◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【東京】「ムサコ」ってどこ? 武蔵小金井、武蔵小杉、武蔵小山… 地元ではどう呼ばれるのか YouTube動画>4本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1524136969/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
JR中央線 武蔵小金井駅(東京都小金井市)の高架下に2018年4月14日(土)、商業施設「nonowa武蔵小金井・ムサコガーデン」がオープンしました。施設名の「ムサコ」は、「武蔵小金井」の略称です。
「ムサコ」と略される駅はほかにも。JR南武線と横須賀線、東急東横線と目黒線が接続する武蔵小杉駅(川崎市中原区)、さらに東急目黒線の武蔵小山駅(東京都品川区)も、そのように呼ばれることがあります。このため、インターネット上では、「『ムサコ』はどこだ」という論争も繰り広げられています。
実際、それぞれの地元ではどのように呼ばれているのでしょうか。
「nonowa武蔵小金井・ムサコガーデン」を運営するJR中央ラインモール(東京都小金井市)は、「地域に長く愛されたいという思いから、地元で親しまれている『ムサコ』の名を施設に冠しました」といいます。
小金井市の観光まちおこし協会によると、市内に「ムサコ」の名を冠した商業施設はほかにないものの、「中央線で隣り合う東小金井駅と武蔵小金井駅は、ともに『ヒガコ』『ムサコ』という愛称で呼ばれて区別されます」とのこと。ただ、市内にはほかに西武多摩川線の新小金井駅、隣の小平市内には西武新宿線の花小金井駅もありますが、こちらは「シンコ」「ハナコ」とはあまり呼ばれないそうです。
長いので続きはソースで
乗り物ニュース 2018.04.19
https://trafficnews.jp/post/80241 825発電システムのムサコ下がれ! 影を落とすと出力が下がる!!
ムサコは武蔵小山って決着がついたのに、また蒸し返すの?
>>1 川崎の地元民は、武蔵小杉を「ムサコ」とは絶対に呼ばないを
googleで「武蔵こ」まで入力すると
武蔵小杉〜が8件、武蔵小山〜が1件、武蔵小金井が0件。
なのでムサコは武蔵小杉です
四文字で略せばいいだろ
ムサコガ ムサコス ムサコヤ
小金井、小山、小杉エリアに住んでてムサコって言う人は田舎もんじゃないのか?
>>7 長年隣の港北区民やってるけどやっぱり昔から小杉だね
ムサコを巡って駅長がじゃんけんして武蔵小山が勝ってこの論争は終止符がうたれたのに
また蒸し返すとかバカなの?
>>1 >>1 まあ、今どきムサコと聞いたら武蔵小杉を連想するよね。普通に。
今世紀最大の青春のメモリーがこの武蔵小金井で今実現しようとしている!
コスギ民だけど小杉をムサコって言うのはデベロッパーに騙されたタワマン民だけだよ
武蔵小杉に住んでるけど、ムサコといったら武蔵工業大学
>>18 ややこしいからバスの表示なんかは小杉、中原、新城、溝の口だよね
武蔵小杉出身、大学5年間は武蔵小金井、現在は武蔵小山在住の俺からすると
「ムサコ」は武蔵小山の一択です。
尚、なぜ大学5年間かは突っ込まないようにw
武蔵小杉がムサコなら、
武蔵中原はムサナ?
武蔵新城は?
川崎市民は南武線慣れしてるから、
普通に小杉以外呼ぶ選択肢ないよ。
武蔵小杉の地元は、昔から「コスギ」だろうが
なんだよ、ムサコってwww
どこも、呼ぶとき「武蔵」なんて付けなくねw?
小山はしらんw
おやまゆーえんち
ムサコス、ムサコガ、ムサコヤ
これでいいじゃん
何言い合ってんの?
小杉も溝の口も武蔵は付けないな
道路標識がそうなってるから
武蔵っていうと
勝負をつけず守ってポイントを狙うことに集中し時間切れを狙う
そんなイメージ
>>31 そういう人たちが多数派になってきたんだろうな
元記事がそもそもおかしい
本当のムサコの武蔵小山をあたかもオマケのように書いてる時点で意味不明
そもそも、東急沿線と中央線沿線では生活圏がほとんど被らないから
武蔵小山も武蔵小金井もムサコでナンの問題も無かった
武蔵小杉をムサコとか言い出したアホが居るからややこしくなっただけ
おそらく武蔵小杉周辺で「ムサコ駅どこですか?」と訊いても、
殆どの人が「知りません」って言うと思うよwww
特に古い人ほどwww
>>1 武蔵小山一択
武蔵小金井は小金井
武蔵小杉は小杉
武蔵国分寺も国分寺
「最近小杉のイメージ変わったよな」
「うん」
「最近、ムサコのイメージ変わったよな」
「!?(すげー違和感wwww)」
関西のかっぺがヘリのことを「ヘリコ」っていうのと同じじゃねぇかwww
逆にどうしても武蔵の二文字がないと困る地名ってどこだろう?
ムサコって武蔵小金井だって最近知ったわ
カタカナだし響き的に北海道の何処かだと思ってた
中田浩二 → 中田(コ)
武蔵小杉 → むさ(コ)
こうすれば違和感ないかも・・・いやあるだろwww
ブクロ、ザギン、モンナカ、サンチャ、シモキタ=わかる
ナカメ、ムサコ(武蔵小杉)、ノクチ=???
西武新宿線に武蔵関ってあるだろ。全然知名度無いのな。
プチ高級住宅地なのにな。
ちょっと前、なぜか武蔵小杉をムサコと呼んでた…。
でも、子供の頃「小杉のヨーカドー行くよー」と親に連れられて行ってたのを思い出して
今また小杉と呼ぶようになった
武蔵小山や武蔵小金井って他地方なら知名度あんまりないよ
>>7 吉祥寺を「じょうじ」って言う他所からきた連中と同じメンタルかな。
>>74 「こすぎ」「のくち」「ふたこ」と略してたな
>>67 ナカメはなんとなく分かるが、突然言われてもわからないな
あとニコたまは普通に使われている
あと高田馬場をババと呼ぶが、関西でババと言えば・・・w
>>53 武蔵小山はタワマン作ってて田園調布並みの知名度ブーストが必要なんや。そのためなら他地域sageも炎上商法も辞さない。
武蔵小金井は、小金井が本体で武蔵がつく方がサブだよ
>>51 だって何万人も増えたからしょうがないね
その上マスゴミなんかもムサコと言うから勘違いするのが増える
>>37が言ってるけど武蔵中原や武蔵新城はどう略すんだよと
>>36 極左テロリスト養成機関の法政大学でさえ留年した無能クン、今晩は
>>53 新宿でムサコと言えば武蔵小金井
渋谷でムサコと言えば武蔵小杉
目黒でムサコと言えば武蔵小山
>>86 武蔵小山は駅前の雑多な感じが良かったんだがな。
昔から武蔵小杉は略して小杉だよ
ムサコとか言うやつは余所者だと思って見てる
二子玉川をフタコと呼ぶやつも同様
>>1 東京都・埼玉県・川崎市・横浜北東部は、
1000年もの間、元々一つの武蔵国だったのに、
都道府県で分けてしまったから地名的にややこしくなった。
JRの駅が「武蔵小杉」だというだけで、あの辺は昔っから「小杉」だろ。
武蔵小杉はコスギであってムサコなんて呼ぶ奴はいない
>>5が正解
ここ10年くらいは武蔵小杉がムサコ
他のところは元祖ムサコ
タワマンで人口急増したんで 武蔵小杉をムサコ と呼ぶ人が増えた
>>90 東京経済大・学芸大・農工大
一橋で武蔵小金井だって別に問題ないしな
少なくとも東急線や南武線沿いでは、
武蔵小山がムサコ
武蔵小杉がコスギ
でも年配の人は武蔵小山はコヤマと言う人も少なくない
二子玉川園を「ニコタマ」とか
たまプラーザを「タマプラ」とかいうと、
地元民から白い目で見られたからなあ、昔は
>>92 戸越と武蔵小山の間にある学校行ってたんだけどあのあたり変わった?
下品になりきれない下町感があったけど
バス停の小杉駅 東横線小杉駅 横須賀線小杉駅 小杉駅東口
全て武蔵が付かない
ムサコなんてカッコ悪い呼ばれ方なんてされない方がマシだろw
アホか
慶應日吉の人達(都内から神奈川に来る人達)は武蔵小杉をムサコって言ってたぞ
中央線沿線民にムサコと言えば武蔵小金井であり
東急沿線民にムサコと言えば武蔵小山なだけ
武蔵小杉は論外
知り合いが住んでて年に何回か武蔵小山に行くけど、駅前から戸越銀座の外れにかけてやけに長いアーケードがあるが、入り口から出口まで渋谷のスクランブル並みに歩きづらい商店街で辟易する
長いだけでたいした店があるわけでもないのに、あのへんに住んでる連中は商店街を自慢に思ってるらしくホント恐れ入る
>>109 東京経済大は国分寺だろ
さらに一橋は武蔵小金井には無理がある
学芸大くらいか
亜細亜大は武蔵境より東小金井のが便利な事実
このスレは武蔵小金井のステマです
武蔵小杉の人気に便乗しようとしてスレを立てたようです
武蔵小山にタワマンなんて作ってたんだね、目黒線が地下に潜ったから知らなかった
>>95 しこ山は絶対に反対される
>>107 なんかダチョウ倶楽部が出てきそう
>>31 あるあるですわな
関西だと、西宮北口は地元では「きたぐち」と略されるのが普通だったが
震災後の再開発で移り住んできた移民が、他地域の一部で呼ばれていた「にしきた」の略称を広めて、
今は地元でも「にしきた」が主流になっている
「自由が丘」が「ガオカ」なのは意味わからん
それ略称なのかって気がするw
>>124 人気って朝の駅の人口密度のことですか?
