◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
西武線 YouTube動画>1本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1754221215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
西武線 3
http://2chb.net/r/livebase/1754217816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
佐々木の顔みてたら腹がたつ
サトシュンは可哀想だったのに
なんやこれは
弱すぎるのでこちらのコンテンツを放送禁止に指定してください
伊東が言ってた通りだな
西口は1勝に対する執着がなさすぎる
実際中日みたいに3年で666ってなっても
推し活アホどものおかげで観客動員とグッズ収入は減らねえだろうな
負けに慣れて四半世紀はAクラスなしとかでも平気になるんだろうな
左腕にこだわる理由あるんかなこれ
佐藤 0勝2敗 6.41
佐々木0勝3敗 5.02
羽田 1勝1敗 3.10
結局頑張って他の株主総会までかよ・・・
7月から去年同様惨デー毎日じゃねーか
また修行の日々が・・・
西口
「佐々木、8番から左だったので! 10回あれば平良(が投げる予定だった) ただ左を出してしまったので・・・」
996 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 38b6-2NcV [221.188.19.240]) 2025/08/03(日) 20:41:46.66 ID:45Y98woV0
左だから、平良じゃなくて佐々木!
佐々木 対左 被打率 .259
平良 対左 被打率 .180
山田 対左 被打率 .241
1000 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f0a6-x/U6 [240a:61:308c:4c0a:*]) sage 2025/08/03(日) 20:42:31.95 ID:fCwglxgK0
>>996 wwwwwwww
前スレにもあったけどこれ笑う
左打者被打率
佐々木.259
山 田.241
平 良.180
>>12 乙さんさあ
もう言い訳効かねえんだわwww
>>13 昇格して2軍登板速攻で飛翔したのには笑ったけどなw
現役時代からファンで、開幕からずっと擁護してたけど昨日今日で西口見限ったやつ多いだろこれ
ちなみに佐々木は右打者の方が抑える可能性高いで
右.238
左.259
>>20 それどこのブランドんだよ
あ、ナカミーもかw
>>18 あれのおかげで今カード上げられなかったよね涙
ロッテファン「山田か平良やろなぁ」
俺ら「山田か平良やろなぁ」
西口「佐々木!!!」
豊田は何も疑いなく電話コールしたんか?
なんとなくの感覚のみで采配振るってんのがよーくわかったよ
ガッカリだ
>>24 まあ相手がオースティンやからしゃーない()
>>19 監督は西口でもいいが、試合中の采配は別人がやれ
以上。
昨日球数投げとるし平良出さないのもわか・・ふぁ!?
外様トリオもあまり機能してねーな
守備がちょっと良くなっただけやん
最近それも怪しいし
やっぱもうさ
現役時代好きだった選手に監督やってほしくねーわ
おかわりや栗山に稼頭央西口の道辿ってほしくない
鳥越と仁志は有能だよな?
西口が無能なだけだよな?
>>22 試合後ベンチで小関と話してて
なんか肘に固定して出て行ったらしい
>>33 じゃあ誰監督にするの?
木金とかハラタクとかかwww
昨日みたいに西川が大活躍しても引き分けだし
しょんぼりっすよ
>>33 おかわりは野球感がすごいイメージあるから采配は行けそうな気がする。
でもスタメンは訳わからんことになりそう。
栗山は監督にしたらヤバそう
>>38 野手と投手両方の気持ちのわかる木村文紀さんや!
>>33 それは思うわ
他チームだけど、阿部、新井、三浦とか、現役時代レジェンド扱いされてた監督がファンからボロクソに叩かれてるの悲しい
村田が地味に活躍してたとかじゃ足りん
何か元気の出るもんくれ
>>33 いずれは栗山おかわり体制になりそうだからそうならなきゃいいが
おーい猫🐈
やっぱり今日も負けたのか!
4月オマンらに5ゲーム差くらいつけられて最下位だった我が鷹🦅は今や貯金23の首位・オマンらは借金6で鷹と14.5ゲーム差!一体どうしてここまで差がついたのかな??!ワハハ俺ら鷹は柳田・栗原・今宮が故障離脱しとるというのになぁーワハハ笑笑wwwwwww^_^
明日休みなのに、山田平良惜しんだ理由がマジでわからん。
>>37 結局支配下に上がるころにはボロボロになってるのか・・・
厳しい世界だなw
なんか悪い意味で育成選手は支配下になるまでケガを隠して支配下になったら公表すれば良いみたいな流れが出来上がってるな
その左相手に死球、犠打、四球、強烈な一直、安打なんだから佐々木に関しては右とか左とか関係無いって理解してくれよ。
西口、こいつもう試合に勝つ気はないんだな
任された役割は田辺と同じか
広島さんは9カード振りの勝ち越ししたというのに我らがライオンズちゃんは···
>>52 支配下登録時にも
メディカルチェックが必要だなw
毎度「初球の入り」って言われてんのは捕手にも責任あるだろ
比較的牧野はジェスチャーしてるけど、古賀は見た事ねえ
もっとも、ここはバッテリーコーチの責任だろうけど
中田じゃ「初球の入りってなんすか?」みたいな状態だろうな
浜屋とか仲三河は開幕前とかに上げて故障ならやばいけど、どっちみち上げるしかないタイミングだったから仕方なくね
西口フロントからなんか言われたんか?
わざと負けに行ってないか?
外野足りなかったとはいえモンテルの枠がまじで無駄だった
使えない選手は消去法で配置してる控えも含めクビにして
センターライン滝澤古賀じゃ先がないからまた作り直しで、西川もフルで出るほどじゃない
からセンターも探さないと
>>63 バッテリーコーチなら賛成
だいたいキャッチャーは性格悪い奴じゃないとダメだ
ついでに娘も囲っとこう
>>65 言うほど足りなくなかったし、わざわざモンテル上げるなら松原でも使い続けてればよかったのにな
>>38 真面目な話
元プロ野球選手じゃなくて監督として実績残してる人をアマ界から連れてくるとかでいいと思う
なんで野球はこうも元プロにこだわるのか
>>64 負けろなんて指示は出てないだろ
ただ、
株主総会も済んだからもう無理しなくていい、とか悪い意味でのねぎらいの言葉もらったのでは?
