◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ ★7 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532422277/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/07/24(火) 17:51:17.81ID:CAP_USER9
7月17日に、愛知県豊田市で小学1年生の児童が熱中症で亡くなりました。各社報道によると、公園で30分ほど昆虫採集をした後、児童たちは教室に戻って教室で休憩していました。ところが、休憩中に意識を失い、救急車で搬送されましたが亡くなりました。かけがえのない子どもを失ったご家族の心情は察するにあまりあるところです。

この教室にエアコンはなく、扇風機が4台設置されていただけとのことです。暑いさなかに公園に出掛けた判断も問題になっていますが、教室にエアコンがあったら助かった可能性があるということも指摘されています。この事故を受け、豊田市では、小学校の教室のエアコン設置工事を前倒しで進める方針を決めました。
.
■根強くある「エアコン不要」の根性論

学校にエアコンを設置すべきか否かという議論は十年前からありました。そして、数年前までは、「子どものうちからエアコンの中で過ごしてばかりいては、体が弱くなる。せめて学校では……」「教室を快適にしてしまうと、休み時間にも外に出て遊ばなくなる」「つねに快適な環境の中にいては忍耐心が育たない」などという意見もありました。

ですが、今年の酷暑を経験してみれば、もはやそういう議論をしている段階でないことは明らかです。豊田市の事故は校外学習の後ということでしたが、このままでは、ずっと教室にいて熱中症になる児童が続出する可能性があります。
.
休み時間に外遊びをした子どもたちが汗だくで教室に戻ってくると、体感温度はさらに上がります。そうでなくても、1つの教室に40人近い子どもがいるのですから、子どもたちの発する熱の量だけでもハンパないものがあります。

私も講演先の学校で授業中の教室を参観させてもらうことがありますが、エアコンがない場合、7月や9月の教室内は勉強に取り組めるような環境ではありません。また、勉強面だけでなく、不快な環境にいればストレスもかかりますし、いら立ちにより子ども同士のトラブルやいじめが増えることも考えられます。

「昔は学校にエアコンなどないのが当たり前だった。今の子は今の子は軟弱だ」という意見は根強くあります。そこで、気象庁の「過去の気象データ検索」で調べてみました。

■50年間で2.5度も上昇した平均温度

たとえば奈良県奈良市の1967年(50年前)の7月の「一日の最高気温」の平均は、30.5度でした。

そして、1987年(30年前・今の子育て世代が子どもだった頃)の7月の「一日の最高気温」の平均は、31.0度でした。
.
ところが昨年、2017年の7月の「一日の最高気温」の平均は33.0度です。

つまり、50年間で2.5度も上昇したのです。また、この30年間だけでも2.0度の上昇です。平均が2.5度も上昇したというのはすごいことです。しかも、上昇の度合いも上がっています。

また、たとえば愛媛県松山市の1967年(50年前)の7月の「一日の最高気温」の平均は、30.7度でした。

1987年(30年前)の7月の「一日の最高気温」の平均は、30.7度で、これは1967年と変わりがありません。
.
ところが昨年、2017年の7月の「一日の最高気温」の平均は32.6度です。

つまり、この30年間だけで1.9度も上昇したのです。

ついでに、7月の「一日の最高気温」の平均が30年間でどのように変化したか、気象庁のデータより、あといくつかアトランダムに調べてみたら、次のような結果が出ました。

福岡市は3.0度上昇

静岡市は1.1度上昇

長野市は0.5度上昇

横浜市は1.7度上昇

高知市は2.2度上昇

秋田市は2.3度上昇

札幌市は2.9度上昇

那覇市は1.6度上昇

ということで、もう十分ですね。このように、日本の気温は確実に上昇しています。ですから、「昔は学校にエアコンなどないのが当たり前だった。今の子は軟弱だ」などという意見は成り立たないのです。

ところで、なぜ主に奈良県と愛媛県を例に取ったかというと、この両県は最高気温が高いにもかかわらずエアコン設置率が低いという最悪な県だからです。

※以下本文省略 見出しのみ 全文はソース先をお読み下さい

■「9月は大丈夫だろう」でいいのか

7/24(火) 7:44
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180724-00230472-toyo-bus_all&p=1

★1が立った時間 2018/07/24(火) 08:39:35.26
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1532415880/

2名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:52:58.13ID:ZOMKClBd0
学校にエアコンなんざ不要てことで話に決着がついたのに
まだダラダラとこんなスレ引っ張るんかよ?

3名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:53:32.84ID:Njznl/qB0
熱中症で子供が年間何万人と亡くなってるならまだしも
全国で一桁だからな。正直なところ大した問題に思えない
勉強の集中力が〜て言うけど7月の猛暑日が一週間分あったとして
その一週間集中できなかったとしても大して支障ない

4名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:53:33.96ID:rEVCE3bb0
またヒートアイランドやな

5名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:54:01.87ID:b2Mwvf0N0
街中の学校は仕方ないね

周りが田んぼとかの糞ド田舎の学校はスルーで

6名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:54:07.87ID:Cgrriypb0
安倍自民党が見て見ぬふりをするのが一番悪いわ

7名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:54:29.74ID:Ewc2+/jC0
エアコンで慣らされた身体で
炎天下の中歩いて熱中症になりやすくなるのは無視ですか?
エアコンによる体調不良も無視ですか?
エアコン熱交換機による気温上昇も無視ですか?

全員が快適なのは不可能です
体格にも違うしエアコン直下は寒すぎる
カーテンしてても窓側は暑いぜ

8名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:55:06.56ID:iz0y8ns/0
>>7
暖房は良いの?

9名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:55:25.40ID:nICcawtWO
こういった問題は、学校という制度の解体で、すべて解決する。

憲法に定められた義務は、あくまで、教育の受講である。
決して、学校へ通うことではない。

「義務教育」とは、単に「"制度" に対する「名称」にすぎない。

家庭や各種学校で 教育を受けた者にも、高校卒業と同等以上の技能が
認められれば、試験合格により 大学に入学できる。

学校などという制度を 直ちに廃止し、
受講した教育に対する 週熟度
認定試験への置き換えが 急務だ。

10名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:56:15.10ID:rEVCE3bb0
都市計画の失敗

11名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:56:49.26ID:uj9f3+540
エアコンなんて最初からないと思えばいいんだよ
夏は暑いのが当たり前、冬は寒いのが当たり前
エアコンみたいな自然じゃない利器は体に悪いしね

12名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:56:57.02ID:YQtKWJBE0
エアコンなんてつけなくていい

13名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:56:58.24ID:szJrkoNB0
エアコン云々は根性論じゃなくてエリート教育・職業教育の一環。
子供達はいずれは屋外で仕事する可能性がある。
「暑さへの強さ」という評価項目を作った方がいいと思う。

14名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:57:09.74ID:Ewc2+/jC0
あんたらが嫌いな
温度調整できない老人が熱中症で死んでるんや
よかったな
子供よりおおくて

15名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:57:27.90ID:x31Oxklw0
あちこちで書いてるが日本一上手い先生の授業を全国一斉配信、部活は各地のクラブチームで学校はテスト提出のみにすりゃかなりの事件事故犯罪経費減らせて学力含めて色々助かる人間増えるのに

16名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:57:30.33ID:mqUApjlC0
>>2


1ばーど ★2018/07/24(火) 07:57:42.95ID:CAP_USER9>>275>>287>>296

菅官房長官は23日のBSフジの番組で、全国各地で記録的な猛暑が続いていることを踏まえ、
政府による小中学校へのエアコン設置の財政補助を検討する考えを示した。「(猛暑対策は)緊急の課題だ。クーラーが設置できていないところは早急に(対応)しなければならない」と強調した。

菅氏は、学校の暑さ対策の一環として、「冬休みの期間を短くし、夏休みを長くするなど、色んなことを検討する必要がある」とも語った。

2018年07月24日 07時09分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180724-OYT1T50020.html?from=ytop_main1

17名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:57:51.97ID:qSM3lSvm0
お前ら馬鹿だなまた騙されてるよこれ三菱が儲かるだけでしょ

18名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:57:57.16ID:3SUn4suE0
満員電車なんとかせいや

19名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:58:33.90ID:hGiTjCSR0
温度とか言い出すからおかしな事になる
エアコンの無かった時代と比べられても
今は先生や親ですら機械式体温調整型なのに
床に水まけとか首に濡れタオルとかの凌ぎ方じゃ
おっつかん
これを退化で占め括くってくれてもいいけど
原始の人が快適に暮らしたいと言う想いで
洞窟で涼をとり知恵をしぼり今や氷嚢や扇風機
やエアコンそして携帯体温調整機キンカンの時代まで紡がれてきたそれには勿論盲腸とか尾てい骨等
機能を果たせなくなる箇所もあるだろう
それと同じで体温調節器官もまた機能低下は避けられない
あえてもう一度言う
温暖化や気象変化とか何だかニオってきそうな
理由をつけてアピールするな
今の身体の仕組にはキンカンが必要になっただけだ
温度を理由にキンカンを学校に置くかどうかを議論するのはナンセンスだ
キンカン嗅いで少し冷静になれそして股に塗れ

20名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:58:36.85ID:ZOeDIeC00
空調が整いすぎた環境で過ごすと
自己体温調節機能が低下して熱中症等に
なりやすい身体になります。
発汗作用により体内の熱を気化することで
自己体温調節を高めさせ熱中症等に
なりにくい強い身体を作る為です。

↑こういうのは嘘なん?

21名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:59:32.07ID:ci5Vn8Ws0
回りがエアコン使ってるからガンガン気温が上がるんやで
普及が殆んどなかった時と比べるとそうなるわな

22名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:59:42.47ID:2xPQboYC0
エアコン何てつけなくていい。
子供に色々な負荷をかけて忍耐を鍛え成長させていくもの。
エアコン無しで耐える事は日本の良い道徳教育のいっかん。
子供を甘やかしてはいけない。

23名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:59:51.74ID:SEDOJ++10
子供もいない独身のジジイが言ってんだろうな
死ねばいいのに

24名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:59:51.79ID:mqUApjlC0
>>11
今時24時間エアコンつけっぱな家で育ってる子供だらけだから
エアコンのない方が逆に体にとって不自然かもよ。
慣れの点では

25名無しさん@1周年2018/07/24(火) 17:59:58.67ID:sm09sOxx0
自分に関わりのないもの、なくなったものについては、無駄、いらないとか不要とか単純な思考だよな。

26名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:00:08.39ID:5AKy3IXO0
ソースとして、30年前の気温を出すなら、30年前の熱中症で死んだ数も出さないとな。
そもそも熱中症って言葉も無く、根性論で水も飲めずに倒れた奴は今より多かったと思うけどな。
万が一死んでもニュースにもならずに問題視もされなかった。

通学途中の交通事故死の方が問題だと思うけどな。

27名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:00:09.88ID:+yur+eyJ0
データの取り方が恣意的だよなーw
もう少しずらして、1992年7月の平均最高気温とかひっぱってきてみてよ。

28名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:00:18.98ID:0AsWLWgz0
>>20
嘘じゃないと思うけど、だったらあらゆる所の
エアコン禁止にしたらっていう

29名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:00:19.37ID:Njznl/qB0
そもそも子供あんまり関係ない
熱中症で亡くなるのはお年寄りが8割
大人のほうが気をつけたほうがいい

30名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:00:24.16ID:iz0y8ns/0
>>22
大人は手本を見せないとだね

31名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:00:24.39ID:A3iJyNyZ0
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ ★7 	->画像>19枚

32名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:00:24.84ID:SEDOJ++10
>>22
まず自分で子供作ってから言えよおっさん

33名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:00:32.97ID:L17XitjQ0
まだ小学生に死人が出ないのが謎

34名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:00:35.97ID:BqfZtN3A0
日本より熱くて湿度も高いフロリダに住んでる友達は
アメリカ人は絶対我慢しないから、建物内はどこも冷蔵庫くらい冷えてるって言ってた。日本人のエアコン設定だと、ここ暑くね?って文句言われると。
冷えすぎもどうかと思うけど、死人も出てるのに日本人の我慢しろって本当に変な宗教みたいになってる。死ぬほど我慢するなんて思考停止、非合理的

35名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:00:36.39ID:tJRGGwzd0
根性の話じゃない
甘えは許されない
そういうことだ

36名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:00:48.15ID:dDvYU6y40
>>22
で、エアコンのきいた部屋から書き込みをしてんだろ?

37名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:00:48.91ID:PtB/VvQT0
いい時代だねえ
電気代さえ払えば快適だあね

でも節約しようぜ
日本そんなに暑くねーよ

38名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:00:52.26ID:Ewc2+/jC0
なんでエアコンで解決出来ると思うの?
野外活動の中止しなかった判断ミスが問題でしょ
熱中症対応出来ない先生が野外活動するのが変

39名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:01:00.12ID:DsCC1lK20
>>20
建築で、そういう体を毎年作ってるけどモノには限度ってのがある

40名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:01:06.20ID:vMQk+1dL0
肝心な点が抜け落ちてるんだけど
エアコン設置するということは
我々の税金を投入するってことなんだよ?
これは断固阻止しないとな

41名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:01:20.42ID:uj9f3+540
エアコンは強制冷却機だから体に悪いんだよ
扇風機ですら長時間当ったら頭痛するし
幼児は死んだりするんだよ
ゆとりは無知でしらないだろうが

42名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:02:03.59ID:yMRzzdQO0
>>1
お前は子供なの?

43名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:02:12.89ID:mqUApjlC0
>>20
汗腺の数は3歳までに決まるという説もあるし何が正解かわからん

44名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:02:41.74ID:M1M4hZ+c0
いまだに付けなくていいなんて言ってる老害は無視しろよ、バカに付き合ってるヒマがあったらどう予算組むかとか考えた方がいいよ。

45名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:02:52.55ID:NKxr0WO70
アホくさw根性論で設置しない訳じゃないのに根性論論破しても意味ねーだろ
カネがねーんだよ。言わせんなと。
例えばだ。>>1が「クーラー設置して下さい!」って寄付すりゃ直ぐにでも設置されんだろうな

46名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:03:01.10ID:PlEltupC0
>>11
で、夏場はエアコン、冬場はストーブがガンガンの部屋から書き込みをしてんだろ!

47名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:03:22.75ID:tJRGGwzd0
原発再開するまでは電気は節約しないとダメだからエアコンは許されない

48名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:03:59.84ID:aGFvgg6a0
学校行くのやめればいいだけ、行くな

49名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:04:01.44ID:qElRkoX60
東京都は99.9%の設置率だから言い訳できない

50名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:04:15.32ID:uj9f3+540
>>46
若い時ガンガン鍛えたから今はもうエアコンや暖房を使っていいんだよ

51名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:04:44.78ID:Ewc2+/jC0
そんなに欲しいならさ
学校無償化してるんだから
エアコン設置費を保護者が負担せよ

52名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:04:56.96ID:DsCC1lK20
原ゆうや@harayuya_yax

『ドカベン』の凄い所は40年近く前に既に真夏の炎天下の試合でメンバーほぼ全員が熱中症で倒れ棄権するチーム(高校)を描いてる所だ。
しかもそのチームの監督は「水はひかえろ」と誤った指示を出していて、勝者の南海権佐(※野球初心者)が日傘を差しながら悠然と「正解」を語るという皮肉も効いている

【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ ★7 	->画像>19枚
【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ ★7 	->画像>19枚
【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ ★7 	->画像>19枚
【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ ★7 	->画像>19枚

53名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:05:18.74ID:kJxCvN000
>>22
子供もいない独身のゴミが何言ってんだ

54名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:05:58.64ID:Gdf3Wb6Z0
子供より体力のあるお前らから先にエアコン使うのやめろよ。
話はそれからだ。

55名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:06:42.06ID:sm09sOxx0
ないほうがおかしいわ。
うちの市内は100%設置されてるわ。

56名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:07:11.96ID:drDASam50
>>50
ダメだな、その論理だとあなたの汗腺はこれから弱くなるからな
さっさとエアコンを捨てなさい、健康に悪いんだろう?是非今から皆のお手本になってくれよ

57名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:07:21.13ID:pwxJjC7t0
>>48
それな
クーラーのある私立に転校なんて手段もあるね

こんなに代案出してるのにまだ文句言ってる奴何なの?

58名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:07:54.65ID:mqUApjlC0
>>50
子供時代に暑さで我慢したところで、将来なんの成果も出ないってことだな
今でもエアコン使ってないならまだ説得力あるのにな

59名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:08:04.12ID:rYf0UPUo0
勉強そのものが、根性でもなきゃ、出来ない苦行だろ?

