◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
〓たかせん〓 日本一 4 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761844891/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
〓たかせん〓 日本一
http://2chb.net/r/livebase/1761831888/ 〓たかせん〓 11
http://2chb.net/r/livebase/1761827847/ 〓たかせん〓 日本一2
http://2chb.net/r/livebase/1761836663/ 〓たかせん〓 日本一3
http://2chb.net/r/livebase/1761838712/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
有原航平
・渡米後はほぼハム関係の発言なし
・ハム在籍時は日本一や最多勝など貢献
・2年間マイナーでもがく
・帰国後もハムの練習施設使ったりしない
・再び訪れたチャンスに渡米を目指す
うーん普通のことしかしてないのに評価上がるのは何故だろう
有原は外様だしもういいだろ
またどっかから取ってこい
千賀滉大さんも、シンドかったらそろそろ戻ってきて良いのよ…。。。w
違反球で日本一盗んで行った強盗団がコチラでーす?てか
セリーグのスレ全てに違反球じゃないとホークス借金だったと教えてやるかい
阪神のスレで教えたら阪神ファンがホークスから死人が出るまでねえか
>>59 勝っても負けてもどうでもいいピッチャーなんて必要ない
有原はメジャー再挑戦か
3年間ありがとう、頑張ってくれ
有原今年のパフォーマンスと年齢ならメジャー契約取れるか微妙じゃないのマイナー契約ならどうするんだ
だから違反球は駄目よ
二流三流のボンクラ投手陣が勘違いするだけ
沢村賞の伊藤の違反球じゃない23年の成績見てみいや
>>64 違反球で二流三流ピッチャーが勘違いしまくってる
菅野詐欺ユキにしても
一応有原なら菅野とかいるし前の実績悪かったとしても日本人投手フィーバーもあるからまだ可能性としてはメジャー契約出来なくも無いだろ
有原、残留懇願やけどメジャーを選んだとしても3年間の功労にただただ感謝しかないわ、悔いのない選択をしてくれ
開幕2軍やスタベンだった選手が最後に活躍するのは腐らずに報われて良かった
アサデス見てるけど周東顔まっかっかやん
酒弱いんか?
>>70 それが違反球
二流三流のボンクラが恩恵受ける
柳田もオワリダ
この後は
若手中堅組は秋のキャンプに参加
ベテラン組はキャンプ免除か任意参加
松本裕牧原大野村勇が侍に合流
11/24に優勝パレードとファン感
12月に優勝旅行
こんな感じか
モイネロがメジャーとかならまじで行かないで!ってなるし通用しそうだけど
有原ならどうぞどうぞだわ
通用するか知らんけど
和田杉内ホールトンが抜けた2011年に比べたらまだマシだな
まぁ今年の有原なら今いる先発陣でカバーできるし素直にメジャー挑戦頑張れと言える
モイネロだったら変わりはいないからやばいけど、家族いるし亡命のリスクないから引退までいてくれる安心感はある
徐若熙、デュプランティエ、ケイ、ジャクソン
球団もこの辺りの先発補強を考えてるから有原抜けるのは既定路線なんか
まぁ有原が抜ける抜けないに関わらず先発は補強の対象だけどね
しかし野村勇は靭帯損傷しながらよくシーズン完走したよ
今年ダメだったら首もよぎったそうやし怪我人続出でチャンスやったし無理したんやろうな
ケイ
ジャクソン
デュプランティス
台湾の158キロ
どれかは取ってくれ
先発が足りん
>>79 セ・リーグの3人はオファーあったらメジャー行くんだろうなあ
有原航平は松坂と違ってフル稼働してくれた。
何よりイニングを投げる大事さを教えてくれた。
正直去年まではあまりホークスの選手にはみれなくて
期間限定の助っ人みたいな感じにしか見てなかった。
それが今年のピンチで踏ん張り雄叫びをあげる姿やヒーローインタビュー、また広陵時代のエピソードを見て
大好きな選手になった。
出て行くのは寂しいが全力で応援するわ。
ショートとセンター候補は怪我多いなやっぱ
2軍のショートとセンターの育成大丈夫なんか?
肋骨は結構痛くないかね…?
【ソフトバンク】実は肋骨折れていた…周東佑京 完全制覇の立役者が〝強行出場〟を望んだ理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/be5e19aba0bcce7f96f5e61cb2df5e9df944959e 9月18日の日本ハム戦では背中付近に死球を受けて負傷した。同29日に登録抹消。
CSファイナルステージ開幕直前の今月14日に一軍に戻ってきたが、実は肋骨(ろっこつ)が折れていた。
「痛みが取れればいける」。多くを語らず、日本シリーズで打率3割6分4厘という結果を残してみせた。
>>86 背中の死球で抹消レベルになるんだから肋骨なんだろたとは思ってたわ肋骨折ると咳するだけで痛いんだよな
>>84 ほぼ出て行かないだろ
メジャーでの実績、今の年齢、今年の防御率とか考えたら間違いなくマイナー契約やしあってもね
自由契約は国内FAと違って人的補償とか無いから国内移籍しちゃうぞって言う契約吊り上げるためのものだろ
でソフトバンクより金もってるチームは国内ではないから
結局自由契約→残留って感じになると思う
上沢モイネロ大関大津
両前田松本東浜スチュアート
来年のローテそもそも頭数が心許ないな
まぁどっちにしても有原が抜けるならそこは埋めてもらわんと
1年目は先発崩壊の危機を救う
2年目はエースとしてリーグ優勝貢献
3年目はローテ軸として日本一貢献
これで移籍したいは何の文句もないわ
今回も日本一になると誰か主力が居なくなる現象か...
スチュワートは来年働いて大型長期契約したら働かなくなりそうな予感がする
真面目なキューバ人しか信用できない
人的なしのCランク投手なら参戦する意味あるけどまぁ
投手以外ならCランク級は結構いるし
通勤途中の小学校の交通安全指導のボランティア6人
全員タカの祭典で配られたユニ着てるw
黄色とか緑もあるがみんなに見に行ってんだなあwww
いい結果出したら好条件のとこに移籍するのは当然やな
有原メジャーか
十分働いてくれたし出ていっても応援するぞ
有原はもしマイナー契約やホークスより良い条件の契約を取れなかったら来年もホークスと契約すればいいよ
>>97 新しく台湾の無双投手が大金出しても働くかは実験はしないとな
あとはメジャー経験無いとかそんなにない選手の方がホークスで真面目に野球するかもね
>>103 有原いなくなるとしたら保有するかもだけど、そこは本人がどう思うかじゃないか?
おはよう、わいのタツル♪
昨日は夢パーティーでたくさん盛り上がったのだ♪
わいのタツルがいる限りホークスは安泰なのだぁー!!
また来年の夢特訓に備えてオフはリフレッシュすっどおおおぉおぉおぉ~!
わいとおおおおおおおおおおお💕💕💕(´・ω・`)
選手インタブー寝落ちして全然見てないのだ(´・ω・`)おんぎぃ
有原マジか
そりゃ残留が一番だがメジャー再挑戦なら応援するわ
獲得時や初年度のOP戦では否定的な意見だらけだったが蓋を開けてみればご覧のとおり
ホンマようやってくれたわ
有原は契約満了だから何の文句もないし
3年間ありがとうございました
新天地での活躍祈念申し上げます
としか言えない
また、ご縁があればホークスのユニフォーム着てください
2年連続優勝できたのは有原のおかげといっても過言ではないからな
ケイレベルの投手二人くらいとらな埋まらんぞ
と言うか他球団エース格取らんと埋まらない
モイネロは沢村賞クラスって考えてるから別枠
支配下69
ドラフト5
戦力外-10
合計64人
こんなもんか?
菅野の存在が有原を狂わせるんだろうな
菅野が10勝出来るなら、俺は14勝出来るってやっぱり思うだろうし
有原は3年間良くやってくれた功労者だ、今後は好きな所へ行ってくれ
正直なところ又複数年契約するよりリスクは少ない
有原といい、藤浪といい、一旦海外に行って代理人付いたからといって、日本のFA制度から外れて好き勝手やっていいわけじゃないだろう
このあたりはそろそろちゃんとルール決めとけよ
有原はイニングよく食ってくれたよな
そこはモイネロにも勝る
で2年連続最多勝過小評価されてるよ
>>116 むしろここで札束ペチペチしてハムやオリが撤退すれば美味しいし
札束ペチペチで意地になってハムやオリが取れたとしてもその球団に補強費のダメージ与えられるから損しないな
仮に他球団で活躍して金額払えなくなったらホークス行きたいって強奪された選手も言うからな
有原みたいなイニンイグイーター系の先発ってホークス育て切らんよなぁ
有原は助っ人外国人だから契約通りの事をして去るまで
千賀あれだけ認めなかったのに認めるか…?
契約の時になんか盛り込んでたならまあわかるけど
>>121 別つに有原も金欲しいならソフトバンクのお金ペチペチすりゃいいよ
有原残ってくれるなら60年振りのリーグ優勝3連覇の確率上がるし
下からピッチャー出てこなかったのも二軍監督の影響あるだろうな
東浜板東辺りで回すとか考えられないそこは村上とか若手だろ
>>123 出力重視はイニング食えなくてトミージョン祭りだからな
メジャーでもこれは問題になってる
山本由伸の出現でな
牧原泣いてたのは晃の引退だろなそれ以外考えられない
>>130 悔し涙やろ
代打出されて日本一の瞬間ベンチやったんやで
NHK見返してるけど芸人がでしゃばってて邪魔だったわ
東スポだけど
> 今シーズン限りで契約が満了するダウンズ内野手(27)に契約延長のオファーを出す方針
ダウンズは残留するのか
>>131 晃のユニフォーム掲げて泣いてたんだぞ
悔し涙流すような選手ではない反骨心が先に来る
>>129 相手ピッチャーからしたら嫌だろうね
一発あるし追い込まれたらミートでヒットも打てる
>>129 NPBの大谷翔平1番みたいな運用で良い
台湾プロ野球の最速158キロ右腕・徐若熙投手(24)が獲得競争に成っているが
そんなに良い投手なのか?
5勝7敗で手術歴が3回だと故障が心配になる
>>123 その辺はハムは上手いのかも
育ててほしいね
1番柳田に勝負挑めば長打、逃げれば四球
2番周東でゲッツー崩し
3番柳町で四球か長打か出塁
4番近藤で返すかチャンス拡大
5番山川で犠牲フライ狙いがホームラン、逃げ配球なら四球
まあこれ年間出来れば強いけど、結局人間だから怪我したプランも考えて一流のチームになるからな
ていうか変わるのは高谷→細川と奈良原だけ?
村上は変わらないのか?
>>138 投げてるボールが化け物だし、球の速い岸じゃん
有原マジかー 岡島タイプだったか
でも3年で38勝とかすごい貢献してくれたからメジャー行くなら応援するわ
正直有原メジャー契約あるか微妙だけどな
2年連続最多勝とはいえ防御率は並だし
来年34でしかも一回メジャーで失敗してるからな
福岡市は全く無風
山川と仲田の件な
田舎のつながりを舐めたらいけない
>>141 細川昇格するんか!楽しみやな
日本一だし首脳陣の交代は最小限でいいんじゃないかなクビにすると他のモチベが下がりそう
>>145 別に読売でもいいだろ甲斐も喜ぶ
出るものは追わず来るものは歓迎する
>>125 有原という前例を作ることで佐々木を取りやすくなるかも
有原ポスティングにかけたところで大した入札ないだろ
普通に自由契約にするだけでは
有原契約途中やったん?
楽天島内みたいなこと?それは認められんよ
>>153 3年契約満了だぞ
多分契約満了したら好きに進路決めれるような契約なんだろ
自分より年上の菅野が20億もらってメジャー1年目から10勝してるから俺だって!となるだろうな有原も
ポスティング認めて移籍金もらうとかせこい球団ではないよソフトバンクは
海外FAの資格がない以上自由契約にしてやるしかないだろ
メリットがないことをするぐらいなら損する方を選ぶからな
ポスティングは麟太郎でも認めてほしくないな
それならFA短縮の方がいい
柳田のように日本に残るスターになってくれ
ていうかメジャー行く前のハム時代有原より今の有原の方が確実に上だから再挑戦したい気持ちもわかる
有原メジャ再挑戦マジ?
近年また向こうで日本人投手の評価上がってるみたいだし
残念だけどちゃんとやってくれたから頑張れしかないな
> 球団は残留要請する方向だが、契約終了の際にフリーエージェント(FA)となる項目が入っているもよう。
有原は3年契約が満了となる今年オフにFAとなる契約を最初から結んでいたわけね
>>160 入団交渉でポスティングは交渉のカードにできるだろうけど使ってほしくないってことでもある
投手陣も2003みたいに前の年全然いなかった戦力がもりもり台頭してこんかね
日本一になって最多勝が抜ける2011オフやな
多分有原だけじゃないやろ抜けるの
日本一になって最多勝が抜ける2011オフやな
多分有原だけじゃないやろ抜けるの
前回の日本一のときソフトバンクグループ<9984>を
ご祝儀で買ったんで
今回も買おうと思ったら株価が3倍以上になっている
ので今回はソフトバンク<9434>を1000株買った
上がれよ
SBGの株価上昇分使えば大谷が何人か買えるんだが
近藤が三振のときは、今日は負けたなと思ったよ。
MLBは投手足りないから有原チャンスはあるとは思うが、菅野のセイバーみると、有原は引く手あまたではない感じがする。
いろんなケース想定したら支配下が61人になると予想、誰がどうとか言わないが
結構補強できるぞ
杉山がセーブ王で、勇の決勝ホームランで日本一だぞって春先にタイムスリップして
話しても誰も信じないだろうな
やっぱ有原は契約満了なんやな
なんでポスティングの話が出てるの?
岡島と同じで自由契約じゃないの
2戦目高橋か大竹だったら厳しかったかもな
対左腕は課題
去年も東にやられてから狂った
>>168 あれやっぱボールやったんかな
近藤は苦笑いしてたけど
まあ山路やし想定内
有原出て行くならケイジャクソンデュプランティエの誰かが欲しいけどみんなメジャー行きそう
メジャーと競うなら10億が最低ラインだからな
円安やばいわ
デュプランティエって、ちゃんとやれば使えるんか?
