これだけコロナで停滞してるのに
人手不足なのか。
どんな人手を必要としてるのか
怪しくなってきたな。
なんか悪いことやってて
それを人手不足のせいにしてないか?
>>178
雇用機会均等法も邪魔。
そもそも採用するつもりもないのに面接はさせろ!などという
非合理的な仕組みが良いわけがない。
不要不急の面接のために時間と経費を掛けろだなんて
労使ともにムダなことをさせられている。 コロナの自粛要項にはじめから描いてあったも同然
倒産?自殺?経済困窮…知るか
お前ら馬鹿国民は黙って自粛を続けろよ、お国の為に…
てのが自粛…分かりきってて何今更書き立てたり焦ったりしてるのかな(笑)
政府の本音はこれを機会にゾンビ企業を潰したいんだろ。
>>113
イノベーションで効率化されて仕事が減ったうえに団塊ジュニアで数も多いから、工場の正社員の椅子ですら氷河期世代で奪い合いだったよ田舎は >>182
労働基準法に触れるレベルの求人だらけって事 >>9
下請け下請けで中抜されまくって給料雀の涙でDQNだらけのブラック環境
人が来ないのには理由がある コロナで倒産するーって言ってるけど
お前ら中国人雇ってたよな??
>>185
それは中小企業基本法改正した正規なものでしてもらわないと >>169
フォークで酒とか醤油とか一升瓶の詰まったパレット倒したら
1ヵ月分の給料没収じゃ足りないからな。怖くて誰もやりたくない。
払う金無くて配達中に逃げて半年後に社長に見つかって連れ戻された
可哀想な奴が居たって話普通にある。これって違法じゃないのかな? >>126
テレワークが存続できない理由はそこにある、新人研修をパスできた人材しかテレワークは務まらないからね、
そして新人研修をするには事務所という濃厚接触の場が必要になる >>191
そのまえに、いまはフォーク免許もっていえねぇとトラック乗れねぇからな
出先じゃどうせ貸してくれもしねぇくせに
そこんとこどうなのよっていつも思うわ 企業も贅沢ワガママで、年齢がアウトだの、スキルが足りないだの、あーだらこーだら
性格に難が無ければ採用すれば良いのだがそれをしない
それで潰れるんだから倒産企業も本望だろ
>>128
育てたら他の会社にヘッドハンティングされるし転職するしな 雇う価値のある人材がいないんだもの
あーあ奴隷制度復活しないかなあ
人じゃない、奴隷が欲しいだけだろ。
まともな給料払ってから出直しな。
>>169
求人減ってるぞ…
アマゾンでさえ募集止めたりしてる >>194
低賃金なくせに要求ハードル高いんだよなあ
氷河期時代の人事感覚が抜けてないんだろうね >>196
転職しようと考えないレベルの給与払えないのが悪い 賃金を上げればいい話
安い労働力を求めて移民を入れるのは間違い
>>200
どんな時でも引っ張りだこな職業があるぞ
介護職は地方に行っても常に求人に上がってる
割りには合わないけどな 人手不足じゃない
アバジミンインチキ世襲政治奴隷の法でチョンがにばら蒔かれる生活保護以下の給料しかもらえんから働かない奴が多いだけだろ
インチキ世襲政治、さっさと消えてろ
大手は社員絞って下請け虐めてりゃいいから楽なもんだ
一度大手全部解体してリセットしないと歪な体制は変わらない
>>198
奴隷って通常の雇用よりもコスト嵩むって知ってた? >>152
そこに設備投資もしないが加わるからね
今年はデタラメなブラックがのきなみ飛ぶと予想している >>194
スキルや経験はまだ百歩譲ってもわかるが年齢と性別ブロックだよな
以前は女性採用しないのは差別だ男女同権だとか言ってた共同△連中とか男性が採用されなくても無視
行政はキャリアアップ助成金だ高齢者雇用補助金だと資金バックアップを氷河期以外にやり続け
その結果がコロナ前で職業別で他の世代が一倍前後なところの氷河期男性の就職倍率が三倍越えみたいになった >>208
マジレスすると
ブラックが生き残るよ
給料なんて保障しない、
すぐにクビを切る
そういうブラックな企業が有利だから 人手不足といってもスーパーマン以外採用しないんだよな
先ずは現場からチャイナを追い払ってくれ‼邪魔で仕方ない
潰れるまで人件費は上げなかったんだから潰れて正しい会社
>>211
経営側がどんだけ負担しているか無知な人間が多いからな 建設業に関して言えば中抜き業者がのさばっているから賃金を上げられず人が来ない
その低賃金でも使える労働力として移民を入れてしまっているから単価が上がる分けない
