◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1741510341/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれ↑を入力
※前スレ
こいせん4 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1741501780/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
||┃≡
|┃≡
ガラッ! ∧_∧
__|┃ ・ω・) いちもつ
| と l,)
__|┃ノーJ_
>>3
三 |┃
|┃
.ピシャッ!|┃
∧∧ |┃
三 ( ;). |┃<3連続完封負けでωも引っ込むわー❗
/ ⊃|┃ オープン戦価格下げないと観客可哀想すぎw
マツダ2軍戦価格でいいだろ
あんな価格でよー行くわみんな
ハゲなー 何もー 始まらないからー
抜く気でイチかバチか
フルスイングー♪
>>6 両日朝6:30から開門待ちしましたが何か?( ̄д ̄)
それでも次の金曜日が楽しみな俺がいる(´・ω・`)
>>11 さすがにちょっと寒いっすねぇ
夏ならノーダメなんですがねえ
来週末雨予報みたいだけどズレてくれんかな(´・ω・`)
誰かのヅラみたいに(´・ω・`)
なんで田村奨成二俣と、新曲作ったんじゃろ
観客誰もついてこれんじゃんか(´・ω・`)
矢野予備も向こうはヤノマサヤーって言ってるのに
こっちはヤーノッ!って言ってたぞ
カオスじゃろうが
このままだとOP戦に出なかった奴が開幕一軍になりかねん、というぐらい若手の逆アピールが続いている
>>17 夏の朝6:30は逆に快適っすね
ナイターで12時に来るのがヤバいww
オープン戦打率
阪神 .338
福岡 .257
西武 .257
巨人 .254
楽天 .233
中日 .231
オリ .230
ヤク .218
横浜 .216
ハム .215
千葉 .204
広島 .201
キャンプでたくさんバット振らせたのに
今年結果出せなきゃ新井退陣待ったなしだけど
そうなるとスカウトがドラフトで遊び始める危険性あるんだよね
恐らくドラ1ドラ2どっちもロマン溢れるストガイ高校生と予想しとくわ
>>15 つまんないからちうしでいい(´・ω・`)
主力の秋山潰しとかなんやねん
期待してた佐々木はいきなり故障で2カ月コースだし
しかし若手の打撃力全然改善されてないやん
二俣がなんか掴みかけてる位で
ただ量を振るだけじゃあかんな打撃も頭使わんと
しかも守備走塁で相変わらず自滅プレー見せられて
>>19 とは言え新井がベテランや外国人外すわけないから
実質あっても空きは外野1枠
今のままなら二俣だし二俣が調子落とせば野間だよ
口だけ新井には何ともない結果じゃない
今日も長打無しか
昨日は矢野の三塁打があったがゴロで一塁線抜いた奴だしな
打球が上がりませんわ
今年はヤクルト、中日よりも弱いかもなあ
ヤクルト、中日の打線いいもんな
不調とか調整じゃなくて打てるのがいないんだもん
どうしようもない
四球絡めんと点取れんな
今の打線では
ほんで四球もなかなか取れんという
>>41 その割に三振めちゃくちゃ多いの不思議じゃないですか?
新井は選手をアダ名で呼ぶの止めろ
ヌルさはそういうとこから来てるんだろ
>>39 つうか塁に出ても、牽制死、盗塁死するやつが多すぎる
>>39 カープ打線相手にボール球使うやつはただのアホだからな
四球とかエラーがらみじゃなければほぼ点は入らないんだから適当にゾーン投げとけばいい
どうせ前に飛ばない
進化の兆しを見せた田村は打席与えないとだめだと思う(´・ω・`)
新井は今年で無能コーチ引き連れてやめてくれ
ロッテのチーム打率も低いがロッテには絶賛アピール中のゴールデンルーキー西川宮崎がいる
去年のドライチ上田も結果出してる
外国人強打者として実績のあるポランコソトがいる
うちとは全く別物の強者軍団だよ
外国人が打たなきゃ去年と同じだからな
阪神も7年かかったし簡単には変わらんわ
秋山は全治2か月くらい?
もう精密検査結果でているのではと
>>31 秋山や新外人のファビアンを外さないのは新井に限った采配でもないだろうからなあ
仮に二俣が野間の後塵を拝するようなら、結局は若手に力が無いって事だろうね
>>53 夏場までかかるんじゃないか?(´ °ω° `)
西川はオープン戦では.200~.250ぐらいにまとめてくるからこれからだろう
九里がおりせんで絶賛されてるな
ベイス相手に5回無失点
3試合11イニング無失点で安定してるって
打席の内容がいいのは二俣と2軍落ちてから戻ってきた後の田村
結果は置いといても鋭く捉えた辺りが多い
今日は山足も良かったけど流石にノーパワード感がある
他の打者はまともに捉えられてない
懲罰交代とかあるんだな
小園も走塁でやらかしてたけど小園はいいんだ
>>21 開幕したら重たいリストバンドとアンダーシャツと朝山を脱ぎ捨てて
見えないスイングで空振り三振量産するから期待しておけ
>>58 春先の九里は割と球速でるけど今日は140ちょっとしか出てなかったね
カープ打線みたいに相手が振ってくれてゴロ連発する時は楽だけど、見られたり粘られたりすると決め球がないから結構苦しくなる場面は多いんだよな
去年は田村がOP戦で結果残して開幕スタメンを勝ち取ったんだし、
若手だから使われないなんてことは決してないね
正直秋山を使っても今後のチームのためにならないから若手に少しでも
場数を踏ませたい。打てないだろうけど未来への投資するしか
今のカープじゃ先は全くない
>>61 内容的にはあれのほうがだめだと思うけどな
田村のは結果的に玉村の球数がちょっとふえだけだったけど、小園はかアウトが一つ増えて走者がいなくなった
しかもあれなかったら多分点が入ってた
>>65 若手が活躍しなくてむしろ嬉しいよな
新井の正しさの証明になるから
>>66 秋山抜けたらまともなセンターがおらん
あきらメロン
>>67 ランナーが得点圏行くとカチコチになってヒットでなくなるから関係ないよ。
それより小園が刺されたあとベンチで笑顔だったところをカメラに抜かれてたのなぁ
ヘラヘラしてるように見えるから勘弁してほしい
ただでさえキャンプの時菊池がチームの雰囲気に駄目だししててテンション下がってる所に
去年と全くない一緒に打線を見せられて何がおもろいんコレ?ってなる
>>58 昨年も九里はオープン戦好調で開幕投手に選ばれてたからシーズン入ってどうなるかだね
>>67 小園ならベースカバーのプレーもな
ノーバンで投げない清水もアレだが
あのくらいのショートバウンドなら処理できないと辛い
【身も心もムキムキ】渡部聖弥『タイムリー2本で打線に刺激!先の塁を狙う姿勢も素晴らしい!』
打球速くて牧っぽいな
じゅうぶん活躍しそうな雰囲気
>>54 若手はまだ配球も甘いから厳しくこられてもしっかり継続する力が無いと野間が使われる事にはなるだろうね
何だかんだ野間はシーズンやれる力はあるからね
>>74 まああまり言いたくないが「嫌なら見るな」に尽きるよなぁ
>>79 3回の守備で退いた田村について「よーいどんで、あんなプレーされたら、投手はたまらない」とし、
「そこ(2回の打席)で打ったら、そのまま出そうと思っていた。そこはエラーをした後どうかなと見たので」と話した。
田村は、初回先頭の塩見が放った右翼への飛球を落球(記録=失策)。2回の打席で一直に倒れたことで、その直後の守備で二俣と交代した。
>>73 だからそれも含めてじゃん
センターの守備とか今のカープにとってもはや些末な事だよ
今年の順位なんてどう頑張っても奇跡でAクラスになれるかレベルなんだから
とにかく若手の経験を積ませたい
ここだけの話CMで有名な「広島で一番高ルリデンのケーキ」って食った事無い
おまえらの中には食べた事ある人おる?
