新井と前田智徳のスペシャル対談でこりゃダメだと思ったろ?
何も考えてないんだよ
新井「どうしたら点取れると思いますか?」
隙あらば野間とか言われてたけど
それでもルーキーイヤーの野間ってスリーベース量産しててロマンはあったんだよな
打撃も足も小さくまとまった選手になってしまったがそれでも今のカープではマシな方ってのがチームの弱さを物語っとる
佐々木最悪だな
ブルペンの負担デカ過ぎ(´・ω・`)
打者がファールにしてくれてただけでさっきからずっと外れとったわ
誠也の前のカイル・タッカー素晴らしいな
たっかーいんだろな
佐々木朗希でこの有様なら森下はメジャーで防御率5点くらいか。
カープ投手陣「点の取り方が分らん奴が監督すんなや、皆で辞めさせてもらうわ」
今日の内野指定と自由のチケットは売れ残ってるな、
阪神ファンは買えよ
>>444 確か4者目もホームランでそれは3球目だったから記事になっとらんとかw
ダイソーはいったいいくら広告料を払ってるんだろう。
そんな金があるならカープを買い取ってくれ。
朝山に関しては去年の時点からやたら朝山のアドバイスでホームラン打てるようになったとか持ち上げ記事出てたよ
新井監督ですら「打撃コーチ頑張ってますよ」とか言って確か
Xやカープ関連サイトでも朝山批判凄いし新井監督がフォローしたり球団もマスコミに要請してんだろ
ノムケンも朝山擁護に必死になってたな
朝山は選手から慕われてるとかいって庇ってたわ
何かあるんやろな
朝山にも文春砲でも来ない限り首にはならないんだろうなあ
球団が嗾けてるならこっちも自殺まで追い込めるように叩きまくるまでや
まあ自殺するようなタマじゃないがな
ストライクボールのリクエストはまだ公式戦では採用されとらんのか?
今年は飛ぶヤツぽいからこれでダメならダメで決まるやろ(´・ω・`)
ま、数ヶ月くらい待ってみようや
お前がいくらTwitterでゴネて切られる首でなし
スライダー切れてるのにボールからボールやな(´・ω・`)
>>451 ノムケンの朝山擁護に関しては「朝山は選手に慕われてるのではなくてナメられてるだけ」と指摘してる人いたな
大谷が住んでいるLA
佐々木が通った大船渡高校のある大船渡市
山本由伸の出身地備前市の隣にある岡山市
みんな火事になったね
>>460 ソイツはどのくらいカープと関係ある人なの?(´・ω・`)
マジで朝山東洋監督なのか?
コイツどんなコネあるんだよ
平均OPSがどれぐらいの水準になったら「飛ぶボール」認定なんかね
2018年 .730
2019年 .716
2020年 .714
2021年 .698
2022年 .678
2023年 .668
2024年 .645
何故か去年のシーズンから急にボールが飛ばないと騒ぎだしたけど
ミナモアで時間潰し中
今の時間から飯屋に行列だし凄いな
>>392 最初は厳しくなかったのに段々エスカレートしていって
飯抜きに加えて裸だったからなぁ
佐々木朗希はスピードも朗希にしてはイマイチだし、空振りも取れてないようだし
回転も足りてないのかね?
ちょっとマイナーで修行したほうがいいんじゃないかな?
素質はダルビッシュ大谷に並ぶ可能性があるんだし若いし、まだ時間はある
朝山そのままでいいから
あと何人か打撃コーチ増やしてチーム制にすりゃいんじゃね
>>465 コーチと選手の関係性について「指摘」できるなんて凄いよな
>>467 飛翔性投手大瀬良が被弾されなくてしまいにはノーノーしたんで怪しいよ
ホームラン数じゃねえの?
半分くらいになってるはずよ(´・ω・`)
広島・ファビアン、内角球に詰まっても全力疾走でもぎ取った来日初打点…「一生懸命やるしかない」
“打撃練習では朝山打撃コーチの助言に熱心に耳を傾け、「いい結果を出すために、とにかく一生懸命やるしかない」とバットを振り込む努力家”
そりゃ打てんよ
ミナモアって飲食店以外は若者と女性のための店しかないよなぁ
まぁ平たく言うとオッサンとジジイには用がない!って雰囲気を醸し出してる
朝山が選手の前で簡単なフライを取りそこねて選手に笑われてる動画が上がってたがあんな部下から笑われる情けない管理職にはなりたくないと思ったな
2014年と2015年の使用球も違うね
ロサリオの打球が2014年ならフェンス越えのあたりが2015年はお辞儀していた
免許センターで写真撮る時に
特注帽子被っててもいいのかな(´・ω・`)
朝山は選手から嫌われないようにしようと必死なんだろ
まあそうでもしてコーチ職にしがみつくしかないし
20も下の部下より足速い管理職など居るかね
仕事を履き違えてるよ
高津が投げたら抑えて阿部がバット持てば打てるのか?(´・ω・`)
こんなバカの下に付きたくない
>>473 2018年 1人
2019年 2人
2020年 1人
2021年 0人
2022年 5人
2023年 2人
2024年 2人
明確に反発係数が低かったとされている2011年は0人、2012年は3人
反発係数とノーノーの達成者数に間に相関関係は無いと思うね
今年と去年のマダックス達成とか調べたらええちゃうか?(´・ω・`)
あと当然だが大瀬良の防御率もな
1切るんだろ8月まで(´・ω・`)
大したものだわいやはや
5月下旬には大谷が投手で復帰するから
佐々木労基はその時に外されるかな
>>492 それ以前に、あの流れ作業だと
ふざけてる暇が無い
ローキは球団、ファンをポイ捨てしてつかんだ夢の舞台でちょっと打たれたくらいで泣くなよメンタル弱いな
>>485 朝山のフライ取りそこねて選手から笑われてる動画見てみ
別に外野フライ取りそこねてるわけじゃないから