しかも移民が稼いだ日本の金の多くは海外に流れているという現実
これを許している政治家は自分の利益しか考えていない正真正銘の売国奴ですよ
普通に首都機能分散の流れになるでしょう
このまま行くと
これからは技能実習生絡みで倒産やな 結局奴隷不足で産業が成り立たない
次の停車駅はトレーダー
停車時間は3日と22時間15分
>>146
居酒屋バイト→カラオケバイト→美容師兼スナック店員と流れるような
仕事をイメージだけで選ぶ人間はしんどそうな仕事をやらないよ。 >>125
非正規は社保ないって飲食店を筆頭に零細の非正規の話では。 いい人がいないから雇わないの結果倒産なら自ら選んだ結果だから悔いはないんじゃない
今まで企業側が労働者に多くを求め過ぎていただけ。
低賃金なのに、何でもやれる人材、多くを求めて企業奴隷を欲する
そんな時代は終わりだよ。
労働者が条件の良い雇用主を選ぶようになる。副業形態も一気に進む。
>>216
建設は外国人入ってないでしょ、熟練と信用がなければ使えないから >>213
低賃金のチャイナを使わなければ大陸のチャイナに価格競争で負ける アレっ?
労働の市場化が進めば労働力不足と仕事が無いって事は無くなるんじゃなかったっけ?
賃金が適正化されて労使共に幸せになるんじゃなかったっけ?
平蔵先生と小泉先生の言ってた話はどこへ行ったんだよ
低賃金と労働力余りの働き手不足って真逆に向かって突き進んでるじゃん
今の時代に人不足ってどういうことよ
失業者大量だろ
>>232
仕事を選べる立場にない奴が選んで勝手に困窮しているんだよ
国公立出た二十代でもイメージの悪い業界の非正規で働いているのに 人口問題対策で移民政策はやりませんが人手不足なので外国人を増やします、アベノミクス
待遇を妥協できないなら、仕事自体の魅力を紹介するしかないね
人手不足としながらも人材を集める事をしてないもんな。
パイが少ないのに経験者経験者で人が集まる訳なかろ??
労働環境(主に経営者)が酷いのに人材が定着する訳なかろ??
>>232
誰にでも出来る仕事は機械がやる時代なんだよ 人手不足で倒産するような企業はまともな給料を払ってない
そんなところで働くなら生活保護のほうがマシ
>>233
逆も言える
人を選べる立場にない企業が選んで勝手に困窮しているんだよ 人口減少を舐めてるのは首都圏の人間だろ
この恐ろしさを分かってない
何やっても成功しないぞ
>>60
ほんと将来の反日増やしてどーするんだろう 風俗パチンコ屋に使ってる無駄な人材が沢山いるだろ
全部壊して働かせろ
>>64
これからは東南アジアも労働者保護に偏るから
日本には来ないよ 人手不足とリストラで調度良くなるやろ(^o^)
と笑っとる場合あらへん
>>5
バイト行くとフルタイム氷河期(年収180万円)は多いよ
ただ常に募集出してるのに人増えない
まあ人格的にキツイ人が残ってるから入れ替わりもあって
間に合わないのもある >>247
需要がある=人を活発にさせる産業
これを有害とか依存とか言って潰していくから
社会が死んでいくんだよ >>100
コレを見て何も思わないんだから日本人はガチで終わってる >>228
建設業にガイジンは大勢いるぞ
技能実習生の形で正式に雇用してる所もあれば
不法滞在ガイジンを知らなかった事にして日雇い人夫で使う所もある >>1
求めてる労働内容に妥当な賃金支払えば人は集まるのに
それを支払えないのは
構造的に現代の産業に適合してないだけじゃん
それを人手不足倒産と称して自分の責任を回避してるだけ >>100のデータって5年前だろ
つまり氷河期って完全に40代入ってるんだよな
「もう手遅れ」とか言ってる限り人手不足は続くし困窮する経営者は増加し続ける 引きこもりを引きずり出して強制労働させりゃいいんだよ
今まで楽してたんだから残りの生涯をすべて労働に費やせよ
>>256
市場経済を無理やり歪めるようなことをするなよ
中世ジャップランドか >>207
確かに最近は雇用者有利の情報が飛び交ってて少しでも何かあるとよくわからないまま騒ぎまくるからね。そんな底辺や外人は能力も乏しく人格もおかしいの多いので面倒くさい。 コロナでリストラしてんのに人手不足倒産かw
いかに捏造が常態化してるかだw
>>257
下を虐め抜くことしかできない日本人だからね
個人的に10年持たんよこの国は 7割が後継者難で倒産ってよくわからない。誰も後継者になりたがらない産業ってこと?
