◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

10以外で一番10に近い数を挙げたやつ優勝 [転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1447654990/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん
2015/11/16(月) 15:23:10.07ID:mwFKfdl2
まずは10.1
2132人目の素数さん
2015/11/16(月) 15:37:37.99ID:ZYHyO9Lp
3√11
3132人目の素数さん
2015/11/16(月) 15:47:20.44ID:YyYjN4Ie
           ___    _,,.. --─- 、..,,_          ヽ.
        r-ヘ「:::::7,.‐''"´ __,,,...,,,_     `ヽ.  。     __ノ  あ な こ
        _」::::::';:::::|-;:‐''"´     `"' 、     ':.,      )  .な ん ん
      ∠___::::::::ゝ'"             ':.,   ',    く    た な ..な
        /7´ .,  ;   ;  ;  !  ;     ',   i ○  )  は ん ス
       ノ     /  /.!  /'! /! _」ィ_/! .!   i  !  。 ノ   !.? で. レ
      く,__/   ,'  7メ!、_/ |_/ア´,.-、`ヽハ,____」  !   ヽ      す.. を
        /  .,'  !ァー-、       !U |_ ノ! | i  i. |   ∠,_    か. 立
     。 ,'  i   /イ i'ハ     '"´ ,.,.,. | :  | | !    (`Y⌒ヽ.   .て
       l____」 /ヘ.  ゝ'´ ,       u |   !/レ' o   ヽ、   ヽ'  て
         レ'   !'"   __,,..-‐''"`ヽ.  ,'! , /_/      ノ i
       。 / / ,ハ、   i/´      i,.イ! /レ'´ `ヽー、‐ ''' "´ ̄,`"'' 、
     o  〈_,.へ/ /!`7ァ_、,_     _,,.イ::::レ'::、     `Y_i  ,. '-‐- 、 !
           !,/、レ'"´   `ヽ7´   ノ !::::::::':.,    _i/ァ'´ニ二''ー、 `!
             /      ',_>イヘ/へ:::::::::':;   ノ !/ー-ァ' _ノン
/ヽ、     /\  /  ,      i::::::::/:::::!/ァ-'::::::::::',,.イ_/ ,.:' /=-'"  `' 、
:::::::::`'ー--‐ '   `ヽ.r'7ヽ、_,    !:::::く_r'7」 /::::テ::::i./  ,.:' i'        ',
:::::       u   Y`ヽ、__ヽrコン::::::::::::::::::::Y::::::::::::;.::'   ,.:' __,人__ _      i
::::         i    ;ヽパ:::::::::::::::::::::::';:o,. :'   ,.:' ,.:' `Y´        ノ
::              !、   / ,く::::';:::::::::::::::::::::<.,__`'ニ-'<´   !  ` '' ー-‐''"
4132人目の素数さん
2015/11/16(月) 16:46:35.34ID:mwFKfdl2
(e^3)/2
5132人目の素数さん
2015/11/16(月) 19:44:04.01ID:xO03ZlNK
√11*π
6132人目の素数さん
2015/11/16(月) 19:51:23.46ID:xO03ZlNK
すまん、やってもうた・・・
7132人目の素数さん
2015/11/16(月) 20:16:37.10ID:FQHtqXzQ
lim[n→∞]10+1/n
8132人目の素数さん
2015/11/16(月) 20:38:04.60ID:mwFKfdl2
>>7
これは10そのものだと思うんだけど…
lim記号ってそういうもんじゃないの?
9132人目の素数さん
2015/11/16(月) 22:56:56.21ID:bgCxvhca
色んな表現で10に近いものを表すってことでしょ?
10+1/nのnをただ大きくするゲームじゃ退屈だし
10132人目の素数さん
2015/11/16(月) 23:46:43.00ID:gF+qHZnf
拾 とか ten とか
11132人目の素数さん
2015/11/16(月) 23:50:09.70ID:xO03ZlNK
リベンジを・・・
3/log2
12132人目の素数さん
2015/11/17(火) 00:18:02.56ID:x/mnykpk
3/log2=4.32...
13132人目の素数さん
2015/11/17(火) 06:29:10.69ID:msxXOek5
>>12
底が10なんだろう

>>10
それも10そのもの!
14132人目の素数さん
2015/11/17(火) 06:41:01.71ID:nSn/kOuZ
10+10^(-10^10)
15132人目の素数さん
2015/11/17(火) 08:28:09.80ID:t+NY7UE7
π^2=9.869604401...
(e^π-π)/2=9.999549989...
16132人目の素数さん
2015/11/17(火) 08:32:34.46ID:t+NY7UE7
π^9/e^8=9.999838797
17132人目の素数さん
2015/11/17(火) 13:55:18.35ID:n2mxE5Po
>>7
ガイジ
18132人目の素数さん
2015/11/17(火) 17:30:01.95ID:msxXOek5
>>15
>>16
凄いな

(5/2)^(5/2)=9.88217...
19132人目の素数さん
2015/11/17(火) 18:13:53.89ID:ATWwCulx
4log(2)^(-5/2)=9.9999156
20132人目の素数さん
2015/11/17(火) 18:52:06.89ID:BZ+LBBDm
ほとんど整数でググれ
21132人目の素数さん
2015/11/17(火) 21:44:56.44ID:ELbfU2RZ
10以外の全ての数
22132人目の素数さん
2015/11/17(火) 22:12:14.11ID:msxXOek5
????
23132人目の素数さん
2015/11/18(水) 00:39:30.84ID:+kepiITV
http://homepage3.nifty.com/y_sugi/sp/sp53.htm
このページの黄金比と円周率と10の関係式ってとこが面白い
これ使ってなんか面白い10の近似値作れないだろうか
24132人目の素数さん
2015/11/18(水) 00:49:39.96ID:oIw+3Hhx
10の近似値ならいろいろ作れるが、
黄金比にまつわる数秘術がおもしろいとは思わない。
25132人目の素数さん
2015/11/18(水) 06:22:46.05ID:m+0xgykQ
世界は広いな
26132人目の素数さん
2015/11/18(水) 06:25:01.90ID:P7ITWc38
10cosπ
27132人目の素数さん
2015/11/18(水) 10:33:14.49ID:eO90lTZp
(e+1)^(e-1)≒9.55
28132人目の素数さん
2015/11/21(土) 02:27:15.60ID:vu4zRZq8
巨大数の逆数を10に足すだけでできるんじゃ?

