◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1719176647/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 起きたら無かったから立てた
前スレはどれわからんぞ
矢澤は四球増えたことよりストレートの球速落ち過ぎなことが気になるんだがな
バテバテになってる証拠がデータに出てるしリリーフの使い方考えないとシーズン持たないぞ
ゆきや昇格か
西武戦のどこかでぶっ込むんだろうけど、悪い方向に行かないことを祈るよ
エスコン戻ったSBとの初戦はさちとらだろうね
ここで崩れたらズルズル連敗Bクラスだろう
おそらくここに照準合わせて交流戦の頃からローテをずらしてきたんだろうし、伏見を2軍に行かせて調整までさせてきたわけで
ただ結果としてはかなり下降しているのでね、凶と出ないことを祈るよ
また新庄のお気に入り昇格か
勝ちパターンで使うんじゃねえぞ
昨日の試合、終盤の見切りが早すぎた消化不良の試合
まあ敗戦の結果は変わらなかったかもしれんが
>>5 先月のサヨナラホームラン現地で見てたわ
明日も現地行くけどああいうのはもうやめてくれや
普通に2位狙いのほうがいい
表ローテをSBに2週もぶつけるとかアホすぎる
てか毎年どの球団もSB相手に包囲網敷くから打線そこまでなくても裏ローテも強かった檻が取りこぼさず3連覇できたんだろうに
今のファイターズが同じことしても無謀どこかBクラスがもうすぐそこまで迫ってきてる
1位なりたい人の気持ちは否定せんけど
山本の序列上げて今の山本のところにゆきや入れるのがいいと思うけどそういうやり方やらなさそう
札幌ドーム、次はハエネタで遊ばれたりネガキャンされてて草生える
○パリーグ順位表(6/23)
①ソ43-19-3 .694 -
②日33-29-4 .532 10.0
③ロ31-29-6 .517 11.0
④楽32-32-2 .500 12.0
⑤オ31-34-2 .477 13.5
⑥西20-46-0 .303 25.0
神と呼ばれるスギウーラ様を2年後にFA取らようとか忖度考えず遠慮なく使いまくればいいんじゃないすかあww
何で長くても1イニングだしイニング跨ぎや複数イニングを投げないのか
生田目やマーフィーを酷使し過ぎなのに
福田光輝で味しめて、野手をあげそうな感じなんだけど、誰をあげてそう使う気でいるんだ?
それに、細川は使う気が無いようだね
今週5勝0敗ならまだ優勝狙える
負け越したら金村の言う通り2位狙いに切り替えないといけない
ソフトバンク3連勝するだけ考えたって言ってた栗山のようになれるか
.263残してる細川で打撃アカンのならもう手札ないだろう
成績無視して良い場面の打撃だけで評価するなら阪口は稲葉がお気に入りなだけはあると思うが今の外野や清宮差し置いてまで使うのは早い
飛ばないボールって非力タイプの方も影響デカイな
松本も上川畑も奈良間や細川にしても抜けないし落ちないし
細川は佐々木や則本から打って.263
過小評価にも程がある
センター細川で育ててほしい
けど本人は本当はショートやりたいんだっけ
重量打線とか言ってたけど重量足りなかったのか?
もっと4番打者を集めないと
>>10 ぶっちゃけ言うと
裏ローテ(金村・福島・ブルペン)の方がええという
仮に楽天が今だけだとしても檻が宮城山下復帰とかまだ上がり目あるから順位抜かれそう
オールスター迄にBクラスまじであるな
打力の無さと打率の低さと得点圏の弱さで
松本剛と上川畑がよくヘイトの矛先になるけど
この2人を追い出せる守備力持つ奴が新庄の頭の中に
ないって言う事だなぁ
今年は守備こそ安定したけど突然変異の田宮が居るとはいえ野手生え抜きの新しい成長が去年に比べあまり見られなかったしスタメンは獲得してきた選手が大半だからまぁこんなもんかなって感じだわ
昨日の藤井は
ギータが居て山川元気な時の
ホークス相手にも点取られて無いんだから
まぁ結果としては順当ではある
1割打者ばかりだった2年前から比べたら期待できる打者ばかりになった
そのころに打線で結果出してた松本野村上川畑が低迷してるのは残念だけどね
>>19 マーフィーはともかく、登板間隔が10日とかあきまってる生田目が酷使ってどういうことや
生田目まで酷使言い出したら中継ぎ使うだけで酷使って難癖つけてるレベルじゃねーか
>>10 別にさちや、伊藤、加藤だって圧倒的なピッチングする訳じゃないし
右左の得意苦手抜いてどこが有利とか全くないよ
強いていうならさちや、伊藤、北山は勝ち運ある
加藤、金村、福島は勝ち運ないくらい
金村、福島は今年だけの可能性あるけど、加藤はずっとだから勝ち運ないのは一定してる
総得点と得点要素
まあ野手は揃いつつあるが成否を決めるのは最後はピッチャー
制球難で矢澤を落としたのに代わりに上げるのが制球難の斎藤友でいいのか
まあ野手は揃いつつあるが成否を決めるのは最後はピッチャー
飛ぶボールはパワー選手にもノンパワー選手にも影響して野手の幅を狭めてるな
ヘビー級からミニマム級まで持ち味を生かして同じ土俵で活躍できるからこそ野球がおもしろかったのに
>>44 簡単に補強出来るなら
西武ライオンズは他球団でアブれてる打者を
補強しまくってるだろw
まあ上川畑は今年のエスコンセカンド1試合目くらいでやらかした後は芝削り効果もあってか対応してそれなりには守っていたので、ショートもそれに期待してあと数試合は様子見したいかな
他がおらんし
ショートにしろオールスターの件にしろいろいろ崖っぷちなのは本人も自覚してるだろうから火事場パワーだしてくれ
杉浦は登板間隔が10日以上空きまくっていたのに
コーチが配置転換されてからは出番あるようになったのは
先発投手以上の登板間隔だったのに
投げさせなかったのは建山が決めていたの?
齋藤ユキヤは登録名なんかつけてくれ
齋藤だとどの齋藤かわからんし
友貴哉って変換で出て来ないから書きづらい
生田目は雑に使ってるから負荷はそれなりにあるんでないの
こないだも3回ぐらいからブルペン入って結局投げたのは12回とかやってたような
参考
https://hochi.news/articles/20200526-OHT1T50242.html 319 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5b18-aB7e [119.243.85.203])[sage] 2024/06/24(月) 11:29:39.56 ID:184LmWzt0
巨人松原と西武若林のトレード来たな
油断してると急にくるからドキドキする
新庄の矢澤へのコメントが炎上してるな
選手にあったコメントしてるだけなのにな
先頭四球が多いから使いづらいってやつ?
炎上要素なんかどこにあるんだ
どっちかと言うと
「マルティネスとの競争でレイエスが勝った」は
貢献度やアリエルのプライド的にどうかと思ったが
中継ぎで出てくるんだから先頭四球は使いづらいってのは当たり前の話しだけどな
見てる方だってガッカリするだろ…
このトレード西武損な気がするな
二軍成績ダンチで若林のがいいし若い
根本と同じ白老町だったんだな
父は僧侶にびびったw
◆若林楽人(わかばやし・がくと)1998年(平10)4月13日生まれ、北海道・白老町出身。5歳から野球を始める。小6で日本ハムファイターズジュニアに所属。駒大苫小牧2年春の全道大会は1番外野手で準優勝。駒大では1年春にリーグ戦デビュー。家族は両親と兄2人、妹2人。177センチ、75キロ。右投げ右打ち。今季推定年俸は1220万円。父は僧侶で、名前の「楽人」は雅楽を演奏する者を指す言葉が由来。
矢沢は力技一辺倒だもの。アマじゃ通用してもプロではやられる。
外野手同士って珍しいね
環境変えたらいけるやろって感じなのかな
>>51 金村先発になってから後ろがおかしくなってきた気がするね
勝敗の確認はしてませんが
巨人、若林を出して若林をとる
ガクトの方はサヨナラホームラン打ったり超俊足で
現場は将来性も買ってただろうに
でもこういう人じゃないとトレード要員にならないってことだよね
若林楽人はすごいデビューだったけどな。そしてすぐ大怪我。
まんまロッテ荻野のデビュー時。
荻野はその後、何度も怪我を繰り返すけどFA権獲って、まだロッテにいる。
若林楽は放出されたか。
猫さん追いつめられて鮫トレに手を出したか
強振ブンブンなのが悪いだけで若林はコツ掴めば結構やれると思うんだけどな
26出して29取るって西武は若返りする気ないのか
まあ、この状況じゃ育ててる余裕がないのか
せっかく俊足でデカくも無いのにホームランバッター目指してるんだっけ若林
阿部に叩き直されれば使えそうだな
リーグ変われば対戦するピッチャーも変わるからお互いチャンスは広がるな
>>66 父親が僧侶でも息子は美容師やプロ野球選手やってるんだな。もう一人の兄が継ぐのかな
若林出して松原ってバカでしょ
若林みたいな打者こそ固定して育てろよ
上原北山根本バーヘイゲン
