◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨専】 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1715222365/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
巨専】祝勝会
http://2chb.net/r/livebase/1715170429/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
お前らメンタル弱者おじさんに
中田翔さんの名言置いときます
バンテリンドーム開幕戦の円陣にて
「「今、2敗。関係ありません。143試合の内のたかが3試合ですよ。周りはごちゃごちゃ言うと思うけど、各自やるべきことをしっかりやれば勝ちは付いてくると思うので、わがままにやっていきましょう!」
開幕戦勝利後の翌日、円陣にて
「昨日の連打連打の時、レフトスタンド見ましたか? シュンとしたファン。気持ちいいよね。ああいう気持ちいい思いをどんどんこれから1試合1試合やっていきましょう。元気一発さぁいこう!!!」
巨専イチオシの大城さん
今季一軍成績がこちら
⇩
打率.188
本塁打0
OPS416
得点圏.118
、
、
、
、
、
糞ゴミで草
>>2 それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら巨専のおやじ達で総力を上げて潰すが
岡本マジでいらんな
とっととメジャーか阪神に行ってもらいたいわ
>>4 中日のバンテリンドーム開幕戦&2戦目の円陣動画
リンクは規制で貼れないけど今すぐ見てきな。
>>5 無名素人底辺独身無職暇人負け犬おじさんの感想意味ない
メジャー行ったあと
だめでもあこがれの阪神いきそう
どっちにしても
出ていくのメリットしかない
12球団 チーム盗塁阻止率
横浜 .520
巨人 .500
ヤク .435
阪神 .421
ハム .385
福岡 .286
西武 .280
楽天 .259
オリ .241
千葉 .179
広島 .154
中日 .125
戸郷-菅野-高橋礼は小林で行くのかな
ほぼ負け確のビハインド展開なら山瀬も使いそうだが
大城は今年FAするのかな
だとしたらBランクだと良いんだが
阪神大好きの岡本は阪神に移籍したほうが本人の為だわな
昨日の捕手加藤を見て代走増田大輝→牽制死をちょっと思い出してしまった
相手ながらあんな変な代えられ方して球ポロする加藤を笑うことできんて
大城おらんのならスタメンは週に岸田3小林2山瀬1で行けよ
てか大城はいきなり扱いが酷くなったな
FAで出てくの確定だろこれ
調べてみた
加藤匠馬 通算盗塁阻止率
企図数64 許盗塁48 盗塁刺16 盗塁阻止率.250
普通の球団なら「出場機会を求めてFA」になるが
巨人はあんまりそういうのないんだよな
ランナー吉川(言うほど盗塁しない)で二死で不調の岡本で加藤投入とか立浪もよくわからん事したわな
藤嶋のリズムも崩れたし
岸田のあとの捕手が心配だ
山瀬は育っても中日加藤ぐらいまでしかにならんやろ
他球団の同世代捕手と比べても明らかに見劣りするわ
>>22 唯一の生え抜き国内FAの駒田が首脳陣との確執が理由
このままなら大城も当てはまらなくはない
こんなんで贔屓で他球団に逃げるなら。小林なんか300回は首になってるわw甘えだわゲンダイさん
FAの年に不調とは大城も運がないよね
梶谷は真逆で運良すぎだけどw
>>23 自己申告ってズルくね?
二軍から上げた選手が駄目なら一軍に呼んだ監督か推薦した二軍監督の責任だけど、これだと大城だけの責任になるやん
贔屓だボンクラだ無能だパワハラだ阿部は案の定ゲンダイに叩かれまくってるな。無視しとけばいい。いつもの巨人が負けるとめしがうまい系。
なんたる不純な!
阿部が袈裟まで憎たらしいゲンダイさんw
実は有能なんじゃね?
昨日の阿部コメ静かだったな
読売から説教されたかw
>>29 これをズルいと取るか、特別扱いと取るかはその人次第
原の時に丸も同様に自己申告でってのもあったな
大城いじめってwこんなんでいじめってw
メンタルクソすぎだろ。
阿部巨人応援団であるゲンダイが…
もはや大城の流出は不可避なのかorz
アンチ巨人のゲンダイさんの逆が正解だ!
いまんとこ阿部は有能だな!w
>>34 でも丸申告してないのにきっちり10日で上げたな
まあでも大城が二軍戦に出るなら
いろんな意味で面白そうだからGtv契約して仕事中にこっそり見るわ
丸の時は長嶋さんが二軍に激励にきたんだっけ?
どこもおかしくないよって言ってた記憶
原が面会に来るのかな大城の場合
>>39 あれ、結局申告してなかったっけ?w
長嶋さんが来て復活したのは覚えてるけど、そこは抜け落ちてたな
>>44 言霊というかなんと言うか、魔法みたいだよなw
掛布も電話越しに長嶋に打撃を見てもらって(?)、何度か振った時にそれだって言われて次の日から復活したとかいう逸話もあるし
巨人の原辰徳監督(64)が20日、打撃不振で約2年ぶりに2軍降格となった丸佳浩外野手(34)の再昇格について、自己申告を待つ考えを示した。
「自分の時間を持たせた方がいいだろうと。本人ともよく話をして『状態が良くなったら直接連絡してきてくれ』と。それが(最短)10日間になるかは本人から連絡がくると思う」と明かした。
↓
完全復活へ、丸佳浩が猛打賞で再出発を切った。2軍合流から最短の10日間で再昇格し、即「6番・中堅」でスタメン出場。
2回2死二、三塁で2ボールから砂田の直球を中前適時打とすると、7回は左前安打。8回は中前適時打で3安打2打点だ。
去年の丸さんは遠慮せず上がってきたな
丸が二軍にいた時
上では亀井が毎日出てて毎日負けてたからね
最短の10日で戻すしかなかった
大城なんて打撃でも守備でも普通に結果出てねーんだから妥当だろ
阿部は案の定ゲンダイに顔から発言から采配からケチケチ叩かれてるな!不調の大城を贔屓しないのはいいことだろ!いい加減にしなさい!