>>121 武蔵小杉も東急沿線なんですが。しかも東急東横線
武蔵小山は地味な目黒線
武蔵小杉をムサコと呼ぶのはデベに騙されたにわかだけ、普通はコスギ
武蔵小杉の行事は大体
コスギってつく
コスギフェスタとか
中央線沿線民にムサコと言えば武蔵小金井であり
東急沿線民にムサコと言えば武蔵小山なだけ
武蔵小杉民にムサコと言えば、「よそ者」である
>>140 イソゴならあるけどな
確かに怖いイメージもあるかもw
こんな地を有り難がるのは地方出身の田舎モンだろ。馬鹿どもが。
電略はムコとスキだ。
武蔵小金井がムサコっぽいな。
武蔵小杉は残りの部分を使ってシコスギだ。
小杉 中原 新城 溝の口
武蔵を冠する駅が4つ続く
溝の口はJRだけ武蔵がつくことをみんな忘れている
>>128 まあセンスのない土着民とセンスのあるニューカマーの差ですかな
「きたぐち」じゃやっぱりダサいでしょ。「にしきた」の方が今風
そういえば、ムサコのインド茶屋ってまだあるかな
美味しかった
>>146
関西人のイメージがある
ロイヤルホスト → ロイホ
マクドナルド → マクド
ヘリコプター → ヘリコ 何度聞いても、一番ひっかかるのは小金井なんだよなあ。
東京近郊の人の場合、小金井は東京のそれが「(元祖)小金井」であって、
栃木のあれは、「北へ行く電車が向かう誰も知らない人外魔境のどこか」に過ぎないんじゃない?
「東北本線の行き先」以外としては、全く何も知られていないところ。
だから、都民や東京近郊住民にとって、(電車の行き先以外で)小金井といえば当然に武蔵小金井のことで、
略しようがない。
>>126 ブクロは戦前生まれのうちの婆さんが言うよ
隣の板橋生まれ
>>112 二子玉川は田園都市線が出来る前から地元でもニコタマだよ
>>129 自由が丘はオカジュウ
ガオカはニワカ丸出しですね
〇〇が丘(岡)なんて地名はあちこちにあるし
そもそも、地元なら「武蔵」をつける必要が無い
駅名に引きずられてるだけ
武蔵って2500万人も人口がある、日本の5分の1以上が住んでるんだな
>>146 大阪人にはかないませんぜ
千中(千里中央)、天六(天神橋筋六丁目)、谷四(谷町四丁目)、谷六(谷町六丁目)、谷九(谷町九丁目)、
上六(上本町六丁目、転じて同地にある近鉄大阪上本町駅のことも)、がもよん(蒲生四丁目)、
>>159 駅名であって地名じゃないからな
小杉町とか小杉○○町だから
>>1 ムサコ、なんて略さないだろ。
そして、武蔵小杉は東京じゃねーw
>>155 栃木の小金井駅の方が先にできたんだから仕方ない
武蔵小金井に割と近いエリアに住んでるが
ムサコなんて略して呼んでる奴に遭遇した事ないな
そのまんまに武蔵小金井、東小金井、花小金井と呼ぶだけw
>>123 武蔵小金井からちゃりで東京経済くらい余裕だろ
> さらに一橋は武蔵小金井には無理がある
一人暮らしの学生が全員国立に住んでるわけじゃないぞ
武蔵小金井は普通に許容範囲
自分は渋谷区在住だからどこがムサコでもどこも不便だしどうでもいい
そもそもJRの都合で駅名に武蔵ってつけられただけで
小金井、小杉、小山という地区の住民は武蔵とった名前で地元を呼ぶもんじゃないのか?
>>147 南武線っていつも疲れた感じの人々が乗ってて
気分が落ち込むんだよな
武蔵小金井は小金井で通る
武蔵小山をムサコと呼ぶのは長い歴史がある
武蔵小杉は新参者だから小杉でいい、人大杉だけど
そもそも駅名が既存駅と被らないように旧国名を冠しただけであって
地名はあくまで小杉だから
>>144 都内出身者も親の家を継ぐ長男以外は
ムサコ含め各地に散ってるが…w
>>178 でもはっきりしといた方がいいぞ
「ムサコに5時に集合」とか連絡が来て
うっかり武蔵小金井のような辺鄙なとこに行ってしまう危険もあるぞ
>>181 土日の昼間は日本酒飲んで競馬場行くのも多いが疲れたリーマンと競馬好きどっちが良い?
>>163 それらの大阪の略称は、見事に「語頭同士をまるめて繋げて4拍語」なんだよなあ。
単語の尻をつなげることもないし、語根の切れ目に妥協することもなく、3拍になることすら滅多にない。
常に、語頭2拍を2つ合わせて4拍。
東日本の感覚だとどこか垢抜けないんだけど、反面で日本語在来の強固な歴史的伝統を感じる。
もうややこしいから、埼玉と川崎は東京に編入しろよ。
その方が地名(旧地名)的にもしっくりくる。
ほっそい路地の汚いスロット屋で獣王ぼろ勝ちした記憶しかない
ええ、負けた記憶は忘れてます
>>189 青梅と青海間違える都内在住者はおらんだろうが
ムサコは大いにあり得るなw
武蔵小杉→小杉
武蔵中原→武蔵中原
武蔵新城→新城
武蔵溝の口→溝の口
>>188 あーみんなそこだけは言わんようにしてたのに。
地元でわざわざ武蔵つけるの?
他国の小山や小杉と区別のために駅名に付けてるだけなんだから
和泉多摩川、おめーはダメだ
>>122 武蔵小山に職場がある俺
16年前に勤め始めた頃は地元民経営の特色ある店が多かったけど
だんだんどこにでもあるチェ〜ン店ばかりになってつまらなくなったのは確かだなあ
今はコメダくらいしか利用しないわ
>>180 いつも新横浜で見るのが直行溝の口行きだから
コスギは武蔵小杉。
ムサコは武蔵小山。
by元東横線通学者。
>>208 開業50年たって中央線であれだけ発展してないのは
わざとやろうと思っても難しい気がするw
>>102 マジかよ
20年前に武蔵小杉をムサコってよんでたよ
地元民はふつーに、小杉、小山、小金井だろ
国鉄が勝手に駅名に武蔵付けただけ
でも小金井は駅が沢山あるから判別つかん
小金井かムサコか
武蔵という響きが勇ましいからどこもオサレ感はないね
むさしこ
と入力するとおいらのスマホは武蔵小金井と武蔵小山は出てくるが武蔵小杉は出てこない。
つーか武蔵小杉はこすぎだろ。
>>155 3億円事件のときビビったわw
小金井?
え?府中から栃木かよってw
横須賀線東京方面通勤者からすると武蔵小杉は敵だ
たまに肋骨折れそうになる
>>205 武蔵中原も中原と略すことはある
但し、中原区や中原街道もあるから、
他より略される機会は少ないが
>>177 あー、下宿通学圏てことか了解
確かに都内各大学に通うに便利な場所だな
>>209 個人的にはあそこだけは武蔵つけるのは仕方ないと思うw
>>208 最近駅前再開発してすこしお洒落になった
>>205 武蔵中原も地元じゃ中原
あと武蔵溝ノ口ね
のじゃなくてノ、東急は溝の口
免許センターいくのに武蔵小金井からバスという都民はいるだろ
>>1 ムサコってダルビッシュと別れた人かと思った
>>215 北口の土地の権利関係
南は南で大学のグラウンドがあったり
>>123 谷保から行けば問題なし
4年続けた経験者より
最強武蔵は武蔵大和(東村山市&東大和市民がユーザー)
>>182 小金井とか言ったらどこの小金井?って聞かれるぞ
湘南新宿ラインで武蔵小杉から小金井行きにのって通勤してたわ。
神奈川新町ですら単に新町と呼んで恥じなかった京急を少しは見習え
武蔵小金井だなあ
最近行ったらぼちぼち小綺麗になってて驚いた
>>232 そんな駅あるんだと初めて知った神奈川県民
>>19 俺はさらに隣の鶴見区民だけど、やっぱり小杉だと思う。ムサシコズギは駅名ってイメージ。しかも南武線の(東横沿線じゃないので)。
何処でどう呼ぼうと勝手だろ
荏原町スレッドで二国の事をコクイチとか言ってる馬鹿が居たけど
結局田舎者が勝手に妄想を吐いてるだけだったのを考えれば判るだろ
>>232 なんか戦艦みたいですごそうだなw
戦艦武蔵、戦艦大和
多分どの地元民も地元を「ムサコ」とは言ってないだろう
地元はそれぞれ武蔵を抜いて呼んでると思う
ムサコってアレだろ
今流行りのムササビ女子ってヤツだろ
>>236 たしかに一号艦と二号艦そろい踏みだもんな
武蔵大和信濃に変えればもっと強い
市名に武蔵がくっついてる武蔵村山の住民は武蔵つけた名前で呼んでそう
しかし市内に駅が無い
それより川崎駅西口行きのバスが、
ラゾーナ広場行きに名前変わったことを議論しようぜ。
武蔵小山商店街では、ダンプ松本を時々見た
デカイ声でわかる
>>248 武蔵小山事情しか知らないが地元民は「コヤマ」て言ってるよ
>>179 武蔵小山駅は大正13年、武蔵小金井駅は大正15年かららしいが、それ以前から住んでいる人がどれだけ居るのか
武蔵小杉駅が昭和19年ならまだわかる
>>244 鶴見と言えば昔鶴工の奴が県鶴と間違えられて頭良いねと言われて慌ててたことがあったな
>>254 川崎市はそういうネーミングが好きなのか?
新川崎交通広場もそうだけど、駅に行けるのかどうかわかりにくいね
>>253 村山は武蔵村山か東村山か迷う
多摩湖の正式名称は「村山貯水地」だが
どちらの市に属してるか今でもよく知らない
>>253 村山って呼んでたな自分の市のこと地元民は
>>7 これ
ムサコってなんだよwコスギしか聞いたことねぇや
隣もシンジョーだし
武蔵小杉より武蔵小山のほうが圧倒的に地価が高いのに、
武蔵小杉のほうが格上の風潮という違和感
武蔵小杉:スキ
武蔵小金井:ムコ
でいいじゃん。
武蔵小山:?
スマンが中の人頼む。
>>245 鶴見の沿線民以外も二国(第二京浜国道)って呼ぶんだ
チトフナ(千歳船橋)
チトカラ(千歳烏山)
世田区民いわく、格はチトフナのほうが断然高いらしい。
>>269 武蔵小山は都心の延長、武蔵小杉はちょっとした衛星都市なんだと思う
田舎の畑で取れたヤツは略称が好きで困るよw
東京でヘンなコトバ使うなよw
一高といえば関東一高
二高といえば法政二高
三高といえば日大三高
これマメな。
>>269 まあ仕方ないよ
武蔵小杉は渋谷に1本、新宿に1本、東京駅に1本で行ける人気の街だから
武蔵小山は乗り入れてるのが南北線とか三田線だから
>>281 ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
>>254 そんなのあるんだ?
