◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP57) YouTube動画>4本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1648590739/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
郵政板では数年前から非正規スレなど複数のスレを荒らしてる部外者がいます
そいつはメイトにすらなれなかった悔しさからメイトをディスる哀れな引きこもりなので
そいつが現れたらマジレスせず日雇いでいいから働くように諭すか
こちらのスレに誘導してあげましょう
【引きこもり】自称副部長の部屋 その1【部外者】
http://2chb.net/r/nenga/1635346585/l50 前スレ
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP56)
http://2chb.net/r/nenga/1645082172/ 郵政板を荒らすひきこもりの部外者(自称副部長)とは
・中学入学から不登校になり高校へも行かず、ひきこもり生活を40年以上続ける廃人
・内務スレに書いてあった「メイトなんて誰でもなれる」というガセネタを真に受けて
いくつかの内務メイトの面接を受けたものの受けた局全て落とされ腹いせに副部長を名乗って
メイトをディスるなどしてスレを荒らしまくったことから自称副部長と呼ばれ忌み嫌われる
・外務のSNS等ネットで調べたことを書いて知ったかぶりしてるが伝送すら知らないなど
現場のことは何も知らないので部外者であることがバレる
・給与の手取りの意味を知らない、労災が非正規にも適用されることを知らないなどあまりの常識の無さに
就労経験皆無のひきこもりであることを言い当てられたり自演がバレると
悔しさのあまり発狂し号泣しながらレスを連投する
・IDを変えまくって自演レスをする
・原付免許すら持ってない
くれぐれも奴のハッタリや自演に騙されてマジレスなどしないようお願いします
荒らしに餌を与えないで下さい
チラシ屋でいくら頑張ってもムダです
まずは辞めること
社員目指すのもいいがそれより童貞卒業する事目指せよ
>>8 うちの会社と同じやん
定年退職した総括課長が
再雇用になって基本給半分になったってやる気なさそうにしてた
裁判やっても会社が知らんぷりで無意味
遡って訴えられるとか考えてないのかね
>>9 やってる仕事にもよるよね
給料半額だし馬鹿馬鹿しいから区分しかやらないって
メイトと一緒に通常しかやらない再雇用いたな
再雇用は本来の仕事に見合う給与になっただけなんだよな。
>>13 再雇用なのにそれ以前と全く同じ仕事させてる局あるよ
通常とかは認められないとかで
窓とか深夜勤もやらせてた酷いな
クラウド郵便「atena〈アテナ〉」CM 30秒(字幕あり)
受けた中で一番仕事が出来ないやらない奴が合格した
本人が一番驚いていた
普段の仕事内容で判断されると思う理由がわからない。
もうゴミしか残ってないから
志願したら誰でも受かるな
12年合格0だから全員辞めた
今は新人だけしかいない
それも全員今年中にはいなくなる
ここ数年受かった奴は、全員部長から声かけられて受けている
もう推薦制にしたらいいのに
ちな内務
>>24 いや、受かりそうな奴に声かけるの当たり前だろ?
権利だけはあるけど、こいつ絶対ダメだろって人間まで際限なく受けさせてたらフォローも面倒だし、何より指導監督する立場としての評価も駄々下がりだろうがw
6時間雇用になってからも受ける気なくて受けてなかった→新年度に新部長が来て「キミ受けてみないか?」と言われ受ける→合格
こんな奴おるわ
>>26 雇用時間減ったのなら
普通は察するけどな
ナンデヤネン
内務はほとんどが4時間スタートで、そこから認められて6時間に雇用時間増えるケースがほとんどやろ
深夜は最初から7か8なので除く
お前の局の事なんて知らんわ
うちは最初から昼間8H募集してたわ
前は名ばかりの試験者数を上げると地蔵の勤務評定が上がったが 今は無関係になった
前は地蔵が「試験受けろ」と巡回してたが今は石仏のごとく座ったままだ
>>30 それは恵まれてる
今は東京支社は基本的に地域区分局以外は4時間しか募集許可降りないってさ
関東支社の地域区分局なら昼夜問わず8時間勤務が基本で昼間のオバちゃん達くらいしか4時間勤務なんて無いな
もうバイトでもフルタイム8時間働きたいって人は地域区分局行くしかないんだな
正社員目指すなら内務は基本期待しちゃアカンよ
何年かいるんだから分かるでしょ
自局に過去の合格者が何人くらいいるのか
毎年何人受かってるのかは調査すべき
できれば誰が(どんな人が)受かったのかまで把握したい
自局採用ならわかるだろ
内務はそれくらい情報入れてから受けるか決めろ
でもうち7年くらい全員落ち続けた後に
2年連続合格者出たからあんまり当てにならないよ内務は本当に運次第
原資が云々が逃げ口上だけど
正直配分変えれば希望者全員を地域基幹並の正社員にすることなど容易いことなんだよな
このご時世に平日9時5時でしか開けない大多数の特定局って必要か?些細な案件でもすぐ一般局に丸投げするレベルなんだから過疎地除いて大幅リストラしても問題ない
今年受ける予定の奴で、目ぼしい奴はもう所属部長から声かけられてんの?
何も声かけられてない奴はノーチャンスみたいなもん?
去年早い段階で声掛けられたがダメだった例もあるからなんとも言えん。
ソースは俺。
自己啓発のパスワードとか忘れたんだけどまだパンフレット持ってるやつ教えて
郵便局の正社員登用のためじゃなくて、他の会社の筆記テストのために通信講座申し込もうと思ってるんだが、別に構わんよな?
工場系とかだと一般常識の筆記試験があるところが多い
求人見て慌てて本屋行って一冊買って勉強するより、いつでも受けれるように準備しとこうかなと思ってるのだが
>>48 受ける会社のテストの内容を可能な限り調べたほうがいいかもよ
一般常識って言っても色々種類があるし、対策もだいぶ変わってくるから
郵便局で取りたい人材と他で取りたい人材は違うからな
パーソナリティはかなり違うかと
筆記テストのために通信講座なんて無駄。
そもそも、それなりの筆記テストするような会社には採用されないし、あれはそれなりにできれば点数は関係ない。
低い人を弾くため。
>>51 確かに
筆記テストガチるとこはそもそも専門科目の試験があるわな
お前らは神風特攻隊と同じ
絶対に負ける戦争を長引かせるためだけに捨て石にされて死ぬだけwww
WEB試験は全く関係ないと思うよ。昨年度は、偏差値55卒仕事が出来る奴が落ちて、偏差値38中退仕事が出来ないやらない奴が受かった。
仕事が出来る奴は今年も一次受けて、仕事が出来ない奴は今年来年は一次免除。
社員もおかしいと言っている。
偏差値55でも60超えでも筆記試験ノー勉なら落ちるだろ
正社員目指してるやつなんているの?
絶対あたまおかしいw
エプロンおじさんの些細な抵抗が、エプロンを着ないことw
>>64 転勤が嫌っていうのが一番の理由じゃないの
他の局行って合わない社員やバイトいたらきつい
内務なら窓やりたくないとか不規則勤務が嫌だからとかね
>>68 だから社員じゃなくてここでバイトなんだよ
バイトには甘い居心地良い局たくさんあるからね
内務メイトなんてそれなりのお金しか貰ってないよな
1部が深夜手当でイキってるけど
最低賃金に毛が生えた賃金
まず自立できないからこどおじこどおばがメインになる
甘ったれた奴等の巣窟
それが内務ゆうメイトさ
A有り手取り20数万円から
手取り13〜14万円になれる大チャンスだぞw
ていうかいくらなんでも減り過ぎだろ
去年筆記受けたけど
フランスの国土面積とか
ブラジルの工業製品の輸出額とか
水産加工会社の成長率とか
郵便と一体なんの関係が…
基礎学力が備わってる割には体たらくだらけだけどなw
今年の登用試験
概要出たな。今年中に合否分かるのは少しいいかも
採用予定数
郵便-2600
窓口-400
ゆうちょ-80
かんぽ-20
持株-若干名
最終合否通知-2022年12月下旬頃
あとは概ね例年どおり
郵便局のガーシーみたいな、噂好き暴露マンが言ってたんだが、合格者はみな事前に口約束的なものがあるらしいでw
それがあった奴は絶対口外はしないが、もうほぼ合格したものだと思って余裕感が溢れ出てるらしい
ガーシーはそれを見抜くのが得意らしいw
>>87 登用試験の概算はどこにありますか?
探しても見つからないので
URLとか教えてもらえませんか?
こんな所の正社員なんて辞めとけ
俺はなったけど後悔しかない
年だから転職もできねーし
ちな外務
>>91 組合のHPに書いてあるが、組合員かつ登録しないと見られない
あれって非組合員でも申請すればIDパス送ってくれるんか?
普通に考えれば組合費(金)払ってない人がタダで恩恵(サービス)受けれる思考を疑問に思わないのかな?
そもそも非組合員は申請できないんだが。
まぁ、嘘の情報入れても確認なんかせずに送ってきそうだが。
手帳持ちですか?
障害者雇用うんぬんはよく知りません
持ってないなら障害があることをわざわざ自分から言う必要はありませんので、無条件に落とされることはありません
>>99 障害者雇用なんですよ
ありがとうございます
昼に移って生活苦しくなっちゃった
正社員試験受けてみようかなあ
>>101 内務なら収入倍増だし接客が苦じゃなきゃ受けるのも良いね
運悪くても6年くらいで絶対受かるとか
887〒□□□-□□□□2021/09/17(金) 04:50:04.98ID:qylbcD9m
給料の安さのうっぷん晴らしとして、
浅見、飯原、辻村にある事無い事を言いふらしてたからな、柳瀬孝之は。
当時の班長である伊藤裕二も
自分に何の影響もなかったらほったらかし状態だった。
うっぷん晴らしに乗って
異動して来た佐藤誠司も
バイト、パートを人扱いしなかったし。
町田局で人を自殺させたのに何の反省もなしで、
左遷先の小平局でもイジメをしてると言うしな。
>>109 うちの局で最速は3年かな
別の局で経験者とかではなく
新規で入ってきて3年
>>110 やはり3年位なんですね
正直言って待てないですね。バイトだから色々と待遇悪いし
何とか就活します
>>111 一般職最初の頃なんて10年以上がいっぱいいた
20年もいた。
3年てのは異例中の異例で
うちの局で50人以上正社員登用された中での最速
最近は早くなったほうとはいえ平均5-6年はかかってる。
他で就職活動出来る年齢&有能ならほか行ったほうが良いわな
正直20代のやつが来るところじゃないと思う。
30代前半ですら他行ったほうが良いと思う。
30代後半で人生に限界が見えてからでいいよ
40代メイトです
嫁、子供なし、親の介護
人生詰んだ
4年前に入った24歳の若者に先を越されたぜwww
あははははぁ
上司受け良くしなきゃならないのが微妙だな
尊敬出来る社員さんは勿論いるけど、周囲にはいないわ
制服も貰えないエプロンにボーナス渡す必要ある?ボーナスなんて出さなくても他に行くところもなくどうせしがみつくんだから、無駄な経費はカットしていくべき
バイト絶対許さないマン、新一般スレによくいるけどここにもいたのか。
以前は社員になれたらいいな
って思っていたけど
このごろは別の仕事探そうかなって思いはじめている
郵便局の洗脳が解けたみたいで、それはよかった
おめでとう
エプロンに寸志をあげるのもだけど、それ以上にえばるだけの使えない管理者のボーナスも下げろよ
どんなに頑張ってもムダ
頑張ってから気づくのでは遅い
5年も時間をムダにしたら就職できない可能性がある
だから
今辞めろ 即刻辞めろ
>>115 受験に年齢制限ないはず60超えた爺さんも申し込みしてた
エプロンって何者なん?
エプロンは自分の家から持って来てんの?
>>125 制服貰えないならエプロンもくれないだろうし自分で持ってきてるんじゃね?ママに洗濯してもらってるんだろ
たまに見栄張ってエプロンつけてないエプロンいるけど局の掃除してる障害者雇用の連中と見分けがつかん。つける必要もなさそうだが
昨年度は受けた中で一番仕事が出来ないやらない奴が合格したよ。偏差値38高校卒、一次適性試験も二次面接もグダグダ。髭男爵ダボダボスーツで面接、マスク取っての本人確認なし。部長もビックリ!本人が一番ビックリ!今では偉そうにバイトを使っている。
>>128 まあ受かったもん勝ちだから
ただ俺は若い人であればここの正社員なんか勧めないけどね
俺はオッさんだからなったけど無茶苦茶後悔してるから若い人は余計だと思うよ
今の若い子はきついとすぐ辞めちゃうからここが良いんじゃない?