大城は沖縄魂あるから自己申告なら年内お休みかもしれんだろ
最短までは普通に二軍戦があるし桑田も出すだろうから
まあ調整がうまく行ってるのかそもそも上がり調子だったのかはすぐわかるだろう……
ウレーニャはみんなを納得させるために3-4打席立たせて干したから…
股関節が硬くて、頭脳明晰じゃないという捕手としては致命的なハンデがあるんだから、
大城は捕手は諦めて、打撃だけに全振りさせて岡本渡米ほうがいい。将来的には、ファースト
枠的に可能か知らんが外国人野手2人とリリーフ外国人1人は獲らなきゃダメだろ
枠的に可能か知らんが外国人野手2人とリリーフ外国人1人は獲らなきゃダメだろ
去年どんでんから「戸郷は必ず内角高めのストレートでカウントを取りに来るってスコアラーから報告受けてたからそれを狙わせた」ってコメントされたときからここでも大城のリードさんざん言われてたのに、今になって大城擁護民が大量発生するのは変だな
大城干し始めて対珍広島の成績が五分になった
これだけでもうなんの選択が正しいか結果出てるよな
>>36 お前みたいなのが誹謗中傷してるのはようわかった
大城は打てばええんよ
打てないから下で調整するやんけ何ムキになっとんねん
小林は菅野だけにしてくれ
高橋礼はハメ戦ストライク入らず四球連発
珍戦2巡目4連打と全く合ってない
コバヲタは高橋が悪い言うだろうが悪いピッチャーを何とかするのがリードだよ
>>70 大城の時は無失点だったのに小林使い続けたのはわざとかなと思ってしまう
>>70 大城がスタメンマスクの時に、今季良く打たれてるのもそういう事だって事が言いたいのか?
高橋は小林以外に任せるっていうのは同意だけど
戸郷
大城2.52
小林2.13
橋礼
大城0.00
橋礼2.11
伊織
大城2.84
岸田0.96
横川
大城0.00
小林4.50
小林のリード(笑)なんかこんなもん
2流投手でも上手くリードできる岸田を軸にしたほうがええやろな
菅野専属捕手でもやらせとけばええ
菅野の場合は小林スタメン要求してんだよな
なら小林で構わない
その代わり小林含む下位打線がチャンスで全く打てずに2失点以内で無援護で負けても自己責任だ
盗塁警戒で宇佐見交代→加藤→暴投で進塁→満塁からの走者一掃
うーん立浪
大城使わなくなって阪神広島5分になったのはその効果だと思うけど、他3球団に対し打力が落ちた分勝ち切れず5分になっては意味は無いと思うけどね
早いとこ外人取らないとハズレしかいなくなる
はよしろ吉村
水原一平容疑者、国外追放 日本に強制送還へ
⇒ネットの反応「日本ではどうなるの??」
「日本に来てもサンデージャポンのコメンテーターやYouTuberくらいしか仕事ないだろ」
2024.05.09
>>79 そこは岡本の復活待ちやね
岡本が打ってれば、あと1点2点追加できてた試合はあるし
笠原ってまだユーチューバーやってる?
あいつ、松本と上半身巨人のユニフォーム着て対談してたけど。
一軍だけじゃなく二軍の野手も数字出てないのはちょっとヤバイよな
【パパ活】50代のおぢに1000万円貢がせて刺殺された頂き女子 りりちゃんの
”頂き女子マニュアル”の真逆の事をやっていた
この二つの組み合わせネタ、意外と面白かったわ
でも皮肉やな
デーブの言うことをスルーした若手全員(秋広・中山・浅野)全滅してるのは笑えんな
自分の野球論で目上の人間の言うことを突っぱねるのも良いけど結果が出なかった時があれよね
勝っても負けても小林小林て
このチームのスーパースターかよ
デーブの言うことというか、情報過多の取捨選択と自己分析
なかなか難しい
>>79 つか広島はデビとか巨人キラーいなくなったからって理由のが大きそう
>>89 実際そうやで。巨専民はコバヲタバカにするけどそういう人も立派な巨人ファン。坂本も「ミーハーファン大歓迎」って常々言ってるし
>>90 それな
MVPの回数ならおそらく1位小林2位坂本
坂本をもしのぐスーパースター
しかも記者投票ではなくファン投票のMVPだからな
>>58 パ・リーグのOPS1位も右投げ左打ちだったわ
大城使わなくなって珍さんと4-4の5分になっター
って開幕3連戦大城で連続完封で2勝1敗
その後大城使わなくて2勝3敗だろ
こんな感じでリスは高橋も小林のおかだっターみたいな歴史観にすんだろう
しかし坂本の右投げ右打ち左書きってホント起用やなぁ
阿部のバント野球まじでやめてほしいわ
バントと自己犠牲の精神でほとんどの選手が自分のスイングできてないわ
>>103 高橋礼、試しに岸田か山瀬と組ませてみたい
だって坂本勇人がイケメン扱いされる球団よ
小林誠司なんて余所に出してもイケメンだし、そりゃスーパースターよ
>>105 もう自己犠牲じゃないもんな
犠牲そのもの
>>90 去年大城が初回タイムリー打ったときは該当なしが1位だった
>>107 小林が小学校訪問したら、女の子たちはみんな泣き出してビチャビチャになるんだろ?
原の時のブリンソンにバントみたいな不可解な采配は無いし
他所の監督に比べてそんなバント多用してるイメージも無いけどなあ実際
小林のMVP投票って一部な年増おばちゃんが複数アカウント使って連打してるだけだろ
周りの巨人ファンは大体由伸時代からずっと小林酷評してる
野球少年で小林のファンとか憧れてる子は全国で多くて3人くらいかな
小林ここ3~4年まともに起用されてなかったのにまだ巨人に愛想つかせてなかったんならもう十分巨人ファンやて
何年も前から大城が理不尽に叩かれてるのも事実だからな
なにしても全部大城のせいにされるしパスボールしても鬼のように叩かれる大城とあんなボール投げる投手が悪いと言われる小林
不安定な若手投手と大城組ませて負けたらバッテリーで反省、小林岸田が同じように負けても投手が悪いリードにならないって監督自ら言っちゃうんだから
>>112 以前に比べて不可解なバントは減ったけどね。この前、次打者小林なのに門脇にバントさせたくらいか
スポナビの投票のこと?
アレってふざけてやってんだと思ってたけど違うの?
阿部は采配よりコメントをどうにかしろよ
パワハラコメに比べたらクソ采配は些細なこと
大型連敗したときのコメントがカオスになりそう
炭谷がFA入団した時は小林と正捕手の座を争ってたの大城じゃなく炭谷だったから大城より炭谷への攻撃が凄まじかった
大城の序列が上がってから攻撃対象が移った
攻撃してる連中の正体明らかだよな
>>115 2年前にそんな投手とばかり組まされた岸田を炎上捕手扱いしといてよく言えたもんだな
2点ビハインドでバント(何回も)
荒れてる相手から四球出塁後バント(何回も)
後続小林中山でバント
きしょいバント沢山してるだろ
大城、登録日数足らずでFAすらできなくなったら流石に笑う
広島3連覇の時はおクスリだったからセの投手陣は可哀想やったな
マジで許せんわ広島だから嫌いなんだよ
小林スタメン+バント+投手の打席で27アウト中6〜9アウト無償提供してるからそりゃ点取れねえわ
とりあえず大城は二軍に無期限幽閉なんで 岸田を代わりの叩き棒にしないで 成仏してください
球団として、本当に大城いらんってなったらトレード要員が理想的だからな
成功しなくてバント減らしてるだけだろ
川相塾してて打てないバントも失敗するじゃ川相もろとも叩かれるからな
まともな巨人ファンなら岸田メインで何も困ることは無いんだよな
打てなくなったらアレだけど
多分コバマンは岸田叩かないと思うな
菅野の時は必ず出てくるわけだし小林より打てるのはわかってるだろうし7歳年下だし
それに何より師弟関係みたいな感じだろ?