シーズン始まっても全く打てなかったら野手コーチ変えなかったことを突っ込まれると思うけど、なんて答えるんだろうね
さて、、カープの悪口を一通り書いたし半額弁当を仕込みにゆめタウンにでも行くかな。
>>81 それな。
ヤバイよなぁ。どんどんカープファンが興味無くなって離れていって
収益が先細って補強できなくなるという負のスパイラル
広島・新井監督「厳しさ?愛情ですよ」 初回に右邪飛を落球の田村を1打席で交代 「よーいどんであんなプレーされたら投手はたまらないでしょ」
広島・新井監督が試合後、「5番・右翼」でスタメン出場し、1打席で交代した田村について「よーいどんであんなプレーされたら投手はたまらないでしょ。ましてや玉(玉村)はあまり立ち上がりが得意じゃない投手なので」と説明した。
初回に右邪飛を落球した。
オープン戦といえども厳しく対処したのかと問われると「厳しさ?愛情ですよ」と話した。
>>84 打てないだけでもキツイのに、その上ちゃんと守ってくれないんじゃ投手はたまったもんじゃないなあ
>>84 両翼は兎も角将来センターのレギュラー取れそうな若手はいないかな
だったら秋山置いて守備を指示してもらう方が若手にとってもいい
佐々木が怪我しなければ状況によっては佐々木のセンターもあったかもしれない
打てないと投手らが自分の打席で本気で打って走るからなぁ
DHしようで
田村は良くなってきてるね
摺り足に変えてからいくつか改善傾向に見られるし、元のポテンシャルが高いから打席与えて欲しいところはある
速球をセンターへ良い打球が飛び出して、速球見せられてからの変化球は下半身で粘りながら内からヘッド出してライト前へ弾き返せた
>>87 批判する人達に貧乏人のレッテルを貼りたいの?
もう試合見てないけど結果だけ見てこいせんに文句書きに来てるよ
どうせ勝てないんやから今のままでいい思うけどな。
野間やたかしあたりがスタメンで勝てないのが一番つまらないパターンやし
>>98 痛みを伴うと言ってるんだから今年も優勝見えなくなるまではロートルと心中するでしょ
まあ取りあえずオープン戦の成績がどうなろうが外国人打者2人は開幕して暫くは使わざるをえない
使わなかったら昨年とほぼ同じメンバーになっちゃうし
>>88 勝ち負け以前に試合見ても面白くないんだから
見なくなるよね
そのうち空気みたいな存在になるわ
ファビアン3打席全て初球凡退とかなんとか結果を出したい表れなんだろうけど
1本出れば変わると思いたい
>>102 3Aでも早打ちだから多分元々のスタイル
小園と一緒
>>95 並以上の所得者ほど節約思考になるものだよ。物価が無駄に上昇しているからね。
金儲けと年寄りの道楽だけに広島を使われたら終わりだね
2軍もくふうハヤテに2試合連続完封ってガチで終わっとるな
目瞑ってバット振ってんのか?
秋山にいつまでもってのはわかるがさすがに奨成センタースタメンは勘弁してくれ
だったら同じく打てなくても大盛か声出しケンティのがまだまし
奨成はどうでもいいところで打ってせっかく出塁してもも走塁死、打者有利カウントでのゲッツー、あっさり追い込まれて三振とか打席内容悪すぎ
1軍実績がロクにない中堅とか功労者のベテランより邪魔ですわ
相手は12球団最低投手陣なんだが大丈夫なのか?このチーム
粗いはその場で回転しろとか内田に余計なアドバイスをしているな
内田がなんでアゴがあがるほどステイバックするのか分析できてない
これだから天性の身体や才能に頼った選手というのは指導者に向いてないんだよ
カブスとドジャースは一気に来日するのかな
一気に来日するのなら誠也と大谷両方見れるな お得すぎるからみんな羽田に見に行くのかな
秋山もおらん坂倉もおらん
新外国人も・・・
どうやって点を取るんやこのチームは?
こいつ我慢してでも使ってみて
って思わせてくれるの今のところ二俣と清水くらいだな
前川が全然試合出てないのは何なのか
唯一の二軍で可能性ありそうな存在なのでは?
歩幅を狭めたら必然的に前へ重心を移動させないと振り幅は確保できない
その中でステイバックしたらアゴは上がる
粗いのアドバイス聞いてたらまたスタンスを広く取って手打ちにならざるを得ない
振り出しに戻ってしまったな
内田の問題点はそこじゃなくて腕の使い方と上半身の構え、ヘッドの位置だな
あれは誠也のスタイルも合ってない
は〜 坂倉無ェ 秋山無ェ
若手もそれほど育って無ェ
>>118 大怪我からようやく実戦復帰したばかりなので
まあなんにせよ自分のことだから取捨選択は自分でやらないとな
しかし監督は基本的に技術指導すべきではないな
コーチならいいけど、監督の言葉は重すぎる
落合も監督になってからは一切技術指導しなかった
>>119 あなたが行って教えればいいと思うよ
ここで書き連ねても説得力無いんだし
一番お先真っ暗なのカープかね
フロントがアレだから立て直しにも期待できんし
>>121 怪我明けを理由にするならそもそも帯同させるなよとしか
947 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ff73-ou7y [2001:268:99b2:a5d:*])[] 2025/03/09(日) 19:07:28.74 ID:7POIeriR0
即戦力新人成績 2024ドラフト OPS順
西川 .357 OPS.946 (ロッテドラ1)
浦田 .375 OPS.875 (巨人ドラ2)
宮崎 .308 OPS.742 (ロッテドラ2)
庄司 .364 OPS.727 (SBドラ2)
宗山 .276 OPS.714 (楽天ドラ1)
佐々木泰 .250 OPS.705 (広島ドラ1) 怪我
麦谷 .250 OPS.583 (オリドラ1)
渡部聖 .267 OPS.533 (西武ドラ2)
荒巻 .143 OPS.464 (巨人ドラ3)
渡邉悠 .231 OPS.462 (広島ドラ4)
石伊 .167 OPS.452 (中日ドラ4)
吉納 .000 OPS.214 (楽天ドラ5)
立松 .000 OPS.000 (ロッテドラ6)
>>19 出んかったったやつは故障者かオンラインカジノ
>>119 下半身からの連動が弱く腕の力でスイングしにいくし、トップハンド側がめちゃくちゃ強いもんな
開く+ヘッドが遠回りするから変化球に苦しむし、ボール球にバット止まらないやろう
柔軟性はある方だから数年の内に頑張って改善できるかだね
こいせんとやくせんって消化スピード何でこんな違うの?