一度正社員になってないと転職もうまくいかないもんだよ
正社員から正社員の転職者は世の中にいっぱいいる
フリーターから正社員になるのに皆苦労してるんだから、なれるのなら日本郵便で正社員なって職歴だけでもつけとくべきだよ
歳とればとるほどフリーターから正社員になるのは厳しくなるしな
>>128 偏差値38で合格?
俺も受けてみようかな?!
窓口で一般職になるにはどんな条件がありますか?
教えてください
>>137 ごめん続き
採用予定人数が1県あたり数名なのだが
>>135 条件?
外務バイトから内務窓口正社員になりないってことですか?
うちの局に何人かいるけど、どういう経緯でそうなったのか聞きづらいのでわかんないっす
内務バイトから内務窓口正社員になりたいのなら、特に何もしなくても合格したら普通は窓口の正社員になるんじゃない?
>>140 制服違う方の窓口だけやる社員になりたいんじゃない?
大体今やってる部署で採用だよね
総務や計画やコールセンターやってた奴が深夜勤やる郵便内務に来たのは見たことない
受かったら総務か計画
登用試験は既にここで働いてる人のための試験なんだから
そこの職場の上司なり管理者に聞くのが普通なのでは?
こんな所で今更条件聞くのが間違い
まさか正社員になるためにバイトになるとかはさすがにないとは思うがw
聞いたら受けないといけないみたいな雰囲気になるからかな?
>>136 B無しからやで
掲示板に貼ってた登用試験のお知らせの紙、写真撮ってるから確認した
俺を信じろ
てか登用予定数少なすぎワロタ…
支社エリア内って県内って意味だよね
受験者数は1万を切ってて、
毎年3000人近く登用されるのに
少ないとはこれいかに
いや複数県管轄してるから管轄県全ての人数だろ
うち単純に割ると100人切るぜ郵便コース
内務は人がいらなくなるんだから採用割合が少なくなるのは当たり前。
内務いなかったらそのうち外務が到着登録までやるはめになるのかな
>>157 郵便内務の事
特殊室の奴とか普通郵便区分したりレタパやゆうパケの到着入力して区分したり
>>134 一つの目安にはなる。小中の学力は意外と重要。
登用後はお客様への営業活動を行っていただく事になりますか……
>>161 一応登用試験の要項にはそう書いてある
営業もやってもらうことになりますよ、と
バイト上がりの社員でもし仲いい奴いたら、ちょっと聞いてみたらいいんじゃないかな?
登用試験を初めて受けるのですが、出来レースって本当ですか?班長から聞いてビックリしました
出来レースなら楽なんだがなぁ
受かるための条件が決まってるならその条件クリアするだけだし
出来レースって良く聞くけどただ上の人に気に入られるだけじゃ足りないだろうしもうちょっと具体的に情報ないんかな
他のサイトじゃ自爆しても落ちるとか何とか聞くし
従順な子羊タイプが登用されるってオチだろ。
この会社はバイタリティ溢れるギラギラしてるのは採らない
毎年3000人も登用してるのに
受からない方が難しいだろ
>>168 まったくカタログ買ってなくても20代で好感度高そうな男なら受かるよ
将来性あるからね
>>172 デブでブスが受かってるから大丈夫
清潔で爽やかな笑顔で面接受けろ
>>174 郵便部ってどんな所ですか?
私は窓口です
>>177 「後ろの人」って呼んでましたありがとうございます
局窓も窓口郵便部っていうから紛らわしいね
ユニフォームがポロシャツじゃない方の窓口か
ポロシャツじゃないほうの窓口
今年うちの支社15人しか採用予定ないだけど
ポロシャツは外務だけにしとけよと思うよね
内務は普通に制服でいいだろ
部署ごとの格ってどんな感じ?
総務>窓口>郵便
?
貰える金はその逆なのは確かだけどな
総務なんて土日祝休みなこと以外メリットない
>>184 総務部>郵便部>集配営業部(一集>二集>三集)
窓口については分からん
>>183 ゆう窓はあのスーツのユニフォーム支給しても良いのにね
今は一応会社一緒になったわけだし
郵便部が一番下なのはたしかや
集配から支社までいろんな注文に従っている
上とか下とかどうでもいいから
年収稼げるのはどこ?
郵便部って下に見られるけど、商品知識や取扱い知識は郵便部が一番持ってるよね。
どっちが上とか下とかどうでもいいんじゃない
掲示に正社員の初任給16~20万て書いてあったけど
期間雇用社員と変わらないんだな
>>188 会社内の序列は総務>郵便>集配なんですよ。社内文書は必ずその順番で書いてあるでしょ。
ちなみに、局長は8割方内務出身、集配営業部長ですら内務出身者がまだ半分くらいかな。うちの現集配部長も郵便課出身ですね。勿論配達の経験なし。
昔は内務と外務で採用区分が別れていて、内務の方が出世しやすかった。
出世のために、わざわざ内務の試験を受け直して内務で入り直した外務職員もいたくらいだから。
支社もそうだけど、集配現場の実態から外れた指示が出る一因は、局長や部長などの管理者の多くが配達経験のない内務出身だから。
前に倍率貼られてただろ
内務と外務じゃ内務の方が激戦
今もその流れって訳な
一般職登用について言えば、内務は免許不要。普通免許すら持ってなくても登用される。
逆に外務は4輪の人でも2輪免許は持っておいた方がいい。集荷センターとか特殊な部署を除いて、登用や異動で通配に配属される可能性が高いから。4輪は期間雇用と委託だけの局も多い。
上の方で郵便課ー集配課ーって言ってる人
いるけど部外者の知恵遅れかな?w
>>198 いや、アルバイトが
会社の部署の序列とか気にしても
しょうがなくね?
>>202 昔は郵便課だったんだから文章としてはおかしくないんでないの
いちいち噛み付く君の方がちょっとね
>>206 いや、もう10年以上前だろが
未だに使ってると笑われるぞw
期待されてるが相変わらず大卒は取らんだろうし書く気が起きねぇ
>>182 うちの支社も今年15人
昨年もそんな感じだったけど偉い人の親戚は受かったらしい
去年か一昨年のスレにあった、ピジョンレポート思い出しちゃったわ
最近シルバー枠みたいなのできたの?
うちのバイトで60の婆さんが受けようとしてるんだが
ビジョンレポート書けない…初めてじゃないんだが、色々と添削してもらってダメ出しされると何書いていいかわからなくなってきた
前添削してもらったレポートまんまだせばいいじゃん
毎回書くとか馬鹿らしいよ
>>219 年齢制限にひっかからないなら受験するのは自由だから
普通に50代の合格者居るからね
65歳まで雇用が保証されるし、
会社からしても安く使い倒せるから
>>196 外務を追い抜いて役職に付くことを夢見る万年エプロンの心の拠り所か?まずは制服貰えるとこを目指そうか(笑)
>>194 俺は年収下がったな。けど休みがかなり増えた
>>223 それは即戦力になる50代だろ?ババアは自分の仕事以外なにも出来ないよ
>>194 郵便内務でも東京なら手取20万は貰えるなら内務は深夜勤のバイト以外は確実にバイト時代よりアップ
下がるのは外務
女性登用の実績でも作りたいのかね
落ちるのはよゆうで落ちるけど受かりやすい印象はあるな
>>232 総務以外は女の社員ほとんどいないからね増やしたいんだろう
あくまで深夜バイトより下がる可能性があるは元深夜バイトから一般局に飛ばされた場合な
でもトントンだろ
休みも増える上に夜中働くのから開放される訳だし
収入的には都市部+深夜有りの局でが最強だが
女はメイトばかりだよなー
郵便なんか女の9.5割はメイト
調整手当率の高い局で深夜も1指定8日泊まって超勤有り、祝日も出勤とかなると500万はい行くんでないかな
>>234 局内の女と結婚したばかりに深夜勤無い近隣局に異動になったのいたな
わかってて結婚したのだから悔いはないと思うけどな
障害者を正社員にしたらメリットでもあるんか?
明らかにハードル違うよな
周りに居ないからハードルが高いか低いかもわからない
募集要項にそんな記述も一切ない
>>227 エプロンマンは郵便ヒエラルキーのまさに最底辺だからねw
管理者から好かれてる奴は受けとけ
嫌われてる奴はやめとけ
簡単な話だ
>>242 会社単位?事業所単位?
前者なら支社本社共通JCに固めて置いとけばいいんでね(適当)
>>244 会社単位だけど、2.3%もの障害者をひとまとめで雇用はきついだろ
日本郵便だけでも4500人になる
公社化した頃は一年位バイトしてると名前を書き込まれた
書類を朝渡されて判子おしたらそのまま支社に連れていかれて面接して社員になれた
とか聞いた事がある
社員になると、休みは年間にどれくらい増えますか?
それと、内務、外務、四輪だとどれが正社員になりやすいですか?
バイトは週休2日と年休22日かな?
社員は週休2日と祝日16日と計年26日かな
バイトは半年でやっと年休10日だけど
社員はいきなり26日だよ
夏季冬季含めてな
バイトの年休は1年につき1日増えてくんだっけかなw
年休倍になるって聞いたわ
そっから夏期冬期休暇あるし休みは多いよな
社員良く年休使ってるし
世の中では能力がだいたい同じなら若い方を採るのが定説なのだが、ここのオジサンゆうメイトさんたちの理論では「定年までに払うお金が安く済むからオジサンを採る」らしい(・_・?)
会社も取りたくて中高年を
取ってるんじゃないだろ
メイトに若手が居なくて仕方なしだろw
若さという武器がありながらこんなとことか
所詮その程度だよ
目を覚ませ
社員は祝日出ると祝日手当(金)か代休か選べるから代休選べばさらに休み増えるよな
一般職でも金に困ってない実家暮らしの奴は代休にしてる印象1人暮らしの奴は手当だけど
テキトー言ってるね(笑)
代休についてちゃんと調べた方がいいよ
祝日代休って祝日に出勤した代わりじゃないんだけどなw
祝日に非番週休が割り当てられた場合なんだよ
バイトが一般職の金がどうとか語ってて笑った
>>258 これって違うん?
祝日に出勤するとお金か代休どっちにする?って聞かれるぞ
聞かれたことないしそんな書類見た事ない
口頭なのかそれ
祝日代休は本当は状況を記入した紙を用意し、社員に意思確認するけど実際は記入もせず意思確認しないとこも多い
>>264 だよね
聞かれて代休にした人だけ代休申請用紙出すよね
>>252 土曜日曜祝日でない戦力外バイトが一番休み多いんだよ
バイトの人と、アドバイスしてる社員の人がごっちゃになってないか?
>>258>>264ここらへんは社員の話やぞ
せっかく祝日出てるのに平日休みに振替とか祝日手当分捨ててるようなもんじゃん
暗黙でお金にしてるんじゃないの?
関西って窓口営業部から何人正社員になれるんですか?
関西というか近畿支社エリアの窓口コースは90人の予定です
内部登用なんだから勤務実績や勤務態度を最重視なの当たり前じゃん
書類として支社に上げるんだよ
嫌だったら新卒でちゃんと就職活動すべきだったし
バイトからでなく中途で最初から正社員受けなよ
>>274 局長に推薦されるとか何するば良いんでしょうね
思ってたより採用人数多いようですが
直前だけなんかいつもと変わった動きする奴とかいるよな
万年不合格の奴の行動
>>270 代休は好きに日にち選べるよ
うちの社員はゆう窓殺りたくないから土日代休ばっかり
>>275 上司に聞けばいいんだよ
そんな人間関係も作れてない奴は無理だよ
>>262 オキャクサマに感謝されるからやりがい云々書いとけばだいたいOK
窓や配達時に感謝の言葉頂いたから社員になって今以上にとか
エピソード長々と書け
>>279 外務や窓やってる奴なら良いけど
特殊とか普通区分しかやってない場合は何書くか凄く苦労するよね
客に関わらないし
内務で社員になるために
自分がやってきたことすら
書くのに苦労してるレベルだと
合格はまず無いだろ
外務なら営業さえやってりゃ
まず受かるけど
書けない奴はいかに頭からっぽで与えられた作業を淡々とやってるだけなんだろうなと思うな
客に関わらないとレポートに書く事が無いっていい身分で仕事してんだな
字を大きく書く、横文字を沢山使って字数稼ぐとか言ってる奴いて、こいつは受からんだろうなぁと思ったw
内務はまさに頭からっぽにして淡々とやらないときつい
自分でもよくあれで受かったなって変なレポートだった
もう2度と書きたくないから受かって良かった
毎年の社員申告書の裏面の目標書く記入欄には白紙か特にありませんで出してる
外務は引く手あまただから勤務態度が真面目ならバカでもとってくれそう
この試験、登用試験なんだから内部成績重視なわけだ
この人と一緒に働きたいと管理職、直属の正社員に思わせる事が最重要項目
管理職だけに媚び売ってるようなのもいるけど
必ず管理職から評判聞きに行くからね
人ってのは不思議なもので自分での評価より他者からの評価の方が響いちゃうのよね
めんどくせえ奴とか従順じゃない奴な
応援頼んでも自分の所が忙しいんでって渋ったりするタイプな
正社員目指しててこれは不味い
既に管理職が優先順位決定の上での応援依頼なのにな
社員登用受かってない奴が社員登用に受かる社員像語ってもね
ここ受かった奴たくさん見てる
恐らくバイトスレも見てるよ
3人に1人は受かる試験なんだが
しかも40代やら50代も受ける試験だぞ
若いのに落ちるやつって評価がいい
どころか問題あるやつって
認識されてるって事だろ
若者は採らないよ、退職金は嵩むし、辞めるリスク高いし。
既婚、妻子持ちなら話は別だが。
そういや模擬面接ダメダメだったった言われてた奴が受かったな
確かに若い奴だった
郵便部なんか若い奴がいねえからなw
若いだけで受かるよwww
窓口ってどうさ美人女しか正社員になれないんでしょ?