仮にリードが良かろうが小林なんて一軍で起用するレベルの選手じゃ無いんだよ
毎試合僅差のゲームやってたらチームに相当な負担が掛かるのはここまででわかりきってるだろ
現状打ってる岸田をメインで使うべきで、小林スタメンなんて1試合単位でも、長期的に見ても敗退行為でしかない
そうだよ
昨日も試合終わりのコバマンはだんだんきっしゃん誠司に似てきたねだからな
これから誠司ときっしゃんで投手陣支えていってねっていうぐらいだぞ
>>115 ネット上ではずっと理不尽に叩かれてたとはいえ野球の中ではずっと1番手扱いだったでしょ
今年は挫折を味わってるけど
>>134 打率
岸田246
あれ208
OPS
岸田626
あれ543
岸田に失礼すぎるわ
>>123 捕手信者は他チームも醜い争いしてるけど巨人が1番ヤバいかもね
こんな嫌がらせでFA資格の取得を妨害したら選手会が動きそう
阿部はやり過ぎたと思う
>>140 ヤフーレ
ホーム 13回6.92
ビジター 15回0.00
戸郷対ヤク
2020 0.50 ※神宮0.00
2021 5.32 ※神宮6.89
2022 5.48 ※神宮7.04
2023 4.43 ※神宮から逃亡
データだけを見れば打撃戦になるがそうなったら分が悪いな
ヤクルトは打ち勝つしかないから、今のウチには分が悪い
生涯打席2000超えてる小林と200超えた岸田じゃ可能性が違う
一般的な普通な捕手は試合経験積めば相手の配球読めるようになって打撃徐々に良くなるはず
全く伸びなかった小林はイレギュラーな存在だ
>>144 戸郷はヤクルト戦打たれてる時は大体青木とオスナの2人にやられてるからな、特にオスナは警戒せんとあかん
5月はヤクが一番打ってると思ったら中日とDeNAの方が打ってるのな
中日打線を抑えた投手陣は本物臭いな
>>145 打球の質がまったく違う
小林と同じなのは増田大輝と湯浅
コイツらは偶発的にホームラン打つ事は生涯数回あるだろうけれど
それはあくまで事故ムランでしかなく逆方向にホームラン打つ事は一生ないだろう
>>151 41試合連続自責点ゼロだった藤嶋から4得点だからな
打線も本物や
ヤフーレわざわざローテ弄ってまでぶつけてくるとか高津の嫌がらせやな
代わりに小澤回避ならええけどサイスニードが回避やろな
そういえば今村抹消したけど代わりに誰か上がったっけ?
投手がいっぱいいたから落としたとか言ってないで何があるかわからんし残しとけばいいのに
>>133 岸田は特に弱点ないからね
山瀬が成長するまでは岸田メインに使って欲しいね
ヤフーレに関しては今度はもうちょっと打てそうな感じはあるけどな
ツーシーム系の真っすぐに微妙に差し込まれてたから慣れたら打てそうなボールではあった
アウトになったヒットになってもおかしくない打球は結構あったしな
戸郷も去年神宮から逃げてたのか
菅野も神宮苦手すぎて逃げ回ってたよな
まああそこは魔境だから個人成績にとんでもなく影響してくるよな投手も打者も
投手なら避けたいだろ
5/9(木)のセ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
長坂拳弥(T)
小野寺暖(T)
石上泰輝(DB)
M.フェリス(D)
npb.jp/announcement/r…
#NPB
>>157 ベイスが初見6回0封から2度目の対戦では2回途中KOだから
何らかの対策して明日は多少はボコってくれるやろ
神宮で巨人中日戦とか見たくない?
点取れないけど投手はそこそこのチーム同士で魔境で戦うとどうなるのか
たまにはそういう面白いイベントやってほしい
見たくないよ
なんでわざわざ神宮とかいうゴミ球場でやらないといけないんだ
バンドと神宮は見たくない
昨日4点もとったから明日からの最低4試合は上限2点だろ
今年はずっとそんな感じじゃん
ヤフーレって神宮苦手なのか
少し光が見えてきた 打撃戦では勝てないからな 完封されないように頑張ってくれ
>>143 そりゃ落ちるよ
たいした実績もないし今年の糞打底環境なら
個人的ビジター球場評価
ハマスタ>神宮>>>バンド>>>>甲子園>>>>>>>>>>>マツダ
>>156 これがまともな思考よな
小林大城はもう若くはないんだよ
神宮も改修工事すりゃいいのにな
ホーム側の土を外野にもっていけば
打ち下ろし状態は多少改善するだろうに
芝生?知らん
大城使わなくなって阪神と五分だ〜!!
って風潮になってたのに
実は大城で勝ち越してて大城以外で負け越してるの笑うw
ポランコの神宮はボールが他の球場と比べて良く見える発言が欠陥球場の証左になった
他の球場と比べてボールが見やすいマウンドとかやばいでしょ
>>113 ファンが多いと言ってもドームのライトスタンドで小林タオルはほとんど見かけないからどこに生息してるのか前から不思議
>>173 阿部擁護するために
平気でウソ並べる人がいるからなあ
神宮は大学野球が優先なんだろ。そんな球場をプロが使うなんてありえんわ
名門・花巻東の4番を1年生にして早くも任され、大谷翔平も着けた背番号17でデビューを飾った怪物・古城大翔(1年)。父に巨人打撃コーチを務める古城茂幸氏を持ち、既に身長181㎝体重83㎏と父以上の体格を誇る。抜群の長打力で早くも実力で4番サードを掴み、夢と語る巨人第92代4番への物語が幕を開ける!
