◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:巨専】祝勝会 ★2 ->画像>30枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743341740/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
前スレ
巨専】祝勝会
http://2chb.net/r/livebase/1743327162/ 巨専】11
http://2chb.net/r/livebase/1743321778/ 巨専】12
http://2chb.net/r/livebase/1743323342/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
幸先よく3つ勝てたけど 来週の名古屋は 伊織 井上 マー君かね? 不安だらけの先発陣
試合見れなかったんだけど、田中瑛斗は勝ちパターンで使えそう?
>>4 戸郷赤星石川だって不安がられが3タテだし、きっと何とかなるさ
尚輝離脱したら攻守に終わるから大事に扱ってくれよな
エイトはしばらくはいけるんじゃないの なんか楽しそうに投げてるしw
いちおつ おやすみ 今日、久し振りに5ちゃんに来たけど どんぐりレベル10になったらスレ立てや画像が貼れるのかな もうすぐや
8の右打者への地獄シュートはいい 左に対して通用するかがカギ
>>4 中日だから良い調整になるべ
横浜とかだと面倒だったが
ヤク中と最下位候補で調子上げていけるとか日程最高かよ
田中エイトプロ初ホールドかよ よくクリーンナップ相手になげさせたな
>>5 ヤクルトが弱すぎる可能性もある。
ちょっと冷静になった方がいい
でも吉川はどうしてセカンドの後ろに守ってたんだ? あれは完全に抜けたと思ったが
連勝はしてるけど若手は壊滅的で不安点だらけでお通夜みたいだなここ…
>>9 まあリアルに尚輝の守備は50打点以上の価値あるだろうからな
8見てるとリリーフ時代の大竹思い出す まだ頭の怪我の養生してんのかな
>>19 濱田は打球の45%が引っ張りだからじゃないか
リーグ平均が35くらいでしょ
チャンスで凡退したときの坂本の情けない顔が、ウチの愛犬がウンチするとき申し訳なさそうにこっちをチラチラ見るのと同じなんだがwww
>>25 5ch自体がズタボロじゃね
マジでそのうち消滅したりして
【朗報】さすが坂本勇人!若手には「負けないですね」“門下生”中山礼都は「相手にならない」 三村から「どうですか?去年と比べては」と調子を聞かれると「今年のほうがやれそうな気がしてます」とファンにはうれしいセリフ。 そして「中山礼都はどうですか?」と質問されると「相手にならないですね」とビッグスマイル。宮崎からは思わず「カッコいいぃ〜っ!」の声も漏れた。
>>19 去年1軍に10試合しか出てない選手のデータからシフトしくのはちょっと考えられんので
未来が見えるようになった説が有力
甲斐はバンク時代に剛速球投手の球を体に受けまくってあざだらけになっても 一度も故障欠場はなくエイリアンのように頑丈らしい
>>26 今日も下で2アウトからいつものように連打食らってた
濱田のは追い付いたというよりハナからそこにポジショニングしてたからシフトだろうな
>>25 専ブラ古いままの多いのかね
5ちゃん書き込み変わったっぽいから
石川がハマスタで登板したらブーイングの嵐やろうな(´・ω・`)
月曜日の2時37分~とかいう一般的日本人が1番見れない時間帯にメジャー初登板ってのが菅野らしくていいね 見れる人は応援頼むで
甲斐のリーダーシップは素晴らしい 公式動画見ても投手陣にも遠慮なくズバズバ言うタイプみたいだし。 そらソフトバンクも甲斐居なくなったらボロボロになるわな
>>22 吉川、門脇の二遊間は守備力だけなら史上最強だろ
>>16 予想通りとらせんでは仕組まれてると言ってるけどな(´・ω・`)
門脇は今日の9回の打球も捌いて欲しかったな それくらい高いレベルを求めたい
>>40 それは無いと思う
FAじゃなくて戦力外だから
1番若林.357 2番キャベ.385 3番吉川.455 4番岡本.300 5番ヘル.364 6番坂本.000 7番甲斐.538 8番門脇.400 9番石川.500
>>45 まあロッテから来た藤田はマリスタてブーイングされてたけどね
>>40 ハメやがそんなことするわけないやん
ブーイングされるべきは横浜のフロント
こうなったからには頑張って育ててくれよ
>>42 投手陣若いのだらけだから
キャッチャーがあーいう兄貴分っていいよね
>>51 あったなw
キチガイファンだから確実にブーイングだろうなwww
田中エイトって昔の西村や大竹を最終的な理想としてそう首脳陣 右打者のランナー置いた場面で継投してシュートでゲッツー
>>47 いくら門脇でもいつもベストパフォーマンスを求めるのはちょっと気の毒
やっぱり甲斐のリードって安心できるな 大城だと素人目にもおかしいやろ、というリード多い
>>49 巨人戦に全力で挑んだのに返り討ちにあって裏ローテはボロボロだから終わってるわ馬鹿津
>>52 お前がしなくても応援団総出でやるのがハメカスやん
未だに○○倒せやってるキチガイだし
>>58 今日のサンタナへのリードはインコースも使って良かったわ
大城なら外ばかり
甲斐が巨人生え抜き捕手陣と違うのは 分かりやすかった例がサンタナに対しての攻め方 結構インコースというかインハイ使う配球が斬新だった
エイトは何でいきなりシュートピッチャーになったんだろ 去年投球割合4%で被打率10割 それより前の年も投球割合10%くらいなのに イースタン見ててもスライダーのイメージしか無かったわ
グリフィンが戻れるようになったらローテどうするのかな、その時に調子落としてる選手と入れ替えになるのかね
坂本.000 中山.167 三塁が明確な弱点だな…三塁で良さそうな選手いないもんかねぇ
5年くらい前までの映像しか確認出来ないけと坂本勇人のバッティング スイングフォームは基本的にこの5年 全く変わらないけどね つまり、ハード面よりソフト面の問題では・・ ワイは復活を信じるよ
高津は完全にキャベッジ潰しにかかってたろ 二度もあてやがって
去年て大城岸田小林のリードについてそれはどうなんだ?て思う場面が少なからずあったけど 今年は今のところ特に何も思わないのはそんだけ甲斐が優れているということなのか
>>60 え、あれ負けてる時にやるのそんな効いてたんだw
じゃあ今度からもっと大きい声でやるねこっちも勝ちたいから
今年もよろしく
>>63 エイトの長所を全く分かってなかったんだろ
そりゃ平凡なスライダーだけ投げてたら打たれるわ
阿部はキャッチャー目線でキャンプの時から独特のシュートが武器になると読んでた
>>55 甲斐でよかったよ
大城や岸田だったら赤星もエイトにも外スラ要求してサンタナを歩かせてピンチを誘発させてたと思う
気弱な赤星があんなにサンタナやオスナの内角にバシバシ投げ込むなんて目を疑ったわ
>>72 品がねえんだよクソキチガイ
倒せとか応援じゃねえんだよ
だから未だに優勝できないんだろうなw
>>73 被打率も普通に高いし
武器にできるレベルじゃなかったシュートをどうやって今のクオリティまで上げたんだろうなと
>>65 さすがに中山は1試合。
初打席ヒットとか、良いあたりだったし、坂本と内容が違う。
>>72 そんなことして楽しいの?
野球ファン辞めろよ
石川が投げて田中8が継いでライデルが抑えるなんて半年前には思ってもなかった
>>62 終わってみたらこの3試合でサンタナに打たれたのって開幕戦だけだったな、それだけ甲斐のリードが効いてたのもあるのかな
>>69 イケてるシーン集の石川にタイムリー打たれた後の高津の顔がどんより青ざめててザマァと笑ったわ
配球なんて所詮は結果論だべ 大勢の初球フォークもオスナのホームランとか紙一重 打たれてたらの たらればよな
ヒット一本打てば1割打率が上がるような状態での数字とかほとんど意味ねえよ
>>78 ニコニコのノリでやってるだけで野球ファンじゃないからあいつら
騒げたらなんでもいいアホの集まり
>>76 新庄が田中瑛斗を激推ししてたな
この子は化けるって
現ドラ放出は意味不明だったけど
>>88 野球のルールとか知らないだろあいつら
あんなん野球ファンでないわ
>>81 被弾したのも苦し紛れの堀田のど真ん中ストレートだしな
>>46 巨人が強い発言権で希望した日程だと思ってたが違うのか?担当者GJとしか思わんぞ
>>75 〇〇倒せ絶対勝つぞベイスターズのどこが応援じゃないの?普通に意味不明
去年のCSありがとう
野村やったっけ?終わりかけの投手にシュート覚えさせて復活させて活躍させるやつ
パッツン姉さんはちゃんと石川のタオルも持ってるんだな
卓三の双子の兄健二です ってちゃいますわ ただのオオシロマンです
主力のいないヤクルトにかって調子 のっちゃって バンテリンで冷えとけ
>>92 キチガイはルール理解できないからしゃーないw
>>98 ああ言う有名になっちゃうほど何時も居る人って何なんだろう、シンプルに金と時間余ってる人なのかね
大勢→ライデルのリレーって相手チームからしたらめっちゃしんどいな、バラモスとゾーマ相手に連戦するようなもんよ
ハメカス珍カスが普通に監視してるのがマジきめえ 専スレですら相手にされないキチガイなんだろうな可哀想に
バカの一つ覚えみたいな一球外しがなくなっただけでもストレスが減ったわ
あーヤクルトで勘違いした打線が 来週冷やされるのたのしみい!
