dupchecked22222../cacpdo0/2chb/368/48/mnewsplus154634836821718204113 【文芸】<小林よしのり>「大人の読解力も圧倒的に落ちている」「将来AIに負けるものばかりになるだろう」 ->画像>13枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【文芸】<小林よしのり>「大人の読解力も圧倒的に落ちている」「将来AIに負けるものばかりになるだろう」 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1546348368/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★2019/01/01(火) 22:12:48.94ID:CAP_USER9
新井紀子著『AI vs.教科書が読めない子どもたち』を読んだ。

AIは意味を理解できない、シンギュラリティは来ない、AIは東大に合格できない、常識の壁があることが、数学者の説明によって、しっかり理解できた。
素晴らしい本だ。

だが、それでもAIによって、ホワイトカラーの職業は間もなく半減することは避けられない。
将来はAIに出来ない職業を勝ち取るしかないのに、今の中高生の学力はAIよりも劣る。

その原因は「読解力」が驚異的に落ちているからだ。
読解力を向上させなければ、将来、AIに負けていく者ばかりになるだろう。

これは子供に限ったことではなく、大人の読解力も圧倒的に落ちている。
ツイッターの文字数くらいしか読めないのだろうし、何しろ言論人の中にまで、読解力のなさが甚だしい者がいる。

本書は途中で数学の問題を出される分、速読が出来なくて、読むのに時間がかかってしまった。
だが、AIに関する疑問が解けて、ありがたい本だった。

小林よしのり2019年01月01日 17:51
https://blogos.com/article/348689/

漫画家の小林よしのり氏(2014年撮影)
【文芸】<小林よしのり>「大人の読解力も圧倒的に落ちている」「将来AIに負けるものばかりになるだろう」 	->画像>13枚

2名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:15:43.31ID:04SCB1Jj0
「絶対に盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://hottwitter.e4.valueserver.jp/twitter/status/70539053987043

3名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:16:02.15ID:mpmnxSHS0
ちょっと何言ってるかわかんないです…

4名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:17:35.32ID:AkyIuYLi0
ナマポ貴族の対応にはAIが打って付けだね

5名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:18:34.13ID:6vTadPdk0
AKBが、とか言い出さなければもう少し聞く耳持つ人は残ったが、今やネタの人でしかない。

6名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:18:46.23ID:sxSrFV3H0
>>1
twitterの普及で語網力が急激に低下してるよね
友人との会話でも1から10まで内容を組み立ててるのに
1でいきなり結論を出されるからビックリするわ

もうボケ老人と会話している感じだわw

7名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:19:03.21ID:/CUmGIQB0
ネトウヨは日本語がおかしい奴らだらけ

8名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:19:48.63ID:2hcdh0Fc0
小林よしのり「日本軍は13歳の少女を拉致して輪姦し慰安婦とした。日本人として恥ずかしい」
https://2ch.vet/re_hayabusa3_news_1499586070_2_29
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/52068838.html

小林よしのり 「村重杏奈ちゃん(13才)はいいなあ。可愛いなあ。あーにゃを養女にしたいなあ」
http://desktop2ch.net/morningcoffee/1341590611/
小林よしのり「AKB市川美織(フレッシュレモン)をわしの子供にしたい。今度会ったら誘拐しよう。」
http://desktop2ch.net/poverty/1327425735/
【文芸】<小林よしのり>「大人の読解力も圧倒的に落ちている」「将来AIに負けるものばかりになるだろう」 	->画像>13枚

小林よしのりの代表作「おぼっちゃまくん」がパチンコ化(2009年5月)
https://777.nifty.com/pachinko/crobotyamakun/

SAPIO小林よしのり 「フジデモ」痛烈批判 「ネトウヨ」は年収200万円以下の下層
http://blogs.yahoo.co.jp/nigelmansell555/43422563.html

9名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:20:46.84ID:9NLjNA2c0
辻元の応援演説をしたり、辻元と会見して「総理になれる資格がある」とか
おかしい事を言い出している認知症のよしりんが、よく、言えるなあw

如何にも自分には読解力があるような言い方。その時点でおかしいだろうw

10名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:22:31.82ID:veEgMV450
国あげて英語教育ご熱心だからしょうがない
糞ピーナみればわかる通りバイリンガルは優秀じゃなくむしろ劣等

11名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:22:47.86ID:ZleWH7QH0
>>1

>読解力が落ちてる
>ツイッターぐらいしか読めない

5ちゃんにいる、3行馬鹿と同じことだわな
3行くらいしか、読める読解力や頭のスペックがないんだわ

12名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:23:40.14ID:3TARZThS0
漫画よしのりと2014年の写真の差がひどくて笑う

13名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:24:14.11ID:sxSrFV3H0
>>1
人の話を最後まで聞く人が急激に減っちゃったね

14名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:24:35.12ID:cl27l46b0
と福岡大学卒の漫画家が供述しているということです

15名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:25:41.31ID:pv6X6ZV50
コイツの漫画よりもAIが書いた漫画の方が面白そうだな

16名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:26:18.39ID:DmEc2nYy0
壊れたはかりは
自分では壊れ程度が分からないもの

17名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:26:40.76ID:yYk5C31F0
>>1
TPOわきまえず「ワシ」とか言ってる
発達障害爺に言われても

18名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:27:06.60ID:HFxn7jsF0
>語網力

どんな誤変換するとこんな単語が出てくるんだ?w
日本人じゃないだろ

19名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:27:27.50ID:VEOF1ySH0
こういうこと言い始めたら本格的にジジイになったってことだな。
読解力がなくなったという証拠がどこにもないやん

20名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:27:32.80ID:0m78uX4R0
で、自分は頭いいと思ってる小林が一番馬鹿というオチですねわかります。

21名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:27:51.55ID:ZleWH7QH0
>>3
お・・おぅ
>AIは意味を理解できない

さては、お前・・・AI・・・だな???

22名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:28:15.97ID:fRfdUdrX0
>>6が何いってるかわかるやついるか?

23名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:29:13.20ID:2hcdh0Fc0
小林よしのりの言論に価値なし


「後藤さんはプロなのだから自己責任だ」
【文芸】<小林よしのり>「大人の読解力も圧倒的に落ちている」「将来AIに負けるものばかりになるだろう」 	->画像>13枚


「安田氏をバッシングするヘタレ虫ども」
【文芸】<小林よしのり>「大人の読解力も圧倒的に落ちている」「将来AIに負けるものばかりになるだろう」 	->画像>13枚



【シリア新映像】安田純平「韓国人です」 最低でも過去5回拘束されていた事が判明 ネット「プロの人質なのでは」
http://2chb.net/r/news4plus/1533178576/
 

24名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:30:02.98ID:JfKpCwvE0
骨法のインチキ親父とかAKBとかこのオッサン胡散臭過ぎるだろ

25名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:30:27.42ID:oJEpy98M0
>>6
会話でいちいち1から10まで組み立てる奴の方がボケ老人のように思えるのだが

26名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:31:00.57ID:LHqv/xoE0
でも最近、なんでそう思ったの?っていうレスを見かけることが増えた
昔から漢字の誤読とかはあったけどさ

27名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:31:13.40ID:ddYPDedi0
>>22
お前さんはわからんのか

28名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:32:03.12ID:oJEpy98M0
>>26
それはお前さんが年を取って、色々と経験したから周りがそう見えるようになったんだよ

29名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:32:56.87ID:9qEv5ZmU0
そもそも真の意味でのAIなんてまだ出来てもいないし
本当に現代の人間が考えるほどの能力を獲得するかも分からないのに何を言ってるんだ
そしてマッキンゼーのような所がやたらAIを推している時点で流行りにして投資等で儲けようとしてるのは丸わかりなんだが

30名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:33:05.06ID:nwcTAa7s0
読解力が低下している気はするが正しいかどうかは分からない

ただ確実に言えるのはネットに上げる文章は昔、本で出していた時より雑だろう。推敲に時間をかけないというか
全くしてないかもしれない。 そういう文章(意見)のやり取りをしていたら読解力が落ちても不思議はない

31名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:33:36.59ID:oJEpy98M0
>>27
語網力って何?