岡本の後釜きた
>>174 だってマウンドってボールの角度生かすため高くしてあるのに神宮は打席のあたりの地面が一番高くて外野行くほど低くなってるからピッチャーが見下ろす感じにはならないし角度もつけられない
大袈裟に言うとそんな感じ
佐々木吉川の並びだけはやめて頂きたい
せめて吉川3番は受け入れるから、2番は長打の可能性ある萩尾で頼む
外国人がバルしか機能していないな 3人補強してもよいわ 優勝狙うつもりなら
無能の吉村は動きが遅いから期待できねーけど
2番萩尾はロマンあるな
バントさせるんなら岸田でも可やけど
>>178 最後の2行はネタだと思いきやマジですか?
>>184 某 Xにあったから マジだと思う
古城が洗脳したのか
マザラ欲しいけどなぁ
バウアーはともかくペルドモだったり代理人が早期の移籍希望なら取って損ないだろ
東海大の後輩でもある大城卓を後任に指名した理由について菅野は「年齢的にも立場的にもあいつにとって必要。人とかチームに対して無頓着なところがあるし、もっと責任感持つように」とハッパをかけ、横を通過した大城卓を呼び止めて報道対応を促し、「頑張れよ!」と大役を託した。(サンスポ)
身内の評価からしてキャッチャーに向いてると思えない
>>112 満塁でセーフティスクイズやってんじゃん
大城無期2軍ってFA取らせないで飼い殺しとか阿部怖いわ
いくら打てても捕手に向いてない人を捕手で使った奴が悪い
打ててもと言ってもそんなに打ててもいないけど
1軍に佐藤、大山、森下、井上、前川とかワクワクだろ
運転してて自転車に無頓着なのは人としてOKなのかっていう特大ブーメランだろ
>>191 前川もう150打席もらってるけどいつホームラン打つの
湯浅でも60打席で打ったぞ
>>191 森下ってめっちゃチャンスに打つイメージなんだけど
巨人戦に強いだけなんだな
たまにyahooに出てくる徳島インディゴソックスの投手の動画、出てくる投手かなりキレが良くて、全員プロで通用するようにしか見えないんけど、これって動画自体上手く編集してるのかな?
ちなみに戸田も椎葉も当時動画見ててすごいなと思ったけどプロでは投げてる球全く違ってた
>>175 コバオタは乞食のライスタなんていかずに内野のSかA指定しか席とらねえよ
てか小林のユニきた女のファンはちょくちょく見かける
>>178 なんで古城の息子花巻東に行ったのかと思ったら古城と花巻東の佐々木監督って大学の同級生だからか
知らんかった
村上も巨人にきてたら未だに阿部2世とか変なプレッシャーかけられて大城2世で終わったんだろうな
>>189 本人が言えばすぐ上げる書いてあるじゃん
>>196 つい見ちゃうけどストライクゾーン広いなって感想が多い
若手スレより 田村 最速159㎞ 田村朋輝、5月5日全球速
154km/h 153km/h 159km/h 150km/h 150km/h 157km/h 146km/h 145km/h 143km/h 145km/h 156km/h 146km/h 156km/h 155km/h 147km/h 145km/h 155km/h 149km/h 148km/h 158km/h 148km/h 146km/h 145km/h 143km/h 145km/h 156km/h
146km/h 156km/h 155km/h 147km/h 145km/h
>>191 珍カスって優しいよな。佐々木の守備にダメ出しする巨専民なら前川や井上の守備は耐えられんぞ
花巻東は仙台育英とか光星の東北私立のイメージの煽りも受けて風評被害うけてるけど
地元の子がほとんどで県外人の方が実は珍しい強豪校なんだよな
森下クンって、140キロのベルト付近の真っすぐ(門別クンが投げるような)しか打てないイメージなんやが・・
ソフトバンクは大城取ったらガチで100勝するやろ
てか今シーズン100勝してもおかしくないか
UZR
巨人10.1
阪神‐19.5
阪神と違って守備難はスタメンは難しいチームになった
秋広2軍UZR1200
ファースト8.0
レフトー10.1 ※長野は‐2.3
残念ながらレフト秋広はないな
40歳の長野よりレフトの指標が酷いと使いようがないな
ソフトバンクはむしろ甲斐引っ込めて大城にした方が戦力落ちるんじゃねえのか
それに人的で誰か抜かれるくらいなら中途半端なやつには手を出さないだろ
村上にしても近藤にしても捕手としての資質じゃなくて打撃を評価されてたから野手に転向したけど
大城はファーストコンバート案は当初あったのにファーストだと打てないだの甘ちょろい理由でそのまま捕手やらせたのがマズかったな
性格的には外野向きなのに足が遅すぎてコンバート出来ないし
>>207 >>208 こういうとこakasenさんやっぱすげーな
>>210 花巻東って公立校かと思ったら私学なんだよな。
大城よりいい捕手は巨人にいないってデータで証明されてるよ?
11球団ファンと普通の巨人ファンは大城を日本屈指のキャッチャーって評価してるよ
>>209 前川はアレだけど井上は守備と肩◯だよ
ノイジーよりはマシ
野手は三軍の育成達の方が魅力ある奴多いから、早くファームで見たいわ
>>178 お父さんは二遊間の選手だったが古城Jrは大型化して三塁やってるわけか
それにしても花巻東で1年からレギュラー取るどころか4番打つなんて凄いな
打てない奴は全員放出しろ。ベテランと実績とか関係ない
>>221 中継ぎ9人入れても、一人ベンチ外になる
火曜は京本がベンチ外
水曜は今村がその位置だっただけでは
セリーグの野手がパリーグで通用してないは証明されてるからパはセカンドリーグの野手なんか手ださないだろ
パリーグで通用しなかった投手がセリーグでバリバリやれてるのは確かだし
巨人
.333
巨人以外
.209
森下とかいう巨人専用機
てかよそが抑えてるのに打たれる巨人のスコアラーがアホやろ
今調子上げてきたのが長野だけであとはどん底っていうゴミ打線何とかならんのか
花巻東は野球強豪高では珍しい
よっぽどコネがない限り県外人が野球部に入部できないほど県外人冷遇高校スカウティングなんかもやってないし
最近は2軍落ちしたくらいでトレード説をXや5chで唱えるやつがいて野球人とかのYouTuberがそれを動画にして拡散させるってのを繰り返してるな
えちこん君がオススメしてた石上抹消か
渡ラッキュウ君も時間の問題やなwwwww
>>229 お前は他人の考えとかを理解しようとしない発達障害だから仕方ない
だから友達もいないし、他人に愛されないんやで
西川とかセ・リーグだと3割打ててもパ・リーグいったらうんこレベルだからな
セ・リーグほど温室な環境ねえよ
長距離砲が岡本1人だけてのヤバいわ、青学西川も4球団くるかもやしまず取れんわな
>>215 村上や近藤と比べるのは失礼では? 大城は打てる方とはいえ、彼らとはレベルが違いすぎる
>>231 野球人言い方はともかく変に叩かれるのかわいそう
西川は友好的な退団だったから広島に復帰すればいいから問題ないだろ
選手会長が自分の成績不振で2軍落ちしたのを逆恨んでFAするわけない
>>237 しょせんはネットにあるデータをそのまま載せて野球語ってる素人連中だし、しゃーないわ
大正義補強がSBにしかできなくなった時点でドラフトあてるしかないしもうクジの運ゲーだよ
ファンと信者の違いってその該当選手の成績が落ちてるのを全て他人のせいにするところだよね
しかし今時将来の夢が巨人の4番を打つ事とか珍しいなw
今時の球児だったら将来はメジャーとか大谷とかが目標の子多いだろうに
>>242 補強が不可能という訳では無いが育成を主眼にするしかないわね
ぶっちゃけ丸はもう代打で良くね?
