◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません ★5反省会 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743236839/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【俺たちが福永裕基を愛するこれだけの理由】
・111試合で打率.306、6本塁打、32打点、9盗塁(成功率脅威の75%)、OPSはチーム2位の789
・402打席で規定まで40打席ほど届かなかったが、開幕から出場すれば各数字はさらに伸びる
・得点圏打率.318はチームトップであり、社会人時代の”負けたら終わり”一発勝負を経験してきたことが大きいと語っている
・打球方向の3元ゾーン比較で”広角に打てる打者”と判明している
・直球への対応力はセリーグトップクラスであり、今年は落ちる球への見極めも優れていたため四球数が昨年と比べて激増
・守備に関しても内野の全ポジションをこなし、特にサードの守備貢献度はセリーグ2位
どうぞそちらがお勝ちください
いえいえ、そちらこそどうぞどうぞ
・天理高、専大、日本新薬というエリート街道を歩んできたが毎年指名漏れが続き、入社4年目でようやくドラフト指名(支配下全体で最後の69番目)を受けてから僅か2年でレギュラーの座を掴み取った雑草のオールドルーキー
・あの宮本慎也も認める”反骨精神”を持ちながら、周囲の人が口をそろえて「真面目で優しい人」と評価する素晴らしい人間性
・185cmで俳優顔負けのルックスから女性ファンの「推し括選挙」で堂々の1位に輝く
・同じく真面目な働き者の細川に課金しており、「ホソフク」タオルも発売された
・サードで結果を出したにも関わらず井上監督にセカンドへのコンバートを示唆されるも、決して腐らずオフに練習し続ける「組織への忠誠心」を首脳陣に高く評価されている
・来年は"3割13本30盗塁"を目標に、不動の1番サードとしてチームを優勝に導く
ちゅにどらに負けるバウアーが中4日で回ったら何敗するんだろ
筒香は引っ張るしか頭にないのがなぁ。オープン戦では左方向とか言ってたけど口だけだった
松葉打てないとかこのチームだけだろ
とりあえず蝦名はもうきつい
さっさと度会呼んでくれよ
こっちか?
まあ今日の試合は、春先によくありそうな打てませんでしたって試合だな
ツキもなかったといえばなかった
寒い日にこんな試合を見せられる現地
お疲れ様でした
竜だけどお疲れ
純粋な疑問だけど、何で3番ツツギョーにしてるの?
まったく怖さがないんやが
正直相手が中日じゃなかったらバウアー5失点くらいしてただろ
>>10 高橋と松葉どっちが嫌かと言われて
松葉と答えるのはうちだけやろな
バウアーは来週の阪神戦と再来週の巨人戦で
真価が問われるな
打てない守れないで酷かったな
外野守備どうにかしてくれ
お得意のデータだのAIだのでどうにかしろよアホ首脳陣
やっぱ守備軽視はアカンよ。
梶原はセンターを守れる守備力はない。
神里と一緒で打球判断が悪すぎるのよ。
これで蝦名が打てないからとか言って度会上げたら外野守備がマジで終わる。
やる気ないなら最初から申告敗戦しとけよ
こんなさみー中来てくれるファンに失礼だろ
松葉ここまで打てないとはなぁ
また今年もDeNAにかなりぶつけてくるんだろうなぁ
高橋宏斗打てて松葉打てないなんてな
松葉もキモすぎるけどこいつを打てない打線がもっとキモすぎて怒りが和らぐ
不調っぽくてもなんやかんや決壊はしないバウアーらしいピッチングだった
別に松葉が苦手ってわけではないけど、松葉のいい時に崩せないのは問題かな
さほど良くなくても苦手ってことはないんだが、今日みたいなときに打開策がなくなりやすい
中日に負けたということはもう今年の優勝はないということ
それぐらい酷い負け方
ちゅにどらは「バンテリンのせいで得点力ガー
とか言いがちだけど本拠地関係なくね?
ホームラン打つ雰囲気がないな
このカードでは一本も出ないだろう
まあまあバウアーの実力を再確認できたのが収穫だろ
沢村賞まである
松葉の成績見てると
オリックスで低迷して
中日移籍1年目もダメって崖っぷちから
盛り返したんだな
バウアーはやはり光と組ませたい。山本だと変化球を低めに投げられない
>>47 球審のゾーンを上手く使われたね
球速無くても生き残れるお手本だった
何回の攻撃か忘れたけど
一死一、二塁で梶原牧の凡退がキツかったな
ホームラン打てる打者がおらん
他球団はポンポン出るのに
桑原がいないだけで一気にチームが糞化するのがな。
控えメンツのレベルが低すぎる。
高くない同レベルで競い合ってるの佐野と筒香だけ。
今日はスコア以上に完敗の内容だったし、切り替えていこう
>>50 ドラ2じゃなかったっけ まあいずれにしても好投手だね
わざわざ30分延期してまでやるゲームじゃなかった
現地の方ご苦労様
ほんと中身(人格)まで山井大介みたいだわ
松葉おめでとう
二度と横浜戦に投げないでくれ
度会がいないと打線が厳しい
さっさと二軍から連れてくるべき
相手があんだけミスしてくれるのに負けるってのは勝負勘が弱いとしか言いようがない
>>64 甲子園並みかそれ以上に本塁打出ない球場だからな
>>60 特に右打者のインハイに変化球をうまく投げられたな
サウスポーがあそこに投げるスライダー系の球って、実は意外と打ちにくそうよね
中日はランナー出るが帰ってこない糞詰まり こっちはランナー自体出なかった
松葉タイプあかんのは多分球自体大したことないからデカいの狙いすぎなんだろうな
軽打でしっかりコンタクトして欲しいのに
>>67 2012年オリックスドラフト1位だよ
即戦力として評価高かった
開幕戦中日とかいうボーナスステージで負け越したら大爆笑するわ
>>84 全員やろ
昨日の勝ちで天狗になってただろ
筒香は30本打たないと成立しない守備力
どんどん下手になってるわ
松尾、京田を代打でだして、三森温存かよ。
蝦名の見逃し三振はいただけないな、明日はベンチスタートで。
今の打線だと打開したくても代打を出せる打順がなぁ。筒香3番スタメンは悪手だと思うわ
うーん
蛯名さぁ
1軍の投手はフルカンで大抵開き直ってど真ん中投げてくるから
そこで四球狙いはちょっとズレてる
そこらへん打撃コーチとすり合わせしてもらえないだろうか?