あの動画は朝山のコミュ力や愛されキャラをアピールしたくて球団が上げたんだろうけど見ていて情けなくなる動画
理由がどうあれ打低すぎてツマランから、もう少し飛ぶボールにした方が良いとは思うね
>>503 カープ投手陣が辛いからもうこれくらいで許してあげて
秋山
二俣
小園
モンテロ
田村
石原
菊地
矢野
P
これでもよわいが
>>503 昨年ボールコンペでミズノをまた選んだ選手も悪いけどね
>>493 西武の中村が48本打ったから2011年は飛ばないボールじゃない!なんて言ってたらアホかて言われますよ
データだ指標だ言う割に、自分の結論と違う数字出されると基本すら忘れて暴れ出す
困ったお人だ
>>513 試合観てる?4タコというか内容が絶望的すぎる
甘いボール見逃し三振2つとクソボール空振り三振ってなんなんこいつ
調子上げる前にシーズン終わるんよ
2015の丸菊池状態
ドジャースはやり過ぎだよ
こんなチームは応援したくない、ソフトバンク応援するより自分の中ではないわ
Aiさんが知ってたわ(´・ω・`)
2024年のNPB(日本プロ野球)の総ホームラン数は約974本で、前年比で約400本の減少となりました。
400本(´・ω・`)
ホームランを30本くらい打てる方が12人くらいアメリカに行かれましたかね?
ちょっと覚えてないんですけど
誠也メジャーだとダメな時はとことんダメだな
日本だと勝手にビビってくれるから不調でもそこまで数字落とさないで済んでたけど
>>519 いまA子さんと読み間違えた
また中村奨成の週刊誌沙汰かと思った
こいつがこんなに調子の波がある奴だと知らなかったわ
これもう鈴木福だろ
>>511 えまって?
ならマイナス400について説明して?(´・ω・`)
120試合しか無かった20年よりずっと下じゃないすか?
>>187 九里と変わらなくなるほどしょぼくなった床田
そら森下に打たれるわな…
>>474 それもそうだけど平日のチケットがバカ余り過ぎ
まあ今のカープの野球見ようとは思わんよね
坂倉選手の復帰が大幅に遅れるなら二桁本塁打打つ選手が0の可能性があるな
カイル・タッカーが機能したらカブス打線はやっぱり怖いな
あとは冷凍ゴリラが解凍したら
床田はかつての江草や久本みたいに2回目のトミージョンとかにならなければね
19年 1600
20年120試合 1200
1400 1300 1250 ときて974
データにお詳しいならこれを説明して?(´・ω・`)俺にはボールがおかしいとしか思えない
12球団の4番がみんなアメリカにでも行きましたっけ?(´・ω・`)
大瀬良もある程度点は取られるだろうな
昨年、上半期は超飛ばないボールすぎたからな
今年はそれよりマシぽいし
ID:VavHce+90
こいつ佐々岡に親でも殺されたのか?w
>>533 昨日の森下のが入るから今年は去年よりは飛ぶなと思った
アレは去年ならフェン直
>>526 勝っても面白くないし負ければ更に
そりゃそうなるよね
>>526 平日に関してはぶっちゃけ広島県という話ではある
言うた手前暴れる訳にはいかんのでお逃げになったか
困ったお人だ(´・ω・`)
>>467 通年で見ても分からんがな
前半と後半で比較してみな、分かるから
見三振、空三振、遊ゴロ、見三振(0.95)
WBCの村上をいじってた人
入場
今日も気温低くて風強いけど昨日よりは晴れそうだな
ゲートでガルボ配ってる
床田(&坂倉)のチラシ付き
>>541 それでもコロナ渦前の数年は平日でもチケット全く取れなかったからね
他球団が過去最高の観客動員を記録している中でカープだけはマツダだけじゃなくてビジターも激減しているんだからそれだけ今のカープの野球に魅力がないという事
大谷はマエケンに会ってもすぐに投球のこと聞くんだなw
>>526 佐々岡野球よりつまらない野球してるからね
ビハインドでもバントバントバントで見る気なくす
去年はこれに自殺走塁までセットだったからほんと酷い野球
勝ち負けは仕方ないがこの攻撃力はのう(´・ω・`)
>>554 マエケンはオリックスファンってさっき言ってたぞテレビで
>>553 かといってバントせんかったら進塁すらしなくなるから悩ましい
前ケンはオリの田口のファンクラブに入ってて、米でインタビューされた時に「サイン下さい」て言ったて記事がさっきあったな
3/30(日)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
森翔平(C)
npb.jp/announcement/r…
#NPB
>>524 まずさ、ノーノーの達成とボールの飛ぶ/飛ばないが無関係であることを理解するのが先だよね(´・ω・`)
あと、マイナス400については説明できないよ(´・ω・`)
2023年の1250本に対して24年は975本でマイナス275本なので(´・ω・`)
ホームランもOPSと同じで毎年本数を減らし続けているんだよね(´・ω・`)
だから、24年シーズンからボールが変わったとする根拠にはなり得ないと思うよ(´・ω・`)
>>551 ただでさえコロナの影響がきつくって、しかもコロナ渦前なんてもう6、7年前だし
そこらへん無視するのはめちゃくちゃよ
人口からしてよそとは全然違うのに
これ以上カープからオリックス行ったらさすがに一時期の阪神レベルでアンチになりそう
>>561 オープン戦で併殺打まつりやってた記憶すら失ってるヤツにマジレスしても始まらない
>>568 あ、おかえり
説明出来ないなら仕方ないよね(´・ω・`)
ノーノーは運も大きいから元より参考にならないと思うよ
マダックス笑の数にでもにしたら?