4回に1回しか出塁してないだろ
GIANTS TVでやらないから、今週はみれないだよな
一昨日と昨日は30分ちょっとだけみせてもらえたけど・・・
フジテレビTWOとBS-TBSを
大城が騒がれているけど阿部が一番嫌いなのってオコエなのでは?
大城は代打起用したりしたけどオコエは3割近くあっても二軍行きだったよね
田村って凄そうだな 今期終盤に出てこないかな 巨人にもライマル誕生だわ
>>246 去年以上のペースで四球選べてるから1番固定でいい
海外に興味ない選手もいるだろ
言葉は通じないし、物価と犯罪率の高い異国に魅力を感じないのは別におかしなことじゃない
>>185 古城さんって巨人の名誉生え抜きのハシリのような存在だよな
>>234 西川一人で計れるかよ、ここんとこ交流戦の戦績も大差ないだろうが
田村は平内タイプだな
球が速いだけで不通に打たれてる
もし大城がFAしたらソフバンが手を出してくるって言ってる人いるけどそれはないと思うな
あそこ甲斐っていう絶対的な正捕手いるし
嶺井もいるから捕手を取る必要ない
手を出すとしたら楽天ぐらい
今村、高橋優、畠、近藤、馬場、K鈴木、直江
この辺りをトレードに出して詐欺れないかな
田村はストレート速いけど空振り取れないんだよなぁ…
まぁまだ高卒2年目だし言う程ノーコンでもないし
カット系のボールも140中盤出るし楽しみな素材なのは間違いないが
今村、畠は中継ぎ弱いとこならいけるんじゃね
ヤクとかヤクとかヤクとか
>>257 ここら辺駒にしてもゴミしか取れないからな
>>257 年齢と実績的に高橋、畠、直江以外はまず無理
>>244 古城Jr.が主力になる頃には新スタジアム完成してるだろうから
こけら落としのときに4番張ってるのは原や松井が東京ドームの申し子のように古城Jr.も新スタの申し子になれる先見性も含めて視野の広さも申し分ないかもな
でもトレードして欲しい
ホームラン打てる打者欲しい
中日3連戦つまらんかったもん
古城とか金城がやたら長く雇われてるのってそういうこと?
今欲しいのは岡本の後ろを打てる強打者だからなあ、ローテ級出さなきゃ無理だろ
稼働保証とか草
永久保証とか西野カナじゃねえんだから
木下が150近く球速が出てたスピードガンだからな
ドラフト候補の最速何キロも当てにならない
ヤクルトは何でも欲しがるよ
あそこは良いピッチャーもダメになるから最初からダメなピッチャーでいいんだよ
火だるま抱きつき戦法だしさ
>>268 これ
ローテ級か中継ぎでいい結果出してるやつくらいじゃないと大砲候補は取れない
そもそも今ピッチャーはどの球団も結構いいやついるし
東海大の大城が、監督のパワハラ紛いのやり方には合わないってのは流石に草
東海大だよw、お爺ちゃんはコレで煽れてるとか勘違いしてるのが哀れ(まぁ、喰いついてるモノホンが1匹いるけどw)
>>265 どこも打低で苦しんでるのに簡単にホームラン打てるような選手はトレード市場に出ないよ
出るとしてもそれこそ高橋礼+泉クラスの出血覚悟になる
ヤクの吉村とか覚醒しかけてるけどインタビュー聞く限り子供の頃はかなりの巨人ファンだったんだろうな
いい投手出してでも打者取らないといけないわ
今いる若手は育っても良くて15本くらい打てる中距離の若手しかいないやん
ヤクルトってポジション被りで余ってる打者いるのかな?
>>280 あんまいない
シーズン中のトレードならパリーグとやろうし
パワーヒッターなら日ハムに多い
DHがないセリーグでOPS700安定して越える大城を外してOPS200台の35歳をメインに代えるとか
やっぱ異常だよね阿部
田村朋輝(三軍)
5試合 6.2回 6安打 3四球 2三振 4自責点
防御率5.40 与四球率4.09 奪三振率2.72
https://www.giants.jp/report/pitcher/third-team/ 丸が塁に出て長野が返す状態なのはきついよな
令和6年だぞ
勝っても坂本岡本に笑顔がなくハニワみたいな顔してる
>>282 捕手じゃなきゃイカれてるけど捕手は失点にも多大に絡むポジションだからそんな単純な話じゃない
現ドラでハム行った水谷瞬がイースタンホームラン王なんだよな
オコエと万波のハーフみたいな顔の
>>286 大城なら3失点でも小林なら確実に無失点とかならな
失点なんて投手の出来にも左右されるんだからそんなの幻想だよ
>>280 哲人離脱でカラコンがスタメンやで余裕あるように見えん
ヤクは阪口、西浦というイミフな交換をしてたな
直江あたり出したら山崎とかもらえんかな
北村ってヤクルトで活躍してるんだな、巨人時代じゃ信じられん
現役ドラフトはやはり良い制度だ
大城のリードに不満持ってない人がいるのが不思議でならん
>>288 いい加減に大城の何が悪いのか何故あんなあちこちから苦言言われてるのかを理解しようとしろよ
リードなんてな、必死に考えても相手が裏かけば勝負に負けるんだよ
だから結果より大切な過程ってもんを大事にしなきゃダメなんだよ
それの積み重ねが経験値なんだよ
>>293 去年捕手別防御率5点台の名捕手小林くんはたいした経験値をお持ちのようで(笑)
巨人ファンは今のボールについてどう思ってる?
飛ばなくても勝ててるから面白い?