>>102 ごめん〇〇倒せ絶対勝つぞのどこが応援じゃないのか本当に気になるからルールが詳しい有識者さんの説明ほしい
結局課題は7回なんだよな 今日も結局バル上手くいかなくて船迫慌てて火消してたし
甲斐のリード見ててひとつ気になったのが2ボールとかになってストライク欲しい場面で普通に真ん中にストレート投げさせてるんだよな ここ今までの巨人捕手陣だとストレートは狙われるからって変化球で取りに行くパターンが多かったように思う
エイトのシュートについて 大矢さん「飯の食えるボールを持ってる投手は強い」 平松さん「まだまだ剃刀シュートじゃない」
まあキャベは一番打者が出塁して変化球が少なくなれば打てそうだし 坂本はチャンスじゃなくて先頭打者なら四球とかで出塁出来るべ 坂本の守備は自衛隊
右にはバサマが1番信用できるけど瑛人も活躍するなら選択肢増えて嬉しいね
バル開幕から去年の後半と何も変わってないから期待できんわ
釈由美子がハメカスだと知ってガッカリしたわ 熱湯コマーシャルでピンクのセーターに黄色のビキニで入湯した姿に右手が止まらなかった少年時代
坂本のあの守備若手とかなら失策扱いだったんだろうなふつうにエラーだったなあれ
>>112 打者はさすがに簡単にストレートなんかでカウント取りに来ないだろう→その心理の逆を突いてストレート
こういう事じゃないか?甲斐は。
バンテリン中日と阪神 たのんだぞ 打線冷凍してこい
リードなんか結果論らしいが明らかに甲斐になって変わったよな 特に五回とか今までなら絶対追い付かれてたわ 3-2から直球投げさせるとか大城岸田には絶対無い組み立てだからな
バルは去年阪神だけは全く打てないからまだ落とさなくていいよ 打たれたらケラーと交代
>>114 キャビーむしろ打ってるの曲がり球ばっかりだよ
>>123 ライデルも多分そうなんだけど
春先は球速出ないみたいなんだよね
>>120 そんな単純な配球はデータ出たら直ぐ対策されるからどうでも良いよ
>>123 判断早すぎだよ
今日は変化球の精度が荒れてたけど、無理やりストレートで甲斐が押してよんたま出さなかったんだからいいじゃん
単純にいまのところバンク3連敗巨人3連勝てところは多少なりとも甲斐の意味合いはあるだろ
>>129 ワンナウト三塁で内野ぽp
なお、坂本・・・
>>129 1アウト3塁で最低限すれば定位置獲得かとも思われる場面でポップフライ
>>123 船迫大勢ライマルにケラーだと右ばっかになるしな
大城はともかく岸田に代わると「あ、甲斐と全然違う」ってのはわかるな 配球とかより岸田はなんかポロポロするから
>>132 開幕戦は甲斐じゃなかったら負けてたと思う
大城がリードしてたらまた違ったかもしれんけど
坂本は打つ方だけじゃなくて守る方でもやらかしてたからなベテラン忖度でエラー扱いにはならなかったけど
それはそうと俺の尚輝が凄いんだけど今年マジで首位打者取ってしまうのでは
>>137 ポロポロが怖いとランナー出た後に要求する球にも影響するからなぁ
逸らしたくないから取りやすい=打てる範囲の球投げさせがちだからな
坂本の方が遥かにチャンス潰しまくってるから中山の代打1打席とかイチャモンでしか無いよ
坂本チャンスでゲッツーor未遂、三振だもんな スイングも石川の方がいいとか言われる始末
広島・新井監督 途中交代の秋山、モンテロに言及「アキは右足首、モンテロは腰、脇のあたり」病院で検査へ 一方、途中交代の秋山、モンテロについても言及し、「アキは右足首、モンテロは腰、脇のあたり。経過を見たいと思います」と語った。ふたりとも31日に病院へ行くという。 開幕から5番で出場している秋山はこの日も2打席に立ち、1安打1四球と存在感を見せていたが、五回の守備から交代。 4番モンテロも五回に待望の来日初安打を放っていたが、八回の守備から交代していた。
中山期待されてるよな、大城より期待出来ると思ってなければ順番逆や まあ大城が勝ったわけだが
土曜の中山はヒット1本だったけど、内容のよいものが他にあったからねえ 坂本は素人目にも良い当たりが全然ない
吉川首位打者最大の敵は多分吉川自身という 怪我しなきゃそのうち取れるよ
>>117 ケラー落としてバル1軍にいれてるのホンマガイジ
>>140 お前だけのもんにすんな!
現地尚輝グッズ身につけてる人めちゃくちゃ多いんだぞ!
>>133 まぁチャンスで併殺チャンスで併殺のライバルよりまだマシだと思いたいが、ここで監督ポイントが一気に下がるのがここ最近の監督のトレンドだからな…
これはワイの憶測だけどさ ランナー3塁だったから現状三振の少ない中山が先 仮に門脇がバント出来ない場面なら つまりランナー2塁のままなら 長打ある大城が先だったのでは・・
>>149 左腕が少ないからしゃーない
ただあんだけノーコンだと左右関係なくケラーでいいと思う
キャベッジと岡本さんに挟まれてるから繋ぎとチャンスメイクに徹底してるよな吉川
結局坂本も中山も使えないゴミなんだからどっちの方がいいとか考えるだけ無駄だよな
>>156 こういう時に中川が復活するともう最強なんだけどねぇ
テレ東見れるやつは出川はじまったぞ?パ・リーグだが 明日セ・リーグらしいぞ
秋山は足付くと痛いと言ってたらしいから次カードは無理だろうな 細川とオースティンはよくわからんな
>>158 最悪でも進塁させる意志は感じる
ログボのレフトフライが今のところレフト前ヒットになってるから調子が悪くないんだろ
>>160 そうなんだよね
日本人左腕が高梨以外いないからバルを優先せざるを得ないのが現状
岡山のサッカー人気が爆発してるみたいだけど巨人はあまり岡山縁がないしな珍と広島あたりは結構わり食うだろうな
>>144 やっぱりベテランの選手にセンターは限界があるんだな、丸も復帰後はもうセンターから解放してあげてほしいわ
基本センターは運動会だからね、若くてピチピチの20台ぐらいがいいと思う メジャーでも多くの球団はセンターは打力より守備型のセンターが多い
あ、やっとどんぐりレベル10になった 二岡の進言か知らんけどさ 田口に相性の良い長野、小澤に相性の良い大城 こういう適材適所は良い代打の使い方
>>164 そーゆー意味じゃ、石川を先発に無理矢理使ってるのが意味不明過ぎる
今日のはおめでとうだけどさ
>>171 投げてるボールは凄いから先発で使いたくなるのもわかる
スタミナだけが課題
>>171 無理矢理の意味がわからないそれって固定観念とか先入観の類いだろ
>>169 サンタナみのさんの球エグかったな
あれ打てるやつおらんやろ
>>171 他が不甲斐ないから先発にまわされたから仕方なし
西舘や横川がしっかりしてたら石川はリリーフだったよ それだけの話
キャッチャーの防具とユニの間にボールが入ったらボールデッドになるのね
中山がスタメン掴めたとしてもどっちみち今年のドラフト1位は立石がいいな 岡本いなくなる可能性もあるし
赤星良かったし明らかにスタミナ不足の石川優先は疑問だぞ、5回まで見たいな奴田中石川2枚もローテ入れるのは中継ぎ負担も重くなる
井上のオープン戦よくなかったし中日に打ち込まれたら一気に首脳陣の信頼失いそうだしな下手したらグリフィンと入れ替えとか
>>170 木澤対坂本の場面で代打中山が出来たら名将になれるんだけどな阿部は
ハナから存在しない坂本のやる気スイッチを探し続ける限り、日本一にはなれないよ
まあ開幕カードに石川を使わざるをえない先発事情はきついわ このままじゃ今後厳しいだろうね
広島はモンテロ、秋山が堂林、野間に替わるんだろうな 何かそっちのがかえってヤダな
>>191 モンテロが巨人キラーじゃないことを祈る
裏ローテも良かったらグリフィン戻った時に石川が外れる感じじゃない 半分代役みたいな感じだったし
言う程先発居ないか?赤星は普通に先発良さそうだし グリフィンが戻れば、まあ田中マーは去年赤星の谷間枠と思えば どう見ても60球が席の山の石川を無理矢理使う必要は無いよ あんな投球続けさせたら壊れかねんし
>>192 モンテロ外の変化球にくるくるだった
普通に野間の方が嫌
>>104 パッツンネキってツイッターもインスタもやってないよな?
ああいう人って自己顕示欲強そうなのに珍しい
菅野の試合はさすがに起きてられねえや 朝起きたら7回無失点勝ち投手になってますように!
SBの負け方が まるで甲斐出したからと言わんばかりの失点のしかたで草
長打のない吉川の3番に不満だったけど、2番に長打力ある打者いるとかなり効率いいのな キャベがツーベース打ったなら吉川はタイムリーか最悪進塁打打てばいいし、ホームランで走者一掃したならヒットで出塁して岡本のホームランに繋がるし無駄がない
>>197 あとファビアンは守備が酷い
そのファビアンを使いたいがために末包をベンチに追いやってる新井はもっと酷いwww
>>201 この打順まじでいいよ、若林はどうなるかわからんけど
>>131 甲斐のストレート連発の判断は良かったな
大城なら変化球要求してフォアボールかな
>>201 そもそも何年も打順迷走しまくってやっと落ち着いた3番を変えんで良いわ
余計な事考えずに取り敢えず打てでいいし
>>200 丁度スポーツ記事見てたら安全進塁権とか出てて珍プレーだったね
>>209 そうそうカメラマン席入った時みたいなテイク1べース
ぶっちゃけよくわからない外人使われるより末包使われる方が巨人的には嫌
>>211 フェンスにボールが挟まったとか
外野手が消えたとかなら分かるんだがな・・・
甲斐がキャッチャーやってるってだけでソフバンの選手はやりにくいかもな
>>212 末包も膝に爆弾抱えてるんだっけ
フル出場出来ない身体なんだろう
末包ってビビって外角投げてかえって打たれてた感じで、対策できてなかったか?