最近乗ってないけど綱島から出ているのは川崎駅西口のままのはず
>>278 溝の口あたりにビルがにょきにょき建ち始めた頃に、なんか衛星都市みたいだなと思ったな。
>>1 これのどこがニュースですか?>アルカリ性寝屋川市民 ★
>>276 烏山は烏山だよ
チトカラ何て呼び方聞いたことないよ
ムサコといえば武蔵小金井でしょ
吉祥寺とか超近い人気スポットだし
小山とか小杉とかどこか知りませんが自然多そうで田舎っぽいですな
>>7 まさしく
コスギ
ノクチ
シンジョー
ムサなんて付けない
神奈川のはコスギだろ
武蔵小金井はマイナーなのでムサシコガネイでいいだろよ
>>7 これ。
そもそもどれも駅があとから出来て勝手に武蔵をつけただけじゃん。
昭和の武蔵小金井駅は、中大付属中高生の生徒たちが
駅の改札までいくのがめんどくさいらしくフェンス乗り越え芝の斜面登ってホームに上がっていたのをよく見た
>>299 遅い時間の武蔵小金井止まりでヘイト集める有名駅だぞ
ムサコ→ムサナ→ムサシw→ムサノ
意味不明だな南武線
武蔵小金井は昔は東ムコ、西ムコになって東ムコに戻り。今は八ムコ
>>305 昭和と平成の境目の中附生だけど見たことないぞ。小金井工業じゃなくて?
小杉って呼んでたわ。子供の頃から
ムサコって、マンション売りたい輩が考えたんじゃないの?ムサコマダムとか言ってワケわからんブランドイメージつけてるし
こきたない飲み屋があるショボい駅ってイメージだったのに、高校デビューした幼馴染み見てる気分になるわ
コスギなんて、昔は工場とボロアパートしかない汚い町だったのにな。
橋本もそうだが、どうにも住みづらそうだ。貧乏人の僻みだって指摘は認める。
ただなあ、不動産情報関連の仕事をしてると、小杉には住みたくないと思っちゃうんだよな。
>>3 武蔵小杉がそうだな
“神奈川県”川崎市中原区だし
この中だと武蔵小山だなw
小金井とか小杉なんてのはポッと出の小僧みたいなものだw
>>1 【経済討論】財務省主導の経済でいいのか?日本[桜H30/4/14]
SakuraSoTV 水島総
「日本の債務残高は本当はゼロ!」元財務官僚が国の借金1300兆円のカラクリを暴露
日本経済を衰退させる財務省の緊縮・増税原理を解き明かす必見の神回
>>275 逆に川を越えた川崎や横浜でもニコクっていうのか
「中国」ってチャイナ?地方?のどっちを連想する人が多いのだろう。
武蔵工大というFランのギリ上に位置する大学があったはず
あそこの略称がムサコだった
川崎区というたった1つの区のせいで
全体が悪くみられ迷惑な川崎市民
>>327 この駅で乗り込むと
隣に座った親父が何のためらいもなくギャンブル話を振ってくる
東京では数少ない気さくな街w
ムサイ
ムサカ
キャメル
スワメル
トクメル
クワメル
ファルメル
バルメル
>>276 都内・都下では、千歳烏山は普通に「からすやま」だろうよ。
>>221のような栃木県民は、栃木を思い出すのかもしれないが。
同様に、小金井も小山も小杉も、武蔵なんてつけないのが普通だと思う。
問題は「千歳船橋」。千葉県船橋市は、栃木県小金井と違って東京にあまりにも近くしかも有名な地名だから
「船橋」と訳すのはさすがに混乱を招く。「千歳船橋」はフルネームでしか聞いたことがない。
>>268 新城は、新城高校の女の子が不思議にカワイイのと、
どんどんのカツカレーのイメージ。
新城高校の女の子は、鎌高民から見ると垢抜けてる気がする。
>>338 あれ何線というの?
凄いマニアックな路線だよね。俺的には八高線以上の衝撃
しょせん川崎の分際でイキってる成り上がりの住む街が武蔵小杉
ムサコレジデンス
こういうタワマンができるのも、そう遠い話ではない
駅がショボいけど昔ながらの商店街があるのが武蔵小杉
駅が綺麗だけどメガドンキがドカンとあるのが武蔵小金井
駅が綺麗だけど東急とJRが離れていて不便でタワマンだらけなのが武蔵小杉
川崎市「これから、中原区小杉町を改名し『ムサコ』とします」
暴動が起きるかもな
武蔵小金井で
>>345 ジィさんはそろそろ墓に入れw 御三家で橋幸夫を思い出すのは老害でしかない。
野口西城郷の新御三家世代こそ日本の中心。
>>322 あったよ
自分は当時田無住まいだったがあの辺りでは中学受験は学大小金井か中大付属が多かった
どれかが正しいみたいな空気出してるけど
武蔵○○という名前自体がもう虚構そのものだろ
>>145 まあまあ、
オサレにシスコにしてやっとき
>>34 日本のMITかw 東急がつくった大学で校名を最近変えたよね
>>337 幸区もなかなか
>>34 かなり前に名前変わったぞ
「東京都市大学」 だ
>>338 住んでる人間以外で是政乗降する客の9割はギャンブラーじゃないのか
つまり、お前もギャンブラーだろ?w
>>331 外大が引っ越してきたのをきっかけに多磨駅に改名済み
>>315 とうしろは、
多摩と多磨の区別がつかないw
>>37 中原は「中原」でしょ!
「武蔵中原に住んでます」って奴いるのか?
>>365 好きだけどずいぶん昔に止めてる
でもアヤはわかってるのでギャンブル親父との会話は楽しいw
>>365 とはいえ、是政のあたりも道が整備されて、ヤングも納得の街になりつつある。
吉祥寺を抜く日も近いかもしれん。
小金井ってのは昔から陰気臭い田舎っぽい街のイメージ
武蔵小杉はポッと出だが東急東横だけあって名前だけは売れていたw
個人的にはムサコってのは武蔵小金井のことだな。
国鉄・JRの略号はムコだけど。
武蔵小杉はコスギじゃねーの?
武蔵工大の付属小学校に河本準一さんの子供が通ってたはずだが、
さすが公立小に転校したかなw
武蔵小山駅前にある小山台高校が21世紀枠春の選抜で甲子園出場したときはびっくらこいた
でも他県みたいに地域民がバスをチャーターして甲子園に応援に行った話は全く聞かなかったなw
小山台高校は翌年だか翌翌年だかに将棋部が全国大会に行って、そちらはしっくり来た
小杉なんて関東に同名駅はなんだから武蔵を取って小杉駅と名乗れば良いんだよ
ムサコに拘る必要は無いのにね。
小田急相模原 オダサガ
さすがにこれには吹いた記憶が・・・・・・・
武蔵小山と武蔵小杉は武蔵野にかすってもいないと思うんだけどなんで武蔵名乗ってんの?
東京って
八王子と町田以外は市が小さすぎでゴチャゴチャしすぎなんだよね。
>>372 ゴミ焼却場の煙が流れてくる街ってイメージ
しょうがねぇ…
ムサコをムサコにして
ムサコをサシコにしてやんよ…
本当は今の小平が昔は武蔵小平、略してムサコ
ところが、ムサシションベンと読むバカ増えて、武蔵外して小平に
嘘のようなうその話だ
>>386 古来武蔵国だよ
今は、南武線沿線が相模にとられて神奈川県になってる方がおかしい
武蔵小杉は意識高い系知能低い人が住む街
略さないと覚えられないからムサコは小杉にあげればいい
>>34 間違いない。むさこは今でも東京都市大の事。小金井は知らんがコヤマコスギが南武線なら通称になってるし。
>>389 東京の世田谷だって、砧のゴミ焼却排気が流れ落ちてるからな。
つまる是政≒世田谷ってわけだ。
>>386 武蔵小山は品川なので武蔵の国。俺のイメージだと小山台あたり。
小杉も旧国だと実は武蔵。
武蔵小杉って
工場地帯で大手の工場がいくつもあったんだっけ?
>>102 そのうち元祖とか本家とか争い出しそうだなw
>>391 北海道の「小平(おびら)」か
でも西武線はJRじゃないのに気を遣ってたんだなw
>>386 武蔵小山はわからんが、南武線南武てなぜやたら武蔵を名乗りたがったんだろうなあ
武蔵野地区民からすると相模がつく方がかっこよく感じもするんだが
ムサコは武蔵小金井に決まってるだろ
小金井って名称よりも武蔵小金井の方が浸透している
スレをざっと見てもムサコ=武蔵小山ってのが多数派だね
よかった
武蔵小金井=ムサコ
武蔵小山=コヤマ
武蔵小杉=コスギ
武蔵小金井の駅近くだが、ムサコというより小金井と言う方が言いやすい。
かといって、武蔵小杉住民がムサコと言うのはなんかな〜ww
30年も昔、日吉に住んでいたから武蔵小杉の空気を知ってるので…
ムサコ金!
ムサコ山!
ムサコ杉!
5人そろって、ムサコレンジャー!
