https://president.jp/articles/-/28284
「自称声優」が量産される声優業界の混迷
岩田 光央(いわた・みつお)
人数は"15年で3倍"に増えている
成功する声優/しない声優の差が広がっている
現在、声優の役割の拡大やそれに伴う人気増を背景に、肩書きとして「声優」を語る人が急増しています。
テレビアニメや据え置きのテレビゲーム以外に、特に近年では急速なスマートフォンの普及と、
それに伴う音声の吹き込まれたゲームの登場で、一昔前とは比較にならないほど声優の需要は増えています。
そうして裾野が広がった分、デビューをしやすくなりましたし、その受け皿としての専門学校も次々に開校しました。
また「紅白歌合戦」への声優出演などを通じて、社会的認知度が格段に上がったこともあり、「声優を目指す」ことも公言しやすくなったのではないでしょうか。 一方で失礼ながら“安直”に志願する人も、同時に増えたように感じています。
さらに厳しく言えば、成功する声優とうまくいかない声優、その差も以前とは比べ物にならないくらいまで広がったように感じているのです。
声優を目指す若い方の多くは、高校や大学を出た後、専門学校に入って声優について学び、
それから事務所直結の養成所でさらに学び、査定に合格してデビュー、という道を描いているようです。
しかし、そうした筋道がやや中途半端に描かれたために、「自称声優」が大量に生まれ
彼らがますます増加していくであろう状況の中、混迷を極めているように感じられます。
そもそも今現在、声優としてきちんと生計を立てられている人はいったいどれくらいいるのでしょうか。
雑誌『声優グランプリ』付録『声優名鑑』によれば、2001年に掲載された声優の数は370名以上。
それが15年には1192人になっていました。
おそらくそこに掲載されている声優はトップ・オブ・トップスの存在で、業界ではよく知られた、多くのファンを抱える方ばかりだと思います。
ただ、その存在だけを考えても、数は15年で3倍程度まで膨らんでいることが分かります。
さらにWebサイト「声優データベース」の登録者数は約4000名、総数としては約1万人とも言われています。
現実として、今では声優を抱えるほとんどの大手事務所は養成所を作り、数百人単位の生徒を抱えています。
そうした結果、「志望者数が30万人にまで膨れ上がった」とも言われるのでしょう。
声優を目指すってのがそもそもおかしいんだよな
演劇の一部みたいなもんだろ本来は
役者志望だと自己責任でなんにも言われないのに
声優だとなんでこう厳しく言われんの
つか岩田って嫁と一緒に、むしろこういう事やってた側の人やろ
養成校が金儲けのために、声優を増やしてるのも悪いよ
> 一方で失礼ながら“安直”に志願する人も、同時に増えたように感じています
つうか安直に目指してない奴って昔からおるのか?
大御所って全員俳優崩れなんだろ?食えないからちょっと声優やってみるかみたいなのりじゃん
エロゲ声優は声優やけど、
催眠音声とかそういう同人系も
声優扱いなんやろ?
同人声優とか1日5000円とかでやるらしいからな
そういう連中が増えれば
やばいという危機感もあるだろう
実際問題素人AVに出た人とか個撮とかキャバクラのフレンズやってた人の貼られるレッテルは世間的には声優じゃなくてただの売春婦だからな
内海賢二が言ってたバイトなんかしてる暇あるなら声で稼げってのはそういうこと
早く次元大介の次の声の人出てきて
小林清志さん激似の声がいい受け継いでくれ
最近はアニメ以外で仕事をどうとるかという感じになってるな
同人エロゲの声優は酷いのが多い
プロは腐ってもプロやなと思った
ニコニコの声優タグで検索すると誰?って人が声優を名乗ってたりする
当然wikipediaはない
声優なんて誰でもできる
正確には専業でなくても上手いやつは上手い
深夜アニメ声は声優を名乗るなよ
19時〜20時まで1時間に出れて初めて声優と言える
>>27
昔からナレーションのレギュラー貰えりゃ勝ち組みたいな印象あるわ 声優って楽でいいよな
キモヲタに媚びた声出してればいいんだから
ああこいつケシカスくんとかイワンコフとかの声やってる奴か
そんな偉そうに言えるほど上手くないやろこいつ
Vtuberの声当ててるだけの奴は声優名乗らんでほしいわ
山口勝平
檜山修之
松岡禎丞
河本啓佑
江口拓也
は新聞奨学生だった
これは本当そうだなと思う
つーかクソアニメのポプテピですら
あんだけ演技力と声質が大事ってのが分かった
ドル売りは年取ったらみんな消えるのが必定やな
大物だけでスレ開いたら知らん人やった
神谷明や山ちゃんならわかったのに
生まれ年順一覧(4月1日を区切りとした学年別順) カッコ内は声優開始時期
99 吉永拓斗
97 武内駿輔
96 土屋神葉、畠山航輔、本城雄太郎
95 千葉翔也
94 井上雄貴、徳武竜也、畠中祐、梶原岳人
93 石川界人、上村祐翔、熊谷健太郎、堀江瞬、村上喜紀、中島ヨシキ
92 池田恭祐、市川太一、内田雄馬、山下誠一郎、八代拓
91 阿座上洋平、石井マーク、石谷春貴、小林大紀、斉藤壮馬、永塚拓馬、西山宏太朗、花江夏樹、山谷祥生、市川蒼
90 石毛翔弥、伊藤節生、内山昂輝、梅原裕一郎、木村昴、天崎滉平
89 小野賢章、鈴木裕斗、古川慎、増田俊樹、山下大輝、米内佑希、新井良平、土岐隼一、室元気
------声優デビューしてから10年未満で30歳以上の声優------
88 榎木淳弥(2011)、島崎信長(2009)、村瀬歩(2011)、伊東健人(2011)、寺島惇太(2009)
87 蒼井翔太(2011)、大河元気(????)、落合福嗣(2015?)、櫻井トオル(2011?)、山本和臣(2009)、沢城千春(2013)
86 逢坂良太(2010)、酒井広大(2013)、松岡禎丞(2009)、ランズベリー・アーサー(2011)
85 白井悠介(2011)、田丸篤志(2009)
84 小林裕介(2010)、木島隆一(2010)、長谷川芳明(2010)
83 森嶋秀太(2010)
82 村田太志(2009)
生年不明
??笠間淳(2013) ??菅原慎介(2015) ??高橋信(2012) ??橋詰知久(2008) ??福原かつみ(2015)
結構な大御所でも、滅多に名前見ない人も多いけどなぁ
一度でも銭貰えば名乗る事自体問題無いし
ベテランが木っ端クラスと同列にされたくないならグレードを主張した新しい名称を考えるべき
平野綾とか黒乳首とか演技だけは普通に上手いンゴからねぇ