>>218 アジャ井上が外野手やってるようなもん
足痛めるわ
なんか頑なに石川先発に文句言ってる奴いるけど そういうやつってスタミナがあれば防御率5点台でも満足すんのかな
DHあったら元気に末包が出てくるんやろ? ホンマ馬鹿だわ広島
岡本さんが細く見える集団
大逆転勝ち 完封 完封 笑いが止まらないわ。 甲斐必要か?と思ってたけど違うんだな~流石捕手の監督やわ。
甲斐はとにかく休ませる日だけは確実に作ってくれ 頑丈だから無理して出続けるけどちゃんと疲労でパフォーマンス落ちるから
坂本がオワコン化したから右打ちのサードが必要だな 小林でソフトバンク野村勇と交換出来ないかなあ 内野全部守れて俊足だし、2桁ホームラン打てるパンチ力もあるから若林みたいに環境変えたら復活しそうな気がするんだよな
>>224 少なくともあんな投球続けさせたら壊しかねんってだけよ
そんなタコ投手しか6人目に居ないなら、優勝するチームじゃねえわってなるわw
エイトも新庄結構推してたのにな。 何故現ドラに選ばれたのか? 原の最後の頃なんて後ろボロボロで馬場にも期待したけど今や投手王国になりそうな勢いだものな。 久保コーチ様々やわ。
>>228 上位打ってた時と違って四球込みの配球が多くなるからどうなるかだな
>>212 モンテロ秋山故障で、確実に末包と対戦する事になるな…
>>204 オープン戦で良かったオコエではなく若林を使ったのは結果論だけど良かったよな。
やはりプロから見て何かがあるんやろな~ジャイアンツにいないギラギラしたタイプだから期待するわ。
もちろんオコエにも期待してるけど意外と外野の枠が厳しくなってきたよな。
萩尾はワンチャンあるとして浅野秋広佐々木は厳しいな。
井上マラー 伊織柳 5連勝したいな 阪神とDeNAは1勝1敗1訳で
>>229 体格は恵まれてるわけじゃないしあんな体全身を使ったマン振りで一年フルはバテるだろうなって思う
>>218 末包って確かジャイアンツファンだったよな?
>>233 誰かさんが使える投手から順に潰して行かなくなったしな
>>232 お前あれだろ
開幕前は石川はスタミナないから普通は先発やらせないよって言ってたやつだな
阿部がお前みたいな思考でなくて良かったわ
ヘルナンデスは全然余裕どうせ280位は打ってくれるし、甲斐は230位に落ち着くし門脇も250に落ち着く、坂本は知らん
5番は調子良い時の中田翔みたいな選手がいいんだろうけどそんないい選手が転がってるわけもないよね 現状エリに頑張ってもらうしかない
エリー今日はちょっと気負いすぎな感じはあったな 5番だと今日みたいな場面増えるだろうけど切り替えてリラックスしていこう
>>247 後が安牌過ぎて、それ前提の投球されてる
ケラーかバルドナードでサードスタメン張れるやつと交換出来んか?
来年グリフィンいなくなることを前提としてなら石川の先発はありかな。 井上以外に横川森田又木が出てきてくれたら良いけど現状では石川の方が安心できるし。 今村大江中川といった左腕が厳しいから富田吉村宮原なんかが今年二軍で活躍して来年以降のリリーフ陣に入ってきて欲しい。
去年ファースト出場時OPS.874打った選手がいるらしいな しかも今日も貴重なタイムリー打ってる 5番は彼かな
ソフバンは指笛で打ててただけだから 別にいまが実力なのでは
>>226 ベッケンも若林みたいにウチに来たら化けるかもしれないな
西武の2軍じゃモチベ上がらんだろ
石川が6番手は優勝するチームじゃないって去年の6番手の名前言える?w
エリなら大丈夫だろう 新戦力が強すぎた開幕で今後研究されるだろうが甲斐がよすぎて交流戦も期待できるのデカい
エリなら大丈夫だろう 新戦力が強すぎた開幕で今後研究されるだろうが甲斐がよすぎて交流戦も期待できるのデカい
石川って実績もあるのになんでクビにしたんだろ? まぁ巨人はラッキーだけど
阿倍の坂本に対するコメントまじでいってるの? 衰えなのに、きっかけなんてねえよ 本気で使うなら身体改造するしかない
末包 @shotatcs2 ・ Oct 30, 2014 @tudabaseball2 いや別に頑張らんでも巨人が勝ったらいいわ(笑)( ̄▽ ̄)
石川は3番手だけど何言ってんだ アンチは数も数えられない池沼なんかw
バルドナードは何試合か壊すまで2軍には落ちないだろうな
来週も阪神は富田とか門別で来てくれるんかな それなら勝ち越せるかも 中日3タテして6連勝で阪神戦頼むわ
>>259 2023年から2024年にかけていろいろな数値が悪化してて「経年劣化」と判断
坂本は原因が目なら打撃フォームとかでなんとかなるもんじゃなくないか
伊織は週初めの試合だからいいとして井上には翌日マー君やから長いイニングを投げて欲しいな。 赤星も6回くらいまでは投げてくれたら中継ぎの負担もマシになるし。 戸郷は7回までは投げてくれ。
>>249 サードなんかいらなくない?中山いるし、浦田が使えるなら門脇3塁ショート浦田とか
岡本3塁にして、大城、秋広や荒牧いるし。
外野もこのままだと浅野ですら出番がない。
補強はやらんと思うけど岸田をタマにすればそこそこの選手が獲れるよな。SBが欲しがるだろう。
やたら阪神煽ってる奴いるから3連敗でもしたのかなと思ったら勝ち越してんじゃねえかつまんねえな
つーか、石川に限らず濱口まで放り出して ベイスの編成は頭おかC
井上伊織マーさん登録するのに誰か落とさないといかん感じ?
火曜井上→水曜伊織→木曜田中じゃなかったけ 左腕間に挟むローテのが好きだけど
>>272 そうだな石川バラしてたな。
個人的に右左右の方が目線変わるから思い込んでたわ。
それなら伊織に長いイニング投げて欲しいけどオープン戦見てたら難しいかな。
本日の坂本さん 1打席目 無死一二塁 セカンドゴロ 2打席目 ニ死一三塁 空振り三振 3打席目 一死満塁 サードゴロ 4打席目 ニ死一二塁 空振り三振 おまけ 4回守備 オスナの三塁線のゴロを捕球できずにレフト前ヒットに
半分マジで坂本と長野で来年から2軍の打撃コーチやってくれよ
>>226 岡本は実際痩せてるのよ
体重ピークは2022辺りじゃねーかな
◯井上●マラー ◯伊織●柳 ●田中◯大野 ●戸郷◯村上 ◯赤星●富田 ◯石川●門別
>>275 去年の中山なみに酷いな。
あの後中山は暫く二軍だった記憶があるけど。
坂本は年齢的にもう無理よ。
去年散々足引っ張ったやん。
ゲッツー多いし唯一使えるのが守備固め戸思ってたけど今日の見たら厳しいね。
WARオバケだった坂本が初めてWARマイナスでシーズン終わりそう
全然テレビ見れない勢なんだけど今日久々に大勢の登板シーン見て煉獄さんのテーマ久々に聞いた気がするんだけど、この曲自体も昨年はやってないんだっけ?
>>279 杉谷とのトークでめっちゃ絞ったって語ってたな
日本ハムの芝草スカウトが非常に熱心で、ハムに指名されるもんだと思ってたそう
>>25 荒らし多すぎだから他のとこに本拠地移してるのでは?
>>33 2軍戦も明らかにそういう打球傾向出てるんだろうね
>>275 二死じゃない時だけゴロ打ってるのはワザとゲッツーコース打たされてるのかなw
>>49 まだカツオおるんかよ
ワイが子供の時から投げてるイメージ
中山もチャンス掴みきれないな 大城がけつ拭いてくれたからよかったけどあそこは最低限してほしかったわ
広島の秋山翔吾、足首やって怪我か だから35歳以上にセンターなんかやらすなって何回も言ってんだわ 分かってねえわ 丸がどのくらいで復帰するか分からんが二度とセンターやらすなよ ライトかレフトだ
>>292 Gタウン盛り上がりそうやな
今シーズン半ばにはマー君と坂本と小林が見れるやろし
報知の宮崎カメラマン(昨シーズンまで巨人担当)ロジャース・センターに行ってるのな
>>42 交流戦楽しみだね
パリーグ知り尽くしてるから
>>268 浦田は2軍に落とすだろうし、大城ファーストはもうやらないだろ
ファースト岡本、ショート門脇は崩さないだろうし、荒巻は今年は2軍漬けだろうね
岸田で野村勇と交換して貰いたいわ
捕手は甲斐、山瀬の併用
左の代打兼第3捕手で大城
これでいいよ
8回大勢、9回ライマルの効果はヤバい。 先発は5.6回をメドにできるし、ホームだと7~9回の攻撃で「リードしていれば1点でもダメ押し。負けていても、追いつきさえできれば勝ち」と完全に終盤を支配できる。 今日の大城のタイムリーは、3点差でも誰もが認める「ダメ押し」だったわ。終盤支配のこういう試合が増えることを願う。
甲斐って定期的にやってくるチームの流れを大きく変えるFA野手だね 小笠原とか丸とか過去にも 今年は甲斐
甲斐「楽しく撮れや!」 甲斐「先頭抑えろお前!」 ワロタ
阿部が甲斐を所望してた理由がよく分かった 石川が三振取った時の甲斐の鼓舞というかジェスチャー恰好よかった
阿部が甲斐を所望してた理由がよく分かった 石川が三振取った時の甲斐の鼓舞というかジェスチャー恰好よかった
>>74 ヤクルト側も今までの攻め方と違ってたから対処できない感じだったね
さすが甲斐
たっで岸田の腕触れジェスチャーすごいイラってくるもん ピッチャーから言わせたらお前こそちゃんとキャッチングしろよだろ
>>298 山瀬は2軍漬けだよ。岸田で野村勇は獲れないよ
中尾で斎藤雅樹が甦ったの思い出した 山倉も、有田や中尾などよくライバル作られてたな
田中エイトはかつての西村健太郎やFAの大竹を思い出すな 昔ならYouTubeでしか見たことないが西本とかかな あのシュートで食えるわ フォークやスライダーもあるし
山瀬が2軍で絶好調だし、割とマジで岸田トレード放出も現実味を帯びてきたな 坂本がオワコン化したから、右打ちのサード候補でソフトバンク野村勇か西武渡部健人と交換してほしい
>>305 バット短くもって落ちる球にクルックルナノもイラつく
>>310 山瀬は2軍漬けだよ。岸田で野村勇は獲れないよ
>>201 まぁ岡本の前だから出塁出来るやつなら誰でもいいわ
>>79 だから面白いんだよね、巨人は
生え抜きだけならマンネリになるからね
来年もまた色んな名選手が見られそうです
>>303 リーダーシップすごいよな
本来は坂本の仕事だが 坂本は今それどころじゃないし
キャベツ怠慢守備心配されてたけど普通にちゃんとやってるよな てか指標的には上手い方みたいだしOP戦は抜いてたのか
>>111 バルドナードは先発に回したら面白くない?