武蔵小杉のスレタイに引っ張られてきた田舎者にアドバイスしとくけど、
いざ住むとなると、元住吉のほうがずっと便利だからな。
隣駅だから、武蔵小杉から歩ける、とか言っとけば見栄も立つぞ。
地上に駅があった頃から住んでるが、普段使ってる商店街が日本一のアーケードを誇る有名どころだとは知らんかった
だからサンレッドでムサコッス使えって言ってただろうが
>>386 武蔵小杉がある中原区は武蔵国橘樹郡で横浜市の東部と同じ
>>398 東京機械製作所と不二サッシなんかが大きかったかな
今も残ってるのはNECとか
武蔵小山のピザ屋で火事があったときは見に行ったなあ
10年くらい前かな
「武蔵」を冠する、首都圏 21駅
(東京11、神奈川5、埼玉4)
東京都内:11駅
【1】武蔵小金井駅 (JR中央線/東京都小金井市)
【2】武蔵境駅 (JR中央線、西武多摩川線/東京都武蔵野市)
【3】武蔵大和駅 (西武多摩湖線/東京都東村山市)
【4】武蔵増戸駅 (JR五日市線/東京都あきる野市)
【5】武蔵引田駅 (JR五日市線/東京都あきる野市)
【6】武蔵五日市駅 (JR五日市線/東京都あきる野市)
【7】武蔵野台駅 (京王線/東京都府中市)
【8】武蔵砂川駅 (西武拝島線/東京都立川市)
【9】武蔵関駅 (西武新宿線/東京都練馬区)
【10】武蔵新田駅 (東急多摩川線/東京都大田区)
【11】武蔵小山駅 (東急目黒線/東京都品川区)
神奈川県内:5駅
【1】武蔵小杉駅 (JR南武線・横須賀線、東急東横線/神奈川県川崎市)
【2】武蔵中原駅 (JR南武線/神奈川県川崎市)
【3】武蔵新城駅 (JR南武線/神奈川県川崎市)
【4】武蔵溝ノ口駅 (JR南武線/神奈川県川崎市)
【5】武蔵白石駅 (JR鶴見線/神奈川県川崎市)
埼玉県内:4駅
【1】武蔵藤沢駅 (西武池袋線/埼玉県入間市)
【2】武蔵横手駅 (西武池袋線/埼玉県日高市)
【3】武蔵高萩駅 (JR川越線/埼玉県日高市)
【4】武蔵浦和駅 (JR武蔵野線・埼京線/埼玉県さいたま市)
>>401 あの辺りは元々相模エリアでは無いけど
おと神奈川県民のイメージからは相模ナンバー=相撲ナンバー扱いがあったりする
武蔵小山→ムサコ
武蔵小杉→コスギ
武蔵小金井→コガネイ
>>392 川崎市と埼玉県は、ほぼ全域が武蔵国だよ、東京と一緒。
約1000年間も同じ地域だったのに、都道府県制で無理やり分けた。
サッカー場だか野球場だかでイベントがあって
帰りにバスで武蔵小杉に出ようとしたら
あの周辺走るバス、みんな「小杉駅行」て
表示されてるんで、最初の数台乗り逃しちゃったw
ちゃんと武蔵小杉って表示してくれよ
厚木と本厚木、川崎と新川崎みたいな?
別の駅かと思ってしまうわ
>>19 >>268 >>270 >>297 >>300 んだ。「小杉」(こすぎ)としか呼ばない。
武蔵中原をムサナカとも、武蔵新城をムサシンとも、武蔵溝ノ口をムサミノとも言わないのと同じだな。小杉は小杉だよな。
>>411 > いざ住むとなると、元住吉のほうがずっと便利だからな。
その通り
あの商店街の充実ぶりは、東横線駅全体でも指折りだろう
つか、なんであんなところにあんなデカイ商店街があるのか
いずれにせよムサコ(笑)は、小杉時代の方が良かったよ
きたねえ駅ビルみたいな雑居ビルにサトウムセンだかなんだかが入っていたし
今のムサコ(笑)は、ビジネス街では横浜の子分にもなれないし、
川崎のショッピングモールにも遠く及ばないし、
モトスミの商店街に対してさえ見劣りを感じる
>>297 中原忘れないで。新城高校生の大半は、中原駅なんだよぉ。3年通った思い出。
>>276 小田急線の世田谷沿いは成城、赤堤、松原、代田と高級住宅地がある
けれど京王線は皆無で貧民街しかない
>>1 武蔵小金井はムサコガだろ
武蔵小杉みたいな最近ちょっと有名になりましたみたいなぽっと出と一緒にされたらさすがにキレられるぞ
>>423 電車に飛び込みあると大概は武蔵○○だ
と、豊田の友人が言っていた
>>438 世田谷じゃなくてそれ杉並だぞ
京王線が小田急線や田園都市線から格下に見られる要因がそれ
沿線の高級住宅地が杉並にしかない
>>433 おお憧れの新城高校。新城の女の子って、公立の中でいちばん可愛い子揃いだよね?
>>444 世田谷に限ると北端しか通ってない京王線の分が悪すぎると思うぞ比較としては
しかも甲州街道沿いだから必然的に高級住宅地に逃げられる
>>431 その「横浜」は、全横浜の1%くらいだろ。何でも「横浜」でくくるのはいかがか。
武蔵小金井駅と間違えて小金井駅に行っちゃう馬鹿は年に100人位いそう
>>368 中原=中原区=平間〜武蔵新城や元住吉だから
「中原に住んでる」とはあまり言わないね
中原はあくまで駅名かな
それより「溝の口、溝ノ口、溝口、どれなのか」と
「みぞのぐちと言われるとモヤっとする」の方があるあるかな
小杉の呼称を気にする人なんていないもんな
>>446 そうか? 制服も可愛くないし。男は学ランなのに黒ボタンで真っ黒だし。住吉の方がかわいい子多かった。時代?
横浜市民だけど、東京方面へ行くとき小金井行きを目にすることがあるが、東京の小金井市(武蔵小金井)へ行くと勘違いする人が
たまにいる。
栃木県の方は小山、小金井でメジャ−な東京のほうはなぜ武蔵をつけるのか不明。
向こうの方が鉄道の歴史が古いからなのか。
>>450 いや、ムサコ(笑)、モトスミに対して横浜なら、
横浜駅周辺のことだ
関内や中華街は入らない
川崎も川崎駅周辺
そもそもムサコ(笑)と比較しているのに、川崎全体になるわけがねぇだろうが
日本語の問題だと思うが?www
渋谷と言えば、通常は渋谷駅周辺のことであって、原宿や恵比寿のことではない
おかじゅう界隈では会話の内容によって武蔵小山か武蔵小杉か分かる
武蔵小金井はない
>>282 川崎、横浜、立川にも一本
ついでに武蔵小山にも一本で行けるぞ。
>>454 > コムサイ
小向と紛らわしいなw
マイナーだけど、あそこT社のでかい工場があったりして(もうないか?w)
武蔵小杉十郎太はヘンケン艦長がデビュー作とは意外だった
>>282 そんなのでいいなら、橋本が軽く超えそうだぞwww
リニアが完成したらだがw
>>386 川崎は市内のほぼ全域が元・武蔵国橘樹郡。残りが元・武蔵国都筑郡。
横浜も、戸塚区、瀬谷区、栄区、泉区以外は、ほぼ元・橘樹郡と元・都筑郡。
「神奈川」も橘樹郡にあったので、「神奈川県=相模国」と括られると、
いやいやいやちょっと待てよ違うだろそうじゃないだろ、と言いたくなる。
全部武蔵なのにわざわざ武蔵を入れるのはおかしい
小杉、中原、新城だろ
>>460 今、横浜駅徒歩5分に住んてるが、そんなにいいとこてもないよ。ごみごみしてて。
>>469 久良岐郡を忘れたらアカン
横浜村があった関内周辺から金沢区あたりまでが久良岐群
本家の武蔵小金井に新参の武蔵小杉
武蔵小山が張り合ってきて、
武蔵小金井民はどっちでもいいよみたいな
スタンスでいたらムサコのっとられつつある
みたいなイメージ
武蔵小山をムサコって言ってるのは最近来た人だろ
昔からいる地元の人は小山っていうぞ
>>459 武蔵の四小金井のうちで最古参は新小金井
>>459 武蔵小金井駅は小山の小金井駅どころか西武多摩川線の新小金井駅よりも新しい
武蔵小金井のもんだろ
JR中央線は王者だから
私鉄はゆずらないといけない
>>472 住みやすいというより、商業地区ビジネス街だから
小杉・・・
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)またハゲの話をしてる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
中央線ユーザーで南武線つかったことないけど、ムサコは武蔵小杉のこと言ってたわ
>>453 基本的には駅名だな
但し、小杉程ピンポイントじゃないな
っていうか、小杉って思いっきりローカルっていう印象だし
交通の便が良いっていうだけで
ムサコ=武蔵小杉
武蔵小金井、武蔵小山←こんな糞ザコが武蔵小杉に盾突くのは100年早い
長崎屋が完全閉店した時点で
古きよき武蔵小金井駅前も終わってしまったな
不動産屋が少しでもイメージをよくするために
小杉って表現を避けてるんだよね。
最近はあまり見ないけど、何かニュースがあると武蔵小山の商店街で
歩行者にインタビューするけど
あいつらは全く庶民では無いよなw
住民の平均資産だとこんな感じ
武蔵小山>>>>>>>>>>>武蔵小杉>>武蔵小金井
「(撃)てぇーっ!」
「武蔵小金井1、武蔵小杉1撃沈!武蔵小山1中破、撤退します」
武蔵小杉は川崎のムサコといえばよい 東横線沿線の人がムサコといえば武蔵小山 橋を渡った方のムサコとか?
武蔵の国なのに
武蔵小杉は東京じゃないから違うとか言ってるのは
どんだけアホなんだと
武蔵小杉なんてつい数年前から急にテレビの情報番組とかで持ち上げまくって露骨な宣伝して
それをテレビで見た田舎物を大量に集めたとこじゃん
そんなとこが「ムサコ」とかない
>>495 駅3つ4つ行けばすぐ港区だもの
所詮川崎の武蔵小杉とは違う
武蔵小山はコヤマが多いはずだよ
武蔵小杉?武蔵小杉もコスギじゃねえか
>>501 スレタイで【東京】なので、小杉はスレタイからは東京じゃないので仲間外れ。
資産層武蔵小山?の駅前グーグルで見てこいよwww
あんなとこ地価が多少上なだけで底辺の貧困窟だよw
規模と駅力で言えば東横線&JR特急停車駅の武蔵小杉が圧倒してるから
武蔵小杉のライバルは品川恵比寿クラス
武蔵小山は便利なところだと思う 肌に合わないから住みたくはないけど東横線の我が家より今は便利だと思う
おれ:ムサコって10回言って
小4:ムサコムサコ・・
おれ:お嬢ちゃんのココは?