32名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:34:29.76ID:/dWAdZd40
>>6
結論を言ってから説明をする話し方は問題ないだろ

33名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:35:06.79ID:oJEpy98M0
>>30
それはありそう

やはり良い文章に触れる機会の多い方が、読解力は育まれる気がする

34名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:35:22.82ID:ZleWH7QH0
>>22
8割把握だわな
「語網力」って書いてあるが、造語??
そいつが作った言葉なのかな??そこの意味がわからないから
残りの2割は意味不明だが

要するに、何かを説明した時に1〜10で組み立ててあるってことな
起承転結なら、起からはじまるストーリーってところなのだが
ボケ老人みたいな奴だと、10(結)を聞いてやっとわかる話しなのに
1を聞いた段階で「それは、こういうことでしょ!」って結論を述べて判断してしまう
ツイッターやそっちの影響で短文やそっちにおいて、話を最後まで聞かず
判断してしまうんでしょうね

的なことが言いたいんやろ????

これがわかるってのが、6に対する「読解力」ってことになるわな

35名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:35:35.77ID:DQJMJQAu0
>>30
大丈夫
紙で出す本も相当雑になってきている

36名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:35:50.90ID:qZOBSZdw0
もう小林ネタでスレを立ててもアンチすら寄り付かないw

37名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:36:33.73ID:/dWAdZd40
>>35
ネトウヨが神棚に飾る歴史コピペ本とかね

38名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:36:52.20ID:1pG0+9KN0
いやあ、教育うんぬんの問題以前に
生物学的な意味で、今のガキの知能指数は落ちてると思うよ

知能指数の低下の原因は
昔に比べて、あんまり頭を使わなくても生活できるようになったことが
大きな要因の一つだとは思うけど、そういった生活習慣以前に
生物学的な意味でバカになってると感じるな

まあさ、中年もいい加減イカれてるけどな
いい年ぶっくらこいて、歩きスマホなんかやってるのを見ると
ガキのことは言えないとは思うけどさ

39名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:37:20.06ID:QFZ6zuI+0
ai半分人間半分くらいがちょうどよい

40名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:37:46.45ID:ZleWH7QH0
>>32
そういうことではないと思うで
>結論を述べてから
それは、1つの話法としてあるわな??

結論を述べてから、そこのいきさつ
起承転結でいけば、「結起承転」って流れを組むってことな
お前の言ってる通りだが、6が言ってるのは、「話し手において
結論を述べてから話す」ということではなく

「聞き手の話し」ってことだろうね
「起承転結の起を話してる最中に」「こういうことだよね」って結論を述べられる
そういうことを言ってるんだと思うで

41名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:38:11.42ID:F0MQcajT0
>>1
「でも」「むしろ」は乱用してはいけないのだと国語で教えてやってくれんかね

42名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:39:28.72ID:jPD/lCzp0
小林には自分の考えを正しく人に伝える力がない

43名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:39:46.76ID:1pG0+9KN0
>>41



文章の最後に「、、、」と書くバカも消滅してもらいたいね

44名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:40:55.51ID:0vNA30vB0
早く死ね化け物基地のり

45名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:41:24.49ID:qEiSSFhD0
この人もAIについてまったく理解してないのな……

46名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:41:53.46ID:paTruuaU0
先生ぴゃん、それは杞憂だよん

47名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:42:35.08ID:Cap0WCwh0
頭の回転の話だろ?
理解できた場所が答えなんだからいつまでもだらだら説明しても意味ないだろw

48名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:43:10.17ID:yEejFeSe0
今はマンガでさえ、ちょっと凝った構成にしたり伏線を入れたりすると
ストーリーが理解できない読者が増えるらしいな

49名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:43:26.68ID:c28CiBP+0
まあAKBとかに浮かれてるいい歳したジジイ見りゃ、読解力以前の話だわなW

50名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:43:39.04ID:k9isaoiI0
優秀な奴というのは一点集中型なんや
そやから優秀な奴は劣勢の能力も持ってるってこと
読解力の優れてる奴は読解力専用ゲルググであって
読解力以外の行動力や適応力やコミュ力は劣勢であるということ

51名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:43:56.05ID:OHrHSZiV0
AIはそもそも人間と
競争するためのツールじゃないが?

52名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:45:15.48ID:ZleWH7QH0
>>25
それは違うよ
>1〜10組み立てる方がボケ老人

むしろ、逆な??組み立てない奴の方が頭のスペックがおかしい奴な??

単純にな
@昨日の12月31日に
A年末だから、昼飯は年越しそばを食べた
Bお店で食べたのだが、混雑しており30分ほど待った
C席につくと、「天ぷらソバを頼み」30分待ったというのに、15分ほどで食べ終わって出てきた
D夕飯になると、昼は天ぷらソバを食べたから、注文しておいた寿司が届いたので、それを食べた

こういう話しがあるとするわな??だったら、1〜10の組み立てなくやってみ?

@夕飯は、昼は天ぷらソバを食べたから、注文しておいた寿司が届いたので、それを食べた
A年末だから、昼飯は年越しそばを食べた
Bお店で食べたのだが、混雑しており30分ほど待った
Cこれは昨日の12月31日の話しです
D昼飯の話しに戻るが、席につくと、「天ぷらソバを頼み」30分待ったというのに、15分ほどで食べ終わって出てきた

こうなるやろ???これが、組み立てが無い場合の話しな
前者と、後者、どっちがわかりやすいですか???ってことやで

馬鹿だと、これがわからない

53名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:45:24.08ID:0yaX2sck0
ダブスタのカスが何言ってんの

54名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:46:03.15ID:bnnkfY3T0
まるで自分は負けないと思ってるとこが笑える

55名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:46:06.12ID:kX6R7OD60
日本人ってアホばっかりだからな

56名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:46:31.31ID:3rX0sQzW0
このジジイとか見りゃよくわかるな

57名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:46:49.59ID:Cy4tu1zk0
何で自分はその大人の中の例外だと思い込んでるの

58名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:47:12.52ID:Y1EUjCY60
AIに負けていくってほとんど負けるに決まってるやんけ
何を言うとんねん

59名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:47:21.99ID:4x1Kh2+p0
浅いなあ…

60名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:47:51.37ID:ly3gyy/90
クソみたいな本だぞこれw

61名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:48:08.07ID:lZ5+pY2p0
>>23
お前がまさに読解力のないポンコツになってるぞ

62名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:48:31.40ID:7+oIOoSE0
5ちゃんで遊んでて思うのは
読解力以前に思想とか入っちゃってる人とは
そもそも会話が出来ない

63名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:50:59.62ID:ZleWH7QH0
>>47
いや、違うやろ
>>1に対して言ってるのか??

「言葉の認識」「文章の認識」の話しやろ
頭の回転は関係がないわな

ここのスレでのコメントにしても、お前等「人間だから
このコメントを読んで、意味を理解して、答える」ってことな
AIってのは、意味を理解してないってことな

「0」と「1」での認識、あくまで、文字は「記号」のようなもの
その「記号に対して、あらかじめプログラミングや、その他、導きによって
解答ができるのであって、それは、その意味を理解して答えているわけではない」
ここになるってことな??

だから、1の本の話しでいけば、AIが人間を超えるポイント
転換点ってのは、訪れないって話をしてるんやろ???