>>66 それ言うとまた顔がー若手がーが発狂するぞ
でも西武創成期はそうやって強化したんだからな
実際古賀滝沢西川平良クラスを放出したわけだし
>>67 性格だけじゃなく悪知恵も働くタイプだからな
いろいろ渡り歩いてるのもプラス
甲斐野〜ウイゲンに佐々木を挟む
マキノン〜デビに外崎を挟む
西口はサンドイッチ好きかw
監督は技術指導するわけじゃないし
データの取り方と読み方を知っていて
合理的な運営方針を立てられる指揮官であることが
求められるんだから別に元プロ選手である必要ないと思うんよな
下手に元選手にするから好き嫌いとか勘に頼る
軍隊だって高位指揮官は
最初から幹部として育てられるのであって
特殊部隊の経験のあるエリート兵士じゃないし
>佐々木と同じタイミングで平良も準備してたんだけどな。
>山田はその後の9回に準備してたけどボーも投げてた
肩作らせすぎやろ
ガシマンがおかわりにアドバイスもらいにきたとき炭谷が横で聞いてて
内容を利用して配球した
みたいな悪知恵働かせるみたいなこと教えられるバッテリーコーチが必要
だそうです。
>1―1の9回、守護神の平良を温存して4番手に佐々木を起用も2四死球を与えるなど2死一、二塁で安田に勝ち越し中前適時打を浴びた。指揮官は「次のしんどいところで平良と思って(佐々木を)出したけど左打者に対して四球、死球、ヒットじゃあね…」と頭を悩ませた。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/08/03/kiji/20250803s00001173332000c.html?page=1 なべQのがマシだったとはな
勝ちには飢えてた
フロントとして無能だっただけで
>>79 次の回でサヨナラしようと考えようよ
クリーンナップよ
>>78 炭谷兼任コーチでいいだろ
現職よりはかなりマシ
>>80 ハゲは監督としては決して悪くはない
ただし、編成トップとしては西武史上最悪の破壊者だけど
>>79 延長視野に入れちゃったか
9回は一発で決めれる選手続くのに
>>79 本当に左は左打者に強いと思い込んでるんだな…
ナベQは現場の人間であって上に立つ人間では無いわな
>>80 ナベ監督時代は全シーズン5割以上だし(代行除く)
>>80 勝ちへの飢え方がおかしかっただろ
シコグラ3イニングとか
勝ってても負けてても同じ投手出すとか
涌井(試合無しを挟んで)8連投だっけ
そのくせ加藤球には無策とか
>>88 そういや唯一のBクラスも借金なしだったか
>>91 左で投げるだけの左投やからな
奪三振率なら宮澤や三浦の方が良かった
編成面からは身を引かせて監督業に専念
自分のケツ拭かせるという意味でもハゲ監督続投でもよかったが逃げられたな
守備ばっか使ってきた弊害よな
9裏のメンバーはどうせ打てないって思ってるって事よ?
>>80 監督としては嫌いじゃなかったな
マジで編成としては最悪
田邊もコーチとしては優秀だったし適材適所だな
西口おかわり栗山
フランチャイズプレーヤーは選手としては好かれるかもしれないけど経験値が少ない
ハゲだってヤクルトと台湾経験してるし
相手は育成モード慣らし運転なのにな
こっちが真剣に勝つ姿勢みせてくれないとがっくりくるわ
この間の田村とか今日の佐々木とかどうして同点でギャンブルするんだよ
児玉や古賀には代打出さないのに
少なくとも、昨日今日に関しては稼頭央より酷い采配だろ
稼頭央は思考停止してたけど、その分セオリーは守ってた気がするわ
>>100 西口ファンで今まで擁護してたやつでもさすがに庇えないわこんなん
>>79 >左打者に対して四球、死球、ヒットじゃあね…
対左の成績しっててそのセリフか?
左出すならエンタメ的に羽田の方が良かったやろ
所沢といえば羽田
西口の采配は勝負をまったく掛けられないよな。
チャンスで得点できない、西武打線のようだ。
名将 森 広岡
有能 東尾 第一次伊原
普通 ハゲ 伊東 辻
無能 田辺
論外 第二次伊原 松井 西口
かと言ってこの球団の監督引き受けるやつとかいるのかって話ではある
打線2安打とかササタケとか色々あったけど
西口采配が酷すぎてヘイトが監督に向かってるからな
火曜からのエスコン、デーゲームで良かったわ
仕事で見られないし、無駄にイライラせずにすむ
佐々木が左が並ぶからって出して完璧におさえた事実はない、左殺し左腕なんて星野以来いないだろ
西口辞任 そして小関監督赤田&大島&鬼崎コーチへ・・・
今更だけど西口も二軍監督時から無能感すごかったからな
選手としては偉大でも監督としての能力は本当に別物だね
それはもう巨人の阿部監督とかが既に証明してるよね
次の監督はちゃんとした采配出来る人にお願いしたいわ
松坂にも逃げられたしな
たぶん秋山とか工藤はやらないだろう
ソフトバンクの後にこんなチームの監督なんか
やってられねえ
西口は3年はやるだろ稼頭央も2年と2ヶ月やったんだから
>>115 広島の新井、横浜の三浦もファンからボロクソだし、レジェンド扱いされてたのは基本監督に向いてないわ
西口がやめたら、鳥越、仁志、大引も辞めちゃうだろうからな
難しい
フロントか再建期とか言ってるから
来年一杯までは辞めさせないだろ
珍しくコーチ陣も外部から呼んでるし
ていうか勝ってるところ以外はボロクソやろ
ビッグボも2年目までは叩かれまくってたし
そんな簡単に監督変えられないからな
このチームでやりたいやつがいない
となると宮本しかいないな
もう西口には期待できない
トノゲンを落とさないし、渡部も二軍で鍛えた方がいいのに
血の入れ替えもできんよ
最後の安田の時の西川の追い方
実はおかしくね?