小4:オメ・・・
おれ:!!イク・・
「こんなムサコロニーレーザー1つ、ムサイコフィールドで押し出してやる!」
「俺にも手伝わせてくれ、このバンシィもムサイコマシンだ、役に立つさ。」
小杉駅の東横からスカ線への乗り換えは毎度うんざりする
>>512 近隣に東小金井、花小金井、新小金井
あと栃木に小金井があるから武蔵小金井はムサコ呼びされる
>>7 玉川もニコタマやらフタコやら言わねーしな
二子は神奈川側だし
>>1 どうでもいいよ。
どうせ居住者の大半は、他からやってきて、そこに住んでいるだけの人たちだ。
>>519 ムサコ、ヒガコ、ハナコ、シンコ
ダメか
>>521 多摩川が暴れ川だったせいで世田谷側と川崎側で同じ地名があるよね
等々力とか瀬田とか
武蔵小山だろ
武蔵小杉は最近有名になってちょーしコキ過ぎ
原住民がどう呼んでるかは知らんけど、
武蔵小杉のイメージを押し上げたのはタワマンだし、
そこに住む新住民だよ。
時代の変化に対応しなきゃ。
>>530 川崎市バス・東急バス「おめーらが何て言おうと武蔵小杉は小杉駅で統一してますから」
アニメ「じょしらく」
武蔵五日市まで行ったヤツいたな。
川崎市は2006年に武蔵小杉駅周辺の再開発地区の愛称を公募により「MUSACO」と命名
理由はこれな
ここまで1ミリもでてないことにビックリだ
南武線沿線は昔からコスギ、ナカハラ、シンジョー、ミゾノクチとしか言わん。ムサコとか無いわw
武蔵小杉は知ってるけど
武蔵小金井、武蔵小山なんて聞いたことねえ
武蔵小金井駅
大正13年4月4日に当時の鉄道省の駅として誕生した生まれも育ちも生粋の鉄道省->国鉄->JRのサラブレッド
武蔵小杉駅
昭和2年に南武鉄道のグラウンド前停留場という超ローカルな駅として生まれた経歴を持つ駅
昭和19年4月1日に戦時態勢で国鉄に南武鉄道が買収された時に武蔵小杉駅に改名した養子。
武蔵小山駅
大正12年3月11日に目黒蒲田電鉄の小山駅として誕生した駅、鉄道省の小山(オヤマ)駅と混同されるのを嫌って
大正13年4月20日に武蔵小山に改名
血統からすれば武蔵小金井だろ。
武蔵番付(乗降客数) ※JRは降車数はカウントしていない
・エリート
ムサコ 35万人/日 JR12.8万 東急22.2万
中原 3.4万
新城 3.5万
ノクチ 29.2万 JR8.4万 東急20.8万
・ザコ
境 9.7万 JR6.7万 西武3.0万
・クソザコ
小金井 6.1万 JR
小山 5.2万 東急
浦和 5.1万 JR
関 3.0万 西武
新田 2.59万 東急
野台 2.54万 京王
藤沢 2.4万 西武
砂川 1.1万 西武
・クソザコナメクジ
嵐山 0.75万 東武
大和 0.74万 西武
五日市 0.44万 JR
引田 0.3299万 JR
高萩 0.3279万 JR
増戸 0.26万 JR
白石 0.16万 JR
・微生物
横手 0.03万 西武
参考
宮本武蔵 不明(無人駅) 智頭急
武蔵塚 0.20万 JR
>>521 昔からニコタマ言ってたぞ
ただタマガワやフタゴタマガワ呼びも普通に使う
地元の人は「むさしこがねい」「むさしこやま」と略さず読んでいると思う
追いかけてムササビ日本ではワビサビ
にゃんこにはマタタビどうして!?
ムスカ「見ろ、人がゴミのようだ」
都下周辺は大変だねえ。
武蔵小杉をムサコとかマスゴミが勝手に言ってるだけだろきめえなあ
地元じゃずっとコスギだよ死んどけ
小杉住民としてはこんなくだらない話題は
武蔵小金井と武蔵小山の間だけでやってくれって感じ
いちいち叩かれるのはうっとうしい
JRの武蔵小金井電車区の車両が、車体にムサコって書かれていなかったっけ?
武蔵小山出身だが、こ汚い下町だった昔は普通に「むっしきゃーま」って言ってたよ。ムサコなんて言うのはドブ川だった目黒川がオシャレ扱いされるようになったここ10年くらいじゃねーの?
ニコタマもそうだけど、通ぶって変な略語使うって傍から見れば滑稽でしかないわ
しかも、他と紛らわしいとか救いようがないな
>>7 産まれた時から武蔵小杉だけど
みんな「小杉」って言う
>>563 中目黒でナカメは昔からじゃないかな。
ニコタマもそうだが。
そういや、中目黒に昔あった金萬福の店の杏仁豆腐もう一回食いたいな。
ムサコ、昔から名乗ってたの武蔵小金井だけだろ
横から武蔵小杉とかがイメージアップのために名前横どり
ムサコはムサコだよ
武蔵小杉は韓国みたいなことやってないで自分の名前を確立すればいいのに
日本が韓国に思ってることと全く同じ話
>>493 千歳船橋は北側の半分は経堂だし南側は桜丘
あえてこのダサい駅名を貫き通す潔さは天晴
チトフナも他と喧嘩しないふわっとした独自性を保ってていい
武蔵小金井 ムサコ
武蔵小山 ムサコ
武蔵小杉 ムサ子
武蔵小杉に住んでいる人 ムッサー
これでいいんじゃね?
>>5 武蔵小杉はコスギだろ
ムサコなんて呼んでるやつ聞いたことないぞ
>>566 ムサコの起源は、武蔵小杉ニダよー
名前を変えると別の街ニダよー
ムサコを通名にして名前も背乗りニダよー ウェーッハッハッハッハーッ!
>>7 玉川小学校玉川中学校出身のアラフォーだけど子供の頃からコスギって呼んでたよ。
当時のコスギはヨーカ堂とこすぎフロムくらいしか商業施設が無いしょぼい町だった。
他にはミニ四駆買いにホビー21に行くくらいだな。
武蔵小杉はコスギ
武蔵小山はムサコ
武蔵小金井はシラネ
大学で武蔵小金井、就職で武蔵小山、結婚して武蔵小杉の俺が通りますよ!
小杉は住み辛いし、勘違いした貧乏人が多い印象。
小杉のタワマンは賃貸にまわして、武蔵小山に家建ててます。
よってムサコは武蔵小山。
>>544 残念ながら、あの辺りに ふたご という土地はないんだよ
>>155 新宿に湘南新宿ラインの小金井行なんて来るようになっておかしくなった
>>583 矢野口「僕も思い出してください」
このノクチ使ったミステリー漫画があったなw
林試の森公園を一度でも歩いたことがあれば、
>>386のような寝言は言わないわな…
>>581 二子玉川から多摩川越えて二子新地駅のあたりは
川崎市高津区二子(ふたご)だよ
つか東急線の
荏原中延駅
荏原町駅
中延駅
が紛らわしいw
「小杉駅行き」の表示されてるバス見て、小杉駅ってのがあるんだと思ってた
だれか我が故郷の西荻窪に愛称つけてくれ
ニシオギ以外で
自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか?
スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)
安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓ ↓ ↓ ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員 ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)
「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 ← ← ←!!!!
「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」
脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/
日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w
自民以外、みんなスパイ・テロリストの仲間
−
民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
http://www.bll ackz.com/?m=c&c=20141118T1535510900 >>595 ちょっとカッコいいと思ったぞ
個人的に使ってみる
土着の川崎市民で武蔵小杉をムサコと呼ぶ奴はいない
他所から越してきた武蔵小杉住民や又デベがマスコミ
通じてムサコと呼んでイメージ変えたいだけ
いいか田舎もんども、昔からムサコといえば武蔵工業大学のことだぞ
>>605 東小金井 ヒコ
新小金井 シコ
花小金井 ハコ
ですか?
>>592 west pot ゆるキャラはまるっこいのでどうだろう(´・ω・`)
武蔵小杉がムサコだったら、そのあともムサナ、ムサシ、ムサミだよな
川崎市民なら分かるよね
武蔵小杉をムサコと呼んだら、地方出身者とバカにされるのか
勉強になった
武蔵小金井はせっかくユニークな名前なのにわざわざムサコにするのはもったいないと思うなあ。
行ったことないけどw
ムサシン
ムサナカ
ムサミゾは使ってる
ちなみ小杉はムサコ
>>612 ブクロ
ジュク
ポンギ
ノガミ
もやばいんかのう
>>226 ボキャ天の浦和な七つの駅がある〜♪
から浦和美園ものちに追加された件
>>579 便利なんだよな
あのゴミゴミしたビルがw
>>1 大田区民の感覚だと小山がムサコ、小杉はコスギ、武蔵小金井は武蔵小金井
ブサコはやめとけ。うちの会社で言ったら発狂する50代ブスババアがいる。誰も相手にしないから完全にひねくれ曲がってるし。顔も有り得ない曲がり方だよ。
一発で伝わらない 複数の選択肢が瞬時に思いつく略は 略として機能しない。
そんな略し方をすると馬鹿にされる。
武蔵小杉民だけど昔からコスギだなあ
ちなみに発音はコス「ギ」
ただし武蔵小杉はムサシ「コ」スギ
マヌケだよな。
『気持ち悪い』を『キモい』って言ってる馬鹿と同じだよなw
じゃ『気持ちいい』はなんて言うんだよ!って突っ込みたくなるわwww
>>5 武蔵小山住んで
日吉に通ってたわ
小杉はラーメンくいによくいってた
>>91 ちょっと前なら
渋谷でムサコも武蔵小山で鉄板だったけどな
小金井は小金井市なんだから小金井だろ
武蔵小杉は国名を略して小杉
武蔵小山は武蔵小山だろ
死んだじいさんがその昔武蔵小金井の駅前に住んでたんだが
ある時、家の前の通りにMUSAKO一番街って看板が突如取り付けられて
すごい文句言ってたと聞いたから武蔵小金井は多分ムサコ違う
首都圏って似てる地名駅名多いよな
武蔵 浦和 船橋 大和 村山 田 津 浦 越
特に埼玉県
川口 川越 越谷 熊谷 深谷 吉川 桶川
なんで知らない奴が繰り返すのかわからんが、川崎に住んでてとりあえずムサコなんて聞いたことないわ
武蔵小金井出身だが昔は誰もムサコなんて言ってなかったけどな
ムサコなんて言ってんのはよそ者だろ
以前からこの論争あるけど、せっかく同じ呼び名なんだから同盟でも結べばいいのにな
>>589 北千束
洗足池
洗足
戸越
戸越銀座
戸越公園
も混乱するわ
地名が被るから旧武蔵国の小杉町と簡略したもの
武蔵国の小杉、武蔵国の小金井と思えば良い
>>634 じいさんが正しい。
>>642 だよな。
俺も小金井で育ったが初めてムサコ言うのに出くわした時は「ハッ?」てなったわ。
たしかによそ者だった。
とはいえ考えてみたら例えば中央線主体で武蔵小金井に縁のある学生たちからすればムサコといば武蔵小金井になるだろうし、この略し方は便利なのかも。
俺が遭遇したのもリハスタのロビーでバンドマンだったし。
635(むさこ)自動車学校が有る
634(むさし)カート場もある
>>574 1Fにどっきりカメラがあったような
>>616 順番が違う
武蔵小杉はただの川崎で東京じゃないし武蔵小金井はただの都下
武蔵小山で決まりでしょ
武蔵小金井をムサコとか言う人は
東小金井は何て言うの?
