12月になると、街のあちこちにクリスマスソングが流れ出す。子どもの頃から聞いていた曲や、思い出のヒットソングまで、印象に残っているクリスマスソングは人それぞれ。
毎年、その曲を聞くとクリスマス気分もいっそう盛り上がる、そんな曲が誰にでもあるはず!
そこで今回は、10〜50代の男女200人に「一番好きなクリスマスソング」についてアンケート! みんなが選んだクリスマスソング、ベスト5を見てみよう。
第5位(11.5%)は、back number『クリスマスソング』。back numberが2015年にリリースしたシングルで、
同年に放送された月9ドラマ『5→9〜私に恋したお坊さん〜』(フジテレビ系)の主題歌としてヒットした。
クリスマスにぴったりのミディアムバラードで、10〜20代を中心に若年層の女性からの人気が高かった。
続いて第4位(12.0%)は、B‘z『いつかのメリークリスマス』。1992年にリリースされたミニアルバム『FRIENDS』に収録。
後々クリスマスソングの定番となり、1998年のベストアルバム『B’z The Best“Treasure”』の、収録曲を決めるファン投票で6位にランクインした。
この曲を選んだのは、20〜50代までの幅広い層、特に30〜40代が半数以上で、B‘zがミリオンセラーを連発していた90年代からのファンが多かったようだ。
第3位(20.0%)は、マライア・キャリーの『恋人たちのクリスマス』がランクイン。
日本では、1994年に山口智子、松下由樹、柳葉敏郎らが出演したドラマ『29歳のクリスマス』(フジテレビ系)の主題歌として大ヒットした。
アップテンポで楽しい雰囲気を盛り上げてくれる、世界的に定番のクリスマスソングだ。
こちらの曲を選んだのは、40人中半分が30代という結果だった。
第2位(27.0%)は、ワム!の『ラストクリスマス』。1984年にリリースされたシングル。
クリスマスの失恋を歌った、ちょっと切ない曲だ。マライア・キャリーの『恋人たちのクリスマス』同様、世界的に定番のクリスマスソングとなっている。
2004年放送のドラマ『ラストクリスマス』(フジテレビ系)の主題歌として、主演の織田裕二がカバーしたことでも話題になった。この曲を選んだのは、ほぼ40〜50代だった。
そして第1位(44.0%)は、山下達郎の『クリスマス・イブ』。リリースは1983年だが、
1988年にJR東海「ホームタウン・エクスプレス(X‘mas編)」のCMソングに起用されて大ヒット、30年以上愛されるクリスマスソングになった。
今回のアンケートでも、20〜50代までの広い年齢層がこの曲を選んでいた。
いよいよ待ちに待ったクリスマス! あなたはどんなクリスマスソングで盛り上がる?
http://dailynewsonline.jp/article/1619150/
2018.12.21 06:30 日刊大衆 この時期は氣志團のSecretLoveStoryのPV見て若かりし頃の沢尻エリカを堪能する
個人的にはWham!が好きだな
山下達郎のは色々な音が複雑に入って
緻密に作り込まれているのに
すっきり聴きやすくて感心する
そういえば今年はジングルベルを聴かないな
テレビを観る時間帯が変わったのかな
All I Want for Christmas Is Youとクリスマスキャロル
クリスマスはキリストの誕生日ではなく、誕生を祝う日だったんゃ。キリスト系の学校に幼稚園から大学まで通ってたのに、聞いてないょ。
>>12
The Christmas Song
ナット・キング・コール 障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室はなにもかも浜崎に惨敗して、無様に芸能界から逃げ出す負け犬にすぎない
数年後は誰も引退した安室の話題なんてしてないよ
浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚
浜崎は平成で最もカラオケで歌われた歌手
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
更には安室は障害者差別の件、完全無視してるけど、ネット上では安室は永遠に障害者差別の最低女と言われ続けるからね
安室は作詞も作曲もしてない雑魚アイドルだったから、オリアル売上急落で引退に追い込まれるしかなかっただけ
雑魚アイドルの安室には浜崎の膨大な作詞作曲実績という確固たる実績が無かったから保たなかっただけ
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
>>17
なんか勘違いしてた
Vaughn Monroのlet it snowでしたね ellaのSleigh Ride(そりすべり)やRudolph the Red-Nosed(赤鼻のとなかい)Have Yourself A Merry Little Christmasなんか好き
>>20
こないだ仕事中にラジオでback number流れてたけど
その水着姿が思い出されてw それではお聴きください。 back number で「ブラジャー」
それでは聞いてくださいback numberで「清水が水着に着替えたら」
ジョージ・マイケルが
ラストクリスマス迎えたのには驚いた。
BoAのウインターラブとメリクリ🎄。
稲垣じゅんいちの♪クリスマスキャロルが〜
あとは、、、、ウインターKISSかな。
マライア以外は失恋・片想いソングじゃねーか。
みんなクリスマスはそんなに悲しい状態なのか?w
4位までは余裕でわかるけど5位わかんね
聴いたらわかるかもしれないけど面倒くさいしまぁいいや
遊佐未森の「silent bell's」に決まってるだろ!アホか。
