あとは三億円くらいのムキムキ黒人外国人取ってレフトで立石と競争だな 
 これでレフトの大穴が塞がる 
 >>2  いらんやろその3億円にあかんでも300打席とかなるやんか 
  ケガでもせんかぎりコア5のコンバートなんかありえん 
 前スレで高寺はユーティリティ目指せとか抜かしてるアホが輝外野や近本レフト案よりやべーでしょ 
 輝にバッティングの天才って言われた高寺が、なんでこの年でユーティリティを目指さなかんねん 
 さっきのスレでこれ言うてたゴミども、お前らどんだけ見る目ないねん 
 立石と谷端が入ったからまともな外人野手なんて獲るわけないだろ 
 獲ってもラモヘルみたいな格安のやつで終わり 
  
 外人投手に金かけた方がいい 
 裏舞台みてるけどプランAって連呼してるから理想通りやったんやな 
 昨日はとらせんも平和だったのにもう起用法で荒れてる(・ω・`) 
 >>10  谷端も2位で取れる想定やったんかな 
 ここの書き込み見る限り谷端はコンバート必須な感じ? 
  スカウトって担当が指名されたら臨時ボーナスみたいなん入るん? 
 高寺のショートはちょっとしんどいやろな 
 動きがもっさりしとるし球際や肩もあんまり強ない 
 現状、中野の後釜候補やろな 
 セカンドやったらチャンスあると思う 
 プランBはおそらく立石外れからの谷端外れ一位やろうからほんまドラ一二人獲得したようなもんやで 
 >>5  高寺は小兵 
 外野でレギュラー獲れるほどのポテンシャルはない 
 あのサイズだとレギュラーの可能性があるのは二遊間のみだがあの程度の守備力では無理 
 熊谷や植田のようなユーティリティ枠しか生き残る道はない 
  いざ春キャンプ始まったら前評判より上手かったり下手だったりはよくあるからな 
 谷端はどうなるかな 
 仮にテルが外野にまわったらオフにいよいよ出ていくんやな、って事やろ?そんなん辛すぎる😭 
 >>11  正直矢野時代の佐藤セカンドコンバート論争とかに比べたらめっちゃ平和ちゃう? 
 嬉しい悩みで 
  まだ言わん方がええかもしれんけど 
 立石とれたからラモヘル追加で多分切るよな。 
 一気に野手の戦国時代へ突入したな 
 若手だけやなくて大山近本中野も安泰とは限らん 
 >>21  2026のオフにMLBの労使協定があるからテルが見れんくなるのは早くても2027オフや 
  >>19  立石を外して谷端をとれないのが最悪のケースみたいなことを言うてた 
  キャンプで中野小幡の二遊間より 
 総合的に見て中野立石の方が上だったら中野立石の二遊間になるだけよ 
  
 レフト争いも谷端や岡城が勝ち取る可能性もあるよ 
 前川井上高寺は頑張らないとな 
 >>14  かつてそれをやって暗黒スカウト連中がボーナス欲しさに絶対他所が指名しないしょぼい選手取ってたのが暗黒期やで 
  他所が投手優先で上位指名使ってくれるから野手選び放題や 
 投手に余裕ある阪神だけの特権やで 
 1位立石、2位谷端、3位岡城はプランAのシミュレーション通りらしいな 
  
 最高のドラフトよ 
 >>27  これよく言う奴おるけど誠也もそれでメジャー行ってる事知らな過ぎやろ絶対ではないぞ 
  DeNAが倫太郎指名した瞬間新庄の天を仰ぐ姿がキャッチされてるからプランAくつがえされたんやてな。 
 谷端も東都で首位打者ってのが独り歩きしてる感が強い 
 BB/Kカスの典型的なダボハゼだから鳴かず飛ばずで終わる可能性も全然ありえる 
 >>45  せやね。 
 ハムはソフバンも多分立石→倫太郎とよんでたみたい。でDeNAがね… 
  佐藤輝明をゴミ認定した人間の発言はオールゴミ 
 いいかげん諦めろ節穴 
 てか始まる前に7-8球団競合ある言うてたから立石外したあとのシミュレーションしかしてへんかったから困るわ 
 今だから言うけど立石が3球団しかなかったことよりもリン太郎が入札で競合した方が予想できんかった 
 山脇の事件知った時は嘆きよりガッツポーズが出たわね 
 やっとクビに出来るって 
 佐藤輝の大学通算BB/Kは誰が見てもゴミだからな 
  