品川区出身やけど、「小山」としか言わないな。
なぜかって? 「ムサ」を付ける「意味」が無いから。
>>645 タワマンができる前から小杉やその周辺、市内に住んでる人間はたぶんコスギだね。
武蔵藤沢、武蔵浦和、武蔵関、武蔵高萩、武蔵横手、武蔵大和、武蔵嵐山
宮本武蔵、武蔵塚、武蔵白石、武蔵野台、武蔵引田、武蔵増戸、武蔵砂川
結構、武蔵つく駅あるなw
元、三鷹、小金井市民
武蔵小金井の事、ムサコとか呼ぶの地方から出てきた学生くらいだろ
ムサコとか使ってたら気持ち悪い
武蔵小金井は武蔵小金井、あるいは小金井
けど武蔵境はサカイ
とりあえず武蔵小金井は武蔵小金井市じゃなく小金井市なのだから、小金井にすればよろし。
栃木の小金井を下野小金井にすればいいだけ。
武蔵小杉も、リニアができたら新幹線駅ができるのは決定的だから
(東海道新幹線が今のような大都市間輸送じゃなく、地域密着にせざるをえないから)
西鹿児島を鹿児島中央に変えたように、川崎中原にでも変えればよろし。
一件落着
地元民として、ムサコとか呼ばれて嬉しいか??
すっげーダッセーんだけど語感が
>>658 小金井と呼んだら、栃木だと思われるからご注意を。
特に新宿。
>>654 花小金井はハナコで
新小金井はシンコ?
武蔵小金井だけはムサコと呼ぶ理由がある
武蔵を取っちゃったら
小杉なはんとかなるけど
小金井、小山は田舎になっちゃうから付けといてあげな
ニコタマは俺がガキの頃からそう呼んでたから、少なくとも40年以上の歴史はある。
町田は新原町田な
関係ないが大田区民は国道一号線を「二国(にこく)」と呼んでいる
>>661 栃木だって知らなかったわ
小金井なのに東に行くの?どこ?ってだけ
国分寺住んでるけど武蔵小金井をムサコって呼んでる奴は会ったことねえよ
小金井といったら栃木だな。
多くの栃木人は小金井止まりの電車を苦々しく思っている。
>>670 小杉駅ー富山県
小山駅ー栃木県
小金井駅ー栃木県
武蔵の国の小山と栃木の小山は同じ小山氏が住んでたらしい
つまり同族
武蔵小金井行きたくて間違えて宇都宮線小金井行きに乗った事のある地方人いますか?
武蔵小山は、古くからの住人は小山と呼んでムサコとは呼ばないらしい
>>680 田園調布なんて全ての文字が田舎っぽいのにな
「ムサビ」なら知ってる。
個人的には
ムサコ=武蔵小金井のイメージ
今では武蔵小杉のグレードが相当上がったから
こーゆー話になるんだろうが
武蔵小杉はコスギだな
訳わかんなさそーな、お上りさんぽいやつが他の使ってて、違和感ありありだった。
>>684 横浜民だけど最初に湘南新宿ラインが出来たときは東京の小金井に行けるのかと思った
>>680 麻布十番、溜池山王、赤坂見附、白金高輪、新宿御苑、御茶ノ水、三軒茶屋
武蔵の範囲は
東は隅田川で西は川崎市
なぜか"武蔵"が付くのは多摩川の西
南武線に多い
ちなみに
スカイツリー634mの高さ 語呂で武蔵
スカイツリーが建っている隅田川の東側は
武蔵の国ではなく
下総国 または、 安房国
何か無理がある
武蔵小杉の場合は沖縄タイムスをタイムスじゃなくて沖タイと略す余所者心理からだろ。
武蔵小杉は法政二高のイメージで ダサイ
川崎市のマイナーな街です
>>695 そのうちの半分くらいは埼玉なんとか鉄道とか南北線ができる前はバスしか走ってない陸の孤島みたいなところだったな。
>>701 建物お洒落に建て替えて共学になって近隣の道が整備され明るいイメージになった。
武蔵小金井 ムサコ
武蔵小杉 濃すぎ
武蔵小山 コヤマ
武蔵浦和 ムサウ
混同しない範囲では国名いらんよな
本当にややこしいのは付いてないのに、府中町(安芸府中)と府中市(備後府中)
武蔵小杉は昔からコスギだよ
南武線は武蔵小杉・武蔵中原・武蔵新城・武蔵溝ノ口と4武蔵が連続になるが、
地元の人間は武蔵を取った、小杉、中原、新城、溝ノ口と呼ぶ
路線バスの行先表示も道路案内標識も、武蔵はカットされてる
武蔵小杉をわざわざムサコとか言ってるのはバカだけ
武蔵小杉のタワマンをムサコとか言って売ってた奴って関西あたりから来た人なんじゃねえの?
東京で育った人間なら誰も川の先にその名は使わんて
タワマンセレブ=ムサコ
古くから住み着いている原住民=コスギ
分かりやすいんだね
「ムサコ 」だと「むさ子」みたいなイメージで
なんか「実はおっさんだろ?的なゴツぃ女的なむさくて濃いの」が歩き回ってそうなイメージ
>>707 武蔵を取ったというより
国鉄が他の駅名と同じにならないように武蔵を付けただろう
武蔵小杉 ムサコ
武蔵中原 ムサナ
武蔵新城 ムサシ
武蔵溝ノ口 ムサミ
>>675 第二京浜国道だからな
>>676 第一京浜国道だからな
近くに戦争前から住んでるけど武蔵小杉はコスギじゃね?
>>720 10年ほど前に元住吉に住んでいたが、あの周辺ではコスギと呼んでいたよ。
タワマン住民と昔ながらの住民が意思疎通できてない証拠だな
住民会議でも開いてムサコなのかコスギなのか公式声明だせばいい
>>679 それはお前がおっさんだからだよ
女子高生が「ジョウジ」だの「ムサコ」だの言ってるわ
>>11 東横線には
チンマンコって聞こえる駅もある
>>713 武蔵の名前は国鉄や南武鉄道がダブり防止で付けただけ
ムサコじゃなくてコスギ
ムサミじゃなくてノクチ
>>469 保土ヶ谷バイパスまでは武蔵国なんだな
横浜も武蔵とは
武蔵小山駅前のたい焼き屋にAV女優星野ひかるが働いてるって噂が流れた。
タイトルの【東京】ってあるからな・・。武蔵小杉は違うよね。
ちなみに二子玉川も地元民はフタコと呼ぶ
ニコタマとは呼ばない
武蔵小山と学芸大学の間に住んでるけど、学大よりもムサコの方が便利。
ムサコってw
なんかFFをファイファイ
ドラゴンボールをドラゴボ
GTAをグラセフ
とか呼称するゆとりと同じ匂いがするわ
ムサい子供みたいでセンスのいいネーミングではないわな
武蔵小杉をムサコなんて呼んでるやつは最近首都圏に出てきたカッペ(笑)だけだろ
>>755 武蔵工大に行った先輩はむさこうと言ってた
原子力やりたくて行った先輩はどうしてるかな
ムサコは武蔵小金井
ハナコは花小金井
武蔵境と田無駅
小金井と花小金井
中央線と西武新宿線の駅名
武蔵小杉はコスギ
武蔵小山はオヤマ
>>41 村山だけはつけないと東村山か武蔵村山かわからなくないかな?
行った事ないけど
東京出身神奈川在住だが昔からムサコと言えば武蔵小山、武蔵小杉は小杉
>>757 何でコヤマじゃなくてオヤマなの?
>>469 久良岐郡「…」
ま、
>>386はおバカすぎて話にならないが
>>759 東北や北関東の人がよく間違えるあるあるですね
>>1 ムサコは武蔵小山って決着付いてるだろ
一番古い駅で、一番古くから呼ばれ、じゃんけん対決でも勝ってるんだぞ
武蔵小杉はコスギ
武蔵小金井はムコだ
>>635 似てないじゃん
文京区「春日」と間違えるから練馬区春日町の「練馬春日町」とか
台東区入谷と間違えるから「足立入谷」とかかなり親切に区別してくれてるし
それぞれ六区と花川戸にある浅草くらいだろ、紛らわしいの ん?都営は駒形か?
板橋だと思ってたら豊島区の下板橋とか、練馬区じゃないっておかしいだろと文句言いたくなる東武練馬とか
葛飾区ですらない堀切とかこの手の罠は多いが
>>695 白金高輪は「しろかね」と高輪をくっつけただけだし溜池と山王もそう
清澄白河とかもな
赤坂見附と新宿御苑は施設名由来 三軒茶屋は田舎
門前仲町、大伝馬町、小伝馬町、佐久間町がないようだが?
