◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【赤ちゃんの名前】今年の赤ちゃん名前ランク「陽葵」「蓮」1位に ベネッセコーポレーション調べ YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1541107171/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★
2018/11/02(金) 06:19:31.64ID:CAP_USER9
今年の赤ちゃん名前ランク「陽葵」「蓮」1位に
2018年11月02日 02時07分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181101-OYT1T50131.html?from=y10  (名前トップテンあり)

 ベネッセコーポレーションは1日、2018年に生まれた赤ちゃんの名前の人気ランキングを発表した。女の子は「陽葵」(主な読み=ひまり)が3年連続でトップ、男の子は2年ぶりに「蓮」(主な読み=れん)が1位になった。
 「蓮」「樹」「葵」など植物や自然を連想させる漢字がトップ10に多く、同社は「変化の速い時代だからこそ、しっかり根を張ってすくすくと育ってほしいという親の願いが反映されたのでは」と分析している。
 また、男の子では「健」(昨年113位)と「律」(同190位)が共に47位で急上昇した。NHKの連続テレビ小説「半分、青い。」で、ヒロインと幼なじみの律りつ役を演じた俳優佐藤健さんの影響とみられるという。
(ここまで306文字 / 残り50文字)
2名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:20:23.97ID:kVpT7UCD0
まるで風俗嬢の源氏名
3名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:20:53.19ID:/MQofI/N0
人生百年時代に子供らしい可愛い名前つけるのはバカ
4名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:21:01.62ID:A0YjS55Y0
ひまりって…
別にかわいい響きとも思わないし、
そもそも読めないし、へんな名前
他の読みかたはなんなんだろう
5名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:21:06.33ID:d+f5Gn9Q0
なんだよ蓮って
6名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:22:25.05ID:c36pdaS50
子供の名前で親の知能が分かるんだから、便利だよねw
7名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:22:31.33ID:aW7IO5K20
蓮は今年の甲子園の優勝投手柿木にあやかったんだろーな
8名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:23:13.34ID:p1ywrmhm0
大杉蓮だろ
9名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:23:44.37ID:l3EMeQy90
よ、陽葵
10名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:24:19.86ID:4B5FSFib0
>>4
毬や鞠じゃ駄目なんかね
11名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:24:41.33ID:gPAWUz5/0
蓮コラ
【赤ちゃんの名前】今年の赤ちゃん名前ランク「陽葵」「蓮」1位に ベネッセコーポレーション調べ 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
12名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:24:57.98ID:LjiUAWKO0
蓮コラ

検索すんなよお前ら
13名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:25:11.60ID:S4a0Ouvl0
>>3
これな
永遠に子どもなわけないのに、親自身が「可愛らしく思える名前」を選んで
どうするの、という感じ
14名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:25:22.34ID:POc1T8CL0
急に仏教に熱心になったのか
15名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:25:30.83ID:BV1wUA3N0
ヒマリ って

ウマル っぽい
16名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:25:33.77ID:M+6TqaRd0
安倍移民大推進政策の暁には
ムハンマドくん
スン姫
哲重

とか激増する
17名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:25:34.27ID:ecgYSQvu0
ひまりとか読めねーよ
別に可愛くもないし
18名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:25:38.67ID:d+f5Gn9Q0
陽炎とか山葵とかふざけすぎじゃね
19名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:26:01.46ID:rzmOgnBJ0
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/10/30(火) 17:04:40.88ID:CNSzaxBA>>683>>684
私なんか昔子供が生まれたら英二とアツシと名付けようとしたもんなー
懐かしい


>>681
アツシwwww

>>681
アツシ大草原wwwwwww

685風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/10/30(火) 18:00:52.70ID:b7O3OZMv
アツシかなるほど〜って妙に納得しちゃったよ
今だったら亜津酒(アッシュ)とか名付ける奴いそう
明日蘭(アスラン)とか
ネタかもしれんが進撃からリヴァイ(漢字失念)って名付けた猛者がいたとか…

672風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/10/30(火) 15:50:11.09ID:9DHdQgRx>>673
そんな事言ったらBANANA FISHという漫画が生まれないやん…
ディートレーダーアッシュとかそんな漫画読みたいのかね?
20名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:26:07.80ID:kqo8g5t50
男はホスト、女はキャバ嬢みたいな名前ばっかやなw
21名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:26:12.06ID:c36pdaS50
子供の名前はDQNフィルター
22名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:26:44.61ID:NJleSGJs0
日蓮宗の宗教ネームだから強い
23名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:26:45.73ID:Bos5wmbe0
今時タカシとかハジメみたいなヤケクソ名も大概だけどな
24名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:27:07.72ID:AQwEdl+x0
ひまりちゃんは愛称がひまちゃんになりそうでちょっとかわいそう
25名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:27:13.09ID:aIkPm5KT0
男は太郎
女は花子

これでいいんだよ
26名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:27:15.48ID:yVD9Aye30
むかしっからどう見ても統計の結果じゃないベネッセのランキング
27名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:27:24.50ID:vA64cD090
蓮は善い名前だね

仏教的にも縁起がいい
28名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:27:25.08ID:6UtewezT0
そんなにコンドームの名前と同じにしたいのか
29名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:28:40.32ID:dJoq64bL0
蓮、多すぎ!
30名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:28:46.94ID:xHBIEhf10
またキチな読めないネームか
ふりがな必要な名前は一生苦労すんぞ
本人が家庭裁判所で改名申請する羽目になる
31名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:29:16.84ID:CdbVMJ+00
蓮は普通に読めるけど陽葵は読めないな
陽葵(ひまり)の典拠はどこだろうね
32名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:29:19.18ID:VSYmYElY0
これは山葵ちゃんが1位になるのもそう遠くなさそうですね
33名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:29:33.90ID:Vztrk9qn0
蓮は有名人の名だから今の日本人にはまあ良いけど
中国人から見たら女の子の名前っぽい

王蓮とか李玉蓮とかそういうかんじで
34名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:29:44.18ID:eDuGl0VC0
ひまりって名前は時々見かけるけどこんな漢字の子はいないなあ
大抵ひらがな
葵は本当に多い
35名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:29:53.77ID:xwdlz/Lw0
女の赤ちゃんの名前ひまりって微妙じゃね?
なんで三年連続一位なん?

俺は男でも女でも「葵」にするけど(・ω・)
36名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:29:54.51ID:Hi9BzYAF0
バカは放っておけばいい
37名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:30:37.98ID:vv6/kPiD0
あ・・・陽葵
38名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:31:14.49ID:Mql0aPnZ0
>>1
名前はその漢字が持つ意味に紐付けるものであって、イメージで付けるものではない
どうみてもただのDQN名です
39名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:31:22.99ID:zRb/PVe80
陽炎?
40名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:31:27.88ID:xwdlz/Lw0
>>22
マジで?(・ω・)うわぁ…
41名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:31:46.67ID:ZG+MnbKU0
蓮…
安らかに涅槃に行けそうな縁起の良い名前ですね
42名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:32:36.15ID:JNRmhPL50
苗字が三文字なら名前は一文字
苗字が一文字なら名前は二文字か三文字

田之上慶三郎みたいに、バランスを考えずに名付ける親もなかなかのDQN
43名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:32:47.29ID:+vuqA17B0
名付け方もゆとり世代かorz
44名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:32:53.37ID:O+0SO35Q0
左翼が決めたアンケートね
45名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:32:55.33ID:NgiIzlbn0
雑草のほうが根強くスクスク育つぞ
46名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:33:32.87ID:PuAyErpD0
>>28
漣じゃないから
47名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:33:43.69ID:U9zy2AMG0
間抜けをピックアップ
48名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:34:25.71ID:8H5fc7Y80
蓮とかいう名前で高見盛みたいになったら可哀想すぎる
49名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:34:39.25ID:O0kunSqk0
は?羽生さん対局中やろwwwwwwwwwwww
50名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:36:25.14ID:7H660sgZ0
>>42
なるほど、4文字が黄金比なのか
51名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:36:30.22ID:rzmOgnBJ0
>>48
観音蓮、って芸名ならゴロがイイネ
52名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:36:30.42ID:7T/sd/V/0
自分の名前をググると蓮コラが出てくる人生は嫌だな
53名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:36:52.50ID:GqCIO3+90
>>1
男は相変わらずバカの一つ覚えみたいに"〜ト"?w
海斗、悠斗、陸斗…トトトト…w
54名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:37:37.12ID:tiVie+1J0
蓮コラ
55名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:38:23.83ID:AWK6SZV00
うちの息子、一葵でいつきなんだがへんじゃないよね?
56名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:38:47.58ID:Od8iXB810
>>54
もう言われてた
57名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:39:11.68ID:O0kunSqk0
>>42
會澤翼

ほんとだ!
58名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:40:08.66ID:WRvaWtsd0
本当に頭わるそうだな
59名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:40:12.44ID:1w5BECYF0
>>55
ちゃんと米食わしてやれよ暴れるぞ
60名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:40:38.54ID:qY3cbccg0
>>55
あだ名は下剋上決定だな
61名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:40:41.33ID:7H660sgZ0
夏子、秋子とか季節入れたり
竜二、虎吉とか干支入れたり
五月、如月とか陰暦入れたり

もうこういうのって時代遅れなんかね?
62名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:41:22.11ID:xkV5q5DH0
>>5
やっぱり、石橋蓮司先生の影響かね?
63名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:41:44.31ID:9iW/QKyx0
ひまり?
読めないわー
64名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:42:11.91ID:fWPLHYQF0
やべー1位が読めない
65名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:42:39.23ID:6S7AbIuq0
陽葵が1位か
うちの子が産まれる頃は毎年陽菜が1位だったなぁ
66名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:42:43.96ID:BActRTvC0
【赤ちゃんの名前】今年の赤ちゃん名前ランク「陽葵」「蓮」1位に ベネッセコーポレーション調べ 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
67名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:43:08.63ID:HytpFcC10
「ひまり」って、読んだときの意味がわからないから、そこに圧倒的な違和感を覚える。
響きも悪いと思うんだけど、今の感覚はわからんわ。

それから、難読名は生涯その子がめんどくさい思いするからな。
いちいち読みを確認される。
オレなんか単純な字だけど、音読みか訓読みかで初対面の相手には毎度毎度説明から始まる。
68名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:43:20.28ID:1262NSMP0
親にホモ大杉だろ
69名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:43:22.66ID:GqCIO3+90
>>61
夏子や秋子は古臭いけどあり得る
竜二や虎吉とかヤクザみたい…
陰暦はあるんちゃう?
70名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:43:43.44ID:d30jqsfY0
これってその名前のモデルになったアニメとか漫画があるのかい?
71名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:43:53.91ID:ZuzfKrP00
陽いる?
72名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:44:15.53ID:6S7AbIuq0
>>61
さすがに今その名前付けるのは恥ずかしい
73名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:44:37.04ID:TDrUKeep0
これは昔で言う
キク菊みたいな感じの名前?
74名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:44:47.72ID:eDuGl0VC0
>>61
春菜とか千夏とかなら見かける
龍とか虎とかはDQN御用達
○月は割とよくいると思うけど陰暦を正しく取り入れている親は何割いることやら
75名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:44:57.01ID:wZF9fgZx0
スーパーブラックの
Benesseの調べなんて・・・
76名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:45:40.19ID:qw4SfYFK0
読めない
いちいち聞き返さないと分からないコストを社会に押し付けてんじゃねーよ
77名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:45:58.18ID:WRvaWtsd0
マスコミと自民党の被害者がここにも・・・
78名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:46:12.11ID:WRvaWtsd0
マスコミと自民党の被害者だな
79名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:46:13.25ID:TkssUA3d0
ひまり(53)
BBAになるという想像力すら無くなった現代の親
80名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:46:19.00ID:d+f5Gn9Q0
ハスっていい印象ないんだが
81名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:46:22.57ID:9HoKpx8m0
1文字名は割とまともだな
82名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:46:46.69ID:EBhXjH9I0
>>3 50年後にはシワシワネームになってる
83名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:46:47.53ID:8/y+AmKZ0
翔とか光とか翼とか
今の成人でもいくらでもいるだろ
ブッサイクでも

で、ご立派な名前で
お前らはご立派な人生歩めたの?
84名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:47:18.49
>>76
これが読めないのは時代についていけてない
今じゃ極々普通の名前
85名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:47:27.20ID:8EbQJWd20
蓮根の根の様にしぶとくってこと?まあわからんこともない
陽葵はひまわりのこと?名前に当て字をつけるやつの気がしれん

ウチには男の子が4人いる、1人目が太郎で2人目は次郎と付けたけれど3人目を四郎にして4人目を三郎にした、自分でもややこしてしゃない
86名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:47:36.96ID:qUajO/eq0
ひまりは通さない
87名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:48:05.86ID:ZuzfKrP00
>>80
極楽行こうってことだよ
88名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:48:07.49ID:rhYXLd8q0
娘が産まれたら真姫(まき)って名付ける予定なんだけど
キラキラNAMEじゃないよね?
89名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:48:19.38ID:Na7ObF+U0
解毒(きあり)
90名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:48:29.10ID:wvVJtiHG0
心の怪盗団人気すげー
91名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:48:36.64ID:VWYfVll70
>>61
夏子とか言われると懐かしい感じ
【赤ちゃんの名前】今年の赤ちゃん名前ランク「陽葵」「蓮」1位に ベネッセコーポレーション調べ 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
92名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:49:00.76ID:BZcXIYya0
ひあおいとしか読めないわw
まりはどっから出てくるねん。
いい加減、法改正せいや。
もう、無理だから。
93名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:50:19.29ID:ZuzfKrP00
>>84
無茶言うな
94名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:51:15.03ID:mBU9uuHE0
>>88
あなたが朝鮮系なら普通
95名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:51:22.78ID:koZNJs//0
ヒアリとか呼ばれそうだ
96名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:51:34.04ID:8EbQJWd20
>>88
姫は在日の人がよくつける印象があるけれど、まあ良いんでねえか
97名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:51:42.71ID:3hi6nHwV0
>>88
姫がつくと一気に朝鮮人みたいになるな…
98名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:52:01.69ID:VWYfVll70
>>88
姫を使うとね…朝鮮人っぽいよね
99名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:52:22.78ID:6rFb55Uk0
>また、男の子では「智」(昨年113位)と「津」(同190位)が共に47位で急上昇した。
死刑執行が話題となった松本智津夫死刑囚の影響とみられるという。
100名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:53:15.62ID:n8xtMQEb0
ひまりひまなり
101名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:53:35.84ID:eDuGl0VC0
>>88
真希じゃダメなん?
102名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:53:43.44ID:gRaZHN470
蓮は仏様に近く早死にイメージ
103名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:53:51.16ID:yVD9Aye30
>>97
臣、姫はヤベエ
104名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:53:52.52ID:qCmWUZ3m0
>>88
朝鮮家系って思われるよ
105名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:54:08.34ID:ZuzfKrP00
いいからひらがなで登録して差し上げろ
106名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:54:18.61ID:esb1OqoN0
いい加減こういうのに目くじらを立てるのやめろよ
そんなんだからお前らは不幸なんだよ
107名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:54:19.44ID:TZlnGjUk0
陽葵(主な読み=ひまり)ってw
これに何種類読み方あるんやw
108名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:54:28.16ID:s+JM10rC0
名前に姫が入るとお隣の国の名前っぽいよね
在に多いイメージ
普通の日本人は自分の子に姫はつけないよ
109名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:54:31.87ID:+pKwdh7M0
秋山蓮
110名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:55:01.01ID:Kh5WrMoc0
>>88
韓国人?
111名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:55:37.18ID:dynYLDZ10
元ネタは流行りのアニメか何かの登場キャラ名なんか?
112名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:55:43.22ID:n8xtMQEb0
人の名前読むのにワンテンポ遅れるのって人生トータルで考えるとかなり無駄だよねw
113名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:56:09.22ID:vIEn8Jcs0
けど一時期よりはまともになってきたから
本気でキラキラ世代が生まれそう
114名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:56:42.93ID:O07roBB10
えーっと、中国での話だよね?
115名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:56:53.87ID:3hi6nHwV0
なんでこんなに男児の名前に「〜と」って名前が多いの?
集団協調の脅迫観念か何か?
116名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:56:59.19ID:b8VSmZ9K0
>>16
10数秒遅かったよ…
117名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:57:23.54ID:4vyZnxYv0
12月に女の子生まれるんだが、
マジでひまりちゃんにする予定なんだが。。
1位なんだ
118名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:57:35.49ID:3QN+pQLw0
>>88
姫は容姿が良い方じゃないと思春期にコンプレックスになる
119名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:57:39.04ID:YQS1Jz9v0
陽葵を陰茎に空目した私
120名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:58:10.39ID:UxLHrCNU0
>>117まんまと策略に
121名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:58:24.43ID:7H660sgZ0
さすがに美は入れて来なくなったな

田島先生によれば、台(大)の上の生贄(羊)だそうだからな
122名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:58:43.54ID:ZuzfKrP00
>>117
ひまりってなんのことなの?
123名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:58:59.88ID:IjHeYZmm0
陽葵とか、こんな画数多い名前よく付ける気になるな
全く子供のこと考えてないわ
124名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:59:08.44ID:ahQHe2HF0
>>115
昔は女の名前に子が多かったのと同じじゃね
125名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:59:28.06ID:7H660sgZ0
>>117
今からでも遅くない
明日香か飛鳥かあすかにしろ

将来、シャブ中になるかもしれんがな
126名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:59:28.33ID:zGn4jx7X0
向日葵のほうがええやん
127名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:59:37.65ID:Oh3KqU6f0
巷では蓮舫人気が沸騰していると言うこと
安倍は反省すべき
128名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:59:41.10ID:ZuzfKrP00
>>118
姫がブスでもいいだろ!
129名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 06:59:55.69ID:4vyZnxYv0
でも名前なんて年が経てば流行りは変わるし。
ウメ、とかトミ子とかの名前の時代は健太とか陽子なんて付けたらキラキラネーム扱いだったんだろ?
130名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:00:00.60ID:3hi6nHwV0
>>117
親のボンクラっぷりを露見してるな
131名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:00:14.90ID:ahQHe2HF0
>>112
まわりに同じ名前が多いんだから読めないことないでしょ
132名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:00:21.87ID:m2jBwEWM0
なんか中国の名前みたい
133名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:00:26.58ID:iDKiBTtE0
陽キャになりますようにって願い込められてるんやろ
134名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:00:48.74ID:bPyMI5Uc0
今度はアニメネームか
135名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:00:54.39ID:lZMGkwko0
はす君そんなに見ないけどなぁ
136名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:01:03.52ID:yVD9Aye30
哲 チョルが北系ってマ?
137名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:01:08.81ID:iDKiBTtE0
一位の名前に文句つけるって
ソレ完全にお前らの感覚が時代や世の中とズレできてるって事やん
138名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:01:11.10ID:S1V2OIV70
伊藤律
139名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:01:17.24ID:bWHJBBhK0
>>33
ちなみに、