もう今年「打者の技術が追いつく」という事でいいよ不毛だしね
他の人だけどホームランを増える事を否定出来ないし大瀬良がまだ防御率ゼロ
というのを信じられないしそれでいいと思うよもう(´・ω・`)
森といえば対千葉ロッテ 2-23の大敗試合
大竹小松ドーマン森林青木高 の継投を思い出す
竹に松に森に林に木
みんな燃え続けた
>>580 あ、ごめん大瀬良のとこは「また」ね(´・ω・`)
紛らわしくてごめん
>>580 うん、マイナス400ってのを確認するのに手間取っちゃってさ(´・ω・`)
さっきも書いたけど、HRの本数が減ったことではボールの変更は説明できないんだよね(´・ω・`)
毎年減ってるから(´・ω・`)
「24年シーズンで飛ばないボールに切り替わった」という結論にこだわる理由が分からんのよね(´・ω・`)
今年ボールの反発係数を見直してHRが増えることはあり得ると思うよ(´・ω・`)
飛ばないボールにしていないことは飛ぶボールにしないことを意味しないよ(´・ω・`)
理屈でもの考えるのが苦手な人っておるけど、まあ今更直らんわね(´・ω・`)
結構いい歳っぽいし(´・ω・`)
今年のカープ惜しいんだけどな
あとは打って守って抑える事ができれば優勝できるのに
カプケシ3回目 小園
野間地獄にならずに済んだw
去年、6面パズルで3回連続顔を引いてへこんだから…
>>571 単純に、年間200万も入ってガラガラ呼ばわりするのは無理があるんだよね
外人野手当たり、大砲の岡本に打率上位の吉川、固い内野守備にキャノンの捕手、8回大勢9回マルティネスの鉄壁抑え
これにウチが勝てる所てどこか?上回れるとしたら走塁死の数くらいだろうな
>>585 できるよ?
微減するのは高レベルのホームラン打者が海外に相次いで渡るからで
でもある日突然村上レベルが6人海外に渡ったかのような激減に理由を求めないのは論理的思考では無いと思わない?
実際いきなり俺の悪口混ぜだしたしそれはもう冷静では無いということだよね?(´・ω・`)
冷静に考えたら同じ条件ですべきスポーツの「環境」に変化があったと疑う筈だよ
それを否定するのはかなりの労力いると思う
俺の年齢や悪口考えてる場合では無い
事実今年もし もしも急に1200に戻ったとしたらこれを「誤差」というのは無理だよ(´・ω・`)
申告敬遠て大抵余計な点を与えてそう…
また当たり前のように勝つんかなドジャース
グッズショップのユニ陳列
開幕3戦目にして早くも配置換え
二俣が窓側に“昇格”
カープは今大野ファーム施設をつくっているから金欠なのよね
40億円以上かかるから
元の年俸の6年分
大谷がオルソンに全くタイミングあっていなかったのにね
今永おめ
ゴリラが打線の邪魔になってたけどようやったわ
マツダもこういう記念撮影企画やれば良いのに
マエケンとか黒田とかOB枠で撮影すれば大サービスしてくれそう
仮に打撃成績の変動やHR数の増減を全てボールの変更に起因するものだとする
であれば毎年少しずつボールの反発係数を下げ続けていたという結論が妥当
2018年 1678本
2019年 1688本
2020年 1294本(143試合換算だと1542本)
2021年 1449本
2022年 1304本
2023年 1250本
2024年 975本
2024年に急に「ボールが飛ばない」って騒ぎだした人はちょっとな・・・
春先の「今年は飛ばねえな」「気温が」「投手が元気だから」って会話が定番だったが
今年は変わるかも知れん
捉えた当たりが外野フライってのは擦ったフライがHRと同じぐらい萎えるからな
>>586 打つ(安打はそこそこ出る)も守る(去年GG賞2人)も抑える(去年チーム防御率3位)もまあまあだが、致命的なのはアホな指揮官
>>599 打つ方は軒並みリーグワーストの成績だったんだから盛るな
今永って別に高身長でもないのにメジャで通用しちゃうんだもんなあ
>>591 高レベルの投手も相次いで海外に渡ってるよね(´・ω・`)
微減と激減の区別も分からんし(´・ω・`)
あなたは冷静じゃない!って結論つけてから「だからあなたの理論は誤りだ」ってのは・・・
やっぱ結論ありきで物事考える癖が良くないんだなと思う(´・ω・`)
安心してください、冷静ですよ(´・ω・`)
もう去年のデータは忘れろ
今年は困ったらゾーンに球投げても抑えられない、森下も床田もマジかーみたいな顔してたけどこれが本来の野球だよ
球が飛ばないからって強気な投球は身を滅ぼす
>>600 盛るというか、そこそこ安打が出た日でも繋がらないてこと
例えば昨日とかは相手と安打数は同じだし
すごいよな、カプケシのイラストレーターにかかれば男前の森下や菊池まで奇形ブサイクに早変わりだもんな
菊池とか昔からあるけど人中消失して鼻が口を飛び越えてんじゃん
イケメンな奴もそうでない奴も等しくブスにするからある意味平等にデフォルメされているということなのか?
