◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
おりせん YouTube動画>4本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1739094916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
おりせん
http://2chb.net/r/livebase/1737868944/ おりせん
http://2chb.net/r/livebase/1738750980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
椋木と東松が覚醒しそうなのはめちゃくちゃポジ要素
今日の野手については正直ポジ要素なかった
まあ11、12日の紅白戦で野手のポジ要素も出てくるだろう
また野手ドラフト大失敗か
令和の駿太獲ってどうすんの
中嶋聡SA
高卒に関しては、成長までにさらに時間を擁する。「いい期間だと思うんですよ、6年間とか。ムダじゃないと思う」としたうえで、なかなか芽が出ない選手に対しても、長いスパンでの見極めが必要だと主張する。「周りの目から見たら“あの選手、終わっている”とか、簡単に言う人もいるけど、どう考えてもそれくらいかかるんですよ」と語気を強めた。
メジャーでの育成システムを例に挙げ「アメリカは18で入ってくる選手は1A、2Aでしっかりやらせて、24、5からデビューさせる。ちょっと早いんですよね、日本は。かかりますよ。育成って時間が」と思いを口にした。
西川獲れてたら、1位西川2位麦谷か、1位西川2位渡部聖でいけてた
去年の5位というドラフトのご褒美を活かせなかったのは痛い
無理して怪我がちの寺西獲らなくても、椋木と東松が出てきそうだし
b班スタートの時点で察してくれよっていう
球団からのメッセージだったのかもな
しかし先発余りすぎるな
余剰がすぎる
ローテ6人
宮城、山下、九里、曽谷、エスピ、東
ローテ候補
田嶋、椋木、東松、高島、古田島、佐藤一磨
どうすんだこれ
渡部ニキ-タの方が良かったかもな
麦谷寺西は博打過ぎる感じはした
去年のドラフトはちゃんと戦略勝ちしてたら全員一個下の順位で取れたわな
それでも寺西は高値掴みだけど
>>14 去年と似たようなもんポジティブな思考ばっかりやったけど先発故障や調子悪いの出てくるしな
東松だって長いイニングに課題あるのにポジられ過ぎだわ、極端過ぎる
先発いっぱい居てもみんなが山本や宮城みたいな成績残せる訳ないし
さすがに東松ローテ候補はないわ
自軍のゲキしょぼ野手相手に投げただけ
変化球の腕の振りが露骨に緩いし、野手の温まった対外試合で投げたらまだまだ通用せんよ
先発はシーズン少ないチームで15人ぐらいが先発するからね
開幕前とシーズン終了後は別物
>>16 戦略は関係ないよ
西川に突っ込んできたのはクジを厭わないロッテだから、公言の有無は関係ない
必要だったのはクジ運だけだが、オリックスからは一番縁遠い
まああの辰巳ですら100安打以上打てたの4年目みたいだから長い目で見ないといけないんだろうな
麦谷はしょうがなかったとして
15番目で寺西はマジでセンスないわ
>>26 それに関しては皆一致してるな
肩の怪我で高校、大学で殆ど投げてない投手だしな
しかも担当スカウトが去年までロッテにいたスカウト
中学生の時から見ていたから親のような気持ちで見守ってたとか言ってたけど
とりあえず二軍成績見てからやろ
度会の成績ぐらいは残してくれなきゃな
度会22歳やし
>>9 これなぜ中嶋はメジャーのマイナー制度と日本の二軍制度を同列で語ってるんや?
ましてや両方経験したことある稀有な人間なのに
前提と理想と現実がごちゃごちゃになってて意味不明なんだが
度会ぐらい成績残せる奴がライブバッピ如きに手こずるはずないやん
>>28 正直度会は打撃に関しては相当レベル高いよ
ルーキー時点で比べても麦谷の2段か3段ぐらい上じゃないかな
守備は全然駄目だけど
結局は一軍出てくる前の話だしな
若手は二軍ですら打てないから
中嶋の方が福良よりヤバそう
横山聖哉を絶賛してたし
そもそも同チームに奥川っていう絶対的大エースおって酷使される環境でもないのに学生時代延々と怪我してるようなやつ2位なのはな
そんな確度の低い博打できるチーム状況ちゃうやろに
>>32 そんな話なかったぞ
ここではドラフト5位レベルとか
度会とかいらんいらんの大合唱やったで
高卒ですぐ切られるヤツは生活態度・練習態度に問題あるからやろ、本人のために公にはしてないケースが多いだけで。そこも含めてのスカウトの眼力だけど
今年のブレイク野手は内藤と野口、大里、来田あたりかな
イースタンで競合ドラ1で打撃ポジションの度会はともかく、舞洲補正込みで去年の廣瀬(.255 3本 OPS.696)が現実的な2軍での目標だと思うがな
他のウエスタン球場本拠地なら5本、イースタンなら7本打てるくらいが求められる
度会の成績見て、守備がーとか人間性がーとかイースタンがー言うて必死に否定してる奴おるが、さすがにそれは無理がある
悲しいかな、一軍でも現実の成績このチームのレギュラー野手より結果出してるで
度会てWAR来田以下やろ
打高のイースタンの成績は参考記録じゃね
>>36 実際守備があまりにもゴミ過ぎて総合力的に競合ドラ1には高過ぎるのは事実だろう
完成品の石川慎吾1位で要るか?って話だもの
度会は去年新人で1年も寮生活せさずに退寮させて一人暮らしで成績急降下が全てじゃないプロなんだし
度会否定できるのは
251打数.255 3本24打点 OPS.633以上残せる22歳を雇用してるチームだけや
現実問題このチームにそんな若手はおらん
悔しいがそれは認めるしかない
rngr稼げててarmで落としてるなら改善期待できるしな
肩は強いし
申し訳ないが、うちの若手がイースタン行ってもとてもじゃないが度会より成績残せるわけなかろうに
ファン心理として自軍の若手が可愛いのはわかるが、さすがに無理がある主張は痛々しいからやめた方がいい
そもそもオフに度会ぐらい身体大きくしてくる奴すらおらんからな
身体大きくするのはデリケートやからなんとも言えない中田や高橋コーナ見たらわかるやん山下でもアレなんやし
上がりすぎてた麦谷株が本日ストップ安
これからの紅白戦やオープン戦で反発期待するしかない
>>57 キャンプやオープン戦はまああんまアテしたらアカン全然打てないのはアレやけどな
昨日の元も予告ストレートに空振りしてたし新人の麦谷も許したれよw
今年は茶野使えばええやろ
素行不良の噂あり
トリプルスリーの大口
寺西のピッチングに「臭そう」とコメント
椋木のストレートに手も足も出ず「プロので本当にやっていけるのかと」
>>59 打てないようなら半端に今年1軍麦谷呼んだらアカンななまじっか守備が及第点でも麦谷を本気で育てたいならファーム漬けせんと
まあ今日の内容見て麦谷を1年はファーム漬けさせる覚悟ついたわ
しかしセンター誰もおらんな、中川と福田は肩が弱すぎるのがきつい
渡部遼は守備肩は文句ないが打撃がな
退寮してもちゃんと増量してくる度会偉くて草
成績が全てならオリの若手野手終わってて擁護できないやん
>>63 今年はポコ珍ファンにバカにされて泣かないと良いね
>>62 守備がいいから、代走要員いないとかで1軍帯同してそう
近本岡林塩見とかは指標芸人でもあるからなw
麦谷がセンターで指標高く出るタイプかだな
嬉々として度会のことをずっと語って持ち上げオリックスの選手を腐す
もはやどこのファンの奴なんだよ
そもそも1年目から年間通して試合に出てたのって茶野と中川ぐらいじゃねえの、一喜一憂する時期でもないだろ野手は時間がかかる
何となくwikiみてたら大学時代の正尚12盗塁しててビックリした
>>70 まずキャンプ第2クールの初ライブBPでの3打席15球で
もう決めつけるのがそもそも異常すぎるんだよな…
西川渡会と煩いしやっぱりどんぐりは必要だったのでは?
【オリックス キャンプ】ドラフト1位 麦谷祐介 “レベル痛感”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250209/k10014717831000.html 麦谷選手は「初めて実戦で球を見て、プロのレベルを痛感した。ストレートに押し負けないようなスイングを身につけて打撃力を磨き、開幕1軍を目指したい」と改めて成長を誓っていました。
>>72 元々球自体は良いし球速も出てて三振も取れる、コントロールも悪くない
ただ実戦に行くとフォームが悪くて簡単に打ち返される
だから実戦で長いイニング投げてみないことにはどう転ぶか分かんない
>>5 宮城「何でも買ってやる(いまの野手じゃ無理やろw)」
去年500打席以上立ってチームに貢献したのにボロクソ言われる西川かわいそう😢
大前一樹
@KazukiOmae
オリックスさんの宮崎キャンプは第2クール終了。放送中に岸田監督が来て下さいました!佐野スカウト、近藤一樹さんと!お疲れ様でした
https://x.com/KazukiOmae/status/1888499777731801325 舞浜軍の.523 .483 .617...
この三銃士に新たなドラ1が加わるのか...
>>79 いてもいなくても多分5位だから評価できない…
今の打線にマサが帰ってくるだけでだいぶ違うやろう😞
>>62 渡部は下で結果出してるし200打席くらい任せてみたい気もする
今まで大卒ルーキーで初めプロの投手に全然対応できなかったけどその後スターになった選手っていたっけ?
>>87 まあ年々打撃良くなってきてるしセンターに固定してみても良いかもね
インディゴでも茶野とって井上スルーするし
見る目に自信があるような指名するよね
吉田正尚は2028年復帰か 34歳
DH専なら、あと 3、4年は大丈夫だろ
>>79 杉本の打席減ったことで悪影響にしかなってない
YouTubeにアップされてる西川のフリーバッティングエグいな
全方向に放り込んでる
宣言しなくて良かったんよな?正解なんよな?福良よ
>>91 育成で狙ってたら支配下で取られただけじゃね?