前にチャージ出来たろ
判断ミスか?
あれはでかいわ
>>120 向いてないね
逆に地味みたいな監督の方が結果出す可能性も普通にある
>>109 こう見ると普通より上は勝ちに対する執着心が強いメンツだな
で采配の上手下手はともかくどういうチームを作るかもはっきりしてる
田邊も実は有能だぞ
自分は監督に向いてないって断言したからなwww
なかなか言えないよ
>>118 ワハハおーい猫🐈
やるわけねーだろ
二人とも悠々自適なのに好き好んでドケチ安給料サウナ風呂球場セミプロ戦力球団の猫🐈の監督やるなんて真っ赤に焼けた火中の栗を拾うようなものだからな!そんはバカやないよ工藤も秋山も!オマンら何なら88歳の森祇昌に頭を下げて監督やって貰えよ!ワハハ笑笑笑笑www^_^
西口があと二年くらいやった後の次の監督が一番の被害者になりそうだね
主力投手3人がいないネビンも抜ける野手はまだまだ育ってないという状態でやることになる
9回裏4番からで9回表に序列最下層のピッチャー投入とか流石に擁護の仕様がないというか
監督の独断じゃないだろうから、なんかもうきっついわ
国内FA
2025オフ 光成
2026オフ 今井 平良
監督はチーム一筋でもなく、縁もゆかりも無い外様でもなく、辻みたいに色々渡り歩いて戻って来るパターンが一番理想
つーかそんなに左に左だしたいなら左に強そうなの取れよ
取る左ことごとく左に弱そうな左やん
>>135 中村と栗山がまだ現役で居そう
んでクリーンアップを打ってる地獄
田邊もかわいそうだったな
サーベラスがいて耐え忍ぶ時代だったし
あの温厚な男が「いねえんだよ!」ってキレたぐらいだからな
今年はまだ戦力整ってない監督一年目だし失敗から学んでくれたらそれでいいわ
監督経験ないやつを1年でクビとか暗黒球団すぎるだろ
2年やらしてまだ采配酷いようなら変えるでいいわ
>>140 いやさすがに2年後3年後は2人共辞めてるだろ
>>143 無能監督何年先延ばしでやらせてても何も成長しないし変わらないぞ
監督は元々のセンスみたいなものあるから
>>141 今より2016年の方が確実に戦力は恵まれてたけどな
若林もトレードさせてもらって良かったな
危うく所沢で燻るところだった
3年後とかおかわりJr.がドラフトだぞ
引退してるわ
というか今年引退あるわ
>>144 てか今年で引退だろうよ。
流石に今の時期に一軍にいない。
ファームでも成績残せてない。
は本人たちも諦めるころだ。
>>146 まあ山賊打線の前夜だったが
球団本部長もろくでもないやつだったし
>>146 2016は覚醒前って感じで、今のイメージで選手の名前だけ見たら普通に強そう
おかわりは4月打ちまくってたし調子戻ればありそうだけどな
ただ500本は遠いわ
平井あたりも引退しそう
1度も上に居ないし契約最終年
田邊の時は森って云う期待の若手が居たからなぁ
毎打席の様にワクワクしてたわ
おかわりって去年も春先ちょこっと好調でAS前くらいに怪我して消えてたから流石にもう無理やろ
おーい猫🐈
ライオンと熊が戦ったらどっちが勝つんだ??!教えてチョンマゲ!それにしても野生の熊が一頭もいない九州は安心安全な神の土地だなぁー感謝
>>154 おかわり2軍でも全然試合出てないしもう駄目なんじゃないか
一応下で出続けてる栗山のほうがまだ戻って来る可能性ありそう
>>160 サムネだけで分かったわ
やるなら阪神の監督だろ
今年戦力外なる選手多そうかな
それとも例年通りか
個人的には微妙な選手もう切ってドラフトで多めに取ってほしいけど
みんなここから脱出したいだろな
残るのはやる気ない人だけか
>>155 平井はほぼ確実じゃないか
楽天とかにありがちな、引退打診したら現役にこだわって他球団移籍を模索みたいな可能性もあるけど
>>134 おーい猫🐈
何なら93歳の広岡達郎に監督やって貰ったら??!広岡監督・森ヘッドだったらオマンら優勝出来るんやないか??!ワハハ笑笑www^_^
おかわりの500本塁打とヤクルト石川の200勝は流石にちょっと厳しすぎるな
惜しいのは惜しいけど諦めるのも大事なのかもな
中村栗山平井の引退+育成絡みの規定で自動自由契約が数名
のこりは支配下余裕持たせて調整するだろうからドラフトで指名する人数以上は切れない
>>153 確かWARはリーグ3位で4位と結構差があったからBクラスになるのがおかしい言われてた記憶
200勝出来るとしたらマーさんぐらいやろ
2勝ですら怪しいけど
今日のライデルみたいに勝ち星ぬっすするしかないわ
>>169 マー君別に好きでも嫌いでもないけどこのままあと2勝、1勝挙げて残り1勝で引退とかなったらモヤモヤする結果になるな
>>167 膝手術した野田とかも一度自由契約になるんだっけ?