てか、度会でいいいんだけどね
度会は甘い球一撃で仕留めるセンスが高いから首位打者は必ず取ると思うわ……
桑原の存在意義というものを改めて感じさせられたわ
明日までに治して出てこい
>>88 今確認した。ずっと2位だと記憶違いしてたわ
外れ外れ1位だったんだな
気温6℃の極寒で雨降ってるこれ以上ない劣悪な条件で
筒香のエラー絡みの1失点だけ6回8Kは流石すぎる
負けてもカメラ前は中畑以来の伝統だな
いいことだと思うけど
松葉は甘い球が殆どなかった
難しいコースを上手く打てる打者が一人もいなかったということ
2番牧の積極的打線なら3番にオースティンと打てそうな期待値高い奴を前にずらした方がいいよ
そうしないとチグハグ
蝦名っていつも大チャンスフイにしてるな
ケガ人出たときに一気につかみ取る!ができなくてフラフラしていつの間にかいなくなる
2安打まともなヒットなしで惨敗wwwwww
筒香さんレストの球を取れずに大活躍!!
三浦が佐野を退かしてまで使った筒香活躍しすぎ!!w
普通にレフト佐野 ライト三森でよくね?
度会が元気なら度会でいい
>>103 試合やらないんじゃなかったの?
922:どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6bab-BJ+z [2001:268:987d:3ce1:*]):[sage]:2025/03/28(金) 09:34:28.42 ID:vWlDCmLx0
>> 919
AMから1mm振りっぱなしならやんねーよ低脳カス
924:どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6bab-BJ+z [2001:268:987d:3ce1:*]):[sage]:2025/03/28(金) 09:37:01.59 ID:vWlDCmLx0
降雨量1mmを理解してないバカww
0.1mmや0.2mmとはわけが違う
珍の工藤案の定打たれてて草
あんなんに期待してるのお笑いだわ
>>93 阪神なら近元がツーベース打ってテル森下がホームラン打ってそうだよなw
蝦名の最後の打席は、最後ボールで四球を見越して見逃しするって決めてたんだろうな。ストライク来たら諦めようって感じが出過ぎてた
>>109 コンタクトセンスがやはり難がある
度会との差がそこだわ
新しく出たぬいぐるみオンラインだとチャピーが売切れてたけどきいろいのそんなに人気なのか
まあ負け方としては松葉に抑えられたってことで悪くないだろ。
糞詰まりで課題克服してない中日より状態はいい。
筒香3番は
多分4月の間にレギュラーの可否の結論出したいんだろうな
>>81 巨人時代の高橋尚成とかも苦手だったし
あーいう左の変化球P昔から苦手みたいね
蛯名諦めた場合は誰が出てくるんだ
まさか佐野梶原筒香の地獄外野守備陣か?
でも去年松葉に完封負けしてるし進化してるだろ
アンチはその現実をちゃんと受け止めろよ
今日の試合前までのはしゃぎ様を反省しろよ
どんだけ他球団バカにしてたか
もう松葉先発の試合は二度と見たくない
間違いなく全てのセ先発でナンバーワンの横浜キラー
蝦名はもう少し試すでしょ
じゃないと開幕スタメンに選んだ意味がない
バウアーはQS必ずする男なんだから打てない打線が悪い
6番は投手並みの打撃だし3番もボデボテしか打てんし、明日はふたりは外してね
伊藤光が暇にしてるだろうから元仲間の松葉の分析とバウアーの操縦法をノートにまとめてもらえ
>>134 いやもうだいぶきついわ
度会上げるか三森試すとかでいいよ
村上いつ上がってくんの?
村上おらん間に試合できる球団ズルすぎね?
>>133 伊織の方がイヤやわ
松葉はまだ打てる時もある
松葉って通算だと横浜戦はだいぶ苦手にしてる
それなのに今日抑えられただけで天敵だのギャオる人間鬱陶しいわ
こういうやつが1試合4打数0安打の人間を叩いて次の日猛打賞したら褒め称える鬱陶しいやつなんだろう
もうライト三森でいいや
蝦名さんは守備固めから頑張って
>>128
ら な
ラミあ み筒
のファイヤー外野守備再び 制球定まらずになったバウアーもよく1失点で抑えたが
やっぱり野球の最高の作戦は「守備は短く攻撃長〜くだや
だな
>>81 右打者が山本以外誰一人引きつけて打ってない時点でこのチームの打撃コーチってゴミだよな
中日にはベイスターズキラーがちょくちょくいる
過去には 山井 小熊 阿知羅など
>>148 この悪天候で長時間守備ではな
濱口じゃあるまいし
>>125 どうだろうね
今日の吉村ってOP戦滅茶苦茶良かった筈だし、結構ショックデカそうだが
>>141 伊織の方が打ててる定期
ざこあんちおつ
実況「流れが目まぐるしく変わる」
いうほど横浜に流れきたか?