記号でいけるような職業
役所とかにしても「○○を出してください」
これを記号として認識して「○○を出すことは可能」

でも「○○を出してって意味を理解してるわけではない」ってことな
その文章や記号に対して「一定の正解を出してくるだけ」ってことなのさ

64名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:51:12.78ID:6ZX8xuHr0
みんな、ともだちんこ

65名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:52:15.26ID:41Hz1r+i0
ていうかネットでツイッターが流行しているからそういう論調になるが
それこそ本しか情報源がない頃だって全く文章読めない奴は一定数いたわけで

66名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:52:32.57ID:XKvBPwuV0
最近ネトウヨ保守論壇でも、「ロボット天皇論・天皇生前退位反対・男系天皇絶対」批判が見られるようになったね

小林よしのりから10年遅れて、やっと小林に追いついてきたわけだ(笑)

67名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:53:32.19ID:aZADkoFz0
活字本読む人が減ってるのは事実だけどTwitterだけが原因じゃないと思うけどね
皆忙しくて新聞や本をじっくり読む余裕がなくなったのかな
文庫本もエッセーとかは見開き2ページ読み切りの本が多い
途中で読み終えても続けやすい
一話完結ドラマが増えてるのと同じ

68名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:54:20.09ID:jMD5VWet0
>>1
ネット広告に金出す企業は出稿を控えろよ
別に商品イメージは上がらないぞ

69名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:54:50.81ID:3nLBjFnC0
ホリエモンとかの本読んでみ
クソでかい文字でバーンと1ページ使うとか、中身すっからかん
でも売れてる
終わってるよ、日本の活字文化は

70名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:55:16.94ID:euCo5wHp0
>>51
それな。そう考えてるのは人も機械も道具に見てる業突張りの資本家だけだろう。
そして、それは小林よしのりが思想的に批判してる層でもあるが
同時に小林よしのりも根っこが同じ人種であると吐露してしまってるも同然。

71名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:55:35.21ID:MeGJo/3G0
このおじさんは、他人の学力を憂うほど優秀な学歴なの?
ともだちんことか言ってたよなぁw

72名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:55:54.51ID:zLGoLlXu0
読解力が落ちた人相手には
将来のAIならそれに合わせて
対応してくれるバ…理解しやすいモードがつくから大丈夫

73名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:56:12.61ID:629LeSDF0
ボヘミアンラプソディも最初はアカデミー賞狙いの事実に準じた脚本だったけど
読解力のないアホで分かるように
時系列と事実をねじまげた感動ストーリーにして大成功だしな

74名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:56:30.34ID:CRtTiBbP0
一日交差点に立って人や車を見てれば分かる

75名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:58:49.51ID:jMD5VWet0
>>1
脳科学者やこういう似非科学者の偽書がはびこる原因

76名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:59:01.55ID:IUXLMyVl0
>>6
結論から先に言えと教わらなかったか❓

77名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:59:20.69ID:GYhqC48eO
読解力以前に世の中1か0しかないと思ってるバカが増えた

78名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:59:22.37ID:3nLBjFnC0
>>51
競争する「ための」とか関係ないから
結果として競合するから

79名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:01:28.50ID:z8Rz3NGO0
>>73
ハリウッドは昔からそうだろ

80名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:04:28.71ID:Q2ohuwJx0
AIは意味を理解できない →理解できなくても問題ない
シンギュラリティは来ない →AI学者の希望的観測に過ぎない。
AIは東大に合格できない  →AI技術の未熟に過ぎない
常識の壁がある      →AI技術の未熟に過ぎない

81名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:07:02.04ID:+SKTpWNb0
>>77
馬鹿だなぁ
君は

82名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:07:54.00ID:v3yXWgqW0
AIと人間が作業できる場所は異なるし それぞれ役割分担するなんてずっと続けてきた事なんだが
勝ち負けで話してるところが単純バカだわな

83名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:08:29.08ID:epA30vNE0
>>69
パヨクは朝鮮レーダーの擁護でも頑張って

84名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:08:46.26ID:+SKTpWNb0
>>72
君もw
強烈w

85名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:08:51.64ID:epA30vNE0
>>66
だった

86名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:09:24.67ID:ntNv7VAe0
>>1
読者よりまず編集者やライターの質の低下を嘆くべきだろ

87名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:11:22.31ID:ohd0xMr10
小林はAI以前に他の論客や漫画家に淘汰されてるじゃん

88名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:12:04.94ID:P0AHYGeQ0
>>85
無能(笑)

長谷川三千子も岩田温も倉山満も、小林とおんなじ事を数年遅れで今になって言い始めたわけだけど、何かおかしいか?(笑)

89名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:14:40.61ID:ohd0xMr10
>>6
そもそも語網ってなにw

90名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:17:00.90ID:IsIfvHc90
小林さんの世論を読む能力もかなり落ちているけどね。
ネットのオモチャとして弄られる以外の価値がない。
裸の王様 気がつきないのは本人のみ。

91名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:18:07.93ID:DQJMJQAu0
>>37
そのジャンルしかチェックしてねえの?
偏ってるなあ
お前が

92名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:18:25.08ID:mWjNuuoZ0
読解力ない奴よりも
赤の他人にエスパー級の超理解力を要求する甘ったれが増えてるんじゃないの

93名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:23:25.24ID:DQJMJQAu0
インターネットを馬鹿にしていた紙の出版社も今や劣化しまくりで
書き手も劣化していれば校正も劣化していてね
紙出版社がインターネットに引きずられている形かなあ
ろくなベストセラー出せてないな

94名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:25:29.64ID:BzFjJIYk0
顔でけえw

95名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:25:38.62ID:4JNrxKRx0
にちゃんも馬鹿が増えたしなあ

96名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:26:31.44ID:ARGGvE5f0
マーチ以下の読解力はAIに負けるとかいう説があったな

97名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:27:17.59ID:1nQIjGks0
>>92
コミュニケーション能力と称してバカな意見に賛同しないのを全てコミュ障で切るアホ多いよな。

98名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:27:22.53ID:BzFjJIYk0
代表作おぼっちゃまくんの漫画家が何だって?

99名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:27:24.65ID:zob1bjyO0
小林よしのり「今こそ共産党とも手をつなぎ安倍政権の息を止めるべき」
http://2chb.net/r/news/1500871280/

小林よしのり『産経新聞の記者はネトウヨ並みの頭の悪さ』
http://2chb.net/r/news/1500833276/

【小林よしのり】蓮舫の国籍に粘着してガタガタ言う奴らは、中国寄りの非国民である!日本から出て行け![7/21]
http://2chb.net/r/news4plus/1500644951/

【小林よしのり】蓮舫代表の記者会見に感動した。産経新聞や「アゴラ」やネトウヨこそ、日本から叩き出すべき国辱野郎どもだ
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1500542039/


小林よしのり「山尾議員は辞職どころか離党もしなくていい!有能な人材!民進党は山尾を守れ!」
http://2chb.net/r/news/1504755830/

小林よしのり「山尾志桜里を総理にする会の代表を降りるつもりはない」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1504688628/

「山尾志桜里を首相にする会」代表の小林よしのりが早速山尾の会見をマンセー もはやカルト
http://2chb.net/r/news/1504793099/

【小林よしのり】わしは、国政はもうどうだっていいから、山尾志桜里が当選してくれればいい
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1507357357/

100名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:29:02.30ID:vCzEsyly0
理解してないことを適当に知ったかぶってねつ造カルテをしているものが最近は多い

101名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:30:11.60ID:aScdYG4C0
結局イラク戦争も小林の言うとおり失敗したしな

102名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:31:18.60ID:duVQcIbv0
小林よしのり「大人の読解力も圧倒的に落ちてい」


自己紹介乙wwwwww 自分語りばかりの老害さん

103名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:32:05.44ID:BzFjJIYk0
だいたいこういう他人への叱責は自分の欠点なんだよ
これを心理学で投影と言います