>>262
自己責任論の成れの果てや
今の日本人は仕事できる奴いないからな >>262
どんな産業でも元請けに締め上げられて儲けがないからやりたくないって事 人の足引っ張って恫喝して周りのモチベーション下げる奴が一人でもいる職場は
経営が好調でも人が居つかないなんてこともある
>>266
日本の職場そんな職場ばかりじゃん
無駄なコミュニケーションや喋りまくって仕事する
兵庫のワクスタお前らのことや >>268
蠱毒の壺が極まってんだよ
もうどうにもならん >>100
どこもかしこも、この構成なんだよね
なぜか公務員までもこの構成 >>269
蠱毒の壺
正にその名前のままの職場だわ
古参は何もしなくて
大企業の社員ですらアレなレベルだもんな >>263>>264
ありがとう。本当にニーズがあるところでは、元請けが考えなおさざるを得ない方向になるといいね。仕事できない人たちは日本に限らず何処にでもいるからなぁ〜。ま、トップが仕事できないところは完全ダメね。 >>231
まさにこの人手不足倒産こそが、まともに給料も払えん会社が市場から撤退することで
労働者の賃金水準が適正化されていく過程なんやで >>273
就職氷河期世代がいる限り賃金の適正化は起こらないよ
寧ろ下がる
全世代より収入低いんだから
労働市場1つとっても終わってんだわ日本は (´・ω・`)まんこ不足による膣土方ももうすぐ来襲するコロナ不況で改善されますって言うと怒られるからダメよんw
飲食店はもともと多すぎなんだよね 適切な価格維持できるように少し淘汰したほうが良いともう
新規開店する飲食店の8割は5年以内に廃業する
だから、潰れても驚かない。
職がないのでなく選り好みしてる、氷河期クズ世代は同情之余地無し!
警備員や清掃、小売、配送、建築とかたくさんあるのに何故だか働きたくないだけやべ
ゴミ世代やわなぁ
コロナで店舗休業やイベント無くなったから警備員の仕事は激減
>>280
まだこういう意見言うやつ居るのかよ
ほんと日本人は救いようがない 不要不急の演劇・芸能が淘汰されたら人が余るからもうちょっと耐えろ
>>284
元々最低賃金なのにどうやって値下げするんだ
なんらかの名目で天引きするとかか? 増税の影響さておきで
人手不足ダーコロナダー経済がてえへんだー
よーし消費税20%に増税だ
庶民みんなで痛みを分かちお合うじゃないかー(キリッ
マジで考えてるんちゃうか
>>290
そりゃ利益出さなきゃやってけないんだから当たり前だろ。
小さいとこほど選り好みしないと死活問題。 >>154
15000円貰える環境になると4〜5人8000円でやらせて
35000円儲かるって人が養われるだけ。
なので働き方改革ってなった。 人手不足なんて微塵も感じなかったけどな
コロナのせいで競争率10倍ぐらいになってたし、求人全然無い
人足りないけどコロナで収益落ちたから人雇えない倒産ってやつか?