難解なモノを解いたり、記憶したり。

勉強そのものが快適なモノじゃないのに、快適過ぎると忍耐力が無いなんて言ってしまうのは、
まったく、根性を出して勉強した経験が無い。
そのまま、卒業しましたって輩に過ぎない。

つまり、エアコンが無くても、勉強やれ!
ってのは無理な話で、エアコンを設置して苦行の勉強をするか、
エアコンなしで、暑さに耐えながら、ただ出席して単位を貰うか。
その二者択一。

60名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:08:11.12ID:DsCC1lK20
>>50
詭弁としか

熱中症に耐える体って毎年ってのか日々ちゃんと慣らすトレーニングが必要だぞ
うちら建築でも日曜日にエアコン効いた所で一日中引きこもってたりすると、月曜に熱中症になったりする

61名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:08:29.44ID:N4w8A9SR0
在日盗用オンライン

ちゅ核派支援


違反スレ

=========================−

以後 書き込み禁止

62名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:08:47.22ID:tJRGGwzd0
お前ら何も分かってない
前線にエアコン効いた部屋なんてねえよ
硫黄島の洞窟陣地は45度超えてるんだからな
そんなんでどうやって戦争勝つつもりだ?

63名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:09:20.24ID:qSM3lSvm0
田舎に税金が流れてもなんの意味もないから大反対だ

64名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:09:30.60ID:kJxCvN000
>>11
そもそもエアコンがなかったらここまで暑くなってねえよ高卒

65名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:09:34.46ID:5r+Pfr8S0
エアコン部屋に無いので室温37度だがピンピンしてる
今日は34度なんでむしろここ数日に比べるとぜんぜん涼しく感じるわ

66名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:09:35.29ID:GOpWVUMHO
>>54
よっしゃ


エアコンは甘え

67名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:09:58.84ID:rGy3CvYt0
でもさ、外ではエアコンなしで暑い中働いてる人もいるんやで

68名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:10:02.95ID:Ewc2+/jC0
野外活動による熱中症と
教室エアコン設置は関係無い
まるで教室で死ぬ前に国の税金で設置しろとしか聞こえない

69名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:10:08.36ID:iEYcaXxR0
>>62
そんな洞窟に立てこもらなくてもいいように涼しい環境で勉強しよう

70名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:10:56.08ID:g4zl0WJW0
>>67
だから子供も我慢しろってか
まさにジャップだな

71名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:11:06.01ID:mqUApjlC0
>>65
エアコンあればもっと涼しいぞ〜ハァきもちえ〜

72名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:11:08.10ID:WhowbMcz0
頭のいい人は涼しい環境で仕事出来るから必要
それ以外は劣悪な環境が必須だから忍耐力が要るかもな

73名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:11:11.69ID:EDVFwX0fO
>>52
これはすごい

74名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:11:16.33ID:F2BbGZRP0
タブレット買わせる暇があるならクーラー入れろよ・・・。

75名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:11:34.95ID:rGy3CvYt0
>>70
我慢しろなんて書いてないけどw

76名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:11:42.78ID:5NfR5KHAO
さすがにこの暑さでエアコン無しは無理だろ?
気温もだが、湿度がどうにもならん…

77名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:11:52.15ID:DsCC1lK20
>>67
最近は土木工事でもスポットクーラーとかクーラー効いた詰所とか用意して1時間置きぐらいに体冷やす休憩入れる

78名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:12:12.14ID:IvnikOgM0
エアコンは設定温度をひくくしすぎなきゃいいだけだよな。28度とかなら低すぎず、ちょっと汗ばむかもしれないけど、勉強には少なくとも集中できる。

職場の暑がりのおっさんどもが25度設定にころころ変えるんだが、こいつらこそ根性足りない。

79名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:12:15.77ID:8eU5Mu620
職員室は涼しいというw

80名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:12:16.35ID:8ZdVYiPB0
学校のせいにする限り「絶対に必要だわな」w
自己責任にするなら、行動の自由も与えないとな
コンビニでちょっくらドリンクと氷買ってくるわとか、できんだろw

81名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:12:28.65ID:n9JYXy050
心頭滅却すればヒモパン外し

82名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:12:34.38ID:5nXzee0Q0
自動車が犯人だよ
昔よりとてつもなく増えただろう
なるべく早く全部電気自動車にすべき

83名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:13:09.10ID:sm09sOxx0
>>50
全く意味不明な論理だけど、結局はエアコン使ってるのねw

84名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:13:16.42ID:e5nRugX10
付ければええやんって思ってたけど
2℃って言われると大したことないように見える

85名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:13:19.79ID:5r+Pfr8S0
>>67
自分もかつては毎日400度のピザ釜の前で職人やってたけど年中汗だくだった
それでも外で仕事してる人の方がキツイと思うぞ
夏は暑いし冬は寒いしで
エアコンに頼った快適な環境にいすぎると熱中症に弱くなる 
すぐバテるに決まってる

86名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:13:28.40ID:rGy3CvYt0
>>77
どの現場もですか?

87名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:13:30.00ID:pwxJjC7t0
>>70
譲歩派も結構居るから安心しなよ

@学校行くな
Aクーラーのある私立に行け

取り敢えず代案2つ出しとくから

88名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:13:32.95ID:HhPd6NIg0
おら、ちょっとは説得力のある議論をしみろよ、高卒ジジイどもw

890570092211JR脱線事故は凶悪置石テロの放火魔火かぶりの森伸介2018/07/24(火) 18:13:53.78ID:KRMNG3zy0
藤 井恒 次が大垣南高校に垂井から逃げるように隣町で変装メイクして通学するのは
中 学の時に殺人やってるからだ!マジでさあ!!大垣南高校も近所の不破高校も遜 色差がないよ!!完全に偽ってるなwww不破高校でいいのにどうしてだwww
大垣が不破より若干進学校でも隣町に行くほどの価値はないね!
メイクしだす大垣南高校から怪しすぎ!高校の卒アルもメイクのまま載ってるのヤバ
すぎじゃん!!大学も入る学力なんか全然ない模試偏差値20で裏口で入って詐称人生
辞めろ!!犯罪やりまくりの人生だ!!お前は!!素顔はホリケン!メイクは松井秀
喜似!! 他人突っこめる人生か?ボロボロ悪さしてるのにwww

 

   殺人やってるだろ!!25年前でも時効じゃないぞ!!今拘置所だから時効停止だ!! 判決出てないだろ!!

お前懺悔しろよ!!大阪駅置石事件や列車飛び込ませて3人殺しも全部償え!!
98年の、服部直史とともに歯にチップ埋めた手助けの森伸介の、伊藤明子さん殺害事件も関与してるだろ!!女ばかり襲ってる経歴が怪しいぞ!!
藤井恒次 1977年12月24日生B型40歳 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 
不破中→大垣南高校→裏口入学大学を犯罪で中退

お前www公衆浴場でシャワーで自分でメイク油断して落としてるところ見られてるんだよwww案外整ってるんだなwww 特殊な機器どうして持ってるんだ?テロリストだからか?大学でもメイクで隠し通してたなwww障害者のようなのは演技か?
森伸介と中学時代からつるんでるよなwww森伸介はマスク女装ってわけだwww
2008年ごろ森伸介が全身顔中ケロイドの焦げた肌なのを目撃!!車いすで近くに寄ってきたときに焼けた匂いが漂ってたのはフェイクじゃないと見た!!マスクでケロイドを偽って
緑の森動物病院札幌 クリニック 勤務する逃亡者!! 原田神社放火で自分も火を被 っ た!!
ちっぱいイボだらけのちんちん5cm(去勢して切ってるかも・・・)を露出する森伸介が札幌市内で目撃情報アリ!!オカマで男子高校生に抱きつくので通報されたし!!

服 部直史にしても 正しい立場の態度に見えねえよ!!苦情電話ラッシュ100件受け身なのどうしてさあ?偽 名 使ったり通り名名乗ったり・・・やってるねこいつ!!!
書 き 込み放置してますって患者来なくなるじゃんか?実際来てないしwww
書き込みの影響で多大な影響(患者来ない)受 けてるじゃん!!
思考盗聴器埋めたんだよな?人体実験という死 刑ものだぞ!! 露出狂の服部直史にご用心!!小さいちんぽ3pをこれ見よがしに 見せびらかす変態おじさん服部直史が井口堂で出 没!!
精液の入った液体を主婦や子供にかけてくるので気を付けよう!!0668446480はっとり歯科医院

90名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:13:59.19ID:HIBq9BuO0
今日はもう35度以下か 熱もやや弱めだたし
残念だたね もう少しワタシにダメージ与えてれば もと楽に死ねたよ

91名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:13:59.93ID:OOMuCXGI0
自分が暑い目をしたから次の世代もそうなるべきだと言う考えが気に入らない。
自分が嫌だったことは次世代には改善して行こうと考えられないのが情けない。

92名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:14:12.88ID:+MxCgutR0
千葉県民だけど35年程前にラジオ体操に朝早く出かける時は肌寒かったりしたからな
冬なんかはバケツの水が凍る日なんか普通にあったけど今では全くなくなった

93名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:14:21.36ID:p3/t+jJf0
>>22
で、お前さんは自分の子供にはどういう忍耐を強いてるんだ?
まさか自分は独身子無しのクズの分際で
人様の子供にだけそんな事を強要してるわけじゃねえよなぁ?

94名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:14:32.83ID:23T5bYgx0
電気代稼いでから冷房や!
女の子の稼いでたら、男は電力つくるためにチャリこぎやて。

95名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:14:42.70ID:HhPd6NIg0
>>58
ここのジジイどもみてると少なくとも頭はよくならないみたいだしなw

96名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:14:49.76ID:303Vhi0v0
百葉箱で2度って事はアスファルトやコンクリート壁の照り帰りのある場所なら5度くらい上がってそうだな

97名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:15:00.38ID:d+23YshW0
昔は良かった

98名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:15:02.47ID:xo3+sJNS0
そうそんな時代ではない

99名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:15:09.00ID:23T5bYgx0
>>93
うちの子は貴族様やで、

100名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:15:13.42ID:IvnikOgM0
>>65
1日中部屋にいるニートさんですか?
さすがですねwwww

101名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:15:16.43ID:mqUApjlC0
・将来、屋外での労働に従事するかもしれないから子供の頃から暑さで苦しんでおこう ←日本的(昭和の)
・将来、屋外での労働に従事するかもしれないけど、子供の頃は快適に暮らそう ←欧米的

なんとなくこんなイメージ。わざわざ苦労の道を選ぶドMな日本(昭和)

102名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:15:44.63ID:DsCC1lK20
>>86
ほぼ全てかな、特に今年は普段は付けてくれない元請けでも付けてくれてる
まあ、付けてくれない所の場合だと職人は車で休憩してエアコンガンガンに効かして休憩とかするけどね

103名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:15:50.61ID:drDASam50
>>67
勤務は少なくとも賃金という対価があるし最悪転職という手で逃げることも出来なくはない(その人にとってそれが現実的かどうかはまた別問題だけどね)
義務教育は受けさせないと下手すると親に育児放棄の疑惑もかかりかねない案件だから行かせないわけにはいかないのにその行先が場所によっては健康リスク高いっていう逃げ道のない状態だから問題なのよ

104名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:15:56.57ID:KfrYYOPz0
国が赤字で税金云々言う老害は、警察署、消防署、役所にもエアコン撤去させる運動やれよ。

105名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:16:27.20ID:hL6xV9yU0
そんなにエアコン設置したくない、水とお茶以外は飲ませたくない、塩飴もヤダっていうならさ
夏休み7〜8月で、春休みと冬休み削れば?

106名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:17:08.64ID:EDVFwX0fO
>>99
貴族が関西弁w

107名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:17:14.69ID:rGy3CvYt0
>>102
全国の工事現場みてまわったん?

108名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:17:23.69ID:dHM7gUvH0
結局26度設定がマイベスト

109名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:17:42.46ID:8ZdVYiPB0
エアコンつけろとは思うが
もしもエアコンがなかったら?どうするか? 考えるしかない
タンブラーみたいなものを用意してもらって
水をいれてきてもらう
学校が提供するのは氷だ 午前と午後2回配給する
授業の途中で手首やクビを先生の指示で定期的に冷やす
冷凍庫一個買うだけで充分

110名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:17:49.52ID:tWJSoIjq0
根性論とかじゃなくて、地方だと
財政的に設置するの無理でしょ。
給食費すら払わない保護者が
沢山いるのに、負担するわけがないし。
夏休みを一週間早く始めれば良いだけでは?

111名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:17:57.45ID:rnrXBnvJ0
多機能のエアコンは要らん、クーラーは絶対つけてやれ。

112名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:18:03.48ID:ees8BnQs0
若い時の苦労は買ってでもしろって言われた事無いんか
クーラー使おうなんて甘えるな

113名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:18:09.91ID:cQ6XlvjX0
俺の民意を無視して勝手に決めてきやがるではないか。なにが民主主義だ。イカサマ民主主義だぜ。

114名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:18:17.16ID:xo3+sJNS0
ところで、俺が小学生の頃からエアコンあったけど、
まだ無いところあるん?

115名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:18:29.67ID:GOpWVUMHO
>>101
そんなに日本が嫌なら出て行きなよ

116名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:19:04.57ID:182a555y0
>>2
どこで決着したんだよばーかwww

117名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:19:16.08ID:RWGRrQ4a0
地球は寒冷化しているというネットで広く共有されている科学的事実を無視してはならんだろう。
ネットが正しいわけであり、つまりこうした高温は一時的なものに過ぎない。
寒冷化に向かっている世界で、エアコン設置など、税金の無駄遣いにしかならない。
もしエアコン設置が正しいと言いたいなら、地球が寒冷化しているという正当な議論を論破しなければならない。

118名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:19:51.76ID:Z5QafMuK0
言ってる馬鹿は子供もいないようなハゲちらかした
昭和脳の独身のおっさんだけだろ
どうせおまけに高卒
そんな人生そのものが失敗みたいな生きてる価値すらないゴミの戯言なんて子供の参考になるかよ
むしろ反面教師だわ

119名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:19:52.38ID:dtws26B30
学校は子供を殺すための場所です。

120名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:20:07.16ID:7B6Cq2o60
小学校6年間、いまの気候で夏は我慢して勉強すべきというなら、ものすごい時間の無駄だよね。

暑さ耐性は1日40分、体調に気をつけて体育やプールやれば良いし、通学でも鍛えられるでしょ。
授業は快適な温度でやるべきだわ。

予算なんて最優先でしょ。借金あっても電気止めるよりもっと先に不要なもんを切る。エアコンつけないのは明らかにおかしい。子供は文句言わない事を良いことに、これまでまともな判断しなかっただけ。

121名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:20:14.81ID:DsCC1lK20
>>107
見て回ってはないよ
ただ職人同士でもそういうネットワークはあるからね
エアコン効いた詰所無いとかダメな現場の情報はすぐ伝わる
今年はそういう情報がほとんど伝わって来ない

ってのかうちらスーパーマンじゃないので何らかの方法でちゃんと涼は取るよ、そうしなきゃ仕事出来ないし

122名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:20:46.84ID:Or9znWQj0
不条理を教えるのも教育のうち
子供の大半は長ずれば賃金奴隷として、プラック企業でこき使われるのだ
今のうちから不条理に慣れておいたほうが、当人たちのため

123名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:20:55.89ID:rYf0UPUo0
酷暑でも、外でスポーツしたり、労働するのって意外に耐えられるんだよな。
暑い事は暑いけど、子供の頃、炎天下でサッカーや野球しても、普通にやれるよ。
大人になってから、ウォーキングでも、暑くても、むしろ気持ちいい。
好んでやってる事もあった。
体内に籠る熱が発散されるかもね。
暑いのは表面だけ。

けど、部屋の中の蒸し暑さは、耐えがたい。
昔って、夏でも窓やドアを開け放して、風がスーッと通って、扇風機があれば耐えられたのに、
現代は建物の作りが風を通すようにできてないからかもしれないし。

124名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:20:59.03ID:sPWXcDhN0
昔は熱中症で死ぬような弱い子は、学校にあがる前に亡くなってたんだろうね昔は
まあそこはおいておいたとしてもエアコンは必要だと思うよ
28度すぎから記憶力が低下していって35度超えると極端に学力下がるといった研究結果でてるんだから

125名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:21:25.64ID:/KKIrD260
単純にズルいって話だよ
俺たちもエアコン無しだったんだからさ

126名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:21:39.09ID:SEDOJ++10
>>118
人生失敗した高卒独身ジジイがエアコン不要と言うなら
反対のことが正しいからエアコン付けたほうがいいよな

127名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:21:40.20ID:+yur+eyJ0
アメリカみたいに、6月3週から9月週まで夏休みにしてしまえよ。

128名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:21:41.55ID:303Vhi0v0
>>67
ちゃんと勉強しないと命の危険のある仕事しか出来ないよっていう良い教材になるよ

129名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:21:51.33ID:cQ6XlvjX0
これからグローバル化が進んで国民国家は解体されてくわけだから税金で運営するのやめて民営化すればいいじゃん。自己責任で学校行くやつが稼いで行けよ。もう繋がりなんてないんだから。

130名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:21:59.53ID:uQCZHWKf0
つけたい保護者達が金払って設置すればよい

131名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:22:00.37ID:TCHc4YE40
そんなことより学校活動に関する基準でも作れや

132名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:22:35.59ID:zHN0akuI0
こんなこと言ってるやつは
この夏まだ一度もクーラーつけてないんだろうな

133名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:22:37.13ID:303Vhi0v0
>>127
これがいいよ

134名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:22:45.78ID:Q1lLHOSS0
老害のせいで子供が死ぬ国

135名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:22:56.99ID:drDASam50
>>121
そういう現場のネットワークって存在するんだな…知らない世界だから興味深い

136名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:23:02.48ID:Z5QafMuK0
>>125
こういう馬鹿って何のために生きてるんだろうな

137名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:23:11.79ID:DsCC1lK20
>>120
まあ40分もあれば充分だね
夏場なら昼間じゃなくて朝夕の日が傾いてる時でも大丈夫
それで熱耐性自体はちゃんと着く
まあ、それでも真昼間に1時間とか日なたに居たら危険だけどね

138名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:23:15.88ID:sPWXcDhN0
>>125
運動中は水飲むな
俺らだって飲んでなかったってか?