キャッチャーで打たれなくなるならヤクルトが防御率最下位なんてならん
>>291 北村
2024 打率182 HR0 打点2 OPS478 WAR-0.2 セカンドUZR ‐0.6
2023 打率206 HR0 打点0 OPS506 WAR-0.1
ただ活躍してると言えるのかどうかわからんな
舟越の足は一軍ではまだ無理と見られてるんか?
セリーグ3点までの勝負が多いんやから
終盤1点取りに行く野球目指すなら活用できると思うけど。。
>>279 打者なんてどこも苦労してんだから出す理由がない
>>295 つまらんけど阿部の方針が生きやすい環境ではある
>>299 出て行くのは個人の権利だから仕方ないわ
ポスティングとは違うしな
>>298 平間とか中田とか行方不明になってるの多いからその辺年々シビアになってくのはふつうだろ
リード云々言ってる奴解説者含めて本当に気持ち悪いわ
ピンチになるとずっとスライダースライダー外角外角外角やん
大城派は試合見てるのか?
>>298 足だけなら一軍で行けると思う
ただ、前提となる出塁が絶望的
あれだけ二軍で空振り三振が多いと一軍投手にはバットに当てるのも困難では?
代走でしか使えないなら足以外が確実に上の重信で良いとなってしまう
リード云々はよく分からないけど大城が正捕手の2年間はBクラスだからな
なにか欠陥があるってのは首脳陣も勘づいているんだろサインの出し方なのか構えで球種がバレてるとか
自己申告制って実際どうなの?
原点に戻って野球を楽しめるようになったらとか言ってるけどじゃ大城本人が阿部に野球楽しくなりました上げてください言ったら上げてくれるの?
どうせ今度はまだ振る舞いが〜で今シーズン上げないつもりだろ
>>313 もう試合始まってるぞネットかテレビで早く確認しとけ
>>313 今日一番のアホスレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
こういう馬鹿が居ることに驚いた
その場しのぎを続けてるだけ
それで打たれたり抑えたりしてるのが大城
だから去年広島と阪神にタコ殴りにされてる
広島戦で途中で降ろしたのはもう阿部の我慢の限界だったんだよ
捕手のリードのせいにしてる間は日本野球は成長しないって言ったの誰だっけ?
いい加減巨人も助っ人ガチャしようや
ホームラン打てる打者一人欲しい
小林上げてるやつなんてセイバー理解してないやつばっかだろ
いまだに小林が強肩だと思ってるだろうし
大城落ちてる間は岸田メインで結論出てるんだよ
>>324 強肩だよw
こないだの見てないのかよw
負けの原因が小林とは思わないけど小林を違うメリットがない
2年連続Bクラスの責任が大城なら広島に3連覇許した責任は当時の正捕手小林にあるね
イタチごっこだからな
研究されたら研究し返す
昨シーズン神リードと崇められた坂本なんかあっという間に阪神ファンから梅野と比較されて防御率が悪いとフルボッコ
データが集まると配球傾向が嫌でも出てくるから狙い球を絞りやすくなる
そこで相手の裏をかけるかの駆け引きがあるわけでね
大城はそこからの発展性が無かったと言う事
岸田もデータが集まれば結構ボロが出ると思うよ
小林も相手が配球傾向のデータの洗い直しをしてる最中だろうしね
分かっていても打てないボールを投げる投手をどれだけ揃えられるかが重要
小林のお笑いリードでも全盛期に近い投球を取り戻した菅野だと抑えられるわけでね
>>327 攻撃力しか見てないから
実際大城外した時の防御率はかなり優秀
大城が無頓着な性格なら本当に致命的だよね
捕手は負けん気や探究心持ってないと難しいポジション
大城落とすのは良いけどさらに打てない山瀬をあげるのはよく分からん
山瀬はリードや肩が良いんだろうか
大城でソフトバンク負けまくった時期に唯一岸谷で勝利したのは思い出
>>335 阿部の武士の情けやろ
喜多だと万が一にも結果残す可能性があるから絶対打てない山瀬を上げたんだろう
喜多の今の状態だと間違いなく小林より打つw
>>336 原さんが干しして肩が錆びついてたんだよw
リードもねw
G+で台湾の試合やってるけどこれは練習試合?だから今日試合なかったのか
岸田も今はいいけどシーズンまともに試合出たことないし使い続けたらボロ出るタイプだろうな
実際もう打率はだいぶ落ちてきてるし
なぜ巨専はどんどん頭おかしいやつの上澄みばかり残るのだろうか
そりゃ小林より大城の方が上って明らかな事をいつまで経っても理解できないからな
そら腹立つやろw データ見ろよって
小林を推してる理由が抽象的な事ばかりだしww
大城より小林って納得いく理由ないんだもん
>>208 育成・田村朋輝が自己最速159キロ計測「理想に近づいた」大勢に次ぐ160キロ目前
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b1c623548a3079ae74bebc9c3650786c5627188 >決勝戦(ハードオフ新潟)に1点リードの8回に3番手で登板。1回無安打無失点、1奪三振で159キロを含む150キロ台後半を連発し、優勝に貢献した。
140km台が、スライダーかフォーク?と仮定すると 7-8km高く表示されてる感じ?
大城FA
坂本引退
岡本なんちゃってメジャー
近未来の巨人の顔が門脇に
なってしまう
桑田の息子がマッドマックス新作の吹き替えやってんな
大城否定派がコバマンって思考もどうかしてる
普通に岸田でいいです ええ
山口俊 陽岱鋼 森福とか3人一気にFAで取ってもらったりしてたのにBクラスだった小林使う意味ねーよ
大城はもうこの球団から開放してあげてほしい
岸田と山瀬でなんとかやっていくしかない
>>339 小林の骨折で菅野と組む大城と戸郷と組んでた炭谷がはまっちゃった
2020の逆が今年
大城ヲタの敵が打てなすぎる小林のせいでこんなに攻撃的で脳死してる奴らが産まれたんだよ
小林のせいだな
打撃はプロ失格
大城は捕手失格レベル
これホント笑うわ
小林は女子プロと打撃レベル互角だろ
女子プロと同じくらいの打球しか飛ばせないしな
ここまで外野の頭をを超えた打球0で長打0
ヒットは全部ポテンとコースヒットw
>>345 データで野球したら巨人で1番優秀な投手は平内さんになるけどな。何しろ159キロの豪速球
>>335 だから捕手の打撃なんて重要じゃないんだっての
阿部や古田ぐらい打てるなら別だが
小林は打撃フォームが素人っぽくて
よくプロになれたと感心するレベル
>>359 コバは筋トレとかしてないのかなあ?