石川がスタミナなさそうで5回投げるのもギリギリだったからね
石川を勝ちパターンの7回に持っていくほうが安定しないかな?
>>317 今度キャベツって蔑称使ったら出禁な
打撃も抜いて三味線打ってた策士だな
>>316 石川は「(5回表ワンアウト1、2塁のピンチで)坂本さんから絶対逃げるな!向かって行け!と声をかけられて落ち着くことができた」って言ってたけどな
>>315 あれだけメジャーメジャー言っててあのザマだからしょーもないわな
>>112 相手打者の心理読んでるのでは?
慎重な打者なら四球選びにかかってくるから2ボールからなら
イケイケのなんでも行くような打者には簡単にストライク取りにいけないけどね
ホームで開幕3連敗のソフトバンクか西武が緊急トレードに動きそう
外国人選手は、特に野手についてはシーズンが始まるまでは本当にわからないからね。 他チームの古い話だが、マートンなんかはオープン戦では打てないし、守れない、塁に出てもまともにリードもできない、とかでスポーツ紙上でも完全に物笑いのタネだった。 それが終わってみれば最多安打のタイトルを取ったりしたから、本当にシーズン本番は別なんだと思う。 ただ、投手は別で、ミセリが完全なポンコツだったのはオレでも分かったけど(笑)
>>320 チームの足を引っ張ってる張本人がよく言うわ
甲斐が元気なうちに山瀬をあんな感じの捕手にしたいけど、あれは指導とか育成どうこうでなれる物でもなさそうなんだよな
>>324 ミセリは最初から明らかに日本舐めてたからな。完全に太め残りで来日してたからね
>>310 甲斐と大城が同じ年齢だからどちらも同じ年齢だからなぁ
大城放出なら分かるけど
>>327 山瀬は去年だかイニング間のボール回しを雑にやってて阿部が激怒したんだよな。大城もそうだけど細かいけど基本的なプレーをきちんと熟さないのを嫌ってる
まだ三試合なのにキャベッジは当たり野手と判定するのは早いと思うわ 一通り当たって、その後攻略されるっていうのは散々見て来たからな
>>332 パーラもいきなり連発してた気がする。まぁ弱点も多い打者だからな4月終わってどのくらいの成績か。
>>332 板野の外角への変化球に頭が動いてなかったから変化球クルクルってバッターではなさそうなのは良い兆候
>>332 それはそう
でも間違いなく長打あるのは確定した
>>208 甲斐がソフトバンクの投手陣の投球時の癖とか知り尽くしてるだろうし
楽しみだよ
>>335 1打席目は8球粘ってたな
あの粘りが後々効いてきてたな
キャベはクソボールあれだけ飛ばせるパワーあると分かっただけ儲け物 しかもオープン戦ほど雑でも無くなってきたし
あとライト守備も全然許容出来て、走塁もブリらないのがいいよね、キャベッジ
ケラー腐らせるの勿体ない 来年は他チームに行きそう
そのうちバルドナードが落ちるだろう 対左は高梨でいい
チーム打率と得点 巨人 .342 21 広島 .258 4 阪神 .202 7 中日 .200 2 横浜 .186 7 ヤク .182 5 チーム防御率と失点 横浜 0.67 2 巨人 0.96 5 阪神 1.38 4 広島 2.33 7 中日 2.52 7 ヤク 6.31 21
>>328 オープン戦で毎回かなり打たれて、その間に特筆すべき決め球も何もなかった。
開幕戦で、完璧な投球をしていた全盛期の上原から、リリーフがミセリとなったときは寒気しかしなかったな。
堀内采配はクソだと確信したが、もっと悪いのはミセリと意味不明な契約を結んだ当時のフロントの編成側。
【巨人】開幕3連勝の阿部監督「できすぎなんでね。もう一回締め直して名古屋行きたいと思います」…一問一答 #巨人 #giants 阿部、まったく浮かれてないな シビアというか冷静に見てる
開幕3連勝、不安要素は坂本だけか もうすぐ菅野登板の試合始まる 今年はオリオールズ応援するわ、頑張れ菅野
>>347 このミセリやソフトバンクに在籍したブラッド・ペニーの件で見直されるようになったけど、メジャーの大物選手を獲得する際にノンマイナー条項を付けるのは当時は珍しいことではなかったみたいよ
秋広と浅野の2軍打率グロいなホームランも打ってない キャベとヘルと丸と若林とオコエ どっちにしろ今年も出番ほとんど無いよな
>>27 すげぇなぁ
濱田とか言っちゃ悪いが
そんな選手の打球傾向までインプットしてるのか尚輝
向こうのマイナー生活は過酷だからな しかし日本の2軍は快適だから拒否る必要無いのよ
>>353 チームがサイン出してんじゃねえか流石に
先発は 伊織が出てきて、昨年は井上が出てきて 今年も多分誰か出てくるやろ
>>353 今はそれくらい普通でしょ。むしろそれをやってなくて大恥掻いたのがソフトバンクに8連敗した全権
中日戦はマー君の介護せなあかんのが心配やなぁ 中日の貧打で何とかなればええけど マラーとかいう助っ人先発凄いらしいけど打てるかなぁ うち初物苦手だし
>>351 アメリカのマイナーと日本の二軍は意味合いが違うんだよね。二軍は、一軍選手の調整や故障回復の場でもあるのに。
巨人ではキャプラーでも、同じことが起こったでしょ。二軍に落とせないから、清水を使わずキャプラーを無理に使った。
キャプラー自身は、頭を丸刈りにしたりと当時の巨人に馴染もうとしていた性格の良い選手だったが、本来は二軍で本当の意味で日本に慣れるまで時間のかけるべきタイプだったんだろうし、かわいそうに思うけど。
あの頃から比べると、巨人の編成はまともだし、ウィーラーさんとかには本当に感謝の思いしかない。
スポナビで菅野の初登板生中継の試合を無料で見れるな
菅野の先発、中継予定のはずのNHK・BSが休止中。うちのテレビが壊れてるんか?
>>372 課金して無いけど行ける?
どうやんの?
>>368 外国人獲得はだんだん進化してる。昔はそれこそ代理人に騙されて同姓同名の全く別の選手掴まされたりとか、ケガでまともにプレー出来ないのを見抜けなくて高値で大物外国人を掴まされたりとかね。
大物外国人選手に対するノンマイナー条項も当時は仕方無いって思われてたけど、マイナーを受け入れてくれる外国人を獲得するようになった。それでもオドーアみたいに実際2軍行きを告げられるとキレて退団するケースもあるけど
初回の攻撃だけで攻撃弱いチーム断定してるの草生える 3試合でキャベッジ当たり断定してそう
>>381 NHKBSは録画で流すんじゃなかった?
>>383 同姓同名の別人(笑)
聞いたことある。ロッテが右投げ右打ちの三塁手をリクエストしたが、空港に現れたのは左打左投の外野手だったとか。
しかも、その選手が結構活躍したみたいなオチもあった
山本由伸カンペ呼んでるだけCMw こんな簡単なお仕事でいくら貰えんだよクソ
安心の巨人ブランド。岡島、上原とか必ず契約以上に働くぞ。 がんばれ!!
コースをねらいすぎ。、ゾーンを確かめてるならさすがだが
>>388 フジテレビのトリビアの泉で取り上げられたけど、ロッテが当時ヤンキースの主力打者として活躍したアルト・ロペスと契約するつもりが、代理人に騙されて同じヤンキースでもメジャー実績がほとんど無い同姓同名の傘下のマイナー選手と契約した。
ただこの選手が掘り出し物でロッテの主力打者として活躍したというオチがついたけどな
あ~あ 外いっぱいにコントロールしても弾かれてるわ
メジャーの打者でもNPB球なら余裕で抑えれる ラビットボールは無理やな
途中からはコントロールできだしてたのに打たれたな そら小笠原程度では通用せんわけだわ
>>494 1年目はボロボロ
リリーフ転向してから覚醒
>>494 ルパンみたいな髭生やしてて
オーナー夫人から「気持ち悪いから剃れ」言われてた
単年20億 争奪戦してたのか単年なのに 投手バブル過ぎ
>>515 下位だからやろ
ドジャースですら下位はゴミや
この回はよかった 落ち着いてきたかな コントロールよくなった
緩急使って打者の嫌がる球を投げて、やっと知ってる菅野さんに戻った さっきのイニングは、なんだったんだろうな
オリオールズは菅野と一緒に小林も雇うべきだったな 菅野は小林でなきゃ無理
今の右翼手、すごい身体能力だな。わが軍にほしいわw
コントロール落ち着いてきたけど空振り取れる球がないのがきついね
菅野大炎上キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 許🉑っさんからメジャーは通用せんね明らかに
>>531 スプリンガーだな
アストロズ出身でかなり良い選手や
許🉑っさんイキってたけど菅野全然ダメなことに対する釈明は?
なんか菅野の投球のドキドキ感で眠れないw 明日は午後から仕事なのに
みんな逆方向に打つけど一応菅野の攻略法なのか?これ
キャビーは度重なる死球でバッティング崩れるとかないよね?