一般職で女性二人が郵便部に入ってきたけど、すれ違うと良い香りするからクンカクンカしている
うちの職場(郵便内務)で受かった人は「仕事ができる人」「要領がいい人」「仕事はできないが営業成績のいい人」だった
顔採用は社員の嫁候補採用らしいよ
これは登用ではやってないでしょw
うちの局は一番仕事が出来る人だけ落とされてたなぁ。
コミュニケーション能力もかなり高そうだが。
意味がわからないからやはりデキレなのかね?
それとも仕事が出来る奴は郵便局にはいらないってことかな?(笑)
まあ普通以上の人材はとにかく辞めてるから
残ってるのはソレナリの連中
コミュ障で正社員3年目でも新人みたいな立ち回りのやつですら登用に受かってるからあれ見ると俺でもなれるんじゃねって思ってしまう
たまたま受ける人少なかったのか?
自惚れてたり自分自分ってギラギラしてるようなのは好かれない
謙虚であれ
>>307 誰かが邪魔したんじゃね?w
陰湿な奴が悪い噂を流したとかw
嫌われてるようなやつはダメだねw
噂流されたとしても流した奴に負けるようじゃ
信用がなかったってことやん
集配センターで内務を担当しています。
(差立、特殊関係や計画担当の方の補助)
もし試験に受かって一般職になった場合、異動は有りますよね?
根も葉もない作り話の噂を真に受ける郵便局員も(全て仮定の話だが…)、人としてその程度の薄っぺらい人間なのでは?…
噂話はされたらまずは事実確認だよな
あとは流した奴の信頼度
まぁどっちにしろ·····
だいたい受験者の〇〇のせいってのはだいたい間違ってる
しかも万年不合格者の言う事は特に
>>310 うちの班の若い一般職がそんな感じだよ。
転換試験の受験資格が緩和された辺りからだな。
副班長にでもなったかの如く振る舞い始めたもんだから他の班員から天狗になってるって陰で言われてる。
千葉県で試験を受けた場合、二次試験の面接ってどこでやるの?
仕事が出来ても一次が苦手だと受からないね
後は面接官と合わなくて落ちるパターン
受けようか迷ってます。高校中退でも受かるんでしょうか?ちなみに外務です
高校中退でも受かってるやついるよ
高認は取ってるらしいけど
>>326 学歴なんて関係ないからその点は安心していいですよ。
このスレの万年不合格連中が勝手に理由付けしてるだけだから気にするな
受けようか迷ってます。高校中退でも受かるんでしょうか?ちなみに外務です
>>323 千葉なら関東支社じゃないの?
埼玉のw
>>323 あ、それ聞いてる時点でおまえ受からないからw
>>313 その人は確かに大卒です。
社会人経験もしっかりある人ですね。
三回受けてやっと受かった人も大卒でしたね。
何で皆んな学歴とか職歴してるんですか?俺、他の人の学歴とか職歴全く知らないんですか
>>339 仲の良い人とはそのくらい話すやろ
人数が少ない局だとみんな仲良しだよ
いらん事まで知ってたりするぜ(笑)
ビジョンレポートが手書きなの糞だるいな
受かるやつは受かるから、ただ年数区切って他社も含めて正規職員の就職活動しないとバイト歴数十年のちー牛みたいな奴らと同じ運命が待ってるよ
そうなんだよな
一年に一回の登用試験一本の奴が多いよな
他の会社も並行して受ければいいのに
もちろんそこは嘘も方便で「登用試験も受けてますが、御社が第一志望です」と
どこぞの党と同じで「やってる感」でしょ?
一応登用試験受けてたら親も安心するしなw
自身も結果出てないだけで努力してるんだって思えるし
長年フリーターでふらふらしてたあの子がやっと将来を本気で考えてくれるようになったわ!って親は思うんだろw
「やってる感」作りだろ
長年受けてたら内心もう諦めてるだろ
普通はな普通は
何時か自分の番になるとガチで勘違いしてる奴が10年目に受かったからなw
今年もビジョンレポートの季節が来たかー
って感じだろw
月給制なんてさっさと無条件で一般職にしちゃえばいいのにな
(勤務体系的に)存在価値無いよね?
>>358 主婦の月給制とかは転勤嫌だから一般職にならないよ
現状で満足なんだろう
>>358 月給制には郵産労の奴らがいるからそれは絶対に出来ないのよ
共産党支持と分かっている者を正社員に採用する馬鹿な会社はない
月給制にすらしたくなかっただろうが
最初期のころの月給制登用はガバガバだったので
多数の郵産労ゆうメイトが月給制なっちまった
そしてそいつらが一般職には絶対になれないから
今も月給制やってる
正社員になりたい月給制は採用したらええやんって話が数年前から出ているそうだが
おまえら試験勉強すんの?
あんなの形だけだと思うけど真面目にやるやつもいるのかな
ビジョンレポートが書けないので試験勉強どころではない
もう話しついてんなって思う奴がおるわ
部長と話してんの見るとね
さすがに立ち止まってガン聞きするわけにはいかないけど、通りすがら聞こえてくる話し内容から判断すると、もうこいつは採用で話しできてんだろうなってw
採用は出来レースですよ
上記にもある通り、合格通知が届くまで絶対事故等
せず大人しくしとけ。と本人には口止めされてます
>>367 そんな事ないよ
あったら不正みたいたし問題になるだろう
>>368 部長が気に入ったら推薦で合格できる
昔は知らんが今年は部長お気に入りの女性2人が受かってたわ
不正とか言うけど内申はあるやろ
バイトからわざわざ採用するのに問題児じゃないか調べるやろ
年齢も関係あるし受からんやつは上から問題あるって思っといた方がいいよ
大学受験も推薦なら内申関係あるし
バイトから採用なら内申あってもおかしくない
内務深夜勤の奴がいろんな噂や情報を知ってるのは、おそらくめちゃくちゃ口の軽い管理者がいるんだろうなって思ってる
課長たちと夜中に喫煙所で雑談したり
泊まり明けに飲みに行ったりしてるのはよく見た
俺はたまーにしか酒飲まんからよく知らんけど、朝からやってる飲み屋ってそんなにあんの?
>>369 部長推薦はガチ。ただし推してくれる部長の力関係で枠から外される場合もある
>>377 地域によるとしか言いようが無いがガストなら朝7時くらいから飲むことはできるみたい
近所に大きい病院が有るからか夜勤開けの看護師が朝っぱらからクダ巻いてるのは見たことある
>>379 ガストって24時間じゃないの?
ジョイフルとかも24時間だし
うちにいる月給制は、それぞれ早日夜深固定だけど、
今年異動してきた社員によると、そこの局では月給制は皆早~深のサイクルらしいんだけど、局によって違うの?
>>384 ウチの月給制のオバちゃん社員、
最低賃金が改定されるとすぐ反映される時給制と違って、月給制は変わらないから、
時給換算すると時給制の方が多く貰ってるとか嘆いてたな
月給制の給料システム知らないからなんとも言えないけど
うちの月給制もそれ言ってたな
エプロンマンだし見た目は時給制と変わらんけど
採用人数が去年より300人増えて倍率も落ちてるから、結構受かりそうだね
>>389 部外者乙w
いつものチー牛でしょ、お前w
局によって違うとか言うのはいつもの自称副部長だから無視するように
一つの局にしかバイトはいないはずなのに全ての局のこと知ってるとかおかしいよね
>>393 ん?月給制だと貸与されてる局と貸与されてない局があるよ
今で4局目だけど窓以外に貸与されてるとこは1局だけだったな。
今のところはそもそも月給制いないから知らね
>>394 ここは元バイトで今は一般職で異動になってる人もたくさん書き込みしてるよ
>>395 お前って言い訳うまいよなあw
>>396 お前は一般職なの?w
一般職って異動あったんだw
部外者乙w
馬鹿はお前だろ無知が調子乗るな
一般職でも転勤あるから
>>398 部外者乙w
チー牛くせえなあw
ボキャ貧すぎw
人の言葉パクるなよw
古事記短期ゴミw
450001日で負けたゴミw
バイトで4局目とかどんだけ首になったの?w
チー牛キモすぎw
バイトから一般職経て今は基幹だよー
なんか煽られてるけど全然なんとも思わないやw
時給上がるといいねw
>>401 キモすぎw
マウントとるためにここに来てるの?w
チー牛さあw
リアル終わってるからってここで生きていけると思ってるの?w
万年不合格「今年もビジョンの季節が来たなー写真撮ってこないと」
1つ教えてくれ
始末書書いたらその年は受験資格なし?
>>410 スキルと基礎評価項目下がってなければありだろ
>>405 俺も何も書けなくて困ってる
局にいる社員たち、入社時にあれくらいの作文はみんな書いたんだよな
俺の頭の悪さに泣けてくる
つーか部長とかに相談しろよ
まぁどんな人かによるけど
ピジョンレポート上に見せて添削してもらったら
「これネットに転がってるやつ?ダメだよ」って一発でバレたwww
どうすりゃいいんだorz
この会社が正社員に望んでること現状改善したいことを自分なりにどうするか書けばいいんだよ
部長の評価が高ければ大抵はレポート持ってけばアドバイスや手直しが入るはずだ
たまに完璧すぎて直すのがないレポート書く人もいるけど
始末書の程度ならによるのでは?
遅刻や誤配、交通事故なら基礎スキルでダメかもだが
俺は先輩のビジョンレポートを魔改造して出してる
なお万年不合格
ネットに転がってるの?郵便局正社員目指すビジョンレポートがw
目標とそのためにやってきた実績を
書くわけだからコピペなんて
出来るわけ無いだろ
班や局が違えば状況も違うんだから
営業売上に嘘書くわけにもいかんしな
去年お金払って1次免除された人が、今年はお金払わないと言っていて、どうやら免除になってると勘違いしてるんだが
去年1次合格でその後事故った人も今年は1次免除スタート?