やくせん人いなさすぎだろ
まあ今に始まったことじゃないけど
巨人阪神とドジャースカブスって一見大差付きそうな感じしちゃうけど意外と接戦になったりするのかな
こいせんはアウアウが半分位書いてるだけじゃね
あれたぶん自演もしてるからほぼあいつの書き込みだろう
去年と何も変わってないし
佐々木と坂倉が怪我ってのが暗黒過ぎるわね(´・ω・`)
内田は途中まで良くなったと思ったんだけどな
ちょっと結果が出なくなったところに余計なアドバイスでリセットされてしまう
しょーもない粗探しするような段階じゃあないんだよ
内田が今季中にモノにならなければ弟ともどもサヨナラだな
秋山死球で途中交代したのは見たけど骨折までしてた?
ならヤバいやんけ
阪神VSカブスが真昼間にやるけど阪神応援団の皆様はいらっしゃるのかな
>>116 セカンドへノーバンで投げられんキャッチャーが使えるわけないだろ
わからんやつほど匿名で技術話を書きたがるのな
誰であってもそういう傾向にあるのが匿名掲示板
打撃練習全振りで結果出ずに
守備崩壊して強みも失いそう
高木はほとんど使ってもらえてないが磯村と入れ替えるつもりなんかな
打撃コーチや監督に批判がいくのも分かるがすべての最終決定権があるオーナーが一番の問題だわな
連日ゴミみたいな試合繰り返す上に更に秋山まで長期離脱してしまうのか
大道みたいなやらかす投手が一人でも居たらもう絶対勝てない貧打地獄
去年の9月みたいな雰囲気になってるな
5勝20敗
広島燃ゆ
>>136 監督本人がフライ取れてない癖にねぇ(´・ω・`)
>>147 さらにドラフト会議に出席するオーナーも元だけだからね
調子乗るのもええ加減にせんといかん
飯食って帰宅 寒い中の完封連敗乙でした
投手はいいのが救いだな
>>128 出んからといってオンラインカジノは無い
処分どころか公表せん方針なのでバレるような事はせんはず
本人ができていないと思っていたことと、こっちが見えることが全然違っていた
そりゃそうだ、やろうとしてることと、観察による欠点探しは全く別物だからな
今の内田がやろうとしてることを考えれば、重心移動して反動ステップでステイバックしないと意味が無い
粗いのヒッチ修正して上半身ムキムキにしてトップをガチガチに固めた欠陥スイングは飛ぶボールと狭い球場の恩恵だよ
入団2年目ぐらいの打撃が一番良かった、指導者には向いてない
オープン戦順位表
ps://i.imgur.com/lcsS1Wf.jpeg
まだ下が居た
オープン戦の順位は基本関係無いけど
最下位だけは関係あるイメージ(´・ω・`)
>>140 ソースになるからそういう聞き方やめよう
当たった後も足さするだけで普通に歩いてた
渡邉はファースト以外に守れる場所を作るか、「外人助っ人なんて要りませんよ」ぐらい打つかだよ
何で何もしないのに出番だけもらおうとするのか
朝山叩き多いけどこれはクリニックの成果かな
監督の真意は田村に伝わっていた。「自分に厳しく、もっともっと練習して、2度とああいうことにならないようにしたいと思います」と受け止めた。打撃内容に手応えがある。「右足の使い方を今、すり足にしてすごくはまってて」
>>61 小園は昨年チーム打点王だからな
懲罰なんてしたらFAで出ていくよw
オープン戦最下位は結構良くない結果が多かったような
>>162 彼は修正ポイントがいくつかありそうやから二軍でしっかり取り組んだらいいんじゃないかな
>>159 3年前の最下位 ヤクルト(シーズン優勝)
一昨年の最下位 カープ(シーズン2位)
昨年の最下位 阪神(シーズン2位)
渡邉はキャッチャーやらせたほうがいいだろう
今のままでは全く可能性を感じないがキャッチャーにしたら全部良化する可能性がある
アマチュアとプロのキャッチャーは求められる資質が違う
まあ育成枠レベルの選手だ
朝山大好きな奴多いけど二軍もアレだから単なる現実逃避だよな
もう負けてもいいからプロとして相手ファンにも恥ずかしくない試合をが合言葉になりそう
去年の西武みたいに
坂倉がとりあえず戻ってくるまでは
「いたしかたなし」という考えもありっちゃありよ
今日、甲子園の客が多かったのは
ジェット風船+ポンプをタダで配ったのも影響した模様
で、早速転売w
懲罰とかそういうのいらないんだよ
田村の打球はハードラックじゃん
新井もオープン戦だからって去年9月と全く変わらない試合し続けるチームに
何も気にしてないは無いわ 金払ってマツダに観に来てる客の事も考えて物言えよ
オープン戦は膿を出すところだからね
あと公式戦に向けた戦力の見極め
例えばファビアンはちょっと1軍では使えそうにないとか
モンテロは意外に戦力になりそうで一塁守備は無難でマクブルームシャイナーみたいなことにはならなそう
捕手は石原が間に合いそうで會澤石原清水体制
投手は佐藤岡本が開幕ベンチ入りしそうで先発は森下床田大瀬良玉村佐藤常廣次点森だろう
勝ちパは塹江ハーン栗林と強力
同点ビハインドは島内森浦岡本高橋昂也河野
秋山が死球で代わりは二俣か
2牽制死しても怠慢走塁しても許すのに田村は許さないの何で(´・ω・`)
変化球を打とうと課題に向き合ってたのに(´・ω・`)
>>143 そりゃなんもわからない奴には不快に感じるだろうなw
>>184 そういう依怙贔屓見てるとやる気無くすよな
ファールフライ落とすなんて去年田中もやったけど何の懲罰も受けずに出続けたぞ
>>184 その二人は変化球打てるからじゃないかな(´・ω・`)
変化球打てないしフライも獲れないなら試合には出られないよね(´・ω・`)
もう4年生だし、今年は何か一つは出来るようになるのが目標だね(´・ω・`)
何気に清水フル出場は首脳陣の評価がかなり高いことモノがってるよね
期待してる選手なだけにうれしい
ま動画検索一回でもやればOB達が何て言うとるか見る機会もあるやろ
言ってる事に対して取捨選択するのは本人だからな
新井も前田に対談で聞いたわりには前田理論は使わんのやな
清水はフリーパスマンだったが今日は許盗塁0
2軍だとクララのコーチングだが
1軍だとウータンがコーチングでより成長するだろう
よその楽しい話題
阿部、秋広を“キリン”呼び
バウアーが審判にブチギレ
>>187 堂林も変化球打てなくね(´・ω・`)?