菅野は150kmでてるのに 田中マーも復活しねえかな
日本もランナーなしぐらいは20秒ぐらいのピッチクロック導入してくれよん 昨日もめちゃくちゃロースコアーなのに試合時間かかって長かったから
>>605 故障歴あってジジイの菅野が1年無事に回ったら故障とピッチクロックの因果関係無いからNPBでも導入すべき
東京開幕シリーズでピッチクロックどころかピッチコムまで使ってたからポカーンだった
菅野はダル路線だな。去年からよみがえったから、多分40くらいまでは一流の成績残す
>>612 3球で3ホームランとかやられたら泡吹くわ
>>615 ダルは6年契約でしっかり不良債権に片足突っ込んでるぞ、今年も開幕から居ない
まぁ勝ち星はいいよ 一番はイニング数だわ 150以上回ったらガチで凄い
手に何かアクシデントがあった。デビュー戦としては試合作ったし良かったやろ
まあ普通にベンチでみてるから、たいしたことなさそうだな 次回に期待や
向こうの実況だと痙攣って言われてるっぽい 指つったとかなんかかね
みんな上着とか来てるのに菅野ずっと汗かいてたからな ずっと気になってた
>>657 菅野は元々代謝いいから汗かき。汗自体は心配しなくてOK
多分緊張してたのと制球苦しんで必要以上に指先に力入れてたからだろうな まぁこういうのなら多分登板重ねれば次回以降は起きないだろ、あんなにガチガチで顔強張ってる菅野初めて見たわ
まあ開幕のオリオールズみんな80球で降りてるからどっちみちあと1人ぐらいだったっぽい
初回固まってたからなあ もう一回見たかったけど頑張ったよな
Tomoyuki Sugano leaves the game after 4 innings following a warm up pitch in the 5th. Seems to be hand cramps and not too serious. Has been open about his chronic sweating disease which would cause a lot of cramps. Matt bowman in to face the top of the jays lineup. >>菅野智之は5回にウォーミングアップ投球をした後、4回を投げて退場。手のけいれんのようだが、 それほど深刻ではない。慢性の発汗疾患を患っていることは公言しており、それがひどいけいれんの原因となる ツイッター観てた発汗疾患らしいで公言してたのか?
菅野5回もたずか、日本人誰も菅野に興味ないし良かったなw
>>639 去年も半分くらいしか居なかっただろ
30後半のロートルに6年契約とか狂ってるわ
残りは7枠!巨人・戸田懐生が3年ぶり支配下復帰へ 今季2軍で4登板、防御率1・13
https://news.yahoo.co.jp/articles/db4ebf1ebd87d229d16ef8366a1a01e52c371a2b 巨人の育成・戸田懐生投手(24)が支配下登録されることが30日、分かった。3年ぶりの支配下復帰で近く正式契約を結ぶ。支配下登録選手は63人となり、残り7枠となった。
今季はイースタン4登板で1勝、防御率1・13。26日には阿部監督が視察した同オイシックス戦(Gタウン)に救援登板し、1回1安打無失点と好投した。中継ぎ、ロングリリーフと幅広い適性を持つ右腕の支配下復帰で、投手陣の層はさらに厚みを増すことになる。
巨人の育成右腕、戸田懐生投手(24)が支配下登録されることが30日、分かった。2022年以来3年ぶりの支配下復帰。21年に四国IL徳島から育成ドラフト7位で入団し、同6月に支配下昇格。23年に再び育成契約となった。1軍通算17試合登板、1勝0敗、防御率5・76。今季はイースタン・リーグ4試合で防御率1・13の好成績を残し、1軍への挑戦権を得た。
菅野はようやったと思うわ 初回は制球定まらずどうなることかと思ったが、徐々に修正してそのあとはアクシデントがあるまでは尻上がりに良くなっていった 次回も楽しみ
今日はオリオールズ打線が、巨人打線みたいに残塁の山を築いていたからな しゃーない
戸田は二軍ならイケる典型的なタイプ。船迫ケガ対策だろうが、前の赤星ばりに見やすいし、あんまり期待はしない。今までどれほどひどかったか
菅野智之、日本人先発最年長デビュー戦は4回2失点「けいれん」で途中降板
石川のwiki見たら子供の頃はベイスターズファンで村田修一応援してたって載ってるが、今朝の報知の記事には子供の頃は巨人ファンって書いてあるな どっちが本当なんだw
>>687 村田ファンでチームとしては横浜→巨人応援は成り立ってるなw
甲斐と大城ってタメなんだな 良し悪しはともかく風格に差が出過ぎだろ
みたい育成多くて育成投手使える人数限られてたから枠増やしじゃない?
まあ制限5人のせいで田村フルプとかたまに三軍の試合行ったりしてるからな 去年の二軍実績と育成落ち3年目だしって事で無難に戸田にしたのかも 松井は炎上しちゃったし
>>687 神奈川出身だし横浜高校だしベイファンでも不思議じゃないな
巨人ファンてのはリップサービスじゃね
石塚もロッチファンだったのに生粋の巨人ファンみたいになってるしな
キャベッチこの三連戦でポテンシャル発揮してて嬉しい限りだが、打線全体が当たってたしヤクルト投手陣が酷評される事態になっていた中でのことなので、まだまだ手放しで褒めていい段階ではなさそう ただアプローチかなり良くなってるよね
源田も10-0なんだな、守備にも衰えが見える うちの聖域と同じで扱いに困りそうだが、源田に代打出せた西口の方が柔軟か
ほー戸田支配下か 先発と中継ぎ、どっちで行くんかな
>>566 煽るために深夜起きて待機してたのか
泣けるな
>>700 源田なんて門脇みたいなもんで最初から代打出せるタイプやん
>>700 源田衰えじゃなくメンタルでは(´・ω・`)
笹原ってもうすっかり二軍の主戦力になってる感あるけど、守備走塁はどうなん?
岸田や大城から甲斐に変わって 例えば一球外し無くなったりしてるけど 具体的にどう変わってどう勝利に結びついてるの?
>>692 年齢という言い訳ができるからな
実際よくやってるよ
笹原が今支配下になるという事は一軍から二軍に落ちてきでそのままの微妙な外野手数名構想外になる事みたいなもんだしな
いつものことやけど関西のスポニチは阪神勝ったみたいになってる。 巨人ファンでアンチ阪神の俺は楽しい朝で 阪神ファンのユーチューブ見てから仕事すんねん。 おもろいし、あの人たちは相手チームの選手もリスペクトしてるし不快にならんのがよろしい。 熱量だけは永遠にかなわんやろな。あの人たちは人生阪神に掛けてる。 民も阪神一色になり兵庫県の問題も終息に向かうやろう。日本は平和や
近藤は守備中投手がモーションに入るまではライトで座ってたらしい そんなに悪くても使うとかヤバいやろ
投手は何人いてもいい 戸田今度は上がってきたら定着しろよ
>>716 一球外しなければ二球ボール使って攻められる
一球外ししたらもう一球ボールになったら甘いコースで勝負せざるを得なくなるか四球リスクを抱えて攻めざるを得ない
一球外しのメリットは一つもないのに2ストライクから打たれたら怒るバカコーチがいるからこんな文化が蔓延ってるんよな
>>720 いや本当にすごいと思う
巨人ファンでもないのに深夜に頑張って張り付いてるなんてなかなか出来ない
廃人か捻くれた巨人ファンなんじゃね?タイチャは
セリーグは一強二普通三弱やな 今年は普通に10ゲーム差くらいつけて独走出来そうやわ
もし菅野がいたら未だに小林がスタメンだったし 坂本をスタメンにしてるのは論外だけど先発を簡単に下げなくなったから阿部慎之助は原よりはいい 原じゃなくなったのは間違いなくプラス
>>730 昨日代打でも守備でも出してあげたらよかったのにね
キャベッジは長打力はもちろんだが、次の塁を狙う積極的な走塁もいいよね
>>727 昨日の石川に一球外ししてたら確実に炎上してた
石川はしばらく5回目標でいいから投げるスタミナつけてくれ
門脇ファンのワイ感涙 門脇誠 .400 安打4 2塁打2 打点2 四球1 犠打2 長打率.600 ops1.055 正直スイング見てても成績上振れてんなとは思うから今のうちに喜んでおく
まさに「ホークスの戦力、全部抜く!」と言わんばかりの甲斐補強だった 扇の要とはよく言ったものだ
石川「思い切り行け! 逃げるな!」 坂本チャンスで三振、ゲッツー未遂・・・
近藤の5番って叩かれてたけど 負担の少ない打順と考えたら妥当だったのかもしれんなと怪我離脱で思うわ
昔から言ってるが、一球外しは全く不要と言わんが 巨人でやってるのは外に外して「必ず」外に投げる奴なので全く意味が無い ボール使ってまで投げる所予告してどーすんだ
今週1週間は左投手多いから坂本もスタメン多いかもしれんけど無安打ならさすがに決断されそう 15〜20打席与えられるとして4安打以上してほしいけど
>>741 他のチームの選手が一球外してくるって確信してるもんなw
坂本酷いけど岡本のほうが実は酷いよ 昨日試合前にベンチでポテチ食ってたし試合中はベンチであくびしてたよ ヒットは出てるもののマグレな当たりだしHRは甲斐に先越されてるし 昨日も守備でやらかしそうなってたし記録エラーついてないだけで 打てない守れない走れない4番は要らん
1球外しってスクイズ警戒する時以外やる意味ないやろ
昨今はインコースに外すと肘当て使って当たりにくるやつ居るからな
戸田支配下登録か、良かった。 昨シーズン好調な時期もあったが、右の中継ぎは泉、ケラー、赤星、西舘、堀田、平内に船迫と頭数が揃ってたから育成で頑張るしかなかった。 ラストチャンスだと思って頑張れ。
>>700 坂本と源田じゃ格も全然違うから
例の騒動で丁重に扱うのもしなくて良くなったし
あんだけ毎年投手ばっかりドラフト1位指名してるのに一軍にいるの敗戦処理の堀田だけで2位も伊織ぐらいとか 二度と投手1位指名しなくていい 今年は立石か大学生No.1野手で
菅野及第点位か? あと一回いけてれば間違いなく合格だったけど 痙攣が深刻じゃなければまぁいい
>>723 そんな状態でもそこそこ打つとか
近藤だけはホンマ凄いな
>>730 浦田に3打席もやるならなあ…
あんまりだよ
菅野は青柳、小笠原と違ってギリギリ通用しそうだろうか 菅野がダメならセ・リーグ全滅の恐れ なんとか成功して欲しい
腰痛は19年吉川みたいに1年棒に振る可能性もあるから怖い あの時吉川は普通に打ってていきなりスタメン外れて大事をとっての休養って言われてたのに抹消されたら1年戻れなかった