こないだのイメージが鮮烈すぎるんだが
>>178 他のスレ見てたらメジャー行きだろと言われてたからかなりいいピッチャーなんやと思うわ
>>173 佐藤2打点目の前のスライダーが入ってたよ
あれコールされてたら三振
まあ大竹は好きな選手だったから、大竹が打たれずに試合には勝つというのは
ベストのシナリオだったわ
最後ベンチでしょぼんとしてる大竹見て、本人がゴリゴリのホークスファンやったのになあ…と
ちょっと切なくなった
>>125 認めるわけないやん
そもそも有原自体がポスティングNGだろ
年齢とか向こうの実績考えたら取るとこなんてあるわけないからな
阪神はいいチームだと思う
工藤時代のホークスみたいな
藤川が舐めてくれたおかげで勝てた
>>177 又吉の例があるから、特Aクラス以外のFAはちょっと慎重にやってほしい
>>175 アルメンタの支配下はあるんじゃないかな
>>150 3軍コーチ陣も上がってくるんじゃないのかな
大道あたりがお目付けやってくれたらいいけど
オリックス】山岡泰輔が国内FA権を行使せず残留へ 近日中に正式表明 海外FA権取得の岩崎翔も残留
https://news.yahoo.co.jp/articles/22ecca74d04b33dfc4f744b9a0155d9b61d1da1f オリックス・山岡泰輔投手(30)が5月に取得した国内FA権を行使せず残留する意思を固めたことが30日、分かった。18日に球団と初めて交渉し、年俸6800万円からの増額が提示されていた。近日中に正式表明する見通しだ。
>>185 ただ、村上にしろ才木にしろ、えらい自信あったのか、
勇に甘い真っ直ぐとかパだったら絶対ないような配球してきたな
おかげで宝くじ当たった
まあ才木のフラグ回収はサイコーだったが、なんで普通にやったら勝てる、とか
思ってたんやろ
ちょうちん持ちの評論家たちに毒されたか
甲斐の消えた穴が痛すぎるよー😭
あの頃が既に懐かしい
アルメンタ良くなったね
球速も安定して150k台出るようになってるし
でもストレートの質は一軍レベルかは分からん
>>192 あそこは鷹アレルギーが染みついてるから払しょくする自己暗示みたいなもんやろ
有原は自由契約からの残留だろ
ホークス以上払える球団なんて無いしな
年齢とか向こうでの実績考えたらほぼマイナー契約しかないからな
岡島が再度メジャー挑戦って例あったけど岡島はそれなりに通用したからなメジャーで
でホークスで防御率0点台でメジャー再挑戦
メジャーで実績あり日本で防御率0点台の岡島ですら再挑戦はアスレチックスでマイナー契約
心配しなくても来年も有原はホークスのユニホーム着てるよ
勇の身体能力にただただ驚愕してる
頭悪い打席を少しでも減らしてくれれば一流の仲間入りできるだろうな
ソフトバンクが台湾の158キロ右腕・徐若熙を本格調査 3年総額推定10億円規模用意か
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1141bc15439d79d0a48385701871fad11ed32df ソフトバンクが台湾プロ野球の味全に所属する徐若熙(シュー・ルオシー)投手(24)の獲得に本腰を入れて本格調査を行っていることが30日までに分かった。
最速158キロの直球に加え、楽天・岸のようなしなやかなフォームでスプリット、カーブやスライダーを操る。19年ドラフト1位で味全に入団。1年目の4月に右肘を手術し、シーズンは1軍登板なしに終わったが、2年目からは投球回数を上回る奪三振を記録。24年の台湾シリーズではMVPを獲得した右腕だ。球団首脳も複数回、台湾へ視察に訪れている。
29日に海外FA権を行使。国内外の複数球団による争奪戦が予想されているが、3年総額で推定10億円に出来高を加えた規模とみられる大型複数年契約を用意し、誠意を見せることになりそうだ。
勇体凄いからな
松井稼頭央みたい
チビはみんなあれくらいムキムキになればいい
モイネロ、シャンパンファイトいなかったよね?
もう福岡に戻って第7戦の準備してたか?
今期ホームランの平均飛距離
レイエスに次ぐ2位でレイエスとほとんど差がないからな勇
>>194 アルメンタは来季のオープン戦で結果を出せば支配下だろう
ギータが引退撤回?っぽい記事が出たのが嬉しいね
日シリ打ちまくってまだいけるやん!ってなったんかなw
>>197 巨人、阪神なら払えるんじゃね
うちはオスナ、スチュアートに毎年17億以上取られるしな
>最強ハリケーン「メリッサ」で34人死亡、ハイチやキューバなどカリブ海諸国で被害拡大
モイネロは母国が心配だろう。早期帰国かな
>>206 ギータはもう代打くらいにしないとポストシーズンまでもたいないやろ
勇はポストシーズンホームラン3本
ようやってくれた
来年は打率はともかくホームランがもっと増やせると良いな
デュプランティエ取っても良いと思うけど
セで無双してます、ってマジで意味のない実績だよな
>>206 馬代の冗談はともかくw
打てばもしかしたらあるかもしれないってコメントはマジっぽいな
アドレナリンMAXで続けたいと思ってくれるかやな
戦前はみんな阪神有利とか言ってたくせに、終わってみたら
「地力の差が」とか言い出すの笑うわ
お前ら目が節穴なんかと
里崎とかYouTubeで冒頭お詫びから入ったしなw
1999のときやっぱ4勝1敗で、シカトの方の柳田が
「評論家の皆さん、勝ったのは僕たちでしたーww」って煽ってたの
思い出した
ギータにずっと活躍してほしいが若手も出てきてほしいというジレンマ
今年はある意味理想的だったのかもしれん
ドキュメント映画面白くなりそうや
ロッテのと違ってw
>>109 昨日着用していた選手ユニを
分割してるキーホルダー買う??
まだ甲斐がとか言ってるやついるのか…
正直今なら海野と変わらんやろ
甲斐だと優勝出来てるかもあやしい
奈良原1軍からいなくなって大丈夫かな…
小久保の話し相手がいなくなりそう
細川が一軍バッテリーコーチか
細川がまだ西武だった時にホーム駆け抜ける選手に足引っ掛けたり走路にマスク置いてたりしてたの覚えてるかな?
ネットでそれが話題になってる時に小久保がホーム駆け抜ける際に細川のマスク蹴り飛ばしたのは痛快だったよ伝説のマスク蹴りね
>>218 勝手に出ていって感謝してるべ
お陰で見直しも出来たし
ギータ引退しない可能性も出てきたのかそれは嬉しいね
来年はギータ今宮中村晃が一気に抜ける可能性もあったからな
>>220 あのころはすげえ嫌いだったけど、細川来てからずっと対猫勝ち越しだからな
優勝した時ですら負け越しだったのに
しかも、あの時は西武で干されかけてこっち来たのでそんなにヤイヤイ言われなかったし
小久保とは小久保の晩年に選手時代がちょっと被ってるし和解してると信じたい
周東は肋骨骨折してたか
小久保は「骨まではいってない」とか言ってたが監督には黙ってたのかw
確かにあの後から打球の勢い全くなかったしな
デュプはドームが苦手ってのをとらせんで見たから少し不安や
ケイはメジャーっぽいからジャクソンきてくれ
奈良原ヘッドコーチから内野コーディネーターに降格らしい
これってベンチ入りしないってことだろ
実質細川がヘッド格になりそう
台湾人投手はハムの投手を見てると
なんか微妙だよなあ
マスコミは2戦目だけ見て打力の差ガーとか言ってるけど、
2戦目以外は全部ロースコアの1点差ってとこなんも言わんよな
正直、戦略や調査、準備で随分変わったと思うけど
上原からCSで柳田が打った3ランとか、シーズン中の勇の好きな球種とか
調べてたらああはならんだろうに
多分、村上とかは事前にトラジェクトアークで打ってたと思うから
却って村上出てきてくれて助かったんじゃなかろうか
データ班が優秀なんやろな
相手ホームラン0で抑え込んだのは見事
去年は巨人分析してて横浜分析する時間が足らなかったんだろう
◆第5戦の主な記録
【タイ記録】▽連続試合打点 5 佐藤輝(阪神)=2人目▽最多連続試合ホールド 3 藤井(ソフトバンク)=7人目
◆5試合シリーズの主な記録
【新記録】▽二塁手最多補殺 19 中野(阪神)▽三塁手最多失策 2 栗原(ソフトバンク)▽外野手最多刺殺 20 周東(ソフトバンク)
【タイ記録】▽最多安打 10 柳田(ソフトバンク)=2人目▽最多三塁打 2 柳町(ソフトバンク)=3人目▽最多ホールド 3 藤井(ソフトバンク)=2人目▽捕手最多許盗塁 7 海野(ソフトバンク)=3人目▽最少本塁打 0 阪神=2度目
>>228 でも、CSファイナルのグーリンは凄かったじゃん
1点差で勝ち切るってのは勝ちパが優秀ってのも一つの要因
三連投した樹木トリオには拍手を送ろう
奈良原より村上なんとかせぇと思うけどコーチというよりムードメーカー的な感じになってるんだろうか
>>232 怪我でシーズンほぼいなかったからなあ
シーズン通して判断しないと
>>230 モイが時々コメントでスコアラーに感謝してるから優秀なんだろうな
>>234 円陣とオーバーリアクションだけのコーチはいらんよ
メディアへの余計なお喋りも直ってないし
有原が7回まで投げて後は樹木のうち二人、ってのがシーズン中の
パターンだったんで、早々に代えたときに福岡で決める方に舵を切ったんか、と
思ってたし実際そうだったんだろうが、晴が頑張ったのと柳田の一発で
今日決めよう!って感じになったんだろうな
正直、すんなり負けて福岡で村上才木だったらちょっと分からなかった
モイもさすがに疲れてるだろうし
怪我を最小限にするチーム運用は阪神に見習っほしいわ
>>231 栗原が新記録で海野がタイ記録なのか
二人ともすげえな
>>237 そのおかげで昨日の試合
サトテルが「俺でも盗塁できるやろw」って走ってアウトにできたんだぞ
策士だよ
昨日ヘルのあとにビハインドで2イニング投げてしっかり無失点に抑えた松本晴も感謝やで
おかげでギータのホームランで同点やし
>>241 最初から有原は5回までで67晴って決めてたと思うよ
有原毎回6回に失点してるし
嶺井がここにきて謎の活躍するとは
あのデッドボールは笑った
嶺井は出番少なかったけど
最後にギータのHRでホームを踏み
日本一の瞬間をグラウンドで迎えれて
少しは満足しているだろう
嶺井さんのパルプンテ要素が炸裂するのちょくちょくあるの面白い…w
2017に当時敵だった嶺井さん、サファテからヒット打ってるんやなw
日シリに強いのか
てか、昨日に限らず嶺井さんいなかったらシーズンきつかったよな
地味な成功補強
>>229 長打の数が全く違うだろ阪神はHRが0
甲子園じゃ鷹はエラーしまくりだったけど投打共に力でねじ伏せた
選手個々のフィジカルの差がモロ結果に出ている
てかよく嶺井に途中で切り替えたわ
この辺も地味に神采配
サトテルも周り全然打たないし1番警戒されてるのに全試合タイムリーだからやっぱ別格やったわ
珍、近本に5年25億だって。来年の逆シリーズ男は
近本で決まりか?(笑)
柳田の1番がチームとしてカッコよかったなあ
個人的に2番か3番のほうが打点稼げて良さそうだなと思ってたけど
1番どーん柳田ーっ!!てパンチ力あるチームの顔を最初に出す爽快感は良かった
>>231 栗原と海野が暗黒の光で輝いとるなw
海野は許盗塁記録の他に無安打記録もあるんとちゃうかな
嶺井報われてよかったな
最後グラウンドに立てたのは影の貢献があったからよ
>>256 4年40億ニートとか2年15.4億ニートのうちに比べたらかわいいもんやんw
近藤山川嶺井有原上沢と、敵だった選手が「優勝したい」って鷹に集まって味方になって
優勝してるの、ジャンプのバトル漫画みたいやなw
強奪ガーとか言うけどカネ使っても優勝できんとこあるやんか
東京の方にw
山川はパリーグの投手相手だと打てないんよねそれでもホームラン2位はすごいけど
だから日シリでセリーグ相手だと打ちまくるんかって思ったがも交流戦はいつも絶不調って言う謎
栗原は2戦目の背中の死球からヒット出なくなって守備も明らかにおかしくなった
多分ケガしてる
>>260 まあ「ブロッキングとスローは合格です」って言われたし
主戦で優勝したから、本人充実感とか達成感はあるやろうな今季
それに考えてみれば昔、細川も打撃はあんなもんだった
選手じゃないけど
伴コーチは残留お願いします(-人-)
>>262 うちと巨人との年俸差はほぼオスナとスチュアートの年俸分というのがおもろいな
ホークスはいろいろあっても終わってみればセで圧倒的首位の珍さんに4勝1敗
おハムの方がよほど手強かったね
パ頂上決戦が事実上の日本シリーズだったのかもね
しかし編成は優秀なのに現場は無能だよな
石塚もコンバートされそうだけど外野の方が絶対出番少ないよ
守備型なのに肩弱くてプロ7年目であの実力の海野は控えじゃないときつい
>>265 有原も3年20億で残ってくれれば安いな
スチュワート7億なら
阪神との控え陣の戦力差が激しいと言われたけど、こっちにはまだシュガーというスーパーサブがいたはずなのにな
阪神で6番レフトを務まるぐらいの元ドラ1がw
来年渡部海を絶対クジ当てろよ
それまでは海野と嶺井でしのげ
ただ来年ヘッド置かないと
小久保の独裁止まらないぞ
有原の穴はスチュアートで埋まるやろ契約最終年だからメジャー行くために頑張る
>>267 来年は打撃に回す時間増やせるだろうし頑張ってほしいね
ハムが阪神より強いのはわかってたが
モイネロが初戦にいけないのは不利と思ってたわ
短期決戦では阪神の強さ分からんよ
あれだけの投手力があれば長いシーズンだと相当有利だろう
今回はホークスに分があったな
控えにOPS7割前後の選手が何人もいるのが阪神との違いよ
栗原は昨日の8回の大山に捕られたやつとかツキもなかったな今回
あれ抜けてたらヒーローだったろうに
>>276 補強もドラフトも文句なしでしょ
現場で干されてた選手も鷹を出る喜びで他所で活躍する選手もいるし
>>279 しかしそれで甲子園の初戦にモイネロ持っていけたことが却って良かったかもしれん
甲子園初戦落としてたら向こうに勢いついてた可能性もある
編成が連れてきた10億円のラーメンマンな
そのまま使い続けていたらどうなっていたことかー
ハムの投手陣も質量ともにえぐかったやん
来年は柳川、古林、左腕細野も復活すれば相当厳しいよ
ラーメンマンはあと2年もいるという
ヘルナンデスレベルで良いから働いてくれんかなぁ
捕手に関しては阪神に完敗だった
パ・リーグは捕手だけは低レベルだと思う
まあオスナはしゃーないよ
当たりだけを狙おうとすれば自ずと消極的な補強になる
あの時点でオスナの成績を見れば残したくなるのは致し方ない
オスナ先発転向はどうや
抑えは杉山で埋まったし
ダメもとでチャレンジしてみてもええやろ
東京真隼のポストで気づいたが公式戦ビジター12連勝フィニッシュらしい
すげえ
京セラ○○○
楽天パ○○○
ベルド○○
マリン○
甲子園○○○
オスナは樹木の負担減らしたり、使い方はあると思うけど
本人のプライドとモチベがどうなるかだなあ…
杉山が故障でもせん限りはもうクローザーには戻せん
>>228 西武にいたウーネンティンが今年台湾で首位打者とってる
今のオスナにまだしょーもないプライドが残ってるとも思わんがw
しかし嶺井さんデッドボールは笑ったけど
代打ででてきて石井からヒット打ったのすげえわ
>>293 勇だったか、アウェイだと逆に自分ら空気みたいで、
プレッシャー感じなくて楽だって言ってたな
2003頃とはえらい違いやww
>>287 アストゥディーヨ
ホーキンス
ガルビス
>>270 ハムも開き直ってわーわー騒いで勢い付けたが
いざ勝負が決まるとなったらガチガチやったやん
阪神より明らかに強いとかは無いわ
昨日日本一決まった時、選手があんまはしゃいでなかったのは
調子にのると珍オタが暴徒化するからかな
>>284 >補強もドラフトも文句なしでしょ
えーと
それはネタで言っているのかw
毎年毎年最高だもんなー(笑)
>>303 いやー、モイネロじゃなかったら分からんかったよ
1回炎上した以外は年間ハムを抑え続けたモイネロに感謝だわ
【ソフトバンク】来季は「ヘッドコーチ」置かず リーグ3連覇へ内閣改造敢行
https://news.yahoo.co.jp/articles/987ad8f678ebc06c4d9a862089d4fd907b8a9286 新たな一軍コーチ人事ではヘッドコーチを置かない方針であることが30日、分かった。
小久保裕紀監督(54)と各担当コーチの直接的な情報共有を促す狙い。
チームは今季から「打撃コーチ1人制」を採用。コーチングスタッフの数が削減される一方で、首脳陣間のより密な連携とスムーズな意思決定が期待される。
これに伴い奈良原浩ヘッドコーチ(57)には新たな役職が打診される見込み。
また、今季三軍を指揮した斉藤和巳監督(47)が二軍監督に、四軍を率いた大越基監督(54)が三軍監督に昇格する方向で最終調整が進められている。
まあヘッドコーチは機能してなさそうだったなw
二軍コーチから日替わりで一軍ベンチに上げるのがいいよ
ヘッドは置いた方がいい気もするけどな
口出されるのが嫌なら情報の選別だけさせとけばいい
有原が出てくなら晴の先発固定は必須よな
左のリリーフがいないという理由で長年モイネロをリリーフに閉じ込めてたような悲劇が起こりませんように
>>301 いやめちゃくちゃ叩かれてるよ
特にリード
海野は守備と打撃はダメだったがリードだけは叩かれてないな
>>300 有り得ないくらいドラ1育成失敗しまくってるのに
ドラ4ドラ5や育成でカバーしてるから文句ないわ
奈良原と松山外したのは青学色を薄める狙いでもあるのかな?
