◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
木村拓哉の「バッフェ」発言にEXIT大興奮「俺らでいうビュッフェ!」 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>9本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1608171762/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
12/17(木) 11:19配信
デイリースポーツ
木村拓哉
俳優の木村拓哉が16日、フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」に出演し、いわゆるバイキング形式の食事を「バッフェ」と発音し、スタジオをあ然&感心させた。
番組では明石家さんまと木村が今年買って良かった商品を紹介。その中で木村は「立つしゃもじプレミアムクリア」というしゃもじを紹介。その流れで、“立つシリーズ”として、トングが立つ「立つちょこっトング」というものも紹介された。すると木村は「あ、それこそバッフェのところに置いておくと…」と発言。
するとスタジオ中に「バッフェ?」「バフェ?」と戸惑いの声があふれた。代表してさんまが「すいません、バッフェって?」とおそるおそる聞くと、木村は「えーと、ビュッフェ」と言い直し、さらにスタジオは驚きの声。
島崎和歌子は「えぇ!」と大きな声を上げ、EXITも「ビュッフェをバッフェと言うんですか!」「俺らで言うビュッフェ!」と感嘆の声。だが、大の木村ファンであるブラックマヨネーズの小杉竜一だけは、必死に「確かにバッフェの時にいいですもんね」と木村に合わせ、木村を喜ばせていた。
この木村の「バッフェ」発言はネットでも話題に。「ビュッフェをバッフェと言っててまた一つ学んじゃった」「ビュッフェをバッフェと発音する木村さんがカッコイイ」「バッフェ!!」「バッフェ!メモメモ」「木村拓哉、さすがグランメゾンだわ」「今度からバッフェと言おう」などの声があがっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31a59a586d83cd351466e209f6a662d24cf8996b アメリカ発音だとバフェだな、別に木村はヘンじゃない
マジでバッフェって呼び方あるのか?
コレ、本田圭佑の「キヨキヨしい」と同じでガチでキムタクが間違えて覚えてて、慌てて言い直したのかと思った。
もともと外来語
日本語の範囲内で発音の正しさなんて考えること自体あまり意味が無い
>>11 ある、少なくとも俺にはアメリカ人が言うビュッフェはバフェと聴こえるな
日本ではこういう店には行かないけど
海外では行くからそれが出たんじゃないの
娘インターやし家族内は英語で話してるんとちがう?
知らんけど
ある時期から急にビュッフェがバイキングの代わりにカタカナ英語で進出してきたけど、それまではバッフェやブッフェが多かった気が
トマトもトメイトって言ってんのかな
めんどくせえ奴だな
>>11 普通にあるしこれバカにしてるやつは自分の無知晒してるようなもの
1だけ読んだらバカにされてるようにしか思えないんだがw
Siriてビュッフェっていっても通じんわ。バッフェって言ったら一発やったわ。さすが木村さんや
うちのばあちゃんがスパゲッティの事をスパゲチーって言うようなもんだろ
微笑ましい
>>1 正しい発音は「 ヴァフェ 」 下唇を軽く噛み 小さいッは いらない
キムタクは嫌いだしラブシーンのスペル間違いは追求するタイプだけど、これは耳の問題もあるし、言語にはよってはそう発音する場合もあるような気がするのでそこまでは叩けない
>>36 沖縄のオジーオバーはシチューをストゥって言うぞw
カワイイよね、多分アメリカ時代の名残りだね
>>30 buffet
英語だとuをウじゃなくてアと発音するよね
バッフェイみたいな感じ
>>23 娘たちが小さかった頃の記事では
そう読んだな
確か、娘二人と工藤静香が英語で話してて木村拓也が蚊帳の外だったとか
コーキも時々英語出てくるから
家族全員ルー大柴っぽいんだろ
お前らが嫌いな奴同士の話なんで
どっちサイドに付くか迷ってるなw
いつもの
>>49 家庭でも英語わかってる俺演じないといけないのか。
>>28 ヴァラエティでキャメラ回ってるから
面白おかしく取り上げただけな
ビュッフェ→ わかる
ブッフェ→ まあ、わかる
バッフェ→ 🤔❔
外国語をカタカナで表現してる時点で欠陥だから
それで正しいみたいなことないから
娘らは私立出て英語ペランチョなんでしょ?
そんな娘らの前で英単語なんてだそうもんなら「発音が違う!下唇軽く噛んで!」とか一々言われそう
>>56 他の三人がルー大柴だから自分も分かってる風になって、
そこでlove Seansに繋がったりするんだろ
でじるは知らね
バッフェのことを ビュッフェって言うの日本人だけなんだよね。恥ずかしいからカタカナ英語なくさない?どこにも伝わらないからもはや日本語なんだよ。キムタクはネイティブ英語
バフェだろJK
今時ビュッフェとかバイキングとか言ってるやつ情弱
キムタクじいさん 無理すんな
もうすぐ 還暦なんだから
キムタクはそこそこ英語話せるから
外国人の友達もいるだろうしインタビュー英語でやってる動画もあったはず そんな悪くなかった記憶
だからバフェと英語のできない日本人(アホの木村w)が
公に言うから失笑なんだろw
日本語英語を英語もできないバカがわざわざ言い直そうとするから
笑わわれてるw
Googleで調べたらバフェーイってゆうてた
ついでにアルコールはアルコホールだって
英語ペラペラな娘二人いるんだし、木村が正しいんでしょうよ
>>23 インター行ってて家でも英語だったら日本語話せなくなっちゃうじゃんw
ティッシュをティシューとか
いちいち英語発音でいうような英語そこそこのヤツが言うならわかるが
ただのバカの木村がわざわざ公で
バフェ(笑)とか言うからバカの極みでしかない(笑)
わかったか生活保護どもw
dogとtalk
カタカナ英語に慣れてる日本人には信じがたいことだが真ん中の発音同じなんだぞ
本当に頭のいい英語できるヤツなら
バフェで笑われないし
日本語に寄せてビュッフェと言うのが普通w
そこを英語勉強中なのかしらんが元がクソバカの木村が
いきなりバフェと言ったから笑われてる
わかったか?w
英語だと、バフェー↑みたいな発音じゃなかったか
知らんけど
>>85 それと全く同じ同類項の失笑ネタw
マックをキモく持ってバフェと発音して
先取り感覚でチョンウェイボ(笑)を更新したら
クソバカ木村の完成だよ(笑)
なんつーのかな(笑)
インスタを優先しないで先取り感覚でチョンウェイボ(笑)を更新して
クソバカを隠蔽できてるつもりなのと
全く同じ現象だよ(笑)
そこにビュッフェ(笑)があってもあえての
バフェな(笑)
>>1 ゆとり1「ブッフェ」
ゆとり2「ビュッへ」
もうさw
>>75 えっ、という時あるよなあ
サンクトペテルブルグはセントピーターズバーグ
機内アナウンスで聞いて、どこかと一瞬考え込んだw
>>22 英語かかスペイン語かだろうけどさ
マイケルをミゲルと言うようなもんだ
少なくとも英語に「ッ」は無いので
ッを入れちゃってたら遠い
>>86 まあそれはそうやろね
ただの痛い人になる
帰国子女だけど食べ放題って言う
ワクワクするやろ食べ放題
この早さなら言える
シーザースパレスのバフェが好き
バルもむしろ言って欲しいよな(笑)
クソバカ木村ならみんなが
あの飲み屋が〜、いやでもあそこの居酒屋あれやで〜とか言ってるところに
さも当然かのように、
いや俺はあのバル(笑)が好きだなー
って言ってくる(バカすぎキモすぎ中年木村w)
普通の人が言うと
「ああ、英語らしく発音してるのね」だが
(それでもちょっと違うけど)
普段から出汁をでじる
シーザーサラダをシザーサラダ
ラブシーンズだの乗り起えろ
だの言ってる人が言うと
「ああ、また間違えたんだな」ってなる
それだけのこと
この手のスレにはたまたま自分も知っていただけのことを「え?常識だろ?」みたく言うマウンティング猿が必ず湧く
他の人は知っていても自分は知らないことなんてごまんとあるのを棚に上げてなー
とんねるずの石橋がこう発音していたのを随分前に聞いたな
元はフランス語で食べ放題だろ?
気取ったアメリカ人はバフェーみたいに言うよな
バッフェだとドイツ語で武器だもんな笑
>>12 中国系企業の英名で、社名をどう読むのか分からないんできくと、どっちでもいいよ。好きに呼んで、みたいなことが普通にある。
英語しゃべれないのにこういうことして恥ずかしくないのかなw
帰国子女がこう言うならわかるけど
キムタコならやりそうな事
俺ネイティブ英語知ってるしーって
>>94 それな
相手に合わせた喋り方しないのは頭の悪い証拠だと思うw
>>11 カーネルバッフェ知らんとかどこの田舎者なの?
まあこういう薄っぺらいカッコつけがキムタクだからしゃーない
娘に習ってそう
英語混じりのやり取りが細かすぎるでバカにされてる木村ファミリー
「ピューレ」のことをわざわざ
「ピュレーね」と言い正す瑛太のCM
消えたんだが、あのバージョンどうなった?