掠りもしなかった田村が変化球打つという課題に取り組みつつハードラックなダブルプレーだったわけだが何がだめなんだ(´・ω・`)?
由宇で練習すりゃ強風ズムスタのフライ取れるようになるってか(´・ω・`)?
山足は守備で足引っ張っていたようだが
好投手吉村からマルチ
2ヒットともに撒き餌していなくて慎重に勝負している
ファビアンは担当スカウトがエルドレッドってだけで外れ確信してた
斉藤優汰くんが担当スカウトが今度ってだけで厳しいと確信持ったのと同じ類
>>195 マジか
マツコピエロみたいなんじゃないだろな
アウトになっても内容が良いって
レギュラー取った選手ならわかるけど
レギュラーにもなれない選手じゃ
ただのアウトだからなぁ
なんの実績にもならない
変化球打てない奴がどうやって実績残すか知りたいよ
ほんまの障害者はきついものがあるね
>>161 情報ありがと
聞き方が悪かったねスマンカッタ
オリックス・九里亜蓮、本拠初登板で5イニング2安打無失点「しっかり一員になれたかな」サンデー登板変更の可能性も
ps://news.yahoo.co.jp/articles/6bafdd7e010455432f95b18acfe51ab2cf3bb306
「あんまり(調子が)良くないなかで(森)友哉がいろいろなサインを出して引っ張ってくれたし、話をしながらできたと思うので、そのへんが収穫」と振り返る一方で「真っすぐが制球しきれていない」と課題も。
小園の糞死の後のベンチで
ニチャニチャええんか?
何か今年もいよいよ察したわ
岩本を干してた緒方なら小園の笑顔もムカついて干すだろうね
何で上本松山田中使わないん??
せっかくの残したのになんで何??
>>177 甲子園がいくらなのか知らんけどマツダでも500円レベルで売ってるものを高く転売なんてできるんかな
ビールこんなに高くなったのか
そんな野球観戦のお供といえるビールが、各球団で一斉に値上げとなった。ZOZOマリンスタジアムではこれまで850円だったが、プラス50円で900円に。みずほPayPayドームも同じく850円から900円に。セ・リーグでは神宮球場が800円から900円、横浜スタジアムも同じく800円から900円に値上がりする。ほかにも甲子園やバンテリンドームが値上げを発表しているが、こちらは50円アップながら800円に抑えている。
>>205 チャンジアップをなるべく使わず巧みなリード
九里は移籍して正解かも
九里はアホみたいにお祈りチェンジアップ続けてボール増えてためて打たれる自爆してたからな
あれ嫌いだった
>>194 田村と比較してなら打てるよね(´・ω・`)
守備も田村よりは上手だね(´・ω・`)
田村はまだ若いから出来ないことも多いがその分伸びしろも多いんで、頑張って伸ばせば良い(´・ω・`)
伸びる前に試合に出たいってのは無理だというだけの話だね(´・ω・`)
何もできないのに試合に出られるなら練習しないよね(´・ω・`)
>>191 サードへのワンバンスローをもう忘れたのか?
山足も懲罰交代すれば平等だったのにな
【広島】山足達也、OP戦初安打を含むマルチも守備猛省「大道君に申し訳ないことをした」
ps://news.yahoo.co.jp/articles/923e8a63a1e01d6d2252e55b4025d5f16b31e45d
9番遊撃で先発し、3回2死の初打席でヤクルト吉村の変化球を引っ張って二塁打。8回は先頭で一、二塁間を破ったが、試合後は守備を悔やんで笑顔はなし。
二塁に回った6回にヤクルト村上の打球に捕球のタイミングが合わず、右前打にしたことを猛省。
「(投手の)大道君に申し訳ないことをしました。僕は守備を頑張らないと」と繰り返した。
>>219 悠々併殺をファーストへワンバン投げてセーフもあったよ
今更だけど田中広輔さんもやきうエリートなんだよな⚾
九里はフォーシーム投げずに曲げたり捻ったり落としたりしてる時は良くないね
田村もいい当たりが正面ついてアウトで交代って持ってないな。
田村のあの当たりで交代させるなら打席の内容に関わらず下げる予定だったんだろうな
もしくは最初から試合見てないか
山足も今年ダメなら自由契約なんやから無理にでも使わなくてもいいのにな。似たような立ち位置のたかしよりうてなさそうやし。
「ファンには1点の重みを感じてほしい」というメッセージなんだよ
そうバカスカ点取ってたら有り難みも無くなるでしょ
>>229 今年32歳を育成ドラフトで獲得って
オワットル
サード小園ショート山足は結構衝撃的だった
小園がショートに入ることはほぼゼロなのかな
エラーで懲罰
高橋大樹を思い出すな
能力あるのに
やっと上がった一軍でヒット打って
エラーして走塁ミスして落とされる
まぁ田村はそんなに打てないのに守備悪いとなると特別扱いする理由がなくなるよな
野球選手から青果卸の道へ 元広島投手の山口さん「仕事覚えたい」 9日に引退試合
https://kumanichi.com/articles/1708197 清水って強肩ってよく聞くけどそんな感じのプレー見たことないけど
どれくらい強いの?とりあえずコントロールメチャ悪いのだけは分かる。
カープの歴代捕手で肩つえーなぁって思った奴いないけど誰?