小久保政権と青学黄金期が被ってるけどドラフトで青学の選手は頑なにスルーするし
りんたろうは入団しないだろうな、今のhawksに入ったら自分の実力のなさがバレちゃうもんな
小久保叩いてた奴ら、ざまーだわ
俺は一貫して小久保支持してたし
残念でした、もう当分小久保です
まぁ、海野は日本一の瞬間にグラウンドに立てなかった悔しさをバネにしたらいいさ
甲斐だって高谷が抑え捕手だったからって悔しがってきたし
6回裏に嶺井に代わってそこでの高寺の1本以外ヒット打たれずに11回まで行ったのは凄かったな
あのミットずらしストライクもなかなかやった
海野がこの日シリで一皮剥けたと思ってる
日シリ全5試合全て阪神打線を2点以下に抑えたこの投手陣を引っ張るリードにあったと思う
各打者の弱いコースや弱い球種等打者の弱点をしっかり分析してたんんじゃないかと推測
海野 勇ちゃん タツルはもう来季レギュラー確約選手でしょ
正木は一から頑張れ
>>89 ハムの上原に当てられたやつだねプレー中のことだから仕方がないけど、避け方みたいのも考えないといけないですね
で、大関の状態は結局どうなの?
ただ絶不調でしたってならいいけど
どこか故障が見つかったとかじゃないよね?
坂本が外ばっか要求して打たれたのに比べて海野はインコース多用してたからな
>>178 パリーグTVに交流戦(ハム戦)の動画が上がってるから見てみるといい
かなりエグい球投げてるよ
>>316 なんで泣いてんの?
鷹が日本一で悔しいんか?
WBC組のモイネロ、松本、牧原、勇は4月は出れないと見た方がいい
>>325 モイネロはともかく、他は阪神やハムの選手でええやろ、と思うけど
なんでそいつら連れて行くんや
石井とか水野とか中野じゃあかんのか
勇は靭帯損傷、周東は肋骨骨折、山川はアキレス腱
試合出てた奴らまでボロボロやんか
来季はみんな元気なシーズンが見たいもんやね
それだけで十分最強や
>>326 日頃鷹が負けると嬉々としてるくせに、こういうときだけ
こっち寄ってくんなよ、としか思わんわ
海野はリードはいいと思うけど守備でエラーがあったのはいただけんな
ああ言うのは短期決戦では命取りになりかねんあと打撃
逆に嶺井は終盤に落とした信頼を一挙に巻き返したな
セが合うん?w
勇はWBC呼ばれんやろ
どうせショートは源田泉口あたり
>>321 大関の場合、もうシーズンも終わったし故障ならまだいいよ。
3年前に早期で腫瘍見つかって取ったからそっち関連でないことだけをとにかく祈る
>>281 投手力はすごいよな>阪神
先発の枚数の多さと勝ちパ以外のリリーフの質が高い
典型的なレギュラーシーズン向きのチームだわ
ホークスなんて最後は有原中4日で回さないといけないほど先発の頭数が少なかったしリリーフも樹木トリオ+ヘル松本晴ぐらいしか自信を持って使いたいと思える投手が居なかった
>>327 選ばれたのは素直に喜んでええやろ
それに打診されて断った可能性もある
メジャー組入って本番WBCのメンバーはまたかわるやろし
周東近藤はWBC間に合うんかね
ホークスフロントは出したくないだろうが本人は間違いなく出たいだろうし
有原の自由契約認めたら千賀に示しつかんだろ
海外行きたいなら有原が海外FA取って自分で出ていかな
>>338 最初の契約がそういう契約らしいからもう自由契約確定だよ
有原はなんか最初から年季明けたらFAしていいって契約やったらしいぞ
虎です
日本一おめでとう
鷹ファンに聞きたかったんだけど今回あっさり負けたウチとソフトバンクを結構追い詰めた日ハムで何か差みたいなものって感じたのか?
有原は助っ人外国人だからどうでもいい
仕事したからもういいよ
WBCのショートが泉口なら全然ありなんだけどもしも源田守らせてたら井端の脳内が全くアップデートされてないんだろうな
俺が井端なら侍JAPANのショートは勇で心中するわ
>>342 差があるとしたらレイエスがいるかどうかだけじゃないの
佐藤もコースつけば長打ないし
阪神にレイエスいたら確実にハムよりは強いよ
どんでんはずっと野村勇を警戒してて見る目あると思ったわ
>>342 相性やね
阪神はホークスの弱点を突けるチームやなかった
最後湯浅桐敷が出て来んかったのは何でなん
>>342 ありがとう
あそこはエスコン補正もあるけど、一発があんのよ
CSのレイエスとかもう投げるとこなかった
日シリの柳田よりエグかったよ
あと先発の球がクソ強い
ただブルペンは抑え以外は不安定やったからそこがチャンスやった
まあ抑えはオタクが出した齋藤ですが
いらんことしてくれたなww
有原上沢は外国人枠使わない外国人みたいなスタンスやからな
上沢もまたメジャー挑戦するんじゃない?
>>348 どっちもベンチ入りしてなかった
残ってたのはドリス畠伊原才木村上
上沢は復活の理由が契約がある安心感とか自分で言ってるからもう行かんやろw
>>348 藤川が負けたら終わりの展開で力不足やと判断したんや思うわ
俺は村上使う方がよっぽどギャンブルや思うけど…
>>331 とらせんは嶺井が出てきてからずっと嫌がってた印象
DeNA時代からやられてる意識あるみたい
>>342 レイエスやな何処投げてもぶち込んでくるし
ハムの穴といえばリリーフはおたくの方が鉄壁だった
>>342 何やかんやで交流戦で2013年以降負け越しなしの相性かなと思う
投手陣はそちらのほうがハムよりは上に感じる
>>342 先発中継ぎはハムより全然上だよ
レイエスみたいな外国人一人打線にいるだけで他が活きるし全然違うと思う
>>349 良い時は左で160近く投げるもんな。齋藤。あれに比べたら阪神自慢の中継ぎは打てそうな気はした
上沢4年契約なんやろ?
3年後もメジャー再挑戦を言えるような成績なら万々歳よ それなら心から応援するわ
まぁ有原もメジャーから良いオファーなければ残る可能性はあるわけで
スチュワートみたいに年10億払えば残るんちゃうの
阪神に関して自分は森下だな
いつもの森下なら効果的なタイムリーやホームランを打つんだが
今回は同点のショートゴロはあったが効果的なタイムリーとかは無かった、不振だったのか気負い過ぎたのか
もうシリーズ中怖くて怖くてたまらんかったよw
ハムは脆いが爆発力がある印象
阪神はどっちかというとハムよりホークスに似てる気がする。下位打線が弱くなったホークスっぽい
おハムが強くて珍が弱すぎて一年の締めくくりがなんか消化不良感あるな
近い将来パリーグ同士の日本シリーズとか組めるレギュレーションからプレーオフみたいな制度に変えてもらいたいよね
>>347 確かにどんでんの嗅覚は鋭いと思った
あと川崎は守備に関する解説がとても丁寧で分かりやすかった
昨日の解説陣は面白かったわ
相手先発が良くて後半勝負になるとハムは脆さがあるからね
阪神-ハムやったらパCSの1、2戦みたいな結果になると思う
あのデュプランティエはハムに当てたらもっと酷い事になったと思うけど
>>347 成績だけ見れば12本塁打だから甲子園でスタンドまで運べるとはそうそう思わんよな
勇の打球の飛距離を知っていたんだろうな
>>265 怪我で苦しんでいるけど常に出ようとしてるからね。
流石ですよ。
>>365 つうか今年はほぼそれで勝った印象やけどな
ハムの先発打った記憶がほぼない
加藤くらいか
勿論タラレバになるがモイネロが2戦目回避した結果
素直に村上才木で来られたらあの二人の実力ならペイド戦は全部取られた可能性だって大いにあった
2戦目デュプライエンは結果として大悪手になったな
ソフトバンク見てて思ったのは打線がめちゃくちゃ安定感あるなって感じた
シーズンも応援してて打線でイライラするのほとんど無かったんじゃね?