しかしやはりバウアー中4日なんて
やる方も見る方もきついわ
>>143 去年完封負けしてる定期
頭アップデートしろよジジイw
>>139 4月11日の横浜戦から復活するできっと
佐野筒香なんて外野にするなら蝦名の方が遥かにまし
度会がまだ時間かかるなら三森あたり試してみるしかない
蝦名はもう何回もチャンスを潰してるし、そもそも長打もそれほどあるわけではないし度会が戻ってきたらスタメンはもうないだろ
ライトは本当に度会で固定してくれ
肘が未だに調子悪いってんなら蛯名と併用でもいいだろ
度会なら1、2番でもいけるだろ
それでいけ
>>156 中日に流れが行く→中日が流れを手放す
これが目まぐるしかったかと
筒香にはストーリーがあるからいじるわけない蝦名筒香はオキニだから
蝦名オープン戦で結果残してるわけでもない
桑原が怪我でチャンスが回ってきたけどな
というかベイスターズのセンターができる人が少なすぎる
レフトは神里か関根でも入れとけよ
筒香も佐野も代打でいい
そもそも度会いるのになんで蛯名使うん
ラストチャンスか?
>>166 自作自演多くてタチが悪い女みたいだった…
蝦名はポテンシャルありそうで期待してるんだけど白崎楠本みたいな感じなのかな
蛯名は桑が居なくてスタメンって状況で結果残さないともう使って貰えないぞ
>>159 去年から中日にちょっとずつ苦戦しだしてる気がする
落合時代の負債返し終わったか?
またデーゲーム弱い神話ができちゃうから
その前になんとかしてくれ
今日の松葉は球審との相性も合ってたし切り替えるしかない
言うて蛯名って戦力外になった楠本の1個下だろ
言うほど若くないし立場的にはレギュラー1年張ってたときの関根みたいな感じだろう
>>179 この後もどんどん酷い負け方をするだろうけど間違いなく年間の酷い負け方打線に入ると思うわ
松葉ってトレードされてすぐ引退かなと思ってたら長生きしてるよな
桑原壊して謝罪もしに来なかった高橋光成が一番クソってことで
DeNA打線特有の「俺がホームランを打たなきゃ!」で全く打てなくなる病気は今年も健在だな
どうやったら治るんだこれ?
>>165 野手で送球できない怪我はパ・リーグならDHで出れるんだよな
選手の生涯成績に差が出る。DHなしってクソだわ
桑原~ソフバンの高濃度酸素カプセルに手突っ込んでくれ
固め打ちゾーンに入ってる桑だったらこういう試合は1人で勝たせてるんだが
カープやヤクルトみたいに三振しないでコツコツやるチームならこんなに無様にならないだろうな
どいつもこいつも低めのチェンジアップ振り回してたし話にならないねw
まあわかってたけど蝦名は守備要員限定だな、打席はいらない
>>193 今日段々と変化球がコントロールできてなかったけど疲労なのか寒さなのかなんなんだろうね
な、度会怪我で出遅れで転がってきたチャンスなのにモノにできてないエビよ
松尾を使え!→ゴ三
佐野を使え!→ゴ三
京田を使え!→ゴ三
そもそも蝦名はレギュラー勝ち取ったんじゃなくて桑原のケガで仕方なく選択されてるだけだからな
元々スタートラインに立ってない
渡米前の筒香と今の筒香が違いすぎて悲しいわ
見た目はそんなに変わってないんだけどな
今年も優勝は100パーないことを確信した試合
野手はミスだらけでバウアーも制圧する力はない
バウアーなんてダイブ球速落ちたな
150しかでない
>>165 ライトワタライとか無限に一、三塁になりそうwww
マジで日ハムの外野とうちの外野って同じプロとは思えないくらいの「差」があるよな
DH導入しないのは謎だよな
投手が打席に立つことに伝統が……代打を出す妙味が……とか言うけど
代打なんて好きなタイミングで出せばいいし
投手を打席に立たせたいならDH解除すればいいと思うよ
やればできるよ?
最初から選択肢を外してるから非合理的で前時代的だと笑われるんだよ
セ・リーグはw
>>200 マウンド気にしてたって言うのもあるのかな
>>200 本調子ではないよな
球速ももっと出るはず
バウアーは不眠症が治ってないんだろ
初回でスタミナが切れた
今日の様子をみると桑原がいたところで弱いのには変わりないだろ
二安打じゃん
蝦名も覚醒の兆しとスペによるリセットを繰り返してるだけだもんなあ
中日は今日ノーアウト満塁 0点 ノーアウト23塁 0点
11残塁
勝ってくださいと言ってるようなものなのに
>>209 むしろそこまで「DH導入」に拘るならもう最初から
「野球はDHを含めて10人でプレーするスポーツです」というルールに変えればいいと思う
DH導入というやり方が嫌い
筒香って右膝が外に開いちゃうな
去年から直らない
あれだと速い球が打てない
>>159 松葉って定時退社で有名だけど、完封したことあったんか
戦犯は牧オースティン宮崎山本蛯名森でいいな
なんでタコってんだよ普通に
1本ぐらい打てるだろ
>>78 10本もヒット打って1点はヤバいな
ヒット打てないこっちよりマシだけど
山本も骨折の影響残ってそう
ほんと広島ってクソだわ
DH導入しても横浜だけ強くなるわけじゃなのに
どうでもいいよ
蝦名は守備で良いプレーあったけどあの打撃はな…
三森外野出来んのかオープン戦でライトやってたろ
まぁ明日は平良VSメヒアなら流石に負けんだろうし今日のことは忘れよう
現時点でDHに反対してるのは広島とヤクルト
阪神は岡田監督じゃなくなって賛成になった
明らかに直球狙われてるって分かってるのにずっと直球要求してる山本のリードやばすぎだろ
飛ばないボールはマジで笑うわ
ど真ん中捉えても角度ついたら逆にダメなんだよな
高度がアガるほど空気抵抗を受けて急降下してくるから
低空・中弾道のライナーでぶちこむ以外にHR打つ方法ない
>>235 いやバウアーが首振りまくって直球要求してたろ
試合観てたか?