急にという所に論点ずらそうとしても結局「下げている」と認めざるを得なくなっている(´・ω・`)
冷静に数字を見たらその疑いを持つはずだ
30本の打者1人毎年アメリカ行くだけの事で説明はつかない
持つだけでどうにもならないからサイレントで修正がかかることを期待しているだけのこと
>>605 マジでこれ売れ行きに影響しとるんじゃないかと思うわ
森下の新人王のTシャツ欲しかったがあの4コマ漫画のようなチャチなイラスト見て買う気失せた、しかも全く似てないし
この球団、グッズさえやる気ないわ
>>604 それで致命的なのは監督だけとか野手に甘過ぎやろ
野手も仕事してるつもりなだけの奴ばっかりや
>>602 結論は分からないよ(´・ω・`)
その傾向が数字に現れている
というだけ
俺は と強調したよね?結論を押し付けたりはしてないよ?
あなたも見て徐々に反発力下げられていると感じたのでしょ?
俺は23からあれ?変だなと思ってるけどそんな大きな差かね?
出場選手登録
広島東洋カープ 投手 16 森 翔平
東京ヤクルトスワローズ 投手 45 小澤 怜史
東京ヤクルトスワローズ 投手 47 高橋 奎二
出場選手登録抹消
読売ジャイアンツ 投手 29 F.グリフィン
東京ヤクルトスワローズ 投手 21 吉村 貢司郎
東京ヤクルトスワローズ 投手 48 金久保 優斗
東京ヤクルトスワローズ 捕手 93 橋本 星哉
※4月9日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
>>606 OPSにしてもHR数にしても年々下がってることは誰の目にも明らかなので、そこに異論はないです(´・ω・`)
下がってる原因をボールの変更に求めるかどうかの話で(´・ω・`)
過去のOPSやHR数を見ると、5,6年にわたって右肩下がりなので(´・ω・`)
「24年シーズンから飛ばないボールになった」という主張は成り立たないかなと思ってます(´・ω・`)
モンテロ .000(7-0) 0本 1打点 OPS.125
ファビアン .000(7-0) 0本 1打点 OPS.000
サンタナ .286(7-2) 1本 1打点 OPS1.000
オスナ .000(7-0) 0本 0打点 OPS.000
オースティン .167(6-1) 0本 1打点 OPS.619
キャベッジ .444(9-4) 2本 6打点 OPS1.833
ヘルナンデス .444(9-4) 0本 2打点 OPS1.000
>>601 今永てまずメンタルが強そうだわ
佐々木労基はメソメソ、普段でもなんか泣きそうな顔しとるし
>>598 オープン戦の結果から昨年とほぼ同じデータらしいから同じ飛ばないボールだろうね
>>613 はなから下がり方が異常だと申し上げていますのでね(´・ω・`)
それもカープが失速した時期にかなり追い込んでからのようやく970だからね
まだ2試合だからこんな計算しても意味はないが今年は146換算したらもう1000超えてるよ(´・ω・`)
さすがにこれは聞き流してほしいけどね
>>610 はい、私も結論を押し付けたりはしませんので(´・ω・`)
ご安心ください(´・ω・`)
6上本
4韮澤
7林
3仲田
D渡邉
8中村奨
9中村健
2持丸
5内田
P高
>>619 ショートは上本or田中広輔
育成のカープ
>>615 いやもう凄いよなあ
メジャーで数年でも活躍すれば日本での一生分以上の稼ぎを得るもんなあ
>>619 内田9番に下げられてて草
なんだったんだあの4安打
>>619 なんで上本?
上でショートが人材不足ってことなんかな
まず
黙って下げたらアカンでしょ(´・ω・`)
じわじわでも急にでもドライブシュートが簡単にうてるようにサッカーボールが変化したらアカンやん?
それとも内々には予め知らせてたのかね?
