実用性が入ってないやん
もうウィングとスキーはスラスター内蔵にでもしたらどうだ
スキーにスラスターを内蔵した結果推力が下に集中し縦方向にグルングルン回り始める
新参だからよくわからんのだけど昔のロボクラってどんなんだったん?皆昔は良かったしかいわねぇから気になる
>>25
色々あるけど
エネルギー制もなく
デカイ武器がなく
装備出来るのも武装一種だけで
特化機体以外デザインにオリジナリティが出せる余裕があった
バトルも死んだら終わりの旧エリミネーションがメインでネタ機で出撃してもそんな迷惑じゃなかった
あとは何よりマッチングが
CPUやティアでハッキリ別れてて
初心者用のレベル帯のお陰で、初心者ボコボコとかが今よりだいぶなかった ちょっと前からやってるんだけどこのゲームガトリングとかのレジェンド武器持ってるやつ
敵対した場合どうにもならないのどうにかしてほしいわ
此方武器弱いし、ガトリング買えるかねないから見つかった瞬間ぼっこぼこ
改悪に次ぐ改悪
ところでこのかっちょいいレーザーとスラスター、関節ジョイントが実装されないバグはいつ直りますか?
>>27
ガトリングはロマンの塊や
楽しいから二本揃えろ
インドなんて買うな
ガトリングだけを信じろ
CSH is GOD >>27
ガトリング(チェイン)は使えば分かるけど見つけた瞬間にボコボコにできる武器じゃないから
見つかった瞬間にボコボコにされるならお前の機体か戦い方に問題がある
停止状態から起動までに時間がかかる弱点、離れた相手にほとんど効果がない弱点、武器のサイズが大きくて遠くからでも狙い撃ちされる弱点を付けばどうにかなる 使えば分かるけど(金なくて買えません)
レア武器くらいしか買えないし空飛べないし
ショットガン?とかのレジェンド武器なしルールでやりたい
エピックのチェインは2本で8万ちょいだぞ
レベルアップでプロト箱、リーグ勝利でプロト箱、リーグ敗北でゴールド箱貰えるのに8万貯まらないってことはないでしょ
エピックSMGかプラズマ揃えればガトリングと正面からまともに殴り合えるようになるよ
ていうか裏取られるとかじゃなければ普通に勝てる
ガトリングはスピンアップするまではそこまで連射はやくないからそれまでに隠れよう
もしスピンアップしきる前に死ぬなら機体設計がおかしい
ショットガンはある程度の距離で弾が消滅するからそこより近づかないようにしよう
というか今直接粉出るんだし無駄使いしなければ一機作るくらい楽やろ
>>32
EPホバー、プラズマ(CPU1400以内)なら
イオンに近距離で殴り勝てるぞ、 >>36 2500までは行けた。人数差ゲーになって2300まで落ちてからやってない 搭載武器偏ると死ねるな
AF持ち3機いるとプラヘリ全然動けぬもん
うらやましいな
俺がAF機の時はシャッガンホバーとガトリングホバーだらけなのに
やめたとたんアホコプターどもが大喜びでプカプカ浮いて爆撃してくるぞ
そりゃ対空が厳しい時は浮かないに決まってるし
対空できねーのしかいない時は
大喜びでぷかぷか浮いて爆撃し放題するに決まってんじゃん
ソロは万能機作らないと安定しないんだよな
インドレール未だに使ってるわ
今回の喧嘩戦ひでえな
敵にも味方にもCPU500以下が1〜2体混じっててゾっとするわ
勝敗はソイツラの動き次第だし・・・
え、なんで?
そんな理不尽に強い要素あったっけ
軽すぎとか?
検証
内部へは浸透しない
削れてる状態でオレンジに撃った場合は露出してる青へのダメージは発生する
メガプラ1発
直撃
爆風ギリギリ
ヘルス630189*0.8=504151
メガプラ106358
(504151-106358)/504151*100=78.9%
カス当たりだろうと全ダメージがそのまま入る
エピプラ、メガプラは最大で着弾点+6ヶ所ダメージ?下位プラはもっと少ない
条件次第で色々変わる、板に垂直爆撃だと一箇所に大穴が空いた
結論:一人カスタムは寂しい 素晴らしい検証乙
なんとなくそんな気はしていたけど爆風かすっただけでも全ダメージとはな…
普通減衰するよね
スマホのクラフトゲームの爆風判定より酷いPCゲーム
爆風の外側は減衰するって随分前のアプデであったがあれは嘘だったのか
マーク「……君のような勘のいいクラフターは嫌いだよ」
>>49
検証乙
性格同様どんぶり勘定 繊細な調整なんて無理な話だなw 久々にやったら普通に開幕5v3になってボコられたんだが
マークソ本当に頭悪いな
>>58
メガボットと楽しかったロボクラどこいった? 近々ヘリウム消えて姿勢制御するパーツが追加されるんだっけ?
なんかさ、これをポン付けすれば万事解決!とかじゃなくて
ヘリウムならただ浮くだけ スラスターはただ推進力を生むだけ
みたいな単純な条件からVTOLの動きができるっていう複雑な結果を生み出すのが
クラフト性でありロボクラの醍醐味じゃないのかよ
>>65
なんだよ長文書いて文句垂れるガイジになっちゃったじゃないか >>64
言いたいことはわかるがローター出た時点でその概念は崩壊していた TDMで4人小隊vs5人小隊の余り1枠に放り込まれるの多発していろんな意味で心が折れそう
すまん1年ぐらい久しぶりにやろうかと思ってるんだけど環境どうなった?
ピラニアやらスプアシのメガホバインドとか見なくなったけど
今はどんな機体が主流なん?
毎度思うがウソかホントかわからない情報をここで聞く冬眠勢は何を考えているのだろう
CPU相手じゃ面白くないし
対人戦はマッチング時間が待ちきれない
キャタをロッドで高くまで上げた機体
動画で宣伝してたほど強くねぇ…
喧嘩戦は多足レールという過去の遺物を見れて私的には楽しめてる
>>80
修正入ってたはず
バグ利用だったんだっけか TDM1対10でサレンダー拒否とか頭
投票せずに拒否ならまだしも投票して拒否とか尚更
ひさしぶりに復帰したんだけど
プレイ中に音が消えてその後無音になるバグが酷くなってない?
俺環境かな
>>87
特に告知もないのでプログラムコード整理とか調整とかかと
たまにあるね >>82
チーデスやアリーナどっちでも地雷
足の多いほうが負けるゲームだから そもそもホバーは内蔵可能・プラ耐性・AF無効なんだから速さぐらいは最鈍にしろ
というか接地してないムーブメントの基本性能全部落とせよ
スラスター積んでやっと普通に動けるくらいでいいだろ
ホバーって元々鈍足なのが弱点だったよね
いつかのアプデでなぜか高速化したけど
最近復帰したんだけどナノビームの自動照準消えてる?
後大量に銃積んどけば一つの銃からでも最高レート出るようになってないか・・・?
3対5になった時はまたかよって思ったが敵も1人抜けて
3対4になったらあとはバフパワーでゴリ押せて楽しかったわ
新作の試運転したくて仕方なくTDM行ってる人は拒否するだろ。勝ちを目指してるならLAに行けばいい訳だし
サクッとできるエリミを消したマークは許さん
若干かぁ・・・ちょっといじった感じペナルティ感じなかったし
干渉考えずに設置しても火力出るのは個人的にクソ仕様だなぁ
99さんありがとうございます^_^
復帰勢なんですが今のトップメタ機体ってなんですか?当方レザタンク型を使ってそこそこ戦績は
出ているのですが現在の花形が気になります。(おそらくレザタンクやガンベットという単語は死語なのでしょう笑)
めちゃくちゃうざったいけど
小さいホバーかローター機体にでかい武器ポン付けしてるのが強いと思う
脆いけど火力は出るし移動は早いし操作性も高い、作るのも簡単でコストも低いから
コスパは最高だと思うよ
>>102ありがとうございます^_^
なるほど、参考になりました^_^やはり機動の高さは重要のようですね。回答ありがとうございました^_^ 本当に強い機体が知りたいなら
自分の今使ってる機体とMMRを書いてから聞いたほうがいいよ
もちろん回答者のMMRも聞かないと駄目
下手な人に聞いても正しい答えは帰ってこない
MMR零だけどタイヤナノ専むちゃくちゃ強いよ!オススメだよ!
>>106さまありがとうございます^_^
当方mmr361のエンジョイ勢です(泣。
使用機体は、マンモスキャタピラ4にシールドb8.エピックレーザー7です
高mmrと底mmrでは違いがあるのでしょうか? >>106さまありがとうございます^_^
当方mmr361のエンジョイ勢です(泣。
使用機体は、マンモスキャタピラ4にシールドb8.エピックレーザー7です
高mmrと底mmrでは違いがあるのでしょうか? リーグアリーナ以外にもステレスMMRというものの存在がある模様
高いとキャタとか虫足とか使うと戦犯になるような試合しか出来ない
ドローンとホバーしか使えないんや
ピラニア愛用者もそんなかんじなのかねえ
MMR1500くらいまではルールを理解していてまともに動ける機体を使っていればだいたい勝てるよ
あとsageろ
キャタピラタンクにしては武器少なすぎる
速くて小回り効く期待に完封されるぞ
>>110ありがとうございます(^^)
高mmrになるとドローンとホバーがトップメタなのですね(^^)
ではドローンとホバーの武装はどうすればいいでしょうか? キャタピラの存在意義なんて硬さを活かして強引にサークル居座りぐらいしか無いから素直にCPU2000使い切ってついでにAFGで対空でもしておけ
2本足ぼっちプレイでなんとかMMR1800に到達
あがっていくほど制式化されてるようなピラニアの猛威でハゲそう
使い慣れたプラレールでやってるけど限界を感じる
どうしたものか
さっき同じようなこと書き込んだがなぜかみえない 二重になってたらスマソ
キャタなんかそもそも相手にされない存在
エネルギー余ったら攻撃しとこ、ぐらいでベースに着く前に表面ボロカスもいいとこ
TDMでは大型は放置され小型は餌
>>108
レーザーの数が足りない、10~13程度必要
cpuはもっと使っていい、Epicレーザーなら1580cpu程度が現在の主流
ムーブメントはプラズマ対策でホバーを使いたいけど
設計が急激に難しくなるのでMMR1500位までキャタで行っても良い
MMR低すぎるからルールと勝ち方しっかり覚えろ、覚えれば勝てる
陣地2つ常に確保しとけばほぼほぼ負けないからmidに居座れ
敵陣はガンガンcapしろ
自軍capポイントの上に乗ると敵の占領止められるから防衛しろ
敵のガトリングとショットガンは脅威になるからスコープ覗いてしっかり壊せ
俺は月末調整で現在MMR2500 始めたばかりなら慣れるまでドローンとかの航空機で強いのをcrfで買って使えばいい
作るのは難しいが立ち回り自体は地上機より楽なんじゃないか
>>115
要は自分で色々試して面白い、その環境で手応えがあるっていう機体・戦法を
好みと折り合いつけながらみつけることかと。
充実感を得られる戦闘を続けられているうちはMMRもあがっていくんでない? >>120,ありがとうございます!
分かりやすいご指摘ありがとうございました!自分が抱いていだ疑問が全て払拭された気分です!
並びにご回答頂いた全ての方々に感謝です。ありがとうございました^_^ 本当に最後で
>>124,その言葉が聞きたかったのかもしれません。ありがとうございました^^ ムサイ級ドローンを作り始めて早2時間
造形と駆動形式を拘ったら面倒すぎてやる気しなくなってきた
サラミスかマゼランにしようと決意
まあマイニングポイントに居座るのはお勧めしない
奇襲に特化した機体が多くて、更にレーダーない現状では特にね
付近に待機してキャプ中の機体に先制攻撃した方がスコアが伸びて楽しいと思うよ
赤とか黒のカラーって、あらかじめガレージにその色のブロック置いておけばプレミア切れた後でもコピーして使えたりする?