茶野も育成なんだし
福良eye曰く内藤はスターだから焦らなくいいらしいし、大丈夫やろ
>>91 去年の寺岡スルーならともかく、独立支配下で取らんでいいよ
お隣とか独立支配下で見事に爆死してるやろ
>>94 一瞬オリックス西川の事かと思ったじゃねえか
独立で一括りにされても井上は成績残してるからからな
>>94 だーら、ロッテは公言しても突っ込んでくるからクジ運勝負でしかないっつってんだろ
早川→(松川)→荘司→度会だぞ
これで椋木対麦谷が見れるな
サムネで麦谷煽られてるやん
大卒野手は3年から5年はかかるのが普通
麦谷もそのくらいはかかると見とかなあかん
牧みたいなのは例外
規定打席達成した年
吉田正尚 3年目
中川 4年目
頓宮 5年目
佐藤都志也 5年目
高部 3年目
山川 5年目
柳田 4年目
辰巳 3年目
外崎 3年目
郡司 5年目
山中さんが井上より打ててサードも守れるなんてとてもじゃないけど思えないしな
>>101 ていうか椋木かなり良いな
5:20のストレートエグい
>>102 高卒野手は7年、大卒野手は5年
個人的にはこれがリミット目安だと思ってる
このライン超えるまでは全然待つ
逆にこのライン超えても兆しめいたものが無い選手は厳しい
>>94 沖縄でどれだけ飛ばそうがマリンのデバフで良くて一流止まりが確定しとるからかまへん
金丸宗山で隠れてるけどロッテ西川もまぁまぁ球界の損失やし
麦谷横から見たらタイミングの取り方も下手くそやし、度会、西川とはレベルが違いすぎるな
舞浜で元とトントンくらいの成績やろ、これ
>>110 まあプロから見ると今のフォームでは修正点がたくさんあるみたいだが、それを伸び代と考えておこう
椋木蓮も超一流ってわけじゃないのに球種宣言して当てれもせんって相当まずいやろ
本人のコメントでも悲壮感伝わるわ
時を戻せるなら麦谷は指名せんやろな
今頃、福良も牧田も顔真っ青やで
>>110 舞浜の元で草
どこのファンかバレるぞw
麦谷のインタビュー動画見てみ。悲壮感無いよ
この人一回でかい挫折してる雑草魂だからここから這い上がるよ
>>115 度会を持ち上げて次は西川も一緒に持ち上げて舞浜とか言っちゃてるから
たぶんDeNAとロッテの兼任ファンあたりなんじゃね
2年連続トリプルスリークラス獲得したんか
黄金期再来やね
>>121 何馬鹿なこと言ってんだ、3年連続や
杉澤
横山
麦谷
>>105 まあ中嶋も大卒も即戦力になるまで数年かかると言うとったしな
中嶋理論だと元謙太や杉澤もあと三年は面倒見るんか
すげー余裕あるチームだな
その間誰も切れないからドラフト不参加なんかな
>>125 論外レベルのやつはそもそも5年も6年も待たないでしょ
なんでそんな0か100みたいな発想になるんだ?
>>125 元はサード含めて守備だけは上手いので、ベンチに置くならマジで廣岡よりマシだよ
後逸癖あって守備要員杉澤と違うのはそこ
麦谷のは先輩へのお世辞も込みやろな
むしろ素直にプロやべーwって言えるの期待できるわ
変は驕りとかいらん
>>127 ◯後逸癖あって守備要員としても成り立たない杉澤
まあ現段階で課題ない方がおかしいしなそれだったらバチバチの競合になるはずだし
キャンプで課題洗い出してキャンプ中かファームで課題を潰していけたらええよ
そんなこと考える選手が臭そうとかコメントするかな……
麦谷の発言を真に受けてるのおもろすぎ
麦谷のキャラ考えろよ
麦谷は大卒ドラ1指名だからな
何で 左の同タイプのどんぐり増やすねん
当たれば飛距離が凄いとか パワー系が欲しかったな
西川外れて何で渡部 指名しなかったんかな?
パワーだけなら同じ富士大の広島ドラ4の渡部の方があるよな
駿太に騙されてセンターの補強をサボってきた挙句、大卒版の駿太をとってて笑うわ
背番号も一緒
しかも守備は駿太以下やろ
>>120 優勝したことないコンプレックスから3連覇チームのスレを荒らす、、、
親の育成失敗。。。
なんでロッテのスカウトがおるんや
中継でもマリン投げにくいと発言した近藤とバチってたやろ
麦谷いきなり挫折かよ
未だかつてこんなに早く自信無くしたと公言した奴いたか
>>139 球団がドラ1だからと言っておだてまくって調子に乗りまくってたから仕方ない
1年目から全試合スタメンで出て新人王余裕ぐらいに思ってたんちゃうか
西武の渡部スルーしたのは 池田いてるからか?
外野手に関しては 育成の寺本に期待するわ
まあこれを機に心機一転頑張ってくれれば良いよ
今回は相手が悪すぎた
今の時期、この状態の椋木だったら宗とか若月とかのレギュラークラスでも打てんと思うわ
>>134 他所が4位で獲れたのを1位で指名したらそれこそアホやろ何言うてんねんコイツ
>>145 西川外れたら 1位指名は西武の渡部な
広島の渡部の話はパワーだけの話
話 混同させてすまん
マジでスカウトが無能なんだろうな。大卒版の後藤駿太獲得とか
広島は渡邉やな
>>140 ドラフト下手なら投手も崩壊しとるよ
麦谷なんてこのスレじゃずっと何年もかかかるって言われてきたのにお客さんが多すぎるわ
首脳陣もリップサービスが過ぎるんだよな
今年のセンターは中川がやってくれないと困る
いやあ中川のセンターはキツいわ
ファーストやってくれ
舞洲を舞浜と書き間違えるのは流石に草
こうやって荒らしてるんだな
麦谷は来年以降でもええけど、椋木はそろそろ復活してもらわないと困るねん
麦谷は逆方向にホームラン打つパワーはあるんだからプロで打てるフォームになれるかどうか
ただそれを修正できる育成力がウチには皆無
ライブBP紅白戦なんて打った方抑えた方でポジっとくもんやろ
ドラフトが下手(生え抜き中心で三連覇近年のドラ1の成功率12球団トップ)
投手は上手いし、下位からでも生えてくる
野手は散々叩かれる高卒はまだマシで、大卒野手の目利きがグロオブグロ
ここ5年の支配下大卒野手が束になっても大里に勝てない
おりせんで西川と言ったら西川龍馬だろうがよ
めんどくせえな
超素直すぎていいやん。これから成長してプロ野球大したことないなメジャー行くで発言期待してる
>>163 秋ぐらいの記事(何かは忘れてしまった)に
報知でよくある最後のほうにちょろっと情報が書いてるやつに
椋木は先発でとその時は書いてあったで
エスピ先発で計算してる奴結構いるんだな
俺は今年全く通用しなくてクビコースだと思ってる
野手陣に明るい話題が少ないのがなあ
内藤もキャンプ始まったらピタッと名前出なくなったし
>>166 もういいよ、そういうの
ダメな方じゃなくてこいつに期待とか活躍するだろうとか良い方の話出来ない?
おりせんやXで麦谷を開幕スタメンにいれるアホのせいで即戦力と勘違いさせて勝手に失望してるだけだろ
>>168 裏切ってくれたら嬉しいけど去年後半全く通用してなかったら無理に貶したいとかじゃなく普通に想像つく範囲だろ
常にポジティブな事言い合いたいならこんな掃き溜めじゃなくXでオリファンと絡んどけば?
左 西川
ニ三 太田 大里 西野
中右一 中川 茶野
捕 森
右中 オリバレス 渡部
三ニ一指 ディアス
指右 杉本
一指 頓宮
遊 紅林 野口
守備硬め 大城 佐野
声 石川
毎試合同じスタメン同じポジション同じ打順はないんだから様子見ながら臨機応変に入れ替えるだけで一軍の面子は決まってる
なんか三連覇したのとアイドル営業しすぎたせいでフロント選手全肯定のカルト宗教感ましてて面白くなってたな
>>170 お前がいなくなればいいんじゃないか?
掃き溜めが心地良いやつなんていらないだろ
>>170 仮に通用しなかったとしても今年の先発の層ならそこまで支障ないだろ
そんなに話題に挙げるべき事項でもない
これはマジでお願いしたい
【西武】後藤高志オーナー訪問で熱血指導求む 本拠地ドームの暑さ対策に「面白いアイデアを」
https://news.yahoo.co.jp/articles/16ea19bd4216d49ab2fec5b27e25c21f42e8c88f > 何とかしようという意志はみんな強く持ってるんだけども、なかなかあのドームの構造上、短時間で抜本的に解決するのはなかなか難しい。
いろいろ専門家、ゼネコン関係の人に聞いても難しいと。ただそうは言っても、それを手をこまねいて待っているっていうつもりも全然ないんで。
まだちょっと申し上げられないけど、僕は僕のアイデアを球団社長以下には申し上げました。とにかく試行錯誤でいいから、失敗してもいいからとにかくやろうと。
もしかすると少しメディアの皆さんもびっくりするかもしらんけど、僕自身としては抽象的な物言いで申し訳ないけれど、面白いアイデアを持っているので。
それはとにかくぜひ今年、失敗してもいいからやろうじゃないかということは言っています。その時は温かく見守ってください。よろしく。
オリスカウト「牧はホームラン王取れる」→オリックス2位指名元謙太w
>>98 当たり前のように他球団の選手語る奴ウザいよな
こっちに西川居るんだからまずロッテのって前に付けろよって感じ
コンプで荒らしに来る他ファンの割合
・ロッテ80%
2021ウチに優勝取られた事をずっと根に持つ
・阪神10%
ファンが多い分ア〇オカ多数
・バンク5%
2022の10.2後に増加も最近は減少
・その他5%
こんな感じだろ
トリプルスリーはおろか開幕スタメンも厳しいとはね
駿太のほうがええやん
冷静に考えてライブバッピで前に飛ばすのすら苦労してる大卒外野のドラ1はやばいわな
マン振りしてる訳でもなく、ただタイミング取れてないだけで振れてすらないし
まあ今年は7月沖縄送りで試合ないからええわな(笑)8月末3試合、9月1試合やからまだいけるな でもな8月の試合土日17時プレイボールやからな 夏休みやからてガキに気を遣うなや19時45分プレイボールでもええぐらいや
これとか
293:どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.14] (ブーイモ MM9e-BniY [133.159.152.153]):[sage]:2025/01/29(水) 21:37:12.83 ID:EsnSXMC1M
そもそも東松は筋肉の付け方が…
ボディービルダーじゃねえんだから要らん筋肉つけてどうすんの、寧ろ可動域減ったらピッチャーはマイナスだぞと
筋トレもある程度は大事だが東松の場合は柔軟性高めるトレーニングすべきだと思うし、トレーナーもそれを指摘してないのかと疑わざるを得ない
一年東松を見て育成レベルと評したプロ有識者達がたったの一日で麦谷を判断出来るのか甚だ疑問
972:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8104-DJCZ [210.136.44.124]):2024/09/12(木) 12:16:21.11 ID:TPXBuQUM0
1位 横山→単独指名で宜保レベル
2位 河内→日高レベルでトミージョン
3位 東松→育成指名レベル
4位 堀→普通
5位 高島→ジェネリック竹安
6位 古田島→長生きはしないだろが当たり
7位 権田→劣化後の東明みたいで論外
渡邉は去年の近本フォーム捨ててまた新しいフォームにしてるんやな
投手と違って野手はいきなり化けないからな
横山や内藤見てればわかるやろ
東松の球自体は去年からいいし、課題はフォームの悪さからくる実戦でのヒットの打たれやすさなのに
ライブBPだけ見てあいつは逆神とはしゃぐ早漏さよ
投手が化けるって思ってたら東松もこんな言われんやろ
うーん、西川外したら素直に渡部1位が正解だったか…
三拍子とか言う中途半端で大成した記憶ない
>>189 それはつまり早期にハズレ認定する人の中には試合を禄に見ていない人が居るという証左なのでは
試合見てたら育成レベルと思う訳無いんだし
屁理屈捏ねても、タイミングが取れないバッターでポジるのは無理やろ
西川、渡部がタイミング取れないわけないし
>>182 舞浜で発言の次はライブバッピ?