なら村上がボヤくわけないと思うし
まあサイレント修正入ると信じてるよ
これ以上はやめとこう
労基も中村奨成も母子家庭だったからね
なにか抑えが利かないというか
二軍でも競争原理が働くのは良いことだけど仲田もあんまり打ってはないよな
あまりに荒れ球過ぎたよな今日は(´・ω・`)
もう少しまとまってから投げよう
期待しとるがね
マエケン、カープにもいらん
こういうベテランはもういい
九里選手被安打8四死球5失点2で持ち味を遺憾なく発揮したんじゃな
上原にマエケンは早くし上げすぎです(苦笑)って言われていたけれど
それ正しいんだろうね
マエケンは最初のドジャースとの糞奴隷契約がもったいなかったよなあ
今の選手なら何倍も良い契約で稼げてたろうに
145出るならまだ日本行けるか?(´・ω・`)
あ、wごめん多分無理やw
今のマエケンってNPB来てもあんま活躍できんでしょ
リリーフで145はちょっと
エドマン
フリーマンにうたれたか
あとはマンシーだけか
マエケン・・・・・もういいんだ・・・・・広島に帰ろう・・・・・
劣化したんだね よくここまで頑張ってきたよね カープが待ってるよ
マエケンに帰ってきて欲しくないんだが
黒田と違って別に愛着ないし、衰えたベテランは要らない
急に日本帰りたいって言い出したから
どしたんやと思ってたが、納得
これ来年カープ男気復帰あるぞ
来年メジャーでは契約ないだろうし
マジでこれシーズン途中でリリースありうるぞ
枠を空けとかなきゃいかんから新外国獲れんわ
悪いけど広島でも戦力ならんわ
リリーフで最速145でノーコンって、まんま矢崎
黒田との違いは全く戦力にならずに引退になりそうよなマエケン
普通に要らない
カープでもまあまあ打てそうなレベル
お前らの懸念を他所に、カープに復帰して4番に座るマエケンが見えます
ただ、マエケンの場合復帰したらグッズ爆売れするだろうしもしかしたら中継ぎで活躍してくれるかもしれないから獲得はありや
NPBならスライダー生き返るならまだしも最速がこれじゃ
そもそもマエケンあんま好きじゃないし
典型的な数字だけ良くてチームに貢献しないタイプ
鈴木誠也もこれ
マエケンは負けてもベンチでヘラヘラ暗黒戦士達に
物申したって都市伝説あるから
今の打撃陣に何か変わるきっかけになるかもしれん
>>729 支配下68人なのがバカすぎる
使えない選手ばかりなのに
解雇すらしないアホ球団
>>729 マエケン別にそんなカープファンから人気ないぞ
>>661 6回111球
打ち取れるボールがないからフルカン連発の苦しい投球は相変わらずか
なんだかんだでまとめてくれるからいたら有り難いんだけど見てる時のストレスは結構あるんだよね
今のマエケンも九里みたいなもんだろ
もうちょい三振取れると思うからくれば九里の穴は埋めてくれると思うぞ
多分高いからコスパはよくないが
今のマエケンならカブス移籍したブレイシアのほうがましだね
マエケンに帰ってこいとか言ってる奴って活躍できなかったら一番ボロクソに叩きそう
>>740 さすがに去年の成績と
今年のこれでは
日本ではそんなに高くならんだろ
>>619 なんで活躍した田中外すんだ?
ちゃんと競争しろよ
>>739 自分も去年の九里くらいの実力だと思う
まあカープなら十分戦力になる
九里は中日以外のセリーグ対手にチェンジアップ通用しなくなったので
パリーグに慣れられるまではしばらくは通用するのでは
松坂、五十嵐と違って便も欲しがらないだろうな
松田元が拾うか独立行きでは
今年途中でマエケンリリースになったら手を挙げなきゃって事で人的補償しなかったんやろうけど
正直オリックスの29番目の選手の方が使えるやろね
2軍戦とはいえまだ日髙のほうが急速出ていたね
147とか
>>751 日高はフォームを大幅に変えたら急に良くなったね
>>752 マジで速く昇格してくれ
今の一軍には広輔が必要だわ
PLの後輩中川圭太のいるオリックスでいいんじゃね
ほとんど面識なさそうじゃけど
さあ逝こうぜどこまでも
俺たちの広輔(´・ω・`)
マエケンは打ちとりやすいので凌ぐタイプだから全部強打のとこじゃ球数嵩んですぐ降板コース
ノーノーの時もラスト石川を避けて梶谷勝負だったのがこういう思考
>>754 そういうことね
本来ドラ5の力ではないからね
もっと上だろうと
斉藤よりも上
全く関係ないけど中日から日ハムに行った福谷が初登板で初勝利だったんだねw
転がり込んできた勝利やけど💨
>>750 流石に今年に限ればマエケンのほうがまだ使えると思う
年俸が約4-5億と2000万とかでかなり差があって将来性も考えると人的に取っとけってのはわかるけど
来る来る言うてもう公示終わっとるし
火曜からに備えて品プリに向かったんやろ(´・ω・`)
>>772 通用すると断言できるレベルのボールは投げてない
やっぱ今からマツダスタジアム行って来るわ
チケットあるかね?
広島の新星・二俣 「新井監督はこの若者に自分と同じ匂いを感じているのかもしれない」と岡義朗氏(デイリースポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eaa7ae7163d1aa0317d17bff973f3bf86fa0ffa >聞くところによると、彼はいわゆる“監督枠”のような形で使われている選手だという。新井監督は現役時代、我慢して使ってもらって成長したことを自認しているが、自身と同じような匂いがするのかもしれない。少なくともその可能性を二俣には感じているのだろう。
監督枠より打てない選手は何なんだい?
>>777 まあええ事よ
貫けよ220とかでも外すなよ(´・ω・`)
打点とかヒット数とかホームランとか減らないとこ見れるかやね
>>777 まあ昨日の二俣の猛打賞は明らかにマグレよ
現状スタメンで出す打力の選手ではない
>>777 監督枠か 上手く言い換えたな
ネットではかぞくとか愛人枠とか言われるところを
三連敗していきなりマイナス3背負うと今シーズンもうキツイよ
マエケンは当時とはレートが違うが2000万ドルの入札金今のレートなら30億やろ
なら3年15億だろうな
それでも15億プラスやし
マエケンは来シーズン日本で7勝7敗くらいはやってくれるだろう
ローテ5番手くらいの投手と考えれば十分イケる
>>777 1番打者としてボールを見ていく重要性を説いているがカープ自体が四球の重要性をいまだに軽視してるから無理だろう
それは二俣ではなくカープの責任
>>787 何を期待してるのかにもよるじゃないか?