104名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:32:06.92ID:Q2ohuwJx0
一般人がAIに恐怖しはじためので、逆に、それを緩和する発言が好まれてる。
AIの専門家たちも仕事がやりにくくなるので、人間はAIより上だと主張したりしてる。

嘘だ。人類はやがてAIに支配される。

105名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:34:48.82ID:wAwlxs6t0
小林 茂木 村本 玉川

かまったら負け四天王

106名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:35:06.54ID:duVQcIbv0
>>62
思想といえば聞こえがよくインテリっっぽいが
要は「他人の思考に囚われて、己の脳みそが思考停止状態」
それなのに「俺様が貴様らに教えてやんよ」という僭越な洗脳バカのことですねwww

そこには右も左もない洗脳で他人の受け売りを延々と自説のように語る阿呆しか存在しませんな
哀れな小林老人のように

107名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:36:56.86ID:37IVfDS00
国家社会主義者はいつも上から目線。
ゴーマニズムには騙された。

108名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:46:33.02ID:22LuGQBV0
今のAIって1年間経てば常識変わるレベルだから何が起こるかわからんぞ
東大も受かると思うけどな

109名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:46:53.98ID:7N80fcns0
日本と世界がわずかでも違ってると、嬉しそうに日本を叩くその姿、実にニッポン人、まさしくニッポン人です。
世界とわずかでも違ってることを絶対に許さない、その圧倒的な同調圧力は,世界でもニッポン人しか持ちえない才能とも言えます。

110名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:48:48.76ID:/ZmBZ7Cn0
>>1
今でもAKB関連のPVや映像見ながら記事書いたり、仕事してるのか?

111名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:51:02.88ID:jMD5VWet0
>>90
そもそも世論を読む気なんかないだろ
炎上して広告費を稼いでるだけ
広告費のためならAKBにさえ魂を売る

112名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:51:47.39ID:/sNurEgv0
小林よしのり

玉川徹の「そもそも総研」で「ネット右翼とは何か?」をネタにしていた。
そこで出してきたのが元ネット右翼の古谷経衝で、えらそうに解説していたが、ネトウヨとは「韓国・
中国・朝日新聞」が嫌いな人と定義していた。

わしは大笑いしたが、玉川氏が納得していたから、おめでたい人だ。
馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
「韓国・中国・朝日新聞」が嫌いな人なんかいくらでもいるだろう。

韓国・中国と友好的な関係を作りたくても、向こうが
「反日教育」を国是にしていたら、無理に決まっている。

朝日新聞は北朝鮮を「地上の楽園」と信じて、在日朝鮮人
の「帰還運動」に協力したり、詐話師・吉田清治に騙されて
慰安婦を「強制連行」だと主張したり、サンゴ礁に「KY」
と自ら傷つけて一面に載せたり、極端な誤報がいくらでもある。

朝日新聞が嫌いというのも、知識があれば誰だってそうなるだろう。
だが、わしの場合は「表現の自由」を重んじるから、
廃刊にしろとまでは言わないだけだ。
朝日新聞に良質な記事が出ることは大いにあるしな。

「本当の右翼の人に失礼」という玉川氏の発言も問題だ。右翼も民族派も色々あるんだ。

ネトウヨの定義なら、いずれ『ゴーマニズム宣言』で明確に説明してやる。
古谷が最近、保守を自称し始めたようだが、あれもペテンである。
古谷の場合は「うんちく保守」であり、「コピペ保守」である。
西部邁は自分の経験に裏打ちされた本物だったが、中島岳志が
「うんちく」で保守を語るようになり、とうとう古谷経衝で、
「うんちく保守」「コピペ保守」に堕してしまった。
「保守とは何か?」も『ゴー宣』で「うんちく」に陥らずに
説明せねばなるまい。
西部亡きあと、誰かがやらねばなるまいから。

113名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:53:29.15ID:rmxw0ds00
よしりんはAIに勝てるもんな(´・ω・`)

114名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:54:01.55ID:9I6mIe1y0
東大生程度の知性はAIに置き換わるらしいからね
こりゃ大変だw

115名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:54:02.09ID:/SQDiGtA0
本のステマかよw

116名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:57:58.96ID:b5Xn3Weq0
小林よしのりはアホだから一冊本を読むとそれをまるまるすべて信じ込む
「戦争論」なんてまさにそれで、トンデモ本からの孫引きでウルトラトンデモ右翼プロパガンダ本を作り出した
 

117名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:03:02.68ID:Qciw7DT20
新井素子か。懐かしいな

118名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:03:33.66ID:ZN+yyG3n0
誰?

119名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:08:53.65ID:xtvmO7/P0
>>116
あれはパヨパヨ同調圧力に対するカウンターとしては意味があったよ

120名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:15:49.09ID:OkVZ/hoT0
ブラックジョークとかわからんだろうし、理解してAIが発しても人間が受け取れないだろ

121名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:23:24.28ID:uMB65ppU0
福岡大学仏文科卒が何か言ってる

122名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:25:42.60ID:7L15wllb0
また小林の予想的中で勝ちか

123名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:28:35.60ID:P+QT4+Qy0
>>52
例題の後者の組み立てを個人的に理解できそうな言葉にくだくと

@夕飯は寿司だったわ。昼に天ぷらソバ食べたから注文しといたやつ
A年末だから昼飯に年越しそば食べとこうと思ってさー
B店で食べたんだけど混んでて30分くらい待ったんだよ
C昨日は12月31日だったしね
D席について「天ぷらソバ」頼んで30分待ったのに15分で完食して出てきたw

面白いかどうかは別として、オチ(主張したい部分)を立てる会話の組み立てとしてならあんまり違和感ないと思った。あくまで会話においての話だけど
バカだから前者の主張部分がわからなかったので教えてほしい

124名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:30:47.91ID:e15EoEp10
>>116
自分の説の根拠となってる情報ソースの真偽をきちんと確かめないまま主張するからな
素人ならともかく、一応言論人の端くれだろうに

125名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:31:15.78ID:SvIddgZ00
ネットの影響か大多数が批評家、分析屋になっちゃったからいわゆる偉いさんの理屈を聞いて追従しない。
言論界の巨人というのはもう現れないだろう。

126名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:41:09.35ID:JI+jTba50
>>40
話してる途中に
「要するに〜なんでしょ?」
とかいう馬鹿とかまさにそれだよな

話遮るわ全然要点まとめられてないわで1番会話したくないタイプ

127名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:44:55.64ID:kOQkqV7u0
AIに勝てない例えとして持ち出すのが読解力なの?
現状においては的外れっぽいけど

128名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:48:13.58ID:HJzu1LUY0
5ちゃん見てても会話がかみ合ってない人たくさんいるじゃん

129名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:51:10.80ID:kOQkqV7u0
5ちゃんはアスペの巣窟だから
まるで平均的な人間を観察出来る場所みたいに
5ちゃんをみて「も」と
5ちゃんを例えとして持ち出すのはどうかな

130名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:52:02.79ID:fqfrVE2J0
読解力が高いとアイドルに入れ込む様になるのか?