早朝から麦谷叩きに必死なところに質問なんだけど
ライブBPのBPはもしかしてバッティングピッチャーと思って
略してバッピとか言ってるの?
ちなみにBPはバッティングプラクティスだから
絶対バッピなんて略し方にならないはずなんだけどw
>>188 野手に関して育成が上手いのはパリーグではハムだけだよな
あの映像を見たらyoutubeのコメント欄でも書かれてたように何年もかかるなぁって感想になるわね
NPE
@NPE_Fgn_players
オリックスとギャビン・シーツの交渉破談はおめでたが理由との報。
今オフ、オリックスのトップターゲットはG・シーツだったが、パートナーの懐妊によりNPB移籍を諦めたとのこと。
>>199 マジか、頓宮命拾いしたな
来てたらファースト守ってたわ
シーツよりオリバレスの方が高級やねんから結果オーライ
日本の環境だって子育てには支障ないのだが、本人がアメリカン・スタイルでの子育てを希望してたらどうしようもないわ。
しかしシーツとディアスが共にファーストとDH(ディアスは一応サードセカンド守れるらしいが)ということは、去年の頓宮の不甲斐なさを余程フロントは問題視してたんだろうな
マジでシーツ獲れてたらキャプテンでありながら試合に出れない状況になってたかも
結果オリバレスで外野埋める方向に転換したのでむしろバランス的には良くなったかもしれん
オリックス ドラフト1位の麦谷祐介外野手(22=富士大)がプロの洗礼を浴びた。
この日はA組の練習に参加し、今キャンプで初めて実戦形式の打撃練習に入った。3投手と対戦し、15球で安打性は1本。椋木の150キロ超えの直球に圧倒された。
「レベルを痛感した。もう自信は一切なくなりました」
>>207 宮城や曽谷の球をみたらどうなってしまうのか…
まあ素直な子なんだろうが、自信喪失とか言ってないで頑張ってくれ
でも麦谷はその発言のあとに開幕一軍を目指すと締めてて前を向いてるんだよな
記事タイトルなどで自信なくしたというネガティブコメントが一人歩きしてるけど
麦谷「来るところ間違えました」
良くも悪くも素直やな
初見殺しの椋木の球に面食らうのは仕方ないにしても、本田くらいは軽く対応せな
一軍即戦力なんて誰も期待してないだろけど、ファームでは無双せな話にならんで大卒ドライチなんだから
>>209
椋木も、かつて自分がドラ1に相応しくないとメンヘラ?自虐してたことあったし、その後ブレイクしてもすぐ故障して今に至るし、最初からルーキーが難なくいけることなんてなかなかないわな
たまに例外がいるけどさ >>207 予告ストレートで2球もバットにかすらず空振りしてたからな
余程ショックだったろう
まあ昨日は椋木がやばすぎたよ
>>199 そこまで交渉出来てたことと、破談後に更に大物取れてるのはスカウト有能やん
マジで海外スカウトよくなってるな
今年のキャンプ映像で初めて東松見たけど、左の小木田みたいやな
メジャー注目160キロ右腕・山下舜平大の周辺にやきもき… オリが大手広告代理店の“接触阻止”へ
中日の髙橋宏斗(22)と並ぶメジャーが注目する逸材だからだろう。代理人の間では争奪戦になる可能性が高いらしいが、
「熱を上げているのは代理人だけじゃない」とオリックスOBがこう続ける。
「山本由伸(26=ドジャース)についている大手広告代理店が、山下にも目を付けている。オリックスはいまが山下にとって重要な時期、野球に集中させようと、大手代理店の接触を阻止しようとしていると聞きました」
実労は2年未満ながら、すでに山下の周辺は騒々しいようなのだ。
>>216 また広告代理店にメジャー、メジャーとそそのかされるのか
注目を集めるドライチの心の中を、プロの洗礼が占拠。岸田監督「来る場所を間違えました、と言っていたよ」
シュンペーターは25歳以下でのポスティングは避けられない感じかな
時代の流れだな、佐々木朗希という才能が時代を作った
>>218 くる場所間違えたとか、中々おもろい奴やな
投手育成上手すぎるんだよなオリックスは
椋木調子良さそうだし、山崎も一時的とはいえ活躍したし(今年復活しそうだけど)トミー・ジョンのケアの仕方も上手いのかな
>>219 避けられないわけあるか
一部の球団がやらかしたことで勝手に時代を作らないでくれ
ギャヴィンは長打があるがランナーがいる状態で適時打が欲しい場合は変化球にも対応可能なオリバレスに軍配だろな。
ピッチャーが抑えようとして得意の変化球を投げます。
バランスを崩しながらもくらいつきなんとか外野の間に持っていきます。
或いは甘い失投ならば強振してフェンス直撃や本塁打もあります。
そういうタイプだから近年のオリックスでは一番イイ助っ人となる可能性が大。
椋木の課題は稼働力の部分だからな
この時期に打者数名相手ならそりゃ簡単に打たれんよ
年間通して稼働できる体力があるかどうか
東松覚醒とか椋木ローテとか短絡的すぎる
むしろ軽くチンチンにされてる自軍の情けない野手陣を嘆くべき
オリバレスは、変化球を打てるのが良い。
メジャーと比べてストレートも遅いし、真面目なら率残すと思うわ。
外角スライダーにクルンクルンしないのは、神。
ポスティングは山本由伸、吉田正尚くらい優勝に貢献したらやな
安易に認めるもんやない
度会はええバッターになると思うけどなんか獲らんくてよかったわ笑
>>225 こういう奴ってもし昨日のライブBPで椋木や東松がボコボコに打たれてたら
「クソみたいな野手陣にすらボコボコ打たれるゴミ若手」とか普通に言いそうなのがなあ
麦谷虚勢張らずに正直者でいいじゃん
開幕一軍は厳しいだろうけどね
抑えたら投手褒める
打ったら打者褒める
守ったら野手褒める
今の時期はそれでええやん
>>199 一ヶ月前くらいにギャビン・シーツとの交渉打ち切ったって情報あったけど本当だったんだな
麦谷は陽キャだから、思ったことそのまま口に出るんやろ
オリのドラ1・麦谷にプロの洗礼 プロ投手と初対戦で苦戦し「本当にやっていけるのかなって」
https://news.yahoo.co.jp/articles/67d3e6a5ee2eb3108fbf63055978aa398973bd3a 「今日、ライブBPを出させてもらったんですけど、プロで活躍している選手の球を見た時に“本当にやっていけるのかな”って正直、自信もなくなりましたし。
お前らならひきこもるな。
シーツとオリバレスのセットならかなりいいけど、シーツかオリバレスかのどちらかならオリバレスでいいと思うね
変化球への対応力や守備位置もあるけど、左右バランスで行っても森西川とは違う右の方が欲しかった
麦谷がこのまま目が出んまま終わったらスカウトの責任問題やろこの発言は
もしディアスとシーツなら割とガッカリ補強の部類だったな
ゲイビンは去年は対左超弱い程度ですんたけど
その前はどん引きレベルでひどくて
あんま惹かれなかった
岡崎は曽谷と古田島の貯金があるからそういう話にはならんやろ
麦谷は初年度は下で.260 5本20盗塁くらいして守備でいいところ見せてくれたら及第点かなと思ってる
>>241 確かに曽谷と古田島を発掘したスカウトが麦谷の1年目がどうので責任問題になるわけないな
なんなら曽谷も大卒1年目は突発四球病で苦労した訳だし
麦谷は「自信無くなった。入る世界間違えた」と言ってるけど
スカウト編成陣が見る目無くドラ1で指名した訳やから本人に罪は無いわな
2023開幕の野口茶野みたいに麦谷いきなりスタメンぶつけるのもええかもな、しらんけど
【支配下選手登録公示(2/10)】
オリックス・バファローズ 外野手 36 E.オリバレス
https://x.com/npb/status/1888801784417952046 慣れの問題やから初日の挫折なんてどうでもええわ
結局ここからの対応力と成長次第やし
このまま消えて3年後ぐらいにクビになる時スカウトと麦谷叩いたらええ
昨夜のサンデースポーツでのインタビューの表情を見た限り、凹みとか悲壮感みたいなのは全く感じられなかったけどな麦谷。
コメントをちゃんとみればよくわかるが麦谷はただ現状が見えて今のままじゃ通用しないからもっと頑張ると言ってるだけ
どんぐりなくなってお客さん増えすぎ
>>251 いつまでも同じことを何回も言って叩いてるタイプの奴は
逆に麦谷が打ってたらルーキーに打たれる椋木とか言って叩いてただけやろと
容易に想像がつくのが…w
高卒じゃなくて大卒ドラ1だからある程度対応して欲しかったけど素直なんだろうな
>>252 >>253 ネット記事とかの見出しになってる言葉に対してだけあれこれ言ってる奴なんて
ちゃんとインタビューの映像や記事なんて見てないやろうね
代表にも選ばれず地方リーグだからレベル高い選手相手の経験が絶対的に不足しているから仕方ない
オリックスD1位・麦谷祐介、〝プロ初安打〟もレベルの差痛感…岸田監督に「来る場所間違えました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4de7e2dc5863aaef992674a4b80155c6461fa532 全然、ヒットだと思っていません。自分がこんなレベルなのかと痛感しました」
注目を集めるドライチの心の中を、プロの洗礼が占拠。岸田監督も「来る場所を間違えました、と言っていたよ」とニヤリ。
就職に失敗したお前らじゃん
麦谷は中途半端に一軍で使うのはやめてほしいね
まずは2軍でしっかり数字残すこと
>>259 ファームで1年しっかりやな
渡部でこの1年守備固めと代走とかはごまかすしかないね
昨日の椋木ならまだ仕上がってない森でも打てないだろ
横山内藤堀麦谷は今年は下で漬け込みでいい
センターは中川渡部来田オリバレス福田野口の競争でいいし外野守備固めもその中の残りと茶野杉澤あたりでいい
>>262 もしオープン戦で打ちまくってスタメンで使えるレベルなら一軍スタートでもええと思うけどな
549 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)[sage] 2025/02/10(月) 05:13:30.31 ID:aq39qmGN0
麦谷は打てない度会臭がする
>>264 打ちまくったらまぁそれでもいいけどな
大学の先輩の山川外崎でも台頭したのは3年目以降だから期待しすぎないほうがいい
辰己もまともな打撃成績残し始めたのは4年目からだし守備が上手いからといって上で使って育てるのはコスパ悪すぎる
主力としての実働数年でFAだからな
打撃はこれから見ないと分からないが脚力と外野手で強肩度だけはチームナンバー1
佐藤龍世
「麦谷は山川外崎ではなくこっち側だぞ」(笑)
>>268 強肩で打てるならセンターレギュラーだけど、強肩だけで打てないなら駿太をスタメンに入れてるようなもんだから打てるようにならんと
>>266 山川はそもそも3年目まで一軍での出番無いに等しかった
下では1年目からOPS1.000超え
1年目1軍成績
横山 40打席 OPS.325
山川 34打席 OPS.506
渡部がな何でもイイから出塁率高めてくれたらな
今年期待しとるんや
半端に少し打ったからって1軍起用するのは長い目で見たら選手の成長曲線からしたら
どうなんだろうな森下みたいなのが例外で普通はファームで1年鍛えたほうがいいと思う
課題見つけたり目標確認するために上を経験するのが有用なタイミングはあると思うけどむやみやたらに使えばいいものではないと思う
名前が出てる他の外野手は、最初から
ファームops0.800超えてるから正直麦谷とは格が違うと思う
渡部が初年度茶野くらい打ってくれたらレギュラー確定なんだけどね
最近で1年目から1軍で活躍した大卒野手
牧、サトテル、森下
野口も2年目までは森下レベルで打ってたのにどうしてこうなった
オープン戦とかシーズン序盤だけってルーキーも多いしね
今のうちに課題見つけてじっくり力つけていけばいいよ
>>277 ファームとかの試合が始まっていったうえでの成績の比較でならまだしも
比較対象の数字もまだ何もないのに数字を出して格がとか早漏にもほどがあるわ
DeNAと阪神には大卒野手育成の極秘メソッドがあるのかな?