ルカとかミカって日本だと女の子だけど、
ヨーロッパじゃ男の名前だよね。
140名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:01:47.45ID:iDKiBTtE0
>>135
れんくん多いやろ
わてらの頃は創価学会のうちの子くらいやったけど
141名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:01:55.71ID:7H660sgZ0
90年代生まれから、おかしい名前増えたよな
極めつけだったのが悪魔先輩
142名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:02:15.04ID:D3TX5gbs0
漣と陽炎に見えて駆逐艦?かと思った
143名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:02:29.06ID:O07roBB10
>>117
ひまりちゃんのおまんこの締まりいいねえぐへへへ
ってエロオヤジに言われながらパンパンされるけどいいの?
144名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:02:29.65ID:OBZvAmBd0
>>137
こいつら子育てとは一番縁遠い存在だしな
145名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:02:29.95ID:3cmjwMgj0
普通に読めなかったな。
女の名前で、ぎりキラキラしないラインで独自性出そうとしてるのとか
親御さんひねり出したなーって結構感心する事あるんだが
読めねーのはつらいかな、
146名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:02:33.39ID:ahQHe2HF0
>>141
おかしい名前が増えたんじゃなくてお前が時代についていけなくなっただけだろ
147名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:02:38.70ID:eDuGl0VC0
>>117
ダメとは言わないけど一体どんな意味を込めてその名前にするの?
148名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:02:49.05ID:Xo5eJ1tc0
ひまりって一体どこから来た名前なの?
149名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:03:10.00ID:ahQHe2HF0
>>145
まわりに一番多い名前だし読めないことないんじゃない?
学校の先生とかまたひまりかって思うくらいだろうし
150名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:03:36.49ID:SAZNC5IU0
みんなが源氏名っぽいからかっこいい名前が際立たなくなった
151名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:03:46.39ID:m2jBwEWM0
ひまりって、うまるみたいな
変な名前w
152名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:03:49.37ID:HFN3Yg9W0
>>117
友達の子が12月産まれで平仮名のひまりちゃんだわ
季節感ないしそもそもどんな意味でつけられてるかさっぱり分からん
153名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:03:52.76ID:ZuzfKrP00
>>145
独自性出して一位取ったら無能になってしまうやんけ
154名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:04:24.15ID:iDKiBTtE0
陽菜も葵もいいけど
晩婚化少子化で子供一人しか持てないからくっつけたんか?
155名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:04:28.91ID:VanC+4SS0
ひまりじゃなくてひちょりにする
156名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:04:30.16ID:IjHeYZmm0
元ネタがドラマって多いよな
アニメの影響で普及した名前ってある?
157名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:04:36.39ID:CkJtj/cn0
>>1
>「陽葵」(主な読み=ひまり)

読めない
こんなのばかりだね

>「律」(同190位)が共に47位で急上昇した。NHKの連続テレビ小説「半分、青い。」で、ヒロインと幼なじみの律りつ役を演じた俳優佐藤健さんの影響とみられるという。

そんなに魅力的な役に思えなかったんだが
つか、朝ドラの中でもクソ作品って評価が多かった印象
158名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:04:36.43ID:zGn4jx7X0
いまさら大輔とか逆にあたらしいぜ
159名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:04:47.04ID:7H660sgZ0
カワハギ
160名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:05:05.61ID:3hi6nHwV0
こんな名前つける奴ってDQN親?ギャルゲーオタ親?
161名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:05:07.26ID:4omwJbXU0
簡単な名前の方が子供の為だろ…
うちは兄妹の2人だけど両方とも名前は「一」だわ
兄が「はじめ」で妹が「かずき」
162名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:05:07.89ID:BubE6fx/0
DQNネーム読めない
163名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:05:16.79ID:Yf6hQwkS0
こういう名前の付け方にもあらわれてるけど
「自分がされたらどう思うか」この想像力の欠如がすごいわ
164名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:05:24.57ID:6S7AbIuq0
>>145
10歳の子供を持つ俺はランキング100位内の名前は100%読める
今年の子の名前はめっちゃ読みやすい名前ばかり
3年前から読みにくい名前が極端に減った
165名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:05:28.26ID:iDKiBTtE0
>>151
私の名前はイマル、さんまの娘です。
166名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:05:38.76ID:lZMGkwko0
>>59
ワロタ
167名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:05:44.07ID:zQc/mfqd0
レンコンがそんなに人気なのか
168名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:05:45.15ID:UOaBtbln0
>>117
向日葵もじって夏生まれ?とか思われそうだけど
169名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:06:07.67ID:OBZvAmBd0
5chも高齢化するはずだわ
170名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:06:17.83ID:D3TX5gbs0
>>88
ラブライバーさんですね
171名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:06:42.11ID:Iv177Fmn0
名前って最後「ん」で終わってもええんか…
172名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:07:17.87ID:iDKiBTtE0
>>167
泥に咲く花やからな
173名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:07:21.74ID:wv9Mfk6s0
陽キャが良くて、陰キャは悪いみたいな風潮あるのは何でだろうな
ハロウィンで馬鹿騒ぎするような陽キャより、理知的な陰キャのほうが良いだろ
174名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:07:22.91ID:OBZvAmBd0
とは言え我が娘は◯子だけんども
175名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:07:29.82ID:ahQHe2HF0
>>163
周りに一番多い名前だし問題ないんじゃね
昔のゆうすけみたいなもんだろ
176名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:07:34.58ID:4mTddwfIO
>>142 朧、曙、漣、潮だよね
177名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:07:39.99ID:IjHeYZmm0
悪口でレンコンって言われる確率…
178名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:07:43.14ID:54/wx1yp0
>>40
安心しろ
日蓮宗と日蓮正宗は別物
179名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:08:15.75ID:F5HWrRqd0
名前に蓮コラとかありえない
180名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:08:44.46ID:RLisxdkp0
意外に子が付く名前が妥当な気がしてきた
181名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:08:49.76ID:bWHJBBhK0
あれかな?

どじゃうが四文字で縁起がよくないから
どぜう

にしたように、

ひまわりだとアレだから
縮めてひまりにしたとか?
182名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:08:54.76ID:ZuzfKrP00
>>177
レンコンは普通においしいからいいだろ!
183名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:09:01.94ID:8EbQJWd20
>>108
韓国ドラマにハマっているお隣さんが娘2人に付けてるよ
184名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:09:24.51ID:BV1wUA3N0
>>117
「まり」ちゃんでも十分かわいいと思うぜ
なぜ「ひ」を入れようとするのか
185名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:09:34.43ID:pWCgeM6Y0
>>5
そうかそうか
186名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:09:36.44ID:IjHeYZmm0
でもネット検索で特定されにくい名前は就活で有利かもしれない
みんな同年代だし
187名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:10:26.39ID:5YRSZgCm0
蓮ってなんだよ。レンコンかよ
188名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:10:33.98ID:iDKiBTtE0
>>173
陰キャと陽キャの概念間違ってるで
別に陽ってパーティピーポーとかDQNて意味ちゃうし
子供に陰キャになってほしい親なんていねーだろw
189名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:10:48.12ID:IjHeYZmm0
>>182
しかも地味にレンコンは値段が高いからちょっと褒め言葉っぽくなって嬉しい
190名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:11:07.04ID:LmkKYnr60
子供の頃片仮名でミミって子いたけどめっちゃ虐められてたな
親がポン菓子屋とか他に弄られ要素もあったけど
191名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:11:07.86ID:CkJtj/cn0
>>150
あー、確かに源氏名っぽいw
なんかかえって教養が感じられないのはそういうことか
192名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:11:15.91ID:iDKiBTtE0
>>144
どんな人らが書いてんのやろな
193名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:11:27.65ID:hIrVyZvV0
で、まだ個人情報を名簿業者に売ってるのか?
194名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:11:42.32ID:FFzFm5/H0
ひまりってどういう意味があって名前にするの?
195名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:11:57.91ID:4bPm5wKe0
>>5
ペルソナアニメ
196名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:12:15.67ID:aS7DMCHc0
蓮コラしか連想出来ん
女の方はよめんし
197名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:12:39.93ID:ZuzfKrP00
これは・・・徳川家の復興を暗示しておるのじゃな?
198名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:12:41.19ID:ngYXtYgR0
ひまわりでいいじゃん
199名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:12:55.43ID:bB7h71Rm0
あなたの名前、なんて読むんですか?
200名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:12:55.95ID:wEGQzB890
レンコン好きですレンコン好きですレンコン好きです
201名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:13:02.75ID:xHBIEhf10
>>117
読めないから暇理にしろ
202名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:13:28.35ID:RfmXFqrH0
ひまりなら普通に読める字を当てればいいだろ
学が無い奴らほどクイズみたいな名前付けたがるという格言を知らんのかね?底辺は
203名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:13:40.04ID:iDKiBTtE0
>>201
誰でも読めて安心やな
204名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:13:43.59ID:ZuzfKrP00
>>201
ひまさと!
205名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:13:44.48ID:EEuYpZAM0
>>122
向日葵から来てるのかな
知らないというか特に意識しないで名付けてる親居そうだけど
206名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:14:08.01ID:KkDcm6880
ひまりちゃん暇そうだから焼きそばパン買ってきて
207名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:14:23.37ID:wKD/iLLM0
「智久」
母親を脳出血で半身麻痺にする恐ろしい呪われた名前
208名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:14:29.19ID:gSIUvOPz0
ひまわりって名前のバカな女がいた。ブスだし
209名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:14:30.12ID:CkJtj/cn0
>>156
海外のサイトで
「子供にハルヒって名付けようと思う。黒人だけど。日本の文化大好き。でも周りから反対されている。」
っていうのを見たことがある
210名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:14:37.75ID:vvdR1YRI0
付ける親がその名前になにかを込めて付けるんだから周りがとやかく言う必要はないと思うわ
たとえその名がウンコだろうと
211名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:14:53.13ID:WK00AD3m0
蓮コラなんてものともしない世代が台頭してきてるのか、すごいなぁ
212名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:14:59.03ID:uhhJr6iP0
女の方の名前、美少女じゃなかったら恥ずかしいようなのばかりな気がする
親は勇気があるな
鏡見ないのかな
213名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:15:08.69ID:kAJEIyWv0
ネトゲで使われてそうな名前ばっかだな
214名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:15:25.14ID:IjHeYZmm0
>>202
俺なら火魔里と書いてデビルズファイヤーカントリーと名付けるね
215名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:15:28.73ID:3Zxn4aIM0
あえて多い名前をチョイスするのは昔から変わらん
耳障りの良い音を選んでいるだけで特に意味はない
216名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:16:04.38ID:C2XgIk+N0
とりあえず自分の名前を書く機会は人生の中で膨大に出現するからあんまり画数多い名前は後々苦しむぞ。

判子なくなる時代がくるかなと思ったら液晶画面に向かってサインする時代になったし。
217名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:16:09.32ID:IfoJKKEv0
「ひまわり」ではダメなの?
変な読み方
218名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:16:12.55ID:yV2fQjBK0
これが一位になる理由がわからん
219名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:16:13.16ID:crfP3L7F0
>>194
日本語としては意味は無いだろ
音が可愛いとか、当てた漢字から意味が生じるとか、そういうことだと思う
陽とかならば、あたたかさが出るし
鞠・茉莉とかならば可愛さだろうし
220名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:16:15.03ID:YxzAOXfW0
ブッサイクなガキにアニメキャラみたいな名前つけてるよな
221名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:16:17.61ID:hkASmMMb0
>>5
葛城蓮
222名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:16:19.16ID:iDKiBTtE0
>>205
漢字先行なんだろ、両方共女の子の名前で流行ってる字だし
なんとなく当てはまりそうな音選んでるんじゃね
けど一位って事はそれなりにいるんだよな
なんでそんなに流行ってんだろ
223名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:16:34.10ID:6R+oJGNy0
子供産まれたらベネッセから大量の教材サンプルがきたけど、どこで情報仕入れてんのかね。
224名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:17:36.23ID:ngYXtYgR0
普通に育ってほしいなら普通の名前でいいと思うけどねえ
225名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:18:08.07ID:fyk23DFn0
>>171
お寺の息子とかユウゲンとかカンゲンとかつけるよね
226名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:18:17.26ID:IjHeYZmm0
俺の世代には彩乃が大量に居たな
227名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:18:32.74ID:IxIWMMg10
ひまりで毬鞠使ってないんかい
228名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:18:54.41ID:lrNaqedY0
>>79
同世代にキラキラネームが多いから、その頃は珍しくない婆さんネームになるだろ
229名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:18:59.09ID:cU1Dt36T0
とりあえず読めればいいから蓮はセーフ
230名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:19:02.61ID:ezwogllQ0
陽葵 ひまり
語感が良くないな。
どうにも読めないようなDQNネームは減少傾向のようだね。
231名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:19:16.60ID:wv9Mfk6s0
>>188
パリピーとDQNはすべからく陽キャ
まじめで控えめで賢い子は陰キャが多い
232名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:19:49.00ID:0V6FkRTq0
キク科なのに向日葵とはこれいかに。
233名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:19:55.98ID:VuTEju5M0
>>223
役所
住民票など業者は閲覧出来たはず
都会でもどんなに田舎でも関係ない
234名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:19:56.04ID:8mtUhTUx0
はす・・・
コラがきもい
235名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:19:58.06ID:wCxYGVit0
同じ名前がたくさんいるの




嫌じゃない?(´・ω・`)
236名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:20:19.26ID:lVzZP5lB0
>>160
35過ぎの期限切れ駆け込み系の親におおいかな
237名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:20:22.57ID:s9BA6UB80
人気ランキングだから名付けた訳でもないのかな
238名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:20:35.95ID:Jw6f424a0
「蓮」って名前に使っていいの?
239名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:20:47.30ID:Zn8//T390
金融機関に勤務しているが窓口担当者は読めない名前が多いから
困ると言っていた。
しかも書類のフリガナ欄に書かない親もたまにいて、依頼すると、こんな字も
読めないのとか言ってくるDQN親も結構いるそう。
まあ、自分たちがよく考えて付けた名前と思っているからだろうが。
240名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:20:50.30ID:IjHeYZmm0
アキラってもう完全に古いイメージ?
241名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:21:19.26ID:vvdR1YRI0
蓮って昔からいるよな友達にもおるで
242名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:21:21.88ID:XGnwCu9m0
>>1
ひまりで変換したら即座に陽葵が出てきた
ちなみにスマホ
243名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:21:30.22ID:lVzZP5lB0
>>230
皆んなが訓練されてある程度感で読めるようになって来た感もある
244名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:21:43.99ID:3bwLKQq00
陽毬じゃダメなの?
なんで読めない当て字つけるのかな
一生なんて読むのって聞かれるの面倒じゃないか
245名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:21:44.84ID:5QPxn2US0
手鞠みたいな
246名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:22:04.61ID:EeF+q82b0
>>233
住民基本台帳の閲覧はもうできなくなってるだろ。
247名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:22:45.98ID:ovOte1wo0
もう何年も前から学校とかでは漢字表記の名前を読むなんて無理ゲーあきらめてるよ。
名簿は高学年でも必ずフリガナ表記だから学校内では間違えて呼ばれるとかは少ない
学校卒業してから、一般社会ではいちいちフリガナないから当然読まれなくて本人も苦労する
248名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:22:48.95ID:gkdgl7G50
蓮って子供のうちによく死ぬ名前
249名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:22:57.36ID:qY3cbccg0
>>168
向葵でひまりと読ませる奴が出てきそう
250名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:22:59.13ID:RfmXFqrH0
>>240
暑苦しい響きだから臭そう
251名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:23:26.11ID:z3dKmDC20
>>225
お父さんが歌舞伎役者やってる近所の家の子がそんな名前つけてたなあ
252名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:23:36.68ID:v9p4h5J60
ミナミって男の子に付けるの普通なの?
幼稚園に3人いるんだけど湊て字使って
253名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:24:01.52ID:pvsgxJKR0
>>240
一周回っていいと思うよ
254名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:24:04.28ID:ZuzfKrP00
>>241
時代遅れとかわめいてる奴いるけど
昔からいるからハスには何も新鮮さはないな
255名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:24:30.58ID:IO64WxkM0
>>242
DQNネームを変換できるDQNスマホと思ったけどATOKでも一発で変換できた
それなりに普及してる名前なんだな
256名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:24:35.33ID:lrNaqedY0
>>129
キラキラネームと言うより、漢字が読める良いとこの家の子じゃないか?
257名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:25:16.72ID:i2jdMvbM0
よ・・よう・・
258名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:25:22.08ID:OZVrJx3f0
>>223
どっかでアンケートかなんか書いたんじゃないの?
産院とかで
259名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:25:31.88ID:deU6Ci9t0
>>252
ラノベ主人公みたいな中性っぽさが今時なイメージあるし名字のような響きだからまあ呼ばれてても違和感ないんじゃね
260名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:25:31.92ID:crfP3L7F0
>>216
習字の時間に親を恨むw

>>244
百歩譲って当て字でもいいけど
その代わり「読まれにくい」ことを覚悟して欲しいよ
なんで当て字を一発で読めないこっちが怒られるんだとw
261名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:25:45.39ID:vvdR1YRI0
でもヒロシとかマナブとかタケシ
よりはいいよなw
ヒロシとか付けられたらまじ死にたくなるわ
262名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:25:55.77ID:elXygcm70
読めない名前はバカ親の証し
263名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:26:12.01ID:VuTEju5M0
>>239
> しかも書類のフリガナ欄に書かない親もたまにいて、依頼すると、こんな字も
> 読めないのとか言ってくるDQN親も結構いるそう。
それは言いっこなしでしょ?と思う
難読珍名でも余程のことでないと名付けることが出来るんだし
264名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:26:20.12ID:M17TyzWr0
蓮って中国人?って思う
それか家が仏教
265名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:26:22.21ID:eDuGl0VC0
>>240
今はどういうわけか女の子のほうがよく見かける
266名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:26:28.07ID:bd5UtoPr0
「陽葵」「蓮」読めませんシナチョンの名前ですか?
267名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:26:29.19ID:WBMw4ccg0
陽葵でどうやって「ひまり」って読むんだ?
陽は「ひ」で「葵」は「まり」って読むのか?
「葵」は「音読み=キ 訓読み=あおい」としか読めんぞ
向日葵(ひまわり・漢名コウジツキ)で使われてるってなら
そのまま「ひまわり」と読め
268名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:26:30.14ID:RfmXFqrH0
>>252
そのまま「みなと」でかっこいいのにな
269名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:27:00.92ID:UOaBtbln0
>>240
ドラフトのネオアキラくんもいるし古くはないだろ
270名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:27:19.44ID:M17TyzWr0
こないだ眼科で〇〇レオ様ー!
って呼ばれててディカプリオかよwと思って見たら
普通のサラリーマンだった
キラキラネームの高齢化
271名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:27:37.78ID:8NnxWCp00
京大にDQNネームの学生がわんさかいる
もはや時代と言うしかない
272名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:27:38.17ID:LmkKYnr60
難読な姓だっていくらでもあるんだから難読を理由に否定するのは違うと思うが
273名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:27:44.13ID:smP1rfCE0
>>88
まきちゃん
274名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:27:57.77ID:lQPEayvd0
皆自分の時代の名前が正しいと思ってるから今の名前に文句言うよな
今の世代の子供達に取っては今の名前が常識なんだよ
陽葵って変な名前って言う子供なんて1人も居ない
275名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:28:14.77ID:ZuzfKrP00
>>272
新読の間違いやろ?
276名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:28:24.59ID:cAQouE+p0
>>40

