1名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:00:15.430
普通の自転車なんだけどタイヤがすり減ってもう穴が開いてて限界状態なんだけど
自転車屋で交換すると4,5千円するから自分でやってみようかなと思ったんだけど簡単?
お前らなら自転車屋に持っていく?
2名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:01:42.910
後ろは厄介
3名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:04:19.280
動画見れば出来るかもしれないが
4名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:11:00.840
未だにあの輪っかなんで外せるのかワカラン
5名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:17:32.630
安いとこ探してやってもらったほうがいいんじゃね
6名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:22:58.020
手でタイヤとホイール分けるの大変そうだね頑張ってね
7名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:23:49.840
中坊の頃から誰にも教わらずやってたけどな
8名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:25:46.110
4,5千円出せばチャリ買えるんちゃうの
9名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:28:00.950
リムからタイヤのビードを脱着するためのレバーがちゃんとありますねん
10名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:29:10.400
11名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:30:23.540
コツさえつかめば簡単にできるから
一度覚えて以降は自分でやりたまえ
12名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:30:33.510
百均にあるパンク修理キットにタイヤ外すレバーみたいなの付いてる
13名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:30:59.770
ゴム部分の交換か
14名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:31:25.090
くの字に曲がったヘラみたいのつこてるね
15名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:32:10.210
前輪は簡単
始めたことを後輪は後悔するレベル
16名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:32:38.680
タイヤ買うのにどうせチャリ屋行くんだからついでにやってもらえよ
17名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:33:53.720
前輪かよ
さっさとやれ
18名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:34:00.300
後輪はチェーンブレーキスタンドでがんじがらめだからな
19名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:34:05.170
そもそも前輪のタイヤってホームセンターでいくらで売ってるの?
20名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:35:00.000
>>16
自転車屋だと工賃でかなり取られちゃう
金ない 21名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:35:09.990
中華の怪しいチューブ付きで1000〜2000円だな
22名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:35:48.100
馬鹿じゃないの?前輪(笑)
23名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:35:54.050
タイヤレバー使わないとタイヤを最初に外すとこと最後にはめるとこが出来ないぞ
24名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:36:07.510
振れ取りは500円くらいだからやってもらえばいい
25名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:36:20.810
ロードならやるけどママチャリなら交換はしないわ
26名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:36:45.750
そもそも前輪のタイヤの外し方が足りない
ネジ外す工具ってペンチでも可能?
家にペンチしかないんだけど
27名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:37:20.980
自転車屋だと最低でも3000円以上取られるし
28名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:37:48.870
当たり前だろ
職人の腕を金払って使うんだから
29名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:38:26.750
そもそもちゃんとしたタイヤチューブだけで3k程度はする
30名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:38:34.660
ペンチで外れるようなホイールナットなら君はもうすでに死んでいる
31名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:39:01.170
アチョー
32名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:40:30.290
お母さんに頼んで修理代もらえよ
33名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:41:39.090
タイヤの外し方が全然分からない
ペンチしかないんだよ家に
34名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:42:25.980
チューブ入れる時にある程度膨らませておくと噛み込み防止になるから覚えとけ
35名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:42:42.910
外すのはボルトとナット回すだけだよ
ただ何の手引きもなければ正確に組み上げられないと思う
36名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:42:57.870
ペンチて君
37名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:43:14.490
なんだこの暇つぶしスレは
38名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:44:21.030
レンチくらいないんか
39名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:44:33.320
ほれこれ見ろ
【整備士が教える!】自転車のタイヤ・チューブ交換(前後輪共通)
40名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:44:46.450
ネットで激安タイヤとか売ってないかなー
41名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:44:52.850
タイヤ外す時は先の尖ったドライバーとかで力任せにやらないといけないよ
42名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:45:25.470
43名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:45:30.220
レンチって何なん
ペンチと全然違うの?
44名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:45:32.380
45名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:46:48.780
ホイール付きの自転車タイヤ買えば?