139名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:23:16.21ID:u2k8WDYy0
>>125
ならもっと昔の人が「俺たちの頃は電話も電気も無かったんだぞ!使うなよズルいぞ!」って言われたら
お前は電気なしで生活すんの?

140名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:23:17.65ID:KXA603jg0
>>1
保健室連れて行けよバカ

141名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:23:18.08ID:xo3+sJNS0
エアコンの普及率低いなあ
信じられんわ

142名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:23:29.26ID:sRH9W93m0
寒暖差が問題だと思う。

ずっと暑ければ、体がそれに対応しようとする。
今は図書館、塾、スーパー、自宅などガンガンにエアコンをきかせてる。
だから体が温度変化に対応しきれない。

143名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:23:32.68ID:VkoKTpSl0
このスレだけでもエアコン不要論唱える人がいて引くわ

144名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:24:03.61ID:VlPQm+Oz0
>>84
自分のことで申し訳ないけど、31℃までは湿度が80%とかでなければエアコンなしで勉強できる。
けど、32℃になるとできない。できなくなって温度計見るとだいたい32℃なんだー。

145名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:24:12.66ID:uQCZHWKf0
>>132
俺はつけてないけど、学校のエアコンは付けたいと思ってる奴がつければいいと思うよ
ちな岐阜住み

146名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:24:12.79ID:uj9f3+540
>>56
>>58
>>60
いや若い時に鍛えたからこそ依存症になってないんだよ根性もついたしな
子供の時からエアコン効いた自分の部屋や教室で勉強してたエアコン脳じゃ
エアコンない環境じや全く頭まわらん使えねーやつなのハッキリしてる

147名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:24:52.55ID:ErKQZ8h20
>>67
エアコンもないような環境で勉強して大学にも行けなかったから
そんな仕事してんだろ

148名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:25:05.03ID:IvnikOgM0
>>120
そうだよなぁ、暑いなか無理して授業やったところで学習効率悪いしな。
正直、根性論言うなら自分の子どもとか孫にご自宅で指導すりゃよくない?

149名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:25:06.01ID:lAaZFa/y0
自分達が不快な思いをしていたのだからガキ共も同じ目に遭え
というだけの話
全く合理性がない
その代わり長い夏休みは要らないな

150名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:25:08.28ID:RC1yrCSI0
>>125
俺らは今当たり前にネットしてるけど昔はなかったんやで

151名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:25:16.80ID:mqUApjlC0
>>115
日本を変えようとしてんのに、甘えんなゆとりとか言って老人が邪魔してくるんやで

152名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:25:24.30ID:wIDzW4Hz0
>>1
設置費用は?
1年間のエアコンの維持費は?
冬は暖房?
体育館もつけるの?

どんなけ甘やかされたいねんな
公立ドタマ悪い虚弱ガキ👎

153名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:25:34.21ID:DsCC1lK20
>>135
最近はLINEとかも多いけど、メインは口コミ
うちは大手ゼネコンとかほとんどやらないけど、どこが待遇いいとか情報は結構入る

ちなみに、大手ゼネコンではこの時期は作業員にポカリスエットを配布したり、場内自販機のスポドリのペットが50円とか馬鹿安になる(差額等は元請け負担)

154名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:25:38.04ID:+ned9NhB0
扇風機の方が体に良いし安上がり

155名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:25:51.61ID:Rk9F+Xza0
環境に適応できない奴はタヒねよ
全ての生物はそうやって淘汰されたんだ。
甘えんな クソ

156名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:25:54.45ID:Iloa2v4J0
俺言った覚えないし

157名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:25:56.39ID:J9xNDzsc0
心頭滅却精神は終わりました

158名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:26:46.01ID:2hsS+6uJ0
気合が足りん
絶対に倒れないという信念を持て

159名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:27:04.04ID:sPWXcDhN0
>>120
勉強しに行ってるのに不快な教室じゃ
そこに留まること自体無意味になってくる

160名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:27:07.67ID:RC1yrCSI0
てかヒートアイランド現象諸々で昔より暑いんだから
昔は〜といっても昔は今ほど熱くなかっただろ、で終り

161名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:27:08.88ID:wwstQ3TE0
さすがに教室にエアコンは過保護が過ぎる

162名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:27:16.94ID:wIDzW4Hz0
>>1
まず死人出てから設置議論を進めろや
教室で窓開けてて扇風機回して
それで突然熱中症で死人出たら
設置議論が出て当然やと思うけど

163名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:27:17.84ID:f8QaE0Cn0
ネット授業みたいなのをOKにしてさ、無理に登校しなくてもよくすればええだけやん
そしたら不登校対策にもなるし
なんでクーラーつけるつけないみたいな100:0の話になるかなー

164名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:27:27.69ID:b2rQ45y50
>>146
小学生の時から私立でクーラー完備の環境で勉強して
お前より高学歴高収入で結婚もして
お前よりいい人生送ってますがそれがなにか?

165名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:27:44.53ID:cQ6XlvjX0
つけたい奴らが自腹で払えよ。イラン奴らはクーラーなし教室で分けちゃうんだ。これぞ、民主主義。多様性じゃないか‼人くくりにするなよw

166名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:27:49.03ID:JVCCP0Qu0
どうでもいいな

167名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:27:58.43ID:DsCC1lK20
>>146
一応

建築では今空調服って扇風機付きジャケットが一般的になってきてる
開発中のものでは「着るクーラー」ってのもあるとか

子供たちが大人になる頃にはたぶん着るエアコンってのも屋外作業者には常識になってるかも

168名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:28:07.65ID:rGy3CvYt0
>>153
ちなみに今日仕事は?

169名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:28:10.70ID:aJ5G+5mT0
うちらの時は社会人になるまで教室にクーラーなんて無いし
冬は石炭ストーブだったわ、当番で灰を捨てたり石炭を運んでいた

170名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:28:19.20ID:ghzXgYZv0
>>161
古い規格でしかモノ考えられないなら教育など無駄ですわ

171名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:28:51.45ID:hAcr0tdi0
>>152
田舎もんはまず日本語話せよ

172名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:29:09.64ID:rGy3CvYt0
>>147
そういう環境で仕事してる人はみんな大学行ってない人なんだね

173名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:29:29.61ID:IvnikOgM0
図書館や塾が涼しい時点で、学習にはある程度涼しい方が効率的って結論でてるだろwwww
高収入の家庭の方が学歴高いのは、学習環境もあると思うんだけどね。

174名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:29:37.58ID:aIkcYSb10
空調服を着るようにしてはどうか。
空調服を着れば熱中症にらなない。

175名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:29:40.96ID:H1oGr6qI0
この前テレビで見たいんとのエアコン付ければ良いと思う
水を張って藁のフィルターを通した冷たい空気が
大型ファン使って出てくる仕組みだった
1台1万円もしないでほんとに冷たい空気が出てるってリポーターが言ってた

176名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:29:52.31ID:HhmDWcfs0
精神論は日本人のサイコパス面がモロに出ちゃうからなw

177名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:29:52.76ID:3A4wjFRc0
難癖つけるアホがいたら
端っから根性持ち出すのは何も考えてねえ証拠だ
おめえだけエアコン無しで一生過ごせや

で済む話だと思うけどね

>>154
エアコンの温度設定はやや高めで湿度を下げつつ室温の上がり過ぎを防止
扇風機で汗を蒸発させるのが賢いと思う

178名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:29:53.65ID:mqUApjlC0
>>146
将来エアコンのない環境で働きたくないから
エアコンがんがん効いた部屋で勉強してます@高2

179名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:30:02.57ID:K+8OU1yd0
体育をカリキュラムからなくすだけでも違うな。

180名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:30:04.75ID:sPWXcDhN0
>>152
冬は場所によるけどいらないと思う
そりゃあったほうがいいけどさ
寒けりゃ着込めばいいんだ

181名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:30:20.85ID:drDASam50
>>153
なるほど、色々と現場にも対応法があるんだね
勉強になったわ

182名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:30:39.61ID:rYf0UPUo0
俺は勉強はしなかったけど、一夜漬けで成績が良かったタイプなんで、
おまえはもう少しまともに勉強したら、いいとこ狙えんじゃねえのと言われたことある。
500人くらいの中、五番目くらいで卒業したからな。
だが、春先から始まる暑さと蒸し暑さ。
梅雨と猛暑だよな。
秋の終わり位まで続く。
授業を聞く気には全くならなかったね。

だからこそ、当時、エアコンがあったらなあ・・
と思ったのを覚えてる。
だから、賛成なのよ。

183名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:30:51.40ID:Njznl/qB0
学校にエアコンがつけれない理由
・電気容量の問題
・校舎の構造の問題(エアコン設置のためには校舎建替えになる)
・工期の問題

https://togetter.com/li/1248643

184名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:30:53.57ID:hL6xV9yU0
>>163
虐待が増えそうじゃね?子どもが常時家に居て母親のストレス上昇
給食だけが生きがいの子の唯一の希望も消える

一般家庭でも最近共働きが多いからね。高学年でも微妙だけど
小学低学年を1人で留守番させながらってのも絶対無理でしょう

185名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:31:02.31ID:2UQ7yenM0
>>このように、日本の気温は確実に上昇しています。

ダウト。
このように、日本の都市気温は確実に上昇しています。
都市のヒートアイランド現象です。

かってに日本全体と決めつけるな。

186名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:31:02.63ID:sPWXcDhN0
子供にエアコンは贅沢とか本気で思ってそうな老害がいるのかな?

187名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:31:11.06ID:Ls9bz7Nh0
>>67
親からしたらお前みたいな高卒土方にしないためにも
クーラーきいた部屋で勉強してほしいだろうな

188名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:31:11.07ID:8AtaP1s60
学校を空調レスにして子供を鍛えようにも
ご家庭で空調フル稼働じゃ台無し。

学校で外国語会話授業をして残りの時間を母国語で過ごすようなもの。
つまりおうちのとーちゃんかーちゃんも一緒にエアコンレスでこの夏を過ごす必要がある。

にもかかわらず子供は鍛えろ、大人はクーラーを使っていいんだJKでは
頭が悪いと指摘されて当然だ。 恥を知れ、と書いてみたが知らないものを識ることはできないな。

189名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:31:13.79ID:wIDzW4Hz0
>>1
経費度外視で何が正論じゃアホ
エアコン25度で6時間ずーっとつけた時の電気代計算しろや

190名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:31:49.47ID:1N3z69460
エアコン入れるなら夏休み不要論に一票だな
国賊教職員組合が猛反対するだろうけどなw

191名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:32:01.82ID:DsCC1lK20
>>168
終わった所で帰宅中
この暑さでしょ、1時間に15分づつの休憩でクーラー浴びて、2時頃にはヤバいと30分の詰所退避
元請けも少し工程緩くしてくれてるから出来るんだけど、8時間労働中3時間ぐらいは休憩してクーラー浴びてるよ
まあ、工程厳しいとそんなにやってられないけどね、でも普段より1〜2時間ぐらい休憩多くなるってのはどこの職種でもあることだよ、この時期

192名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:32:11.88ID:2pBrdZj60
>>79
涼しくないわ

193名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:32:12.01ID:rGy3CvYt0
>>187
別にエアコン設置反対じゃないよ

194名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:32:18.98ID:fCxboX4f0
教室にエアコンいらんとか言ってる大人はボケて昔を忘れてしまってるんかいな
明らかに昔より暑いだろ

195名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:32:28.08ID:2hsS+6uJ0
日本男児たる者この程度で弱音を吐くな

196名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:33:00.49ID:u4WZuVaY0
>>194
その年によるとしかいえない。

197名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:33:01.77ID:ruBGWqMq0
>>195
で、エアコンきいた部屋で書き込みしてんだろ?

198名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:33:01.60ID:cnQG7fQ70
エアコンをつけられないのは国からの補助がおりないからでは?
子育てに不寛容な国だからね

199名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:33:13.17ID:ZDTYpAqA0
それでも甘え

200名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:33:20.74ID:A3iJyNyZ0
14人の女性、それぞれの「アメリカン・ビューティー」が美しい(画像集)
https://welzx.hatenablog.com/entry/2018/07/24/182734

201名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:33:29.13ID:HhmDWcfs0
あんまり指摘する人がいないが、基本的に東洋医学のせいで、体冷やしちゃだめって思想があるからな
水飲んじゃだめとか、扇風機にあたったまま寝たら死ぬとか、お腹冷やすと下痢になるとか、東アジアでしか通用しない常識(伝説)ってあるからw

202名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:33:29.68ID:rGy3CvYt0
>>191
結構緩い現場で羨ましい

203名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:33:31.74ID:2UQ7yenM0
>>186
老害→『クーラーは体に悪い』と、クーラーあるのに『扇風機と麦茶』で熱中症になって家族に迷惑かけている。

204名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:33:43.11ID:ZBGDqzEH0
1日風呂に入りながら勉強してるようなもんだな

気温としては。

205名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:33:48.33ID:u4WZuVaY0
エアコンがあるから温暖化に拍車が掛かって悪循環なんじゃないの?
そのへんもちゃんと教えろよ。

206名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:33:48.41ID:swV6RafU0
俺が小学生のころも保健室はエアコンあって涼しかった
死んだ子がなんで保健室で休めなかったかがよくわからん

207名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:33:49.17ID:cQ6XlvjX0
そもそも学習すること自体てめえ個人のためにやっている私的行為にすぎねえんだ。てめえが大人になって日本で働いて税金納める保証なんかねえんだよ。だから税金だすのは間違ってんだよ、くそガキどもが。

208名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:33:57.47ID:8AtaP1s60
>>101
こんなはずじゃなかった(欧米)が今の姿。 あいつらあほでインチキでヒステリックなんだよ。

209名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:34:05.26ID:7+FhC0PH0
他人が自分より楽するのが許せないってのは本当に頭悪い

210名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:34:08.82ID:ab/HpeWk0
いやだからそれこそ小学生なんてバケツもってこさせて
水いれて脚つかってりゃいいだろう
それで済むことをなんで金つかいたがるんだ?
たかか数週間のためにエアコンなんて経費かかりすぎるだろう
エアコン反対をイコール暑さに耐えろなんて話にすんな

211名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:34:11.78ID:dX1mwzb/0
>>146
馬鹿は根性で暑さに耐えて鍛えようとするけど、普通の人は涼しい部屋で快適に過ごそうとすると思う

212名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:34:16.72ID:69+7t+C00
東京の学校はほとんどエアコンついてんだろ
単なる格差じゃんかw

213名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:34:35.04ID:DsCC1lK20
>>187
すいません、暑さに強いとかで土方とか建築とか出すのは止めて貰えます?w

うちらも人間なんで、暑いしちゃんと対策してますよw
根性で何とかなるなんて今時日雇い土方でも言いませんw

214名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:34:39.39ID:zIZoouwD0
問題は湿度だよ

215名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:34:52.40ID:g3JxwZtn0
エアコンなど不要(全裸)

216名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:34:54.06ID:SKWNxH+o0
夏休みに入ってしまえばいつも忘れ去られる例年の話題だよなぁ

217名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:35:13.65ID:JAr8YOWl0
電力量とか、制限があるんなら別だが、ないんならつけりゃいい
馬鹿馬鹿しいw

218名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:35:22.20ID:8AtaP1s60
>>118 それやな。 今どきの子供と親しく接触する機会がないという点は同意。 わからんわなぁ。

219名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:35:23.72ID:Kuxki4Ai0
電気代節約になるかなと扇風機だしたが、マジ温風機だな

220名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:35:40.73ID:RxoVLL5t0
>>207
まずお前が小学校からやり直してこいw

221名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:35:51.86ID:rNlbDCqm0
>>7
炎天下の中とかアホ丸出しの文章しか書けない君の脳はすでに熱中症だね

222名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:35:55.38ID:BSlST1lBO
>>2
そうその通り
餓鬼に贅沢をさせてはならない戒めであり苦行であって
それより大人は餓鬼が嫌い大嫌い若輩後輩はイジメ抜き死のうがどうなろうが当たり前だからな

223名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:36:03.99ID:RC1yrCSI0
>>219
氷や氷嚢使って涼しくする方法あった気がする

224名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:36:10.47ID:6pNqjW7R0
授業日程変更して
夏場は体育無くせば良いんじゃね
そんで教室はエアコン導入すれば流石に死なないでしょ
部活で倒れる奴までは知ったこっちゃねーですよ
好きでやってんだから自己責任

学校のエアコン導入費用は
全校設置完了するまで公務員の年収1割カットで対応させれば良いよ
持ってる奴から徴収する形にするのが一番丸く収まる

225名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:36:13.98ID:dX1mwzb/0
>>155
そうだよな
人間は環境に適応する為に知恵を付けてやがてエアコンを作った
生き抜くための知恵だ

それを馬鹿が根性とか言って使わないようにしてるんだよ
面白くね?