日本一の余韻を噛み締め仕事を休みネットサーフィンをするお昼
なんて最高なんだ
まあでも2戦目ガーとかいうのはやってみんと分からんことやし
初物に鷹が弱いデータもあったろうから、ぶっちゃけ結果論よね
奇襲だから外したら言われるだけで
プレーオフもパリーグ2位がセリーグ1位の山でセリーグ3位逆もまたしかりのたすき掛けでやればいいのにな
本当の意味での日本シリーズの方がみんな楽しめるだろ特に贔屓球団のないライト層は
シーズン1位からの日本一という最高の結果に終わったがS組制度は来期も継続すんのかなぁ
序盤でチームが壊滅しかけたのはどうもあれのせいの気がしてならない
>>371 シーズン中のたかせんみたらあなたひっくり返りますよw
>>371 いやいやw
7月には去年の日シリを超える30イニング無得点
優勝直前には満塁で残塁残塁で全く得点できずホームでオリに4連敗
この辺のストレスやばかったからw
>>371 いやいやいやww
試合展開見てたやろ
チャンス散々潰すからイライラだらけやわ
こっちのリリーフがちょっと間違えたら終了、みたいな試合ばっかやぞ
小久保くらいよ、満塁のチャンス潰しすぎてこっちの攻撃の話なのに
「また満塁でどうなることかと…」とかコメントするのは
それと普段の山川があんなに頼りになったと思うなよ?ww
一番打者の調子が打線全体の調子に直結してたなという印象
>>151 その辺は最初に契約する時にもう盛り込み済みでしょ
ないとは思うけどもし日ハムに帰ったとしても何とも思わない
自分はその時いる選手を応援するだけだから
>>373 故障なのか実戦からあまりに間隔空き過ぎてたからな
展開的に登板機会無かっただけの大竹とは違う
まぁ個人的にはそれよりシーズン良かった才木を何故信頼しないってのもあるが
小久保はよくも悪くも奇策的起用は無いな、大関は明らかに悪かったと言う理由があったし
>>371 ないないない
調子いい時が長続きしなくて不調が長いのよ
まあ正直年に数回の山川がゾーンに入る期間が日シリに来たのはラッキーやった
足引っ張ってた可能性も普通にあったからな
今日は昼から休みなので昨日の試合の録画でも見ますお酒が飲めないからコーヒー飲みながらだけど
山川は来季は脚マシになっとるんやろか
シーズン中はあんな守備ではお話にならんだろうし
そもそも持たんからDH主戦場になるがそんな余裕はもはや無い
正直珍よりロッテ楽天西武の方がつよいよな
交流戦の順位がまんま12球団の戦力差だと思ってる
阪神に足りなかったのは日本シリーズを獲りたいとする執念よ
あいつらなんだかんだセリーグ最速優勝ってことで満足してたんだよ
ハングリー精神が足らん
>>390 栗原の不調っぷりは腹が立つを通り越して病むんじゃないかと心配になるレベルだったわ
ポストシーズンなんかチームが勝てれば問題ないし今回のことは綺麗さっぱり忘れて欲しいね
そんな栗原も2戦目では打ったからね
あそこからチームとしての反撃が始まったといって過言ではない1打だった
まあでも思い返せば近藤がいる時はともかく周東タツル牧原勇ダウンズ佐藤や山本なんかにしても満遍なくどっかで活躍した時期はあったな
よそと比べたら安定してたのかも
栗原もか
9月10月でOPS1やからな
最後の最後は栗原の力で抜け出した
>>393 まあぶっちゃけ勇が言ってた「最初より終わり」ってのはそうかもな
栗は昨日ブース回しのメンバーからも漏れてたやろ
勇はこのままレギュラー掴んで欲しいわ
今宮川瀬とのたたかいになると思うけど
来季も、守備型の捕手が居ないと海野に代打を出しにくい
細川コーチの2軍の捕手藤田・(大友宗)の評価が気になる
肝心の川瀬忘れてたわ
固定は出来んかったけど阪神の5人と比べて名前が挙がる選手が多いね
今年はこれに尽きる
窮地に追い込まれた時の
「それでも川瀬なら…川瀬ならきっとなんとかしてくれる」感は
すごかったな今年。
数字以上に年俸上げたってほしい
>>399 その辺と比べるとさすがに嶺井の方が上だよ
>>402 CSで竹山とホークス関連の番組やってたからあと周東のガチファン
>>403 打力で嶺井に勝てる捕手がいないのは分かっている
守りだけでも合格レベルに成らないかと思っている
ドラガイが福岡に戻ることはないって言ってたけど予想当たってよかったな
西岡が柳田vs石井の初球アウトロー危ないって読んでたの凄かったわ
ホークスかー
浜名とか湯釜谷とかカズ山田とか岸本とか吉永とか村田とか佐々木とか本原とか木村とか柳田とかバナザードとか小川とか内山とかいた時はくそ弱かったのにね
2025シーズンのストレート球種別打率.485のギータにそれ投げたらアカンわなぁ
大事な場面でも初球からマン振りしてそれをホームランにする主人公なんだしw
>>405 むしろリリーフ陣と海野の数字の悪さ見たらさっさと代えるのが正解だろ
海野が藤井松本杉山で防御率2点台に対して嶺井は0.5とかだぞ
ヘルナンデスとかモイネロは明日ぐらいにもう飛行機乗って帰るのかな
サファテとか次の日にすぐ帰ってたような気がする
甲斐キャノンがないならないで良いという事を海野は日シリで証明したな
ニュース記事で
今シーズンは離脱者が多くて苦戦したとか書かれてて
柳田、近藤、周東とか挙げられてるけど
オスナは全然名前も出てこないからな
まるで最初からいなかったかのように扱われてる
ソフトバンクショップにいけば200paypayもらえるって本当か?
>>412 海野そんな悪いんか
打撃ゴミ肩もゴミキャッチングもポロポロでいいとこないやん
来年こそイヒネ一軍で使わないとな
ショートの守備率UZRトップクラスなのにどっちも劣る庄子なんか優先させんなや
海野をずっと叩いてる人って
何がそんなに気に食わないの?
シーズンでもちゃんと機能してたでしょ
ダレノガレのインタビュー最悪じゃなかった?
選手に同じことしか聞かないの
試合のあのシーンとか一切なし
二度と起用すんなと思ったのは俺だけじゃ無いはず。
>>420 打撃が投手未満なのに肩も弱く特筆すべき良いとこないからだろ
打率一割でUZRもマイナス、失策も多い庄子を差し置いて
高卒3年目で全てに上回るイヒネを外野転向させようとする勢力は追い出さないと
>>416 オスナの場合はいない方がチームが強いまであるからな。何のために10億払ってるんだろうw
>>409 出先でうっかり読んでしまって泣きそう
なんという責任感
イヒネは送球難があるんよな庄子はしらんそこまで守備見る機会ないから
打撃込みなら石見に1番期待してる
>>409 こういう優勝後の手記も楽しみなんだけど、いつ書いてるのかね?
もちろん記者の口述筆記なんだろうけど
事前に準備してたとしても負けたらボツよね、これ
>>427 石見はセカンドサードなら守ってたな
名電の頃外野手じゃなかったかな?
>>425 当てにしてたオスナがいなくなってピンチだったのに
杉山が代わりをこなしてくれたのは大殊勲だと思う
それをもっと取り上げてほしい
出場試合数
柳田・・・・20試合
近藤・・・・75試合
周東・・・・96試合
栗原・・・・80試合
主力これだけ離脱したのに
得点はリーグ1位だから
首脳陣のベンチワーク評価せざるを得ない
>>363 CSはイースタン、ウエスタンで決めるとか?
海野が成長した1年だったわ顔つきも去年と違うあと名誉生え抜き強打者嶺井さんがいてくれて良かった
イヒネは元がどうすんだよこれ…
状態だったから伸びがすごく感じるけど
現状で一軍メンバーには勝てないわ
杉山はガッツリ年棒上げてもらいたいかな
今年の貢献は凄すぎた
今年は若手組の契約更改はめちゃくちゃ春到来だろうな
>>431 今からしたら考えられんけど、それに正木入れると
誰も離脱なかったら柳町が出られんような状況だったてのが
色んな意味で恐ろしいな
ドラフトも日本シリーズも終わったし。あとあるのはタイトルの表彰式ぐらい?
栗原の不調は素行面から来てそう
高卒はそういうとこもリスク
来年はドラ5高橋が栗原のポジションをとるかもな
HR競走リチャード居なくなったし
たつるに金属バット持たせよう
栗原はシーズンの決勝打12で柳町13に次いで2番目なんだけどな
>>434 伸びがすごいからこそ英才教育必要
あのポテンシャルは計り知れないわ
イヒネは凄く伸びてるよな。打率の割に出塁率が高いのも良い。
>>283 ピッチャーのコントロールがいいからあの辺飛んでくるのを予測してたのかもしれないわ
>>443 入院してた時2軍戦をよく見てたけど浜名さんが数字はまだまだだけど内容がすごくよくなってるって褒めてた
有原はよくやってくれたから送り出したい気持ちが9割なんだけど(メジャー契約あるのか…?)という心配のような水を差すような気持ちも1割ある
打撃は宇野推しやなあ
イヒネ宇野石見はホークスの未来や
外国人投手はデュプのケイを調査か
デュプは日シリが久々の実戦だったんだっけか
>>448 こいつら3人がセカンドショートサードで競い合ってくれたら胸熱
打線は固定オーダーに拘らずツープラトン方式がこれからのトレンドやな
9人野球ではなく18人野球よ
有原は海外FA権持って無いからメジャーに挑戦するなら自由契約にするしか無いって事だよな
自由契約なんて球団に何のメリットも無いしならポスティング認めた方が良くないかな
ポス認めれはドラフトで断られる事無いし金も入って来るし
もし有原がメジャーに移籍したら今後ホークスの選手の中には契約年数が切れたら自由契約にしてくれとか国内FA権取った時に自由契約にしてくれとか言う選手出て来るよ
大関とか
柳田近藤今宮は来年もフル出場はきついだろうから今年みたく選手やりくりしながらになりそう
>>454 多少損しても前例を作りたくないんやろうな
>>419 秋季キャンプから外野手陣の練習グループに入ってるぞ
>>455 周東栗原も
イヒネを周東の後釜でセンターにして欲しいという意見もここであったし外野手転向は良いと思うよ
>>434 でも水谷なんかもそんな感じで日ハムで試合に出たら活躍した
>>449 来年のキャンプでどっかの球団の若いのが記事になるたびに「それに比べてウチの若手は〜」と暴れるぞ 以後OP戦開幕と調子がいいチームにすり寄っては破滅をもたらす
そもそもキャンプまで待つまでもなく暴れてそうだが
>>456 自由契約でメジャーに挑戦させるって事はもう前例を作ってるようなもんやで
井口の時は入団時の裏取引があったから自由契約にしてメジャーに行かせたけど有原の時もメジャーから帰って来る時にそんな契約があったのかと思うくらいや佐々木麟太郎もかも
もし裏でやってるならポス出来る成績の上限を厳しくして認めた方がいいと思うな
もうポスの流れは止めれないと思う
栗原は大山のファインプレーなければ勝ち越し打やったんやしそこまで悲願するもんでもない
2戦目の走者柳田アウトの最悪の流れからの同点打もでかかったし
>>463 井口は本来なら永久追放でもおかしくないのにな
戻り先も瀬戸山と握ってたからロッテに復帰できたし
完全なダブスタだよ
阪神はCSから少し間隔が空いたからね
試合勘や慣れではソフバンの方が持続できてたかな
>>464 でもその次の打席
2アウト1、2塁
3-1のカウントからボール球振ってフライはどんでんから3-1からのアプローチが下手だと酷評されてたけどその通りだと思った
>>457 悪手だよねぇ
笹川とか藤野とか守ってて石塚も外野転向でしょ?
センターへコンバートならまた時間かかるし
二軍ショートスッカスカになるのに
そこまでしてショートの誰かのポジション守りたいのかと勘繰ってしまう
杉山ってクローザーやらせてくださいって直訴してたんだな
オスナ離脱で当初日替わりで行くぞと伝えられたが決まってないなら自分にやらせてくれと言ったらしい
目玉中の目玉で最高のショートとして入団した井口でさえプロのショートは失格だったしそれくらい難しいだろう
筑後見てる人からするとイヒネのコンバートは否定派ばかりじゃないと思うよ
>>463 そもそも岡島の時も契約満了時に自由契約にしてるから別にこれが初めてってわけでもないのに
今さら何を言ってるんだ
小久保のホークスを一度ぶっ壊す宣言と山川の打撃開眼宣言で来年も楽しみだわ
>>473 岡島は普通に戦力外で自由契約だっただけでしょ
岡島はメジャー再挑戦希望で球団が自由契約にしてあげただろ
そのあとまだ戻ってきたし
>>470 イヒネがショートしかできません状態だと今宮野村川瀬が衰えるまで一生試合出れないわけだけどそれ何かメリットあんの?
勇だって今宮が健在なうちはショートできないからしばらく外野やらされてたんだけど
>>475 え?
2012年の岡島の成績で戦力外にする球団どこにあるの?
野村勇はルーキーイヤー以降守備固め代走でしか使われず全く打てず今年で首になると思ってたそうや
怪我人続出でチャンスを掴み、怪我隠してまで試合にで続けてオールスターにも出られて日シリで活躍して日本代表候補に選ばれたとかすごいわ
>>478 今宮もう引退間近でしょ?下手したら来年
牧原も歳だし、野村川瀬も30近いしで5年後どうする
庄子は守備も打撃も年齢もイヒネに負けてるぞ
女性週刊誌がダレノガレ叩いてるのか
叩き記事って好きやな何処も。
記事に女子アナがやるのがとか書いてるが
在京はそうなんだろうか?