 あくまで客観評価をしただけであり節穴云々の話ではない 
 なんでガチガチの主力のテルが新人の立石のために正ポジションのサードから外野まわされると考えてるのか意味不明すぎる 
 外野経験済だからとかそういう問題ちゃうやろゲーム感覚すぎて怖いわ 
 BB/Kカスでモノにならなかった期待の素材って江越くらいだろ 
 >>62  相川になって更にうちに勝てんくなる未来が見えるねw 
  阪神のドラフト2013年頃からあきらかに変わったよな 
 それまでは言ったら悪いけど泣かず飛ばずの選手が多かった 
 何を根拠に獲得したのかよくわからん選手ばかりで 
 鳴尾浜で野球人生が終了するような 
 ここ何年かは1軍でチームの中心となるような選手が出てきて 
 スカウトって仕事が機能してるんだなと思える 
 >>61  前スレ最後に近本レフト森下センターまで言い出す奴おって呆れたわ 
 立石に期待する気持ちは分かるがまだ指名されただけで実際どれくらいやれるのかも分からんのになんで主力のポジション玉突きにするのか 
  >>67  あれはアカンよね 
 球児みたいにコーチ未経験の初心者監督ならいざしらず 
 今年も番長の隣でベンチにいたのにチームの現状把握してないとか 
 アホフロントの言いなりの監督やとしても大した事無いな 
  来年球団は渡部行くんもう決めてるんかな? 
 才木ポスティング対策で仙台大佐藤でもええねんけど 
 そういや、山田健太はもう全くプロの目無しなのかな? 
 相川になって阪神戦でムキになって挑んで来そうだけどな 
 投手の育成力に自信がある阪神ならではのドラフト戦略って気がする 
 いつの間にこんなドラフト巧者になったんだ 
 まあそろそろドラフトから明日の話に切り替えなあかんな。 
 午前からワールドシリーズも始まるし 
 >>70  平塚克洋「2013年ってオレがスカウト始めた頃やん」 
  >>72  レフトの守備貢献なんか知れてるのにセンターで球界トップクラスの近本をレフトはやったらホンマもんのアホやなw 
  >>77  柿木も普通の人になって 
 あの桐蔭世代の出世頭ってロッテの藤原か巨人の横川になるんかな? 
  谷端の守備難は送球難系みたいだから 
 内野やるとしたらセカンドかファースト 
 身体能力は悪くないからファーストやるくらいなら外野のほうがいい 
 >>74  アホ6本は逆張り結論ありきやからおかしなことになるんやわな 
  >>74  持論に都合のええ数値をつまみ食いしとるだけやからな 
  >>82  1位高山、2位坂本は明治閥の平塚のゴリ押しって言われてたな    
 木っ端スカウトの平塚にゴリ押せるだけの権力なんてあるわけないのに 
  小幡の守備指標持ち出すヤツとかもそうだけどな 
 現場の方がよっぽどデータ総合的に見てスタメン決めとるっちゅうねん 
 >>83  それがシーズン中も一定数おるんよなあ、近本をセンターから外したら失点が減ると本気で思ってる奴 
  >>43  阪神「立石を外したら佐々木麟太郎を指名。 
 それが日ハムがこの1年で描いたシナリオに違いない。」   
 日ハム「ちっ、お前ら(DeNA、ソフトバンク)。俺の居ないところで佐々木麟太郎争いをするなよ」 
  プランD 
 1立石×平川×谷端○ 
 2大塚瑠晏 
 3櫻井ユウヤ 
 4篠崎国忠 
 5田村剛平 
 6坂上翔也 
 早瀬の右投げ左打ちはどういう事? 
 右投げに矯正したの? 
 立石のおかん 
 大林素子とバレー代表仲間だったとか 
 かなり凄いやん 
 広い球場で投手優位作って打撃超優秀なアマの野手をとると考えればラッキーゾーンなんかいらんなw 
 絶対ハズレは松下平川小田だったから外れてたらほんとにいなかったりクジだったりで地獄見てたやろねほんとによかった 
 >>104  根尾出したら大荒れなりそうやから飼い殺しコースちゃうかなあ 
  へえ大林ね!あの時代バレーボール大人気でいつも 
 テレビ中継してた。 
 2027 
 中 近本/岡城 
 二 中野 
 一 前川/外人 
 右 森下 
 指 大山 
 三 立石/西 
 左 高寺/中川/谷端 
 遊 小幡/熊谷/百崎 
 捕 坂本/榮枝 
 新人トリオと前川の打撃が次代のカギだな 
 そんな凄い数字はいらない。堅調に行く事を願う 
 >>94  そんなやつおるんか?ざんちかの数数えたらわかるやろw 
  >>84  今年も縛りで指名漏れあったし、大阪桐蔭の時代も陰りが見えてきてるのかね 
  立石母 
 たつの出身氷上高校 
  
 早瀬 
 氷上出身 
  
 氷上が熱い! 
 育成でも植田の後釜取れたね5年で200盗塁してるらしいよ! 
 >>98  まぁ、日本生命だしそのまま社会人の方を選ぶのも全然ありだらうね。立教で主将だししっかりしてそう 
  >>123  母はオリンピックバレー代表で父も大学までバレー強化選手 
 姉二人はプロバレー選手で正広は阪神ドライチ 
  >>117  近本がホーム刺せなかったときによくおるで 
 普通に考えたら肩で失う得点より守備範囲で防ぐ得点の方が絶対多いのに 
  舞台裏で城島と藤川仲良さそうに話してたし城島がバンクの監督やればええのに 
 >>70  2012年に黒田がフロントから現場に異動になりましたねえええー 
  しかしとんでもないドラフトになったな 
 これで楽しくシリーズ見れるわね 
 つっよいつっよいソフトバンク倒すんや 
 城島と新井さんが並ぶとサヨナラ犠牲フライでサードに進塁して危うくゲッツーになりかけた新井さんにガチギレしてたの思い出すわ 
 2冠王だからコンバートがダメとか頭固すぎるわ 
 チーム力を最大化できると球児が判断してそれをテルが納得してなら別にええよ 
 シーズン中に苦し紛れで動かすのとは全然意味が違う 
 この球団捕手の右手首骨折する縛りでもあんのかな。しっかり坂本は回避してるのが偉い 
 これがu-25阪神代表や! 
  