>>280
氷河期世代だが、その中の業種は当時でも募集すっからかんだったぞ
飲食小売りに絞っても、夏まで内定取れなかった
なんとか入ったとこもブラックで、1年で半分やめてった
自分も辞めて、数年バイトでのんびりしたあと、中途で拾ってもらった上記
の業種で15年世話になってる 緊急事態宣言って4月からだったと思うけど
むしろ人件費がうざったかったんじゃないのか
>>13
日本政府のいう人手不足は「無料で働いてくれる人材がいないこと」なんで嘘ではないが、人がいないのとは全く違う
景気が悪くなったから超低賃金の劣悪条件で募集かけたけど人が来ない、ってこと おまえらが言ってるのは「給料上げても人が来ない」人手不足
政府が言ってるのは「劣悪な労働条件でやってくれる」人手不足
>>293
最低賃金さえ払ってれば問題無いもんな。
最低賃金じゃ足りないからって収入0でやってけるわけないから結局働かざるを得ない >>299
そんな簡単なことではない。
時給を倍にすると、労働時間を半分にして
生活する。
それで経営者は人手不足で困る。
少子化がすべての原因。
人が少なくてニートでも飢えないんだよ 君ら独身子ナシが他人に介護してもらう時は、
劣悪な労働環境を同級生の子供らに強いるわけだが、
どれだけ貯金しておくつもり?
仕事のない自称芸能人のみなさん補償より働きましょう
>>305
東京都の介護施設は募集四名に対し
応募一名しかきません。
ベッドがあまってるのに介護スタッフいなくて
待機老人百万人越え。 >>307
コロナで一番危険な労働環境の一つなのに
あんな低賃金で誰が働くんだよ >>308
学歴も職歴も資格もいらないならまだしもな。
そのくせそこらのバイトよりキツイっていう。 >>308
だから君のような独身子ナシは
介護サービスは受けられず
野垂れ死ですね >>5
いや、当たり前だろ?
氷河期バカを雇う理由メリットがあるなら教えて欲しいわ あーわかるわー、ないものねだりってやつやな
現従業員が責任背負わないから新たに幹部候補募集ってやつやろ
アレって経営者と現幹部が無能で社員を育てきれてないだけでループするだけやねん
いっそのこと会社たたんだ方が世のためやで
もう看護婦、保育士、介護士は
人手不足で成り立たない仕事。
全部保護者や身元保証人がやるべきことにシフトしていく。
アメリカ人件費が高騰してDIYが普通になったみたいに
>>232
失業者大量に溢れるのは来年以降だと思うわ
今年失業しても失業保険やらなんやらで食い繋いでまだ余裕有るから高望みして来年になったら焦り出すと・・・ どーせブラックしか掲載されてないハロワから統計取ってるだけなんやろ
>>5
若くて背が高くてイケメンのやつしかいらんわ。何が悲しくて40過ぎの腹の出たおっさんやとわなあかんねん >>319
少子化で人が少ないから
労働者が強気になって
従来の賃金と待遇の相場が上がってる。
少子化で大学は、本来ブルーカラー向きの
若者を入学させ、従来通りの
ホワイトカラー用の意識植え付けるから、
若者本人がホワイトカラーと勘違いして
ブルーカラーの仕事を嫌がる。
そもそもそういう人の多くはモテなくて
恋人もいないから妻子養うという動機づけもない 待遇を良くしないんだから当たり前。
土建屋なんて週休3日にしろよ。
何で土曜まで働いてるんだ。
>>324
それは間違った解釈や、中小零細は失くしたらいいんや
大企業が下請けに仕事やらすんじゃなくて、直接雇用でマシな給料と人材をお互なっていけばいいんや
これ以上無駄に零細企業増やさすな >>307
だから機械化しろっていってんのに
そういう研究費用はびた一文も出さねぇ
もうバカの集まりとしか思えない、この国 バブルが弾けても未だ中小零細の経営陣はぬるま湯に浸かっとるんや
その仕打ちに従業員が泣き見てる状態や