ベネッセだもんね
277名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:28:28.45ID:+AsihMHy0
こういうランキングは総じて糞
278名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:28:38.33ID:M17TyzWr0
>>272
漢字が読めない、書けない親の子供ってすぐ分かる
279名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:28:42.59ID:vvdR1YRI0
>>274
これ
280名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:28:57.83ID:8NnxWCp00
>>275
新読もできた当時は難読だったんだぞ
281名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:29:05.65ID:6r9UszWj0
いつまでも若くないんだから
282名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:29:09.49ID:AkMAgFV80
蓮コラ禁止
283名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:29:11.54ID:yr2eb6hI0
フリガナないと読めないぞ
284名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:29:25.48ID:ezwogllQ0
どうせならコマワリとか付ける奴いないのかw
285名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:29:35.58ID:rOGcxhl+0
頭悪いなって思う
届け出る名前と実際に使う名前を変えればいいだけなのに
286名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:29:38.15ID:/r+uJZtA0
アリエル(泡姫)は?
287名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:29:44.76ID:LmkKYnr60
>>275


>>278
288名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:29:50.84ID:M17TyzWr0
>>279
社会に出たとき、上司や客から変な名前って思われるじゃん、損しか無い
一生子供なの?
289名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:29:53.45ID:Gr380VFB0
>>223
たまひよショップや情報サイトのウィメンズパーク等
出産から育児までベネッセ系はやたら多い
多分どっかで気付かず利用してる
290名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:30:01.53ID:mf4Sy5+o0
30年以上男子の人気名前漢字の
「翔」はあるかな
291名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:30:17.43ID:crfP3L7F0
>>267
無理に類推しても
葵は「ワリ」担当だよな
292名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:30:26.18ID:8ZQKus7h0
葵に「まり」の要素あるか?
どっから出てきたんだ
293名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:30:43.02ID:lrNaqedY0
>>267
読みは当て字でも良いんじゃなかったか
294名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:30:48.69ID:pvsgxJKR0
このての難読名前をつける親とつけない親とで生活環境他に隔たりはあると思う

キラキラ親はキラキラ親が周りにいるから違和感ないんだろうし上手く住み分けできてるんだろう
295名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:30:52.17ID:smP1rfCE0
>>274
でも読めないでしょ?
296名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:31:10.78ID:M17TyzWr0
>>292
もうめちゃくちゃやね
297名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:31:15.59ID:E87tsVF20
>>42
なかなかいい意見
298名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:31:23.13ID:RfmXFqrH0
>>274
就職するときの人事と世代が違うのわかってて付けてるって意味だよな?w
299名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:31:28.10ID:InHNKelp0
自分の感性に合わないからって他人の子供の名前を批判するバカ
叩きたいだけのバカが増えたね
300名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:31:35.78ID:yr2eb6hI0
英二って
ふるいな
301名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:31:40.14ID:ZuzfKrP00
>>280
え、もう陽葵はひまり読み確立されてしもうたんか
302名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:32:05.90ID:EeF+q82b0
ランキングをどうやって作ってるかによるんじゃね?
全国の役所に届けられた出生届の悉皆調査なんかできっこないんだから。

自社のアタマの悪そうな親が読む雑誌の読者アンケートとかだったら相当サンプルが歪んでるぞ。
303名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:32:40.01ID:Adf5deLC0
>>174
子という漢字には、初めから終わりまでを表してると言われ以前はよくつけられたからいいと思うよ
304名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:32:44.68ID:M17TyzWr0
まあ言葉の文化はそうやって変異してきた
といっても99%は淘汰される
しっくり来たものだけが残る
さて、
ひまりは残るかな
305名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:32:45.28ID:IjHeYZmm0
へ〜
アキラは今も肯定イメージか。
言われてみると女の子でアキラはちょっと魅力感じるな。あとは女の子でユウキとか好きだわ
306名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:32:50.37ID:TZRgpzXJ0
ひまり
れん
これがクラスに何人もいることになるのか
命名の発想がよくわからん
307名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:33:05.44ID:lrNaqedY0
>>292
向日葵(ひまわり)からだと思う
308名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:33:25.34ID:PSsV6XhY0
ウマルとかもランクインして欲しい
309名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:33:35.55ID:ahQHe2HF0
>>302
たまごクラブひよこクラブの購読者だなこれは
ベネッセだし
310名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:33:53.80ID:63NDiN/70
鈴愛は?
311名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:33:56.16ID:mf4Sy5+o0
>>284
海月(くらげ)と書いて 「みつき」と読ませる親は
たまにいる
字面はいい感じだからなあ
312ぬるぬるSeventeen
2018/11/02(金) 07:33:59.61ID:d7l04h7mO
>>290
飛び降り自殺か、転落死、もしくは墜落死かな…
313名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:34:07.77ID:LmkKYnr60
ここ数年、陽葵ってずっと上位の人気ある名前だからいまだにごちゃごちゃ言ってる方に違和感あるわ
314名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:34:16.09ID:M17TyzWr0
>>309
めっちゃ頭弱そう
地方の新興住宅地にわんさかいそう
315名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:34:17.90ID:yr2eb6hI0
同級生の女の子は
子がついてる子多かった
316名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:34:20.76ID:RfmXFqrH0
>>305
都合がいいレスだけ拾ってんじゃねーぞアキラw
317名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:34:22.77ID:ZuzfKrP00
>>307
わ 
がかわいそう
318名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:35:07.19ID:wFBULB+60
1億円
319名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:35:20.22ID:gOqYvZe20
ひまわりならいいけどひまりって響きも何か汚いわ
ひまし油とか、肥満とかおまるとか連続する
320名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:35:21.72ID:FT3/4NIS0
蓮なんてあの世逝きそうだよな。
321名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:35:33.72ID:5VVjF2xM0


ようあおい
322名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:35:42.48ID:gOqYvZe20
連想する
323名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:36:01.68ID:yr2eb6hI0
西城秀樹ってカッコいい名前だ
324名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:36:11.24ID:0Z0xZL8f0
暇裏
325名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:36:17.92ID:8ZQKus7h0
なるほど向日葵からきてるのか
なら向日葵でいいんじゃないの?
この3文字で向日葵なんだから他の文字に葵をくっつけても
ダメなんだよ
326名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:36:21.79ID:mf4Sy5+o0
勤は今後つける親はいないな
327名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:36:39.45ID:TZRgpzXJ0
俺の時代ならヒロシ、ケイコかな
いまはいったい何位になってるんだろう
集計不能か
328名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:37:05.94ID:IjHeYZmm0
>>316
ガキ臭いから抽出しなかっただけだよ
落ち着いて
329名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:37:06.43ID:J8mmq3W00
暇ちゃんか。
330名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:37:07.48ID:nyBIzM4d0
今はイケてる斬新な名前でも、数が多いと60年後にはウメさんみたいにいかにも年寄りな名前になっちまうんだよな。
当時に梅でなくてと桜とつけたひいおばあちゃんは先見の明がありすぎる。
331名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:37:14.81ID:KSy2zg2a0
>>60
>>55

俺は、一向(一向宗)を推す。
332名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:37:18.68ID:zyhjIqRx0
>>311
上司がそれやった
ラジオでキラキラネームの話題が出る度に(´・ω・`)としてるわ
333名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:37:55.18ID:M17TyzWr0
>>313
おまえさんの狭い世界ではな
社会人になると分かるようになるよ
容認派が少数派
箸が持てないレベルで嫌われることもあるよ
社会は厳しい
334名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:38:11.84ID:t+OhpXlM0
>>311
せめて美月にすればいいのになw
335名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:38:13.43ID:FT3/4NIS0
隆浩も今のヤバい犯罪者名
336名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:38:13.67ID:RfmXFqrH0
>>328
最後までスルーしろよ臭アキラw
337名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:38:14.10ID:wVn9WOIu0
なんで蓮好きなんかな
俺はどうしても蓮根が連想されてしまう
338名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:38:15.16ID:1zb94kh30
>>3
時代は流れて名前の価値観なんか変わるのに
現在の価値観でしか考えられない視野の狭いお前が一番バカ
339名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:38:27.13
俺15年前まで陽菜って読めなかった
今では普通に読めるけどこじはるって最前線だったんだな
340名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:38:28.11ID:/Zd2C+bY0
「わさび」かと思った
341名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:38:43.34ID:mf4Sy5+o0
>>312
でも30年以上男子人気名前漢字
トップ3から落ちたことないんだよな>翔
どんだけ翔の字好きなんだろう
342名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:38:49.79ID:UOaBtbln0
クレヨンしんちゃんに妹が出来たときは変な名前だなーと思ったけど
今はそれを名付けるようになってるのが凄いわ
343名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:38:50.10ID:TZRgpzXJ0
>>315
皇室に倣った高貴な名前として流行ったらしいな
344ぬるぬるSeventeen
2018/11/02(金) 07:39:19.20ID:d7l04h7mO
>>332
親がアホやと苦労するの(´・ω・`)
345名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:39:24.62ID:t+OhpXlM0
>>337
今は漢字の意味ではなく、音の響きと奇抜さだけで決めてると思う
346名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:39:24.66ID:VanC+4SS0
億泰とか形兆とかのほうがカッコいい気がしてきた
347名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:39:26.45ID:VabYRSkj0
裕太とかってもう古いの?学年に7人はいたけど。
348名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:39:36.03ID:ZuzfKrP00
>>338
いや現在の価値観ならいいんだが
いきなり未知の未来の価値観はおかしいやろ
349名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:39:47.42ID:diRGmQg/0
ランキング名となかなか遭遇しない不思議。
350名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:39:55.67ID:IjHeYZmm0
>>336
もしかしてアキラにいじめられたのか?
代わりに俺が謝ろうか?
351名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:40:06.83
俺の生まれた年の名前ランキング見たらワロタ
女の子の名前の9割が〜子もしくは〜美
352名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:40:27.16ID:X09d8yEB0
蓮舫の蓮とか言われたら自殺もんだわ
353名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:40:29.01ID:rSDWXEsV0
その辺の漢字は何がきっかけで流行ってるんだ
354名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:40:31.44ID:rOGcxhl+0
>>330
男性名の○○ヤはいずれジジ臭い名前の代名詞みたいになるのかな
355ぬるぬるSeventeen
2018/11/02(金) 07:40:44.88ID:d7l04h7mO
>>333
ほんと厳しい社会…
しかし人の世で生きていくからには仕方ない。
356名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:41:06.58ID:tnM5stoA0
心愛は減ったのか?例の虐待のお陰で
357名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:41:09.08ID:mf4Sy5+o0
>>337
漢字の意味とかでなく音重視なんだろうな
レン
358名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:41:10.32ID:t+OhpXlM0
>>346
東方仗助か

ジョウジョって呼んでやるぜ
359名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:41:18.54
>>349
新生児の名前ランキングだぞ?
20年後はこれらの名前で溢れかえってるよ
360名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:41:19.68ID:vvdR1YRI0
>>288
上司とか笑わせんなwwそんな周り気にして生きかねーよ
361名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:41:37.97ID:Uj0HUof/0
「ひまり」なんて読めねーよ
362名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:41:52.97ID:6MXzeMQO0
>>4
確かに
そして陽毬の方が個人的にはかわいいと思うな
何よりその辺の人が読めない、当字ってのは可哀相
363名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:41:58.38ID:rOGcxhl+0
女子で四音節名ってほとんどないけど全く広まらないね
364名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:42:22.45ID:yr2eb6hI0
仁左衛門
にざえもん
じちゃんの名前
365名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:42:27.12ID:dL3FoStU0
>>346
まっけんゆうと岡田将生レベルの容姿であれば
366名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:42:39.36ID:mf4Sy5+o0
>>315
高校生の時
クラス1の美少女の名前がひろこだった
高校くらいで完全に名前より外見だよな
367名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:42:44.73ID:M17TyzWr0
>>355
直属の上司がキラキラネームアンチだったら
イジメ待ったなし
大きい企業とかに結構いる
中小は少ない
368名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:42:45.04ID:t+OhpXlM0
>>362
それなら「ひまり」と読めるな
369名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:42:53.05ID:OBZvAmBd0
>>333
容認て
何視点だよこいつ
370名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:42:53.40ID:Uj0HUof/0
誕生日には律パーティーになるんかな
ナビスコじゃなくてルヴァンにしてね
371名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:42:55.09ID:TZRgpzXJ0
>>330
ほんと不思議
桜は今でも人気なのに梅なんて昭和以前の名前
372名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:43:12.44ID:NcfiMliy0
>>42
>田之上慶三郎みたいに、バランスを考えずに名付ける親もなかなかのDQN

犬HKの和久田麻由子はどうなんだろ。嫁入り後?
373ぬるぬるSeventeen
2018/11/02(金) 07:43:13.41ID:d7l04h7mO
>>341
あ、一つ忘れたわ…シャブ中w
アメ車好きのw
374名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:43:17.54ID:j/dsUdhN0
当て字せんと読めんな…
375名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:43:21.94ID:mKoyhSzA0
>>5
日蓮
376名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:43:33.63ID:pvsgxJKR0
紅葉って名前の子が入ってきたから「もみじ?」って聞いたら「くれはです!」って睨まれたことあるのが解せぬ
377名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:43:38.66ID:GPP1Yieb0
>>27
おれは男の名前としては違和感があるな
植物は女の子用という偏見があるので
378名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:43:42.01ID:CCdT1gSQ0
>>240
亜騎羅でキラキラネーム
379名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:43:43.76ID:pUJumzQJ0
変な名前ってほんと何も良い事ない
芸能人にでもならない限り
380名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:44:03.35ID:g6bgq2D50
自分は団塊ジュニアだけど変わってる名前は同級生に何人かいたよ
ただ漢字だと珍しいけどそれしか読み方がない当て字でちょっと羨ましいなとは思ってた
多分ねそう思ってた普通の名前だった自分みたいなのが子供が出来て
羨ましさを炸裂させちゃうんだと思うわ
もう10年したらまた違うようになるんだろうね
381名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:44:05.03ID:Y1/tsM8P0
>>337
泥の中でも汚れることなく美しく咲くので仏教では特別に高貴な花
英語圏でも泥や汚れを弾く効果をロータスエフェクト(蓮効果)と呼ぶ
名前のモチーフとしては悪くはないのでは?
382名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:44:06.69ID:y1WA07iX0
蓮コラ想像してしまうからこの名前は嫌い
383名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:44:06.80ID:rOGcxhl+0
レンが流行るのは古臭い日本人名っぽくないからだろうな
欧米化
384名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:44:42.70ID:M17TyzWr0
>>360
え?
起業したって客は人間だぞw
サラリーマンより人間関係厳しいぞ
子供はいつまでも夢見てろよ
ユーチューバーだって視聴者は人間w
385名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:44:43.29ID:mf4Sy5+o0
うちの職場の20代イケメンの名前が
周作と幸男だ
やっぱり名前は色々関係ないな
386名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:44:59.01ID:M5o80mri0
>>1 れんは読めるからいいや。
387名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:45:01.03ID:zyhjIqRx0
>>371
モモは犬の名前だし不思議だな
388名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:45:02.14ID:M17TyzWr0
>>369
大人視点
389名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:45:15.15ID:mBU9uuHE0
>>126
これでわかった
向日葵ヒマワリぽい字の並びだからひまりなんじゃねw
390名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:45:26.06ID:0Z0xZL8f0
○ちゃん、と呼べるようにしといたほうがいい。
さっちゃん、よっちゃん、みたいに。
ひまりだと、ひーちゃんだぞ。
デブにでもなってみろ、「ヒデブ!」とか冷やかしに会う。
マリちゃんとか呼ばれて、もう「真理」でよかったのに!なんてことにも。
391名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:45:37.53ID:vvdR1YRI0
>>384
じゃーそれでいいよ
392名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:45:44.07ID:2R3+5RXQ0
>>362
そうするとなともな名前になるな
393名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:45:52.84ID:YOyRwgQ/0
>>11
グロ
394名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:46:04.96ID:M17TyzWr0
>>391
最初からそう言っとけは良かったんだよ
395ぬるぬるSeventeen
2018/11/02(金) 07:46:10.16ID:d7l04h7mO
>>346
億泰は良いと思う。対して形兆はいくない。実際、長生き出来なかったね。
京兆とか慶兆のが良かったのでは?
396名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:46:10.45ID:9384/Er50
娘がひまり
ヒマワリみたいに元気に咲いて、周りを照らしてほしいと込めた
苗字との語呂が悪いので、一文字抜いた

身内に中年のひらがなの女性多いので、
歳とった時考えろと言われてもよくわからん
397名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:46:13.29ID:lrNaqedY0
●名前に使える漢字

戸籍法第50条に「子の名には、常用平易な文字を用いなければならない」とあり、
名前につけられる字は、常用漢字2136字と人名用漢字985字の合計3121字の漢字とひらがな・カタカナに限られている

●名前の読み方は自由

使える漢字に制限はあっても、読み方に制限はない
398名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:46:23.73ID:M5o80mri0
>>3 色っぽい感じの名前のおばあちゃんとかも哀しい。
399名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:46:27.33ID:yr2eb6hI0
ナナヨって子いたけど
元気にしてるかな
400名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:46:35.64ID:k1uPabGl0
読めない漢字はカルトの手口ですからあああああ

みなさん、気を付けるようにねええええええ

身分証明詐欺に使われることがありますのでねえええええ
401名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:46:46.58ID:M17TyzWr0
>>398
紅子とかなw
402名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:46:48.33ID:yVD9Aye30
漢字一字キラキラからの反動なのか、●之介、●●郎の古風めがすごく周りで多い
それはそれで流行くさくてバカっぽい
403名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:46:57.73ID:vvdR1YRI0
>>394
今暇なの
404ぬるぬるSeventeen
2018/11/02(金) 07:47:08.46ID:d7l04h7mO
>>352
あ、それだ!( ; ゜Д゜)
きめぇ
405名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:47:10.43ID:t+OhpXlM0
>>395
慶兆って良い名前だな
406名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:47:26.97ID:Zjw8vUND0
「陽葵」なんでこれで「ひまり」と読めるのかさえよくわからん・・・