菅野でもメジャー相手ではある程度点獲られるだろうし防御率3点台ぐらいなら充分だと思う 今日は打てなかったが本来オリオールズ打線は良いしな
おい虚カス菅野炎上したらしいな、興味ないからどうでもいいけどw
>>759 爺さんストレスしかないから
必死にネタ探した気持ちは分かる
>>759 草バカ爺さん、これはどうしたんだ? スルーして逃げるなよ自分の言葉には責任持てよ
264 どうですか解説の名無しさん (スフッ Sdbf-FQJU [49.104.37.82])[] 2025/03/24(月) 09:11:31.53 ID:aFvOnvd7d
俺の中にアンチ巨人が棲みついてて困ってるんだけど、これからはなるべく出て来ないように抑えるわw
真の読売ファンとして活動する約束するw
429 どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sdbf-neiP [49.104.37.85])[] 2025/03/26(水) 09:46:50.35 ID:UqG5BHp0d
確かゴンザレスはその年の紅白戦で1試合3発やってんだよ、投手は桑田
今日は俺の中の狂暴なアンチはまだ寝てるけどこのまま寝てて欲しいわw
>>759 メジャーに興味無いから菅野がどうなろうがどうでもいい 大谷とかさっさと引退してほしいスポーツニュースでウザイし
育成の松井颯、山田龍、菊地が良くないからな〜 元支配下組がみんな悪い その中で、戸田は良いんだよな〜 支配下よくなったわ
戸田おめでとう 他に支配下にしたい選手もいないし今年の支配下争いは低レベルだな
セ唯一の3連勝しちゃったからメジャー初登板で4回2失点の菅野しか叩くことないんか アンチさんに伝えると奥川にのらりくらり抑えられたことやエース戸郷4失点を煽ってくれた方が個人的にはダメージあるよ
>>754 阿部「中山の代わりに浦田サードにするか…」
ライデルの古巣対決のことのコメントに中日ファンが「登板できる点差になると思うなよ。出番があると思うな」って自虐してて笑った
浦田は今しか使うタイミングないから見極めてるだけでしょ 先発が登録されたら抹消候補だよ。ベンチあっためるなら湯浅でいいし、2軍で試合出す方がいい。現状1軍は無理
あんだけ浦田浦田言ってたヤツらが早速手のひら返してるのウケるwww
お前らあんまり坂本叩くなよ、今までの貢献度からしたら100タコぐらい目を瞑れw
>>767 こんなに耄碌してるんじゃ40代でも爺さんだな
菅野MLBデビュー戦 4回70球、2失点 ボチボチだな 1回はどうなるかと思ったが2回〜4回は良かった スプリンガーに2点タイムリー食らったけどあのスライダー打たれたらたまんねえわ 普通は当てるだけか三振だぜ まあ、152キロのストレートと152キロのシンカー投げてたから大丈夫だろ 初登板でこれなら上出来👏 四球出しまくりとか滅多撃ちとかじゃないからな まあスプリンガーは良い選手だからある意味しかたないがな ライトでもすげー守備とすげー肩してたからな 実況と解説もスプリンガー褒めてた ps://i.imgur.com/OVwz6b0.png ps://i.imgur.com/VmXfFOI.png
坂本をスタメンにするな 代打で打ったら次の日1回だけ使ってもいい 年齢と枠考えろよ打ちまくってんのにスタメンになれないとかどうやって世代交代する ぶっ壊れるのを待っていたら若手が若手じゃなくなる
中日の昨日の打線見たらえぐすぎて言葉失ったわ 二軍だろあれ
>>752 近藤いなければ駄目でしょ流石にファンは理解してる
甲斐移籍とは真逆の反応で草
8番坂本なら昔の名前でチャンスで歩かせてくれるかも
中日ファンがかわいそうだわ 立浪辞めてマシになるかと思ったら2番駿太とか6番細川とかやる監督になるんだもん
中日は開幕スタメンにヤマヤスと中田翔がいたのも驚いた しかも2番ヤマヤス
戦力外いしたつに真っ先にオファーしに行ったのが巨人で それが移籍の決め手だったとは聞いてたけど 阿部が前から目を付けてたって やっぱ投手を見る目は確かだな
坂本は引退間近の選手みたいな打撃してるし今年でラストなんかなぁ……
中日打線舐められてるけど 一昨日10安打、昨日6安打で 安打数だけなら横浜より多いぞ
石川昂弥とかいう実力も伴っていない監督の贔屓4番にこだわるせいで負けが嵩むの見てて痛々しい ただこいつは巨人戦はそこそこ打つから少しは警戒しとかないとな
先発続けてみてもしスタミナがやっぱ足りないねとなっても あまり左右気にしないしピンチでも肝座ってるし リリーフとしても十分いい補強になりそう
推測だけど石川4番は監督の意向じゃなく球団指令だと思うわ 石川は地元出身の生え抜き競合ドラ1だし球団が何としてでも売り出したい感ある
点取りゲームだから安打多くて得点少ないみたいな野球下手なチームは相手してて怖くない(´・ω・`)
>>698 それ、ヤクルトが弱すぎたというのもあると思う
阪神とやるのがまだ怖い
>>742 左でもルーキーに3球で捻られてるの見るとな…
マラーみたいなタイプは今の坂本は無理 柳大野の球速帯ならワンチャンでどっちかでスタメンかな
中日打線舐められてるけど 3連戦トータルで3点以上取られたら投手陣横浜以下だぞ
身体的な衰えは誰もが経験すること 君らも日常の生活で思い知っているはずだ その部分だけを殊更揶揄するのは坂本勇人にあまりにも失礼 もちろんチームの勝利に貢献出来るかは別の話で現状スタメンは厳しかろて だが現役生活にだって仕舞い方がある 彼くらいの選手なら尚更だな
キャベッジはオースティンタイプ 常に全力だから怪我怖い
表ローテと裏ローテの実力が一緒だと思ってるアホがいるな
>>759 ギャハハハハハハハハハハハハハハハハ
爆笑もんやったでw
深夜にイイもん見れたわ
>>773 耄碌というか複数の人格が共存してるからマジで記憶にないんだわ、すまんなw
>>804 おまえら許🉑っさんと違って働いてるでw
ヤクルトのルーキーの庄司とかいうやつは普通に良いピッチャーだ 門別より遥かに良い球投げてる ヤクルトだから中継ぎで酷使されてぶっ壊れるんだろうな
田村も迷走してるし二軍にNEXT井上になりそうな投手誰も居ないな
>>784 阿部は見る目あるよな
古くは鳴かず飛ばずの中川にアドバイスしたのも阿部だからなスリークォーターにフォーム改造やスライダー覚えさせたの
ヤクルトあるあるだな 使えるPが少なすぎて酷使無双で壊れる、大社だから余計遠慮なく使われるだろうな
目つけたというか石川クビなったら取り行くよな 戦力外意味不明だし
>>809 今回も赤星投げる前に助言してたし
野手出身であれほど投手にもアドバイスする監督珍しい
個人的には田中瑛斗取り行ったのが誰か気になる すごいセンスあるわ守備カチカチ巨人に合いすぎてる
結局巨人以外まともな補強ができてないわけだから そりゃ差は開くわな
新戦力の キャベッジ、甲斐、マルティネス、石川、田中瑛 今のところ新戦力全員活躍してるのすごい
"プロ初勝利を祝福「いい選手になったな」恩師が明かす巨人・石川達也の「ヤンチャ坊主」エピソード これ、報知の良い記事だね 取材もしないで選手や球団を貶すような記事書いてるとこは反省するべき
マーの今の投球スタイルも巨人に合いそうなんだよな 多分簡単に200勝クリア出来ると思うわ
甲斐が城島クラスの可能性 SBがこんなに正捕手抜けて苦しむのは 城島が抜けた時以来かもしれない
スタメンの打率全員エグい
エイトとか二軍ハム戦でいつも投げてた感あるけど、 その割には印象薄い量産型右Pってイメージだったからびっくり
>>819 そういうの見ると余計に
去年の最初はよかった高橋礼おもいだしちゃう
>>818 あとは田中マー
さんざん貶してる人たちを見返して欲しいね
しかしこのままイニング食えない先発が2人いるとリリーフ陣きついね
若い石川の方を7イニング目の勝ちパターンに組み込めないかな?
田中8にも先発させてスタミナあるか見てみたいし
ヤンキースのバットを小林に送ったら活躍する可能性 パワーがあれば打球の放物線だけは綺麗なんだ
真中氏は「外国人2人だったので船迫で来るのかなと思ったんですけど、田中投手を使った理由が分かりましたね。 シュートのキレがいいので、外国人に対してどこまで投げられるのかという阿部監督の判断があったんじゃないかなと思います。期待に応えましたね」と振り返った。 6回田中8でいけて船迫残せてるのが大きい 満塁潰した次の回だったし
対右のパワー系打者に田中当てれそうなのがでかいよな バサマとはまた違うタイプだから
後は左の平内化してるバルをケラーと入れ替えれば中継ぎは完璧やな
キャビーが二塁打決めた後の両指を上に挙げるポーズがもうザンギエフそのもの
田中8のシュートかなり曲がってたわ 右の強打者にはばさまと二人いけそうやね
>>822 オープン戦ダメだったキャベッジと門脇が好スタート切れたの大きい
オープン戦の好調キープできてるクリーンアップ3人と甲斐も素晴らしい
>>813 ある種の人種のそんな仕事で生活している奴がいる事実は頭に入れとけ
石川スタミナ的にキツいのはそうだけど他はスタミナ云々の前にまともに抑えられない奴しかいないからしゃーない 生え抜きの若手が不甲斐なさ過ぎるんだよ敗戦処理すら出来ないドラフト上位組多すぎる
>>829 というか、バルドナードは先発させればいいのに
野手外人野手2人固定して抑えがライデル固定ならなかなかバルドナードかケラーは2軍で待機になるし
グリフィン先発時は両方使えないから
バルドナード先発出来るなら外人枠フルに使えるし、グリフィンと投げ抹消で交互に先発させれば
そんな能力バルちゃんにない 新外国人取った方がマシ
>>829 左は貴重だから又木とか大江が上がって来なければ落とせんよ
>>835 田中とか石川がこのまま行くとは思えんからチャンスはある
西舘なんかこれからだろ 二軍でローテ回って調子あげたらええ、すごい球投げてるときもあるし
単にバランスの問題で使えない左居ても意味ないやろ それなら使える右投手と入れ替えた方が良い
荒らしが仕事って定期的に言ってる人いるけど その時の政権に都合が悪い政治とかのスレ埋め立てとかなら分かるけどこのスレ荒らして金が発生しているとは思えない
虚カス「西舘キレッキレ!仕上がり過ぎてて逆に怖い」 ↓ 広島打線にフルボッコ ↓ 二軍降格二軍でもボコボコ
バルドナードは左打者に強くないし 左だとチェンジアップは抜けまくってぶつけるからかストレートとスライダーしか投げれないよな
>>838 新外人取っても外人枠無いから
今いる外人を先に有効活用すべきでは?