226名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:36:26.81ID:xo3+sJNS0
結局は予算か
バブル期は最高だった

227名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:36:45.41ID:bqXkf7dT0
50年でたった2.5度じゃんw

228名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:37:05.21ID:u4WZuVaY0
エアコンに慣れたら、ますます軟弱になるだけじゃん。
熱中症の死亡率をみたら交通事故の方が圧倒的に多い。
交通事故は鍛えても防げないが、暑さは鍛えれば強くなる。
いまのところ子どもが熱中症で死んだのは1人ぐらいだろ。騒ぎすぎだよ。

229名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:37:15.00ID:kqECS3FN0
>>82火力発電というものがあってだな…

>>1「教室を快適にしてしまうと、休み時間にも外に出て遊ばなくなる」「つねに快適な環境の中にいては忍耐心が育たない」
お前ら言われているぞ

230名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:37:15.92ID:WhowbMcz0
耐えろって言われても38度だからね〜

231名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:37:16.47ID:+ned9NhB0
金が無くてエアコン設置出来ない
それだけの問題なら
日本やばいな

232名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:37:23.91ID:DsCC1lK20
>>202
この時期は真面目に熱中症死者の可能性あるからね
台風でも大雪でも仕事させる元請けでも猛暑の時には休憩取れとうるさくなる
台風や大雪で職人は大変でも死人は出ないけど、猛暑は死人が出るからね
死人出したら監督とかの査定とか出世にも影響するから、奴らも対策はしっかりしてくれる

233名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:37:25.24ID:jfkFNrry0
>>1
そんな奴いるの?
居もしない仮想敵作って記事書いて
バカじゃないの

234名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:37:28.47ID:PQ5wrK8o0
費用なんてたかが知れとるやろ
変な業者に頼むなや

235名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:37:44.58ID:2UQ7yenM0
>>201
>扇風機にあたったまま寝たら死ぬとか

これは死ぬよ。
扇風機が普及した昭和30年代に、
扇風機を首振りさせずに、タオルケットだけで就寝して死亡者たくさん出たからね。

236名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:37:49.04ID:tWJSoIjq0
>>206
亡くなった子の場合は、
エアコンがなかったことが直接の
原因じゃなくて明らかに担任教師の過失。
炎天下を水も飲ませず歩かせて、
顔色紫になってるのに放置した。

237名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:37:57.40ID:MkXDbU6h0
学校のエアコン設置に反対の奴等は
当然、自分の家にもエアコンは
無いんだろうな。

238名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:38:04.29ID:DrQMciQb0
めんどくせえからタブレット配って家で授業受ければよくね?

239名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:38:05.28ID:jfkFNrry0
東洋経済か。現代並のソースだな

240名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:38:05.69ID:u4WZuVaY0
エアコンの設置料金と電気代を親御さんに払ってもらいますと言えば、いらないとなるよ。

241名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:38:09.50ID:nFGXNkGQ0
>>228
じゃあ何でお前は今そんなに軟弱なの?

242名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:38:41.63ID:iz0y8ns/0
>>227
お前の体温が2.5度上がったら…

243名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:38:41.87ID:cQ6XlvjX0
ダブルスタンダードだぜ。筋が通ってねえ。俺はこういうには好きじゃねえんだ。ナショナリズムを絶ちきる、もう日本人はいらないとまで言い切ったなら税金系は全部無くしちまえよ。そのほうがすっきりするわ。

244名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:38:47.14ID:JJczXetd0
7月から夏休みにしちゃえばいいじゃん
これ目から鱗の名案だろ
7月10日ぐらいまでは大丈夫だろうその辺で
8月まるまる休みになるんだからさエアコンつけるのも確かにどうかってのは分かるよ

245名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:38:52.56ID:xo3+sJNS0
空港が近ければ補助金が出たんだよな

246名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:38:53.24ID:swV6RafU0
>>212
東京の学校はだいたい給食のおばさんが学校で給食作ってて
給食もおいしい

247名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:39:02.39ID:YxLeHxrG0
そういやエアコンの無い教室にずっと居ただけで熱中症になったってのは聞いたことないな

248名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:39:14.30ID:Ucu7Wlnk0
家庭でエアコンつけてるところが、ほとんどだろう。
そうなると学校でつけないのが、逆につらくさせる可能性はある。
金があるなら、いれたらいいんじゃない?

249名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:39:15.88ID:QRu4iMq70
>>241
ネットで何言ってんの?馬鹿
頭悪w

250名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:39:17.50ID:BSlST1lBO
>>20
人間として生きていく上での調節機能は正しいが
しかしそれで強くなるかという下りは個人差があるからそれが嘘であって
強くなるかどうかなど関係ないと考えるべき

251名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:39:18.73ID:hjbZPwsU0
>>233
このスレの中に何人もいるだろ

252名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:39:21.44ID:7B6Cq2o60
エアコンなしの教室に子供集めて勉強させるのが最大の無駄使い。1日8時間、効率半分以下になるんだぞ。
それに比べたらエアコン設置や電気代の経費なんて安いわ。
民間企業じゃありえない判断で、公務員の教育関係者が絡む時だけ発生するいわゆるトンデモ判断。

253名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:39:21.72ID:RC1yrCSI0
>>201
一応、冷えによる体への悪影響自体は別に今でも否定されてない
クーラーは入れるべきだと思うけど、
冷えすぎないように休憩や温度に気を遣うべきではあるし

254名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:39:36.57ID:zViIg7z+0
エアコン設置反対を唱えるのは、爺婆じゃないのか?
40代の俺でもさすがに反対は無いわ。特に自分の子供の事を考えたらありえん。

255名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:39:39.18ID:F2BbGZRP0
東洋経済ってお年寄り向けだから、相当曲がってること書いてあるぞ。

256名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:39:43.78ID:TeCrlauN0
>>根強くある「エアコン不要」の根性論

夏休みが 不要になると、困る教職員組合の 都合もあるんだな。

夏に快適に 教育出来れば、 夏休みなんて不要だ

257名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:39:45.01ID:RC1yrCSI0
>>233
ちょっと前のスレで沢山いたよ

258名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:39:55.92ID:8AtaP1s60
学校といえばお花畑パヨクの教育委員会が牛耳っているんだから
エアコンとソーラーパネルと電気料金パックをセットで談合するくらいのことはするだろ。

259名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:40:08.82ID:swV6RafU0
>>236
その過失が3つ4つ重なって死んでる感じだわな

260名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:40:11.63ID:cnQG7fQ70
何キロもある教科書を毎日持ち帰ることの無意味さにも気がつかない教師どもだからな

261名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:40:18.71ID:dX1mwzb/0
>>228
鍛えるより扇風機に当たった方が効率が良いと思いませんか?

262名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:40:20.32ID:hjbZPwsU0
>>235
死なねーよ
クソ低脳

263名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:40:24.97ID:iz0y8ns/0
>>228
エアコンの無い時代に子供だった老人が、熱中症で亡くなるの多いんだが…

264名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:40:39.23ID:DrQMciQb0
軟弱って言うけど
熱中症で市んでるの老人ばっかだよな

265名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:40:42.15ID:rYf0UPUo0
>>252
まったくその通り。
なにが無駄なのかって話だよな。
授業そのものが無駄になる方が、とてつもなく無駄。

266名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:40:54.69ID:HJ6IYqrD0
日本人の悪い癖で悪しき伝統を「俺たちも苦しんだんだからお前たちも苦しめ」と押し付けるんだよね

267名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:41:03.87ID:B3e+ORrO0
家にクーラーがない子はけっこういると思うよ。

268名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:41:09.80ID:JJczXetd0
ちょっと前のネトウヨなんかめちゃくちゃ批判してたよな

269名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:41:11.73ID:+oca1wWV0
東洋経済オンラインw

270名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:41:15.01ID:Bjft0/Wn0
成績があがるのなら、エアコン設置してもいいんじゃない?

その辺のこと調べたデータ無いのかね?

271名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:41:29.28ID:RC1yrCSI0
教室じゃそうそう死なないって言ってる人よくみるけど、
人間は暑すぎると勉強に集中できないから
死ぬかどうかだけが問題でもないよ

272名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:41:44.40ID:TG2tnLU80
<猛暑>熱中症、救急搬送「屋内」最多 死者最高の65人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00000047-mai-soci

273名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:41:47.52ID:VLeiw/Ej0
学習効率を気にする中学進学塾は冷房完備。

274名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:41:49.19ID:BqYks5Xa0
必要だけど設置すると何千万もかかるんじゃないの?
ただで設置できるとおもってるんだろうか?

275名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:42:02.03ID:Ucu7Wlnk0
ああ、そうか。w
エアコンつけて夏休み無くせばいいんだな。
そうすりゃ、カリキュラムも高度化できる。
いいことづくめじゃないか!

276名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:42:08.86ID:rTiw8jYs0
いいじゃねか、エアコンぐらいで目くじら立てんでも。
昭和はどこもかしこも暑かったが、楽しい思い出として鮮烈に脳裏に焼きついてる

277名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:42:23.87ID:RxoVLL5t0
反対とか言っているやつの暑い時期ってなぜか7月上旬だけなんだよなw
その前から暑いわw

278名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:42:32.05ID:+ned9NhB0
日本て貧乏だったの?

279名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:42:33.76ID:QW9xa7Yg0
>>263
昔は熱中症で死ぬ前に病気で死んでいた
今は無駄に長生きしすぎる

280名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:42:36.27ID:u4WZuVaY0
>>263
老人になればみんな弱くなるだろ…。なに言ってるんだよ。

281名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:42:42.29ID:wwn998Rh0
俺にサウナで勝ってから言えよ

282名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:42:44.85ID:S+UiPUac0
贅沢だな
働いてないやつらが贅沢しちゃダメだろが

283名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:42:59.56ID:TG2tnLU80
岐阜・美濃で39.3度、横浜では一時停電 クーラー使えず
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180724-00000111-jnn-soci

284名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:43:00.30ID:12/Cuc1O0
正直言って子どもにエアコンはいらないと思う
若いうちはいっぱい汗をかいて基礎代謝あげないとだめだよ
エアコンが必要って言うのは子どもを弱らせ間接的に殺してると同義だぞ

285名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:43:06.28ID:lyOdSi4j0
20年前30年前は30度超える日が続くと猛暑だって言われてたのに
今じゃ連日40度近いからな

286名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:43:10.43ID:uj9f3+540
建築関係が一番ヘタレたよな
昔のトビなんてメットや命綱なんて情けないものはしてなかった
転落死にビビってるようなやつはいい仕事なんて出来るわけがないからな
つうか落ちて死ぬようなマヌケはどのみち一流になれんし淘汰されるということ

287名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:43:15.05ID:HJ6IYqrD0
>>267
生活保護でエアコンが認められるぐらいには普及率高い
普及率が一定以上高くないと生活保護における必須品と認められないわけで

288名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:43:17.89ID:u4WZuVaY0
>>241
自宅ではエアコン一切使ってないよ。

289名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:43:19.51ID:3QsoxBAR0
>>282
働いてないって自分のことか?

290名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:43:21.63ID:tfEvchOb0
ほんの10年前だけどエアコンなしで授業受けてて皆んなピンピンしてたぞ
うちわを仰ぐのすら禁止されてたし

291名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:43:25.60ID:bkR3ixKl0
誰と戦ってんのや?w
大人へとかの書き方がキモい。www

292名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:43:27.52ID:rYf0UPUo0
受験は1月の一番、寒い時期じゃん。

これがもしも、欧米のように秋から入学で夏に受験なんて事になってみ。
日本は確実に、受験レベルが落ちて、後進国に成り下がる。
そういう事態だよ。

293名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:43:57.22ID:AA2Ctnwv0
先週、PTA行事の手伝いで学校(地方の公立・エアコン無し)へ行き教室を覗いたら、
室温34℃で授業していた。
子供らは無表情で目も虚ろ。教員もグダクダで噛みまくり。
省エネのつもりか教員が授業放棄??して、子供らがひたすら自習しているクラスも。
図書室はクーラーがあって30℃。4℃違うだけで天国に感じられた。

294名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:43:58.77ID:S+UiPUac0
>>287
生活保護でエアコンなんてのが異常なんだよ

295名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:44:06.03ID:8AtaP1s60
会社の景気が悪かった2006年ごろ
現場以外全部空調と照明を止められたことがある。 夏中。
そこから回復した社員は偉かったわ。

296名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:44:09.93ID:dX1mwzb/0
なぜかこのアメリカンジョークを思い出した


アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。

これではボールペンを持って行っても役に立たない。

NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。

その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方ロシアは鉛筆を使った。

297名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:44:20.69ID:mqUApjlC0
中学の頃、気温がマシな時期は自分なりに授業の要点をまとめてノート工夫してその場で暗記カードに記入するくらいはできてたのに
暑さがキツい時は黒板をそのまま写すしかできなかったな

298名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:44:34.07ID:182a555y0
>>228
暑さは鍛えれば強くなるって根拠はなんかあるの?
まさか「ソースは俺」とか言うなよ?

299名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:44:48.24ID:BSlST1lBO
>>266
どういう文化背景でそうなったのかは知らんが
甘やかすな耐えてこそであって苦行は美徳という戒律みたいなものはあるな

300名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:44:50.84ID:hL6xV9yU0
エアコンを導入するかしないかの前にさ
「水とお茶以外持ってこないでください」←こっちどうにかするの先だろw

301名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:44:50.95ID:hjbZPwsU0
扇風機に当たって寝ると死ぬぞ!
を信じてるようなクソ馬鹿が「クーラーいらん」とか言ってる
笑うわまじで老害死ねよ

302名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:44:53.57ID:TG2tnLU80
熱中症 全国で1400人余り搬送 6人死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180724/k10011547101000.html

303名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:44:56.32ID:sm09sOxx0
>>286
ほんとクズな老害だね。

304名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:44:56.61ID:swV6RafU0
ぶっちゃけ無駄な道路工事を少しだけ控えれば
エアコンなんて余裕で全校につけられるだろ

土建屋と政治の癒着を批判すりゃいい

305名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:45:03.44ID:Ucu7Wlnk0
30℃でも割と快適だ。
空調の温度を高めに設定しておけばいいだろう。
さすがに気温で36℃とかの空間で頭を使うのは無理です。

306名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:45:10.62ID:A0lK+1/Y0
新国立競技場にエアコン不要と言った奴出てこい

307名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:45:16.53ID:aVZMrRhs0
>>288
それを他所様に強要するなよ

308名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:45:32.16ID:KVhLszON0
>休み時間に外遊びをした子どもたちが汗だくで教室に戻ってくると

アホなのか?
外で遊ばせるなよ

309名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:45:34.80ID:S+UiPUac0
>>306
選手が弱くなるからいらない

310名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:45:47.90ID:tJRGGwzd0
我慢の出来ない子供がどうやって国のために役に立てるというのか

311名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:45:54.40ID:jPXhzwnl0
日本って貧乏になると根性論が台頭してくるんだな
戦時中を彷彿させるな
しかし、今時、海外からバカにされるだけだね
恥ずかしいから、はよつけてやりぃ

312名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:45:55.05ID:BSlST1lBO
>>278
そうだよ

313名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:46:07.89ID:aVZMrRhs0
>>309
意味がわからない

314名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:46:08.27ID:u2k8WDYy0
>>296
何の映画だったか忘れたけど、その後に「鉛筆だと芯の粒子が飛び散るからダメ」って話があった

315名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:46:29.59ID:drDASam50
>>264
老人ってすべての感覚が鈍くなるのよ、だから暑くても平気な顔してるのよ
これは誰でも年を取れば起こる現象で危険性に気がつかないうちに逝ってしまう(特に就寝中が多いそうな)

316名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:46:38.40ID:+ned9NhB0
今なんて子供の数が減ってんだから
エアコンつけるの昔に比べれはた易いだろ
少子化に伴って教室の数も減ってんだし

317名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:46:43.82ID:lSv/HoRl0
今の教室がどれほど暑いのか分からんから何とも言えんけど
予算組むなら教室より先に体育館を優先すべきじゃないかな
緊急の集合や災害時の避難場所にも使ったりするし
保健室が最優先だけどあとは図書室や視聴覚教室とかで
職員室と校長室は撤去の方向で

318名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:46:44.26ID:OdIcvmKO0
>>37
そして人が死ぬ
数度下げるくらいならいいんじゃね?