まぁ阪神は鳥谷やさらにその前の岡田みたいに大卒野手育成は伝統的に良いけど
その分高卒野手はからきし
昨日の椋木は150キロ出ていたと大前アナ談
この時期に他球団でも打てる奴おらんやろ
この時期前に飛ばすのすら苦労してるバッターが
ファームで無双できると思えるわけないやん
ただでさえ打低なのに
比較対象として挙げてるのは開幕スタメン取るレベルやしな
今の時期からオープン戦最初ぐらいまでは投手の出来あがりが早くどんな打者もなかなか打てん
と前から言われてるよな
>>284 中継の解説席に来た岸田も150キロ台が出てたって言ってたね
あと椋木本人も状態が良いみたいな感じで手応えを感じてるみたいだし
キャンプに来た里崎や近藤一樹とかも椋木を絶賛して誉めてるし
数ヶ月ぶりの対投手との対戦が今の状態の椋木なら打者はだいぶキツいやろね
>>291 キャンプ中継で言ってたっけ?
聞き逃してたのか
>>293 話の中で椋木は150出てて力強い球を投げてましたねみたいなこと言ってた
>>286 あれ?前に飛ばすの〜のくだりの前に
ライブバッピでて言うの何でやめたの?
もしかしてBPの意味を間違えてるっぽいのを
指摘したのがやっぱ図星だった?w
今年は野口、渡部遼人の年だな
この二人はそれなりにやれるだろう
どっちかはレギュラーとるかも
明日の紅白戦のメンバー出てるけど流石に麦谷と山中は外されたか
野手の出場選手で注目は野口、内藤、太田、横山、大里、遠藤、来田、池田あたりかな
>>297 誰が打とうが興味ないメンバーやな
やっぱり新戦力が見たい
杉本と山足ってイオンの魁力屋に行ってたんだな(笑)
明日の練習メニュー表による紅白戦出場メンバー
11:30からの5イニング制
▼投手
佐藤・川瀬・才木・権田・前・小野・入山・寿賀
▼捕手
福永・堀・村上
▼内野手
野口・紅林・内藤・廣岡・太田・横山聖・大里
遠藤・香月・河野・デール
▼外野手
渡部・元・杉澤・来田・池田・佐野・茶野
キャンプのブルペン映像を観ると、椋木が一番球が速いように見えたからな。
里崎も褒めてたし相当状態はいいのだろう。
むしろこの時期にそんなに良い方が怖い。少しセーブしないと。
>>286 ルーキーの初実戦以上に前に飛ばなくても仕方ないってなる時期っていつ?
どんでんって宮城のこと好きなんやなw
宮城を見習えとか手本にしろとか何度も言うとるね
キャンプでも移動中の宮城への声援や囲み取材の数とか凄いな
ポスティングで行くと由伸以上に喪失感あるかも
公式がなんとも言えない宮城のイラスト投稿して炎上してたけど
そもそも鎖骨見せる野球選手っておかしいと気付けよ
そりゃ宮城ってNPB内でも屈指の左腕やしな
身長が普通の人レベルであれだけ投げれるのは参考にする価値が高い
>>305 宮城みたいにヒント与えれば自力で正解見つけて成長するタイプはどんでんの大好物だろうな
麦谷そこまで悪く見えなかったけどな
タイミングの取り方も悪くないよ、微調整の問題
それよりメンタル弱いな
>>321 解説の近藤一樹が、ぱっと見ただけで修正点が2つもあると言ってたよ
>>321 本当に場違いだと感じて落ち込んでる訳じゃないだろ
麦谷って高校も合わないと思ってすぐ転校してるし、諦め早いタイプだったらアレやな
早い段階でトリプルスリー諦めて逆方向コツンコツンの低学歴な渡部みたいになったらどうしよ
渡部の打撃は数字ほど悪くないけどな
今年まとまった出番あればまぁまぁ活躍するんじゃねーかと思ってるわ
渡部が.250くらい打って出塁率.340くらいあればセンターレギュラーでええんやけどな
なんも難しくないハードルなのに誰も超えていかない低次元すぎる
こんな楽にレギュラー取れる球団他にないぞ
>>324 発言からして普通やないからな
言葉に出さんよ
記者に愚痴言いたいなら別だけどね
仮にドラ1大卒野手で大ハズレなら誰以来?
多球団でもいいけど
>>327 もう渡部打てなくても9番ぐらいでセンター固定してくれたらいいよ
今のオリックスでまともにセンターできそうなの渡部ぐらいしかいないからな
テラスもつけなさそうだし、京セラのセンターは渡部じゃないとハンデ大きすぎ
打率230ぐらいでも走塁と守備で頑張ってくれれば良いよ
まぁこのチームのファーム成績で希望のある数字残してるの渡部だけだから自動的に候補になるわな
消去法でなく、そもそもの選択肢がない状態
>>327 毎日毎日オリファンでもないのにフロント選手ファンを馬鹿にするレスしかした事がないキチガイオッペケは悪口でしか人に構って貰おうとするしかない惨めな人生送ってきたんだろうな
>>330 地味にイースタンで打高の浦和本拠でポジション一三塁なのにOPS.7ない去年の上田
ハルトはいい選手なんだけどチャンス与えられた時に打てないからなかなかレギュラー掴めんね
>>284 あれ?
昨日のLIVEBPで最速は東松の148キロという記事を見たぞ?
求むのは打てる選手なのに麦谷の守備走塁、山中のユーティリティ制を選んだ辺りは不満があるのは当然じゃないか
安達が衰えて引退し、大城が稼働せず、西野も野手最年長になり、(ドラフト後にはなるが)山足が抜けてるんだから中位以下での内野ユーティリティは欲しかったんだよ
なんで一塁両翼の山中なんだって気持ちの方が強い
ロッテ西川史礁は勿論だがカープの佐々木泰も西武の渡部聖弥も麦谷よりは良さそうやな
麦谷も気の毒だな
叩きどころがない現状でスケープゴートにされて
>>327 1番打者で出塁率.340あったらオールスター行けそう
>>338 山中とか実質打撃専では
ポジション度外視しての指名よ
>>347 上での64打席と下での289打席どっちが信憑性あると思う?
>>347 流石に50打数でのOPSは参考にならんよ
>>350 BABIPで見れば.300だから極端についてた(もしくは運がなかった)こともなさそう
1軍OPS.600、2軍OPS.700と考えれば普通にあり得る数字
ちょっと物足りないけど評価は2年目以降次第よ
大外れ候補として挙がった大卒野手の1年目2軍成績
上田希 .291 2本 OPS.696
蛭間拓 .298 3本 OPS.827
ブラ健 .211 3本 OPS.600
渡部健 .228 19本 OPS.772
流石に渡部の時は環境違うって感じだが
>>337 東松の記事のはライブBPで投げた投手全体で東松の149キロが最速だったじゃなくて
東松がライブBPで30球投げたうちの最速が149キロだったてことだぞ
六大東都卒はさすがにファーム相手なら打つ
地方はやはりあかんね
10年ちょい前にたまたま地方からポコポコ大物が出ただけで
>>354 福永奨(東都一部・國學院大學)
1年目.206→2年目.192→3年目.188
はい
というか上田が打ててねえって話してるのに東都六大ageとかマジか?