バルドナードかケラーかどちらかはほぼ二軍待機になるから
>>731 原なら小林は2023年のように1軍で塩漬け
>>847 先発なら気楽に投げられるから投球スタイルも変わってくるよ
体格みたら石川よりはイニング食えるのでは?
バルドナードは、いい時は、いいのよ。そこは信じろ。でも、今はその時ではない。2軍でいいね。
村上がいないスワローズが弱すぎて 本当に強いのかわからん 横浜や阪神とやるまで評価は保留
ライマル 1勝1S 甲斐 赤星ら好リード打率.538 1HR キャベッジ 弾丸2HR 6打点 闘魂死球2 田中8 2試合連続0封 プロ初ホールド 石川達 先発 プロ初勝利 プロ初ヒット
ベイスと珍は弱いチュニドラと広島とギリギリの接戦繰り返してるぜ
春のライマルってこんなもんなんだっけ?結果は申し分ないけど、ストレートの球速が足りないよねまだ??
>>851 ケラーはオープン戦終盤には調子上がってきたし、
左右のバランスなど考えず早く入れ替えて欲しいね
まあ、バルにはもう一度チャンスをやらざるを得ないだろうが、
そこで炎上しないか心配
阪神は近本と森下くらいだろ警戒するのは 2番に癒やし枠入れてるし3番ゴリラは三振王、基本近本に全力で2、3番で一息入れられるから楽だわ
巨人は坂本 阪神は中野 この安全地帯を青年監督はどう対処するか お手並みに注目している
>>809 阿部のアドバイスは事実だが指導は田原だよ
気になるなら本人のコラム読んでみ
>>847 昨日は右打者の松本にゾーン内ストレート勝負しかできてなかった。それも150出ないし
ゴリテルって開幕初打席でホームラン打ってたから今年やベーなって感じたけどもう三振王になってるのかw
てか、ドジャースと巨人のファンのワイ、開幕から半夢見心地 両方強くてすいません って、悪の帝国ド軍は当たり前として、今季の巨人かなり強くなっちゃってるとガチで推定してるんだが。 95勝いけるんじゃね?って言ったら周りに寝言は寝て言え言われたけどな。
西舘とか3月頭は二軍でも打たれてた その後、良くなってる コントロール重視して大学時代に戻った それとフォークも覚えた
>>858 スピードガンコンテストじゃないからね
リリーフは打たれるか抑えるかだからね
結果から見なきゃね
いくら速くても四球連発炎上したら意味ないし
過去にいくらでもいたよね球速いノーコン
>>866 阪神戦次第だね、あそこに勝ち越せれば敵はもういない
バルドナード、昨日も148キロしか出てなかった ケラーは152キロとか出してたのに 左のリリーフ薄いのは分かるが、実力不足でバルドナード入れるのは疑問だな バルドナード去年後半と同じだぞ
>>868 ライマルに文句言ってんのは
木田石毛西山とかのgdgd発狂ピッチとかのビデオ見させるべきなのかもしれない
>>865 ホームランのあと11打席で7三振だ
中野と佐藤は自動アウトだけど近本が出塁して2塁にさえ行けば森下があかんすよするから点は入る
阪神相手に無双した英雄だから残したけど他の内容は怪しかったからバルドナードはこんなもん
しかし開幕からガタガタなホークス見ると捕手って数字以外の大事さがあるんだなぁと思わされたわ コバマンの言うリードの良さがあながち間違いじゃなかったとは思うがそれを証明したのは甲斐だったなw
西舘くんはまだ一軍で無理なのか 田中マーなんて無理に決まってるんだし西舘頼むよ
いや阪神じゃ参考程度にしかならん おそらく今年はAクラスはあと横浜と広島だろうし
YouTubeに上がってる阿部のロングインタビュー「2年目の逆襲~日本一奪還への秘策」 ライト石川めちゃ期待してるのがわかる
>>872 複数年契約してるから来年までいるよ
だから、中継ぎ登板が枠の関係でかなり減るなら先発転向させてみたら面白い案じゃないかな?
グリフィンも調子悪いから投げ抹消で有効活用
>>871 スリル満点なクローザーは巨人の伝統だったなw
>>790 ニワカ乙
阪神打線には打てなくても“アレ“があるから
て、ドジャースもそうで、いきなり公式戦で「(微差でない)ビハインドを逆転勝ち」っていう試合を見せてくれてんのよ。 状況に屈しないで勝ちをもぎ取りに行ける「勝者のメンタリティー」がある、と思ったわ。 ドジャースも巨人も、観てて「あれ・・・?普通に考えればまあ今日はええか、なんだけど、コレってひょっとしたら今日勝っちゃうんじゃね?」 と、思わせる何かをなんか感じさせて、逆転したのよ。コレ強いってことでしょ。 あ゛、ドジャースの話は明らかにスレの外で、ウザいと言われればやめるけど。
昨日何で9回マルティネス出るの判り切ってるのに 高梨に肩作らせてたんだろ
>>875 まあ、小林も若い頃は阿部からの系譜のヘタレリードだったけどね
甲斐がその辺きっちり潰してくれるのを祈りたい
>>875 同じ打者に何回も打たれ続ける事はこれからかなり減るのでは?
橋上コーチがデータ集めてきて甲斐が分析して現場で活用
澤村とかビエイラとか160キロ投げても打たれてたからな 最近だと、珍の工藤なんか155キロ投げるが同じだな あれ、澤村とかカミネロと同じ 球速いだけ
>>883 クルーン辺りは確かにスリルなんだけど
その三人衆はもっと胃が痛い何か
今の巨人が強いと言うか、上手いのは間違いない 昔の落合中日みたいな感じ ただ、戦力万全なチームに走られると上手さでは対抗出来なくなる
>>886 8回裏に大量点入ったら変えるつもりだったんじゃないの
>>892 工藤はオープン戦だから振ってもらってるだけのノーコン
>>886 8回裏に2点以上入ったらセーブ機会じゃなくなるから出さんだろう
珍なんて藤川の投手運用で勝手に落ちてくだけやろうな
今カードは石川赤星(中2)だったから仕方ないけど次カードは先発が6出来れば7イニング投げてくれないと 中継ぎ厚いのはいいけどそれに頼りきりだとバテちゃうわ
>>885 野球の話だしいいんじゃない?中には芸能話でスレ伸ばしたがるのいるけど
マラーて今このスレで話されてるバルドナードが先発してる みたいな感じだけど巨人打線は打てないやろな 井上は辛抱強く投げないと
甲斐は現状あらゆる意味で頼りになるから、まあこのままでええんやけど、 リード厨がリード批判するのは、 ほっとけ って思うけどな。リードなんてわかってる奴少ないのに批判する。 特に巨人の捕手のリードはいわれなき批判が多いわ。アンチがその巨人の捕手のスタメンをはく奪したいだけちゃうかwww 打てる捕手は特に。ワイは現役時代の山倉や阿部や、大城のリードがひっどいと思ったことはほぼない。
DeNAがローテ安定して打ちまくれば苦しいけど、それ以外のケースでは最後まで優勝争いできると思うよ
>>894 あのお化けフォーク凄かったね
打者はボールが消えて見えてたのでは?
キャベや甲斐が打ってるので普通に火力上がってくれた3戦だったけど、それが持続するかかな 後は坂本をマジでどうする気よ・・・
>>906 横浜の打線を抑えるには力よりコントロールだわ
高橋宏斗ボコボコからの松葉7回無失点
>>910 平均151km粉砕されて130km台打てなかったのは草
あ゜、菅野は、まだ心配も何もいらんって思ってるわ そりゃあ4回2失点くらいのこともあるよ ただ、緊張のせいか、、?半脱水症状に陥ったのはいただけないが。簡単に防げる事態だ。 まあこれからよいけるいける オープン戦も観てないのに菅野は全くダメって言い張るこちらもアホは、なんのつもりなんだろうね?? もう巨人の選手じゃないのにここに煽りに来るのかおつw
結局リード酎なんて結果論でごちゃごちゃ言ってるだけだしね
オリオールズは怪我人いて先発に菅野よりおっちゃんが二人入ってるんだよなw まあ怪我なくやって4点台で回れたら上出来だろな
>>905 それならなんで阿部監督は捕手としての大城がいるのに甲斐取りに行ったの?
何回教えても大城のリードのへぼさが治らないからでは?
この三連戦見ても甲斐にはなんにも注意しに行かないでしょ?
大城や岸田の時はピンチの時はベンチから配球指示してたようだし
>>910 高橋宏斗がボコられたの中継で見たけど、安易にストライク取り過ぎだったね
もっと丁寧にいけばあんなに失点しなかった
球自体はさすが侍ジャパンて感じだったのに
高橋宏斗の最初の2本のタイムリーはまともな守備なら余裕でアウトだぞ
うちの侍の井上も良いシーズンにして欲しいね 2桁勝とう
>>888 小林は若い頃は一球外しほとんどしなかったぞ。それで菅野から驚かれたことがある。ところが当時バッテリーコーチだったカルビから怒られて一球外しするようになった
高橋宏斗はあんなの連続でやられたら気持ち切れる 元々チュニドラのピッチャーは2点取られたらほぼ負け確定と思って投げてるだろ
>>847 石川も左打者に相性悪かったけど
甲斐のリードで克服してるし
良い捕手がいると投手にも良いバフかかるよ
>マウンドの今村は3ボール1ストライクと投手不利なカウントに追い込まれた。 >ここで泉口は、遊撃から「(四球で)出してもいいよ。守りやすいから」と左腕に声をかけた。 >結果、フルカウントから四球を与えて一、二塁となった これ草
>>921 何が言いたいのか
またキャッチャー取るの?