バフェでもビュッフェでも聞けばわかるけど
ああ食べ放題って思ってしまうw
まあでも普通頭の中で直すかなぁ…
いつも話題になるのは演技ではなく、こんなのやハンバーガーの持ち方とかだな
>>86 そうそう、使い分けなんだよな
日本人相手に喋ってるのにバカみたい
日本人ならバイキングだろ(爆笑)
パンケーキはホットケーキ
カフェ・オ・レやカプチーノはミルクコーヒー、バゲットはフランスパン
本来の発音かもしれないけど普通は普及してる方使うよね
こういう所ダサくて面白いよなキムタクって
>>131 パンケーキとホットケーキって同じだったのか、、
食った事ないなんか美味しげな物と認識してたわw
>>91 ウィルスは英語じゃないからOK
日本は医学用語はドイツ語かラテン語
自分がモノ知らないだけなのに知ったかで人のこと笑いものにするのまじでダサいよな
はあ?バイキングだろ
ビュッフェとは、昔の新幹線の中にあった、車窓を見ながら軽食食べるところだったし
behind
おそらく貴様ら愚民どもは「ビハインド」と言うだろう
しかしネイティブは「バハインド」と言う
日本の英語今日言うなんぞアテにすんじゃねーぞ
自分で調べろ自分で
しょうもない言い間違いに小学生並みのツッコミして喜ぶカス芸人
>>2 >>8 バッフェじゃなくてバフェだよね
ビュッフェやブッフェより言い易くて良いと思う
俺もかっこつけるときはぺニスのことをぺネスと言ってる
たしかにバッフェィっていう
バッフェって小さいツよりも、バが爆発音でバ・フェイ(ae)って感じだけど
ちなみにcostcoは「コストコ」ではない
Tは発音しないから、「コスコ」みたいな発音になる
正確なカタカナ発音は、ブッフェだろ。
バッフェじゃ通じないよ。
本物の中のホンモノはBMWのこと
「ベンべー」言うのと同じ要領か。
>>1 フランス語を英語読みとな?
バッハなら
ジョハン・セヴァスチャン・ビュックだな
キムタク迷言集
・Love Seans
・シザーサラダ
・でじる(出汁)
>>1 小杉竜一だけは、必死に「確かにバッフェの時にいいですもんね」と木村に合わせ、木村を喜ばせていた。
小杉、内心は思いっきりバカにしてるだろw
英語発音としてはバッフェの方が近いかな。バフェーのほうが更に、だが。
まあ周り全員日本人で日本人に向かって話してるのに英語発音ガー!なんて言い訳するのもアホだがw
>>156 カタカナ表記は正確にはならないが
「バフェ」が近いと思う
なぜフランス語?と思ったが
外交でも頻繁に使われるので
ビュッフェがはまるんだろうな
なおそういうところでのめしはまともに味わえない
>>1 ルパン「ルパ〜ン3世〜〜」
キムタク"NoNoNoNo! Lupin(るぴ〜ん )the third!!"
ラスベガスのバフェは今頃どうなってるのかね
休業中なのかね
アメリカではって言うけど、マイケル・ジョンソンの綴りは間違えてたしなぁ
>>139 バイキングは定額食べ放題
ブュッフェ()はセルフサービス取り分け
渡るハワイに恥はなし見たことある奴いる?
あれでビュッフェ覚えたわ
>>169 フランス語だぞ
日本語のBA BE BU バビブと同じ破裂音
Vとは違う
発音がどうこうじゃなく
ビュッフェでいいところをわざわざバッフェと言ったキムタクが滑稽だって話しだろ?
キムタクと言うキャラならバッフェで正しいな。
この一言でスレ立つんだから。
欧米ではバフェと言わないと通用しないが
発音記号を見る限りバッフェじゃないな
英語圏だと、バフェーって発音するね。イントネーションは、ダセーと近い。
もはや本人がキムタク芸人やってるからな。
このキャラ止めたらタレントとしての需要は無くなる
>>184 それ
知的()装うの好きだから
なのにクイズ番組で 古池や蛙飛び込むの後が間違えてた記憶w
料理人のつべとかで見聞きする分には違和感ないけど
キムタクがやると笑えるなwこのまま突き進んで欲しい
英語圏の人は、BUFと綴るとビュじゃなくて、バフと読むんだよ。
BuffaloとかButterとかブッファローとかブターって読むやついないだろ?
>>195 馬鹿にされても生涯演じるのはやはり立派だな
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/buffet/ バフェイ(フェにアクセント)orブフェイ(ブにアクセント)
https://ejje.weblio.jp/content/buffet バフェイ(フェにアクセント)
Googleもバフェイ(フェにアクセント)に聞こえる
もともとフランス語ということでGoogleでフランス語として聞いてみると ビュフェ(ビュにアクセント)に聞こえる
強引にカタカナにした場合にバッフェとなりそうな発音は見つからなかった
誰にも訂正されずに成長したんだろうな
ある意味かわいそう
どう頑張ってもカッコよくならないキムタクという名のお笑いか〜
頑張れ!
キムタク 「バッフェ プリーズ」
黒人女 「ハアアーーン?」
>>199 イギリスではフランス語読みのビュッフェと言うよ
アメリカではバフェッと言うかな
南部ではそうだったが、全土でどうなのかは知らないw
キムタク
急におじいさんみたいにな顔になったな。。
SMAP裏切ったストレスだろうな
まぁオレも内心ビュッフェとか言っちゃう人間見下してた
>>67 新幹線の食堂車でビュッフェと覚えたな
最近ブッフェ表記多く目にして時代が変わったのかと思った
字幕はバッフェだけどちゃんとバフェって発音してるな
>>1 発音記号的には e の逆さまになってる音なので、
まぁざっくり言って バ って言っても、間違いじゃないらしい
ただ、それを バ と言い出すなら、バッフェはおかしくて
バフェイが正しい気がする
ということで、間違いというか、おかしいと指摘されても不思議ではないとは思う
>>217 たしかにバフェと言ってるな
でもバにアクセントを置いてしまっている
ブッフェはあるけどバッフェは変換にないバッファならある
日本ではビュッフェなんだから言語の発音に近いとかどうでもいいんだよ
ラジオのことレイディオとかいうの徳永英明だけだろ
カタカナにする時になるべく元の発音に近い感じにすれはいいのにねえ
誰が決めてんのかなこういうの
言い出しっぺ?
>>206 墓参りの仕方も知らない男だからな
ドラマの墓参りシーンで口で線香の火を
吹いて消し、そのままオンエアされた
それを見たファンがラジオにマナーに
ついて投稿したのを読んで初めて
「うっそ、マジ?」と言ったヤツ
「だって監督がOK出したんだからいいっしょ」
>>225 だとすると、メールはメイルになるけど、違和感警察大丈夫?
バッフェな
なお日本人はッの字が長すぎるので
カタカナだとバフェに近い
めんどくせーヤツだな
カメラじゃなくてキャメラとか言ってそう
バッフェが正しい。
日本語が変。
ミシンとかマクドナルドと同じ
>>228 だから最初からそうだったら違和感も何も無いだろ 海外行ったも通じやすいし合理的やん
英語の発音の引っ掛け問題もクリア
>>228 メイドはメイドと書いてメードと読んでるな
いろいろ適当だけどそれに慣れちゃってると直す方が違和感ってこともあるね
でもパーテーションは許さん
パテーションは論外w
ドラマロケに人だかりしていたそうです
ばーーーーか
感染源
えっ、世間じゃ
食べ放題やバイキングの事をビュッフェで定着してんの?
>>226 衝撃的すぎて監督も何も言えなかったのでは
そういやバイキングってなんで使われなくなったんだ?
フランス語は「バフェェ」
英語は「バッフェ」
ビュッフェは日本以外では通じない
ペンシルバニア→ペンシルベニア に直したんだからそろそろバッフェに直せばいい
>>241 まあまあ定着してる
新幹線の立ち食い食堂車のこともそう言っていたが今の人は知らんかな?
>>22 そうだよなぁ、今までずっとニュースとかでも「ようなもの」ってつけてぼかしてたのになぁ
正しい発音うんぬんは一旦置いといて、
キムタクさんは過去にイキった結果やらかしたこと多々あるんだから、
無理せず世間に合わせるスタイルを採用していけばいいのにな…
特にこんなテレビ番組内での発言は
思うことがあるなら、テレビでの発言とは別ですと前置きして、SNSやブログで語ればいいのに、と
外来語だから何語でも良いんだけどさ
急にカタカナでバルとかいうから
スペルとか全く考えないでそういう形体が存在するみたいな事態になるんよね
マスコミやコンサル系の代理店は碌なことしない
海外で日本食のレストランを○○食堂なんて誰も呼ばねえわ
>>241 今どきバイキングなんていうレストランは地方の温泉街くらいだろ
カタカナ英語にむやみに「ッ」「ー」を入れた奴らは罪深い
アメリカ英語とイギリス英語も違うよな
アメリカ英語 トメート
イギリス英語 トマート
これはカタカナ語が悪いわな
英語は全部ネイティブ発音で良いのに
そもそも buffet なのにローマ字発音ですらビュッフェって読めないだろがw
>>233 通じないし分からないから
>>1みたいに周りが???になったんじゃない?
外国ではそう発音するんだとしても、聞いている人に通じなければ意味ないよね
EXITの煽り方って「『てい字路』?『ティー字路』じゃなくて?」ってのに似てる
>>249 フランス語はカタカナにするならビュフェだと思うけどな
ビュにアクセントがあるのでビュッフェと言えなくもない
英語はバフェイ(フェにアクセントがあるのでバッフェにはならない)
あと日本人ってローマ字のくせで子音が2つ続くと、小さい「ッ」と入れないといけないって思ってる奴多すぎじゃね?
>>244 フィンランド大使館から苦情が来たんだろ
トルコ風呂と同じやねん
ナイーブは無知って意味なのに
日本では繊細とかの意味になってる
特に問題ない。てかアメリカとか旅行してたら知ってるだろ。
>>272 フランス語の発音聞いたか?
「ビュ」なんて言ってないわ
バじゃなくヴァならわかるが
ホテルで働いてるけどバフェだわ
外国人もいるしたぶんそれが正しいんだろうな
しらんけど
>>270 それはどちらが正しいかと言ったら「てい字路」だな
>>264 一億総ケインコスギ化ですね、わかります
ビュッフェは新幹線9号車から無くなったときに絶滅した
>>277 聞いたよ、Googleで「buffet フランス語」でググって出ていたやつだけだけど
buの部分はカタカナにするならビュしかないと思う
英国圏だとバッフェじゃないと通じない
ビュッフェと発音するのは日本人だけ
>>124 そういうの馬鹿にする風潮は凄く日本ぽいよね
小杉竜一だけは、必死に「確かにバッフェの時にいいですもんね」
小杉で初めて笑ったwwwナイス!