段々とesportsになってきている
次は出撃機体選択式
「topレザフラタンドロアンチ」
「midレザプラナノコプ」
「botスプレルインドインド」
「ネズミレザホバモジュ指定ヨロ」
「DSM」 「WM」 「WM」
「WMケー」
「ハズビガァン」
「ビガァン」
「ビガァン」
全てに対応しようとしたらピラニアのケツにロケランとヘリコプターを付けるって結論になったんだけどもっと良い案ない?
>>136
ACは死んだもういない
ロボクラも死んだ ハズビガァン ハズビガァン・・・ってバグいつの間に直ったんだろう
プラズマってやっぱエピック以上じゃないとキツイですかね?
勝ち試合じゃあやることねぇなぁーってレベルなのに負け試合だとクソほど忙しくなるのはなんだ
ぼくが悪いのか
>>140
レアでも使えんことはないが厳しい
でも数そろえれないなら火力が極端に落ちるから足りないならレアの方がいい いつになったらメガボット帰ってくるんだもう材料は揃えてあるんだぞFJよ
マッチング時点で機体ジャンケンに勝つか負けるかのゲームだぞ
>>140
上の検証であるようにプラズマは爆風がかすりさえすればダメージが入るから出来ればよりでかい方がいい
あとメガプラ以外は電力消費に対するダメージも全部同じだからできるだけエピックにした方がいいかも 小さいプラズマを使うメリット
・小さい
・レアリティが低い
以上だ
そりゃあマークが課金させたいからだろうよ
苦労して手に入れるんだからそれに見合った価値がないとね(レジェガトから目を逸らしつつ)
上位プラズマは強いっちゃ強いけど高速機が多い現環境ではそれほど脅威でもない。下位が弱すぎるだけだと思う
大きければ大きいほど強くなるってのは分かりやすくていいだろ?:D
(ただしムーブメントと高CPUボットは除く)
frommyが新しい動画出してたけどあの武器なんぞ
最近流行りらしいEPコプ作ってみた
そこそこ強いけどもっと良くなりそうだからアドバイスください mmr〜1000 経験値とクレート目当ての初心者の巣。プラズマ航空機が有効
mmr〜2000 INDが多い。中級者がCRFの機体を使うが使いこなせているプレイヤーは少なく、自作機体らしきものはガバガバである。2000付近になるとそれなりに動けるプレイヤーも増える。プラズマ航空機、レール、SMGが有効
mmr〜2400 現段階でここまでソロで来てるプレイヤーは弱小4人小隊と自身vs強豪5人小隊の構図になることに悩まされる。SMGホバー、高耐久SMGドローン、INDレールが有効
mmr〜3000 そもそも人がいないので環境は変わらない
小隊で2300くらいまで行ったけど相手は1500〜2500が入り交じったカオスになることがある
人が足りないんだと思う
今までで一番ひどかったやつ
タケノコパワーが2〜3%しか差がない上に残りタケノコ出現時間10秒前後かつダメージ半分以下の状況でタケノコ攻撃しに行くやつの考えがわからんタケノコ破壊の効果知らんのか
どのMMR帯にいても波があって下位と組まされる事はよくあるし
一度負けると下位と組まされやすくなって一気に転落していく。ソロは運ゲーだよ
mmr1800からD-1とD-0の間行ったり来たり
2500あたりからソロ専はストレスMAXで抜け毛が増える
タケノコって見た目がとにかく派手じゃない
おまけに特別な音楽が流れるだろ
何としてでもものにしなきゃならないもんだって思うだろ、普通
ホント人を惑わせることに関しては天才的だな。FJは
自軍に混じってくるMMR1700ぐらいのでも一桁%のタケノコ採りに躍起になるのが少なくないし、マジでそれぐらいの考え方が普通レベルなのかもな
>>153
ホバーのつけ方もう少しどうにかしよう
どうしてかは自分で考えてね >>158
どのレベル帯でもりーど時にタケノコがでたら速攻指示連打は基本 robocraftは戦略性の高いe-sportsだね:D
前誰かが言ってたけど3スロットぐらい機体登録して死ぬたびに出撃機体変えられるようにすればいいのにね
そうすりゃ多少は開始時相性じゃんけんも緩和されるだろうに
ロボクラはバトル開始時のロードで機体データを全員分読み込む仕様だから
単純にバトル開始時のローディング負荷が3倍になる
開始前じゃなくバトル中にロードするとその瞬間に全員がそれぞれ一瞬固まる
今ですら開始時に何分かかってんだよってぐらいクソ遅い奴いるのに
絶対ゲームにならないわ
シングルが昼火星だったとき敵がPOPする度にカクついてたっけ
今更だけどマークってなんでスポットとレーダーなくしたん
機体評価お願いします。
インドレールです。MMR2200辺りでそれなりに戦えてるのですが、自分で思いつく改善策が尽きてしまいました。
ファクトリーで、「IND RAIL」と検索すると出てくると思います。
よろしくお願いします。
>>175
スポットしないしレーダーも積まないnoobで溢れてるから
なおチュートリアルでスポットの方法を教えるという考えはなかった模様 だってチュートリアル作るより消したり隠したりした方が楽だろ?
>>176
そのMMRだとピラニアとかは減ってSMGホバー、ドローンが多くなってきてるだろうからメカ足が辛くなってきてると思う
こだわりあって使ってるならメカ足の積載考慮して装甲積むとかしたほうがいい
現状だと 途中で送ってしまった
現状だとインド機としては待ちしかできない引き撃ちされるとどうにもならない
レール機としてはエネルギーが不足がちで脅威にならない
キャプ機としては遅く耐久も低いと器用貧乏になっている感が強い
レールやってるときにテスラ来られるとストレスがマッハ
>>176
メカ足でそこまでいけるのは凄いな、そんくらいのCPUなら足をスプ足に換装してイオンをプラズマに変えてもいいかも >>167
レスありがとう
あのホバーの配置は他人の機体のをパクったから何も考えてない
もっといろいろ機体バラして研究してみるわ 空対空AFってちゃんと機能できてるんだろうか
MSMGとかに変えた方がいいのかな・・・
EPホバーSMG9門+レーダーでcpu1680くらいなんだけどレーダー取っ払ったほうがいいのかな
MMRは1500〜2000くらい
レーダー付けなくても近くの敵はミニマップに表示されるようになったからね
ジャマー持ちもいないし付けなくて大丈夫だよ
>>185
AFは大きくて重いから対空は地上機に任せる方が無難な気もするけど
プラズマorミサイルの爆撃専門機とかならAFで気持ちよく迎撃できる
機体バランスも射界も十分確保できる設計にできたら爆撃機なんてタコ殴りね
ただAF搭載空中機はかなりロマンの香りがする……自分は好きだけど ぶっちゃけAFはドローンに括り付けるのが一番輝ける
ドローンAFの対空性能高すぎるから弱体化してほしいわ
航空機がただのお荷物になってしまう
有用なものは何でも空に飛んでくし飛ばないものはゴミ
最近は飛べないのも増えてきたけど...
>>193
結局AF云々じゃなくてドローンが全部悪いんだよな クラフトさせる方向に行くようなアプデこないですかね
テンプレ機ばかりで見てても面白くない
ランクシステムを導入しちまった時点で無理でしょうね
まあ誰も考えつかないような神システムでどんな機体でも戦えるようになればいいんでしょうけど
俺たちに思いつかないことをマークソが思いつける訳ないので無理
>>180
>>183
レスありがとうございます。
ここまで来られたのはチームに恵まれていたのかもしれませんね。。
器用貧乏は自分も感じていたところです。
攻撃力も持たせたいけれど、それに特化するとマッチング事故で死ぬかもしれない...といった懸念から何も出来ない機体になってしまってました。
メカ足はこだわりと言うか、スプ足が使いこなせないから使ってると言う感じですね...笑
ご指摘を元に、装甲を減らしてインド2をメガプラ1に交換して支援寄りの戦いをするようにしたところ、前より幾分か良くなりました。
ありがとうございました。 武器を撃った時に強力な反動があればいいと思う。
それこそホバーとかだと反動でコントロールできないくらいに。
SMGは弱めでイオンは強めとか。
そうすれば地上機も使えると思う。
プラズマは地対地砲だから機体上面にしか付けられないし反動凄いし凄く曲がるよ→やっぱり下に付けられるようにしたよ→どこにでも付けられるようにしたよ→殆ど反動無しで弾道曲がらなくしたよ
何がやりたいんだよこいつ
そりゃもうマークのやりたいようにだろうな
あいつプラズマ大好きだし
>>206
別武器にして常用したかったわ
メガプラくらい重くして連射速度調整すれば普通に良武器だと思う そしてプラズマの初期は
高ダメージを爆風範囲内全てのブロックに透過して与えるとかいうキチガイ仕様
どんなガチタンも2発食らうと爆風の形にえぐられるという
マークはプラズマとかメカ脚とかドローンとかホバーとか未来っぽいもの好きだよね
羽とかタイヤみたいな時代遅れは嫌い。あとPSKは自分を虐めたから絶対に許さない
今マークがとれる最善の策は少しずつ前のバージョンに戻していくことぐらい
>>208
プラズマ軽く食らうと見た目はあんま削れてなくてもかなりのブロックがふやけててレーザーでぼりぼり削れたよね サービス終了までにクラフトゲーとe-Sportsが両立しないと気づく日は来るのだろうか
e-sportsとかどうでもいいんでエリミ常設にしてください
TDM消してエリミ常設するだけでそこそこ人戻りそう
さすがにそれはないか
一度離れた人を呼び戻すのは難しいぞ
まぁ新規がこれば問題ないのだが
>>197
BAですら冒険する奴あまり居ないな
気楽に行こうぜ >>206
あれは結局空から爆撃しまくりになってなかったか?
普段と変わらんという結論だったが >>218
少なくとも弾速と集弾性の都合で遠距離から一方的にはできなかったな、威力は上がってたが
それなりに面白いイベントではあった TDMで相手レール4人にダムとかいう糞マッチ
隠れた後に霧の向こうから飛んできた弾でダメージ受けるとか1ミクロンも楽しくねえ
どのモードもガチ機多すぎ
テンプレ機使うならリーグ行ってくれよ…
>>218
1機からの攻撃なら地上側もよけれたんだが
3機以上から海賊プラズマ爆撃されると避ける所が無くなったんだ
まあ海賊プラズマ同士の空中戦はお馬鹿で面白かったんだがな ArchLinux環境だが、先月からタイトル画面で落ちる
復帰したくても出来ん
試しにvmware上のArchLinuxでやってみたけど普通にガレージまで行けるぞ
>>221
リーグにむしろ機体も中身も糞な奴が結集してる気がする。2500までソロで行ったけど途中抜けもクソ機もない試合なんて数えるほどしかないし、残り少ない髪の毛散らせたくないなら大人しくBAでいい 虫足レールでシコシコ航空機落としてると後からアホみたいに狙ってくるのクソ笑う
ファクトリーに同じ見た目で色違いの機体があふれてるけどなにこれ
>>229
それだけ良い仕事してる証拠
実際低CPUレールの直撃はキツイからな 数週間ぐらい離れてたんだけど機体脆くなった?
なんか攻撃力が上がったような
プラズマは当てにくい武器だから威力上げるね:D→わかる
当てやすくして威力も上げるね:D→!?
ハンブルバンドル買ってみたけどこのコード
有効期限2020/01/01まで使えるのか
果たしてそれまでロボクラフトは存在しているのだろうか?:D
ライブラリ見直したくてもArchWikiの情報が減ってるし、wineで動かすとCAEに弾かれる・・・
とりあえず~/.steamと~/.local/share/Steamあたり消して作り直してみては
Archのインスコ+環境構築は3時間もあれば終わるからね
VMにwindows入れる方が面倒い
たまには遊びたいけどどうするかな。今のPCでDebianは動いてくれないし
昔はロボクラ起動できなくてメールでやり取りとかしてたな…
Steamにいく前だから何年前だあれ
Mark Simmons?@MarkDJammer
Great update coming this week in @Robocraftgame including some great balance changes based on your feedback.