明日はメヒアか
DeNAが苦手にしてるピッチャーだな…
>>234 全く
対DeNA 通算被打率.158 防1.50
今結果みたがチュニドラごときに完封されたとかマジかよ
イカサマしたとしか思えん
飛ばないボールとかまだ言ってる人いるんだな
去年打てなかったのは実力のない打者だけ
岡本、牧、村上といった実力者は例年通りの成績だし、オースティンや山川のようなブランクのある選手でも活躍していた
細川や清宮に至っては成績を伸ばしたぞ
2011年のように「全員が打てない」ということは無かった
>>207 154km出てただろ
6℃で雨で序盤なんだから十分
実はバウアーの3者連続三振のあと途中から焼肉準備してて試合見れてなかった
明日は全部見れるから勝てるよ
>>247 全体の長打率が去年異様に落ちて
3割が減ってたのは飛ばないから
まぁしばらくは今のスタメンでいくだろう
さすがに各々の役割を決めてこうなったはずだから
たった3日でそれがコロッと変わるとは思えん
石上を一ヶ月使い続けた三浦だしな
【DeNA】バウアーの粘投むなしく2安打完封負け…中日先発松葉の緩急に惑わされ三塁すら踏めず
バウアーは投球回・奪三振数・防御率は稼いだから沢村賞に1歩近いたな
www.nikkei.com/article/DGXZQOKC3085R0Q3A031C2000000/
沢村賞の選考基準は15勝、150奪三振、10完投、防御率2.50、200投球回、25試合登板、勝率6割の7項目。山本は勝利数、奪三振、防御率、勝率の4項目をクリアした。
3項目をクリアしたDeNAの東克樹投手との同時受賞を推す意見も出たが、堀内恒夫選考委員長は「1人に絞ってほしいという私の希望を聞いていただいた。山本の方が成績的にはナンバーワン」と説明した。
※山本は完投数「2(完封1)」
※東は完投数「4(完封2)」で山本の2倍
完投数はたった2(笑)だろうが
15勝・150奪三振・防御率2.50・200投球回・25試合登板・勝率6割の
他6項目のうち4項目をクリアできれば沢村賞濃厚だからな
勝率6割はイージーだし15勝もシーズン完走すればイヤでも付いてくる
バウアーはスピードはいいけどD打線にいい感じに捉えられてたからまだまだだな
と思いたい、こんなんじゃないよな
全員がホームランを打てる打線だから
「1-0なら俺がホームランを打てばいい!!!」で力んで凡退してるんだよな
ことごとく平凡な外野フライになってしまっていた
コーチは誰か「お前以外も打てるんだから繋ぐ意識で行け」とアドバイスしないのか?
>>259 明らかに調整不足でしょ
中日相手だから1点に抑えられただけ
巨人だったら今日の内容だと2桁失点だと思われる
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い.(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)/下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
現地で俺に喧嘩売ってくる楠本いて笑った
ニワカごときがおれを舐めるなよ
バウアーも打線もオープン戦のときの不調そのままだった
あと中川は一軍で使えるレベルじゃないよあれは
>>263 調整不足というよりもうあれがバウアーの実力でしょ
年齢もだいぶいってるし、元々バウアーは圧倒的なピッチングで抑えるタイプではない
今は「サイヤング賞投手のバウアー」とう肩書きがあるから抑えられてるだけで、バウアーと同じ能力のドラフト6位山田太郎くんとかだったら打たれてる
昨日はオープン戦なんて当てにならないなと思ったけどただのまぐれで結局オープン戦が正しかった
中日・松葉貴大
本日ストレート平均球速は132.7km/hと昨季よりも球速は出ていない中でのこの7回2安打5奪三振無四球無失点ピッチング
投球術が冴え渡りました。
中日ドラゴンズ
開幕2戦目、横浜 DeNAに1-0で勝利
松葉貴大が7回無四球無失点の快投でバウアーに投げ勝つ最高のピッチングで今季チーム初勝利です!!!
向こうは翔さんを引っ込めたのにこっちはツツを引っ込めなかったのが敗因だろ
>>279 はませんの球速厨に球速が正義ではないことを教えてあげた横浜打線
ツツは戦犯じゃない
ノーヒットはカジツツ以外の全員だからな
カジ メチャクチャ窮屈なバッティングで詰まったセンター前ヒット
ツツ 中日が連携もたついてる間のラッキーヒット
これ正直ノーヒットノーランリレー決められてたかもしれんわね
何考えてたのベンチは?
>>284 おかしいな?
ウチの2軍にいる投手みんな球速遅いけど全然抑えられないよ?