>>272>>288
お前の間違い
フランス語でもビュッフェなんて言わない
>>288 https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=auto&tl=en&text=%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A7%0A&op=translate
これじゃないの?
バフェイにしか聞こえん
昭和だと「ブュッフェ」は
新幹線の軽食コーナーにしか使わなかった
食べ放題はバイキング
ブッフェ言うようになったのは
ここ20年くらい?
バブル〜平成でもホテルのランチバイキングだったし
>>287 バカだとわかる事案はこの件じゃなくて、
誤りを指摘されてもなお開き直る姿勢ね
テレビじゃ尺の関係もあってあんまり言い出さないけど、
SNSなんかで持論を長々とひけらかして、開き直ること多々ある
特にピンクヘアの方がその特徴あって、救いようない
基本的に日本は他外国語を英語読みしないで現地読みするでしょ
>>288 https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=auto&tl=fr&text=%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A7%0A&op=translate
フランス語はこっちか
確かにビュッフェだな
外人同士がカラオケって発音した奴に
カラオケじゃねーよキャリオーキだろw
って言ってるのと同じ
こういうネイティブ発音で言うとバカにする空気って何なんだろう?カタカナ英語じゃなきゃ嘲笑する空気が無くならないと日本人は一生英語話せんね
>>81 ピーマンと細切り豚肉の炒めはチンジャオロースーって言うわ。
キムタクが発する言葉がなんでもバカっぽく聞こえてしまう現象
マンハッタンじゃないよ、
マンハッ、だよ。
ドナルドダックじゃなくて、
ダナダ、だよ
OASISをオエイシスって読んだようなもん?
バカにされる話じゃないわな
British English では buffet だよ。
>>295 Googleで発音してるのはネイティブだと思うんだけどなあ
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=fr&tl=ja&text=buffet%0A&op=translate
ビュフェとかビュフェェくらいの感じに聞こえるんだけど
こいつマジボケでやっとキャラ立った感があるわ・・・長かったな
>>304 俺の耳にはbuの部分はカタカナにするならビュにしか聞こえない
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=fr&tl=ja&text=buffet%0A&op=translate
あなたにはどう聞こえるの?
>>124 バカにしてるのって無知な地図ババアでしょ
バッフェ じゃなくてカタカナで書くと、バフェッ だな。大丈夫かキム・キムラ
そんなことより娘の身長詐称をなんとかせーよ
桐谷美玲 公表164
koki 公表170
森星 公表175
koki 公表170
>>327 いや、ただしくないw 小さいツいらないw
>>325 キムタクはバッフェとは発音しておらずバフェと言っているようだよ
>>217 でもバにアクセントを置いていてちょっとおかしい
>>291 かっこいいじじいになってきたな
悪役とかもっとやってほしいわ
若手ジャニーズのドラマで悪役やってほしい
>>323 ユッフェだな
始まりが濁った音に聞こえない
俺はアメリカで、
向こうのウエイターにVikingと言われて混乱した。
日本人だと思って気を遣ったんだな。
キムタク若作りのおじいさんみたいな顔になったな
もうサンマくらいしか味方がいないのか
新人グループと同じレベルのゴリ押しをされないと
見向きもされないオワコン爺は引きこもってろ
>>334 うーん
そうは聞こえないなあ
綴りを見ちゃってる思い込みなのかな
>>329 身長をキムタクしてるだけだろ、親子らしくて和むとこ
>>245 ECCがあれを空耳CMにいま使っていて、おいおい英語の会社だろうにと思った。
「いま何時?」じゃなく「今って何をする時間?」の意味のはずなんだか。
時刻を尋ねるのは「Do you have the time?」。
>>349 ああ、それも間違いなんだな。
オードリーヘップバーンとヘボン式ローマ字のヘボンさんも、
同じだもんな。
>>341 ごめん
右側の日本語の方を聞いてた
左側のフランス語はビュッフェだわ
>>21 そうそうそれそれ
その発音をアメリカで聞いた
カタカナ語の弊害だな
外人がデジカメをディジカムって発音してデジカメだろって突っ込まれてた事あったわ
歳は俺と同じぐらいだからオッサンだろw 変な持ち上げ方だったなw
>>308 全く英語話せない奴がちょっと知っただけでネイティブの発音するからでしょ
女子アナが海外ニュース読み上げる時バァクシンって発音して日本語で説明する時はワクチンって言うじゃん
ずっとバァクシン言ってたらアホだと思うし日本人の英会話レベル考えたら分かる
>>353 ほんとだ!
ビュッフェというカタカナ語をユッフェと読む日本人がいるのか
どういうことなんだ、これw
いやいや無知は人たちはこれだから
ビュッフェの語源はバッフェ
元々はバスケットにクッキーなど気軽につまめるもの持ち寄ってのカフェスタイルが始まり
バスケットカフェが正式名称だったけど庶民の間で略されてバッフェとして広まる
後は伝わっていく内に発音が代わり今のビュッフェに至る
今俺が考えた説だけど概ねこんなとこだろう
>>315 ウドゥストック レッゼッペリン
伊藤政則はawardをアウォードと正しく読むけど、ベスト・アルバム・オブ・ジ・イヤーと言っていてザンネン。
バッフェかビュッフェで言うかの判断に0.25秒以内でバッフェだったら無罪。
0.25秒以上かけていたらカッコつけ。
誰がルーやねん
この人わざと痛い芸やってるよね
日産のCMなんて痛さで印象づける末期芸
これって海外ではバッフェで発音的には通るよ?
多分。きっと…
日本人の間ではビュッフェが一般的だと知ってるはずなのに痛い人だなあ
>>362 ツェッペリンは本来のドイツ語ならば正しいけどね
アジア系のエンジニアがbufferをブフェーいうて最初意味わからんかった。
頭すごく悪いのがバレバレだよな、キムタクって。日本人愚民化政策なんだろ?
>>353 日本にはカタカナという便利なのがあるからね
画家のフェルメールとか英語読みより言語に近い
バッフェって、旅行のガイドブックにもカタカナで書いてないっけ?
英語の発音とか関係なく、カタカナ英語としてビュッフェもバッフェも使ってると思ってた
>>377 冷たい熱帯魚怖かった
>>345 そうか…、自分の心が狭かったわ
こういう日本語特有のカタカナ読みと原語の発音を比べて何が正解とか言ってんのが程度低いんだよ
さんまですらキムタクをこんな祖父とな感じでしかいじれない
誰かドキツいツッコミ入れてやれよ
“バッフェというかバフェな 本国では”
とか息巻いてる人たちおるけど
ここは日本だしね
バフェもバッフェも一般的じゃないだろ
キムタクってカッコ悪いジィサンになったな
バッフェでパルフェをメイクしてイート
トゥギャザーしようぜ〜
日本人と会話しているのに日本人に馴染みが少ない言い回しする人嫌い
>>385 息巻くというか事実を書いているだけかと
まあキムタクはいちいち「俺はお前らと違う!」とアピールしすぎてみっともないのも確かだが
こういう所がなんか嫌なカッコつけしいなんだよな
出汁をでじるって読んだり、英語でLove sceneを書けなかったくせに
>>379 海外旅行ではバイキングとか日本の帝国ホテルのシェフの造語は通じないしね
正しいかどうかは問題じゃない
こういう形式の食事を日本で日本人にバフェって発音したことがたまらなく恥ずかしい
フランス語のBuffetでビュッフェ、最後の子音は発音しない
アメリカ英語でバフェット。最後のtが2つになるとより最後の子音が強くなりウォーレン・バフェットの苗字になる
アホばかりやな
>>390 スマスマの歌のコーナーでキムタクが勝手に「じゃ俺三度上でハマるわ」とか、
得意顔で歌い出して恥ずかしかったな。
三度上なんて一番基本のハモリで素人でも出来るしな。
前にTOTOのスティーブルカサーにスマスマのリハで、
「お前らハモれないのか?」と呆れられたのを根にもっているんだろうけど。
言ってたな・・・観てる人いなくて石橋は話題にならなっかった
>>362 飛行船ツェッペリン号は戦前の日本でも有名でなぁ
英国のバンドは別の発音です、とすると混乱するわな
英語読みか仏語読みかでどっちでもええ 米語ならどっちもある
キムタクは以前なんか工藤静香と同じ間違いしてなかったか?
作務衣をサムイとも言ってた
ユーモラスな自己紹介するキムタク三角形
日本でこういうビュッフェとかテイクアウトとか初めに言い出した人たちって罪だよね
>>397 そのスマスマに電気グルーヴが出た時いつもはしゃしゃり出てくるキムタクがなんかおとなしかったわ
ホンモノの基地外相手にはさすがに無理なんだなって思った
ハンバーガーの持ち方といい
人と変わったことをやってやっと注目されるレベルの人
>>55 一時期椎名林檎が
雰囲気だけで
むちゃくちゃな歴史的仮名遣いしてたのにも通じるものがあるなあ
結局海外寄りの人は
バッフェ、マクド、アイフォーン
>>407 俺も中学生くらいまでは作務衣をサムイって読んでた
指摘してくれた友人に感謝
いつまでこんなん持ち上げてんの
ダサいオッサンじゃん
スーザンボイルさんに話した英語が全然通じなかったのは可哀想だった
海外で失敗してエスコートバッシング受けた分際で
人と違う俺カッコイイ〜と海外寄りアピールする痛いジジイ
ミヒャエル・シューマッハーとマイケル・シューメイカーみたいなもんか
>>8 オールユーキャンイートだ
バヘなんて言わねぇよアホw
>>163 そういうのを屁理屈って言うのな
そりゃフランス語をカタカナに変換してるんだから正確な答えなんて厳密には無い
がしかし、ビュッフェて表記してあるのが浸透してる以上、日本じゃそれが正解と言って差し支えないだろがバカ
これ元はフランス語なんだから
それに近いビュッフェで何か問題あるか?