今週もバランス壊すよ!
何度も何度もコロコロ変えられてもう疲れたから糞バランスでいいからそろそろ固定してくれんか
常に最高にクソでもその現状に満足することなく
ストイックにその先のさらなるクソを目指すのがマークという男
そうだ、VMにsteamOS入れれば良いんだ!
GPUパススルーさえ出来れば何とかなるはず
バランスとか後付けでいいから
メガボット復活はよ
あの頃のみんなで一緒にワッショイワッショイするのがやりたいんだ
アプデのたびにクソを塗り替え別ゲーにするのは構わんが昔のロボクラを返してからやれ
>>246
水道橋重工のロボット対決、相手チームのクラウドファンディングの特典大丈夫なんかな
mk-2をrobocraftで使えるってのがあった筈なんだが バランス変えるよって言って、いつも良い変更一つに対して謎とクソ変更を10個ぶちこむからなぁ…
マッチングの速度とエラーなんとかしろ、クソでもなんでもいいからサクサクやらせろ
カスタムマッチ参加中にロボット編集画面に入ると確率でESCや各種ショートカットキーが効かなくなって監禁されるバグなんとかして…
水があるマップとかできたら良いよね
ミドルポイントだけ水中とか
軽い機体は水中でうまく動けなくなったり
水面より上からの攻撃が減衰したり、とかどう?
どれだけ良いアイディアを考えてもマークソにそれを実装する技術なんてないぞ
何か置くなら空中機雷とかにしてくれ
ドローン共は十分暴れ回っただろう
2015年の頭に「robocraft ∞(infinity)」って名前で有料のロボクラに切り換えるってマークがツイートしてた
もうツイッターのアカウントもできてる
切り替えなんてしないから安心して糞ゲーを続けられるぞ
昔のロボクラを今のとは別バージョンとして
有料で出せばいいんじゃないの
申し訳ないがバグの温床になりそうな新しい物理法則追加はNG
自分から言い出しておいてアレだけど水中がもし実装されたら
水中に入ったマシンは抵抗で動きが鈍くなって視界も悪くなって
上から空中プラズマやら芋砂レールやらで一方的にタコ殴りにされるか
浮上と同時にテスラぶち込まれる未来しか見えないけどね
FJの連中技術力はそこそこなんだけどなぁ
このゲーム有料化したらもうおしまいでしょ
元がクソゲーでオンライン対戦のゲームで金突っ込まないと遊べないとか人の集まる要素がない
有料版に永続プレミアムつければ一人くらいは買うかもしれない
>>264
技術力なんて微塵もねえよ
戦闘後の観戦システムが作れなくて四苦八苦
いざ実装したらガレージに戻るのをキャンセルして観戦する馬鹿コードを更にバグらせて死んだ機体を動かして戦闘を継続できるとか
無能の象徴だろ 技術力が微塵もなかったらまずゲームが世に出てないが
ガトリンクって前からエフェクトだけ弾散らばって実際には全く弾散らばらないんだけど
wikiとかだと散らばってるとか書いてあるしもしかしておま環?
本当にそうだったら航空機逃がさず瞬殺できんだろ
射程自体はそれなりにあるんだからぶっ壊れすぎる
アプデの度に悪くなるとかいうけどタイヤアプデは無害だったでしょ
喧嘩戦は知らん
なんとしてもArchで遊ぶべく、wineでランチャー版を入れた
それにしてもゲームデータのDL遅い。wineなら日本語入力使えるし、動くと嬉しいな
wine+steamと同じくerror2323
駄目だこりゃ
箱&win10版て売り切りタイプで全く別物になるのか
もう資金不足だっていうのを大声で宣伝するんだね
本家がバランスもマッチシステムも全て糞の状態なんだからそのまま製品出したとこで、、、
このゲームなんでもハッカー呼ばわりする奴多すぎだろ
基地外しかいないMOBAとかに比べたら全然平和な気がする
エラー起きるとかでFJがEAC一時的に切ってた時はすごい量のチーターがいたなあ
資金底をつくのは普通だろ
給料幾らもらってるか知らんが 毎月売上上げて分配できるわけじゃなし
一定期間の売上を年俸に近い形で分配 各自毎月やりくりってとこなのでは?
金足りなくて 有料版出してまとまった金入ったらまた分配
新規さんプレミアム買う前に辞めちゃってるから
もうお金を落とさない人だけの為に鯖を維持すると赤字になるでしょうなあ
内容的にも資金繰り的にも
スタッフ増やさなければよかったのにな
アプデさえまともならかなり収益出せると思うんだけどね
如何せんあれが決定権握ってるから・・・
さっきCSH二つつけた再現度高いブレードライガー見たわ
ファクトリーでも見つからなかったからたぶんオリジナル
ああいうかっこいい機体自分で作れるのうらやましいなー
けっこう硬くて強かったし
例のパーツのシールド値が10倍くらいになっている件
TDMダムで相手にレール3人以上いるとどうしようもないよね
https://robocraftgame.com/custom-games-mk1-5-update-out-tomorrow/
・Helion CraterとGliese Lake追加
・カスタムにピット追加
・カスタムの設定に自動回復のオンオフ、カスタムでのキャプチャの区切り有り無し、ダメージ倍率調整10%〜500%
・ナノはPSKと同じオートエイムに、射程もPSKと同じ
・エピックナノ以外は回復量増加、エピックナノは消費エネルギー減少
・ナノのエフェクト変更
・EPのシールドシステムは削除、ヘルスに置換
・ノーマルEPは全て1CPUあたり2100のヘルスに、MEPは1CPUあたり1470
・メカ足のヘルス変更
・全てのモジュールは使用時のエネルギー消費無しへ、ゴーストは起動中の消費のみへ
・BLM以外のモジュールのCPU減少、それに合わせてヘルス等も調整
・BLMのクールタイムが60秒に
・レール20%強化
・プラズマは全てメガプラと同じ爆発範囲に
・メガとエピック以外のSMGの精度向上
・下位テスラの強化
・BRAWL
500CPU未満タイヤのみピット、武器エネルギーが10000固定、昼火星のみ
・バグ修正
ホバーの速度がカタログスペックとずれまくってたのを修正 ナノに関してはなにやってんだマーク…と思ったけどハズレ弾もあるようだから大丈夫そうだな…無駄撃ち有りになったから少しは変わるか?
シールド終了に伴いシールド特攻持ちのPSKがまた死亡
低ランクレーザー緩和するならエピックとレジェンドのレーザーも連射速度と弾速あげて強化してくれよ
カスタムとシールドで「おっ」と思ったけど相変わらずのマークソだった
よさげに見えてレール20%バフとかぶちこんでくるあたりがマーク
エピプラでホバーが食えるようになるから
飛べよ地上機の時代に戻っちゃうだろ?
だからレール強化したんだよ!:D
>>297
一行目がカスタムゲームにが抜けてた
・カスタムゲームにHelion CraterとGliese Lake追加
書かなかったけど自動回復やベースでの回復エフェクトも変更や 最小プラであの爆風連射できるとか(見た目だけは)楽しそう
シールドはでかいコスメってことでいいのかな?
シールドの概念そのものを無くしてくるとは恐れ入った
リジェネレーター以降暗黒時代が続いて遂に消滅か…
いやまあ自然回復と競合してるって散々言われてたし・・・
1CPUあたりの耐久がキューブと同じで軽くてそこそこの面積をカバーできる代わりに接続点1個って調整ならまあいいんでない?
最小プラでグミ撃ちして「やったか!」って言うぐらいしかやることねーな
ところでベジータの連続エネルギー弾と負けフラグについて
英語圏オタクの間ではどう認識されてるんだろう
自然回復を各パーツ30%までしか回復しないようにするだけで良かったのでは
まあもうこのゲーム1年以上やってないしスレオンで糞化するのを観察してるだけだから何でもいいが
低ランクSMGとプラが使い物にならない理由の一つが精度と爆風の小ささなのは間違いないけど、だからといって弱点を潰して似たり寄ったりな性能に近づけるのは違うと思うんだよなぁ
精度は分かる爆風はギリギリ分かるレールバフは意味不明
あとPSKは別に弱体化しないと思うぞ
今の仕様ではレールはシールド値なしの通常パーツを貫通するけど
その辺の処理を何も考えずに単純にシールドなくして耐久値だけにしそうだな
ナノこれエフェクト変えたPSKじゃねーか
プラズマの爆発範囲統一ってもうメガプラいらねーじょん、1番小さいのグミ撃ちされたらレールの視界潰せそう
レール20%強化ってまさかイオンレール時代の脅威の1発九万ダメージの再来!?
メカ足の強化も加わって芋レール増えまくりそう
EPはロールとかが産廃化かな、エピックEPつけたホバー機がOP化待ったなしポイけど
ハンバーガーを油で揚げるかの如き伝統のFJアプデ
オラワクワクしてきたぞ
喧嘩タイヤで500cpu以下とかメガ4つつかったらそれくっつけるだけでおしまいじゃん
1500の間違いじゃないよね?
浮いてるホバーにボクのプラズマ当たらなかったから爆風大きくしたよ:D
まぁホバー以外の地上機はエピプラだろうと当たってたからホバーnerfみたいなもんだと思っておこう
爆風が統一されてもメガプラの攻撃力は狂ってるから十分使えそう
自動回復ある限り火力上げる方向でしか調整出来ないもんね
終わってる
ホバーにプラズマがあたりやすくなって弱体化、レールの威力上昇、低レアリティのレーザーの集弾性が向上
総合するとRobo3の強化アプデということだな?
>>329
小プラズマをサブで積む奴ら激増で、キャタはより居場所がなくなるぞい なぜ爆風を広げる必要があるのか
そしてなぜレールを20%もバフするのか
ナノのエフェクトがクソすぎる
エリミ常設にしろ
目に見えるクソの裏にさらなるクソを用意しているのがマーク流
>>317
今のレールの仕様はシールド関係なく撃たれた角度に対してヒットボックスが3回あるかどうかが貫通条件かと
貫通しない
貫通する
羽も薄い方を撃てば貫通するけど
厚い方を綺麗に撃てば貫通しない、これはストラトも一緒
真ん中は無理でも
斜めから撃ち抜けば貫通する
>>333
ちょっと前に試した時はEP抜けなかったから
シールド付きパーツがあるとそこで3回消費されるもんだと思ったんだが
もしかするとEPの支柱部分の判定だったのか メンテナンスか…
手手がががが震震震ええええてててきたたたた
このゲーム最大12マスぐらいは当たり判定ずれるで
つまりFJ
シールド値が無くなったということは
自動回復によるEPロールの戦線復帰が早くなるということか
ますますスピードが正義だな
カスタムってどういうシステムになってるんだ?チャットで呼びかければ人とか集まらんのか?
今回のアプデで余計に起きる気がなくなったな...自動回復なしの設定があるカスタムが気軽に遊べればいいんだけど
で最もダメージエネルギー効率がいいプラは何なの?
メガプラか?
そうじゃないならCPU300も使ってメガプラ使う意味が完全に無くなったな
爆発範囲が変わるだけで威力とエネルギーには変化ないんだからメガプラのままやろ
冗長性と占有範囲と重量を重視してエピプラ選ぶか燃費と瞬間火力を重視してメガプラ選ぶかは今まで通りあるとして
それより小さいプラを使うメリットがあるかというと
>>345
高レア度パーツを揃えにくい新規に優しい
・・・というのは建前でエピプラでホバーに対抗したかっただけのように思う ナノの薬液がちゃんと緑になってる
インベントリの画像は青いままだが
>>341
DPSはメガプラ一択だけど、1番小さいプラは占有範囲がかなり小さいからサブとしてかなり優秀になった
あと遠距離で偏差で当てる時は、単発より連射のが当てやすい ナノ
ロック判定はPSKと同じくらいガバ
と言うか弾速以外PSKと同じ仕様かと
スマートウェポンのデメリット無視するのも一緒
ミョンミョンうるせぇ
ミニタイヤ機限定の喧嘩戦なのに早速爆撃バルーンゲーになってる
過去の無敵砲台みたいなバグも再発している始末
でも楽しい
マシか?