 8岡山生まれの岡城 
 DH前川 
 9森下 
 5苗村郁代の息子 
 7西純矢 
 4高寺 
 2中川 
 3東都の首位打者 
 6小幡 
 >>132  あーそういうやつかw守備も打撃も10割でないといかん人らやねw 
  サトテルも親父柔道の代表かなんかやろ 
 室伏とか見ても身体能力は血統よ 
 立石はバリバリのサラブレッドや 
 >>140  城島はようやってたわね 
 福留が植田にガチギレしてたの見た時もそれ思い出したわ 
  >>141  単純にどの配置が1番WARの最大値出すか試行錯誤するだけやね 
  >>142  チャンネル登録2万人越えないから引退する!とか抜かしてたけど 
 まぁ辞めないやろなw 
  とらさんわいのタツルに震えるのだ(´・ω・`)がお~ 
 高山の長打力をアップしようと改造した金本批判されたが 
 今なら気持ちわかるわ 
 >>146  日体大であの古賀稔彦が主将テルの親父が副主将だからかなりの実力者ではあったんだろうね 
  ドラフトの舞台裏動画見たけど控室でホワイトボードに各球団の指名選手書いてんのて柴田に似とるけどひょっとして本人か? 
 球団職員になったんは知ってたけどまさかこんなとこにおるとは 
 >>149  いや城島微塵も阪神のこと気にしてなさそうやったから藤川と仲良さそうにしててちょっと嬉しかってん 
  >>146  確か糸井さんも家族がアスリートエリートぞろいとか聞いたような… 
  >>163  博多華丸大吉が城島との呑み会は野球の話題禁止って昔言ってたな。 
 今はやからんが 
  >>161  まあ城島はもう阪神時代の失敗は黒歴史になってそうやから 
 なかったことになってると思うけど 
 一緒にやった選手とはね可愛い後輩やろう 
  チケジャム見てたら福岡の試合 
 めっちゃ安いやん 
 甲子園は相変わらず糞高い 
 新庄なんか色気たっぷりで 
 わざと動作遅らせて走者本塁に行かせてたらしいな 
 97年頃から自重されまくりで補殺出来なくなったのが不満だったそうで 
 言うて全部正確に抛るなんて無理やから、グレーな自己主張やったな 
 アホの大和も絶対間に合わんのに本塁ダイレクト、打者走者二進よくやってた 
 範囲広くて堅実なのが一番だな 
 立石取れても打てる外国人探すのはやめないでね 
 DH候補見つけよう 
 >>1  荒らしの珍カス岐阜珍「立石はリーグレベルの低さと速球に弱く右肩が下がるのが気になる」   
 【悲報】荒らしの珍カス岐阜珍、宮本慎也の立石への評論を丸パクりして自分の意見かの様に語るも「右肩」と「左肩」を間違える野球素人丸出しのチョンボw   
 2025年12球団ドラフトスレ Part7 
 475代打名無し@実況は野球ch板で2025/09/19(金) 13:34:36.75 
 立石は日米大学野球選手権大会を見るに 
 右肩が下がるのが気になった 
 やはり、普段は(失礼ながら)東都1部に比べたら低レベルなリーグで 
 野球しているだけあって 
 速球に弱いだろう   
 476代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6b10-EODU [2400:4053:e280:800:*])2025/09/19(金) 17:59:31.55ID:v0FnAwhB0 
 宮本慎也のコメント丸ぱくりかよ 
  城島は阪神OB感ゼロ 
 金本や糸井は阪神の仕事も古巣の仕事もしてるのに 
 城島来た時のワクワク度はファン歴でもかなり上位だったけどなあ 
 大学No.1とNo.2の打者をダブル取り出来たのは主砲2枚抜ける近い将来に向けて明るい材料やな 
 高山は高い身体能力で 
 50m5.9 遠投120mだった筈なんだけど 
 動きはモッサリで長打も少ないタイプだったんよね 
 長打少なくても近本みたく走れたなら世界は変わったんだろうけどねえ 
 ただそれでも近本の肩が厳しいのはたしか 
 石嶺や赤星より弱いんだもの 
 テルがサード下手のままならセンターテルを見たかったが 
 上手くなりよったからな・・・ 
 筑波大の仲間いいね 
   【ドラフト密着】阪神三位!岡城快生のドラフト当日に密着!!  
  >>123  お母さんは大林素子、中田久美と同じ日本代表やったんか 
 凄いな 
  >>171  金本がスカウトに高山と吉田どっちが4番打てるか聞いた時に、高山って答えたから確か高山指名になったんだよな 
 平塚が言ったんだと思うけど、まじで節穴だった 
  >>189  フリーになったときに一番に声掛けたとかじゃなかったっけ?古巣のホークスはちょっと二の足踏んでたような記憶 
  大学の強打者2名、韋駄天2名、イースタン4冠 
 才木タイプの高校生、謎のサイドースロー大成功w 
 >>201  あの年のボール使ってくれたら、テル50本打てそうなのになぁw 
  >>187  しばらくはレフトとライトを強肩で挟む感じでいけるんやないか 
 岡城 井坪 が出てくるまではセンター森下でもいけるかな 
  大学No.1.2ていうと 
 二神が右の大学No.1 
 藤原が左の大学No.1とか 
 居酒屋「虎」で盛り上がってたの思い出すわ 
 >>129  元ダイエーの山内美加だったかな 
 その頃サンテレビにかなりダイエー資本が入っていて、バレーの試合もよく中継されてたわ 
  ドラフト上位選手の動画を改めてみてきた 
 立石は別格 思ってたより広角に打ててた 
 次に小田のスイングが森友哉 
 あの体であれだけ振れるのは面白いね 
 松下・小島はあんまりピンとこなかった 
 小島は細いのをノビシロと考えるか? 
 谷端の打撃は軸がしっかりしててドラ1でもアリレベル 
 岡城がガッチリムキムキで打撃も面白そう 
 球児の数秒の間、あれで外したと思いきや当たりとかw 
 2010のV逸原因なんてあのお方以外無いんだよなぁ… 
 くんかて何歳なん 
 ホンマに藤川阪神上手いこと行き過ぎやな 
 謙きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 
 日本シリーズのチケットを手に入れるために 
 安ギャラでサンテレビに出演するハリウッド俳優 
 334の時ってこの期間ずーっと試合も無く待たされてたんか 
 高山指名は金本のおかげって言われとったのに 
 ドラフトに関することは自分の主張に合わせて言い張るやつがおる 
 榮枝、骨折して手術したんかよ。まあ、死球で退場して日本シリーズにも登録されんかった時点でヤバいなとは思ったけど 
 立石とかご両親もスポーツ選手で遺伝子すごいけど、及川のご両親はどちらも学生の時に部活動してたくらいでスポーツ一家でもないし二人とも小柄でおよよだけ何故かデカくてプロに選ばれるくらいの選手に育ったらしいからなんか分からんもんなんやなぁと。 
 その代わりに日本シリーズのチケットもらうんちゃう? 
 >>35  外国人選手のスカウトもそれだったよな 
 毎年新しい選手が入ったほうが儲かったからしょぼいのを推薦してきたとか 
  才木は2戦目以外考えられんな 
 打席あかんすぎるから 
 どっが勝つにしても4連勝で日本一決まって大谷の登板と報道被るのは避けたいよな 
 本気でギャラ払おうと思ったら払えへんし、一社だけ相場安くするわけにもいかんからタダやろね 
 CS6試合やったら24億円の売り上げになるらしい 
 3試合で終わって球団はちょっとがっかりしてるかも 
 >>212  昨年もモタモタしてて逆に当てたも思えばピンクやったが   
 今年は横見とるから外した思ったわ 
 よくみるとクジ開いたら当たりやからびっくりしてるw 
  福岡のチケット 
 レフトで7000円位やん 
 なんでこんなに値段上がってないんや? 
 2年前なんかどんな席でも最低5万円はしてたで 
 阪神のことをただしゃべりたいだけやろうしな 
 阪神ファンのふくもっさんと阪神のことを思う存分しゃっべってくれw 
 >>267  普通に考えればそうなんだが 
 7戦にもつれて総動員となった場合に使いたいんじゃないの? 
  ボール球振って天才的、芸術的なヒット打つっていうと 
 前田智徳・イチロー・今岡だけど 
 そんなもんは突然変異で、たいていは打率も四球数もイマイチな凡選手に終わる 
 山もたまにコケおどしみたいな巧打見せて人を騙してた 
 外野手ってやっぱ長打と四球がないと損益分岐点割ってしまうな 
 亀山、関川、坪井なんかもこの系譜だな。盗塁技術も低かったし 
 2試合目レフトで観てて 
 森下のホームランボールそばに飛んで来たわ 
 牧のホームランも飛んで来たけど 
 森下の時は風が押してた 
 もっさんがあんまり三盗しなかったのは「あんまりしたったら可哀相やから」っていう理由らしいな 
 >>305  2戦目デュープにしとけば 
 7戦目は才木でもデュープどちらも使えるという計算やろ 
  順位と得失点差 
 1962年 阪神+56 大洋-10 
 1964年 阪神+58 大洋+60 
 1985年 阪神+138 広島+45 
 2003年 阪神+190 中日+38 
 2005年 阪神+198 中日+52 
 2023年 阪神+131 広島+85 
 2025年 阪神+144 横浜+54 
 この61年、当たり年にバカ勝ちってのがパターンやね 
 終盤緊迫した展開で勝つのを見たい。欲を言うと 
 >>212  藤川の顔気にして見てたらくじ開けた瞬間からこんな顔しとんよ 
 😲😏😗😆 
  渡辺謙は関西にマンション一部屋くらい持ってるんかな 
 1973年 巨人+95 阪神+29 
 1992年 ヤク+33 阪神+30 
 2006年 中日+173 阪神+89 
 2007年 巨人+136 中日+67 阪神-43 
 2008年 巨人+99 阪神+57 
 2010年 中日+18 阪神+100 
 2015年 ヤク+56 巨人+45 阪神-85 
 2021年 ヤク+94 阪神+33 
 2024年 巨人+81 阪神+65 
 >>297  一般で1戦目2戦目とれたし行かんとあかんようになった🤣 
 4-5らへんで激アツの試合見たい 
  >>310  江夏がふくもっさんに左投手はセカンド見えないからズルいよ!って言ったら 
 そこから3盗するの止めてくれたらしいね 
  >>314  休み過ぎてて未知数だからモイネロ相手に好投してくれたらラッキー的な感じかと思ってたわ 
  ドラフトの興奮のせいで阪神が日本シリーズに出るの忘れてたわ 
 テルちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 
 去年の横浜が日シリで勝った要因の一つが 
 佐野が途中から不振でスタメン落ちしても打線が成り立っていたこと 
  