彼女の水着を着てはしゃぐ清水
どこかで鐘が鳴って〜 ← 除夜キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あれなんで恋なんかしてんだろう ← ここでまさかのリズミカルw
他だとケンタッキーの
クーリスマスは誰にもやっーてくるーの竹内まりやのなんちゃらホリデーとか
クリースーマス キャロルがー きーこーえーるー頃にはーの歌とか
ユーミンの恋人はサンタクロース とか
聖夜だなんだと 繰り返すう〜たと〜 ← オマエモナー
わざとらしく煌めく 街のせいかな ← お前完全にそっち側だろw
サンタ「とやら」に頼んでも しかたないよなあ ← あくまで斜に構え路線w
長くなるだけだからまとめるよ〜 ← すでにクソ長い〜〜♪
恋人はサンタクロースって今聞くとストーリーわかりやすくて楽しい
いい曲だと思うけどサンタとやらって歌詞だけはムカつくわ
今ごろ『サンタとやらに〜♪』ってとこの歌詞 後悔してると思う
もうクリスマスソング聴きたくない黒ビキニのイメージしかない
こんなランキングは、時代とともに変わるものだからなあ
20年位前は「ホワイトクリスマス」がダントツだった
自分にとってクリスマスソングと言えば
杉山清貴「最後のHoly Night」
菊池桃子「雪に書いたラブレター」
は外せないな
ぼっちのクリスマスに家路の車で聞きたい曲は、クリスレアの「ドライビング・ホーム・フォー・クリスマス」一択だな
まだ声が出てた頃の持田香織がアカペラで歌ってる「きよしこの夜」
バクナンはイメージ弱すぎる
特徴がないから何度聞いても覚えられないのよ
ブライアンアダムスの、クリスマスタイム一択だろ常考
未だにB'zとかマライアとか入るんだな
山下達郎は毎年ランキング入るからまあ分からんでもないが
山下達郎のクリスマスイブは海外でも名曲扱いされるレベルだと思うわ。まだ聴けるってスゴいわ。
ファンハウスの女性歌手達が歌ってるこれ好き
3位までは納得
ワムが1位じゃないのかあ、ってくらい
毎年聴くのはポーグスのニューヨークの夢とジャクソンブラウンのレベルジーザス
サンタが街にやってきた
ジョン・レノン
ポール・マッカートニー
ママがサンタにキッスした
ピーズ
キンクス
菊池桃子の雪にかいたラブレターがええな
もっと評価されていいとおもう
>>6
Wham!のラストクリスマスは歌詞が残念過ぎる backnumberのボーカル
1位〜4位は異論なし
5位は確かに若者に人気あるのは分かるけどチープで場違い感半端ない
無理してbacknumberと米津玄師聴いてるって彼女に言ったら、どっちも聴き飽きたって言われた。
渋々、SlipKnoTに戻った。
チャイとかいう人のクリスマスソングが微妙に癇に障る
赤鼻のトナカイもきよしこの夜もジングルベルも入ってないとか
俺はももいろクローバーZサンタさん
山下達郎のは厳密にはクリスマスじゃなくてクリスマスイブの歌のような
岡村靖幸聴いてきた
男目線のクリスマスソング珍しい
来年の作戦考えようぜ!
サイレントイブ
クリスマスキャロルの頃には
竹内まりやのケンタッキーのやつ
会いたいと思う回数が 会えないと痛いこの胸が 君の事どう思うか教えようとしてる
↑厳しい第三者の目w
恋人がサンタクロース♪
黒いブラのサンタクロース♪
>>65
雪に書いたラブレター、クリスマスソングか?と一瞬思ったけど
あなただ〜けに〜の後、メリークリスマスと囁くんだっけねw 会えないのは二股だったからなんだっけ?バックなんちゃら
バックナンバーって何がいいんだ?
全然グッと来ないんだがこんなのが売れてるとか日本は衰退してんのな
くだらない企画で、大の大人がまじにアンケートとってるんかな
バックナンバーはドラムがヘタクソとか聞いたことあるけどホンマなん?
女々しい失恋ソングは聴きたくないな
思いっきりリア充な奴が良い
HappyChiristmas War is Over ← あんたらの国のせいでいっこうに戦争終わりませんがw
山下達郎のは、牧瀬理穂のCMの効果もかなり大きいだろな
ずっと佐野元春の曲だと思って曲名も調べなかったクリスマスソングがポール・マッカートニーの曲だと昨日知った
ファックナンバーって変態ボーカルの軟弱ポップバンドだろw
どこかで鐘が鳴って ← 除夜キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
クリス・マス・ま・で〜には 間に合うように 私のもとへ ← いや29日まで仕事なので('A`)
ジングルベル・ジングルベル・鈴が鳴る〜♪
何だかんだ言って、この曲がかかった瞬間にクリスマスモードになる
空気を変える曲だろ
クリスマスソングの名曲としては、山下達郎わマライア、ワムなどがあるけどな
名曲と、夢の歌は違うんだよ
>>46
いろんなとこで曲流れてるけど脳内はこれが出てくるから笑っちゃう
ヘロヘロ歌唱だし >>144
もろびとこぞりてときよしこの夜もあるがな カラオケで考えたら基本的に厳しい歌ばかりだなw
1位クリスマスイブ
全体的にキー高い地声song。声質命で良い声の人じゃないとムード台無しに。
2位ラストクリスマス
素人が歌うと退屈な駄曲に変身。
3位恋人たちのクリスマス
ほぼムリゲー。
4位いつかのメリークリスマス
B'zにしては相当マシなキーだが、イケメンボイスかつmidGを地声で楽に出せないと様にならない。
5位 クリスマスソング
地声、ミックスボイス、ファルセットを綺麗に使えないと違う歌になるw
ブレスも上手くないとしぬ。
スーパープラネットのもろびとこぞりてかなあ
( ´・ω・` )
森高千里の「ジンジンジグベル」は名曲 間奏エレピのソロがなかなか気持ちいい