◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【テレビ】雨天順延続き…甲子園、ドーム化できないの? ビートたけしがマジ提案 「有志募れば寄付金相当あるんじゃないの」 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1628947525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1爆笑ゴリラ ★2021/08/14(土) 22:25:25.46ID:CAP_USER9
8/14(土) 22:21
中日スポーツ

雨天順延続き…甲子園、ドーム化できないの? ビートたけしがマジ提案 「有志募れば寄付金相当あるんじゃないの」
ビートたけし
 お笑いタレントのビートたけし(74)が14日、TBS系報道番組「新・情報7daysニュースキャスター」に出演し「お金出して甲子園ドームにする企画ないのかね」と雨天で順延が続いている甲子園のドーム化をぶち上げた。

 「暑いから高校生に体悪いし。今だったら有志募れば寄付金相当あるんじゃないの」と真剣な表情で提案した。さらに、甲子園についても「頭の良くない子をちゃんと教育しないとだめだ。若いに任せてむちゃをして、一生を台無しにしちゃだめなんだっていうのを教えなきゃ」「燃え尽きることを美とするのは日本の文化だけど、やりすぎだと思うけどね」と繰り返し述べた。

【テレビ】雨天順延続き…甲子園、ドーム化できないの? ビートたけしがマジ提案 「有志募れば寄付金相当あるんじゃないの」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf9a909dbaf66089089387aefb99e4758c34561d

2名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:25:53.50ID:F1UluZXx0
何でも募金すればいいと思うな

3名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:26:18.80ID:gm67bHG90
朝日新聞が手持ちの不動産全部売れば可能でしょ。

4名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:26:19.63ID:BqOoY5vi0
ドーム化したら飛沫がこもってコロナが感染爆発するだけ。

5名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:26:53.15ID:Zl7rPzKW0
甲子園のクラウドファウンディング全然集まらないの記事になってたぞ

6名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:26:58.74ID:BxZHnyCs0
ポッケナイナイの中抜きが国技のジャップだから。

7名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:27:05.17ID:8phYeKNx0
雨の日は近鉄のとこでやれよ

8名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:27:38.97ID:fGo4ybz40
子供に甲子園と名前つけるバカがいるらしい

9名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:28:08.18ID:jyLK7kOQ0
>>5
朝日新聞じゃなくて阪神電気鉄道が募集しないと

10名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:28:41.08ID:BxlBaC4T0
106年間もやって来て未だに設備すら整ってないとかどうなってるのよ

11名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:28:44.14ID:FuKk4MOF0
夏の炎天下の中
高校球児たちが辛そうなのを見るのが
OBたちの楽しみなんだから
邪魔するな

12名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:29:08.43ID:uS9i2QxV0
(´・ω・`)主催に言えば

13名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:29:28.06ID:uIBXShqY0
本人達は炎天下で坊主頭で野球やりたいんだから、好きにやらせておけばいい

14名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:29:31.28ID:RiF6HecZ0
屋根付きじゃ感動しないんだよ(笑)

15名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:29:43.57ID:/cClsdnL0
余計な金掛けず子供をダシに儲けたいじゃん?

16名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:29:44.15ID:RKOI4Dst0
炎天下で苦しむ高校生の清らかな姿が見れなくなるじゃないか!

17名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:29:45.73ID:tjTtUEfq0
>>3
二枚舌の
宴会打ち上げカスは廃業妥当

18名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:29:46.28ID:cgpo+jRn0
実際後付けドーム化ってできるもんなん?

19名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:29:48.45ID:OW8oDNXR0
たけしクラファンの事知ってて言ってる予感

20名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:30:07.57ID:jMYAGXqJ0
>>6
Jリーグみたいな無駄な事業に税金使っちゃうからね

21名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:30:21.83ID:pAmfmiJ/0
ドーム化なんかするわけ無い。屋根を付けたら家屋扱いで固定資産税必要だもん。

22名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:30:37.80ID:oCW2aWca0
野球は外でやるもの

23名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:30:46.72ID:WROXg11j0
たけしの最近のコメって、何の面白味も含蓄も捻りも無いよね

24名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:30:56.10ID:LRPhG9ZX0
それなら最初からドーム球場でやればいいじゃん

25名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:30:59.17ID:e350KPul0
>>21
天然芝枯れるし

26名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:31:03.61ID:p4AlBhaC0
そもそもなんで高校生の部活動に、こんなに必死なの?昭和時代じゃあるまいしバカみたいw

27名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:31:07.71ID:ereDU2Ty0
>>1
人工芝になるの?
オリンピックの野球をドーム球場でやらなかったのは謎だったけど

28名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:31:21.80ID:/cClsdnL0
甲子園の整列行進から軍靴の足音が聞こえてくる

29名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:31:23.53ID:EBDpx9Tu0
>>18
甲子園は無理
耐震構造合わない
やるんなら1から全部作り直し

30名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:31:28.22ID:xn9sOMVd0
日本人は伝統とか聖地って言葉が好きだからなぁ

31名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:31:32.06ID:Riez9pLh0
朝日が

32名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:31:39.93ID:QwpPqUn/0
クラウドファンディングで中抜きしてる朝日新聞には何も言わないのいいよね

33名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:31:40.56ID:0qnxQMp50
ドームで開催すればいいだろ
馬鹿かフガフガ

34名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:32:00.71ID:5MtJyL9T0
京セラドームでやっとけ

35名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:32:01.11ID:CTIf5LX50
一校が5000万集めようとするんやし余裕やな

36名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:32:07.07ID:jErIkUJ90
> 頭の良くない子をちゃんと教育しないとだめだ
これどっちかっていうと高野連じゃね

37名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:32:07.94ID:EpW2Y/AD0
ていうか雨くらい気にすんな
サッカーならやってるぞ

38名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:32:28.70ID:IaXUykEY0
朝日新聞スタジアムとか名前を売って改装しようぜ

39名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:32:55.26ID:NAJD4tRP0
朝日社長
それだと、炎天下で学徒の軍事行進、軍事教練が閲兵できないから断固反対ニダ!

40名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:32:57.50ID:yeEhWzHa0
朝日「暑さで倒れないとドラマにならないし」

41名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:33:05.21ID:TPMjp3eu0
ドーム球場持ち回りでやれば良いんじゃないの。
聖地甲子園なんて新聞社が勝手に言っているだけじゃないの。

42名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:33:07.01ID:ZYjrBiB10
メジャーも外だろ
球場っていうのは本来野外なんだよ

43名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:33:10.86ID:6L3CgdVF0
ドームを後付けすると固定資産が爆増しちゃうじゃん

44名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:33:14.07ID:FTLHfjMW0
春にやればええやん

45名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:33:17.85ID:G3dGht250
ABCテレビは連日高校野球を放送してたから雨で無くなった方が嬉しい
NHKだけでええねん

46名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:33:18.65ID:1VaylZ/Q0
>>6
在ジャップ=パンチョッパリ

47名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:33:31.75ID:OtBpvnwZ0
かち割り氷の美味さに影響が出る

48名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:33:35.33ID:DgjKTJEr0
球児が砂持って帰れないから、人工芝の
ドームは不可能

49名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:33:44.51ID:mHAjDSHq0
たけしの金で付けろよ

50名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:33:49.30ID:AmyI1Adq0
色んな意味で様式美重視だからな

51名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:34:15.43ID:G3dGht250
>>48
鳥取の土やで

52名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:34:48.44ID:NUPa4Cg50
瀕死の高校球児が戦うから老人は喜ぶんだろ
涼しいドームでやっても感動しない

53名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:35:03.71ID:IwgkeDjB0
有志て
甲子園レベル校で野球部に無関係の父兄が
無理矢理「自発的な」寄付をさせられるだけだろ

54名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:35:10.77ID:DCRGbbe+0
  ?    08/14 22:34
化まだ


ンス
ラク

55名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:35:12.48ID:1eJF/+jL0
ちょっと雨降ったからってせんでええ

56名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:35:18.51ID:Zr8IDjNg0
焼き豚がプロ野球は自前の球場だと自慢してたから、自前でなんとかするだろ

57名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:35:38.21ID:g9L5Bwxi0
○○連が反対してるんだって。女部員禁止、長髪禁止で青空の下でやるのが日本の野球の伝統なんだと。

58名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:35:38.75ID:zkWzjkQ/0
藤井寺とか言ってたよなビート。
いつの話だよ藤井寺って。
跡地学校になって何年経つんだ?

59名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:35:40.62ID:0DoytLos0
甲子園って建て替えないまま行くの?

60名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:36:13.99ID:uBep/p3o0
>>18
甲子園行ったことないだろ。阪神高速に接してて、住宅街。どたい工事無理。
やったとしても数年かかる
その間阪神どこで試合するんだ?

61名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:36:21.84ID:qTLKDI0r0
阪神の許可も取らずに出來んのか?

62名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:36:28.84ID:W+AyYJKt0
五輪より状況悪化してる状況下なのに高校野球には噛みつかんのやね

63名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:36:30.59ID:Yi9LujrS0
子供が汗ダラダラ流してるのを見て感動する馬鹿の為のコンテンツなのに

64名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:36:47.43ID:UVNAtWEo0
坊主の奴隷達が暑いなか必死にやるから人気あるんだろ

65名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:37:01.26ID:Pd8giG6C0
辛亥革命や戊辰戦争のように甲子園は
大正13年の干支でいう甲子(きのえ)に出来た球場なので新しく
令和3年は干支では辛丑(かのとうし)だから雨でも良いように辛丑園というドーム球場を作って
そこでやるようにすればいい

66名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:37:19.34ID:DwJltW6H0
真夏の炎天下で汗と涙の死闘を繰り広げる感動ポルノなんだから
空調の効いたドームなんて興醒めだよ

67名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:37:30.55ID:e350KPul0
>>64
春は?

68名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:37:31.41ID:olxs0PD30
雨天時は京セラドームに移動してやればいいだけ
プロ野球は地方でやれ

69名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:37:50.47ID:yeEhWzHa0
バカタレ人工芝でやるかよ
無知が偉そうに物言いすな

70名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:39:05.36ID:Os8/Yi7y0
>>41
地域民としてはそうして欲しい。
でも、高校球児から文句が出るんじゃないのか。
ついでに何でも高校生の大会を「○○甲子園」と言うのを止めて欲しい。

71名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:39:23.49ID:KErYYyhU0
看板全部替えなきゃいけないから無理だよな

72名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:39:30.98ID:T1+xSv2B0
朝日がクラファンして希望額に届いてないみたいだけど...

73名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:39:57.65ID:/cClsdnL0
>>53
うちの姉貴が通ってたちょくちょく甲子園出場校の場合だが全校生から寄付という名の強制徴収した挙句に卒業後も後輩のために寄付くださいって
振込用紙送ってたかられるんだよね
人数多いしやたら県外にも遠征しまくりで日頃から予算使いすぎなんだよ

74名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:40:06.78ID:wBD5i5AO0
朝日新聞が夏の甲子園金がないからクラウドファンディングやってるけど600万くらいしか集まってなかったよw
目標1億円に設定してる朝日新聞に笑ったけど

75名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:40:09.43ID:9q+46PAD0
甲子園やめたら?

76名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:40:29.71ID:yvIoAtbP0
そもそもなんで球場を甲子園にこだわってるのか
合理的な理由があるのか
安く借りられるとか
宿舎が近くにいっぱいあるから移動が楽だとか

77名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:40:32.54ID:IDFMIwaK0
eスポーツでパワプロにしろよ、あれもアスリートなんだろ?

78名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:40:44.91ID:7n3HQhdw0
コロナの間だけでも県大会の後に地区大会やって、甲子園は10から16チーム程度でやればいいと思う

79名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:41:02.37ID:Rsl4GkoS0
開閉式の屋根を付けるにはいくらくらいかかるんだろ?

80名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:41:03.00ID:sD3M9DsQ0
バッファローーズのとこでやればいいじゃん?

81名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:41:03.83ID:wETxc2I40
京セラでやればいいだけだろ

82名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:41:08.56ID:mQCU6Naa0
>>1
せめて内野に屋根つけてほしい
最低でも投手と捕手に雨がかからないように
画的に外野に空が見えてれば屋外球場感出るっしょ
自動屋根とか付けてくれ

83名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:41:10.55ID:CMR0JkKh0
本場でドーム化しないのはエンタメ的にドームはだめなんだろう

84名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:41:12.70ID:AQDQWHuU0
漫画でしか読んだことないけど、雨で産まれるドラマがなくなっちゃうじゃん?

85名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:41:24.89ID:l//fy8eg0
選手に感染者出てんだから高校野球を中止しろよ
この老害はほんとズレてるな

86名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:41:27.69ID:JXoFNpun0
大阪ドーム開催でもいいよ。

87名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:41:45.17ID:mQCU6Naa0
あと7イニングにしてほしい

88名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:41:51.33ID:rohTkzuN0
実際やるなら甲子園取り壊して新規に建てないと無理だよね
5年くらいかかるんじゃねえの?無理だわ

89名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:41:55.62ID:Ux2eU50O0
たけしさん
オリンピック閉会式の話しは?

90名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:42:02.04ID:XBlD4e0a0
パワプロでええやん

91名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:42:22.74ID:06klsoY50
今時ドームとか言ってんのか
やっぱ昭和のじじいなんだな

92名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:42:23.35ID:cE12xqtB0
炎天下で球児が苦しんでるのをエアコンの効いた屋内で見るのが楽しいらしいな。
球児がベンチで扇風機に当たってるだけで苦情。
病気でサングラスをかけていたら苦情。

93名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:42:28.68ID:F9MORRlU0
ていうかオリンピックあんだけ批判して叩いてたのに

甲子園は客入れして
選手に感染者出てもそのまま続行
検査検査テレビ朝日のワイドショーで言ってて最大3回しか検査しないで感染対策してるってのがコイツら朝日新聞のダブスタ加減


夏の全国高校野球 きょう開幕 感染対策を徹底
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210810/amp/k10013191771000.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、チーム関係者に最大3回のPCR検査を行うなど徹底した感染対策がとられます。

たった3回

94名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:42:40.57ID:C6f4gQSM0
札幌ドームでやればいいだろ。

95名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:42:42.05ID:pJM5N5ZQ0
とりあえず今年は近所のドーム球場で
試合をやって(無観客)
準決勝から甲子園で試合やればという
意見のレスが昼間に書き込んであった
それに1票投じる

96名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:42:47.09ID:uDETKIPH0
そんなことより感染者も出てるし有観客をなんとかしろほんま身内に甘いなこのカス

97名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:43:07.79ID:PogFqJON0
>>1
反社会朝日しねの金でヤレ

98名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:43:12.99ID:/ZtucvPk0
雨の日だからこそ生まれたドラマチックな試合って記憶にないな

99名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:43:26.14ID:aezD93BB0
アサヒが中抜きするからみんな出さないよ

100名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:43:57.29ID:BZzYt/yc0
老人向け無修正マゾプレイポルノにモザイクかけようとしたら大反対来るだろ

101名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:44:07.15ID:LP9luHMZ0
朝日新聞クラウドファンディングに寄付しようぜ!!


2021年夏の甲子園 全国高校野球選手権大会にご支援を!
https://a-port.asahi.com/projects/koshien2021/

目標1億円 達成率9%

豪華特典

●A-portのページにお名前掲載
●感謝のお手紙
●寄付金受領証明書

102名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:44:11.12ID:hyGTjMeF0
アメリカはドーム球場無かったと思うが

甲子園はあの外観に価値があるやろ

雨が嫌なら京セラドームでやれよ馬鹿

103名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:44:18.51ID:g8wghyLb0
甲子園は今の形だからいいのであってドームにするなら京セラでいいだろってなる

104名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:44:18.95ID:SoLTyjx40
開閉式ドームはよ

105名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:44:21.83ID:qtcQrWul0
甲子園あと5日雨だぞ日程大丈夫か?

106名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:44:41.39ID:zCyn6orm0
たけしはクラファンの状況を知らんのか

107名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:44:45.80ID:C3Kfi7290
高校球児は夏空の下で野球しなければいかんと言う謎の勢力がいるから無理

108名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:44:48.48ID:McksJDAw0
>>42
日本とアメリカじゃ気候が違いすぎる

109名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:44:49.61ID:Fke5v5za0
伝統、とか言うけど大相撲だって蔵前に行ったりしたんだし
盛り上げ方次第で移転でも建て直しでも出来ると思うけどな

110名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:45:01.20ID:/ec0LL5f0
甲子園のトイレはウォシュレットが付いてる
通路屋内はクーラー効いて涼しい
京セラドームより快適

京セラなんて、外野席からは外野フライかホームランか分からない欠陥球場

111名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:45:02.43ID:0QqTjobj0
定期的にこの手の話題になるよね。
子供の将来を考えて投手に球数制限しろとか、
過密日程やめてやれとかも。

けど絶対に実現はしないよ。
高校野球好きな連中は
理不尽で残酷なショーを見たいわけだから。

112名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:45:21.57ID:SoLTyjx40
>>107
雨降った時だけ閉めればええ

113名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:45:42.33ID:C3Kfi7290
>>102
レイズのトロピカーナフィールドだかがドームじゃなかったっけ

114名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:45:49.40ID:H1xrVDlW0
雨降ってる時くらい諦めれば良いじゃない・・・

115名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:45:54.86ID:28WkKzns0
熱中症で犠牲者でも出ない限り絶対変えないでしょ
汗と涙の青春なのに汗が無くなったらなあ

116名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:46:12.23ID:/mz25oRU0
太陽光の反射で光る汗に反応する歪んだ性癖の焼豚が多いから

117名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:46:19.39ID:JLtU93pb0
いやいや阪神が出て行けば解決やん
グリーンスタジアム神戸にでも行っとけょ
どうせ今年も優勝でけへんのやからどこでやっても一緒や

118名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:46:25.02ID:g+jWDirB0
西武ドームみたいに屋根だけ付けるのか(´・ω・`)

119名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:46:28.32ID:C3Kfi7290
>>112
いやだから

120名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:46:30.25ID:6EBdcEEe0
このジジイは空気読めてんのか?
朝日の殺人大会に金出すアホがどこにいんだよ
クラファンの惨状みてこい

121名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:46:47.42ID:MJw/g6WX0
集まっても利権で殆ど消えちゃうもん

122名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:46:49.11ID:WROXg11j0
現在の甲子園の維持の為に寄付を募るのならいくらでも集まるだろうけど
ドーム化する為の寄付なんて、ろくに集まるわけ無いじゃん

123名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:47:16.41ID:fhyV8m9S0
真夏じゃなくてもいいだろ
どうせ受験なんて関係ない奴らなんだから

124名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:47:36.95ID:cxEEVnn60
開閉式の屋根作れや

125名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:47:48.67ID:Cy8N/3c90
隠居しとけよフガフガ

126名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:47:54.91ID:7n3HQhdw0
西武ドームは最初から屋根付ける設計で下を作ってる
甲子園に後付けで屋根付けるのは無理
建て替えしかない

127名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:48:10.96ID:pDxVmp/T0
サランラップでも付けろよ。
安上がりだろ

128名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:48:14.56ID:DPosh4c90
もう野球禁止にしよう
いっその事
つまらんだろ
そもそも

129名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:48:28.34ID:QXIi6ln20
>>94
札ドは人工芝ロールが薄くって、身体痛めやすいみたいなのよ。敷くのもかなり金がかかるらしい。
サッカーはピッチがスライドしてきて天然芝でできるんだけどね。

130名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:48:28.71ID:p4AlBhaC0
世界を見渡してもガキの野球大会で必死なのは日本だけ。
そりゃ、今のグローバルな時代に取り残され、20年も30年も経済成長してないのは至極当然。
時代の変化についてけないアナログ日本はオワコン国家w

131名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:48:33.53ID:fv+/RD6N0
>>60
京セラとほっともっと

132名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:48:42.16ID:jyIbY4Ok0
新国立はなんで屋根つけなかったの?

133名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:48:42.16ID:jyIbY4Ok0
新国立はなんで屋根つけなかったの?

134名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:48:42.99ID:kdCUET2O0
大阪ドームで開催したら

135名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:48:57.89ID:xgtAWet10
高校野球は合理的思考や科学的思考と真逆のところに価値観が置かれているからねえ
そもそも甲子園以外の球場を使うという選択肢を絶対に認めないのがあれ
ドームより青空の下の方がいいという気持ちはわかるが、真夏の場合は話が別
長期休暇の季節をずらすということもできないしね

136名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:48:58.42ID:TVqVp1cd0
ドーム球場で開催すればいいだけ

137名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:49:25.33ID:/cClsdnL0
>>128
TV中継はBSに移動だな

138名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:49:27.24ID:TXdRxWCA0
ウィンタースのスライディングショーをやればいい

139名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:49:28.63ID:qGb4Vm+u0
>>101
ドーム化とか100パー無理やろなぁ

140名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:50:15.94ID:J0psEIk10
有志ってドーム化するには何百億もかかるだろ。

141名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:50:21.49ID:45wFT/2d0
ファンの多くは「感動ポルノ」を求めているのだろうから
お金集まる集まらない以前に「大反発」を食らうだろうな。

142名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:50:23.26ID:LtC1wySu0
少なくとも俺は出さない

143名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:50:48.26ID:xgtAWet10
>>132-133
屋根ついてるだろ客席だけ
あれはつけないとAFCの基準をクリアできないからサッカーの国際試合ができない
てか国内試合もだけど

144名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:50:58.52ID:t6uYnFkr0
土と汗にまみれた高校生を
供物にしたお盆の儀式だぞ。
ドームにしたら意味がない。

145名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:51:08.19ID:Yx+gV8fI0
>>1
甲子園のドーム化は反対する人多そう
海外の野球ファンにもクラシックでとても良い球場と言われてるし
ベーブルースがプレイした現存する球場という点でも海外ファンに人気みたい
あの旗が風にたなびく風景とかも綺麗だし、ドームにしたら一気に情緒なくなるし、もう甲子園じゃなくていいってなりそう
京セラとかでやればいいやんと

146名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:51:12.27ID:8/rLgYLl0
>>60
札幌ドームが空くから
間借りすれば?