個人的にはこれは新井が育てた抜擢した
と言われる若い中距離打者が1人か2人居れば別に途中休養くらいの成績でも構わないよ(´・ω・`)
1番〜5番までで重要性が最も低い打順は1番だと思うけどな
チャンスで回る可能性が他の打順よりかなり低いので
前年度ワールドチャンピオンチームが開幕5連勝するのは40年ぶり
2日前から熱が37.5度くらいある
喉が痛いので扁桃腺っぽい
風邪薬で抑えてるんだが、このまま飲み続けていいもんかね?
飲まないと頭痛と熱でやられる
二俣は何番適正なんだろか
1番では無い気もするんだけどな
実績と敬意を込めてマエケンは安いオファーは出来んよ
あと上にも書いた30億近い入札金もあるしな
>>794 現状新井政権を振り返った時に
広島燃ゆをした
矢野が出てきた
くらいしかトピックが無いんだよな
かなり虚無の期間になってる
>>798 本当に扁桃炎なら基本的には抗菌薬が必要
単なる喉の風邪(ウイルス性)なら解熱薬飲んで水分摂って寝てればいい
捕手持丸のときは投手が駄目だっときの評価ができなくて困るね
【由宇】
1回裏 C0-0D
投手:たかくん
川上:ライトフライ 1アウト
土田:センター前 1アウト1塁
周平:四球 1アウト1塁2塁
鵜飼:(WP 1アウト2塁3塁) 右中間真っ二つの2点タイムリースリーベースヒット C0-2D 1アウト3塁
肩の力抜けた落合みたいなフォームのウィル・スミス
右打者は参考にしてみてはと思う
今日あっさり勝ちそう
超クソ弱チームでも3割は勝つのだ
そしてカープは45%くらいは勝てるチームやから(´・ω・`)
田中広輔「チーム初ホームランは今年も僕が打とうかな」
高太一は別人のように生まれ変わったのではなかったのか。
高太一みたいなゴミを優先して真鍋をスルーするような編成してるから焼け野原ピカドンズになる
思えば鈴木誠也も足が速くなければ獲っていなかったのかもしれない
鈍足だが長身で才能のあるスラッガーから逃げ続けた結果がこれ
>>817 リリーフなら普通に使えるのに先発やらせてるのが悪いとしか
今年のドラフトは1位か2位で明治大学の捕手小島君かな
中日は井上体制で変わりそうだな。
Aクラスは無理だろうが最下位はないんじゃないか。
高はキッパリ中継ぎに転向させた方がええやろ
少なくとも先発じゃ可能性ない
【由宇】
1回裏 C0-0D
投手:たかくん
川上:ライトフライ 1アウト
土田:センター前 1アウト1塁
周平:四球 1アウト1塁2塁
鵜飼:(WP 1アウト2塁3塁) 右中間真っ二つの2点タイムリースリーベースヒット C0-2D 1アウト3塁
福元:レフト前タイムリーヒット C0-3D 1アウト1塁
津田:(盗塁成功 1アウト2塁) 死球 1アウト1塁2塁
モニ:
コントロールしか特徴の無いのにこれじゃどうしようもないな
【由宇】
1回裏 C0-0D
投手:たかくん
川上:ライトフライ 1アウト
土田:センター前 1アウト1塁
周平:四球 1アウト1塁2塁
鵜飼:(WP 1アウト2塁3塁) 右中間真っ二つの2点タイムリースリーベースヒット C0-2D 1アウト3塁
福元:レフト前タイムリーヒット C0-3D 1アウト1塁
津田:(盗塁成功 1アウト2塁) 死球 1アウト1塁2塁
モニ:(WP 1アウト2塁3塁)
2イニング目からガクッと球威が落ちるとか血行障害ならともかく、この太一がリリーフなら使えるとは到底思えない。
捕手がこんなんじゃ投手もまともに投げられんだろ
流石に酷すぎるよ
持丸の存在って普通に二軍の投手育成にも支障あるよな
落ちるボール自信持って投げられないだろうし
>>835 はい
大怪我した選手を指名入札
外れ1位指名することに
契約前に大怪我でも契約
個人的にはなんか違うような気がしてる
さっきからもっちーがアウトコース要求してるのに、全部いんこーすになってるな
>>841 オープン戦の高の投球見てねーの?
短いイニングなら常時140後半になってバンバン空振り取れるようになる
完全にリリーフの投手なの
落ちる球が決め球の常廣とかは絶対に組ませてはいけない
というか全員に害だから捕手やめたほうがいい
【由宇】
1回裏 C0-0D
投手:たかくん
川上:ライトフライ 1アウト
土田:センター前 1アウト1塁
周平:四球 1アウト1塁2塁
鵜飼:(WP 1アウト2塁3塁) 右中間真っ二つの2点タイムリースリーベースヒット C0-2D 1アウト3塁
福元:レフト前タイムリーヒット C0-3D 1アウト1塁
津田:(盗塁成功 1アウト2塁) 死球 1アウト1塁2塁
モニ:(WP 1アウト2塁3塁)四球 1アウト満塁
味谷:
これって単にドラフト指名だけの問題なの?