アメリカ人が勝手に英語発音しとるだけやろ
それにかぶれた木村先生がまた新たな負の歴史を築いたってことでw
英語喋れないくせにそこだけアメリカかぶれw
またアホがバレた
>>400 「ゼップ」という愛称も定着してるから問題ないだろう。
フランス語なのか
てっきり清々しい的なのかと思った
ああ、ネットでスクリーミングしてる時のストックね。
バの時点で間違いに気付いて
ッフェに切り替えられるのはさすが俳優
>>441 じゃあピザもピッツァと言わなきゃ。
ついでに、インフルエンザもイタリアで命名されたらしいので、
インフルエンツァね。
>>441 欧米圏では固有名詞は基本自国語読みらしいよ
それ以外でも勝手に自国語式読み方するのが普通らしい
俺らももうたくとうとかきんにっせいとかりしょうばんとか言ってたのが
いつの頃からかコリアンに関してだけは
キムイルソンとかイスンマンとか
現地語に近い読みをしないといけないようになってしまった
中国人台湾人は変わらず自国語(日本語)読みでOK
出目徳の逆モーションみたいにいずれまた恥ずかしい読み間違いをした時のために
もしかしてこういう読み方もあるのかも?って思わせる布石
>>86 それそれ
フツー外国語喋れる人ってのはローカライズに気を使うもんさ
聞く人のことを考えて、TPOごとに馴染んだ呼び方(発音、ここでは当然ビュッフェな)をする
話者が日本人で、聴衆もガッツリ日本人なのに、あえて聴衆の耳慣れない現地の発音してくるとか
カタカナ語を使いたがる意識高い系かと
>>270 丁字路か正しいんだからそれは例えになってない
>>453 現地に近い読みにするくせに漢字表記はやめてほしいね
豆知識
現地語では
ウィーンはウィーンで
プラハはプラハです
英語ではそれぞれ別の呼び名ですが
>>317 それの言語を英語にすると完全にバッフェって言ってるな
結成当時のSMAP、前田耕陽、高橋和也、酒井法子、畠田理恵、斉藤満喜子、我妻佳代、ナレーター田代まさし(歌え!アイドルど〜む/テレビ東京)
5chの敵朝日新聞を取ってるわけだが、
朝日新聞も意識高い系だから
記事では
「習近平(シーチンピン)」
とか余計な現地語読みフリガナをわざわざ振ってくれるw
中国人は別にそんな読み方してくれって日本人に頼んだりしない
日本式の読み方で別にいいよって思ってる
ビュッフェなんて言うなよ
日本にはバイキングという帝国ホテルが考えた歴史的名称があるんだから
石橋貴明もちゃんとバフェー呼びしてたな
ビュッフェじゃねえよって
俺米軍基地で働いてて、職場のアメリカ人はバフェって言ってる。
こんなんで盛り上がれるんだからスゲーよw
で、そっちが正しいんかーいってなるのもスゲーわ
ハンバーガーの持ち方でもこんな流れあったよな
例のラブシーンも本当はそれが正解の国とか組織あんじゃね?
ネイティブがバッフェと知ってても
お茶の間に伝わるようにビュッフェと言うのが賢い男
>>471 タカさんはハリウッド俳優やからええねん
日本は元のフランス語発音を採用してるわけだろ
それをわざわざ英語にかぶれるのはなんだろね
カタカナ英語の話とは全く別だと思うがな
「えーと、ビュッフェ」と言い直し
これがキムタクっぽいよねー
最近のキムタク関連のスレがランキングに上がる度に思うのだけど
キムタクが20代頃に人気がありすぎた反動で、今現在のような僻みのコメントが多量に増えた印象だなぁ
SMAPの解散騒動も大きな原因なのだろうけれど
>>249 海外かぶれアピールなんだろうな
この一家は父の日のSNSとかもなぜか英語だしw
外人への憧れがすごいけど本人がダサいから違和感しかない
>>432 俺が毎日食堂で見てるアレは何なんだ、じゃあw
>>453 北京語?上海語で
黄河って発音聞いてみて
とても日本語のカタカタ表記に出来ない
ハングルはいずれにせよ外国人って認識強くなるから
現地読みの方がええよ
短足で日本人体型だから欧米かぶれなのが似合わないんだよ
海外が大好きなのは分かるけど
ビュッフェって言ったら娘達に叱られるんだろ
察してやれ
キムタクさん、頭の中で「ビュッフェよりバッフェって言った方がカッコエー」って脳内で文字変換してドヤ顔になってから声出してそう
頭は悪いけど努力は認める
カタカナ英語もネイティブに寄せた方が汎用性あるからどんどん直していったらいいんだよ。ただでさえ日本人の外国語力はゴミなんだから。
>>499 あーインターナショナルスクールなんだっけ
それだな!
バッフェだかバフェだかって言い方を最近知ったおれには
キムタクさんにツッコンだ連中を笑う資格はない
へー知らんかったビュッフェなんて言いにくいしそもそも昔はバイキングって言ってたわけでなんでもいいんだろこっちが浸透してくれたらいいね
これ元はフランス語なのに
なんでカタカナ英語の話になってんの?
外来語は英語を経由しなきゃダメなん?w
チンフェをネイティブな言い方でいうとなんていうんですかね
こういう薄っぺらな知識をひけらかすエピソードはキムタクならでは
>>501 それ
かみさんアメリカ人、娘ネイティブスピーカーだけど9割はない発音、アクセントで通じない
ミーターとかウィール的な?
ま伝わりづらいよな日本語の分脈で使うと。
帰国子女っぽい。
英語発音はバッフェな
カタカナ英語を法律で禁止にすべきだろ。
アテネもあすぅ〜んずと発音しないと欧米人に笑われるからな
まあつり目のアジア人というだけで笑われるけど
ハンバーガーの持ち方とかバッフェとか話題になるネタがショボすぎて悲しいわ
これは木村が正しい
もし子供がいたら家庭内でも普段から正しい発音で教えたい
それが英語上達の第一歩だと思ってる
いかんせん子供もいなけりゃ嫁の種さえいないw
>>487 僻み?
そんなんないと思うよ
20代のキムタクはカッコいい
今はなんかダサい、ただそれだけ
嫁と娘が前に出て来るようになって更にダサさが加速してった感じ
英語なのにローマ字を読むように発音しちゃう日本人だから仕方ないな
>>500 しかも、知ってるやつ少ないだろーから俺知識あるー
まで追加
ナーバナをニルバーナって読んでるポンコツ日本人の感覚じゃバフェもおかしく感じるだろうな
己が馬鹿なことに気付いてもないという白痴っぷり
人と違う発音をバカにして笑うのはよくない
こういうことをテレビで嬉々として取り上げるから
日本の英語教育を受けた人たちは
人前で英語喋るのが嫌になっちゃうんだよ
>>517 正しい発音はバフェイやバフェーイだよ
動詞だとバフェットゥ
>>525 キムタクは渋いかっこいい爺路線で行けばまた人気出ると思う。頑張ってほしい。
SMAP時代は常に中居らがフォローしてたけど
実はこの人滅茶苦茶天然だからな
つか日本人なんだし日本語オリジナルのバイキングでええやん
ここ数年急にビュッフェって言い出したよな
しかもほんとの発音はバッフェだったとかもう目も当てられないやろww
ビュッフェ、の方が昭和臭がする
平成になって通俗教養TV番組が増えて
「外国(アメリカ)では通じない英語・外来語」
みたいなやつのあるあるネタの1つがビュッフェ
>>537 ほんとの発音はさらに違う
>>525のリンク先で発音聴ける
少なくともビュッフェ派がでかい顔して叩けるもんじゃなかろ
バッフェが変ならビュッフェも変
サンドのネタかよw
ピザではございませんピッツァです
ドイツがドイチュみたいに誤差の範囲内だろ
日本語発音だと外人にほとんど通用しないからリスニングの授業が出来たんだろうが
>>541 ビュッフェが変でも変な直し方したらあかん
恥の上塗り
M1敗退してあと2年くらいで消える五流芸人と比べるのは、木村さんに失礼だよ
バッフェでもおかしくないんだろうけど周りに伝わる言葉で喋れやとは思う
バイキングって別な新しい言い方があったよな、若い奴に笑われないように俺も若いところを見せてやるぜ、
「バッフェ」
キムタク英語ヒストリー
スーザンボイルに英語が通じない
Love Seans
Michel Jakson
happy mather’s day
外国に行ってビュッフェって言っても店員に
は?って顔されるからな
>>547 逆とは?
日本語の外来語が本来の言語と発音異なるのはよくあること
英語発音するなら日本語的に言ってもバフェイと言うべき
じゃなきゃ更に誰かが間違えて覚えて誰の得にもならん
>>546 まあなあ
言葉は「正しい」「間違ってる」も大事だろうが、まずの目的は意思を伝えるためだし、「わかる・わからない」が最優先だもんなあ
ワシも仕事で「とんでもございません」は使うもん
「とんでもないことでございます」というと、何か重いニュアンスに聞こえてしまいそうだし
俺も明日からバイキングの事バッフェって言うことにするわ
木村さんもガクトみたいにフランスでイヤな顔されて馬鹿にされてくださいw
「バッフェ」なんて言ってるからアメリカ人はフランス人に馬鹿にされる
そのアメリカ人をまねてる木村をかっこいいと思う日本人
どんだけ馬鹿にされたいんだ
木村さんは2046の様な映画にも出てる国際派スターだから
経歴が怪しい五流芸人がイジリしていい相手じゃないからな
ちなみにイヌの「待て」はwaitではなくてstayな
投資の神はバフェット読みなのにな。動詞だと語頭にアクセントなんな。
bʌ́fei | bəféi | buféi
フランス語寄りが日本、英語寄りがキムタク…かなあ。最後のイって発音せんの?