147名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:51:15.03ID:dJMOA09F0
自分が高校1年のとき、甲子園初出場で2回戦敗退。
その後、中古のスクールバスが新車に買い替えられて、全ての教室にクーラーが付いた。

寄付金が相当余ったんだろうな

148名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:51:17.23ID:ObAW78bP0
プロ野球選手って何億も貰ってんのにこういう時何も出さないよね

149名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:51:19.03ID:UMH1KHN20
イトーヨーカドーのあたりにドーム球場を作るつもりだったが、阪神大震災で計画が流れた。
平成の大改修の時にも甲子園球場のドーム化を検討したが、収容人数が今より1万人近く少なくなるから断念した。

次の大改修ではドーム化するかもな。
雨天でも開催できるよりも酷暑を理由にね。

150名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:51:24.89ID:ntAE8XBr0
金の問題じゃないだろ
やろうと思えば阪神単独で建て替えすら余裕でできる
なんで野球をドームみたいな閉鎖空間でやらないとダメなんだよ
頭おかしいんじゃないのか

151名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:51:45.76ID:C3Kfi7290
>>135
ピッチャーに限って言えば、先発完投連投宗教が無くなればプロに行って活躍出来る選手がもっと増えると思う

152名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:51:58.55ID:8NqFcYUG0
たけし1人でも建てれるくらい金持ってんだろが

153名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:51:59.56ID:/GbaXGcU0
とりあえずドーム借りて試合消化できないの?
10月くらいに1試合だけ甲子園で思い出作りにに試合できるようにしてあげたら

154名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:52:20.41ID:BrXD654v0
コロナも発生したしこのまま打ち切りかな〜

155名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:52:26.73ID:uJAJJTbF0
>>19
だとしたら面白いけど
そもそもクラファンのことを知らない人のほうが
圧倒的に多いだろうな
芸スポでも焼き豚はスルーして誤魔化してるし

156名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:52:31.18ID:mksozgb60
その地区の文化遺産みたいになってるから無理だろ
変な改装工事したら大変な事になるよ

157名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:52:39.57ID:mEBsDoRY0
お前が建てろよ、三流芸人

158名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:52:48.45ID:j5vyegze0
>頭の良くない子をちゃんと教育しないとだめだ

本当にそうだよね

159名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:53:00.06ID:5UzIvy2Z0
今大会の運営費の補てんに1億のクラファン募っても940万しか集まってない
高校野球信者は金は出さずに感動だけしたいクズの集まり
青春のすべてを野球に捧げた子ども達が真夏の炎天下で泥だらけになって
汗かいて必至にプレーして負けて号泣する場面をタダで見たいだけ
誰も金なんか出さないよ

160名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:53:04.27ID:pBDfMnIBO
東京の予選決勝が東京ドームでやってたよな

161名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:53:05.25ID:Rsl4GkoS0
甲子園は改築したばかりだしな
屋根付けるなら日ハムの新球場みたいな甲子園を覆い包む感じのかな

162名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:53:09.85ID:qZIFX0sX0
知らんけど1回戦は夜までやってんだっけ
京セラで昼にやって夜に阪神ナイターやればいい
ビジターでは使わないし
でも甲子園でやることに意味があるとか
伝統だとかそんなんでしょ、土持ち帰れないやんとか
急遽でも仕様許可おりるか知らんけどね

163名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:53:12.93ID:03uWGxC30
大阪にドームあるだろ

164名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:53:14.46ID:vsjZaONh0
人から金集める必要ねえだろ
朝日と阪神が金出して建て替えでもなんでもすりゃ良い話

165名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:53:18.76ID:VI2mkT3b0
ドーム化したら芝生はどうなんの?

166名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:53:19.16ID:UMH1KHN20
>>149
YouTubeで「甲子園ドーム化計画ニュース」と検索したら
1993年当時のニュース動画が出てくる

167名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:53:22.92ID:gETzGRc+0
屋根なんて付けたら体育館と変わらん
風情も何もあったもんじゃない

168名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:53:24.34ID:GkzWOHCn0
有志なんか募らんでも阪神がさっさとドーム球場作ればいいだけだろ

169名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:53:39.25ID:OsTpgjwq0
立て替えの時ドーム案も出たけど元の雰囲気壊れるからってしなかったんだっけ?

170名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:53:46.35ID:fgzU5ttM0
たまに出てきて棒振るだけなんだから暑くても問題ない

171名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:53:51.33ID:ycuHCeu60
お前が出せ!

172名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:54:00.61ID:J0psEIk10
阪神が何百億も出せるわけないじゃん。
すべては金の問題なんだよ。
そして日本はガキのことに金使いたがらない。
だからクーラーのない学校もあるし
トイレは和式だったりする。

173名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:54:19.47ID:uJAJJTbF0
>>129
やきうの運動量でその程度で身体痛めるとは思えないわ

174名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:54:26.58ID:CDXPdEVs0
日本の国技()で人気ナンバーワンスポーツ()なのに設備投資しないのは謎だよなw
やきうファンの焼き豚が金出してやればいいのにw
芸スポの焼豚は金出してやれよw貧乏だから無理かwww?

175名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:54:37.83ID:+0ahJHY80
大阪ドームでやればいいだけだろ
何なら東京ドームでも良い

176名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:54:47.32ID:9WJdJoUR0
ドームになれば天候に試合が左右されなくはなるが、それでは天候を感じることもできないってことだわな。
熱いも寒いも無く、風もなく、芝も天然芝ではなく人工芝になる。
試合としてはプロ野球的ではあるが、甲子園での「土と汗と太陽と」の試合は無くなる。

それでいいというならそれでいいが、多くの選手も監督も応援する人も屋根の無い甲子園が高校野球にベストマッチだと思っているので屋根付き、ドームにはならないし、しない。

177名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:54:50.97ID:YTeMcrf70
タダで長期間貸してくれるドーム球場募集

178名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:54:59.22ID:aFEZLULe0
>>11
そもそも野球は攻撃回に日陰で休めるからな。
ラグビーやサッカーと違う
守りの回の最長何十分炎天下に立つことがドームが必要な負担というのは無いやろ
だいたい、予選は皆ドームが無い球場でやってんのにw

179名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:55:23.06ID:s6HUlzcw0
青空に白球が飛んでいく、この絵だけでCMもポスターも作れるんだから
ドームかなんてとんでもない!

180名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:55:24.39ID:JVdTn26z0
球状としての格が、屋外天然芝>>>ドーム、なのに
何の得があって金出して劣化させんのよw

181名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:55:30.41ID:UMH1KHN20
>>165
技術の進歩が解決した
テキサス・レンジャーズの新ドーム球場は人工芝だが何の問題もないから

182名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:55:47.12ID:OsTpgjwq0
>>159
朝日だから出すの嫌なんだよ
学校単位でやってくれたら普通に出すわ

183名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:55:50.43ID:NJ+WWYOq0
ドームがいいと言うのが昭和脳

184名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:55:53.95ID:z6O0IDmV0
ドーム球場他にもあるんから、毎年違うドームでやればいい。球団側の負担も減るでしょ

185名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:56:02.27ID:A+DFioIJ0
部活動の限界だよね
スポーツ庁が取り組んでるけど文科省が現状認識を拒否してる問題w

186名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:56:27.64ID:0PJC6JNT0
何年かに一度程度しか観にいかないが屋根ない球場ばかりに行ってる
甲子園は屋根なくていいわ 使い勝手限られるがあの景観がいい

187名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:56:30.59ID:SOfmINav0
やきうってアホだよな
快適な京セラドームでやればいいのに
わざわざ酷暑の甲子園でやってるガイジ

188名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:56:35.26ID:mubi561i0
東京ドームみたいな完全ドーム人工芝とか時代遅れだし作らないのも知らないのか
野球は基本的に試合の半分はベンチにいるのだから暑さはそこまで危険でもない
投手の負担さえ規制すれば特に問題ない

189名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:56:36.34ID:jxNk0i+m0
ドーム化しなくても
京セラドーム一緒に借りとけば良いじゃん

オリと阪神が死ぬが、高校球児の為だ
ロード出ろ

190名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:56:40.22ID:9QpsznlO0
NHKが高校野球放送するつもりだった枠で
世界の街歩き?みたいな番組やってて面白い。

191名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:56:40.73ID:gETzGRc+0
>>183
平成脳じゃなくてか

192名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:56:47.19ID:uJAJJTbF0
>>159
やきうのクラファンって甲子園に限らず
他の案件でも全然カネ集まらないんだよな
普段から焼き豚がバカにしてる他のスポーツは結構な確率で到達してるのに

有料放送の契約もしないし、焼き豚ってカネ出さないんだよ

193名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:56:49.17ID:OsTpgjwq0
ドームになったら阪神園芸どうなるん?

194名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:56:52.88ID:/GbaXGcU0
>>184
阪神も今は大阪ドームを使うから長期遠征不要になったのでは?

195名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:56:57.49ID:GCh5fWeB0
甲子園じゃなきゃダメってのは爺さんの一時の感情
バックスクリーンを電光掲示板に変える時も反対あったけど
やってみたらすぐ慣れたじゃん

196名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:57:00.12ID:Rsl4GkoS0
高校球児が練習してる環境を考えたら今の甲子園がいいんだよね

197名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:57:02.86ID:mXF7VZWn0
>>60
数年くらい不戦敗でええんちゃうの

198名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:57:05.10ID:fMaoXamY0
五輪終わってから始めるからこんなアホなことになったんだろw

199名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:57:19.73ID:UMH1KHN20
>>180
ドーム球場はメリットだらけだぞ

雨天中止がなくなる
酷暑でも快適に試合ができる
球場・イベント会場として1年間フル稼働できる
災害時には避難所として利用が可能

200名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:57:26.28ID:4MAlvLJ80
暑い中やるのが良いっていう謎の価値観だからダメ
部活関係者が一番反対するでしょう

201名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:57:35.50ID:PTxYDMbC0
炎天下屋外灼熱地獄にならないと存在すらうすくなる程度のコンテンツなのにな。
同じような高校が同じように野球やってるのに春は空気。

202名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:57:45.46ID:CW5Rd5rK0
甲子園ってプレイするのは高校生だからギャラなんか払わなくていいし
客はたくさん入るし
ボロ儲けだろうな
ちゃんと還元してんのか?
炎天下で連戦連投させてぶっ壊しておいてさw

203名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:57:49.80ID:fv+/RD6N0
もう、ブロック分けで最終予選で
北海道東北から九州沖縄代表に絞り込むこんで
最後は京セラでいいだろ。

204名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:57:54.25ID:9gQrfI4u0
応援席にいる在校生って強制参加?
移動も宿泊費も自費?
我が校の野球部ががんばった 創立以来の名誉だ!
皆で力の限り応援を、などという言葉に乗せら
れて校内で立てだの右手を振り上げろ、と事前に
練習させられた挙句 来てみたら熱中症で倒れる
人とかって厄介者扱いされんのか?

高校野球はあまり見ない野球好きではあるものの
学校行事といわれればそれまでだが、タダでも
釈然としない行事 ルールさえ知らない生徒も
教諭も多いと思うんだが

205名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:58:00.79ID:Yx+gV8fI0
>>158
これはそう思うわ、ただ野球に限らずスポーツ全般について言えることだけど
アメリカみたいに成績が悪いと試合に出られないっていうふうにしないと将来どうしようもない人間ばっかになる
甲子園で準優勝した投手が路上ひったくりかなんかで捕まってたし
ちゃんと勉強もさせなあかん

206名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:58:05.92ID:5S7gx/DM0
1回戦が無駄に長いから大阪ドームで分散してやれ
その代わりに準々決勝以降は間隔空ければいい

207名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:58:34.06ID:NJ+WWYOq0
>>191
平成では天然芝の屋外スタジアムにシフトしてるよ
広島のがベスト

208名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:58:44.51ID:2ZD9tipo0
全試合甲子園でやる必要はないと思うわ
1・2回戦は甲子園でやって、それ以降は毎年変更してもいいと思います

209名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:58:49.76ID:7niCONHP0
阪神園芸さん失業しちゃうだろ
やるなら可動式ドームで
もちろん巨人戦は報復空調ドームで頼むわ

210名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:59:22.03ID:zmG1TTaV0
甲子園をドームにしたら、気圧でドームラン、バカスカになるんじゃねーの?

211名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:59:28.61ID:03uWGxC30
>>56
散々税リーグとサッカーを馬鹿にしてるんだから全額自己負担しろよな

212名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:59:32.17ID:4MAlvLJ80
ウシジマくん出ろブス

213名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:59:32.65ID:NFWfF1t+0
雨が降るのも競技の内

214名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:59:34.87ID:mubi561i0
甲子園に出場出来なかった学校はより長い時間炎天下で練習してるんだが
部活経験者なら試合のほうが楽なんて常識だろ

215名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:59:35.62ID:Bolgo6Ka0
甲子園だけでやるから日程キツキツ、天候、投球数問題出てくる
今の日程の期間で各地にあるドーム球技で分散してやればいい
いわゆるサッカーラグビー方式だな
1日で計20試合くらい消化できる
試合休み休み休み試合休み休み休み試合
そうすれば投げ過ぎなどの問題も解決
ドームでやれば日程も予定通りで終わる
決勝戦だけ甲子園でやればいい
サッカーだってラグビーだって国立、花園は基本ベスト4から

216名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:59:35.67ID:j2Rapf1K0
>>187
その理屈なら1週間で6試合やる殺人スケジュールのインハイサッカーを札幌ドームに固定するべきだわ
ほんとに選手が可哀想

217名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:59:38.51ID:XvKpFkIT0
やきうファンは球児が炎天下で死力を尽くして戦う姿が見たいんだよ!!

218名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 22:59:54.43ID:J0psEIk10
>>204
さすがに甲子園に出場した母校の応援しに行くのは
殆どの人に嫌な感情はないと思うがね。

219名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:00:00.17ID:xvwaJiHv0
ずっと前から聞く話だけど当事者や関係者が嫌がってんじゃないの?

220名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:00:19.54ID:5nVyRut80
>>18
便器にウォシュレットつけるぐらい簡単だよ

221名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:00:22.31ID:HWEdwNDM0
球児=頭の悪い子

222名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:00:22.92ID:9Ub35IA30
球児たちのキモチガーって言うけどさ
それ年寄りの願望じゃねえの?

223名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:00:30.38ID:xgtAWet10
くそ暑いカタールのハリーファ国際スタジアムはピッチの上には屋根がないけど
こいつは少し離れたところに冷却水を冷却する施設を設置してそこから送水し
冷却水で空気を冷やして送風してピッチを23〜28℃に保つらしい
これと同じ設備を導入したらいいんじゃない?
費用は朝日新聞社が負担してねw
【テレビ】雨天順延続き…甲子園、ドーム化できないの? ビートたけしがマジ提案 「有志募れば寄付金相当あるんじゃないの」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚

224名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:00:50.14ID:0ii1jx7X0
金は一切出せません!

225名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:00:53.27ID:iiB5y33U0
そんな事朝日が絶対させない
炎天下でやる事に意義があるんだから

226名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:01:31.30ID:J0psEIk10
>>215
球児たちは甲子園行くのが夢なんだろ。

227名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:01:43.13ID:uywt0Kvw0
メットラウフみたいに屋根でいいんじゃねw

228名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:01:51.75ID:5h1IXR3T0
ブラウン管の下に帯状のアニメのCMが流れなくなってから見なくなった。

229名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:02:02.41ID:LDx4I+yE0
平成大改修のときにドーム化案も出されたけど高野連が反対して実現できなかったって聞いてるぞ

最近だとバックスクリーンモニターの改修ついでに
アルプス側にも大型のサブモニターを設置しようとしたら高野連がシュバッてきてお蔵入りになったって話も

230名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:02:06.45ID:gAHh5Rs60
東京ドームでやれば良いじゃんって思う

231名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:02:17.07ID:xgtAWet10
>>199
でも最近は屋根なし球場に回帰しているんだよな
そりゃ青空の下の方がいいもんな
炎天下はきついけど

232名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:02:31.62ID:Kkq2+iaS0
まあ別に雨の中でもやろうと思えば出来る競技だろ
バドミントンじゃねえんだから
雷の危険さえなければやればいいんだよ

233おむすび革命'07 ◆AgA/7ZvQ3k 2021/08/14(土) 23:02:32.10ID:sul604rP0
殿〜

234名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:02:57.38ID:mubi561i0
>>229
阪神側はドームなんか検討もしてない
高野連が反対したのは内野芝

235名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:03:09.20ID:xgtAWet10
>>229
高野連って相撲界隈と一緒で合理的科学的思考が一切ない脳筋だよね

236名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:03:23.70ID:Yx+gV8fI0
>>200
まあそもそも普段の練習から暑い中やってんだしなあ…
スポーツで暑さなく出来るのってウィンタースポーツくらいじゃない?
それでも競技やれば汗はかくだろうし、夏場の練習は暑いと思うけどね

237名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:03:32.19ID:AjwyCpuo0
野球は完全屋根ドーム球場でなくても
新国立競技場レベルで観客席完全屋根で観客が濡れない
透水性がある全面人工芝
だと雨天でも途中中断しながら結構やれて5回コールドで成立だが
この条件の球場は存在しなかっただけ

甲子園は銀傘の下は観客はいいが土グラウンドが雨に弱すぎてもたない
横浜スタジアムとかはプレーヤーより観客のほうが雨に濡れてもたない

238名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:04:00.81ID:paO5ukLT0
>>3
そもそも朝日から離す必要がある。たかが部活動なのに

239名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:04:20.17ID:xQzHfkSc0
ドームだともはや中学生のジャイアンツカップと変わらなくなるな

240名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:04:29.90ID:laiCUcVP0
>>234
なんで内野芝がダメなのさ?

メジャーじゃ当たり前なのに?

241名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:04:44.01ID:OVY10kh00
2回戦まで甲子園でやって打ち切り。

残り3回戦以降は国体でやってもいいんじゃないの?って思うけどね。

242名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:04:53.32ID:jpgxZE6O0
>>1
>有志募れば寄付金相当あるんじゃないの

今年無観客だから1億円下さい!ってクラウドファンディングしてて
あと17日なのに達成率9%なんだぞwwwwwwwwwwwwww

243ゲロゲーロ青空2021/08/14(土) 23:04:57.25ID:/xO11dKB0
風情がなくなるのは残念だけどドームなら巨大台風以外なら天候に左右されず試合出来るし
何よりも空調で熱中症の危険からも球児を守れるしな

244名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:05:17.29ID:4zk5jSoA0
この時期に急に前線止まり出すなんてなかったからなあ
雨過ぎたらもう猛暑日はないだろうな

245名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:05:26.57ID:J0psEIk10
暑さ対策なら8月にやらないで10月にやればいいんだよ。

246名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:05:35.70ID:+ApVuFHN0
ドームはあり得ない

あり得ないんだよ

ドームドーム言うな

使用料ががかるものは無理

247名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:05:53.88ID:PDibI05m0
お前が出せよ
と言おうと思ったが幹子さんに全部持って行かれて何もないんだっけ
サゲマン女以外w

248名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:05:56.02ID:9TKVJkvm0
>>240
強豪私学が有利になるから

249名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:05:58.34ID:mubi561i0
>>240
高野連の主張は、
金のある私立ばかりが内野芝に対応する環境を作るから不公平になる

250名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:06:00.16ID:Rsl4GkoS0
>>240
高校の練習グランドが内野芝ではないから

251名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:06:01.45ID:mZi8C4km0
大阪ドームとか、他所でやればいいじゃん

252名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:06:01.80ID:xQzHfkSc0
高校野球好きもしくは元球児でも朝日嫌いな奴多いから寄付は厳しいだろう
筒香も新聞社が主催するのはおかしいと公言してるしな

253名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:06:27.52ID:embPWlCa0
甲子園やめて大阪ドームにすればいいだけじゃん

254名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:06:34.02ID:lZUgIGh10
だから全天候型の最新式の球場を作れって何度も言ってるのに
聞く耳を持たない

255名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:06:34.06ID:MgNRuGqz0
朝日

256名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:06:51.72ID:xgtAWet10
>>246
どこの球場だって使用料はかかるんだが
まけてもらるとしたらそれはご厚意

257名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:06:54.91ID:nSmeQUOE0
大阪ドームでやれば?