>>356 アイツは投手登録だし
投手としてもアカンけど
>>355 GM「捕手は守備力。打撃はチームバッティングができればそれでいい」
2020年代高卒野手上位指名(1〜3位)
巨 中山 浅野 石塚
神 井坪 山田
横 粟飯原 松尾 武田
広 内田
ヤ 内山 西村 ニキータ
中 龍空 森駿太
ソ 井上 笹川 牧原巧 イヒネ
日 有薗
ロ 松川
楽 吉野 前田
オ 元 来田 内藤 横山
西 山村 古川 野田 齋藤大
>>357 この5年でパ・リーグに大卒で入った選手のうち誰が1番打てるかという問いが結構な難問になるくらいにはどこの球団も苦労してるよ
>>310-311 宮城の打者に食い込む角度を褒めてたな
むしろ1年目からバリバリやれる大卒ルーキーのがまれなんよ
>>359 2020年代大卒野手上位指名(1~3位)
巨 萩尾 浦田 荒巻
珍 佐藤輝 森下
星 牧 林
鯉 佐々木
燕 丸山 澤井
竜 ブラ健 鵜飼 村松 辻本
鷹 生海 廣瀬 庄子
公 五十幡 古川 (矢澤) 進藤 宮崎
鴎 池田 友杉 上田 西川
鷲 安田 宗山
牛 野口 福永 麦谷
獅 渡部健 古賀 渡部聖
>>363 阪神大卒に関してはすげえな
ふたりとも当たりやん
他にも大山とか近本(大卒ではないが)当ててるし
>>364 まあその代わり投手1位で取ると西純(壊した)、森木(壊して育成落ち)、下村(即TJ)って有様で2軍ローテにも困ってるからなお隣は
阪神も近本森下はハズレで獲ってるしうちの宮城山下みたいなもので半分は運が作用してるわけで佐藤輝はうちも指名した競合ドラ1だし選手を見る目に関して特別優れてるとは思わないけどな
オリックスの野手の弱さはくじ運の悪さの影響がデカすぎる
>>359 これ高卒に関しては良い線いってないか?
順位つけるなら1位巨人で2位がオリックスだろ
>>359 ほぼ外れに見えるがあと3.4年は見れってか?
7.8年経った高卒野手は当たりどんくらいや
中嶋SAの発言とか関係なくオリックスの場合ここまで高卒は4年か5年で解雇される例が多いから元と川瀬あたりは今年が正念場だろうね
来田と池田はよほどのことがなければまだ大丈夫かな
>>369 来田→他球場の中では現状頑張ってるほう
元→駄目
内藤→WLで活躍、将来性あり
横山→将来性あり
池田→ウエスタン首位打者
>>366 くじ運の悪さは異常だよな
2分の1すら外しまくってるし
ウエスタン初年度の成績は元謙太と横山聖哉どっちが上?
くじ関係ない2位以下でも酷いの引きまくってるから関係ないやろ
もちろん1位のくじ運悪いのは承知の通り
勝俣とか福永とか杉澤とか本気で活躍すると思って指名したんか?
もし指名しなかったら他球団全スルーだったんちゃうんか?
高見澤の息子とかここならすごいポジられてそうやな
ウィンターリーグでもちゃんと活躍したし、サード守備も悪くない有望株
まぁdeでもポジられてるやろけど
上位も中位も下位も野手に関しては全部ハズレ引いてるから今のチーム状況だと思うんだ
だから近年最高傑作が大里なんだと思う
まあ勝俣とか杉澤は下位やからね
地方大無双チャレンジは下位でやってすぐ切る分には全然ウェルカムやわ
六大に迎合してドラフト下位で成績ゴミなのに全然クビにならない阪神荒木みたいなのが居座る方がしんどい
>>376 イチイチID変えるなよカス荒らしの低能
オリックスの現チームの野手育成成功例
社卒 西野
大卒 中川、頓宮、杉本
高卒 宗、若月、紅林、太田
やっぱりこう見るとめちゃくちゃ少ないな
>>373 横山やな
元の一年目は350打席で三振数120とかや
横山はフィジカル面優秀だしまだ全然伸び代ある
>>380 間違えてたわ
オリックスの現チームの野手育成成功例
社卒 西野、杉本
大卒 中川、頓宮
高卒 宗、若月、紅林、太田
オリックスのドラ1麦谷 ライブBP“プロの洗礼”前に飛ばせず「自信もなくなった」
>>384 オリックスの現チームの野手育成成功例
社卒 西野、杉本、福田
大卒 中川、頓宮、杉本
高卒 宗、若月、紅林、太田
太田が出てきてくれて本当に良かった
太田が出てこなかったらほんまに野手やばかった
横山は打撃はいきなり通用するわけないの分かり切ってたけど、守備が酷いのと全然脚速くないのがキツイな
聞いてたスペックと全然違う
あと最初の1ヶ月以降、延々と打ててないけど大丈夫なんか
横山の場合守備の酷さはエラー(特に後逸)で稼いでるもんやから範囲に比べると改善の余地はある方ではある
横山はdeltaにも褒めるところがないって苦言を呈されるレベルやからな
横山は去年と比べてめちゃくちゃガタイが良くなった
ガタイをデカくできるのも才能ではある
来田も池田もめちゃくちゃデカくなってる
内野手は石川小園とか狙い目は良いんだよ
他球団でも高卒ドラ1はオコエ藤原吉野とか
上手くいって無いから
外野手なら逆張りせずに大卒で1番打てるので良いわ
横山は独自路線過ぎるかもしれんけど
来田なんて全然マシな方。
去年、来田しか打たんかった試合もあったくらい。
反射とか反応の良さとかは生まれ持ったものだけど確実性とか守備とかは練習で良くなっていくものだしな
去年の横山の守備は高卒ルーキーとしては悪くなかったよ
まぁ横山はコンパクトに云々の記事見て本格的にハズレ引いたと思ったけど、本人が否定してたし強く振る意識があるならまだええわ
とにかく守備と走力は無さそうだから打つしかないよ
打てりゃ勝手にポジション貰えるから
>>391 藤原は去年打低シーズンの中でまずまずの成績
>>393 流石に去年の横山の守備は悪いと言わざるを得ない
フットワークやら併殺完成は悪くないがエラーが多過ぎて守備指標で育成の松石やドラフト指名選手ですらないオイシックス高にボロ負け
>>385 よく知らんけど他球団は現有戦力にそんなに成功例がいるのか?
西武なんて源田外崎おかわり栗山くらいしかいないだろうし
ロッテとかも移籍組抜くと荻野中村佐藤高部藤岡藤原くらいか?
元謙太の1年目終了の評価は
「二軍でほぼフル出場で完走できただけ凄い。フィジカルはいいから期待できる。牧を越せる可能性ある」
中川とか杉本とか漏らしそうなところで何とか拾えなかったら終わってたな
>>396 すまんね
その2人は全く知らないので評価しようがない
打撃専最下位指名枠はなかなか確率良かったのにやめてしまったんだよな
今の社会人投手下位指名も悪くないけど打撃専下位指名も毎年1人くらい取ってほしいわ
来田も横山もゴロ率高いのは課題
ゴロ打っても長打なりません
>>325 高校は上級生による下級生いじめが問題になったとかどこかで見たな
コツンコツンでもセンター守れて3割打てればええけどな
>>312 準ノーヒットノーランの時のストレートはバズーカみたいや
>>402 今はドラフト下位社会人投手ガチャに夢中だもんな
阿部、古田島で味を占めてしまった
コツンコツンし出すと外野が前にきてコツンコツンヒットも出なくなるからな福田や渡部みたいに
>>406 頓宮って普通にキャッチャーやってたよな。
椋木は体力がどこまであるかだな
去年も初回148キロ出したと思ったら次の回140キロとかになってた
肘が馴染んできたならいいが
あと独特のフワッと上がってから落ちるフォークが肘の都合か去年は投げられてなかったが、戻ったんやろか
西武ドームもなあ、結局どの席がええんかわからんわ ストレス少ないのはビジター席やけど、試合みえへん!ステンレスカウンターも酔っ払いグルーヴきたらむかつくしな ポールBは大声で歌い出す変な西武ファンおるしな
>>402,407
杉澤も大学成績だけ見ればその枠に入ってしかるべき成績だし育成で山中、寺本と打撃専寄りの指名はしてるんやけどね
社会人野球でそういう選手減ったのは確実に影響しとるかな
Eラミレスの代わりの投手誰か取ると思うわ
ペルドモは信用できん
>>402 野手は成功すると息が長いから、毎年取ると似たような奴が増えて編成バランス悪くなるから隔年ペースでも良い
代わりに、枠気にしなくて良い育成でロマン砲毎年取って欲しいわ、今年は1人取ったし続けて欲しい
>>413 たしかに下位指名野手は育成にシフトした感じはあるね
河野今坂清水寺本あたりは昔なら本指名の終盤で指名してた感じある
>>413 あー、寺本忘れてたけど期待できるな
スイングスピードが半端ない
>>412 高島古田島との比較だと難しいね
2023年の中下位指名はなかなか隙なく素晴らしい
寺本いいと思ったけどいきなり骨折やからな
いきなり故障するやつはアカンわ
アイドル路線やファンアートの何があかんのや!
人気出て客増えれば選手も気合い入るし年俸も増やしてあげられるし辻内がドラフトで交渉権獲得後笑顔で会見できるやろ!
>>420 ファンクラブの半分が女性なの忘れてんのが多いから
>>420 俺はファンサ優先で練習不足になったり、変則ローテで怪我や不調にならなきゃ良いよ
それ以外はファンサやればええと思う
宮城 山下 曽谷 エスピ 九里に6番手争いが東 田嶋 椋木 古田島か。恐ろしい先発陣だな古田島中継ぎでいいじゃねーか
宮城 山下 曽谷 エスピ 九里に6番手争いが東 田嶋 椋木 古田島か。恐ろしい先発陣だな古田島中継ぎでいいじゃねーか
フォーム大改造でさらなる進化?の田嶋
一昨年は良くて去年はうーんで今年は良いか?の東
さらに今年は復活?ムックと先発やりたい古田島
もローテ入りだと、えっ9人
そうなると、先発陣は毎週ゴルフ行けちゃうローテ
アイドル売りって言われてもアイドルは謎のイラストのグッズなんて売らないぞ
本人が写ってるほうが売れるんだから
2022ドラフト
オリ2位内藤 ヤクルト3位澤井
将来、内藤で良かったと思えるか、澤井にすりゃよかったのに思えるか
中6日(時々1回飛ばし) 宮城 曽谷 エスピ 九里
中10日 山下 東 椋木 田嶋
>>423 モテナイ男が女性ファンに発狂してるのは醜いよね
去年も今頃は先発が11人とか12人とか言うてたけど結局足りなくなったし
去年は規定投球回投げた投手いないからなぁ
宮城があと少しでって所で雨で試合終わってしまったのはほんと残念よ
2020年ドラフト正解
1位 高橋 宏斗 投手 中京大中京高
外1 山下 舜平大投手 福岡大大濠高
2位 牧 秀悟 内野手 中央大
3位 度会 隆輝 外野手 横浜高
4位 村上 頌樹 投手 東洋大
5位 矢野 雅哉 内野手 亜細亜大
6位 宇田川 優希投手 仙台大
今年は助っ人野手が公式試合に常に出てくれそうだ
使えそうな選手が3人いれば
ケガで2人欠いても1人出られる
梵ってしれっと阪神に移籍したけどクビなのか本人の希望なのかどっちなんだ
仮にもサムライジャパンのコーチなのにしれっといなくなった
今だけど佐藤一磨のライブBPなんだこれ
育成の選手にボコボコに打たれまくってると思ったら今度は全くストライクが入らない
今年の飛躍を期待してたけど無理くさいなこれ
これもそうだが佐藤一磨がノーコンすぎてつらい
この現代社会においてまともにurlも
貼れない馬鹿いるんだな
>>428 内藤は外れ1位候補で澤井は2位候補のどちらも素材型アーチストタイプだから、ドラフト時点では内藤一択よ
西村含めた3人をヤクルトと奪い合いだったけど、西村だと元や来田と被る選択肢で最悪だったから、結果論だけじゃなくてデプス的にも内藤がベストで良かった
>>439 あれブラウザでも
http://つけて投稿できるようになったのか
これな
九里って亜細亜ボール投げるんやったっけ?