品川区出身の自分からみて
武蔵小杉をムサコなんて言ってるヤツは田舎者としか思えない
武蔵小山=コヤマ
武蔵小杉=コスギ
武蔵小金井…知らない
http://d≠奄撃.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462017030/
散弾銃で心中図ったか 中原区小杉御殿町1丁目695-9ラコスタ5武蔵小杉502
http://www.kanaloco.jp/article/159956 アパート火災で女性の遺体 中原区下小田中五丁目5-19かわらや荘201
http://d≠奄撃.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482971914/
9歳男児死亡 覆いかぶさり窒息か 中原区井田3丁目川崎市中央療育センター
http://d≠奄撃.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458612294/
硫化水素自殺 父親も巻き添えで死亡 木月三丁目10-30東レ元住吉社宅1号棟106
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256575966/ 中原区のシステムエンジニアら2人 車内で硫化水素自殺 箱根町箱根国道1号
http://d≠奄撃.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443356851/
市営バスが自転車をはねる 中1男子とみられる男性が死亡 中原区下沼部
http://www.kanaloco.jp/article/180413 男性がはねられ死亡 東急東横線元住吉駅上りホーム 2016年6月20日
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221105712/ 杉村太蔵衆院議員の公設第2秘書の男性が自殺 川崎市中原区井田
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305294210/ JR南武線で人身事故、運転見合わせ 中丸子第3踏切 2011年5月12日
http://mimizun.com/log/2ch/mental/1297126835/104 JR南武線で人身事故、運転見合わせ 中原区中丸子踏切 2011年3月13日
散弾銃で自殺するときは、念のため
いきなり顔面を撃たないよう気をつけましょうw
>>768 住所だと桐ヶ谷斎場の辺りから洗足の手前まで小山なので、コヤマはややこしいよ
まあ、西小山に住んでた時は、どこに住んでるのか聞かれたら「小山」ってチョット見栄を張った事はあるが
武蔵って付けるのはいいにしてもさ、
武蔵浦和だけは納得がいかん。田舎浦和で十分だろ。武蔵を名乗るな。
本当の小杉は小杉神社のあるあたり
西明寺の門前から陣屋町交差点まで
住所だと小杉御殿町と小杉陣屋町
武蔵小杉駅からは1キロ以上離れてる
タワマン密集地帯の本来の地名は市ノ坪
東横線の駅のそばに市ノ坪神社がある
昔は武蔵小山の事だったが、今は武蔵小杉のほうが知名度上がったから略さない事にした
ついでにマクドナルドも略さないでマクドナルド
>>297 中原ぇ…
当時マクドナルドすらなかったなぁ
>>778 浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、東浦和駅、西浦和駅とすでに本家と東西南北有った状態で
埼京線が開通したときに浦和市内にあと二つ駅が出来て、一方は中浦和駅になったけど、
○○浦和がもうつけられない状態になって仕方なく交差している路線名の武蔵野線の
"武蔵"を引っ張り出してきて武蔵浦和にした。
地名は別所で元々は別所信号所だったから別所駅とか浦和別所駅でも良かったんだけどね。
>>706 マジレスするとJRが切符売るときに困る
>>778 ふつーの浦和は武蔵じゃないみたいだよな
武蔵小杉と同じ南武線の武蔵溝ノ口がムサミゾと呼ばれないのは何でだ
武蔵ってイメージ的に神奈川だと思ってたよ(´・ω・`)
よくわからない所ばっかり。片田舎が話題になってるってことね。
小金井、小山は田舎になっちゃうから付けといてあげな
これだと栃木県だよ
>>793 スカイツリーも武蔵にかけてるし
その辺りの低地一帯のイメージだね
>>180 あの辺の女子高生はドブの口と呼んでる。
川崎では武蔵小杉をムサコなんて略さんよ。
普通に小杉です。
そもそも東京の話題だろ?なんで川崎が東京面してるんだ。
東京の話題でもなければ神奈川の話題でもない
武蔵国の話題です
自称名誉都民の川崎国民がイキってるスレ
町としての格は町田>>>川崎だからな
いっそ武州小金井とか武州小杉とした方が時代劇みたいで格好いい。
>>794 武蔵小山が片田舎というあなたはどこの僻地のひと?
釣られてあげたよ!
武蔵小金井→ムサシコガネイ
武蔵小杉→コスギ
武蔵小山→ムサコ
武蔵小山は、カムロ坂を登っていくから、目黒圏ともいえるな。
40年来の品川区民だけど、武蔵小山を縮めて呼ぶことはほとんど無い。
そもそも縮めるほど長い地名でもないと思う。
武蔵小杉は小杉って呼ぶな。
バスの行き先表示が「小杉駅」だし。
小杉をムサコって呼ぶのは、慣れた顔をしたがる他所から来た人でしょう。
コヤマ、コスギと言えば普通に通じるけど
武蔵小金井をコガネイとは呼ばない
小金井市のどこかわからん
ムサコ=武蔵小金井で良いんじゃない?
>>808 朱引の外を田舎呼ばわりする爺さんはまだまだいるよ
ムササビなら知ってる
だがテレビ以外で見たことはない
普通、ムサコっていったら武蔵小山だろ
武蔵小杉とか武蔵小金井みたいなド田舎が真似しただけで
中学受験で受けた事あるけど男子校だったし行かなくて正解だったかもしれん
昔から知ってる奴とか地元民なら武蔵小杉はコスギだろ。
何故なら他の武蔵が近くにナカハラ、シンジョウ、ノクチとあるからね。
わざわざムサは付けない
武蔵小金井は、ただ「小金井」って言うだけだろ。
ムサコなんていま、言うのか。
同じ多摩の人間としては、へえって感じ。
三鷹住んでたことあるけど
小金井区別することなんてなかったな
せいぜい花小金井くらいかな
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
↓
とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/ 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html .
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
↓
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/ 売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/ 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ
↓
【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html 鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
↓
https://twi55.com/maekawa20180317/ 前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818 前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
http://2chb.net/r/news/1521467709/ .
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88_%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE 日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた
https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408 阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」
そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない
↓
【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
http://2chb.net/r/newsplus/1522801000/ ↑
立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる
.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) >>827 駅前にノクティってあるだろ あれノクチからきてる
>>829 お前は北口武蔵野で南三鷹を意識してたのかとw
昔、吉祥寺をパルコが「ジョージ」とか、CM流してたんだけど、誰も、ジョージなんて言ってなかった。
なに、それ、だせえって。
それに似てるのかな。
>>788 離れてるよ
陣屋町交差点から武蔵小杉駅まで徒歩12分
西明寺からだと16分てところ
>>823 武蔵小杉は最初からコスギで地元じゃ誰もムサコなんて呼ばない
それを馬鹿な都民が勝手にムサコと呼んでおいて、
勝手に武蔵小杉ごときがムサコを名乗るな!とか馬鹿丸出しでキレてるだけ
馬鹿がいちいち他県に絡んでこなくていいからw
>>843 それ武蔵小山も同じ。地元の人間はこやまって言うし
ムサコなんて後から来た奴か他所の人間が勝手に言ってるだけ
武蔵小杉が「むさこ」だったら
武蔵溝ノ口は「みさむ」になってたんでありえない
>>846 うちらは昔はそう呼んでたね。地元の人間はどう呼んでたかは知らんけど
〇〇が丘なんて地名は山ほどあるから
ガオカと呼ぶのは根本的に間違ってる
>>845 地元商店街
小杉は中原街道の宿場町で栄えてたし
徳川家の御殿まであった訳で今でも小杉御殿町なんて地名もあるくらいだし武蔵は要らないんだよね
>>828-829 何もつけない小金井っていうと自治体としての小金井市の印象だね。
東小金井・花小金井・新小金井と区別するために
武蔵小金井をムサコって呼んでた感覚。新宿駅でみかける
湘南新宿ラインの小金井行にいまだに違和感というか素人間違える。
武蔵小山は略さないな。商店街反対側の戸越銀座と同じく
なんとなく外来というかニワカが略すのが失礼な感じも。
武蔵小杉をムサコというとマンション屋という印象。
実際ムサコでスレタイ検索すると、このスレと↓だけ
【不動産】次のニコタマ、ムサコはどの駅?鉄道各社の「沿線郊外」開発戦
http://2chb.net/r/bizplus/1517225036/ 武蔵小杉近隣の住民が武蔵小杉に行くときは小杉に行くという
昔から武蔵小杉はコスギでしよ
小杉の渡しのコスギ
武蔵小山はふつうにムサシコヤマと一気読み
>>846 自由が丘自体が愛称みたいなものだからね
武蔵小杉はコスギだろ
ムサコは武蔵小山だいい加減にしろ
>>854 武蔵小山商店街がずっとムサコって使ってるやん
武蔵小杉はコスギ
武蔵小金井は知らんがムコだ呼び方があるな
部外者だが、武蔵小山一択だろ
後出しじゃんけんにも程がある
小金井市民(武蔵小金井駅)だが、使うのは「こがねい」だな。
ムサコでもヒガコでも通じるけどほとんど聞かない。
地元民同士で話すときは、町名で言うか。北か南か、坂上、坂下とかで話すよ。
地元以外の人と話す時はやはり小金井だな。(ムサコと言っても通じない場合もあるし…)
むしろ、武蔵小杉の方でムサコが定着して欲しいわw
武蔵小山、いまタワマンをたくさん作ってるけど、どうなん?
残念ながら時代の流れには逆らえない
最終的には
ムサコ=武蔵小杉になるよ
田舎者じゃない限り、ムサコといえば武蔵小山。
武蔵小杉はコスギだろ。
周辺住民はムサコ、ハナコと呼んでいる
ヒガコはあまり聞かんぞ
上京者にムサコと言うと、武蔵小杉と勘違いされるから、気をつけるようにしてるが、ローカルでは武蔵小金井は昔からムサコ
>>874 いまやってる、NHKのガンダム全キャラの人気投票に、アサクラ大佐も、ちゃんとあったな。
「ムサコ」の発祥は韓国ニダ。
後進国の倭に文化を伝え、その功績で倭王から貰った関東の地に定住した
高句麗人が故国を忍んで付けたニダ。
・・・・・・・・と言い出すのに、あと何年ぐらいニカ?
>>872 逆だよ
南関東の一部地域に土着する田舎者だけがムサコを武蔵小山や武蔵小金井だと強弁してるだけ
普通の日本人にとってはムサコは武蔵小杉のことを指すのが常識
関東の人はおしゃれだから、マクドナルドをマクドなんて略さないと聞いた。
ムサコなんて略すのは、移住者が田舎モンばっかりだからかな?
東京に来て早40年
武蔵小山のとなりに住んでる
東京に来たばかりの昔
職場の先輩に「ムサコ」ってどこですか?って聞いたら
「武蔵小山の事だ!!」って 小一時間説教された
武蔵小杉は梨狩りに行くとこだって言われたなあ
武蔵台地だし もともと武蔵国だから頭に「武蔵」って付けるのは分かるけど
範囲広すぎ
国分寺出身だがムサコは武蔵小金井が普通だと思ってた
>>838 ろくでなしブルースでも言ってたよね
なつかしー
>>882 昭和50年代後半の時代に荏原中延から武蔵小山の幼稚園に通ってたけど
一体何時から武蔵小山をムサコって言うようになったんだろう?