319名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:46:45.24ID:12/Cuc1O0
>>298
アフリカの黒人が暑さに強くて寒さに弱い
北欧の白人は暑さに弱く暑さに強い
これこそ暑さや寒さは鍛えれば強くなる証拠だろ

320名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:46:48.34ID:bkR3ixKl0
だいたい、35度以上の暑さとかも、
平年はそうそうないわけだから、
心配なら、朝の予測で台風みたいに休校にすりゃいい。
今だって、夏休みのとこが多いだろうに。

321名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:46:48.59ID:TG2tnLU80
森喜朗会長が語る、この猛暑が東京五輪成功のカギに  
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00278154-nksports-spo

322名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:46:50.58ID:OOMuCXGI0
教員でも児童生徒でもない立場から見ると教育施設の利用者の児童生徒が暑い思いしてるのに給料貰って勤めてる輩の職員室や校長室にエアコン効いてるのは解せない。
市役所の待合室のエアコン切って窓口内だけ涼しくすれば恐ら市民から苦情出ると思うが教員とは大した身分の奴らだな。

323名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:46:52.96ID:7B6Cq2o60
>>265
公務員の教育関係者は無事に1日終われば給料満額なのよね。子供の成績がどうなろうと知ったことではない。

ほんとに残念な大人だわ。

324名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:46:57.83ID:rYf0UPUo0
反対派は、ガンガン効き過ぎる冷房を意識してるのかもしれないね。

そうじゃなくて、設定温度高めの少し涼しい冷房でいいんだよ。

325名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:47:00.79ID:swV6RafU0
>>296
きっと、うまくいく
というインド映画観れば真相がわかるぞ

326名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:47:15.59ID:bqXkf7dT0
>>242
なに言ってんのアホ。

327名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:47:45.10ID:bkR3ixKl0
>>308
たしかに。www

328名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:47:53.01ID:dX1mwzb/0
>>314
ぐぬぬ・・・

329名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:48:02.65ID:E24Iwc9m0
>>319
それどのデータなのか…

330名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:48:19.19ID:ZDZ9itYY0
マジレスすると高温警報を含む異常気象の日は休校にしたらいいだけの話

その分、ロスタイム延長で夏休みを無くせばいい

331名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:48:19.47ID:8adE/5ZI0
>>1
ハンパないってなんやねん。
尋常ではないって書けよ

332名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:48:22.57ID:aVZMrRhs0
>>326
たったの2.5度なんだろ
お前の体温が2.5度あがってもたったの2.5度で済ませろよということだと思うが

333名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:48:34.68ID:RVoziU7z0
エアコン不要とか言ってる奴に1度エアコン無しの授業(体育、部活有)を受けさせてあげる機会を作るべきとさえ思う
授業始まって5分もしないうちに全身ベタベタ、汗が垂れてくる、仰ぐのもタオルを使うのも駄目、喉が乾いて仕方ない、となるととても勉強に集中できない。

334名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:48:34.76ID:bkR3ixKl0
>>324
夏休みはなくすわけ?

335名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:48:48.33ID:BSlST1lBO
>>298
強くという考えがそもそもなんも関係ないと思うがなんでも慣れはある

336名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:49:09.47ID:+ned9NhB0
うちの近所の学校は
各学年1クラスになってしまった
エアコンつけようよ

337名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:49:33.46ID:BB17v73R0
昔は9月に入ればクーラー無しでもいけたが、最近は9月もまだ夏だ

338名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:49:41.83ID:TJaDs4g20
教室にエアコンつけても
学校の教師が根性論で
猛暑の炎天下の中、部活動させたり
体育祭を企画続行したり
クソ暑い体育館で全校生徒を集めて集会したり
熱中症にさせてるんだもの、意味無いじゃん

諸悪の根源は根性論丸出しの学校の教師だろ

339名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:49:43.89ID:uj9f3+540
今の親って紫外線ガーで子供に外遊びもさせないからな
真っ黒に日焼けしたら風邪をひかなくなるの知らねーし

340名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:49:57.01ID:Ucu7Wlnk0
>>298
慣れはあるだろ。w
人間ならわかるはずだ。

341名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:49:57.68ID:cQ6XlvjX0
学校はもう意味を見失ってるんだよ。なんのために子供教育してんの?手塩に育てたって外国の時給が上がったら日本裏切って外国で働くようになるぞ。これって明らかに個人的なことじゃんwじゃあ自由権を認めるけど自己責任で全部やってねのほうが筋が通ってるだろw

342名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:50:04.86ID:rGy3CvYt0
暑いなか勉強したらノートや教科書が汗でしわくちゃになるしエアコンはいいんじゃねーの

343名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:50:15.88ID:XgI9k83U0
>>22
お前で実験したいから住所教えて
暑い密室に監禁する

344名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:50:19.62ID:NQaAWtc80
根性論展開してるのは北国の人じゃないの
ここのところ39℃前後が続いてる名古屋とかで根性とか言ってる人はいないと思う

345名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:50:21.88ID:bkR3ixKl0
>>330
俺もそう思うわ。
猛暑になるのは、だいたいが夏休み期間なわけで、
それ以外は35度とか、そんなにないし、
予測で休校にすりゃいい。

346名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:50:24.30ID:zukZvQTG0
一番ムカつくのは職員室にはあるって事だ

347名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:50:31.89ID:RVoziU7z0
あとあれだ、予算が足りないという理由で教室のエアコンつけないなら職員室のも付けるな

348名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:50:42.69ID:fflCoOGq0
エアコン設置義務づけはよぅ
居た堪れない事故(人災)を二度と繰り返してはならない

349名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:50:57.49ID:BSlST1lBO
>>311
貧乏なんだから金で解決できない以上貧乏には根性とかいう程度の貧しい情緒でごまかすしかないんだよ

350名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:51:04.79ID:tfEvchOb0
>>333
子供の頃それをやったって話し
昔は涼しかったっていうけどせいぜい10年前の話だよ

351名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:51:09.13ID:B7R/Dhj60
貧困な学校の貧困な家庭の子供は教育もまともに受けられないんだなぁ

352名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:51:26.21ID:EvUDlYMZ0
大雑把に言うと近年は「春夏秋冬」から「春夏冬」って感じ

353名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:51:28.37ID:wxqnVRA00
>>346
ガキかよw

354名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:51:31.15ID:E2TeDMtL0
税金で設置したったらエエ
市県民税からよ、国からも補助する形でな
それこそ放置してた公務員の怠慢なんだからボーナス削ってでも設置しろ
公務員と言っても関係ありそうな機関の奴だけ削れば良い
そうすりゃもうちょっとはマシな行政にしようと努力するだろうよ

355名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:51:39.22ID:B3e+ORrO0
工事費用や電気代は学費から?
学校が負担?いやいや自治体が・・・と大人どもが
押し付けあってる間に、子供たちは卒業していくのであった。

356名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:51:43.29ID:182a555y0
>>319
それは長い間かけて暑さ寒さに弱い個体が淘汰されてきただけだろ
日本は弱者を切り捨てて見殺しにするような土人国家じゃないから
お前がアフリカに移住でもすればいいよ

357名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:51:43.81ID:OdIcvmKO0
冷房つけて夏休みを短縮が良い気がする
その分教育時間伸ばせるしいいんじゃないの?
夏休みは暑すぎて勉強できないからでしょ?

358名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:52:02.77ID:mPChRsDv0
人間が絶滅しますように☆

359名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:52:03.74ID:dX1mwzb/0
>>339
風邪を引かない体が出来るまで鍛えるのは効率が悪い 時間の無駄

普通の人はマスクを付けて人混みを避ける

360名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:52:05.94ID:Z5feUXZD0
生ぽにはいらないでしょ

361名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:52:16.18ID:RVoziU7z0
>>338
確かに。
エアコンを完備&稼働したところで根本は何も解決しないのな

362名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:52:20.11ID:zrWlhz/h0
僕は・・・汗で張り付いた制服から見える女の子のお肌が好きです
授業中ずっと見てました(>_<)

363名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:52:22.83ID:NQaAWtc80
>>350
39℃の日に?

364名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:52:32.99ID:drDASam50
>>352
どっちかというと夏冬位には感じるわ
春は強いて言えば花粉症の時に感じる位かな

365名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:52:47.66ID:+ned9NhB0
少子化の時代なんだから
ほんと子供の数が少ない
エアコン設置するくらいの予算は有るでしょ
教室の数も少ないんだから

366名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:52:58.78ID:7+FhC0PH0
根性論言ってる奴はアホの振りしてるネタだろと思う

ネタ、だよな?

367名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:53:44.74ID:sm09sOxx0
>>339
それなんの根拠もない俗説ってなんかにでてたよ。何年も前に論文がでて、主流だよ。
むしろ日焼けで肌がダメになって感染症にかかりやすくなる。日光からとりいれるビタミンDは1日10分から15分で充分らしいよ。

368名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:54:12.82ID:JANM2nVI0
昔はなかったとかあほか
こんな老人は病院行っても昔はなかった薬とか治療法絶対使うなよ

369名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:54:13.73ID:HJ6IYqrD0
>>366
ほぼ全員が釣りだと思っている
5chに来るような奴なら本気で言っているやつはいないんじゃないかな

370名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:54:16.12ID:3KCZUGKF0
うちのおばあちゃんは「暑くないし、エアコンなんて高級品使えない」と言って熱中症で亡くなった。
バイトで貯めた金でおばあちゃんの家にエアコン付けて、エアコンのスイッチを入れるためだけにおばあちゃんの家にも通ってたのに、おばあちゃんはすぐエアコンをオフにして、その日もエアコンはオフだった。
皆も気を付けてね

371名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:54:39.76ID:Vf+41uEC0
学生時代はクーラーくらい入れてやれ
就職に失敗すればエアコン無しの職場なんだから

372名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:55:01.41ID:10CYILQ9O
>>360
確かにね
エアコン反対してるのに限ってなまぽ、ニート、引きこもりだったりする
この暑い中一歩も外に出てなさそう

373名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:55:11.78ID:B3e+ORrO0
>>371
傷つくこと言ってくれるね。

374名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:55:24.16ID:iz0y8ns/0
>>369
暑くて外に出たくないから、冷房効いたところで暇潰ししてるんだろうね

375名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:55:24.69ID:bqXkf7dT0
>>332
屁理屈アホ野郎。
お前みたいなアホがいるからエアコン設置派は劣勢なんだよ。

376名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:55:32.84ID:8adE/5ZI0
>>370
それ辛い。優しいね

377名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:55:33.33ID:61DF/TP/0
ひ弱だな

378名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:55:40.61ID:/QHoFFPt0
>>62
だから
戦争に負けたんだろ

379名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:55:47.06ID:hYL3NYGH0
>>369
流石にネット以外では根性論振りかざしてないと信じたいわ

380名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:56:00.27ID:bVeGT7II0
>>357
全ての学校の教室に冷房つけたら夏休みの理由が無くなるからな
夏休みを廃止って話になるな。

381名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:56:45.26ID:hYL3NYGH0
>>375
たったの2.5度なんだろ?
自分の発言には責任持とうぜ

382名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:56:56.30ID:zGNNODHq0
エアコン反対してる人達は昔は扇風機も無い時代あったんだから扇風機も使うなよ。

383名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:57:02.77ID:jPXhzwnl0
>>349
ほんとはそこまで貧乏じゃなかろうに根性論やってるとますます貧乏なりそ

384名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:57:02.83ID:RVoziU7z0
日焼けしまくれば風邪引かないとかマ?
ワイクッソ日焼けしてるんだが風邪引きまくるわ

385名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:57:07.86ID:cQ6XlvjX0
そんなに税金使ったって今のガキは自分中心の個人主義だからもらうもんだけもらって日本のことなんて考えずに不義理なことしまくるのは目に見えてるんだがね。虚しくないか?

386名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:57:10.94ID:HJ6IYqrD0
>>379
さすがにそんなアホはいないだろ
俺を含めて皆がそういうことを承知でレスバトルして暇つぶしするのが5chなわけで

387名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:57:12.40ID:MDtUfJUF0
それでも!守りたい悪習があるんだ!w

388名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:57:22.46ID:meiPY1D30
ひと教室あたり、コロナ冷房専用2.0kwで十分。
32℃くらいになれば危険は避けられる。

389名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:57:32.19ID:Vf+41uEC0
>>373
自分がそうだからw

390名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:57:36.47ID:6juqGF2J0
>>382
エアコンと扇風機は違うだろ
お前馬鹿か

391名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:57:37.60ID:oRhGcSUG0
エアコンで

ひ弱なガキを

育てるのかな

カラーひよこ

392名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:57:44.16ID:bqXkf7dT0
>>381
気温と体温もわからんお前がな。

393名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:58:09.11ID:AetSubpC0
>>380
東京は全ての学校についているけど夏休みあるから大丈夫

394名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:58:17.25ID:uj9f3+540
>>367
コレステロールだかなんだかでタマゴは体に悪い、いいが二転三転したのと同じ
経験則でわかってる人はどっちの学説が主流になろうが惑わされない

395名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:58:32.84ID:wW4TWssq0
待ちに待ったエアコンが! “災害レベル”で依頼殺到
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180724-00397070-fnn-soci

396名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:58:48.47ID:oRhGcSUG0
なんで

毎日

39度なのか

知ってるか

ホントは

40度こしてるぞ

397名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:58:48.68ID:IZHMkaRA0
まあ、会社勤めたらエアコンない職場とか、外交とかあるからな。
耐えられない奴は辞めるしかないわ。
まあ、そんなブラック企業、辞めた方が良いがな。企業も自己責任、熱中症で死者出したら潰れるしかないわ。学校もしかり、閉鎖するしかない。

398名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:59:05.06ID:UbFzGDG70
>>332
体温と気温変化を一緒に語る馬鹿

399名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:59:07.43ID:MDtUfJUF0
ひ弱になるならなるで別に良いじゃんw
自分は強く育ってるんだろうからむしろ好都合だろw

400名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:59:25.76ID:iz0y8ns/0
>>392
風呂の温度でも2.5度上がるのは大きい

401名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:59:29.38ID:IiVa5jBg0
つけなくていいやつは、自分で勝手に使わない生活すればいいだけ
他者に自分の思想を強要するな

402名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:59:32.06ID:wW4TWssq0
「エアコン使って」高齢者宅の電気料金1割引き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00050004-yom-bus_all

403名無しさん@1周年2018/07/24(火) 18:59:33.67ID:Q4axeWn60
>>1
>「子どものうちからエアコンの中で過ごしてばかりいては、体が弱くなる。せめて学校では……」「教室を快適にしてしまうと、休み時間にも外に出て遊ばなくなる」「つねに快適な環境の中にいては忍耐心が育たない」
>「昔は学校にエアコンなどないのが当たり前だった。今の子は今の子は軟弱だ」

意見を言うのは自由だが、こういうことを平気で言う奴に限ってクーラーの効いた部屋で引きこもってる専業主婦や
年金でのうのうと暮らしてるジジイババアだろ

404名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:00:05.07ID:6juqGF2J0
>>399
知恵遅れかよ

405名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:00:16.42ID:oRhGcSUG0
測定の温度が

40度だと発表すると

人間が

なれてしまうからな

406名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:00:29.49ID:MPEfc6uP0
>>396
そんな事も知らずに語ってるのか
もしかして昔からずっと引きこもり?

407名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:00:35.69ID:rFPhlGJH0
>>62
ほぼ全員死んだよね。

408名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:00:46.41ID:MDtUfJUF0
>>404
あ、雑魚はもう喋らなくて良いッスw(^^)

409名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:00:57.68ID:AetSubpC0
生徒もキツイけど、先生もキツイよね
頭を使う場では、やっぱり冷房はいるわ
団体で熱気を出すから、実際教室はかなり温度高いと思う

410名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:01:02.15ID:bpGDlKUd0
まったく不要です
夏休みを長くすればいいだけ

411名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:01:25.77ID:0yP97owG0
エアコン導入28度固定で間を取ろうよ

412名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:01:36.07ID:2BfS6dSM0
責任をはっきりさせればいい。

生徒が倒れたら教員を逮捕。
これでいい。

413名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:01:46.69ID:iz0y8ns/0
ほんと、暖房については文句無いんだね

414名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:01:47.81ID:rFPhlGJH0
>>397
電気代節約したがるとこあるよね。社員の労働環境なんてどーでもえーわと。

415名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:01:50.56ID:UgRiuLxo0
根性論だと信じたい!
根性論でないと困るんだ!