0∈S
2x=a+b+1∧a<b∧|a-b|<1∧a,b∈S⇒x∈S
f(x)=min{y|y∈S∧y>x}
m(x)=f(x)-x

m(x)は急速に減少し、m(4)はグラハム数の逆数より小さいだろうとされている。


10+m(100)
29132人目の素数さん
2015/11/21(土) 06:27:31.26ID:m88pR1YJ
>>28
それじゃ面白くないって話だろ
30132人目の素数さん
2015/11/21(土) 12:06:45.35ID:N4fcIe5L
任意のε>0に対して、|10-x|<εを満たすようなx
31132人目の素数さん
2015/11/21(土) 12:19:14.19ID:5pWl96Fk
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
32132人目の素数さん
2015/11/21(土) 12:51:45.77ID:GPhLoIJ8
↑30これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
33132人目の素数さん
2015/11/22(日) 00:10:50.95ID:nmCG/P10
スレの趣旨とは関係ないが
0 → 0
0.5 → 0.05
1 → 0.1
1.5 → 0.105
2 → 0.11
ω → 0.12
ω+1 → 0.121
ω2 → 0.122
ω^2 → 0.123
ω^2+ω → 0.1232
ω^ω → 0.1234
ε_0 → 0.2
34132人目の素数さん
2015/11/22(日) 00:54:29.46ID:Xqm0Aygq
10以外の、10に近い全ての数
35132人目の素数さん
2015/11/26(木) 16:51:19.93ID:YtUuGm77
x=このレス以外で一番10に数として
10+(x-10)/2
で優勝だな
36132人目の素数さん
2015/11/26(木) 17:27:15.38ID:prPlCaKO
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい日本語の少しできる外国人レベル
37132人目の素数さん
2015/11/27(金) 14:50:49.52ID:vb0dQloQ
1+9
38132人目の素数さん
2015/11/27(金) 19:57:50.51ID:pCHYmBSR
10に一番近い無理数とかしとけば良かったな
39132人目の素数さん
2015/11/27(金) 19:59:25.91ID:/TWRe0zy
>>38
どうせ極限馬鹿は沸く
40132人目の素数さん
2015/11/28(土) 22:41:32.43ID:JMXSLXN2
>>1000 まで待って
(10+ここまでで一番近い数)/2
で優勝。くだらん。
41132人目の素数さん
2015/11/29(日) 00:11:01.89ID:dBlMAlwx
時間が経つにつれ糞になったスレ
42132人目の素数さん
2015/11/29(日) 06:13:30.81ID:26fkgitJ
>>38
結局10+e/(巨大数)とかにするアスペが出るだろうから糞つまらんことになる

e,πとの四則のみとかにしても結局
e/e=1で自然数作れるから意味ないし

とりあえず割り算禁止で与えられた超越数のみの足し算引き算掛け算で10に近くするゲームとかならまだ成り立つかも
43132人目の素数さん
2015/11/29(日) 10:55:35.70ID:KTSAzQwZ
11+cos(log(π+20))
44132人目の素数さん
2015/11/29(日) 12:07:41.12ID:kR8UhZ4Y
>>40
こういうの書く人って、自分以外は誰もこんなすごいこと考えないだろうと
思ってるのかな。
45132人目の素数さん
2015/11/29(日) 14:05:37.46ID:gSoybVRf
普通の神経なら、思ってたら書けないだろ
46132人目の素数さん
2015/11/29(日) 15:07:46.45ID:HAPJZeRz
10以外で10に一番近い数字を挙げろってのがキリがないから無理に決まってる。
47132人目の素数さん
2015/11/29(日) 17:06:33.96ID:TCoJUQO7
>>44-46
誰でも瞬時に唯一の正解に達するから、
「くだらん」のだよ。
48132人目の素数さん
2015/11/29(日) 18:45:15.99ID:P3U8hxWn
「x が最強だ」といった瞬間に (10+x)/2 に負けてるし
49132人目の素数さん
2015/11/29(日) 18:56:43.19ID:JA15tZsj
お前ら他人の力借りないと数字も作れないのかよ
50132人目の素数さん
2015/11/29(日) 20:53:35.47ID:TCoJUQO7
数字は、作れないなあ。
他の人も一緒に使ってくれないと、
文字として意味をなさないしねえ。
51132人目の素数さん
2015/11/29(日) 22:09:00.80ID:97PmjYak
q1 = 任意の数
qn = (10+qn-1)/2
この時、qnのnを無限大に近づけた時に収束(というべきなのか?)する値
52132人目の素数さん
2015/11/30(月) 00:04:05.93ID:VoPNVRyg
>>51
10
53132人目の素数さん
2015/11/30(月) 00:20:36.65ID:czTmiFOS
>>52
Oh...そういや、10にしちゃいけないんだよな
54132人目の素数さん
2015/11/30(月) 00:22:34.30ID:czTmiFOS
9.(9)の循環小数
()は循環節を示す