こんなキラキラネームがランキング1位だとか

DQNばかりが子作りしまくって
まともな人間ほど子孫を残せないというおそろしい時代を象徴しているのではないか?
407名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:47:28.16ID:TZRgpzXJ0
>>383
外国人が呼びやすい名前にしたってもうだいぶ前からよく言われるな
そのほとんどは外国人と接触しないで人生終わるんだろうが
408名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:47:30.97ID:rOGcxhl+0
そいや昔人名一覧ってサイトあったの覚えてる?
なぜかコウガイビルの項目があったやつ
409名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:47:40.38ID:xHBIEhf10
流行りものってことで
ヒアリ
にしとけ
410名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:47:44.36ID:ZuzfKrP00
>>396
読めりゃなんでもいいよ
411名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:47:47.49ID:ezwogllQ0
まぁキラキラネームは60年後とかには
下層の年寄り臭い名前扱いになると思うね。
今後はもう少し読める名前に変わっていくだろうな。
412名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:48:00.67ID:mf4Sy5+o0
>>376
少なくとも「くれはです」と
怒る必要性ないのに読めないと
怒る人もたまにいるな

「他人は読めないかもしれない」がない、
人格障害者かもしれんね
413名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:48:03.56ID:xrIxFxVF0
長男、悠人、娘、葵…
世間のランキングに合わせてる訳じゃないのに何で上位なんだよ…名前バッティングするから嫌なのに…
414名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:48:03.87ID:6S7AbIuq0
お前らって今でも〇〇子が普通だと思ってるだろ?
うちの小学校の全校生徒の中には1人も居ない
415名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:48:22.53ID:3PYhqD5P0
>>53
斗争、決斗のように、斗は闘の当て字で人名向きでないのにね
416名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:48:30.33ID:yVD9Aye30
>>406
大卒奥様がマタハイでけっこうとんでもない名付けしようとするからなかなか根深い
417名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:49:06.38ID:OZVrJx3f0
>>397
友人の子が見たこともない漢字を使ってるけどあれも常用漢字なのか
418名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:49:08.54ID:t+OhpXlM0
>>415
亜も良い意味じゃないけどしょっちゅう人名に出てくるよな
419名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:49:13.33ID:Zjw8vUND0
日本人っぽくない名前ばかり
420名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:49:19.01ID:37RpBKKF0
陽葵なんて読めんわと思ったら漢字変換で普通に出てきた
読めなさそうなのが1位なのか
421名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:49:19.86ID:kucGXvh90
ひありちゃんにすれば?
422名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:49:22.31ID:dL3FoStU0
>>414
まこちゃんがいる
423名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:49:24.43ID:HTem77o40
子供の名前に男でも女でも「る」でおわる名前は付けない方がいい。親も当人も離婚率がはねあがる。例えば、花田勝、さんまの娘いまる、
前田亘輝、宇多田ヒカル..
周りの人で見てもそんな感じだ。
実は俺もなんだ..
改名したい。
424名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:49:31.20ID:xrIxFxVF0
因みに字画で考えると陽葵はベストだけど読めないから候補から外した…

危ない…因みに2017年12月生まれ
425名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:49:40.26ID:yr2eb6hI0
桜子がいいな
さくらこ
426名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:49:41.97ID:M17TyzWr0
>>376
解せないね
「すみません、読めないよね、くれはです」
ならいいけどキレられてもなあ
10代ならいいけど
20代は無理
427名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:49:44.68ID:t+OhpXlM0
>>416
まんさん・・・
428ぬるぬるSeventeen
2018/11/02(金) 07:49:45.61ID:d7l04h7mO
>>376
親が馬鹿なら子も馬鹿w
429名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:50:01.86ID:vvdR1YRI0
離婚率でカフェラテ吹き出した
430名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:50:33.00ID:fHxnBZG40
蓮といえばシャーマンキング
431名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:50:43.39ID:TZRgpzXJ0
>>385
20代で幸男は珍しいな
知り合いの会社社長が幸男だったけど名前の如く
凄い強運で幸せな人だった
432名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:51:23.54ID:IjHeYZmm0
ケツで有名になった菊川怜にあやかり怜じゃないのかよ!!
433名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:51:23.93ID:2R3+5RXQ0
>>376
俺ならその子と関わらないようにするわ
434名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:51:25.59ID:DU+nS12D0
DQNネームの追跡調査ってあるの?
435名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:51:51.47ID:/QDonuG10
どうやったら「ひまり」って読めるんだ?
436名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:51:57.42ID:Nf/aPeTH0
>>5
大杉漣
437名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:52:04.23ID:iciP3gh60
シャーマンキングまた流行ってるの?
438名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:52:20.19ID:xrIxFxVF0
お前ら最近は子供に名前つけてないか…
氷河期世代の駆け込み需要でここも沢山子がいると思ったけど
439名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:52:32.66ID:zyhjIqRx0
>>376
呉羽化学の関係者だったんだろ
440名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:52:34.14ID:OZVrJx3f0
>>413
いやならちょっと調べてからつけてあげれば良かったのに
葵なんてずっと人気
441名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:52:37.73ID:rOGcxhl+0
監視されてるから具体的に言えないけど女の子には良い名前を付けてくれよおまえら
442名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:52:44.31ID:EWfNIXc60
>>376
100人中99人は「もみじ」と読むだろうな…
443名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:52:57.92ID:pUJumzQJ0
変な名前は親が自己満足するだけで子供は迷惑なだけ
変な名前で損する事はあっても得する事はまずないから
444名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:53:01.09ID:dbUIEcdj0
ひまりって歴代黄色プリキュアの中でも
ダントツの不人気キャラだったような…
445名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:53:03.57ID:iciP3gh60
ピングドラムも流行ってんのか
446名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:53:14.30ID:nGRM3jv70
>>5
これだろ

【赤ちゃんの名前】今年の赤ちゃん名前ランク「陽葵」「蓮」1位に ベネッセコーポレーション調べ 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
447名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:53:43.91ID:t+OhpXlM0
>>441
誰に監視されてんだよw
448名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:53:47.02ID:rOGcxhl+0
〇〇ヤ(ユウヤなど)
〇〇ト(ナオトなど)
この辺はいつか古臭くなんのかな
449名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:53:48.80ID:M17TyzWr0
>>429
ママゴト感覚で結婚して
ペット感覚で名付け
無責任に離婚
450名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:53:51.24ID:vvdR1YRI0
バカなの?
ひまりって付けたからひまりなんだよ
知ってた?陽葵って書いてもあおいって読ます事もできるんだぜ?
451名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:53:52.53ID:Uj0HUof/0
    希星
絆星      来桜
    月
 天響   緑輝
火星 葵絆 姫星 今鹿
    七音
452名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:54:15.42ID:bB7h71Rm0
泥に落ちても根のあるやつはいつか蓮の花と咲く
453名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:54:15.62ID:xrIxFxVF0
>>440
そうなんだ…葵ちゃんて呼び名普通に可愛いし実際…可愛い…最近はハイハイから少し立てるようになった。
454名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:54:37.80ID:t+OhpXlM0
もう平仮名で書けとしか言えない

女なら平仮名でも可愛いし
455名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:54:39.88ID:dbUIEcdj0
>>442
もう一人は「こうよう」と答えそう
456名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:54:43.57ID:qWQ55geC0
>>23
タカシは幼稚園児でけっこう見かける
457名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:55:01.36ID:ZuzfKrP00
>>442
つまり知り合った相手と99%同じやり取りをするストレスから人格が
つまり読み間違えない名前には価値がある
458名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:55:22.14ID:bB7h71Rm0
シワシワになったかな?意外といいかも?
459名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:55:24.27ID:Q8B/S4vs0
ひまりちゃん、7・8年前の深夜アニメで病弱な子がいた
プリキュアみたいな女児向けアニメにも割といそう
一昔前に流行って「ここあ」みたいな犬っぽい名前や、「じゅりあ」みたいのよりはマシなような…
460名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:55:33.31ID:yVD9Aye30
>>427
新卒入社から久々のニート生活で妄想満タンやで
461名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:55:40.51ID:mnAbXPDo0
>>55
よめねーよwwwww
462ぬるぬるSeventeen
2018/11/02(金) 07:55:43.70ID:d7l04h7mO
>>399
八千代と同じ類だね。七世かな?
世代が七回代わっても安泰であれ、と願う親の願いからつけたのかな?
良い名ですね。
463名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:55:48.90ID:Uj0HUof/0
蓮くんがいっちょまえの助平になったら
「ワイの蓮根が欲しいんか?欲しいんか?」
って叫びながら変態するんやろなあ
464名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:55:53.46ID:xrIxFxVF0
>>457
ジジババも葵ちゃんなら簡単なんだよ。
水戸黄門て言えば一発。
465名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:55:56.02ID:yr2eb6hI0
太郎
二郎
春子
和子
これでいい
466名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:56:18.79ID:6S7AbIuq0
10年ぐらい前は陽菜が1位だったけど今年も、10位に入ってるって思ったら読み方が変わってた
10年前は(はるな)で今年は(ひな)
やっぱ3年前から読みにくい名前なくなってるわ
467ぬるぬるSeventeen
2018/11/02(金) 07:56:29.87ID:d7l04h7mO
>>401
紅萬子はどや?(*´д`*)
468名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:56:42.41ID:ezwogllQ0
社会は階層化していく傾向が強くなってきてるから
名前見るだけでどの階層か見当がつくんだぜ。
わかりやすくていいんじゃないかwww
469名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:57:27.01ID:Oz0R+qvO0
摩麿(ましゅまろ)
470名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:57:39.03ID:4SaZPzg90
葵でまりって読ますのか?
無茶振りがすぎるで
471名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:57:42.81ID:Lmwdq1Ez0
>>446
はすこら
472名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:57:51.98ID:xrIxFxVF0
>>468
階層化してるか?
そもそも最近ベビーラッシュのイメージ
473名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:57:55.09ID:mnAbXPDo0
>>406
バカが避妊しないからガキができる
474名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:58:00.85ID:rOGcxhl+0
>>468
古臭い名前付けて時代に着いてこれないやつが一番悲惨だろうよ
ギリ健に多そう
475名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:58:36.59ID:0Z0xZL8f0
発音から言うと、初めの漢字に2文字持って来た方が気持ちよくないか。
たけ し、けい こ、のように。
ひ まり、し おん、とか逆バージョンはなんか歯切れが悪い。
476名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:58:39.24ID:Uj0HUof/0
俺、山田太郎なんだけど、申請書だしたら事務員のお姉さんに
「えっとー見本の通り書くのではありませんよ」って言われた
477名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:58:44.00ID:i2QDwXpa0
>>468
確かに親と子の名前はリンクしてるわ
0歳児連れて児童センター通ってると何となくお察しってなるわ
478名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:59:02.59ID:xrIxFxVF0
>>473
だから氷河期世代の駆け込み需要と20後半から30前半だよ。
DQNは絶滅種に近い。
479名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:59:14.95ID:mnAbXPDo0
蓮は全然へんじゃねーよ
今20前半だが俺が小学生の頃にもいたわ
蓮とか陸とかね
480名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:59:20.36ID:m16/CV1z0
蓮コラって何であんなに気持ち悪いんだ?
潰れたグロ画像とかみても平気だが蓮コラは嫌悪感が酷い
481名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:59:23.21ID:0ai+3PF+0
キラキラネームが子供生んでキラキラネーム付けだしてる段階に入ってるから
この流れはもう止められんな
482名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:59:44.22ID:qY3cbccg0
>>476
朝刊太郎もしくはドカベン乙
483名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:59:48.30ID:rOGcxhl+0
カズ
タカ
ヒロ
マサ
シゲ
ノブ
ノリ

この辺の組み合わせで出来てるやつw
484名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 07:59:50.27ID:ezwogllQ0
>>472
もうそうなってきてるだろ。
485名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:00:06.43ID:yr2eb6hI0
鉄夫
哲子
486名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:00:07.60ID:dL3FoStU0
>>479
翔がついた名前多くなかったか?
487ぬるぬるSeventeen
2018/11/02(金) 08:00:35.37ID:d7l04h7mO
>>423
うちの親父の兄弟、全部「る」で終わるがな(;´д`)悟、守…親父自身も「る」で終わる。
488名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:00:40.14ID:xrIxFxVF0
>>481
だからDQNは減ってるて…
増えてるのは共働き層の子供達と氷河期世代だって言ってるだろ…
489名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:01:00.90ID:uyHcU3oS0
「ひまり」ってなんか語呂わるくない?
漢字のあて方よりそっちが気になる
490名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:01:10.31ID:mnAbXPDo0
>>478
別にDQNだけがバカじゃないからなw
世の中10人中5人はバカ野郎だろw
491名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:01:20.91ID:RfmXFqrH0
>>487
セルの息子乙
492名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:01:21.69ID:bF07V8ll0
ひあお
はす

変な名前だなあ
493名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:01:26.45ID:pSyb6TXM0
>>479
変だと思うけど、もう時代の流れで諦めざるを得ないというイメージだわ
494名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:01:32.82ID:UG/kgs9B0
うちの娘の名前がひまり
平仮名だけど気に入ってる
495名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:01:40.91ID:rOGcxhl+0
まあ名前で顔は覆せないからな
子ガチャは慎重に
496名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:02:01.01ID:vvdR1YRI0
>>487
まもるwwwwwwwwwwww
497名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:02:11.63ID:xrIxFxVF0
>>484
DQN子があまり居ないって聞くぞ?
階層化するどころか絶滅危惧種だぞ…保育園では。
基本は保育園でも金持ってるぞ…
498名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:02:29.64ID:ylTqtOLf0
陽キャじゃなかったらどうするんだ?
身長低いやつに大ってつけるようなもんだぞ
499名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:02:48.44ID:JUbjMWvD0
バカ達が声を揃えて言う「漢字一文字でイニシャルRはかっこいい!他の名前とかカス!」
蓮とかバカな低学歴の低所得がよくつけてるわーー
500名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:02:48.86ID:pXGt4wL00
名前を特別にし過ぎると成長しない
501名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:03:03.64ID:mnAbXPDo0
>>486
翔も多いな
つか俺が子供の頃はまだ全員読めたよ
田舎だが6クラス240人くらいいたけど9割方ね
読めないやつは平仮名だったな
今の10代が成人したら社会回っていかないんじゃね?
502名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:03:09.03ID:OZVrJx3f0
>>474
キラキラネームに対抗してしわしわネームも人気って前に記事見た
若い芸能人にもいる
二階堂ふみとか神木隆之介みたいな
503名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:03:23.04ID:leYGjP9/0
>>8
504名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:03:26.50ID:bF07V8ll0
知り合いで、はるひって名前付けようとしてたのがいたな
505名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:03:29.22ID:vvdR1YRI0
>>449
お前既婚?
俺は結婚いいもんだと思ってるけど子育て楽しいし
506名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:03:29.33ID:NmfIJCQx0
>「陽葵」「蓮」
大半が渋谷ハロウィンのブサイクな痴漢や痴女みたいに育ちそうな名前だな
507名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:03:31.96ID:iBZz9nRw0
俺が子供の頃には、名前の最後に「子」が付いてる女の子が多かった
あれも大人になってから理由を調べたら、その時期は皇族のマネして「子」を付けるのがブームだったらしい
名前なんて昔から適当に流行りの名前をパクってたんだな
508名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:03:39.02ID:kmX9bEy/0
>>442
最後の1人は「こうよう」な
これで秋以外の季節に産まれていたらもっと面白いんだな
509名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:03:42.48ID:IO64WxkM0
>>88
姫がつくと亀田興毅の妹と安藤美姫を思い出す
510名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:03:51.16ID:TZRgpzXJ0
>>494
平仮名はいいね
柔らかいイメージだし印象に残る
511名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:03:58.05ID:JUbjMWvD0
>>487
俺の友達が男三兄弟で悟、徹、守だったわ

まはか
512名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:04:00.94ID:ylTqtOLf0
蓮とか仏教かよ、って感じだけどな
自然志向といい層化層化の影響が強いのかね
513名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:04:09.00ID:mnAbXPDo0
>>494
まだまともな頭あるね
読めない名前は全部ひらがなにするのがベター
514名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:04:35.13ID:pUJumzQJ0
無駄に名前が格好いいと名前負けする
外見や能力が普通でも名前負けっていうのもある
515名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:04:36.78ID:bmmy66/q0
金星(まあず)
が実際にいる恐怖
516名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:04:55.44ID:bF07V8ll0
変な名前だともうそれだけで家族みんなアホそうとかいう印象
517名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:05:13.17ID:xrIxFxVF0
>>490
どうだろうな…子供の質が上がってる気がする。3歳くらいで皆英会話水泳普通だしな…

俺、勉強なんて小学校から??記憶にないレベル。ひらがなで普通に手紙のやり取りするのが三歳、上の子四歳だけど中には漢字ぶっこんでくる子もいるぞ…
518名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:05:34.96ID:pXGt4wL00
>>515
理解できる歳になったら親を恨みそう
519名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:05:49.75ID:Uj0HUof/0
光剣(ライトセーバー)
520名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:06:01.40ID:ylTqtOLf0
そもそも、名前が流行に左右されるっておかしいだろ
海外なんてずっと、12使徒とかの名前じゃん
ピーター(由来はペテロ)とか、ジョン(由来はヨハネ)とか
521名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:06:05.98ID:bF07V8ll0
娘だったら、かほり にする
かおりと読む
522名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:06:12.41ID:BmFwdp+y0
男三兄弟で空 海 陸 が本当にいた
523名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:06:15.32ID:tA5gt3Mj0
変換がめんどくさい名前は避けたい
一発変換が理想
524名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:06:28.92ID:vvdR1YRI0
>>521
じゃ、かおりにしろよ
525名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:06:54.82ID:IbZWuLw40
今付けるならうまるだろうな
526名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:07:02.23ID:uHgvqY9V0
確かにひまりちゃんって身近に2人いるな。

>>2
男の方もホストみたいな名前だ。
527名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:07:14.33ID:xrIxFxVF0
>>523
悠人は漢字変換無理で辞書登録してるな
悠斗はでるんだよな…
528名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:07:22.76ID:ylTqtOLf0
そもそも、名前を発表してるとこってベネッセなのね・・・
529名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:07:28.00ID:RjnYKuxY0
キラキラやないか…
530名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:07:29.05ID:QidQPjK/0
で、ひなたとあおいはどっちがひなたなの?
531名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:07:49.54ID:qY3cbccg0
>>521
そろそろシクラメンの季節だな
532名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:07:50.65ID:7H660sgZ0
確かに、エモンとかマロは80年代でも皆無だったな