416名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:01:53.84ID:rNlbDCqm0
発達障害者って決まって無意味に空行を挟むよね
あれってなんか発達特有の決まりでもあるの?w

417名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:02:26.10ID:1emWZrOk0
給食費みたいに678910月だけ冷房代を月に1000円ずつ徴収でええやん
余るだろうからそこからエアコンの設置費を回収
更に余るようになったらまた何かに使えばええやん
親も先生も子供も嬉しい

418名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:02:30.72ID:6juqGF2J0
>>408
雑魚ってお前のことなんだが?

419名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:02:38.50ID:182a555y0
>>332
確かに気温と体温を一緒にするのはバカだが、
平均で気温が2.5℃変化したら生態系が目に見えて変わってくるレベルだからな
それでも以前と変わらないインフラで生活しましょうなんて
生存本能が疑問視されるレベルだわ

420名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:02:40.74ID:Z8t0TA890
きついのは都会の学校
田舎は風も通るし照り返しも少ないからそこまで暑くない
日光は焼け付く熱さだけど、日陰で窓を開け放せば昼寝ができる快適さ
そういう現状を無視して根性論のひと言で片付けられても困る

421名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:02:46.82ID:OvOabYZb0
ドカタ養成校はエアコンなし
その他の学校はエアコン有りでいいじゃん

422名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:02:56.17ID:WMhXMJpi0
とあるサイトで同じ市の小学生を持つ親とやりとりしたが

「2リットルの水筒を持たせてますがそれでも足りません、水道水を飲ませて大丈夫でしょうか?」

「ここの市の水道水は高度浄水されたものですよ、浄化設備も日本一です」

「飲んでもだいじょうぶなんですね」

「塩分も取らせてくださいね、塩飴とかいいでしょう」

「飴は流石にダメでしょう」

「塩飴ですよ?わかってます?」

「校長の許可が要りそうだし、我が子だけに飴を持たせたら子供同士の付き合いのパワーバランスが云々」

アホだね

423名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:03:01.11ID:UgRiuLxo0
根性論でないと都合が悪い!

424名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:03:09.51ID:tCbb/lew0
>>333
小中高と学校ではエアコンも
一切の冷暖房もなく過ごしましたが、
何か?

425名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:03:14.92ID:rFPhlGJH0
エアコン無い方が肉体と精神が鍛えられるんだよね?子供だけじゃなくて、大人も鍛えればいいのに。

426名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:03:33.11ID:0yP97owG0
エネルギー問題、環境問題どうするんだよ。

427名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:03:38.47ID:AetSubpC0
>>420
今年は田舎も暑いよ
熱いくらい

428名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:03:45.89ID:B3e+ORrO0
硫黄島も凄いが、もう少し最近だと
吉村昭の「高熱隧道」が面白い。
日本人てのは成長しねえなあと思わされる。

429名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:04:05.38ID:DsCC1lK20
>>421
だから土方を暑さ強い代表にするなと

空調服とか着たことある?あれだけで猛暑もだいぶ和らぐぞ

430名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:04:09.09ID:iz0y8ns/0
>>424
住まいは何処よ

431名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:04:10.25ID:cQ6XlvjX0
業者もうけさせたいだけ。そんだけの意味しかない。そのていどの価値に税金が使われるだけ。税金は糞。

432名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:04:12.93ID:7qIEVhBo0
ワイの周りではドカタ養成校であればあるほどクーラー完備な気がするんだが気のせいか

433名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:04:17.43ID:ltnD4Ag+0
やっと猛暑に体が慣れたと思ったら一旦終了か。
夏に暑いのは当たり前で徐々に体が慣れていくのが体験としてわかる

こんな風に声高に根性が必要だといわれてしまうと失笑するだけ。
貧弱で単細胞なおっさんだなあと。
年をとると夏の暑さを楽しむ方法も知ってて、季節を乗り越えていく深みを知る年齢だし。

434名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:04:20.53ID:MDtUfJUF0
まだこのID:6juqGF2J0雑魚いんのか(^^;

435名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:04:23.72ID:WV61op1r0
職場もスーツなんか着ないでポロ、短パンにして、空調は最小限。
そうすれば大人も子どもも平等、電気使用も最小限。
通勤も自転車、バイクを活用し、さらにエコ。

436名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:04:38.48ID:qErLeQ3R0
七生報告だの欲しがりません勝つまではとか八紘一宇の精神で乗り切れば良い。

437名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:04:52.38ID:dxl7X7Wn0
経験則あるから惑わされない( ・`д・´)キリッ

ww

438名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:05:20.06ID:Z8t0TA890
>>427
うちの所も38度あった
でも日陰に入ると全然違う

439名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:05:28.83ID:6juqGF2J0
>>413
暖房なんて原始時代からやってきたことなんだが頭大丈夫か?

440名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:05:35.27ID:96sJZo1i0
学校にエアコン導入ならその分増える消費エネルギー分、お前らのエアコン設定温度上げろよな!

441名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:05:42.95ID:fhgUWCzU0
最近の年寄りは軟弱になってるよな
昔はエアコンなんかなくてもこんなに倒れたり死んだりしなかった

442名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:05:45.34ID:PADceS460
>>390
そういうのをダブルスタンダードといいます。
扇風機はokでエアコンはNGという論理を説明してみ

443名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:05:51.18ID:eZIBF1J80
>>403
家庭でエアコン使わず忍耐力を身につけさせればいいのにな

444名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:06:08.73ID:NQaAWtc80
>>420
は?
明日の最高気温35℃の予報見て
明日は涼しいなぁ、って思うぐらい暑いのになにいってんの?

445名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:06:13.01ID:HHouSl1E0
エアコンのある私立に通えよ

446名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:06:17.12ID:mEdh/WIb0
>>429
炎天下の土方は空調服着ない
日陰の大工さんとか

447名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:06:24.23ID:oRhGcSUG0
エアコンの

せいで

皮膚呼吸に

障害を

起こす

ガキが

増えるという

ことだな

448名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:06:25.42ID:v/HA4ONR0
夏休み長くしよう

449名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:06:32.99ID:+r/gZfc10
エアコンは付けた方がいいと思うけど
最高気温で計算ってw

450名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:06:33.19ID:AAFcyIMy0
行けなくはないが何もやる気出ないしパフォーマンスガタ落ち

451名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:06:51.37ID:XQXZt/Sp0
>>439
もう話さなくて良いぞ無能(^^)

452名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:06:52.34ID:Wp7ToWPl0
電力足りなくなるから原発動かせ。
これ以上電気代上がったら許さん

453名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:06:55.71ID:t1pLr+Ce0
職員室もエアコンなしでいいんじゃないか?

454名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:07:08.02ID:AetSubpC0
適度に夕立でも降ってくれたら全然違うのに
夕立すら降らないってどうよ
降ったら洪水になるような豪雨だし

学校は、屋上に太陽光発電つければいいのに

455名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:07:10.90ID:UgRiuLxo0
1℃くらいの温度上昇じゃ都合が悪い!

456名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:07:20.10ID:dxl7X7Wn0
>>394
経験のもとになってる気象のデータや土台が違う時代なんだからねぇ。

明らかに条件が違うし役にたたなそうだな。

457名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:07:23.99ID:0X6Y77wj0
もう夏休みなんで

458名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:07:28.30ID:mEdh/WIb0
>>447
皮膚で呼吸など出来ない

459名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:07:37.16ID:eZIBF1J80
>>439
原始時代みたいに火をおこして暖をとれよ
電気と機器使うなら冷房と同じだ

460名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:07:51.34ID:wWTLbA/J0
              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,   ヤマトには、クーラーがある。
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
.    _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"
.   ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::
―┴ー'''''''''''''''"゙゙゙~ ̄ ̄ ̄      .|::::::|
                 ,,,,,,,,,,,,,,|::::::|
                 "   "

461名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:07:52.32ID:TCHc4YE40
熱中症の原因が判明しました!

670地震雷火事名無し(dion軍)2018/07/22(日) 16:52:44.91ID:sOyCWoxq
教師の突然死が問題になっています。マスコミは過労が原因と決めてかかっていますが
もっと辛い仕事も世の中にあるはず、子供と一緒に給食を食べるからではありませんか

462名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:08:04.29ID:QRzPtKL+0
そんなに暑いのが危険なら
学校の開始・終了時間を早くしたらいいんだよ
もしくは休み

そもそも夏休みや冬休みって
そいういもんだろ?

463名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:08:06.77ID:VXM9k8Ch0
>>1
年によって平均気温に差が著しいから
単年平均してもしゃーないぞ

464名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:08:29.39ID:7Y2P1BUT0
反省文するまで教室に閉じ込めてあげれば?
義務教育の9年くらいさw

465名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:08:37.41ID:2pitEneu0
裕福そうに見えて実は意外と貧しい国なんだよ

466名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:08:43.36ID:6t+emWTj0
生意気だろ
ガキはエアコンなんかいらねーよ
むしろ小さいうちから楽する事覚えてどうすんだよ

467名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:08:52.11ID:x4y8vVcB0
>>1
学校のトイレも洋式ウオシュレットが標準になってきてる、エアコンも早急に設置する必要がある、
一般的な家庭環境に合わせるのがあたりまえ

468名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:09:07.23ID:cQ6XlvjX0
お前ら増税賛成なんだなww怒りとか湧いてこねーの?よく無感心でいられるなあw

469名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:09:16.44ID:wWTLbA/J0
良く考えりゃ、もう夏休みじゃん

470名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:09:32.70ID:AAFcyIMy0
日本は効率や能率を考えない奴がおお過ぎる

471名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:09:45.90ID:tCbb/lew0
>>430
北部九州のどこか。

472名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:09:48.15ID:oRhGcSUG0
気象兵器で

豪雨による被害



操作できる

くらいだから

雨雲を

発生させて

涼しくさせて

くれよ

473名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:09:53.88ID:AetSubpC0
>>468
老人のためより、子供のための方が
納得出来る

474名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:10:20.66ID:mEdh/WIb0
授業中に先生が熱中症で倒れたら労災下りる?

475名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:10:21.33ID:DsCC1lK20
>>446
最近は着る人増えてる

土工が空調服着ない理由は大きく2つ

1つが高くて手が出しにくい、単価低い土工にはきつかった
最近は会社で半分負担とか元請け仕切りの割引販売とかあるので、土工でも買いやすくなった

もう1つが泥とかコンクリートなどの汚れが付くから
以前のは洗濯しにくいものが多かったけど、最近は洗いやすいものも増えて服単体だと安くなった

うちの現場の土工さんは半分くらい着てる

476名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:10:21.39ID:eZIBF1J80
>>468
外国人への生活保護廃止すれば充分に足りるからな

477名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:10:27.17ID:trhw4S0E0
>>417
給食費払わない親がいるのに
そんな金徴収出来るかねえ

478名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:10:37.40ID:nMlePkB70
問題は誰が金だすかだな税金じゃなきゃいいよ後勝手にして

479名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:11:04.26ID:uj9f3+540
サウナに入ったことないやつ多すぎね?
あれって90度以上あるんだぞ
でも自分からその暑さを楽しむ目的だからむちゃくちゃ暑いのも心地よいだろ
だから人間って気持ちの持ちようなんだよ
よーし入るぞって入ったサウナが40度だったら寒すぎてブルってしまうわ

480名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:11:14.66ID:RB8NYWI/0
こんなことしてるからどんどん他国に学力で置いていかれるんじゃないの
貧しい国になったよね

481名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:11:16.17ID:HVafeNJJ0
糖質特有の一行開け笑う

482名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:11:47.03ID:LKrOi1mX0
>>466
じゃあ仕事中エアコン付けるの禁止な

483名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:11:49.21ID:6juqGF2J0
>>442
別に俺が主張してるわけじゃなくて保守派の声を代弁してるだけな?
風は原始的な方法でそこら中に普通にあるものだから扇風機は抵抗感は少なくて
クーラーはもろ近代的なテクノロジーだから
保守派は嫌悪感があるんだろ

484名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:11:59.84ID:kGaYIcqb0
>>467
それマジ?
トイレなんか清掃しやすい和式でいいからエアコン付けろよ

485名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:12:01.66ID:oRhGcSUG0
ねっちゅーしょー

とか

言っておけば

経済効果なんだろ

で、どこの

電機メーカーが

からんでるの

486名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:12:07.90ID:DsCC1lK20
>>479
サウナにとりあえず1時間な
服着て入ってから言ってな

487名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:12:14.70ID:cQ6XlvjX0
グローバル時代には子供が将来日本のために貢献する保証はないのに?
無意味な税金投入だよw

488名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:12:18.22ID:TBQ6RXj/0
>>483
うるせえぞゴミ

489名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:12:24.04ID:kPmeDJWN0
>>468
よう貧乏人
己の無力さを悔いて下さい

490名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:12:26.79ID:eZIBF1J80
日本は貧乏になりつつあるのは確かだが
こどもにより良い環境で学んでほしいと思えない心の貧しさの方が深刻だな

491名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:12:28.29ID:mEdh/WIb0
>>475
土方は着ねーよ
40度近い熱風を服の中に取り込んだら死ぬわ

492名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:12:32.99ID:Gq4sKUoJ0
根性論ではなくて、合理的に考えて、
エアコンを設置してまで暑い夏に学校で授業する必然性がない
冬休み、春休みを減らして夏休みを長くしたり、9月を新学期にするなど、
社会の仕組みそのものから変えればいいのに

強迫観念にとらわれて、現状のままの制度を維持しようとしてるのがおかしい
その為にはエアコン設置が必要みたいな議論が無意味

493名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:12:36.92ID:Jr3bIcMV0
>>1
世界の平均気温の推移がこちらです
100年で0.73℃
【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ ★7 	->画像>19枚

494名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:12:49.98ID:96sJZo1i0
エアコン推進の奴らは環境問題やエネルギー問題を理解できないようだ

495名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:12:54.79ID:hXaA/LLC0
>>5
除湿だけはさせてあげて
湿気やばいから大した気温じゃなくても結果クソ暑い

496名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:13:28.89ID:kPmeDJWN0
>>492
そんなことするよりエアコン取り付けた方が簡単なのはどんなバカでも分かってるんだよ?

497名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:13:29.47ID:u4WZuVaY0
>>307
でもさ、エアコンの仕組みを理解すれば分かるけど、すごい利己的なものなんだよね。
ああいうのをみんなが使ったらどうなるか想像力を働かせてほしいね。

498名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:13:32.07ID:RJq4+UJK0
そうだサウナも禁止にしなきゃ!

499名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:13:41.70ID:59TOjF1+0
こんな事言ってるから戦争に負けたんだよ

500名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:13:44.58ID:nMlePkB70
でもさ冷蔵庫とかエアコンとか発明できなかったら人類どうなってたかな

501名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:13:54.01ID:a+EnKPre0
全国学力テスト成績の良い学校から優先して付けるってのはどう?

502名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:13:56.31ID:mZiMc0DF0
>>20
根拠となるデータを示すべきかもしれない

503名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:14:36.93ID:kPmeDJWN0
>>499
戦争も知らない癖にマッチョイズム発揮したがる無能なジジババがのさばって嘆かわしいね

504名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:14:44.86ID:mEdh/WIb0
>>500
桶屋が儲かっただろうな

505名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:14:51.17ID:96sJZo1i0
>>496
エネルギー問題と環境問題は?

506名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:15:10.94ID:g3JxwZtn0
貧弱ぅ!貧弱ぅ!

507名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:15:25.08ID:Gq4sKUoJ0
>>496
だから強迫観念にとらわれてるんだよ
お前のように思い込みの前提をもとに議論するのは、思考能力が足りない人間の特徴

508名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:15:28.37ID:w2eys6a6O
エアコンを設置するなら夏休みは無しだよ。
どっちか選べよ。
両方なんてダメだからな。

509名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:15:29.10ID:+1LZndkz0
夏休み時期ずらすか長くしなよ
んでサマースクールみたいの流行らせよう

510名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:15:38.20ID:u4WZuVaY0
みんなが電気を大量に使うから温暖化に拍車が掛かって余計暑くなるんだろ。
今の世代が我慢すれば、次の世代は暑さに苦しまずに済むんだぞ。
死ぬ死ぬとか言うけど、死ぬのはほとんど先の見えた老人ばかりじゃないか。
ほとんど寿命みたいなものなのだから、仕方ないものと割り切ってみんなで我慢しようぜ。

511名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:15:38.57ID:DsCC1lK20
>>491
熱風でも風が動くとちゃんと体温下がるんだよね
あと、大工は屋内じゃないぞ、屋内なのは内装屋
型枠大工とかは屋外炎天下作業だぞ

ちなみに空調服は屋外作業者がメインに着るもので、屋内の内装系は屋外作業者よりも着る率は低い
扇風機とか送風機、スポットクーラーとかで効くからな

512名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:15:39.30ID:cRla9oaX0
>>497
みんなが涼しくなる。むしろ、子どもたちが学校に行きたがるかも。

513名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:15:43.81ID:mEdh/WIb0
>>505
抽象的やなぁ

514名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:16:03.30ID:kPmeDJWN0
>>505
そんなもん二の次、いや三の次だよ
暑さで急死するより緩やかな死を選ぶんだよ

515名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:16:25.20ID:18dQLDgH0
もう夏休みだろ。アホなのか

516名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:16:42.79ID:DCxRgcmT0
公園にいたんだけど

517名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:16:43.20ID:fXZSRTTS0
うちの両親は家にエアコンがなくても風通しを良くすれば大丈夫という考えなんだが
そのせいで、その上の俺の部屋に熱気が上がってきて死ぬほど暑いんだが

518名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:16:46.42ID:aQuVK4zw0
根性論いっとるアホはエアコン無しの小学校で1日勉強でもやってみればええw

519名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:17:11.26ID:mEdh/WIb0
>>511
型枠大工と大工さんの区別も付かないよお前の意見など信じられないわな

520名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:17:22.39ID:cRla9oaX0
>>508
夏休みなし、完全週休2日、毎日の授業4時間。これくらいでいいんじゃないか。

521名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:17:45.77ID:u4WZuVaY0
>>500
それよりもガラスが発明されてなかったら、時代は21世紀でも明治ぐらいの環境だったと思う。

522名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:18:00.59ID:kPmeDJWN0
>>507
じゃあお前が、学期制度の変更や夏期休暇の延長を滞りなく実施できるための手立てを考えてここに提示しろ
それができなきゃただの口だけ野郎
反論=言い訳だからね、OK?