〇〇獲っておけば良かった、とかカープが獲っても育ってるかわからんぞ
持丸が酷いのはわかるけどそんなレベル超えてるだろ今日の高は
持丸は名コーチ倉の元でも捕手力が伸びないんだから、これはもうダメかもしれんね。
味谷ってなんて読むのかな?って思ったら味谷って読むのか
知らなかった
>>855 菅野専だったのがおそらくマー君専なので外せない
小林誠司は若い投手育てる目的もあるだろう
ヤンキース1試合9ホーマーwwwwwwwwwwwwww
どうすんのこれ
松田元さん😢
玉村とかはちゃんと先発ローテ争いをしてる訳で
高とか滝田はそもそもの素材に問題が無いとは言い切れまい
今年の佐藤は大丈夫なんだろうな
>>851 実際ここまで若手が育ってないの見てたら育成環境が良いとはとてもじゃないが言えんしな
>>854 持丸「ちゃんと投げろや!」
高「ちゃんと止めろや!」
ウンコのこすりつけ合い
9二俣
6矢野
5小園
3モンテロ
8秋山
7ファビアン
4菊池
2石原
1森
>>862 インチキボールなだけやね
ボールが違えば小園も1試合2ホーマーしてたがな
【由宇】
1回裏 C0-0D
投手:たかくん
川上:ライトフライ 1アウト
土田:センター前 1アウト1塁
周平:四球 1アウト1塁2塁
鵜飼:(WP 1アウト2塁3塁) 右中間真っ二つの2点タイムリースリーベースヒット C0-2D 1アウト3塁
福元:レフト前タイムリーヒット C0-3D 1アウト1塁
津田:(盗塁成功 1アウト2塁) 死球 1アウト1塁2塁
モニ:(WP 1アウト2塁3塁)四球 1アウト満塁
味谷:レフト前ヒット2点タイムリーヒット C0-5D 1アウト1塁2塁
尾田:
>>864 去年の最終戦に1イニングだけ出た時もめちゃ良かったからな高
先発させちゃいけない
>>869 全然打てないチームのファンにイキられても(´・ω・`)
>>862 バットの芯を一番当たるところに移動させてるらしい
技術力で解決できるんだからやらないカープが悪いね
近藤スカウト案件の選手や広陵由来の選手は本当にあれだね
【由宇】
1回裏 C0-0D
投手:たかくん
川上:ライトフライ 1アウト
土田:センター前 1アウト1塁
周平:四球 1アウト1塁2塁
鵜飼:(WP 1アウト2塁3塁) 右中間真っ二つの2点タイムリースリーベースヒット C0-2D 1アウト3塁
福元:レフト前タイムリーヒット C0-3D 1アウト1塁
津田:(盗塁成功 1アウト2塁) 死球 1アウト1塁2塁
モニ:(WP 1アウト2塁3塁)四球 1アウト満塁
味谷:レフト前ヒット2点タイムリーヒット C0-5D 1アウト1塁2塁
尾田:セカンドゴロ 2アウト2塁3塁
川上:
>>881 中村奨成が甲子園で打ちまくった時の広島在住ファンの絶対指名しろオーラは忘れられんわ
あいつら今は手のひら返して奨成叩いてるんだろうな
【由宇】
1回裏 C0-0D
投手:たかくん
川上:ライトフライ 1アウト
土田:センター前 1アウト1塁
周平:四球 1アウト1塁2塁
鵜飼:(WP 1アウト2塁3塁) 右中間真っ二つの2点タイムリースリーベースヒット C0-2D 1アウト3塁
福元:レフト前タイムリーヒット C0-3D 1アウト1塁
津田:(盗塁成功 1アウト2塁) 死球 1アウト1塁2塁
モニ:(WP 1アウト2塁3塁)四球 1アウト満塁
味谷:レフト前ヒット2点タイムリーヒット C0-5D 1アウト1塁2塁
尾田:セカンドゴロ 2アウト2塁3塁
川上:レフト前2点タイムリーヒット C0-7D 2アウト1塁
土田:
画像見られないけれどWPってより持丸の倉なのでは?
佐々木朗希KOされたんだな
ざまあとは言わんが悪い気分じゃない
短いイニングながら140km台後半出せるけど先発だと無理
こういうのはリリーフ向きじゃなくて先発失格って言った方が正しいと思う
高橋昂が今それで中継ぎやってるけど、勝ちパターンは無理で
ロングリリーフもできないから二軍にいる
となるとクビが涼しくなってくる
575 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 033b-2rJu [133.186.94.48 [上級国民]])[] 2025/03/30(日) 12:50:22.18 ID:wsPNOgQZ0
これでドラ2位なんか
広島も大概やな
576 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 236d-aP9k [219.111.105.68])[] 2025/03/30(日) 12:50:52.16 ID:6xbi1GkG0
大商大だな広島のドラ2 発狂しそうだなチュニドラだったら
585 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ e5ab-xSZ1 [2001:268:7303:8cc5:*])[] 2025/03/30(日) 12:54:30.57 ID:Hht7Ly8J0
高太一か
確か中日も指名候補にリストアップしてたよな
590 どうですか解説の名無しさん (スッップ Sd43-7IvW [49.98.173.99])[] 2025/03/30(日) 12:55:07.39 ID:CMujV+GWd
高太一がへぼいだけだなこれ
高はドラ2だからね…
2023ドラフトは2017レベルの暗黒になるか?