>>2 うちも
またラスベガス行きたいなー
楽しかった…
buffetだろ
google translateで発音聞くとバフェイって聞こえるけどな
むしろビュッフェなんて誰が言ってるんだ
ヨーロッパでも誰もビュッフェなんて言わなかったぞ
>>1 外来語の発音で盛り上がった奴って
大概知ったかDQN
>>539 バイキングは日本発祥の和製英語で言葉が生まれたのは1957年日本初の食べ放題レストランの店名が由来だそうです
How to Pronounce Buffet? (CORRECTLY)
フランス語 ビュッフェ、ビュッフェイ
英語 バッフェ、バッフェイ
キムタクはいつも中途半端なんだよ
ここで言うならバッフェじゃなくバフェイだし
前にもジーンズのCMの英語の台詞で
ボタンのことをボテンと発音してイライラした
それ言うならバトゥンだろと
>>1 EXIT兼近大樹
2011年4月、当時19歳の女子生徒に、男性といかがわしい行為をさせ
現金を受けった少女売春あっせん容疑で逮捕。
先週9月1日深夜、週刊文春取材班が本人に直撃すると、兼近は事実
関係を認めたうえで、「はいはい。そうです。簡易裁判で、罰金刑10万円で
出てきました。僕はそのとき、それが普通だと思っていたんで。周りが全員
そうで。正直いつか絶対バレることなんで、吉本には話していて。文春さん
が知ってくれたっていうことで正直嬉しかったです。やっと言えるんだって!」
おぎやはぎもバッフェって言ってたよ。ハワイやアメリカ毎年何回も行ってるから バッフェが普通って言ってたよ。日本で食べ放題行かないから ブッフェって言う事がないし、そもそもバッフェだし。って。そうなんだよねー
>>2 日本語的に発音しちゃうとバフィだよね。
私はどこででもバフィと言っちゃう。
日本国内でもちゃんとしたホテルなら普通に通じるよ。
日本人が英会話できないのはネイティブ発音をバカにする、恥ずかしく思うってのが問題。 だって韓国語とかスペイン語とか他の言語は習う時ネイティブで習って喋るのに 英語だけカタカナ英語ってわけわからん言葉で喋るんだもん、
>>583 他の動画も参考になるね
フランス語が語源で世界語になった言葉の発音の違い
ビュッフェはフランス語ほぼまんまだね
英語だとバッフェ〜イって感じかな
試しにバッフェで検索したらアメリカではバフェかバッフェで言わんと通じないよ的な記事が出てきたんで別におかしくないんでね?騒ぐようなこと?
ロッベン?ロッペン?
日本語で発音するからこうなる
地頭が物凄く悪いくせにこういう風に意気がるから嫌われる
>>595 英語発音は違う
>>570見て
名詞だとバフェイやバフェーイ
動詞だとバフェット
クロアッサンが一番難しい
クロッサーント、クロッソーン、クロッサーン、クワッサン、クロッソン
どれが正解かわからない
ああ
あの長年サッカーイタリア代表のGKだった人ね
ニルバーナのカートコバーンじゃなくて
ナーバーナのカートコベインが
正解だからな
>>597 そうやね
カーナビって便利なモノがあるらしいんですよ〜
なあにぃ〜?やっちまったなあ!
男は黙って 勘 !
これ好きやった
>>583 低能てネット情報コピペでどや顔するよねw
>>600 動詞のbuffet は struggle と同じような意味で、全然食べ放題の意味なんてないぞ。
https://ejje.weblio.jp/content/buffet あのドラマやった時に見たか聞いたりして気取って言ってみたんだろ
外国語なんだから別にどっちでもいいだろ
「エナジー」と「エネルギー」はどっちか迷うけどどっちも正解だろ?
日本語でもそもそも「にほん」か「にっぽん」かとか説明が難しい
まあ俺は「バフゥア」派かなw
カッコつけて言ったのはともかく
そのあとああだこうだウンチクらないのはいいんじゃね
よく知らんけど
スールシャールとソルスキア
どっちが正しいんだよ
あとジダンとジダヌ
>>617 スーケルなのかシュケルなのか
ムトゥなのか武藤なのか
お前らバフェ論争してんなよw
バフェは英語の訛りによって異なるだろw
娘2人がインターナショナルスクール(発音通りだとイナナショノゥスクーゥ)出身だから
キムタクも英語に慣れてるんだな。
そんなことより以前女の子にパンティって言ったらキモがられた
パンツって紛らわしいしべつにおかしくないよな
>>623 正しくないよ
アメリカならバフェーイ
イギリスならバフェイ
日本のビュッフェはフランス語由来なんだからビュッフェでいいんだよ
なんで木村はちゃんとした英語読みもしないのか
間違い増やすだけじゃないか
木村拓哉の 最近の目の整形で
無理矢理な若作りが痛々しい
>>67 日本国内なのに日本で伝わらない言い方してどーすんだって話だろw
バッフェwww
>>629 TBS「ネドベド?いえ、ネドビエドですよ」
>>570は発音だけで意味が載ってない。
初心者向けの英英辞書だとちゃんと意味まで載ってる。
https://www.merriam-webster.com/dictionary/buffet バッフェットと発音するのは「打撃」や「打ちのめす」などの別の意味の単語。
バッフェイ(米国)やブフェーイ(主に英国)と発音するのが立食の意味。
キムタクがゲストの時の周りの芸人やタレントが気を遣ってる感が見ててキツい
さんまが来年夏用にプール買った話の方が驚いたわ。
はっきりコロナ収束してないだろうからって。字幕付きでw
バッフェでもバフェでもいいが、
それよりビュッフェのことを、バイキングと言うと恥ずかしいという謎の風潮が気に食わない
>>293 BLTサンドは、
ベーコン、レタス、タメィーゴ のことだしな
>>638 見たけどそのリンク先の
名詞発音はバフェーイまたはバフェイじゃん
バッフェイじゃないよ
>>648続
ブフェーイでもない
スピーカーマークから発音聴けるじゃん
>>648 音節数はバッフェイでもバフェイでもバフェーイでも変わらないから、どれでもいい。
どうでもいいや。 英語が正義でもないしな。
ていうか、出の国の発音が優先された方がいいんじゃね。
バフェかブフェだろう。バッフェは逆に遠くなってるw
救いようのないバカ、中身はスッカラカン。 「でじる」にバッフェ」か。
>>653 お前が言ってるのは品川ゲートウェイ、ゲートウェー、ゲイトウェー、ゲイトウェイのどれが正しいか言い張ってるようなもの。
くだらない。
オッサンはビュッフェと発音できない人がいる
もっと昔の人はディズニーランドが発音できなかった
>>658 自分でリンク先の発音貼り付けておいて間違った発音を言い張るな
日本でのカタカナでのバッフェって、意外と浸透してなかったんだね
バラエティ番組とかでも使われてた気がするけど、気のせいだったのかな
>>663 それを言うならブッフェだろ
バッフェは見たことない
>>662 カタカナ表記に間違い表記も糞もない。
お前はIQ50未満の池沼か?
書類カバンはアタッシュケースじゃなくて
アタッシェケース
日本人には通じない発音。
それをわかっててやるところがかっこ悪い。
ナゼあえてやるのかといえば、外国語が堪能!と威張りたいから。
欲望が透けて見えて軽〜い感じのおじさん。
家でビュッフェなんて発音してたら娘に馬鹿にされんだろ
キムタク「運転する時はちゃんとバックミラー見るんだぞ」
娘たち「パパ、rear-view mirror でしょ、ダッサ笑」
>>665 間違いを認められないって恥ずかしいぞ
お前は発音表記を間違って読み取った
リンク先の発音もちゃんと聴いて確認しなかっただけのことだろ
>>672 うるせえな。曲がるときに方向指示機だせよ!
カンペか台本でbuffetと書いてあって
uをaと読み間違えたんかな?
>>674 本当にお前みたいな池沼は、バッファリンって誰かが言ったら、バファリンだよとすかさず正すんだろうな。
キモイんだわ。
昔は、ブュッフェといっていたはず。
それをバッフェに修正したはず。
つまり、発音を変えることで外国語が上手って思われたかった。
間違えたわけじゃ無いとして
素直にビュッフェって言っときゃ通じるのに言い直す事まで計算してるのががダセェんだよ
そうそう、本番であえて突っ込まれる発音するのがせこい。
そうする理由は多くの人が想像できるだろうから普通はやらない。
>>658 その違いって大切なんだけど
発音記号すら理解できない人?