46名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:47:39.850
47名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:48:15.630
ペンチはつかむもの
レンチは回すもの
だが
自転車のナットくらいならペンチでもok
48名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:48:39.630
>>39
ザッと見たけど簡単そう
明日ホムセンでタイヤ買ってやってみるか
>>42
それは店の人に気を遣うわ 49名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:48:43.080
車輪外してタイヤレバーでタイヤ外して入れる時は手で入れろよタイヤレバー使うとパンクするから
50名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:49:46.700
空気入れるときに緑色のパンク修理剤入れとかないと直ぐにパンクするよ
51名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:50:11.750
前輪なら余裕
工具がないならあきらめて自転車屋さんに任せるべき
52名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:51:23.010
ペンチってなんか懐かしいな
53名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:51:26.350
ロードやクロスは簡単なんだけどねぇ
54名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:51:55.740
後輪のタイヤk交換は厄介だよ
変速有るしな
自転車屋に頼め
タイヤゴム交換、チューブ交換なら自分で出来るし半値以下で出来る
ゴムを外すタイヤレバーは無いと厳しい
ダイソーに売ってるから用意した方がいいよ
55名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:51:55.790
ペーンチ!セックスしよ!
56名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:52:01.880
最初はタイヤでチューブ踏んづけて破裂させるだろうけどまぁいっぺんやってみたらええよ
57名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:52:15.570
空気入れ持ってるのか?
交換したあと空気入れないと走れないぞ
58名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:52:41.330
これをまとめるつもりか
需要あんのか
59名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:53:13.350
昔中古車買ってついてたスタッドレスタイヤと工具で誰にも教わらずに直感で普通に交換できた
既に雪が積もってからスタッドレスに変えた時は地面が傾いてたからジャッキが外れて危なかったこともあったけど
60名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:53:57.900
昔中古車買ってついてたスタッドレスタイヤと工具で誰にも教わらずに直感で普通に交換できたのか
61名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:54:11.520
タイヤレバーのかわりにマイナスドライバー
使ったらチューブ傷つけて泣いた
中学時代の遠い思い出
62名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:54:38.090
キック!
アタック!!
電工ペンチ
63名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:55:26.270
車のタイヤ交換なんて教えて貰わずに誰でも出来るだろ
ゴム部分の交換か?
64名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:55:41.900
65名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:55:52.360
>>59
すごいな思い切りがいいというのか無謀というのか
俺は車の足回りは命に直結するとこだと思い入念に調べて道具も揃えてから自分で交換したわ 66名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:56:43.720
車のタイヤは辞めた方がいいだろ
もしタイヤ外れたら自分の責任になるし
67名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:57:15.520
結局自分でやったんかいw
68名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:58:08.540
MIYATAのタイヤはネットで売ってないから困る
69名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:58:18.060
なんの為にジャッキと工具と予備タイヤが積んでるんだよ、誰でも出来るようになってるわw
70名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:58:56.590
俺もこの前初めてやったけど前後輪で5時間以上かかったわ
71名無し募集中。。。@無断転載は禁止2018/03/11(日) 00:59:07.620
ママチャリの後輪は慣れてないと結構難しいぞ
スポーツ車なら余裕
72名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:59:15.130
初めてやって降臨できたなら上出来
73名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:59:17.010
最近のクルマはスペアタイヤ積んでないな
74名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:59:17.730
何回かチャレンジしたら後輪でもできるようになった
75名無し募集中。。。2018/03/11(日) 00:59:47.380
パンク修理は後輪でもたいしたことないが
タチ交換はなかなか大変
76名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:00:04.500
>>69
だからそれはあくまで緊急時の予備タイヤ用だろ 77名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:00:21.800
チューブレスタイヤ変えて空気漏れのあったときのガッカリ感
コンプレッサーは家にあります
78名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:01:05.250
ママチャリの後輪のネジで固定されている物は何個か
そしてその順序は
というのを何度か覚えようとしたが無理だった
79名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:01:36.190
後輪はつける順番を携帯で撮っておく
80名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:01:44.490
最近の車は予備タイヤ積んでないのも多いよな
俺もパンクした時予備使おうと思ってトランク下開けたら積んでなくて驚いたわ
81名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:02:11.710
むしろ最近は積んでる車の方が珍しい
82名無し募集中。。。@無断転載は禁止2018/03/11(日) 01:02:49.410
ママチャリの後輪は自転車屋にあるバック広げを持ってるなら楽なんだけどね
83名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:03:00.350
復元する途中で分からなくなって近所の駐輪場に見に行く
84名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:03:08.710
>>78
ビデオで録画しとけばいいんだよ
素人修理では割りとある 85名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:05:16.580
車は最近JAFとか普及してきてるからな
自分で交換したことない人だいぶ増えてるだろうな
86名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:05:25.350
部品外す時にいちいち写真取ってやったw
87名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:07:05.810
自分で撮らなくても検索したら画像も動画も出てくるだろ
88名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:08:49.380
89名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:09:09.530
なぜ前輪だけ交換しなきゃならないほどタイヤがすり減ってるのだろう?