まあ昨日もカリステ細川のまずい守備とか細川の後ろに硝酸がいたから勝てたようなもんで再現性ないんだよね
>>288 でも竹田は130後半のマジカルストレートがあるから
今日なんてベンチお手上げだろ
選手の能力がたりない
開幕2連敗しなかっただけで良かったー
って切り替えるべき
いやベンチのせいだろ
みんな長打狙って打ち上げてたじゃん
今のNPBではコツンコツンで作ったチャンスを確実にモノにするのが主流だぞ
転がしてけの一言で変わっただろ
巨人阪神でどっかとうちが三位争いかなあ
そんな気がするわ
>>296 星野伸之のストレートよりも中嶋聡の返球の球速のほうが速い
ハマスタ改修しろ
本塁打のこと考えたら甲子園のがマシ
>>299 雨が降って試合時間ずらしてでもやったでしょ
まあ利益を取るなら正解だけどね
寒かろうが何だろうが試合やって負けたんじゃん
勝ってたら言わないだろう事言って何になるんだい?
エラーでランナーたまったのに
1.2番、、あそこがラストチャンスだったか
98年権藤監督就任1年目の日本一で横浜ドーム建設機運盛り上がったが
時の大の野球嫌い中田市長のドームなんて要らんが惜しかったな。次市長の
林氏が輪をかけた筋金入りの野球嫌いでドーム計画完全に消滅したからな。
リーグで一番打線が良かった去年でも2週間ぐらい二進数打線してたなそういえば
>>312 パフォーマンスがお互い発揮出来ないのであれば戦力差が無くなるだろ
必然的に天井が低くなるから
ハマスタの打低化が…
セパ合わせて唯一ホームランで出てないカードDeNA対中日 ハマスタ
>>298 寒さに強いロシア人のピッチャーだったらよかったのに
名前しか知らないけどスタルヒンとか
>>315 横浜の戦力が中日よりすごいかのような言い様
今年の中日の戦力バカにしてるやついるんだ
明らかにベイスターズより上だろ
客観的に戦力分析したら、読売阪神中日広島ヤクルト横浜の順だろう
苦手なタイプがもろばれしたし
これから先どう対応するかだな
>>324 松葉はもうずっと打てそうで打てないまんまだな
バウアーこの天候の中であれだけ投げられるなら今年も心配なさそう
松葉打てないの去年と変わらず。ということは今年もこのままだと山崎大瀬良あたりに抑え込まれる可能性大か
大瀬良や伊織はかなり打たれてるけど横浜は抑えられそうだな
おそらく歓声でオーライ聞こえなくて危ない事も多いから何とかならんもんかね
インカムつけるしかないな
>>329 特に筒香がヤバイよ
蝦名より筒香を外したほうがいい
東バウアーつかって5割は普通にキツくね
ここは2連勝しないと
明日勝てる算段でもあるの
松葉って去年7回も横浜相手に先発してるんだが?
どんな投球して来るか解り切ってるわけで、松葉の全投球の72%も変化球
右打者相手ってほぼ内角のカット、スライダーだけ
全員ストレート狙いで馬鹿みたいに振り回してアホなんじゃねえのか?
しかも去年7度も松葉と対戦して手の内なんか知り尽くしてるくせに
牧、宮崎、蛯名、山本、右打者4人で12タコ+無出塁
こいつ等4人ってなに考えて打ってたんだよ?
>>316 フェンスが高すぎるんだよこの球場
今すぐできることはホームランのラインを引くことだな
そうすりゃ大したコストも使わずに打者有利の球場に戻せるだろ
キャベツは3A無双だけど走れる上にまだ27だからよく日本に来たもんだ
キャベツを連れてきた巨人のスカウトってデニーじゃね?
村田は自分は左バッターには教えられないと思い込んでる節がある
オープン戦から既に5度も完封負け
自惚れて打線良いとでも勘違いしてんじゃねえのか?
去年なんか6回終了で負けてると、4勝45敗、勝率.082
12球団ワーストレベルの無抵抗打線
プレッシャーかからない序盤に好き勝手振り回して得点してるだけで
劣勢だと12球団ワーストレベルのクソ打線
1軍打撃コーチに就任。福浦ヘッド兼打撃コーチとタッグを組み、前年(22年)はリーグ最下位だった長打率を23年に同4位、24年は同3位に押し上げ、2年連続のAクラス入りに導いた。
村田有能なんじゃん
だったら三浦がバカなんだなw
>>338 山本は2打席だから11タコ
それとオースティン加えて14タコやな
「みんな選球眼はよくて、出塁するけど、積極性が少ないから長打率が低い。長打は別に本塁打でなくていい。二塁打でいい。(一般的に)ファーストストライクから(振りに)いった方が長打率は高い。何を狙うかを明確にしてほしい」
初球から振り回せ系じゃん
村田は田代のコピーだなwwwwwwww
松葉を軟投派って認識だから打てないんだろうけどな
普通に昨日のヒロトみたいに直球意識して落ち球警戒すればいいのに
タコさん見ねぇなと思ったら野手コーチってもしかして降格した
>>351 結局四隅にストレート決められるからな
アレ打てないならカウント球で追い詰められてキリキリ舞いよ
??「こういう日もある。勝つときがあれば負ける時があるのが野球。トゥモアナ。」
キャベツには間違いなくボコられるだろうけどどこでもボコれるタイプならまあ良いや
キブレハンとか意味不明だった
中日に10安打されてこっちはまともなヒット0じゃ話にならん
普通に弱すぎた
ちょっと筒香きつすぎるわ
打てない守れない判断悪い
明日はよーわからん外人だしさすがに勝つだろ
平良がちうにち相手に失点するみらいも見えないし2桁得点&完封期待だな
開幕直前は、厳が一軍ベンチにいたし、野手コーチということで一二軍枠取っ払った存在なんでしょ。いま一軍野手コーチは村田しかいないな。
明日も上林や板山出てくるな
平良だとカリステも外してくるだろう
中日は金丸が下で調子良さそうで盛り上がってるな
うらやましい
金丸当てた時の中日ならいいや感は忘れられないが
>>364 全然打ってこないんだもん
昨日も今日も結局そうだし
今日はちうにちの松葉のメモリアルデーだった
1000回登板だっけ
メモリアルデーに弱いのもベイの特徴の一つ
この戦力で負けるとは
やっぱり三浦じゃ3位が精一杯だな
ラミレス呼べよもう
この戦力って
オープン戦から全然打ってないぞ
投手はそこそこ頑張ってるが
このチームそのうち打ち出すのは分かるが打たない期間が選手のスペックに対して長すぎるんだよな
そこで小連敗を何回もするからなかなか勝率が上がらない
2日目で悲観してて草
私生活も大変そうな性格してるね
まあこの球団の目標は5割でリーグ優勝だからな
大型連勝も連敗もしないことが一番の目的よ
梶原に文句あるやつは梶原より上の奴いると思ってんのか?