ココらへんの先発がしっかりしてないから金村に頼らざるを得ない気がする
>>82 楽天は巨人とトレードよくしてるけど大抵損してね
>>84 仮にそいつらがしっかりしてたとしても金村上回れる可能性あるのっていいところ北山たけじゃね
エスコンはビジターベンチの裏にもトレーニングルームあるのか。ビジターの選手が張り切るのもわかるな。
前沢本部長は「ビジターのベンチ裏にはトレーニングルームもあるんですよ。中日の選手たちの反応はどうですか」と質問を受けた。三塁ベンチ裏までは取材エリアではないため、チーム屈指の筋トレフリークの藤嶋に聞いてみると「ビジター球場にはなかなかないので、すごいです」と好評。高橋宏は、自らの足で観客レベルのフロアを練習の合間に探索するほどだった。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/column/bankisha/news/202406230001595_m.html?mode=all >>84 そこに北山いれるの凄い違和感あるんですけど
入れないなら納得出来る
所沢夏暑いし秋春寒い。若林はよかったな。東京ドームなら本塁打出やすいし持ち味出そろ。
ノーコン降格させてもっとヤバいノーコン昇格させるの意味ないだろw
松原ファームでそんな打ってないやんと思ったが出塁率は4割超えか 守備走塁はそれなりにはできるし若林よりは上でできると判断したか
ハムのリリーフの選手層やべーことになってるな
井口戦力外にしてる余裕なかったしゆきや使うぐらいなら鍵谷支配下にして使えよw
>>59 お前の無茶使いで状態落としておいてからの使いづらいとかふざけてる
みたいな
>>72 ルーキーの時にこのまま1番に定着かと思ったら大ケガしたもんな
ハムで言う浅間枠
昨日トレードありそうって言ったけど西武がするんかい
つーか若林出しておっさん取ってくるとかガイジすぎてやばいわ
>>87 ゴールドジム特製のを出来るのはハム選手だけだけどビジターチームにもそれなりのを用意してるんだな
先発早く降ろしたり回跨ぎ容認したりガンガン中継ぎ投入してりゃリリーフ苦しくなるのも当然でしょとしか
仕方なくではなくなるべくしてこうなっているからな
守備固め要員トレードするなら、うちとの試合終わってからやってくれ
これでヒット数本損したらキレるぞ
ってか西武が手放すならハムで獲りに行って欲しかったわ
リリーフ回跨ぎもそうだけど1イニングに4人も注ぎ込んだりとかバカじゃねぇのって
>>106 松原レベルでくれるなら今川で獲れたかもしれんな
松原で取れたな今川で若林とれたよな
ファームでセカンド無難にこなしてるらしいし普通に欲しかったわ
>>106 西武相手にの向こうの中継ぎとこっちからは有薗で詐欺トレ期待するくらいしかな出来ないぞ
>>93 お互い環境が変わればってところかな。ロッテとヤクルトの山本と坂本の左リリーフ同士のトレードも前球団にいた時よりも二人共活躍してるし
松原は三年前に500打席近く立ってOPS.756打ってるし流石に今川とは違うでしょ
俺が西武ファンだったら、今のチーム状況でこんなトレードされたら泣いちゃうかも
松原と若林のトレード
これ去年の宇佐見⇄郡司に似てるな
ポジションも外野手どうしだし
>>115 再建しないといけないチームがこんなコンテンダーみたいなトレードしたら俺はファンやめるわw
>>94 リリーフはまた外国人投手探してるんじゃね
去年はマーベル、一昨年はメネズだったか。
モルケン、カーター、ライブリーみたいの
松原とかハムも欲しいぐらいだろ
松本の対抗馬いなすぎるし
>>116 ハムのBクラス落ち煽って
若林の取説を巨専に貼って
西武線ではトレード話に大盛りあがり
あちこち書き込んで忙しいね
>>119 30のセンター守れないおっさんとか絶対いらん
今川の方が余裕でマシ
去年清水トレードを吉村が断って宇佐見が出されたって妄想垂れ流してたガイジって今西武専にいるんだな
病人引き取ってくれてありがたい
セカンドショートよりセンター候補でない?
そもそもの人材が居ないから
ゴタゴタあるたびに思うけど西武はフロントがあかんな
トレードで取れる二遊間に期待するなら石井一成上げればいいだろ
糸井出して大引取った時ぐらい出血するなら別だけど
今の西武に必要なのは新庄監督だと思う
平良とトレードしよう
齋藤友貴哉昇格とか草はえる
スポニチも暗に新庄の贔屓って言っちゃってるしwww
あれだけ怪我してた野村と五十幡は怪我しなくなったな。成績は伸びないけど
>>131 立場が変わってそんなに出てないからな
その点開幕前にしっかりノルマ達成する淺間は才能が違う
斎藤は技術的なコントロールのなさよりもガラスのハートなのがな
齋藤を上げるのは構わない
ちゃんと1番下の立ち位置からやらせてくれるなら
>今月22日のイースタン・リーグDeNA戦(横須賀)では同点の8回に登板し、
>1回2安打無失点でその裏の勝ち越しを呼び込んだ。
2安打されとるやんけ 不安だな斎藤
ゆきやは正義の成功例があるから諦めきれないのもわかる
問題は齋藤やザバラみたいなノーコンをピンチで登板させるところ
1度目の昇格時も齋藤友貴哉をリードのシチュエーションで使った事は一度も無かったような
同点かビハインド限定
>>136 曲がりなりにも大学でドラフトの目玉だった田中正義と社会人で下位指名の斎藤友って何も共通点なくね
昨日までの矢澤のブルペン内の序列考えたら別に齋藤でもいいわ
むしろ松浦とか上げなくて安心してる
ストライクゾーンに豪速球投げとけばヒットは打たれても
一発はそうそう無いから点取られる前に3つアウト取れる
フォアボール有りならヒットすら許さないレベルまで球を磨く
そのどっちか出来てるかどうか
>>144 一試合で先発失格認定したんだから新庄が全権のうちはリリーフやるしかないでしょ
>>146 むしろ新庄の一存で先発やらせたんじゃないの
柳川は球種少ないから元々リリーフ向きだよ
絶品のストレートと微妙なフォークカットボールだけで先発とか無理っす
まず柳川は変化球がカットとフォークしかないんだからまず現時点で先発は不向き
緩急使えないしね
それなら球種が豊富な達のがまだ一軍で先発できる可能性ある
先発として育てたいなら本人が新しく変化球を身につけるしかない
でも本人はその二球種しか投げられてないことは自覚していて自分はリリーフ向きと自己評価してる
だからリリーフで良いんだよ
その球種の少なさを改善して幅持たせるためにあえて先発やらせてたんだと思うんだけどね
焦って一軍で使わずに二軍で先発でも良かった
動き見てたらフィールディングもあんま良さそじゃないしね。
本人も抑え希望だし新庄も抑えにしたいみたいなこと言ってたから将来的には抑えでしょ
マーフィーザバラ田中正義と上位互換がいるのにユキヤを使いたがる理由がわからんわ
今まで大して球速の出てないリリーフで上手く行ってたのに球が遅い選手にはチャンスすら与えないチームに変わったのはどうかと思う
ユキヤは諦めきれないんじゃなくて最後のお試しでしょ
トレードできたのに一回しか試さないってわけにもいかんから
>>24 福田はパワーあるから良かったんだろね。
飛ばないボールが今後も続くとその4人は厳しいな。
松原の取説おもろいな
松原
・基本フリースインガーでストレートに強く、当たればスタンドに放り込む力があります
・高めの釣り球に普通に手を出します
・ボールをよく見てけ、と指示されると真ん中ストレートも打たずに最後まで良くも見ます
・守備、走塁は中の上なので守備固めには使えます
>>153 球が遅くて二軍で結果出してるけどチャンス貰えてない投手って誰だ?
西武の若林って去年のうちでいう奈良間くらいの、実力的にはまだまだだけど将来的にはチームを引っ張っていって欲しいくらいの選手だと思ってた
サヨナラの印象が強いのもあるけど
大谷打ちすぎだろ
23日 1本塁打
22日 1本塁打
21日 1本塁打
20日
19日 1本塁打
18日
17日 2本塁打
>>158 鍵谷
14.1回 被安打14 四球1
ユキヤ
14.1回 被安打14 四球7
あとは柿木とかね
贔屓だとか酷使だとかいう奴って基本数字読めないよな
見るとかじゃなくて読めてない頭の中に入ってない印象だけで語る
柿木は去年支配下にあげなかった以上よっぽどのことがない限りないだろうよ
去年柿木を支配下に上げなかったのが球速至上主義の証明だろうね
成績は圧倒的だったけど球速は140km台中盤が良いところだったからな
>>165 鍵谷:奪三振率3.77
柿木:奪三振率8.25(最終登板5月28日)
齋藤:奪三振率11.30
そもそも2人は育成だから土俵が違う
>>170 奪三振込みでWHIP 1.47って1軍で通用するレベルじゃないと思うけどね
一方で鍵谷はWHIP 1.05
柿木はともかく鍵谷は即戦力採用のベテランだし去年までの1軍実績もあるから土俵は同じだよ
水野復帰するまでハンソンを再獲得してショートやってもらおう
>>160 大谷は投手諦めて打者専念したら?
ダルビッシュと違って200勝無理やろ?