俺の知ってる一般職異動は結婚したくらい
知ってると思うけど結婚したら夫婦で同じ局にはいれない
一般職は転居を伴う異動が無いって
だけだから近隣局への異動はあるだろ
自分の局でも異動していった人も、
異動してきた人も居るし
転居は無いってだけで通える範囲への異動はあり、だもんなw
ちなみに2時間以内は通勤範囲だからな
一般職も異動自体はあります。自分は内務ですが、自局採用で残っているのは自分だけで、残りは全員異動しました。
次の異動は自分だと思います。
登用社員は原則一定期間内に異動させるという会社の指示があるそうです。
少なくとも定年まで自局のままという可能性はほぼないかと。
>>427 自分は片道90分以内と聞いた。
90分以内なら、転居を伴わない異動の範囲内だそうだ。
そうだよ。
家から一歩出たところから片道90分。
駅近マンションとか最悪。
駅まで徒歩5分、駅局間5分として、電車80分までは異動範囲内。
自宅はバス停まで10分。駅まで20分。駅局間5分でも最長電車移動は55分。
>>424 自局採用で1年で他へ異動になった人いたよ
なんで一般職は異動にならないって思ってる人いるんだろう
社員なんだからあるよね
異動無しならもっと試験受ける人増えるよ
地域区分局に異動だけは勘弁だわ
総務計画の事務方出来るならまだしも、どこの局からもNO突きつけられた(一丁前に給料だけは自分の倍以上貰ってる)社員の世話なんて想像したくもない。
>>435 転勤嫌だから受けない人多いよ
主婦とかね
結局仕事なんか人でしょ
行った先がキツいとこでも周りの人が良ければやっていけるし、逆に楽でも周りがクソならやってられなくなるし
いまの局が自宅から近くて人間関係良くて居心地良いなら異動したくないだろうし
中には本当に糞な性格の奴いるからね
通勤時間なんてなんの生産性も無いからな、無駄に遠い人事異動は世間的にはしない方向になってきてる。家族との時間も作れないし
>>434 むしろ地域区分局の方が楽だよ、と配達局経験者の人は口々に言うよ
如何に客対応が大変で、人数少ない中のやりくりが大変かってわかってるから
確かに接客NGレベルのダメ人間の集まりだけどさw
仕事が細分化されてるから目の前のことだけやってればいいんだし
>>442 単に仕事は金を貰いに行くところって割りきれればそれもアリだろうけど。
一日の中の少なくない時間そういう社員の介護で必要以上にストレス抱えて仕事はしたくない。
自分とこは元々地区分機能あったとこ。数年前に移管した時に極少数の有能と多数のダメダメが綺麗に異動してった経緯があるから例え社員待遇でも彼等と仕事するのはなあ。なら客相手に丁々発止やってたほうが精神衛生上まだ好ましいかなと。
配達局の深夜勤務は楽になった(らしい)
俺は日勤にうつされたから分からん
キツいのは窓担務くらいじゃね?割とマジな話。
まあ、個人の責任が持てる範囲であれば融通効かせられるのも窓担務固有の特徴ではあるが(客に対してプラスマイナス双方の意味で)
まぁ郵便の仕事なんて難しくないのだよ
じゃあ合格者と不合格者に何に差があるのか?
そんなんわからないからずっとダメなんだろうし
会社が求めてる各々のビジョンとズレたものをレポート書いてんだろうな
主任と一般、一般とアソシエイトってどちらが立場が似ていますか?
そりゃ主任と一般でしょ
一般とアソシエイトで似てる部分なんてある?
アソシってアルバイトやで?
内務だとさ
ぱっと見てみ?主任も一般も制服着てるで?
アソシエイト?私服にエプロンやんw
繁忙期に短期アルバイト入るけど
こういう物があったら社員さんに渡してくださいとか社員に言ってくださいってあったとする
誰もアソシエイトのとこなんて行かんぞ(笑)
現実見ろ
そんなに正社員いない局だと出勤が1人とか2人とかで残りバイトなんてことあるんだけど
一般職しかいない日だってある
指示出し、超勤判断するのが一般職なんてのも普通なんだが
正社員とバイトなんて完全に分離されてて立場が似てるとかそんなの全く感じないよ
こんなんでアソシエイトと一般職立場似てますとか言ってたらあたおかな人だ
少なくともうちの局では
>>452 期間雇用社員と正社員一般職
まぁー外務でこの内容なんだから内務はなる一択だよ
甘えてる奴はずっと期間雇用でいいと思うけど
887〒□□□-□□□□2021/09/17(金) 04:50:04.98ID:qylbcD9m
給料の安さのうっぷん晴らしとして、
浅見、飯原、辻村にある事無い事を言いふらしてたからな、柳瀬孝之は。
当時の班長である伊藤裕二も
自分に何の影響もなかったらほったらかし状態だった。
うっぷん晴らしに乗って
異動して来た佐藤誠司も
バイト、パートを人扱いしなかったし。
町田局で人を自殺させたのに何の反省もなしで、
左遷先の小平局でもイジメをしてると言うし。
>>447 むしろ一般職で深夜やらないって言ってる奴は金要らないんか?と思う
基本給だけじゃ食ってけないぞ
一般とアソシエイトって、階級は1しか違わないのにそんなに差があったんですね。
内務の一般は5年くらい働いたら大体なれると聞いたのであと数年頑張ります。
その認識だったらあんたは一生バイトのままの方がいいよW
5年くらい受け続けたら大体受かるの間違いかな
うちは最高6年目で受かった人いた
段階とかなんだよそれwwww
ちからが1ポイント上がったみたいなwwww
>>459 誰に聞いたの?
周りみたらみんななってるの?
諦めて辞めたの何人もいるよ
基幹職 15万人
新一般 3万人
残り アルバイト
ってマジ?
基幹職多すぎだろ
>>464 主任も課代も基幹職ですしおすし(´・ω・`)
社員とバイトって年間で休み何日くらい違うの?
うちらは週休2日と年休20日
社員は週休2日と祝日と年休26日?
って感じで合ってる?
>>464 一般職が出来る前は受かったら全員基幹なんだから多いのは当たり前
自殺したいヤツ
浮浪者になりたい人
刑務所に入りたい人
これらの人はチラシ家畜がオススメ
>>454 短期に教えるのは長期だぞ
研修担当は社員だがそれ以外は長期が短期の世話をする
>>461 その辺は残酷で受からない人は全然受からない
見た目が悪くて、部長に押して貰えない人はずっと受からないで辞めていった
気の毒でしょうがないわ
部長も人間だから可愛い職員しか推さないよ
>>458 うちの窓口営業部は、ゆう窓24時間営業無くなって、泊まり勤務ほぼ無くなったけど、みんな元気にやってるぞ
>>469 どこにも「教える」なんて言葉は出てこない
どんな読解能力してるんだ?
言語の試験で真っ先に落ちるタイプだなお前
>>472 言葉が出てないだけで判断するなよw
ID変えたのか?w
チー牛乙w
誰も短期に教える役の話してねえーwwww
本物の馬鹿
マジで試験受けんほうがいいぞ
書いてあることが全て
勝手に思い込む想像する
全部だめなのwwwww
潰すって言ったろw
お前の居場所無くしてやるからなw
頭おかしい奴か
まぁ意味不明なレスしてる時点でなんとなくヤバいやつとは思ったが
エプロンの非正規に聞いても
しょうがねぇってすぐ分かるから
いい仕組みだと思うよ
>>454 どこにも短期に教える役の話などしてないのに
教えるのは長期メイトだとか意味不明な食いつき
すごい奴がいるな
https://jyosiki.com/spi/tama_tyobun.html こんな馬鹿な受け答えしてるようなのが
これらが解けるとは思えん
15分でこんな文章8本読んで4つの質問に答えるんだぞ
一次はパーソナリティが比重高めって聞いた。
一貫性無かったり会社が欲しがる人材に著しくそぐわないと判断されるとアウト
>>466 社員は基本3勤1休だよ
祝日出勤もあるから勘違いするなよ
特に年末年始は絶対休めないからそのつもりで
というかその程度も分析出来ない人は受けるな
925~1023下書き
1039~1106履歴書部分
1126~1228ビジョン部分
なんだかんだ3時間
去年より内容は良くなったが字は汚い気がするなあ
書かなくなってきてるからねぇ
https://twitter.com/yuriina0702/status/1540904471999709184 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
電車の時刻表はドアが閉まる時間じゃなくて動き出す時間なんだって
誰か教えてやれよ
お前ら家畜が試験ごっこについて考えてもムダ
できりことはただ一つ
辞めること
別に続けたらいんじゃないの?
バイク乗るの好きだったら
猛暑でも大雪でも台風でも楽しいでしょ
深夜勤のゆうメイト情報交換スレ72
http://2chb.net/r/nenga/1652586771/ 競馬で14万負けたバカがいるよw
レポート書けねえ
もう時間無い
今年はもう無理かな
むしろ上がった所で明るい未来が見えないのは諸先輩の顔色でわかる
じゃあ受けるの辞めろよ
頭ん中も空っぽで仕事してるようだし上がれんよ君さ
パン職に上がるだけで満足するなら地獄だぞ
その先を見据えてないなら簡単に首切られない立場が欲しいやつ以外は今のままでいたほうがいい
少なくとも半世紀くらいは郵便の仕事なくなったりしないだろうから
40代アルバイトとかはもう
正直、社員になっても手遅れだろ
>>499 内務一般職だけどそこそこ貰えるし満足だよ
営業も一切しないし主任が全く営業やらないんだから一般職もやらない
配達バイトは勘違いし過ぎ
エプロンマンは真に受けるな
窓口なんだけどさ
最高で何回受けて、何回落ちたって話を知りたいです。6回目で通ったって話がありましたけど
2桁受けてる人たちは、受かればラッキーだな~、受からなくてもいいや~位にしか思ってないよ
亀井試験からずっと受かってない人を知っている
郵便コース内務
さすがに面接で10年以上落ちてる人は向いてないって諦めた方が良い気がする
1次免除とかやり始めたけど結局面接
強いていえば内申+面接
1次合格とか免除とかで喜んでる奴はアホ
一次苦手で面接すら行けない人いるからね
勉強は出来ないけど仕事は出来るって人
うちで頑張って10年ぐらい働いてる人いるけど、周りのみんなに追い越されてかわいそう。仕事は頑張ってできるんだけどね
>>519 人柄良くて愛想も良ければ面接通りそうだけどね
暗かったり無愛想なのは面接の印象良くないから厳しいけど
仕事が出来るだけじゃダメってことだ
そんな意識でいると自分だとしたら落ちるぞ
仕事できるだけならバイトでいいんだよね
寧ろバイトでいて欲しいだろ
落ちるのは独りよがりな奴
うちの仕事は1人でするもんじゃないんで
腐っても超一流企業の社員だからな
そこんとこをわきまえろよ
>>526 会社の規模が大きいだけで超一流ではないだろ
郵便局正社員って割と勝ち組と思われることが多いな
実際一般職は中の下くらいだけどな
まあメイト上がりなら通勤時間短い奴の方が多いだろうしそれで年収400万年間休日が150日くらい有ってだいたい月17日出勤で良いんだから楽なもんじゃね?向いてる奴には向いてるとしか言えん
内務メイトだと8時間を20日前後やって祝日も率先して出て200万届くかってとこだし
絶対なった方がいいよ
社員とかどんだけ休んでるんだよってくらい連休取りまくってるし
何度も受けてると、緊張がもモチベも無くなってくるんだよな
>>532 まあそれが会社の狙いで諦めろって事だろ
本人が察するまで落としまくる!
間違った認識をしてたことを詫びるもなく
開き直りまた文句
そんな奴正社員にいらんわな
職場でも普段からそういう言動をしているのだろう
障害者なんですが、障害者は無条件で一般職の試験落とされますか?
>>541 それはないです
そんなことしたら大問題です
たぶん
>>543 ありがとうございます
そんなことしたら大問題な事をする会社なので不安です
んだよ!
模擬WEBテストって去年と全く同じ内容じゃねーか!
こんなんで毎年5000円もふんだくってるってみみっちい会社だな!おい!
書店で売ってるのも最新版だの2022年版だのあるけど
立ち読みしてみたら中身ほぼ変わってなかったからな
本番試験中勉強した本と全く同じ文章出てきて笑った
つーか重要視してないんだよな
だから何度も勤務成績+面接だって言われてる
突発欠務しまくり(承欠もイメージ悪い)
人間性が糞で周りからも管理者からも受けが最悪
そしてコミュ障
こんなのは何十年やっても無駄
自分の間違いは認められない
そんな奴はいらないです
普段からそんななんだろ
あーだこーだ言い訳ばかり
887〒□□□-□□□□2021/09/17(金) 04:50:04.98ID:qylbcD9m
給料の安さのうっぷん晴らしとして、
浅見、飯原、辻村にある事無い事を言いふらしてたからな、柳瀬孝之は。
当時の班長である伊藤裕二も
自分に何の影響もなかったらほったらかし状態だった。
うっぷん晴らしに乗って
異動して来た佐藤誠司も
バイト、パートを人扱いしなかったし。
町田局で人を自殺させたのに何の反省もなしで、
左遷先の小平局でもイジメをしてると言うしな。
>>528 従業員数が多くても超一流ではないぞ
郵政省時代も三流官庁と言われてたし
同じレポートを同じ部長に提出したが受かったからな
お前これ去年と同じだろうとはつっこまれなかったw
管理者や上司に認められて推される事だ
何度も言われてるんだから実践しろ
何回やっても落ちるぞ
>>548 そう言うのが一発合格してたよ。
組合推薦で。
>>548 むしろ突発で休んだ連中の代わりに廃休出勤しまくりで2桁連勤を上手く調整して誤魔化したりするくらいなのに全然評価されてる気がしない
>>564 今日休みだから今ヒーヒー言いながら書いてる
清書できたら会社まで持ってく
>>565 俺は組合推薦なんてものがあるのを合格後に知ったわ
受験時は非組合員笑
それに力があるのかもわからん
>>560 頑張れよ
レポート埋まらない
内務だと一般職とゆうメイトって大きな壁があるなって思う。
本当の意味で基幹的な役割を果たしてた年配の期間雇用社員の人
試験受からずに辞めていったな
気の毒でしょうがない
この職場は本当愛が無いわ
>>567 長いよな こんなに何行も書くことがない
試験なんて毎年同じような時期に同じようなことやってんだから前もって準備しとけよ
レポートそのものは試験において大した比重はないかもしれないけどさ
そういう姿勢ってたぶん普段からいろんなところに出てると思うぞ
それに締め切りギリギリになって提出するのか?