なんでわざわざ甲子園改修せにゃならんの

258名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:06:59.16ID:XSXMyCIq0
部活の全国大会なのに甲子園にこだわる理由ってなに
他の競技は毎年毎年開催地変えてんじゃん
屋根付き球場ならこんな遅延まず起こらないでしょ

259名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:07:24.01ID:JSTSlCsy0
ガラスのドームにしてほしい

260名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:08:00.82ID:uBtm15Zv0
>>197
これ採用で

261名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:08:12.25ID:J0psEIk10
そもそもドーム化なんて何百億でもすまないくらいかかるだろ。
それを有志の寄付でなんて殿はボケられてしまった。

262名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:08:12.58ID:Q7O6rTw50
>>256
甲子園は無料なんだよ

263名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:08:22.13ID:mZi8C4km0
>>258
地元ホテル産業や朝日との癒着

264名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:08:32.90ID:9WJdJoUR0
甲子園じゃないと盛り上がらないってのが一番の理由

高校でも軟式の全国大会はどっかのドームでやる。でもそれ見ても何にも面白くないんだよ。
選手にとって、応援にとって良い環境だからと言って、良い試合の雰囲気になるとは限ら無い。
それは見てみればよくわかること。

265名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:08:41.58ID:e9SSHQs40
カンカン照りの中を野球やってる高校生をテレビで見ながら、25度の部屋でビール飲むのがいいんだよ
屋根とか甘やかしすぎ

266名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:09:00.42ID:9TKVJkvm0
>>258
??「子どものころから見てた甲子園に憧れて練習してきたのに何で僕達は甲子園に行けないんですか!?(泣)」

267名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:09:04.38ID:XSXMyCIq0
>>263
なるほど

268名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:09:06.97ID:Rsl4GkoS0
>>258
ノウハウが出来上がってるからだろうな
運営もそうだが選手の宿泊とか応援団の扱いとか

269名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:09:17.21ID:nSmeQUOE0
国立使えなかったんで、高校サッカーはここ何年か決勝埼スタだったし

野球の甲子園とかラグビーの花園とか
意味のない拘り辞めりゃ万事解決するでしょ

270名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:09:17.56ID:xgtAWet10
芝ではなくて土でなければいけない一番の理由は信仰だよな
甲子園の土を持ち帰れなくなるし、芝は剥がすわけにはいかんしなw

271名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:09:26.65ID:1TwSVMIX0
甲子園クラウドファンディング

残り期間 17日
集まっている金額 9,441,384円
目標金額:100,000,000円

達成率9%

https://a-port.asahi.com/projects/koshien2021/

272名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:09:26.69ID:Ru25ubYZ0
神戸は瀬戸内気候で湿度が低いから東京ほど蒸し暑くないよ

273名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:09:28.50ID:mZi8C4km0
>>264
見て面白いからとか、アマチュアスポーツにまったく必要ない価値観

274名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:09:30.44ID:2ZD9tipo0
そういや、球数制限だとか連戦がダメなら

3回戦以降は毎週土曜日に全国各地でやればいい
夏休み中に終わらす必要もない

275名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:09:32.59ID:IqGF0JTz0
順延困るなら規定で何日間中止が続いたら、近くの球場を使って一回戦一斉開催するとかにするしかないだろ

276名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:09:41.83ID:8SXbnClr0
高野連には12億円の貯金がある

277名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:09:43.25ID:HBw16HBQ0
ドーム球場は維持費キツいからな

278名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:09:57.62ID:Yx+gV8fI0
>>240
アメリカ人みたいな海外のファンは甲子園の内野がすごく良いって言ってた
なんでなのかは分からないけど、素晴らしい球場!みたいに絶賛してたのでよほど気に入ったみたい
ついでに夏の甲子園自体にもハマってたわ

279名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:09:57.91ID:sGVJ0ynG0
栄冠は君に輝く
大会歌が関係なくなる。

雲はわき光あふれて

280名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:10:12.52ID:Tq8OUesU0
甲子園に屋根つける案もともとあるよね
年単位の工事になって使えなくなるから嫌がっとる

281名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:10:14.33ID:e9SSHQs40
まあ、ぶっちゃけ、野球やってるやつに甲子園以外では?ってアンケートとったら9割以上が嫌だって言ってたしな

282名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:10:25.38ID:aKw9itPZ0
福岡?開閉式だったよね?甲子園を開閉式ドームにしよう

283名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:10:30.39ID:w2EZeEid0
>>5
クラウドファンディングって初日に目標の10%以上集まらないとほぼ失敗なんだってな

284名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:10:37.51ID:mubi561i0
>>270
それこそ意味わからん
ベンチ前は土にすれば良いだけだろ

285名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:10:43.74ID:UkIaA2d20
何億も稼いでるプロが出してやればいい

286名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:10:46.99ID:mZi8C4km0
>>268
そんなもんどんなスポーツ大会やアイドルイベントでも全国どこでもやってるわ

287名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:11:02.81ID:h2MrVc0L0
甲子園球場を聖地とする宗教だと思えば

288名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:11:06.87ID:xgtAWet10
>>262
だからそれは阪神電鉄さんのご厚意でしょ

289名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:11:23.83ID:Y6MWfQrV0
野球盤でいい

290名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:11:29.81ID:Y7pQ3D9w0
8月の京セラドーム使用状況
https://www.kyoceradome-osaka.jp/schedule

291名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:11:54.38ID:wJv0NTmZ0
選手達も炎天下で頑張る俺みたいに陶酔してそう

292名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:12:07.70ID:OVY10kh00
>>275
一斉開催だと、全国中継に乗らない可能性があるから、選手、学校関係者、ファンが嫌がるのよw

293名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:12:09.65ID:nSmeQUOE0
阪神も迷惑でしょ
口には出せないだろうけど

294名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:13:05.18ID:WiKkV/D/0
>>288
厚意だからなに?
金ががかることはしないってのに

295名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:13:06.26ID:9TKVJkvm0
>>288
うん、厚意があるから無料
他の球場は厚意がないから有料

無料だから甲子園というだけ
なぜ無料かは関係ない

296名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:13:23.33ID:Yx+gV8fI0
>>243
普段の練習から過酷なんだし本番だけドームでもなあっていう気がするけど
野球やサッカー部の子は自宅でもエアコン使わずに生活してた、練習がしんどくなるからって

297名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:13:23.90ID:mubi561i0
>>293
阪神は甲子園を聖地扱いしてもらうメリットのほうがずっと大きい

298名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:13:26.97ID:Rsl4GkoS0
>>286
そう
やろうと思えばできるんだよ
調整していけばね
甲子園は毎年春秋にやってるからすべてが「またよろしく」だけで済むw

299名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:13:31.95ID:tMG1HKsW0
ってか、大人気球団のホーム球場でもあるんだし、
ドーム化しない方がおかしい

300名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:13:34.88ID:J0psEIk10
東京ドームは350億円
名古屋ドームは405億円
大阪ドームは498億円
の建設費がかかっている。
今作ったらもっと高いだろう。
そんな大金寄付する有志がどこにいるんだよ。

301名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:13:47.69ID:A+lKnXRH0
そもそもなんで球場1つで全試合やるんだって話だしな
京セラと神戸と甲子園の3つでやればだいぶ日程短縮できるし雨天順延も対応しやすい

302名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:14:08.69ID:C1KZ8KTr0
ドームなんか作ったら、維持費だけで建設費の2倍は超えるやろ

303名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:14:32.14ID:Yx+gV8fI0
>>258
大学野球の神宮球場とかラグビーの花園みたいなもんじゃないの?

304名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:14:34.28ID:lZUgIGh10
この時期の雨天中止の多さにさすがに辟易としてる

305名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:15:05.67ID:N+YwqZeg0
阪神の許可を取らないで勝手にドーム化するなでんがなまんがな

306名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:15:10.22ID:9Jm0gt+P0
大阪ドームの甲子園で良いだけの話。

307名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:15:22.81ID:QtcDBGYeO
>>265
正月の箱根大学駅伝もそれだよな
ぬくぬくした現場では視聴者の興が削がれる

308名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:15:33.66ID:wJv0NTmZ0
>>300
西武ドームみたいにするって事だろうから180億

309名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:15:45.30ID:xdXSuc5d0
伝統がー風情がーっていう人出てくるでしょ

310名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:16:09.89ID:3YJ9ssxN0
以前の計画は反対されたらしいが 今年の甲子園大会がひどいありさまになったら

阪神がドーム化すると言えば 誰も否定できんだろ

阪神は金あるんだから日ハムみたいに天然芝開閉式で作ればいいだろ

311名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:16:13.72ID:UMH1KHN20
>>269
春高バレーは代々木第一体育館じゃなくなったからな
東京体育館開催に文句を言う奴もいたが、10年以上の時が流れた今ではそんな奴もいない

312名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:16:27.47ID:Xnt8wY+70
>>1
芝生が育たん。
人工芝は嫌だ。

313名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:16:41.86ID:dh2XwGrx0
内野芝にしろドーム化にしろ、いちいち高野連の意向を汲む必要あるのか?

所有者でも何でもない、言うなれば古くからの馴染みに過ぎず、
そもそも口を出せる立場じゃないだろ。

314名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:16:50.60ID:2GuCegHr0
甲子園をドーム化するより、開会式と練習は甲子園でさせて、
1,2回戦は京セラドームとかナゴヤドームでやるような算段をして
猛暑を避けつつ日程を消化させた方がいい
甲子園での試合は準々決勝以降でいいのでは

315名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:17:09.12ID:nSmeQUOE0
>>301
藤井寺球場ってもう無いんだっけ?

外れ枠も入れとこうw

316名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:17:12.74ID:NmUWpIbj0
朝日新聞がクラファンで甲子園の資金集めしてるが、もう募集期間
の半分が過ぎるのに目標額の10%にも達してないのだが。

317名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:17:20.35ID:5RItVCec0
東京ドームでやれよ。
そもそも全国大会を何故、西宮みたいな薄汚い町でやるのか。

318名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:17:32.45ID:GCGwE8eh0
>>309
張本とか

319名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:17:32.54ID:PSQp05F90
パソナに寄付求めても良いと思うの

320名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:17:37.38ID:4KbJQcP0O
NHKから放映権料は幾ら入ってんのかな

321名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:17:43.05ID:mubi561i0
>>308
あんな蒸し風呂好き好んで作ろうとか
どんな変態よ

322名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:17:58.45ID:UaciLfNy0
現状でこれだしなぁ.....

高野連クラウドファンディング、ほぼ失敗の情勢
http://a-port.asahi.com/projects/koshien2021/

323名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:17:59.81ID:9DRcy6UR0
甲子園利権だろうな

324名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:18:13.91ID:4U+oaLYW0
>>3全部売らんでもいけるでしょ

325名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:18:14.03ID:UMH1KHN20
>>302
一等地のドーム球場になるから、稼働率が凄まじいことになる
ボロ儲けだろ

326名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:18:33.40ID:xgtAWet10
>>294
元の話の流れを把握してる?
よその球場でも、たとえドームでも、持ち主の気分で無料で貸してもらえる可能性がないとは言い切れない
低い可能性だとは思うけどね

327名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:18:51.31ID:vFZpiAwS0
>>314
甲子園球場でやる事自体が高校球児の目的となってるからなぁ
「憧れの甲子園球場」というのはモチベーションとして非常に大きい

328名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:19:08.31ID:ESGCNAQ80
目標1億のクラファンで1000万は集まったみたいよ。何に使うのかはよくわからんが

329名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:19:15.81ID:cUQmfKKN0
>>307
箱根でブレーキになった選手の低体温症はかなり稀だけどな
ほとんどは高温による脱水症状

330名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:19:17.65ID:3YJ9ssxN0
>>314
ほんとうは全部京セラで良いと思うが
「甲子園じゃなきゃ嫌だ〜」勢力を黙らすには
甲子園自体をドームにしてしまった方が手っ取り早い
「ほら 甲子園だろ」と言えるから

331名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:19:32.29ID:4U+oaLYW0
>>3全部売らんでもいけるでしょ

332名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:19:37.19ID:xdXSuc5d0
>>318
言いそうw

333名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:19:49.85ID:8M2+s7Yl0
老害は黙ってろ
そうして欲しいならお前が金出せよ

334名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:20:01.82ID:WS9QtHLu0
>>1
頭悪いわこいつ

335名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:20:03.42ID:4ghHkZtb0
じゃあたけしが寄付しろ
アホほど金あるだろ

336名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:20:44.97ID:9WJdJoUR0
ドームが野球環境には一番いい! ってのがかつての信奉だったし、バブルの金にものを言わせて球場を作っていた時代はそれでもよかった。
球団としても、それがウリになるし、雨天リスクも考えなくていいし、いいことづくめのように思えた時代はある。

しかし、スポーツは、特に高校スポーツなんて、学校でドームやら人工芝持ってるところは少ないし、むしろ土と太陽の中のほうがまだ通常の力が発揮できるんだよ。
ドームとかはケガをしないように通年試合できるようにしている場所であるだけ。プロ野球の選手には都合がいいだろうが、高校生には必要ない。

それにグランドでイレギュラーするリスクと戦うほうがメイクドラマになるだろうぜと。

337名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:20:59.02ID:9Jm0gt+P0
朝日新聞が、オリンピック反対で、甲子園やります!でコロナ出ましたで、早く、朝日新聞は消えろ。

朝日新聞の暑い甲子園は人殺しだし、連投するピッチャーら肩を壊して人生を狂わす。
甲子園利権はぶっ壊して、ゆるくソフトボールや軟球甲子園にして、朝日新聞ありきの価値観ぶっ壊せ。

338名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:20:59.28ID:uJAJJTbF0
>>325
一等地のドームでポロ儲けできるなら
大阪ドームは身売りしなかったな

339名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:21:11.67ID:c5EaQ7Xl0
比較しよう

宮城代表・東北学院の宿舎(6人部屋、2段ベッド)
【テレビ】雨天順延続き…甲子園、ドーム化できないの? ビートたけしがマジ提案 「有志募れば寄付金相当あるんじゃないの」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚

愛知代表・愛工大名電の宿舎(ツインルーム、大浴場・サウナあり)
【テレビ】雨天順延続き…甲子園、ドーム化できないの? ビートたけしがマジ提案 「有志募れば寄付金相当あるんじゃないの」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
【テレビ】雨天順延続き…甲子園、ドーム化できないの? ビートたけしがマジ提案 「有志募れば寄付金相当あるんじゃないの」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
【テレビ】雨天順延続き…甲子園、ドーム化できないの? ビートたけしがマジ提案 「有志募れば寄付金相当あるんじゃないの」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚

340名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:21:12.04ID:DcbM5F5x0
>>2
じゃどうしたらいい?

341名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:21:31.09ID:2qR/wuf30
準々決勝からやりゃいいんだよ
それ以外は地域割の近所で

342名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:21:46.60ID:qd25zdEa0
>>1
ついでに空調や換気を効かせれば
暑さもウィルスも関係なくなるな
暑さと戦っているドカベンとか名作でもなんでもなくなるのは悲劇

343名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:22:00.71ID:Yx+gV8fI0
>>317
京セラドームある町よりは遥かに綺麗だし上品

344名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:22:02.59ID:PT41jN1N0
>>301
過去には西宮球場と甲子園の2球場で開催をしたことがあったが敗退した高校からクレームの殺到で甲子園の単独開催となった
いうなれば甲子園というブランドがあるから高校野球に価値があるだけってこと
ドーム化そのものをすればそのブランド価値も下がる可能性やクレームの殺到もあるので改修そのものが見送られている可能性もある

345名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:22:10.92ID:wJv0NTmZ0
ドーム化は阪神ファンも猛反対じゃないの

346名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:22:16.32ID:Rsl4GkoS0
>>334
巨人ファンだしな
ドーム信奉者なんだろ

347名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:22:37.28ID:nSmeQUOE0
サッカーだと、そもそもプロの下部組織行けなかった連中の受け皿が部活だから
あんま国立に固執しないのかもね

348名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:22:38.33ID:quDUWvl70
>>215
決勝戦だけだとハードル高いから
準々決勝からで

甲子園でやりたけりゃベスト8まで残ればいい

349名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:22:41.79ID:wbCfjp9h0
プロを目指す一部の部員以外は甲子園でプレイすることが最終目標だからな
本人たちが望んでるんだから現状維持が一番いいだろ
野球部員からドーム化の希望なんてねぇだろ

350名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:22:55.86ID:wKTzK8H40
セーフコ・フィールドみたいなのはダメなの?

351名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:23:04.30ID:zGkJ3eyQ0
朝日新聞と高野連が全額出してドーム作ったれよ
今まで散々球児を使っていい思いしてきたんだからそれぐらいしなよ

352名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:23:13.60ID:V+jv7CaM0
>>326
どこかがタダで貸してくれるかもなんて話の流れなんて無いけど君だけに見えてんのかな

353名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:23:15.30ID:Kmj2Ke5Y0
甲子園は一番古い野球場なんだからあのまま残せよ
夏の高校野球は他のドームのあるとこでいい

354名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:23:48.47ID:cxfbonRT0
甲子園より全面芝の神戸スタジアムの方がいいと思うが
メジャー見てるとドーム球場って雨よけ以外いいと思わないが

355名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:24:07.53ID:UMH1KHN20
>>338
第3セクターは経営が下手だったんだろうね
オリックスはバファローズと京セラドームのセットで黒字経営してるから

356名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:24:22.64ID:IFHQiHHX0
やきうは最近不人気だからw

357名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:24:34.39ID:UUvU5FYp0

358名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:24:38.54ID:o08pw7Zj0
最近の気温上昇を考えると、大阪ドームか札幌ドームに移転を真剣に考えるべき。
札幌は日ハムに出て行かれるので、喜ぶと思う。

359名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:24:41.57ID:nSmeQUOE0
>>339
ほら、愛工大名電は長居しないから

360名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:24:44.02ID:XdYfBDsu0
決勝だけとか準決勝だけとかでいいだろ

361名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:25:09.32ID:g/eEYaoE0
京セラドームでやればいいんじゃないですかね…

362名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:25:17.47ID:CvtWWj/10
ビートくんお薬の時間だよ

363名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:25:39.36ID:eGD7nuP80
所謂、雰囲気、というヤツが無いわな

364名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:25:58.23ID:+zQ4LaXo0
京セラだって使用料かかるだろ

365名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:26:04.22ID:LNtYOszO0
Jリーグは大雨の中やってたぞ
半分ベンチでアホのように座ってる野球はやらんのか

366名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:26:11.30ID:9Jm0gt+P0
感情の甲子園球場なんてぶっ壊して、大阪ドームや東京ドームでやれ。

阪神も甲子園なくて、地方球場移動しまくる。

阪神ファンは間違いなくふえる。

367名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:26:43.67ID:NmUWpIbj0
てか甲子園に象徴される夏の高校野球自体やめちまえよ。
あの暑苦しさ・むさ苦しさ・泥臭さ・それを清々しいと美化する
異様な世界観には吐き気がするから。

368名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:26:59.15ID:IM3tc6mt0
開閉式ドーム作れよ

369名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:27:07.63ID:Yx+gV8fI0
>>336
2017年のWBCで、アメリカの球場でアメリカと対戦した時、
土砂降りなのに中止にはならなくて、雨に慣れてない日本勢が苦戦して負けたの覚えてるわ
アメリカ勢は慣れっこなのか雨の中でも守備も上手かった記憶
甲子園も雨でもやれば良いと思う、ただ今回みたいな異常事態には京セラに変更もやむなしかもだが

370名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:27:17.59ID:h6maqUTe0
都大会終盤でTOKYOドーム使ってんの見て、甲子園でなく各地のドーム球場使えばいいと思っちゃうけど
恐らく宿泊施設を押さえられないだろうなと思う
甲子園も箱根駅伝も長い歴史はダテじゃないよな

371名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:27:18.62ID:xgtAWet10
>>340
朝日新聞社にたかるか
甲子園球場の使用料を払うべきところをタダ借りして主催者やってるからな

372名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:27:28.12ID:IexgBo5V0
>>335
馬鹿発見

373名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:27:39.34ID:gMHxTOD+0
天然芝から人工芝に変わるのは気分的にちょっとね

374名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:27:54.19ID:cYWj+Dmz0
たけし 大昔から これ 言ってるな

375名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:28:06.20ID:+j07+c6f0
さすが武だな

376名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:28:06.71ID:mh9vlX050
100パー同意

377名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:28:06.99ID:6u7BQ+kx0
今回の雨天中止の連続によって、ドーム化の流れが一気にきそうだw

378名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:28:18.99ID:nSmeQUOE0
雰囲気味わいたけりゃ、頑張って実力付けて
阪神逆指名すりゃいいんじゃね

379名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:28:42.13ID:3YJ9ssxN0
>>357
そうそうこれな

開閉式天然芝ドームに反対する球児がいるのか?