制球難で球速いのは典型的な被弾癖ある投手。かぶる投手大杉。
>>172 ハンソンは超打高のメキシコでも打ててないからなあ
>>171 育成から上がるってことは支配下枠を塞ぐことになるからハードルは全然違う
育成ドラフトからでもない人昇格させるなら勝ちパターン任せられるくらいの期待度がないと
鍵谷に関してはストライクゾーンに投げられるから抑えられちゃってるだけで二軍でこの奪三振率じゃ全然通用しないと思う
パの飛翔ランキング
加藤が1位かなと思ったら
意外と小島だったわ
>>176 鍵谷って去年巨人でそこそこやれてた1軍からそんなに劣化してる?実績見て評価していいと思うけどな
どう見ても今の中継ぎ事情で勝ちパなんで贅沢言ってる投手事情に見えないけどな
新庄の継投の癖から見てもユキヤが制球に苦しんで我慢できずに降板、結果中継ぎの枚数浪費する絵が浮かぶ
この状況で支配下枠3枠惜しんでたらシーズン終わっちゃよ
>>175 そうなんか
一発もある打撃と身体能力系ショートだからエスコンと相性いいのになあ残念
投げさせてダメなら変える方針だろう
球速があるとそれなりに誤魔化せる
数試合保てばいいって感じ
>>163 山川って満塁ホームランのイメージ強いけど、交流全くホームラン打ってないんだな
新庄ってノーコンストガイ好きなのか
ザバラといい斎藤といい
鍵谷よりオススメなのは松本遼大だけど他に育成で上げたい結果残してるのは梅林くらい
何でもいいから支配下枠は余ってるから使ってくれ
>>184 これは再獲得待ったなし
シーズン途中でも取れるし年俸も安いからピッタリや
セカンドにマルティネス、ショートにレイエスの超大型三遊間
味噌の言うことなんてあてにならんぞ
ブンソンか決まった時も同じように持ち上げてたし
アカンかったらアカンかったでええかってぐらい安い費用で取れるし緊急補強用にはピッタリやろ
上川畑ショートでフル固定はワイ我慢できんぞ
天然芝はハンソン人工芝は上川畑で使い分けも出来るし
水野離脱で二遊間コテ出来ないならハンソン獲る意味有るが吉村だからなぁ
矢澤抹消で1軍登録は28人
あと3人まで昇格可能
1人は齋藤友貴哉としてあと2人あげるかな
>>184 アウトコースのいいコースをセンターにぶち込んどるのう
去年日本野球も経験してるし慣れてきて爆発して救世主になってくれんかのう
水野がシーズン絶望ならあるかもしれんけどそこまでじゃないし
石井もいるからな
>>194 そんな早く戻ってこれるんか?
復帰はシーズン終盤かと勝手に思ってたんやが
>>195 すでに三試合投げて内容は問題ないとは思う
素人評価だけど
>>196 4~6週間だからだいたいオールスター明けくらいでイメージしとき
>>197 ありがとう
まあ万全で復帰して欲しいわ
酸素カプセル使いまくれば水野オールスター間に合うかな
>>84 なんでそのメンツに北山入れるんだよ
北山は疲労骨折だろ
多少コントロール荒れてたにせよ、貯金3つしてる北山をそこに入れるな
>>195 あとは連投テストとか、間隔つめて投げたりしてからじゃ?
>>202 左でいいのは松浦じゃね
7月中の間に畔柳みたいに上げて経験させると思うけど、無理な運用は出来んしな
足首はラオウやマーティンがやってバッティング狂っただけに注意して直して欲しい
>>108 >>109 守備走塁が雲泥の差だろ
淺間野村なら取れたかもしれないが
>>209 落ちてから一度も投げてないのに、先発調整だって言い張る奴が多いのが理解不能だよな
>>209 そもそも登録抹消されたときも謎だったんよな
浅間ならともかく野村で若林とか大損も大損で草
野村トレード自体がありえない話だが出すならローテPクラスの選手貰わないと割に合わん
>>208 守備指標は今川≧松原だし若林って普通に守備指標マイナスだぞ
若林なんか金銭で買うならともかく選手出してまでいらんだろ
ルーキーの時で記憶止まってるのか
>>214 野村はもうハムでは席ないしトレード出してやった方が本人のためかもしれん
このままじゃ飼い殺しコースだろ
>>213
渡邉
対右 被打率.234 47打数 11安打(ホームラン1) 奪三振8 与四球5 与四球2
対左 被打率.290 62打数 18安打 奪三振8 与四球8
武内
対右 被打率.146 82打数 12安打(ホームラン1) 奪三振19 与四球3
対左 被打率.233 86打数 20安打 奪三振15 与四球5 与四球2
さて、どんなオーダーにするかな 西武に松本航を放出する覚悟があるなら野村とトレードでもいい
>>217 それは全部野村のせい
どんだけチャンス与えたか
>>217 マルレイエス清宮のどれか怪我なり調子落としたら上がるのは野村
飼い殺しなんてとんでもない
>>218 普通でいいやん
とくに右並べるとかも必要無し
セカンドショートを誰にするかと清宮とレイエスのどっちをスタメンにするかだけ
>>212 ロッテ戦?で失点してたとはいえ、それ以外では良かったからな
ザバラと入れ替えで上げたのかと思ったがらさすがにこんなに投げないなら怪我だと思う
>>217 勝ち取りゲームの中では一番チャンス貰ってただろ
勝手に郡司に負け、水谷に負け、清宮とレイエスに負けただけ
今川みたいにチャンスの回数がそもそも少ないならともかく、チャンス与えられてないとか
使われないから状態落ちたという言い訳は通用しない
今シーズンでは戦いに負けたが、来年またチャンス貰えるだろうし
調子良くてもずっと使われる状況じゃなく、1回こういう経験するのもありだと思うよ
ロドリゲスって投げてないのは知ってるけど鎌ヶ谷で姿は見かけられてるの?
>>225 郡司は恐ろしく消極的で範囲狭いからエラー付かないもんな
>>223 レイエスはインコースのコントロールいい左ピッチャーは打てないと思う
宮城みたいなタイプとか
西武は今日だけで4人も抹消してる
明日はどんな布陣で来るのかな
>>225 清宮は悪送球糞なだけで、守備範囲は郡司と違って広いし、悪送球しなきゃボテボテのゴロもアウトに出来る
正面しかアウトに出来ないでエラーないですってのは褒められる守備ではない
清宮ならアウト取れてる内野安打が何個あるかって話
>>230 あれ?もしかして清宮セカンド適性ある?
>>230 そもそも内野安打なんかたいしてねえよ
簡単なプレーでエラーされる方がやばいわ
とりあえず明日の渡邉勇太朗はここまであんま結果残してない吉田世代の投手だから打たないとダメな相手
2023清宮の守備率 .943
2024郡司の守備率 .946
大差ねえ
>>232 清宮が簡単にアウトに出来る内野安打にしたり
ほぼ正面なのにサード抜けてレフトヒットになっとるやん
ぶっちゃけ清宮の悪送球の数と比べてらトントンになるか、若干郡司か取れない数の方が多いぞ
ただ清宮の悪送球はファーストで止まってたところがセカンドにいく可能性あるから糞なんだけどね
西武はこーなが糞化して案パイだけど、他はなんだかんだ西武の先発だから
大量点取るのはなかなか難しいし、先発が無失点、もしくは1失点に抑えるのが勝つ条件だと思う
>>235 清宮ならアウトに出来た根拠ゼロじゃねえかw
失策の数はハッキリしてる
去年サード88試合で13失策
今年サード7試合で2失策
これにサードやらせるってアホすぎ
>>237 清宮擁護するつもりはないけど守備率見てみ
郡司も別にサードで安泰なんて成績ちゃうて
お、飯山さんの長男大学日本代表入ってるじゃん楽しみ
明日の西武の先発、昨日の藤井みたいにまたデータが無いとか言って全然打てなかったりしてな
>>241 二軍でなんぼも試合してるでしょ
しかも6年目だぞ
とにかく、レイエスは後半の起爆剤になり得るから併用で冷やして欲しくない
>>241 オープン戦でやってるじゃん
ちなみにその試合7-1で勝ってるぞ
>>237 失策数ってギャグかな?
失策数ってのは触ったり悪送球しなきゃエラーにならないんだが?
清宮は追い付いて触れたり、悪送球してるから当然エラーになるが
そもそも郡司は動かずにほぼ正面しか取ってないんだからその分見えないエラーがあるっていう話をしてるんだよ
>>244 レイエスの苦手なタイプに当てて感覚狂うのも怖いから、フルに出すのがいいとは思わん
>>245 最近5試合じゃ、3点以上取られてないし
バンク相手に6回1点してるからオープン戦の時のように簡単には打てないと思う
郡司、清宮、マル、レイエスの4人のうち1人はベンチになるんよな
まあそいつらが代打で使えるっていうのも強力だ
ひっそりウェーバー公示からの新外国人獲得とかありそう
西武相手にはとにかく投手がしっかり抑えることだね
3点入れたら勝てるくらいには打力厳しいし
データで出てたけど西武は先制されたら1勝だかしかしてないみたいなんで今度こそ下位打線はせこせこバントやっていけばいいよ
>>253 バーヘイゲンをさっさとリリースして欲しいわ
炎熱地獄のベルーナドーム、電子レンジの中でプレーするようなもんだね
明日はこれでいこう
超大型内野陣による超強力打線
右 五十幡
中 細川
三 水谷
遊 レイエス
二 マルティネス
捕 田宮
一 万波
D 清宮
左 松本剛
2試合目武内だから明日は絶対勝たないとワンチャンスイープされる
>>240 最近は2世のプロに入れそうな選手多いね
元中日の洗平の息子もドラフト候補っぽい
しかも名前が漫画のH2からとって比呂w
>>224 マルティネスやレイエスが残留する保証はどこにもないのだから
野村を今シーズンの出来で放出してしまうのは早計だわ
来季二人とも残留が決まったオフであれば可能性無くはないけど、それでもそれ相応の実績があり若さも兼ね備えてるのだから
それ相応の選手でなければトレード好きのハムでも応じない
若林ってまだ4年目で代走くらいなら戦力になりそうだけど、よっぽど見込みがないって思われたんかな。タイプ的には五十幡?
エホバドーム近くのヨーカドー跡地にロピアが
入るみたいだけどどんなスーパーなのかな
エホバドーム近くのヨーカドー跡地にロピアが
入るみたいだけどどんなスーパーなのかな
流石に西武には連勝するだろ
何の懸念もないわ
ここでひとつでも負けたらもう終わり
伊藤プロデュースの6,600円のキャップがすでに売り切れててすげぇな 6勝目効果か?
