ローソンは最近はVチューバーのコラボグッズ配りまくっているし
アニソンも一般アーやアニソンアー無双状態で
声優はどんどん居場所なくなっている
なろう系のアニメOPも声優じゃないケースが増えている
声優みたいな人間味とアニメの可愛さ両取りして身近な感じでお布施も出来て認知もあるかもしれないことが家で完結するって考えたらコスパ最強だよな
アニメは見るけどvtuberは全く見ないからそうでもないんちゃうか
投げ銭は強いけどあれ本当に本人にいってるんか?
声優が顔を出し始めたからやな
やっぱりブスの顔がチラつくのは無理
現実見たくないからアニメ見てるのに
声優でも頑張って毎日5時間ぐらい配信すれば人気出るやろ
最近の声優はマジで美人だらけだけど、画面を通してみるとどうしても女優やモデルの先入観で比べてしまって残念な感じが心の奥底にあるんよなぁ
アニラジの需要一気に奪われてそう
アニラジがYoutubeでスパチャ稼ぐ世の中だったらもっと声優の収入上がってただろうな
当たり作品引けなきゃゴミだし芸能界のドロドロもひっでえし身バレ前提の活動で粘着されまくるし
成功度合いに対する収入的な見返りも段違いじゃん
マジで完全下位互換だろ
顔出し腹だしグラビアやらテレビまで出まくってるより、声だけに徹底している方が声優っぽいとかいう皮肉
声優ラジオとかきらら系好きやった連中と層被っとるやろな
割とvtuber面白いと思って見てる奴らがいるのが怖いわ
女と遊んだ事とかないんか?
vチューバーの切り抜きで一気にやられた
絵可愛すぎだろ
v好きな奴と声優好きな奴って完全に住み分けしてるイメージ 両方好きな奴あんま見ないわ
声優オタクとvtuberオタクがケンカしてるの見てると悲しい😢
声優好きはモーニング娘とかAKBみたいな感じで老舗化していくと思う。
一昔の声優好きと今のV好きの層って似てる気がする。
>>21
もう喧嘩にすらならんほど格差ついているわ >>26
なんJ声優部はなんJこより部に吸収された 今ぺこらのFGO実況が同接4万超えているが
声優は再生数でも4万むりやからな
>>22
ハロプロと違って
声優と秋元一派は
時代の仇花として完全に消えそう
どっちもクリエイターに嫌われているという共通点あるし >>30
最終形態はそれやろ
でも10年は無理そう でも再生数とかは単純に人気とも分からんよな。江頭が300万アベレージとかある一方で、
江頭が出てる番組chは数千とかだったりするし
>>35
ストリーマーの企画はどこも似たり寄ったりだから
再生数が人気で間違いないやろ Vはファンもアンチも熱があるからな
5万円の投げ銭してアンチコメントする奴がいる世界や
声優
アイドル化が進み、顔出しはほぼ義務化され
若手は歌って踊れるのが前提で、声の実力は二の次
Vtuber
容姿は不問。使える武器は声のみ。
容姿や年齢ではじかれた声優や俳優の卵、元ニコ生主、ゲーム実況者その他
独自の進化を遂げ、独自の技を持つ猛者が集結
そらVtuberに才能が集まるわな
アニソン歌手、ニコ生主、声優の中で
声優だけが羽ばたけなかった現実あるからな
リサとかW杯のテーマソングやるのに
>>39
その内、声優がVのオリジナル曲のカバーやる時代になると思うわ
2022年7月30日に公開したマリン船長のオリジナル曲やけど
再生数が既に1342万
生ける伝説の水樹の最高記録の1669万を年内に超えてしまいそうな感じやで >>43
ストリーマーの第一世代もいまだに人気だし
5年くらいは余裕で持つ感じやろな >>43
それ4年前のキズナアイの時も同じこと言われてたが >>45
最近はVの歌枠の方が声優にアニタイMVよりも再生数が上になっている 普通にVtuberの方がサービスいいからな
金を出さなくても交流してくれる可能性がある
Youtubeの儲けになってるとも気付かずに年貢してるチー牛がこんなにいるとか日本終わりだろ
マリン船長の歌枠(5日前公開)再生数43万
石原夏織のアニタイMV
夢想的クロニクル(3か月前公開)再生数21万とかやらかな >>42