正直蝦名は打てなくても守れてたからまあいいよ
6番だし
オープン戦から打ってないのだがどこまで続くのか
まあまあ打ってたのは佐野牧オースティン梶原京田林ぐらい
桑原 214
蝦名 205
牧 340
三森 111
オースティン 269
佐野 235
梶原 231
山本 222
林 364
森 042
京田 360
対戦したことないけど中日のマラーも吉田も絶対苦手。
金丸はまだ何とかなりそう。
10安打されたのに1失点だけという奇跡を起こしたのに完封負けするなよ もったいない
研究すれば当然のように攻略できると思ってるほうが甘いんだよ
>>387 野手が気を遣いすぎて萎縮してんじゃねww
やっぱりあの時度会を指名したのは間違ってはないんだよな
問題はあいつまだ下なんよ
レギュラー早く取れよ
昨日がまぐれで今日が実力という感じ
オープン戦最下位の打線はやっぱり本番でも打てないね
これでポジっていく🥺
セ・リーグ チーム防御率ランキング
1位 DeNAベイスターズ 0.50
2位 阪神タイガース 1.00
3位 読売ジャイアンツ 1.42
4位 中日ドラゴンズ 2.65
5位 広島東洋カープ 3.50
6位 ヤクルトスワローズ 7.64
>>391 昨日も今日も例年通りだろう
うちは高橋にはなぜか強い。しかし松葉みたいないつまでも苦手が克服できないタイプもいてそこ相手にはずっと勝ててない
言い訳出来ることがある試合はいっつも落とすよな
開幕カードなのに一瞬でも今日は仕方がないって思ったヤツはファームの連中と入れ替わってくれよ
同じこと思ったコーチやスタッフは辞表を提出しろよ
優勝するんだろ?
筒香のバックには電通がいる
電通は国を動かせる力がある
横浜スタジアムで0-1の負け調べたら
去年の5月に阪神相手に大貫が8回被安打2の1失点で才木に完封負け
バウアーはヒット打たれ過ぎ、四球も球数も多くて6回1失点
本当に最低の最低限だな、しかも中日相手だし
中日にあれだけバカスカ打たれてるんじゃあ
2023年も巨人阪神広島に酷くて、中日相手だけ1点台、9億の価値まったくなし
NPBって打線酷すぎて1-0、2-1に試合が年間で6球団で60試合近くあるから
セワースト打線の中日相手に先制点取られて6回1失点、被安打6、四球2は不合格
中日って去年1-0のゲームが11試合もあって8勝3敗、中日相手に先制されてる時点で終わってる
直球がなあ あくまでカウント稼ぎなのがね
いまメジャー戻れたとしても難しいんじゃないか
中日ごときに負けるような奴がメジャーで通用するわけがない
中日打線は長打ないだけで打率残す選手はそこそこいるだろ
オイシックスっていつも三上かエスコの片方もしくは両方炎上してるな
蝦名は直球打てないならバットを短く持ってベース寄りに立てばいいのに
追い込まれてもバットを長く持ってベースから離れて立ってるからなぁ
工夫が足りないよ
まあ今日は蛯名に限らずどいつもこいつもみんな打ててないしな
DeNA・三浦監督「ストライクゾーンを端から端まで使われた」0点に封じられた中日・松葉に「うまく攻められた」
ps://news.yahoo.co.jp/articles/8d0f307841c7cbb60351614994f80c24c1590ad4
中日と対戦した敵将が、敗れた要因を「参りました」とばかりにコメント。
DeNAの三浦大輔監督は「相手投手(松葉)にうまく攻められた。なかなかチャンスらしいチャンスがなかった。ミーティングをして対策もしていましたけど、変化球のキレもコントロールも良かったですし、ストライクゾーンを端から端まで使われたかなという感じでしたね」
松葉が良かったのはそうだけどミーティングも対策もしてアレなら作戦立案のヤツどうにかした方がええぞ
>>405 いや結構これ悪くないんだよな 長嶋茂雄は短く持つ時もあったらしいから1年目から牧ぐらい打ってた訳だし
森下なんかはベースに近いだろ?投手はベースに近いとインコース攻めにくいんだよね
まあ、今日の試合はもう終わったんで、これからまたネジを巻きなおして頑張ってくれたらいいよ
今日の松葉は良かったと思うよ
こっちの技巧派左腕に見習ってほしいような投球だった
中日戦は去年最初の2連戦2連敗して中日に勝てなくなったらもう勝てるとかないだろとか言われてたけど
そこからシーズン終了まで全カード勝ち越したから心配することなんてない
でも中日ごときに負けて世界一になったチームがあるらしいよ
昨日はヒロト攻略にデータ班が素晴らしいって褒めてたのに、大したことなかったな
何か高橋には勝てる、毎回松葉には煮え湯を飲まされる
今年も繰り返しただけよ。コーチ代えようがデータ班の名称を変えようが
村田が癌というわけではないだろうが
三浦と村田が混ざると化学反応がわるいんだろう
なんで梶原と蝦名ライトとセンター逆なん?