むかしはホームランもたまに打ってたのにw
大城は捕手失格て… 大城より優秀な捕手日本に数人といないし 当然巨人には存在してないよ 大城が捕手失格なら誰使うのよ
>>348 交流戦までは木曜は2週間試合ないしな
てか交流戦後も木曜は球宴までだと2試合しかないけどw
>>367 そんなすごいのに2軍に落ちちゃったの?
トレードとかあっても大学の後輩ロッテ井上とかですよ
>>361 キャッチャーも出塁率が最低でも3割近くないと優勝できんよ
去年の状態の大城落としたらアホだけど
いまの大城の成績で落とされるのは普通やろ
コバマンより痛いと思わなかったわ大城ヲタいや大城馬鹿
岸田は山崎専属捕手になれたな
これで最低1週間に1回は試合に出れる
巨人歴代最強捕手の阿部がコーチ時代も含めて横で見てきて総合力で小林以下と判断して
主戦から外れただけなので大城信者には現実と向きあってもらいたいですね
ちなみにこれコバシンコバマン言って批判遠ざけてたやつらの立場逆になっただけなんでね
大城は打撃面だけじゃなく守備面も巨人の捕手で1番だって認めないの なんなの
左のスラッガーが欲しい
清宮来るか?
まさかのロッテ平沢かよ
意外とあるかもね
>>376 そもそも阿部は開幕前は「正捕手は大城でいきたい」って明言してたからな。それがレギュラーから外すってことはよほどのことがあったんだろ
でもまぁ岸田がこのままブレイクすれば文句無いね 小林だけはなし🍐
>>381 最初から併用と言ってた
但し小林は眼中なかったっぽいよ最初はね
>>380 オオシロユカリか?なんかどこかのアイドルグループにいそうな名前だな
しかし今思えばよくコバヤシはWBCでスタメン取れたよな
大城に関しては原が退いたら出場機会減ると思ってた人多いんじゃないの
今村のトレード発表まだ?
確か今日ってことではなかったか?明日の試合開始までにはあるんだろうけど。
>>387 それはそうよ
岸田を無視しすぎあの東海大学の馬監督は
大城よfaで出ていくのはいいが二度と巨人には戻れないぞ それでもいいのか
>>381 大城5小林1スタートだったからね
3勝5敗なったところで風向き変わったけどまあそれにしても転身早すぎるから前から思うところはあったと思う
大城推してるやつってその思考の元をたどれば小林憎しだろ
大城の前は恐らく宇佐見推しだったと思うw
小林なんてもう34なんだからさ、許してやれよ
そろそろネガティブな動機で選手を貶めるのやめて
同時に31にもなっていまだ「成長」を要求される大城も見限って
若い岸田か喜多、山瀬あたりを応援しろや
大城が減って岸田山瀬が増えるのはみんな予想してたと思うけどまさか小林が増えるとはね
ジョージの部屋にはジョージグッズがたくさんあるらしい
大城にはずっと問題あったんだよ
察しろよ
捕手としてキチンとやれてなかったんだよ
だから投手コーチにすら苦言を言わせた
えもやん言いたい放題やな
菅野クローザーとか中継ぎは誰でもいいとか
>>394 いやほんまにな去年9打席とかやろ
やっぱり原さんと何かあったんやろか
阿部は大城に学べだの言う割に自分自身はずっとバントに固執してるのほんときしょいわ
開幕してからバントで得したことより遥かに損したことの方が多いだろ
ドラフト時は岸田2位で大城3位だったから岸田の方が評価高かったはず 岸田は冷遇され過ぎた
大城FAま105日。ざっくり計算今季最終戦が9/25
クライマックス未進出の場合、6/13頃までに1軍戻って来ないと今季中のFA取得出来ないのかな。
クライマックスは進出するとしてもまたいつ2軍とも限らないし怪我して抹消、補償しても60日だから最短10日から2週間くらいで戻った方がいいのでは。
>>390 いいでしょw 落ち目球団で叩かれ続けていい事ないだろうし
年俸爆上がりして地元九州で山川とかとワイワイやりながら優勝日本一経験して残りの野球人生満喫してほしいわ
今村だろうが誰だろうが交換するにしても現状他球団で燻ってる打てそうな野手なんていねえ
ハムだって清宮捨てるわきゃねえ
新潮に記事にされるコバマン
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/04141131/?all=1&page=2 「信者のように盲信的なので『コバシン』と呼ばれています。彼女たちは、小林さえ活躍すればいいという考えで、“天敵”は大城です。大城がチャンスで打てなかっただけで、『大城はやっぱりダメだ。コバを出せ!』。ピッチャーが打たれても『大城のリードが悪かったから』。報知が大城を持ち上げる記事を書いたら『偏向報道』と叩く。巨人が負けた原因は『コバが出なかった』からで、二言目には『コバを出せ!』です」(前出・ファン)
捕手は2人登録で予備の郡でしばらく行くと思ってました
巨人守備(UZR)貢献度ランキング
1位吉川 5.0
2位坂本 2.7
3位門脇 2.1
4位岡本 1.1
5位丸 -0.1
6位萩尾 -0.8
7位佐々木 -2.1
8位以下は規定以下
小林が結婚もせず、引退もせずってのがな
どっちかしてくれれば大城はここまで叩かれずに済んだと思う
>>409 尚輝今年特にええ動きしよるからなあ
勇人もようやっとるんか
やっぱり内野の守備はいいけど外野が足を引っ張っている感じ
オコエが規定に載れればいい数字だせそうだが
原政権では9対1以上の感覚やったわ、とにかくキャッチャーは大城
古田、谷繫さんクラスやったね
>>405 そもそも今村は予備選力的なポジションだから放出はないだろ
大城がFA移籍したら尚輝会長が誕生するんだろうか
年齢実績を考えれば一択だと思うが、菅野が中川か伊織にやらせる?
まさかの重信会長…?