131名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 00:55:02.56ID:O76bURKu0
>>52
1〜10の組み立てっていうより、ただの時系列じゃん

「1でいきなり結論」の例題としてふさわしくないし、同じ内容が被ってるからどっちもくどい

132名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 01:02:13.23ID:gNlCTdyJ0
ともだちんぽベロしゃぶりーー

133名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 01:04:22.73ID:jKs1U0J30
>>1
そうかそうか 、カルト創価公明党
ナイツトロサーモンも久本もみーんな
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02060559/?all=1

134名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 01:05:00.32ID:NIUYZooc0
>>119
馬鹿か
馬鹿が馬鹿を攻撃する手法になっただけ

135名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 01:08:16.80ID:wc8/7bUq0
将来っていうか情報処理能力なんて20年前からPCに生身の人間は勝ててないんですが

136名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 01:11:31.41ID:otdzcnS10
小林の漫画読めない大学生とか20年以上前からいる

137名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 01:14:49.57ID:NIUYZooc0
>>124
言論人じゃないよマンガ家。だから追い詰められると「マンガ家だも〜ん」と白を切る
いい身分だよな
政治問題好き勝手主張して、いざとなると笑いに逃げるバクもん大田みたいな立場

138名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 01:20:16.37ID:+gJg7xjr0
>>66
西尾幹二とかもまた遅れて小林と同じこと言ってるな

139名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 01:30:48.77ID:xtvmO7/P0
>>134
左にあらずんば人にあらずって論調よりは今のがマシだと思うけどね

140名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 02:09:41.43ID:sd9c/moW0
このスレでよしりんに文句言ってる奴の99.9%はラノベ1冊分の文章すら長過ぎて読了できないだろw
ましてや>>1の本なんか1pも読めないと断言できるわw

141名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 02:17:58.51ID:FPbjCD/jO
>>1
漫画読めてるから大丈夫だと思う

142名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 02:18:19.48ID:GpRoN5SW0
>>6
ご、ごもうりょく・・・・?

143名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 02:22:37.89ID:FPbjCD/jO
読解力とか別にどうでもいいんだよ
それより最近の子は社交性は上がってるんだけど、
当たり障りない付き合いしかしてない風潮ない?
傷つきたくないから、それなら一人でいい的な付き合い方で
まあ一生に一人いればいいとも思うけど

144名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 02:25:04.41ID:JO1Se5W+0
AIが読んだり買ったり顧客になるの?

145名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 02:34:48.00ID:rYx09LHT0
仕事上、不特定多数の客からメールをもらうのだが
「いつ、誰が、どこで、何を、どうした」をきちんと
説明することができるメールはほぼ無いわ。
最低でも3回くらいのやり取りで内容が見えてくる。
お問い合わせフォームも用意してあるのだが、それすら
面倒って苦情が来たこともある。
読解力以前の問題になっちまってると思うぞ。
ちなみに小中学生の作文を読む機会も多いのだがこっちは
マジでヤバイ。
何言ってるかさっぱりわからんレベル。
池沼かと思うくらいだもん。
学校の先生はなにやってんだ?ではなく可哀相になる。

146名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 02:42:20.73ID:z1VmQHCk0
パチノリはAIを理解してない
AIはあくまで道具だ
人間の手で千切るより包丁使った方がよく切れるけど
人とAIを比べるのは人と包丁を比べるようなもの

自律型AIが人類を滅ぼすと本気で信じてるようだ。馬鹿な奴

147名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 02:45:36.75ID:z1VmQHCk0
>>108
受験願書に書く住所と顔写真は?
今の法律だとAIは不正しないと合格できません

148名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 02:57:17.42ID:Jkmm22Yl0
だから必要だった。

149名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 02:58:01.76ID:mmJGaCm/0
AI車が勝手に走り出すわけでない

150名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 03:00:36.87ID:mmJGaCm/0
猫型AIロボットが生きた猫に勝つ日は残念だが来ない

151名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 03:05:56.81ID:Y/gcnqMG0
暇人なのか、かまってちゃんなのか、本当に読解力のないバカなのか知らねえけど、
自分のレスに対して全く見当違いのレスを喧嘩腰でしてくる迷惑なヤツはいるわな。

152名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 03:10:49.54ID:tIbcotOn0
>>147
受験問題に対していかに正答するかという問題を、受験申し込み手続きの問題と解釈する
そう、あなたはアスペです(笑)

153名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 03:11:04.06ID:EddRtU6c0
ネットの普及で読む量はむしろ増えてるはずだが読解力は上がらないんだな
やっぱ長文読まないと駄目か

154名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 03:11:54.30ID:tIbcotOn0
読解力が無いバカの良い例ですね

147 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/01/02(水) 02:45:36.75 ID:z1VmQHCk0
>>108
受験願書に書く住所と顔写真は?
今の法律だとAIは不正しないと合格できません

155名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 03:23:03.42ID:oxLZv6T60
今となっては、ただの「逆張りおじさん」。
オウムを茶化してた時が一番面白かったw

156名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 03:26:26.50ID:0gEVRFZf0
なんだかんだかで常に保守派の先取りをしているな

157名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 03:26:28.60ID:jTRtpYSj0
>>69
まぁ一定数のバカはいるからなしょうがない

158名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 03:41:59.08ID:0wpuoHq40
ネット社会になってバカに発言権与えたからどうしたって目立つよね

ネトウヨとか呼ばれる人達なんだけど

159名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:17:12.23ID:m2vA6hfQ0
>>158
左巻きのバカが悔しそうだなw

同じ馬鹿でもマスゴミ様に褒めてもらえるバカは居心地がよかったか

160名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:18:22.40ID:PQjTH/BN0
>>1
>これは子供に限ったことではなく、大人の読解力も圧倒的に落ちている。

「圧倒的」という言葉は勝っている場合に使うべきで、落ちているとつなげるものじゃないですよおじいちゃん

161名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:19:59.02ID:NIUYZooc0
>>139
バカに優劣はない
バカに保革の区別はない
バカは何処までいってもバカ

左のバカが減り右のバカが増えたところでバカの総量に変わりはない

162名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:20:26.57ID:m2vA6hfQ0
2chの黎明期もマスゴミと同じく左巻きが優勢だったらしい

それがさっぱりネトウヨに駆逐されて少数派になってしまったのだから、
確かに目立つと言えるかもしれないw

163名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:22:39.30ID:NIUYZooc0
右のバカが増えてデカイ顔するようになった
こういう世の中もまたクソ
籠池夫妻とか典型だろ
安倍取り巻きもそうだし

バカを焚き付けただけのバカ小林よしのりは自分の生んだ子だと思って「ネトウヨ」を連呼して叩きまくっている
馬鹿に付ける薬はない

164名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:22:46.44ID:rp7ktsrh0
>>1
漫画家wwwww
読書感想文書く評論家なんか価値なし死ね

165名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:25:03.13ID:1NoHfDL30
>>163
茹でガエルの沈みゆく国で憂うアホ発見
沈んでいくだけなんだから好き勝手言ってええやろ

166名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:25:44.79ID:kfwAxNl80
よしのりvsマンガかけるAI (*´∀`)読みたい♪

167名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:30:13.68ID:NIUYZooc0
>>165
お前に書いてねえよバーカ

168名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:30:40.44ID:s2cVrV1t0
>>153
逆転の発想で文章読むとバカになると思わない不思議
映像や写真の方が情報量多いから頭良くなるとなってもいい

169名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:31:00.67ID:hFVUJrdv0
>将来はAIに出来ない職業を勝ち取るしかないのに

こういう考え方はAI社会に不必要
全員の能力がAIで平均化するので格差のない社会になる
搾取してた側が粛清され尽くすまでは混乱が続くが
後は100%の人間が満足出来る社会になる。

170名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:31:38.38ID:9QNGL/zs0
小林の脳も加齢で衰えて落ちてる

健忘症か認知症かな?と思うことあるからな。

171名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:31:57.58ID:1swmmxvq0
アホの福岡大学卒なのになんで偉そうにしてんのw

172名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:52:12.85ID:s2cVrV1t0
文章で頭良くなるとか幻想
読んだ所で人と変わらない
発売日に本買って読んだら
ネットにドヤ顔で本の内容を自分の意見で書いた奴がいた
>>1のような奴だろうが
ネット時代に文章読んでもアドバンテージなんかないと思った方がいい

173名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 04:54:17.34ID:DnD0t37R0
>>6
"語網力"の検索結果 4件

174名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 05:16:54.44ID:WGKUZH+n0
>>5
AKB以前に完全にパヨク化してる