380名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:28:44.53ID:ULX7wOxN0
>>308
堤がケチだから、壁を付けずあくまで客席の屋根だと言い張ったけど
西武ドームの税金は結局建物扱いになったんだっけ。
だったら壁とクーラー付けたらどうなのかと

381名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:28:49.87ID:lk+4YJgs0
阪神パークが閉園する時に跡地に仮の球場建設、今の場所に新甲子園を屋根付きで建設する案は検討
ドームとして建て替える案と、現存の甲子園をすっぽりと覆う案
結局、野球は大空の下でとか何たらかんたらで見送られたけど実際の所は金の問題だろうな

382名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:29:00.10ID:4KbJQcP0O
とりあえず現状維持がベストと思ってる当事者は熱中症とか雨天順延とか大して問題視しないんでしょ

383名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:29:16.64ID:Rsl4GkoS0
>>373
高野連が反対するだろうな
練習グラウンドを人工芝に出来る私立ばかり有利になるから

384名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:29:19.80ID:mP9VR31T0
阪神ケチだからね

385名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:29:21.63ID:puQKG0RM0
「甲子園」が聖地化してるからな
その昔、1回戦を他の球場も使って日程短縮しようとしたら
他の球場に割り当てられた球児から大ブーイング起きたんだよなぁ
甲子園大会なのに甲子園でやれないのは不公平ってw

結局、他でやろうとしても球児本人たちが嫌がるんだよな
甲子園が聖地だから

386名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:29:26.24ID:Or3KiCrp0
どうせ観客制限してるんだし阪神が鳴尾浜でやれば

387名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:29:30.53ID:cYWj+Dmz0
10年前に改装工事してるから現実的にはほぼ無理

388名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:29:41.62ID:zNNa+5xM0
>>357
素晴らしい。
600億は高いけど。
ファンも喜ぶやろ。

389名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:29:45.18ID:9Jm0gt+P0
戦前の愛国心をかもし出す、朝日新聞。
欲しがりません勝つまでは、親韓国の慰安婦捏造と反自民党で、日教組ら高校に朝日新聞の押売。

390名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:30:01.60ID:oq8heGq/0
屋根付けるとやきうジジイが余計なこと言うんじゃねえの?

391名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:30:08.71ID:USQAM81J0
募金つーか
それコジキだから。

392名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:30:10.24ID:PJ1g/bxE0
大阪ドームでやればいい

393名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:30:11.18ID:dh2XwGrx0
>>383
神宮大会やってるのに?

394名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:30:19.18ID:wJv0NTmZ0
>>357
スーパー銭湯みたいな外観に変わっとるがな

395名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:30:22.05ID:Z5kmxsoo0
高校野球ファンから1億すら集まらんからむりだろ

396名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:30:22.14ID:+QyjKWat0
ドーム化人工芝って時代に逆行してるな
今は日米共に開放型ボールパーク天然芝の流れなのに

397名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:30:23.54ID:KQwERyCn0
正直、熱中症で選手に死人でも出ない限り
改まらないような気がする
朝日なんて他人の命や国を平気で売るキチガイしかいないからな

398名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:30:31.20ID:QtcDBGYeO
>>358
至極合理的に考えれば札幌ドームいいですね

399名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:31:20.45ID:ULX7wOxN0
>>379
開閉式にしたけど、開け閉めにとてつもなくカネがかかるので閉めっぱなしの福岡ドーム

400名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:31:27.39ID:Fh5Pmnx90
野球のための最先端人工芝|ミズノスポーツ施設サービス事業部
https://sports-facilities.mizuno.jp/service/grass/productlist/baseballturf/

401名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:31:42.57ID:nu6ffeG80
春と秋にするとか

402名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:31:43.12ID:4O36f9HV0
昔からドーム化案が出るけど無理って事で消える。
ららぽーとができる前は、阪神パーク跡地にって話もあった。

403名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:32:05.83ID:VJS34htz0
温暖化待ったなしの現代!
夏に甲子園で野球はもう暑すぎて身体的に危険な行為。
地方振興を兼ねて涼しい北海道北(稚内・北見・釧路など)へのセンバツ開催地変更をここに進言するものであります。

404名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:32:06.87ID:+JIo9QtG0
ドームなんてたくさんあるやんか

405名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:32:29.09ID:zygZzZqH0
京セラかバンテリン使えばいいのに
別に人口芝とか外野フェンスの高さとか何だっていいんでしょ?

406名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:32:31.36ID:nu6ffeG80
>>357
中田翔はこの球場使えるのかな

407名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:32:40.30ID:d3rjar500
>>60
西武ドーム行ったことないだろ
シーズンオフに工事して完成させたんだぜ。シーズン中は普通に試合してたよ

408名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:32:43.46ID:HR8E5HLY0
でも中止しろとは絶対に言いません

409名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:32:58.72ID:nSmeQUOE0
「夏の大会」やめりゃいいんだよね、そもそも
他の競技同様インターハイ出てりゃいいでしょ、夏は

410名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:33:12.47ID:Oh9qiYN70
開閉するのにとんでもなく金がかるんだっけ

411名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:33:14.43ID:PTxYDMbC0
同じ連中がやってる春は空気。夏でも県大会だと空気。
インターハイとか国体でも国際戦みたいなのでも空気。
甲子園灼熱地獄トーナメント以外だと金になる見世物にならないと
わかりきってるからな。
甲子園でできなくなったら金にならないからあっけなく
ギャーギャーいわれても儲かる24時間テレビより先に終了するだけだろう。

412名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:33:24.93ID:Rsl4GkoS0
>>393
高野連は内野芝すら同じ理由で反対するんだよ
神宮大会は10校しかでないし

413名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:33:26.17ID:nu6ffeG80
>>407
建築中の家に住んでいるみたいだったよな

414名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:33:49.67ID:+1+rYoHJ0
>>8
どアホうやな

415名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:33:53.88ID:4O36f9HV0
>>399
それガセ。
電気代はそんなにかからないらしい
今は、横が病院っていうのが大きいんじゃないの。
たまにやるけど。

416名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:33:54.88ID:lk+4YJgs0
>>410
一回300万だっけ?時間も結構かかったはず

417名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:33:56.16ID:feYafnC20
それが寄付金集まらないんですよ

418名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:33:56.62ID:HNIiN8DK0
>>340
それくらいてめえが考えろカス

419名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:34:01.60ID:w+iiAYhS0
>>83
土じゃないから汚れないし土持って帰れない空調効いているから涼しい顔でやる
様式美の汗涙汚れがないからダメだろうな

420名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:34:14.35ID:i36mLYlD0
たけしが出せばいいだろ。大金持ちなんだから。

421名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:34:17.97ID:kXdtnd5X0
格子園でやる必要あんの?

422名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:34:21.37ID:xgtAWet10
>>394
スーパー銭湯wwwww

423名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:34:21.51ID:0B/ikqBZ0
エアコン効いちゃったら朝日新聞が汗と泥まみれの感動を押し売り出来なくなるだろ

424名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:34:30.42ID:lg7fqx2F0
>>357
なんかダサいな

425名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:34:32.46ID:znfPNjh50
>>70
「ヌード甲子園」

426名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:34:37.79ID:nJ2na4M50
京セラでやったら

427名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:35:10.90ID:gFQ9fuWr0
>>18
西武ドームがそれ
空調とか無いので悲惨なことになってる

428名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:35:12.32ID:4O36f9HV0
>>416
wiki見ると電気代は20万

429名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:35:21.76ID:+JIo9QtG0
会場も1つにする必要もないよね
地区でブロック分けしてベスト4くらいから甲子園なり何なりでやればいい

430名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:35:34.11ID:UhVzw/gu0
クラファンするくらいケチなのにドーム使用料なんて払うわけない

431名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:35:57.03ID:KGKH73eg0
朝日新聞さんがクラウドファンディングしてるから

432名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:36:10.55ID:dMHpNpRs0
ジジイは真夏の猛暑の中で若者が苦しむのを見たいんだよ
悲劇のイメージで戦争を美化しちゃったせいだぞ

433名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:36:20.95ID:lk+4YJgs0
>>428
出来た当初300万って言ってた記憶あるけど単にダイエーが盛ってただけか

434名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:37:01.89ID:4KbJQcP0O
>>397
それくらいで改まるとも思えん

435名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:37:23.16ID:0rtoq0if0
うちの母校のバスケ部がIH出場決まってOBで寄付金集めした時は同期やった野球部OBは金出さへんかったな
その数年後野球部が甲子園行くからって寄付金集めに来たから
おめでとう言うて1000円出したら3000円からですとか言いやがったから
1万円出して釣りくれ言うたったわ

436名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:37:25.10ID:xgwGNJu90
東京利権が、東京ドームへ移そうとしてるが、いやらしいなあ
何でもかんでも東京にもっていこうとするなよ
代わりに、日米野球や、天皇杯や日本ダービーを地方でしてくれるんか?

437名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:37:37.30ID:Mt/mElV10
女子の決勝戦だけ見たい

後は中止で

438名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:37:38.87ID:USQAM81J0
カンカン照りの中、汗と土まみれで必死で闘う姿を、クーラー効いた部屋でビール呑みながら観るのがいいんじゃねーか。
知らんけど

439名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:37:40.01ID:EFXro4kA0
>>1
クラファンも募金もそのうち8割は朝日が持っていきます

440名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:37:46.91ID:w+iiAYhS0
ベスト4から甲子園でよさそうだが

441名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:37:47.82ID:Yx+gV8fI0
>>403
北海道も最近暑いじゃん
しかも今までの名残りでエアコンついてないホテル多いっていうし
囲碁の本因坊戦で網走対局あったけど、異常な暑さなのにエアコンなくて急いで近所の市場から対局室に氷柱が設置されてたわ

442名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:37:51.44ID:QO0Dlg8f0
京セラでやりゃいいじゃんw

443名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:37:51.83ID:/TiHQiN00
日が当たらないから、人工芝

444名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:38:35.08ID:uJIrO1JO0
>>5
1億目標で300万ぐらい集まったんだっけ?

445名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:38:53.43ID:dC37WCT/0
つか甲子園でやる必要ないやん。

446名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:38:54.34ID:iWg39IAw0
借りる側がドーム化しろはおかしいやろ
じゃあ京セラで最初からやればいいだけ

447名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:38:59.74ID:L7QZYMkH0
賛成か反対か決を取ればいい
自分は反対派が多いような気がするが

448名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:39:12.02ID:PT41jN1N0
>>300
西武ドーム以外は球場そのものを建てているし地盤の問題とかもあるのであのような建築費になったにすぎんよ
西武ドームみたいな既存施設に屋根をつけるような工事であれば200億前後で作ることはできるだろうね

449名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:39:23.94ID:KQwERyCn0
>>438
反原発デモのあとエアコンがガンガン効いた居酒屋で飲む
キンキンに冷えたビールは美味しいと聞いた

450名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:40:21.63ID:UUvU5FYp0
>>42
レンジャーズは、去年開閉式屋根付きの新球場がオープンした。暑さ対策。

451名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:40:29.00ID:gFQ9fuWr0
>>421
ただで貸してくれてる

452名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:40:29.60ID:5h1IXR3T0
やっぱり夏はコレやろ。

住友グループ82年度版ワイプCM - YouTube


453名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:40:29.61ID:5PLzbg9T0
まあ雨天の際はドーム借りてやりますくらいの臨機応変さは欲しいよね

454名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:40:37.71ID:Du41KH3a0
>>1
糞気持ち悪い爺だなコイツ

455名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:40:48.53ID:BtA1/ghE0
バッテリー以外は試合中でも暇なんだよ
炎天下の下で大声出さないと選手たちの努力が伝わらないから演出的にNG

456名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:40:59.08ID:w+iiAYhS0
>>445
利権とキックバックの構図が出来上がっている
他所に変えると私腹が肥えない

457名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:41:04.33ID:ULX7wOxN0
>>441
何日か前に稚内で2度くらいまで落ちたよな

458名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:41:20.48ID:bD31em7o0
何故数年前の改築の時にドームにしなかったのか

459名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:41:30.40ID:eAt3vT3V0
バカが簡単に言う。

460名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:41:41.69ID:xKTNctJ50
大阪ドームあるだろ
たけしよ

461名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:41:47.54ID:XFknvrQM0
>>446
部落利権に手を突っ込むことは甲子園に屋根をつけることより難しい事を理解できてない馬鹿

462名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:41:54.01ID:11mrhjKi0
>>436
春の天皇杯は京都でやってる

463名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:41:55.30ID:SSm2dRhT0
>>5
高校野球はオールドファンが多いから
クラウドファンディングなんかは存在自体を知らない人が多いだろう
駅前での募金箱活動みたいなのが効果あるのでは

464名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:41:56.32ID:uzyeeKWK0
たけし正論かも。
でも「頭いい」高校球児、例えば‥サッカーの中田英寿みたいなタイプ。甲子園であんなの見たく無い!仲間の為に連投して、腕折れても投げるみたいな子を見たい。
涼しいドームじゃダメ!熱闘甲子園を見たいんだよ。

465名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:42:11.33ID:dC37WCT/0
>>451
まじか
ならば続けたまえ

466名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:43:00.57ID:anbMJfi40
選手なんかより一番辛いのは炎天下日陰にも入れず吹き続ける吹奏楽部だろ!

467名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:43:00.98ID:tNRPzFRN0
野球なんてもう誰もやらないよ

468名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:43:31.46ID:5PLzbg9T0
頭硬い運営なんだからこのままずっと雨天で全部中止になればいいのに
そうでもならないと雨天の際は別の場所でやりますと言う案すら出ないのが日本人

469名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:43:58.24ID:wbCfjp9h0
>>384
じゃあお前が金出してやれよ

470名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:44:11.84ID:Yx+gV8fI0
>>457
そうなんだ、そりゃエアコン要らないわな
冬も室外機が使えないだろうから暖房機能も使えないだろうし不要だと思われても仕方ない

471名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:44:15.86ID:EZ1Do4wD0
大阪ドームでやればいいじゃん

472名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:44:28.92ID:I4hzDeUm0
年に2回も全国大会しなくてもいいでしょ

473名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:44:34.88ID:e9SSHQs40
>>381
そんな案あったっけ?
元阪神パークは細長くて球場が入る幅が取れないと思うが

474名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:44:37.02ID:Xbd2fpZW0
熱湯甲子園

475名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:44:59.52ID:RqT4uLDt0
>>466
一番辛いのはスタンドでメガホン片手に踊ってる3年部員

476名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:45:12.29ID:q9tO/Dv/0
>>427
西武ドームはひと回り小さくして完全ドーム化できないかな
もう野球やらなくていいし

477名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:45:17.48ID:XFknvrQM0
>>467
それはない
各県の宗教団体資本の高校が常連化するだけ
甲子園に出るだけで宣伝になる

478名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:45:27.49ID:9X7ZsMyg0
>>464
老害

479名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:45:33.17ID:wJ09Xim/0
ただの部活の全国大会

480名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:46:11.59ID:tac+nMsv0
>>1
ドーム化なんてクソ案だすな、老害
日程消化難しくなったら大阪ドーム併用案を検討するべき

481名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:46:14.47ID:bVjFAzOV0
オリックスが昔本拠地にしていた神戸の片田舎にある球場をドーム化して甲子園。と名付けそこでやれば良い

482名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:46:20.81ID:f1efrTFR0
>>5
1日で1億集まると思ったから、予想以上にシブチンだったなあと

483名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:46:35.37ID:eV/HRazt0
大阪ドームでやればいいのに

484名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:46:49.35ID:6/Fn2sjs0
甲子園はそのままでいいだろ
晴れた日は甲子園で、雨の日だけどっかのドーム借りればよす
工事とか大袈裟すぎ

485名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:46:56.02ID:gbOGFeZ90
マジでそのへんの小学生でも言えるようなことしか言わなくなった、本人は俺すげえ事言ってると思ってんのかな

486名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:47:00.41ID:5PLzbg9T0
>>479
そのくせ観客がいる大会
インターハイは無観客にしたのになあ

487名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:47:18.61ID:p6eTC/sE0
灼熱の中坊主頭の高校生が熱闘するのを見てビールを飲み感激するおっさんたちが金出すと思えない
涼しく快適な室温では太陽が眩しくてボールを落とす、浜風に乗って伸びる打球でまさかのホームラン、連投のエースが不安と疲労を押し殺し汗だく笑顔でのピッチング、汗なのか涙なのかわからないぐしゃぐしゃの顔で砂を集める球児
そんなドラマが見れなくなっちゃうからね

488名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:47:41.16ID:QxmlcOWF0
甲子園でやることにそこまでの価値があるのかと

489名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:47:54.37ID:XFknvrQM0
>>483
アホウ
それだと今の宿泊施設などが利益を得られなくなるだろうが
あそこをどんな土地だと思ってんだよ

490名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:48:20.77ID:SiuVhbH30
順延にドラマがあるからいいんじゃないの
それよりNHKが朝日新聞毎日新聞の販売促進に加担して全国放送、皆様の視聴料が反日組織に流れてることが問題 ただちに中止すべき

491名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:48:22.07ID:Rotbwx4l0
ドーム化したらあの広さだから維持費がクッソ高くなりそうだな
寄付って言っても改修費用の寄付だろ
維持費も寄付しないと無理無理

492名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:48:42.05ID:3fFSkTdf0
炎天下で球児が2〜3人死ねば変わるよ。

昔とは全く気候が変わっていることに気づかないバカばかり。

493名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:48:45.32ID:bVjFAzOV0
インターハイなんていっつも会場変わるわけで、野球はブーブー文句言うんじゃねえよ

494名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:48:47.98ID:5PLzbg9T0
>>488
仮に価値があったとして求めたばかりにずっと大会そのものが中止になるのはアホくさい

495名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:49:22.12ID:X9jlE+XK0
やるんなら開閉式のドームだな
甲子園は青空あっての甲子園だからな

496名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:49:25.85ID:KQwERyCn0
なにかとあれば軍国主義だと喚き散らす朝日新聞が
一番軍国主義じみたことをやってるという皮肉

497名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:49:33.74ID:POlgBppW0
出来たとしてもテントの中でやるもんじゃねえって伝統がある以上ドーム化はしないだろ

498名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:49:45.77ID:xgtAWet10
>>492
沖縄が今や避暑地

499名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:50:23.42ID:RqT4uLDt0
主催が朝日以外ならもう少し集まりそうだけど

まあそれでも厳しいっか

500名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:50:34.73ID:KbrfydkA0
2044年の甲子の年に建て直すかドーム化にするか
それまでは待てよ

501名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:50:48.78ID:g38YkxA1O
日ハムの新球場である北海道ボールパークみたいな開閉式の天然芝ドームなら賛成
そうじゃないなら反対

502名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:50:52.15ID:Vj4aDnjl0
屋外球場には固定資産税かからないの?

503名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:50:58.83ID:Rsl4GkoS0
>>492
練習環境は昔から変わってないだろ

504名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:50:59.86ID:bVjFAzOV0
俺、甲子園出たんだぜ
甲子園で何回戦まで行ったんだぜ 甲子園で優勝したんだぜ
これが言いたいんだろ
くだらねえ

505名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:51:18.12ID:YP7gOo9T0
>>495

506名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:51:24.01ID:T8M/hfuZ0
昭和マゾポルノ

余計な事すんな

507名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:51:24.24ID:AY1hRjh30
これは正論だから文句言うなよ

508名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:51:28.38ID:5PLzbg9T0
雨天での大会そのものが中止になればいいよ笑
今年の世代は運が悪かったと思って諦めてくれ🤗

509名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:52:35.84ID:ItQCcmng0
過酷な環境で焼き豚を合法的に虐待するから感動があるし盛り上がるのです
快適な環境でやってもレベルの低いぬるい試合になるだけ
焼き豚が頑なにドーム化を拒否するのはそのためです

510名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:52:44.67ID:S8gUQ2qb0
高校野球自体いらねえよ
くさそうな野郎みて何が楽しいんだよwwww

511名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:52:45.52ID:20Sh8BLr0
>>1
朝日が金出して屋根つければ多少株は上がるな。

512名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:52:48.06ID:zBYafnel0
>今だったら有志募れば寄付金相当あるんじゃないの」と真剣な表情で提案した。

(ヾノ・∀・`)ムリムリ
TVかラジオでタダで視聴が当たり前の連中ばかりなんだから
現地観戦派だって外野スタンドを有料化した時は猛反発してたのに
たったの500円/日なのに、だよ?w

513名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:52:49.39ID:xi1NruIE0
高校球児は青空の下で白球を追うものなのです

514名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:53:04.21ID:AF6WDBh20
>>23
俺でも考えたわ

515名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:53:24.32ID:S8gUQ2qb0
野球とかオワコン
はいざまあ、やきうバカwwww

516名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:53:37.42ID:NuxDYBzw0
東京ドームでやればよくね?

517名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:53:51.88ID:5PLzbg9T0
コロナかつ災害級の大雨
中止が妥当では?