今じゃユキ、ヒコ、イチ、ロウ、タケシ、スネオは前時代なのか
533名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:08:25.49ID:0Z0xZL8f0
Atokで一発変換出来ないような名前にしないこと
534名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:08:26.02ID:xrIxFxVF0
>>528
多分、ベネッセ勝手に発表してるよな…
皆ベネッセは通る。
535名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:08:30.90ID:dL3FoStU0
村上茉愛
ニュースで銀メダルってやってたけど読めなかった
536名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:08:36.48ID:9HoKpx8m0
来年は元号から1字取って付けるんかな
うちの親戚一平ちゃんていたわ
平成元年生まれ
537名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:09:14.06ID:QlZRM8/q0
子供小1と四歳児だがバカ丸出し名前の子とは付き合わせないように努力してるわ
子供に悟られないように上手く誘導してる、バカな名前の親は全てバカだから関わって欲しくない
問題起こされる前にちゃんとガードしておかないと
538名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:09:17.31ID:xrIxFxVF0
>>533
そのうちAtok絶滅すると思うぞ
539名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:09:30.22ID:mnAbXPDo0
>>517
だからバカ5割って少なく言ってるだろ
というより昔みたいに絶対結婚絶対子供じゃなくなってるから
そういう概念外れてるやつのほうが優秀なの多いと思うが
習い事詰め込むのもいいが
いくらスキルあっても人間性育ってなけりゃそれはバカだからね
540名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:09:34.14ID:RDCF++0G0
ひまり?うそお
まったく聞かねーな
結婚出産世代と最近縁がねーし
541名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:09:41.67ID:mBU9uuHE0
>>528
ベネッセはキチガイネームの元凶の一つだしな
542名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:09:49.92ID:Uj0HUof/0
iMacのことえりは日本人名よりも韓国人名の方を一発変換してくれるよ
543名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:09:59.76ID:hKhBQ2ZO0
画数が多い名前って、学校に通うようになると
子供から恨まれると思う。w
544名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:10:05.21ID:xrIxFxVF0
そもそも馬鹿にしてるけどお前らの子供はなんて名前なんだよwww
545名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:10:09.43ID:IbZWuLw40
>>532
たろう、つよし、たけし
辺りはまだ普通に生き残ってるぞ
たろうなんてかなり上位だった気がする
546名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:10:22.28ID:lrNaqedY0
>>515
マーズは火星なんだがな、金星はヴィーナス
547名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:10:29.91ID:PMwIt1qX0
新聞の産声欄をみてると響ちゃんを最近よく見かけるが、暁ちゃんを見つけたときははマジかと思ったわ
548名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:10:48.44ID:X/nunzd60
>>534
保険会社も毎年発表してた気がする
549名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:11:10.25ID:IbZWuLw40
ひまり、りこ、ひな、りん、ゆあ
この辺りはほんと多い
保育園でも必ず暮らすに一人は居る
550名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:11:59.01ID:RfmXFqrH0
皇室にあやかって悠って漢字流行ったよな
次の流行は新年号から一字かね
551名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:12:39.50ID:dZlsUmY80
ひまりでクグルと何にもヒットしないな
造語?
552名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:12:49.37ID:bF07V8ll0
>>48
ほとんどがそう
553名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:12:50.64ID:gKwN9Oo10
そういえば漫画のNANAってまだやってるの?
554名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:12:51.52ID:xrIxFxVF0
>>539
人間性はよく分からんけどコミュニケーション能力やリーダーシップの育成なんかも皆意識してやってるイメージ。
それプラスグローバル社会に対応出来るように日本を薄めてるのかね…
日本も候補のひとつくらいの話する人多いぞ。まあ住んでる地域によるのかもしれないけど。
555名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:12:55.50ID:mnAbXPDo0
>>549
響きがかわいい名前つけるの勝手だけど
顔がブスになったら人生真っ暗だけどなw
556名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:12:57.94ID:vvdR1YRI0
>>544
まあ俺はバカにはしてないけど、そこなんだよな
まして子供いないやつが意見してる場合もあるから大概

うちの子は陽葵って書いてひまりって読む
557名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:13:12.14ID:7H660sgZ0
>>549
風俗嬢かよ
558名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:13:13.75ID:lrNaqedY0
>>551
ひまわりを略したんだろ
559名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:13:19.28ID:i2QDwXpa0
男だったからボツになったけど女だったら実乃里って付けたかったな
女だったら季節を感じさせる名前を付けたいわ
560名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:13:20.54ID:n1xP/9aJ0
>>550
ありそう
新・創・壱・唯あたり使う名前とかも増えそう
561名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:13:22.53ID:f+x9C+YZ0
現役子育て世代だけど、たしかにひまりは各学年2人くらいいるかも
蓮も多い。
「ひまわり」とつけたいけど、長いから「ひまり」なのかなという気がする。
「陽」の字を使った名前は「陽菜(ひな、はるな)」「陽斗(はると)」とか男女問わず人気
「りん」「れん」「りょう」「りこ」「れい」と、男女ともにら行の名前がやたらいる。

男の子は、「○○と」が多い
ゆうと、はると、あいと…とか。
562名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:14:04.07ID:PMwIt1qX0
>>556
キラキラしてるねw
563名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:14:30.78ID:mnAbXPDo0
ひまわりのがまだいいよなw
クレヨンしんちゃんじゃん!って話のネタにもなる
564名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:14:32.22ID:lrNaqedY0
>>553
作家が病気療養で、もう何年も休筆中
565名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:14:53.37ID:xrIxFxVF0
そもそも保育園に韓国人や中国人も欧米ハーフも多いけど、皆富裕層なんだよな。
BMWに乗ってお迎えにくる。因みに韓国人。

奥さんは弄ってるかもしれないけど美人だな
566名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:15:04.28ID:i1YOBuBv0
ゆとりって日本文化をとことん破壊してるね
567名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:15:05.87ID:IbZWuLw40
れん、ゆうと、みなと、そう、
はる、はると
これも多い
568名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:15:08.29ID:bF07V8ll0
>>524
あだ名は、かほちゃん かほちゃん言われるけど
真名(まな)はかおりなんだよ
569名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:15:23.20ID:7H660sgZ0
つとむ
まもる
ともだい
つかまろ
じゅんや

白石の下の名前が出てこねー
570名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:16:05.99ID:nHNaEBRV0
オレの曾祖母なんて「たへ」だからな。
親戚に「貞子」もいるし。
今そんな名前つける奴いないだろうし、名前なんてドンドン変わっていくんだよ。
571名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:16:13.80ID:i2QDwXpa0
>>553
NANAの蓮はシャブ中で事故ってグチャグチャになって死んだよね
付けたくないわ
572名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:16:49.74ID:PMwIt1qX0
>>567
もはや量産品だな
573名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:16:50.73ID:IagDzY9T0
>>231
釣りだろうが「すべからく」
574名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:16:56.59ID:WBMw4ccg0
>>520
そりゃー、あっちは、一神教信仰してて全員それを信じてないと村八分っていうか
人間として生きていけない状況に追いやられてたところだもんなあ
異教徒の名前付けたら、魔女・悪魔認定されて火あぶりとかで殺されたんじゃね?
575名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:16:57.38ID:dZlsUmY80
男だったら秀一にしたいけど
逆に意識高い系で浮くんだろうな
576名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:16:59.33ID:16ZlcxrR0
50年後、しっかり張っていた根も枯れて
577名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:17:23.31ID:bF07V8ll0
>>535
イモアイ
578名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:17:27.95ID:IbZWuLw40
>>575
今付けるなら秀人だろうな
579名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:17:56.91ID:xrIxFxVF0
>>572
はると多過ぎて泣ける…
しかもはるくんになるとそこら中。
うちの子が困ってる。
580名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:18:06.52ID:7H660sgZ0
>>575
名前負けするね
581名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:18:08.45ID:3hi6nHwV0
>>567
ほんと、"と"多いよな〜
なんか悪霊にでも取り憑かれてんのか?
582名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:18:20.86ID:b4W1bJs+0
>>89
いそうw
583名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:18:21.73ID:bF07V8ll0
>>536
デブのお調子者でよく食いそう
584名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:18:40.51ID:i1YOBuBv0
自分たちさえ良ければいい
子供の将来なんて関係ない
それがゆとり
585名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:18:54.73ID:i2QDwXpa0
>>575
いい名前やん
全然変じゃないし同級生とも被らないしいいんじゃね?
586名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:19:01.87ID:Uj0HUof/0
どんな逆境でも健康でいられたのをあやかって
純平と名付けた
587名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:19:03.16ID:58CNGltB0
昔はどんな大人になるようにと名前を考えた
一方今はどんな子供になって欲しいかで名前を付けてる気がする
588名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:19:15.18ID:+tb5BQVg0
子供の命名に関するサイト見てみたら、漢字の音読みと訓読みの他に人名読みってのがあった
多分過去に発生した適当な当て字をピックアップしてるんだろうけど、
何も考えずにこういうところから適当に漢字拾って命名してるのかねぇ
589名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:19:43.05ID:3hi6nHwV0
>>586
でも読みは"ピュア"なんだろ?
590名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:19:43.83ID:gKwN9Oo10
>>564
えー
まだ終わってもないのかよ…冨樫よりひどいな作者

>>571
マジで?そんなぶっ飛んだ展開になってたとは…
ちょっと帰りにゲオで全巻借りてくる
591名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:19:46.35ID:xrIxFxVF0
>>584
ゆとりじゃなくて氷河期世代だって言ってるだろ…保育園で多いんだよ。
同世代が。母親は若いけど。
592名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:19:47.25ID:qY3cbccg0
親から一文字もらってとかは廃れたのかな
593名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:20:12.35ID:6G7Jmub60
はぐたん
594名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:20:33.06ID:VYI+EzTI0
今、ヒヤヒヤする。
595名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:20:39.52ID:4a0vXjrT0
葵とか、どんな植物か知って名付けてんのかね。ありふれた植物だからどこかでは目にしていると思うけど、どれが葵か分かってるんだろうか。
596名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:20:42.23ID:xrIxFxVF0
>>592
完全に廃れた。
てか保育園のお友達の名前見れば一発だろ。
因みに悠人は親戚も被った。
597名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:20:49.76ID:bQkcRxeZ0
蓮は創価の宗教ネームだろ
一位とって完全勝利ってか
598名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:20:51.30ID:eDuGl0VC0
>>476
何その美味しいエピソード
ある意味うらやましい
599名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:21:07.70ID:zaQM4rOr0
海丸
ウマル
600名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:21:21.97ID:RfmXFqrH0
>>592
それ本物の武家や豪士じゃないと寒いだけだからな・・・
601名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:21:25.04ID:xrIxFxVF0
>>595
知らん。葵てつけたけどどんな植物かは知らん。
602名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:21:47.92ID:DqMKzmUY0
>>537
その頃の友達より
本当に影響受けてくるのは高校辺りからだからなぁ
そこまでガード出来るかって話だけど
603名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:21:50.54ID:465xj5iv0
子供が増えるにつれ、まともな名前になってくとこ多いわ
第1子がかわいそうw
604名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:22:11.11ID:3hi6nHwV0
そういや"凌"を使う親もいるよな
凌辱を第一に連想するんだが…
605名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:22:31.81ID:QQnkv79o0
>>223
うちの場合は名前入りで赤ちゃん用品注文した大手通販サイトから漏れてたな
そこだけカタカナ表記で名前書いてたら分かった
ベネッセからカタカナ表記で転居するまでやたら送られ続けてたは
606名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:22:43.43ID:PMwIt1qX0
昔みたいに幼名と元服後の名前は別にすればよい
そうすれば大人になった後のことなんか考えずにいくらでもかわいい名前つけ放題なのに
607名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:22:50.06ID:xrIxFxVF0
>>602
高校が大事だよね。
中学校もそこそこ大事だけど高校が大事
608名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:22:54.19ID:rPMotxPu0
印刷会社(D)勤めてて、数年前から小中高大学のアルバムの製作にかかわるようになったけど、三大都市、県内トップの学校の生徒の名前は意外と古風?な名前が多い。
「子」がつく名前が割と多い。
平成2桁生まれの子よ。
なんでやっぱり流行り廃りで名前は決めるもんじゃないなぁと思ったんで生まれた娘には「依子」と名付けた
609名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:22:54.64ID:7H660sgZ0
>>604
悦楽
610名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:23:00.38ID:REEfceVA0
子供の名前に蓮とか見たら、親のレベルが知れる。
611名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:23:00.81ID:IU6EAQxY0
>>578
シュート
サッカー脳筋家庭っぽいw
612名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:23:15.45ID:C4EoEtX/0
>>581
昔は女の名前に子が多かっただろ
その感覚と同じだよ
613名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:23:24.26ID:i2QDwXpa0
漢字に意味を持たせない親いるんだね
子供かわいそう
614名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:23:34.35ID:mgF8rkcv0
陽葵が3年トップ理由は? アニメキャラ?
人気があると報じられて後追い?
615名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:23:36.52ID:dZlsUmY80
女の子だったら瞳子にしたいけど
これも意識高すぎていじめられそうだ
今どき○子っているのか?
616名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:23:51.98ID:bF07V8ll0
>>555
不細工さと名前の響きにギャップがあって容姿と名前両方共に滑稽さが強調されるんだよね
617名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:23:54.59ID:NJuv0qwB0
キュアカスタードか
あっちは平仮名だけど
618名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:24:06.68ID:/IORnmWq0
三歳の息子と一歳の娘がいるけど、陽葵なんて見たこと無いぞ回りで
619名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:24:30.76
うちの子の名前は優太だけど年寄りからはボロカスに言われる
自分の子供に優なんて名前つけるなバカものって言われる
620名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:24:31.65ID:wYQ921cy0
ふーん、別にいいんじゃない?こいつの親って馬鹿なんだな、と思うだけ。
621名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:24:50.34ID:xHBIEhf10
暇子
暇理
622名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:24:53.88ID:xrIxFxVF0
>>614
字角
葵がつけたくて色々探したら字角最上位が陽葵。
恐らくここにトラップがある。
623名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:24:56.04ID:EpCGurZgO
>>589
まじかww
624名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:24:57.82ID:7pyM/Lf80
言葉や物事の意味を考えてないんだろうな
625名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:25:10.27ID:t4+2HVPx0
昔、女の子の名前は〜子全盛の時に
自分の名前が子のつかないひねった名前だったのが嫌で
自分の子供には子付けてみたけど
今は〜子同級生に2人しかいない。
違う名前が良かったって子供に言われるww
626名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:25:10.66ID:IU6EAQxY0
20年後あたり、成人したけど名前が奇抜すぎて改名したい人が大挙して家裁に押し寄せ
元服ブームとか言われてそう
627名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:25:16.69ID:BoCW/Bxo0
生存戦略ー!
628名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:25:19.08ID:mnAbXPDo0
>>615
ググったらイナズマイレブン出てきてワロタ
まず読めない名前付けないほうが良いんじゃね
629名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:25:19.11ID:Bj8hfk3Z0
>>476
アイコス吹いたわ
630名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:25:25.92ID:7H660sgZ0
子は分解すると一と終了の了
だから子には、最初から最後までという意味がある

最初から最後まで幸せ
最初から最後まで良い
最初から最後まで真由このハゲえええええ
631名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:25:37.10ID:5NWfpiid0
読めねえ名前ばっか
632名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:25:41.61ID:QQnkv79o0
>>334
それだと美形じゃない時
残念になってしまう
633名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:25:45.10ID:xHBIEhf10
>>622
字画とかくだらなすぎるw
634名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:25:44.89ID:i2QDwXpa0
>>602
高校からは偏差値で別れられるからいいじゃん
635名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:25:47.05ID:g0ut8sdd0
>>586
読み方ウマルはやめとけ
636名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:25:53.68ID:bF07V8ll0
>>613
浅はかな印象になるよね
響きだけの名前は
637名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:25:56.62ID:EEuYpZAM0
>>302
なんとかバイアスっていうやつだね
アンケートを取る時に特定の人しか見ないような状況だと結果が偏るっていう
638名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:26:04.48ID:wcl09nCQ0
中国人みたいだな。
639名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:26:04.43ID:lrNaqedY0
>>601
葵の花だよ、6月〜7月に咲く
http://imgur.com/a/GuIH5Yf
640名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:26:17.73ID:G292C7Zh0
外国人が発音しやすい名前にすればいいのに
641名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:26:44.71ID:IO64WxkM0
>>615
○子は古風ネームとしてそこそこいる
ただし孝子とか法子とかではない
642名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:27:32.23ID:7H660sgZ0
>>615
よぉ、キモオタ

服部瞳子
はっとりとうこ
ゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』の再挑戦アイドル
643名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:27:52.64ID:zir1kAP50
○○と、は構わんけど整わない斗は止めたれよって思う
北斗とか南斗から星をイメージしてるんだろうけど漢字字典くらい引けよな…
644名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:28:08.23ID:PMwIt1qX0
>>640
むしろアメリカ人が絶対発音できない名前のほうがいいじゃん
645名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:28:11.34ID:xrIxFxVF0
>>639
画像検索したの今思い出した。
でも、この名前の花忘れるとか駄目な気がするし…ありがとう。
勝手に脳が葵の御紋になってるんだよな画像が…
646名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:28:12.39ID:8ZQKus7h0
>>88
女の子で「まき」や「まさ」のつく子は気が強くなる らしいよ
647名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:28:14.72ID:XTLBGrxa0
大杉漣も亡くなったから漣は陥落するだろうな
流行りで付けるのかわいそう
648名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:28:18.21ID:bF07V8ll0
蓮って はすって読むんだよな?
649名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:28:39.39ID:Ek4TeDo+0
小3息子の同級生にはあまりキラキラいない
〇太郎や、△之介が多い
650名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:28:46.30ID:ixYi+8Ou0
>>574
何で異教徒の名前を子供に付けるんだよ。
日本だってたとえば創価学会信者の親が子供に「大作」という名前を付けるケースは多々あるが、創価と敵対している立正佼成会信者の親が子供に「大作」という名前を付けることは絶対にないだろ。
651名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:28:46.61ID:7H660sgZ0
子を使うなら、男でも使う字との組み合わせは避けるべきだそうだ

のぶこ
たかこ

理由はダサくなるから
652名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:28:56.32ID:s+M1fOZI0
>>5
池上蓮
653名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:29:08.03ID:XTLBGrxa0
>>641
桜子とかいいよな
654名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:29:26.01ID:3hi6nHwV0
>>626
10年後〜

「ア@ィーレ法律事務所からお知らせです。改名のご相談は是非アデ@ーレ法律事務所にご相談下さい。相談料着手金は無料です。」
655名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:29:48.69ID:xrIxFxVF0
言っとくけどかなり沢山上げて落ち着いたのが葵だからな…
なぜ皆そこに集約するのかはわからん。
656名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:29:56.55ID:oxPDyKtG0
>>3
周りも一緒に年を取るから少なくともこの手のランキングに入ってる範囲なら違和感ないんじゃね
今の80、90代だとスエやトラみたいな名前があるけど、60代だとその手の名前は滅多に見かけない
時代で名前の常識が変わる
657名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:30:03.93ID:bFGXyQZk0
ヒマワリねぇ。