セ・リーグのビール掛けとかって最近見た記憶ねえから解らんが
パは地元局とかだろうし
>>481 いやだから5年後にイヒネにショートを任せるとして今イヒネに外野練習させるのの何が悪いのって話なんだが
一時期身体能力重視のドラフトしてたけど勇といいこの手のタイプがモノになるとでかいな
笹川もはよでてきてくれ
笹川は伊藤や今井や宮城クラスを打てるようにならないと。
>>483 出場機会を増やすためだよね
牧原もそうやってきたし
イヒネはフェニックスリーグでセンターもやってた
>>483 横だが周東勇川瀬はもう30間近だからあと5年くらい頑張ってもらって
その間に今の20過ぎあたりが伸びてくれたら理想的やろ
>>302 ガルちゃんを上の2人と一緒にしないでくれ
>>486 三森周東のファイヤー二遊間
試合後に居残り特守やってたそうで、解説者が1軍選手で試合後にやってんの初めて見たとか言ってた記憶
>>483 ああそういうことね
どうなんだろ。ショートから外野って全然違うよな
牧原は器用だから良かったけど、新しいことやって、打撃にも支障来さないかな
>>492 入団前に投手捕手遊撃やれる奴はどこでも出来る
>>486 魔送球覚えてるw
大学時代から内外野ユーティリティやってる触れ込みだったから
一塁へバックホームしてんじゃねーかと思った
>>492 周東もショートやりながら外野やってたし勇も一時期外野やってたし
交流戦の横浜戦で周東がイキって代走ででてきて牽制アウトになった頃が懐かしい
あの頃から周東は死ぬほど成長して良い選手になったわ
シャンパンファイトに今宮がいた証拠の写真みたけど
日本一Tシャツの背番号6しか写ってなかった
あの髪型すら分からず
>>447 あるわけない
向こうでの実績、年齢考えたら
自由契約で国内との天秤かけるんだろ
自由契約なら人的補償とかもないからな
国内であればいい投手だよ有原は
有原が抜けてたとしたら先発の1枠がぽっかり空くことになるね
去年終盤の筑後ローテ アルメンタ(育成)板東(戦力外)上茶谷東浜岩﨑村田(戦力外)若手の台頭は期待できないw
周東は内野手時代エラーしまくってた試合があってそれで泣いてたな
そのシーン見て昔は今宮も松田も泣いて後に大きな選手になったからそうなると良いなと思ってた。
ポジションは変わったけど周東も良い選手になった
>>463 有原側からしてもポスティングなんてして欲しくないんだよ
ポスティングしたらメジャーしか選択肢なくなるやん
マイナー契約しか無いんだから
余計なお世話なんだよ有原に関しては
>>503 9月にクリーニングしてるからキャンプには間に合うよ
まあ開幕一軍は厳しいけど
前田純とスチュワートもいるし誰かしら使えるやろ
ていうか先発6枚目なんてどこも大した投手なんかいないし
キューバの18歳 ジョナサン・モレノ遊撃手は獲得するみたいだな。
>>490 >>494 あれを見ると野村、川瀬なんて合格点中の合格点だよな
ちなみに中日小笠原も前田と全く同じ2年目オフにクリーニングして
3年目開幕から普通にローテ入ってたぞ
>>492 イヒネは高2からショートでそれまで外野手だぞ
>>475 にわかすぎる
防御率0点台だぞ
五十嵐のYouTubeに岡島出てるから見ろ
もとからすぐメジャーに戻るつもりだった
18分あたりくらいから
46試合防御率0.00の日本記録だった投手を戦力外にするわけねーだろw
高橋隆慶は1年目の勇ちゃんくらいやれるかな?ドラフト前は3位迄に確実に消えると思ってて下手したら2位でどこかに指名も有り得ると思ってたから5位で獲れたのは超ラッキーなのだが。
スチュワートも前純も怪我で行方不明なのがな筑後ローテで投げてた投手(板東武田村田)が戦力外とかほんと無駄な枠だったよ
高橋は最悪外野コンバートでもいいでしょ
サードは栗原いるし
>>516 ここ数年のドラフトで野村正木のレギュラークラス2人と大津松本晴のローテ2人ゲットしてるんだけど
これよりマシな球団ほぼないと思うよ
ホークスが狙ってるキューバの18歳ジョナサン・モレノ
170センチと小柄な右打ち
国内U18リーグで首位打者
守備は既に異次元に上手いらしい
足もトップクラス
良いね
意図的に高校生いってるだろうからいい
大卒投手も最近では地雷多いというし
育成含めて適当にとって当たればいいみたいがいいと思うわ
>>512 使える使えないという次元じゃなく
協議の上翌年の戦力として外してるということ
契約では戦力外→自由契約という流れしかないでしょ
井口の場合は戦力外じゃないのに自由契約にしたからな
キューバの大谷翔平が入ったこともあるから特に期待してない
>>522 いやだから本人がメジャー行きたいって言ったから自由契約にしたって明確に報道されてるんだが
今回の有原と全く同じケースだから有原の自由契約を認めたら前例がーとか言ってるやつはただのアホ
>>517 高橋はサードで栗原の尻をバンバン叩いてほしい
城島が麟太郎に九州の豪快な野球をって言ってた時?だったが日シリを見て確かにと思ったわ
>>520 ショートのキューバ人は取りに行くのはいいな
>>517 色々保険は用意しといて損は無し
どうせ誰かしら怪我とか大不調にシーズンなるんだし
防御率0.94自責点無しの日本記録作った岡島ですら2回目はマイナー契約だから有原はほぼ無理だなメジャー契約
来年34ってこと考えたら年俸5億捨ててマイナー契約は考えづらいから日本だろうな
で4億、5億有原に払えるのもソフトバンクだけだからほぼ残留だろう
今はメジャーも先発不足だから何とも言えないな
有原でも5億くらいの契約はあるかもしれない
コラスはやっと一軍に出れたくらいだったからダメージ少なかったけどショートでレギュラーとれるレベルに育って亡命されたら編成大幅に狂うな
ショートは怪我人多いからショートのキューバ人は普通に補強ポイントとしてはアリだよな
キューバ人だからメジャー移籍の可能性低いし、キューバ人は日本で野球やるにも真面目な選手が比較的多い
これで徐若熙を確実に取れるなら来年の戦力アップは期待出来る
もちろん高橋が補強できたのもプラス
>>531 絶対無い
菅野くらい圧倒的な成績じゃないと高齢でメジャー契約は無理
5億捨ててマイナー契約でも挑戦したいなら知らんが
はあ…優勝関連の動画見てたら今年一年の動画振り返って見ちまって一日終わった…
充実した一日だった…
ショートは野村、川瀬で当面は十分じゃないの
あと5年で後釜を育成しないといけないけど
打たれて取るタイプがメジャー契約してもらえるかは分からんが頑張っては欲しい
>>536 ショートとセンターは怪我人多いから保険はある程度いていい
しかも有原はメジャーで通用しなかったって実績もあるしな
始めて行くならまだ騙される球団もあるかもしれんがな
若い外国人野手はショートとセンター出来るの探しとくのはアリ
有原はまたメジャーワンクッション挟んで今度はおハムに里帰りかな
有原抜けるのはホークス痛いだろ
計算出来る先発1人抜けるのとか
西武の高橋光成レベル連れて来れるなら埋まるかもしれんが
有原はせっかくなら国内FAで人的補償残して欲しかった気持ちもあるけどw
まぁ応援するよ
有原が残ろうが出ていこうが
投手補強は今オフのテーマ
投手層薄いチームだから先発の軸や勝ちパ3人誰か抜けたら一気にガタガタになる
有原は突出したストレートがないからな
それを補う多彩な変化球もないし
今のメジャーでは難しいんじゃないか
ホークスで投手の層が薄いとか言ってたら他はどうなるんだ
先発6枚まともにそろってるチームなんかどこにもないぞ
有原はNPBレベルで総合力高い投手だからなあ
ウエスタンで無双しても上で通用しないやつに近い
高橋光成もまさにそう
有原は日本で言えばウォーカーみたいなもんじゃね?
まあ日本で通用しなくて独立リーグ行ってそこで活躍しても年齢、実績考えたら獲らないでしょ?
さすがに出戻りメジャーは無理だな
まあ自由契約なら人的補償無しで国内移籍も出来るからなそこの兼ね合いだろ巨人とソフトバンクかみたいな感じになるんかな
>>546 ハムは先発過剰供給レベルだから油断してると来年リーグ優勝3連覇無理だぞ?
>>518 結論
違反球は正義
違反球じゃないとホークス最下位争いやで
どんどんどんどん恥かいて貰いましょうか?
今年のオフはシュールオシーかデュプランティエの一人でも獲得出来れば満足かな
とりあえず右腕の獲得は急務
>>549 どこが?
計算できる先発なんて伊藤北山達福島くらいやん
山崎福也とか加藤なんてそれこそ前田純と大差ないレベル
とは言え有原メジャーに行かない可能性もあるなら引き止め金用意して交渉はしといていいでしょ
パリーグに移籍したら痛いぞこれ
円安傾向続くだろうし
少なくても契約金さえ貰えれば良いんじゃないか
今年は怪我人出まくったといわれるが
それは野手の話で投手はスチュワート全休くらいで他はほぼ理想的に回ってるんだよ
特にリリーフは勝ちパとそれ以外の差が激しすぎる
今年は3人フル回転したから助かったが来年もそううまくいくと思うな
>>549 ハムはいかに新庄が真面目に指揮するかにかかってるんじゃないの?
選手はみんないい感じに育ってきてるから。
また案の定油断してるよコイツら
髭の時で学習しろって
>>549 違反球じゃないと去年今年ホークスハム借金だよ間違いなく
とにかく松本晴は先発で使ってくれ一年使ってみて結果見てからリリーフに回しても遅くない
怪我人続出したから勝てなかった、なんて言い訳が通用するチームじゃないんだよ
怪我人は出るものと思って編成しろ
>>557 いくら円安って言ってもマイナー契約なら貰えて数千万やぞ
5億捨てるとは思えんな34の家庭持ちが
晴は当然来年先発だろ
CSも日シリも先発5枚で何とかなるからリリーフに回ってたにすぎない
>>558 違反球のおかげでね
違反球じゃないとホークスの投手陣崩壊してるわ
自分のチームの見積もりなんか多少低く設定しとかないとオリックス3連覇の時やベイスターズ日本一の時みたいになるの想像出来るだろ
本当に強いチームは油断なんかしないよ
保険何重にもかけて用意するから強い訳で 敵チームの戦力分析だって想定よりイレギュラーなんてあるんだしな
>>557 今の日米差は為替とインフレでほぼ3倍だからな
日本で2億の価値ならアメリカでは6億の契約してもらえる
>>511 せめて大学で外野やってたらな
いきなりプロで外野は無謀だから外野もやるならかなり練習しないと
先発枚数足らんのなら木村光も試して欲しい
筑後にめぼしい若手おらんから配置転換しか上がり目ないわ
>>566 来年も違反球なんか
違反球じゃないと松本無理やて
今年阪神ってレギュラーシーズンで「甲子園3戦全敗」って何度あったのかな?
>>572 まあそう言うのもやっといて損はないと思う
ハムの話題とか散々やってきたのに今から考えるとか
気持ち悪いわもはや
>>574 無いよ
中止含めて2タテは3回ほどある
>>574 違反球甲子園なんか阪神に取って最悪の環境やろ
阪神の強みの投手陣とスラッガー死んでるわ
>>569 これわかってないやついるけど物価も倍家賃も倍なんだよ
>>568違反球じゃないと去年今年借金のホークスな
さあてどんどんどんどん恥かいて貰いましょうか
福岡強盗団か福岡盗賊団かどっちや
ホークスの公式SNSにもどんどんどんどん行っちゃってよ
>>570 もうすでに、2軍では外野を守っている
筑後秋季練習も外野手に分けられている
以前から練習はしていると思う
>>576 戦力分析の話してるんじゃん
想定より相手が強くなってこっちはまた怪我人ばっかで先発ローテハム以下になったら修正出来るの?
今年は野手が怪我で抜けても耐えたのはモイネロ、有原、上沢、大関いたからで
大関下手したら故障?有原ホークスいなくなるとかなら
計算出来る投手がモイネロ、上沢だけになるし
大津は春先絶不調だったの忘れたん?
>>579 つまに契約金貰ってから肩に小錦で日本でプロニートするのが勝ち組だな
でも近藤は32だしあと2年くらいはフルでやってもらわんと
もちろん人によるんだろうけど、野球選手って35までは一線でやれるでしょ
頭240って全部同じ回線なんか
どっかの企業なんかのー
徐
デュプランティエ
マエケン
柳 ※人的補償あり
松葉
投手補強候補はこんなもんか?
つか庄子こそセンター転向した方良さそう
足あるし大学でもセンターライトやってたみたいだし
木村光先発に回すと今度は一転リリーフが手薄になるけどな
来年も勝ちパ3人が1年働く保証なんかどこにもない
>>587 じゃあ下2人は無しか
まあ人的補償もネックになるし構わんけど
正直、甲子園では勝ち越せたら上出来と思ってたが、
まさか3タテとは鷹目線でも思ってなかったわ
>>517 栗原はいなかっただろう
サードダウンズ・勇だった
ドラ5高橋はサードで勝負だ
>>590 和田毅騒動があったから人的補償がある国内FAは懲りてそうだな
大津をショートにする手もあるな
最高クラスのショートになると思うよ
>>589 マジで勝ちパ3人に依存しすぎなんだよな
怪我とか不振シーズンになったら誰がやるんだよという状態
このままだと投手陣は綱渡りだわ
>>591 むしろ違反球甲子園とか
ホークス有利やろ?
>>433 去年一昨年とほとんど出られずに干されてたのに腐らずに準備してくれてたのはホント尊敬する
2ホーマー7打点とか藤井のUZGSとか目立つことやってくれたし
今年プロテクトリスト作るのまじでむずいからFAいかないのは正解やろな
おハムとの激闘のあとに珍が弱すぎてなんか拍子抜けの日本シリーズって感じだったなCSファイナルが事実上の日本シリーズだったな
>>582 戦力分析て爆笑
戦力分析するなら違反球じゃない23年の戦力分析な
さあて違反球のペナントレース八百長問題どんどんどんどん拡散してホークスの日本一剥奪希望
>>599まあ違反球じゃないとホークスハム借金やで
第2戦の初回のあり得ない誤審無けりゃ阪神スイープしてた
日本シリーズ≪≪≪社会人の日本選手権よ
>>589 大山とかどうしたんだろうね
二軍に落ちてからボコボコに打たれたりしてたけど
↓これ以来二軍で修正できなかったんだろうか
>小久保裕紀監督は「札幌の登板もあって、2軍で修正をかけた方がいいという判断。今日みたいな大量リード(の展開での登板)を待つより、必要な戦力なので、しっかり投げられる状態にしてほしいので、(2軍の)試合で投げる方がいい。ちょっと左の真っすぐが抜けていた」と説明した。
昨日の試合杉山は3イニング目も行かせてくれって直訴したみたいやなw
体力お化けで倉野が最後まで先発の夢を捨てきれなかっただけはあるな
>>598 プロテクトリストなんかな
ろくな野球選手おらんでホークス
工藤以降まともなプロ野球選手栗原くらいやん
爆笑必須
杉山が化けたみたいに、今ボロクソに言われてる誰かが成長して出てくるだろ多分
知らんけど
>>603 ホークスの選手のSNSにもどんどんどんどん行っちゃってよ
ボールのおかげで日本一てプロとして恥を知れって
>>604 クソ寒いナイターの違反球甲子園なんか
適当にストレート突っ込んでたら抑えれる
柳田勇のホームランてまさに違反球ホームランて感じ
違反球じゃないと外野フライやろアレ
山川の人的補償
おそらく柳町、野村勇、杉山プロテクト漏れてたよな
ほんとよかった
>>607 岩井かなぁ
2軍の去年の指標めちゃくちゃ良かったのに
>>607 杉山化けたちゃう
違反球のおかげで抑えてるだけ
>>611 別にいらん
柳町勇杉山とか
23年のボールなら現役ドラフトか戦力外でさようならや
>>604 杉山は先発経験者だからそこまで不安は無かったかな
>>611 まあプロテクトリストの時に将来の活躍予想できたら苦労せんわなw
とはいえ人的保証は実績より若手を狙った方が当たるような気はするね
日本シリーズとか山本由伸や宮城村上とかもそこそこ打たれてる試合あるのにな
ホークスのピッチャー全員違反球で山本由伸かよ
これもどんどんどんどんSNSで拡散しちゃってよ
どんどんどんどん恥かいて貰いましょうか
恥とは何か教えてやるかい?
>>611 甲斐野選んだのはドラ1補正もあったんだろうな
同年ジャスティスが活躍したし
>>615 杉山てか違反球甲子園でクソ寒いナイターなんか高校生でもそうそう打たれんマジで
>>616 違反球かどうかわからないやん
今年のパリーグなんてops8割超えてる日本人1人もいないというとんでもない環境で野球やってるのに
パリーグの歴史で初じゃないか
2023年の柳町ってほぼレギュラーだったのにプロテクト漏れてるわけないやろ普通に考えて
昨年の三つ負けられるから昨日の采配は攻めたね
悔い残さないぐらい積極的だった
裏目に出ないで良かった😊
日本シリーズで負けるとつらいからホント日本一嬉しいね
>582
それをファンが今から語って何ができるの?