 ただこちらの場合森下佐藤大山の一人でもスタメン落ちになるのは緊急事態でしかないんだよな 
 いくら不振でも変わりが効くわけないので外すことはできない 
 サヨナラホームランキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 
 ①守り切ってワンチャンスをモノにする 
 ②先発が崩れても取り返す 
 ③序盤から打線爆発して押し切る 
  
 色んな勝ち筋があってほんと強い 
 >>180  あの頃は、阿部とのキャッチャー対決も楽しかったな まさに伝統の一戦 
  ベイスは巨人戦でケイ使わんと阪神の頭にもってこりゃ良かったのに 
 城島が阪神選んだ理由は、最初に声を掛けてくれた事と 
 出場試合数の確約が在ったから 
 SBは当時、田上が26本塁打で打撃型捕手として覚醒した年で 
 城島最優先の確約は出来なかった 
 結果的には田上は翌年には大幅に打撃成績落としてしまい 
 FAで来た細川に出番取られてフェードアウト 
 渡辺謙この後三宮のサウナ行って何か居酒屋行って帰るんかな 
 打てるキャッチャーは昔各球団に1人いたイメージ 
 ヤクルト阪神で控えだった野口は今の時代なら日本代表いけるレベル 
 ケイの中5阪神3戦目は実際あんま意味なしやったよな 
 どうせ4勝要るんやし 
 >>362  色々あると思うけど城島て目立ちたがりやし  
 阪神で活躍してチーム優勝させて金本みたいな救世主のスターなりたかったんやと思うよ 
 アメリカでかなり悔しい思いしてたし 
 その勝負には負けたがな 
  大林素子がXで、立石のお母さんと五輪仲間って言ってる! 
 >>377  2010年はマートンブラゼルもおって優勝するはずやったのにな 
  CS3戦目での横浜はケイが同日のハム伊藤のような投球するしか勝ち筋なかったやろ 
 いきなり3点取られた時点でもうアウトや 
 >>365  宝塚の温泉にケンワタナベと薮が来てるって目撃情報あるんよな 
  大空に弧を描く〜必殺の一撃を〜 今ここで見せてやれ 我らの立石〜 
 かっ飛ばせー!立石! 
 ケンさん戦う顔になってるやん 
 桶狭間の戦いの前の信長や 
 >>390  これ現地いたがあとから動画みても意味わからなかった 
 甲子園は魔境や 
  森下、立石いってくれって球団に直訴したってマジなん? 
 小久保はリンタロー指名するのがイヤ過ぎて 
 ドラフト欠席したんちゃうか 
 朝は 
 トロントーLA 
 夕方から 
 ソフトバンクー阪神や 
 >>457  ここよく捏造作る奴おるからソースなしなら信用せんでええやろ 
  2003と2014は戦力的に負けてたわ 
 今年はいけるで 
 ほんま甲子園3試合は全部サンテレビでやってほしいで 
 毎年やってるドラフト舞台裏動画面白いなー 
 佐々木麟太郎をソフトバンクが狙ってたのとかスカウト連中は分かってたんやな 
 順位縛りがあったのかもしれんが、まさかオイシックスの高山選手が指名漏れするとはな 
 >>485  2003負けてたかなあ 
 どうみても後半ダメだった伊良部2回もなげさせて1個差だし勝ち目はあったんじゃ 
  >>408  今いろんなイベント試合やっとるけど1試合通して懐メロばっかり流す試合とかやって欲しいんやけどな 
 チャンテは岡田わっしょい、打席ごとに昔の応援歌を流すようなな 
  もう寝るけど明日は絶対勝てよ 
 初戦が1番大事や 
 おやすみ 
 >>467  2003年は福岡ドームの試合でホークスがサイン盗みしてたからだろ。 
 去年の日シリは横浜がホークスのサイン盗みを見破って対策したから勝てた。 
  18時30分からってのが意味不明 
 土曜日なんやから昼間にやれよ。ほんまアホすぎ 
 昼間にやって勝ち負けはいいわ。そこで終わった後にビール売ったら球場儲かるやろ 
 よっさんも現役時に南海に負けとるからな 
 これはよっさんの分 
 これは仙さんの分 
 これは伊良部の分 
 これは井川の分で 
 4連勝や 
 >>496  ハムスレで見たけど嘆いてた、 
 ハムの俺らマスコットも微妙、何で作るんやろ?やっぱハムか?て自虐してたな。w 
  広島在住の阪神ファンは福岡甲子園両方行く人おるんかな。 
 そないに時間変わらんし日帰り可かな? 
 >>512  ええな!わいは5戦目いく。それまでに決着ついてたら凹むわww阪神4連勝ならまぁいいけどなw 
  日本シリーズになると 
 鉄壁のリリーフが崩れたりするからな 
 心配せんでももう今年は阪神が日本一よ 
 もう完全にそういう流れになっとる 
 >>524  昼間新幹線で乗り込む虎が動画上げてるんやろか?とツベちらっと探しても無かった。 
  >>514  ご武運を祈る! 
 勝利後の美酒と美味しい博多名物が頂けたらいいね w 
  PayPayっていったことないけど、便利悪い場所にあるん? 
 立石で絶頂したが 
 個人的に能登の 
 ワクワク感が 
 ヤバいわ! 
  