今はネットで情報が行き介してるし新しい人材も警戒して中小零細には入ってこんのや
いっそのこと中小零細は失くしてしまってマージン料を失くし大企業が今以上に膨らんで
直接雇用にしていけばいいんや
中小零細でぬるま湯に浸かる経営陣を消滅させれば世の中はホワイトになるんや
大企業なら募集もすぐ人で埋まる 大企業の経営陣がぬるま湯に浸かっていようが
そんなもんは遠い空の世界で従業員にまで見えてこん 好きにしてればええんやで
派遣業者なんてもんも大昔はなかったんやで
そんな無駄なもん失くせ失くせ
言うなら中小零細を支えてる労務士もいらんのや失くせ失くせ
派遣が原因だろうな
無能でも高時給で社会保険加入できるから、
有能な人が楽に稼ぐ為に派遣を選んでることが多い
他にも仕事あるのに、派遣の方が稼ぎが良いからって
富士通や東芝から流れて来た人がいたよ
コロナで人手不足も解消だよ。無駄な仕事が淘汰されたのは大きい
>>332
銀行、証券、商社、事務系公務員、出版取次ぎ、農協、
魚の仲買、派遣会社・・・
日本の主要産業は中抜きだからな >>337
福島原発の作業員日当10万が8千円になる国からな 賃金安いって言うけど最低賃金より高い賃金にする法的根拠なんて無いんだよな。
本当に安いって思うなら最低賃金無くして市場価格に合わせた賃金にするようにしていかないと。
バブル崩壊以前の昔は最低賃金のバイトなんて
だれも見向きもしなかったからなあ。
>>339
最低賃金が設定されている状況の金額で人手不足が解消しないなら、
最低賃金取っ払ったところで関係ないじゃん 業績悪くなると、会社や社長の資産を処分する前に人件費を切るからな。
>>342
取っ払うことで人を呼ぶために額を上げようとするだろ
今は最低賃金が最高賃金だから。給料横並び。 ろくなスキル無いのが溢れてて、そう言う輩程楽して稼げると思い込んでるからどうしようもない。仕事が無いのは出来る仕事をやらないからで、出来る仕事が無いのは本人のスキル欠如。
一次産業行け。
>>9
昔は土方はきついが稼げる職だったはずなのだが今は・・・ そもそも儲からなくてやっていけないから後継者不足なんだろ??????? あーに 言ってるだぁ〜〜???
しばらく外国人奴隷を確保できなくなるから
厳しくなるとこは出てくるかもね
>>280
一度そうやって心身共に壊されてみたら? 起業者がいなければ単純に減るだけ
コロナ前からの傾向でコロナで加速しただけのこと
>>344
意味がわからない。企業側が給料上げたいのなら今からでも上げればいい
最低賃金は下回ったら駄目なだけで、上回る分には何の問題もないんだから 少子化って騒がれてるけど、もし第三次ベビーブームが起こってたら今頃成人になると思うけど、どうなってだろうな
雇用維持の助成金が減額された時、一気に解雇の嵐になる
労働者も次の職場も多分あるだろうとたかをくくってる状態
でも超氷河期のようなあそこまで厳しい状況にはならないだろ
なぜ後継者不足になるのか?
理由が色々有るが、跡継ぎの子供がいても
この先ずっと食えるか不明。
事業を広げても上手く行く補償なんかないし、
身体壊したら終了。
商売なんか不安だらけだぞ。
だから、子供に苦労を掛けさせない様、
無理に後を継がせない経営者もいる。
>>361
コロナ世代となって就職難で氷河期世代のように社会のお荷物扱いされる
もう日本の庶民に生まれてきたら負け 人手不足✕
奴隷不足〇
メディアに騙されないように
低賃金奴隷になりたがる人材がいなかっただけ
80年代あたりまでは、
・市役所の採用倍率は事務系で2倍程度、現業系では1倍を割っていた
・しかも内部試験で簡単に現業職→事務職へ転向できた
・郵便局と警察は人手が足りなくて”毎月”募集をかけていた
・国鉄や電電公社といった雇用のセーフティネットがあった