玉の輿を願って付けられてるのか?
658名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:30:06.41ID:lG+YL11B0
名付けの段階から独善的で目も当てられないほど酷いw
659名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:30:10.07ID:i2QDwXpa0
◯太郎とか◯之介とか三文字系も増えてるよね
ウチの子も◯太郎だけど◯違いの太郎君数人居たわ
660名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:30:11.84ID:miQpOMG40
蓮は女性名じゃないのか。
いや大杉漣はいたけどさ。
661名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:30:29.25ID:urwzN8i/0
どうせ今の中学生以下なんて半分くらい読めない変換できない名前なんだからもうどうでもいいよ
662名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:30:30.90ID:zYjmj74E0
>>611
高校サッカー選手権の県代表に修斗とか翼とかいると親の思いが伝わってんだなあと思うが、たまに甲子園にもいるので笑える
663名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:30:59.05ID:IU6EAQxY0
>>649
キラキラからの反動っぽくてそれはそれで安直、型通りクサいな
664名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:31:07.62ID:ghUufL5u0
つかさーお前ら色々難癖つけてるが、お前らには永遠に縁のない事だからなw
665名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:31:09.59ID:xrIxFxVF0
ひなた、つばき、めい、ゆき、ゆいとか色々だしたわ
666名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:31:29.00ID:3yg5GeMf0
これまでの日本人の名前が変わりつつある
百年後には殆どこういう名前なんだろうな
667名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:31:42.56ID:bF07V8ll0
>>604
なんかの犯人のDQN母の息子の名前は
陵太だったっけ リョウタ
陵という漢字はお墓って意味なんだがね
668名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:31:53.03ID:xrIxFxVF0
>>664
だから今氷河期世代がベビーラッシュだって言ってるだろwww
669名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:32:18.63ID:CDipygXb0
>>608
コピペ乙
670名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:32:28.84ID:IU6EAQxY0
>>654
さすがに改名じゃ司法書士法人★★事務所は噛めないなw
671名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:32:30.73ID:C4EoEtX/0
>>665
今やひなたは男の名前だぞ
672名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:32:34.10ID:xrIxFxVF0
>>664
因みに俺、42歳だぞ。
673名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:32:36.20ID:p7a2NHDK0
最近は地味な外見の親でもすごい名前つけてるから、店内で大声で呼んでても人の名前なんだかよくわからなくて危ない人なのかと時々びっくりするわ
674名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:33:12.96ID:zXZFcnZ30
女性は全員~子という名前に統一してくれると、非常にありがたいのだが。
675名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:33:16.59ID:dZlsUmY80
>>642
そのキャラ今初めて知ったけどググったら名前のイメージと全然違くて草
こういうことだよな
676名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:33:23.70ID:xrIxFxVF0
>>671
なる程、因みにヒナも候補だった。
677名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:33:38.63ID:C4EoEtX/0
>>672
そんな歳でまだ5chしてるのかおっさんw
仕事しろよ
678名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:33:43.92ID:Innz5UFP0
さすが甲子園優勝投手だな
679名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:33:46.16ID:ixYi+8Ou0
>>608
「男に依存する子」ってイメージが・・・・。
680名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:34:00.27ID:BRhS0Fnv0
貧しい家庭ではありますが、他界した祖父(勲章餅)の名を
産まれた息子に付けました、明治の人の名前だけどね
由来とかがあって良かった。
681名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:34:11.70ID:xrIxFxVF0
>>677
通勤中だよ。
682名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:34:20.24ID:CDipygXb0
>>659
うん意識高い系の勘違い無教養に多い
683名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:34:36.74ID:bF07V8ll0
>>615
めこ?
684名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:34:42.31ID:PMwIt1qX0
>>659
次は◯左衛門と◯右衛門がくるぞ
685名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:35:04.63ID:iLf7apQI0
なんで読めない名前つけんの
686名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:35:15.59ID:qBIErH7n0
土間 埋 (どま うまる)にしろやw
男なら黙ってウマル
687名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:35:17.06ID:7pyM/Lf80
>>659
キラキラもどうかと思うが、それはそれでペットの名前みたいで嫌だな
688名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:35:17.76ID:i2QDwXpa0
>>684
そこまでくるとDQNネームだろ
689名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:35:20.87ID:TH0Uheya0
http://favorite-names.net/index_sp.html
この名付けサイトの人気一位は
謙次w
690名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:35:27.50ID:C4EoEtX/0
「〜と」で終わる男の名前は由緒正しい名前だぞ

皇族がみんな「〜と」
691名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:35:28.78ID:9/aFIShB0
どうせ漫画とかアニメの影響でしょ
692名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:35:30.07ID:xrIxFxVF0
保育園に俺世代のお父さんが大量に湧いてるから氷河期世代のベビーラッシュは間違いない。
ギリギリ間に合ったなw
693名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:35:30.25ID:rE/YFavD0
てさ部の新キャラ名か
694名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:35:38.38ID:IU6EAQxY0
次は鑑真とか最澄とか
音読み系ナムナムネームが来ると見た
695名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:35:47.71ID:k5yRnt52O
>>131
陽太(ようた)も陽太(はるた)も多い昨今どーすんだ
696名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:35:54.88ID:dZlsUmY80
>>683
とうこだけど
半分以上読めなそうだからNGだな
697名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:36:37.54ID:i2QDwXpa0
>>687
ペットで◯太郎っているか?コタロウくらいしか思いつかん◯之介もあんま無さそう
698名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:36:47.57ID:ttQeq9khO
ニュースで人気ランキング見たが
陽って漢字が人気らしくやたら多かったな
699名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:36:48.47ID:t4+2HVPx0
時代によって流行り廃りはあるだろうけど
名前は一発で読めるのにした方が絶対にいいと思う
これはアイデンティティにもかかわる
700名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:37:10.53ID:Ek4TeDo+0
小2の生活科の授業で
「親に名前の由来聞いてまとめて発表」てのがあるから
ちゃんとまともな名前つけてやれよ
701名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:37:11.28ID:1+1mZzS20
逆に銀次とかお燐とか付けたら目立つな
702名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:37:40.93ID:C4EoEtX/0
>>695
実は「陽太」は陽太(ひなた)が一番多い事実w
703名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:37:53.41ID:A+ZUpBdq0
>>696
透子、藤(とう)子あたりもお洒落だと思う
704名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:37:59.52ID:PMwIt1qX0
>>696
マリみてで有名な名前
705名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:38:13.57ID:i2QDwXpa0
>>699
読みにくいのだけは避けたわ
可哀想だもんな二度手間だし
読み方が数パターンあるのも避けた
706名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:38:24.80ID:ZuzfKrP00
陰陽表裏一体
陽が多くなると陰もまた多くなるのだ
707名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:38:47.60ID:qBIErH7n0
裕次郎慎太郎が流行ったから
進次郎孝太郎もはやるよね?
708名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:38:53.77ID:C4EoEtX/0
>>700
親「画数みて」
709名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:38:54.20ID:DfXgTr2s0
ひまりって読むのか
710名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:38:58.18ID:NwYXGlfP0
>>377
それは偏見だね
711名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:39:04.44ID:/ld10WW30
陽=ひは分かる
だが葵=まりがさっぱりだ
712名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:39:06.15ID:YV4q6jo60
>>1
陽葵と書いて はるき って子は知ってる
ちなみに男児
713名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:39:13.67ID:qpbaAvpT0
>>5
蓮舫
714名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:39:19.03ID:mnAbXPDo0
ゆいとかえりかとかまなみとかさきとか
有名どころの女優の名前を無難につけときゃいいのに
715名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:39:24.45ID:opF5wRAm0
>>55
悪代官倒しそう
716名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:39:31.77ID:i2QDwXpa0
>>700
児童センターで既にやったけどDQNネームぽい名前の親はすごい困ってたわ
717名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:39:56.17ID:to9zlaFA0
>>446
何これ
すごく気持ち悪い
718名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:39:56.37ID:C4EoEtX/0
>>714
ゆいって10年前に流行ったな
時代遅れ感ある
719名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:39:58.29ID:xrIxFxVF0
お前らまだまだ余裕あるんだな…
もう少し若いから?
40歳の奴も第二子授かったって言ってたぞ。
後女性も30後半かなり子が多い。
卵子云々はあまり気にしてないイメージ
720名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:40:14.70ID:qBIErH7n0
>>704
マリみて読者イベントで
ファン層がオサーンだらけで
原作者がぶっ倒れた件w
721名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:40:48.24ID:nmCj03ub0
なんとなく中国っぽいな
722名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:40:49.69ID:6Ohll/Og0
>>231
陰キャっていうのはまんまコミュ非リア障ヲタの事で
地味だとかそういう事じゃないから
アメリカのスクールカーストに近い
派手にしてようが陰キャは陰キャ
バンギャとか
723名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:40:56.03ID:i2QDwXpa0
>>707
孝太郎はいたね、孝じゃないけど
724名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:41:04.49ID:lrNaqedY0
>>711
葵を(まり)と読むわけじゃなく、全体でひまわりをイメージしてるんでしょ
読みは制限ないからね
725名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:41:21.61ID:IU6EAQxY0
幻の銀侍さんがピアノコンクールだかで地元新聞に載ったのはいろいろ頑張ったんだろうなあって胸が熱くなった
726名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:41:48.50ID:ILctbrH70
ベネッセって情報漏えい以来大人しくなったね。
727名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:41:49.69ID:EO88MTBW0
>>703
透は透ける、透析のイメージしかない。
728名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:41:56.32ID:xrIxFxVF0
>>724
向日葵だぞ…
729名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:42:11.34ID:7H660sgZ0
まず顔だぞ
730名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:42:26.90ID:SqYOzDJE0
蓮大杉
731名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:42:35.42ID:W/AoYEhD0
>>88
日本人なら、目上の人の娘なんて敬称を意味する漢字を名前にいれない
朝鮮系なら普通ときいた
732名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:43:45.77ID:mnAbXPDo0
都雨固
東京に雨が降って地固まる的なw
733名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:43:56.43ID:Lsl4cb+p0
読めない、変な名前
子供かわいそう
734名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:43:57.91ID:xrIxFxVF0
>>729
可愛いし、イケメンで良かったよ。
俺、短足なんだけど嫁が足長いので色々不安もあったけど奇跡が起きた。
まあ運だな。娘欲しくて娘が生まれるのも運だけど。
735名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:44:06.71ID:bF07V8ll0
>>700
アニメの影響で
736名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:44:12.01ID:IU6EAQxY0
>>731
日本で自敬表現が許されるのは天皇だけだよな
737名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:44:14.99ID:/ld10WW30
>>724
全体でもひまわりにならんよ
向が欠けてるし
738名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:44:21.59ID:ttQeq9khO
>>724
そもそも読み制限すべきだわ
739名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:44:41.39ID:7H660sgZ0
誰かあの画像ハレや
かわいい子とブサな子がツーショットで写ってる残酷な画像
740名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:45:04.92ID:qBIErH7n0
>>1
GGOのれんたそが流行ったからな
小比類巻 香蓮(こひるいまき かれん)
741名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:45:26.37ID:xrIxFxVF0
>>733
先ずは可哀相の前に子供が居ない人が可哀相だわ…氷河期世代で子が居ない人なら最終便だぞ…ここでも焦ってる奴いるはず。
742名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:45:27.09ID:lrNaqedY0
>>728
ひまわりの漢字は向日葵が正しいけど、二文字にしたいからか、太陽に向かって咲くから陽を使ったんじゃないかな
743名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:45:29.53ID:i1YOBuBv0
果物とか花の名前付けられた子供かわいそう

「いちご」とか「みかん」とかどうやって呼べばいいの?
744名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:45:38.49ID:G+0a76Be0
葵をまりと読ませるまで逝ったか
/^o^\モーダメダ
745名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:45:48.14ID:i2QDwXpa0
名づける時には産まれてきた子の同性親が鏡で自己紹介してみて違和感なければ良いと聞いたわ
それすれば子供に蓮とか麗とか姫とか付けない親多いと思うわ
746名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:45:50.69ID:mBD1gAzZ0
蓮ってなんで流行ってるの?そんなにいい名前か?
747名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:45:56.38ID:7/ZE1qZS0
アニメかゲームからとって場合だけランキングに入るんじゃね
748名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:46:07.36ID:6oBc3jyU0
はす?
749名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:46:25.78ID:xrIxFxVF0
>>742
字角で陽葵は最強なの。
ただし読めない。
750名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:46:56.75ID:3priPUX00
読めない名前は全部どきゅんちゃんと読んでる
751名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:47:09.49ID:lrNaqedY0
>>737
イメージで漢字組んでるんだろうね
752名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:47:09.78ID:h1B4kgT20
蓮ってなんの影響?
シャーマンキング?
まあまだ読めるからいいか
女の方は読めないのでアウト
一生、なんて読むんですか?って聞かれるのは地獄だろwww
753名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:47:19.36ID:1YHTa8em0
蓮はどんな意味があんの?お釈迦様?
754名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:47:45.42ID:sVm0YjKd0
>>699
字画にこだわって、無理矢理読めない組み合わせにしたり常用外の漢字を使ったりするのよ
名付け親以外わけわからんことにw
755名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:47:54.13ID:i2QDwXpa0
>>753
死んだら極楽浄土に行けそうとか?
756名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:48:13.01ID:xrIxFxVF0
>>745
因みに生まれたては皆お猿さんかゴリラだから可愛くなるかどうかはわからん。
まあ両親二人が駄目ならある程度諦めが肝心。
757名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:48:13.19ID:7H660sgZ0
園児たちの集合写真見ると、顔面格差は生まれた瞬間から始まるんだなというのがよくわかる
思春期にどう現実と向かい合うのか、そこが試練の始まりだ
758名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:48:23.21ID:0n6pPng20
読めないフリガナはやめてほしい。禁止すべき。
759名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:48:31.42ID:i1YOBuBv0
書きにくい
読みにくい(呼ばれにくい)

親以外誰も得をしない名前www
760名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:48:32.82ID:CMlNjnSN0
植物の名前を付けるのは良いね。
むかしから、ウメさん、とか、ツタさんとかいるしね。
まあそんな感じ。
761名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:49:07.19ID:ttQeq9khO
>>746
確かシャーマンキングの影響で流行ったような
762名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:49:13.97ID:rsQ7VJ3h0
>>1
ひまわり、はす
763名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:49:22.07ID:IU6EAQxY0
>>760
ひま(わ)りさんも系譜といえばそうなんだけどなあ
764名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:49:28.48ID:tALxDmbo0
>>3
ペットだし
765名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:49:42.38ID:lrNaqedY0
>>760
生まれた季節に因んでるんだよね、でも今は季節関係ないようだけど
766名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:49:54.11ID:bF07V8ll0
息子だったらDR-Zがいいな
767名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:49:57.22ID:IU6EAQxY0
>>762
ハスハスすんなしw
768名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:49:57.56ID:KfcYvue/0
>>749
親がこんなとこで30レス↑してる
テンプレ名前の子供たちのほうが可哀想だわw
769名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:50:13.26ID:IxpUYElA0
女児の「子」がつく名前好きだから「子」がついてる子いると嬉しい
正直その子を贔屓したくなるレベルで好き
読めないトンチキネームよりも読みやすいいオーソドックスな名前の人の方が安心する
770名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:50:19.62ID:xrIxFxVF0
>>761
シャーマンキングの作者が同世代だわ
美大だからスタートダッシュ決めたけど駄目になった人。
771名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:50:33.13ID:G+0a76Be0
>>760
じゃあヒマリでええやん
772名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:50:38.34ID:Pa/ZKIBw0
ご指名ありがとうございまぁす
ひまりでぇす
773名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:50:41.90ID:L8YeK91q0
>>756
そんなことはない 整ってる子は整ってるw残念
774名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:50:52.32ID:l6nJ7lJs0
はるきかようきかと思った
DQNネームいい加減にしとけよ
775名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:50:52.55ID:gih31G9/0
母親に命名の主導権握らせるとこうなる。
奴らは息子が中性的な美少年に育つことを信じて疑ってない。
その結果チンコもげたようなフニャけた草食系マザコンが育つ。
776名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:51:11.03ID:APhH/dXG0
そろそろこの統計の取り方を疑ったほうがいいと思う
777名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:51:23.93ID:qBIErH7n0
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン(2018)
レン(LLENN) / 小比類巻 香蓮(こひるいまき かれん)
作の主人公。2006年4月20日生まれ。北海道帯広市出身。実家は裕福で、二男三女の末っ子。
2025年の春から都内のお嬢様大学に通うため上京し、姉夫婦の住む高級マンションで一人暮らしをしている
778名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:51:38.56ID:i1YOBuBv0
マタニティハイでDQNネーム付けるパターンも多いらしいな
で、あとから激しく後悔する
779名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:51:39.32ID:dp4wESy30
やめろ蓮画像思い出す。
780名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:51:39.33ID:xrIxFxVF0
>>768
5chは暇つぶしによいだろ。
駅ついた。じゃあの!
781名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:51:49.21ID:CMlNjnSN0
>>23
そういう名前は時代を越えて良い名前に残っている。
意味が良い。
782名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:52:04.36ID:5xf49pbo0
よ…ようそう?
783名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:52:06.97ID:k+OeiuWb0
仏教徒アピールだろ
784名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:52:08.43ID:XqHvsgft0
>>4
読めねえよな
785名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:52:10.65ID:7H660sgZ0
小比類巻って格闘家の名前だろ
786名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:52:25.41ID:L8YeK91q0
>>780
こんな親嫌だw全レス読んだけどw
787名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:52:25.72ID:DAManeOX0
ランキング詐欺
北朝鮮カルト創価学会の朝鮮人の偽名


■■■細野晴臣の罪状を告発■■■ 

細野晴臣 明治製菓 毒物混入 
を検索して通報しよう 

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世 
東京都 港区 白金台 4-10-6-301 
TEL 03-3440-6465 

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です

200000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です

外斜視ロンパリ豚鼻白丁寸足らず

生活保護不正受給を斡旋する朝鮮乞食
認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯
ピック病の盗撮性犯罪者を逮捕しよう
助成金を詐取する詐欺常習犯。 
朝鮮人児童ポルノコレクター

卑劣な朝鮮人テロリストを逮捕しよう
金に意地汚い朝鮮オカマを逮捕しよう
欲呆け老害ストーカーを逮捕しよう
身の程知らずなブサイクガマを逮捕しよう
無能オワコンの老害テロリストを逮捕しよう。 
死刑執行された吉田純子や松村恭造と同じ朝鮮乞食・寄生虫・害虫を日本から撲滅しよう。

越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら私生児の存在を公表せず隠蔽したまま、正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴ゼニゲバゾンビは在日朝鮮人凶悪犯細リアルテロリスト細野晴臣です。 

自堕落な下半身の後始末さえ出来ない欲呆け老害凶悪犯は細野晴臣 

北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者を教唆し窃盗を繰り返す認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯は細野晴臣です

一般市民のトイレや風呂場を盗撮する朝鮮人性犯罪者は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。皆様、くれぐれも御注意ください

正妻や愛人や隠し子に対してすら、ケジメを付けず筋も通さない外道は細野晴臣です
金に意地汚い朝鮮オカマは細野晴臣でっせ
身の程知らずなブサイクガマでっせ。 
正妻と離婚せず慰謝料も支払わず愛人の越美晴とスカトロプレイ黄金の交換に熱中していた外道は細野晴臣でっせ。全て事実でっせ。 
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255047691
https://ameblo.jp/worldwordpress/entry-12274199811.html