曽谷に教えてくれへんかな、あのスライダー活かすためにもツーシーム覚えて欲しいのう
オープン戦のチケット買ったけどすんなり買えたからニワカがだいぶ減った感じやねw
チケット購入忘れてたわ
しかし今年からオープン戦もダイナミックプライシングとかになって値上がりしすぎだろ
去年までオープン戦はバックネット裏でもめちゃくちゃ安く買えて良かったのに
今日もなんやオリだけ中継通常モード
中日なんか6時間もある
>>451 宮古島キャンプ時代は3週間合計で3万人がやっとだったこと考えると隔世の感があるな
やっぱりアクセス良いところでキャンプやるのは大事
>>446 開幕楽天戦満員になるかな?
開幕何処の球場でも満員なので満員じゃないと恥ずかしい
キャンプ観衆 2/8(土)
巨人:15,000人(宮崎)
阪神:8,000人(宜野座)
横浜:3,200人(宜野湾)
広島:4,000人(日南)
ヤク:1,927人(浦添)
中日:3,881人(北谷)
福岡:12,800人(宮崎)
ハム:1,800人(名護)
千葉:1,500人(石垣島)
楽天:2,111人(金武)
オリ:12,500人(宮崎)
西武:2,000人(南郷)
ファン「巨人、ソフトバンクのついでにオリックスも見とくか」
>>455 昨年までオリックスが多かったので悔しかったから必死だな惨めなお先真っ暗オッサン
>>455 一桁台まで発表してるけど
どう計算してるんやろ
車1台で4人の計算だっけ? そんな真剣に数えとらんわな
>>455 オリックスと阪神見比べたら明らかに阪神のほうが客入ってるよ
岸田と波瑠は飲みに行ったりしてるから連携はバッチリ
>>463 美人女優さんと飲み友なんかと普通にびっくりした
佐藤一磨あかんな
佐野が結果欲しくて打ってくれたが見逃したらボールでストレートの四球だわ
佐藤一磨、この前のライブBPからノーコンすぎる
打者の練習にならん
投げる方はノーコンやし
打つ方はクソボール振るし何やこれ
佐藤は台湾でも良くいい当たりされていたが
なんとなく抑えてた
1回表(佐藤-福永)
佐野 レフトフライ
横山聖 ライトライナー
来田 レフトフライ
1回表終了 0-0
遠藤キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
遠藤、ライト前ヒット
川瀬もストレートあまりはしってない
紅林打ち方変えたな
もう当てるだけはしないという意思表示っぽくていいぞ
>>505 当てただけの右打ちじゃなけりゃいいよ
強く振ってるし
1回裏(川瀬-堀)
遠藤 ライト前ヒット
デール ショートゴロ(併殺)
紅林 セカンドゴロ
1回裏終了 0-0
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
野口も打ち方変えたな
大谷と同じで肩にバットを載せてタイミング取ってる
どういうアングルだよ
はよ元に戻せ下手くそカメラマン
さっきカメラの焦点が合わなくなって後ろからの映像を使い出したな
はよ直せよ
連続三振は黙ってボール先行したらウキウキで書き込んでる奴いて草
なんのために見てるんや
渡部ハルトデッドボール
練習でさえこれ、佐藤一磨はよ変えろ
左打者はでなくて良いよ危ない
変化球はええんやけど真っ直ぐの制球どないなってんねん
>>540 さっき焦点がぶれてそこからこのアングルに
カメラ下手くそすぎる
佐藤一磨と小野は紅白戦で投げるの怖いわ
味方が怪我する
2回表(佐藤-福永)
内藤 三振(見逃し)
野口 三振(空振り)
大里 四球
渡部 死球
茶野 サードゴロ
2回表終了 0-0
佐藤は次回までにストレートの制球を修正してもろて
せっかく変化球はいいのにもったいない
>>542 >>547 あのボケ方はマニュアルフォーカスのリングが効かなくなった感じがする
カメラ故障したのでは?
>>549 今大前さんがセンターカメラ故障したって言ってたね
お互い制球荒れてるの相手にしてるのに今ひとつつけ込めへんな
2回裏(川瀬-堀)
太田 ショートゴロ
池田 内野安打
廣岡 セカンドゴロ(併殺)
2回裏終了 0-0
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
ホームが1軍予定
ビジターが2軍
で分かれてるの?
横山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
横山、前のストレートを詰まりながらレフト前に落とす
3回表(前-福永)佐藤→前
堀 三振(見逃し)
佐野 三振(空振り)
横山聖 レフト前ヒット
来田
来田の打席時に横山聖が盗塁失敗でチェンジ
3回表終了 0-0
椋木は規格外としても、寒い時期なら投手は厳しいとかあるんじゃないの?
>>609 むしろこの時期は投手有利
打者の目が慣れてない
元キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
寿賀は真っ直ぐ磨かないとどうにもならんな。変化球に光るものはある
前は去年チャンス少なすぎたからね
本人も今年に賭ける意気込みは凄いやろうな
遠藤キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2安打!
遠藤、今度は技ありの三遊間を抜くヒット
支配下に向けて大アピール
遠藤いいね
河野と高いレベルで支配下争いしてほしい
引っ張りの強い打球全然ないけどこんなもんか?
逆方向に上手く打とうがたかが単打やん
遠藤が良いと宜保や河野は焦るやろなぁ。タイプ似てるしなぁ
この育成投手はいいバッティングピッチャーになりそうやな
遠藤が支配下上がると二遊間がだぶつくなあ
どうすんだろ
横山→サード
内藤→ファースト
今年はこれでいくのか
>>650 今日みたいに遠藤はサードもできるからまあ
むしろ阪神末期はショートはあまりやってない
横山はウインターリーグでサードはまあまあだったけど、ショートは酷かったからな
>>658 内野ならオールマイティな感じか
ほんまにユーティリティ多いな
太田、大里、野口とか
まず宜保だろうしな
戦力外0なのに開幕前に66は埋めすぎだよなやっぱ
野口はショートできるなら内野全ポジ行けるだろう
打てるかが問題
>>650 遠藤は内野ならどこでも守れるユーティリティがあるから使いやすい
3回裏(寿賀-堀)川瀬→寿賀
杉澤 四球
元 レフト前ヒット
福永 レフトフライ
遠藤 レフト前ヒット
デール セカンドゴロ(送球エラーで二者生還0-2)
(紅林→河野)
河野 サードファウルフライ
(太田→香月)
香月 ファーストゴロ
3回裏終了 0-2
>>662 阪神は1軍2軍あまり入れ替えしない方針だから
遠藤は二軍で打てるけど一軍で打てないから切られたと思ってたが一軍出場ゼロかよ
>>671 どんでんは好き嫌い激しいからな
嫌われたら使われん
>>671 どんでんじゃなかったら一回くらいはお試しもあったやろな
遠藤は左の内野ユーティリティ枠として大里、野口と競争か
>>671 だから本人もまだやれるのに悔しいって言ってたな
権田は怪我してなければ古田島と高島よりポテンシャルありそうだからな
頓宮も太田もすぐ怪我するし、宗も使い続けると疲弊するし、3人とも活躍するかわからんから
代わりはいくらおってもいいよ
遠藤は育成だけど今日のメンツなら一番活躍しそうなポテンシャルあるな
来田、簡単なゴロをトンネル
これはあかん、駄目すぎる
戦力外から拾ってきた遠藤が一番野手の中で目立ってるってのが悲しい
野口とか来田とか内藤とかが打ってアピールしなきゃならんのに
とりあえず今のところはいつものオリックスだ
エラーとかゲッツーとか盗塁死
吉田正みたいなもともとポテンシャルあって努力する才能あれば別やけど、野手で素材を1から磨き上げるの難しいそうやなこの球団
渡部ハルト、高めを上手くライト前へ
今年やってくれ
渡部は打てさえすれば一番レギュラー近いんだから頑張れよ
さっきの来田の守備を見てしまうと、どうしても渡部ハルトみたいな選手に頑張って欲しくなる
茶野、めちゃくちゃ腰がひけてたなw
そうとう怖いんだろう
併殺が多いってことは守備側がちゃんとしてるってポジればええやん
遠藤は支配下どころかレギュラー狙えるレベルちゃうか
デールはまだ時間かかりそうだな。チャンスあるのかどうか知らんが
忘れとったけど紅林って手術明けなんやな
頑丈は宝やな
>>768 ないな
ゴロばっかだし順調な調整じゃないかな?
他球団の戦力外以下が支配下にたくさんおるってオフにたくさん書かれてたけどガチやんけ
ソフトバンク産はまだしも、阪神産の一軍未経験の奴以下とか情けなくないんか
遠藤神ってるな
さすが去年最高出塁率のタイトル獲得しただけある
今日の紅白戦はライト前ヒット→レフト前ヒット→粘って四球からの盗塁で
1番打者としての出場で仕事を完璧にこなしアピールした遠藤が一番のポジ要素
遠藤が1番にいてくれたら得点力めちゃくちゃ上がる。盗塁も出来るし
阪神も大卒と社会人野手ばかりで高卒の若手は4年目の前川ぐらいしか育ってないけどな
>>783 2軍の最高出塁率とってるのになんで捨てたのか謎
遠藤を素直に賞賛する人と遠藤をダシに鬱憤晴らしする人の違いって何なんやろな
>>783 逆にうちの戦力外だった中川が横浜でそこそこ活躍したり、まあそういうことはプロの世界ではちょくちょくあるやろ
それぞれ輝ける場所があったらそれが一番何よりっちゅーことや
>>783 漆原をリリーフエース扱いしてる阪神が一番やばい定期
遠藤がオリックスで開花すれば阪神ファンの方が若手育ってないのに遠藤放出で荒れるだろうな
遠藤はどんでんのせいとはいえ一軍お試しすらなかったのはお気の毒としか言えんし頑張って欲しいわ
一回挫折を味わった男は覚悟が違うわ
他の奴らももっと生活感持ってやらないと
例年からして紅白戦とかオープン戦の成績って全くアテにならんやろw
>>798 生活感は草
それを言うなら危機感じゃね?