これなら勝てるだろ
55132人目の素数さん
2015/11/30(月) 00:26:33.09ID:jRnU8hv9
>>54
それも10だろうが
56132人目の素数さん
2015/11/30(月) 00:42:30.11ID:czTmiFOS
じゃあ10-0.1^n
57132人目の素数さん
2015/11/30(月) 01:54:08.57ID:VoPNVRyg
>>56
10-0.1^n < 10-0.1^(n+1) < 10
58132人目の素数さん
2015/11/30(月) 06:38:49.94ID:ZLlvMsiY
これいくらでもでるよな
59132人目の素数さん
2015/11/30(月) 07:11:55.97ID:SQbJB2TK
とりあえず>>42の縛りのもとで
eとπのみの三則として

2eπ-π^2+e=9.9281...
60132人目の素数さん
2015/11/30(月) 11:58:46.82ID:KrfL0TkJ
>>59
2eπ-π^2+e=9.9281... をAとする。
(10+A)*(1/2)

まあ冗談だよ
61132人目の素数さん
2015/11/30(月) 19:26:37.66ID:diCeNqBF
言ってるそばからルールガン無視ワロタ
62132人目の素数さん
2015/11/30(月) 19:50:07.73ID:lq8Tt3In
>>1だけどめっちゃ伸びてて草
最初はアスペ対策に色々ルール付けようかと思ったんだけど、縛りかけたら純粋に10に近い数を探すゲームとしてはつまんなくなるかと思ってあえて特に縛らなかった

なんかすまんな
まさかこんなに沸くとは思ってなかった
63132人目の素数さん
2015/11/30(月) 20:41:48.79ID:KrfL0TkJ
>>61
冗談だって
64132人目の素数さん
2015/11/30(月) 20:46:48.30ID:1fULpvNo
1000レス目で10に収束する
65132人目の素数さん
2015/11/30(月) 20:47:25.72ID:KrfL0TkJ
>>61
>>59のことか早とちりですまん
66132人目の素数さん
2015/11/30(月) 20:54:33.75ID:KrfL0TkJ
e^2+π-√(π-e)+√(π)-√(e)≒10.00375…

どうかな?
67132人目の素数さん
2015/11/30(月) 22:35:32.64ID:lq8Tt3In
>>66
凄いな


割り算禁止にしても
1/a=a^(-1)でいけちゃう…?
68132人目の素数さん
2015/12/01(火) 00:09:57.65ID:8ZB2dWS0
πとeの世界の住人は10を近似するのかいな
69132人目の素数さん
2015/12/01(火) 00:47:33.15ID:4hbFCihA
近似しなくても、10は作れる。
(e+e+e+e+e+e+e+e+e+e)/eとか。
近似するのは、単に>>1の趣味。
70132人目の素数さん
2015/12/01(火) 00:51:03.32ID:kRNUCkh2
1+1+1+1+1+1+1+1+1+1
71132人目の素数さん
2015/12/01(火) 01:28:03.14ID:6S0s0/sw
e,πと+,-,×の三則でどうやってe^(-1)作るんだよ 
72132人目の素数さん
2015/12/01(火) 01:40:48.37ID:6S0s0/sw
Pを定数項が0で整数係数の二変数多項式の集合とする
このときinf{|10-p(π,e)| | p(x,y)∈P}はいくらか?
73132人目の素数さん
2015/12/01(火) 01:54:58.12ID:8ZB2dWS0
>>72
0

0<π-e<1だから累乗とって調節すれば好きなだけ10に近づけられる
74132人目の素数さん
2015/12/01(火) 01:59:04.51ID:6S0s0/sw
>>73
なるほど
結局この縛りルールでも破綻するのか
75132人目の素数さん
2015/12/01(火) 06:42:54.54ID:6FS7vqtH
累乗も禁止なの?(´・ω・`)
76132人目の素数さん
2015/12/01(火) 07:32:35.16ID:nZ8EIMcv
厳密には違うけど累乗は3則に入れてもいいだろ
e*e*e*e=e^4 な訳だし


それより根はダメなのか?
77132人目の素数さん
2015/12/01(火) 09:00:11.80ID:4hbFCihA
>>74
文字数を制限したらいいんじゃない?
78132人目の素数さん
2015/12/01(火) 17:50:22.03ID:6FS7vqtH
累乗おkなら根もおkじゃね?
√のことなのか解のことなのか分からんけど
79132人目の素数さん
2015/12/01(火) 21:12:53.46ID:lsos2VBa
お前ら騙されるな
"10"というのは2進数だよ、10進数だと2
80132人目の素数さん
2015/12/02(水) 02:14:31.62ID:D9CPPkmH
π-eとπ+eのうちどちらかは無理数(両方有理数なら足した2πも有理数⇒πが有理数で矛盾!)
無理数の方をαとするとワイルの一様分布定理によってZ+Zαは実数において稠密
よって10にいくらでも近いmπ+neを与える整数の組(m,n)が存在する(´・ω・`)
81132人目の素数さん
2015/12/02(水) 07:34:53.45ID:GBrCzfi7
>>80
そのm、nを探してみせよ
82132人目の素数さん
2015/12/02(水) 07:42:00.80ID:tSLRKfuz
>>81
いくらでも近づくmnだって言ってんだからその質問は愚問だよな
83132人目の素数さん
2015/12/02(水) 09:07:21.08ID:pa6c7h9s
>>80
πとeから始めて、互除法と同じ操作を、
余りが目的の誤差より小さくなるまで
繰り返したらいい。
84132人目の素数さん
2015/12/02(水) 13:15:28.68ID:GminZ6Ux
バカなスレだな
スレタイ通りなら