90名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:09:57.040
そこに気づいてしまったか
91名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:10:25.840
タイヤをホイールにはめるのが一番大変だったな
ホイール外してやっても大変だったからあれを自転車に付いたままやるの無理だわ
92名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:14:26.170
スポーツ車だとチューブ交換もやりやすいがママチャリは大変
左右のバランスとかをきちんとしないと乗り心地が悪くなる
93名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:22:20.660
ネット調べたら海外製のタイヤがチューブ付きで1000円で売ってたんだけどどう?
これ買ってみよっかな
別に中国製とかでも問題ないよな今のツルツルタイヤよりは
94名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:23:54.340
自転車屋の奴が必ず完璧に直してくれるわけじゃないからハズレを引いたらチャリを壊される
95名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:24:03.920
作業順をスマホで写真取るのは基本
後輪の場合ね
96名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:24:16.750
>>89
後輪もヤバいけど今は前輪の方がかなりヤバいからとりあえず前輪買おうかと
後輪はまたヤバくなったら考える
元々中古で5000円で買った自転車なんだよ 97名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:24:41.830
くそみたいな中華自転車持ち込んで直せっていっても無理だからな
98名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:24:43.160
新聞配達やってると1年間で前輪1回後輪2回交換しなきゃならない
後輪は耐摩耗のタイヤ使っても7〜8か月しかもたないし
99名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:25:09.730
問題ないわけないだろ
中国製だぞ
100名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:25:42.530
自転車で新聞配ってる奴がいるな
101名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:26:32.690
中国製のチューブなんて最初から穴空いてるだろ
102名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:27:12.650
チューブだけ膨らませると出来が分かる
103名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:30:53.680
チューブの値段なんてたかがしれてるんだから実績のあるメーカーのしか買わない
104名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:31:23.120
105名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:31:52.670
そう思ってパナのチューブ買ったけど不良品で即交換してもらったことあるw
106名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:32:23.530
毎日10kmなんて無職の俺でも乗るぞ
107名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:32:24.340
チューブは別に変えなくてもいいや
外側のタイヤだけ変えれば大丈夫でしょ
108名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:33:27.030
ペンチで増し締めするんなら何してもダメだけどな
109名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:35:41.090
>>1
アマゾンでタイヤ買って自分で交換したよ
結構簡単だった
安いし自分でやったほうがいいよ 110名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:35:42.140
自転車のタイヤを自分で交換出来たら俺も男として株が上がりそうだな
いっちょやってみるわ
111名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:38:13.440
自転車いじるなら
ホムセンか100均で
8 10 14 15のコンビレンチくらい買っておけ
112名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:41:19.780
そんなに乗ったならもういいだろ
新しいの買えよ
113名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:44:37.660
日本製のIRCかパナレーサーのタイヤ買っとけ
114名無し募集中。。。2018/03/11(日) 01:53:54.130
15mmは100円ではなかなか見つからない
僥倖で買っても柔らかすぎてすぐになめてしまう
115fusianasan2018/03/11(日) 02:54:58.060
116名無し募集中。。。@無断転載は禁止2018/03/11(日) 03:06:57.070
ブリジストンが最後まで頑張ってたけど
もう日本のメーカーは国内で自転車のタイヤ作ってないハズだよ
フレームなんかはミヤタとパナソニックが国産だから
買うならその二社のママチャリにしなされ
中華ママチャリ数台分以上するけど
マメに手入れしてりゃ平気で十年以上も持つから逆に安いw
117名無し募集中。。。2018/03/11(日) 05:15:18.920
どうせ変えるならタイヤだけじゃなくてチューブと一緒に替えろ
タイヤをリムから外して付け替える作業自体はそれほど難しくない
問題は交換したあとのブレーキ調整
これは前輪でも泥沼にはまることがある
118名無し募集中。。。2018/03/11(日) 07:12:24.260
なんかお前ら自転車詳しすぎでびびった
119名無し募集中。。。2018/03/11(日) 07:13:47.140
ママチャリのチェーンを綺麗にする方法教えて
120名無し募集中。。。2018/03/11(日) 07:16:41.200
交換
121名無し募集中。。。2018/03/11(日) 07:20:49.840
めちゃくちゃ簡単
122fusianasan2018/03/11(日) 07:25:12.240
自動車より面倒くさいな
123名無し募集中。。。2018/03/11(日) 08:36:56.660
パンクしないタイヤも安くなってる
124名無し募集中。。。2018/03/11(日) 08:54:21.490
工具がありゃなんとかなる
125名無し募集中。。。2018/03/11(日) 08:59:33.240
パンクして自分でチューブを交換したら
タイヤを嵌め込むときに新しいチューブを傷つけて再びパンクさせたことがある
126名無し募集中。。。2018/03/11(日) 09:00:35.760
バイクにしても自転車にしても二輪車のタイヤ交換は糞面倒
127名無し募集中。。。2018/03/11(日) 09:01:10.990
取るときにパンクならわかるけど
入れるときにどうやってパンクさせるんだ?