その前に懐が溜まった中身が引退(結婚)宣言して終わるけどな 今年に入って企業もこぞってV系になびいた感があるわな
Vtuberって飽くまでキャラクターやし声優とは最初から土俵が違うんちゃう
比べるならアニメとかやろ
そのうちディズニーランドもVとコラボするかもしれん
>>51
今時のメインプラットフォームはYouTubeだし
声優界隈は完全に時代の流れに取り残された感が強いわ >>44
最初のAhoy!は本人のchとtopic合わせてyoutube総再生3800万くらいあるで 声豚とv豚でうろうろしてるだけで客層変わってないやろ
どの辺にバーチャル要素あんのかわからんけど
アニメも減ってく一方やし声で稼ぎたかったらストリーマー選ぶ人が多くなるんやない
声優が昔みたいなニッチな仕事に戻るだけや
声優って声の仕事なのに容姿も求められてきてたし
デビューと同時にバーチャルのガワくれてやったらええんじゃないか
>>51
グーグルも日本支社ではちゃんと法人税払ってるし
各Vtuberも個人事業主としてアホほど税金収めてる
日本終わりどころか日本のインフラ糞ほど支えてる
まあ、赤スパがグーグルに搾取されてるのは否めないけど まぁVtuberは海外人気もあるよな
海外はアニメ人気凄いけど声優までおってる奴なんて見たことないわ
バラエティタレントが芸能人というキャラクターを四六時中演じ続ける俳優の上位互換になってるように
Vtuberもひとつのキャラを毎日数時間演じる声優の上位互換と考えれば
スレタイは間違ってないと思う
>>58
最初のAhoy!は既に水樹の深愛と互角の再生数なのか
マジでVの勢いを感じるぜ >>63
声優ブームはマジで日本のガラパゴス現象よな
氷河期世代に病んでいる奴が多かったんだろうな
アラサーオタクくらいからは声優にまったく興味ないもんな >>55
認識が古いんだわ
その理論でいくとVtuberをいくら誹謗中傷しても問題なしになる 声優はドル売りやめりゃええやろ
アニメキャラの声が聞きたいだけで声優の顔なんか死ぬほどどうでもええんじゃ
ワイも古き良き時代のアニソン好きだから
このまま声優バブル崩壊して
昔のクリエイターのガチンコ勝負の時代に戻ると思うと
ちょっとワクワクしているのよな >>68
声優本人は特に魅力があるもんじゃないしな
むしろ人間的にアレだったりするケースも珍しくないし >>66
アジア圏では日本の声優は有名だぞ
釘宮は中国イベ行ったら箱埋めてめっちゃ歓迎されたとか
逆に茅野みたいに靖国散歩しただけでぶっ叩かれる現象もあるし こいつ定期的にスレ立ててる昔のアニソンは良かったみたいなこと言うガイジやんけ
結局、京アニブーム以降の流れが邪道だったんだと思うよ
水樹や田村とかあの辺クラスが歌手活動やるくらいで
後は裏方で良かったわ
>>71
おGちゃん
戦わないと現実と
現実は声優のMVも配信動画も再生数伸びへんねん >>70
声優自身の問題で続編頓挫とか、グループ解散とかがあって、デメリットの方がデカいのがホンマに腹立つ
モラルとかコンプラとか一切考えられん顔が整ってるだけのガキが仕事するくらいなら、顔は微妙でもまともに仕事できる人の方がよっぽどええわ 毎日放送する日常アニメみたいなもんやからな
大体の理由はこれで説明つくやろ
最初はすぐ廃れるかと思ってたわ
アイドルとかもやけど骨組みは続いても中身の入れ替わり人気の移り変わり激しい女の活動寿命の短さはガワの存在で変わるんかな
もこうの動画とかも良く見ているが
声優よりトーク力あってオモロイで
むしろ声優がワーキャーされてた時代が特殊だったんちゃうか
>>75
昔の声優みたいに表に出てこないプロ意識必要よな さすがに動画の再生回数や高評価数で優劣を決めるのはどうかと思うが
他のグッズ販売等でも勝負できるレベルにまで成長してる
>>76
まじでV見るようになってからきらら系アニメ見てないわ >>79
まぁな
日本の歴史でも異例なことだったもんな
氷河期世代が生んでしまった喜劇やな
そして自民党の悪政が生んだ悲劇や >>81
Vはローソンが限定グッズ販売したりしているので
声優とは元々勝負にならん
ひょっとするとアニメでも負けているレベルや