9.999999999999999999999999999999999999999999999999999999

とか際限がないだろ。正確には10に最も近い数であって何らかの美感を
与える数をあげろ,だろ
85132人目の素数さん
2015/12/02(水) 13:31:18.64ID:OtWd+Uec
>>84
このスレで君だけが子供だ
86132人目の素数さん
2015/12/03(木) 07:35:51.29ID:3raVsrfF
eとπ限定なんだろ?
整数も禁止ってことかいな
87132人目の素数さん
2015/12/03(木) 16:24:58.81ID:fq42i4WL
>>86
途中でそういうルールになっただけやで
88132人目の素数さん
2015/12/04(金) 03:11:59.73ID:2CDfJ/oh
別に平方根でもガンマ関数でも何でもありやで
ただ、他人が出した値を使ったり、極限使ったり、10ピッタリにしたりするのはNG
89132人目の素数さん
2015/12/04(金) 19:37:51.40ID:v+Ncq/8l
ルールまとめ

使える数字はeとπのみ
その他に使える記号は+,-,*,√,Γ,(,)のみ
10に近くするのは良いが、10そのものにすると失格
90132人目の素数さん
2015/12/04(金) 21:10:47.99ID:TXrhzoXt
だからそのルールだとしても結局
>>73
>>80の通り破綻するって
91132人目の素数さん
2015/12/04(金) 22:20:36.99ID:e3gy6wnj
数学版の住人のモラルが今こそ求められているということですね???
92132人目の素数さん
2015/12/04(金) 22:35:56.56ID:BBnFe7io
ここ大事よ
93132人目の素数さん
2015/12/04(金) 22:41:11.18ID:s8tS//LJ
不明瞭なルールに従うというモラル。
馴れ合いとも呼ぶね。
94132人目の素数さん
2015/12/04(金) 23:52:10.17ID:H7mIQOIo
以上、大喜利でした
95132人目の素数さん
2015/12/05(土) 00:18:53.61ID:XvaKxbbj
累乗なしにすっか

+、- 、×、e、π のみ
96132人目の素数さん
2015/12/05(土) 00:21:33.88ID:kXxLOQr9
江戸時代は円周率を3.16で計算してたので
π^2=3.16^2=9.9856
97132人目の素数さん
2015/12/05(土) 00:54:46.48ID:0C9WIMKV
>>80
ちょっと主張がおかしかったので訂正
β=π/eが無理数と仮定するとZ+ZβがRで稠密だから任意のε>0に対して適当に整数m,nをとれば
|10/e-(mβ+n)|<ε/e
∴|10-(mπ+ne)|<ε

π/eが無理数かどうかは知らん(´・ω・`)
98132人目の素数さん
2015/12/05(土) 08:06:25.93ID:PqK+bNfz
>>95
それだと、>>80でFA。
99132人目の素数さん
2015/12/05(土) 23:35:14.72ID:kXxLOQr9
>>97
πeが無理数かどうかは未解決らしい
π/e=q/pとするとπe=(q/p)e^2=無理数とすぐわかるから
π/eは無理数なんじゃない?
100132人目の素数さん
2015/12/05(土) 23:51:40.30ID:vNSk+5iQ
10に限りなく近い10
101132人目の素数さん
2015/12/06(日) 00:23:03.84ID:/YgQwLCP
70
102132人目の素数さん
2015/12/06(日) 00:58:12.00ID:Adg8FKaj
>>100
103132人目の素数さん
2015/12/06(日) 01:26:37.09ID:2WzDInXG
           / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  10に限りなく近い数を
             |     ` ⌒´ノ  言ってください
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::[JT]:::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\   10に限りなく近い数
 /    ,(●) (●)、\  はい、言いました
 |       (__人__)    |   
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
104132人目の素数さん
2015/12/06(日) 01:46:51.11ID:UwgImwyg
優勝
105132人目の素数さん
2015/12/06(日) 06:21:35.75ID:2xMlJaZK
1.前の人よりもより10に近い10でない数を言う
2.類似の解法(アイディア)は2回使えない

まだ(2)はあいまいさの残るジャッジメントになってしまうが
106132人目の素数さん
2015/12/06(日) 08:22:26.22ID:RbdmyZ+O
本質的には巨大数探索スレと等価じゃね?
107132人目の素数さん
2015/12/06(日) 19:06:40.96ID:3NqruvKi
座布団くれ
108132人目の素数さん
2015/12/06(日) 20:54:00.06ID:9SASKn7N
  ・
9.9
109132人目の素数さん
2015/12/07(月) 11:34:40.67ID:uHI/KSwN
10じゃん
110132人目の素数さん
2015/12/07(月) 13:23:04.01ID:lxGyPWy1
標準部分が10の超実数は、
10とイコールではなくて、
どんな実数よりも10に近い。
111132人目の素数さん
2015/12/07(月) 17:08:28.16ID:3wsffHWx
10-dx
112132人目の素数さん
2015/12/07(月) 20:04:22.69ID:DDPjZ2CD
>>110
でも超実数ならもっと近いのが有ったりしない?
113132人目の素数さん
2015/12/07(月) 22:50:24.11ID:M8KCyJug
{(e+e+e)/e → (e+e+e)/e → (e+e+e)/e → (e+e+e)/e} + e進法 における {(e+e+e)/e → (e+e+e)/e → (e+e+e)/e → (e+e+e)/e}
114132人目の素数さん
2015/12/08(火) 21:41:14.71ID:X+hdt5s7
久しぶりに来たけど規則はどうなったの?
115132人目の素数さん
2015/12/08(火) 22:28:37.98ID:S6GGHTiE
ルール無くてもええやろ
つまらない回答は無視無視

まぁ数学版的には合理的なルール作りも一興なのかもしれんけど
116132人目の素数さん
2015/12/08(火) 22:35:46.52ID:fu87f4ei
迷走中
117132人目の素数さん
2015/12/11(金) 02:05:50.67ID:/t+s25vf
曖昧な表現になるけど、できるだけ綺麗な形で偶然10に近づければいいんだろ?