523名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:18:01.17ID:DsCC1lK20
>>519
普通の大工も着てるだろ
ってか奴らも屋外作業者だろ

524名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:18:01.79ID:jqJr+xQ90
うちの親父がそうだわ
ちょっと目を離すとすぐにエアコンを切りたがる

525名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:18:03.69ID:+1LZndkz0
>>517
死ぬ前にお前の部屋だけエアコン入れなよw

526名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:18:03.96ID:TCHc4YE40
夏休みの期間を増やせばいいだけ

527名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:18:06.03ID:9BHg0Umu0
学校にクーラー設置して生徒に夏休み期間自習室開放したら意義も大きいんじゃない。
夏休みの宿題はそこでやる。今図書館がそういうの禁止の方向でしょ。
一クラスあけて監視の教師は順番で持ち回り。どうせ夏休み期間も給料発生するわけだし。
というか図書室は休み中も開放すればいい。

528名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:18:25.20ID:dMnfczEI0
子供の学校は小中高全部エアコンついてた
貧乏で頭の硬い自治体じゃなくて良かった

529名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:18:32.41ID:Gq4sKUoJ0
>>513
具体的な気がするが

530名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:18:34.15ID:qErLeQ3R0
いっそ女の子なんかこんな格好で授業したら?
昔は体育の時にブルマーという黒いパンツはかせてたしよぉ!
【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ ★7 	->画像>19枚

531名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:18:59.41ID:qufTqxzd0
>>517
1階にいればいいじゃん

532名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:18:59.91ID:vZa0TQJ00
俺が厨房の頃はちょうど児童の数が急増してた頃で
俺の中学では一クラス50人近くいて、一学年11クラスあった
教室の数が足りないので1年生は急ごしらえの平屋のプレハブ校舎が
割り当てられた

このプレハブ校舎と言うのがとんでもない代物で、外気温や直射日光の
影響をもろに受けるので(もちろんエアコンなどない)、
夏は蒸し風呂、冬は冷凍庫状態だった

それでも熱中症だの脱水症だの病気になったやつは一人もいなかったな

533名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:19:11.00ID:Bm8HljID0
千葉県だと東京よりの市は
黒字財政の市 学校導入率100%
赤字財政の市 学校導入率50%以下

534名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:19:11.81ID:u4WZuVaY0
>>512
エアコンって、涼しい風を生み出す装置じゃないんだぜ!
熱交換してるだけだから、外は余計暑くなるんだぞ!

535名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:19:14.59ID:mEdh/WIb0
>>523
大工さんが屋外なのは上棟の日の数時間だけだ

536名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:19:25.63ID:+QlL0BMU0
増税なしでやれるならやればいい
まずは公務員のボーナス削るところから始めろよ

537名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:19:28.69ID:TCHc4YE40
炎天下の公園に連れて行くほうが悪い

538名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:19:29.39ID:kPmeDJWN0
>>508
盆休みだけあれば良いよ
ガキに長期休暇与えても、どうせ溜まった宿題に追われるだけなんだよ

539名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:19:32.48ID:UI8VKM1x0
家でエアコン、出先でエアコン、学校ノーエアコン、更に外で遊ばず屋内でゲーム、そりゃ退化するわ
夏休みは暑いから自宅で勉強から始まったから、エアコン付けるなら夏休み返上、合わせて冬休みも返上しないとな

540名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:19:58.82ID:B3e+ORrO0
>>524
おとんとマーくん?

541名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:20:13.24ID:+1LZndkz0
>>524
いいなあ
うちのオヤジは一日中エアコンガンガン扇風機強でゴロゴロしてる
夏はリビングにいることができない
オヤジが建てた家だから文句言わないけどさあ

542名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:20:15.36ID:TCHc4YE40
エアコン入れるんだったら、夏休みはなしでいいよ

543名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:20:15.74ID:Gq4sKUoJ0
>>522
あのー政治家じゃないんだが
じゃあこっちは、お前がエアコン設置する手立てを考えろ とでも返せばいいのか
口だけ野郎

掲示板上の議論はただの議論
お前がやれーとか言い出したら見事にブーメランが返ってくるぞ

544名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:20:29.14ID:u4WZuVaY0
エアコンの電気代の問題もあるよな。
税金だぞ。
ガキを快適にさせるために血税を投入しろというのか。

545名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:20:56.69ID:QVD4bpWP0
学校行かない不良だけが助かる法則?

546名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:21:27.23ID:nx8MHxkJ0
大人は常時エアコンだからフェアじゃないな

547名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:21:48.38ID:qufTqxzd0
てかこんだけ生活必需品にしたいんならもっと廉価にしろよ
貧乏人には無理だぞエアコン

548名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:21:56.32ID:kPmeDJWN0
>>543
はい、残念なクソザコ言い訳野郎でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

549名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:21:59.00ID:49raQ+mE0
>>20
屋外スポーツをある程度以上の期間やってる生徒とインドア一筋の生徒
の体温調整能力、発汗能力、血管の発達や拡張による放熱能力などを比較検証してみる必要がある
普通に考えて一緒なはずがないのは分かると思うがな

例えば高校球児と古市を真夏の校庭に放置して
どちらが先に倒れるか考えてみよう

550名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:22:01.09ID:DsCC1lK20
>>535
で、お前は何職なの?
まさか通りすがりの建築現場見ただけの建築関係無い奴とかじゃないよな?
建築現場で空調服最初に着るようになったのは炎天下の屋外で作業する鉄筋屋って建築関係なら常識なことぐらい知ってるよね?

551名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:22:13.84ID:JanMVGzc0
大人も手本を見せるためにエアコン無しで行こうぜ!

552名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:22:16.81ID:0DF9VLER0
エアコンはあった方がいい。昔だから家にも学校にもエアコンが無くて肌が弱くて汗疹だらけで痒くて集中できなかった。病院並みに空調管理したら、快適に勉強できる

553名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:22:25.83ID:gYoVhOTf0
メンテナンスや維持費もかかる。
フィルターの掃除やカビ取り

554名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:22:26.00ID:VXM9k8Ch0
>>539
とにかく子供を苦しめたいという発想は一体どこからくるのか?

555名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:22:32.97ID:LxaXeIsP0
どうせ死に向かって生きてるんやしエアコンくらいつけたったらええがな
我慢できんのやったら学校行かせなくていいわ別に
それも全然ありですね
いやいやそんなことはどーでもええねん知恵を使わせるんや
どうやったら快適に過ごせるか、各自で任せるんや
あれだめこれだめじゃなくてな。日本は厳しすぎる
僕なら、凍らせたペットボトルをクーラーに入れいっぱい詰め込んで持ってゆくな
んで机の上に並べて、左は頬に当て、右で飲みーのお菓子でも食って
快適に過ごすんや。文句は言わせんよ

556名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:22:37.10ID:Jfw1kZ140
>>532
職員室はプレハブに移すべきだったな。

557名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:22:49.04ID:TCHc4YE40
冷蔵庫も外気温43でも大丈夫なの?

558名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:23:07.81ID:uj9f3+540
まあ大工はもともと仕事で頭を使う場面ないからいいけど
涼しいオフィスでしか仕事したことないやつはもっと鍛えたほうがいいぞ
エアコン壊れただけで業務が続行不可能とか脆弱すぎるし

559名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:23:39.89ID:NwrA+kBj0
>>167
扇風機つきジャケットってどうなの?
冬服みたいに見えるから涼しそうじゃないんだよね。
動きも制限されそうな気がするし・・・。

若いころに重機オペやってたけど今思えば熱中症だなってことが何度もあったな。
若いから何とかなっていたが今なら死んでるかもね。

560名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:23:40.90ID:cjpxOEvn0
校舎にエアコンつけても炎天下で部活やらせる脳はどうしようもない。

561名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:23:52.14ID:TCHc4YE40
>>532
懐かしいな

562名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:23:52.30ID:j5LZLwX50
>>552
自分もそう思う
子供には快適な環境を与えてあげたい

563名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:23:55.06ID:sxHc4+4a0
たぶんだけど夏休みとゆうのは暑さで子供が死ぬから出来たんだと思うけど
(だから気温によって夏休み期間を変えればいいと思うけど)

564名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:23:58.86ID:mEdh/WIb0
>>550
型枠大工と大工さんを混同しているお前に何を言っても無駄だと思うが?

565名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:24:10.97ID:+6a0Gctf0
そもそも地球にエアコン不要だから語るまでもない

566名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:24:23.65ID:HFq0yQWE0
エアコンがどうこうようり
暑い部屋で長時間監禁を肯定する大人の脳味噌がおかしい
無職の不審者がそれやったら懲役二桁だろーが

脱法不審者は反省しろ

567名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:24:32.77ID:qBVRxs2E0
俺のころにもエアコン設置してほしかったな
汗だくで授業じゃ頭に入らん

568名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:24:47.28ID:Gq4sKUoJ0
>>548
草の数が論破されて逃げてく負け犬感が出てていいね

エアコン設置よりも、長期休暇の時期をずらす方がはるかに合理的だからね
ほら言い返せないだろ?
ダサいなー

569名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:25:08.29ID:NwrA+kBj0
>>558
オフィスで仕事してるヤツは馬鹿になっちゃうのかね?
大工が仕事で頭使わないとか無知にも程があるぞ。

570名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:25:12.67ID:gYoVhOTf0
夏休み短縮は保護者側は基本賛成だよ。

抵抗してるのは教師側、もっと言えば日教組のほうだろ

571名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:25:19.61ID:LFfLDQcS0
部活のアホな伝統()と同じやろ
ワシらはエアコンなくて辛い思いをした今のガキ共もワシらと同じ目に合えっていうアホ理論なだけやで

572名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:25:23.45ID:pwxJjC7t0
本気で危険だと思うなら休ませればいいだけじゃないか
自分自身が別に本気でもないのに人にやらせるっておかしいだろ

573名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:25:32.57ID:QT4V7Ecn0
7,8月は全て夏休み。
週休二日は廃止。秋休みの廃止。
これで解決。

574名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:25:41.69ID:l59nLkWP0
大人の体力と子供を比べている
世の中のバカ共は大工云々語る前に
子供と大人の環境の違いを確認しろよ
ホント世の中っでバカばっかりだよな

575名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:25:46.61ID:mEdh/WIb0
>>559
今の重機はエアコン付き
コンマ1とか小さいのはは付いていないが

576名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:26:01.44ID:cQ6XlvjX0
エアコンつけても熱中症で死ぬ奴でてくるから無意味。

577名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:26:04.49ID:+1LZndkz0
>>527
先生って夏休み中は研修研修研修あとあちこちの会議行ったり
お休みなんかじゃないって聞いたけど
部活持ってたら言わずもがな

578名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:26:05.96ID:1DKye3vN0
>>67
空冷作業着とかあるじゃん

579名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:26:24.29ID:TCHc4YE40
>>552
栄養の問題
その栄養を摂ったらまさに肌がひどい人のようになって
そこにステ塗ったら深いシワもほぼ全部治った

580名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:26:41.03ID:PADceS460
>>497
その利己的というのが、局所的にエントロピーを減少させて、環境全体としてエントロピーを増大させることを言っているのであれば
人類が行なってるほとんどの活動は同類だよ

581名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:26:42.37ID:wz/bsWpT0
PTAで話し合って一人月1000円だせばいいだろ

582名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:26:53.33ID:2DZKoUnl0
良いこと思いついたっ!!!休みを長くして7月の中旬から休みにして9月に再開すれば良いんやっ!!!どうせ暑くて勉強に集中できないだろうしこれで解決したわ!!その代わりに冬休みは数日減らしたらオッケー。

583名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:27:10.55ID:ERVbvvWL0
>>1
エアコン入れたら夏休み無し
ってヤツ多いけど、登下校で死ねるゾ、昼の2時や3時に下校とか罰ゲームか?
それよか
5時始業12時下校でOK

584名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:27:22.13ID:tCbb/lew0
エアコンなし、
高校は夏休みも課外強制、
当然窓を開けるが、
航空自衛隊が隣町にあるので通る度に授業中断。
ちなみに冬は下手すれば最高気温0度くらい、
コート禁止、
登下校中も授業中も極寒。

585名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:27:33.90ID:gJ2yNruO0
子供のうちから水分をとってるとろくな大人にならないよ。

586名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:27:34.99ID:mEdh/WIb0
>>581
それ位税金で良いだろ

587名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:28:04.55ID:TCHc4YE40
>>583
なら夏休みを長くしろよ

588名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:28:11.07ID:ZZXRGpE30
>>582
菅さんが既に言ってるだろw
http://2chb.net/r/newsplus/1532417934/

589名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:28:11.29ID:JvnAL7jt0
>>574
大人の方が弱いんじゃないか?
高校野球の予選見て
そう思ったわ

590名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:28:14.41ID:043Sb+Cm0
7月休み

土曜日学校

591名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:28:33.99ID:SfkjNQIo0
全校に設置できないなら、まず市内数校に設置してそこだけ設備費を親から徴収、その代わり通う学校は自由に選べるってのはどう?
バス電車通学もOKにしてさ。
子どもには我慢させる方針のお宅は非設置校を選んで通わせれば良い。

592名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:28:40.13ID:3eVomSyB0
若いうちは耐えろ
社会に出るまでに忍耐を学べ

593名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:28:40.60ID:KYrwnCER0
今年は異常だから今年基準にするのはどうかと。

594名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:28:49.76ID:/uwrcKI90
北海道は暖房禁止

595名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:29:06.29ID:Hn5tmQdv0
別にエアコンを入れても温度設定でなんとでもなるのだから
クソ暑いから暑いって程度に環境を整えてやるくらい良いだろう
精神論の問題ではなく予算の手当てをどうするのかって問題だわ
あとCO2排出削減の目標と、公共施設のZEB化の目標達成がほぼ不可能になるあたりが問題だな

596名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:29:29.32ID:Gq4sKUoJ0
>>576
登下校で熱中症で死んだから責任取れみたいなクレームつける親も出てくるよ

暑い夏にエアコンつけてまで学校で授業という考え自体が不健康そのもの

597名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:29:46.68ID:ZZXRGpE30
>>592
そんな訓練は意味ない。

598名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:29:47.63ID:QtiUBHKB0
>>585
とろくでもない大人が申してる

599名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:29:48.08ID:dHM7gUvH0
エアコン設置なら冬と同じで夏休み2週間でいいよね

600名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:29:49.68ID:2ixr9e540
自分の時代には無かったから僻んでるだけの老害

601名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:29:49.67ID:pwxJjC7t0
>>582
子供に多く休まれるのも嫌なんだよな、コイツら

こんなばかな要求に付き合ってられないだろ

602名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:30:31.66ID:1RmjAy0q0
>>189
お前はエアコンに親でも殺されたんか

603名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:30:35.57ID:jqJr+xQ90
エアコンの導入はしてもええんちゃう?
それをONにする基準をはっきりさせたら

604名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:30:49.26ID:YfjQlBYZ0
エアコンは、もちろん、サーキュレーターもあるといいね

605名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:30:57.23ID:uj9f3+540
>>585
血液が薄くなって脳に栄養が行かなくなるし
運動してる時に水を飲んだらバテるんだよな
だから水ばっかり飲んでたらお前はギリギリかってドヤされた

606名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:30:58.81ID:rYf0UPUo0
>>558
>まあ大工はもともと仕事で頭を使う場面ないからいいけど

マジで言ってんのか。
大工さんはそれこそ、寸法が少しでも狂ったら、大変。
何本もある柱や梁を組み合わせていくに、狂いは許されない。
頭をメチャクチャ使う仕事だろう。

607名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:31:14.18ID:Z2e7/cPI0
エアコン付きと無しの部屋にして、保護者の自由選択にしたら良いんでない?