事前に誰かに添削してもらったりしないのか?
そういう相談できる関係を築けてないのか?
そんなことしなくても受かる奴は受かるけどさ
お前らが提出した後に所属長が書く書類があるんだぞ
それにも提出期限があるし
早め早めで出しとけって
あとwebも期限ギリギリになると支社からリスト上がってきて管理者に言われるぞ
まぁなんだかんだこの試験
人間性と周りとの人間関係(信頼関係)見られるから
あの人は是非正社員にしてあげてって言われるようにしとけ
いちばんダメなのは管理者や、直属の社員ともちろん一緒に作業してるメイトさんとコミュニケーション取ってない奴
これはお話にならない
俺が推すのは周りが見えてる奴だ
仕事できるのは当たり前
以上
局長や部長に大きい声で挨拶して仲良くしとくだけで受かる場合もある
これマジ
集配に限るともうなりたい奴は
成り尽くして部長が長年やってる
アソシエイトに受けてみないか?って
言って断られてる状況だな
受けるのは条件満たした新人だけ
みたいな感じだ
受験者も最盛期には3万人くらい
居たのに今は1万人切ってるしね
郵便は良いよな、窓口なんて募集人数見た瞬間絶望するもん
>>578 それでも内務は厳しいですか?
レポート、結局去年と同じようなのになっちまった‥
そもそもビジョンや志望理由がコロコロ変わるのも変だろ
外務の人間だろうと思われる人に内務は厳しいですか?か
わかりませんが、配達バイトやってた人が内務で採用という例は時々います
どういう経緯でそうなったのかはさすがに聞けません
逆はまだ見たことありません
合格者一覧とか見ても集配減ったなーって思うもん
かと言って内務の合格者が増えたって訳でもない
全体の合格者だけ減ったうちの局
あくまで合格者一覧見ただけだから受験人数は知らない
福利厚生は確かに良いよね
年休もちゃんと消化出来るし
みなし残業とかもないし
>>578 選り好みされて落とされた人達は、絶望して退職してるからね。やる気ある有望な人達から落としてた
>>588 一般職レベルだと誰でも受かる
その状態になってるのは一般職から
基幹への登用試験だね
本人はやる気あってもイキってたりしたらそりゃ落とされる
辛いのは誰かが退職して部署の人数が減っても「給与が変わらない」ということです。業務量は1.2倍になっても給与はそのままで、何とかみんなで頑張ると「その人数が適正」となります。するとみんなが疲弊してギスギスします。組織は常に変化するので永住の地はないんですね。
効率化を頑張ってすすめて残業を少なくしたら、翌年度1人人を減らされ、しかもこれから中心になれる鍛えた若手がもっていかれたと。頑張る人が報われない組織は腐っていくと思う。
上に気に入られること
これって割とどこの企業でも一緒なんだけどね
仕事が出来て気に入られるか人格で気に入られるか
それは君と上次第
君たち新卒じゃないんだから
見られてるのは普段の職場での君たちですよ
私が正社員になったら、指サックは穴があくまで使います!
よくわからんけど福利厚生って社員はそんなに違うの?
従業員同士で( )をしてはならない
ってテストに性行為って書いてしまってバツもらったよ
金銭の貸し借りが正解だぞ
特にそんなに変わらないと思うけど。
夏、冬休み増えて給料下がったぐらい。
祝日はいつも出させられるので休みが増えた感じしない
あと二日しかないのに
レポート半分くらいしか書けてない
営業もしていない、区分しかしていないでどうやって書けばいいんだ
半分も書けているだけ偉い
俺なんか
「日頃の作業を通じて郵便事業に将来性を感じて正社員への登用を希望しました(キリッ」
さすがにウソがすぎて筆が止まった。
>>599 ごもっともだけど
心を無にしてないとやってられなくないか
多分もう無理だろうなぁ
その程度の意識で普段やってるんだから
落ち続けてる奴らも同じなんだろう
ここまで来て過去の合格者や部長クラスに相談さえしてないのがすごいな
お前らコミュ障か?コミュ障はマジ受からんぞ
このスレ見てても正解は出てこないぞ
答え教えてどうすんの?ってなるからな
>>605 100%発覚するのになんでやるかね?
現金書留なんて人生かけるような金額じゃないだろ。
>>590 だから盲目イエスマンしか受からないよな
期間雇用社員なんて呼び名は底辺用のキラキラネーム
いざとなると、バイトとして報道、バイト=社会不適合者として扱われる
>>608 発覚しても犯人逮捕まで至らなかった件があるからそれ狙ったんじゃね
確か20年くらい前に
現金書留大量に入ってる有証パレットが何台も乗ってるトラックごと車両盗難あったろ
新東京でパレット乗せたあと
運転手が車に鍵つけてエンジンかけたまま
トイレかなんか行ってるときにトラックごと強奪
それ以来運転手が車離れるときはエンジン切って鍵を抜けってなったんだよね
上には絶対に逆らわない忠犬イエスマンじゃないと合格させてもらえないよw
ロッカー点検って大して中確認しないしホントに時間の無駄じゃね?
赤羽郵便局課長代理
阿部淳一
お客様の郵便物配達せずクレジットカードを盗みとり
他人の名義でお買い物
郵便局の信用落とす人間のクズ!
出所して再就職してもまた似たような犯罪犯すよ!
>>608 うちの局かなり前に2回あって結局犯人も分からずだったよ
疑われたバイトが居づらくなって辞めてた
現金の時代は終わり
失効させなければ実質現金である、ポイントをいかに賢く貯められるかだ
>>600 郵便物は毎年減少、小包も今年は減少してるし
どこに将来性があるんだ?
>>614 車ごと窃盗ってそれすげぇなw
ルパンかキャッツかって世界じゃねーかよw
対策講座のWEBテスト、わいの教養が無さすぎてボロボロなんやが…先が思いやられる
筆圧高いからボールペンがいきなり書からなくなるの辛い。
字数かけて綺麗に見せるなら0.5以下の太さがいいんだろうけど新品買っても歩留まり良くないからどうしても0.7より細いのでは書けない。
>>623 基幹にならないと出ないとかわけわからんよな
基幹になるには、内務と外務だとどちらが難易度が高いんですか?
お前ら添削してもらう気なしなんだな
頼った方が可愛がられるのにコミュ障は大変だな
明日が締め切りだよー
調書に誤字脱字ないか確認しようねー
ギリギリに出すなよ。
自分の人生が掛かっているのに、いくらなんでも余裕なさ過ぎ。
適性試験対策講座の受講結果のコピーには
何を書けばええんや?
部長に添削してもらったら1行消え去ったから困ってんねん
887〒□□□-□□□□2021/09/17(金) 04:50:04.98ID:qylbcD9m
給料の安さのうっぷん晴らしとして、
浅見、飯原、辻村にある事無い事を言いふらしてたからな、柳瀬孝之は。
当時の班長である伊藤裕二も
自分に何の影響もなかったらほったらかし状態だった。
うっぷん晴らしに乗って
異動して来た佐藤誠司も
バイト、パートを人扱いしなかったし。
町田局で人を自殺させたのに何の反省もなしで、
左遷先の小平局でもイジメをしてると言うしな。
事務的なやり取りしかされないから
興味持たれてないんだろうね
今年頑張ろう
ビジョンレポート、全然納得できる文章じゃないけど、提出するしかないかー‥
ビジョンレポート、全然納得できる文章じゃないけど、提出するしかないかー‥
ビジョンレポートって嘘の塊だよな。
何で社員なりたいか?なんて安定の一言で終わるし書くことないもん
色々やらないといかん事があったせいで今日になって提出になってしもたわ
なんでなりたいかよりどんな社員になりたいかの方が書く量多いよな
俺はVC打鍵3000越えアピールやわ
ランキング貼りだしてるし常に上位やわ
マジな話早いアピールして面接で
社員が1ケース終わったと思ったら私は3ケースは終わらせてますって言えば
面接官も人目置くよ
お前ら区分が速いとか本当にそんなことアピールしようとしてんの?
私はなんでも出来ます。なんでもやります
実績は(営業なら数字、配達、内務作業なら効率手当の数値)を言わないと説得力は無い。
よく面接で正社員と非正規の違いを聞かれるが、営業だけじゃい事を説明できないと
糞社員に囲まれてると目標が見えてこないんだよね
固定担務なんだけど糞社員しかいないマジで
内務の能率手当の対象なんて極1部
通常郵便手区分やってる者
1番受かりにくそうな担務w
ここから受かった人いるかなってくらい聞いたことない
面接でアピールする以前に回答にアタフタする質問が来る
区分が早いってのは局内では評価高くてもはたから見たら正確さの方が重要だからあんまいいイメージはなくね
時間に間に合うようにするのはその局ごとに考えることだから
>>611 期間雇用社員よりアソシエイト社員の方がキラキラネームやな。
俺の班の40代後半メイトに、
期間雇用社員さんって呼ばれるとムキになって、俺はアソシエイト社員だ!って言い返す奴おるよ。
締め切りギリギリの今日登用試験に必要な書類提出をしたわ。受けるのは3年ぶりなんだけど今から適性試験対策講座ってのを受講して免除って無理なの?
>>673 アソシめいと君wって呼んであげたらどんな反応するかな?w
>>674 書類に免除の条件が書いてあるんじゃないか
窓で内容証明とか輸出申告必須の国際郵便引受してる、なんて方がアピールになるんでね?
>>679 社員との距離が近いか遠いかは大きいと思うよ
単に業務の知識だけじゃなくて人間関係も違ってきやすいから
まぁ、見込みあるやつなら自然とあちこちで重宝されていつのまにかそれなりのポジションについてたりはするけどね
社員の名前も顔も知らない知られてないあいさつもしない
社員がどんな仕事してるかも知らない知ろうともしない
そんな奴がレポートに「区分が速い」とだけ書いたってそら受からんよ
まぁ、そんな奴が受かった例もあるけどさ
郵便部計画から受かった人っているのかな
うちの局、内務から受かった人いなくて
主に後納申請関係と料適、電話応対くらいしかしてなくて、窓とか通常はたまに少し応援するくらいだから、区分とか差立とか殆どできない……
瞬発力がないから、大声の飛び交う現場の荒波にのまれそうで怖い。
挨拶しないのとてつもなく印象悪いから
絶対挨拶はしろ
たまにいる上の人だけに挨拶するとか媚びる人たち
人によって態度を変える
これクズの代表格だから
これも見られてるからな
有利だったとして、不利だったとして、だからなんなの?ってはなしで
自分の環境でやれることやるしかないでしょ
自局にそういう相談に乗ってもらえる人はいないのかな?
>>661 数アピールよりもな、何故速く打った方が良いのか、そしてそのために自分はどんな努力と工夫をしたのかそしてその結果どうなったのか、そして更に次はみたいな書き方でアピールするとだな、他から一本抜きんでる様になる
うちでは計画から正社員になった女性がいたな
うちの局では正社員に登用されると1年くらいでみんなよそに異動になっていくけど
ほかの支社ではどうなんだろう
なんだかんだチームワークだからコミュ力ですよ
どんなコミュニケーション取ってるか必ず聞かれます
>>687 うちの管内は例外なく登用時に異動だよ
で、うちに計画上がりの女が配属されてそいつよっぽど仕事したくなったのか数ヶ月で妊娠して産休してたなぁ
全員が全員そうじゃないと思うけど現場やってない奴を現場に配属させる意味は無いような
リーダータイプか中間管理職タイプがあふれる予感w
面接官(またこいつもリーダーか…、またこいつも中間管理職か…)
リーダータイプだろうが登用になれば下っ端になるんだよ
イキってるだけのタイプのリーダーは上がれんよ
>>673 ウケるなそいつwww
うんこかうんちかの違いでキレてんのか
通常以外の能力をアピールした方がいいんじゃないの?