 
 >>545  CSも余ってたし 
 シーズン中も客減ってるみたいやで 
 女性ファン多いからガシマンはあかんかったんやろ 
  今のソフトバンクは黄金期西武みたいにファンも勝ち慣れてしまってるのかな 
 勝ってるでしょみたいな 
 >>544  近藤は故障で出られへんと書かれてたような 
  初戦勝てればうちが日本一 
 初戦負ければホークスが日本一 
  
 間違いなくそうなる 
 もう日シリは結果どっちでもええわ 
  
 立石当てたのでもう今年は満足してしまった 
 >>553  美味いもんも食いたいなw   
 もつ山かなあw 
  >>555  そんなことないよ 
 地下鉄駅もそんな遠くないし 
  1戦目有原としてもし2戦目に上沢が来たら最初の2試合は実質ハムとの日本シリーズだな! 
 >>555  いや博多駅からもそんなに時間かからんで 
  >>558  古くは巨人の V9も最後の方 客入らんかったらしいからな 
  立石は速球にめちゃめちゃ弱いけど、筒香のように速球にめちゃめちゃ弱くても 
 本塁打王取れますか 
 嶋田が余計な事して中村晃を破壊未遂したけど出てくるやろか? 
 うぎょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 
 松ちゃんって山口県出身やったな 
 立石当てたのむっちゃ喜んでそう 
 >>528  全敗はちょっと考えられないやろね 
 むしろそこで優勝決めるような気がする 
  >>267  投手からは100%ないからな 
 自動アウト 
  >>594  出力上がらんのやな 
 これだけでもハムでかしたわ 
  >>57  分かるかも 
 あいつ、現役もコーチもほんま無能で実績無い癖に、ずっとコーチで居座るし、おまけにコーチ時代の偉そうな態度が凄い腹たってた 
 選手に上からアイツ、コイツってお前に言われたくないって皆思ってたと思う 
  謙さん 
 自民党で言うと麻生太郎みたいなもんか? 
 渡辺謙 タイガース党最高顧問 w 
 >>609  新庄アシストやばすぎw 
 立石も外してくれたしファインプレー連発やわ 
  >>601  松村なら創価大野球部に花送ってるやろな 
  残念ながら大竹の出番はありませんでした 
 でもええで 
 >>629  俺観に行ってたわ 
 声枯れて3日ほど全く声が出んかった 
  >>620  思えば新井さんはあの無視事件で新庄はそれをおちょくったあれでもうこうなる運命やったんやな 
 人生調子乗ったらあかんわ 
  大竹は個人的には名誉生え抜きとして認定してますよ w 
 >>632  中虎の応援えげつなかったな 
 皮膚が振動してた 
  二戦目デュプ情報でてるけどブラフやろ? 
 普通に村上才木ハルト大竹やろ 
 イレギュラーなことしていい方向に行った試しがない 
 >>637  劣勢の中金本ヒットで出て盗塁かましてタイムリーで本塁帰ってきて追いついて 
 サヨナラホームランには痺れたわ! 
  >>573  報道のネガキャン+文春新潮FLASHアサ芸東スポ現代ゲンダイ砲炸裂やw 
  村上→デュプ→才木→大竹→高橋遥→村上→デュプ 
 ではないのか? 
 ケン・ワタナベがキーマンと見るのは坂本 
 さすがや渋いわ 
 >>647  田淵と江夏の黄金バッテリー見てファンになったらしい 
  マジで森下やと思うわ 
 去年のCSですら森下個人軍やった 
 デュープと高橋が2回投げれたら負けることはなさそうだけどね。復帰登板だから甲子園で投げるでしょ 
 才木ずっと不安定やから第4戦目でもええけどな 
 ハルトを2戦目のほうがいい 
 >>649  自分も観に行ってたけどあの盗塁は痺れたわ 
  >>657  今朝丸は来季一軍登板あると思う 
 この冬一廻り大きくなって欲しい 
  デュープが二戦目の噂はほんまなん?デュープってぶっつけ本番で投げられるんか? 
 この後西宮のサウナ行ってやよい軒とかで飯食ってホテルで寝るんかな渡辺謙 
 >>669  ぶっつけやからええんやろ 
 ソフトバンク対戦して無いやろ 
  >>669  ピッチャーはぶっつけ本番はさほど問題ない 
  大竹五戦目だけは確定やろな 
 あとは難しい。甲子園取りに行くならやっぱりデュープと遥人でしょ。村上才木は五分五分にしてくれたら神 
 >>657  どうやろな 
 少し鍛えないとさすがにいきなり使うは無理ちゃうか 
 そこは今朝丸のがデビューは早そう 
  デュプ調子クソいいのか 
 でもドーム苦手やったよな? 
 >>691  俺もそれが心配やねん 
 人前で見るの無理や 
  くんか「現地には?」 
 謙さん「もちろんです!」 
 食い気味 w 
 おい!5戦目大竹かぁ・・・絶対雨やん!ほんまに・・・たのむわw 
 マークパンサーが小室と喧嘩別れしたのは阪神ファンに引き込もうとしたのに小室が全く無知で見向きもせんかったから 
 もっさんのキーマンはテル 
 濱中のキーマンは大山 
 個人的には大山かもしれんと思う 
 甲子園で日本一決まったら優勝特番にも謙出てきそうw 
 密かに期待してる、井上から中川ファンに乗り換えた俺。 
 >>658  逆に才木が微妙やねんな 
 CSでもピリッとせんかったし 
  >>719  そやから天気で大竹の登板試合を決めたらあかんw 
  謙さん 
 若い時の映画「たんぽぽ」からファンになった 
 >>721  寒そうよなあ 
 甲子園に何着ていったらいいか迷う 
  ファンA「森下がチャンスでどれだけ打てるか楽しみだな」 
 ファンB「私も森下さん、好きー!」 
 ファンC「やっぱり佐藤だよ。あいつのプレーはスカッとするもん!」 
 渡辺謙「坂本だ。黒子に徹し坂本のインサイドワークがあっての投手力でソフトバンク打線を抑え込む阪神だ」 
 >>721  ホークスは寒いの苦手とか聞いたで.....うちもやんかー(´・ω・`) 
  >>727  風邪引いたらアカンから代わりに行くで? 
  あ、金曜移動日やん 
 てことは木曜でたぶん天気ずれ込んで雨やな 
 渡辺謙は85年の神宮で段田安則とバンザイしとった 
 まだ売り出し中の頃や 
 >>738  えー…30近くレスしといて今更は遅ないか 
  そういえば西田敏行さんがお亡くなりになったのは去年の10/17やったんやね 
 西田敏行さんも熱烈なタイガースファンやったな… 
 なにとぞ日本一を報告してあげてほしいもんやな 
 >>737  録画して毎週見てる 
 江夏がでてきてビックリしたわw 
  >>746  >>747  ここへ来てそれは可哀想に 
 まあ来年も優勝やから頑張れ 
  >>739  自分がモノマネしてる芸人にも送ってるからな 