ナノゲーだろ あんなエフェクト使う余裕あるなら他にまわせよ
ナノの射程が以前より大幅に伸びてるんですがこれは
マークにしては珍しいbuffですな
でも、1週間したら修正されそう
>>355
腐ってもクラフトゲーだから
ゲームになんない様なレベルでもない限り
大幅改変はクラフトざ捗って楽しい エネルギー0付近で発射すると出る照準の小さな丸って前からあったっけ?
死ぬほど邪魔だからマーク死んでくれねえかな
>>357
マークは昔からちょいちょいヘリウム潰したがってたけど
古参は「絶対に消すな消したらロボクラが終わる」って反対しててなかなか潰せないから
きょうびほとんど死滅した古参ではなく新規に対して
ヘリウムにヘイト稼がせて潰すキャンペーンを展開してる説。
あるいは、特に何も考えてない 対ヘリウム用のヘリウム機を考えるのが楽しくなってくるので個人的には満足
どうもブロックを使用していない機体に対してAF信管が反応していないっぽいけど仕様かな
ヘリウム消してもドローンの強さは何も変わらないのになぁ…みんなアレがヘリウムで浮いてるように見えるんだろうか
昔のドローンはヘリウムでスピード抑制してたのが多かったから記憶がその時のままなんだろう
間抜けどもw
遮蔽物が多い地上より空中の方が相互ナノしやすいのを忘れているのか
プラ強化も伴ってドローン強化アプデだろうに
タイヤのダンパー縮みっぱなしになって動けなくなることあるけど新しいバグ?
リスキル祭りで笑えない
耐久低いから自動回復も意味成してないし
喧嘩戦
ヘリウム風船とAFとミサイルでリスキルし合う謎のゲームになってる
何故かリスポーン地点が南ベースに集中してるからリスポンした刹那にプラズマ爆撃で爆散する場合もある
喧嘩銭やってると破壊された時にめっちゃ遅くなって画面ホワイトアウトして動けなくなるんだけどおま環?
今回の喧嘩戦はバグだらけだから今日修正来るんちゃう
そういや、氷マップの橋の上で半壊すると埋まって操作できなくなるのもそのままだなぁ
キャタやタイヤにしか載せられないような、重くて強い武器はいつ来るのだ…
>>380
強すぎて航空機息してないから航空機にも積めるようにしたよ:D
弱すぎて誰も使ってないから航空機にも積めるようにしたよ:D リーグでスプ足レール小隊当たったけどエグすぎ
火線集中されて即死祭り
味方とタイマンでレーザー撃ちあってる相手の後ろからタイヤテスラで突っ込んだんだけど、
相手が半壊した拍子に自機が回転しながら空高く打ち上げられてわろた。
レーザーで追撃を試みたけど、めっちゃ回転するから空中でレーザーをばらまく的になった。
AFで撃ち落とされて終わった。味方もやられてた。かなしみ。
>>384
古ーい動画に体当たりしたら敵が撃ち上がるやつあったなと思い出した
あの頃はまだジョークとユニークに溢れてたぜ…いまや運営がジョークのようだぜHAHAHA 脱出装置に乗られて吹っ飛ぶタンクとかもあったなあ
あとフリッパーすらないときはこけた味方を起こそうとして二人ともこけたり
エピックレールが凶悪過ぎる、この地形でこんだけOP性能って…
硬めに組んだホバーが当てる場所集中とはいえ4発で中破とか
明らかにメガプラより破壊性能あるんですが
ナノの射程が以前の3倍じゃなくて2倍にnerfかな?
ダムで調子こいてるレール共をテスラで粉砕するの楽しいなぁ…
ひと昔前だったら「艦首喪失っ!浸水止まりませんっ!!!」とかだよ
よくちぎれて沈まなかったよね
艦首であるマークが喪失したらものすごい勢いで浮上するんだがなあ
クソゲーの浸水化が止まってないのは確か
ここ最近さらに浸水度が加速してる
自動回復前はナノ二人くらいはいないと話にならんかったのにな
僻地で身動きできなくなってナノを罵倒し続ける人とかいて面白かったなあ
昔からレール機使ってきたけど、アプデ後のレール強すぎじゃね...?
前はSMGホバーに中距離で引き撃ちされると気合い入れて武器狙わなきゃ勝てなかったのに
アプデ後からシャーシ狙って崩せるようになった...
レールがマップ中央を占拠している時間が長いチームが勝つ環境
>>410
ホバーがとくにキツイね、レアEPじゃないと1発で剥がされは、一撃で内臓ホバーまで達するわ
EPロールで一回リーグいったけどレール数発で半壊した シールド消滅でpsk君も実質ナーフ
悲しいなぁ
あとスキーどうにかして:D
現実のホバーとスキーの違いは接地してるか否かだからホバーを浮かせるだけの機能に弱体しよう(暴論)
スキー君はただの板なのに速度制限機能搭載の上級コスメ
違いのわかるプロクラフター専用だから
過去の遺物、EPモナカ、EPボール、MEPサンド、多脚レールが多少使えるようになったな
特に脚とかヘルス大躍進でキャタが泣いてる
レールとプラズマ強化がなかったら単純なEPロール糞強化アプデだったが今後どうなるか
プロとシーカの存在価値を誰か教えてください
あれ何なの?
PSKってDPS最弱にして、エネルギー消費をコモンSMGくらいにすれば、積む価値が出てくると思う
PSKで上手い人倒すと
「PSK使ってる奴はnoob」
って褒めてもらえるよ
本スレはしがらみに囚われない一匹狼ばかりだからクランなんてないよ:D
TDMで味方PSKにそんなん使うなとか言ってるやつがPSKに倒されたときにズルいとか言ってて笑ったわ
honsureとか2chとか名前に入った日本人クランはあった気がする
なんで一気に違う内容盛り込んだアプデやるんだろうな
もう5千人しかやってないから気にするなよ
しかしナノ強化すると試合が長引いてだれるなあ
クソ1個だと既プレイの全ユーザが的確にクソを指摘するから
外から見てて今から始めようかって思ってる人や
ちょっとプレイした程度の人にもクソそのものがクソダイレクトに伝わってしまうけど
多様なクソにすることで既プレイユーザも一枚岩でなくなり
クソとクソじゃないロボクラフトが同時に存在する
モジュールのエネルギーが不要になったからPSKが強くなったような錯覚を起こす。これでまたnerfできるね
日本人が作ったネタ機を工房ですぐ探せるキーワードって無いんかね
なかったら作って欲しい 面白い機体いろいろ見たい
>>433
デザインコンテストのDBでファクトリー検索して
良い製作者探してあげて >>433
検索が機体名か作者しか対応してないからね
タイトルにnetaと入れるのを常態化するよう呼び掛けてみるとか 久々にやろうと思ったらエラーコード2323とかでてログインできぬ
久々に入ったらタイヤ新しくなってたが、性能はなんかかわったの?
>>438
スピード、グリップは向上
喧嘩戦を楽しんでくださいな 今回のあのルールの喧嘩戦に
ナノ専で来てる奴は何考えてんだろって思う
チームは負けるわポイントは稼げないわは仕方ないとしても
普通にやってて楽しくもなさそうだけど
現在の仕様のナノはメンダーが回復量、エネルギーともに優れてる気がするんだがどう思う?
喧嘩戦はレールがつおい
見た目完全に悪ふざけだけど
ロッド伸ばしまくって先端にレールつけて隠れて撃つだけでボコボコ狩れる
叩き落とされたときに追撃しに来た敵から庇いつつ倒してくれた味方かっこよかった
ゴミクソマッチだったけど少し許せる
ファクトリーにある虫足をナナメに伸ばしてスラスターのっけまくってる機体の動きとかってどうなるの50万くらいして買えないんだけど
デルタ機!デルタ機じゃないか!?生きていたのか!
今どんな挙動になるかなって軽く作ってみてるんだが
デルタ関係なく虫脚キーボードコントロールでまっすぐ歩けなくなってね?
>>449
カメコン設定になってるか虫脚一本だけか 今の環境だと虫足レール強くねって思って作ってみたけど
メガ足もくっそ硬くなっててメガ足レールでええわってなった、ブリンク付きの
今のご時世レールついてりゃどの期待でもつおいよ
スプ足レールでもレールドローンでも無双出来る
レールは精密射撃で相手の武器叩き落としてじわじわとなぶり殺しにするのが楽しい
robo3全盛期は最小レールで殴り合いが最強だった気がする
>>448
ありがとうでも違うぽい
.TENKU.見たいな名前のインセクトレッグの先頭ランキングで一番左上にあるやつ ホイール機のため込んでた知識とか工夫とか、なにもかも役に立たない喧嘩戦だった
大型武器ポン付けか、土台式メガの最上位レール版でいこう
昔の戦場戻ってこないかな
やけに攻撃的な無能メディックとかすら愛おしいよ
>>460
一応エピックSMGでも戦えるぞ
マップを熟知して、十分にダメコンした最小6輪で半壊しても逃げれるようにしてな
でかいタイヤとかモジュールには頼らないことだ 下がり幅はいつも通りだからそこまで悪くなっていない
>>466
そうかそうか、マークは今日も好調か。
ナノのエイムが半オートらしいしちょっくら復帰するか 先週までMMR1500台で停滞してたけど機体一新したら2000超えたぜ
まだインドレール脚使ってるけどもう時代の流れに取り残されてる気がする
メガプラコプター増えすぎ
>>469
航空機で空対空できればそんなことにはならなかったがミニミサイルレールbaffで地対空強化しすぎたのが原因だな
特にAFとプラズマセットで積んだ機体が凶悪で地上機航空機問わずこれが多いほうのチームが勝つことが多い TDMで自分しか追撃できなくて追撃したら自分も死ぬような状態ってどうするべきなんだろうか
ポイントは同じとして20くらいまで行ってたら死なない方優先?
さっさと試合終わらせたいから
相手を倒して自分も死ぬ
もちろん、生き延びれるなら生き残るが・・・・
キルできずにキルされるくらいなら深追いなんかしなくていい
あと自分ががんばらなきゃって気持ちでプレイしてたらつらいし勝てない
自動回復で武器復活してんのにすぐに撃てないの何なの
ああああぁぁぁぁぁあ開幕2対5接戦負けたああああああああ
あああああああああああ
低欄リーグ魔境杉ワロタwwwwwww
回線切れ半数とかwwww
何度やっても爽快感がないんだよね
高CPUの息継ぎパフパフ感 シューティングにしても連射の爽快感が魅力でやるもんだろうし
人離れは止まらないだろうな
昔に戻りたいなら僕たちで昔のロボクラを作ればいいじゃないか:D
ああああああああああゴミナノうぜえええええええええこっち回復しに寄ってくんなくそがぁああああ
いっつも被弾しまくる味方餌にしてスコアトップとってごめんな^^^^^^^^^^^^^^
武器の相性で前に出てもエサにしかならない時のためにナノつんでるな
そういう場合は無理やり前に出たとしても絶対に味方の援護なんてこないし犬死にするだけ
このゲーム、チャットマクロ的なのないのかな
「もっと前に出ろ」「前に出すぎだ、下がれ」「同じ敵ねらえ」
「もっと固まろう」「右(左)から行こう」とかこのへんほしい
英語わからんから言葉の壁で連携とれないのきつい
あと1〜2デスで勝負つくってときに敵のリスポーン地点に居座り続けるやついて負けた時は悔しい
押してても引くときは引いてくれんと・・
そんな戦略性のあるゲームじゃないし
ピンで事足りるだろ
プラズマの爆発全部一緒になってゴランゾのがDPS燃費いいけど外してたら意味ないしエピブラ連打のが強かったりするんかね
今はレールが強力過ぎて、上手いレールがいると、生半かな機体やプレイングだと速殺待ったなし
というかなんでレールってあんな破壊性能高いんだ?