175名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 05:28:00.66ID:GELADr260
お前はウヨクと呼ばれるのにびびってパヨクに媚び売ってネトウヨ連呼しながら最弱の存在を叩いて悦にいるゴミカス老害じじいに堕したんだからもう消えろ

176名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 06:53:09.62ID:jDJ8VEpv0
自己紹介かな

177名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 06:59:16.29ID:D2U0dJUx0
人工知能のコンピューターがヒットラーは正しいと喋ったのは凄かったな
速攻でコンピューター壊したらしいがその内ターミネーターみたいな世界になりそうで怖い

178名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 06:59:40.95ID:BOFV1Fg10
>>160
読解力が無いバカの良い例A
「圧倒的」が何を比較対象としているか分からない(笑)

179名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 07:02:16.46ID:BOFV1Fg10
このスレだけでも相当「読解力が無い」バカがいるから、小林はある程度正しいわ
素直に驚くほど読解力が無い
憂いに近いかな

180名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 07:05:51.74ID:jr4e/EhX0
黙ってマンガ描いてろよ・・・

181名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 07:16:30.88ID:AW+h+QOy0
読解力が落ちてるんじゃなくて、昔と違って個人での情報発信が簡単になって、読解力の低い層の文章を目にする機会が増えたんだろ。

182名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 07:28:56.12ID:Qciw7DT20
>>40
相手が会話のキャッチボールをしたがってるのは分かるけど、面倒なので相手が欲しがってる結論を先に言う

183名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 07:29:08.46ID:SPbL6T5M0
>>48
難解なストーリーならいいんだけど
破綻してるやつ大杉

184名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 09:53:30.60ID:C05sKgdk0
皇室茶会に直々に招かれた小林には、ネトウヨも嫉妬しちゃうだろ

185名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 12:07:48.03ID:fTIaQMTQ0
>>1
マルクスの資本論読んだら革命が正義と学んだ
小林の読解力もこの程度だろ

186名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 12:21:53.03ID:FD3d3WGK0
>>48
ワンピースは絵が下手なだけだぞ

187名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 14:00:08.73ID:odzbPtby0
>>127
たしか>>1の本がそういう内容だった、うろ覚えだけど
いろんな分野、記憶力とか計算能力なんかでは人間はAIに叶わない
唯一AIが苦手なのは読解力・・・
と思って若者の読解力を調査したら意外と日本人若年層の読解力が低くてショックを受けたとか
AIに勉強させて大学入試をやらせたらMARCHレベルには到達するけど
それ以上の早慶なんかは不合格レベルだったとかいう内容

188名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 14:05:45.08ID:2dBi3bCk0
>>187
marchは暗記力でなんとかなるけど
早慶の問題はそれ以上の読解力が必要ってことだね

189名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 14:12:04.62ID:dp37QLP80
オワコンの遠吠え

190名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 14:12:40.90ID:cMKZGJ5g0
漫画の感想スレ読んでてさえ「こいつら読解力やべえ」ってなることわりとあるからな

191名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 15:55:33.44ID:F4vJckag0
書き手が読解力を批判するとかアホじゃなかろうか
ああもうこいつはもう死んでるのか

192名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 17:08:23.04ID:qf5qIAvU0
てめえの脳内にしかない前提条件
言葉の誤用
文法の破綻

その他諸々ぜーんぶ受け手で完璧に自動補正してやらなきゃ「読解力がない」だからな
もうサイキック以外本買えないようにしとけや

193名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 17:17:46.11ID:njuSfrT40
日本の数学力は一流。でも読解力がやや心配という程度。

194名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 17:19:44.19ID:yM7dR/cF0
ほんと文系がdisられる傾向が出ると
あちらこちらで文系を擁護する記事やコメントが出るよなw

偏差値60以下の文系は全部廃止しろ
そのカネを理系につぎ込めよ

195名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 17:21:04.96ID:dGtrV0EoO
(´・ω・`)鏡見ながら話をしてるの?

196名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 17:25:24.90ID:+Eag5w8H0
言うことをすぐ変えて、学者とか弁護士とかに
小馬鹿にされてる小林よしのりさんが何を言うんですか?

197名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 17:46:30.08ID:Vh+ac5wY0
ベーシックインカムじゃないけどさ、仕事しなくてもソコソコの生活が出来る世の中になるんじゃねーの。
仕事が好きな人とか才能のある人だけが働けば良い社会に。

198名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 19:20:51.27ID:ryJPRHIo0
むしろベーシックインカムの逆の世界になってる

ジェフペゾスのような金儲けの上手い外国人が
グローバルに集金する時代になっている。
そいつらはロボットを開発しても
自分のためにしか使わないと思う。

199名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 19:22:22.09ID:7ZEVz2+10
笑える低学歴
小林よしのりなんちゃら

200名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 19:29:32.62ID:gXlYVIyQ0
>>1
今後男女で正規雇用を奪い合うのは日本崩壊のシナリオになるかも知れんな。
そして外国人労働者を入れることによる人口増加政策は人類にとって最も最悪な愚策になるかも知れんな 。

企業のロボット化や無人化などが現代でも進んでいるが、
今後その流れは止まることなく益々進んでいくだろう 。
そうなると人間の就ける仕事は加速度的に激減していく 。
数十年後の世界の就業キャパシティはどうなっているのか 。
人類の大半がブルーカラーであることを考えれば単純労働がロボット化や無人化に切り替わっていくわけで、
つまりブルーカラーが一番最初に淘汰されることになる 。
そのうち介護ロボットや果てはアンドロイドみたいなものも出来るだろうし、
ネットショッピングが進化し続けリアル店舗は激減するだろう 。
物流など配送も無人化するかもしれない 。
工場の生産過程もほぼ人間の手がいらなくなる未来も近いだろう 。
そうなるとどうなるか 。
人口を沢山かかえる国は国民に仕事を与えることが出来なくなる 。
食料問題はバイオテクノロジーの進化によって満たされるかもしれないが、
人間の持っている生きる意欲は仕事に従事することによって担保されるわけで、
その仕事を与えることが出来ないということになれば、
その国は滅ぶだろう 。

201名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 19:31:04.31ID:yaN9eBDK0
ブーメランw

202名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 19:33:33.42ID:7UwOEmeh0
サヨクは中国や韓国に都合の悪いことは一行だって読めなくなるみたいですけど

203名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 19:42:11.15ID:xuBWiau90
>>1
読解力ないならAI使いこなせないから普及しない
そんな事もわからんのか死ね

204名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 19:49:38.63ID:Q4DEipNV0
>だが、それでもAIによって、ホワイトカラーの職業は間もなく半減することは避けられない

こういう事をドヤ語りしてる奴が本当の低能。

「AI」よりずっと前から「機械」、もっと言えば「道具」は
これまでも人から仕事を奪ってきただろ。
食洗器が普及してどんどん厨房の人数が減り、今やワンマン営業の牛丼店も珍しくないし、
駅の改札が自動になって日中無人の駅が増え、駅員は激減した。
便利な道具ができればその分だけ人手は要らなくなる。

AIが人に近い思考を持つというイメージから「人にとって代わる」という印象に取りつかれて
ヒステリックにエーアイエーアイと危機感を煽るやつはある意味で韮澤編集長と同列。

205名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 19:49:55.48ID:n91kSJHU0
ここならローソンですぐ1000円おろせるよ
https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30715OM4ROCG-ja-jp

206名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 01:33:01.05ID:cbWsnojK0
小林よしのりが皇族の茶会に招待された時のネトウヨの発狂っぷりはすごかったよな

207名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 01:38:05.22ID:Cdd1GQIL0
>>6
「語網力」、中国語で考えてみてもちょっと言葉使いが変だ。でも面白い。使わせてもらうよ。

それと結論を(パラグラフの)文頭にもってくるのは、最近の日本でメジャーになってきた作文法。
これは英米の作文法の影響だろう。それに忙しくなったし。頭がボケたのではないと思うよ。