つまらん回答は無視に賛成だわ
118132人目の素数さん
2015/12/11(金) 06:41:05.76ID:C2vpTpSs
(3^π)/π
(3^π)*π/10
119132人目の素数さん
2015/12/11(金) 07:54:01.65ID:xEKYWGob
                ・
求める数をXとすると、9.9<X<10
120132人目の素数さん
2015/12/11(金) 13:47:08.15ID:C2vpTpSs
2015年アスペホイホイ認定スレ
121132人目の素数さん
2015/12/11(金) 19:23:05.23ID:fCwq1n7p
(((((((e!!)!!)!!)!!)!!)!!)!!)!+
((((((((e!!)!!)!!)!!)!!)!!)!!)!!)!+
(((((((((e!!)!!)!!)!!)!!)!!)!!)!!)!!)!+
((((((((((e!!)!!)!!)!!)!!)!!)!!)!!)!!)!!)!≒
10.00491298779394003458

!が15、17、19、21個と綺麗
122132人目の素数さん
2015/12/11(金) 20:00:52.33ID:bCpOq4QA
>>121
これほんとなの?
123132人目の素数さん
2015/12/11(金) 20:29:54.18ID:fCwq1n7p
>>122
高精度計算サイトでやってみたらこうなった
124132人目の素数さん
2015/12/16(水) 16:59:16.59ID:KftbD+aQ
>>40
くっさしねよwwwwwww
125132人目の素数さん
2015/12/16(水) 21:48:09.49ID:VQ0demtZ
>>40
1000までこのスレを見守る覚悟があるのか
126和香
2015/12/19(土) 17:35:02.05ID:LGD1t9nR
9、99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
127132人目の素数さん
2015/12/20(日) 12:43:42.89ID:vr+bnXKs
1-1/∞

終了
128132人目の素数さん
2015/12/20(日) 12:44:59.20ID:vr+bnXKs
>>127
間違えた

10-1/∞
129132人目の素数さん
2015/12/20(日) 13:57:39.74ID:7hWRIV+O
自慢気に超低レベルなレスするのは実に惨めだな…
130132人目の素数さん
2015/12/20(日) 20:54:32.35ID:0aZY1bfd
>>129
これより10に近い数式を書いてから言ってね。
131132人目の素数さん
2015/12/20(日) 21:56:34.51ID:x19zCeq6
あれが比較検討に値すると思ってるあたり、ますます低レベルだな
132132人目の素数さん
2015/12/21(月) 02:51:20.81ID:V5W/LSQv
さすがにネタでしょ
133132人目の素数さん
2015/12/21(月) 04:20:56.90ID:U5Q20vdQ
>>132
だとしたらこのスレはネタで溢れかえっているな(´・ω・`)
ていうかもう100越えたのか
134132人目の素数さん
2015/12/21(月) 09:10:48.39ID:wt6KR5rh
実際結構ネタあるしな
135132人目の素数さん
2015/12/21(月) 09:50:38.94ID:sxwq66aZ
>>128
それ、もう>>100に出てる。
136サッフォー
2015/12/21(月) 18:49:26.03ID:9mO21F4z
その前に"10"とは十進数?
137132人目の素数さん
2015/12/21(月) 18:57:53.48ID:U5Q20vdQ
>>136
まためんどくさいやつが現れたぞ
凄いなこのスレは

アスペホイホイだ
138132人目の素数さん
2015/12/21(月) 19:49:50.36ID:CNMkX9HH
アスペ馬鹿が自分の無知と恥を晒すスレ
139132人目の素数さん
2015/12/23(水) 23:22:56.63ID:wIzxTw/x
ラマヌジャンが研究してたね。詳しくはWikipediaの[[ほとんど整数]]を参照。

e^π-π≒20
140132人目の素数さん
2015/12/23(水) 23:26:35.51ID:wIzxTw/x
もう>>20で言ってた
141132人目の素数さん
2015/12/23(水) 23:28:30.76ID:7BmLGT3H
>>1

10+lim(n→∞)(1/n)

終了
    
142132人目の素数さん
2015/12/23(水) 23:30:55.67ID:dxEfm3xy
そうか…
こいつら全員ネタで言ってるんだな…

釣られてしまったわ…
143132人目の素数さん
2015/12/24(木) 00:21:42.40ID:RPzjWl+o
10の次の数が一番10に近いに決まってんだろ
144132人目の素数さん
2015/12/24(木) 12:04:39.13ID:aOKLRu2s
どのような代数系における10であるのか指定がないため
まず環Rを定義し、それから10に近い数を考察してゆく

R := {10, 1}
10 := {}∨suc(1).
1 := suc(10).
10 + 10 := 10.
10 + 1 := 1.
1 + 1 := 10.
10 × 10 := 10.
10 × 1 := 10.
1 × 1 := 1.