自分は記念に両方ポチりましたわ
しゃけまるルアーといいセンスあり過ぎ好き
イーレイ柳川松浦を早く上げてリリーフやらせれば良いじゃん
みんな球速いから1イニングならいけるでしょ
おっさんより若い連中の方がガンガン連投出来るし疲労ない
とうとううちも武内と当たるってかい
2日続けてデータ少ない投手は地味に不安でないかい
6/25(火) 西武 × 日ハム
予告先発/渡邉勇太朗 × 金村尚真
▽テレ玉 17:45~/フジTWO 17:50~/DAZN 18:00~
解説/橋本武広 実況/熊谷龍一
(フジTWO副音声/金村 暁、牧野真莉愛)
▽北海道文化放送 18:09~21:00
解説/鶴岡慎也 実況/中村剛大
▽文化放送 17:45~/STVラジオ 17:55~
解説/東尾 修 実況/斉藤一美
▽HBCラジオ 17:57~
解説/田中幸雄 実況/槇島範彦
▽その他の中継
パTV、ベースボールLIVE、RakutenTV、フジTWOsmart
なんか先週までと違って月曜にしても過疎ってないか?
>>277 金曜日のスタメンみて新庄に失望した人は多いだろうな
堅実に2位をキープしてるからアンチが意気消沈してるんだろ
新庄の本気はSB3連戦で見れるだろう
そのために色々試したんだもんな
前回の便器戦は本当酷かったからなぁ
今回も采配で落とすんじゃないかと不安で仕方ないよ
>>245 オープン戦でボコったグリフィンに公式戦で抑えられたのもう忘れたのか?
オープン戦なんてアテにならんよ
勝ってるから文句言うな勢ちょこちょこいるけど最近は勝ってないです
2位と言っても5位がかなり迫ってる
>>285 グリフィンフォーム変更とかしててスペック変わってるみたいな話聞いたけどどうなん
グリフィンはこの前のハム戦からカットボール投げ始めたって解説で言ってたな
余計な事すんなし
采配で勝てるなんて都市伝説だろ
100%采配通りに選手が動けるならまだしも
バカスカ打たれる投手陣の問題が大きいから
いくら打順コロコロしようがなんにも問題解決しねーんだけど
どーするつもりなんだろ?
取り敢えず可変とかゾーン狭いクソ球審を排除してくれないとうちみたいなコントロール勝負のピッチャー多いチームは試合終了やわ
>>289 采配で勝てるわけじゃないけど、采配で負けることはある
例えばリーグで2番目に打撃成績がいい捕手をベンチに置いて守備がチームの誰よりもできなくて打撃も悪い選手をスタメンに使うとかね
散々お世話になった札幌ドームが苦しんでるのにいつまでも見て見ぬふり
お前らって人でなしのカスだな
ま、だいたい勝ってる時のスタメン
いじったら勢い死ぬよね
>>294 自分たちで頑張らないとどうしようもないじゃんあれ
さっさと解体したほうがいいでしょそろそろ30年たつし老朽化で改装しなきゃいけなくなるから
采配でやれることなんて選手の能力を最大限引き出すことを心がけた運用するくらいだと思うよ
>>294 そんなに気になるならお前が寄付してやれよ
いつもの虎だろ
しつこいんだよ
>>293 スタメン捕手が清水で大量リードしてたのに捕手を田宮に代えた途端に6失点して大逆転された試合もあったけどな
>>300 初めから田宮なら余裕で勝てた試合だっただろうな
>>294 出て行くまでに準備期間が5年あったのにこの体たらくなんだから一時的に助けたところで何も変わらんでしょ
突き放した方があちらのため
今回だけ、今回だけって金の無心にくるクズが変わらないのと一緒
>>302 8-3で残り2イニングは余裕で勝てる試合じゃなかったのか
>>302 スタメン捕手清水で福也がなんとか抑えて清水が交代するまでは大量リードしてたと言うことは紛れもない事実やけど最初からスタメン捕手が田宮なら余裕で勝ててたは単なる妄想
>>294 これ好き
>最近見かける、一部の悪いコンサファンの見分け方。
日ハムファンを「焼き豚」と呼ぶ。
大多数のコンササポーターは、素晴らしく良い方々です。
>>305 お前が田宮に変えたせいで負けたような奇天烈かましてきたから同レベルの理論でぶつけただけだよ
いつも言ってるけど、結果は関係ない
野球は運も絡むからたまたまうまくいくことはある、しかし可能性は変わる
勝てる可能性を大幅に下げる采配をした、あのスタメンを組んだ時点で許せない
>>272 連勝なんか出来るわけないだろw下手すりゃ連敗もあるよ
>>308 勝つ野球をするハズの今年でスタメンに清水が居たら、は?とはなったな。いまだにネタにされるあんなミスかましといて、まだトライアウトか?ってな
>>266 左足の前十字靭帯損傷して走力は終わった
西川ってまつごうよりopsだいぶ上なんだな
てか剛が低すぎる
公式サイトの選手名鑑わろたw
加藤貴とか嫌々やってるだろ
今の西武の弱さは歴史的なものらしいけどそれでも2連勝はできないだろうな
>>319 ローテずらしてる以上はSB3連勝以外は失敗
失敗した時点でローテ再編するべき
打てるかどうかわからんけど武内君とは一度対戦したかったんじゃないかな
コロナ明けらしいけどコンディション戻ってるんだろか?
日常生活はよくてもピッチングの感覚となるとまた違うだろうし
便器に負け越すようなことがあれば割り切って万波をセンターにして欲しい
>>195 池田は今上げても新庄に使い潰されるだけなのでオールスター後にどうぞ
どちらにせよその辺りになるのでは?
>>152 支配下契約会見でエースになりたいって言ってなかったか
>>280 いくらソフバン相手に勝っても他で取りこぼしたら意味無いだろ
ナベQが新庄とハイタッチしてくれるのか、それとも西武事情の空気読んでハイタッチ自重するのか…
今年誰も3連投してないのに使い潰されるとか言ってるバカって
斎藤再昇格で数試合好投→宝物絶賛→確変終了の未来が見えるわ
水野の代わりのオールスターは誰になるのだろ
ほかにパッとした成績のショートいないよな
さすがにSBは遠い
胃の痛い2位3位争いが続きそうだ
ハム戦も荒れることだろう、、
交流戦前は3か4ゲーム差とかだったっけ?詰めるところが随分開けられたなあ
先 山崎福也
捕 田宮裕涼
一 マルティネス
二 上川畑大悟
三 郡司裕也
遊 紅林弘太郎
右 万波中正
中 松本剛
左 近藤健介
オールスターのスタメン
9人中8人がハム(元所属含む)の選手です
ちなハムさんの言う通りだな
5位と3.5ゲーム差の2位じゃ何の価値もない
シーズン終わったら5位だろうな
あんま言われないけど6月の失速はアリエルの不調もでかい
やっぱ4番という打順は大事
新庄もそれはわかってて徐々にレイエスにシフトしてる 西武戦もダメならソフトバンク戦はレイエス清宮の起用になるだろう
>>257 明日の日ハム本社株主総会を乗り切るまでは、吉村も下手に動いて責任追及されないようにしないと
そこから後は毎年恒例の強権支配介入
明日の鴎と鷲の試合も気になるところだ
鷲が勝ちそうだけどどうなるかね
正直明日からの西武戦が怖い
こういうチームを癒してしまうのがお人よしハムだからな
去年はロッテ戦の石井スクイズ2連発失敗がターニングポイントだったが、今年は阪神2連戦後に新庄がセリーグ舐めて調子に乗ったところだな
イチオシでやってたエスコングランドキーパー密着
新庄取り返してくれなんてとても言えない状況
悔しいけどネガる
借金増やすのは大変なのに、貯金するのって何でこんな大変なんだ
苦労して貯金9まで稼いだのにあっという間に貯金4って
郡司も調子悪いとかいうけど、6月は打率.299 得点圏.417で4月や5月よりも打ってるんだよね
清水宮崎昇格&水野2番起用から全ての歯車が狂い出してる
野手はめっちゃ頑張ってる
投手がゴミすぎるんだよ
特にリリーフ
>>366 イメージは怖いのう
でも郡司が物足りなく感じるのはわかる
なぜかというと郡司への期待値が高いからだ
物足りなく感じるのは期待値が高いからでみんなようやってるのよ
スタメン野手でようやってないのは松本上川畑ぐらいよ
>>372 レイエスも復帰後6月の得点圏.143
少ない打席数だと何とも言えないけど、直近は楽天戦の満塁ホームランに猛打賞といいイメージがあるかな
>>257 平原とりあえずは良かったよ
5回だけだったけどね
>>359 特集見てたけども正にプロフェッショナル
あれは札ドの連中にこそ見てほしいと思ったわ
どうすんだあの芝ハエまで集ってさ( ・ω・)
マルティネス郡司清宮レイエスのうち3人しかスタメンで使えない
マルティネスと郡司は外さないだろうから清宮とレイエスのどちらを使うかだね
清宮 打率.259(27-7) 出塁率.375 OPS.708 得点圏.333
レイエス 打率.273(22-6) 出塁率.273 OPS .864 得点圏 .143
新庄がオールスターで見たい選手あげてる
楽天、タツミ、小郷
オリ、太田
ロッテ、高部
ハムは水谷(おねだりか?w)
広島、小園
中日、田中
>>361 阪神戦と中日戦しか打ってないから
平常運転ならスタメン外れないだろうが
西武戦をボーナスゲームとか言ってるやついるけど本当にボーナスゲームだった試しがない
2連敗して木曜日鬱になるのがオチ
>>374 上川畑は1年目がピーク
二年連続低打率低OPS
走れないし守備も別に上手くない
控えレベルやな
松GOは
下位打線打ってるとか意味ないよな別に下位で打点稼ぐ訳でもないし
センター守れる野手って2軍で誰がいるのかな?