788名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:52:40.68ID:HPCAe8s00
>>703
「フォルトゥナの瞳」では死ぬ前兆だ。
789名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:52:47.53ID:MyYVpx6e0
>>769
とは言え最近の○子は意識高い系の敢えて付けましたパターンが多いからなあ
790名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:52:49.84ID:IU6EAQxY0
>>776
たまひよの読プレはがき(メールフォーム)の結果を参考に
編集と広告屋がキャバで呑みながら決めてんだろ
791名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:53:02.12ID:l6nJ7lJs0
>>786
暇人わろた
792名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:54:04.57ID:CMlNjnSN0
>>55
変ではないが読めないw
793名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:54:08.20ID:4Y2ExtjP0
国語が0点だったやつに限って凝りたがる
794名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:54:14.09ID:lrNaqedY0
名前の読みに制限がないから、音読み訓読みで読もうとしても無理
795名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:54:21.31ID:z3jxpyys0
親がアゲハやナックル読んでた世代
風俗産業上がりのモデルに憧れたんじゃね?
ちゃんと実名で働けるように
796名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:54:23.38ID:mnAbXPDo0
せめて桐谷美鈴くらいに留めておいてほしいわな
みれいくらいがボーダーラインだわ
797名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:54:33.63ID:/ld10WW30
DQNネームつけるのは大抵母親なんだよな
母親から命名権剥奪して昔みたいに爺婆に決めさせる方がマシかもな
798名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:54:37.55ID:IU6EAQxY0
>>789
いまから薫子とか櫻子とか狙いすぎてやらしいよなあ
上の誰かのいうとおり、いま親が名乗って違和感ないのが正解だろ
799名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:54:44.80ID:6r9UszWj0
奇面組の方がまたマシだな
800名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:54:50.41ID:1YHTa8em0
>>59
わろたw
801名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:54:57.66ID:mnAbXPDo0
美玲

こっちかw
802名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:55:28.63ID:5FTcfc+q0
>>796
誰だよw
803名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:55:31.30ID:wVn9WOIu0
ディスカウントスーパーに行けば、豚茶髪ジャージ女が

『れ〜〜ん〜〜〜』

『ひ〜〜ま〜〜〜り〜〜〜』

と叫ぶ日常。

ウフフな生活♪マックスバリュー♪
トゥトゥパーヤ!トゥトゥパーヤ!トゥトゥパーヤ!ドゥドゥン・ドゥンドゥン!
804名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:55:34.16ID:L8YeK91q0
>>791
暇人ですよ、わらうよね
805名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:55:42.36ID:9PkT2joQ0
ひなた
あおい
ここな
かえで
806名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:56:27.05ID:ZuzfKrP00
>>804
ひまと!
807名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:56:30.57ID:qBIErH7n0
>>802
金 美齢(86)
台湾出身の日本国籍の評論家、政治運動家。
学校法人柴永国際学園JET日本語学校名誉理事長、
元台湾総統府国策顧問
808名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:56:34.88ID:uAqpfR4/0
蓮くんいいと思うな
花も綺麗で仏教的、じいさんになっても合う
30-50代が似合わなそうだが名字でのりきればよし
809名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:56:38.18ID:bF07V8ll0
>>745
そういう事を客観的に見れないバカ親だから変な名前付けるんだろうな
810名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:57:20.80ID:8EbQJWd20
今思うと女優の万田万子ってすげえ名前だな
811名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:57:40.06ID:4Y2ExtjP0
きみたちが大好きなロシア女の名前 スベトラーナ
あれはスベータ(光)が由来
日本語にすると光子、もしくは明子
ロシアのほうがよっぽど伝統文化を大切にしてる
812名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:57:51.51ID:7LS8sR7g0
蓮 泥沼の中より出でて大輪の花を咲かせるようになってほしいとなずけるが、名の通り性根はスカスカの穴だらけ
813名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:57:54.79ID:fviv+H8m0
>>744
向日葵(ひまわり)からきてんでね?
814名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:58:03.37ID:wU8ft6rt0
>>730
評価する
815名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:58:05.23ID:p5K8sP570
大杉さん亡くなったから蓮多いな
816名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:58:14.83ID:EYj5kgZV0
娘が生まれた時に「子」を付けた名前をいくつか提示したら嫁とその母親が激怒
結局は嫁が名前を付けたけど
いわゆるマンガのキャラクターから拝借した名前
名は体を表すというけど娘は見事にDQNへと向かってる
817名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:58:21.19ID:lrNaqedY0
>>810
萬田久子じゃなくて?
818名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:58:21.43ID:qYEMvMJK0
>>590
もう遅いかな
NANAは未完のまま作者病気で戻ってこれるかわからないから止めた方がいいよ
819名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:58:29.97ID:tALxDmbo0
よく出る話だからほんとなのかわからんけど、キラキラは読めなくて病院で困るらしいな
早死の傾向はあるかも知れん
820名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:58:51.17
老害って自分達の時代になかった名前とか言葉って認めないよな
こちらハンバーグになりますとか
821名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:58:56.79ID:R+Bt/bzq0
親からの最初の贈り物がDQNネームやキラキラネーム もう、人生の先が見えたな
822名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:58:58.68ID:gPqs7DYe0
>>798
周りだと爽子(さわこ)、楓子(ふうこ)、鈴子(りんこ)がいる
佐和子、風子、凛子でいいのにと思う
823名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:59:08.24ID:eNSa9/Tx0
で早死にするのかな
824名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:59:11.06ID:A4afc1CX0
レンコンおいしいもんな
立派なレンコン農家になれよ
825名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:59:12.69ID:IU6EAQxY0
親が名乗っておかしくないものをとはいうけれど、2000年頃DQNネームといわれた世代がそろそろ成人するのか
よもまつだな
826名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:59:24.17ID:6AXHaON90
>>797
マタニティ・ハイで頭おかしくなってるんだよ。
周りが止めても突っ走っちゃうんだ…
827名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:59:26.30ID:8EbQJWd20
>>817
あっ!それだ
828名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:59:48.07ID:KsTzWoDN0
>>8
関東蓮
大連
蓮根
829名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 08:59:55.04ID:fviv+H8m0
ワイの娘は優夏
杖ついて足が四本あるみたい
830名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:00:00.80ID:UyNUMdix0
相変わらず読めねぇな子供産むのはDQNばかりなのか…
831名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:00:14.66ID:mnAbXPDo0
大杉漣が正解
大杉ハスじゃないw
832名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:00:22.61ID:6+MKoeai0
陽葵なんて一発で読めなーい
833名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:00:58.95ID:YSjliItL0
ヒマリは通さない。
834名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:01:15.82ID:i1YOBuBv0
読みやすい名前じゃないと
みんなから名前で呼んでもらえない
835名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:01:49.06ID:AzASUdXC0
DQNがつける子供の名前ってら行で始まるのが多い気がする。ルナとかレオとか
836名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:02:04.86ID:FH6MO45I0
>>171
ん で終わるのって何か悪い意味あるの?
837名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:02:06.69ID:bF07V8ll0
>>803
糞だな
838名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:03:03.42ID:qYEMvMJK0
>>822
凛子って最近の名前だよね
2004年に使えるようになったばなり
839名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:03:16.83ID:M3GyWNrw0
最近のバカ親は画数を見すぎてベストな画数を選ぶからるから
どうしても画数が多い感じを使いがち
センスがない
840名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:04:10.96ID:IU6EAQxY0
葵の音読みってキなのか
陽葵をヨウキさんって読める人は、、、文学部出身ならいるのかな
841名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:04:43.18ID:qYEMvMJK0
>>171
純とか駿とかだめなん?
昔からいる気がするけど
842名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:04:43.42ID:HPCAe8s00
蓮=ロータス
1.コーリン・チャップマン
2.ミッチ・ケイパーとジョナサン・ザックス
そんな人々のファンであるから、なんて教養は、今どきの
「蓮」なんて名付ける親にはなさそうだ。
843名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:05:03.10ID:X/Iwsv820
いつも思うけど「蓮」という名前はおじいさんと赤ちゃんしかいないイメージ
844名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:05:15.98ID:hpe7agyz0
>>836
お終いってことだから。
845名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:05:51.85ID:FH6MO45I0
一発で読めない名前付ける親って子供の名前書く時必ずフリガナも書くのかな?
846名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:06:19.19ID:NPB7TCvg0
小学校で習う漢字の組み合わせが1番じゃないかと思ってる
847名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:06:35.25ID:IU6EAQxY0
>>844
そして蘇る…みたいな無駄な世界観好きそう
848名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:06:52.74ID:tALxDmbo0
自分の名前変えたくなってきた。摩擦って漢字好きなんだよな。
まさつ君
849名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:06:58.06ID:bF07V8ll0
小太りのガキがれおんって名前とか
よくあるよね
本人のせいではないが滑稽だわ
850名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:07:08.18ID:WBMw4ccg0
>>810
え?誰それw
萬田久子さんと紅萬子(くれない まんこ)さん(現:紅 壱子)と混じってんじゃね?
851名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:07:32.13ID:bF07V8ll0
>>848
ひわいだな
852名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:07:40.59ID:OhgODKRw0
凛ってもう一コ似た字があるから苦手
凜 ←これ
853名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:07:40.63ID:uly2i9+K0
鼻の低い平凡な顔なのに名前はメルヘンてな
854名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:07:46.85ID:ZuzfKrP00
>>849
キリシタン大名なんだろう
855名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:07:50.99ID:FH6MO45I0
>>849
イケメンを想像しちゃうよな
856名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:08:31.10ID:uYJL7HSO0
葵ってだけで日を仰ぐって意味なのに更に陽を足すとか頭悪いって思われたいのかね
857名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:08:35.24ID:bF07V8ll0
刑事って名前あったな
858名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:09:37.42ID:VCnrG5Td0
ヒマリて何
ひまわりやろ
859名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:09:38.27ID:OjMdBKMJ0
蓮?

そんなに「蓮舫」がいいかね?
一番キモいけど。
860名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:09:41.44ID:+eMoG79H0
ひまりとか母親の頭の悪さが出てるような名前だなw風俗嬢ネーム乙wwwww
861名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:10:16.71ID:G+0a76Be0
>>813
そもそもそれ当て字だしそれならわりじゃん
862名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:10:25.25ID:7Hr18zAY0
そもそもなんなん?ひまりって?ひまわりじゃなくて?
863名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:10:32.72ID:u5JkylmH0
「陽葵」(主な読み=ひまり)

よめねー…
864名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:10:41.48ID:aNPBRfiK0
>>1
陽葵
ヨウキかヒナタアオイで悩んでヨウキって呼ぶわ
適当な読み方つけるのマジで迷惑だからやめちくり〜
865名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:10:44.29ID:Sp0Mxb7H0
本人は真面目なんだろうと思うとぞっとするわ
くさい
866名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:10:59.23ID:XqHvsgft0
ひまりのひって力抜けるじゃない
ヒィ〜ヒィ〜フゥ〜のひだよ
読みにくいかな
867名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:11:06.45ID:X/Iwsv820
>>838
そうなんだ?
流水凛子(ホラー漫画家)が真っ先に思い浮かぶんで
昭和っぽい印象だった
868名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:11:07.53ID:4Y2ExtjP0
ていうか苗字は昔のまんまだから名前だけ凝りまくって奇妙なんだよね
頭は黒くて眉毛だけ金髪に染めてるみたいな感じ
869名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:11:59.20ID:bF07V8ll0
ヒバカリ
870名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:12:11.61ID:VQawwLNI0
>>859
それよりも蓮コラのイメージが強すぎて、その文字見ただけでも気持ち悪くなるw
871名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:12:20.18ID:HPCAe8s00
「ひまり」なんて名前は「ひまし油」を連想させる。(下剤だよ)
872名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:12:23.93ID:i/WE7+uq0
美智子だの愛子だの雅子だの佳子だの眞子だの紀子だの
わかりやすい名前の方がいいよね
873名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:12:24.75ID:GBiXz4XQ0
なんだひまりって
バカじゃねーのw
874名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:12:57.53ID:aNPBRfiK0
>>857
ニコラス?
875名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:13:05.46ID:i1vYx3Om0
>>864
ぱっと見で分からなくて
教えてもらってもちょっと無理くね?って名前は親が太々しいのかなって
上からなのかなってイメージ
876名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:13:17.58ID:G+0a76Be0
>>872
瞳子とか響子とか好き
877名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:13:29.70ID:/5enAevT0
>>852
オザケンの子供がこれだったような
878名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:13:57.39ID:bF07V8ll0
>>874
フィギュアスケートかなんかの選手
879名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:14:40.36ID:/5enAevT0
>>857
おさかべ?
880名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:14:55.25ID:wU8ft6rt0
陽葵
半分あおいw
881名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:14:57.73ID:Gviy5rji0
>>871
ラジコン燃料もな
882名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:15:26.21ID:bF07V8ll0
>>876
音無響子はいいな
古風かつ美しい感じ
883名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:15:45.70ID:k/o1IuD40
>>446
膝にフジツボ
884名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:16:23.02ID:i1vYx3Om0
>>832
一見男?ってなる
885名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:16:31.17ID:aNPBRfiK0
>>878
本名かよ
厳つ過ぎるわ
弟がいたら民事かな?
886名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:16:32.56ID:bF07V8ll0
ようあおい
ひあおい
ひあお?


ああああああああああああああああああああああ
ウッぜえええええええええええええええええええ
887名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:17:08.78ID:ZYkUDlmj0
>>1
なんて読むの?ようきゃ?
888名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:17:11.71ID:amN3zNO60
ワシモ
889名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:17:28.12ID:lJ+ew3jw0
いつも笑っていられるように
草の一文字がいいわーーーwwwwwwwww
890名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:17:39.79ID:kPZRycZr0
おしゃれ意識が高そうな人がつけそうな名前
それか思いっきりDQN
891名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:17:41.99ID:bvwazqvm0
それでどうやってひまりって読むんだよ馬鹿かな
892名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:19:10.25ID:HqhpVGQH0
アホそうw
893名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:19:36.79ID:f/yUF5J00
>>627
894名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:19:57.14ID:tALxDmbo0
想いを込めるならそのままがいいと思うんだよね△とかさ
895名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:20:10.04ID:bF07V8ll0
読めないとイライラするよね
人をムカつかせる効果がある
ストレスを与える
896名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:20:28.29ID:HqhpVGQH0
>>53
ほんとそれwww
○○トはもういいわw
897名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:20:48.95ID:i/WE7+uq0
>>466
陽菜を「はるな」て・・・読めないよな
898名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:21:31.70ID:i1vYx3Om0
>>891
名前の由来聞くのもめんどくさそうだから聞かない
899名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:21:34.07ID:/LKfquZn0
読めんかったorz
900名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:22:00.72ID:GcDPQHuT0
うちは旦那がつけたけど、読める名前でキラキラ以外ってオーダーしたな
蓮は読めるし、キラキラしてない+古くさくないから良いと思うが、かぶりが多そう
901名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:22:07.37ID:kvMgrNex0
>>59
わろた
902名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:22:17.52ID:Oh/NarO/0
これから社会に出てくるガキどもは名刺にふりがな必須だな
903名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:23:02.83ID:Sp0Mxb7H0
ウマルって名前だったら評価してた
904名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:23:27.85ID:XCOukWha0
ひまし油
905名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:23:39.12ID:1YWsNIFA0
>>24
幼稚園の同じクラスで、まさにひまちゃんと呼ばれてる子がいる
のどかちゃんも名前かわいいけど、のどちゃんって呼ばれてる
こないだ薬局で、すみって呼ばれてる子がいて、古風な名前だと思ったら、すみれちゃんだった
906名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:24:27.06ID:vuDaJhUF0
この国はもうだめかもわからんね 
907名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:24:46.36ID:FzVYpUn+0
ベネッセというと
個人情報流出させたカス企業ですね
908名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:24:50.20ID:HqhpVGQH0
>>55
とりあえず歴史勉強してこいよw
909名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:24:50.66ID:pTaSOW0p0
ケンタロウだと思ったらケンタウロスだった
910名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:25:18.44ID:ayryN1eF0
名前など地元の神社でもらって来いよ日本人ならさ
911名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:25:35.53ID:bF07V8ll0
あだ名の事も考えてつけろ
912名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:25:47.12ID:tMctJlzI0
子供に仁の漢字を入れたんだが
問題ないよね?
913名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:25:47.70ID:vfAG967V0
役員で登校班の名簿を作った事があるけど、
キラキラネームは1割程度だった
キラキラかそうじゃないかでDQN家庭かどうかは、
あまり関係なかったなぁ
914名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:25:53.28ID:Sp0Mxb7H0
>>909
いじめられそう
可哀想
915名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:25:56.28ID:ZpOgEzdB0
ひまりって絶対読めないw
ようきさん?いや、あのーひまりですって一生苦労するから可哀想だね
916名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:26:04.18ID:1IaIZ2Q30
>>1
堂安すごいなw
917名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:26:14.86ID:G+0a76Be0
最強な字画がどうとか言ってチート付与してるつもりなのか知らんが
ぶっちゃけ読めないというハンデでチート打ち消されてマイナススタートさせられてるよな
子供不憫だわ
918名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:26:38.62ID:HPCAe8s00
>>876
>瞳子とか響子とか好き
瞳子だと、目が奇麗かどうか注目されて、それほどでもなければ
「なあんだ」となって可哀想。
響子だと、「何に響くのか?」と疑問をもたれる。
919名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:26:57.49ID:nfGLPzxz0
小学校の頃、100人の学年に健太郎が3人いた
蓮はもっとかぶりそう
920名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:27:27.96ID:uYJL7HSO0
>>912
仁美とか一仁とか普通に居るしね
読めれば大丈夫でしょちょっと古い感じだけど
921名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:28:01.07ID:HqhpVGQH0
キラキラネームとかって誤魔化してるけどDQNネームだろ?蓮なんかDQN御用達じゃねーかアホらしw
922名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:28:05.60ID:bF07V8ll0
ひまりって何か 昔の言葉で用を足すっていう言葉なかった?
小便とかうんこ行くイメージがなぜかある
923名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:28:08.18ID:ZpOgEzdB0
>>919
今は個性を出そうとする名前が多いからあまり被らないぞ
924名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:29:03.68ID:9iGQ7TpF0
そもそもひまりって響きもたいしてかわいくない
925名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:29:23.74ID:ZpOgEzdB0
>>918
変な名前でも無い限り人の名前見てそんなこと考えないだろ普通w
926名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:29:50.25ID:Ku5ZosLt0
>>10
葵は「まり」って読み方ないよね
「まり」は向日葵からとってきたんだろうけど
山葵からもってきて「ひさび」とでも呼んでやりたい
927名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:29:55.13ID:ZpOgEzdB0
葉加瀬太郎の娘のひまりからブームが始まったんだよな
928名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:30:41.05ID:SLMf+GA40
今じゃ「りあむ」ちゃんもすっかり普通の名前か
929名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:30:42.91ID:nfGLPzxz0
>>920
仁はヤベエ
日本人ならカブリは避ける
930名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:30:58.32ID:kmX9bEy/0
「まひろ」は最近男女どちらにも使われる名前だよね
この前、公園で真広君がお母さんから「まひ〜、まひ〜」と呼ばれていて、ちょっと微妙だった
931名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:31:00.39ID:JVB8kXEY0
虐待おじさん再ブーム来るの?
932名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:31:02.74ID:juZyfCfo0
陽=男
933名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:31:16.54ID:UkMCO3Lx0
キラキラやdqnが嫌で産まれた子に大地って付けたら周りがキラキラばかりで結果浮いた
934名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:31:18.41ID:UcdBlTS20
ゆうとはるとの多さはすごい
>>922
九州の人?ばあちゃんやもっと上の世代の人が、用を足すことを、まる、って言ってたw
935名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:31:44.15ID:pPakjujW0
男なら天帝(みかど)だな
936名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:31:55.43ID:Ku5ZosLt0
>>912
仁はいい字だと思うよ
意味もいいし、流行りすたりないし
勿論、変な読み方さえしなければだが…
937名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:31:59.86ID:7JeXpDWk0
読めない名前を付ける親って、子供の頃からろくな本を読んでなかったんだろうと思う。
938名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:32:03.13ID:82fuW1IG0
>>913
キラネじゃない名前って例えば?
ひろしとかしんすけとかまだいるのかな
939名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:32:29.90ID:bF07V8ll0
瞳子はそもそも読めない