入れるときは工具使わないし傷つける要素がない
128名無し募集中。。。2018/03/11(日) 09:06:29.950
まず素人には難しいだろうね
だいいち手が汚れてしまう
129名無し募集中。。。2018/03/11(日) 09:07:08.50O
コッタレス抜きでクランク外しに挑戦してみたけど断念した動画見てもいまいち分かりづらいんだよね
130名無し募集中。。。2018/03/11(日) 09:19:45.290
俺も後輪を自分でやろうとして途中で途方に暮れた
131名無し募集中。。。2018/03/11(日) 09:27:36.43O
後輪はブレーキ・チェーン・スタンド等いろいろ絡んで調整大変だし素人には無理
132名無し募集中。。。2018/03/11(日) 09:37:18.700
シングルスピードの自転車だから楽だけどママチャリの後輪はできる気がしない
133名無し募集中。。。2018/03/11(日) 09:46:40.690
そもそもママチャリの後輪の太いハブの3段変速の仕組みが未だにわからん
長いこと乗ってるのに
134名無し募集中。。。2018/03/11(日) 10:06:09.280
チューブを傷つけるのはたいていリムのどこかに挟まったのを見逃してるから
あと刺さった異物を全部取り除いてなかったり作業の時にタイヤの内側に異物が入ってしまうこともある
135名無し募集中。。。2018/03/11(日) 11:41:15.000
136fusianasan2018/03/11(日) 12:17:30.710
137名無し募集中。。。2018/03/11(日) 12:21:31.500
自動車のタイヤはカー用品店で交換した方が良いよな
138名無し募集中。。。2018/03/11(日) 12:22:50.880
出来るといえばできるけど
手間暇考えたら自転車屋で変えてもらった方がいい気がする
139名無し募集中。。。2018/03/11(日) 12:24:23.280
前輪は簡単
後輪は辞めた方がいい
140名無し募集中。。。2018/03/11(日) 12:28:25.590
>>135
後から取るというんじゃなくて作業の時に気をつけないということ 141名無し募集中。。。2018/03/11(日) 13:37:00.550
自分でやれば1000円
自転車屋に頼めば3500円
142名無し募集中。。。2018/03/11(日) 13:39:40.370
今3500円もするんだ
143名無し募集中。。。2018/03/11(日) 13:44:02.130
何でもそうだが数年に1回程度のものなら金払ってやってもらったほうがいい
こんなとこで人に訊いてくるようなのは特に
144名無し募集中。。。2018/03/11(日) 14:04:58.600
金云々ってより
自分でこういう作業を楽しみたいかどうかだよ
145名無し募集中。。。2018/03/11(日) 14:09:12.700
楽しみたいような人は自力で調べて道具揃えてちゃっちゃとやっちゃうから
146名無し募集中。。。2018/03/11(日) 14:22:56.970
ママチャリの後輪だけは頼んだほうが得
147名無し募集中。。。2018/03/11(日) 14:24:53.140
やめとけ
148名無し募集中。。。2018/03/11(日) 14:58:14.150
>>116
ブリとかかなり前からチュンシンじゃね?
IRCは作ってたようなこれはロード用だけかもしれないが 149名無し募集中。。。2018/03/11(日) 15:00:01.200
>>119
ぼろ切れなどで拭きつつ、ひたすらロング缶のやっすいパーツクリーナー吹く
綺麗になったら油を差す 150名無し募集中。。。2018/03/11(日) 15:03:00.440
前輪はタイヤ交換パンク修理共によほどの不器用でなければ
ちょっと調べて出来るようになると思う
後輪のパンク修理も同じく
後輪のタイヤ交換は・・・
151fusianasan2018/03/11(日) 16:13:44.710
後輪の軸に荷台、泥除け、変速機といろいろ止めすぎ
分解すると元に戻らないし、変速機の調子が悪くなるし