バウアーは今年もムエンゴ多そうだな
抑えはヤマヤスに250セーブまで固定しろ
さてさて明日はおまえら激推しの石川先発だな
楽しみだな
さぞや圧巻のピッチングしてくれるんだよな?w
そもそも蝦名が打撃がヒエヒエ過ぎて使い方以前の問題だよね
>>424 度会昇格に備えてるとか?
その場合、筒香梶原度会の外野守備は不安だな
ロッテの西川欲しかったわ度会より打てて守備も良いとか
打てるだけのチームじゃペナント優勝は無理だね、日ハムや外野陣見たことあるか?カチカチだよ
矢澤五十幡万波とか守備範囲肩もトップクラス
ネガティブ野郎にいいこと、いやそいつらにとっては悪いこと教えてやるけど開幕から絶好調に持って来る投手なんてしょせん大した投手じゃないぞ
他のチーム見たって戸郷だって髙橋宏斗だってまだまだだったろ?
東もバウアーもここから上げて行くからネガっても無駄だよ
残念だったな♪
横浜の日本一は広島の大コケがあったからの棚ぼたラッキー
戦力的に昨季は4位のチーム
今季は最下位
1試合で結論どうこう出すなとか言ってたアホいたけどやっぱり話にならなかっただろ蝦名はw
開幕戦にピーク合わせて野球してるのにあのパフォーマンスみたら1試合だけでゴミって判断くらいできるって言うの
レフト佐野ライト筒香とか今考えても野球に対する冒涜だよな、二人とも全盛期並みに打てるならともかくもうオワコンだし
今年がラストチャンスだな、今年優勝が無理ならしばらくは阪神巨人の時代でしょう
バウアーって2年前はあんなにナックルカーブ多投ではなかったよね?
それともあんな感じだったっけ?
今日は出力を上げたくなかったとかでしょ
初回と2回以降で別人だったし
筒香はヤメロ どうしようもないときの代打で
牧佐野TA宮崎でいけそれでダメなら \(^o^)/
バウアーはチェンジアップもある、今日ほとんど投げて無かったな
間違いなく何か意図があると思うし期待して良いと思う、対右はもっとスライダー使えば簡単に対応できたと思う
赤星すら打てない今のピルクル打線じゃ石川も打てなさそう
梶原1番って正直タケヒロ1番の時より弱いよな、あいつなんだかんだで2割9分打って盗塁も36決めてたし
今タケヒロがいたらタフなセカンドになって優勝できてただろう
ネガネガマン激推しの石川楽しみだわ
ダメだったからと言って逃げるなよ♪
筒香の守備がラミレスっぽくなったな
最初から諦めるやつ
>>441 それは2010石川だと思うけど、2013石川は打率.275で出塁率が.357あった。打撃だけでみたらそこそこ優秀な1番打者だと思う。
イシカワタケヒロ馬鹿にされてたけど何気に1000本もヒット打ってるんだから大したもんよ
>>444 出塁率.357は立派だな
タケヒロはなぜか一二塁間の守備範囲は広いから牧とは正反対だな、粘れる1番打者だったから俺は好きだった
非力なくせに梶原や森みたいに即追い込まれて三振するような打者は波があって使いにくい
やっぱタケさんよな
10連敗を止めたホームランの時の新聞まだあるで
>>444 石川は好きだけど石川はあの長いキャリアで打撃良かったのその年だけだよね
OPS.708でキャリアハイ
キャリア通じてみたら言うほど四球取れるわけでもないし全盛期の短い選手だった
チーム打率
巨人 .375
阪神 .254
中日 .209
広島 .206
横浜 .193
ヤク .167
オープン戦より下がった
サトテル、森下、キャベッジのホームラン見たらボールは普通に戻ってると思う
>>448 2012,2013あたりが全盛期で2014あたりから成績が落ちたイメージ
今日の8番勝負って舐めプだよな?
それで負けるとか恥だわ
ヒット千本ってすごいよな
梶原や森が打てるとは思えん
>>455 昨年2アウト2,3塁で8番打者と勝負して
3ラン打たれて負けたチームだからね
8番勝負よりはやっぱり板山のポテンよ
凡フライやん
あれのせいで今度はやたらとどっちも突っ込んで左中間にフライ飛ぶとヒヤヒヤしたわ
カリステの四球が1番クソだわ
バウアーは絶対出しても点はいらないと舐めプしてた
打撃は水物だけど守備走塁は嘘つかないからな宮崎前セーフティや筒香のレフトや森の大暴投は常にリスクとして晒される
この辺りを軽視して石上加藤みたいな器用貧乏タイプの二遊間ばかり取って、外野は守備軽視のやつばかり取ってたらそりゃ巨人に勝てない
今年のジャイアンツは違う
まぐれで日本一になった横浜とは訳が違う
打線がきもすぎる
でもスタメンいじらないんだろうな…
レフトですらあんな感じなのにライト筒香とか相手みんなライトに打つだろ
松尾はオープン戦1割1分で状態酷くて
その上で去年の代打の機会数がチーム2位の多さで率.103
なんでこんなのが0-1の6回裏の先頭打者で代打1番手で使ってんだ?