608名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:31:15.24ID:3eVomSyB0
貧乏でエアコンついてない家庭の子は意地でも学校行くようになるな

609名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:31:18.32ID:IpTPe2G40
>>571
結局これよな
いい思いをする今の若者を許せんのよ老人達はさ

610名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:31:23.40ID:jaCZs/ti0
暑いとき夏休みやん
もったくなくね?つかわないのにつけるの?

611名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:31:33.08ID:jr4cGAO10
65歳以上の資産持ってる老人から生存税とってこういうのに使えばいい

612名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:31:34.10ID:OKaE8bWj0
これって昔から教師が反対してるんでしょう?エアコン設置すると『夏休み不要論』とか出て夏休みが少なくなるからよ。

613名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:31:37.54ID:gJ2yNruO0
37度以上になると排熱に問題が出るから休校としたらよい。
エアコンは不要。

614名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:31:50.40ID:JfoVoJq70
教室でエアコンをオンにすると女子に寒いと苦情を
言われて消されてしまうんだが、どうしたらいい?

615名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:07.02ID:NIfX9N4/0
7月と8月を休みにしよう
春休みをなくそう

616名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:10.17ID:yu+o1e4r0
>>1
過保護な親の心配を解消するには
暑い夏は学校を休みにして通学もさせないこと

これしかないと思うが

617名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:18.67ID:3eVomSyB0
>>614
暖めてあげるって言って抱擁する

618名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:19.05ID:SIB1lngc0
>>608
今時エアコンついてない家庭なんてないやろ

嘘でしょ

619名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:20.68ID:yKaEUBSH0
つか教育現場より建築現場のほうが遥かに対策して気使ってるからな
下手に対策怠って重症の熱中症出すとやかましく言われるし指導はいるから
むしろ死亡事故起こしてもほとんど責任問われない教育現場の甘さに驚く

620名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:23.39ID:+1LZndkz0
エアコン入れて夏休み少なくするっていいアイデアだな
親も助かるしカリキュラムに余裕が生まれるし

621名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:26.74ID:1ivFGl2U0
感覚が覚えるベテランさんならまだしも最初は頭使わないと無理だろうね

622名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:29.95ID:23T5bYgx0
>>106
五摂家も京都の人やで。
下層な武士は関東人やけどな。

623名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:30.25ID:ZqAyqfrC0
クーラーつけるなんて馬鹿馬鹿しいほどの授業なんだから、夏休みを増やして宿題にすればいいよ。
忘れた人は置いていくということで。
小中学は使えん内容が多いので微差だと思う。

624名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:32.08ID:shn+01Ib0
空調服もダメなの?

625名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:42.79ID:TCHc4YE40
あとは、夏の間だけ長野に林間学校に行ってろ

626名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:48.84ID:mEdh/WIb0
お前らが普段馬鹿にしている大阪市ですら全校エアコン設置して夏休み短縮税金アップなしと言う答えを出しているのに他府県がなぜ出来ないと思うんだ?

627名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:55.97ID:w2eys6a6O
>>603
設置したら後は、なし崩しにスイッチをオンにさせられる。
物わかりの悪い人が多いからね。

628名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:56.92ID:dX1mwzb/0
>>460
やっぱりイスカンダル目指す人達は分かってるわ

629名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:32:59.94ID:fTfemzd50
日本はなんで根性論こんなに大好きなの?教えて!

630名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:33:04.38ID:m9I/cUPF0
夏にエアコンは軟弱だって言うなら冬に暖房も軟弱だと思うんだがなんでそっちはセーフなん?
どっちも最悪死ぬのは同じだろ

631名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:33:06.66ID:qBVRxs2E0
>>614
寒いギャグを言い続けるぞ
と脅す

632名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:33:12.71ID:qrQJbJKn0
教室にエアコン導入したらすべて解決みたいな論調はおかしいと思うぞ

633名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:33:13.65ID:3eVomSyB0
>>618
ガチの貧困家庭知らんな
エアコンついてても意地でもつけない家庭もある

634名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:33:16.09ID:LsOQbUbb0
7月をちょっと耐えるだけだろアホくさ
暑くて勉強できないから夏休みなんだからエアコン入れたらいらねーじゃん?
夏休みなしで勉強したいの頑張れよ

635名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:33:30.07ID:NIfX9N4/0
春休みまじいらんやろ
春休み必要なら秋休みも作ったら?

636名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:33:49.68ID:mEdh/WIb0
>>606
今どきプレカットだからソコに頭は使わない

637名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:34:00.70ID:DsCC1lK20
>>559
いいよ、全く違う
暑い時に送風機の前立ったことあるだろ?
あんな感じ
まあ、動くと汗は出るけどね、それでも炎天下作業者にはもう必需品になりつつあるね

638名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:34:07.03ID:VXM9k8Ch0
>>549
屋外スポーツやってる人の方が熱中症なるけどな。
意味あるのか、その調査。

639名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:34:07.88ID:OKaE8bWj0
>>624 この間見掛けたわ。背中と横っ腹にファンが付いたベスト着てたおじさま。ドヤ顔だったかしら。

640名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:34:43.84ID:j5LZLwX50
エアコンが体に悪いとか言ってる人ってどんなエアコン使ってるの?
今のエアコンは直接風当たらないしセンサーで体温感知して自動調整してくれる 冷えすぎるとかないわ

641名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:34:47.49ID:SIB1lngc0
>>619
訴える親いないんかのう
増えれば厳しくなるんちゃうか

642名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:34:49.97ID:3eVomSyB0
夏期講習でエアコン効いてる塾いった方がマシ
学校なんて出席日数と単位さえ気をつけて、暑い日は休んだらいいのよ

643名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:35:09.34ID:23T5bYgx0
>>138
炭酸はあかんかったから、炭酸煎餅は喰わず、三ツ矢サイダーも飲まず、コーラーだけのんでたな。

644名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:35:10.12ID:qBVRxs2E0
>>629
根性で何とかなるってほうが頭使わなくて楽だから
昔からの伝統

645名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:35:10.20ID:Tlk+fRYy0
俺らの頃の学校は窓全部開ければ涼しい風が入ってきていた
今は生暖かい風しか入ってこない

646名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:35:15.08ID:8vHwX7Z30
子供ながらにメタルクーラが100体出てきた時の絶望感は半端なかったわ

647名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:35:17.91ID:2f2a0xg00
親「学校でエアコンの生活してきたら家でもエアコンをガンガンつけろって言ってくるようになって電気代高くなるから嫌」

648名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:35:21.95ID:rYf0UPUo0
>>636
工場で生産したのはそうかもしれんけど、ごく一部だろ。

649名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:35:27.03ID:VXM9k8Ch0
>>591
エアコン希望者殺到して抽選になるけど。

650名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:35:52.00ID:u4WZuVaY0
>>580
なら、その環境負担を少しは減らそうと考えるのが進化の過程で獲得した知性なんじゃないのか?

651名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:35:58.34ID:1iPBfvhd0
老害どもの言いたいことは大体予想がつく

・俺たちの頃はエアコンなど無かった甘えるな
・もやしっ子を量産してどうするんだ
・ガキを甘やかすな もっと鍛えろ
・夏は暑いものだ軟弱者が
・気合いと根性で乗り切れ
・貧弱な子供は死ねばいいと思う
・我慢させる事が教育 我慢を覚える事が成長
・この程度で休んでたら戦争に勝てないぞ
・若いうちは耐えろ 社会に出るまでに忍耐を学べ
・経理の智子さん 好きです結婚して下さい
・こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です
・最近地震が多いからカロリーメイト買ってきた
・GTOマジカッケー
・隠岐に流されるって後鳥羽上皇かよ
・コラヤメタマエ
・フランスに渡米
・しまってあるんだぜ
・ぬるぽ

652名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:35:58.97ID:SfkjNQIo0
>>634
高校はエアコン設置してるけど夏休みある。
私立の小学校中学校も夏休みある。

653名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:36:00.90ID:cQ6XlvjX0
もう日本人いらねえ社会なんだから税金も無税にしろよ。学校も解体。新卒も廃止しててめえで学費を稼げ。自由を履き違えるな。自由にいきたいならてめえで稼げ。

6542018/07/24(火) 19:36:13.77ID:9FXKuvzY0
>>9
不登校の奴らとか学校の文句ばかり言うけど自分は棚上げ。
社会に出ても会社や政治に文句は言うけど自分は棚卸し一つ出来ない。

655名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:36:14.34ID:3eVomSyB0
>>646
クーラーと言わずエアコンってみんな言うようになったのはいつからか
昔はクーラー言ってたのに

656名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:36:14.89ID:n2Z4jJ8W0
ガキのくせに生意気だな

657名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:36:19.27ID:VXM9k8Ch0
>>624
うるさいからダメ。

658名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:36:22.25ID:NIfX9N4/0
>>624
涼しいらしいな
将来的には空調服が夏の標準になるかもな

659名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:36:25.19ID:1ivFGl2U0
エアコン無いマンションなんてざらだぞ?東京でも

660名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:36:29.62ID:yaPqMwen0
未だにエアコン代ケチってるような層は相当に貧窮した生活を送ってるか単なるバカ(笑)
無駄な医療費使いやがって

661名無しさん@1周年2018/07/24(火) 19:36:31.69ID:CVN3D/B60
政府「イージスアショアでお金、精一杯やねん、すまんね」


lud20180724193702
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532422277/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ ★7 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ ★6
【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ ★3
【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ ★5
【朗報】「小中学校の教室にエアコンを付けないでほしい」 埼玉県で3万人の署名が集まる
40度超の教室にエアコン要望を校長ら妨害 中学教諭が提訴 (大阪地裁) [少考さん★]
【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない
【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★2
ヤマハ大人の音楽教室って、どうなんだ?
日本ハム、大人向け野球教室の「熱血オトコ野球塾」開講
【熱中症】エアコンない体育館で防犯教室、練馬区の都立高で25人が熱中症か 
教室が暑すぎる!「エアコン最強でも汗だく」その理由は頭の上に ★2 [蚤の市★]
【愛知】小1男児が熱中症で死亡 虫捕り校外学習を実施した学校の判断は適切だったのか 「エアコンある教室にとどまる勇気を」★3
【東京新聞】望月衣塑子記者「官邸の質問妨害は異常。「いじめをやめろ」と言う大人が公然とハラスメント繰り返す。恥ずかしくないのか」
ピアノ釣り教室
ゆたぼん、学校行かなくていい中卒でいいと無責任な事言う大人に騙されるなと正論
だから死亡者は増えているのに、市場は伸びていない…葬儀業界を直撃する「葬式は不要」という大変化 [HAIKI★]
Z武洋国のフランス語教室
女王の教室が好きなゲイ
とんがり帽子の男の音楽教室 ★2
ダメダメヴァイオリン教室
尿意男子「教室の入り口に巨乳女子が2人…」
高校で教室のストーブを没収 理由は肉を焼いたから
【個人】音楽教室の講師が語り合うスレ【雇われ】
カルビー「ポテチのBIGBAGにチャックを付けてみたけどどう?食べ切るから不要だと言う豚もいるけど😤」
3連休“自粛バトル”! 政府は「不要」、医師会は「要請」 どちらの言うことを聞けばいいのか(夕刊フジ) [首都圏の虎★]
【スパイ教室】クラウスはハーレム巨根カコイイ
【技術】ロボットが代わりに教室へ、病気の子どもの孤独を癒やす
SSS進学教室 サンマエデュケーション 集団訴訟
3連休“自粛バトル”! 政府は「不要」、医師会は「要請」 どちらの言うことを聞けばいいのか(夕刊フジ) ★4 [首都圏の虎★]
 任天堂派に聞きたい。ゲームにストーリーは不要と言ってたくせにミッドガル迄じゃ中途半端って言うのか?
【教育の現場】今「空き教室」で性的指導が増えている [和三盆★]
【 SSS進学教室 サンマエデュケーション】集団訴訟2
【教室潜入したJASRAC職員】「コンサートの様だった」 ★ 3
【北海道】札幌で新たな集団感染 スポーツ教室とコールセンター [どどん★]
【教育】 夏休み親子将棋教室、18組の親子が楽しむ 講師に勝利し喜びの声も
【社会】性犯罪、ひとごとじゃない…男子高校生向けに防犯教室 愛知県警 
【国内】小学校の教室で冷房を付け体育 換気の為に窓を開けながら 茨城県 [さかい★]
【著作権】JASRAC、音楽教室の反発を批判 理事長「誰が考えてもおかしい」★4
教室で授業中に缶酎ハイ、小学校教諭「衝動的に飲んでしまった」 [守護地頭★]
【社会】ゲーム賭博で高校生44人処分…教室や修学旅行で 大阪・豊中市の府立高
「決まらないと教室に行けません」体育館に軟禁…“PTA免除の儀式”に泣き出す母親も [おっさん友の会★]
【人妻教師】28歳のオリビア先生が16歳の男の子を教室で10回も性暴行、禁錮1年:画像あり
待望の高校生活やっと 重度知的障がいのある仲村伊織さん 真和志高「ゆい教室」に入学 [上級国民★]
【G20】メルケル、記者会見場に入って会場の狭さをネタにする「あら、学校の教室みたいな部屋ねぇ!」★3
【大阪G20】メルケル、記者会見場に入って会場の狭さをネタにする「あら、学校の教室みたいな部屋ねぇ!」★4
【1型糖尿病】インスリン注射「トイレで打って」学校側が生徒の教室での注射を禁じる・・・理解進まぬ教育現場★9
【大阪】空き教室に女児を呼び出し下半身を触ってスマホで動画撮影した兵庫の男逮捕「幼い女の子に興味があった」
【世代】昭和生まれが経験した学校の“常識” 「教室で先生が喫煙」「真夏に休憩せずに部活していた」★9
【世代】昭和生まれが経験した学校の“常識” 「教室で先生が喫煙」「真夏に休憩せずに部活していた」★10
【世代】昭和生まれが経験した学校の“常識” 「教室で先生が喫煙」「真夏に休憩せずに部活していた」★17
【世代】昭和生まれが経験した学校の“常識” 「教室で先生が喫煙」「真夏に休憩せずに部活していた」★24
【教育】小中学校の教室と廊下の仕切りを無くす 便所を洋式にする 新型コロナ対策の指針がまとまる 文科省 [シャチ★]
【新型コロナ】 小中高校生に重症者なし、教室内の距離「1m」に緩和・・・文部科学省 [影のたけし軍団★]
【高知】教室や廊下で生徒のスカート内を盗撮、25歳教諭を逮捕…校内で盗撮動画見ていたのに生徒気づく [香味焙煎★]
【社会】群馬県警が男子高校生に向け性犯罪防止教室「大切なのは『相手がどう思うか』」「検挙されると新聞に出るよ」
【白バイ】「ヘルメットを被って大切な命を守る」埼玉県警の交通機動隊白バイ隊員らが小学生に交通安全教室 埼玉・深谷市 [夜のけいちゃん★]
【児ポ】教室で女児の着替えを盗撮容疑 静岡市立小教諭(41)を書類送検「裸の女児の貴重な光景を収めたかった」 [鬼瓦権蔵★]
【猛暑】「子供たちが学校で死にませんように」 心配する保護者たちの声 教室の気温38℃ 41℃で部活中止せず すさまじい環境★6
【速報】東京立川市の小学校教室に30代・40代男2人が侵入窓ガラス割る…保護者知人か 児童にケガ無し教員4人ケガ ★3 [おっさん友の会★]
【社会】JASRAC、音楽教室から著作権料徴収へ 早期契約なら1割引きも
【JASRAC対ヤマハ】演奏権の解釈、真っ向対立 音楽教室側「レッスンは対公衆ではない」★2 
【埼玉】勤務先の中学校の教室にビデオカメラを仕掛け、女子生徒が着替えている様子を盗撮した疑い 中学校教員(45)逮捕
「女の子の下着が見たかった」 水泳授業中に教室に侵入した桶狭間のアルバイトを逮捕 撮影した画像がスマホ内に・愛知
工事不要ですぐ使えるドンキの「どこでも置くだけエアコン」、本当に実用的か試してみた [パンナ・コッタ★]
最後まで聞かずに切断も 「通帳なくした」「エアコン設置して」…不要不急の119番に東京消防庁が異例の呼びかけ [はな★]
【政治】危機管理の新組織「直ちには不要」

人気検索: Sex 精子 女子 43 和日曜ロリ 144 高校生 JC 昔のロリ女子小学生マン 神奈川17 小学生のマンコ画像 pre teen
10:48:38 up 28 days, 11:47, 0 users, load average: 15.25, 41.40, 38.68

in 0.19348406791687 sec @0.19348406791687@0b7 on 051523