社員登用されたエース君が、窓も特殊もお客さん対応も駄目で、それまで馬鹿にしていた社員に教えを請う、みたいな情けない話もある。
いくら通常でエースでも、それだけじゃだめだ。
いろいろやってるのは強みになるな
いろんな部署の応援引っ張りだこの人は部長局長からの推し推しで受かったわ
応援頼まれたらチャンスだと思った方がいい
率先して手伝う姿勢を見せろ
自分のとこが忙しんでーとか言ってたやつが万年不合格
そういうこと
>>681 計画で受かった人何人もいるけど
配属はやっぱり計画か総務へ異動
ユニフォーム着る現場に行かされた人は1人もいないな
>>697 最初から計画配属ならユニフォーム貰えないから基本は私服
うちの局は計画はみんな私服だな
寒い時だけ上着だけユニフォームのジャケット着てる人はいるけど
>>678 ビジョンレポートにハンチョウになりたいって理由は実は大正解だぞ
支社の面接官マニュアルにあるくらいだから
働くなら正社員とかワンチャンみたいなのが振るい落とされていい事だ
他局で勤務したいってのはあり?
そのためにどこでも通用するスキルを身に着けたいって体で
>>707 アリというか地域基幹職になりゃ
まず異動だから班長目指しますとか
言ってりゃいいよ
計画について教えてくれた皆、ありがとう
うちの郵便部は過去に合格者いないみたいで
内務はなかなか受からないと聞いた事あるから
受けても意味ないんか?と半分やさぐれてたw
部長は、とりあえず3回は受けろとか言うし
狭き門だとは思うけど、やれるだけやってみるよ
一次評価者である班長受けが悪いと
組合も管理職も推薦してくれないから
まあ受からないだろうね。
>>707 その言い方だと
どうして他局で勤務したいんですか?
って聞かれそうだけどどう答えるの?
>>711 部署、局、地域、その他、良くも悪くもそれぞれで事情が違うからねぇ
まぁ、頑張らなくていい口実を探して放棄するよりは
目標を定めてあれこれ取り組むほうが好まれると思うよ
>>713 それ真実ですか?
もしホントだとしたら私の5年連続受験は無駄だったということなのですが…
不合格理由は絶対公開されないからなー
別に正社員で取らないといけない法律もないしな
>>718 6年受け続けて受かる奴いるしね
内務はとにかく諦めず毎年受ける事
>>704 そういうこと
結局は今年定年で居なくなる人数分しか採らないんだからそういうのは働いてればわかるだろ
>>681 計画の合格率めちゃくちゃ高かったよ。うちの局は。全員女性だけど…。多分して落ちた人がいなかった。内務はずっと全滅で、ある年から若干名受かるようになった
この会社の課長とかになると、やっぱ女の子の社員とおまんまん出来るの?
なんで課長?内務だけど
正社員で嫁、彼女いない方が少ないけど
ワンナイトってこと?w
今年落ちたらもう諦めようかな…
もう面接で何答えても多分ダメな気がする
>>725 ここの試験はデキレだから1日でも早く辞めて
就職活動した方が賢明。本当に時間の無駄
デキレって思ったのなら
当確の方に入る方に努力すればいいのに
それをなぜしないんだろうね
落ち続けてる人達は
>>722 モテるにはコミュニティ内で希少価値の高い人になる事が重要
内務エプロンみたいな対象外しかいない中でユニフォーム正社員になれば希少価値の高い目立つ存在となるでしょう
需要と供給
外に出れば大した事ないんだけど
女が少なかったら若いだけで糞ブスでもモテる
そういう事
外務じゃ全然ダメな理由がわかったわw
対象の女もいないww
詰みwww
>>728 合格してる人達は一切努力なんてしてない
何故ならデキレだから...w
内務独身女子メイトなんて親の力無しで生きていけない
人生舐めてるこどおばばかりですがそれでもよければ
ボリューム層の日勤の6時間?年収150万程度
それでなんとかなると思ってますから
そんなのに混じってる男ゆうメイトなんてもっと終わってるけどな
ワイシャツ着たおっさんが社員証が白かったから局窓のメイトってわかった瞬間
ふってなったわ
最初偉い人なのかと思った
>>723 俺のとこは女性社員は皆既婚者だけど、男性社員は既婚・未婚半々ぐらいだわ
ちな内務
うちはみんな社員証はぽすくまのひらがなのを一番前に重ねてるから
ユニフォーム着てたら社員かバイトかわからない
郵便部
男:女 8:1くらい
あくまで「正社員」
ほぼ既婚だが独身もおるね
男性は8割既婚
そもそも老化が激しいからこんなもんだろう
メイトは男性は8割独身
既婚はリタイヤ組中心 50歳以上
若年層はほぼ独身
女は半々ってとこかな
おばはんでも主婦と限らないとこがポイント
一生独身予備軍だらけ
>>741 何組か知ってるけど
男性社員と既婚メイトとか
>>732 デキレで推されるのも能力だからな
能力無いなら努力しろってだけだろ
障害者で受かった奴なんて1人も見たことない
正社員にするメリットもない
そういうことだろ
>>746 部長副部長に聞いたら、マイページの登録の仕方を印刷して渡してくれた
我々時給制契約社員はポータルのアカウントを持ってないのが普通なので
上司に聞いてみるといいんじゃないかな
>>725 試験なんてたいした意味ないよ
だって普段の仕事っぷりとかみんな見られてるんだから
試験なんてその確認程度でしかないよ
頑張るんなら、アピールするなら試験じゃなくて普段からの仕事だよ
デキレ君は毎年このスレで同じ事ばかり書き込んでるよな
受かる奴は決まってるとか言いながら何もやらないゴミカス
>>752 今年も不合格でイライラしてそうだなw
底辺おじさん受からなくて人生詰んでるだろ??www
責任逃れの口実を欲してるだけで
問題を解決しようとしないんだよな
ID:jzoq5vCbの言う通り
試験なんて形式的なもの
デキレ=普段の仕事ぶりの評価って事だ
WEB試験、言語計数パーソナリティってことは玉手箱やっときゃ余裕か
障害者でもデキレールに乗れれば受かるなら障害者の人はチャンスだね
一次パスする人は講座なんか申し込まなくても通るからなw
ゴマスリして一次試験免除してもらう気分はどうだ?
スネ夫みたいで自分が惨めにならないか?
1次がどうとかどうでもいいレベルで一喜一憂すんなや
デキレかどうかはわからんが、俺は中卒でも受かった。当時の部長は郵政では珍しい素晴らしい人だった。今でも時々一緒にお酒飲む。
デキレースではあるけど支社と局長の一声でデキレースにする事が出来るってのもある
条件付きで合格した人を何人も知ってるわ
能力でみたら絶対に有り得ない人が条件付きで合格したからデキレースにする事が可能なのは間違いない
>>756 そんなもんやらなくても受かる奴は概ね決まってる
受かる奴は部長から何かしら声かけされてる
「今回チャンスだぞ頑張れよ」とか
そいつらは推して貰ってる訳だ
【拡散希望】
JP労組が生前の安倍晋三氏に対して誹謗中傷
しかも持病を揶揄する内容で悪質
そのかわり受かったら頑張るんだぞ?
と言う条件か。
別に条件なんて無い
管理職の一方的な思入れみたいなもんだ
一般職になっても給料が少なすぎて転職してる奴いくらでもいるだろ
【拡散希望】
JP労組が生前の安倍晋三氏に対して誹謗中傷
しかも持病を揶揄する内容で悪質
【拡散希望】
JP労組(郵便局労働組合=立憲共産党支持)による生前の安倍晋三氏への誹謗中傷発言
国指定の難病を中傷に利用
WEBテスト対策は何をしたら良いんですかね?
真面目に皆んなズルせずに受けてるんでしょうか?
ズルして試験受けても後ろめたくないようなやつは二次で落ちます
対策は自分の考えに一貫性を持つこと
>>773 資料もらってないんじゃ登録できないよね
試験受けられなくてもしょうがない
試験落ちても君のせいじゃない
資料くれない人が悪い
君が悪いんじゃないから何がどうなっても君のしったことじゃないよね
しょうがない
君が悪いんじゃないから後で死ぬほど文句言っていいと思う
最終日に登録すれば応募人数が大体わかるが
最近は免除があるからな
登録日が早いやつほどwebテスト通るようになってるんじゃないかとすら思えてくる
こんなもん何の意味もないやん
>>777 そういう基準で選抜したりはしないと思うけど
ただ、そういうところにもそいつの無能さやだらしなさ、先延ばし体質とかは現れてると思うよ
>>778 自分の番号だかIDだかで見当つくってはなしじゃね
どんなくくりなのか、1から始まってるのかは知らんけど
局長会の局長選抜にすら忖度あるのに何も無いわけないじゃん
>>774 >>779 とりあえず、上に上がるたびに嫌な奴になるタイプと見た。
Webテストなんてわからなかったから全部3にしたけど受かったよ
言語・計数より
パーソナルのほうが比重高いのでは?
あそこで一貫性がなかったり社員に不適格な回答するほうが不味い気がする。
マイページ登録の局所コードって給料明細の局所コードと違う?最後に0付けたせばいいんだっけ?履歴書では手書きしたけどその場で言ってもらったの書いただけだから忘れちゃった
>>681 正社員じゃないのに、後納申請関係やってるんだ。
すごいですね。
>>787 うちも計画の8時間のバイトが後納と受払申請担当だよ
【拡散希望】
JP労組(郵便局労働組合=立憲共産党支持)による生前の安倍晋三氏への誹謗中傷発言
国指定の難病を中傷に利用
ps://i.imgur.com/pIX0ns2.jpg
>>789 学歴全く関係ないから大丈夫。中卒で地域基幹にコース転換したやつもいるし
>>791 全く関係ないというのもいかがなもんかね
>>789 なんで中退したのか、辞めた後なにしてたのか
とかって聞かれたらどう答えるの?
それらしい返答ができるなら問題ないし
そうでないならそうでないと思うよ
そんなの聞かれるかわからんけど
まぁ、ちゃんと説明できるならたいがいのことは問題ないよ
ここ郵便部ばっかりで窓口営業部の人いないの?
窓口営業部はだれもパン職目指してない?
支社によって募集人數に差があり過ぎやね。15人は少ない。
近畿は、郵便-480、窓口-90だったような。
窓は新卒の若い子のほうが
いいだろ?
ババァやおっさんじゃな
>>714 ありがとう
最近クレームの電話ばっか引き当てて参ってたんだ
この職場、モチベーション保つのが一番困難だよね小さな目標ひとつずつでも取り組んでみる
>>787 逆にそればっかりだから、不安しかない。
自分もメイトの先輩に教えてもらったよ。
うちの局で後納関係できるのが自分しかいなくて、正社員もできるようになるべきだと言い続けていたら、代わりに期間雇用社員を雇って育てろって。
勤続年数長い割に他の担務できないから恥ずかしい。
何やかんやとやらないといかん事が出来たのとシフトの都合で提出したのが締切日になってしまったんだが、
それで新しい部長に「あいつ試験やる気あるのか?」と疑われている事が判明した
提出物をなかなか出さない
配布物をいつまでたっても受け取らない
お前らの局でもそういうのってたいがい特定のだらしない奴だろ?
印象悪いんだよ
別にそれを根拠として直接何かがどうかはならないとしても
887〒□□□-□□□□2021/09/17(金) 04:50:04.98ID:qylbcD9m
給料の安さのうっぷん晴らしとして、
浅見、飯原、辻村にある事無い事を言いふらしてたからな、柳瀬孝之は。
当時の班長である伊藤裕二も
自分に何の影響もなかったらほったらかし状態だった。
うっぷん晴らしに乗って
異動して来た佐藤誠司も
バイト、パートを人扱いしなかったし。
町田局で人を自殺させたのに何の反省もなしで、
左遷先の小平局でもイジメをしてると言うしな。
東京は募集人数240だから、受かりやすい方なんかな
>>771 「時間内に全て解く」これが重要
8割できたからあとは解かないでいいや!
よりも
間違ってるかもしれないけど全問解いた!
のほうが合格します
今年ももうトンパさんが活動し始める時期になったのか
>>808 そのとおり
時間配分を考えて全問答えるのが正解
配達と同じだよ
来年受験しようと思うんですがどんな問題でるんですか?
まぁなんだかんだ制限時間無いパーソナリティなんだけどな
このスレのレベルの低さ見て
本当の事を見抜けないようならやめとけ
過去の合格者に話聞けよ
対策は部長副部長の管理者でも知らない可能性大
ってか多分知らない
おそらく焦らず冷静に時間配分を把握出来てるかを見る試験でしょ
そもそも時間内に全問電卓使っても答えられないレベルの問題ばかり
焦らすのが目的
冷静に時間の把握が出来ない人間に時間指定郵便など任せられないし落とされるよ
自分は何問か解いた時に気付いて均等に時間を使って全問解いた
正直1問も解らなかったし20点程度しか取れてないと思っていたが
一発合格だった
結果論だけど点数は関係無いわ
>>817 点数関係ないのは同意だけど、817はパーソナリティが良かったのでは?