・大学生は3〜4社まわればまず内定が取れた。
・4年生の12月になっても全然就活していない学生でも、就職部に泣きつけば隠れた優良企業を斡旋してもらえて簡単に入社できた
・工業高校等には各企業の採用担当者が日参して「生徒さんをぜひうちに紹介してください」と懇願していた
・だれでも正社員になれ、就職して数年経つと上司や人事課が結婚相手を社内で見繕ってくれた
・世話焼きおばさんが沢山いて、若い男は見合い写真を山のようにもってこられた
・だからだれでも結婚できた
会社潰してでも就職氷河期世代はとらないと言う日本社会の心意気に涙が止まらない
死ぬ気なれば何でもできるとかほざいてたやつ 本当に死んでてクッソワロタ
今潰れてる所も大半は元々経営がやばかった所だしな
潰れるべくして潰れたということでしかない
働いたら負けだからしゃあない
生活切り詰めてお金貯めてとっとと引退するに限る
>>326
物価上がって税金上がって給料下がる
そりゃ人手不足になるよなぁ >>313
比較のために他の世代のバカを雇うメリットも併せて書いて欲しいところではあるなw >>376
なんだよwwww
その意味不明の理論wwww うちも人集まるらなくていつも募集かけてたみたいだけどコロナ後はすぐに人集まったようだ。
本当に人手不足ならコロナでも求人は出すはずなので、求人倍率が下がったぶんの募集はクソみたいな経営者の甘え
40代以上はハローワークで求人申し込みしても、
書類選考で落とされたりね。
面接まで行っても採用はしてくれない。
これが現実。
人手不足倒産??大嘘だよ。
この不景気でもコンプライアンス守れてる大手企業って実は下請け孫請けに無理難題押し付けてるだけだからな。
求職者が大勢いるのに人手不足とは何事か!賃金上げない中小のバカ親父が悪い!と脊髄反射で叩いてる奴はそこんところを全く考慮していない。
散々言われてるが人手不足ではなくて低賃金奴隷不足
給料上げて人を集める競争力がないのなら速やかに淘汰されるべきで今の流れは健全といえるな
去年、氷河期のおっさんが派遣で入ってきたけど、新人より仕事出来なくて呆れたわ。
職務経歴書は無茶苦茶立派だったけど仕事内容全く理解してなかった。
>>384
それは日本ではもはや不可能だっての。
大手企業は中小に対してブラックな条件を突き付け、中小は労働者にブラックな条件を突き付ける。それでかろうじて回ってるのが日本経済。「無能な中小企業」や「無能な労働者」とやらを淘汰したところで経済はよくならんよ。
今まで威張ってた中の下から数えた方が早い連中が1ランク下にスライドするだけ。 >>11
実際アイツら介護とかで働かせても、クソの役にも立たないだろうけどな 要するに求職者の大半は人未満の能力しかないということ
半人前に一人前の金は払えない
そもそも
中抜き企業が多過ぎて育てる余裕がない
>>388
育てる余裕がないというより育てる気がない >>385
理解してる人は危機意識が高いから不安になるのでそれが態度や行動にでるので採用されない
理解してない人は口先三寸大風呂敷で悪く言えば横柄よく言えばやる気元気を見せるので一見好印象
ほとんどというか多くの企業は後者ばかり採用するのが現実 >>78
なんで生保バッシングするやつってこんんい頭が悪いんだ?
まともに建設的に議論すれば十分廃止に持っていく余地があるのに
頭が悪いことばかり言っちゃうから廃止できないままになる 安月給での募集に応じない労働者→甘え、自己責任
高給で人を募集しない・できない経営者→人手不足、安月給での募集に応じない労働者が悪い
なんでこうなるん?
40越えた文系のクズどもをさっさとリストラして人手不足業界に押し込めばウィンウィンだねに
人手不足?
学生が働く場所がなくて国から20万円貰うのに可笑しくね?