触れ込みで強肩とかは大体みんな言われるからなぁ。
ホームランバッター2人並べられるようじゃないと打線が線として機能しないよ
今の打線じゃ相手投手陣怖くないから四球も稼げん
5年ぐらいずっと打線が~長打が~四球が~盗塁死が~って言い続けてるけど
もう諦めろよそういうチームだって
佐々木とモンテロは右打者としてそこそこ期待してたのにな
1人離脱
そして左の坂倉もいねえ
鬼滅とMLBコラボ
今永はわかるが誠也が似とらん
>>236 サードへ矢のようなワンバン投げてFc付いたぞ今日
清水はアマ時代ならそれなりに良い送球も見た事あるがプロ入ってからは全然やな
まぁそもそもカープに入った捕手でアマ時代から送球の成長してるって選手はまるで見ないどころか劣化してるのばっかりやけど
田村は昨年の理由のわからん持ち上げが残念やったな
じっくり2軍で経験させたほうが良かったし
壇が顔面骨折したから球辞苑もひたすら再放送やな
ただでさえ小沢のせいで封印回多いのに
誰か言ってた気がするんだけど磯村持丸清水で磯丸水産って
産はいたのか
斉藤とか日高とか山口翔の2~3年目より期待できない投手がたくさんいるんだけどね・・・
山口は常廣ぐらいの素質の良さはあったからな
投手に関してはスカウトも粗いも見る目がないんでどうしようもない
矢崎が現役ドラフトで実績はあるけど年俸高いから人気なくて山足取らざるえなかったんやろうな。
現役ドラフトは実績ない低年俸の甲子園のスター出すのが一番いいな。
ファビアンは外れだと早々に見切れる新井さんの眼力よ
オープン戦四番で使ってた無能と持ち上げてた馬鹿は野球に携わるな
新加入外国人野手 オープン戦成績 2015年以降
2025 モンテロ 16打席 .357 1本 OPS.1.080 (3/9終了時点)
2020 ピレラ 28打席 .400 0本 OPS.909
2023 デビッドソン47打席 .233 2本 OPS.763
2015 グスマン 36打席 .242 2本 OPS.730
2016 プライディ 30打席 .250 1本 OPS.621
2017 ペーニャ 45打席 .262 0本 OPS.621
2024 レイノルズ 44打席 .154 1本 OPS.458
2021 クロン 37打席 .063 2本 OPS.412
2024 シャイナー 50打席 .111 0本 OPS.356
2025 ファビアン 17打席 .059 0本 OPS.176 (3/9終了時点)
ファビアンやばいね
結局22年と23年のドラフトの立ち回り失敗が全て
なぜ22年誠也が抜けるのに森下を取らずスカウトの趣味全開の高卒ロマンドラフトをしたのか
23年打線の衰えが顕著なうえ西川が抜ける状況で何故ドラフト4位の高卒仲田しか打者を取らなかったのか
>>213 甲子園はコロナで禁止してからまだそのままなので現状売ってない
現役ドラフトで新戦力となった広島山足達也内野手(31)が、オープン戦初安打を含むマルチ安打をマークした。
9番遊撃で先発し、3回2死の初打席でヤクルト吉村の変化球を引っ張って二塁打。8回は先頭で一、二塁間を破ったが、試合後は守備を悔やんで笑顔はなし。二塁に回った6回にヤクルト村上の打球に捕球のタイミングが合わず、右前打にしたことを猛省。「(投手の)大道君に申し訳ないことをしました。僕は守備を頑張らないと」と繰り返した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/923e8a63a1e01d6d2252e55b4025d5f16b31e45d スカウトが粗いの為にやる気ないから実績ゼロの近藤に1位指名を譲った
去年の常広も高山の青学ルートでやる気はなかった
今年もハジメの肝いりで飽和してるショートの宗山と、全く現場無視
選手はともかくスカウトは松本とか特に粗いと現役時代被って冷遇されてたのでやる気はないだろう
>>258 ファビアンに関してはOBや解説者も絶賛してたからな
ただまだ対外試合が始まったばかりの頃にとらせんから来たヤツが
ファビアンよりデブの方が怖いと言ってたのが印象に残ってる
佐々木も脱臼の次は肉離れとか
スペのまま野球人生終わるタイプだろうな
佐々木は梵ぐらいの打撃力のサードでせいぜい3位の選手
下駄履かせた指名なんてするから当然オーバープレッシャーでこうなる
>>262 そこでカープピッチャーと野手のエラーをひとつまみ
近藤と高山は他球団ならとっくにクビだろう
スカウトの矜持というものが感じられない
内田は良いと思ったが、いくら素質が良くてもスカウトと現場が無能なら大成しない
変化球を打つ練習ならキャンプでしてたよ
マシンから放たれるしょんべんカーブを気持ちよーく打つ練習
楽しそうだったよ
ここまでだーれも出てこないとなると育成環境も怪しいな
梵は分離ドラフトで3位指名、しかもショート
大学時代はサードだったがね
つまり佐々木はショートを守れない梵レベルの資質ということで
本来は梵以下の評価
つまり3位以下
>>260 マジレスすると立ち回り自体は普通
2022年は前年大卒社会人2人取ってシーズン途中に秋山まで補強したからドラ1で外野手補強とはならないかな、大学時代の成績も微妙やし
2023年は大社野手の上位候補が度会と上田キュートぐらいしかおらん野手凶作年
内田の一年目みて育成成功したらそれこそ評価されるレベルだろ
>>265 松本が新井のことを良く思っていないだろうというのは何となくわかる。
尾形はどうなのか?
大社ドラフトの3巡目の意味も分からずにスカウトの矜持とか言ってたのか
今のチームの貧打っぷりについては近年の野手ドラフトよりも96とか宇草とか林とかが全然主力になってないことのが問題では
>>275 スカウティングの結果今のド貧打を招いたんだから普通に失敗だろ
23年はSBの廣瀬がいるし村田もいる
どちらもまだ実績はないが今のカープにいたらそれこそ二俣と同じくらい期待のすべてを背負わされてただろうよ
結局野手も毎年戦力になりうる選手を取り続けて層を厚くしていかないと弱い打線しかつくれない
>>271 高卒2位なら個人的に内藤のが欲しかったなー
でも1番欲しかったのは西川史礁だな
佐々木が残ってたら更に2位で佐々木
>>279 年齢的にはそこらへんが引っ張るべきだからな
ファビアンは残念な感じだけどモンテロが当たりっぽいし
まあええよ
ファビアンとモンテロは今調子良すぎても逆に困るからシーズン始まってから評価したい
結局高校の時点で誰が伸びるかなんて分かるわけないんだよな
高校時代野手してた岡本なんかがピッチャーやってあっさり伸びていくパターンもあるから
それほど高卒指名はリスクが高い
林と宇草の指名はクソすぎたな
鞘師もスカウトとしてはいまいちだな
イケメンなんだから営業向けだろうな
黒原は良かったが結果オーライだろう
尾形は誠也を当てただけでお釣りがくるほどの功績であろう
投手を見る目は横山弘樹を筆頭に怪しい
>>279 矯正ありきの選手を上位で獲って改善出来てないカープクオリティ
>>279 それはそう
ただそれらの負債を相殺する為の戦略が遅れた
カープはドラフトしか強くなる道がないからここで常にベストを尽くせないと低迷必須だ
宇草みたいなアマの指標悪いやつを上位で指名して外れましたとかただのアホ
>>281 廣瀬も大学時代の成績はあまり良くないし村田は一塁専で仲田とダブる、それなら豊作の大卒投手を乱獲する方針は何も違和感はない
問題があるとすればその前かな
元々ドラ1で野手をあまり指名しない球団だからドラフト下位から伸びてくるやつがおらんとこうなるのは当然だな
阪神とか近本大山佐藤森下と打線の軸になるやつはみんなドラ1だ
宗山みたいにどこ行っても輝く選手は居るには居るけども
こじんまりした打者がコースヒット連発して
結局無得点やからつまらないよな。野球は野手のいないところにボテゴロ打てばヒットになるのが欠陥すぎるわ
高校生の投手も野手も碌に育成出来なくなった以上上位にそこら辺指名するともう失敗ドラフトと言ってもよくなってきたのが近年やな
秋山は軽傷なの?