∴ 10≒1
145132人目の素数さん
2015/12/26(土) 10:07:34.46ID:wgv7EavT
じゃあ公式ルール作ろう
もっとも「十進法の」10に近い数を挙げた人が優勝
数式の文字数により、
20文字部門
30文字部門
50文字部門
70文字部門
140文字部門
の5つの部門に分けて判定する。ただし、文字数はTeXに換算した時の文字数とする。
また、記号類は文字数が増えがちなので\で始まるコマンド1文字換算とする。
例:π^π+1は(π^π)+1を意味し5文字、π^{π+1}は7文字
146132人目の素数さん
2015/12/26(土) 13:13:33.54ID:KrWqTQE4
それだと15文字の巨大数作って10+1/巨大数で終わりじゃね?
147132人目の素数さん
2015/12/26(土) 14:34:00.09ID:fVGy1oCh
lim馬鹿も沸くぞ
148132人目の素数さん
2015/12/26(土) 15:26:10.28ID:yzocAHfT
ぴったり20文字でいけたわ(半角スペースは除く)

m<10
¬(∃n∈R, m<n<10)
∴ m
149132人目の素数さん
2015/12/26(土) 15:39:57.60ID:cTe+leli
さっそくlim馬鹿の親戚が現れた
150132人目の素数さん
2015/12/26(土) 18:16:18.62ID:wgv7EavT
>>146 10+1/{n} で巨大数自体は13文字
>>148 limに近いことやってて10に収束するから失格
151132人目の素数さん
2015/12/26(土) 18:23:40.40ID:WbHsdIe2
20文字部門

10+1/(9→9→9→9→9→9→9)
152132人目の素数さん
2015/12/26(土) 18:28:24.77ID:cTe+leli
演算記号を新しく作っていいのなら文字数をいくらでも短縮できてしまう
153132人目の素数さん
2015/12/26(土) 18:32:45.21ID:yzocAHfT
{(e^π)-π}{π/(π+π)}

≒9.99955
154132人目の素数さん
2015/12/26(土) 20:35:08.91ID:6PtvCjtL
¥をこのスレで一番10に違い数字と置く

¥
155132人目の素数さん
2015/12/26(土) 20:41:28.11ID:fVGy1oCh
>>154
カッコつけてタイプミスとか超恥ずかしいな
156132人目の素数さん
2015/12/26(土) 22:10:22.66ID:cTe+leli
タイプミスはしていないように見えるが
157132人目の素数さん
2015/12/26(土) 22:23:22.31ID:fVGy1oCh
>>156
違い数って正しい数学用語なのか
158132人目の素数さん
2015/12/26(土) 22:36:57.70ID:5UdvP1F3
開区間(10-1/n,10+1/n)の無限個の共通部分
∩{n=1,∞}(10-1/n,10+1/n)
159132人目の素数さん
2015/12/26(土) 23:17:16.98ID:jPo2NVsh
9と11はどっちが10に近いの?
160132人目の素数さん
2015/12/27(日) 01:11:38.93ID:23gGLVIC
眼鏡を外すと、10と11の区別は難しい。
161132人目の素数さん
2015/12/27(日) 01:17:21.41ID:wUWGN2Ca
>>159
11から0.5を引くと10.5。四捨五入して11。
9に0.5を足すと9.5。四捨五入して10。

だから9だ!!()
162132人目の素数さん
2015/12/29(火) 08:18:40.37ID:VqzlqJed
10に最も近い、有理数でない代数的整数は?
163132人目の素数さん
2015/12/29(火) 12:23:30.72ID:WsXcjk4i
>>162
\sqrt{(100+10)^2+1}-100 \simeq 10.0045453606...
この無理数は
x^2+(2*100)x-((100+10)^2+1-100^2)=0
の解の一つである。
また、式中の100をもっと大きい数にすると、得られる解はより10に近くなる。
164132人目の素数さん
2015/12/29(火) 14:50:10.59ID:VqzlqJed
>>163
まいりました
165132人目の素数さん
2016/01/06(水) 21:46:26.10ID:Tp8aXQEl
(^^)
166132人目の素数さん
2016/01/06(水) 21:55:44.87ID:UnGG1Eq1
10になりたかった15の夜
167132人目の素数さん
2016/01/09(土) 06:34:02.98ID:WaTKK+QS
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar_Concept_Art_by_Craig_Shoji_01a-gyu
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar.html
10以外で一番10に近い数を挙げたやつ優勝 [転載禁止]©2ch.net	->画像>2枚
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SWfa.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 (舟橋大介)
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
168132人目の素数さん
2016/01/14(木) 00:16:27.29ID:vIPSlQzP
Nは自然数
S=EXP(N)
10*(S−[S])が一番10に近い人が優勝
169132人目の素数さん
2016/01/14(木) 18:25:27.93ID:zqmGOGh6
>>168
10*(S−[S])が一番10に近い人が優勝
<=>(S−[S])が一番1に近い人が優勝
<=>Sの小数部分が一番大きい人優勝