俺がwebテスト受かったときも、計算関係は同じような手応えだった
正直パーソナリティの対策を徹底的にやりたいんだが、
それに特化した本ってないよね?
1次も2次も総合的に判断するんじゃないの?
WEBの点数だけで決めるの?
面接のみで決めるの?
他の要素もあると考えるほうが自然じゃね?
>>818 試験だよ
アンケートじゃないよ
アピールの場だよ
レポートや面接と同じだよ
実力で受かるべくして受かったのかもしれんし
目糞鼻糞の中でハズレしかないクジのなかでたまたま引き当てられただけなのかもしらんし
あとは
べつに他の人たちよりも点数が低かったという確証があるわけじゃないんだろ?
ぶっちゃけ1次も2次も総合判断だろ
webの結果だけじゃないと思う
内務4回で登用受かったけど1次は落ちたこと無かったな
毎回ブレブレだった人はもう辞めちゃったな
そんなの内務にはゴロゴロいる
ずっと落ちてるのもいるわけで
1次は割と受かってるんだよなぁ
外務の倍率を誤魔化すためかな
10倍あると思われる内務で脱エプロンしてるんだから勝ちだな(笑)
適性試験免除って模擬テストは何回くらいやっておけばいいの?
10回くらいやれば十分?
>>825 腹が目立つ制服着て勝ち組かなw
内務とかひどいぞw
>>824 問題は一次じゃない人間見るのは2次だからねえ
面接官は基準があるんだろうなw
目が死んでるやつが合格とかw
良い物食ってんだろうな
だいたい金持ってるおっさんは腹出てる
ヒョロガリおっさんは貧乏人
>>830 自制できないおっさんとかだろw
自己管理できてない奴が社員w
腹出まくりの副部長が体調悪い人いませんかー?ってお前の方が色々悪いだろって思うわw
今の日本でヒョロガリが貧乏人とかw
どこの国の人ですか?w
>>835 腹出てるのは酒の飲み過ぎとかだからねえ
ガリってモテんやろ
なんだかんだ中肉中背なんだよな
エプロンマンが体型がどうのこうの言う前に社員慣れやって話なんだが
社員になったら必ず太るのか?馬鹿かお前
身長178 体重69のBMI 22の内務ポロシャツでごめんなさい
俺も何回も面接落ちたよ
>>841 社員なる前から太ってるのは内務だろなあw
女性は痩せてるけどw
男はデブから選んでるのかって思う時はある
でも多いのは主任のデブ
最近自分の局で登用受かった人でデブなんていたかなってくらいないけど
君の局がデブばっかりなんでしょうね
>>843 うちは逆だな男の社員は全員痩せてる~普通体型で女社員は太め
内務でデブがいないのは珍しい局みたいね
パーソナリティは毎年質問変わらないから、
コピーして徹底分析することだな。
そうすりゃアホでも受かるw
選考基準は厳しい
言われた事以外に自発的に何もしないやつ、
自分で考えないで従順で愚直なやつ、
他社ではあり得ない倫理観が壊れてるやつから
選抜されたエリート無能しかなれない
一次免除の奴は面接のみなので
人間性だけで評価される。
一方免除以外は一次試験好成績だとそれも加味される。詰まり一次免除で落ち続けてる人は受からない。推薦枠貰えれば別
だから受け続ければチャンスが増える訳では無いのよ。
受かる人が受かるだけ。
内務は別だよ最初から限りなく望みは無い。
うち通常フロアなんて何十人もエプロンがいて
社員数人だからそれだけで希少な存在
でもチビデブ不潔感満載なのよなー
まぁエプロンもキモイのしかいないが
前職の上司が言っていた言葉ですが…
お前が辞めた所で仕事は回る。
人1人辞めた所で潰れるショボイ会社じない。
もちろん、良い意味で言われた訳じゃないですが、なるほど!ごもっともだ!とすんなり辞めれました。
あのな
俺すげえとか言ってるのなんてマジでいらない
仕事速い正確とかそういうのはずっとバイトの一コマでいいと思う
欲しいと思われるのはまとめられる奴、教えるのが上手いやつ、周りから慕われる奴
交渉上手いやつ
周りを伸ばすことができる奴なんですわ
まぁ周りの模本となるべき姿になりたいみたいになりゃいいのよ
埋もれて同じ気持ちでやってるから受かんねえのよ
>>855 40代の新一般職一期生の人がこんな感じの人だな。
俺含めて若い世代のバイトの相談に乗ってくれたり、裏技的な事教えてくれたり、クレーマー相手に上手く話をまとめて終わらせてくるとかすごいよ。
自分は人の上に立つ器じゃないからって言ってて基幹職にはなろうとしてないみたいだけど。
基幹になっても半分以上は主任どまりだし、早く主任になれば給料増えるのに。
小包配達している四輪って、社員が2割くらいしかいないのですが、どこもそんな数ですか?
2割どころか0の局も多い。
四輪は期間雇用と委託だけ、社員はバイクだけとか。
パック配達
うち委託とバイトだけだよ
バイトは委託出禁とか委託にイカネってごねられた物中心
社員が出ていくのは事故った時だけ
>>863 他社と違って荷物系は利益に成らないのよ。だから基本外部委託。
>>866 うちの会社は荷物が利益の8割を稼ぎだしてるのですが
チルド、冷凍、車でないと積めないようなデカい荷物は佐川急便に全部あげちゃって代わりにバイクに積めるような小さい荷物だけを全部貰えばいい
そうすれば局内のチルド用施設を全撤去して赤車も9割削減
維持費コストカット
委託、四輪バイト大幅リストラで人件費コストカットw
四輪って若い人も結構いるので、3年くらいで社員登用されて欲しいと思っているのですが、あまり社員がいない話を聞くと難しそう
>>850 > 詰まり一次免除で落ち続けてる人は受からない。推薦枠貰えれば別
えっとうち一次免除ってのあるの制度知らない人か?こいつw
めちゃくちゃ恥ずかしいんだが
どなたか今年のwebテストのリンクを貼っていただけませんか?マニュアルがちょっと見当たらなくて…
過去ログに対処法が書いてあるのにそれ無視する奴は不合格だねw
>>873 次の出勤日に書類のコピーもらって、帰ったらすぐ登録しなさい
この書類が見当たらん状況ってよっぽどどうでも良くてずっと放ったらかしにしてたんだな
上司からマイページの登録の期限すら聞かされていません…。
そろそろではと思い調べたところ、ここを見つけました。
どなたかマイページ登録のURLを教えてはいただけないでしょうか?
>>881 特定局だったところなので、正社員登用受けるかも局長から聞かれます。
リアルコミュニケーション億劫にしてる奴はまず望み薄
>>884 リアルコミュニケーションとか言っても上司に媚びるだけなら受からないんじゃね?w
とか言うけど部長に気に入れられたら受かるよw
>>883 本務局に勤務することが殆どない状況でしたので、こちらでお伺い出来たら…と思ったのですが不快にさせてしまってすみませんでした。
>>886 ここで聞くことが間違い
部外者と言われても仕方ないね
>>887 火曜日に行く局でマニュアル印刷させてもらって急いで登録しようと思います。
お手数おかけしてしまって、本当に申し訳ありませんでした。
>>889 マニュアル印刷?
印刷してもらう必要あるの?
辞めればいいだけ
とにかく辞めないと人生がめちゃくちゃになるぞ
>>890 去年受けたときはマニュアル印刷したものをもらったので、そうした方がいいのかと思ったのですが。
辞めなくても終わってるとか言われたら反論できないかもな
>>894 ここを見たのも書き込むのも今日が初めてです。
>>896 ありえねえなw
アンカーとかちゃんとできてるじゃんw
しかもその話し方は見たことがある
>>897 有り得ないと言われましても、初めてなのは事実なのでそれ以上は何も言えません。
同じような話し方をされる方が以前にもいらっしゃったのですね。
>>898 大丈夫ですw
チー牛とか人間以下がこんなことを書いてましたw
もう来ない方がいいですねw
42FROM名無しさan2022/06/25(土) 23:54:12.14ID:te1Sgd2I
俺は、
マーチ卒で財閥系企業の子会社の元正社員
その後病気で退職してから郵便局のバイトに応募した、って履歴書に書いて採用されたよ
実際は高卒でずっと非正規バイトだったがね。
正直、手足があれば採用されるのがここのバイト
↑学歴詐称、職歴詐称、経歴全部大嘘!!!
こんな奴、許していいんですかー
出来レ、出来レ、というが、狩野英孝並みに「野性の勘」が働く俺は、もう来年の合格者わかってるわw
ちっちゃい局だから見てたらわかる
外すとしたら、登用ではなくよそから社員を持ってくる場合だな
今までの登用者的中率も95%
去年の2人だけは外したが
それ以外はオール的中w
局内での序列くらい普通に見当つくからなぁ
デキレデキレなんて特定少数の自称有能がここのスレで喚いてるだけだし
そういう基地外って常に極論極論で他人にイチャモンつけるだけだし
Twitterで文句言ってる奴らとか酷いもんだな
常にイチャモン
辞めりゃいいのに
あ、辞めたやつが何年も粘着してる例もあるか
受けたやつの三人に一人は受かるのに
出来レースとはいったい
内務はなかなかうからないからな
合計が3人に1人の計算になるだけで
一次試験の結果って、試験後どのくらいで通知されるのかな?
通知書みたいなのが届くとか?
その後の二次試験はいつ頃やるんだろう?
一次受かる自信まだ無いんだけど、面接苦手すぎるから気になる
>>908 ここの過去ログでも辿っていけば見当付くんじゃない?
たぶん今年も似たようなもんでしょ
ちなみに、
もし受かってたらそこから面接の準備を始めるってこと?
今から始めればよくね?
っていうかまだ何も準備してないってこと?
社員になった後の準備はしてるのかな?
仕事内容や労働環境が大きく変わる可能性もあるでしょ?
そういうのも面接で聞かれたりするよ
試験に受かったら社員になる、っていうよりは
社員になる準備が出来てれば試験に受かる
って考えるほうが良いと思うよ
っていうか、自局に一般職の先輩とかいないのかな?
一般職いなけりゃ主任でも課長でもなんでもいいよ
みんなレポート書いて面接して試験に受かって役職ついてたりするんだから
相談に乗ってもらいなよ
例えば、逆の立場で考えてみて
その程度のコミュニケーションも取れない奴と一緒に仕事するのって大変そうでしょ?
自分が上司だったらどんな部下がほしいか
自分が先輩だったらどんな後輩がほしいか
自分だったらどんな人と一緒に働きたいか
誰でもいっしょ?しったこっちゃない?どうでもいい?
そんなことないでしょ
真っ当なことを言うのはやめたほうがいい
ここの連中に現実は厳しすぎる
さ、デキレデキレ!
そんなんわからないから受からないわけ笑
何年経っても成長しないし
ビジョンレポート変えてとか面接うまくいったとか
そこじゃねーから
局が推してきた人を確認するのが面接だぞ
推されてない人がいくら頑張っても…
>>909 気分を害したなら申し訳ない
ただ単純に日程が気になっただけなんだ
過去ログ行ってくる
ちなみに、部長から過去の面接の質問内容をまとめたプリントもらったり
その回答を考えて準備したりはしているよ
局長と部長が何度か模擬面接をしてくれるらしいが
それでも苦手なもんは苦手
だからこそ力入れて頑張らなきゃと思ってる
社員とも仲良くしているよ
局長ともほぼ毎日話するし仲良いよ
ただ今3連休で上司達に会わないし
休みの日にLINEするのもなと思って何となくここで聞いてみただけなんだよ
申し訳ない
>>909の言ってることわかるし身も引き締まる思いだよ
決意新たに頑張るわありがとう
至極真っ当な他人のアドバイスなんか素直に受け入れてこなかったからこの有様なんじゃ?
面接の問答なんて
自分が何をしてきたかだから
過去の応答集とか無意味だよね
むしろテンプレみたいに暗記して
答えてるような奴は間違い無く落ちるわ
デキレって不合格食らったヤツの負け惜しみにしか聞こえないなぁ
デキレなのに毎年勝ち確定になれない無能っ自己紹介してるだけだからな
そもそもデキレで落ちるならまさに現場での評価が低いんだからどうにもならないよな。
落ちる奴の馬鹿さを露呈してるわ。
>>917 郵便コース30人受験して10人合格でした。
3人に1人は受かるガバガバ試験です
内訳としては外務は12人受験して8人合格だったとすると
内務は何人受験して何人合格しましたか?