200勝は新人からほぼずっと一軍で先発やってる涌井とか岸でも厳しそうだからな
>>172 捕手は野田と是澤が育成3年だから自由契約やな
>>78 これが他の捕手に出来るかっていうと無理やろうしな…
炭谷はそういうところがしっかり捕手だなと思う
おかわり栗山平井が席空ける事で生き残る奴が出てきてしまう
>>177 今年の山川って、状態上がってくる→炭谷に抑えられて打てなくなる、の繰り返しだからな
>>167 言うて去年のドラフト前の支配下55人だけどな
>>175 岸は工藤ぐらい現役続ければワンチャンある
スペらなければ山本由伸が10年後くらいに日米200勝行けるくらいか
MLB球のほうが投手のスペ激しいからわからんけど
>>180 炭谷が巨人にいた時からなんよなあのカーブ責め
苦手意識はありそう
中村、栗山が引退試合やるなら、消化試合の穏やかな雰囲気で迎えたいな
西口の時は相手がCS争いしてるロッテで、直前に岸が先発回避して代役の菊池が打たれて負けるっていう糞試合だったから凄い現地が殺伐としてた
>>185 しかも、際どいボールが四球判定されて、みんなブチギレてたな
年齢重ねてもやれる投手って左が多いイメージ
球速で抑えるタイプではないからだろうけど
去年は金子の引退試合が9/15の日曜だったけど今年はベルドの9月日曜は7か28だけ
7だと早いからおそらく28だろう
>>188 28とか、下手すりゃソフトバンクの胴上げありそうで怖い
>>36 昼間ゲッツ未遂とヒット1本で代走
無双する位じゃないと騒ぎにくいけどさ…このままあれだったらファンに不満が残るよ
そろそろ上がってこないかな
今月ベルド遠征するんだ(´・ω・`)
>>39 若手には成功体験(勝つ)も大事な成長過程なのに味わわせてやれないのションボリだわ
チームは弱い
FA補強はない
でも監督は叩かれレジェンドでも監督途中降板
選手がしょっちゅうやらかす
控えめに言っても不人気
本拠地の場所が僻地
埼玉と付いても埼玉県に全然根付いてない
加えてエースが熱中症で倒れるくらいサウナドーム
そして冬はくっそ寒い
打つ方は選手が伸び悩んでる
なのに良い投手はこれから流出予定
冷静に考えたら夢も希望もないよなこの球団
サーベラスが正しかったのか?
あそこで売却してればどう成っていたか…
>>125 栗山おかわり落としただけでも
西口の功績だろ
これ、他の監督だったら
絶対落としてないぞ
>>192 ファン目線の話しじゃないでしょ?
経営としては成功してるから売らなくて正解なんじゃないか
あの後いろいろ改善されて黒字化になったし客の大半は西武鉄道使ってくるんだからまあ持ってよかったやろ
西口談話
「打線に関してなかなか的を絞ることができなかった。チャンスはもらったが8回までヒットが出なかった。隙を付けなかったですね
対戦相手の的の絞り方 対策をしてやっていくしかない
投げる方は、ゆうたろう組み立て代えながらうまく投げていた。打線が援護してあげることができなかった
佐々木、8番から左だったので! 10回あれば平良(が投げる予定だった) ただ左を出してしまったので・・・」
180億の改修室内練習場と寮は分かるけど
それ以外より空調付ける方が先決だっただろ
二軍本拠地のスタンドとかドームの椅子交換とか遊具とか車両展示とかそんなもんどうでもいいわ
順番が違うだろ
↑これよ
いい加減
左バッターに強い左ピッチャーなんて
うちにいないんだから
こういう考えやめてほしいわ
素直に、平良か山田にしてれば
まだ逆転する可能性あったのによ
佐々木で抑えられると
マジで思ってんの?
西口「8番からで左なんだから抑えられなかったら使う場所無いだろ」
清原監督やってくれないかな。
イメージと違ってめっちゃ緻密な野球やってくれそう。
まぁ、成績が悪くなるとお薬に手を出してしまうから危険か…
佐藤隼が不調になってなければ佐々木なんか見なくて済んだんだよな
>>201 薬どうこうより、PL出身監督はもう勘弁
>>198 隙間空いてるのなどうやって空調つけるのよ
西口の後任は
本命 小関監督
対抗 広池監督
大穴 松坂監督
佐々木も浜屋も似たような左腕だから戦力になるか疑問だ
戦力外もありえる
なんで西武の選手がカット出来ないか
わかった気がするわ
まぁ西川や滝澤、ネビンは
やらなくていいと思うけど
右打者は左の片手トスバッティングで球に当てるようにして
左打者は右の片手トスバッティングで球に当てられるようにしたらしい
前の手でボールにバット当てられるようにならないとカット打ちは出来ない
浜屋は150キロ出ても浜屋だよ
佐々木叩くため持ち上げられてる今がピーク
あー、西武ファンやけどお前ら、覚悟しとけよ
西口監督は延長戦に合わせて、9回はビハインド要員の佐々木や。
9回では平良と山田は温存すんねん。凄いやろ?
この意味わかるか?
俺にはわからんわ
>>201 3年前ですら
他人に浣腸して喜んでるクズだぞ
こんな奴、監督に向いてるかよアホ
まぁ今年は監督初年度だから我慢するけど
3年で結果残せなかったら西口クビで
工藤に土下座3回して監督やって貰うしかない
大金要求されるけど
優勝するから安いもんだ
あと、3年以内にエアコンくらい付けろやアホ
いつまで扇風機でごまかしてんねん
>>198 あの時は暑さより寮がボロイのをずっとネタにされてて清宮パパから聞かれるくらい有名だったからw
つまりマスコミに騒がれたらしぶしぶやるだけ
高めのボールに下からバットでてポップしちゃうのも高めのボールを打つトスバッティングが少ないのかもなあ。
もしくは打点が低いか。
上から被せろとは言わんが平行に叩きにいけないと、一生、ハムの達とか打てんぞ
もう今後は中途半端に残る人もいなくなるだろ
あとはドラフト当て続けて数年頑張ってもらう
その繰り返ししかない
外からコーチとか来て少しは変わるかもと期待したが
やはり元々がダメだと無理なのかね
おーい猫🐈
監督・広岡達郎(93歳)
ヘッドバッテリーコーチ・森祇昌(88歳)
打撃コーチ・土井正博(81歳)
守備コーチ・黒江透修(86歳)
走塁コーチ・柴田勲(81歳)
此れでオマンら覇権奪還だろうぜ!ワハハ笑笑
>>211 西口「左打者続くから、ここは佐々木や!」
ロッテ「ん?平良じゃないぞ!やったー勝てる」
ただのアホやんこれ
昨日の8回と良い
昨日の9回は平良がクソなだけだけど
絶対勝つぞ!って気持ちがないねん
平良なんて逃げて逃げて同点にされてから
慌てて開き直って
やっと抑えたからな
最初から、それやれや!