秋山までいなくなったら終わりだよこのチーム
>>300 今日の守備は感動したよ
ケンティーうるさいとか言ってごめん
でもうるさいw
>>271 末永もうまくないね
九州の逸材はオリックスの縞田スカウトがかっさらっている
>>280 ここ10年でOPS.700以下なら外れだよ
野手に関しては過去のトッププロの技術論が役に立たない、それほど別物になってきているし
投手は元のセンスを測る目がない上に故障防止の為に素質任せな投手たちが後退している部分もあるから難しい
投手は、昔のように素質だけでは測れなくなってる、昔はオーソドックスな素質重視で良かったが今は多様性がある
山口翔や常広なんかがそうで、このタイプは以前ほど評価できない
>>292 96歳になってもマツダのチケットもぎりしてるよ
ドラフトライターの西尾さんが指摘していたが
野手は上位で完成してるのをとって投手は素材を下位や育成でとって自前で育成するというのが今のトレンドらしいが
カープは真逆をやってると
>>303 でも秋山は加齢劣化しておかしくない年齢だし戦力にならなくなる事もそろそろ覚悟しないと
投手は下位とか育成と上位指名の差がほとんどなくなってきてるからな
阪神のさっそく支配下登録された独立出の育成の投手なんて支配下1位でも驚かないよ
そんだけ情報がダイレクトにアマチュア球界の方が吸収しやすい
プロのコーチなんて居なくても自力で這い上がれる個人スポーツ
牛骨バットで飛距離が出るとは何だったのか
金の無いカープだけ豚骨バットでも使ってるのか(´・ω・`)
>>312 意外と上手い
少なくとも坂倉やマクブルームよりは上手い
>>296 その阪神のドラフト戦略方針を決めたのは当時の金本だと言われているよ。
元々阪神もドラ1は大卒社会人ばかりで外しまくっていた。
2軍もハヤテ相手の2試合連続0点
いくらロングティーを他球団の3倍クタクタになるまで。豆つぶしながら練習しても
効果が薄いことが立証された
俺はかなり前から指摘してききたが、新井は断固として、変えようとしない
それどころか1年つづけると宣言した
練習方法が効果的でないといつ分かってくれるのだろうか?
エルドレッドが熱心に追いかけて長くみて欲しいとイチオシのファビアン
>>315 坂倉より上?
本当なら相当いいけどな。
エルドレッドはファンから愛されキャラだが頑張り屋の無能という一番社内に定着されては困るタイプになってきたな。。
ファビアンてサンタナを彷彿するとか言われてなかったか?
野間と末包がまともな状態で上がってこないとこの先も点はとれんな
>>321 俺はエルの大ファンで今でも好きだ
ただエルが現役時代にもしもスカウトになったら駄目かもしれないとは思ってた
捨て犬を可哀そうだと言いながらドンドン拾ってきそうでさw
エル自身がアメリカで成功できず捨て犬状態だったし
高校生野手が不味いのは金属打ちを下手に身に着けてる部分だな
だから打撃の実績より守備やポテンシャルを見た方が良い
野手の大社が成功しやすいのは既に木製にアジャストしてるからに過ぎない
ただスカウティングとしては高校生野手がどうあがいても素質は飛びぬけているケースがあるので外すことはできない
大谷、誠也、イチロー、松井とほとんど野手の大物は高卒に偏ってるしMLBで大成功してる選手は高卒野手だけ
投手はどんだけ飛びぬけていても佐々木のケースもあるし貰いは少ないからスルーしてもいい
>>235 初勝利の試合でやった投球やったらローテクラスだっただろうけどなぁ
プロは厳しいね
今年のマツダの守備は芝貼り替えたりLEDにしたのもあって相当難しくなると思う
赤松コーチもオープン戦で色々確認したいと言ってたな
ファビアンもう諦めろよ
レフト堂林
ライト二俣
これで開幕いけ
モンテロはメジャーでの成績筒香よりいいからな
だから3割40本打つって話ではないがw
少なくともメジャーで全く通用しなかったという選手ではない
>>310 投手素材でとって育てられると考えるのは甘え
>>318 145以上があまいコースでも打てないので厳しいかなと
メジャーでの成績ならデビットソンが
一番よかったからね 2年連続20本塁打以上打っていたからな
メジャーでの成績ならデビットソンが
一番よかったからね 2年連続20本塁打以上打っていたからな
来日前年2024 3A PCL
モンテロ 65試合 297打席 .309 16本 52打点 OPS.979 本拠地アルバカーキ 標高1619.1m(横川山・木曽山脈)
ファビ闇 116試合 501打席 .270 17本 81打点 OPS.805 本拠地ラウンドロック 標高224m(黄金山・広島市)
来日2年前2019年 3A PCL(打高投低リーグ)
クロン 82試合 374打席 .331 38本 105打点 OPS.1.226 本拠地リノ 標高1373m横根山那須・日光
来日前年2019年 3A PCL(打高投低リーグ)
ピレラ 55試合 242打席 .353 18本 59打点 OPS.1.075 本拠地エルパソ 標高1135m烏尾山丹沢山地
広島・赤松外野守備・走塁コーチ(田村の失策について)「怠慢プレーではないと僕は思っている。典型的な技術不足。僕も含め反省し、練習していくしかない」
同・秋山(三回に右膝付近に死球を受け交代)「筋肉のところでなくてよかった。電気治療やアイシングの処置を受けた」
同・中村健(八回、左翼フェンスを越えそうな打球をジャンピングキャッチ)「いいタイミングでジャンプし、捕り切ることができてよかった。手首にフェンスが当たった感じがして入ったかどうか分からなかった」
同・モンテロ(初めて4番に入り1安打1四球)「ボールをしっかり見極めることができた。日本人投手の変化球の回転はすごく速い。もっとボールを見ていきたい」
まあ長打のないチームだし
盗塁やエンドラン絡めて攻めていくしかないな
島内が9回に報復死球を澤井に与えたがそれが気になる
プロスペクト選手でしょ
突き進め われらを栄光へと 導く男の名は そう田村俊介
ドラ6の高卒投手がローテ回れば、育成成功の部類だろうな
完成してる野手を取れってそれが分かれば苦労はせんよ…
去年なら宗山か西川なんかね
田村に関しては周りが勝手にハードル高くしてる感がある
>>347 田村は比較対象にされがちな前川が大覚醒したから余計にね
仲田みたいな分かり易い金属打ちより村田レオンのほうが基盤も現代的で良かった
森下なんかも大学時代の成績は酷かったが3冠王の萩尾とは随分差がついたな
ロッテ西川も別人のように良くなってる
結局トップレベルを技術的に目指せてるか、それを目指すだけのポテンシャルがあるかのほうが成績より大きい
宗山佐々木がどんだけ努力したところで森下や西川クラスになることはない、心身ともに内田は可能性があるんだが迷走させてるのが残念だ
前川といい、浅野といい
井端はやっぱり見る目あるよな
かつてアルバカーキでプレイしてカープに来たシーボルの2007年の成績にモンテロの2024年の成績は似ている
投手の技術が向上した現在なのに
.