518名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:54:24.41ID:9Jz2PVft0
>>5
目標1億だぞ
何にそんなにつかうか知らんが常軌を逸した目標やん
今1千万集まってるけどそれで十分やろ

519名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:54:30.89ID:zAVsH9fE0
>>476
西武ですら松坂のポスティング移籍の大金が入ってきてようやく今の新しい球場になった
リアルな話だと、佐藤があと数年で化け物級になって、ポスティング移籍で阪神に大金が舞い込めば甲子園を新しくできる

520名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:54:33.78ID:gzIYj4et0
朝日新聞が本社売って資金作ればええやん。
オリンピックには反対しても甲子園には反対しないダブスタ糞野郎の集まりが
築地にビル持ってるだけで分不相応。

521名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:54:44.55ID:fa55wT/i0
ドームとか、甲子園ファン激減するだろな

522名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:54:45.90ID:UXWDgEBV0
このおじいちゃんまだテレビ出てんのかいな

523名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:55:05.99ID:Hci9f0zt0
そんなに金を出すファンがいるかどうかだな

524名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:55:07.39ID:oWewDixF0
わざわざドームに改造するなら既にあるドーム使えばよかろうよ

525名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:55:12.69ID:XGaJB6ox0
この天気だとあと数日は無理だぞ

526名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:55:30.01ID:3fFSkTdf0
真夏の炎天下でスポーツをするってバカの極み。昔は真夏でも34℃くらいで暑いっていっていたが今は40℃だぜ。ちょっとは考えろよ。本当に死人が出る。

527名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:55:36.83ID:L7QZYMkH0
応援はいいけどさ
吹奏楽入れるのは適切なのか?
飛沫とかあんまり言いたくないけどそういう危険をマスコミが言ってたんだろ?

528名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:55:58.40ID:kVmAkl6+0
野球だけ特別扱いしすぎなんじゃないの?
他の競技のインターハイと同じ場所と日程でやれよ

529名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:56:09.26ID:AY1hRjh30
見てるの50以上の爺さんと婆さんだけ、若いやつとか見てないだろ
子供だとスーパーヒーロータイムの時間潰されるし

530名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:56:38.60ID:LL2BKLKt0
実際ドームになったら阪神園芸の皆さんどうなるんだろ

531名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:56:43.88ID:SiuVhbH30
>>5
クーラーの効いた部屋でビール片手に子供が炎天下で苦しむ姿を楽しむ甲子園文化を潰す気か!

532名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:56:51.98ID:KbrfydkA0
出場してる球児に甲子園でやることを優先するか、全国大会として試合を消化するか、のどちらを選ぶかアンケートしろよ

甲子園優先なら結果的に去年と同じように甲子園で一回戦って終了

全国大会優先なら甲子園以外でも試合消化して優勝まで決める

533名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:56:53.44ID:rApCO/U00
何故日本では野球が人気なんだろう。金かかるのに…
戦前からサッカーの人気があれば今頃サッカー強豪国になれたかも知れんのに…

534名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:57:03.62ID:NGEMwcsh0
まぁ正論だな
寄付なら出したいやつが出せばいいしな
税金むしられて五輪みたいなのにドブに捨てられるよりはマシかな

535名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:57:16.98ID:KQwERyCn0
>>527
感染したら五輪のせいにするので問題ありません

536名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:57:17.20ID:EZ1Do4wD0
>>489
逆にどんな土地なんだよ
同和利権とかあるのか

537名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:57:21.42ID:htIr/p660
今回のクラウドファンディングが大失敗に終わったことからも分かる通り金を出していいと思ってる熱心な野球ファンなんかほとんどいないんだよ

538名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:57:34.20ID:ecCbryn00
東京ドームでやればいいじゃん

539名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:58:07.11ID:74ntY90u0
本当は東京ドームでやれれば交通の便もいいしベストなんだが、
やっぱ朝日の自由になる場所じゃないとダメなんだろうな

540名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:58:13.85ID:TTbmzOzzO
団員メンバーに指示出せよ
甲子園の父親に

541名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:58:17.15ID:xB3tLdVW0
たけし、浮世離れというか世間ズレしすぎでしょ

542名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:58:21.10ID:3fFSkTdf0
野球はオワコン。

543名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:58:40.10ID:eTvqA2in0
夏の暑い時期に炎天下でやる高校野球
あの陽炎の死すら感じさせる保守的な日本人たちのおかしさよ
まじでまともじゃないわ、そろそろまともな意見を言えるような国になろうぜ

544名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:58:44.53ID:un8FZdHm0
甲子園は何か大人に媚び売ってる子役見たいな気持ち悪さがある

545名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:59:23.63ID:6qxcH3nj0
伝統とか言ってらんないだろ
気候変動起こってきてるし

546名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:59:41.17ID:4jAk0Dnv0
東京オリンピックのマラソンに学べ!
涼しい札幌ドームでやればよい!
日ハムもいなくなる!

547名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 23:59:44.80ID:bIdAf8Zt0
新国立でやれ

548名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:00:20.94ID:NlX70l5N0
やりたいなら全国持ち回りでやれ。ただの高校の部活だぜ。

549名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:00:30.45ID:jWRj8ceR0
開閉式ドームにするしかない

550名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:00:35.96ID:18CxBila0
熱対策も雨対策もできて一石二鳥だな

551名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:00:43.44ID:43NKnDDP0
>>529
それはあなたの感想ですよね?

552名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:00:50.07ID:cCgm9gtD0
ドームでやるようになってますます人気がなくなってあと数年でTV放送もなくなるくらいで丁度いいかもせれない

553名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:01:00.93ID:8sWJXPSG0
あの空襲警報をなんとかしてほしい

554名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:01:24.35ID:oRovW9as0
札幌ドームを「新甲子園球場」か「北甲子園球場」に改称して、そこを新しい球児の聖地にすべき

555名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:01:39.76ID:t2lzcRY00
>>463
子供のころ、甲子園楽しみにしてる世の中のおっさんたちは
野球部だったわけでもないのに何でだろう、やる方が百倍楽しいぞって思ってたら
野球賭博してるだけって知ってショックを受けたことがあった

556名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:01:40.35ID:jflLEtzR0
冷房の中プレーさせるんじゃ数字とれないよ

557名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:01:41.02ID:N9fARpLdO
大会の運営費の

クラウドファンディングですら

目標額の1割ぐらいしか集まらなかった

野球に出せる金があるなら

コロナで困窮してる人に

金を出してくれ

558名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:01:54.94ID:QesXVD9b0
札幌ドームもファイターズ出ていって収入無くなるからネーミングライツで甲子園ってつければいいだろ
カネは朝日と毎日持ちで

559名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:01:59.32ID:BOl4LoIV0
野球なんて雨でもやれないことないだろ甘えんな

560名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:02:23.07
>>23
昔からそうだろ

561名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:03:00.86ID:N9fARpLdO
>>553
大きな音を出せる装置が

昔はサイレンしかなかったからな

それが今も続いてる

562名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:03:04.12ID:zB2wmwLc0
初戦だけ甲子園でやって、あとは各地のドームに分散させて試合
決勝はだけ女子と同日に甲子園でやれば、日程消化もできて全員が一度は甲子園でも試合したことになる
どうせ半分の高校は初戦で消えるし

563名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:03:37.20ID:zwuX68Du0
ドームなんか雰囲気台無しだろ

564名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:03:48.21ID:Nmh4maz+0
>>556
残酷ショーが見たいんだもんな
下品すぎるわ

565名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:03:54.02ID:YW+e4kQz0
暑さに耐えスポーツで戦うのは戦前から変わらない
朝日新聞も戦前の価値観のままで良いと思っている証拠ではないか

566名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:03:55.46ID:/eBxYHy80
関西にはドーム球場がパンおいしいねん!

567名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:04:17.61ID:N9fARpLdO
>>558
札幌ドームはサッカーのコンサドーレが使う

スポーツ以外のイベントでも使う

568名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:04:36.81ID:BjyIXt9o0
>>418
だから募金

569名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:04:50.39ID:Z8c3vU8q0
もうeスポーツで高校野球でいいじゃん
暑さなんて関係なくなるから子供のためになるだろ

570名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:04:56.92ID:zwuX68Du0
高校野球の価値なんか「雰囲気」だけだよ

571名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:05:24.91ID:+XWaaw2H0
蔦を刈っただけで非難轟々だった層がその有志だと思うぞw

572名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:06:13.28ID:Z8c3vU8q0
>>570
そりゃそんなもんだよ
人気イベントなんて雰囲気で幻想を抱かせることができるかどうかが鍵

573名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:06:43.06ID:/eBxYHy80
子供が金儲けの道具になってるだけ

574名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:06:45.71ID:RNHq/Z/r0
高校野球以外の
阪神タイガース的にもメリットしかないのに
頑なにドームにしないよなw

575名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:07:03.50ID:esjYXJ3u0
サッカーの選手権みたいに入場式と開幕戦、あとは準決勝以上を甲子園でそれ以外は分散でほもフィー京セラとかをつかってやればいいのに
甲子園を目指して頑張りますって目標は変わらんやろ

576名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:07:07.39ID:qoI/8IJ20
ドームどころかそもそも内野の天然芝化を一切受け入れない甲子園
そりゃ連戦で集中して芝が痛むのはよく分かる
アメリカなんか内野が砂地なんかありえないこと知らない奴が多すぎ

つーか雨降って阪神園芸の砂入れ仕事の整地作業を職人芸とか褒める奴多いけど
凄い違和感
芝生化してたらあんな作業ないわけだし
まず先に炎天下でも温度が上がらないように芝生化するべきだろ

577名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:07:08.73ID:1QSLyAAO0
大阪ドームでやるとか
甲子園をドームにしようとすると強烈に反対する奴がいっぱいいるんだっけ?
暑さで熱中症で死人が出たら流石に空気は変わりそう?

578名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:07:20.56ID:Nmh4maz+0
>>518
10日で300万くらいだったのが
ここ数日記事になってから無理やり伸びたのも
いつものやきう系クラファンらしい
たいていギリギリとか遅れて突然高額入札が入って倍くらいに伸びる

579名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:07:34.37ID:4NTBspbc0
>>441
道北は涼しい

580名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:07:36.01ID:RHR7ft1S0
これはたけしが言うまでもなく本当に実現してほしい
甲子園ファンでも何でもないけど、真夏の昼日中にテレビでやってるの見る度に思うわ
けど張本みたいな根性論者が反対してるのかね?
一向に俎上に上がらないよね
夏の暑さは酷くなるばかりなので
球児ばかりでなく応援する家族関係者のためにも解決してあげてほしいわ
死人が出る前に

581名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:07:39.21ID:O2kKGBUu0
甲子園いじったら野球やる奴更に減るやろな。悪手だわ。

582名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:08:13.36ID:WYyjrkH10
>>561
サイレンを続けてる理由は何か
軍事懐古趣味か空襲マニアか

583名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:08:16.10ID:+h5t0TP/0
>>519
堤のバックアップがあってあの自転車操業だもんな
今の西武鉄道の経営であの赤字興行はどこまで持つか
観客収入で黒字の阪神なら甲子園に投資できるな

584名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:08:29.16ID:Nkv9AY2r0
今でもニチアサ削られるので絶対に嫌です

585名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:08:39.18ID:FwLTTdSO0
>>129
日ハム出ていったら常時人工芝敷く必要なくなるから、夏だけ厚い人工芝敷いたらいいんじゃね?

586名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:08:49.95ID:0c4jANsP0
主催者がドーム球場で開催すれば済む話

587名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:08:59.54ID:aG6FWfgU0
>>567
使うけどさ、ファイターズ出て行ったら使用日減るのは目に見えてるだろ。

わざわざ甲子園じゃなきゃいけない理由なんてないんだよな。
所詮高校野球の全国大会なだけなんだから。

588名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:09:00.27ID:W+TFOrgH0
ドームにしたら甲子園じゃないやん
大阪ドームあるし

589名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:09:04.30ID:jLBRtKIw0
>>580
阪神は甲子園ドーム計画ぶちあげたけど高野連に反対されたから300億円大改修になった

590名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:09:16.22ID:zUwIeqFd0
>>470
寒冷地仕様といって氷点下にも耐えられる作りのものが売られている

591名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:09:31.91ID:Z8c3vU8q0
どうせおまえら見ないんだから何でもいいんだろ?

592名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:10:05.31ID:Nmh4maz+0
>>553
あれこそ高校やきうの重要な舞台装置じゃん
炎天下に若者が白装束で汗と土まみれになって苦しむ様子を見たがるという
戦争の再現なんだから

593名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:10:21.69ID:yYcvtuTK0
>>524
他人のモノやん

594名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:10:22.61ID:1QSLyAAO0
>>580
甲子園がドームになったら雰囲気が変わるからつまらないって頭の硬いファンが大量にいる
実際にやる選手のことなんかどうでもいい
て言うからOBもほとんどドーム化には反対だろうな
暑さで観客や選手が死んでも多分仕方ないで終わらせそう

595名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:10:27.44ID:RHR7ft1S0
>>589
えええ、何で高野連が反対するの?
訳が分からない

596名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:10:28.66ID:W+TFOrgH0
つーかオリンピック中にこの雨にならなくて良かったなマジで

597名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:10:38.75ID:FwLTTdSO0
>>143
屋根なんかほとんど付いてない日立台でAFCやってなかったか?

598名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:10:40.20ID:4cjJwsz10
朝日が自作自演で盛り上げて、高校生が甲子園信者になって甲子園こそ絶対になっちゃってるからな

可哀想に

野球で人生うまく行ってないやつのほうが多いのに

599名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:10:40.44ID:jWRj8ceR0
>>550
騒音対策にも

600名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:10:46.39ID:KFnekoJ90
冬にやればいいだけの話

601名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:11:12.22ID:sD9Rwp660
>>595
ファンが減るのが目に見えてるからだね

602名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:11:25.04ID:aG6FWfgU0
>>581
別にやりたくなければやらなくていい。
各自がやりたい部活やればいいだけなわけで。
困るの野球脳だけ。

603名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:11:28.90ID:s7Ieeo6J0
>>334
昭和の体育会系だな
熱中症で死ねよ

604名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:11:30.51ID:Nmh4maz+0
>>585
やきうやらないなら夏だろうが芝を敷く必要がなくなって
そのぶんの経費が浮く

605名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:11:42.80ID:jLBRtKIw0
>>519
松坂マネーはずいぶん前に使い切った
今回の3年大改修とは関係ない

606名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:12:08.11ID:6p/7aT6T0
>>546
札幌ドームってさ、使用料バカ高いらしいよ

607名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:12:22.13ID:1QSLyAAO0
>>589
なんで高野連はそこまで頑なに反対するの?
真夏の炎天下でやるのがロマンだからって精神論?
炎天下で死んでも仕方ない思想?

608名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:12:22.75ID:RHR7ft1S0
>>594
マジで張本爺さんみたいな連中が癌なのかーい

609名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:12:24.14ID:R+glluoP0
日本は亜熱帯になりつつあるからな
炎天下の真昼間に野外球場でやるのは拷問だわ

610名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:12:37.24ID:WYyjrkH10
>>596
小池、丸川、菅、らは幸運を持ってた

611名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:12:41.03ID:K6dtbcSu0
>>489
知ったことかよアホ

612名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:13:00.33ID:PpX0OnJE0
大阪ドーム

613名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:13:16.43ID:BOl4LoIV0
屋外スポーツ自体夏やるものでは無くなってきてるよな
冬やれば?

614名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:13:23.72ID:qfG1p+Lk0
阪神がホームを京セラに替えればいいだけじゃん

615名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:14:29.83ID:MrGEflXh0
内野部分だけ屋根付けられないのかね
内野がグチャグチャにならなければ試合できるでしょ
日陰になって投手の消耗も軽減されるし

616名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:14:51.82ID:jLBRtKIw0
>>595
当時言われていたのは
・青空の下でプレーするのが理想
・建て替え中の球児たちが大阪ドームなど代わりの場所で試合するのはかわいそう
みたいな感じだったかと

なんじゃそりゃって思ったが
阪神も自分の持ち物なんだから無視して押し切ればよかったのに
300億円大改修の時もメジャー風に内野天然芝にしようとしたら
高野連から「そんなことしたら金持ち私立が内野天然芝で練習するから不公平になる」
なんて言って反対したそうだし

617名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:15:45.33ID:7dJzWLNu0
>>596
甲子園期間中はほぼ雨
https://tenki.jp/lite/forecast/6/31/6310/28204/10days.html
パラリンピックになったら上がりそう

618名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:16:42.26ID:y3h+IB6D0
>>357

これと同じのを作って「甲子園」という看板たてて、蔦を覆わせたら
誰か文句言うか?

619名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:17:12.39ID:V2wwv/fF0
球場改築の時に、当時の高野連が拒否したからだろ

620名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:17:52.98ID:8GemhI0v0
初戦と決勝戦以外大阪ドームでやればいいんじゃね?

621名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:18:02.58ID:yxL2qh3p0
>>11
女の敵は女も、だいたいこの流れ

622名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:18:14.93ID:qoI/8IJ20
開会式見たけど途中でざーとらしく「ただいまから水分補給タイム設けます」とか
アナウンスしてから、校名プラカード女子生徒と部員がペットボトルを飲んでる場面を
あざとく見せるとか、朝日はやり過ぎだろ
そもそも水飲みたい時に飲んでいいだろ開会式で並んでるだけなのに・・・・
来賓挨拶が終わるたびに、女子生徒が消毒している様子も見せてた
感染対策しっかりやってますアピール
こんな演出染みたことするなボケ

623名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:19:36.41ID:e2/YMSej0
口は出すが金のない奴らばかりだぞ
高校やきう見てる連中は

624名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:19:36.82ID:KF/if4ey0
朝日新聞の営業のために猿回しの猿になる高校球児達。

それは大戦末期の大本営の尻ぬぐいとして仕立て上げられた『人間ミサイル』

特攻隊として命を散らした若人そのもの。

特攻隊は行う必要のなかった敗戦濃厚の大戦末期の『大本営』の尻拭い。
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/02/blog-post.html

625名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:20:16.00ID:xBtc2W200
阪神と朝日が折半して作ればいいだけやん。

626名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:20:39.78ID:1QSLyAAO0
とりあえず現実的には
頭の硬い連中は観客か選手に死者が出るまでわかってくれなさそうだし
それまで待つしかないのか

死人が出て初めてやっぱりおかしくないか?となるのは本当に悲しい

627名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:20:46.50ID:FwLTTdSO0
>>215
それやるとNHK全試合完全生中継利権が崩れるからな。
今の中学軟式人口からすると、あと10年ぐらいで高校野球参加校が激減して、そっちが先に崩れるかもしれないから、あるとすればそれからだろうね。

628名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:22:06.36ID:jLBRtKIw0
こういう開放感ある屋内球場ができたらいいんだけどね
【テレビ】雨天順延続き…甲子園、ドーム化できないの? ビートたけしがマジ提案 「有志募れば寄付金相当あるんじゃないの」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚

629名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:22:14.43ID:PdexBGq60
数十年に一度しか起きないような特異な天候のために、ドーム化なんか出来ませんw

630名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:22:14.74ID:/3KK+aDu0
>>5
だって年金使うのはもったいないだろ

631名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:23:00.62ID:ONQbkPIJ0
甲子園はあれでいいんだよ
屋根が欲しいなら京セラドームでやれ

632名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:24:18.57ID:PdexBGq60
そもそもドーム化したら、”栄冠は君に輝く”の歌詞どおりにならないだろw

633名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:24:18.69ID:sbNpgKFl0
伝統ってもたかが100年

634名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:24:57.26ID:UpmoZBCX0
>>626
安全対策って是正処置なんだよな、予防処置を取れる組織は少ない

635名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:25:15.09ID:WYyjrkH10
>>617
あらららー
明日は開催出来そうだけど、
その後は23日迄大雨で24日から開催できそうって予報かよw

636名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:25:15.28ID:ONQbkPIJ0
>>594
だから既にドームがある球場でやれよ
甲子園に拘る方が変なんだよ

637名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:25:18.22ID:CaKCX3pO0
>>594
高野連の爺どもはエアコン無しの席で大会期間中ずっと観戦させればいいんだよ
貴賓席でふんぞり返ってるくせに

638名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:25:19.12ID:GEdvxBcB0
内野も芝にすれば雨でもできるだろ
甘えんな

639名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:27:44.45ID:1habq8bQ0
だーーーれもビタ一文出さんのに
ムリやで

640名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:28:37.64ID:FP3R8Nxl0
バカたけし ドームじゃ意味ねえよ

641名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:29:04.79ID:1xHRK0rw0
目的は昭和爺のノスタルジーだから的外れw

642名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:29:15.23ID:1QSLyAAO0
>>636
甲子園じゃなきゃ可哀想って老人がわめくんだよ
高校球児はドームでもいいと思ってそうだが

643名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:30:12.24ID:MKNrEnEe0
決勝だけ甲子園使用すれば価値上がる気がする

644名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:30:15.26ID:eSlZekBi0
もう来年から京セラでもよくね?

645名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:30:18.05ID:VDUA8MQF0
そんなのより大阪にドームあるだろ?
そこ使えば良いだけじゃん

646名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:31:24.24ID:lp9MBnVF0
>>518
巣食う会なんか個人募集なのに3億とか楽勝でクリアしてるじゃん

647名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:31:26.55ID:/EENsYpc0
>>642
アンケートによると高校球児も甲子園じゃなきゃ嫌だってアホみたいに喚いてるらしい
上辺だけが大事なんだろう

648名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:31:34.09ID:+MDUzfIN0
他球場は使用料ががかります
払いません

649名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:32:16.84ID:tbAZtPao0
>>607
炎天下で死んだ方が感動話になるだろw

650名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:32:38.97ID:qsazXcbj0
ビートさんが出してやればいいじゃん

651名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:32:47.84ID:NxpBG0Zd0
そろそろドーム化を考えるべきか。最近の夏は異常やし、応援団も快適やし。

652名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:32:49.27ID:xOiHeVEO0
札幌ドームでやれよ
どうせ、ファイターズは北広島行くんだし空くだろ

653名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:33:19.50ID:Yc/TY7Nh0
>>8
藤村かな?