ブンソン守れるならラストチャンス上げたほうが良さそう
ボーナスゲームって、今まで自分達が言われて嫌だったのに平気で使うやつは信じられない
相手に対するリスペクトとか謙虚とか忘れると痛い目にあうのにね
勘違いしすぎ
>>380 DeNA初戦でタイムリー2ベースとホームランで2安打2打点
ヤクルト初戦でホームラン含む3安打、3戦目でも2安打
中日戦で打ってから直近は4戦は1安打のみと冷えてたけど昨日の楽天戦でも5打席でヒットと2四球で3出塁
言うほど不調でもないんじゃないかな
>>388 同じく
てか西武とほぼイーブンだからな今
>>387 現状、マルティネス、レイエス、マーフィー、ザバラで登録枠4人埋まっている
誰か下げないといけないね
>>394 マーフィー登板過多だから休ませる意味でも下げていいだろう
10日あればブンソンに見切り付けれるし打ったらその時考えよう
色々良くはなったけど
勝てる時にイジるので連勝できなかったのと
オレオレ継投が再発したのと
シーズンを通した順位争いの経験不足が失速の要因
俺が責任取るから俺の考えでやると言って
自分で継投をやった結果ブルペンがこの様なので
このまま沈めば自分で言った通り新庄が責任を取らざるを得ない
別に継投で負けてる感じもしないけどな
負ける時は先発が点取られて野手が打てなくてリードされたまま終盤になってそのまま負けてるイメージ
リードしてたけどリリーフで逆転されて負けってそんなに多くなくない?
>>397 別にいいじゃん
辞めてほしい人にはウキウキの展開だろ
だから黙って見てりゃいいのにカリカリするの何なんだろうな
采配、采配…じゃあソフトバンクが采配で勝ってんのかって話しだよな
どう見ても戦力の差だろ
山﨑福也の争奪戦を制して現ドラで水野当ててまだ戦力足りないのか
ファンができるのは勝っても負けても応援することのみ
2年連続最下位なんだから他球団を見下すなんてもってのほか
>>401 戦力あるから2位になってるんだろ
過去2年間に比べたらだいぶ戦える戦力になったね
ソフバンに比べたら戦力は足らない
けど2年後くらいには戦えるんじゃね
ソフバンはなりふり構わずかき集めてるだけあって戦力的には敵わんよ
だが短期決戦なら全然わからんから今年は2位を死守してCSで捲りたいね
1番〜4番まで全員190cm以上打線はあれはダメだわ
新庄はしっくりきたとか言ってるけど
なんでダメなん?けっこういいと思ったけどな
まあ上位にチーム内の強打者固めてさえくれたら打順は何でもいいけど
上沢、今日も元気にマイナーで炎上してるなー
二回で三失点交代……
まじで日本戻ってこいよ
上位には打率出塁率OPS高い奴を置くならわかるけど
190cm以上とかいうわけわからん縛りは非合理的
結果的に打撃に期待出来るやつを上位に置いてるしいいじゃん
>>410 こないだの並びもチーム内ではopsも出塁率も上位のメンツだから別に非合理的ではないのでは?
1番万波2番アリエルが鈍足なのがちょっと気になるけど
投手継投は後々の怪我に響くからカリカリするのだろう、新庄が責任取って辞めても選手はまだ引退しないんだし
ショート緊急補強しろよ
しないなら優勝する気ないと見なすぞ
源田とかとれるんじゃないの?
打率なんてマジでどうでもいい指標だからな 首位打者も価値なんて無いに等しい
《斎藤友貴哉 5/19の抹消を振り返り》
ロッテ戦で1回2安打1四球1失点。
新庄監督「斎藤君はもう1回ファームで修業してもらって。158キロを放っているのにフォアボールでね。真っすぐを磨きに1回(2軍に)行ってもらって」
ナベユウ打てなさそうなのはなんか分かるわ、松本航2世だよ
>>412 有原のこというけど日ハムがオファー出さなけりゃ帰りようがない
そして金は出したくないって言うんなら帰りようがない
>>422 打てなさそうってか実際に前回5月1日に当たったときには1点しか取れなかった
>>405 戦力って毎年増減するからな
今年の新庄のムチャ遣いだとリリーフが焼け野原になってそれが2~3年影響残るかもしれん
新庄が来季も指揮を執るなら尚更
野手だって田宮と水谷は出てきたが清宮野村が前年より成績を落としている
万波も現時点ではそうだし
ビジター席ほぼ完売でレフトスタンドガラガラやな静かでええわ
正直3タテがノルマではある、ただ裏ローテではあるからな
>>426 それいうなら今が栗山のおかげで2、3年焼け野原なんじゃねーの
なぜか新庄だけ言われるな
>>432 野手のみる目は確かだから
投手運用だけ投手コーチに任せて欲しいんだわ
打順や起用をその場の思い付きとBIG BOSS采配で決めるのは不満だけども
楽勝とか言ってるとおかわりにまたHR打たれたりするからな
セリーグの監督も見てるかと思うと選手も練習から気合い入るよな
岡田の言ってることが何一つ理解できないのだが
この記者も能力低いな
>>419 お前がバカだから価値が分からないだけだろ 首位打者取った松本さんは今どうなんだ?
>>439 なんでそんなことを、コメントのアレを言われなあかんのよ!
おーん…
伊藤大海プロデュースキャップ両方とも完売したのか
少々お高めだけど買っといてよかった
>>437 うちは投手陣総崩れでいつもアホみたいに打たれまくってるから
西武といえどもまたアホみたいに打たれて負ける可能性高いと思うわ
>>422 30+1/3イニングで四球13、死球2なので、四死球のランナーが出た時にヒットろ絡めて得点していきたいね
>>440 首位打者取ったイチローさんは日本にいる間全シーズン首位打者を独占してたぞ
金村粘るも7、8回に中村か松原に被弾して負けるのが最近の流れだな
万波は阪神ユニ似合わなそうだなぁ
郡司は結構イメージ出来る
金村で勝ちたいね
先発に回したのに勝てないとセットアッパー金村が浮かばれない
練習中継ってやっぱ他球団チェックしてるんだな
どうなんだろうね、結構色々バレそうだが
せめて継投だけでもこのスレの言う通りにしてくれればかなり違うぞ
トレードや昇格初戦の選手は大活躍する法則
松原は全打撃申告敬遠でいい
>>406 既にリリーフが失速気味なのにどうして短期決戦で勝てると思うのか
>>457 何も希望がないなら野球見るの辞めたら?煽るために見てるの?
翌年以降通用するかとタイトルの価値に何の関係があるんだ
ホームラン王もアブレイユがいるから価値ないのか
>>350 遊撃紅林は直前で指名されたから実質ハム
河野より紅林ハズレでとってほしかったが今河野抜けたらえぐいから結果的には良かったか
計算式が複雑になると面白くないし算出方にも疑問が出るので
打率で良いですw
自分で説明できないからコピペ貼るやつって頭悪いよな
全部単打でも打率3割出塁率4割で脚が速ければチャンスメーカーとして優秀だが
OPSだと.700にしかなりません 指標言うてもそんなもんです
ここって多数決でバカが多けりゃ多いほど正解となるよな 何一つまともな反論してこねえでよく自分が正しいと言えるよな
>>471 そもそも有難いセイバーのデータ自体どこに出てんのさ?
>>470 脚が速けりゃチャンスメーカーという理屈がよくわからないしそれ以上の打者が要りゃそっち優先したほうがいいだけの話で終わるでしょ
>>474 後ろに返す打者がいるなら出塁して脚速けりゃ充分でしょ
NPBでOPS順に並べて優勝したチーム挙げてみてよ
>>439 ヤフコメのコメント欄見れば良いのに
打撃練習の球は打ちやすい球なげる場合が多いけど
万波とか郡司とか(水谷とか)一球逃さず前に飛んでる
一方ウチ(阪神)の選手は空振りとか自打球当てたりゲージに当てたり
打撃練習の時点で空振りしたりゲージに当てたりする奴が
本番でヒット打てる訳が無い
「ピーピー」はファールの打球が観客席に飛んできた際に係員が吹く笛だけど
ウチの打撃練習は、降り遅れしてるから
ピーピー(ファールばっか)だよ
ここまで説明したら理解する?
>>475 挙げたところで何がわかるのかさっぱりなんだけど OPS順に並べて優勝したチームがあろうがなかろうがそれでいったい何が分かるのか教えてくれよ
>>475 それと毎回攻撃が1番打者からスタートするとでも思ってんの? 野球のルール自体をそもそも知らないのでは?
>>477 NPBにはセイバー野球向いてない
それで勝てるならそうなってるだろ
>>476 いやプロの記者として岡田の発言を分かりやすく書くのが記者の仕事でしょ
こんな本質と関係のない部分も書き起こしみたいに書かれるとノイズ多くて理解し難いわ
ヤフコメ欄見なければ理解できない記事は記事ではない
今日の埼玉くそ暑い
最高気温の予想は昨日と同じだが昨晩も蒸したから体感は今日の方がキツイよ今季初のクーラー入れてる
>>480 普通に記事でも万波郡司と阪神選手の打球の違い書いてんじゃん理解できないお前の頭がおかしいわ
>しかし、GAORAが日ハムの練習風景を10時からやってたけど、郡司と万波やったけど、ケージから1発も出ない打球はなかったな。みんな前でうまいこととらえて。
>フリーバッティングのピッチャーでケージから出えへんのはおかしいよ。しかも差し込まれてファウルなあ。
>>482 俺が分からなかったんだから良くない文章だって言ってんだよ
こんなのプロの文章とは言えない
それだけ
>>482 ただ前に飛ばすだけじゃなくていろいろ打球方向変えたり試してるんじゃないの
ベルドの屋根って断熱材とか使ってへんのかな?