球審:山本貴
塁審(一):古賀
塁審(二):秋村
塁審(三):吉本(責任審判)
2022、2023のドラフトやばいな
誰ひとりろくな戦力にならんとか終わってるわ
ただでさえドラフト補強に頼るしかないのに
【由宇】
1回裏 C0-0D
投手:たかくん
川上:ライトフライ 1アウト
土田:センター前 1アウト1塁
周平:四球 1アウト1塁2塁
鵜飼:(WP 1アウト2塁3塁) 右中間真っ二つの2点タイムリースリーベースヒット C0-2D 1アウト3塁
福元:レフト前タイムリーヒット C0-3D 1アウト1塁
津田:(盗塁成功 1アウト2塁) 死球 1アウト1塁2塁
モニ:(WP 1アウト2塁3塁)四球 1アウト満塁
味谷:レフト前ヒット2点タイムリーヒット C0-5D 1アウト1塁2塁
尾田:セカンドゴロ 2アウト2塁3塁
川上:レフト前2点タイムリーヒット C0-7D 2アウト1塁
土田:(盗塁成功 2アウト2塁)
マジで常廣取れたのはありがたいわ。
ここ外してたらと思うとゾッとする。
>>865 個人的にはスカウトより育成練習環境に問題ある方がより深刻だと思ってる
スカウトが糞でもたまには当たりを引けるが育成練習環境が糞だと当たり選手だったとしても殺しかねないから
二軍はアピールの場合だから容赦ないな
点差開こうが関係無し
初回だけで50球近いのか
高は投げるのが好きなんだな
まぁこの3連戦はこのスタメンで行くしかないわな
昨日二俣が無安打なら弄っても良かったけど
そうじゃないし
外国人は打たなくても使わなしゃあないし
新婚さんいらっしゃい
山本浩二ムスコとせんだみつおムスメ
>>913 初回だしまぁ
足ある選手アピール出来ないじゃん
【由宇】
1回裏 C0-0D
投手:たかくん
川上:ライトフライ 1アウト
土田:センター前 1アウト1塁
周平:四球 1アウト1塁2塁
鵜飼:(WP 1アウト2塁3塁) 右中間真っ二つの2点タイムリースリーベースヒット C0-2D 1アウト3塁
福元:レフト前タイムリーヒット C0-3D 1アウト1塁
津田:(盗塁成功 1アウト2塁) 死球 1アウト1塁2塁
モニ:(WP 1アウト2塁3塁)四球 1アウト満塁
味谷:レフト前ヒット2点タイムリーヒット C0-5D 1アウト1塁2塁
尾田:セカンドゴロ 2アウト2塁3塁
川上:レフト前2点タイムリーヒット C0-7D 2アウト1塁
土田:(盗塁成功 2アウト2塁)ライトフライ 3アウト
1回裏終了 C0-7D
序盤なら何点差付いてても盗塁は許されるぞ
アンリトゥンルールなのは7回以降
1イニングでカープの10試合分くらい打ってて卑怯だな中日
リリーフならいいボール投げれるのにな
マジで可哀想だわ高
育成環境は12球団最悪だろうな
施設は狭い設備機器は古いおまけに球場は山の中
そして人員の少ない現場任せ
何するにしてもアナログなとろいのがトップ
結局左腕のいいのは目利きくじ運の無さで入団までいけない
去年あれだけ弱いのになんも変わってない 戦力ないのに底上げしかしてない これで勝ちたいとかなめてるろ
高田市
1回 48球 5被安打 0奪三振 2与四球 1与死球 7失点
お前らの評価を頼む
野手もヘボけど地味に次世代投手陣も酷い
この先更に暗黒濃度高くなると思う
>>938 日髙はマジで可哀想だよな…
カープに人生めちゃくちゃにされた
>>930 いま40億円以上かけて建設中
それまでは辛抱
高もやばいけど打線もやばいよな
打ってるの田中と上本だけだろ
>>927 スポラバでちいかわに見えるって言われてたぞ
>>943 規模も広くないし球場は建てないししれてるだろうな
>>942 オリックスにつぶされなくてよかったと思う
みんなトミージョン手術行きになっているし
>>953 カープじゃそれ以前にしょぼいピッチャーにされて終わりだよ
今日は拍子抜けするくらいあっさり勝つと思う(´・ω・`)
中日の投手が「れいあ」って名前なんだけど、男で合ってるよな?
×二軍も弱い
◯二軍の方がやばい
これだぞ
マジでヒットも出ないし、投手は燃えまくる
>>941 打てる内野とかピンズドの廣瀬スルーして高滝田はほんとに意味わからん
仲地もなんの特徴も無い投手だな
スペ気味だし
ドラ1とは思えん
【由宇】
渡辺 四球
ショーせー レフト前ヒット 1アウト1塁2塁
よすよす
2軍のが1軍よりやばいな
これ暗黒期が続くってことだからな
>>970 顔が良いから
立浪がYouTubeの動画見て発掘した逸材
斉藤
内田
益田
清水
河野
長谷部
久保
これの方がよりやばい
ここ20年くらいで最低の指名になると思う
ここまでドラフトで微妙な選手取り続けるのも逆に難しくね
まぐれでも当たりみたいな選手少しはいるものなのに
やっぱ中村奨成よ。オープン戦は調整だからな彼にとっては。打ち方を試してたようなもの。
打力の割りに守れると評の中村建さん
確実性に疑問ありと言われてたけどまあその通りだな
とりあえず次スレナンバリング付けますた(-。-)y-~
こいせん 全レス転載禁止 ★1
http://2chb.net/r/livebase/1743308023/ 中村健人なんか一目見てドアスインガーなのにそれでも3位で指名しちゃうんだもん
カープスカウトって素人以下かもね
二軍は高橋建と良太の名コーチがガンガン育ててるんじゃなかったのか
なんか騙された感じ
もう広陵の選手はイラン
マシな奴は他所いって使えん奴ばっかくる
奨成のフォームが違う
アッパースイングに改良?
キタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!
何か奨成が元ソフトバンクの松田みたいな打ち方になってる
一軍の試合開始までまだ15分あるからとりあえず眺めとく
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 23分 38秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login