273 15本 53打点はやってくれるかも
>>346 大学日本代表の4番取ればなんだかんだで戦力になる
玉村をべた褒めするのを忘れていた
足を引っ張られても立ち上がり崩れなかったのはでかい
とにかくストライク先行で投球間隔も短く務めていて
だいぶ床田さんを参考にしている感じはあったな
やはり彼は出来る男だ
俺のロマン玉村はたぶん問題ない
環境もあるからな
水谷なんて鷹にい続けたらずっと埋もれたままだっただろう
未熟な選手に対して減点主義では素質は開花させることはできない
選手の立場にたってやろうとしてることを理解してやる必要はある
外部の野球素人なコーディネイターのほうが効果的なのは、客観的な結果目線だけではなく
顧客に寄り添う部分があるからだろう、過程において出る欠点を理解せず頭ごなしに否定しては育つものも育たない
自信を失わせるだけだな
佐藤がインスタでバットとか色々床田さん28グッズ貰っててワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
床田さんチルドレン爆誕するか?
今年も守り勝つしかないな
野手は投手にずっとメシ奢っておけ
玉村はストレートとスライダーばかりで上手いこと抑えていた
清水の配球なかなかよかった
たまにチャンジアップ
>>361 清水も結構やるね
ポロねえし
これは怪我の功名かもよ 存在感出すために本来の打撃見せてほしいけど
久保はあまり二軍で打っていない
教育リーグで辛うじてアピール出来てるのが野間と内田だけという惨状
>>361 対右の外のスライダーがかなり制球できてたね
キレのあるストレートとあのスライダーあるとかなり打つ方はきついと思う
今年清水は誰と自主トレしたかは気になる
KBO起亜戦でもブレイクしていたし
だ、だ、打線は今が底で28日に8割くらいにもっていけるようにしてるんだからネッ!という事で🥺
>>359 新井「オープン戦なので、特に気にはしていない。そんな悲観するような内容ではない」
>>363 倉ではなくて石原ウータンから指導受けているのは幸運
インコースに落ちる球
アウトコースに逃げる球
高めに速い球
ボール先行で待球
対秋山はインコースの速球に去年ちゃんと対応したのに対して
対菊池はデータが万全過ぎる一方、菊池側が対応できてない
>>368 まだ4月、まだ5月って毎年先延ばしにするだろ!
>>365 さらに森浦から教えてもらったチャンジアップがかなり効果的
ローテは森下大瀬良玉村 床田さん???佐藤 あるかもな
???に常廣が来るか森が来るか
益田、大道、遠藤、ケムナ
今年サヨナラでええよな?
野手だと
奨成、林、上本
投手が先発中継ぎともにまあまあいいだけにもったいないね
テレビ放送は
28日 広テレの呪い 漫然カープ主義(ただし黒田解説)
29日 神RCC
30日 広テレの呪い 漫然カープ主義
こんな感じになっております🥺
>>378 来年は大幅に変わるかもね、というか変わらないと困る
そこに加えて田中、松山は引退だろうし
山下航汰を育てた健大高崎はさすがだな
清水も打つほうで存在感を出しだした
山下航汰は1年目からすごかったが
故障しなければタイトルとっているだろうに
個人的には林はもうちょっと見たいかな
今年も全然ならあれだけど
あと投手は長谷部も怪しそう
山下は典型的な早熟2軍バッターだよ
ポテンシャル100%の万波とは対照的なね
どこの球団に入ってても厳しい
万波や水谷のようなコースはない
>>378 去年あの投高打低の中で防御率クソだったワースト6
九里(流出放置)矢崎(放出)遠藤(クソ内容)益田(超微妙)ハッチ(切断)大道(お察し)
完全にスラム地区だよこの辺
スカウティングに関しては3連覇の頃も酷かった
菊池と誠也を当てたのが大きかったな
誠也や菊池はともかく丸に関しては、今のカープに丸が入ってきてもうまく育ったか怪しい
育成環境も劣化していると言っていいだろう
投手力で勝ってたことなんて一度もない
新球場効果が薄れ、野手の質が落ちたということだな
>>385 原がDH制を急いでいたのはどこも守れない山下航汰を思っての行動だったのではと妄想している
>>383 林は現ドラかトレードでまだ価値はありそうだけどな
茂木にも打たれちゃったな🥺
何年か前欲しい欲しい思ってた時の姿をちょっとだけ思い出した
林みたいな欠点が分かり易い打撃してると、0からスタートするより難しいな
まあ魔改造に成功すりゃ可能性はあったんだが、下手にクセのある打撃で結果残せてるとなかなかリセットしづらい
宇草中村健人久保山足韮澤
この辺も今年次第だろ
特に宇草
林か韮澤が高いレベルで競ってくれればと思ってたが
今のところ韮澤のが上だわ
>>392 宇草は打っただろ去年 1軍で出られない奴すら一杯いるのにヽ(`Д´)ノ
と、Dおばさん理論で言うとこうなるよ
>>389 自軍選手を過大評価しすぎや
矢崎の件で思い知らされたと思うが
林は高卒1年目2軍成績が.674だからまだ希望あると思いたいが
守るポジションがない
やがて松山いなくなるだろうから
韮澤と代打枠をあらそってみては
>>378 松本はどうなんか、この前ボコボコ打たれてたが
まーた今年も5試合ぐらい無得点で連敗後に何十イニングぶりに得点して緊張が解けて打線爆発して勝つ試合が見れるのか
楽しみだな
山下航汰は社会人の成績もイマイチだったけど去年は割と活躍してたみたいね
ただホームランは全然ないから守備も下手たしプロに復帰することはないか
>>400 その日をいかに見極めて現地に行って精神を癒すかがカギだなww
宇草はスペ過ぎる
バッティングはまだ見込みはあると思う。
ケンティは当落線上。
個人的には守備代走、センター要員として残しても良いかも。
今日みたいなスーパープレイして
自分の役割はこれですからと公言してるのは好感持てる。
イチローとか宗山は守備がいいからな
山下は弱肩ドヘタで打撃もクセがあった
藤王の劣化版みたいなもん
>>401 有鈎骨骨折の影響の良化次第かと
内田順三がイチローなみに相当期待していた選手だったとか
麻雀でも南4局で魔神降臨するんだからさぁ
野球でもそれやってくれんかな🥺
1年目の2軍の打撃成績だけならイチロー級だからな
ただ成績だけじゃ測れないよ、やっぱポテンシャルが無かったと見るけどね
同じ欠点がある打撃してた丸は、フィジカルがあったからな
阪神の井坪なんかも1年目から打ちまくってたが、尻すぼみ
浅野や前川も、早熟系だな、1流になれるポテンシャルがない
西が大量失点でKOされたようじゃな
これは大変だ チープで癒しに来るぞおお😱
今日の中村健人のあれは人生で1回できるかどうかのスーパープレーだったな
金曜は2階内野自由から売れてるな 変なの
修学旅行や卒業旅行にでも来るんか?