>>621 違反球じゃない23年の柳町の成績
打率.257 ops.696
こんなん試合出てたら最下位争い
>>622 違反球で日本一盗んで行って嬉しい
人間の恥だなコイツ
違反球で引退した中田や違反球で苦しんでるオリックス阪神西武というチームあるのに
日本一剥奪せな
山川ですら甲子園ではフライ上がったらどこ行ったかわからんとか言ってたのに
海野にミスるなという方が無理かと
>>625 ホームラン打たれてないのは違反球のおかげ
やっぱり柳田も三流二流バッターか
違反球じゃない甲子園ならops8割ないわ
昨日のオワリダのホームラン見て思った
何で三流バッターがホームラン打てるか
違反球じゃないと打球上がってフライの打球が違反球で上がらないから飛距離出るんや
勇の打球も違反球じゃないとただのフライや
怪我人続出が野手じゃなくて投手だったら終わってたと言うが開幕ローテが4枚5枚抜けて無事なチームは歴代でどこだよ
5月頭には開幕スタメンほぼ全滅という非常事態で「投手の怪我じゃなかったから優勝できた」なんて何年のどのチームを理想としてんの
サトテルに変化球ばっかだったのは、シーズン中のホームランの
半分が真っ直ぐだったからかと思うけど、
150超えた真っ直ぐは打てんという噂もあったから
変化球攻めが正解だったかわからんな
でもヘルの甘い真っ直ぐは打ったから全く打てん訳ではなさそうや
だから鈴木誠也のあの打球速度角度で普通の外野フライになって
上林とか勇みてえな野球脳ねえ三流バッターがホームラン打てるのか
ソレ
>>625 レイエスもCSこそやられまくったけどシーズンは割と抑えてたからそこは誉めるべきやね
全体的に去年の甲斐より減ってるし
レイエスは後半、根っこで詰まっても内野の頭は越せるってのを本人が分かってた感があるな
ただ、こっちとしてはそれでもホームランよりはマシだから単打ならヨシとした結果
ヒットを打たれまくった
で、単打もアカンって状況でチキってホームラン打たれたw
嶺井は安打に気を取られてるけど
昨日の試合、嶺井以後は明らかに阪神のヒットが減ったよな
>>631 普通に考えて150超え投げる投手がゴロゴロいるご時世に150に対応できない甲子園ホームの左打者が40本塁打とかあるわけなくね
>>635 嶺井も配球良くねえよ
違反球でヒット性の打球がアウトになってるだけやろ
ボール球を振る=野球脳がない
程度の脳みそで良く野球脳とかいえたもんだ
>>636 違反球甲子園でな
違反球じゃないと50本以上打ったんじゃないか
まともに勝負してくれんか
>>623 のりこはホークスファンじゃなかったのか?
>>638 小学生でも
牧原甲斐周東勇上林はとんでもないバカて分かると思う
そういうレベルの打撃内容
TNCの「ホークス5年ぶり日本一!バリすごSP」だけ録画失敗したけど
なんかおもろいことあった?
確実に150超えの直球投げるには
アベレージで150中盤ないと難しいんじゃないか
ちょっと遅くなったら打たれるとするならだが
>>635 ヒットは交代した6回に晴が高寺に打たれた1本だけ、四死球も最終回の松本がサトテルに与えたのだけ、2塁も踏ませてないね
助っ人は他球団から補強して欲しいな
柳FA行かないんかな?もったいない気もする
柳の成績はどうなん?
又吉の時は取る前からBABIPでだいぶ上振れているという評判でその通りになったけども
柳の直近の成績見て言ってんのか
バンドであの成績の投手がパで通用するわけない
甲子園てテレビで見てても凄い暗いなと思ったけど、選手もやりにくかったんだね。フライが上がると星みたいに見えるとか。フライ系のエラーはファールエリア多かったからまあいいやと思ったけど、ゴロも慣れてないと難しいみたいで。まあ酷かったわ
>>648 育成ヒョロガリアヘ単ばっかでろくなプロ野球選手ほとんどおらんホークスがプロテクトって
柳田海野栗原近藤だけプロテクトしてたら良いよマジで
>>650 今数字を調べたらクソショボいんだが。今のボールで名古屋ドームでセリーグで防御率3点台って何で柳が欲しいとか言う人がいるのか不思議。
なんか数字にあらわれない素晴らしい能力が有るのか?
生え抜きが全く育ってないから名前出してるだけだが
むしろこんだけ生え抜き育ってないのは恥ずかしいと思うが
大阪鷹としては、阪神倒してくれてホント
有難い。逆なら日本一パレードとか無駄な盛り上がり
見せつけられるし、何より年末まで大阪各局で
ウチの負けた場面、あちこち流されただろうし
精神衛生上良くなかったから。気分良く来年のキャンプインまで過ごせるわ。
>>653 違反球ガイジって周東と甲斐批判してた奴か
ダブル前田が柳より圧倒的上の成績出せるなら補強どうこう言わないだろ
>>657 甲斐の移籍と共に巨人スレに行ったと思ったら相手にされずこっちに戻ったらしいな。
>>661 オリックススレで自演して山本由伸誹謗中傷しようとしてたぞ
違反球ガイジ
今年は国内FAには参戦しないみたいだよ
成功体験のハードルが上がって
中途半端なのはもう獲得出来ないだろう
イニング食える先発欲しい
柳スルーするならやっぱ外人次第だな
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)がNTTドコモと連携し共創ラボ「FEEL TECH Lab」を設立
すげえなこれ
>>661 巨専見てたけどあそこスルースキル高いわ
アイツぜんぜん構ってもらえてなかったww
たかせん民はなんだかんだ言いつつ構ってやるからいかんよなw
>>663 というかプロテクト考えたら獲得したら逆に弱くなりそうなやつしか市場に出てない。外国人補強に全力が正解じゃないの。モイネロが日本人扱いになる分の外国人枠は空くし
いなくならないと新しい芽は出てこない、この視点が欠けてる
誰が抜けても強くなるだけだよホークスは
>>666 普段の巨人スレを見ないから詳しくないが多分アンチに荒らされ慣れてるんだろうな。同じアンチを大量に抱えてるファン同士見習わないと。
ていうかそもそもモイネロ入れても外国人枠使い切れてないしな
虎や
完敗やけど 2戦以外はええ勝負はしたわ。
来年もっと強くなっても一回チャレンジや!
佐藤はええ選手になったやろ?
だがまだこんなもんじゃないわ。もっとすごいバッターになるで。
>>671 君の所は立石を7番で使えるくらいになればもっと強くなるよ
>>658 柳がパで前田や東浜よりまともな成績出せると思えないけど
>>671 その佐藤が来オフポスティングとかニュースになってるが大丈夫かい?村上も岡本も佐藤もメジャーとかなったら流石に萎える
>>671 鷹や
ワイの想定しとったテルはもっと飛ばせるトリプルスリーも狙える
外野手になっとるはずやったんやがな
>>680 日本一は嬉しいけど今季のNPBが終わった寂しさもあるからね
来年リーグ優勝したいなあ。本来なら2003年から2005年で3連覇したはずなんだが記録上無かった事にされてるからな。ふざけやがって
V3チャレンジが20年ぶりにやってきたぜ
>>671 サトテルもいいけどとにかくピッチャーがえげつないわw
1位同士の日本シリーズはヒリヒリするねえ
セリーグでは敵なしみたいだから来年も戦えるようにパリーグを勝ち抜くよ
>>683 2014と2015は連覇だから三連覇チャレンジは十年ぶりやな
あの時はハムに化け物がいなければな・・・
>>680 もともと試合日じゃないのにこの時間に野球ないの寂しいよな
>>686 あそこで勝ってりゃ日シリも7連覇できてた可能性あったんだよなあ
>>685 近本ってそんなに貰える選手なん?阪神の持ってる価値観とワイの価値観は違うからあれやけど
>>692 マジか!そりゃ凄いなそれなら五億も納得
周東が7年40億とかの争いになるようなもんか?何だかなあ
>>683 その3年はアドバンテージも無かったからな
それ以降小久保、井口、城島の放出で2000年代後半は暗黒期突入
松田や長谷川などの成長を待たなければならなかった
今年の阪神が雑魚に見えたのは近本が落ち目だからだろうけどな
>>696 サトテルと他の選手を分断出来たのがデカい
来年もし三連覇できたとして今後弱くなるかもしれないから気をつけないと
>>686 2016年勝っていたら4連覇だった
ひょっとしたら日本シリーズ7連覇を達成していたかも
>>694 そんないくわけねぇだろ
柳田レベルやぞ
小さい体でフルに体使ってーみたいなひとは寿命は短くなってしまう気がするわ
周東って巨人の支配下指名お断りしてまでホークスの育成選んだのに
出ていく可能性低いやろ
>>697 これに尽きる
もし森下か大山かどちらかでも普通以上の調子ならかなり怖かった
2人ともめちゃくちゃ冷えてたのでサトテルが完全に孤立していた
>>254 そもそもが海野スタメンに固執する方がおかしいんだよ
海野の何がそんなにいいんだ?打てる捕手こそが正義
>>704 楽天モバイル使ってる楽天ファンとかも少ないだろ
知らんけど
ダレノガレめちゃ叩かれてるな
明らかに仕事のために急にホークスに擦り寄ってるのがバレバレだからなw
小久保の良い所と工藤みたいな思い切りの良さが絶妙にミックスされれば小久保名将になれる
なんでってシーズン終盤嶺井が出るたびにぼこぼこに打たれてたんだから仕方ない
そもそも9月以降嶺井より海野のほうが打ってるし
>>707 最初、それで谷川原とか陸使ったけど定着せんかったやんか
嶺井さんは昔の高谷みたいな立ち位置になると思うわ
在福民放はどこもホークス呼びするのに
基本的に企業名NGな はずのNHKはソフトバンク呼びするんだろ?
監督としての小久保の成長も感じながら野球見れるから楽しいわ
初回からテンプレバントがなくなったり臨機応変な起用ができるようになったりね
小久保が重視してるのが壁性能と肩だからな嶺井谷川原では及ばないという事だろ
だから海野+打力のキャッチャーを見つけるしかない内から外から
>>714 多分地元や南海あった場所意外はわりとホークスって言わないだろうな
関東とかの連中がホークスなんか言うの聞かんな
DeNAも基本はみんな横浜呼び
>>711 今年の日本一で自分の中では既に名将
工藤なら短期決戦は勝てると思うが今季のホークスを率いてレギュラーシーズンの優勝は出来ないと思う
福岡どこも車混みすぎやろー
明らかに住み難くなっとるわー
>>678 佐藤はまだ完全体じゃないからな。
走塁は知らんけど打撃はまだ伸びると思うわ。
メジャー行くかは本人が決めることやからな。
去年日本一逃して今年しっかり取るのはさすがよ
今年は怪我人多すぎで戦力的に厳しかったし
復帰後柳田
20試合 .337(83-28) 4本 8点 OPS.893
CSのハムと日シリの阪神含めてこれ
低めに見積もって来年100試合で20本ぐらい打ってくれたらありがたい
牧原がまだ元気なうちに後釜を作って欲しいけど無理だろうな
4月最下位からの日本一やけんねードラマがありすぎた
>>715 王イズムだの何だので、めっちゃ頑固一辺倒だったのに今年一年で随分柔軟になったよね
あの歳であそこまで変えられるタイプとは思わなかったから凄いと思うし嬉しいわ
>>724 全盛期はこんくらいだと不調だ終わった言われてたの異常すぎる
ギータ同点ホームランの時の他専をあちこち覗いてしまった
よそでも褒められててなんか嬉しいw
>>718 監督就任2年間でリーグ優勝2回、日本一1回だからな。もう名監督の仲間入り。
>>725 何で無理なんだよw
内野はどこも新戦力が出てくれないと困る一番若くて勇だぞ
誰のカレとか呼ぶ方が悪いだろ
こうなるの解りきってるのに
こういう時来てくれるような鷹ファンの有名人とかOBおらんのも悪い
牧原の後継なんてそれこそイヒネ庄司宇野石見のショート争いで負けたやつがセカンドまわればいいだけ
>>727 横浜にボコられたのがめちゃくちゃ効いたんだろうな
ファンとしてもなんだかんだで横浜に負けるわけがないと過信していたから6戦目に挽回不可能な大差をつけられた時は愕然としたしな
森下っでめちゃプルなんで配球次第では冷えまくるんだよね
ライト方向にホームランないもんな
>>716 肩弱いと思ってたわ
補殺少なくない?投げるまでがもっさりなのかな
結構打ってたけどそれでもOPS9割届かずか
全盛期のシーズン10割越えの時はマジでやばかったんだな
台湾の158kmは取れんのかね?