クローザーが逃げてどうする!
つーかドラフトも有力選手から裏で拒否されそう
こんな本拠地でやりたいヤツなんか居ないだろ
甲子園をほぼ一人で投げ抜いた今井ですらぶっ倒れる
んだから
西武は断られそうな選手は指名しないから拒否はゼロだぞ
>>214 あれはイメージ次第なんじゃねーの?
バッターボックス入る前に
前の打者の時、見てるんだから
意外とストレート伸びてるなと思ったら
普通より高めにアジャストするだけだと思う
イメージ出来てないから
速いストレートの下を空振りする
>>219 拒否されそうではなくって今までもプロ志願届けを出した有望選手のところにスカウトが事前説明訪問してやんわり指名お断りされてるんだろ!ワハハ笑笑
>>219 今井は元々体力無いからな
1シーズン完走できたことが無い
夏消えるのは通常運転
とはいえ今のライオンズに来たら有力選手ならレギュラーとるのは簡単だろうな
まぁ打てる打者は
1球空振りしただけで修正するけど
西武の選手は
同じように空振りして三振するからね
若いから仕方ないけど
もう少し対応力磨いてほしいとは思う
むしろ既存選手がへぼくてすぐ試合でれるから人気やろ
よく他球団の二軍のが幸せみたいにいう人いるけど、プロは一軍の試合でてナンボだから
絶対に振ってくる初球ど真ん中に投げる佐々木は論外だけど
これライオンズの選手なら
初球しっかり打ち返せたかな?
交流戦くらいまでは
日替わりで選手が活躍してたけど
交流戦後は
ベルーナが暑すぎて
選手のやる気削がれて
ハッキリ言って試合どころじゃないんだろうよ
さっさとエアコン付けて
選手が快適にプレー出来る環境作れや
いつまでネタにされて
馬鹿にされたまま
選手に試合させてんだよと
新庄に何度馬鹿にされたら
ブチ切れるだ?
新人で入るなら西武みたいなポジションがら空きのゆるいチームの方がよっぽど良いだろ
ソフトバンクなんかは活躍してから金稼ぎに行くところ
>>226 無理だと思うよ
だって、追い込まれると打てないから早打ち指示されても
ヒットに出来ず
ただ凡打量産するだけだし
西武の選手はミートするのが下手やねん
2安打やからな
昨日も昨日で5点中自分たちで取れたのは2点のみ
>>221 高めの真っ直ぐもそうなんだけど、
今日の田中晴の変化球が高めに抜けてたが、みんなバットを下から出してボールの下を擦ってたからなあ。
佐々木はトミー後とはいえ29だし、おそらくラストチャンス的な感じで試されていたのだろう。結果的に厳しい感じなので今年一杯で退団になりそう。
田中のロジンで長谷川やネビンが露骨に嫌な顔してたのに西口はベンチから出て揺さぶりもしないでダルそうに座ってるだけだからか
粉飛散して打者の気が散るからロジンを静かに扱えとか言えばいいのによ
本当に情けない指揮官だわ
>>230 金子はまぁ残当だろ
腐っても盗塁王2回だし
>>233 支配下の左中継ぎって、
佐藤隼、佐々木、浜屋、羽田(多分先発になるだろう)
だから、あんまクビにはならないと思う。
不調だろうが出し続けるチーム事情を活かして
西川は安打数トップはなんとか取って欲しいわ
>>234 言って聞くくらいならやってるんじゃないの
今までも審判、打者に注意されてて一向にやめないんだろ
先週インスタで新庄にケチつけられてハムファンに突撃されてもやり続けてるんだから
ただ打てないのが悪いだけ
>>234 そこは新庄と同じレベルまで落ちなくていいわ
新庄と違って言う資格はあるけど
>>226 甘い球を見送ってボール球に当てにいく打者が多い
ハムとの編成の差を感じるな
少しでも問題のある人は
主力でもどんどん捨てる
ドラフトも外さない
トレードも外さない
現ドラすら外さない
>>242 問題ある人落としたら
西武のスタメン組めない
>>243 放出しなくても
選手が勝手に出て行く
加えて、フロントは
その選手を止めもしないw
ガシマン一派は根絶やしにしたけどトノゲンは前GMが長期契約しちまったから・・・・
>>243 ハム「卒業」
西武「出て行かれたー」
印象が全く違う
まあ印象どころか戦略性に差がある
>>242 トレードは言うほど成功ばっかじゃないだろ
岡なんかロッテが得してるだろうし
最近だと吉田出して取った黒木は西武にいるし
木村龍世のトレードなんか平沼が西武に残ってる分ハム側が損してる
>>243 放出というか逃げるな
それも逃げられる前に売り飛ばせば良いのに
執着し過ぎてイメージもよくなくなるわ
>>248 それでも結果 トップにいるんだから正解なんだよ
近藤は優秀で問題も起こしてないのに、新庄のトライアウトの名の下で何故か干されて出ていった
甲斐野ウィンゲンター使って次が佐々木なのはほんとにわけわからんかも
あとツーアウトの場面で安田に初球からゾーン構えてる古賀も
せめてボールゾーンやろなんで高めに構えてんねん
>>251 総額50億出されたら何しようと便器だろ
高めの釣り球初球からいくの西武ライオンズで良く見かけるけど
ハイリスクローリターンなんだよね
行くのならインハイだけど真ん中から外に構えるし
空振り狙うのなら低めを意識させてからだしね
そういう意味からもバッテリーコーチを一度外部招聘すべき
黄金期の人と異なって選手を甘やかすのが今のOBで目立つし
それが結果として選手が伸びない原因では
抑えられれば右でも左でもどちらでも良いんだけどね
勝ちパみんな右だし
敗戦処理なら右でも左でも関係ないやろ
この前コーナが古田のYouTube番組に出て配球を聴いて驚いていたのが全てだわ
要はうちの配球理論が物凄く古くて通用しない
左だったから佐々木って西口さん言ってるけど
一点リードなら左右気にせず平良だろうに
ホームゲームで同点の9回以降なんて、必ず裏で1点取れるんだってつもりで投手使ってくれよ
この土日の采配は本当ガッカリだった
監督はAIでいいと思う
データに基づいた推論は大得意や
人間のカタチだけしとけばいいからチョップだけできる案山子でも置いとけ