>>924 内務以外に高いな
倍率50分の1ぐらいかと思ってたわ
上の方でマイページの登録で困ってる奴いるけど、登録しなかったらいいんだよ。
出願してマイページ登録忘れた奴がいた時、管理者が処分されたって聞いたぞ。
>>924 内務と外務の比率は
公表されてないのに
妄想の倍率で語ることに何の意味が?
全国に支社があって、
支社毎に採用人数も違うのに
うちの局では内務は受からないんだ!
って言うことになんの意味が?
>>878 昨日時点でそれ言ってる時点でもう不合格だぞ?
過去ログ遡るとかしない時点でおまえは話にならない
>>925 > 出願してマイページ登録忘れた奴がいた時、管理者が処分されたって聞いたぞ。
さすがにそれはねーよw
登録忘れたアホが悪いってうちのは言ってたぞ
郵政試験で22年度のマイページ登録・適性試験受験用ページのURLを教えてください
締切が7月20日です
受験した上で不合格なのはかまわんが
登録漏れや途中でバックレるようなのは管理者側が責任問われるだろ
先週、金曜日にマイページ登録をするようにプリントを渡されたのですがURLの入ってる方の冊子を計画が渡し忘れたようです。
マイページ登録をしたいのですがURLがわかりません。
https://job.axol.jp/bw/s/jp-group_19/mypage/ これが2018年度のURLで
bwの部分を毎年変えています
2022年度正社員登用試験のマイページ登録URLを教えてください。
正規の手続きなんだから自局でちゃんと確認取らなきゃダメだよ
一次試験免除は決まっているのですがコロナの流行で配布が遅れ私が貰ったプリントはURLが載っていないものでした。
7月20日の正午が締切なことと連休を挟んでいるため今日計画へ行っても対応が出来ない状況です。
ログイン用のURLさえ貼っていただければ後はこちらで解決できます。
このままでは管理者が処分されるかもしれないという状況であればこれはもう私個人の問題ではないと思います。
過去5年分のURLはPCの履歴から記録がありますのでURLは年度と2文字のアルファベットのみが毎年変わること、そして連続した文字ではないことを特定しています。
明日、計画で配布されたプリントにURLの冊子がなかったことを申し出るつもりですが最悪、その用紙を紛失されていた場合は自力で676通りを試すことで最終的にログインは可能かもしれません。
しかし単に配布を誤っただけであればURLを貼っていただきいまログインすることで管理者の処分を確実に避けられると思います。
アルバイトのためにそこまでの大事になってしまうことは大変心苦しく、また自身の正社員登用を見送ることも痛感であります。
>>937 局には誰もいなくて誰とも連絡とれないの?
そのプリントとやらがもらえるかはおいといて
そういう事情は誰頭に伝わってるの?
管理者の処分とかは考えなくていいよ
それは管理者側で管理すべきことなんだから
外務課長席、班長、班員との連絡は今可能性です。
しかしURLのプリントを持っている計画か部長でなければ休日に連絡をしても無意味です。
あるいは今年の受験生の中でbw部分の2文字が今年はなんであるかを教えていただいてもアクセスが可能です。
しかし、正社員登用の1次試験免除者である私に教えるデメリットは大きいですが。
課長に電話して部長の連絡先聞き出す
部長に電話して「部長が処分されたら可哀想なんで連絡してみましたプリント下さいくれないと処分されますよ」
で解決
なんか面接でキャッチボールせずに一方的にマシンガントークしそうな感じで怖いw
障害者がどうのこうの言ってた人でないといいんだけど
>>940 明日プリントもらって帰宅したらすぐに登録で解決
初めてでないなら10分もかからん
どうしても今日済ませたいなら、連絡したら計画がなんとかするだろ
計画が知らんでも他部署や方々に問い合わせるぐらいできる
内務は自局に空きが出るかどうかだろ。
但し役職者の空きではダメ(他局から同格なり昇格する社員連れて来たほうがマシだから)
~主任レベル、もしくは再雇用の定年者が出て初めて登用するか否か判断される。
文章から問題解決能力の無さや柔軟性の無さが見受けられる
まぁ他にもツッコミどころ満載
>>945 再雇用が定年か途中退職でもうちは増えなかったよ
主任が定年でもないのに退職したら
すぐ翌年一般職1人受かった
もう1人また辞めたら翌年も1人受かったから主任や一般職が退職前にやめないと受からない局もあるのかな
>>948 必要な人数は絶対的に固定されてるわけじゃないから
単純な足し引きにはならんでしょ
ある程度の予測や期待でしかない
自局の登用でしか人員調整できないとでも?
なわけあるかい
>>950 局によるのかな
うちは社員辞めるまで毎年ずっと受けた全員落ち続けたよ
>>220 添削ならいいじゃないか?
俺なんか削られるばかりで、書き加えなきゃいけなかった。よくよく見てみたら、提出したのは、去年のレポートとほぼ同じ。
一般職の他局採用はマジでどこも欲しがらないから仕方ない
>>957 2年目までは他局採用が原則だったのにね
異動したい奴は勝手にすればいいと思うが、
しない奴にも最初の一年くらいは、郵便コース社員にも窓口応対くらいは経験させるべき。
外務には窓口か区分業務を経験させるべき。
引越し前提なら、現エリア外を希望に書けば100パー異動できるけどね
糞遠くなるかもしれんが
自分では決められない
会社の決定に従う事を受験時に同意させられるハズなんだが
>>966 うちは欲しいよ
課長代理以上は異動して新しい人も来るけど主任は異動するだけで補充なしか退職して一般職自局採用だから
この局のやり方おかしいから変えようとかそういう声も出ないし
>>967 そら万主以下なんぞ所詮ヒラだからそれならフレッシュな一般職の方がええやろ
単価安いんだしw
うちだとここ数年主任の定年退職の補充が一般職というのがザラだぞ?
そういや週末にここにURL貼れ貼れってファびってたアホは結局どうしたんだかw
13時になったけど
その後の報告が無い時点で社会人としてダメな典型例だ罠
>>968 そうなんだけど新人だとうちのやり方でやるだけだし他の局での効率の良いやり方とかそういう意見が欲しいんだよね
どこにも改革やら効率化の文字列などないけど
言語点数取れないぞ
代理以上ならよそからも来てるんでしょ?
その人達も他の局のやり方知ってるでしょ?
なんでわざわざ万主の意見を
うちは代理は特殊やらないから代理が新しく来ても特殊やり方変わらず
午後来た本限ってそのまま翌日まで残して翌日のと一緒に通知作成する局が多いみたいなんだけど
そういう局から主任が何人か来たらそうなるのになって期待してるんだよね
到着する都度作成するから超勤してまでやらないといけないし
代理はやらないっていってもやり方くらいは知ってるんじゃないの?
まぁ、
いろんな問題があっていろんな人がいろんな不満抱えてるだろうけど
既存のやり方を変えるのは難しいからなぁ
ウチはこれでやってきてるんだから余計なことしないで欲しい
とか
あんたが全部取り仕切ってくれるなら従うから全部決まったら教えて
くらいのもんだからなぁ
>>975 局によるんだろうけど代理は一切特殊の仕事やらないから口出ししないんだよね
主任にやり方変えようって相談しても
ずっとこのやり方だからって聞いてくれないし新しく他から何人か来て効率悪いよって言ってくれないと変わらそう
>>976 その大きな流れが他所から来た万年主任の意見ごときで変わるのかっていう
>>977 何人もいれば変わるかなってね
まあ来ないから諦め気味なんだけど
パン職になったらマイカー通勤しても会社が負担してくれますか?
>>969 どうなったんだろうな
ギャーギャー騒いどいて
>>974 通知も都度外務交付してるの?
こっちは現管理者体制になってから通知の都度交付止めたんだけど却ってやりづらい。
発送段階で受取側に追跡伝える数社のせいで窓に凸するのが多くて
ガイジが正社員になるって息巻いてるんだが、障害者で正社員とかなれるんか?
明らかに能力低いのになったら何かあるよな?
俺らは電子化で人員削減できても障害者は雇用守られてるから削減できないよな?
>>985 障害者雇用は雇用形態は関係なくて、週の労働時間が最低20時間以上あればバイトでも正社員でも関係ないし、知的障害でも身体障害でも変わらないから、
この人じゃないと出来ない仕事があるとかじゃなけりゃ、正社員にする意味は無いわな
大企業は障害者枠があるのよ
で当然一定割合雇用しなくてはなら無い、しかしながらリアルに雇用すると弊害しかないので何故か
メンタルで休業した……
知らんけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 9時間 45分 10秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250330100136caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1648590739/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP57) YouTube動画>4本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP39)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP36)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP64)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP60)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP52)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP42)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP42)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP65)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP55)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP35)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP50)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP53)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP56)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP48)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP40)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP33)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP31)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP32)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP28)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP19)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP23)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP22)
・非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP24)
・なんか多くの日本人はやたらと正社員目指すけどあれのどこがいいの?
・就職氷河期で人生狂ったやついるか? 俺は公務員目指してたけどなれずに今独身非正規で死ぬ思いしてるわ……
・【同一賃金】正社員と非正規社員で約2割の賃金格差 厚労省専門家会議
・【ネトウヨ(46歳非正規社員)】年越し派遣村から約10年…いま「ネトウヨ」と呼ばれる男の過酷人生★2
・【ネトウヨ(46歳非正規社員)】年越し派遣村から約10年…いま「ネトウヨ」と呼ばれる男の過酷人生
・正社員と非正規社員同じ仕事をしている言うけど全然責任が違うんだがな
・クレディセゾン、全従業員を正社員に一本化 2200人の非正規社員が正社員に
・【働き方改革】日通、非正規社員の賃金引き上げへ 正社員と同水準に 4月1日から
・【不満なら正社員になれよと言われ・・】通勤手当正社員の半額に憤慨の非正規社員が提訴し勝訴へ 福岡
・派遣など非正規社員の給与を正社員並みにしろとか声高に叫ぶアホが多いがちゃんちゃらおかしいよな
・【正社員と同じ仕事して同じ責任なのに・・」正規社員との格差是正求め裁判で闘う非正規社員相次ぐ
・ブラック正社員と非正規雇用どっちがマシ?
・【調査】大企業の9割、中小企業の7割が今年賃上げを実施…非正規社員の格差を是正する動きも (経産省)
・20〜40代男性の正社員率、約90%、今非正規とかもはやガイジだろ
・30年間で日本の非正規労働者19.8%から38.2%に激増。正社員数は減少して52%
・政府「正社員増やすぞ!雇用支援するぞ」👉「正社員14万人増・非正規雇用は78万人減」🤔
・◆アベノミクス非正規が167万人増 正規は36万人減正社員求人倍率は0.85で正社員就職件数も9千人減
・中高年のハゲ武者が再び人生の頂点を目指すスレ
・郵政非正規社員が郵便事業会社を提訴
・非正規社員が多い本当の理由
・非正規社員の男が合コンに来たwwww
・どうして非正規社員には、やる気がないのか?
・【社会】非正規社員が多い県と少ない県の違い
・アイシングループ 非正規社員専用 Part4
・【選挙】非正規社員の乱-第47回衆議院議員選挙
・アイシングループ 非正規社員専用 Part3
・非正規登用で採用された正社員は無視するから
・【非正規】限定正社員を広めよう☆2【解雇規制】
・日本維新の会、「すべての正社員を非正規に」
・昔は正社員がやってたことを今は非正規がやってるんだろ?
・【社会】非正規社員の「同一労働同一賃金」先送りへ...企業側に配慮
・【正社員】ロジクロス海老名【非正規】
・無職とか非正規の人って正社員に劣等感持ってるの?
・非正社員への「依存度が高い」500社ランキング
・38歳非正規雇用こどおじだけど正社員になって彼女つくりたい
・非正規社員襲うテレワーク差別 妊娠、持病ですら認められず [蚤の市★]
・非正規雇用より正社員の方が給料高いのは何故なんだぜ?
・全国で2,000万人強…大学卒業しても「非正規社員」あまりの低収入😮
・【雇用】正社員、1年で74万人増 非正規上回る★2
・高知県「若者が正社員をやめて自ら地方で非正規を選んでる。何故だ」
・年収差187万円なのに非正規より「やる気が低い」正社員の実態
・女性正社員が非正規上回る 2003年以来、若い世代で伸び [蚤の市★]