王さん出馬でなんとかならんか
正直言って海野のリード甲斐よりも好きだわ
要求通り投げる投手も凄いけどあの大胆な配球はなかなか肝が据わってる
甲子園で右打者が流し打ちしてHRってあんまりないんでしょ?イサミちゃんすごいね
柳田近藤山川牧原がいる間に
笹川イヒネ宇野石見佐倉麟太朗が一軍定着してほしい
>>737 阪神の走るタイミングが良かったほとんどが変化球の時
サトテルでも盗塁してるんだからピッチャーもかなり盗まれてると思うんだわ
海野の阻止率も良くないシーズン序盤からゼロが続いた
それでも嶺井谷川原陸よりもマシ、そんな惨状だ
>>737 昨年も今年も海野の盗塁阻止率甲斐より上だよ
>>742 甲子園ってポール際だけは極端に狭いから柳田みたいにポール際に落とすのはそう難しいわけじゃないけど勇が運んだ場所はマジでくっそ深いよ
年に数回レベルでしょ
ちなみにチーム暴投数もここ10年くらいの甲斐より
今年の海野が一番少ない
海野に関しては日本シリーズでホームラン打たれなかっただけでも評価出来るわ
ま、シャンパンファイトで小久保も名指しで言ってたから海野は打撃伸ばさないとな
嶺井が打ってなかったら2年連続キャッチャー無安打とか小久保もよく把握してたなと思ったが
まぁ9月はかなり打撃の状態良かったし
あの感じが続けばOPS.6以上は打てるんじゃないの
甲斐は投手が違うとはいえ交流戦勝ちなしとか明らかにパ・リーグにはリードバレてる
海野はようやっとるよ
外角の拓時代はランナー出たらストレート要求が多かった瞬発力も有るからそりゃいけますわ
バッテリー方針がバッター打ち取る視点にウエイトを置いた分岐点があって
そこから外角の拓の阻止率は目に見えて悪化した、FA宣言の一因と言われてる
>>732 育成は3年過ぎたらいったん自由契約のルール
>>729 見てないけど
若月と田宮はあーうちもやられたわって言ってそう
>>758 育成に関しては一旦解約するから
他の球団が取ろうと思えば取れるんだよな
>>752 よっぽど昨年甲斐が打てないのにイラついてたんだろう
>>736 森下は今年センター返しと右打ち覚えた
ホームランは引っ張りが主でたまにセンター方向
元々打つ方向決めて打席内でずっと狙い代えないから方向分かれば対処しやすい
>>753 谷川原はセカンドもやろうと思ったらできるんじゃなかったっけ
センターライン全部守れてそこそこ打てる捕手とか
むちゃくちゃ重宝すると思うけどな
今年の映画は見どころ満載やろな
濃いシーズンだった
捕手は問題点が多い
海野の打撃面と嶺井のブロッキング・キャッチング
海野が負傷離脱した場合の代役が不在と言う事。
谷川原だと投手の炎上が多い印象が有る。渡邉陸は2軍の評価
王さんが指折って数えてたのに周東は自由な奴やな、すぐ謝ってたけど
>>710 プロデュースしたアイライナーの宣伝してたの草
もう呼ばれんやろ
海野なら山岡もなんとか操縦できる可能性はありそうだけど
うーん
録りだめしてた祝勝会見てるが
やはり柳町はアレだなw
質問貰って、えーとか貯めず即答したら何とかなるのに
ためて大したコメントじゃねえからつまらんのだろうなw
打てて肩強くてブロッキング良くてリードも良い捕手が日本にどれだけいるんだよ贅沢言いすぎだわ
近本 OPS.636 柳田1.111
中野 OPS.473 周東.864
森下 OPS.573 柳町.792
佐藤 OPS.903 近藤.909
大山 OPS.246 栗原.325
高寺 OPS.606 山川1.733
島田 OPS.444 野村.808
坂本 OPS.321 嶺井 1.417
小幡 OPS.154 牧原.631
木浪 OPS.000
前川 OPS.000
豊田 OPS.000
中川 OPS.000
※5試合で0HR
※得点圏33-4
※長打数SBの半分未満
>>642 勇が静まり返ったHRの感想
近藤が今日の三振振り返ってここで打てないのが、スーパーヒーローになれない柳田悠岐になれないとかいってた感じ
去年今年こんだけチャンスもらって全く成長できなかった海野にこれ以上投資する価値ないわな若くもないし
海野使えば失点減らせるとかならともかく実際には失点増やして投手レベルの打撃で足引っ張ってるだけだし
ダレノガレはソフトボールの捕手だったしホークス番組も長いこと担当してたから
急に擦り寄ったとか言われるのは不憫ではある
まあ女性ファンから嫉妬されそうではあるが
>>748 上茶谷は同じ大学で同い年の甲斐野みたく
うまいこと宴会部長的なポジを確立してるからそのぶんやね…。。。w
>>776 2024チーム防御率 2.53
2025チーム防御率 2.39
日本一なったから超久しぶりに髭弾みたけど
クビになったぜ!!海野隆司wwwでワロタ
>>767 谷川原はここだと打てる扱いされてるけど言うほど打ててないのが実情
捕手だと特に打ててない
結局他の奴が出てくるのを待つしかない
なんか清宮がホークスユニ着てて草
それ仮装とはいえあかんやろw
>>783 だから外野守備が割といいから
打撃を活かして外野手になんて声も出る
まぁ海野はシリーズでは攻撃は言うに及ばず守備も水があったりしたから気を引き締めるには丁度いいでしょ
あの落球なんか展開的に致命傷に繋がりかねんかったからな
柳田と打席数とOPS変わらない谷川原が打ててないってことはないだろ
阪神って申し訳ないけどホークスの劣化版みたいな感じで正直弱かったな
やっぱハムとか去年の横浜みたいな打ち出したら止まらないチームが戦ってて怖い
あー今日はハロウィンだったな清宮草
雨降ってるし渋谷のトンチキ騒ぎも無しだな
>>778 いらなすぎだろ
ボールもしょぼすぎるし
>>780 陣容違うのに昨年のチーム防御率書いてなんの意味があるん?
エース担当なのに嶺井と防御率変わらない、リリーフ陣はほぼ全員との数字が最悪だけど
上茶谷は前田悠伍のメンタルケアもいい感じにこなしてくれてるし、切るには少し惜しいw
現役ドラフト最有力だと思われてた板東がクビなら誰が候補なんだ? もう井上いっちゃう?
KBCの早すぎて失敗した特番は西田の酔っ払いながらの話がおもろいな
愛があるわ
>>787 実績実力がある奴の数字とこれまで大して試合出てない奴の数字が同じだから打ってる扱いは短絡的過ぎるわ
シーズン通して出てからじゃなきゃ比較にならんしさっきも言った通り捕手として出す場合の話だからそっちで打ってないなら意味がない
現ドラってホークスが出す選手獲ってれば、まずそんなに外れないよな。それなりの選手を出してるし。他球団は戦力外の選手ばっかり出すから参加したくないわ
サンテレビで、「熱血タイガース党」やってるが
お通夜とまでは行かないが、「○○さんは湿った雰囲気が嫌いな方でしたから。」とか言って、明るめに進行してる
芸能人の追悼番組みたいな雰囲気になってるな
>>799 津森が他球団行ったら圧倒的なリリーフエースになるよ
現ドラはまじめに参加しないほうがいいよ
ホークスが損するだけ
編成は反省して欲しい
右打者が育てなさすぎる指導者誰やねん
廣瀬井上あのフォームじゃ無理やろ
イヒネは1、2年目クソだったのが改善されてきたのに
シャンパンファイトで大関に「おめでとうございます!」って声かけた局は
ちょっと空気読めよと思ったわ
出番なかったのに悔しくない訳ないやろ
>>767 全く打てない打撃はしゃーないとしても
守備型にしては頼りない壁で刺殺もあまり期待出来ない
結論は3人体制で併用だな
現ドラは損しか無いからなぁ
ただまあ燻ってリチャードみたく外出たらってのはあると思うけども
津森、なんでそんな年俸高いんかと思ったが、
数字だけ見るとそこそこやな
記憶の中の印象は結構悪いけど
野村勇の筋肉
晩年の松井稼頭央
2023マリン髭最終戦から
大津と津森、なぜ差がついたか
川村が出ると思ってたけど佐藤の去就が微妙ならないかな
珍のザコっぷりみてるとプレーオフはパリーグ2位とセカンドリーグ優勝チームがやって勝ったチームがパリーグ1位チームと対戦するってレギュレーションにした方がいいだろ
現役ドラフトは佐藤井上のドラ1コンビな気がしてきた
投手多めに切ってるから津森出さなそう
>>798 別にシーズン通して同じぐらい打てるとは思わんけど
サンプルとして少なすぎるわけでもないやろ
それを言ったら打てない扱いも短絡的ってことになる
通算で見ても海野より遥かに長打と四球率高いし
右バッター(右投げ左打ちじゃない人)はポテンシャル高い感じがするよな
だから鍛え方次第で大化けする可能性が高いと思う
ホークスにも多いよ
井上、石塚、海野、藤田、廣瀬、正木、宇野、野村、佐藤、笹川(左左)
海野とゴンゾが競ってくれたらいいよ
もう今季は終わったわけやしオフには互いに足らん部分を強化してね
それこそ津森2世の鈴木取ってるし放出あると思うけどな
有原は国内なら巨人くらいしか思いつかん
マー2番手になるくらい先発崩壊してて最低年4億出せる金もあるから
野球終わるとほんと2月まで暇になるなぁ。毎年のことなんだけど毎年冬になるとほんとむなしくなる
>>808 ホークスの今年の暴投数
ここ10数年で一番少ない上に12球団でもダントツで少ないんですが
何を根拠に壁性能が悪いって言ってるの?
勇は「甲子園のことなら僕に任せてください」みたいなこと
どっかで言うとったが、阪神ファンだったんかな?
>>786 うちはそうやってどんどん外野手増殖していくんだよな
石塚も外野コンバートだしイヒネも?
>>817 その辺の他球団なら充分戦力になる奴を出すからアホがしたり顔で「ウチが再生した」とか言いだすんだよ
津森をずっと叩いてる人も多いけど
毎年前半はきっちりと抑えてたでしょ
夏場になってヨレヨレになっても投げさせて失敗したから潰れてしまったけど
使い方次第だよ
11/2(日)午前8時からのTBS系「膳場貴子のサンデーモーニング」
■スポーツご意見番のゲストは、上原浩治さんと、掛布雅之さんです。
①プロ野球日本シリーズ、近年稀に見る強さを誇っていた阪神タイガースはなぜソフトバンクホークスにあっけなく敗れ去ったのか、“ミスタータイガース“掛布雅之さんが、徹底検証します。
②阿部巨人に大激震!桑田真澄2軍監督が電撃退団!古巣の“お家騒動“に上原浩治さんの見解は?
③ワールドシリーズ、大谷翔平はどうなった?
でもホークスのGM様は元ホークス選手が他球団で活躍するのは嬉しいと本気で言ってるお花畑の人やし…
>>742 甲子園ホームでずっと守ってる坂本が「右打者があんな打球をライトに打ったのは見たことがない」と言ってたらしいね
つまり津森と鈴木をうまく使い分けたら年間通して凄いセットアッパーになるということか!
海野は完全に失格の烙印押してる人が多いけど
今の球界でトップクラスの捕手でしょ
>>825 んだね
育成契約切れた所に他球団が奪いに来るパターンもあるし
>>828 あいつら何が言いたいんやろな
藤井を切った広島とか独立のチームに感謝してもマウント取ってドヤる気持ちには
全然ならんけどな
阪神だって大竹貰ったことでマウント取りにとか来んぞ
5年ぶりの日本一気持ちいいなあ
こんな気持ちでシーズン終えられるの嬉しすぎる
>>834 そんだけか
ご家族は昨日レフスタのビジター席にいたんかな
でないとホームラン打っても、おおっぴらに喜べなさそう
現ドラは普通に川村で決まりでしょ
普通にクビだと思ってたわ来年27であの二軍成績じゃ厳しい
>>824 105試合、捕逸4、刺殺670の補殺66ねぇ
太田以上若月未満、古賀と同レベルかな
投手以下の打撃でこの守備なら特に優位性ないよ
レギュラー剥奪、3人体制だな
甲子園のホームランPFは最悪でレフトも終わってるけどライト方向は地獄
右打者でぶち込む奴なんて聞いた事がない
ただ秋は風が逆に吹く説もあって柳田のホームランが切れなかったのも風という可能性もある
谷川原は外野手になるために生まれてきたような選手でしょ
何で捕手にこだわるの
新庄も松井稼頭央も有数の外野手になるって言ってるのに
外野は柳田、周東、近藤、柳町、正木、山本、石塚辺りで争うのかな。
内野は山川、晃、牧原、今宮、勇、川瀬、栗原、ダウンズ辺りか 。内野の若手は石見、宇野、イヒネもいるよな。
どこにコンバートしようがここなら出られるってポジションは無いような気がする。でも複数守れないとチャンスがまわってこないし
柳田が引退するのが先か彼岸島が終わるのが先か
多分柳田が引退しても、まだ雅とは決着ついてないんだろうな
川村も去年の後半確変起こしたこともあったし少しのきっかけで化ける可能性がある選手ではある
>>759 Cランクならとも思ったけどあの成績見ると別になぁ、となる
日本シリーズで知ったけどセリーグの盗塁2位が上林で3位が三森なんだろ。ホークスの選手って大変だよな
ジャクソンよりはケイの方が獲得の可能性は高いな。しかし戦力になりそうなのはジャクソンの方だけど。
佐藤直樹はどうなるんだ
ポストシーズン干す理由あったのか
ハムも鷹から取った選手、もう捌き切れてないやん
吉田はどこ行った
おいおいここ全然杉山の手記話題になってないやんけあいつ去年で野球辞めるつもりだったらしいぞ
あと小久保愛が物凄い
川村はリストが強くて柔らかいし肩も足もなかなか
ただ今年上がってきてすぐやらかすようなちょっと気合いが足らんところが競争激しいとこでは辛いかもしれんね
人がおらんくて出られる西武とかならそれなりの数字残せると思う
現ドラ佐藤と川村出すんじゃないか
おそらく川村が取られるか
フォーク魔人の杉山が海野大好きやから海野の壁性能は悪くないんやろう
RKBの上沢が靴下ウロウロなのは靴が駄目になるので
秋山 踏まれるから気をつけて欲しい
>>777 杉山には槍投げの北口榛花とかバレー選手とかフィジカルエリートの美人と結婚してもらいたい
まぁ現ドラは川村あたりに+、シュガーか井上かあたりで来そうやな…。。
杉山の話は鷹フルで似たようなの前に見たな
てか去年なんであんなホールド数すくないんやろ
ビハインドばっかだったっけ?
でもソフトバンク冬の時代が始まるんよ
来年は最下位、再来年も最下位
>>818 打てる打者かどうかの話をしてるんじゃないんか
全く打てない海野と比較するんだったらそりゃ打てる打者なのは当たり前だわ
ちょっとでもよけりゃいいんだからな
>>867 それは貧乏球団の話。ホークスは毎年優勝争うくらいに補強するし孫さんはお金を出し惜しみはしない。来年は恐らく千切ると思う。
海野の上位互換の楽天太田を見てどう感じるか
相手からしたら使ってくれてありがたいでしょ向こうは肩強いけど
ハムが強かったおかげでCSフルセット稼げて補強資金はありそうなんよな
>>855 ケイの方がメジャーって聞いたけど?