主な先発陣
開幕〜8月まで
床田 21試合 11勝6敗 防御率1.81
森下 18試合 10勝5敗 防御率1.65
大瀬良 20試合 6勝3敗 防御率1.31
九里 19試合 6勝8敗 防御率3.20
アドゥ 15試合 6勝3敗 防御率?
玉村 10試合 3勝4敗 防御率?
9・10月成績
床田 5試合 0勝4敗 防御率6.65
森下 5試合 0勝5敗 防御率6.92
大瀬良 5試合 0勝3敗 防御率4.85
九里 4試合 1勝2敗 防御率3.32
アドゥ 5試合 0勝1敗 防御率3.52
森翔平 3試合 0勝2敗 防御率2.09
去年はシャイノルズが早めにリタイアしたのが功を奏してる
今年はファビアンがこのまま打てずに100打席見守るなら
去年以上に苦しいな
>>422 防御率2.09で3試合0勝2敗とかやばいわ
改めて8月までがみんな上振れしまくっててこわい
防御率順の上から5人に大体いつも3人名前あった感じだったし
本当にバッターの育成方針を根本的に見直さないとダメなんじゃ
育成のカープとか丸っきり嘘じゃん
まぁ来週のライオンズ戦ではっきりすると思う
新井さんもライオンズ戦には本戦のメンバーでやると思うと言ってたし
今のライオンズに大差で負けたら
去年のライオンズコースは免れないと思うね。
正直かなりそうなりそうな気がする。
少なくとも打線は。
>>431 そもそもロングティーたくさんやって意味があるのか
キャンプで振り込んだ分、疲労で今は打てなくなってるんだよ…
開幕が近づけば打ち始めるから…(震え声
長打がうてんチームからさらに坂倉が抜けた
そらこうなるよ
守り勝つ野球をやろう
今年も野手ドラフトだな
先発助っ人一人も無しかつ外国人枠余らせた状態でローテ組めるんだから1位投手はいかなくていい
今時下位でもそこそこの出てくるし
リリーフなんか特に
創価というのがネックだが立石は客観的に見ても森下、西川の大学時代より完成度が数段上だな
アメリカのプロスペクト大学生と遜色ないし飛びぬけている
松下も西川クラスの力があり、矢端は佐々木より数段上だろう
野手ドラフトするなら去年より今年だ
>>433 新井を信じろ
広島・新井監督「若手は一年中キャンプ」 マツダでも連続ティー&ロングティー!猛練習継続 「小園も若手」ときっぱり
ps://news.yahoo.co.jp/articles/868d82866a4214c62af985a6b02765345d27422e
打撃特化型で臨んだ今春キャンプ。練習の締めとして恒例となっていた連続ティー&ロングティーをキャンプ後初の全体練習となったこの日もメニューに組み込んだ。
「オープン戦に入ってきて、実戦が多くなると練習量的にも減ってしまう」と指揮官。
スイング量を確保するため今後も「やれる時はやる」と猛練習の継続を予告した。
シーズンに入っても方針を変えるつもりはない。
「早出(特打)とかはやっているから、そこにもしかしたら、連ティーとかも入れるかもしれない。去年より(スイングの)量は増えるんじゃないかな」と指揮官。
1年を通して鍛え抜き、求める「強い選手」を育成していく。
取りあえず1位立石はマストだな
3位までにもう一人
下位で社会人の田中か海老根どっちかもしくは両方
>>274 当時のカープはドラ3に契約金1億円出す金満球団だったのかー
へー
こんな知ったかでスカウティングもバッティングも語れるんだな
創価大卒のプロ野球選手なんてたくさんいるんだから
いい選手なら気にせず獲ればいいじゃん
カルト信者に大物は存在しない
8球団競合したジャスティスを思い出せ
プロ入り後はおそらく森下西川以下になる
しかし名前が正広なので常広を指名したハジメは指名するだろう
数少ない希望は清水が高卒3年目の捕手にしてはようやってるという点だと思う
バッティングは充分合格点あげられる。
問題は送球だな
確かに清水は思ってたよりは守れてるな
どんどん試合に出していけばいいと思う
春の夜
カープの選手が一皮剥けるように
ベランダでチンチンの皮剥いてみた
去年12月22日(日)大阪MBSラジオ ベースボールパーク ゲスト:日本ハム八木1軍打撃コーチ
・今、球団がやっているのはシーズンを戦うためにいかに選手の疲れをとって良い状態で試合に
出るか球団の人やアナリストが練習中にオレの耳元で「試合前の練習時間が長いです」と言われる
オレは打たなくてもいいと言っているけど選手が打ちたいと言ってくる。でも少しづつタイムや本数を
減らしている。試合前の打撃は5本2回か5本3回で終わり。レギュラーの選手はいいけど控えの選手は
少ないから室内でやっている。
・カープが終盤に失速したのは夏に外の球場で練習をやって試合をすると疲れる。練習はやらなきゃ
いけないと思っているけどどうもそうじゃないらしい考えた練習をしないと。今の選手は自分で
練習をやる。サボっている選手はあまりいない。我々の時代はやれされてキャンプはヘトヘトに
なって終わる。
lud20250310014227このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1741510341/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止