普通に考えたら夏場は蒸し風呂で冬場は極寒になるのは分かりきってたやろに
>>479 やっているかどうかもそもそも不明だしそれで勝てるならそうなっているだろって結論に至るんだ?
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1758-01.pdf
これだけ貼っても当然理解出来ないだろうしもういいや
新庄も言葉足らずなしゃべりすることあるけど記者が補足入れてるよな
>>484 どいつもこいつもポイントが近すぎて差し込まれてるだけやからどんでんもボヤいてる
>>484 岡田的にはそもそも引き付けて打つような近藤的技術やる前にシンプルに前捌きで強い打球打てって話
そもそも指標が全てに優先する勢はど素人がネット検索したら簡単に算出方法が出て来るような指標をプロ野球球団のスコアラーとかアドバイザーとか首脳陣が知らんわけがないのに自分の方が詳しく知ってると思い込んでるのがおかしいんよな
まあ平日の午前中から素人のプロ野球議論
俺も含めて全員ガイだわ
ここで素人玄人使ってマウント取ろうとする奴でまともなやつ見た事ないな とうとうMLB批判までし始めてたけどMLBよりプロ野球の方がレベルが高いとでも思い込んでいるのかね?
ビッグボスとかもセイバーメトリクスを理解した上でこんな野球やっているとでも思い込んでいるのか?
>>457 そらお前短期決戦であればあるほど戦力値通りの結果から外れる確率高いからやんか
極端な話1試合の一発勝負であれば今の西武がソフバンに勝つ可能性も十分あるやんか
お〜ん
タイブレーク導入されるなら奪三振率の低いハムのリリーフ陣はかなり不利になるな
打たせてとるみたいな投手は今後厳しい
>>471 選挙と一緒やね
政治家のレベル=国民のレベル
多数決だから国民が無能だと政治家も無能になっていく
ファンの多数決でオーダー決めてないなんてハム民が一番知っとるやろw
>>491 数字見てないようなスタメン組んでる例とか実際結構あるんじゃね?
相手先発が左だと対右左の数字見ずに盲目的に右打者並べてやられる例とかあるでしょ
最近やった特番で栗山や金子がデータの重要性を説いてたしデータで出てる以上それを落とし込まないといけないって認識でいるよ
現役時代どれだけ凄い選手だろうと数字をうまく扱えないなら監督やコーチやっていくのは辛い時代
>>491 NPBは意外と古臭い考えの人間が多くて遅れてるイメージがあるな
首脳陣が50過ぎのオッさん達だからだろうか
プロ野球のファンで万波という選手を知ら無い。って人は殆ど居ないはず
>>503 勝ってるチームはデータは上手く使ってるとして
強いチームは主砲を先頭に固めてますかって話
そらメジャーみたいに下位まで振り回して放り込む野球なら
その確率が高い順に置けばホームランが増えるだろう
NPBでそれやっても打線が尻すぼみになるだけ
別に打順なんかどう組んでも大差ないぞ
やっちゃいけないのは「上位に弱い打者を置くこと」これだけ
>>506 ハムはそういう野球をやるのに適した人材がいるんだからやればいいだけなんじゃ?
基本的に好き嫌いを価値基準にオーダー組んでるからなうちの監督
>>506 指揮する人もこの程度のレベルなんだろうなと
プロ野球で尻すぼみにならない打線ってどう組むんだ?2番にバントが素晴らしいとでも思ってんの?
野球観戦ぐらいの緩い趣味でそこまで熱くなれるの逆に羨ましいわ
>>511 冷めてる俺かっけーw
そういうのは中学で卒業するんだよ普通
データとか指標は全て過去から算出されてるものやからな
選手の未来と可能性に期待してる新庄はたぶん参考程度にしか考えてないやろし今の発展途上の若いチームには新庄のやり方の方が合ってると思うわ
>>510 どう組むってリーグ最強打者を5番に置いてるチームがぶっちぎり独走してるやん
見てる人のレベルがこの程度なんだもの そりゃそのレベルに見合った人材起用されるわな
だからなんで監督が見てる人に合わせてオーダー組むんだよw
>>514 だから打順でそんな大きな差は出ないんだって
戦力が強ければ勝てるし弱けりゃ負けるよ
戦力あるチームはどんな打順組もうが強いし戦力ないチームはどんな打順組もうが弱い
おまいら昼間から熱いな
今日はワンコインビール飲んで蒸し風呂観戦楽しもうぜ
近藤を5番で使うのが小久保
田宮をベンチに置いて清水を使うのが新庄
レベルが違うね
ソフバンなんてOPS順の打線でもなんでも無いがw
OPS一番高い近藤は5番だ
戦力の足し算で便器に劣ってるんだから、少しでも効率上げてリスク取らないと勝てないよ
来年からの監督は思い切ってプロ野球未経験のゴリゴリの頭脳派にしたらどうか
近藤5番はそれが不正解にならないのはソフトバンクのチームとしての打力が頭抜けて高いからってのもあるよ
戦略性が優先されて低いOPSの打者が上位打線に来るようなことしてたら弱いよ
加藤豪とか今川のお試しに使ったあたり新庄にとって一番の優先度は低そう
>>525 なんでどこもOPS順で打順組んでないの?w
1番2番なんてOPS高く無い選手が大半だぞ
冗談じゃなく心配してるんだが
選手を酷使するような使い方だけは勘弁
>>527 大差ない言うとるやろっ!笑
仮にソフバンがops順に打順を組んでても絶対に強い
流れぶった切るけど新庄は、翔さん好きだろうなぁと思う。多分弱いチームで次の監督構想あるかもだけど
新庄 ダル 翔さんのはむを見てみたい
>>519 近藤と田宮なんて経験値もポジションも違んだから当たり前
何で同じだと思うの?人間が皆一緒に見える?
>>483 じゃあ、校正してみてよ
483の文章力を見せてくれ
辰巳と球場裏ですれ違った新庄
「運をあげるわ」と握手したけど
その日は全タコだった
というエピソードを辰巳が楽しそうに喋ってたわ
>>534 おう、経験値とポジションがどう関係したら清水をスタメンにするのが正当になるのかじっくり教えてもらおうか
>>483 だからその記事は日本ハムファンに向けての記事じゃなく
岡田監督を「どんでん」「アレ」って言ってる阪神ファンに向けての記事だから
記者は意訳する必要が無い
まあドジャースでもOPS順に組んでるからな
日本の監督は総じてレベルが低いんやろ
>>541 主砲を先頭に固めりゃ勝てるのに誰もやらないのは皆無能だから
全国の監督ここに極まれりって感じやな
ハムもちゃんと上位に強打者固めてるから打順は特に問題ない
打順なんてどう組んでも噛み合う日は噛み合うし噛み合わない日は噛み合わないよ
データと騒ぐ割には対戦相手とのデータは無視して打順変えるな固定しろだもんな
一昨日の打順は今いる面子でなら最善に近いと思ったけどな
結構ある一番郡司は微妙だと思うんだよな
出塁率高くないし一番に合ってないと思う
セイバーの欠陥として足の速さがまったく考慮されないのがある
たとえば周東みたいな年間40盗塁するやつのシングルをシングルとしか見ないのはおかしいだろ
実質あいつのシングルは二塁打みたいなもんだし、1.75安打ぐらいで判断しないとおかしくなる
それに周東の足なら盗塁できなくても二塁打一本で帰れる
逆に足くそ遅い奴は普通のやつが帰れるやつが帰れない
あくまでセイバーは指標でそこにさまざまな要素を加えないといけない
近藤が5番なのは山川の後ろに置きたいのが理由だろうな
2山川3近藤、3山川4近藤とかでもいいと思うが美しい野球論者の小久保監督は4番に山川を置きたいんだろう
加藤豪将、スタンドまであとわずか
惜しい打球だった
くじ引きで打線決めてる新庄に対して
クドクドとセーバーメトリックスによる統計学の理論を書き込んで
新庄からBANされたけど
今年勝ちきれないのは打線のせいじゃ無いからな
バックネットのスタンドのことでしょ
きっと意地悪なんだよ
浅間あげ結構渋ってるな
松剛絶不調だから上げても良さそうだけど
クドクド書き込むやつなんて新庄じゃなくてもBANされるだろ
淺間は流石にもういいんじゃないか
二軍ですら数字残せないように成り果ててるし
浅間って出られても外野の石井的な感じになったな
悪いとは言っていない
経験も無ければ現場にもいないド素人から距離感バグった「ぼくがかんがえたさいきょうのファイターズ」みたいなコメントやDMが送られてきたらそりゃ気持ち悪いわ
黙って見てろよ
ヤバっ近藤君の書き込みも満足にできないの?