>>257 2日続けて大多数のファンが〝えっ?〟っていうの続いたな
昨日のは反省しているみたいだが…
この土日で西口に対するあたりがきつくなったけど、1年目監督としてはまあここまで持ち堪えた方だよな
稼頭央なんか開幕戦の9回青山でいきなりボロクソ言われたし
まあ誰が監督やろうがオーナーの考え方が変わらないと強くはならんと思う
意識の高い選手はポスティングかFA目指すだろうし
プロだから優勝が望めないのなら高い年俸を稼ぐ事しか興味は無くなる
散々周りが言っても根本的な解決を先延ばしするだけだから選手が逃げ出すのは仕方ない
熱中症で危ないから屋根を外せと他球団の監督から言われても反応も出ない
まあぶっちゃけ野球は秋から春にシーズン変えた方が良いかもとは思うけど
7月から9月なんてスポーツを屋外でやれる環境では無いとは思う
>>262 残留する選手が増えてくにつれて弱くなってったからその考えには反対だわ
結局ドラフトや育成が下手になっただけ
来週の試合は楽天戦からか
ハム戦は試合じゃなく「虐殺」だからな
>>264 おーい猫🐈
エスコンで勝つには先ず依怙贔屓アンパイアに勝つことだぞー許すなハム依怙贔屓
>>264 おーい猫🐈
エスコンで勝つには先ず依怙贔屓アンパイアに勝つことだぞー許すなハム依怙贔屓
>>262 本当にそれよ
強いチームはどこもオーナーが
野球を真面目に考えているわな
打てるキャッチャー欲しいよな
捕手の打順で自動アウトってのがキツいな
森がFAで出てこうなるのは想定内だけど森以降全く打てない
他パ球団で見るとロッテ寺地 ソフトバンク嶺井 楽天堀内 オリ若月 ハム郡司/田宮/伏見
西武以外意外と打てるキャッチャー多いの驚き
>>268 炭谷の.280はその中でもトップだけどな
西武って不思議なチームでな
選手のプレー環境やチームの強化よりも
親会社の利益とか球団の収益を気にしてるのが多いんだ
それは別に間違いではないんだけどもね
西武ファンって全ての人とは言わないけど
自分の生活圏に強く影響してる西武鉄道や
その西武HD関連のいちセクションだから
西武球団を応援してるだけなんじゃないの?
と俺はライオンズファンやっててずっと感じてる
ライオンズの選手のプレー環境より
西武の利益や収益のため
ライオンズがあの場所で西武のものである限り
未来永劫変われないと思うよ
オーナーに
野球の事言うのは間違い
広池や西口に言え!
フロントは親会社からの出向なので親会社>フロント>現場となるわけ
野手ドラフト失敗して打撃能力低いんだ
からトラジェクトアーク導入して少しでも質の高い練習させてや
9回裏でサヨナラする気のない継投
345番信じられない監督
気を使われてて草
山本由伸は正午過ぎ開始の一戦で〝熱投〟「2軍、高校野球を思い出した」 ベルーナドームとの暑さ比較は…一問一答②
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a08237d0995249bae423e29461aca3286117a9 ――ベルーナドームとどっちが暑かったか
「ちょっと種類が違うというか、違う感じでした」
――今までで最も暑かったか
「でも、暑かったですけど、2軍でやっていたときとかすごくデーゲーム多かったですし、高校野球のときをちょっと思い出しました」
>>258 隅田「ChatGPTっていう便利な物がありますよ」
西口「どれどれ。ここは左打者多いので佐々木だと思うけど、どう思う?」
ChatGPT「うーんそうですね。確かに左打者続きますけど、佐々木さんは左打者に打たれてる方なので平良が山田が適任だと思います」
西口「やっぱりかー」
ベルドの暑さは改善された方が良いけど暑さで弱いは違うと思うんやけどな。
暑さで体力削られる理論ならセリーグなんてほとんど屋外でやってるし、ベルドよりは多少マシな普通の屋外球場でも暑さで体力削られて中日が強くなきゃおかしいからな
直近15試合
福岡 ○○○△○○○○○○●○○○○ 13-1-1
ハム ○○○●○○○○●●○●●○○ 10-5
オリ ●●○○●●●●●●○○○●● 5-10
楽天 ○●○●●●●○○○○○●●● 7-8
西武 ●●●○●●●●●○●●○△● 3-11-1
千葉 ●●△●○○○●○●●●●△○ 5-8-2
数年前は夏場に強かったからなあ
温暖化してる言うても1℃変わるかどうかの違いだろうし
ちなみに今年の7月の平均気温は2018年とほぼ同じでした
日ハムでも西武からとると外しまくりだから素材が悪いんやな
>>282 数年前は雄星がメラドで鍛えてきたからとか言ってたな
>>268 森のホームラン本年度は0ですけど
捕手より打てない外野手やサードが問題では
投手ドラフトしまくったのにさほど投手王国ですらない所が
https://www7.targma.jp/genkaitoppa/2025/08/03/5044/ >実は西川は首脳陣にも隠している怪我があった。交流戦のことだった。
>ダイビングキャッチを測った時に胸を強打。肋骨を骨折していた。
>しかし離脱するわけにもいかず、我慢してプレーした結果、それが打撃不振へとつながった。
えぇ…
>>294 げ
あかんて治療に専念しろよ、、、
肋骨折ってまともなスイングできるわけない
>>294 ダイビングキャッチは怪我のリスクが上がるって聞くもんな…
しかしよく骨折っててプレーできるわ
ワイなら無理や くっつくまで泣いてる
これぐらい危機感持ってないとレギュラーは取れないのかもしれんけど
外野は3ポジあるとはいえ、せいやんの存在がプレッシャーでもあり競争意識に繋がってるんやろな
西口って監督1年目言うがコーチ歴含めたら10年くらいいるわけじゃんそれ考えるとセンスないのは間違いないし今年でクビでいいよな
去年ロッテに借金15とかやったのが五分になった分だけ上がっただけだな
最近になってバレたから岸を呼んだのか?