  >>748  そもそもモイネロが何戦目に投げるかわからん 
  >>748  3戦目なら才木かデュープやろ 
 というか甲子園だとモイネロのまれるやろ多分 
  >>731  立石中川谷端が次世代のチームの打線の核になるわ 
  >>751  江夏出てたねw 
 わりと重要な役どころで何回か出てたw 
  前回はセパ最強左右の山本と宮城が2回出てきたな 
 てかあれ反則でしょ 
 >>744  タイガース党すら危うく見逃すところだったレベルでぼんやり生きてた! 
  >>761  よー勝ったわほんま 
 山本がポストシーズン苦手で良かった 
  打者はどんどん期待の若手でてくるが投手がほんまおらんな 早瀬に期待でかい 
 どっちのファンでもないけど、2025自主トレで 
 森下選手が山川選手にバッティングの教えを乞うた 
 と言ってたので、2人の対決が楽しみ 
 青柳さんで勝てたのがまた 
 伊藤も後継いでがんばった 
 >>761  シーズン中のケイジャクソン連打もひどかったけど 
 オリ戦のあれはな 
 やたら守備かたかったし 
  >>764  なおメジャー行ったらPS男になってる模様 
  >>769  オリックス戦は毎回、守備指標の悪い宗が攻守をするんだよな。 
 それは交流戦の頃からずっとそうなんよ 
  できたら初戦は取りたいね 
 そしたら勢いで連勝できるやろし 
 近本大山の好調期がかぶればな 
 あとなんとなく小幡が活躍する気がする 
 いよいよ日本シリーズか 
 森下MVPとってWBC行ってこい 
 >>761  あれに比べたらモイネロだけだからほんま助かる 
  ドラフトの余韻がまだ抜けてなくて明日日シリなの実感湧かない 
 1立石2谷端3岡城 
 あまりにも美しい 
 >>772  普通に考えれば第3戦だろうな 甲子園の初戦取りたいだろうし 
  迷いのある前川はやめたほうがええと思う 
 こういう時は思い切りのええやつやないと 
 >>778  森下が鬼の様な活躍魅せて 
 またペリがガチ逝きしよるな 
  よくみたら工藤も外れたのか 
 使う所がないんだろうな 
 早川は残ったな 
 >>778  来年のwbcは出る旨み全くないからなー 
 ニュースですら動画出せないんちゃうか 
  >>773  後なんかセカンドの外人がやたらヒット性のあたり取ってたわ 
 よう勝てたよ 
  >>782  DHなら思い切りやれるんちゃうかな 
 去年はホームラン打ってるし 
  ホークスは大山勝負に出るんちゃうか?大山が鍵な気がする 
 >>784  初代は高橋慶彦や 
 次は松永浩美やったかな? 
 梅さんにも使ってた 
  谷端ハンドリングは上手いけどどこから投げても1塁までワンバンってなんでや 
 >>773  やれるのにちゃんとやらない、レギュラーシーズンの慣れを指摘して中嶋は去ったが今季も変わっていない模様... 
  >>782  まず前川ペイドに来とらん   
 福岡入りメンバー 
 投手(15人) 岩崎、岩貞、伊原、デュプランティエ、高橋、早川、才木、畠、及川、村上、桐敷、大竹、湯浅、石井、ドリス   
  捕手(4人) 梅野、坂本、長坂、中川   
  内野手(10人) 木浪、大山、熊谷、佐藤輝、糸原、小幡、中野、植田、高寺、ヘルナンデス   
  外野手(5人) 森下、近本、島田、小野寺、豊田 
  >>788  マーゴとやら翌シーズンも見なかったし日本シリーズだけ存在した幻みたいな奴やわ 
  ワールドシリーズも見てくれよ!利益出さないかんから 
 うわ3戦目モイネロ嫌やなw 
 PayPayで2連敗したあとに3戦目モイネロとか絶望感しかないwかといって2戦目も嫌やけどw 
 >>796  送球難やからや 
 日本代表では外野やったしプロでも外野やろな 
  >>798  おお外れてもうたんか 
 さすがわかっとるなあ 
  掛布バースの現役時代は知らん世代やが、応援歌はああいうシンプルなんもええと思うけどな 
 おんなじような歌詞やメロディ使い回さんでもな 
 >>791  渡辺謙「俺は30年阪神を見てるが、今年の阪神はいいぞ」 
  >>794  いうて7月以降の大山さんは普通に強打者なんやけどな 
  前川スタメンはもうないやろ 
 中川メインで高寺でええわ 
 >>801  そもそもモイネロ抜きでペイペイ連敗はな話にならん 
 4タテありうるから1-1でいかんと 
  >>802  送球難ならテルにアドバイス貰えばええな 
  >>796  イップス臭いな 
 インサイド打てる打撃は本物だから使い道はあるだろう 
  甲子園で先発する投手も福岡入りしてるんでしょ 
 ギリギリまで誰が投げるか分からないようにする為なの? 
 >>805  甲子園は応援数の暴力で圧倒して欲しいからシンプルな歌詞ならみんな歌えるのにな 
 ライナービジョンにも歌詞出さんから声出すメインの外野席の奴らが歌詞わからなくて歌えないの勿体ないわ 
  >>806  真弓監督ん時はボロクソに言うてたな w 
  >>812  というか肩も弱いからプロでは内野は無理やと思う 
  >>817  2年前のサンテレビ優勝特番、謙さんのVTR出演の時だけ真弓が席外していたような 
  お、ドラフトでケツ叩かれた福島佐野が大活躍してるじゃん 
 福島って書くのなんか違和感あるな 
 >>825  そうなんやがDHは基本毎年外人置くんちゃうか 
 流石に枠余らせないやろ 
  >>772  モイネロも人間や 
 阪神ファンの応援圧力でメンタルをはかいしてやれ! 
  将来のことより今まさに明日からのDHどうにかしてほしいんやが 
 >>770  やる前から負けること考える奴がおるかよ 
  ドラフトで獲った選手日本シリーズで使ってもいいルール作ってほしい 
 谷端は強肩やけど理由は分からんけど送球があかんなった 
 多分イップスや 
 >>798  マジで島田に何があんのよ 
 ましてやシーズン後半は干したのにさ   
 日シリでやらかしたら島田の場合ファンから大変な事になるぞ 
  >>833  自分もそう考えてしまったw今までのホークスアレルギーがあるからかな?wもちろん勝つと信じてる!!2年前は村上が由伸に勝ったんやからね!頼んだで! 
  >>834  使いたいけど指名された二日後出ろとかプレッシャーがエグい 
 パワハラってレベルじゃねーぞ 
  >>837  代走オンリーやろ流石に 
 シリーズ終わった瞬間首になりそうやが 
  監督 
 1年生の時から試合に起用してきた片岡監督は、 
 「体が強く、投打も走ることも平均以上にできた。 
 特に肩の強さが印象的だった」と入学当時を振り返り 
  