>>800 オープン戦の先発で無双しまくってたのにシーズン入ったらボロボロで速攻ローテ剥奪された黒木の話?
正直今日出てた奴らのほとんどはシーズン開幕前ですやんwって余裕こいてられる奴らじゃない
>>806 まずお前の語彙力をどうにかした方がいいぞ
なんや生活感て
人に向かって「こいつ余裕こいてるわw」って決め付けるのもどうなんだ
育成の遠藤、前は良かったな
次は支配下で頑張れ
佐藤一磨は去年から進歩が見られないからもう一回育成で頑張れ
>>815 相変わらず短いよな
練習しなければ負けるよ
別に余裕こいてるとは思ってない
みんな必死にやってると思ってるよ
単純に紅白戦とはいえ結果が必要な選手たちでしょってことが言いたかった
生活感については他スレのネタです
咄嗟に出てしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです
相模出身の奴って何となくガツガツしてるイメージ。遠藤もそんな感じある
普通に練習してるじゃん
誰だ今日はもう練習終わりとか嘘書いた奴は
ファームで出塁率392 盗塁30した23歳の奴をただで貰えたんだから良かったよな
麦谷、横山、内藤も盗塁はともかくこれくらいやれるまではファームでいいよ
>>820 いやメインはもう店じまいしてたからもっと練習できるやんってことよ
頓宮や宗あたりが去年みたいにだらしないといきなり遠藤開幕スタメンもあるな
>>790 生え抜き若手のあまりの不甲斐なさに文句の一つも言いたくなる気持ちはわかる
ちゃんと結果出した遠藤。
開幕スタメン1番でお願いします
育成からは遠藤と小野でとりあえず終わりかもな
あとの枠は一応残しとかなあかんし
オリ・舜平大 今春初実戦形式登板もアクシデント 右手中指の爪割れ予定投球数前に降板
駒揃ってるように見えても怪我で結局減ってくんだよな
この貧打で先発を削ってリリーフを厚くしたがる謎の思想する人がいるのが
椋木捻挫とかいう嘘情報を撒いてるのも騙されてるのもどっちも頭大丈夫か?
寺西は本当に怪我なのか
椋木は本当に捻挫したのか
心配たけどどっちかでも嘘なら許されない事
小野はびっくりするほどノーコンだし評価低いのはしゃーないわ
それより優先すべきは野手が打てない問題ですわ
遠藤はポジション、年齢、出塁率、盗塁を見ると、なんで阪神戦力外なのかわからん。まあ、阪神の2軍戦なんか見ないから具体的にはわからないが、ヤフコメで阪神ファンが実力不足と叩きまくっていたが。
長打打ってる訳でもないし2軍で四球選んだぐらいではダメだって事でしょ
上が木浪だから多少は使われてもいいとは思うけど
>>846 寺西は1日休んだのをここの一部の人間が
怪我でスペったとか勝手に騒いでただけやろ
実際に休み明けの今日からトレーナー指示のリハビリ組ではなく
普通に通常メニューで戻ってきてるし
椋木も何の話も出てきてないから愉快犯のガセやろ
寺西は大学のスキー合宿でしょ
ハムの矢澤も去年離脱してたはず
パテレで遠藤の動画上がったから期待して見たらコースヒットやん
打てないよりは打つ方がいいけど、まだ支配下確定って感じじゃ無いでしょ
河野と二択にはなる気はするけど、支配下枠限られてるし、まだまだ分からんよ
>>855 全然野手の底上げがない現実を直視せざる得ないからな寒いとはいえ
>>848 盗塁の成功率が低い
長打が打てないみたいな事言われてた
横山聖哉良かったやんけ。良いところを見つけられない人間て人生つまらんで
権田が戦力になると2023ドラフトはかなりポジれるので戦力なれ
>>848 昔の福田周平みたいな選手
盗塁30で盗塁死15
安打数85で二塁打7三塁打5
東西のファームの首位打者レベルの石岡廣岡をとって揃って一軍レベルに満たなかった事を忘れるなよ
横山はスイングはいいね
打撃はそれなりになるんじゃないか
守備位置は知らん
里崎「ファームでタイトルとるやつって、ダメなんだよ」
>>848 阪神は1軍2軍の入れ替えが少ない方針だから、いくら2軍で活躍しようが1軍に上がれない球団
明日から紅白戦でレギュラーも出して行けよ
昨年4月にセデーニョ中川以外の打者が大コケは調整不足が明白
西川はカープで4月3割切ったことないのに
ゆるゆる調整の被害者
昨年オープン戦でオリックスの野手12球団最多人数出場でオリックスの野手層は厚いとかニュースに上がってたけど、単純にレギュラーの打席削って一軍未満に無駄にチャンスを与えただけ
3連覇は7月から吉田山本のブーストで後半戦に強いオリックス終わったんだから開幕でコケたら取り返せない
横山聖はヒットを打った時に坂口に技術面のことを褒められてたからポジろうぜ
ファームタイトル云々の例外
1:1年目or実質1年目でタイトルを取った場合(2018ヤクルト村上、2023曽谷)
2:首脳陣が無能だったり上に更に神レベルがいて使われなかった場合(2016山川、2021阪神村上)
3:育成選手である場合(2018周東)
4:本拠地球場が極端に合っていない場合(2020細川成)
>>866 それ去年の4月からずっと言ってたけど相手にされなかったな
毎年都合よく後半調子よく勝てる訳ない
3連覇は他が落ちてきたからだって言ってもうちは後半戦強いからって言ってる馬鹿が多すぎた
まあそれをやったらやったで皆怪我して開幕酷いメンバーになったりする
>>869 チームだけでなく打者も4月にコケると取り返すのが難しくなる
某OBが言ってたが打者は打席に入る前に必ずビジョンの打率を見るようで.200とかだと色々と考えてフォームやタイミングの取り方を変えて更に悪化して調子上がらず終わる事が多いそうだ
21年の杉本は4月.320 23年頓宮は.270で逆に4月に調子が良いと乗って行くそうだ
>>871 実績ある選手を簡単に2軍に落とすチームならそうなるだろうな
オリックス山下舜平大投手(22)が11日、宮崎春季キャンプでライブBPで登板中にアクシデントに見舞われた。
1人目の杉本裕太郎外野手(33)へ5球目を投じた際、指先の違和感を訴えた。トレーナーやコーチが駆けつけて様子を見たが、右手中指の爪が割れ、同時に出血があった模様。そのまま続行し2人目に5球を投げ終えると、予定より早くマウンドを降りた
ロッテドラフト1位西川史礁外野手(21=青学大)が、初実戦で初安打を放った。「1番左翼」でスタメン出場。1回の第1打席では右飛だったものの、先頭打者として迎えた4回の第2打席で1ボールから早坂響投手(19)の149キロフォーシームを中前にはじき返し、“プロ初安打”を記録した。
スタンドのファンからは「おぉ~!」という歓声と拍手が沸き起こった。
西川は初実戦に向けて「やってきたことをそのまま出すだけだと思うので、しっかり自信持ってやっていければ」と意気込んでいた。
今日、清宮が楽天との練習試合で牛骨バット使って4-4だったらしいな
>>875 安打は打ててもホームランは出てないのが答えじゃないの
牛骨でよく飛ぶとかはない
紅白戦の結果でどうのこうの言ってもしゃーないやろうけど
ぶつけた佐藤と後逸した来田はさすがに酷いな
特に来田みたいなプレーはお金をだしてプロ野球として観戦する気がなくなるわ
今日の遠藤 2安打3出塁1盗塁
開幕1番スタメン決まったな
>>873 動画見たけどなんで続投させたんや
最初に違和感訴えて、トレーナーや比嘉が指の確認しときながら続投させたから悪化したんじゃないのか?
>>877 来田の後逸したエラーに関しては坂口に
捕球する時のグラブと転がってきたボールのラインが
そもそも違うみたいな感じで言われてたな
来田は守備の基本が出来ていないように見えるな
今のままの守備だと指名打者でしか出る場所ないな
外野ゴロで後ろ逸らすって真面目にしてないだろ
ライナーなら分かるが
リアルタイムで見られてないが、YouTubeのライブBPの若手野手たち悲しいくらいまともな打球飛んでないけど大丈夫なんか?
話によると、一軍の機会すら一度も与えられず阪神をクビになった遠藤が一番マシと言われてるがマジ?
>>876 紅白戦で思いのほか飛んで本人がビックリしてたろ
ゴロだらけで長打はなしいい辺りも珍しい
これから上がってくるかな
紅白戦とかどうでもええ、実績感覚養う場ってだけ
毎年やけど
紅白戦で結果残してオープン戦シーズンまで結果残した奴とか知らん
一軍しかり二軍しかり
楽天1位ルーキー・宗山塁、他球団スコアラーは「欠点ない」と舌を巻く 三木肇監督も「すごいセンス。練習も試合もプレー変わらない」と絶賛
スタンド裏では開幕戦でぶつかるオリックスの”007”も宗山への警戒感を強めた。三輪隆スコアラーは「問題がない。欠点らしい欠点がない。守備もそつなくこなしていたし、アマチュア時代の経験値が誰よりも高い」と舌を巻いた。
西川史→連日柵越え連発
宗山→欠点がない
麦谷→来る場所間違った
オリックス・西川 “牛骨バット”来季導入へ 既に自主トレで使用「硬くてはじきがいい。多分飛ぶ」
オリックス・西川が“牛骨バット”を導入する考えを明かした。NPBが今季まで禁止していたバットを牛骨などでしごく表面加工が来季から解禁となることを受け、オフの自主トレから同バットを使用していることを明かした背番号7は「投手の球を打ってみてから」と前置きしつつ、「ちょっと(表面が)硬くて、はじきがいい。僕は絶対硬い方がいいので。(昨季より)多分飛ぶと思います」と好感触を明かした。
たった1日で何いってんだ
始まりゃお前らなんて手のひらクルーよ。
>>895 これはフラグや
最初はこんな感じだったのに
後々、麦谷が最も成功するという(希望)
明日に予定されていた紅白戦は、雨予報を受けて13日に延期。
岸田監督「天気がちょっと中途半端すぎるので。途中でやめたりはしたくないですし。AB全員で来てますし、室内が2つしかないので。途中でメニュー変更したらもうめちゃくちゃなる可能性あるんで、ずらしました」
x.com/SponichiHinataO/status/1889264279746183227
明日に予定されていた紅白戦は、雨予報を受けて13日に延期。
https://x.com/sponichihinatao/status/1889264279746183227 >岸田監督「天気がちょっと中途半端すぎるので。途中でやめたりはしたくないですし。
>AB全員で来てますし、室内が2つしかないので。
>途中でメニュー変更したらもうめちゃくちゃなる可能性あるんで、ずらしました」
遠藤は足がある程度あるならセンターできないのかな
二遊間は困ってないしサードは西野宗大里大城でセンターよりはマシな布陣
遠藤か宜保がセンター回れると今のセンター候補より攻撃面ではマシなんじゃないの
明日に予定されていた紅白戦は、雨予報を受けて13日に延期。
岸田監督「天気がちょっと中途半端すぎるので。途中でやめたりはしたくないですし。AB全員で来てますし、室内が2つしかないので。途中でメニュー変更したらもうめちゃくちゃなる可能性あるんで、ずらしました」
宮崎でやるの辞めたら?