親は勿論、周りの大人達でムサコなんて言ってる人いなかったからちょっと不思議。
>>882 40年前には梨畑があったのかあ…
もう長十郎何処にも売ってないな
>>888 武蔵小杉の数駅先に行くと浜なしという梨が売ってます
武蔵と言えば
練馬区に忘れられた端っこの高級住宅地、武蔵関駅
武蔵野市から忘れられた、武蔵境駅
埼玉の文教地区で有名な、武蔵浦和駅
東京のオアシス、武藏増戸駅
こんなにあるわい
>>836 そうそう、それまではミゾノクチってみんな普通に言ってたんだけど、ノクティができてからノクチって呼び名が浸透したんだよ
ム 無用
サ 殺伐
コ 粉雪
暗号でも意味わからん。
武蔵小杉のイメージはコロちゃんコロッケと古くて薄暗かった昔の中原図書館
武蔵小杉は コスギ
ムサコいうやつは地方から出てきたイナカモン
>>891 武蔵境のヨーカドーはヨーカドー全店の中でTOPクラスの売上なんだぜ
ヒガコがある以上何がどうひっくり返ったってムサコは武蔵小金井だろ。
武蔵小杉は相模小杉にすればいいな。
ムサコは武蔵小金井でいい。
相模大野もあるくらいだし。
>>903 自分は昭和のころから武蔵境駅ユーザーだが
4階建て武蔵境イトーヨーカドー時代でも必要なものは足りていたのに
いつのまにかあんなにでかくなってビックリしたままだ
そんな武蔵野西端民は、武蔵小金井を
普通に「コガネイ」と呼ぶよ
東小金井は「ヒガシコガネイ」とよぶ
>>911 中央線の武蔵小金井駅は小金井市にあり、宇都宮線の小金井駅は下野市にあるんだから
小金井駅を下野駅にするなり下野小金井駅にして武蔵小金井駅を小金井駅に改名した方が
市名と一致するのにね。
そういや群馬の上州はいいとして、なんで栃木は野州なんだろな
小杉はそれどころじゃない
人が増えすぎて交通機関がマヒしてる
にもかかわらず市がタワマン増設後押し
小杉をムサコって言うアホは最近小杉のタワマンに移り住んだ他所者だろ
武蔵の中の人がムサを付けるのは不自然な気がするな
最初の頃からマスコミ主導だったんでないか
今武蔵小杉駅にいるけど混み方半端ねえぞ
女の尻に密着し放題なくらい混んでる
小杉が正しいが
武蔵小杉をムサコと言ってる連中が住んでるのは
小杉でなく丸子が殆どなんだよな
湘南新宿ラインの小金井は、小金井(栃木)って表記してほしいわ。
田園都市線の奴らは
武蔵溝ノ口をムサミゾとは呼ばない
よって武蔵小金井の勝ち
武蔵国の国府は、国分寺だろ?
だから一番近い武蔵小金井だな
>>932 武蔵国の国府は府中市やろ
国分寺は国分寺があったんやろ
マルエツ、ちゃうちゃう、中原図書館
昭和から時間が止まってた
旧武蔵国=埼玉と神奈川を除けば、現在の多摩地方にほぼ同じだな
>>413 隣駅がどっちも通勤特急停車駅だから、並走してる目黒線で隣駅に行けばいい
と思うんだが、現実は目黒線急行と東横線急行がなぜか被る事が多くて電車くるまで5分くらい待つことも少なくない
でも街としては完成されてるからこれ以上発展する必要もないし生活するには十分な街
>>938 23区も武蔵の国やで
(江戸川区の一部を除く)
lud20250304091039このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1524136969/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【東京】「ムサコ」ってどこ? 武蔵小金井、武蔵小杉、武蔵小山… 地元ではどう呼ばれるのか YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・武蔵小金井駅南口集合なーって言ってるのに武蔵境駅南口でひたすら待ち続けそうなメンバー
・武蔵小金井 part21
・武蔵小金井 part24
・【社会】中央線快速、一時運転見合わせ…武蔵小金井駅で人身事故
・武蔵小山清家不動産鈴木
・【武蔵小山】ガールズバーR【女流プロ】
・【東京】小金井の武蔵野中央病院で新たに患者と職員15人の感染確認 [potato★]
・【ウィズコロナ】東京・小金井の武蔵野中央病院で新たに7人感染確認 計16人に
・【ムサコ】武蔵小杉、止まらぬ住民撤退と不動産暴落 4000万円台から1500万円まで下落した物件も…住民「あれは人災です」★5
・【ムサコ】一夜明けけが引いた武蔵小杉、道路を「茶色いナニカ」が埋め尽くす。バキュームカーも出動(画像追加)★3
・【武蔵小杉】某タワマン掲示板で上層民ら「低層が溢れるとかどうでもいい」「ホテルに移動したのでノーダメ。低層民にはない発想?」★2
・【週刊文春】ネットでは武蔵小杉の高級セレブマンションライフへの嫉妬か、汚水だと決め付け中傷する書き込みが散見される★3
・駅チカ47階建て武蔵小杉タワマン住民、激怒。「新開発エリアなのにどうしてこんなに水が溜まってしまったのか」
・【鉄道】武蔵小杉、混雑率188% 憎しみすら感じる電車痛勤事情 ★10
・ブラタモリ「#125 武蔵小杉」★3
・ブラタモリ「#125 武蔵小杉」★5
・【悲報】細菌さん、空気中に飛沫する 武蔵小杉民は注意を!接触も注意!
・武蔵小杉のマンションについてどう思う?
・【悲報】日刊ゲンダイ、武蔵小杉は「ウンコ逆流」と真実を報道してしまう
・住みたい街ランキング…横浜、武蔵小杉(神奈川)大宮、浦和(埼玉) 千葉だけランク外
・【高級住宅地】マンション浸水で死者も…多摩川氾濫、大規模冠水 等々力緑地は今も冠水、武蔵小杉駅周辺には大量の泥水が
・【悲報】「パークシティ武蔵小杉」の部屋、続々と売りに出される 現在57件
・【武蔵小杉】47階建てタワマン、全戸(643)断水 24階より下が停電 電気系統システム分かれる ★4
・【武蔵小杉】47階建てタワマン、全戸(643)断水 24階より下が停電 電気系統システム分かれる ★2
・【住みたい街はつくれる!】武蔵小杉が騒然、タワマンで下水道がパンク…台風19号で露呈した「デベロッパーの“売り逃げ”商法」
・(´・ω・`)武蔵小杉、川崎、蒲田、大井町、大森
・【地域】「住みたい街」武蔵小杉、駅の混雑「相当危険な状態」
・ぼく、武蔵小杉ブラックラーメンたべてまう🥸
・【地方】排泄物で埋まり…ボランティアには文句? 武蔵小杉タワマン住民の醜聞 「住みたい街」神話は終わったか[11/03] ©bbspink.com
・東京都民エアコン効かせて、武蔵小杉みたいな下級地域の停電を見てコーヒーブレイクしましょう
・武蔵小杉でタバコ吸うとメタンで街が大爆発するのでは?…震えてきた
・【武蔵小杉】武蔵小杉駅にマクドナルド新店舗!大行列 ムサコマダム「もう元住吉屋中原まで行かなくて済むので助かる」
・【ムサコ】武蔵小杉駅の混雑、JRに対策求め署名運動スタート 改札、ホーム、車内すし詰め「あばら折れちゃう!」神奈川県川崎市★3
・【武蔵小杉】断水・停電…タワマン住民説明会、紛糾「浸水を想定していなかったのか」 ★2
・【武蔵小杉冠水】ネットでは溢れた水が汚水だと決めつけられタワマン住民は不快感「笑われて気分悪い」★21
・【ムサコ】バキュームカーも出動!水が引いた武蔵小杉一帯を「茶色いなにか」が埋め尽くす。地下通路は茶色い水で水没中(画像)★9
・【ムサコ】バキュームカーも出動!水が引いた武蔵小杉一帯を「茶色いなにか」が埋め尽くす。地下通路は茶色い水で水没中(画像)★8
・【武蔵小杉】断水・停電のタワマン住民説明会、阿吽絶叫「地下に電気系統…浸水を想定していなかったのか!?」 ★9
・【武蔵小杉冠水】ネットでは溢れた水が汚水だと決めつけられタワマン住民は不快感「笑われて気分悪い」★14
・武蔵小杉ウンコ汚染『ホントにウンコなのかよ?』→川崎市上下水道局『…ハーフ・ハーフです(苦笑)』
・一度は住んでみたい武蔵小杉のタワマン、お前らじゃ一生無理なのか?
・【ゲンダイ】武蔵小杉に溢れた茶色い水は「ウンコ水」なのか? 川崎水道局に聞いてみた★2
・【下水逆流】浸水した武蔵小杉の高級タワマン 「天災ではなく人災だった」と川崎市を提訴へ★3 [NEO★]
・【武蔵小杉冠水】ネットでは溢れた水が汚水だと決めつけられタワマン住民は不快感「笑われて気分悪い」★46
・小金井のラーメン屋5
・武蔵小杉のイメージ
・武蔵小杉駅、うんこの為電車止まらず
・【武蔵小杉】ウンコ水、確定★8
・株式会社武蔵野小山昇事業承継租税回避脱税
・【台風】武蔵小杉をあざ笑う人々に映る深刻な社会分断
・武蔵小杉の50年安心タワーでウンコ禁止令
・武蔵小杉ステークスの勝ち馬に相応しいのは?
・【台風】武蔵小杉をあざ笑う人々に映る深刻な社会分断 ★2
・武蔵小杉の50年安心タワーでウンコ禁止令★9
・武蔵小杉の50年安心タワーでウンコ禁止令★5
・【武蔵小杉】タワマン停電、復旧のメド立たず ★18
・【武蔵小杉】タワマン停電、復旧のメド立たず ★11
・【自称勝ち組】武蔵小杉プラザ勝ち組が集うスレwww【常勝ニダ】
・ジロリアンの武蔵小杉最強伝説さん、ラーメン二郎年間365杯目達成
・武蔵小杉タワマンさん「火事なんて起きないからスプリンクラー復旧は後回し」
・【💩】報道ステーション「武蔵小杉は下水が逆流」★3
・【鉄道】JR武蔵小杉駅で大混雑 改札まで30分、ビル半周の列
・【台風】武蔵小杉タワマン住民 「終の棲家として越してきたのに話が違う」 ★2
・「武蔵小杉」をマンション名から外して「元住吉」「川崎北」などに偽装する動きが
・【宇宙武蔵小杉】NASA「国際宇宙ステーションで全トイレが機能停止した」