>>683 >>686 お前ら、カタカナ表記で英語の発音を完璧に表現できると思ってること自体が痛いわ。
バカ丸出しだからやめてね。
日本語ペラペラの外国人モデルにも英語で話しかけてくるとモデルがいってたな
アイバンだったかイバンだったかそんな名前のやつ
こいつらなんかすごい若者風なイメージで売ってるけど29歳と34歳じゃん
俺より年上だわ
>>693 お前はFの音が日本語のフと同じと思ってる時点が馬鹿
どう擁護してもあの場面のやっちまった感はどーしようもないわ、目が泳ぎまくって瞬間冷凍で固まってんじゃん。
何回見ても笑える。 オロオロするのなキムタクさん。
元犯罪者のピンクは普段偉そうな事ばかり言ってるのにキムチタクの前では土下座してんのか?口だけやろうだな
>>475 子供がうわーいしてる感じでイイよな
チョコレートファウンテンにテンション上げる
>>432 何そのオールユーニードイズラブみたいなの
>>699 そんな微妙な違いの話ではなく
お前のはバッフェイやらブフェーイやら明後日の方向の間違いだから
バイキングとビュッフェを混ぜてバッフェと言ってたのかと思ったわ
スペル間違う人が言ってもなあ…て感じ
>>705 そのレベルだよ。buffalo
爆発音Bの後に破裂音Fの音が続くときは、小さい「ッ」を間に入れたほうが日本語的には正しいの。
バッフェーイ、バッファリン、バッファローなどなど
>>711 自分で貼り付けた
>>638のリンク先の発音のどこにッが入ってるんだ
発音記号にもスピーカーから聴ける発音にもッは入ってないぞ
>>713 だからFの音が後に続くから「ッ」を入れたほうが正しい音に近いと
>>711で言ってるだろ。
頭悪すぎ。
キムタクの人間性はともかく言い間違えや記憶が曖昧なまま言っちゃうことって自分でもあるから
みんなして調子を合わせる振りしてバカにするのはちょっとキツいなぁと思ったんだけど
スレ読んでるとバッフェでも間違いじゃないのかw
英語風カタカナ日本語で正しい発音とか気にしたら変になる
ウォーターをウォラって言ってる奴いたら気持ち悪いだろ
>>714 ずっと名詞の発音の話をしてるし
>>711もBのあとにッが入るかのような話してるのにFにすり替えるな
今日のEXITVに内田真礼でるぞ!チェックしろよ!
そもそもフランス語じゃねえかw
英語じゃねえし
ちなみにバイキングは和製英語でスモーガスボード(北欧のブュッフェ)を気に入った帝国ホテルのシェフが北欧風にちなんで名付けたとかなんとか
>>715 間違いだよ
だから良くないんだよ
>>570や638の発音聴くといい
>>717 もっとわかりやすい例で例えなければわからんか?
例えば staff という単語でもいい。
これ英語発音表記だと小さい「ッ」なんてどこにもないが、
日本語の音に変換すると「スタッフ」が一番近いんだよ。
>>725 もういいよ
お前はイギリスではブフェーイ
アメリカではバッフェイと発音してきてくれ
通じるといいな
中卒両親が金にまかせて英国インターナショナルスクールにやって子供の発音を真似たけどちょっと違って恥ずかしいって話でいいですか
>>721 上からスレを読んでるところだけどキムタクはバフェと言ってるらしい
>>217 ただそうなるとアクセントがおかしいらしくて
>>723の指摘がファイナルアンサーになるのかな
個人的には見逃してやっても良さそうな気がするけどイラッとくる人もやっぱいるだろうね
そもそもカタカナ英語の発音を議論するのがナンセンスだな...
とんねるずのタカさんと錦織が話してたときも、2人ともバッフェって言ってたな
ダサいのがどうしようもないな
キャメラなら何とかなったのに…
Xをエッキスと読む数学教師がいたぞ。
大阪のエス高のはでおさん
アメリカンだなバフェッは
イギリス英語とフランス語じゃブッフェ
イグジット?俺らの世代で言うところのカムタクみたいな人気者なの?
キム書き間違いは多数
mather
『乗り起えろ!!!』
>>9 フランス語だとそっちよな
日本ではブッフェとバイキングを混同してる人が多い
girlを「ガール」と発音しないよね。
ゴローに聞こえる。無理矢理カタカナで書くと「グゥォロー」てな感じ。
>>746 バイキングは帝国ホテルがブッフェスタイルを最初に取り入れたときにそう名付けた
その後日本でブッフェをバイキングと呼ぶことが定着したけど日本だけでしか通用しない
これをハワイに行った時にホテルの部屋のビデオで間違いやすい和製英語特集でやってた
他にトレーナーとかトランプとかもあったかな
>>2 俺もラスベガスのホテルでバフェに行った
最初は「バフェってビュッフェ? でもこれってバイキングだよね? 好きなだけ食べていいんだよね?」と内心ドキドキしながら食いまくった
カジノでもカクテルもちょっとチップ渡せばいくらでも飲めたしまた行きたいわぁ
思い出したので書く
・映画インディ・ジョーンズはインディアナ・ジョーンズ。
・マックフライポテトはフレンチフライ、もしくはフライ
・テイクアウトはgo to
キムタクが50歳近いなんて
汚い爺じゃないのは流石だな
まあ、ビッフェって言い方が和製英語っぽい響きだよな
子供のために色々頑張ったんやろな
うちの姉も拙い英語で子供育ててるわ
ポルシェはポーシュ
コストコはコスコ
ホイットニーヒューストンはウィットニー
ビュッフェ言い出してからバイキングって言わなくなったな
ビュッフェが言うほど日本人全体でビュッフェか?っていうところがこの件をややこしくしている
バッフェ
フランス語で食べ放題のこと。
ドイツ語で武器のこと。wikt:Waffeも参照。
テレビアニメ『革命機ヴァルヴレイヴ』に登場する機動兵器。名称は上記にちなむ。
バイキングは欧米だと完全に北欧のあのバイキングだと思われる
なんか擁護がいるけど、「Love Seans」のキムタクが本格的発音なんて出来るわけねぇだろ
発音が紛らわしいから食べ放題とかバイキングと言うようにしてる
ホテルの人だとブフェ、バフェみたいな言い方だし
カタカナ英語はもう日本語じゃん
ビュッフェが正しいと思う
関係ないけど、ミュンヘンは
ドイツでも通じないしアメリカでも通じない世界中で通じない
ドイツならミュンシェン
アメリカならミューニック
カタカナに意味ないとか言ったら仕方ないがな
>>788 そだな
外来語だから日本語としてビュッフェと言うのが正しい
どうしても向こうの発音をするならもっと正確でないと変だわ
カタカナでは正確には表せないがバフェイに近くフェにアクセントがある言葉をバにアクセントを置いてバフェと言ったら通じないと思う
ビュッフェは日本で通じるから日本で使うのは当然OK、バフェは世界中どこでも通じないんじゃないだろうか
>>291 このおじいちゃん誰?
なんでこんなんが表紙になってんの?
あのさ・・・海外ではバッフェとかバフェって言うんだが
なんなんだこの記事?
>>732 海外のホテルでよく食事してる人なんかは大体バフェって言う
>>2 ホテルのバフェより
屋台のピザが最高に美味かったな
>>8 そうなんだ
奥さんはブリティッシュ風の発音が好きみたいだから旦那さんもそうかと思った
ってイギリスでもバフェなのかな
ラスベガス行くとわかるがバフェで正解だな。あそこは客にギャンブルやらせるために短時間で食事が終わるバフェに誘導する。
>>1 >「木村拓哉、さすがグランメゾンだわ」
出汁をでじるって言う男だけどな
>>797 しかもそのドラマ、ハリウッド映画丸パクリだよね
>>1
まとめてくたばってほしい そうなればさいこうにしあわせ
こんなおかしな世の中になったのも
全部戦争に負けたからだわ
バレットじゃなくバレーね
バレーパーキングという言葉が元々あるのにわざわざバレットとか言う勢力なんなの
あと、launchはローンチな
>>692 IVANだね、オネェモデル
住之江競艇で見たわ、可愛かった
>>793 いや 日本だし 求めてないし
空気読まないカッコつけおじさんほど痛々しいモノはないよな
スティービー・ワンダーは日本でのライブでメンバー紹介するときに、カタカナ発音するらしい
グゥィタァではなくギターと発音するそうな
>>86 これだよな
ペラペラの帰国子女だって日本でならビュッフェって言う
カッコつけマンなんだよなww
スーザンボイルに一生懸命に話しかけても通じなかった逸話を思い出した
キムタク芸人、頑張れよ
行く行くは村田英雄とかガッツ石松とか長嶋茂雄みたいな扱いになりそう
バイキングでいい
食べ放題とかさ
わざとらしい発音するよりおかしな日本語なおしなさい
>>48 むくだーぬる
シンガポールで言われたけど聞き取れなかった思い出w
>>827 バイキングは、ヴァイキング時代(Viking Age、800年 - 1050年)と呼ばれる約250年間に
西ヨーロッパ沿海部を侵略したスカンディナヴィア、バルト海沿岸地域の武装船団(海賊)を指す言葉。
つまり 1000年前のノルウェー海賊団の意味しかない。
>>86 そうかな?それは疑問だな
デーブスペクターがメディアをミィディア、イスラエルをイスリャールと言ってる
彼は日本に寄せてない
最初はふざけてると思われて笑われたけど今彼をそのことで笑う人はあまりいないと思う
馬鹿かどうかとは関係ないと思う
>>798 それはビュッフェの意味の場合とは違う発音
>>835 イスラエルは 伊豆リアルだろ
綴りは Israel だけど、is-real と読む。
実は世界中で「ビュッフェ」と呼ぶ日本だけが1番恥ずかしいという…
こういうのはドンドン更新していかないと
>>842 元々、buffet はフランス語。
そのフランスが、「ビュッフェ」と発音してる。
日本はそれに追随しただけ。
ラブシーンで変なスペル書いてなかったっけ?
どや顔で
>>10 いや、海外で英語に触れたなら普通にバッフェてなる
>>9 フランス語風に言えばビュフェ
アメリカ英語風に言えばバフェ
ブッフェは和製なんとかの類だろうね
アメリカではバッフェでも日本ではビュッフェだから
殆どの人が日本語で会話する国で
「バッフェ」と言われても苦笑いしか出ないよ
でじるとかシザーサラダの人だし
ブッフェだったのがいつの間にかビュッフェに変わってた印象
>>853 ブリティッシュ英語はブッフェ、アメリカ英語はバッフェ、とインド英語っぽい人が説明してる
>>746 フランス語でブッフェなんて言わない
フランス語ではある程度綴りと発音が連動しており
子音に挟まれたuは日本語のュに近い発音になる
フランス語でウまたはゥと発音させたいなら綴りはouやoeu等になる
従ってbuffetは日本語のビュフェに近い
buffetをブッフェと発音する人がいるけど
diskをデスク、partitionをパーテーションと発音するのと同じくらい昭和的なだささを感じる
ビュッフェって何語?日本語?