遠藤、明日はライトで守備練習予定になってるな
外野も守れるようだと出番が増えそうだしベンチ要員としてもいいね
>>906 宜保はこのキャンプでちょこちょこ外野練習の班にはいるで
あと遠藤はここまでセカンドかサードのどっちかをやってたけど
明日の練習メニューのケース打撃時の守備位置がライトになってる
ちなみに宜保はレフト
>>910 そうだね
この2人は打撃が悪くないし足もあるから外野も守れるとチャンス増えそうだわ
UT枠は多いが、捕手出来る奴おらんのかね
控え選手に2〜3人捕手出来る選手居たら第三捕手無くせるやろ
宜保の肩で外野かよ
もう支配下にしなくていいよ
遠藤や河野のがマシ
宜保1軍で.279打ってるけど渡部には絶対無理やろ
>>916 去年の来田でOPS.576だしそんなに甘くないよ
廣岡.511
渡部.472
茶野.650
杉澤.105
茶野ならいいけどあとはなかなか酷い
>>917 2軍成績では来田は渡部より下
渡部に足りないのは上での経験よ
>>918 そうか?去年までの渡部のスイングで上でOPS.600打てるとは思えなかったけどな
成長してくれてたらもちろん1番いいけどな
投手はそれなりにモノに出きる球団だけど野手もたのんますわ
来田は集中力に問題有りやね
守備走塁時にも打つ事かオンナの事考えとるんやろ
オープン戦のチケット先行販売始まってたのか
公式戦はとりあえず開幕戦のチケットは取りたい
椋木や東松や権田や前が台頭してくれる夢を見せてくれるのはいいな
投手がたくさん出てくれば今年はまた2018年みたいな野手ドラフトやる可能性あるよ
>>917 茶野って、相対的にはかなりようやっとるのに舐められてるよな、杉本も舐められてるけど杉本は期待値が高いだけとして
茶野はセデーニョと同じで、打てる時はバカスカ打つけど打てない時マジで何投げても凡退する調子が極端なタイプだから、悪い時の印象が悪すぎるんだと思うけど
>>929 茶野はファンから見えない何かがあるのかな
数字的なものや守備走塁見てると若手の外野手の中ではかなりマシに見えるのにチャンス少ないよね
独立リーグからの育成出身なのもあるだろうけどそれにしてもあまりにチャンスが少ない
今日の紅白の外野のメンツは前日の麦谷のコメントみて俄然と奮い立って欲しいんやが
おとなしいんよね
>>922 田口が2軍監督の時の話ならコーディエしか思い浮かばない
渡部は年々打撃技術上がってるから小田みたいな守備走塁要員になるにはまだ早すぎると思うんでとにかく今アピールしまくって欲しい
>>937 今年センターのレギュラー獲ると思う
中川や福田のセンターは肩が弱すぎて厳しい
まあ二軍で一番打ってるのが渡部っていう。
渡部には期待したいが、それ以外がだらしない。
横山がいい内容なのが何より良かった。
将来的にはサードに回るのかね
>>938 肩より打撃よ
点取れなきゃ守備なんて硬くても意味ない
そもそも渡部も肩は弱いし
範囲がめちゃくちゃ広いからそれでカバーしてるだけで
センターは打撃力が戻れば中川が筆頭だろうな
そのあとが実績がある茶野、福田で渡部はそのあと
理想は西川、オリバレス、杉本がはまる形だけど
打てるショートってほんと難しいんだな
横山がサードか外野ならまた二遊間の若手取らないとな
>>943 茶野はセンターで実績はない。
オリバレスの守備に期待できるなら、まだ渡部の打力向上のほうが期待できる。
>>946 中川のセンターは無理だよな
シートノックみてたらすぐ分かる
>>948 椋木はまずもって根も葉もないデマなので
寺西は普通に練習復帰したから日体大のスケート実習説が有力
>>948 続報も何もデマだし
明日のメニューも2人とも通常通り
>>922 コーディエが田口に俺の友達壁しかいないって相談したみたいな話があったな
遠藤結果出て良かった
高校時代は投手兼で146km出てたし外野でもええな
別に守りなんて打てばなんでもええよ
後逸とかせず最低限出来れば
中川ってセンター以外どこで使うの
レフトは西川
ライトはオリバレス
ファースト頓宮
だろ?
遠藤27歳くらいかと思ってたけど23歳かよ。年々OPS上げてるのに切られたのはなにか原因があるのか
しかも遠藤てフリーバッティングではバックスクリーンにぶち込めるパワーがあるのが意外
>>957 ファームでの打率、長打力が高寺以下で、高卒の山田や百崎のプロスペクトを獲得したのもあるらしい
>>958 高校通算45発だからな
中川颯もやが環境変わるのでかいんやね
遠藤期待するわ
監督コーチ変わった環境変化で前横山楓宜保も頑張って欲しいな
逆にキタ君はピンチかもしれんよ
>>961 サードがポジション取れない選手の溜まり場みたいになってるな(笑)
>>960 そもそも麦谷来た時点でこいつはピンチやろ
中川のセンター肩以外では特に何も問題ないよな
23年にセンターで109試合スタメンで失策3で守備率.989
23年から本格的センターでこれだけ守れるのは優秀だと野球音痴は分からないのだろう
外野守備を守備率でみるのはちょっと
そりゃ酷いのはあかんけど
>>964 打球判断悪くないか?
取れるボールを突っ込まずに中嶋に懲罰されてたし
失策は100試合以上守って10以上なら流石に無理だけどセンター専門でも失策3~5程度は普通にあるからな
辰巳も2年目5で塩見も21年5近本22年3で近本も肩終わってるからな
肩弱いだけで打てる打者を失格にしたら更に肩弱い西川もレフト無理になるんだよ
中川は2023センターuzr−6.7で12球団で下から2番目
守備範囲の狭さ、判断能力の悪さが指摘されている
>>967 まあ中川レフトなら分かるがセンターは無理だよ
西川とポジション争いかな
中川は後ろと横の動きは全く問題ないからな
脚悪い時だけ前の打球は突っ込まないがシーズン通してそれも1~2回
守備に完璧を求めるなら暗黒福良野球逆戻り
中嶋は杉本ライト中川センター頓宮ファーストで三連覇してんだよな
福良は杉本昇格して3試合で本塁打2で3試合目にほっともっとで落球したら翌日に抹消
こんな事やってたら弱いチームになるのは当然
福良もゴンザレスバレラのような守備重視タイプからオリバレスディアスのように守備に不安がある助っ人に思考が変わったのは守れても打てない助っ人は無理だと反省したのだろう
>>968 お爺ちゃんにUZRの話なんかして理解できるわけないでしょ
>>976 寧ろUZRとか古臭い時代遅れのクソ指標だよおじいちゃん
>>966 あれは足痛いからやろ
ちゃんと試合追っかけてたら分かるやん
外野手の守備はOAAでしょ
UZRは既にMLBで欠陥扱い
小雨だけど外で練習するんか
気温は低くないどころか昨日より高そうだが
>>979 OAAも範囲だけだからな
来田や杉澤みたいに範囲は広いが失点に繋がる後逸落球するタイプを高く評価してしまう欠陥指標
ホークスはスチュワートがキャンプ離脱か
どこのチームが先発守りきれるかの運ゲーだなこの時期は
こういうケースバッティングの練習って何が正解かわからんな
田嶋のこのフォームでコントロール悪かったら最悪だな
似たような野手ばかりになったなが印象
村田とか何で指名しなかったんやろ
センターかサードがサバイバルポジションになってるな
他はノーチャンスっぽい
今年のキャンプ中継、平野をクローズアップしすぎだろ
もうええて
他の投手も見たい
センター松井秀喜なんてのも成立してたから、ある程度守備範囲広くて左右が楽できるレベルであれば、打てる奴がいいな
打つなら来田でも可
明日椋木と齋藤響介も紅白戦投げるのか
レギュラー組も出るかな
なんか今のところ一番アピールしてる若手野手、遠藤ちゃうか?
さすがにこれまで一軍昇格すらさせてもらえず戦力外になった選手以下の生え抜き若手たちとか笑えんのだが
確かにファーム成績も遠藤の方がマシやけどさ
>>992 以前にファームで無双してたけどソフトバンクを戦力外になって、育成で拾ってキャンプとオープン戦活躍して支配下になったが公式戦で打てずに1年か2年で戦力外になった選手いなかったっけ?
遠藤には彼みたいにならずに1軍で活躍して欲しいな
厚澤、このキャンプで東松にめちゃくちゃを目をかけてるな
A組に推薦したのも厚澤かな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 39分 23秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250406015808ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1739094916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「おりせん YouTube動画>4本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・とらせん 反省会
・わしせん 3
・かもめせん 2
・〓たかせん〓
・ハム専 ラスト勝 part2
・周東というゴミについて語るスレ
・やくせん
・おりせん Part.2
・【WBC】日本 vs オランダ ★15
・とらせん 全レス転載禁止
・おりせん
・〓たかせん〓 2
・【共用】 ヤクルト × 阪神 Part 3
・とらせん
・【2017】チアガール・女子高生に萌える夏 Part35
・〓たかせん〓4
・かもめせん ★2
・とらせん5
・わしせん 20160217〜
・巨専】
・とらせん祝勝会
・とらせん
・こいせん 全レス転載禁止
・はません 初ハマスタ戦
・かもめせん ★4
・とらせん1
・とらせん
・【完全試合継続中】山本由伸の完全試合達成祈願スレ
・はません4