無理して出すなよアホか
別にケガを隠して試合に出場しても美談にはならないんだよな
結果打撃不振と守備の動きの悪さでチームにとってはマイナスだったまである
>>300 隠してたから首脳陣は知らんかったって書いてるやろ
78月のベルーなは消耗戦で行くつもり
なんで敢えて延長に持ち込む用だね
空振り率が他と比べて高いのでバントトレを
今日日暮れまでやるとか
本気出さないと契約の際に今年くらいがリミッター
とみなされて年俸値切られるよ
>>300 今は治ってるってことやしそれは関係ないだろう
岸が呼ばれたのは前日に児玉に代打出せない状況になったからかと
プロ野球で本塁打が減っている理由とは? 稀代のホームランアーチスト・中村剛也が明かす「投手の高速化と球質」(webスポルティーバ)|dメニューニュース(NTTドコモ)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sportiva/sports/sportiva-0000108272?page=1 >>294 無理させるなよ
まぁ本人が隠してたらわからないけど
中日岡林も骨折しても出場してレギュラーとったしな
褒められたことじゃないけど必死なんやろ
西川以外にも隠してる若手はいるやろし
そうだな
ロッテが弱体化しただけでライオンズは何も
変わって無い
明日からエスコンかぁ・・・
なおデイゲーム3連戦
なんでやねん
ハム戦は誰が投げるの?
武内-コーナ-今井 これで確定か?
美唄行ってきました 今日は気温高いけど涼しい風で野球日和
シンクレア選手、成田選手、富士選手のピッチング練習を間近で見てきました 土肥さんが指導してましたよ お客さんは20人もいないくらい
>>315 順番的に行くとその3人やろね
今井大丈夫か?7月被打率.333やし大炎上しそうなんやけど
>>294 肋骨の骨折って2-3ヶ月で完治するもんか?
程度にもよるだろうけど肋骨骨折は普通に生活できる。咳したり特定の動きのときに痛み出るけど動けるっちゃ動ける。でも気になるから力加減変わってパフォーマンスには影響するだろう。ケガの功名でその時の経験が活きることもあるみたいだけどな
>>294 佐々木健のやつか?
その後にもあった気がするな
>>318 3連戦全てデイなんだよな
なんでやねん()
ルーフオープンすんなよ()
>>285 楽天が勝ちまくってスゲー勢いで抜かれた感じしてたが
実際はうちが怒涛の負けで差がついてるだけなんだよな
2安打は流石にね
ノーヒットワンラン献上するところやったわ
近藤をFAで獲得してたら今の西川長谷川渡部の最強外野トリオが完成してなかった
そう考えると逃して正解
稼頭央の開幕戦9回青山で森に同点被弾
ナベのヤクルト戦9回今井をアブレイユに途中交代させてサヨナラ負け
↑に匹敵するクソ采配だった西口の9回佐々木
肋骨骨折は、基本的に1~3か月で自然に治ります。 治癒【ちゆ】までの期間は人によって異なり、小児などでは骨がつくのは早く、高齢者では痛みが長期間続くことがあります。 咳き込んだり、激しい運動を継続していると治癒期間は長くなります。
自然治癒するんだな
>>330 レギュラー取るために必死やろしみんな隠してそうやな
腕や手の故障は怪我の功名で負担かけない新フォーム見つけるきっかけになったりするけど肋骨は何か得られるものあるのだろうか
肋骨折ったあともダイビングキャッチのナイスプレーやってたよな…
>>327 つーか全て豊田だろ
青山は豊田のゴリ押しって認めてたし
そういやせいやん母校の広陵、なんかマズイことになってんのな
8/5(火)の予告先発
(G-S)戸郷翔征×ランバート
(DB-C)バウアー×床田寛樹
(D-T)大野雄大×髙橋遥人
(F-L)山﨑福也×武内夏暉
(E-B)古謝樹×田嶋大樹
(M-H)種市篤暉×前田悠伍
8/4(月)のパ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
田中晴也(M)石垣雅海(M)
加治屋蓮(E)藤井聖(E)
椋木蓮(B)髙島泰都(B)
【背番号変更のお知らせ(8/4)】
北山 亘基(北海道日本ハム) 57 → 15 に変更
>>329 骨折は基本自然治癒だろ
変なくっつき方しないよう固定はすれど
(一)ブッシュ .270 21本 61打点 OPS.866
(右)タッカー .276 21本 61打点 OPS.871
(指)鈴木誠也 .249 26本 82打点 OPS.822
(中)PCA .267 27本 78打点 OPS.851
(捕)ケリー .269 13本 46打点 OPS.859
(左)ハップ .227 15本 53打点 OPS.711
(三)カストロ .248 10本 27打点 OPS.749
(二)ホーナー .295 4本 46打点 OPS.727
(遊)スワンソ .246 16本 52打点 OPS.700
カブスくらいの打線だったら投手陣も気楽に投げられるんだろうな
8/4(月)のパ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
田中晴也(M)