どういう意味?バイキングと違うの?
バイキングって何?え?知らないの?
だったら出でいけ、って知ってるか?
オマエラのことだよ、EXIT!
そもそもビュッフェもいらんよ
バイキングとか食べ放題と言え
バイキングはシルバーシートと同じく世界でまったく通用しない言葉として日本でも死語になってるだろ。
まともなホテルやレストランでは消えてる。
キムさんがアンジョリーナジョリーって言ってたのは聞いたことある
でも自分で言い直すとかw
知ってたけど、カッコつけて使ったってことじゃね?w
英語話せないクセにw
英語話せないクセに、モノ落とした時に、ウップス!って言ってみた感じかよw
恥ずかしいジジイだね
>>291 瞼ダルダルで二重が消えてたとこをお直しでパッチリさせたと思う
目だけぐりっとしてて気持ち悪い
>>861 バイキングとは違うぞ
そういう意味にも使われるようになっちゃってるけど、元々は立食形式のことを指す言葉のはず
だから立ち食いそばなんかもおそらくビュッフェ
>>41 水をワラー
マグロをトゥーナー
って言うぞ。
ワラバーとかナーベーラーはなんか英語っぽい。
>>482 アメリカンスクールに無理やり通わせて、なんとか日常会話程度は英語がしゃべれるようになった現在はタレントをしている自分の娘たちと
そのことが自慢でしかたのない工藤静香という家庭の事情に引きずられて、
ビュッフェはすでに日本語化して日本社会に根付いた和製英語になっているにもかかわらず、
日本語での会話に、無理して英語読みに近い読みでバフェという単語を入れてきた木村拓也の悲哀
>>868 立ち食いそばは、 stand-up noodle shop など。
buffet は、食事を自分で調達する時は立ってるけど、
食べる時は座ってることも多いぞ。
しかも食べ放題、All-you-can-eat という概念もある。
>>866 同感。
なんか発言が中学生レベルなんだよね
『みんな、ファーストフード。ファーストフードって言うけど、本当は(ファスト)フードが正しいんだよ』とか、こまっしゃくれたガキみたいなんだよね。
それで満足しちゃって、じゃあ何でファーストと
誤用されてるの?という問いには答えれず。
キムタクの娘KOKIの英語力
娘は英語殆どペラペラ。キムタクもそれに引きずられて英語力が上がってるんだろう。
羨ましい環境だよ。
跋膾(ばっふぇ)
古代朝鮮に伝わる伝説料理の一つで主に生で食べる魚介料理や肉料理のこと。
永らくその名を忘れられていたがチョ・マテヨ(通名:木村拓哉)が呟いた事により瞬く間に世界に知れ渡った。
民明書房刊『世界歴史グルメ放浪記』より
>>878 徳大寺有恒がジャグワーと呼んでたのと似てる。
>>267 そこが肝心なんだよね
日本ではビュッフェと言うのだから
白々しくバフェだのバッへだの
言うなって所が記事の本筋だと思う
日本人同士が会話するのに、ドイツの事
ジャーマニーなんて言わないでしょ?
キムタクのこういう所が見てて白ける
>>885 いや外国でもバッフェとは言わない
この話の肝はそこだと思う
>>42 バフェッ!ってならないんだな
古い教育しか受けてないからエフが重なってるから詰まる音って思っちゃう
バッフェとブッフェの間くらいですね。BUのUの音はのどの奥で出す音なのでカナでは表現出来ません。
木村さんに熱視線送りすぎ小杉さん
>>1 こうやって意識高い系を表に出す所がキムタクっぽくてダサくていいよねw
>>870 子どもたち、もしかしたらセミリンガルかもね。
ちゃんとした母語なしで一生を送るってどんだけ不幸なんだろう。
スタッフがテロップで英語ではバッフェと発音しますとフォローしてたら
ここまでキムタクが頭悪いというイメージ与えなかっただろうに
セリエ・アーと言うのか
セリエ・エーと言うのか
それだけの話
>>901 オンエア前にVTRのチェックするなりジャニーズはこういう管理を徹底してたイメージあるけど
堂本光一がハゲ晒したり、マネージャー等はじめ事務所が仕事できてないな
>>1 ドイツ空軍のルフトバッフェでしかバッフェは知らんかった
ビュッフェ
バッフェ
キングタイガー
ケニヒスティゲル
カウンタック
コンタッチ
クーンタッシュ
ケーキ
ケーク
スネ夫っぽいキザっぽい言い方は他にも色々あるんだよね
(゜∇゜)
アメリカでは「バッフェ」だからなあ
まあカタカナ英語じゃないと日本では叩かれる
>>42 辞書の発音記号覚えるとアの発音と分かるよな
さすがキムタクやな
こんなどうでもいいことで騒がれて
キムタクのボケかわからないのは周りが弄りづらいからやめた方がいいわ
トーホク人がセックスの事をシックスと言うよいなもんか
ビタミン→ヴァイタミン
ウイルス→ヴァイラス
それでも木村は知らなかったとみた
自動車教習所も地域によって呼び方違うからね似たようなもん
日本人ってほんとうしょーもないよな
こういうう英語発音をバカにする芸人とかが
日本人の英語発音しゃべれない恥ずかしさを増長している
むしろカタカナ英語なんてつかえねーんだから正していけよ
アホなの日本人。
キムタクが間違えたのをみんなでいじったのかと思った
まあ、想像するにキムタクは家ではキムタク以外は英語ペラペラだから
家では逆にカタカナ英語じゃ通じなくて板ばさみなんだよ
でもどうせならネイティブに寄せたほうがメリットがある
>>857 これ
結局日本人には発音しづらいんだろうな
人生プラマイゼロだねー
二人の娘一般だったら、かなり厳しいと思うぜ
今全国の受験生頑張ってるだろうけど
推薦はしょせん推薦だしコネだろう?ってのがバレちゃう時代
まあ、偉そうにはできないかなと
>>907 ちむたぐなんだねや
(´・Д・`)
ちむらたぐやだがらっしゃ
おらほだどだいでもこいなふゆうんだげっともね
>>2 だよね
ビュッフェはフラ語かなんか?
バフェの方が語感はなんか汚いけど言いやすい
映画プリティ・ウーマンの中でリチャード・ギアは
buffet を ブッフェーイって言ってる。
アメリカでもバッフェイ、ブッフェイ、両方言うようだ。
>>389 更にそれに対して周りが忖度して持ち上げまくるからキムタクがバラエティー出るとつまらなくなるんだよ。
>>908 奥方はイギリス英語にこだわっているようだが。
>>86 それ!
いちいちカメラをキャメラ、コーヒーをカフィなんて言うヤツがいたらイラつくわ
まあ所詮は木村の言うことだからな
はいはい、と処理しないと
>>539 > 1957年日本初の食べ放題レストランの店名が由来だそうです
バイキングの発祥は帝国ホテルだよ
『"好きなものを好きなだけ味わう”というバイキングスタイルは帝国ホテルで誕生し、以来様々な改良やリニューアルを重ねながら60年以上にわたり多くのお客様に愛されてきました。
バイキングの醍醐味を残しつつ、新しい生活様式に即した安全・安心を徹底し、上質な料理とサービスやデジタルツールを活用した新たな「バイキングスタイル」を提案いたします。』
と書いてある
それと料理人やホテルマンは普通にブフェまたはブッフェと言うよ
セレブはバッフェって言うんだよ
ビュッフェと言うと貧乏臭いしマウント取りたいからな
exitのこの発言は「鬼の首取りましたわ👹」的な言い方だけど無知を晒した
元々はフランス語の buffet ビュッフェが、英語圏にまで広まって、ブッフェイ、バッフェイなどと音を変えられた。
日本語の「カラオケ」が、英語圏では「キャリオゥキー」などとヘンテコな音に変えられたのも同じ。
元の音を尊重しない英語が糞。
>>8 いや日本語としてはカタカナ英語としてはビュッフェ
この場合全員と日本語で会話して日本に流すテレビなので
ビュッフェが正しいというか自然
もし日本語カタカナ英語じゃないなら発音も本格的でないとおかしいし
そんなものをぶっこむのは不自然でおかしな人
キムタクは散々英語で恥書いててこういう点も更にダメ
TPOが大人には大事
アメリカじゃバッフェって書いてる人多いけどバにアクセントなの?
ネット上で見つかるネイティブと思われる人の発音はみんなフェにアクセントのバフェに聞こえるけど
アクセントって結構適当なん?
別にどっちも間違ってないし
そんな騒ぐことなんか?
万が一英語喋れたとしても話す内容は今といっしょだからバカはバカ。でもドヤ顔で英語話す木村さんみてみたいわ
>>912 あるある
バフェ表記も見たことある
わざわざ騒ぐほどのことじゃないよね
「みんな知らないけどホントはこうだから」みたいなネタ大好きそうだよねこの人
木村さんとこは、工藤静香の方針で家の中でも英語で会話とかじゃなかったか
日本語表現忘れるくらい英語使ってるとかどうなの
>>976 「さんきゅーふぉーかーみんぐとぅじゃぱん」
「ふぁ?」
こんなのが記事になるってキムタクはまだまだ現役なんだなあ
恥ずかしいのは木村以外の出演者としか思えんのだが…
食べ放題をバイキングと言いはじめたのは帝国ホテル
語源は帝国ホテルの横でやってた映画「バイキング」で豪快に飯を食ってるシーンがあったから。
豆な。
>>980 おまえは普段マッダーネルとか言ってるのか?