>>915 阿部が「(大城は)捕手としての立ち振る舞いに欠ける」って言ってたからリード面よりもそれ以外の面だろう。投手への声がけとかジェスチャーなど投手とのコミュニケーションみても大城とは全然違うことがこの3連戦でよくわかった
>>915 まあそのへんは知らんとこもあるが、ワイは捕手のリードがひどいというのはたいていオカルトだと思うがなぁ。
で、ベンチから配球指示するのも戦術としては普通でありで、それで抑えられるなら別にいいじゃんって思うんだが。
てか、甲斐がこんだけ打てるなら(まあそりゃぁここまでの好調はそう続かんだろうけど)、うちは大城と岸田いるのは贅沢やな
余剰(1軍スタメンレベル。普通の球団なら2番手が山瀬やで)とて、個人的には彼らを売りたくもないし・・・。
でも、やってほしくもないが、彼らをトレードの弾にしたら、いい左のリリーフを供出してくれる球団どこかにあるで。
>>922 そこできっちりよんたまだす今村、おもろいな
>>922 結果真に受けてるみたいになった今村草なんだ
>>923 というか森祇晶が始めたとされる巨人の悪しき伝統だな
阿部「一ランク下のピッチャーでも勝たせられるキャッチャーが一流のキャッチャー甲斐はそれが出来ると思ってる」
>>920 2点も取られたらどこも駄目だろう
今シーズン防御率
0.67 DeNA
0.96 巨人
1.38 阪神
2.33 広島
2.52 中日
6.31 ヤクルト
とりあえず2番キャベッジ捕手甲斐だと阿部ちゃん何も出来ない()からいいね
村上→富田→門別 阪神とやるときは才木と苦手ビーズリー当たらんのはほんま助かる 村上さえ攻略したら後の2人はバッピレベルやし、3タテ狙えそうやな
>>933 阿部は理解納得してそうしてると信じたいけどな
去年の春先、阿部采配バント魔を見て、 だ め だ こ り ゃ と思ったんだが、
阿部は意外に「上からの助言を聞く耳」があった。自分を変えて(采配を)マシにできる能力。もうバント魔じゃないと信じたいんだが。
「無意味な」罰走ってまだやってんの?ダルビッシュとも和解できるんじゃないかとも思ってる。
過去ダメでも自分をマシにして改善できるならいいわけで。それを是としないなら、未成年タバコ飲酒パチンコヘアヌードのダルビッシュなんて
永遠に社会ののけ者だったわけだしwwwwww
石川達也を先発でスタートさせたのはフィーディングなど総合的な野球センスを見込んでか ピッチングの指標的にはイマイチでも阿部や杉内が横川を高く買ってるのもそういう部分だろな
>>919 そう若い頃の小林はここはホームランだけは絶対ダメな場面でも平気で内角要求しとし、打席では強打者然とした立ち振舞いでボールスリーからでも平気で打ちにいくw
そのあたりを首脳陣に注意されたのは容易に想像つくw
千葉は現場の打撃コーチを変えて 近年伝統の見てまえから積極打ちにして四球の査定ポイント減らしたと聞いた バンクは対応出来て無かったんだろうな ファーストストライクか浅いカウントで痛打されまくった
甲斐は読売コーチの変なリードではなく常勝ソフバンの勝つキャッチャーしぐさ覚えてるからストレスないわ ぜんっぜん違うぞ
去年序盤まではとにかくどんな場面でもバントって感じだったのが、今年はホントにバントの方が良いと思う場面でしかバントやらなくなってるな
>>919 若い頃はイケイケドンドンなリードだったね
巨人開幕3連勝ソフトバンク3連敗スタートでデータとしては少ないけどさっそく甲斐獲得効果はでてそうな結果からはじまったな
若手がノーサインでバントやり始めたり打席でバントの構えで阿部にへいこらするのが異常www
>>942 ほんと亀梨消えてほしい、昔みたいに色んなミュージシャンにED歌ってほしいわ
リーグ優勝はできると思ってるよ。あ、やや予定より早いが、畑を見に行かなくちゃ。ぢゃ。
ほんとはみんなバントなんてゴミだとわかってたけど 去年まで一軍ベンチに川相がいたから仕方なくやってたんやろ 今年はそうならないように体よく川相を二軍に追いやった
結局結局ヘルナンデスともう一人誰だっけが途中加入して打ったから持ち堪えて救われたわけで 自己犠牲だの小冊子何だのは黒歴史よ .350打つ奴よりバント上手いの使うとかな さすがに気付いただろ
リードが結果論は元プロでいう人もいるからそういう論調もあるんだろうが昨年大城と岸田のときに配球のサイン出てたのは事実だね 菅野が小林は配球に根拠あるから基本それに従うだけだが大城は結構直感でやってるみたいなことインタビューで言ってたがどこまで本気かは不明 ただ昨年後半の戸郷大城が異様に強かったのもまた事実
パはハムが走りそう スタメン若くてしかも強いってファンとしては最高だろうな 高卒スラッガーが育ち過ぎ
日本テレビ系プロ野球中継2003テーマソング 「FULL JUMP 愛内里菜featuring二岡」 巨人軍選手が歌に関わるこの頃が良かった
しっかしバ様のあのベテラン感は何なんや 頼りになり過ぎやろ
>>931 これだよ
全盛期の斎藤雅樹、上原、菅野なら誰が捕手でも勝てるんだよ
ちょっと力落ちた投手をどう操縦するか、どうリードするかよ
>>945 捕手素人ですまんけど巨人のキャッチャーのリードはコーチ仕込みなのか?何がどう影響してるの?
>>956 戸郷大城はともかく、戸郷降りた後のケラーが可哀想だった
>>957 何年も最下位に低迷してからのだしねー
育成も大事だけど
>>960 ちょっと力落ちた投手でも打たれないのが低反発球やけどw
昨日の試合だって決勝点は石川達也のタイムリーヒットだしな しっかりバントできるか、牽制刺せるか、打撃センスあるかってのも大事な要素よな
エスコンはNPBの規約に違反しない形でベンチ裏に打撃練習システム作ってるのもでかいなあれこそホームアドバンテージ 打撃マシンも登板投手が投げてる回転数変化球に対応できるMLBも採り入れてる最新のもの
清宮なんて期待より一人前になるの時間かかりすぎだけどな 大学進学したほうが良かったかもな
はよ全チームとイッテコイして30試合消化して首位に立ってたい、それまでは落ち着かない
>>955 阿部は反省して、学習することができる
この点が1番の良いとこだな 頑固で変えない奴も沢山いる
どの球団にも言えることだけど モニターでのお洒落で派手なな演出に比べて 昭和時代みたいなダサい応援歌はなんとかならんの? おっさんたちの「ヴォーヴォー」っていう昭和の工業高校の応援歌みたいなの聴かされても選手はモチベ上がらないだろ 球団側で早く取り締まれよこんなの 今の時代チケットなんかほっといても売れるんだからこんな迷惑な奴ら怒らせたところで何のデメリットもない
ハムな4番の野村祐希が2発6打点ってやばいな ちなみに埼玉の花咲徳栄出身
>>956 数年前に配球に困ると大城はチラチラベンチ見て配球の指示求めると阿部が証言してるからなw
甲斐はベンチが出す必要ないw
>>970 晩年の原どんでんみたいなったら終わりやw
>>970 朝令暮改で振り回されるほう特に若手は堪らんだろうけど
それでも一年で切り替えたのは良かったな
中日とか千葉みたいなスラッガー取ってもみんなアヘアヘの打線になるところだった
>>972 野村は二軍で中山以上に無双してたからないつ花開いてもおかしくない
最近いちばん失敗したのは吉田輝星だろ 監督はいまプロにいっても成功しないって大学進学の手立てたててあげてたのに金農旋風で勘違いしちゃってちゃぶ台返し全ての筋道が壊れちゃってトレード選手にまでなってしまったと
吉田は根尾よりは活躍してるんちゃう どうでもいいレベルやけど
原の暗黒投手偏重上位ドラフトに比べりゃマシちゃうか?w ドラゴン太田→クビ 山田ドラゴン→育成落ち 草草
昨日のライデルの最後のスプリットやばかったな 天井から落ちてくるかのような落差と角度
>>922 これにはワロタ
きっちり四球出すのが流石今村って感じw
もっといえば野球より医学の道を選ぶべきだったのかもなハヤテに国立医学部の野球選手って逆パターンもいるけど
ライデル、ピンチになってからのスプリットエグすぎたな あれは100回振っても当たらない あれは反則だわ
そこまで学力無いよ 大阪桐蔭の三類からストレート医学部は無理だ 努力家だから浪人したらいけるだろうが
ハム開幕3連勝、ロッテ開幕3連勝、ソフトバンク開幕3連敗 もしかしてあるかもな
質問なのですが、今年1番のライバルはどこだと思いますか?
>>989 なんやかんや珍だと思う。門別と工藤が珍が煽るほど大したものでは無かったけどその他の投手が強力なのは相変わらずだし
>>989 日本一を見据えるとやっぱりDeNAだろう
>>989 ライバルはないね
藤川はリリーフぶっ壊しそうだし、横浜は守備から崩壊しそうだし
阪神じゃないか大きな戦力流失ないし 横浜inバウアーも厄介だけどあそこは守備が飛び抜けてね
門脇誠 .400 OPS1.055 宗山塁 .286 OPS .643 去年門脇ディスりまくってドラフトで宗山穫れとか言ってた連中は 自分たちのバカさ加減が判ったかw それにしても宗山がこんな数字でも井端はWBCに呼ぶつもりなのか?
>>972 ジェームスは戸郷と同じ年代で二桁ホームラン打ったこともあるが何しろ故障が多いからなぁ
特にこういう誇張なときに故障するケース多くてその度にリセットされてる
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250916040824caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743341740/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・かもめせん 3 ・かもめせん ・とらせん ・西武線 2 ・はまんせ 三浦地蔵 ・とらせん 黒星だらけの大反省会 ・巨専】 4 ・巨専】3 ・【共用】 中日×阪神 ・こいせん5 全レス転載禁止 ・【D専】 ・わしせん 2019ドラフト会議 2 ・第93回選抜高校野球大会★13 ・とらせん4 ・巨専】 ・とらせん7 ・巨専】岡本長期離脱決定 ・はません4 ・おりせん ★2 ・とらせん ・巨専】2 ・かもめせん2 ・とらせん2 ・〓たかせん〓3 ・〓たかせん〓 4 ・はません4 ・こいせん11 ・ワールドシリーズ TOR @ LAD ★20 ・巨専】祝勝会2