彼はハムに何らかの情はないのかね
あってもキモいけど
翔さんはしっくりこんちゃんは違和感
鎌ヶ谷冷えてるう
ネクスト福田を探すなら若林も見てみたいが怪我でもしてるのか
アカウントBANされてるか、梨田の家の暖炉にくべられてるか、その程度の差しかない
>>562 そんな俺が考えた最強のスタメンなんて一度も送ってない
打率0割台を1番バッターに起用したがる新庄に対して
セーバーメトリックスの理論 まとめ
を送っただけだw
ブンソンは毎回片手で振るのどうにかしないとダメなんじゃなかろうか
俺は前々から書いてるけど一度も選手を批判したり
アイツ使うな!アイツ使えなんて
ココでもTwitterでも書いた事ない
一年目の新庄の「打撃不振な選手を、打撃機会の多い1番、2番、3番に起きたがる事や
守備位置をコロコロする事」に対して
自分が持ってるセーバーメトリックスの本のキャプとか貼って
それだと統計学的に絶対に勝てないよ
って理詰めで説明したら見事にBANされた
言いたいことはめちゃくちゃわかるけどブロックはされるだろう
他人が算出した数字や理論で参謀気取りは脳内だけに留めておけや
それと別に今日勝つためだけに打線組んでるわけじゃないからな
一番でランナーがいない真っ白な状況で思いっきり何も気にせずにバッティングできる、一番回ってくる
そういうので復調してくれたら一年通じてプラスになるとかそういう考えた方もある
乱調らしい乱調もなく細野抑えてるけど奪三振0はなんともだなぁ
プロに意見するってさあ…
音楽家に対してあのアレンジはイマイチ、とか
漫画家に対してあのコマ割りはちょっと、とか
そういうのを直接送りつけたってことでしょ
どんだけ自分すげえのよ
別に誹謗中傷とかじゃなければ意見送るのは自由にすればいいんじゃね?
それをブロックするのもまた自由
とりあえずここで気持ち悪い持論語るよりDM送ってくれたほうがマシってことだ
>>574 今年に入って、白井元コーチがどっかのテレビで「打順をコロコロ変えてたら選手が自信を失くす」って遠回しに新庄の采配批判してたわ
だから、もしそれがヤバく感じるなら栗山CEOが何か言うやろね
外野のレギュラーは水谷で埋まったから淺間とブンソンは上げても使うところがない
スティーボはもう昇格させろよ
ソフバン倒すには絶対必要だろ
ブンソン上げても驚異的なスピードで併殺量産するだけだろ
なんやかんやで野村が打つと嬉しい
他の選手が打った時と何か違う嬉しさ
>>589 CBOは、24年に創設50周年の節目を迎える球団の基盤強化・発展と、チームの編成強化を推進するために新設されたポストで、球団運営とチーム編成の役割を担う。
なので現場の采配には口出さないと思うよ
栗山は二軍の視察とかアマチュアの試合とか見に行ってる人やん
松本って言うほど不調か?
楽天戦で二試合ノーヒットだったが、通算で2割6分打ってるし、守備の貢献度は高い
怪我しない限りは二軍行きってほどではなかろう
田口がK-鈴木になったと思うと巨人も悲惨なトレードだなこれ
なんかデータデータ言うてるやつに撮り鉄みたいな会話の通じなさを覚えて寒気がする
野手の中で一番に軍に近いのは奈良間だろう
じゃなきゃ出場機会に恵まれない細川
新庄は細川を冷遇するよなぁ
まぁ完全にUT枠にしてるんだろうけど
正直、上川畑より細川使えやと思うわ
>>613 飯山や杉谷的便利屋にするには、ちょい若杉な気がするね
>>615 それに関しては、杉谷が実況の時に言及してた
「高卒4年目で、その枠(UT枠)を目指して欲しくない。実力でポジション奪え」ってな
>>608 二軍行きは言い過ぎだけどレギュラー確定でもない微妙なところやね
>>619 まぁ、実力うんぬんよりもっとスタメンで試せやとは
新庄に言いたいけどな
上川畑がヘイト枠になってるからなぁ
楽天戦のゲッツーの後に四球ヒットとか
お前そこで延命ヒット打たれてもしゃーないのよ
打って欲しい所で打てやって感じやったし
五十幡の盗塁の下手さ見ると打席与えるだけ無駄な気しかない。配球読んだり癖盗んだりできないということだから。
正直マツゴーベンチの時に五十幡スタメンはキツすぎるからセンターブンソンなら一度見てみたい
外国人枠でブンソン上げるならレイエス落とさないといけないからしばらくはないかな
新庄が北浦壊したっていう人は具体的にどこが壊れてるのか教えてほしいわ
球速でてるのに打たれてる理由がわからん
>>646 ストレートの球速出ても
フォークとツーシームが甘いからな
まぁ壊されたというより使い潰されてメンタル逝ったか
細野は5回無失点でも
運の良いアウトの取り方と後は三振0ってのがアカンな
たった12試合使っただけで壊したもクソもないだろ
その程度でメンタル逝ってたらプロでやれないわ
ほんとアホだよな
>>630 スティーブンソンを一軍登録して試合で起用するには、マーフィーかザバラを抹消せにゃならんね
結局決め球無いのが北浦の駄目な部分でそれが変わってないから打たれるだけじゃね
松本に二遊間もやってもらうようにできないかな
あの打撃で外野の不動のレギュラーはかなりきついよ
イップスでやめた記憶だけどそんなこと言ってられないだろ、内野なら投手にも声掛けられるから会長ぽい仕事もできるできる
ops.6切りそうだからな
今のままなら江越と大した変わらん
ひぃ
半休取ったのに色々と長引いてしまった
今からベルーナ向かうけど間に合うかなー
それにしても蒸し暑くて嫌だね、、
なんかウチって、調子悪いけどそろそろ立ち直りそうってチームとよく当たる気がする
各チームの編成担当の話を総合すると打線強化がポイントのチームが目をつけているトレード候補の目玉は、日ハムの4年目の外野手、今川優馬だ。
今季は開幕1軍から漏れ、水谷の台頭で出番を失い、5月6日に1軍昇格したが「1番・レフト」でスタメン出場した5月19日のロッテ戦で4打数ノーヒットに終わり、翌日に抹消された。
今季はわずか6試合の出場機会しかない。イースタン・リーグでは、47試合で打率.312、3本塁打、22打点の成績を残している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1557340f81896ac1c7d43d01343447c56f94bbac 今川ってそんなに惜しいとは思わないけど出して貰える選手ってそれ以上にショボいだろうからなあ
地元の選手だしわざわざ出すほどじゃないな
>>664 道東の星、今川は出さんでほしいな
本人も北海道にいたいだろうし、引退後もエスコンか道内で働きたいだろう
>>658 センターの守備がいいからつかってるんであってわざわざ内野にする必要はないね
打てる野手がいるなら使わないけど
かわりが五十幡かユーティリティの細川
2軍でも浅間ぐらいしかいないからそれなら松本でいいってなる
>>662 そういえば去年、ベルドで熱中症になったわw
ほんと魔界
塩と水分とって応援してくるよ!
北浦は何か奇跡的に上手く抑えてた最初
現状が本来の姿かなと
8と共に期待されてたのにね
>>661 北海道は18度くらいだと言うのに
日本は広いね
>>664 トレードで出番が増えるんならいいんじゃない
うちで飼い殺しにしていても仕方ないもん
北浦は新庄が勝利の女神と言っていたからまた復活する
新庄の目利きはガチ
今川は外角低めのボールになる変化球で空振り三振しか思い出せない
去年までは高めのストレートをホームランとかも記憶にあるけど
>>664 高木豊が髪の毛を逆立てて発狂しような喜ばしい記事
新庄は淺間を上げるかなぁ
見切ってるか再度チャンスを与えるか
淺間ずっと応援して来た自分でさえもうちょっとさ…
>>673 週末エスコンいくけど、最高気温高いね!
湿度ないからホッとしているw
ちなみに昨日まで台湾行ってヒマだったから
ボーロンの試合見に行ったよ
ハムユニフォーム着てる人とかも居た
そして空調がある台北ドームは快適だった…
今川と淺間セットで打てて守れるショート取れば良いのに
水野抜きで優勝なんて無理だよ
>>682 その二人出しても取れるのは石井一成未満だろ
そもそもトレードの価値ないんだから
>>683 長打と全力プレーと性格の良さが魅力の今川
走行守揃ったイケメン淺間
どの球団も欲しがると思うんだが
>>686 トレードしてくれそうな打てて守れるショートって例えば誰?
ハンソン取れば解決
シーズン途中でも取れる、見返りの選手不要、低予算、日本野球の経験あり
と緊急補強にはピッタリの人材やで
>>686 まあ金銭なら欲しいところはあるかもね
わざわざ選手出してまで欲しがるとは思えないけど
>>689 一軍ベンチに外国人選手何人入れる気なの
さすがにショート補強するのは水野がかわいそう
戻ってくるまで待ってあげたいね
>>693 もちろん戻ってくるまでの繋ぎだよ
だから外国人がちょうどいいかなと
巨人から西武にトレードされた松原、即1軍かと思いきや
渡辺久信監督代行「いつ呼ぶかは全然まだ決まっていないけど、その時のために準備はしてほしい」と
当面は2軍調整だってさ。いきなり今日のハム戦出場とはならなかった模様。
>>692 マーヒーとザバラを交互にベンチ入りさせて使うとか
今年もたしか特例で一軍登録は外国人5人いけるよな?