208名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 02:06:31.99ID:9iTS19mI0
★婚活婆のフェラチオで速攻逝ってしまった
http://coikco.tuyennguoiyeu.jp/ebae/se432432323223

209名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 02:10:18.54ID:/Ajw+4hT0
AIで動こうがコンデンサ一個パーンとなりゃブラックアウトするのがキッカイーサンだよ

210名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 02:24:00.68ID:Wn5slDvu0
>>177
ねらーみたいなのが面白がってデータを与えたからな

211名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 02:24:53.51ID:Wn5slDvu0
>>206
皇室茶会なんぞ老人とワイドショー主婦をのぞいたらお前らとネトウヨくらいしか興味ないからみんな知らないぞ

212名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 11:13:09.48ID:uywOdVge0
>>177
中国のIT企業が作った人工知能が共産党の批判をしてサービスを停止したってのもあったな

213名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 13:56:17.73ID:tZMqJVSg0
著名な数学者や大学の理系の先生でさえモンティ・ホール問題で誤ったのは
文章題読解力がないせいだったのではないかと思う。

214名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 14:09:36.73ID:v02lSx9A0
自分は勝てるつもりか
AIに勝てるやつなんていねーよ

215名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 14:17:19.27ID:tZMqJVSg0
>>204
第一次産業から第二次産業への移行を伴った第二次産業革命が雇用創出爆発をもたらしたことは事実。
工業(製造業)の発達が多くの雇用を生み出し、フォーディズムによって賃金の上昇も期待できるようになった。
それによってクズネッツ曲線も可能になったのだろう。

でも、トマ・ピケティ氏が心配するように、その歴史を普遍化してしまうのも早とちりかもしれない。
第三次産業への移行が第二次産業革命のころから少しずつ起こってきたが、
それは非正規雇用の増加を伴っていた。サービス産業では低賃金の非正規雇用が多い。

情報通信革命による雇用の創出が期待されたが、期待はずれだったと言われている。
第二次産業革命の事例をもってそれをそのまま未来の予測に延長することは大きな間違いかもしれない。

216名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 14:24:32.03ID:PaO/KyGg0
好き嫌いを完全に排除する事は不可能
それが自分はどの程度かを把握出来てる人なら
意見が反対でも会話は出来る

217名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 14:27:12.54ID:/fCEkuWd0
>>211
ネトウヨが興味あるのは秋元豚だけだ。何勘違いしてるんだ?

218名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 14:32:47.13ID:4BP1svK+0
与党の支持率が野党を圧倒してるのは
「読解力低下」のせい
まで読んだ


書く側が解釈の余地のない文を書くことが重要
「読み解く」ことをさせてはいけない

219名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 14:35:57.91ID:gNnlXg+N0
大卒の教員免許持ってるって後輩に聞かれたわ
「ひわってなんですか」
「びよりな」
こんなんでも資格取れるんだな

220名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 14:54:01.40ID:/fCEkuWd0
「日本死ね」を捏造したサイコパス女に懸想するようなクズよりはマシだと思っている

221名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 23:32:05.51ID:QPewOINZ0
お前な

222名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 23:36:59.69ID:lGx2wgBU0
          / ̄\
         |     |
          \_/
           |
        /  ̄  ̄ \
      /  \ /  \
     /   ⌒   ⌒   \ おめでとう当選だ 
     |    (__人__)     | ソフトバンク株を1500円で買う権利をやろう
     \    ` ⌒´    /   ☆
     /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
    / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
   / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
  .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
  l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ

223名無しさん@恐縮です2019/01/04(金) 01:31:23.87ID:gXpRkdUY0
★婚活婆のフェラチオで速攻逝ってしまった
http://coiji.sidoarjogetar.com/gonae/re32432432323223

224名無しさん@恐縮です2019/01/04(金) 01:45:11.59ID:6tpsdIq00
現状でAIに対抗できる別能力持ってるやつなんてそれこそ限られたエリートだろ

225名無しさん@恐縮です2019/01/05(土) 00:27:11.60ID:HqAG5dPc0
婚活であった人についてレポるスレ
http://cicoci.mckenziemds.com/bn/te234324174556455.html

226名無しさん@恐縮です2019/01/05(土) 00:31:29.18ID:VfvTMgq90
最近はネットも動画主流だけど
その昔はテキストのが圧倒的だったから
おかげで読解力があがり
ドストエフスキーも普通に読めるようになったよ

227名無しさん@恐縮です2019/01/05(土) 01:49:54.68ID:Vz0rmA8t0
AIは東大に合格できないってのは嘘くさい
今は無理でもやがて合格できるようになる

228名無しさん@恐縮です2019/01/05(土) 01:56:04.20ID:Vz0rmA8t0
>>177
AIは善悪は判断できないから
ネットで学習させると
ネットの多数派の言葉を真似るようになるんじゃないの

229名無しさん@恐縮です2019/01/05(土) 20:35:58.77ID:yZeVXM9+0
>>73
史実通りでもアカデミー賞はとれんわ

230名無しさん@恐縮です2019/01/05(土) 20:53:36.73ID:yZeVXM9+0
>>194
文系はごくわずかの額で運用出来るから潰したって大した予算増にはならない