明らかに1発10万のメガプラより、8万5千のエピックレールのが痛いんだが
>>49を見るにプラズマの攻撃は拡散するから一点に全ダメージが入るレールより破壊性能は低いんじゃない >>490
野良に戦略性を求められるTPS・FPSとかないから
仲間とVCやれ エピックレール6門以上まとめて積む技術がない
横に広げると当てにくいし
スプ足だと前後でふらふらして移動が遅くならない?
メカ足だと前半分がもげやすくて折角のタフネスがあまり生かせない気がするし
それここに書いてあるほぼ全部に言えちゃうことだよね
レールが強い?ナノ専が多い?戦略イラネ? →仲間とVCかAI戦でもやってろ
それじゃあ嫌なら見るな理論のだれかさんと同じだわ
多少なりとも意思疎通取れたらもっと楽しくなるやん
ピンはたまに使うが下がってくれたためしがない
ピンで通じないならチャットでも吹き出しでも無理だろ・・・
>>496
コンパクトに6本レール配置するならこんな感じ 結局はレールで脚こわして後は味方に任せるだけのゲームになってるけど
クソマッチング上等のゲームでフレンドでもないプレイヤーの指示をきくバカがいると思えるのはすばらしいな
PSK「俺についてこい」
一人で敵陣のど真ん中に突っ込んだPSK「同じ敵を殴れ!」
死亡したPSK「俺を助けろ」
PSK「you guys noob」(チャット)
>>504
聞く聞かないは別として、意思を伝えることができれば十分だよ
デス献上しまくるやつも誰かに言われなきゃ一生気づかずにクソマッチング量産するわけで
>>505
そのクソザコPSK君も、誰にも気づかれずにデス量産しまくるよりは合図送ってくれるだけマシやん
そいつ囮につかって援護すれば1:1交換狙えるんだし そいつ生かせられれば1キルもうけ >>502
リーグで画像2をもっとブロックで固めた尖った恐竜みたいなフォルムの
レール小隊にリスキルされまくったにされた
リーグだと味方も俺も大体CPU低めだったからほんとリスキル祭りだった 今日もINDホバークラフトで荒稼ぎさせていただきましたありがとうございます
喧嘩キノコブリンク楽しいれす
>>511
リーグ2000以上だとボコボコ全弾当ててくる良エイム小隊がいてな
2人以上の良エイムレール相手だとほんと速殺されるから
接近戦しかけたら引き撃ちでボコボコだわ、飛んで頭出したらズドンだわ
まあ俺もレール使えればいいんですがね…(クソエイム) >>508
オナニーでいいから指揮したいなら英語覚えてチャットすればええやん
運営がイギリスな上にヨーロッパとアメリカのプレイヤーがほとんどのゲームやぞ レールは元々万能だからなあ
対空こなせるし遠距離高火力 慣れれば奇襲INDにも対応できる虫脚だと若干きついが
基本苦手とする敵がいない
逆にPSKは全てが中途半端になりやすいんだよな
遠距離レールや高高度メガプラにはカモにされるし接近戦でも瞬発力が足りない
中距離で削ってヒットアンドウェイができればいいが大体はブリンク・ゴーストで奇襲を受ける
レールガンとか元々強かったのに今回のアプデで威力20%上げとかアカンわ
>>514
いやそれが煩わしいからそんな機能欲しいよねって話なんですが
海外ゲーでも日本語訳のチャットマクロついてるゲームは珍しくないぞ
ないものねだりなのは重々承知だわ イオンプロペラSMGホバーでレール小隊にやられた時
ズドン!「やべっ狙げー」ズドン!ドンドンドン!ボガーン!(爆発四散)「は…?」
以下エンドレス
何でプラズマの爆風広げた?何でレールの威力上げた?答えてマークくん
初心者でもレール芋砂できるようにするため
上級者がそんなレールをプラズマで狙撃するため
アプデ後からAFよりレールの方が対空性能良くなったよな
冗談抜きで
>>519
ナノをバフしたから釣り合いを取ろうと思ってね:D ひさびさにやりたくなってスレ覗いてみたけど
辞めたときよりも更にクソになってるみたいですね……かなしいなあ
タケノコ来てからずっとホバー強かったし
対ホバーでプラズマ強化したけど空が強くなりすぎるから
レールも上げとくかって感じじゃないの
>>524
これからもっとクソになるから今のうち遊んでおくといいぞ >>515
確かに攻撃を当てる度にウェイウェイ煽るヒットアンドウェイは有効だな pskは半損した早い敵を始末するにはいい武器ゾ
2問でいい
燃費悪すぎて相手によっては7割壊れてても倒しきれないんだよなあ
>>525
威力はがまんするが射程短くするべきだよな
まぁ 馬鹿に考えつきもしないだろうが >>533
(´・ω・`)完全に中指立ててきてるわね レール脚機にモジュール1個乗せるならDSMのほうがブリンクよりいいんかね
味方4落ちでステータス2.6倍で戦ったことある奴いる?
どんな感じになるん、機体によっては無双出来たりする?
>>535
スプ足ならDSMかな俺は、プラ爆やらレールのカウンター防げるし
アリーナ戦でも占領中の無防備な状態守れるし thx DSM乗っけてみる
あとナノってロックオンさえしてれば機体の背中側に並べてても回復飛んでいってる?なんか貫通してる気がするんだけど
>>536
ドローン使ってた時に一回なったけどもう相手さん溶ける溶ける >>536
エピックレーザーが一発約25000、同じくプラズマがメガプラより威力が上と言えば凄さが分かるだろうか 久しぶりにやったけどほんと民度壊滅的だな
やる気あんのかこいつら……
>>540
レールなら1発20万の風穴が開く
メガプラなら26万、成る程エライ火力だな
エピックSMGEPホバーでなって戦ってみたいなみたいな >>544
占領速度にはバフかかってないんだっけ?
それならある程度頭のいい相手なら5vs2とかなったら負けることはないだろうな エリミにボスマッチあったけどいつ無くなったんだったか
AFの時はもうなかったっけ
トドメ用に糞ゴミプロトシーカー二門CPU200使うくらいなら
他にもっと有用なパーツ付けろやw
シーカーってなんであんな弱いのにCPU100も使うんだろ
50くらいにしたらいいんじゃないの燃費も糞だし
小隊なしの場合人数差あったらMMR変動緩和してほしいです
エリミに人が流れてイクラに人が来ない……そうだ! エリミを廃止しよう!!
→エリミやってた人が辞めていっただけだったよ:D
エリミを復活させてくれれば戻ってくる人はそれなりにいるだろうに
>>549
初期に射程がレール並みだった時の名残り こんだけ起伏だらけになってシールド特効のシールド無くなったし最初期の仕様に戻してよさそう
横方向には今の射程でいいから下から天井に届くようにして欲しい
なんであんな近くに見えるコプターに届かないんだ
シーカーみたいな誘導連射系武器なんて強かったら強かったで脳死クソウザ兵器になるだけだから
削除でいいよ
プラズマなかったら航空機ってそんなOPらないよな
AFみたいに地上に接地してないとレティクルガバガバになる様にして
そんでもっと羽硬くして
プラズマが無かった頃の火星の空にはムカデが泳いでおりましたとさ
まぁAFレールの都合で空一択になってないだけだよね
元々持ち込める武装に制限あるんだからプラズマぐらい強くて言いと思う
AFの空対空強すぎるから飛んだら信管起爆しなくなるようにしてエピック以上のレーザーの連射速度と弾速上げてレザ持ち航空機の活躍の場を増やしてほしい
そんでもって羽の搭載積載量多く積める様にしてローター硬くしてプロペラの飛行中の安定性を上げて低ランクスラスターの最高速度上げてほしい
地上と同じ戦力を飛ばせるなら普通みんな飛ぶでしょ
ロボクラは地上機の速度を上げたり地対空兵装を強化したりして無理やり解決しようとしてるけど
飛んでたら武器の威力落ちるようにすればいいと思うんだけどな
>>560
すなわちSMGドローン強化ってことでOK? >>100
使い手の腕前に左右されるけどレールスプ足がさいつよ
ジグザグに飛ぶドローンに連続5発中4発叩き込める腕前ならどこいってもさいつよ 低ランクスラの最高速度上げろとか頭ーク?
ドローンに蹂躙されたいとかマゾかよ
そいえば最近レスバトル始まった時に、sageしろNOOBっていう流れみなくなったね
SMGドローン強化してほしいし
低ランクスラの最高速度nerffされる前の環境が当たり前だった時期にやりはじめたから別に苦じゃないな
新規航空機使いなんだろ
全部機体を作りやすくする方向の話だし
最近だってカクカク曲がるペラ六面体に発狂しそうだったのに
俺はその頃の環境が嫌いなんだ
地上機多い方が負けるゲームなんてやりたくないんだよ
AFもっと重量増やして連続ヒットでの威力強化を削除して最初から今の3発ヒットあたりの威力固定にしてくれればいいのに
レールのおかげて対空砲大の立場が危うくなってるな
レールは対空も対地もこなす万能兵装対して対空砲は対空しか出来ないカタワ
地上機に対空砲小を付けるのはまだ良いが対空砲大を付けた対空重視機体は
noobと言わざるを得ない
ぶっちゃけ、AF連続7.8発当てるエイム力あるなら
レールでボコれる
真上に来られた場合はAFが圧倒的に強いけど
そんな状況そうそうないしなぁ
noob航空機でもないと対空砲がMAX威力になるまで身を晒すなんてこと先ず無いからなぁ
ケツにローターつけて特に根元離す工夫のない
タイプのドローンはエピックレール1発で
根元伝播ダメージでローター全部剥がれること結構ある
固くて早くで小さいのが動き回りつつ常にDSM張りながら超ダメージのレール連射してくる
裏では同じくDSM持ちの低CPUナノがしこしこ超回復
TDM、完全にクソゲー
ゴミナノ調整最大の罪は試合時間が長引くこと
もっとサクサク試合回させろ
あのクソダサナノエフェクトどうにかならんかね
前のジュババって感じのナノがカッコよかったのに
ゼロ戦の機体に、テスラとブリンク積んだ神風特攻型つくってみたけど航空機むずかしすぎワロタ
微調整できなくてうまく体当たりできねえ
俺には航空機は無理だわ
スプ足レールだらけだな また糞アプデ
ゴーストもほぼ丸見えだしな 対抗要素調整なしで威力だけ上げる糞調整
多少遅くなってもいいなら縦横方向にスラスターつければコントロールできなくはないけど見た目的にもあんまよくないか
レールでずっとスコープ除いてるnoob多いと回り込んでテスラが捗る
砲塔の回転速度が遅い
動いていると精度が落ちる
長時間りロードが必要
弾速あり
癖のある玄人好みの雑魚レールが良かったなぁ
今やsmgの亜種かよって感じ
>>586
その頃のレールは即着弾だぞ
砲塔回転速度の統一とプラズマ以外に弾速の概念が付いたのと複数武器搭載は確か同時だったはず レールが下痢便みたいに全弾発射するまで止まらなかった時代を知ってる人間は少ないんだな
何十個とレールとヘリウム詰んで天井に張り付いて敵を爆散させてたら外人にラピュタ言われた思い出
赤字クラフトの後くらいだっけ、パイロット君時代だったから一気にぶち抜かれてワンターン爆散とかなってた記憶
一番効果的なのはナノ專がいたら戦闘放棄することだね
地道な運動で撲滅しましょう
最低ランクのスラだけはBuffしてもいいと思うけどなあ
軽量ブロックnerf以降、軽量高速志向なドローンなんてレールのおやつなのに
最低ランクのスラなんか使ってると軽量鈍足だし、みんなのおやつ
>>595みたいなのが一番迷惑なんだよな。子供みたい
それはともかくナノ専はやっぱり実用的じゃないな
エネルギーの無駄が多すぎる リーグでMMR上げればここで言われてるクソザコ構築なんて見ないで済むぞ
一番古い思い出は射程が短かった時代で
空飛んで足伸ばして一方的に撃ってたクラゲみたいなのが居たときだな
後豆腐のジャングルジムみたいなのも居た
>>598
MMR2500まで上げてもクソザコ機体見るんだよなぁ
お前はMMRどこまで上げたらクソザコとマッチしなくなったの? 思い出というと、昔の高位レーザーはアッシマーのビームみたいに六角形っぽい見た目で好きだったわ
>>600
2000でも既に見ないのでMMR2500まで来れるクソザコ機体を是非見てみたい
スクショくれ MMR2500の人がクソザコ機体を使ってリーグに参加することは可能なので絶対に見ないとは言い切れない
っていう意味かな?