高卒で数年程度を奴を代打育成してるというアホ丸出し起用
1軍レベルの投手だと早打ちしてフライ打ち上げて毎度数球で終わる
山本居るから正捕手無理なんだから2軍でサード練習させて宮崎の後釜にしろよ
サードなんか1塁とセカンドで当時守備ボロボロだった宮崎ですら猛練習して三塁手になったんだから
蛯名も打ってたのは2月の練習試合
オープン戦ろくに打てずに特に終盤に全く打てずに開幕
桑原故障して、度会も守備出来ずに、蛯名しかレギュラーで使える奴居ないのか?ww
佐野、筒香が守備酷すぎて同時起用出来ないから絶不調の蛯名レギュラー固定されてる
佐野は2020年〜2024年までの5年間の平均打点数が70弱ある、去年も宮崎よりも佐野ほうが打点数は上
佐野ベンチで得点能力ダウン、宮崎は5年間の平均打点数は50後半
佐野の使い方もアホだな
去年たったの貯金2だからな
打線は全く補強してないしバウアーはムエンゴ
Aクラスも厳しそうだな
ベイスターズ打線のアプローチが酷すぎた
ボール球に手出して凡打の山
松葉はストライクに近いボール球を多く投げていた
上手く見極めて四球を取りたかった
ストライクで勝負する高橋の方がベイスターズ的には打ちやすいんだろうな
佐野はまだ若いのにもったいないね
FAしときゃよかったのに
まあ昨日は審判のゾーンもめちゃくちゃだった、あんな低め取られてかつ高めから落ちるボール取られたら話にならん
松葉の時は当て感が良く粘れる打者を使わないとな、柴田林琢磨三森あたりだね
梶原や森は論外
佐野干すならFAで中日レギュラー
周平をもらってサードで良かったな
佐野も年々打撃が落ちてて去年はむしろよく使ってもらってたぐらいだった
レギュラー外されたのは佐野に隙があったからだろ
佐野は有利なカウントでもアウトコースの球引っ張って親の顔より見たセカンドゴロかファーストゴロだったしな
筒香も佐野も宮崎も落ち目で今年が最後のチャンスだな、今年逃したら竹田や小園のドラフトが重くのしかかる
去年のヤクルトカープ相手に完封を決めた平良拳太郎を信じろ
佐野はもうWAR的にスタメンは厳しい
今後も大和みたいな勝負所の代打の役割が適任
筒香もスタメンは厳しいかな
度会が帰ってきたらレフトやらせて見てほしい
俺は信じてる筒香宮崎敏郎ついでに山崎康晃の最後の輝きを
彼らが活躍し森梶原度会が活躍したら優勝できるんだ
蝦名を外せ→内容悪いからまぁ分かる
代わりに度会を出せ!→アホすぎてもうファン辞めたら?
毎年毎年必ず7月以降にリリーフ崩壊してそこで貯金大量に食い潰すんだから
リリーフ陣磨耗してない6月終えるまで最低でも貯金20以上作ってないと優勝無理
先発もリリーフも1失点で抑えて負け、こんな負けが開幕カードで発動
調べたけど、開幕カードの3試合で完封負けくらったのは2009年以来で17年ぶり
2009年は松本、細山田、山崎とルーキー同時スタメン起用したシーズンだから仕方ない
飛ばないボールで激弱打線だった2011、2012年でも平均4点取ってた、この2年間6試合の最低得点が3得点
たかが1試合って、1-0の完封勝利って去年横浜は143試合通して1試合も達成してない
それをこっちのホームで開幕2試合目に雑魚相手にやられる、過去17年間で一度も起きてない事が今年起きた
開幕戦1試合勝っただけで調子こいて
10連勝でもしてから調子こけよ、1試合勝っただけで打線は安泰www
名古屋なだ未だしも、こっちのホームで134、5しか出ない雑魚に完封くらう
それも筒香のボテボテ内野安打除いたら、実質7回1安打、四球0、ヤバ過ぎるだろこれ
去年はこっちのホームで松葉相手に4得点、5得点してたから
それが開幕早々こんな醜態晒してるんだから、打線は去年のようには行かないだろうな
丸26年間もリーグ優勝してないのにポジってるアホ
めでたい脳ミソ持ってるただの馬鹿
3/29 先発投手ストレート平均球速
151.0 バウアー
148.4 ボス
147.3 渡邉勇太朗
146.9 赤星優志
146.5 吉村貢司郎
145.0 古謝樹
144.5 大関友久
143.2 床田寛樹
142.3 九里亜蓮
138.0 富田蓮
136.3 加藤貴之
132.7 松葉貴大
中日が貧打ながらもなんとかしようとしてたのが見えたからなー
今日はしょうがないって思って野球やってんだろうなって透けて見えたわ
バウアーと牧くらいじゃね?勝ちに拘ってたの
特にライトお前じゃ
あと蝦名は早よ開幕しろ
法政OBの者ですが今年は松下を指名してください。
ショートも問題なく守れます。
lud20250330050509このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743236839/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません ★5反省会 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ5
・はまんせ4
・はまんせ5
・はまんせ5
・はまんせ4
・はまんせ2
・はまんせ2
・はません
・はません5
・はません6
・はません6
・はません
・はません2
・はません
・はません
・はません
・はません4
・はません2
・はません
・はません 2
・はません 2
・はません6
・はません
・はません
・はません
・はません3
・はません2
・はません
・はません
・はません
・はません