654名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:34:03.54ID:1QSLyAAO0
>>647
球児たちは甲子園でも
ドーム化された甲子園はやっぱり拒否反応示してるんだろうかね

655名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:34:30.65ID:PG9Z+07I0
>>5
アカヒが子会社使ってクラファンしてるやつか
手数料で小銭稼ぎと言われたから集まらない

656名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:35:18.99ID:HPHSqS+L0
今年は神宮が使えないので
都大会の準決から
東京ドームでやってたけど
楽しそうだったぞw
ベンチも観客も喜んでたよ
決勝は全国のドームを
持ち回りでいいじゃん

657名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:36:00.29ID:Fw2nPDPG0
>>1
お前が払ってやれよ

658名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:36:02.48ID:Hu8+elXb0
先発投手だけ
極端に酷使されまくってるが
野球は球技の中で一番体力使わんと
里崎が言ってた

659名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:36:38.94ID:5PToY2kN0
>>407
西武ドームは、屋根なし球場建築時点でドーム化を見越してたって聞いたような気がしたが違ったかな

660名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:36:39.62ID:1QSLyAAO0
>>649
死人が出ても
それでも高校野球は炎天下の甲子園やるのが素晴らしい夏の風景なんだ
とあくまでも言い張って死んだやつの自己責任で治めるのか

661名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:37:32.05ID:LHzVeK4F0


お前はいくらだすの?

662名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:37:51.69ID:5kB9qlUG0
>>652
札幌ドームは1日800万かかるらしい

663名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:38:18.29ID:fHneWFgM0
>>1
> 「暑いから高校生に体悪いし。

それなら学校の練習場もドーム化にしないといけないなビートくん
 

664名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:38:23.54ID:3gpKyIhK0
灼熱で苦しんでる高校生が見たいドSがメイン視聴者層だと思ってる

665名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:38:52.59ID:RHR7ft1S0
>>616
>・青空の下でプレーするのが理想

何じゃそりゃw
死人が出たらまた野球のイメージ悪くなって
ますます競技人口減るんだから
経営連中が音頭とってさっさと
クラウドファンディングでも何でもやったらいいのにね

666名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:39:03.60ID:UL2p0KPT0
負けたチームは、人工芝を引っぺがして持ち帰って、自分とこのグラウンドに植えるのか

667名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:39:14.25ID:aF2rMGiy0
最初からナゴドでやればいい

668名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:39:15.64ID:qoI/8IJ20
今後も天気悪いから、試合を一時中断
阪神園芸の大量に砂入れての整備作業から強行するの何度かあるだろ

アホみたいにこういう時「さすが園芸さん!」 「阪神園芸の腕の見せ所!」と
「阪神園芸日本一」と、つぶやく前に違和感をおぼえろよな

669名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:39:56.56ID:0DGjgAKx0
>>8
ダンカン馬鹿野郎

670名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:40:21.59ID:7N9YaJco0
雲はわき光あふれてー

671名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:40:36.60ID:HPHSqS+L0
都内の中学は公立でも
体育館に冷房があるからな
あんまり関係無いけど

672名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:41:04.21ID:Yc/TY7Nh0
>>462
おい

673名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:41:50.53ID:9SFwcsi60
>>667
1日200万

674名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:42:44.41ID:jLBRtKIw0
>>659
1978年にドーム化の発想はない
ドームの話が出たのは移転計画の流れ
お台場か、立川か、もしくは今のライオンズ球場に屋根付けるか、の三択で

675名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:42:54.77ID:7xrXxR/00
大阪ドームでやればいいぢゃん

676名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:42:58.37ID:1xHRK0rw0
オリンピックの気候問題には熱心だったのになあ 朝日w

677名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:43:54.12ID:GOnO4Dqf0
5回打ち切りで1日8試合やれば間に合う。

678名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:44:07.81ID:5w/QK44u0
>>665
「青空の下でプレーするのが理想」

やったら曇りの日や1日最後の試合で
夜になっても試合してるのは話が合わんわな。

679名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:44:18.69ID:dMGmUcJd0
普通に大阪ドーム使えばいいだろ

680名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:44:55.78ID:fWWYvsHK0
それならすでにあるドームでいいだろ

681名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:45:42.13ID:JuYkAMws0
ビトたけし

682名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:46:10.88ID:HPHSqS+L0
東京ドームだと主催は讀賣だな
新聞はもうオワコンだから
朝日と讀賣合併すれば解決
無理だろうけどww

683名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:46:15.02ID:3TTVD3LM0
球児も甲子園来るまで現物見たことある人少ないやろ
画像すら見たことなかったり
なら甲子園の名前残してドームになってもよくね

684名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:47:20.96ID:GOnO4Dqf0
ニプロハチ公ドーム
シェルコムせんだい

685名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:47:54.42ID:fHneWFgM0
>>678
ちなみに青空の下は「あおぞらのした」じゃなくて「あおぞらのもと」と読む

686名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:48:43.19ID:rLmWBvVQ0
>>166
これな

甲子園ドーム化計画ニュース


687名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:48:45.27ID:GuaHdsFU0
夏の炎天下でやるから感動できるんやぞ
ドーム化したら快適すぎて感動も薄まる

688名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:48:53.49ID:X+tTtTCm0
もうやめて11月頃やればいい

689名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:49:15.33ID:1QSLyAAO0
ドーム化のために同じ場所に作って
あっさり後楽園捨てる読売は
さすがの実行力

690名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:49:23.52ID:nxq7rkR+0
今日は試合やれそう?

691名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:50:11.39ID:ybPqZ4om0
クラファンも全然集まらないのに無理だろ

692名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:50:44.42ID:5w/QK44u0
>>687
奴隷同士の戦いみたいやな

693名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:51:16.34ID:RkzsZlTi0
球児が苦しそうに汗ダラダラかく姿が見たいんだからそんなことするわけないだろw

694名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:51:19.56ID:fHneWFgM0
>>687
正直、選手からすると屋外の方が慣れてるからやりやすい
ドームでやらないといけないのなら練習場をまずドームにしてくれw
 

695名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:51:33.72ID:rLmWBvVQ0
この問題って調べれば調べるほど甲子園以外は無理って分かるからな
甲子園以外は現実的ではないのよ

696名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:52:04.31ID:sD9Rwp660
>>688
子供のこと考えるならそれだろうな
人気は無くなると思うけど子供のことを考えるとそれだろう

697名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:52:14.12ID:SIHG/4Jr0
ビートは金さえあれば何でもできると思ってそうだな

698名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:52:15.84ID:spUuXUXX0
>>1

開閉型のドームを甲子園につけるのには

200億円くらいいるだろう

文科省、スポーツ庁、企業 このへん巻き込まないと、無理じゃろう

699名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:52:32.21ID:Kqeme3T+O
甲子園は甲子園で居て

700名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:53:00.56ID:O9dX+bGg0
梅雨みたいだもんな。降りが長いw

701名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:53:28.56ID:qoI/8IJ20
頑として内野の芝生化すら受け入れないのは 砂=思い出=砂を集めるシーン
らにこだわり過ぎてる
命の方が大切だろ
そもそもコロナで砂の持ち帰り禁止したんやから、この機会に考えろや

702名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:53:54.03ID:dZajfoEG0
マジレスすれば、超雨天ゲームだろうが甲子園球場でやる事に価値がMAXと球児たちも思ってるよwww

703名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:53:57.44ID:37EAbBXB0
京セラドームでいいじゃん

704名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:54:40.04ID:vQAUKRDR0
ならドームでやりゃいいだろ
大阪にあるだろ

705名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:55:55.38ID:rLmWBvVQ0
この問題の肝はな「高野連に3週間近くにわたって無料で貸し出す球場があるか?」というところにある

706名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:56:53.07ID:fHneWFgM0
>>687
正直、選手からすると屋外の方が慣れてるからやりやすい
ドームでやらないといけないのならまず学校のグラウンドをドームにしてくれ
 

707名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:57:16.30ID:7eAepMtA0
野球は露天、これは譲りたくない
北海道に新甲子園つくって夏はそこで
春は在来甲子園で
これじゃ駄目かね

708名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:57:30.11ID:vQAUKRDR0
>>607
焼肉殺人でも美談になるくらいなんだから
甲子園で死んたら大作以上に神格化されるだろな

709名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:57:38.73ID:/rex3ntF0
>>703
ドーム使えば問題無いのに甲子園が聖地とかってくそダサい
涼しいし天候に左右されないって最強だよね

710名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:58:00.11ID:Ka2wtBSa0
これは皆んな思ってるだろ
熱中症、雨天対策、一石二鳥
朝日、毎日、阪神、高野連が金出し合い更にクラウドファンディングでもやれば、球数ガー、熱中症ガー、選手の健康ガーと心配していつも喚き散らしてる方々から多くの金が集まるやろw

711名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:58:12.56ID:esGeUQYj0
甲子園だけはあの炎天下でやるという、その伝統は消せないんだろう

712名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:58:19.17ID:2JSK4zwq0
球遊びなんて、武漢ウイルスがこれだけ蔓延しているのに、やるべきではないだろう。
大人が止めてあげるべきだろう。
子供達を熱中症または武漢ウイルスに感染させたいのか?

713名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:58:57.65ID:VsiBeTrT0
おそらくもうほぼ毎年この時期はこういう豪雨が来るか、でなかったら酷暑なんだろうから
ドームでないと屋外競技はキツイわな

714名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:59:07.47ID:TMjF7QDu0
中抜きされるから100倍いるぞ

715名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:59:14.63ID:M+axgGOB0
浜風がなくなるやろアホなんか

716名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:59:16.19ID:fHneWFgM0
>>709
正直、選手からすると屋外の方が慣れてるからやりやすい
ドームでやらないといけないのならまず学校のグラウンドをドームにしてくれ 
 

717名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 00:59:29.78ID:rLmWBvVQ0
京セラドームとか東京ドームとか言ってる奴は「誰が使用料払うんだ?」という話
地方大会でもドーム球場の利用はたまにあったが、すぐになくなったのはそれが原因

718名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:00:24.72ID:q+fYIsKa0
OBにまで乞食しなければ遠征費賄えない大会なんていらんだろ

719名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:00:26.59ID:F6jKpFnP0
>>108
雨で温暖な気候になったのに文句言うなよ

720名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:01:05.86ID:+c8MtPWr0
50年後に兵庫五輪でも誘致すれば立て替えるときにでも

721名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:02:08.11ID:rLmWBvVQ0
阪神電鉄が高野連に無料で甲子園を利用させてるのは、阪神電車で儲けられるからという条件があっての事
この条件を満たすドーム球場は西武ドームくらいだぞw

722名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:02:10.29ID:T0AXDMJ40
>>701
砂を取るのはベンチ前だから内野は関係ないよw
内野を芝生にしないのは内野が芝生の野球場を造れる金持ち私立が有利になるから

723名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:02:34.34ID:9v9fSsUm0
朝日新聞がドーム球場を造ればいい

724名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:02:49.06ID:qfG1p+Lk0
>>717
朝日新聞に出させりゃいいじゃん

725名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:03:12.71ID:Nz/HxL9N0
>>1
高校野球がドームで開催されないのは経費の問題じゃないんだが
ビートたけしオワタ感パネェ

726名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:03:56.36ID:/rex3ntF0
>>716
ドーム持ってる高校なんて無いだろ
やり慣れてない条件はどこの高校も一緒じゃないかな

727名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:04:44.57ID:85AZCz3c0
こんなイレギュラーな天候のためにドームにせんでいい、ってとこだろ

728名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:05:55.37ID:fHneWFgM0
>>726
それがなにか?
高校生にやり慣れてない環境でやらせたいってか

729名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:05:57.51ID:itbjlMaA0
>>1
どうしたたけし。
ならてめえが出せや。
てめえが募れや。

730名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:07:38.20ID:tTO/dIRm0
毎年甲子園でやらなければいけないってのも謎

731名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:08:03.23ID:jLBRtKIw0
雨対策なら西武ドームみたいに屋根を後付けすればいいけど
酷暑対策も兼ねるならすべて建て替えになるね

西武も今回の大規模改修前に完全密閉化を検討したけど
もう1個西武ドーム造れる金額になるから非効率的と判断して諦めた

732名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:08:08.12ID:n3M8RkGv0
>>575
分散方式って日程短くなることはあっても日程が長くなることは無いよ

インターハイなんて分散で一気にやるからだいたい1週間で大会終わる
サッカーなんて殺人日程だから

733名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:08:11.60ID:T0AXDMJ40
>>726
いつも土と天然芝で練習してる高校生がアンツーカと人工芝で試合すると怪我が増えるからな

734名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:08:34.93ID:nGuZYMst0
ドーム球場ってことなら大阪ドームでいいんじゃね

735名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:08:36.17ID:IpNUCwLP0
>>1

ドケチの大阪民が出すわけにゃーだ

736名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:08:41.92ID:785nl0hp0
四方を壁にしてセーフコフィールドみたいなスライド式の屋根にしたらいいじゃん
予算は国立競技場よりかかりそうだけど

737名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:08:54.78ID:8JfRNRKM0
>>519
色々と勘違いしてそう
甲子園は西武ドームなんかと比較にならないほど費用かけてますよ
つい最近も200億円かけて大改修をしています

738名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:09:37.50ID:+E7yKVND0
>>732
俺も分散でやるってのはアスリートファーストにはつながらんと思う

739名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:10:08.02ID:FwLTTdSO0
>>330
甲子園ドームになれば聖地感が薄れて移転論も加速するかもしれないな。

ドームで妥協するか、青空を求めて北国に移転するか好きにすればいい。

740名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:12:21.68ID:Xx5i3tyS0
>>732
これはその通り

741名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:12:26.32ID:9MiIDctR0
そんなの甲子園じゃない

742名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:12:42.19ID:OAAg2jEu0
>>737
古いもののリフォームほど金がかかるんだよ

743名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:14:35.86ID:WYyjrkH10
日本国内には中国や台湾と違ってプロ野球規格の野球場がゴマンと在るのに
大会始まってから梅雨で試合会場探しに難儀してるとか、ホンマアホ

744名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:15:02.18ID:MZPpXC0Z0
球児は甲子園を求めてんだから屋根なんか要らない
そのうち全校庭をドーム化しろとか言い出すのかい?
アンケートとってみ
練習のほうがきついわ笑

745名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:15:24.20ID:jLBRtKIw0
>>737
甲子園は2009年に200億円かけてリニューアルしてる
西武ドームは2021年に180億円かけてリニューアルしてる
なお松坂マネーの改修はそれより前の話ね

746名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:15:39.77ID:/VCm4wf60
あなたが出して

747名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:16:41.18ID:LKjDOVue0
>>732
分散開催論者が絶対に聞かれたくないのがインターハイ日程だからな

748名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:17:37.26ID:jLBRtKIw0
>>743
甲子園改修のメインは耐震化工事だったからね

749名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:18:06.32ID:YwuNWWEG0
今回のクラファンだって目標1億で700万しか集まってないのに
ドーム化の寄付金なんか集まるわけないでしょ

750名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:18:07.55ID:OAAg2jEu0
利権なんだもん 変える気ないよね

751名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:20:09.74ID:+E7yKVND0
なんか嫌な時代だわな
夏は暑い、雨は降る、当たり前の話で絶対に逃れられないのにな

甲子園だけドームにすれば解決か?
普段の練習は?
インターハイ各競技は?

甲子園だけ議論して馬鹿みたい

752名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:20:29.48ID:rLmWBvVQ0
少なくと甲子園の暑さ対策は選手にとっては万全
前回の改修でベンチにエアコン付けたから

今大会見てても選手はちゃんとエアコンの効いてる後ろのほうのベンチに座ってる
コロナ前まではエアコンの効いてない最前列にもたれ掛かってたのに

753名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:21:14.76ID:RZ4twbcd0
いや大阪ドームでやればええやんなんで無駄な金かける必要が

754名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:21:45.70ID:HlAMhCYk0
>>1
今のタイミングで甲子園やる必要がない
苫小牧アイスホッケークラスタがやっと明るみに出たけど甲子園でも起きたら誰がどう責任取るんだろ

755名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:22:08.99ID:F1ycA5vq0
屋根が欲しけりゃ他のドームでやりゃいい話
高校球児は今の甲子園に立ちたいと思うんだけどね
屋根有り甲子園の高校野球とか誰も望まないでしょ…

756名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:22:12.47ID:785nl0hp0
グリーンスタジアム神戸を甲子園と同じ形にリニューアルしたらええんちゃう?

757名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:23:26.47ID:5pFewPxl0
>>1
各地のドームで地方予選決勝やって東京ドームでベスト8だけやればいいよ

758名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:24:15.62ID:/rex3ntF0
>>728
ただの部活動なんだけど馬鹿なの?

759名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:25:16.43ID:VUKuKa4E0
たけしは爺ィのくせに頭やわらかいな。
昔からの高校野球ファンのおっさんやったら
甲子園に屋根なんてありえへんやろ!って言うぞ。
やっぱたけしは原付事故で逝ってればよかったんだよ。

760名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:25:45.33ID:+E7yKVND0
>>755
こうやってアンケート取ればいいんだよな


>選手50人の回答は「甲子園でやるべき」が47人。
「球場にはこだわらない」が3人で「ドーム球場に変更すべき」は0人だった。
実に「94%」という圧倒的な支持率で、
甲子園での開催継続を望む声が多く聞かれた。
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/53937713.html

761名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:26:33.54ID:5pFewPxl0
>>760
誰かが死なないと変わらんよ

762名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:27:09.99ID:fHneWFgM0
>>758
質問から逃げるしかなかったのか・・・ボクちゃん

763名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:27:36.51ID:mwjRdn690
>>761
インターハイは2年前に3人選手が救急搬送されたけどドーム化なんて全く聞かないよ?

764名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:28:12.97ID:/rex3ntF0
>>698
TOTOだかLOTOだかのテラ銭使えば良いんじゃない
甲子園馬鹿は金の問題じゃ無くて炎天下でのハツラツプレーが見たいだけだからタチが悪い

765名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:28:15.84ID:YwuNWWEG0
>>761
死んだって変わらないよ
「他の競技でも死亡事故は起きてる」
で終わり

766名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:28:32.70ID:+E7yKVND0
>>763
結局、過密日程も酷使問題もドーム化どうこうも、甲子園をスケープゴートにしてるだけだからな
ある意味、他競技を守ってるw

767名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:28:58.25ID:/rex3ntF0
>>762
お前が全部の高校をドームにしてやりなさいよ

768名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:29:39.28ID:iG4P2wS40
>>760
他球場でもいいって意見が多いなら
数十年前にやった西宮球場との併用みたいなやり方が定着してるはずだもんな
合理的ではあるんだけど結局不評を買って出場校増えた時代になっても再び採用されることはなかった

769名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:29:49.53ID:fS5IVHhS0
>>766
元スポーツ庁長官すらインターハイ日程知らずに甲子園の日程問題視してたからな

770名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:30:01.15ID:fHneWFgM0
>>767
私はドームでやらせろなんて言ってないしw

771名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:30:22.05ID:u+SdiJ6R0
> 燃え尽きることを美とするのは日本の文化だけど、やりすぎだと思うけどね

煽ってんのは朝日新聞、NHK始めマスゴミ各社なんだからそこから変わらなきゃ

772名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:30:39.64ID:PREG0TRw0
>>1
汗みどろになって熱中症まぎわでふらふらになって
高校球児たちが苦しむ姿を見るのが楽しいんじゃないの?