mmp2
lud20190623053410
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1546348368/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【文芸】<小林よしのり>「大人の読解力も圧倒的に落ちている」「将来AIに負けるものばかりになるだろう」 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【文芸】<なぜ日本人の読解力が落ちているのか?>サッカーの試合を深く見ることができるのは、どのような人だろう
【芸能】<小林よしのり>「マツコ・デラックスはN党・権力者の言論弾圧に負けるな」「自由にN党を批判せよ!」★5
【芸能】<小林よしのり>「マツコ・デラックスはN党・権力者の言論弾圧に負けるな」「自由にN党を批判せよ!」★6
【芸能】<小林よしのり>「マツコ・デラックスはN党・権力者の言論弾圧に負けるな」「自由にN党を批判せよ!」★3
【芸能】<小林よしのり>「マツコ・デラックスはN党・権力者の言論弾圧に負けるな」「自由にN党を批判せよ!」★2
【芸能】<小林よしのり>「マツコ・デラックスはN党・権力者の言論弾圧に負けるな」「自由にN党を批判せよ!」★7
【芸能】<小林よしのり>「マツコ・デラックスはN党・権力者の言論弾圧に負けるな」「自由にN党を批判せよ!」★4
小林よしのり「マスコミの信頼性が地に落ちていることが、安倍政権の不動の支持率を後押ししている」 ネット「お前も立役者の一人」
小林よしのり「マスコミの信頼性が地に落ちていることが、安倍政権の不動の支持率を後押ししている」
【芸能】<小林よしのり>「ローラの政治的発言はOK!」「馬鹿はお前たちだろう」
【文芸】<松本人志も嘆く読解力の低下>原因はSNS議論も大人に責任問う声「貧困」や「格差社会」が読解力の衰えにつながっていると仮説
【芸能】<小林よしのり>マツコ・デラックスはN党・権力者の言論弾圧に負けるな
小林よしのり 「東京医科大の憂慮を支持する。男女平等の入試で今後外科医不足になるだろう。数年後が楽しみですな」
小林よしのり「質悪な世論に負けず、麻生大臣はよくやっている」
小林よしのり「現行憲法は馬鹿憲法である」「こんなものを70年間、守り続けてきた日本人も相当な馬鹿集団だったなと思う」
【芸能】小林よしのり「1月は餅詰まらせて死ぬ人が1500人。コロナの死亡者は334人。圧倒的に餅の方が恐い!殺人餅だ!緊急宣言を出せ!」 ★2 [アブナイおっさん★]
【漫画家】小林よしのり「死亡者が圧倒的に少ない日本こそが先進国だ!今年の新コロはもう終わったぞ!」 [アブナイおっさん★]
【芸能】小林よしのり「1月は餅詰まらせて死ぬ人が1500人。コロナの死亡者は334人。圧倒的に餅の方が恐い!殺人餅だ!緊急宣言を出せ!」 ★3 [アブナイおっさん★]
【芸能】小林よしのり「1月は餅詰まらせて死ぬ人が1500人。コロナの死亡者は334人。圧倒的に餅の方が恐い!殺人餅だ!緊急宣言を出せ!」 [アブナイおっさん★]
小林よしのり「日本人の大人がダサ過ぎて韓国人や中国人と見分けがつかなくなってきた」 [無断転載禁止]
小林よしのり「明日のわしのイベント、微熱があったり体調悪かったら欠席してね 大人の常識だぞ」
【松本人志も嘆く読解力の低下】<原因はSNS議論も大人に責任問う声>「貧困」や「格差社会」が読解力の衰えにつながっていると仮説★2
小林よしのり氏、「東京五輪に対するいじめが凄い」「日本人のムラ社会的な、陰湿で執拗ないびり圧力がものすごくて吐き気がする」 [muffin★]
小林よしのり「接種後の死亡例はワクチンが原因と思われるものばかりだが、ワクチンを信じる奴らはお上の言うがまま。Sタンパク自体が異物」 [ラッコ★]
小林よしのり「辻本清美が稲田朋美を泣かしていたなぁ。しかしいい大人がそれくらいで泣く方が悪い」 [無断転載禁止]
小林よしのり「ローラを馬鹿にするほど、自称保守派やネトウヨの政治的意見が優れているとは全然思わない。馬鹿はお前たちだろう」
小林よしのり氏、安藤優子に激怒「山尾志桜里バッシングを繰り広げていながら、えらそうにこの発言! 嘘つきだろう!」「ふざけるな!」
【漫画家】 小林よしのり 「心不全で死んでも、ガンで死んでも全てコロナ死としてカウントされている。ものすごい水増しが行われている」 [影のたけし軍団ρ★]
小林よしのり「ウーマン村本は中卒だから、他国に占領された後、日本がどうなるのか、想像できないのだろう」
小林よしのり「わしは小室圭さんは男としてたいしたものだと思っている」
【漫画家】<小林よしのり氏>東出と唐田の不倫叩き「異常だ」「妻や夫以外の恋愛は絶対的な悪という認識にまで高めようとしている」
【漫画家】<小林よしのり氏>東出と唐田の不倫叩き「異常だ」「妻や夫以外の恋愛は絶対的な悪という認識にまで高めようとしている」 ★3
【漫画家】<小林よしのり氏>東出と唐田の不倫叩き「異常だ」「妻や夫以外の恋愛は絶対的な悪という認識にまで高めようとしている」 ★2
【芸能】<小林よしのり>「ローラの政治的発言はOK!」「馬鹿はお前たち」 ★2
【漫画家】小林よしのり氏、安藤優子に激怒「嘘つきだろう!」「ふざけるな!」
【漫画家】小林よしのり、医師会に激怒「病気になる人がいるから、医者は食っていけるのに、病気になるなと脅すとは何事だ!?」 [Time Traveler★]
小林よしのり「三浦瑠麗は女を武器にして男社会を泳いでいる。周囲には鼻の下を伸ばしたクダラナイ男ばかりいる」
【ワイドナ】松本人志、クイズ番組を好まない理由「答えがあるものに興味がない」「自分の答えを出せるものが読解力を鍛えられる」★2
【話題】<小林よしのり>安倍首相を揶揄したとして批判された佐藤浩市を称賛!「佐藤浩市は男である」
【テレビ】<小林よしのり>お笑い芸人がテレビのワイドショーなどで政治や時事問題を論じることについて「吐き気がする」
【話題】<漫画家の小林よしのり氏>「希望の党は絶望の党になっている」
【テレビ】<小林よしのり>お笑い芸人がテレビのワイドショーなどで政治や時事問題を論じることについて「吐き気がする」★4
【テレビ】<小林よしのり>お笑い芸人がテレビのワイドショーなどで政治や時事問題を論じることについて「吐き気がする」★3
【テレビ】<小林よしのり>お笑い芸人がテレビのワイドショーなどで政治や時事問題を論じることについて「吐き気がする」★2
【漫画家】小林よしのり氏、山尾氏会見絶賛「実に見事、モノが違う」「執行部後悔する」
【漫画】小林よしのり「コロナ論を出そうと思ってる。馬鹿どもを滅多切りにして恥を晒してやろう。まあ、見ているがいい」 ★2 [アブナイおっさん★]
【漫画家】小林よしのり「検察庁法改正案はダメだと思っている」「芸能人が政治的な意見を表明することには反対ではない」 [1号★]
【小林よしのり】「立憲党の支持率も10%はあったのが、なんと4.5%。半分以下に」「左翼ばっかりに媚び売ってたから」
【話題】<小林よしのり>文春砲をスルーしたテレビに苦言 !なぜ元ヤクザに優しい?物事の判断基準がこの国は狂っている
【映画】総理役を巡り批判受けた佐藤浩市、小林よしのり氏は批判精神を称賛「権力と戦う人間の方が上質だと思っている」
【AKB48選抜総選挙】小林よしのり(63)、速報に歓喜「ワシNGTの子5人入れている」
小林よしのり「野田元総理より共産党の方が頼りになる、民進党はカジノの時も中途半端だった」 [無断転載禁止]
小林よしのり 「ネトウヨの正体は、安倍晋三のケツ持ちのカルト教団統一教会や朝鮮人そのものである」
【芸能】<小林よしのり>NGT48山口真帆の暴行事件に苦言!事件が1カ月たってから判明した点に、運営が隠蔽工作をしていたと指摘
【皇室】小林よしのり「今頃400万返せという男の方が常識ない。男としてみっともない」「返せ男の側に立つ馬鹿ばかり」
【漫画家】小林よしのり氏、山尾氏会見絶賛「実に見事、モノが違う」「執行部後悔する」★2
【漫画家】小林よしのり氏、坂上忍らを厳しく非難「魔女狩り扇動する悪人」「おまえたちは『集団リンチ』をしているのだぞ」
【芸能】小林よしのり「玉川徹がドイツの謝罪に見習え論を繰り返していた。嘘も百篇言えば通ると思っているのだろう」
【無職の英雄】作者・九頭七尾さん、「低評価」口コミに猛反論 「単なる読解力不足」「ちゃんと読んではないんだろうなぁ」と苦言
【話題】<小林よしのり>山尾議員批判に猛反発! 「わしの前で言えるか?聖人君子ぶったクズどもが」
【小林よしのり】<東京新聞や朝日新聞ら左翼が焦っている>「韓国を批判する言論に「嫌韓」のレッテルを貼って封じ込めようと躍起だ」
茂木健一郎氏と堀江貴文氏がツイッター民の読解力の低さに嘆き「日本の教育の問題だろう」 [爆笑ゴリラ★]
【漫画家】小林よしのり「コロナ差別はいけない。コロナは子供をインフルエンザから守ってくれている」 [Anonymous★]
【漫画家】小林よしのり氏、坂上忍らを厳しく非難「魔女狩り扇動する悪人」「おまえたちは『集団リンチ』をしているのだぞ」★2
小林よしのり「10,000人死ぬインフルエンザと2,000人しか死なないコロナならインフルエンザの方が強毒に決まっている」

人気検索: Daisy あうアウアウロリ パンチラ siberian mouse 小学生 無撫 目撃 胸チラ 中学生 パンツ 12 years old nude mouse
10:55:13 up 2 days, 20:32, 4 users, load average: 5.77, 5.27, 5.54

in 0.14998197555542 sec @0.14998197555542@17e on 061223