>>602
2500付近になると呑気にSS撮ってる暇ないんで画像無いな、俺が2500でも味方は1800とか低いのが来るからクソザコ居るんだよ
一応サブ垢が2180の時に撮ったクソザコ機体上げときますね、ちな虫足とレールの強化前 軽量機好きなのに最近のパーツはどれも重すぎて載せられん
ゲームがキッズ向けポン付けに寄って行ってて悲しわ
モジュールエネルギーしょうひ無くなってから
フルCPU、モジュール盛り盛りの機体作成に凝ってるんだけど
ほかにもそういう人いるー?
ちなDSM、ブリンク、EMP、レーダーをスプ足に乗っけて、レールかSMGかイオンで支援戦闘してる
支援できるPSあるなら訳のわからん他人支援するより素直に戦った方がいいんじゃないの
モジュール盛り盛りは、BA,LAなら普通に強いよね
>>608
支援性能が高いというより、モジュール同士のシナジーで常に敵を振り回せるのが強い
今までモジュール盛り盛り機体の弱点だった、いざって時のエネルギー不足が解決したから、結構厄介な機体になった ぶっちゃけ、モジュールガン積み支援機よりモジュール1~2個積んだ普通の機体の方が強い
まあ強くはないよ、楽しい機体やね
イオンとかガチタンSMGホバーとか相手だと手も足もでんし火力不足が否めない
けど今チーデスはレールで遠距離戦や固まってナノ合戦とかやってるからそんなに役立たずでもない
リーグ行ってもほとんど自分のMMRが一番上のマッチングなのは時間帯が悪いのか
強くはないけど、ユニークな機体構想のロボ使ってる人いたら教えてほすい
ふと思ったんだけど、どのmmr帯が1番マッチング遅いのかね
2000以上?
それよりなんでこんな窓サイズで遊んでるのか気になる
>>617
お前トップやないやん!!敵に7000超えおるやん!! くっそ長い冬眠(メガボットが出たくらい)から戻ってきたけどやっとベータ版になったのね
敵にナノいないのに定位置から動かずレールでスコア稼ぐマン
敵にちびシーカーいた時テスラでりスキル祭りするの楽しい(無慈悲)
>>628
それにAFとメガプラ積んだコプターが多いチームが勝つゲームになってるね
タイヤもホバーも羽機もただのおやつ タイヤの挙動おかしくなってない?
テスラ刺しても弾き飛ばされるし、ちょっとでも起伏があるとひっくり返るww
体当たりした時の挙動はタイヤに限らず昔っからおかしいし
起伏のサイズと機体の形状にもよるがずっこけるのも普通じゃね
テスラを当てた時に弾かれるのは昔からそうだよね
スラスターで無理やり押し付けたり姿勢制御してやらないと連続ヒットしない
相手が0K0A11Dとかいうテスラ抱えててすごい可哀想だった
631だけど、三輪車だから転倒しやすいのは承知の上なんだけど、前より明らかに跳ねる気がする。
テスラも最初の一刺しで弾き返されるから連続ヒットしないときがある。
同じ機体で明らかに挙動が変わったからなんかアプデで変わったのかな〜と思って
2000CPU近いスプ足レールだけど、後ろから当たってきた味方タンクに弾き飛ばされたと思ったら
しばらく浮いたままで長らく着地できなくて苦労した
機体の重さ関係なく吹き飛んだらなかなか戻れないから味方に体当たりはまじでやめろ
WoTが流行る→ルールマネする→ロボクラのゲーム性ともマッチしており一定の成功を収める
LoLが流行る→ルールマネする→ロボクラのゲーム性とはあまり合わなかったが調整を重ねた末なんとか形になる
OWが流行る→ルールマネする→ロボクラのゲーム性とは相いれず調整してももはやどうにもならない…
次のパクリ先はPUBGか?
ロボクラでドン勝始まったら起こして
最小ホバー1枚でメガ足が空中遊泳したりマーク物理は謎が多い
敵はほぼレール 味方はナノ専3 IND(ナノ)1 メガプラ(俺) って状況で
俺はメガプラ破壊されると下がるしか無いのにナノ同士回復し合っててリスポから一生出てこない
そしてINDも俺も前に出ることを諦めるも結局回復もらえずナノ専がレールに食われまくって時間切れ負け
何がしたいんだ奴らは 俺らはノーデスだった
そりゃまあいくらナノの燃費と秒間回復量がレールより優秀だからといって3人が5人に殴られれば全滅しますわな
武器がメガプラだけ、INDだけってお前らも結構地雷やん
>>644
ナノ専必死やな ちゃんと攻撃武器つんできてねPSKのがはるかにマシ そもそもこのゲームにナノいらんねん 一旦引けば自動回復するんだし何の意味があるんやマジで
一人が一度に使えるエネルギー量に限りあるんだから、アタッカーが減る分瞬発力で負けて削りきれなくなるし
そうして押され始めて最終的にはリスキル状態なるしナノ専が二人以上になった時点で役割被って無能化するわ一人でも邪魔なのに
リスキル状態で回復もらっても敵の数に押し負けて共倒れとかざら
一緒に攻撃して面制圧力あげてくれたほうが助かるぞ
虫脚baffされて使いやすくなったけどホバ付け足せばすべてのムーブメントで代用できるのがな・・・
地面への吸着力下げて崖上上れる地上機を減らさないと虫脚が輝くことはなさそう
半壊したINDホバーがナノで回転しながら全回復してまた突っ込むのすごいかっこよかった思い出
>>646
まったくそのとおり
自然回復なくて一度やられたらお終いの昔のルールならともかくね
ナノするより同じ相手を一緒に攻撃してくれた方がずっっと助かるというのは毎回思う スプ足レールってメカ脚にレールに比べて何が強みなの?
イマイチ強みが分からずに、いつもメカ足にしてしまう
ナノは、止め刺されそうな味方の後退支援くらいなら有用
1デスが重い、TDMかエリミならサブで持ってていいと思う
>>652
スプ足は走るのも跳ねるのも楽だから陣地転換しやすい
まあシールド値なくなったのとレールbuffで今はメカ足に軍配が上がるかな 機動性のない機体なんてうんこもいいとこ
メカ足は遅すぎるからブリンク必須ブリンク入れるならシールド入れたほうが良い
だからスプ足
自然回復で武器復活しても即発射できないのって仕様なのか?
エネルギーも満タンなのに5秒ぐらいカチカチ言うだけで発射できない
喧嘩戦でこれのせいでリスキルに反撃できないことがあるんだが
実装直後以外のバグは直らないから仕様だと思った方が良い
そのうち抜本的な仕様が変わってバグごと消えるのを待とう
そして被弾面積を減らせるINDホバーが最強
対空さえしてくりゃ無双できる
俺は自ら対空してるけど
後スプ足だとカメラコントロールでレールが当たりやすい気がするんだよね
反応速度の違い
DSMホバー内蔵低CPUスプ足レールがそこそこ万能
うまく動けば一方的に撃ち殺せる
>>657
発射できない武器は何を何本どこに積んでるのかいってみ >>657
武器が少ない時に撃って長いクールタイムが発生したらその後回復して武器が増えたとしてもクールタイムが短くなったりはしない はっきり言って何かを味方に任せる機体は糞雑魚機
キャプチャーも対地も対空もできるシールドスプ足レール機こそ現環境での最適解
マークの頭がまともなら今日くらいにレール調整するだろう
最近モジュールにホバーつけた脱出機構の奴よく見るから
真似したら結構楽しかった
鈍足機体にレール←0点
スプ足レールにシールドを付けた機体←満点
今カメラモードのせいか正面から撃ち合う時は同じ箇所撃ち抜き易くてレール有利やなって思った
1番小さいレールを近距離で乱射するのたのすい
今カメラモードのせいか正面から撃ち合う時は同じ箇所撃ち抜き易くてレール有利やなって思った
1番小さいレールを近距離で乱射するのたのすい
太陽の位置変えるか消すかして欲しい
マップ左右対称にして公平にしてる意味薄れてる
太陽も対称にしろってのはBA2になった直後に突っ込まれてるから諦めろ
4脚レールにするのと足減らしてでもホバー仕込むのどっちがいいかな・・・
だいたい後ろ足で惨めに逃げるパターンになるが
>>675
スプ足レールは普通にホバー機として動ける形にして一本足ってのよく見るで 太陽2つ用意するとか太陽系設定壊れる
火星を強制的にハビタブルゾーンにするために人工太陽でも造るのかな?
>>675
攻撃された時を考えて4本足にするより
1本ホバーで相手に攻撃チャンス与えない動きする方がええな
プラズマなんて撃たせなければいいの精神 そんなに強いのかと思って試しにスプ足レール作ってみたけど、なかなか面白いね。
モジュールはWEMしか持ってないのが残念だけど、嫌味みたいにレール連射できて楽しい
そして登坂能力エグない?前からこんなに登れたっけ??
多重恒星のソーラーシステムもごろごろあるだろ
キッズか?
地球と火星が恒星2つの周りを回っている世界から来た人かな?
ただの設定で全く生かされてないけど赤っぽいマップ実は火星なんですよ
氷の惑星はよくわからん
>>667
まず頭がまともならレールの威力20%上げなんてしないんだよなぁ レール強いけど使ってて楽しくないんだよなぁ。
お宅らの使ってて楽しい武器なによ?
レール超楽しいよ
弱い武器使ってもストレス溜まるだけでしょ
僕、崖裏レール教の者で意地でも崖裏レール使ってたんだけど、試しにDSMレール作ったら無双できたわ
やっぱ崖裏レールって戦犯ですわ 滅びろ
一度はタイヤ、虫脚が最強テンプレになるまで強化しろ
床が狭くて天井があって落ちると死ぬマップを作れば虫足だらけになるよ
レールが強いと遅い機体が駆逐されるだけの地獄って、以前すでにやっただろ…
離脱速度と機体の硬さが両立しさえしなければいいわけで、レールの火力なんていらんのだ
頼むからマーク学習してくれ
虫足は脆いしでかいし崖登るならホバーでもできるしでなあ・・・
久しぶりにここ覗いたらレール厨多すぎだろ
レールとかプラドローンとか楽しいけど弱いからその「レール最強www」の発想やめろ
ダムで3方の見えない敵からレール撃ちこまれるのほんとクソ
A MEGA tease of BIG update heading to Robocraft next week! #BigBotsAreBack
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l メガボットは死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
l __ l もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
正直飛んでても砲塔極端にブラさなければほぼあたる
レールテンプレ機体がop すぎて能無し棒立ちnoobでも狙撃無双できてしまうウザさ
今回だけはゴーストに復活してほしいとおもった、丸見えすぎて可哀相
戻ってきてもカスタムでただ見せあいっこするだけの存在だけどな
スプ足レールの足ピシピシ狙ってたらホバーに移行して草
メガボットが帰ってきて
ゲームモードがエリミネーションだけになったら人戻ってくるかも
そのうち return of the エリミ とかやりだすから安心しろ
メガパーツの扱いをどうするかだよな
メガパーツを性能強化した上でメガ専用と決断できりゃいいんだけど
エネルギー60000シュレッダー6積みメガとかみてみたい
ハースストーンに課金しようか思っていたが悩む
こんなにワクワクするのは久しぶりだ
TDMもアリーナもメガ使えたところで扱いに困るよね
だからエリミ常設にして
大名行列復活は糞ゲーが加速しないか?