773名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:31:29.15ID:csJVTqBe0
>>178
言われてみれば確かに甲子園は表も裏も炎天下にいる観客の方が過酷な気がする
さらに言えばもっと過酷なのは売り子のJD
炎天下でビールサーバを背負って階段を上り下りして、グラウンドの選手より運動してるんじゃまいかとw

774名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:31:33.39ID:AvDLudRW0
去年だったか一昨年だったか夏の沖縄で陸上の長距離やってたもんな
高校野球はボロクソ言われるけどこっちは本当何も言われんよな
日程とか暑さとか選手の負担で今本当にヤバいのはインターハイなのにw

775名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:31:40.60ID:CupFe2yV0
甲子園出場チームの選手全員による投票で甲子園かドーム開催かを決めるとしても、
毎回、甲子園が選ばれるよ

776名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:32:03.55ID:CEjDjWt70
>>760
答え出てるやん
部外者がどうこう言ってるだけ

777名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:33:01.23ID:/rex3ntF0
>>770
キモいわw

778名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:33:03.95ID:7iBfVxUt0
たけしってバカなんだな。
ドームにしたら人工芝にしないとダメじゃん

779名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:33:17.95ID:+E7yKVND0
>>774
サッカーやバスケも、年度によるけどだいたい1週間で6試合だからな
Jリーガーだったら死んじまうよマジで

780名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:33:54.54ID:93d223x60
>>5
普通クラファンって寄付額が大きければそれに対するリターンも大きくなるはずなんだが、
金額の大小に関わらず、リスト掲載&御礼の手紙じゃそりゃ集まらんって

781名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:34:08.05ID:fHneWFgM0

782名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:34:36.43ID:Np9HKd9A0
涼しい北海道でやれば言い話

783名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:35:35.27ID:o/SKH7bm0
>>5
年金から払うのはキツいだろw

784名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:36:30.74ID:pfS4zHq70
>>24
ブレーンの弟子の入れ知恵だからな

785名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:36:52.10ID:zfHmym2K0
青空の元、甲子園の土でやるからいいんじゃないの?
無機質なドームでやったら泥臭さがなくなって味気ないというか
観客は猛暑さけられるからいいけど

786名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:38:30.05ID:l6kX2IjU0
朝日と毎日が手放せばいい。

787名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:39:00.60ID:+E7yKVND0
>>785
客も実は屋根なんて求めてない
ハマスタは連日超満員だし、日ハムも野外
雨はもちろんデメリットだけど、プラマイで考えたら野外がトレンドになってきてる

788名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:39:48.38ID:PWYYceS20
>>760で終わりやな

789名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:41:33.18ID:o/SKH7bm0
>>594
どうせ無理矢理ドームにしても慣れるんだし、アホの反対論なんか無視すりゃいいのに

790名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:41:50.64ID:mlVf3hZr0
土をやめろ
人工芝でいい

791名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:42:25.83ID:a9xuJgsC0
他の学生スポーツもあるのに甲子園だけ言われて、解決できる気になってるのもな。
まあ、甲子園なら開催地固定だし、ワンチャンお金集まって可能かもしれないけど

792名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:44:08.24ID:XLyj2SZ60
>>18
シアトルマリナーズの球場

793名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:44:38.29ID:NQf6fkdr0
日テレが国立競技場を高校サッカーの聖地にしようとしたのはあまり浸透しなかったし
サッカー専用の埼玉スタジアムのほうがみんな喜んでる感じすらあるけど
高校野球はメジャーみたいな天然芝とかに憧れないのかな

794名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:44:46.69ID:4ygaGdRw0
>>23
>たけしの最近のコメって、何の面白味も含蓄も捻りも無いよね

いや、屋根付けろとか時期ずらせとかたけしは20年以上前から提言してるんだけど
あと肩壊さないように1イニングごとにポジション変えて9人で投げればいいとか
ふんわりぼんやり「昔は良かった」って言うお前みたいな奴が終わってる人間

795名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:44:53.49ID:1VWk6v6+0
炎天下なんてなんともないよ
バットを木製にするべき
ピッチャー壊れるわ

796名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:45:45.19ID:APgV0L1v0
ボロさが甲子園の魅力だから

797名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:45:51.64ID:l0JmAkRh0
>>1
大阪ドームを甲子園ドームに改称すればいい

798名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:46:20.48ID:7iu44hE80
>>793
皮肉よな
プロすら稼げないサッカーが天然芝っていう

俺は土好きだけど

799名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:47:05.54ID:qoI/8IJ20
>>722
>砂を取るのはベンチ前だから内野は関係ないよw

つーか!そんなことくらい分かってるわ

800名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:47:27.55ID:fHneWFgM0
>>794
>あと肩壊さないように1イニングごとにポジション変えて9人で投げればいいとか

最近じゃなくて昔から何の面白味も含蓄も捻りも無かったのかw

801名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:47:50.09ID:7iu44hE80
>>760
酷暑がどうこうはインターハイは普段の部活のほうがもっとヤバイからなあ

802名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:48:07.28ID:si0gBQvG0
屋根がついたらそれはもう甲子園じゃないからな わかってるくせに

803名無し2021/08/15(日) 01:48:45.84ID:172VxFvD0
雨くらいならやればイイじゃん
炎天下よりましだろ

804名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:48:56.98ID:y0bPFT3E0
阪神が金出してついでに口も出せるようにすればいい

805名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:50:16.81ID:Agbqyppl0
>>766
これな
甲子園にしか興味無い、インターハイなんて眼中無し

806名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:51:13.93ID:VUKuKa4E0
>>794
たけしは時期ずらせっていつやれって言ってるんだろうね。
学校休み期間しか無理だし。
ほんで1イニング一人ずつ投げさせろってか?
フガフガは一度監督経験してみたほうがいいよ。

807名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:51:38.97ID:o/SKH7bm0
つーか雨の中やりゃいいじゃん
軟弱というか過保護というか

808名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:51:48.33ID:3Xp0fmZy0
炎天下でやってるから感動する訳であって

809名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:52:16.47ID:2HqUrO8c0
時代遅れやしもうやめたらエエやん

810名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:52:23.35ID:7oKL2nD80
夏、甲子園、坊主じゃなきゃ納得行かない虐待が見たいファンが大多数なのよw

811名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:52:37.72ID:PBowWcfE0
大阪ドーム使えよ

812名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:53:14.64ID:PBowWcfE0
>>809
なんで暑い中、野球やることが時代遅れなのか

813名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:53:26.71ID:+jMhK7S70
>>763
甲子園で選手倒れたら中止論まで出るだろうな
インターハイ羨ましい

814名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:54:55.51ID:cw7W7g8R0
たしかに涼しい環境で悠々プレイしてる
高校球児達をわざわざ見たくないかもw

815名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:55:35.91ID:92BrCFDt0
高校野球のチケット売って屋根付けるか東京でやればいいよ

816名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:57:10.77ID:Sa2be4J+0
イチローやまーくんダルビッシュあたりがおこづかい出せば作れそう

817名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:57:59.36ID:APgV0L1v0
築100年近いからな

818名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:58:02.01ID:T0AXDMJ40
夏の甲子園が暑いからできないとなったら、野球に限らずもう真夏に屋外で運動するなと言ってるようなもんだわな

819名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:58:12.30ID:ZYb8yo280
甲子園のためなら私財を全部なげうつ人いるでしょ。
野球のファンはどんどん減っていくから、寄付を募るなら今が最後のチャンスだぞ。

820名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:58:59.66ID:5/KgSp7q0
ここの焼豚でクラファンに金出した奴いる?w

821名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:59:16.42ID:si0gBQvG0
高校野球まで人気低下するようなバカなことはしない

822名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:59:33.86ID:h4xB1MBx0
資金的にはドームにはできるんじゃない
でも甲子園球場はあれがいいってのが阪神ファン高校野球ファンどっちにも多そう

823名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:59:40.62ID:1fLdkZVy0
甲子園ドーム化するぐらいなら東京ドームでやればいい
使用量の関係で1年b燻揩スずに破綻bキるやろうな

824名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 01:59:53.18ID:VUKuKa4E0
屋根つければ涼しくなると思ってるヤツ痛すぎるぞ。
旧西武球場に屋根つけただけのメットライフの熱さは地獄だぞ。

825名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:00:10.81ID:2NVVDpRN0
>>818
早朝か夜にやればいい
6:00-と18:00-で1日2試合できる
それで3会場用意すれば1日6試合回せるぞ

826名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:01:28.41ID:T0AXDMJ40
>>824
空調きかないしなw

827名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:01:57.49ID:YRSfmG910
>>810
それな
高校野球ファンが見たいのは野球じゃなく感動ポルノ
甲子園にドームとか金が集まったところでそいつらに大反発されて終わり

828名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:02:01.21ID:RMN6A9Ax0
日本もメジャーみたいに開閉式球場にしろよ

829名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:03:11.29ID:RkM+6fmc0
屋根はダメでしょw直射日光にジリジリ焼かれながら闘う高校球児を見る感動ポルノなんだからw

830名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:04:10.30ID:XbPLtsmf0
ドームになったら誰もガキの試合なんかに感動しないって
「甲子園」というコロッセでやるから観るんじゃないか

831名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:04:24.82ID:3BBntC9O0
日本一稼いでる東京ドームですら、維持費で赤字転落なのに

832名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:06:21.92ID:Nmh4maz+0
>>660
いままでもそうだったろ
甲子園ではなくとも予選や練習でバカスカ死んでるし

833名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:06:32.05ID:gq8yNppS0
というかさこういう時にだけ金かけて○○しろってやつは逆に晴天続きのときはなんでこんなに金かけたの?無駄だろ、と言い出すだろ

834名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:07:18.01ID:gq8yNppS0
>>832
バカスカ死んでるなら何人死んでるのか統計出してね

835名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:08:15.84ID:SGEDcsZwO
>>528
インターハイは高体連
高校野球は高野連
主催が別なのに何言ってんのよ

836名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:08:58.98ID:Nmh4maz+0
屋根ついたあとの西武球場って行ったことないけどそんなに酷いのか
ライブでも音響的に良いとも悪いとも聞かないし
やきう好きって神宮でも駅から遠いと文句つけるから
よくわからん

837名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:09:21.60ID:RNSbsuKD0
金の問題ならとっくにドームにしてるんだろうけど
懐古主義的なとこがあるんでしょ

838名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:10:47.87ID:WTlwGhOB0
五輪からも除外されてもうやきうそのものが無くなろうとしてるのに

839名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:11:16.64ID:NyC+g8lH0
投手の負担を減らす
試合時間の短縮
5イニング制でいいんじゃない?

840名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:11:27.64ID:d5x4bppE0
>>810
>>827
甲子園以上に虐待ショーのインターハイは人気ないヤン

841名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:12:04.95ID:Nmh4maz+0
>>834
部活での死亡事故は柔道と同じくらい死んでるな
そこに練習中の事故(ボール拾いに行って水死とか
練習場からの帰りに女子マネージャーが死んだ件とか
寮で焼肉食ってしんたとか)も含まれてるのかすら謎だが

なにしろ現役のプロ選手が死んでも
ろくに理由を追及せず誤魔化してるのがやきうの体質だからな

842名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:12:14.41ID:MkCf3/Mo0
ホントだよな

843名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:12:28.84ID:fHneWFgM0
ドームが良いと言う奴がいるのが不思議なんだよね・・・・
帰宅部か文化部だったのかな

844名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:12:33.88ID:Nmh4maz+0
>>840
サッカーガーサッカーガー

舞台装置考えろや

845名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:12:54.66ID:+XWaaw2H0
じゃ甲子園でなくて良いじゃん

846名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:12:56.85ID:wURYf8uU0
>>831
エアードームは維持費が普通のドームよりかかるし、コロナで収入なくなったからだろ

847名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:14:33.09ID:+se5qXgj0
雨が降ったらできないんだから甲子園に屋根つけるか、ドーム球場でやれよ

848名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:14:33.37ID:Nmh4maz+0
焼き豚は「甲子園は感動ポルノなんかじゃない!」というなら
それこそ大阪ドームでいいだろうに

849名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:15:22.37ID:eLcgLK0A0
>>8
藤村甲子園のコト
disってんのか?
ソイツはバカじゃなくて
「ド阿呆」だから、、
『 男ドアホウ甲子園 』

850名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:15:26.06ID:vIzdTAz00
死者が出たらとか言ってる人いるけど、今の虐待野球見てる人なんて死人出た方が喜ぶだろ
死人出たチームが勝てば射精モン

851名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:16:35.37ID:fHneWFgM0
>>848
金払ってくれるの?

852名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:16:55.18ID:4f8U9npM0
セイフコみたいな開閉屋根だけで良いと思うが、そんな土地はないからな。高速あるから。

853名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:18:14.29ID:ORY65XH80
つうか学生達が今の屋根なしの暑い甲子園を望んでるかも知れないじゃん

854名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:21:13.19ID:+se5qXgj0
強制応援で迷惑かけてるんだから予定通りできないとかわいそう

855名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:23:07.46ID:oRovW9as0
>>662
朝日新聞なら余裕で払えるだろ

856名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:23:23.78ID:d5x4bppE0
>>843

>>760だからな
外部(なんなら野球アンチ)が言いたいだけ
炎天下で1週間そこらで終わらせるインターハイには何も言わない

857名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:25:34.90ID:4bWPviTq0
自分の嫁さんに出してもらえ

858名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:26:55.60ID:PM+mdqfN0
>>1
相撲スレの貴乃花信者は貴乃花サポーターなんかにならない。
プロレス板のノアオタは正規の価格のチケットは絶対に買わないで、YFCの500円チケットか招待券以外では会場に行かない。
撮り鉄は、キセルまでする。

声が多い自称ファンは高校野球も一緒。

クラファンの結果知っていて発言してるだろ。

859名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:27:53.13ID:NyskaqJ80
>>9
それ
嫌われ朝日ではあきまへん

860名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:28:18.09ID:VF0+dM3X0
マスターズ専用ゴルフ場→オーガスタナショナル
全国高校野球選手権専用野球場→???

861名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:29:24.81ID:zsozguVh0
>>1
感動ポルノジャンキーは気温38℃の甲子園で、高校生が暑さで苦悶の表情に浮かべながら野球をやらないと感動しないよ?

862名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:32:07.64ID:72g10MgX0
各学校の初戦の試合と、準決勝以降は甲子園で
途中の試合はドームで開催にするとかなら
まだ理解も得られるんだろうか
長雨で初戦が消化できてないから今年はそれでも無理だけど

863名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:32:10.43ID:MEmtnW5j0
単純に京セラでやりゃあいいだけだろ

864名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:33:17.35ID:2LZNH0px0
てめーが作ればいいじゃん。他人任せにするなよ

865名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:34:51.74ID:XvemmZGP0
>>76
阪神電鉄は、金貰ってないんやで。
朝日と毎日がタダで使えるから使ってるだけ。

866名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:35:13.28ID:MEmtnW5j0
>>860
オーガスタはマスターズ専用じゃねえけど?
普通に普段メンバーがゴルフしてるし

867名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:36:01.22ID:9RnY1OVs0
でも、山口さん所とかも最近そこまで余裕無さそうよ

どう?朝日さん?

868名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:36:44.30ID:MEmtnW5j0
>>840
インターハイの視聴者なんてそんなにいるの?そもそもテレビでやってるの?

869名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:37:00.02ID:VUKuKa4E0
アホにはわからないだろうけど
やっぱ甲子園じゃなきゃダメなんだよ。

870名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:37:36.40ID:+se5qXgj0
夜中まで試合しないと8月中には終わらなさそう

871名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:38:41.61ID:XvemmZGP0
甲子園の所有者である阪神電気鉄道は電車運賃と沿線開発により収益をあげられたことにより、高校野球の開催については球場使用料を請求しておりません。
主催者の朝日新聞(夏の高校野球)や毎日新聞(春のセンバツ高校野球)にとっては、球場使用料がかからないことにより、運営費が安く済むというメリットがあるため、甲子園からの移転をためらう理由の一つとなっていると思われます。

872名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:40:28.10ID:Dw1lsdKS0
10月にやれ

873名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:42:44.70ID:Gna7/a1b0
>>1
チアガールが足上げて踊るスペースを確保することが最優先課題

874名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:43:56.31ID:ShqMFHMt0
なんでもかんでもドームって、ホント頭古いな

875名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:45:34.89ID:p6OEUdTA0
ドーム化するぐらいなら京セラドームでやればいいだろ

そこじゃねえんだよ

876名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:46:54.13ID:51qubFW40
プロになって稼ぎたいんだから好きにやらせろ

877名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:49:26.81ID:3jaqRDVA0
いつまで汚い泥のグラウンドで野球やらせてるんだって話だよね

なんで日本の野球関係者って野球の生みの親アメリカでもやってないことに固執してんの?
シーズン制で複数スポーツ楽しんだり芝生の上で野球やらせたりってしないわけ?
空襲警報みたいなサイレンで野球って試合はじまるか?

野球がいやなんじゃなくて野球関係者ってやつらが気持ちわるいんだよね

878名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:49:37.26ID:c5nKdqj70
どこかのドーム球場でやればいいだけ

879名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:50:09.12ID:a1PV+D850
>>340
金持ちたけちゃんが出せばいいだろw

880名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:51:34.28ID:xZxtsS9z0
野球以外にも多用できるドームが
無使用で連日開いてるわけ無いだろ

881名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:52:38.10ID:tP5cLR990
頭わりーw

882名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:53:23.00ID:n3Suu+bX0
どうせ晴れたところで真夏の無茶な日程で負担欠けてるんだから、
「次の試合は午前3時からです」みたいに真夜中もやれば?

883名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:53:26.70ID:QQIfiIhW0
雨でもやらせたら?雷はともかく

884名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:54:34.40ID:KnzTwjyzO
>>862
アリだな。開会式と各校初戦は甲子園準々決勝から再び甲子園。。開会式で全員甲子園の土は踏めるし各校初戦は甲子園で試合が出来る。準々決勝から再び甲子園なら目標も出来るしさらに聖地化出来るぞ

885名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:54:54.38ID:yKigQLhI0
熱中症対策にもなるし西武ドーム方式でいいじゃない

886名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:54:55.33ID:1RN1pocf0
朝日新聞は学徒動員が好きなんだよw
【テレビ】雨天順延続き…甲子園、ドーム化できないの? ビートたけしがマジ提案 「有志募れば寄付金相当あるんじゃないの」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚

887名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:55:12.57ID:cA4nYSqT0
大阪ドームでやることにして
阪神に甲子園でやってもらったらエエ

888名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:57:49.50ID:omAqmS5u0
公式に博打の対象にでもすれば

889名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:58:44.82ID:B8KWHymO0
ドーム球場でやれよ。
暑い季節の炎天下でやること自体、高校生に対する虐待である。
朝日新聞・高野連の大馬鹿野郎!

890名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 02:59:58.24ID:3oggy5oN0
野外



だからいいんだよ❗

891名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:01:20.87ID:FDMIjNCYO
ドームは評判悪いから

892名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:02:41.04ID:RD1NRrP20
改修せずに埋立地の甲子園浜に移動すればよかったのに

893名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:04:07.99ID:VUKuKa4E0
帯農の父兄に応援団は関西滞在してるだろうな。
費用かかるだろうな。

894名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:05:48.78ID:DSKonrEP0
ところで明日やるんか?
まだわからない?

895名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:07:42.17ID:d5x4bppE0
>>889
インターハイや練習にも言えアホ

896名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:11:44.93ID:G62tPEs30
>>26
そうだよな
完全に大人の商売の食い物にされてるよな
高校野球は

897名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:13:03.05ID:nKQBNCvd0
くっだらねー野球なんぞこの世から無くせよ

898名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:17:44.92ID:d6xp+Cfh0
甲子園に拘る必要ないだろ

899名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:19:44.30ID:4PnBQI3F0
下手すりゃ後3日位雨かもねえw

900名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:23:14.34ID:3KTbuncB0
>>760
これも聞き方の問題でしょ
もし違う場所でやるならでたくないですか?とか努力しませんか?とか聞いても関係ねーってなるだろうしな
サッカーだって国立国立言われてたけど国立建て替えのときは国立でやってないわけで、それでも選手は努力したわけで
このアンケートはべつにどうでもいいって意思表示なんだと思うよ
わざわざ夏の大会のためにドームにしなくてもいいっすよみたいな
球場にこだわらないもそりゃどちらかと言うと甲子園がいいわなってだけで

901名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:23:40.94ID:KGvjTfA30
全国から集まりやすい埼玉あたりにドームを造ればいい

902名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:24:36.52ID:VUKuKa4E0
今日はできるよ。
昼くらいには全然できると思うよ。
園芸の底力のみせどこやろうな。

903名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:25:50.13ID:bWfwGi2i0
たけしも相変わらず呆けてるなあ。地方大会だってみんな炎天下の球場だし
そもそも、全国の野球部員は炎天下のグラウンドで毎日練習している
それはサッカーや陸上の部員だって同じこと。甲子園だけが特別じゃ無い
ただ、暑いから適度に休憩入れて水分補給しろってだけの話

ドーム球場はプロ野球が興行の為に使用するもんで、あんなもん高校生に使わせる必要ねえ

904名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:26:21.73ID:Nmh4maz+0
>>851
儲かってる自慢してるんだからてめえらが払えよ
税金にタカるわtotoの助成金かっぱらうわ
そのくせクラファンにはカネ出さない
有料放送には払わない
本当にゴミクズだなお前ら

>>852
もうセーフコじゃないって知らなそうだな

>>900
というより、高校やきうって甲子園カルトな宗教行事だから
全国生中継のある甲子園でないと意味がないと思い込んでるんだよ
これでNHKの全国生中継が無くなれば
5年もしないうちにこんな拘りは無くなる
その前に高校やきうが無くなるかもしれないが

905名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:34:00.78ID:HeVnrmhi0
ドーム化って募金でなんとかなるような額なんだっけ?