石垣雅海(M)
加治屋蓮(E)
藤井聖(E)
椋木蓮(B)
髙島泰都(B)
8/5(火)の予告先発
(G-S)戸郷翔征×ランバート
(DB-C)バウアー×床田寛樹
(D-T)大野雄大×髙橋遥人
(F-L)山﨑福也×武内夏暉
(E-B)古謝樹×田嶋大樹
(M-H)種市篤暉×前田悠伍
>>340 山賊のとき今井5回5失点で勝ちついたことあった記憶がある
あのころ先発も死んでたな
>>345 言うて今の先発もまあまあ死んでると思うわ
当たり前のように複数失点するし
>>324 楽天4連敗してるけど
その後、5連勝してるのが凄い
今の西武で5連勝は絶対出来ないし
出来て2連勝かな
3連勝は無理だと思ってる
3連戦で1勝は出来るけど2勝出来ないチーム
だからずっと負け越してる
>>341 キャプテンも暴力に加担してたとな、してないとかだし監督も隠蔽しようとしてたからな
まぁ予定どおり出て大会終わるまではスルーするつもりだろうけど下手すりゃ来年のセンバツどころか夏もアウトまでありえる案件かもな
>>346 失点は疲れもあるから仕方ないにしてもローテ余裕あるんやしイニングは食ってくれとは思う
そして逆転後すぐに取られるパターンが増えてきたのがアカン(隅田とナベUはようやっとる)
7月の週ベの呪いは笑えないレベル
西武特集→借金生活
広陵特集→不祥事発覚
日ハム特集→首位陥落
ちなみに西武特集の前号
クローザー特集→中日松山故障離脱
週ベの呪いというよりただ単に交流戦迄が出来すぎてたってだけで
交流戦も得点平均2.2点だからな
それで交流戦勝ち越してたのが奇跡ってだけや
>>350 中継ぎはしゃーなしにしても週1出番の先発はもうちょっと頑張ってくれよ…てなるわ
点とった後にとられるのもやけど、四球から失点するパターンも多いのよね
初代秋山もろっ骨折れてても普通に出てたな
自打球とか食らってたけど・・・
>>351 阪神とソフトバンクの強さの秘訣が知りたいなー
>>361 サントリードリームマッチが一応18時からあるで
YouTubeで無料や
OB戦だからナベQやらナカジやら稼頭央やら出るで
>>284 ほんそれ
順位表がヒドいセリーグなんて巨人中日しかドームじゃないのにね
これから阪神が京セラ使ったりするが
選手の力の問題なのに毎度毎度負けがこむと球場のせいにするのおかしい
>>66 滝沢は先がないっておまえw
古賀はともかく滝沢の年齢考えろよ
>>75 監督も技術指導するパターンあるけどな
というか広岡は自分でも技術指導できない監督は駄目だと言ってた。
>>362 西武OBだとあとコーチにトンビか
割と身体動きそうでタレント露出もしてるGGとか金子は無しなんね
>>366 GGさんって毎年出て無かったっけ?
お約束芸要員で?w
春先に1番愛也で決まりだろみたいな話してたら頑なに「出塁悪い愛也は下位で良いだろ」って言ってた奴いたけど個人的憎悪でもあるのか?w
このまま順調にいけば.280 10本のリードオフマンだぞ、この打低環境じゃあ出来過ぎくらいに頑張ってるわ
>>368 個人的には西川1番でいいとはおもうが、出塁率は350は行ってほしいなあ、不動の1番になるには最低でも
>>357 怪我したらしいぞ
二軍で投球やめて小関と話した後肘固定して帰ってったって目撃証言が出てる
>>294 西川も「言えよ」w
結局自分の調子もわるくなるわ、チームの状態もわるくなるわろくなことない
こうして考えると西口の「固定」が全く機能してない(信頼されてない)ことになるな、怪我してる選手が
治療している間に干されることを懸念しての決意だったろうから。
骨折したのが交流戦らしいけどその後の沖縄でもダイビングキャッチ連発してたよな
その時は手首も痛めてた
さすがにバッティングはおかしくなってたけど試合に出ながら良く持ち直したな
野球のケガは野球で治せ!
とかいかにも小久保がすきそうだなw
バッティングする腕や手とか走る足じゃないからまああんま影響なさそうではある
西川も今年だめなら後がないくらいの覚悟だろうからレギュラー取りに必死よな
西川も高卒ドラ2の8年目やからね
あの年はドラ4平良、ドラ5與座
西川が今年タイトル取れて與座がもう一ランク上がれば大当たりの年になりそうやね
まぁドラ4で平良拾えた時点で大当たりやけど
>>383 若い、とは言えないよな
もう野手は大卒もしくは社会人で指名することになっちゃいそう
>>381 でも1試合6安打打ったんで数シーズンは大丈夫かな、と思ってる
DH導入しても大して打てるようにはならないからあんまり期待するなよセリーグさん
ソースは西武打線
やっとリプレー検証は球場外で一括になるのか
でも基本的には審判員が最終ジャッジて
lud20250804174222このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1754221215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「西武線 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線