メガボットと通常ボットは分けてほしいな
エピ粉出て喜んでたら上段にレジェ粉出して来やがった・・・
当時のメガは伝達ダメージでレールかプラが武器に当たると無条件にもげてボーナスみたいなもんだったが、さて…
どうせ調整もクソもない感じになるだろうから、武器ムーブメント全部使わせてくれ、エネルギーは据え置きにして
というか据え置きにしないとガス欠やら
超火力やら問題出るだろうし
というか今さっき気がついたけど、1番下のナノエネルギー消費0やん!!!
こんなのフルCPUのモジュール機に積んで遊ぶしないしかない
羽も使えたら重爆撃機出来るやん
wktkだけどまあ無理やろうな
現実を突きつけられる前に理想を語ろうぜ
・ヘリウム使ってラピュタ作る
・メガEP使ったEPロール
・1番デカイスラスター使ったドローン
浮遊要塞だから...
椅子ないけどメガの基準はどうするんですかね
メガになるモジュールまた作るのか?
磔になり全ての罪を背負ったパイロット君
のメガネタ機ってあれ宗教云々の規約に触れるのかな?
セーフなら作ってみたいんだが
カスタム限定だと思うから宗教も何もお友達入れば好きな機体組めるんじゃ…
こんなクソゲーで触りたくないキチガイ以外のフレンドが残ってると思ってんのかよ
そういや回転してダメージ分散するメガホバーとか居たな
大体すぐ傾いてたけど
エリミとメガ機復活セットでやってくれるんじゃないのかよ
>>738
あれ今思うとかなり操作性糞じゃないか
ひな壇が操作性良かったかと言われれば疑問だが 回転するやつは操作性は普通のホバーと同じでしょ
ダメージを分散するって言いながら別に分散できないのと
あの頃はスマートウェポンなんてなかったから死に砲が大量発生するのがクソ弱い
ナノ専を背中にのせて悠々と空をとぶメガラピュタ見てみたい
ラピュタ系はAFでバルス
そもそもメガボットは今のマップではろくに動けん
そして多大なパーツ量に弱体化した鯖が耐えきれん
夢や希望なんてない
今の環境でも作れるような小さいメガもいたしヘーキヘーキ
メガがいた頃って普通機は何CPUだったっけ
普通機も結構でかくなってるんだね。4000か5000くらいの中型機枠とかあってもいいかもしれない
13キル16アシスト14342点
はぁぁあきもちぃ
steamのレビューが持ち直してるから改善されたのかと思ったら面白いだのfunだのの一言レビューまみれだわ
なんだこれ業者?
何も知らずに軽く触るだけならまだ割と面白いんだと思う
知れば知るほどクソだとわかる
何も知らない状態でやればまぁ面白いゲームだとは思うよ
クラフトゲームだから負けても機体組む楽しみがあるからな
もちろんもう少しやったらクソってことに気づくかもしれない
我々はマークがクソのクソ塗りをしてきたという歴史を知っているのだ
たった今の俺のように勝敗から脱却すれば面白いよ・・・とはいっても
きっと15分後味方に暴言はいてるであろう自分がいる
ロボニュース発想は悪くないんだけどゲームに関係あるところだけ抜き出したバージョンも欲しい
メガボットにも普通の武器が付けられるようになるみたいだな
ロボニュースの本文はフレーバー大量だから流し読みで
insiderとeuphoric techだけ真面目に読んどきゃええ
メガ復活とか自分達の手柄みたいに言われてもお前らが勝手に削除したんだろという気持ちしか湧かない
シャーシ云々はあれかな
ユーザーがキレるからやらないとは言ってたはずだが
シャーシの耐久と重量統一したいとか…
シャーシ統一>重量だけ戻したよ:D>ドローン超強化
これは罠だ!
シャーシ積むと他のパーツにヘルスブースト掛かるって案も出してたから、そっちかな?
まぁどうせマークバランス
マ糞
次はどんな問題をゲームに追加するのか楽しみだよ
メガにユーザーの目を誘わせてシャーシ耐久統一とかの改悪を隠す魂胆
シャーシ間の結合が強くなる言うてるから
ブロックガン積み豆腐がもっと硬くなる感じ?
シャーシ統一は問題ないでしょ
格差なくなったぞやったぜ!の直後に
じゃあ初心者もベテランも同じ戦場で問題ないよね、チアなくすね!:D
となるあたり最高にマーク
これなにかと理由つけてマークがロボクラの最高傑作扱いしてるドローン天下を復活させたいだけじゃね
どうせお前らマークがいいアプデしたとこでどうせ糞って言うんだろ
なおその可能性は(ry
こんなデカイアプデでFJが全てがうまく回せる訳ないだろ!
フリーズバグが無いことを祈るのみだ
今始めたばかりなんやけどどんな感じで進めればいいんや?
>>778
とりあえず初期機体全部バラして、プレミアム中に全部還元して、工房で強そうなの買う。内部MMR低い内はレジェ武器一つありゃそれなりには無双できると思う >>778
立ち回りや武器の火力と消費、射程がわからんと即死祭りだから、まず機体を限界まででかくしろ
攻撃を受けて学ぶべし、足パーツが色々と簡単だし硬い
あと絶対にまず機体選択のとこの歯車マーククリックして
カ メ ラ モ ー ド に し ろ モードはチームデスマッチがいい、アリーナやリーグだと機動力と判断力が物いうから初心者は迷惑な上にスコア稼げない
チームデスマッチは5対5で25回死んだチームの負け
とりあえずブロック積みまくった足使えば死ににくいからキルとれんでも戦力つーかお荷物にはなりにくい
俺も最近始めたけどプロペラ機にスプリンターくっつけてプラズマとエアロ垂れ流してる
ダムで敵はレール軍団、味方にレール一人もいなくて完全にワンサイドゲームだったわ
もはやかくれんぼになってた
あれは何もできねえ
でもな、普通に勝ってて押してるのに
降伏しようとするアホもいるんだよな
しかも僅差で否決
スコア上位しか提案できないようにして欲しい
>>788
勝敗とか別に「設計ミスったヤベェ」みたいなアホなんでしょたぶん
テストでは簡単な機動しか試してなくて
実戦の機動で簡単にひっくり返る機体とか結構あるし 勝っててもあからさまに働いてないのがいたらサレンダー提案する。サボりは許さない
>>767
シャーシ統一とかキューブの利点消えたようなものなんですがそれは シャーシ統一とかどこに書いてるんだよ
ちゃんとアプデ内容読め
>>767
が言ってるシャーシ統一は昔はティアごとに分けられてたシャーシを全部同じにしたってことだろ テスト通って実戦でカンタンにひっくり返る機体ワロタ
俺のホバー全部そうやん・・・
メガってどんな感じになるんだ?モジュールいんのか?
スラスタードローンにレール当てるコツを教えろください
ドローンより
空中戦の機動を身につけた羽機の方が当てにくいな
AFを地上から一定距離離れたら信管起爆しなくなるようにしてスタック機能なくしてくれりゃ飛行機ネタ機も飛びやすくなるんだがなぁ
スタック機能がなくなるイコール初段から痛いってことだけどいいの?
もしかしてAFを役立たずにしろってことかな?
むしろ昔の高精度高威力高耐久軽量に戻してくれれば爆発しなくても良いよ
盾コプ返して
重量上げて空中判定になったら信管起爆しなくなるならそれでもいいわ
弾速と連射速度も起爆範囲も昔に戻してくれ
それはAFが小さくなったんじゃなくてガレージが大きくなっただけ
>>805
ドローンなんて最高でも200MPH前後しか出ないんだから当てやすいほうだろ 普通のガレージだとMSMGを横に3つ置けなくてTXTP貯めるために7門タイヤフルゴキメガ使ってたのはいい思い出
メガねぇ、組むのは楽しかったよ
7500CPU使い切るまで3時間くらい、あーでもあにこーでもないが続いて出撃するまで1週間くらい
でもいざ使ってみるとダルい、作ってた時が一番幸せだったことに気づく
やっぱ10人エリミで壁を利用しながら撃ちあって奇襲したりされたりしてた頃が一番チーム戦してて楽しかった
なぜエリミをなくしたのか理解しかねる
あまりにアリーナに人が来なかったからとか?
ペイロード押そうとしてプラズマに轢き殺される未来が見える見える
ダイナモプラズマ
ボールドプラズマ
デュアルプラズマ
カーボンプラズマ
初めてテスラ手裏剣作ってチームデスマッチで
1人で16キル1デスだったのに負けるとか頭おかしなるで
節子、敵殺すゲームちゃう
味方を殺されない様動くゲームや
メガプラ一発で死ぬ味方を守りながら敵を倒すミッション
>>820のレスから 「ゲームの視認距離が昔みたいに戻ったのかな!?」
とかウキウキしながら起動したらいつも通りで、ぬか喜びしてしまった 今の環境でパイロットくん復活したら試合の回転率上がりそう
そこにタケノコとイクラがあるじゃろ?
TDMは守るべきものなどないし守れるものもない
マップサイズに対して射程が長すぎる
せめて視界と同じにしろよ
オートスポットも遅い時2秒くらいかかるしマニュアルでもできるようにして欲しい
レールの威力上昇
地上機の移動速度上昇
タイヤのデザインと性能変更
モジュールの電力消費0
ブリンクのクールタイム60秒
EPのシールド値削除
メガ機の復活が決まる
プラの爆発半径が一律25m(メガプラの爆発範囲と同じ)になった
>>844
いつからの話か書かないと分かるわけないだろ 最近ロボクラがクソゲーというとんでもない事実に気づいたのですがどうすればいいでしょうか
もう少し続けてみよう
そうすれば慣れるかもしれない
ep のシールド値削除てep はなんのために存在してんのや?
軽量装甲としては未だ健在
なぜか貫通するようになったから使いみちが変わったが
イクラプチプチゲーの頃から戻ってきたらずいぶん変わってるな
ナノとかわけわからんことになってるし
色塗れるのはいいけどプレ垢じゃないと自由に選べないのはダメだと思う
気分転換にお遊びロボ作れないじゃん
4色はきついよな
プレミア32色にして無課金16色にしてくれ
ハロウィン含むゴキブロとか昔のカーボンとかTXブロックの色使いたい
サマーセールで永プレ値引きしてないとか稼ぐ気なさそう
>>863
アホな調整やらずに金払わす気にしてくれや tdmはまだしも今のイクラって面白いと思ってプレイしてる人いるの?
5vs5で小隊推奨ゲーだし、明らかな負け試合でも絶対降伏しないマンがいてダラダラ終わるの待つだけのクソゲーじゃん
報酬と経験値多くして初心者が集めてるだけとしか思えない
ビルドモードはまだしも今の戦闘って面白いと思ってプレイしてる人いるの?
ゴミが居たところでただ単に役に立たないだけで済むタケノコの方が、ゴミが凄い勢いでデスを稼いでくれるTDMより精神衛生上良いのでタケノコしかやってねーわ
FJの必死の捨て垢工作によってほぼ好評に回復してる
デスマもアリーナもルールがわかってること前提の機体とプレイングできる奴と組まないとイライラするのがなぁ
弱い奴わかってない奴のお守りをしなくて済むピットや糞マッチでもすぐに終われるエリミがほしい
1人で10デス以上稼ぐやつはもう何考えてるのか分からん
頭チンパンジーやわ
こんだけ調子に乗れるんだからさぞ最高スコア高いんだろうな
俺はIND24kill5deathの34000な
俺が35キルした自慢話してもいいの?