N=19(S=78482300.9631872608・・・)
170132人目の素数さん
2016/02/01(月) 16:19:33.67ID:d80jahpJ
>>169
優勝です!
おめでとう!
171132人目の素数さん
2016/02/04(木) 21:58:02.58ID:AVwbSLtS
自然数列で >>168 が 10 に収斂するものを作った人が真の勝者かな?
172132人目の素数さん
2016/02/10(水) 07:30:09.87ID:zu6GM+2Z
10に近い数を探す
⇔0に近い数を探す
⇔巨大数を探す
173132人目の素数さん
2016/02/10(水) 22:58:39.97ID:qhHy3nkv
e^x / pi = 10
174132人目の素数さん
2016/02/12(金) 19:22:42.19ID:9YswM+n2
100以外で100に一番近い人が優勝、で優勝した数の10分の1
卑怯かな?
175132人目の素数さん
2016/02/13(土) 05:03:41.22ID:6N1hS+4n
>>174
10分の1より平方根のほうがいいぞ
176132人目の素数さん
2016/02/13(土) 19:39:50.62ID:fnXKvE//
>>171
a_nとb_nを用意する
a_1はSの小数部分が大きいn
b_1はSの小数部分が小さいnを任意に選ぶ
a_nとb_mまでが定まっているとき
e^(a_n+b_m)の小数部分は0または1に近い数になるので
それが0に近い時はb_{m+1}、
それが1に近い時はa_{n+1}
177132人目の素数さん
2016/02/14(日) 08:29:25.92ID:quwws7jr
>>171
構成的でなくて良いなら
EXP(N) と EXP(N+1) を比較して S の小数部分の大きいほうをとる
といったような手順がとれてしまうかな?
178132人目の素数さん
2016/02/17(水) 12:04:17.42ID:BmH+hCzg
lim x→10 x
179132人目の素数さん
2016/02/18(木) 08:14:38.31ID:9Nilzady
>>178
それは10だろが
180132人目の素数さん
2016/02/23(火) 11:50:07.26ID:z3L9rvgw
(π - √2/10)
181132人目の素数さん
2016/03/18(金) 22:31:06.79ID:/tk7h2/r
10+(1/999999999999999999999999999999!)
182132人目の素数さん
2016/03/18(金) 23:00:55.49ID:3pGtRzK0
運営乙
183132人目の素数さん
2016/03/23(水) 07:15:44.68ID:nl/T3vqj
やろうと思えば10+εで適当に作れてしまうなあ
10+10^(-10^99)とか
184132人目の素数さん
2017/02/26(日) 05:08:07.79ID:sJWLhA88
良スレ
185132人目の素数さん
2017/02/26(日) 19:50:20.62ID:DmeGzA4L
10 +|上記−10|^{10^(10^99)}とか
186132人目の素数さん
2017/02/26(日) 19:58:44.60ID:oQw+RxVd
9.999...
187132人目の素数さん
2017/02/27(月) 09:02:41.27ID:aacoE6Vv
そもそも「10以外で、」っていう文言なくね?
188◆2VB8wsVUoo
2017/02/28(火) 11:45:15.35ID:ySqf6hUb
189◆2VB8wsVUoo
2017/02/28(火) 11:45:35.87ID:ySqf6hUb
190◆2VB8wsVUoo
2017/02/28(火) 11:45:54.62ID:ySqf6hUb
191◆2VB8wsVUoo
2017/02/28(火) 11:46:13.88ID:ySqf6hUb
192◆2VB8wsVUoo
2017/02/28(火) 11:46:36.56ID:ySqf6hUb
193◆2VB8wsVUoo
2017/02/28(火) 11:46:55.91ID:ySqf6hUb
194◆2VB8wsVUoo
2017/02/28(火) 11:47:17.54ID:ySqf6hUb
195◆2VB8wsVUoo
2017/02/28(火) 11:47:37.53ID:ySqf6hUb
196◆2VB8wsVUoo
2017/02/28(火) 11:47:59.51ID:ySqf6hUb
197◆2VB8wsVUoo
2017/02/28(火) 11:48:20.81ID:ySqf6hUb
198132人目の素数さん
2017/03/09(木) 22:04:01.58ID:0hME8qqx
e*e*e - 10
199132人目の素数さん
2017/03/13(月) 18:57:19.90ID:C+g+H9Pe
M(n)を
√^(ceil(1/(n-1))))nとしたときの
M^10203040506070809000(2)+9
200132人目の素数さん
2017/03/13(月) 22:04:59.15ID:XuRfI0fW
√37 * ππ/6
201◆2VB8wsVUoo
2017/05/08(月) 05:55:20.17ID:OR+quqWp
202◆2VB8wsVUoo
2017/05/08(月) 05:55:39.37ID:OR+quqWp
203◆2VB8wsVUoo
2017/05/08(月) 05:55:58.77ID:OR+quqWp
204◆2VB8wsVUoo
2017/05/08(月) 05:56:19.11ID:OR+quqWp
205◆2VB8wsVUoo
2017/05/08(月) 05:56:40.71ID:OR+quqWp
206◆2VB8wsVUoo
2017/05/08(月) 05:56:57.64ID:OR+quqWp
207◆2VB8wsVUoo
2017/05/08(月) 05:57:18.94ID:OR+quqWp
208◆2VB8wsVUoo
2017/05/08(月) 05:57:40.12ID:OR+quqWp
209◆2VB8wsVUoo
2017/05/08(月) 05:58:02.10ID:OR+quqWp
210◆2VB8wsVUoo
2017/05/08(月) 05:58:22.49ID:OR+quqWp
211132人目の素数さん
2017/07/21(金) 22:36:59.30ID:TROq1Jv/
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