 本人 
 プレーヤーとしてのアピールポイント 
 勝負強い打撃と広角に長打を打てるパンチ力。 
 肩を活かした守備。試合の中でリーダーシップ、洞察力。 
 打撃練習の動画見て回ってるけど谷端が一番ええスイングしとるわ 
 レフトまともに守れるのなら立石に対して下克上あるかもしれん 
 山田哲人がサードコンバートしない理由が送球難 
 送球難の内野手はだいたいがセカンドやってる 
 リーグ最速優勝でCS3連勝 
 日本シリーズ4連勝もあるよ 
 >>845  距離が長いサード、ショートできないんやな 
  対ソフトバンクは良いイメージ沸かんよな 
 塗り替えてくれるといいが 
 3戦目モイネロてほんまかいな 
 甲子園のマウンド合ってなさそうやったけど 
 >>830  目の周りみたら結構いってるやろ 
 30代半ばと思う 
  立石中川谷端が右打者で揃ってるのロマンあるなぁ 
 森下大山から色々学べるし 
 >>849  ハメでも勝てたんや 
 そう考えると楽やろ? 
  >>8  タコル謝罪しろ 
 日シリ期間中は夢特訓禁止だぞ 
  >>107  気がするのではなくて、あのおっさんは何も参考にしてない。自分の勘のほうが優れてるって言ってるから。 
  2012年あたり思うとこんな生え抜き野手だけで勝てるチームになるとか想像してなかったわ 
 >>814  そうなんかも知れんけど、予告先発やから前日には分かるんやし、どれほど意味あるんかな。 
  >>855  さすがにバンクはエリートや 
 ザコハメと一緒にしたらアカン w 
 でも勝つで! 
  明日からの日本シリーズ、ホークスにリベンジしたい 
 もう昔の強いホークスでは無いので 
 ええ勝負ができる思う 
 まのびぃ~ 
 なんか2週間くらい試合なかったし、3戦ほどやって、また1週間あくとか、もうちょっと日程どうにかしてくれんかなぁ。 
 モイネロ3戦めで1回だけなら楽だな 
 ハムのおかげや 
 >>845  ほな一塁にしたらええのに 
 二塁松下、三塁オスナで丸く収まる 
  パリーグの投手打てるのかしら 
 逆に村上の球威だとテラス席に持っていかれそうな気も 
 ここ最近の村上の状態では怖いなあ 
 ところで立石って恒例の廣田神社詣では大丈夫なの?学会に怒られないか? 
 >>867  仏教と神道は共存関係だから問題ないんちゃう? 
  >>841  代走でもやらかしまくりのやつを日シリで使うとか常軌を逸脱してる 
  >>871  島田は幸運の置物やからな 
 ベンチに居て良い 
 使うと呪いの人形に変貌するけど 
  ちょうど28日に関西出張になったからチケット取るか… 
 チケジャムでグリーンシート7.5万円 
 >>871  他におらんからやで 
 島田くらい身体能力あるの探すのたいへんやし 
 脳みそが江越以下なのが問題なだけや 
  >>869  明治になるまで神仏習合だったもんなあ 
 廃仏毀釈なければもっと貴重な仏像が残っていただろうに 
  >>867  クリスマスやお祭りなどのイベントに参加したり、他の宗教の神社やお寺に行ったりしてもいいの?   
 (略)。。。したがって、イベントや冠婚葬祭に参加したり、宗教的建造物に訪れたりすることに神経質になりすぎる必要はありません。信仰の対象にしなければ、気にすることはありません。 
  >>555  博多から歩けば遠いけど普通に電車あるから 
  ソフバン先発 
  