さらに発音近くすればマッダーナか?
まあ海外から帰ったばかりだとありがちだけどな
>>983 ツッコミが格好つけているとかならともかく、知らないってのは違うでしょ?
フランス語風にプロフィールというのと英語風にプロファイルというのとどっちがカッコいいのか
みたいな無駄な議論だな
普通に突っ込まれた方がいいよな
逆にダサいしいたたまれない
スーザンボイルがキムタク英語に?だったように
発音悪すぎて米国人も?
日本人にも?
キムタクだけが気持ちいいだけの自己満エピ
>>990 バカな上に器も小さいから自分の想定外の何かに反射的に拒絶反応を示してしまって、即、威嚇するような顔になる
空気悪くなるしめんどくさいから、凄いですねぇさすがですねぇ、とあしらうしか無いんだよなあ
>>858 そうそう
TOEICは昔全部米語だったけど、たまにイギリスっぽい発音が混ざる時があるな
米語の方が聞きやすい
次スレ
木村拓哉の「バッフェ」発言にEXIT大興奮「俺らでいうビュッフェ!」★2 [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1608261851/ >>241 そもそもバイキング料理は取り放題料理ではない
出鱈目に輸入する日本人の悪い癖の一つ
>>994 キムタクと同世代の奴らは叩くわけないだろ
やってるのは若い世代
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 19分 50秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250429184238caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1608171762/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「木村拓哉の「バッフェ」発言にEXIT大興奮「俺らでいうビュッフェ!」 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>9本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・木村拓哉が『SMAP』ニオわせ!? 何気ない一言にファン大興奮 [首都圏の虎★]
・【芸能】木村拓哉に『挫折した経験ある?』と尋ねたら… 答えが「これぞキムタク」だと話題に 共演者たちも思わず興奮「かっこいい!」 [jinjin★]
・【芸能】木村拓哉の「勘違い」はぜんぶ工藤静香のせい? 非常識なバッシング
・【キムタク】木村拓哉 会見後の「show must go on!」投稿削除か [Ailuropoda melanoleuca★]
・【芸能】上沼恵美子 木村拓哉のドッグウエアへの苦言に疑問「『人間のエゴだからね』…は~そうかなあ…?」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【1人賛否】粗品 木村拓哉のインスタライブ〝Say Hello〟発言に不満爆発「何やねん、コイツ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【芸能】明石家さんま ブラピ知らない人気アイドルたちに絶句…「日本でいうたら木村拓哉」 [フォーエバー★]
・「いわれのない罪に問われて…」木村拓哉が並々ならぬ気合で挑む"脱獄犯"という新境地「全力でいったります」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・木村拓哉の長女・Cocomiのオタクぶり ガチだった 愛用のアニメグッズ公開🛐
・【ラジオ】木村拓哉「バックバク」ライブ前に襲われる緊張感の対処法「俺一人でやっているんじゃない」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】木村拓哉、フェイスガード姿で撮影再開を報告「新しい現場のルール」 [ひかり★]
・【元SMAP】中居正広失墜≠フなか… 木村拓哉の評価爆上がりの「理由」 [ネギうどん★]
・【フジテレビ】西坂瑞城プロデューサー(43)、死去 木村拓哉の「教場」をプロデュース
・木村拓哉にKoki,ら“最強ファミリー”を統べる、ボス母・工藤静香の「孤軍奮闘20年」 [首都圏の虎★]
・【元SMAP】中居正広、能登被災地支援で「新しい地図」の基金に3000万円寄付 際立つ木村拓哉の「孤立」 [ネギうどん★]
・【テレビ】福原遥 “教官”木村拓哉の「愛に満ちた」エピソード披露「何も言わず、近寄ってきてくださって…」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】#木村拓哉、#娘たちが禁断の「プライベート写真」を大放出! ファン歓喜の一方でSMAP時代の「パパの顔」に複雑な思いも【Insta】 [少考さん★]
・【芸能】木村拓哉なりすまし詐欺の巧妙手口「一番悲しんでいるのは慎吾だ」で被害相次ぐ
・【芸能】木村拓哉 フェイ・ウォンの娘リア・ドウとCMで共演…母娘との縁に「不思議」
・【芸能】香取慎吾が陥った重度の「木村拓哉ノイローゼ」
・【芸能】木村拓哉「めでたい!めでたい!めでたい!」草なぎ結婚に [ひかり★]
・【芸能】木村拓哉 結婚発表の香取慎吾に「めでたい!めでたい!めでたい!!」 [ひかり★]
・【キムタク】木村拓哉 赤髪のシャンクス描き「乗り越えろ!!!」と力強く発信 [ひかり★]
・【芸能】木村拓哉「進化し続けるCM」に「いいね」「ステキ!」の声続出 [爆笑ゴリラ★]
・「お前らどけよ!」「退場させろ!」木村拓哉さん見られず観覧席当選者から怒号も 事故防ぐ措置に不満の声 [首都圏の虎★]
・【俳優】木村拓哉 愛犬散歩中、再びタヌキに遭遇「おっ?! またまたお会いしましたぞ?!」 [muffin★]
・木村拓哉、ジャニーズ会見終了後にメッセージ投稿 「show must go on!」 ジャニー喜多川のポリシーを投稿
・【キムタク】木村拓哉 恋愛と結婚は別物? 世間の声を一喝「そんなことねぇって!!!」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【新垣結衣】新垣結衣衝撃の「バカっぷり」が伝説に......それでも「木村拓哉よりマシ」の声が出る理由
・【芸能】木村拓哉「ちょいと流して来ました」代々木体育館前でハーレーにまたがる姿「カッケー!」「尾花シェフ」 [爆笑ゴリラ★]
・「好きな食べ物は何?」→木村拓哉「お母さんがつくったおいなりさん」 萩本欽一が「この子は絶対スターになる!」と確信したワケ [ネギうどん★]
・【ネット番組】木村拓哉、初めて買ったレコードを明かす イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」
・【テレビ】木村拓哉「その言葉はやめた方がいい」 Snow Man向井康二に鋭い指摘で「すみません!」とタジタジ [Ailuropoda melanoleuca★]
・【文春】《キムタクの反応は「ちょ待てよ!」》“SMAP解散”以来6年ぶりに木村拓哉(50)と草彅剛(49)が再会していた! [Ailuropoda melanoleuca★]
・【芸能】本誌独占インタビュー 木村拓哉「激動の一年を語る!」
・【芸能】 <香取慎吾> 「オレは木村拓哉を絶対に許さない!」 ★6
・【週刊新潮】木村拓哉、SMAP解散に「だったら4人をクビにして!」★9
・【週刊新潮】木村拓哉、SMAP解散に「だったら4人をクビにして!」★15
・【有名人マジギレ事件簿】「お前のこと嫌いなんだ!」中居正広が木村拓哉に激怒!
・木村拓哉が金麦のCMで「羽根なし!」とかやってるが、サントリーはさすがに狙いすぎじゃね?
・木村拓哉から草なぎ剛への“誕生日プレゼント”がヤフオクに出現……「剛くん最低!」批判相次ぐ
・【速報】木村拓哉さんが来ている岐阜駅周辺で発砲
・木村拓哉が50歳という事実、今の50歳若すぎだろ
・【画像】岐阜人による木村拓哉さん歓迎の垂れ幕がこちら
・【角界の】稀勢の里スレッド789【木村拓哉】
・木村拓哉の織田信長映画あした公開…オモロイのこれ?
・木村拓哉「俺ってきれいな女性が大好きですもん」嫁「」
・木村拓哉の動画がアメリカで拡散!「この男は何者なんだ?」
・元SMAPの木村拓哉さん、来春にソロ歌手としてデビューが決定
・【悲報】木村拓哉さんの名ゼリフ「ちょ、待てよ」→実は言ってなかった
・木村拓哉(50歳)、こいつがいまだにキャーキャー言われてる現実
・タマホームが木村拓哉のため河口湖に別荘?便宜供与疑惑が浮上 [ぐれ★]
・木村拓哉、マクドナルド差し入れも「食う気がしなくなった😮」
・【お笑い芸人】ホリ、木村拓哉の前でものまね初披露 “お墨付き”もらい感動 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】Koki,女優デビューと木村拓哉の海外進出にみる工藤静香の思惑 [爆笑ゴリラ★]
・【独占】木村拓哉の弟“キムサク”こと木村俊作氏に不倫トラブル [Ailuropoda melanoleuca★]
・木村拓哉にもついに退所情報 性加害問題で次女Koki,の世界進出に暗雲 [征夷大将軍★]
・【台湾】 木村拓哉が台湾訪問、6年半ぶり 空港にファン400人超 [4/3] [仮面ウニダー★]
・【芸能】#木村拓哉の誕生日にNISSANが「木村SAN」「おめでとSAN」ケーキ [爆笑ゴリラ★]
・木村拓哉 51歳の誕生日に目黒蓮とラウールからメッセージ「打ち合わせはしていなと思う」 [ひかり★]
・【ラジオ】爆笑問題太田が木村拓哉のラジオに3週連続登場、コロナ禍で感じた漫才と客の関係 [ひかり★]
・【芸能】木村拓哉の新ヘアーにオーダー殺到! 連ドラ苦戦も〝キムタク売れ〟健在 [爆笑ゴリラ★]
・【ジブリ】木村拓哉は「台本持たず現場に」 スタジオジブリPが明かす『ハウル』収録秘話 [湛然★]
・【テレビ】木村拓哉 SMAP解散は「ゴールラインにしたくなかったですね」 さんまの質問に答える [冬月記者★]
・【ラジオ】木村拓哉「華麗なる一族」撮影秘話 父親の愛人役・鈴木京香と「現場で一言も口をきかないみたいな」 [爆笑ゴリラ★]