ひとみこ?
んなわけねーよな
なんだっけ?
んんん・・・? がぁあああああああああああああああああ うっぜええええええええええええええ

ってなる 思考停止して怒りがこみ上げてくる
940名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:32:43.26ID:wKyn5pWC0
ハスチチがぞうある?
941名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:32:43.75ID:qYEMvMJK0
>>912
女の子の「子」みたいなもので皇族が男の御子様に必ずつける漢字だよね
いい字だと思います
942名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:32:53.28ID:Ku5ZosLt0
>>918
お若い方、逆張りしすぎ
943名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:32:56.79ID:uYJL7HSO0
>>938
普通に読めて漢字が妙な意味でなきゃまあ普通なんじゃね
944名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:33:05.21ID:7JeXpDWk0
当て字って漫画の影響?
945名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:33:24.38ID:9iGQ7TpF0
>>926
向日葵からきてんのか!今はじめて知ったw
だとすればまりはおかしいよね
ひまわりならわりなんでは
946名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:33:44.51ID:mf4Sy5+o0
>>857
職場の先輩と新人が
「田中刑事はフィギュアの道で良かったな。
警察に行っていたら刑事刑事って呼ばれていたろ」
「職場なら下の名前で呼ばれないんじゃ
ないですかね」と
どうでもいい雑談していた
947名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:33:51.14ID:aNPBRfiK0
>>912
あまりよろしくはないけどわざわざ指摘するのは少数派だろうな
948名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:34:00.42ID:H8yqXAnj0
山葵ちゃんなら許す
949名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:34:12.24ID:HPCAe8s00
子供の性格には、字面より音だよ。
「じゅん」ちゃんって名前をつけると、ぼうっとした性格になるとか、
「か行」の名前は攻撃的とかあるらしい。
950名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:34:19.36ID:xy5AAMM20
>>55
南無阿弥陀仏
951名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:34:25.90ID:XTLBGrxa0
>>707
俺の時代は愛と誠が多かった
952名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:34:27.53ID:6aJZe8fb0
女の子の名前で亜由美や和美とか○美が流行った頃
美しいと入れるとか…とオッサン共が叩いてたのと同じだな
953名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:34:28.43ID:7JeXpDWk0
>>912
なぜ不安なの
954名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:34:31.65ID:uYJL7HSO0
>>948
ドラえもんかな?
955名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:34:47.31ID:ZpOgEzdB0
金足農業の子らは派手な名前が多かったな
田舎の方がすごい
956名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:35:09.66ID:nqCxdCoc0
>>953
やんごとなき方々と被るからじゃね
957名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:35:14.05ID:yk36zqks0
蓮より蓮太郎のほうがかっこいいんだけど
遼とかも遼太郎のほうが知性がでる
958名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:35:19.49ID:H8yqXAnj0
>>55
いちあおい
読めない
本人が人生でこれを数万回やることになる
959名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:35:37.71ID:WtY82Qyn0
1位がベネッセコーポレーションかと思った
960名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:35:41.01ID:92UgRNrL0
陽葵なんて周りいないけどな
ほんと流行ってんの? 
てゆーな変な名前だけど由来はなに
961名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:35:49.12ID:COrrrwke0
蓮というのは法事のときに使う提灯に描かれたりしてるものだろ。
使わない方がいい。
先日も蓮の名前が入った子が事故か何かで亡くなってた。
962名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:36:07.54ID:qYEMvMJK0
>>955
田舎のが結婚早い人が多いからね
963名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:36:14.58ID:CHtiS4dJ0
永輝(ダイヤ)くん元気かなー
大きくなって今頃恥ずかしい思いしてないと良いけど
964名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:36:26.43ID:aNPBRfiK0
>>953
仁は皇族の男子につけることが多いから普通は遠慮すべきってお年寄り達がまだいる
965名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:36:37.23ID:G+0a76Be0
>>955
DQN名の宝庫だったな
いやひとチームであれだけ酷いのは金足ぐらいだったぞ
田舎でも他地方はちらほらだった
966名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:37:05.76ID:HVepfFQe0
使用子
967名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:37:18.58ID:O/XJyDkb0
植物の名前は良くないって聞いたけど
968名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:37:19.89ID:7JeXpDWk0
蓮ってどうも泥沼のイメージが抜けない。
969名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:37:27.18ID:HqhpVGQH0
>>963
ルビー仲間にしてるよw
970名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:37:40.28ID:qYEMvMJK0
>>964
その考え方だと子も遠慮すべき漢字になるのかな
971名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:37:46.74ID:nZThs0SN0
子供に願いを込めた名前付けたところで
どう育つのかは お 前 ら 次 第 だから
972名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:37:53.41ID:bF07V8ll0
>>946
それは けいじけいじ けいじデカ デカけいじ デカデカ
どう読むんだ?
973名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:38:22.12ID:ctW7N3XE0
>>960
名前の調査してるとこでもう一個有名なのは明治安田生命だけど
そこは保険契約してるとこで生まれた子の名前ランキング
なんでベネッセはベネッセやってるとこの調査なんじゃない
確実に上の子がいるので、2番目以降の子だから冒険的な名前が多いのでは
974名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:38:22.58ID:NN7o3ylC0
「陽」「菜」「茉」の字はよく見かけるね〜
みんな、そんなに娘を菜っ葉や便所の芳香剤臭がする木とかにさせたいのかね?w
975名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:38:44.56ID:1/hYwhVG0
相変わらず読めないバカネーム付ける親が後を絶たないなあ。
男の名前は比較的読めるけど、女が生まれるとペットだとでも
思うのかね。池沼過ぎ。
976名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:38:53.50ID:HPCAe8s00
>>942
俺の子供の頃だと、女の子は「○○子」ばかり、男は「ひろし」「たけし」
「茂雄」とかばかりだったな。今どきの訳の分からない名前は、親の無教養度を
はかる指標になるから便利かもしれない。
977名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:38:59.91ID:Bb2P9qV40
代々続いて来た名前を持たない家柄のヤツは
勝手になんでもアホみたいな名前つけてりゃいーんじゃねーの?別に?
 鼻ホジホジw
978名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:39:33.84ID:9iGQ7TpF0
>>955
ヒュウゴはさすがにびびった
979名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:40:11.77ID:pPakjujW0
神人(ごうき)
980名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:40:14.33ID:aNPBRfiK0
>>970
内親王殿下ならセーフとか思ってるんじゃないのかな
皇族あくまで男系だからそこだけ触れなければokみたいな
981名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:40:30.75ID:ZPHtfgpv0
苗字がかっこよくて名前はシンプルなのが理想的
982名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:40:48.43ID:TjYJmnmt0
蓮ってそんなに居るか?
そらとかはるとはめちゃくちゃ居るけど蓮に出会うことがほぼ無いんだけど
983名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:40:52.19ID:nfGLPzxz0
>>963
字面が一応まともなら名乗りの読みを変えるだけで済むっしょ
984名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:41:10.68ID:Ku5ZosLt0
>>964
なんやその年寄り…
仁の文字を皇族が使う習慣なんて、
せいぜい大正以降でしょう?
そいつらに神武天皇から本名言わせてみ!
何人に「仁」を使ってる?
これだから田舎のニワカは嫌いやわ
985名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:41:25.47ID:pPakjujW0
命(みこと)
986名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:41:30.46ID:6b4W3MKL0
>>59
ワロタw
中高校生になって暴れられたら止められねぇ〜
987名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:41:40.08ID:OCDA1knF0
おばあちゃんでひまり婆ちゃんは有りだな
988名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:41:45.62ID:S7A8MV5eO
クソ!なんて読むのか気になってスレ開いちまった!
989名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:41:49.94ID:yLQnAawp0
ひらがなで読めばいい名前ばかり。
女性主導で名付けられているのがよくわかる。
990名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:41:51.42ID:GCMNdCnH0
光宙くん元気かな。
991名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:42:04.82ID:1/hYwhVG0
>>982
今付けたんだからこれから増えてくるんでしょ。
知り合いの小学生にもいるけど。
992名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:42:05.08ID:HqhpVGQH0
ピカチュウ最強説www
993名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:42:10.06ID:xujA+nUA0
リスペクトしてるギタリストは?
のイメージしかないけどな
ハスコラ言ってるやつはどんだけ蓮が憎いんだよw
994名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:42:33.91ID:uYJL7HSO0
>>990
ピカチュウもいい歳になってるだろどう思ってんのかね
995名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:42:34.73ID:JcIPyb8q0
ひまりとかひなたとか気持ち悪い
DQNネームのハ行はなかなかどうしてバカっぽい
996名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:42:48.37ID:mf4Sy5+o0
>>972
先輩はけいじけいじと言っていたよ

自分は田中刑事の事は心の中では
デカと呼ぶけど
997名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:42:51.79ID:yLQnAawp0
ゆとり世代、バブルジュニアの出産が始まっていますね。
998名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:42:54.90ID:9iGQ7TpF0
>>965
言うても読めないのは
輝星と天空とヒュウゴくらいじゃね
ヒュウゴに至っては漢字がわからないw
999名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:43:02.72ID:Ku5ZosLt0
>>984
念のため、田舎の云々は964のことじゃなくて、変な習慣作る人たちのことね
1000名無しさん@1周年
2018/11/02(金) 09:43:09.65ID:SLMf+GA40
>>983
馬鹿親を説得できればそれも可能だが…
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 23分 38秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250307175932ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1541107171/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【赤ちゃんの名前】今年の赤ちゃん名前ランク「陽葵」「蓮」1位に ベネッセコーポレーション調べ YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
今年の赤ちゃんの名前ランキング、男の子「凪」女の子「陽葵」がトップ
【どうぶつ】ゴマフアザラシの赤ちゃん「ひすい」と命名 海遊館、今年1月に誕生(写真あり)
【社会】今年の赤ちゃん、2年連続100万人割れ=最少94万人−厚労省推計[17/12/22]★8
【社会】今年の赤ちゃん、2年連続100万人割れ=最少94万人−厚労省推計[17/12/22]★11
【福岡】ゴマフアザラシの赤ちゃん、今年も 2年連続の朗報 マリンワールド海の中道 [すらいむ★]
【JR北海道】昨年度決算過去最大179億円の赤字 でも今年度は国から新たに200億円あまりの支援を受けるので黒字を確保、したいとの事
【北海道】学校給食に「ホッキカレー」 水揚げ日本一 苫小牧の小学校で今年も「コリコリしている」
【バッキーさん】今年は販売されない予定だったシャトレーゼの超人気アイス「チョコバッキー ドライミント」一転し販売へ [ガーディス★]
【生物】双頭のカメの赤ちゃん見つかる、マレーシア(画像あり)
【兵庫】ミルク飲むかわいい姿見に来て シマスカンクの赤ちゃん「ライト」公開
【5ちゃんねる】ねらーの選んだ今年の漢字は「禿」2017年
【5ちゃんねる】ねらーが選ぶ「今年のニュース」本戦 2019 芸スポ+
【国際】韓国人の日本旅行熱が冷めた?今年に入り予約率が減少=韓国ネット「行き飽きた」
【dog】米伝統のドッグショー、今年はビションフリーゼに栄冠 全米各地、海外から約2800頭が参加
【食】あまりにも売れなかった「日清黒歴史トリオ」が大復活! 今年こそはちゃんと売れるのか!?
【ユーキャン】今年の「流行語」を勝手に予測! 安室ロス、チコちゃん、そだねー、大迫半端ない、ハズキルーペ…厳選30 ★2
【自動車】マツダ、RX-9を今年の東京モーターショーで発表か? 1000万円超えの可能性も 「SKYACTIVE-R」を採用
【日本の菓子だけじゃなかった!】値段はそのままだけどサイズが縮小、「シュリンクフレーション」が朝食を直撃 英国
【テレビ】 大西沙織:テレビアニメ「ブギーポップは笑わない」出演でプレッシャーも 今年の抱負は「落ち着く」 2019/01/13
【生物】イルカの赤ちゃん、興奮した数百人の人間たちに囲まれて自撮りされショック死 スペインの海岸 
歩夢「今年のイブは侑ちゃんと会えなかったな…」
【医療】1500グラム未満の赤ちゃん…「母乳バンク」が救う 急増するドナー  [すらいむ★]
今年の夏、数年ぶりに「こういうのでいいんだよ」の夏になる 日陰がめっちゃ涼しい
今年の新語・流行語大賞候補発表 「ショータイム」「副反応」など [征夷大将軍★]
小林麻耶が今年の漢字一字を発表!「麻央ちゃんがそばで見ています」 [爆笑ゴリラ★]
もし今年の流行語が「このハゲーー!」に決まったら豊田真由子自民党議員にトロフィーが行っちゃうの??
【社会】安倍元総理銃撃事件 計画的犯行か 容疑者「銃は今年の春ごろに」 [夜のけいちゃん★]
【東証】一部売買代金 約5兆6000億円で今年最大(18年VIXショック以来)、立会外含むと8兆円超 MSCIリバランスで引け間際に3兆円 [上級国民★]
【お得】イケア無料加入会員はドリンクバー朝11時まで無料 カレー1皿99円 忘れても再発行 加入時と誕生月に500円クーポン券
【新型コロナ】今年に入り、都市部で交通事故による死亡者数が増加している事が判明 スピードが背景に [うずしお★]
【ドイツ初】双子のパンダの赤ちゃんすくすく ベルリン動物園が公開
【今年度の補正予算案を閣議決定】赤字国債の追加発行も
【自転車】ソフバンクグループ利益予想6000億円減 ファンド事業、7−9月期は3676億円の赤字 
【気象庁】今年のオゾンホール、南極大陸の1.8倍まで拡大
【日中】中国当局が邦人男性6人拘束 今年3月に 
【長崎】諫早干拓2次和解勧告に拒否回答 和解決裂の場合、今年7月に判決
【図柄入りナンバープレート】「くまモン」自動車のご当地ナンバー人気1位に
【千葉大雨】佐倉市の鹿島川 今年8月から故障で水位欠測
【ニワトリ不足】『赤い羽根』、今年からシールに 兵庫 
【東京】「今年前半、風雪に耐え」=安倍首相主催で桜を見る会
【秋田】待ちに待った季節ハタハタがようやく市場に 「今年は少し高い」
【今年30回目?】中国海警局の船4隻 尖閣沖の領海に侵入 政府が「対策室」
【警察庁】仮想通貨の流出被害、昨年6.6億円 今年1月のコインチェック事件は含まず
【航空】去年と今年、2度にわたって機体大きく損傷も「軽微」と報告 日本貨物航空
【社会】今年最も稼いだユーチューバー、年収28億円の8歳児 フォーブス
【北朝鮮】食糧危機の懸念強まる…穀倉地帯の収穫量が半減 今年の台風被害の影響
【今年31回目】尖閣諸島沖、中国の海警4隻が領海侵入 海保が警告を続けています
【入荷しました!】新米、今年は高めに=首都圏で販売開始−18年商戦
【消費増税】#公明党 山口代表「今年の漢字は、軽減税率の『軽』」
【気象】来年春のスギ花粉などの飛散量、今年の2倍以上になる見通し 日本気象協会
【社民】福島瑞穂氏、今年の漢字は「嘘」「うその政治を来年こそ終わらせよう」(参・比例)
【ボイコット・ジャパン】韓国国民の82%が「今年は日本旅行に行かないつもり」と回答
【ホル速報】ノーベル賞に今年も日本人 化学賞に旭化成の吉野彰さん リチウムイオン電池開発★5
【千葉】タンクローリー突っ込み7人死傷 事故現場にブレーキ痕なし…「カーオーディオを操作していた」
【日中】中国人に受けた東京タワー「中国紅」安倍首相の中国語にも好感 今年は日本人が自問する年になる?
【アベノミクス】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」★4
【経済】今年は祝日の影響で本家アメリカよりも一足早く「ブラックフライデー」、イオンやGAPなどで開始
【大阪】梅毒感染、今年累計1000人超…女性は20代多く、主婦OLに広がりか ★2
【東京医科大学】今年の入試で前局長の息子以外でも不正 複数の受験生、試験結果のデータが改ざん
【入管】今年上半期の外国人入国者数が過去最多を記録 1333万人 留学や技能実習目的が大幅増
【埼玉県春日部市】 首都圏外郭放水路(通称「地下神殿」) 台風19号の影響により今年5度目の稼働
文在寅大統領「今年、我々は日帝時代を経てゆがめられた権力機関の影から完全に脱する元年にしないといけない」★3
【東京】「ヤクザより乱暴」 赤坂を脅かす半グレ、拒んだら暴力 今年に入り「関西弁の若い男たちが…」★3
【マックグルメ】マクドナルド、今年は「金の月見バーガー」。「通常品とは一味違う風味豊かな味を楽しんで」
【町へ出よう】発達障害者の免許取得支援へ 全国の5つの自動車教習所が今年春から新たな教習のプログラムを始めます

人気検索: 昔のロリ女子小学生マン pedo little girls Child あうアウpedo little girls グロ 鈴木沙彩ファンクラブ 女子小学生裸画像 illegal porno video 美少女 らいすっき 謖?次闔我ケ はみ毛 洋2015 アウあうロリ画像
21:00:26 up 6 days, 10:11, 0 users, load average: 9.02, 9.23, 10.57

in 0.27792596817017 sec @0.27792596817017@0b7 on 041410