マヒしてるけど移籍即1軍スタメンは当たり前じゃないからな
>>698 他の球団で、上げて一度も起用せずに数日で抹消なんてあるね
6/25(火) 西武 × 日ハム
予告先発/渡邉勇太朗 × 金村尚真
▽テレ玉 17:45~/フジTWO 17:50~/DAZN 18:00~
解説/橋本武広 実況/熊谷龍一
(フジTWO副音声/金村 暁、牧野真莉愛)
▽北海道文化放送 18:09~21:00
解説/鶴岡慎也 実況/中村剛大
▽文化放送 17:45~/STVラジオ 17:55~
解説/東尾 修 実況/斉藤一美
▽HBCラジオ 17:57~
解説/田中幸雄 実況/槇島範彦
▽その他の中継
パTV、ベースボールLIVE、RakutenTV、フジTWOsmart
水谷センター練習ってマジか
レフト清宮センター水谷ライト万波のファイヤーフォーメーションもありそう
層が薄すぎて誰か出す余裕ないわ。誰か怪我したら終わりなんだぜ。
でも即使わないならそこそこ年齢いってる選手をなんでシーズン中に取ったんや。。。と疑問に思う
5郡司
7清宮
8水谷
3アリエル
Dレイエス
9万波
2田宮
4福田
6上川畑
これをやりたいんだろうな新庄は
優勝狙うならこれしかない
西武には当たり前のように3タテして欲しい
最低2勝1敗
>>704 流石に万波はレイエスより上に並べるべきでしょ
自分も勘違いしてた西武2連戦なんだよな
次ホークスだから2連勝してほしいがどうなるか。今日はHBC中継あるの嬉しいね
センター水谷解禁しててビックリ
というかスタメンかなりいいじゃんかよ
これでショート水野だった超重量打線ってレベルじゃねーな
中継が打たれまくるから点取られてもそれ以上に取ればいいに切り替えてきたか
>>678 去年もホームラン打ってないんだが
あとファームで良ければ今年のサヨナラ満塁ホームランも高めをぶちかましてるだろ
いいと思うけど新庄的にセンター水谷許容出来るんだな
結構意外だ
水野の打力を補うためにはこうするしかないわな 常時水谷をセンターで使うとは思わんが松本と上川畑がだらしないのが悪いわ
清宮を2番じゃなくて1番にするのもいいかな
もうちょっと打ってもいいんだよ感があるメッセージというか
こういうスタメン続けて欲しい
>>712 最後が加藤モイネロっていう組み合わせでどう見ても詰んでるから
金土の連勝が絶対必須
ハム専がスタメンいいとか言う時はだいたい負けるやんwww
お前らwwwwww
松本外せるって考えたら出来るようにはなって欲しいがはたして
00:00:00.XY←今日、みんなから賞賛される人
レフト清宮、センター水谷か
アリエル、郡司、レイエスとみんな使うにはこうするしかないよな
金村尚真がんばれ
>>728 いいと言わない時も想定内で負けるから関係ない
この1か月くらいチームUZRはハムが12球団トップらしいしこれくらい打撃に振り切ってもいいとは思う
ショートとセカンドが打力キツいからな
お前らの理想のスタメンじゃね?
水谷がちょっと心配だが
ファイターズ on GAORA SPORTS
@gaora_fighters
今日はベルーナドームの
#ライオンズ - #ファイターズ !
#フジテレビTWO さんにおじゃまして副音声【ビジボ】でお送りします。
解説:#金村暁 さん
MC:#牧野真莉愛 さん
#ビジボ で質問、メッセージお待ちしてまーす!
#ビジボ
#北海道日本ハム
#lovefighters
#北海道日本ハム
#モーニング娘
#ハロプロ
五十幡ってどんだけ打てなくても足があるからずっと1軍保証されてるのかな
センター水谷普通に怖えけどな…
まあ他のセンター候補の打撃が酷すぎるんだが
新庄が外野の守りを捨てるとはな。
でも、水谷どんどん守備が上達してるから、案外ありなのかもしれん。
>>743 足だけじゃなく
肩も強いからな
ちょうど紺田みたいな立ち位置
>>742 五十幡使っても打たないし
四球も選べないから
センター水谷はいずれやってほしかったけどこんな早くやるとは
水谷センターはやるとしても屋内球場限定やろうな マリンではやらないと思うよ
松剛干すのは悪手
またアンチ新庄が嬉々として叩くぞ
会長が普通に打率280得点圏300くらい打ってたらこんなことにはなってないのに罪な直弟子やのぅ…
どうなるか分からん打線だな。
良い方に出ると信じるしかない
センター水谷か
これ書いたら未来永劫あり得んって煽られたけど割と早かったな
水谷センターええやん
結果がどうなるかはともかくチャレンジするのは素晴らしいわ
清宮も最近ボテボテのビッチャーゴロかセカンドゴロしか
打ってないからな
今日もタコったら浅間と入れ替えや
打てない西武に外野エラーで敗戦とかならないことを祈る
8番郡司ってクソ強だわ
清と水谷が上手くなればバンク捕えるわこれ
おおーやってきたねえ
打たなきゃ始まらないから良いと思う
水谷も今後のこと考えるとレフト専ではダメだしね
今年順位気にせずにこのポジジョンで我慢し続けるか?
一昨日の重量打線といい今日のセンター水谷といい新庄中々面白い事するやん
こういうロマン采配すきだわ
>>664 ええやん
今川で良い投手取れそうなら是非トレード受けて欲しいわ
今川はハムじゃもう出番無いよ
水谷センターはちょっとだけはやってるんだよな。
まあ完全なお試しだったから最初からやったらどうなるかわからんが。
センター水谷か
水谷清宮マルレイを同時に使うとこうなるんだが正直不安だわw
水谷センターより清宮レフトの方が大丈夫かと不安になるw
松本ベンチ入りしてないだけか
怪我してなかったらいいんだけど
うおおマジでセンター水谷キタ これをやって欲しかった
これで郡司清宮アリエルレイエスの同時起用が可能になる
とはいえほんとにやるとは思わんかったw
濡れスポの5月までと今は戦い方が違うからな
打たなきゃ話ならんのよ
>>774 梨田も好きでいてまえ組んでたわけでなくて
勝てる確率が高いのがあれだったと言ってたっけ
>>786 それでも相手投手が良ければ打てないものよ
>>782 濡れスポじゃないよ
投手力と打撃力の差がついただけ
>>783 まぁサードよりかは守備機会も少ないやろしな
つまりは水谷センターは仕方なくとお試し半々ぐらいでの起用か 五十幡にずっとセンターやらせるのはマイナスだからな
松本練習にも来てないとかそもそも球場にすら来ていない?
しかしGAORA副音声の牧野ちゃんは松GOの大ファンやからショックやろな
センター水谷かあ
調子良い打撃に影響せんとええけど
センター水谷は怖いけど楽しみだな
1番清宮はタコったら2巡から9番だと思おうw
センターは足と肩がよければなんとかなる
あとは慣れや
今日負けたらチーム崩壊だね
会長と伏見干してリスク高いぞ
>>809 打撃のイマイチ感がなあ
いらないとまでは言わないけど物足りない
>>809 せいぜい2〜3点じゃないか
動きはいいけど弱肩だしな
西武打線相手だからだろうが金村は大変だな
センター水谷とレフト清宮どっちが怖いかな
西武も若林で松原取るぐらいなら
オフに西川行っとけば良かったのにね
松本は1カードだけお休みさせてバンク戦から復帰でしょ
正直このチームで火力重視ってやる意味あるか?と思ってまう
郡司8番をやりたかったのか単に福田が好調だから上げたのかどっちなんだろ
>>819 どうせ計算できる先発3人しかいないし打つに特化するのはありといえばあり
西武打線ほんと悲惨だなここに負けるのはマジできつい
>>812 伊藤が完封した日のザ•キャッチはお見事
抜けてりゃ間違いなく失点だった
いや福田の魔法はもう解けるだろ
守備だけしっかりやってくれたらそれでいいよ
どんなチームだろうが火力は重要だろ
西武の惨状を見てみろw
この前来年センター水谷するために今のうちに鍛えろみたいなことここで話してたが今やるのかすげえな
まあもう今年はバンクが首位だろうし
Aクラスに入れたらいいだろの精神でしょ
よしっ
9番清宮
万波水谷の1.2番と脳内変換する事にしよう
引くぐらい人少ないな
福也が完封した試合より明らかにいない
>>687 とりあえずトレードとか言いたいアホでしょ
ところでマンチューってあのサングラスもうやめたの?
アサマラは貴重なセンターできる枠だから出したらあかんよ
清宮はもうパリーグじゃ無理やろ
セリーグに送り出してやれ
今日も1番に危機感持たせて元気と結果を出して欲しい打者を置いたね
新庄はよっぽどこの方法が好きなんだな
水谷はちょっと落ち気味だね。
それでも期待できる打者ではあるけど
西武は応援に来てくれる人が少ないのはやっぱり辛いだろうな
全然打てないって感じではないね
金村5回までゼロにしてくれれば十分勝機高まる
今の西武で裏ローテ打てなきゃ終わりだ
清宮の1番はそう言うことじゃね
調子上げたと思ったらすぐ悪くなるしなんだかなあ
西武はほぼ全勝が必須
なぜなら全球団西武にほぼ勝ってるから
>>881 見た感じカットボールが鬱陶しい投手だな
>>879 プロ同士やのにそんな試合は一つも無いで
4.5.6番がちょっと怖い感じか
山村復帰してんのね
相手もプロなんだから全部勝てるとかありえないぞ
特に武内が先発されたら負ける可能性が高まる
>>887 じゃあ他球団んはなんなんだろうw
西武に勝ちまくってるよ
150のストレートとカットボールはまさに松本航やな
金村何とか粘ってくれ
四死球7個出してもソフトバンク打線を1点に抑えた投手だぞ
そう簡単に打てるか
いや水谷だってどこかで調子落ちる時は来るだろ
一度落ちてからが勝負所よ
大丈夫だよ
西武は最弱で勝って当たり前だから
相手は全く打てない
こう打てば今日はヒット増えますよという打ち方されたな
春先あんなに打てなかった楽天だって、急激に打ち出したように
なにかきっかけがあれば、西武だって好転しないとも限らないと
言えないわけではないかもしれない様な
気がしないでもない
松本なら多分守備位置で取れてるんだよな
脚は水谷だけど
これ守備どうこうのもんだいじゃねーや金村飛ばされ過ぎ
さすがに野球の神様が許さないよ
相手に対する敬意がなさすぎて
西武の暗黒力もなかなかのもんだなと思ってたら金村よ
これで清水のせいにならないの不当すぎる
どう考えても清水が一軍にきてからずっとこんな流れじゃん
lud20250915190249ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1719176647/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専