906名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:34:40.38ID:Gi9jjigm0
>>621
女の敵は男と女

907名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:35:14.44ID:gdabnBE10
>>773
ビールの売り子にかわいい子が多いのは芸能事務所に入ってる子が多いからだそうな
お姉ちゃんにしてみればお金貰えてシェイプアップにもなるから一石二鳥だという話を聞いた

908名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:35:58.58ID:j+o2gLce0
>>26
空いてる球場で数試合同時にやってさっさと終わらせるべきだよなあ

909名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:36:11.49ID:FDMIjNCYO
だいぶ前にドーム化計画はあったよ
ただ反対多数で却下された

910名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:36:41.72ID:UL/fW2s+0
日本にも開閉式のスタジアムはあるけど
開閉やメンテナンスにかかる費用がバカにならないから
福岡ドームみたいに閉めっぱなしにするか
豊田スタジアムやノエスタのように開きっばなしにするかになる

911名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:37:59.45ID:FDMIjNCYO
甲子園は天然芝だしドーム化は無いのよ

912名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:40:12.76ID:uFPvE0vC0
風で雨を弾く屋根みたいなのを作ってよ万博やるんだしさ

913名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:40:55.25ID:FDMIjNCYO
ドーム化とか今さらバカすぎ

914名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:42:39.64ID:3KTbuncB0
>>130
アメリカは野球は斜陽だけど学生スポーツは人気だし金にしてるよ
大学のアメフトもバスケもそう
日本は甲子園使ってもっと金儲けしたらいいと思うんだけどな
アメリカみたいに学校側に利益が出るように

915名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:44:46.00ID:o7pPSVF30
雨の日は京セラドームで6回までやれよ
晴れた日に甲子園で7回からやれば1日12試合位できるだろ
甲子園で打者一巡できれば満足だろ

916名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:48:16.81ID:4y+rfTiE0
文化とか伝統を重んじるたけしの口からドームが出るとは思わなんだ

917名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:51:53.99ID:H+ILxeqA0
京セラのネーミングライツが切れたら阪神電鉄が大阪ドームに「甲子園ドーム」って名前つければいい
地方民はハナから甲子園は大阪にあると思い込んでるからなんの不都合もなかろう

918名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 03:55:59.89ID:iRcwE/ms0
>>4
換気しろよwww

919名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:00:03.62ID:4kCkINA50
まぁ甲子園で戦うのは戦前から続く伝統だから変えられない変えたくないとしても
ベスト8の準々決勝くらいでいいんじゃねえか?
サッカーの高校選手権も国立使うのは準決勝からとかだろ

1回戦だの2回戦だのなんて京セラでやっとけ

920名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:01:16.48ID:vOjprSNa0
逆に甲子園をため池にして水の中で野球やればいいだろ
頭固いなたけし

921名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:02:30.94ID:orSRSZYK0
>>862
それは良い案だな。初戦甲子園でやれると言うのが大きい

922名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:02:35.85ID:f8lxsyqF0
開閉式にするにしてもめっちゃお金かかりそうだが

923名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:03:21.76ID:hgRGZcby0
>>263
それだよなー

924名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:05:58.88ID:sXh1VTVj0
>>1
中止で、いい

925名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:09:19.87ID:b+ujTzps0
この雨じゃ無理だろ

926名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:10:23.52ID:QzAd3In50
たけしってマジでアホだろ
ドーム化するのにいくらかかると思っているんだよ
100億かそこらで足りる額じゃないぞ

927名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:11:34.65ID:QzAd3In50
>>130
アメリカは花形大学スポーツが下手なプロより収益力上
日本も野球や男子サッカーでアメリカ型経営をした方が良い

928名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:12:07.84ID:ib9pWU5L0
その点水球っていいよな

929名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:16:06.04ID:Ojq83aC20
AI「地下のほうが涼しいよ

930名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:21:06.09ID:hF2HvU+m0
>>1
今は人工芝も良いのがあるしね
どうしてもというならLED当てて育てよう
ドーム化するべきだよ

931名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:21:41.25ID:ZXRCU3LZ0
甲子園クラファンでほとんど金が集まらないのを知って
老人しか見ない甲子園みたいな高齢者向けコンテンツってのは本当にダメなんだなとよくわかった
スポンサー企業がコア視聴率を重要視するわけだ

932名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:23:08.38ID:P1GXC5Nt0
純粋な野球の勝負を競わせろよ
辛い状況にないと応援できない層は切り捨てる時代

933名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:23:24.94ID:hF2HvU+m0
>>674
西武ドームはライオンズ球場に屋根つけただけじゃないでしょ
下の掘り下げ構造から作り直してる

934名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:23:28.05ID:P1GXC5Nt0
純粋な野球の勝負を競わせろよ
辛い状況にないと応援できない層は切り捨てる時代

935名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:23:42.42ID:UufixFDY0
会場を移せば済むことだろ?なんなら札幌ドーム貸そうか?交通費は出さんw

936名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:23:43.84
>>687
ガキの部活動で感動とかアホなのかよw

937名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:25:12.76ID:EPglCCls0
実際問題として大会運営者って荒天で試合ができない日が続いた場合に
マッチメイクをどうするかとかちゃんと考えてるんかな?

938名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:25:16.02ID:GgGbmU800
それやったら最後
別に甲子園ドームである必要ないよね
東京ドームでも大阪ドームでもいいよねで
甲子園は終る

939名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:27:02.52ID:IdwCCR4s0
炎天下の中やきうで死にそうな俺お前かっけーっていう文化だと思ってた

940顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA 2021/08/15(日) 04:28:20.41ID:9W5XdUqB0
検査費用のクラファン10%くらいだっけ?

941名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:28:46.75ID:ySv+0Uwu0
阪急阪神の持ち物なんだから、やるなら阪急阪神であってクラファンだの寄付だの筋違いも甚だしい

942名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:29:37.42ID:Ixi3Rsiq0
最近まともな事しか言わないからつまんねえな
菅とか医師会の方がお笑い向きだろ

943名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:30:28.41ID:Ixi3Rsiq0
>>938
その程度の価値しかないなら終わりだよ
ほなら球場どこでもいいよね

944名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:31:26.35ID:AhK3sIVK0
いやNHKで放送しなくなったら甲子園でも廃れると思うよ、高校やきうなんて

945名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:33:24.60ID:v7z/Bxpg0
>>938
ドームって何であんなに雰囲気出ないんだろうね
古い屋外球場ほど観戦する分には気持ちいい
なんかお祭りと海水浴を同時にしてる気分になる

946名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:35:04.00ID:r+LzR4iY0
さいたまの球場みたいになるんですね分かります

947名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:37:27.64ID:MoAC9fgh0
>>945
天候にもよるけど風に触れたり開放感あるよね

948名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:39:01.42ID:Ha/932VP0
秋に開催したらいいだけやん

949名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:40:59.96ID:+se5qXgj0
暑さはたいしたことないでしょ
ほとんど動かないし
雨だと試合ができないのが問題

950名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:43:29.87ID:Ha/932VP0
雨で順延なんて滅多になくない?
例年猛暑すぎる方がやばい気がする

951名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:43:31.88ID:d5q/8lrE0
聖地メッカをドーム化するようなものだろ。青空、夜空の下でやってこそ、やきう。ドーム球場の味気なさはなあ。メジャーみたいな雰囲気ある球場は甲子園とマツダスタジアムだけ

952名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:45:23.46ID:EYHOCfss0
マジでドームにしろっての
選手だけでなく応援だって順延されたら困るんだよな
無理なら甲子園やめて既存のドーム球場使えばいい
場所は違えどやることは同じなんだから、
新しい聖地で雨の心配なく全校が公平な試合をすればいい
そもそも全国高等学校野球選手権大会なんだから甲子園球場である必要はない

953名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:46:37.64ID:VIaLqUpE0
雨降ってもやればいい
カッパに長靴、ボールは滑ると危ないからゴムまりに変えて

954名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:46:51.50ID:9+MNVo3Y0
むしろ甲子園にこだわることをやめたほうがいいのでは?
ドーム球場は昼間はだいたい空いてるでしょw

955名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:49:31.80ID:9+MNVo3Y0
ドームにするっていうけど、朝日が買い取ってやるの?

956名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:49:47.23ID:4lT3gUHr0
かなり前にドーム化の話あったよな
甲子園は文化遺産的な側面あるから、あの外観でありつづけることがまさに価値
改装以前ならともかく、この段階でドーム化するとかもう無理だろ
そもそもなんで高校野球に合わせないといけないのか謎w
鳴尾浜周辺すべて買収して同程度の規模のドーム球場建てるならありかもな
アクセス悪いけど、まあ数十年計画で高架で鉄道敷けばいい

957名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:50:32.31ID:uTYZ/QY30
サイレン鳴らしてる時点でなんか怖いやん

958名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:51:40.76ID:/nPC5Ju50
甲子園をヤフオクドームみたいに開閉式にしたらいい
1回開け閉めするだけでエラいカネかかるみたいだけどなw

959名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:53:04.55ID:QzAd3In50
最近のたけしの老害化はヤバイな

960名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:54:27.64ID:v7z/Bxpg0
>>947
風もあるね
自分は青空や夜空が見えるってのも快感ポイントだわ

961名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:55:45.06ID:UL/fW2s+0
高野連のクラファンは返礼が酷すぎ

なんで3,000円も500,000円も同じ返礼なんだよ?
てか高野連からのお礼状なんて嬉しくも何ともないんだが

962名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:57:57.55ID:QzAd3In50
甲子園をドーム化するなら
完全解体して0からドーム球場作り直す方が効率的だから
800〜1000億円クラスの予算が必要だろうね
こういう銭勘定出来ねえってことは
映画作りの事務は全部森さんがやっていたんだろうね

963名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 04:58:59.87ID:s+4+IS4C0
出場選手にコロナ感染者も出てるしもう中止でいいだろ
兵庫県西宮市の天気予報だと高野連がギリギリだと言っている27日まで
ずっと雨か曇りだぞ

964名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:00:46.94ID:lVGwWoVq0
あと何日延びれば大会中止になる?
純粋に興味がある

965名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:00:51.83ID:6fcYRb/40
女子高生のチアガールのミニスカが風でチラしなくなるからドーム化にはしません

966名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:01:31.97ID:GAj8fSpw0
新国立が2000億だからね
官公庁巻き込む時点で中抜きで額がやばそう

967名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:01:46.77ID:S2yIndaB0
だから準々決勝とかからでいいだろ?
甲子園使うの
野外だと日程読めないんだから

968名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:02:10.07ID:V0yx6vo40
電通がオリンピックで着服してた160億でよろしく

969名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:02:33.56ID:g+ecboZx0
決勝戦だけ甲子園球場でやればいいよ

970名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:05:25.54ID:+UD4yq7L0
近くに大坂ドームあるだろ
寧ろ今どきの球児はそっちのが喜ばれるんじゃねえの

971名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:05:40.46ID:fLBdg9Hm0
>>1
甲子園が中止になったのでタモリ倶楽部の録画を失敗した人がいっぱいでたらしい

972名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:06:06.80ID:4lT3gUHr0
07-09のリニューアル事業がギリだと思うよ
寄付金集めてドーム化できるだろ、とかテキトーなこと言ってんなよ老害
コロナ問題は別とした場合、猛暑言うなら8月下旬以降開始で午前中+夕方に
2分割すりゃいいだけ、もう大会システム自体変えるべきだね 
各地のドーム球場でベスト16まで絞ってから甲子園つかえばいい
開会で全校出る必要性もないだろ

973名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:10:50.98ID:nPGEoNt00
炎天下に耐えてる俺カッコエー

雨の甲子園で泥まみれになって奮闘してる俺カッコエー

(口では嫌と言いながら)坊主頭でストイックに野球に打ち込んでる俺カッコエー

選手もファンも理不尽さに耐える事に
美学と喜びを感じる価値観の
ナルシスト馬鹿の集団だから
今のままで良いよ

974名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:11:20.08ID:lDSO8sLp0
西宮だけど雨はだいぶ落ち着いてきた。
これくらいならできそう

975名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:12:20.81ID:aiAhmsNx0
こうやって甲子園だけが議論されてることが実は一番ヤバイ
テニスインターハイで3名ぶっ倒れようが全然騒がれんからな
人気スポーツの宿命と言っていいわけがない、命は平等

976名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:12:52.56ID:+UD4yq7L0
移動や宿代なんかも現実問題大変だよな

977名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:13:06.82ID:SLv8z0B50
アホか
阪神も高校野球の為にあえて外観はあのままにしてるつーの

978名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:13:38.44ID:OluhsAuS0
別に高校生が集まって野球やるだけなんだから甲子園じゃなくてもいいだろ
ドーム球場なんかいくらでもあるってこと

979名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:14:35.15ID:aiAhmsNx0
>>978
ただし民間企業の持ち物な
税リーグみたいに税金で使い放題じゃねーんだわ

980名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:18:15.82ID:v6ImpJ0f0
甲子園球場のドームか…
違和感あるな

981名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:19:25.47ID:vAcfLEN00
阪急電鉄頑張ってくれ

982名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:20:39.93ID:EHRMKeZo0
京セラドームでやればいい

983名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:22:03.14ID:Dxd1EnPS0
>>111
ショタグラディエーターか

984名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:22:46.64ID:a0uzlGhc0
たけしがオリンピックにメジャーリーガーが出てないことを皮肉ったら野球ファンが大暴れしてたけどな
たけしは野球好きなんだよ

985名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:23:48.70ID:SuH+hYTr0
やきう自体が世界でオワコンなのに
こんな時代錯誤の軍隊ごっこやめりゃいい

986名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:24:13.61ID:KoHpnqdF0
>>977
ドーム化案を潰してきたのは高野連と高校野球ファンの連中だよな

987名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:25:00.25ID:WPa1+2KJ0
甲子園がいらない

たかるなアホ

老害左翼


一試合
観客4000円×50000万=2億ボロ儲けで私服をこやす
高野連

988名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:25:59.27ID:+E7yKVND0
>>986
すぐ上で書かれてるけど税リーグみたいに税金でほい屋根付き!みたいには出来ないんだろ

989名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:28:05.37ID:otppo4X60
日程がどうしょうもなくなったら京セラドームと交代すればいいやん?

990名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:28:28.07ID:v7z/Bxpg0
今wiki見てきたら2024年で甲子園は作られて100年なのか
こういうスタジアムを守る事こそ大切だと思うわ

991名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:29:11.31ID:85922FuS0
>>985
世界では始まってもいない
中米と東アジアだけ

992名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:35:37.35ID:c+2dKMr60
レジャーだから雨とか嫌だしね

993名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:44:42.62ID:vJGMRZX40
西武ドーム形式なら安くてすぐできそう

994名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:45:48.95ID:JdnoCs9m0
西武ドーム、暑くて寒いよね

995名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:46:29.33ID:ia9ID78T0
屋根が無いからいいんだとか高野連が思ってんだろどうせ

996名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:46:52.40ID:hC1TDWZ/0
栄光は君に輝くが歌えなくなるな
あの歌は青空の下で野球やってるイメージだから

997名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:47:22.30ID:6//0slWj0
やーねー、こう言った発言

998名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:52:11.06ID:zQRSeVog0
金が集まらなかったから、マウンドだけ屋根を作ります

999名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:53:52.19ID:iidGGBw+0
>>5
年寄りは特にごく少数のまともな人以外寄付とかしたがらないよ
そういう真っ直ぐに他人を助ける概念がない
助けるはおこぼれをあげる程度だから金は出さない

1000名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 05:55:08.88ID:MIROqxbM0
1000

mmp
lud20211025092302ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1628947525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【テレビ】雨天順延続き…甲子園、ドーム化できないの? ビートたけしがマジ提案 「有志募れば寄付金相当あるんじゃないの」 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【高校野球】“限界”夏の甲子園 雨天順延に謎のルール、資金不足…高野連は改革できるか [鉄チーズ烏★]
【高校野球】夏の甲子園、15日の3回戦全4試合は台風の影響で試合順延
【高校野球】夏の甲子園、新たな熱中症対策 エアコン増設や床の遮熱
【新型コロナ】まんが甲子園、中止へ 92年の開始以来初 [臼羅昆布★]
【高校野球】今夏の甲子園、開会式は史上初の夕方実施 開幕試合はナイターに [ニーニーφ★]
【高校野球】夏の甲子園、中止へ センバツに続きコロナで球児の夢が…20日正式決定 [ぶーちゃんφ★]
ドリーム甲子園
アドゥワ誠、甲子園へ
【野球】西武・森、高校生だったら「やる気出ない」 甲子園中止 [砂漠のマスカレード★]
【新型コロナ】夏の甲子園 開催の可否は5・20にも判断 迫る“デッドライン”高野連は感染防止指針作成に着手
【野球】<主な指名漏れ選手一覧>「由伸2世」がまたも… 甲子園V右腕、大学生侍ら、ドラフト主な指名漏れ選手は?
【高校野球】“ドラ1候補”金足農・吉田輝星投手の父に直撃! 「ここ1年くらいはプロの話をしなくなった」 甲子園
【野球】甲子園練習解禁「女子部員もドラマつくっている」 高野連会長「現在約17万人弱の野球部員がいるが、うち約1万人が女子」
【高校野球】第102回全国高校野球選手権大会は甲子園球場で開催しなければ意味がないか [砂漠のマスカレード★]
【野球】阪神 ドラ2・井上広大(履正社)が、甲子園で躍動“プロ初打点”含む2安打3打点&レーザービーム [砂漠のマスカレード★]
【野球】松井秀喜さんが高校野球改革を提言 「甲子園2部制に」「高校生守らないと」「そうすれば阪神の死のロードもなくなります」★2 [冬月記者★]
【甲子園】ベスト8に“丸刈りじゃない”3校が勝ち上がり話題 高野連の調査でも傾向が大きく変化 [フォーエバー★]
上裸でタトゥー丸見え...人気ラッパーの甲子園観戦マナーに賛否 「わざわざ見せびらかすな」「なにがダメなん」 [フォーエバー★]
【高校野球】<異常事態>夏の甲子園 大会本部が責任“丸投げ”コロナ直撃で2校が辞退「学校の判断尊重」で辞退ドミノ招く可能性も.. . [Egg★]
甲子園豚
熱闘甲子園
熱闘甲子園
甲子園名場面
熱闘甲子園
オスふさん甲子園
高校野球甲子園
甲子園で八百長
雑談 探偵甲子園
速報!甲子園への道
速報甲子園への道★1
甲子園でレイプ
夏の甲子園優勝予想
ここまでの選抜甲子園
甲子園のチアリーダー
乃木坂も甲子園に出ろよ
ブラバン甲子園★7
雑談 探偵甲子園開幕
男甲子園地区予選2016
熱闘甲子園 23:00〜
【甲子園】ラガーさん、今年で最後か
【野球】逮捕の甲子園V主将、人間関係悩み駒大を1年で退学
【野球】朝日新聞は「夏の甲子園有害論」にそろそろ耳を傾けよ
【高校野球】岐阜大会は大垣日大が7-1で大垣商を下し、2年連続5度目の甲子園出場
【高校野球】秋田大会は金足農が2-0で明桜を下し、11年ぶり6度目の甲子園出場
【高校野球】島根大会は開星が5-2で益田東を下して3年ぶり10度目の甲子園出場
【高校野球】甲子園決勝 履正社(大阪)が初優勝 履正社5−3星稜
【高校野球】佐賀大会は早稲田佐賀が6-1で鳥栖を下して、春夏通じ初の甲子園出場
【高校野球】宮城大会は仙台育英が7-0で古川工を下し、2年連続27度目の甲子園出場
【高校野球】甲子園 応援団の熱中症対策でタンク型散水ミスト機を用意
【高校野球】愛知大会決勝は誉が8-1で桜丘を下し、春夏通じて初の甲子園出場
【芸能/野球】海老蔵が決戦前日の早実・清宮にエール「ぜひ甲子園に」
【高校野球】長野大会は佐久長聖が4-3で上田西を下し、2年ぶり8度目の甲子園出場
【野球】なんで甲子園で勝てへんねん54戦34敗 金本監督「うーん…どうしたもんかな」
【高校野球】宮城大会は仙台育英が15-10で東北を下し、3年連続28度目の甲子園出場
【高校野球】南北海道大会は北照が15-2で駒大苫小牧を下し、5年ぶり4度目の甲子園出場
【高校野球】青森大会は八戸学院光星が11-0で大湊を下し、2年ぶり8度目の甲子園出場
【話題】甲子園の土を転売 フリマアプリなどで数多く出品 [爆笑ゴリラ★]
【高校野球】岐阜大会は大垣日大が6-3で中京学院大中京を下し、3年ぶり4度目の甲子園出場
【高校野球】来夏甲子園の大阪大会は「南・北」で 大阪桐蔭と履正社はともに「北地区」に
【高校野球】山形大会は日大山形が16-3で山形中央を下して4年ぶり17度目の甲子園出場
【高校野球】高知大会は明徳義塾が7-3で梼原を下して8年連続19度目の甲子園出場
【高校野球】選抜8強の日本航空石川が初戦敗退  金沢市工に敗れ3季連続甲子園ならず
東大に甲子園4強左腕…国学院久我山高・松本慎之介さんが合格 [征夷大将軍★]
【高校野球】栃木大会は作新学院が2-0で白鴎大足利を下し、8年連続14度目の甲子園出場
【高校野球】南神奈川大会は横浜が7-3で鎌倉学園を下し、3年連続18度目の甲子園出場

人気検索: 女子小学生エロ画像 中学 パンツ ベトナムロリ キャミ 144 JC 女装 ベトナム小学生 JCJK ジャニーズ パンツライン
00:19:20 up 1:18, 1 user, load average: 8.96, 9.39, 9.75

in 0.11033010482788 sec @0.11033010482788@0b7 on 041713