ニューススポーツなんでも実況



lud20250921034447
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1447654990/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「10以外で一番10に近い数を挙げたやつ優勝 [転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
一番強そうな路線挙げたやつが優勝wwwwwwww
ポケモンで一番地味な技を挙げた奴が優勝
プロレスネタで一番つまんないネタを書いたやつが優勝
下校中の千歌ちゃんにいきなり抱きついて一番キモい台詞言ったやつが優勝
単勝万馬券オッズの馬が3着以内に入った重賞レースで一番記憶に残ってるやつ
とんでもなく自由度が高い『美少女作成サイト』がこれ、一番可愛い女の子作ったやつ優勝
ジェンティルドンナ→オルフェーヴルみたいに馬とその馬が勝った中で一番格上の馬を挙げるスレ
昔の2ちゃん「一番アホな奴が優勝w」 今の2ちゃん「俺以外みんなアホ」 ←どうしてこうなったのか?
一番懐かしい言葉を書いたやつが優勝4
今年の思い出で一番クセ強いやつ優勝…w
一番居たなぁって思う助っ人を挙げた奴が優勝
ひぐらしがなく頃に信者を一番イラっとさせたやつが優勝
スタバでやったことある異端行為、一番やばいのが優勝!
映画のタイトルを馬名に付けて一番いい感じのやつが優勝
一番「あったなぁ〜」って思う商品を挙げた奴が優勝
pixivのコメ欄って一番キモいやつが優勝みたいなとこあるよな
【速報】タイトルに「余命三ヶ月の」を入れて一番切ないやつ優勝www
【芸能】トリンドル玲奈:友人の厳しい指摘に「人生で一番泣いた」 女優として“覚悟足りない”?
指原には関係ないんだが土屋太鳳って最近の朝ドラの中では一番コケたけど女優としては最も成功してるな わからんもんだな
【M-1】新審査員の山田邦子、優勝のウエストランドに“毒舌”祝福「一番つまらないと思っていた」 [ひかり★]
【岐阜】名鉄笠松駅近くの御嶽教照王教会本部の本殿が一部崩落 住民「ごう音で、外に出て驚いた」以前から危険性指摘 [少考さん★]
武漢で一番面白いダジャレゆった者優勝
セックス一番長い期間してないやつが優勝
乃木板のスレタイを混ぜて一番面白いやつが優勝
一番ヤバい修羅場に遭遇したことある奴優勝
3文字以内でカッコいい馬名かんがえたやつ優勝
ドラゴンボールで一番エロい名前言った奴優勝
一番頭の悪そうな異世界人の名前考えたやつが優勝
お前らの中で一番しょぼい親切な事したことある奴が優勝
ジョジョキミョ信者を一番イラっとさせたやつが優勝
〇〇キャラを〇〇カナンに変えて一番可愛い果南ちゃん作った奴が優勝な
中華料理をテーマにした人気アニメって「中華一番!」以外ないのか
美人歯科医に治療されながら一番気持ち悪いこと言った奴優勝wwwwwwww
【悲報】水原一平さん、何を勘違いしたのかWBC優勝の瞬間に加わり近藤に排除されてしまう
ジャイアン「俺は母ちゃんの○○じゃないっつうの!」←一番面白いセリフ考えた奴優勝!!!
【中日】高橋宏のWBC優勝報告に河村たかし市長「あんまりメダルは近づけん方がええ」 [朝一から閉店までφ★]
【悲報】識者「国がやりたい放題やった時、デモでも選挙でも国側がビクともしなかったら暴力以外に抵抗する手段あるの?」
田島芽瑠「今年の総選挙田島芽瑠復活の総選挙にしよう。ずっと目標にしてきたアンダーガールズ。今年が一番近いはず」
今回の選挙で一番意外だった小選挙区落選者
曲名に『ヤらせまる』を入れて一番面白い奴が優勝
初オナニーを一番かっこよく言い換えた奴優勝
無職の一番かっこいい呼び方考えた奴が優勝
今までに遊んだ中で一番面白かったレースゲームを挙げてけ!
このサイトで一番強そうなポケモン作ったやつの勝ちなwwww
可愛い女子ボートレーサーを挙げた。この中で一番可愛いのは誰?
憂いを帯びた表情で新幹線の席から外を見つめているシチュが一番合うキャラ
今回のアンジュルムオーディションで一番驚いたことを挙げていくスレ
スポーツカーでMT、DCT以外に乗っているやつって何がしたいんだコラ!
真摯で丁寧な加計氏の会見、前回同様に一部のメディア以外を締め出していた
【悲報】東京一工以外の大学、軽量未熟分数大学に就活でボロ負けしてしまう…
「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻 「会社以外ではいつも一人ぼっち」
もし何かの間違いで青森県に行くことになったら「りんご一緒に食べられるね」以外にできること
モンスター数以外で3DSのモンハンがモンハンワールドに勝ってるとこなくね?
【パヨク音声】前川喜平、文科省の不祥事について「極めて残念で、一番近い感情は悲しい」
【芸能】つんく♂、家族でハワイ移住の理由告白「一方通行だった感覚が開けていく」
【大相撲】優勝の逸ノ城「モンゴル力士グループと一線を画す姿勢」がついに花開いた [渋柿の木★]
【日テレ】 岡井千聖、父の浮気相手は10人以上「一番酷かった相手は…」TVであっけらかん告白
MotoGPオーストラリア1位ヴィニャーレス2位イアン3位ドヴィ ヤマハは実に一年以上ぶりの優勝である。
前川聖人「首相に一番近い秘書官が首相案件と言っている。首相に言われたとしか考えられない。この状況で否定するのはよほどの厚顔無恥」
【テレビ】「終わってから見せられてもどうしろと?」「池上無双も...」 デーブ&茂木健一郎つぶやいた「選挙特番」への疑問
日テレ 国分太一問題で外部委員会の設置を発表 「申し上げられない」連発の社長会見についても「評価・意見をいただく」 [jinjin★]
工藤・松永・入江・石山が菅井先生担当で、有澤一華が菅井先生の管轄外と聞いて思ったんだけど「歌は矯正しても才能には勝てない」のよね
【野外イベント】音楽関連4団体、感染対策ガイドラインを遵守しない公演について声明発表「信頼関係を破壊する暴挙」 [朝一から閉店までφ★]
高橋洋一氏「今の日本は『インフレ』ではない。食品とエネルギー以外の物価指数は0.8%しか上昇していない」 [ボラえもん★]
【俳優】サヘル・ローズ、三浦春馬さんと共演で一部ファンから「嘘つき」「悪魔」...1年以上の中傷被害を悲痛告白 [muffin★]

人気検索: 小学生のエロリ画 Marsha babko レイプ 巨乳 ショタ 画像 ショタ 中学生ヌード 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 幼女 Child あうアウpedo little girls 精子
14:44:56 up 8 days, 11:53, 1 user, load average: 73.36, 58.07, 53.62

in 8.8922770023346 sec @8.5079119205475@0b7 on 092103