 25 有原 
 26 上沢 
 28 モイネロ 
 29 大関 
 30 大津 
  
 かな? 
 上沢は甲子園だとボコボコにされそうで回避した? 
 そもそもDHだし代走は植田だけで十分だろ 
  
 どんな弱み握られてんのよ歴代監督は 
 創価や天理とかの宗教学校て信者になるんが必須なんかな? 
 高校レベルでは信者も多そうやが、大学はスポーツ推薦の奴も多いやろし非信者も結構おるんちゃうんか? 
 >>880  2戦目モイネロ来るんちゃう?3戦目の報道あんの?   
 つか今日のニッカン 
 村上→デュプ→才木になってたけどマジ? 
  とにかく初戦で勝ったらかなり優位に立てる 
 ソフバン打線なんて所詮ベイスと一緒で老朽化してるから 
 ベイスと思って戦えば余裕で勝てるわ 
 >>555  博多駅から地下鉄の唐人町駅で降りて 
 歩きで北上して10分くらいやな   
 当日は博多駅から臨時バスが出てるからそれに乗ればええよ 
 帰りも臨時バスに乗って博多駅でええんや?   
 天神に宿泊してるなら天神バスターミナルからも臨時バスが出てるで 
  >>891  とにかく有原は立上り悪いから 
 そこで勝負 
  2023の森下でも最初2試合はボロボロで甲子園戻って打ち始めたからね 
 CSと違って7戦フルで使っていいやとおおらかに見守りたい 
 >>887  だから福岡じゃ植田だけで十分やろ   
 最悪小幡or熊谷いるんだし 
  >>890  モイ2戦目来るならデュプがええ選択やわ 
 どのみちリリーフ使うから翌日移動日はでかい 
 抑えたら大儲け 
  明日はTBS独占かあ 
 実況解説のレベル大丈夫なんかな 
 >>898  いやー、才木1試合は愚策だわ〜 
 タイトルホルダー舐めたらアカン 
  ハム専は立石は別格だけどエドポロと平川は同格って言ってて、こいせんは立石と平川は打球速度変わらんから怪我してない平川の方が上って言ってておもろいなw 
 >>889  創価大野球部は皆信者でもないとか 
 聞いた事あるぞ 
  >>889  もうそういうやり方してたら生徒集まらないから必ずしも入らなくてもいいんじゃなかったか 
 創価はともかく天理教なんて集まらんだろ 
  >>889  それな 
 創価信者なんて応援する気にならんもんな 
  >>901  才木なら中4でもいける 
 つまり7戦目はデュープ才木の良かった方 
 もしくは両方投入できる 
 第7戦に中4日で伊藤将司投げた感じやな 
  >>902  そりゃどの球団のファンも自分ところのは大当たりって思ってるやろ 
  開幕村上、甲子園開幕才木っていう今年の象徴みたいなもんやりたいんやったらええんちゃう 
 Wエースの見どころや 
 創価は学会員以外の生徒も沢山いるよ!就職、進学が有利らしい。 
 >>900  元西武ダイエーの秋山が解説だが滑舌がイマイチらしい 
  >>907  デュープは 
 6戦目の村上のあと 
 7戦目の才木のあと 
 勝負かける時のリリーフでは? 
  才木ってポストシーズン弱いんよなぁ 
 まだ0勝やから。高橋も0勝やったが前勝ててよかった 
 やはり甲子園優勝した村上は短期決戦の重みわかってるよ。前も押されまくったけど0で食い止めたし 
 >>916  大竹がクソ強いんだけどな 
 5戦目なのかな? 
  >>910  学会員の先輩方が凄い面倒みてくれるようですね 
 例えば資格試験などではマンツーマンで親身に指導してくれるみたいな 
  阪神の4勝1敗と予想する 
 今のソフトバンクはさほど強くない 
 >>918  流石にデュープ遥人という指標最高投手押しのけてまでは投げないやろな。ドーム弱いから甲子園は確定やしね 
  スポーツニュースはどれも明日からいよいよ!と言ってメジャーリーグを先にやるな 
 日本シリーズは付け足しにすぎんし取り上げない局もあるわ 
 よいよのう 
 阪神の日本一はビジターしかないからなぁ。一度でいいから甲子園で勝ちたいね 
 デュープ遥人はマジで変な審判に当たらないと無双するからね。この2人とモイネロケイは別次元のところにいる投手 
 >>926  BSはなかったような 
 日曜はNHK BSがあったかな 
  短期決戦で強かったというのは工藤監督の時の話やしな 
 諸々メリットあっても創価大卒業の経歴は自分なら望まんわ 
 もちろん立石は応援するよ 
 なんか日シリよりキャンプのが楽しみなってるんやけど 
 >>914  チャンテには笑ったわ。間違いなく部員に阪神ファンが居るw 
  暇だし勝ち試合でも流しとくか、とドジャース戦眺めてたら才木→ゲラ→岡留でびっくりしたわ 
 才木とテルちゃんの印象強すぎて継投忘れてたわ… 
  
 明日の試合見たいけど見たくない 
 勝てますように🙏 
 立石は打球速度170くらいらしいけどテルは190弱やからなあ 
 そこに萎縮はしてほしくないな 
 飛距離出ても出なくても柵越えたらホームランやから 
 自分のフォームをしっかり固めてほしい 
 今回は阪神有利って解説の人多そうだね 
 また内弁慶シリーズにならなきゃいいが 
 テルはCSで打ってよかった 
 ポストシーズンダメなイメージを払拭したね 
 岡城 
 https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2025102100145-spnaviow    硬式野球部を率いる川村卓(たかし)監督の指導方針は単なる競技力の修練に留まらず、選手たちの知的・人格的成長を重視する。 
 この姿勢が最大の特徴である。 
 データ分析、トレーナー育成、キャリア多様性の尊重―—これらは偶然の産物ではなく、戦略的に設計された人材育成システムの帰結と捉える。   
 地元の県立高校から一般入試で入ってきた岡城に限らず、150人もの部員がいる選手たちのほとんどは推薦入学ではない。 
 彼らの特徴は「徹底的なデータ重視」にある。一般入試組は数値を追求し、推薦組は感覚で野球に向き合う。   
 「データと感性が絶妙なバランスを保ちながら二つの世界が交差するとき、興味深い化学反応が起こるのだ」 
 と岡城は語る。 
 >>962  最終戦めちゃくちゃ配慮してくれたからな 
 青柳がw 
  >>958  高木豊はソフバンやったな 
 打撃がソフバンはCSどん底だから上がるだけ、 
 むしろ阪神はピークなので落ちるだけとか。   
 阪神ピークだったっけ? 
  >>957  指標がよくないとかそういうのと、年齢外様って事で押し出された形だろうね 
  ようわからんけど東みたいなんが投げてくるんやろ 
 なんかぐちゃぐちゃしてる間に2点くらいとれるやろ 
 大事なのは初戦だよね 
 これとれたら2戦目も行けそう 
 >>966  ピークなのは森下とハルトだけ 
 村上も才木もいまいちやったやん 
  >>974  たしかに 
 とらせん民は有原上沢あたりなめすぎ感あるw 
  森下って2年前もCSから日シリまで終始良かったよな 
 >>924  でもペイドは慣れてて6勝もしてるんやけどね 
 まあ甲子園やろけど 
  ソフトバンクの左の小兵のポコんって打ったような当たりが入るもんなあ 
 嫌やわあ 
 舐めてるわけじゃないが昔みたいに格上に挑むって雰囲気ではないな 
 ソフトバンクは強いが阪神だって強い 
 >>981  日シリはさっぱりな日もあったけど 
 打ったら必ず打点あげてるからね 
  初戦さえとればモイネロ2回出てきても何とかなるかもしれんしな 
 よー勝てたわってしんどい試合しながら勝っていけると思うんやけどなあ 
 なんか調子悪くても近本中野及川石井で強引に勝てるのがあるから 
 バットにボールが当たるピッチャーならまだなんとかなりそうなイメージ 
 坂本なんとか凌いでいってほしいなあ 
 負荷大きいけど坂本しか頼れない 
 >>984  こっちも小幡の4試合連続ホームランでかとうや 
  高津は阪神ファンに嫌われてるんやろかとか気にしてるんやろか? 
 別に全然嫌ってないし、なんなら古田のが嫌いやけどw 
 ハゲ豊の動画見てるがどうしても阪神が負けて欲しいみたいで笑うわw 
 >>926  明日の試合は土曜日深夜(日曜日早朝)にTBSチャンネル2で再放送があるよ 
  つか日程やっぱおかしいよな 
 あっち月曜まで試合やったから肝心の日本シリーズでアタマからエース出せんやん