土方、百姓、介護、トラック、警備これって全部オジサンたちの仕事だよw
奴隷だよなぁ
今働いてるやつらは年寄りが多くてあいつらは対して動かずに高給取り
そいつらの10倍働いて給料が1/5の奴隷が足りないだけだろ
>>396
(最低時給の非正規でハードガテン系をやってくれる中年の)人手不足
なんで 奴隷になるはずの外国人移民が入ってこなくなったんじゃないのか
奴隷不足、中国から安い奴隷が入らなくなっている
経済優先して一刻も早く中国人たちを入国させろ
安全厨の言うことなど無視してかまわん
コロナでも少子化でも消費増税でもない、マイナス金利のせい
>>1
ふーん・・・結局マッチングの問題でしょ?w
仕事はあるけどやりたくないってだけの事で
職業選択の自由って奴かwww ここからだな
コロナショックで株価急落
現在は中央銀行の影響で株価を支えはするが
経営悪化に伴う倒産という自体には対応できんだろう
ココから株価はナイアガラを起こすのだ
>>60
技能実習生は安倍になってから増えたね
移民奴隷を解放しないと禍根を残すよ 昨日テレビで22歳の若造が仕事が〜ってやってたような。
>>409
農家は安い労働者としか見ていない。
まあ、一番ピンハネしているのは受け入れる団体。 来年以降雇用問題は解消されるよ
ただ、命かかるけど。テレビで戦死した人報道するから・・・。
でも自殺は大幅に減ったんだよね
糞マスゴミは報道しないけどw
みんな仕事無いって困ってるのに人手不足って意味が分からんです
二束三文しか賃金払わないクソ企業の人手不足ってちゃんと書いとけや
誤解生むぞ
>>414
311でも発生した既知の現象だから
取りた盾マスコミが報道する意味もないし 人手不足なら賃金が上昇しても採算とれるようになるはずだが
それで採算とれないなら事業として成立していないのではないだろうか
そもそも企業は一人に二人分の仕事してほしいわけ
年中がら年中人手不足で回すのがセオリー
それが倒産すると人手不足倒産と呼んで
原因は不景気ではないとする自民のクソ言葉遊びに付き合ってらんねえよな
>>423
社会に余裕がないだけですね
価格競争厳しいってだけ >>407
違うんだよ
求人見ても要資格や要経験ばかり
選り好みしてるのは企業側 >>425
>要資格や要経験
確かに一昔前に比べると増えたね〜
もうわざと人手不足にしたいのか、意地でも雇おうとしない会社が多いw >>304
まさかお前子供に面倒見てもらうつもり?
ダサい嫌な親だな お前なんかの子に生まれてかわいそう うちの親は絶対そんなゴミじゃないわ 人手不足っていうのやめよ
有能者不足っていえよ
低学歴や年寄りは意地でも雇わんくせに
何が人手不足だよ
なんにしても働いたら負けだから早々に引退できるようにしろよお前らも
40才以上の人間のクズは雇わないからな
餅部君聞いてるか〜
>>425
40才以上の未経験者とか面倒臭いだけだろ
奴隷仕事なんだから、奴隷の身分を理解してるかって話だよ >>1
>2020年1-4月の「人手不足」関連倒産は190件(前年同期比61.0%増、前年同期118件)で、過去最多の推移をたどっている。
>内訳は、「後継者難」が142件(前年同期比100.0%増、前年同期71件)、「求人難」が22件(同15.3%減、同26件)、
190件中、142件が後継者不足じゃねえかw
跡継ぎがいないってだけで、気誰も求人に応募しないのとは違う >>433
あまりに人手不足だからって人さらいだけはやめろよw 何でウーバーイーツがこんなにうようよして野菜農家や漁業や零細工場に人が来ないのか
>>425
本末転倒だな
雇ってから育てろっての
応募条件「大学中退」今なら殺到するだろうにw >>434
将来の幹部クラス候補として雇います
っていう求人はどっちに分類されるかな? >>436
場所が田舎ばかりだからな
日本は交通費が高いから長距離通勤できないんだよ 奴隷外人がいないと仕事にならない
留学生がいないと子供が増えない
インバウンドがないとシンママが増えない
一方で仕事がない補償しろと騒ぐ芸能人が多い
人手不足の所で役に立ってほしいわ
適切な給与払えば人は来ると思うけど人を安月給で使い倒すようなとこは厳しくなっていくだろうな
人あまりの奴隷不足
こりゃ深刻だ
でも、そのうち奴隷も要らなくなるかもよ
単なる人あまり
そうなったら戦が始まりそうだな
でも日本人は雇いたくないんだろ
安くて若くて文句言わない外国人実習生が欲しいんだろ
就職氷河期やリーマンショックの頃と違うのは
今は少子高齢化で働き手がどんどん減ってる最中だということ
これを分かってない馬鹿な経営者が昔みたいに応募が殺到するとボケーっと待ってるうちに
ぽっくり倒産してしまう
自己責任
企業に魅力があれば応募殺到しますから
自己責任・努力不足
人が集まらない給与水準じゃないと成り立たない業態自体が
潰れるべきだと思うが
底辺ばっかり増産しても世界でコストでは絶対勝てないから結局ジリ貧になるわなあ。
団塊の奴等って本当に安易な道を選んだわな。