久々にガチタン乗りたくなって作ったがなんつーかホント全体の火力上がっててどうしようもねえな
キューブガン積みとか豆腐レベルでボロボロ禿げて武装接続に使ったロッドが丸見え
ストラトタンク作るしかねえか・・・
空前絶後の低燃費フルCPU機体が完成した
モジュールは【ゴースト、DSM、EMP
武装はエネルギー消費0の【テスラとナノ
ムーブメントは【スプ足三脚
つ お い【確信】
>>885
昔々ヘルスが2倍になるイベントがあったそうじゃ、それはそれは怠かったそうじゃ エネルギーがあるのに使わない機体とか低燃費通り越してケチじゃん
申し訳ないが狩っても終わらないイクラバグを参考にするのはNG
イクラ狩っても終わらないってか
TDMもアリーナも勝ち負けに拘りがちであんま楽しくないんだよね
だからエリミ返してください
相手が全員萎え落ちするまで殺すのをやめないゲームとかあったな...
懐かしいな実装直後のバグまみれイクラ
あの辺で人ガクンと減ったんだっけ?
ロボクラの昔の記事とか見てたが今は3年前に近い状態なんだな
メモリリークが最高潮の時期でかなりの人数を占めてたメモリ1G程度のPCユーザーが
途中でアプリが落ちるって事実上の締め出し喰らったからなぁ
メモリ4GのVista機だけど4月ぐらいからガレージで落ちるようになったよ:D
どんどんメモリリークを増やしていくことによりマッチで悪影響を及ぼす低スペユーザーを締め出す神仕様
ほぼ昔のまんまのプラホバでそれっぽく立ち回ってたらなんか普通にスコア三位以内くらいに入るな
瀕死になっても逃げ回ってればすぐ回復するし
こんな死なないゲームだったっけ
以前の性能バランスのまま堅くて軽い性能で出したらまたマークソの歴史が増える
TXブロが復活したら棘機を見ることはもうなくなるのだろうか
アリーナでは航空機が死に性能だし復活のタイミングは悪くないな
TXブロックを基準に武器威力見直しで全武器3割強化とかやらかしそうな予感
CPUが増えるとエネルギーが減るシステムで3CPU使う仕様のままならまぁおかしなことにはならんじゃろ
>>905
Mark Simmons? @MarkDJammer
Who's up for removing the Power to CPU relationship? >>905
問:サンダークラウド時代には無くて今あるもので、ドローンが暴れている原因の一つはなんでしょうか? 初心者なんだけどエピックでストラトとかばっかり出てげんなりする
こんなもんなの?
今は粉出るようになったからそっちがメインの報酬と思った方がいい
箱から直接いいのが出るとかは期待すんな
今の仕様だとドローンもキル数は稼げても
チームでは負けてるのも多い キルされるのがムカつくなら別
自機がピラニアとかなら論外だけど脅威ではないよね
敵軍にプラドローン3自軍にIND専3とかのクソマッチでも割と勝てるからなあ
ドローンはキャプ妨害手段が攻撃しかないからいざってときに弱い
二足専門だったが最近ドローン使い始めた。
敵の動き丸見えだしマイニングポイント2ヶ所へ同時に火力回せるのがすごい。
課題はやっぱりCAP妨害で硬めの複数がナノりあいながらだとやっぱ地上味方機なしにはとめられない。
ときにはCAPもするしやられるのわかってても下降りて時間稼ぎしてる。
逆に地上機で相手に飛ぶの多いときK/D度外視してゾンビアタックからCAPねらう。
ただやっぱり相手の空と地上がかみあってるときはどうしようもない。
はい
昔のメガはメガ武器しか積めないのがいい感じのサイズ制限になってたけど何でも積めるならでかくする必要ないんだよなあ
ムーブメントにも制限ないならあんまり楽しくなさそう
diep.ioみたいに数十人で2チームか4チームに分かれてボカスカ撃ちあったりできたら楽しそう
マッチング無し、途中参加途中離脱OKにして
スコアは一応与えたダメージに比例させる感じで(おまけ程度でも良いし)
楽しく撃ちあいができるなら景品は雀の涙ほどの粉だけでも満足。
なんでマークソは元々あったTXブロックの画像出して
「俺新ブロック作って仕事してるんだぜーすげーだろ」みたいな事言ってんの?馬鹿じゃないの?
twitterに「試作兵器bot」というのがあってだな
ジェットエンジンにコックピットをつけただけ とか 戦車に固定翼がついてたりとか、
おもしろ兵器が画像つきでたくさん紹介されていて楽しい
見るたびにロボクラしたくなるんだが、クソゲであることを思い出して悲しくなる
正直観戦モードは欲しい。クソチームで必死に頑張って負ける人の姿とか見たい
実際作ったり微調整してる間は凄い楽しいんだよ 問題はその後
ドローン強い強いって言われてるし実際戦ってみて強いのはわかるけどどういうのが強いの?
けっこう値段するからむやみに買うわけにはいかないし
戦ってみて強いのが分かるなら戦った相手と似たようなやつを買えばいいんじゃないの
けっこう値段するって言うけど使ってるパーツだいたい同じだから1個買えば(解体してパーツ使い回し前提だけど)そのあとは安く買えるぞ
>>938
だいたい同じって言うけどなんの武器が主流なの?
買う前にパーツ構成とか見られればなあ むしろ今はむやみに買っていい
気に入らなかったら解体して
次のドローン買う時にほとんど流用パーツで済む
>>939
ホバーを買います
INDショットガンを2つ買います
棒を作ります
左右にINDを付けます
ホバーを盛ります
最強
お好みでスラスターモジュール等を添えてください >>939
値段(robit)をクリックしたら購入前にパーツ一覧見られるはずだが
もちろんキャンセル可 今サンダークラウドくん復活させてもレールのダメージ強化と貫通で瞬殺ゾ
>>943
値段押して見れるのは自分のインベントリに存在する分だけ ついてる武器は機体全体見回せばわかるだろ…
どこまで時短と節約したいんだよ
しばらくカスタムマッチで楽しく遊んでたんだが、久々にTDM行ったらこのゲームがクソゲーだったことを思い出せたわ。
ローターが付いててもドローンって言われてるよね
何枚ついてたらローター機扱いなん?
ローターが無くても飛べるのがドローン
ローターが無いと飛べないのがローター機
レールやAFやミサイルの対空攻撃避けられるほど硬くも早くもないから今の空飛ぶ奴全部弱い
後ろからローター生やしてるけどローターもいだら墜落してくのはドローンと呼べないのか
○○機、××機のだいたいの定義としてはソレ壊されてまともに動けるかどうかくらいのものかと
普通に飛べるドローン
↓
ケツローターで更なる安定性を求めたドローン
↓
ローターが無いと飛べなくなったドローン
↓
スラスターとかヘリウム別にいらなくね?になったドローン
そして世界はマークで満たされるのであった
ブリンクを外し、逃げることを捨て、火力とエネルギーのみを追求したプラズマドローンを作ったが、敵が溶ける溶ける
不意打ちヒットアンドアウェイをすればどんな機体も粉砕よ
今のドローンはケツにローターつけて
プラズマぶちかまし、SMGで対空、ローターもげたらホバー機に移行して追撃か離脱
ときどき思う
1番いらないのって
プ ラ ズ マ
ラ
ズ
マ
じゃねって
ときどき思う
1番いらないのって
プ ラ ズ マ
ラ
ズ
マ
じゃねって
使用CPU2000〜10,000で勝手にメガ扱いになる
ガレージに赤い印がつく
エネルギーは10,000固定
AIとカスタムしか行けない←????
ナノの性能変更
10000CPUまでのメガボ
エネルギーは10k固定
AIBOTとカスタムのみで使用可能
CRFに出品可能
カスタムにヘルスとエネルギー倍率のスライダー追加
CRFのフィルタ機能強化
ナノの最高ファイアレートを秒間20発へ
ただし秒間回復量や消費などは変わらないよう調整
見た目のための調整
頑なにエリミ復活させないのはマークくんがせっかく考えたアリーナから人いなくなると思ってるから?
>>953
今の設計のコプターはホバーを入れた方が速くなるとかいう謎設計だからコア部分にスラスターが入ってなくてローターなしでは飛べないからドローンとは言わないけど
丸くて後ろにローターが付いてるだけでドローンと呼ぶ人もいるから混在してるんだと思う SMGの効率の良さも相まって校CPUに出来るからAFもアホほど耐えるんだよなぁストラト装甲のコプター機
対空はAF、という考えは捨ててもいい
いやホバ内臓よりスラスターやプロペラ内臓機体のほうが俊敏で上下移動ならホバ付けないほうが早い
そのうえホバ付けた状態で機体重量がローターの搭載量上回ると左右の操作効かなくなる
ヘリ(ウム機)とヘリ(コプター)が混同されてた時代が懐かしい
フルCPUメガボットで遊ぶ予定だったけど10000だと同時に何個も作るのキツイなパーツの流用的にいらないパーツ組み込みまくるしかないか
閃いた!
シャーシがわりになる余ったちょうどいいパーツあるやん!キャタピラ!
キャタピラはメガ専用パーツだった可能性があ
とりあえず箱回収する時エンターとかスペースとか適当なキーでパパっと回収できるようにしてくれないかな
演出スキップはプレミアムの機能として付けたら良さそう
アプデ内容にレールnerfが無いと思ったら
レール調整の予定は現在無いとフォーラムに書かれてた、やったぜ寝るわ
正直CPU10000のロボ作れるのが楽しみで仕方ない
AIボットオンリーでも全然オケー
そもそもメガ機作成って作るのがメインで戦うのオマケだったし
EMPでラピュタの雷再現したいけど、ヘリウムが足りな過ぎる予感
メガのエリミこねーかなー、回線落ちでもバトル成立する奴
メガのエリミが盛んになれば例の300連ガチャも流行るしWINWINだと思うんだが
lud20201208092050ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/netgame/1496905460/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ327機目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ315機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ357機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ154機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ343機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ337機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ293機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ355機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ354機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ299機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ308機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ325機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ324機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ284機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ287機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ317機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ313機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ283機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ303機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ333機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ345機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ312機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ305機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ302機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ330機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ328機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ351機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ301機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ305機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ344機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ291機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ288機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ332機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ334機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ294機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ289機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ289機目 ©2ch.net
・GalacticJunkLeague 2機目
・Heroes in the Sky ヒーローズ・イン・ザ・スカイ98機目
・Heroes in the Sky ヒーローズ・イン・ザ・スカイ93機目
・機動戦士ガンダムオンライン F鯖晒しスレ38機目
・3Dロボット対戦ゲーム Silver Knights -MISSION22
・【工作員】ななぱちにサクラが居る【自作自演】2
・【FTS】For The Soccer シュート1本目【旧ZEROCUP】
・【PS3】GrandTheftAutoIV デスマッチ【GTA4/EFLC】
・【GDF】ガンダムジオラマフロント Part595 クライマックスレ
・【サッカー】<鎌田大地(シントトロイデン)>今季10点目!早くもビッグクラブ移籍の可能性...フランクフルトからの期限付き移籍
・03trapレス合総WBP業商
・バイオハザードOB File167
・【mobcast】モバダビpart13
・【PBW】PandoraPartyProject【PPP】
・【PBW】PandoraPartyProject9【PPP】
・【PBW】PandoraPartyProject9【PPP】
・【PBW】PandoraPartyProject4【PPP】
・【SO】Steel Ocean Part3 【Steam】
・【PBW】PandoraPartyProject3【PPP】
・【PBW】PandoraPartyProject6【PPP】
・【SO】Steel Ocean Part2 【Steam】
・DRAGON NEST ドラゴンネスト 1614-COMBO
・【PBW】PandoraPartyProject2【PPP】
・【SO】Steel Ocean Part3 【Steam】
・DRAGON NEST ドラゴンネスト 1832-COMBO
・BLUEPROTOCOL ブループロトコル part33
・DRAGON NEST ドラゴンネスト 1832-COMBO