右だしジャクソンほしいわ~
>>866 投げてたのはほぼビハインドだったな
勝ちパじゃなかったし
投げてる場面で失点しなかったから終盤辺りから他でも投げる機会が増えた
現時点では海野が上だけど谷川原や陸が成長してくれると打てるキャッチャーが誕生して助かるというのは理解できる
海野が昔の高谷ポジションにいるようなチームが理想的やな
有原の件はそんなバカな話あるかと思うけでも、そもそも自由契約に出来る契約盛り込んでるから、こう言う話になる。ポスティング認ろとは言えないけど、自由契約にしろとは言えるわけだ。ただポスティングを認めてくれれば多少の金にはなりまっせって話。異常な額では無いけど億単位の金を端金とは言え無いだろう。前代未聞のすごい話
アリハラサンとかいう助っ人外国人3年フルで働いて最後日本一まで貢献してくれるとか最高やったばい
渡邊陸や谷川原の二軍成績見てるとそもそも守備以前に打力自体に疑問符がつくんだが
>>875 過去にもあったし球団が金欲しいとかじゃないからホークスからすれば別に凄くはない
杉山が去年で辞めるつもりだったの謎すぎる
あまりやきうに関心ないのがストッパーのメンタル向きなんだろな
>>875 この件は麟太郎くん入団の可否にも影響してくる。麟太郎くん獲得したいならポスティング認めるしか無いよ。
>>875 別に前代未聞じゃないよ
岡島の時も同じことしてるし
松坂とかオスナとかとんでもない契約を見てきたから有原が契約満了して移籍してもお疲れ様としか言えんよな。仕事をきっちりやってくれた
今回日シリで思ったけど、珍オタは煽るにしても正面から来るけど
どこぞの宝物は住人に成りすまして、違和感ありありなのに
紛れ込めとると思っとるとこが既にアワレなのよ
有原は何様かと言えば外様なのは事実
億単位の金を放棄するのはもったいないわ
凄いやり方だと思うけど、獲得した時にまさかアメリカに戻りたいとは思って無かっただろうし、契約の詰が甘かったのは事実
アメリカに行くにしても国内他球団行くにしても素直に送り出せるわ有原
有原は一応争奪戦やったから
選ぶ権利があったのは有原なんで有利な契約があってもしゃーないやろ
助っ人で思い出したがこないだMLB見てたらコリン・レイが投げてたな
頑張ってるようで何より
デュプランティエはスペっぽいしジャクソンの方が良いよな
打高球場で結果出してるわけだし
>>895 コリン=レイで思い出したが
タカハシレイも兎に切られたな… 泉んは踏みとどまってっぽいが。。
コリンレイはハンサムだったなぁ真面目そうだったし
あと左腕のムーアも良かったなぁ
世間はオオタニさんで盛り上がってるけど
WSも WBCもNPBほど熱を持って見られねえっすわ
出る人はチーム関係なく怪我しないよう頑張ってねって程度
お前らお疲れ
仕事から帰宅してずっと昨日の試合を
何度も見てるわ
野村のホームランは凄かった
浅村栄斗二世になれるかもな
去年は石川と甲斐が移籍するかってことでオフも面白かったけど今年は特にないよな
最近の外国人ピッチャーならマルティネスが1番良かったね
海野との比較でたまに甲斐の名前は出るけど石川はほんと空気すぎて可哀想なくらいだな
去年は上沢の件もあったからねw
その前は山川だったしよくも悪くも盛り上がったww
特に山川の時の荒らしの多さといったらひどかったなw
来年はハムの先発がさらに成長するぞ
今度スタートダッシュに失敗したら
もう追いつけない、気合い入れてくれよ
助っ人ピッチャーなら
ペドラザ
ファルケンボーグ
モイネロ
これが三傑
ダレノガレって炎上してんだなw竹山とホークスの応援番組やってたり横浜高校時代の近藤の先輩と付き合ってて10代の頃から近藤と知り合いだったりホークスとは縁のある子なんだけどなw
ホークスの番組やってる時は周東かっこいいかっこいいうるさかったけど
甲斐もやけど柊太はなにしにロッテ行ったんかな
防御率もキャリアワーストやったし
昨日の大竹みたいな感じに恩返しされるんか思ってたけど取り越し苦労やった
>>910 パドレスに行って活躍したまでは覚えてるけど今は…
>>846 海野が怪我したりしたらどうするんだ
まさか嶺井にフルスタメンマスクさせるつもり?
まぁうちは有原さんの去就と、スチュがちゃんと復活してくれるのかが懸念点やな… 現有の先発陣
>>915 いっそ栗原を捕手に戻したらいいんじゃね
質問
JR博多駅から福岡国際センターって、
どう行くのがいい?
来月に行くのよ
>>911 個人的には
そこにサファテとバンデンハークとかかな…
>>917-918 サファテは広島、西武を経てるからな…
>>922 まっっすぐな道を歩いて20分ぐらい
地下鉄で呉服町で降りても10分はかかるし微妙
バスかな
>>921 日本三大スキー
マルゼンスキー
二コースキー
シコルノスキー
>>924 個人的には
そこにグラシアルデスパイネかな…
聖人のスタンドリッジも好きなんだよなー
まあ阪神メインかなw
博多駅バスターミナルの乗り場F で99番か88番の国際センター行きに乗るのが1番安い。
>>908 今年は曰く付きの人が市場に出てないからやっとホークスファンも安心してオフを過ごせるわw
>>922 相撲かな?
他の人も書いてるけど、バスで石城町か蔵本で下りるのが一番歩かんで済む
博多駅バス停たくさんあるから注意
NAVITIMEか西鉄バスナビで検索
>>868 パリーグでOPS.800超えてる打者がレイエスだけなんだから
数字だけ見たらリーグ内でも打てる部類に入るだろう
打席数が〜とか言ってたらそもそも比較できんし
外国人のバッター取ってきても山川と差し替えるくらいしか
やりようがないのがなあ
あとはおじさん休ませるときにDHに入れるか
>坂本が導き出した“正解”は、外角低めの直球を軸にしたリスクヘッジ型の配球だった。
実際、今季1失点の石井大智がレギュラーシーズンで喫した唯一の失点も、甲斐拓也に外角直球を痛打されたものだった。
この「癖」とも言える配球傾向を、ソフトバンクのメンバーたちは見逃さなかった。
日本シリーズで柳田悠岐、野村勇が放ったホームランはいずれもアウトコースを逆らわずに打ち返したものだ。
特に柳田の一発は、坂本が「ここで長打はない」と読んでいたコースを完璧に仕留めた。
坂本はクレバーな捕手だ。だが、セ・リーグで通用した“最適解”は、
パ・リーグの、しかもソフトバンクのような攻撃力を前にすると「簡単すぎるボール」になってしまう。
おたまニキは杉山-海野記事でも知将海野とか聞いた事ない単語使ってたね
藤川に助けられた
2戦目デュプで昨日は大竹を降ろしてくれた
>>945 2戦目のデュプランティエは大失敗過ぎたな
藤川監督は自然体が持ち味だったのに
2戦目デュプ
大竹早め降板
ビハインドでも石井登板三連投被弾
延長村上不安定だったのに跨ぎ
虎も村上才木高橋大竹村上才木高橋
あるいは村上才木デュプ高橋大竹村上才木で運用してたら、分からんかったんやろなぁ…とも思う。。
まぁ村上くらいの球威のピッチャーはパリーグで慣れてるからな。1イニング抑えられても跨ぐとそりゃ打つわ。ホークスやハムの打線なら。
伊藤将とかどしたんやろね
セの後半とかあんま見てなかったからわからんけどデュプだけちょっとない状態やったな
>>942 去年は戸柱のセオリー無視リードが賞賛されたし
勝てば官軍よ
阪神が勝ってたら坂本のリードが賞賛される
故障者が多くても日本一まで登りつめたとか、怪我に泣かされた一年だったけど最高のひとふりで日本一への道を作ったみたいな活躍も阪神ファンに言わせたらこんな感じになるんやね
普通に二戦目はモイネロで来ると
予想を間違えたんだろ
デュプが快投したら儲け物ってな
短期決戦で欲をかいて自滅したな
ここんとこ落合がえらいホークス持ち上げてるから気持ち悪いわ。
まあ小久保監督にはシリーズ五連覇くらい
して貰おうや
三年後には麟太郎も来てくれるしな
ホークスは去年日シリ負けた悔しさ
ハムとのマッチレースで揉まれてきた
スイスイ勝ち上がった阪神は手強い相手ガチ勝負の機会が少なかったのが不運かも
牧原ももうベテランの領域だから、後釜のセカンドを育てていかないと
ある程度打てて走れてセンター含めて外野もできたらベストだけど無理だろうな
若手サウスポーの前田悠は手術明けでまだ時間がかかりそうなんだろうな前田純とかなんとかできないもんだろうか田上の甥っ子のピッチャーはどうなんだろう?何か難病にかかってたような気がするけど
>>961 ウチのセカンドは井口、本多、マキ様と
一流ばっかりだった
湯上谷は忘れろ
>>939 打席数全然違うから比較にならんって一番最初に言ってるんだけど
比較してるのがそもそもおかしいの
打席数見ないなら年間出たら大したことない打者だって3打席たって2本とかヒット打ってたら打てる打者扱いになるわ
石井、及川、岩崎の豪華リレーとか言われてたけど、甲斐野、ウィンゲンター、平良みたいなもんだったしな。
板東なんて現ドラに出品出来るわけないだろw顔が普通なら去年にクビだよ
ホークスってほんとよく選手把握してる
こりゃ強いはずだわ
>>951 イトマサはフェニックスで打たれてた気がする
前田悠伍はシーズンオフから始めたら間に合わないと言って夏頃から体重増の取り組みを始めてたなこのままじゃ一軍じゃ通用しないという危機感からだろうな
すっきりと手術して体もパワーアップして帰ってくる前田悠伍は楽しみだよ
>>953 ネタとして大山をディスってるようにも見えるが
マジで言うんなら他に名前出すべき選手がおるやろw
>>967 浜名、柳田、川島慶三もいたな
あと誰だっけ
なんなら阪神よりも 檻の 岩嵜、才田、颯一郎、の方が強いまで有るわ。
阪神はモロに去年のホークス状態だったね
仮にハムがシリーズ行ってたら去年の横浜並みにボコボコ打ったと思うわ
>>976 そうだ、忘れてたw
最初は二塁手だったよな
カブレラもセカンドやったな
あの頃の内野の迫力凄かったわ
>>958 去年の日シリでホークスがやらかしたあの流れを全く見てなかったんやろうね
口は災いの元だよなあ
>>979
ここまで酷くないやろ
近本 OPS.636 柳田1.111
中野 OPS.473 周東.864
森下 OPS.573 柳町.792
佐藤 OPS.903 近藤.909
大山 OPS.246 栗原.325
高寺 OPS.606 山川1.733
島田 OPS.444 野村.808
坂本 OPS.321 嶺井 1.417
小幡 OPS.154 牧原.631
木浪 OPS.000
前川 OPS.000
豊田 OPS.000
中川 OPS.000
※5試合で0HR(SBは5HR) ※得点圏33-4 ※長打数SBの半分未満 ダウンズはもう少し打てるようにならんとレギュラーは無理だな。
>>981 一塁 ズレータ
二塁 カブレラ
三塁 バティスタ
遊撃 川崎
だったか
>>981 ホルベルトカブレラはキャッチャー以外どこでも守れるとか言われてましたからね
何とか5枚目としてデュプを持って来るか、大関があかんから4枚で回すかの選択の差が出たかもね
個人的にイトマサ好きだから日シリベンチ入りメンバーになれなかったのは残念だった
来季また虎の先発ローテに復活して欲しい
2戦目が才木でも髙橋でも結果は変わらんけどな
広い甲子園で5回2失点じゃ
PayPayでDH近藤なら倍は失点してるわ
そして2点しか取れないゴミ打線
>>990 ゴミとか言うなよ
初戦の村上は凄かった、そしてテル
もっと荒削りかと思ったが流石は二冠王だわ
>>992 帳尻1打点でチームを勝たせるHR打てずに4敗
テルも立派な戦犯の一人
佐藤には単打ならセーフって攻め方で行ってたみたいだからな
デュプランティエ、ジャクソン、ケイ、徐若熙みんな獲れ!
僅差の優勝は喜びは大きいけど疲れる。独走Vで頼むわ!
「現場の要望にスピーディーに応えられた自負はある」今季就任の城島健司CBO、小久保監督との「タッグ」と未来のソフトバンクを語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/c658a6ecc3fb4bc078f0c46883a22fc7012b15e9 城島はだいぶ忙しくしてるんだな
lud20251101225510caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761844891/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓たかせん〓 日本一 4 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・〓たかせん〓 日本一2
・〓たかせん〓 日本一
・〓たかせん〓 日本一
・〓たかせん〓 日本一大祝勝会!
・〓たかせん〓 日本一大祝勝会! Part2
・はません★20 日本一
・はません★18 日本一
・はません★22 日本一
・はません 勝ち切る覚悟 日本一までの79日
・はません 映画「勝ち切る覚悟 日本一までの79日」感想スレ
・〓たかせん〓 日シリ第6戦
・〓たかせん〓 日シリ第5戦
・〓たかせん〓 日シリ第6戦 ★2
・〓たかせん〓 日シリ第5戦 ★2
・〓たかせん〓 日シリ第6戦 ★5
・〓たかせん〓 日シリ3試合目
・〓たかせん〓 日本シリーズ相手はDeNA
・〓たかせん〓 日シリ3試合目 ★4
・〓たかせん〓 日本シリーズ開幕
・〓たかせん〓 日シリ第5戦 ★9
・〓たかせん〓 日シリ第5戦 ★4
・〓たかせん〓 日シリ第5戦 ★8
・〓たかせん〓 日シリ第5戦 ★3
・〓たかせん〓 日シリ第5戦 ★7
・〓たかせん〓 日シリ第4戦 Part11
・〓たかせん〓 日シリ試合目 ★5
・〓たかせん〓 日シリ第6戦 皆さん長いシーズンお疲れ様でした
・ソフトバンクホークス日本一
・秋田県 自殺率3年連続日本一
・阪神を日本一にするためのスレみんなで考えてや
・永和信用金庫は金利ドロボウでは日本一
・日本一ヘタレのアウトロー山根健一
・断言するけど、ヤクルトが日本一になるよ
・断言するけど、ヤクルトが日本一になるよ2
・あれだけ広島広島騒いで日ハムが日本一っておかしくね?
・ソフトバンクファンだが同率首位で対戦成績逆なら今頃ソフトバンク日本一だったのに…
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4
・〓たかせん〓 4