大城使い過ぎってのもわからん
規定打席立ったの去年が初めてやん
小林なんてかつてクソみたいな打率で2年連続規定に立ってたぞ
阿部ちゃんは尚輝に厳しい事言ってるけど
我慢強く使ってつよな
尚輝も成績上て来たし
トレードバカじゃないけど清宮が欲しい
いや、マジで
中川とかどうなってんのよ
大勢いないなら中継ぎの駒足りないから投げて欲しいのに
尚輝は原の意味不明当て馬ライバル起用さえなかったらもっと評価されてたはず
頭空っぽ打撃にイラつくことはあるがそれでもあの守備だけでずっと使い続ける価値あったのにな
>>425 まぁ吉川は守備で外せないからな
代わりもいないし
>>409 佐々木は打てないのに守備下手はいかんでしょ
>>429 少し前までは巨専でも泉口や中山使えって言ってるアホが一定数いたけどな
>>420 巨人の高木みたいに2イニングぴしゃりなのにクビパターンあるから
>>425 発破かけられて3番なって今6試合連続安打だもんな 大したもんよ
俺思うんだけどさ
清なんとかその他を欲しがるより、岡田や中山をかわいがって鍛え上げて打撃亀井レベルの選手に育て上げた方が素晴らしいと思うんだよな
>>421 糸井、長野、上林辺りと同じ系統なんじゃないかね?肩強さで評価されるが守備得点で見ると実は−。平野謙やイチローも意外と高くないし、時代背景や人によって評価が分かれるのは承知だが
>>400 原と何かあったってより原が極端すぎたってのはあるよな
>>437 それは素晴らしい事だが、皆が皆使えば育つと言う物では無いと思うの
能力ないのは無理なの
坂本もサード守備慣れてきたのか安定してきた。元々RF守備範囲は高かったからUZRが高くなってきた。
後は去年までとはいわず例年並みの打撃成績を残せばいつも通りWARも稼げる
>>409 オコエがセンター、萩尾がライトで良いんだよね。
丸は勿論レフトで。
現状は外せないでしょ。
まーだ大城教徒が小林がどうだとか言ってるんだ
すでに岸田時代が始まってるのに
12球団1育成が下手な巨人に岡田や中山を育てる事ができるかね
捕手あーだこーだ言ってる奴って殆ど単発なの何でなんだろな
>>433 そういう奴は源田でも我慢できずに同じことを言うだろう
源田は監督が原じゃなくてよかったなw
打撃は尚輝よりさえないしHR少ないししかも陰キャらしいから無駄に出場チャンス奪われて
恐らく球界で今のポジションにいないだろう
>>283 3軍成績今年は載せてくれてるんだな
去年は一切載せなかったし何だったんだろうか
巨専あるあるだな
ワラワラ湧いてくる擁護の多くが単発
>>445 んな事ないぜ
かなりシツコイから見てみな
結局オコエはなんで2軍に落ちたのかよく分からんかった
パンダがジャイアンツを独自採点
80点とは甘く評価しているな
大城2軍落ちは一向に構わんけどメインは岸田にして欲しいわ
小林は打率1割台はともかく出塁率も1割台なのがマジで終わってる
守備以前に1軍で出ちゃいけない打撃成績
>>439 22年開幕スタメン小林じゃん
菅野以外にメルセデス赤星伊織と組んで勝てなくて使われなくなった
>>444 そもそも岡田や中山は資質がない
どの球団でも無理やで
中山はダメだな。いくらチャンス貰っても全然モノに出来ないし。
恐らく今オフクビだと思う
今村も高木康成みたいになれれば最高なんだけどな
便利屋として超一流中継ぎでも一流ロングで試合の立て直しも当たり前
地味に一番トレード獲得で成功した選手だと思うわ
>>454 そんでその年からBクラスになりましたとさ
>>451 あの時点ではオコエ佐々木萩尾は横並びだったしな
ポジション空いてないから一人落とすのはおかしくはなかった
梶谷あっという間にケガ
佐々木萩尾が低調で結果的に失敗みたいになってるが
>>429 そういうとこも阿部監督になってよかったわ
>>455 岡田はずっと獲らなかった(獲れなかった?)法政との関係改善枠だから
入団したことに意義がある
中山は1年目からあっ…って感じだった
非力すぎて伸びしろがな
俊足外野手でUZR稼げない選手ってきついよなあ
重信とかも肩で無駄に叩かれていたが、外野の肩なんて正直優先度低いんだよ
小林、21年22年あれだけ壊滅的な打撃成績でそれでも合計124試合も出てるのに干された扱いされるのが凄い
去年なんて打てない上に出る試合ほぼ組んだ投手炎上させたんだから出られなくて当然だし
>>417 岸田推しをコバシン扱いする奴が出てきてるぞ
ま、大城は出ていくやろな
メジャーならトレードしそうだけど、巨人は無駄に紳士的だからなあ
>>467 まぁそうなるだろね
じゃあ誰が言ってるかって
誰でもわかりますね
Bクラスになったのは強奪できなくなって坂本丸菅野が衰えたからなのに
まぁこれからBクラスの常連になるだろうし
Bクラス慣れしとくのは良い事
中山はスポンサー案件で仕方ないんじゃないか
バンドでかなりの頻度で使われるし興和あたりとスポンサー契約の条件の1つで仕方ないと割りきってるわその分バンドにも興和の社員が巨人ファンとして出向してくれてるんだと
データ的に名将ってなんだよw
プロ野球の監督はチームを優勝させてナンボ。
例え10年連続2位でも評価されない職業
>>464 いや〜でも他所さんの選手だが近本とか嫌だわ
珍忖度で?あまり大々的に触れられないがセンターに飛んだら鈍足ランナーにも
セカンドからホームに突っ込まれるってのプロとしてどうよ
吉川の守備はいいけどセカンドなんだよな
当初の理想は坂本の後のショートだった
ただ吉川のショートは下手くそなんだよなあ
>>472 高橋キラーのイメージ付いてるからだべ
中山の打席の前に交代とかほぼ対戦ないけどな
>>476 遊撃に専念させればある程度はできたでしょ
もはやその必要はなくなったけど
>>479 高橋先発の日じゃなくても先発起用されてるだろ
バンド3連戦あれば1試合くらいは使われる
>>453 なんで捕手だけ打撃投手レベルで許されるんだろうな
貧打になってる原因の一つだろ
坂本も門脇も肩が強いってのはやっぱショートとしても当たり前の重要なポイントだからな
メジャーだとコレアとか1塁送球で160キロ近い送球するのもいるし珍のゲラだっけか?あいつもショートやってただろ
吉川は1塁送球が弱い上にギリギリだった
>>483 なんか貧打捕手の守備って異様に過大評価されるんだよな
山瀬も一昨年までは肩だけでキャッチングは1軍どころか2軍レベルでもポロポロしまくってたのに既に守備は一流とか言われてたし
今年も下で3割打ってる喜多が評価されず1割台の山瀬が上がってくるのははっきり言って異常
小林スタメン時の8番が一番かわいそう
投手に挟まれて何すればいいのよ
>>460 その年大量に借金作ったの小林だけど?
大城は10近くの貯金
ババアはアホだから理解できないか
援護率(5先発以上)
戸郷 3.23
山崎 2.79
高橋 2.38
菅野 1.75
>>484 坂本って本来は左利きなのに、そこらの右利きプロ選手より右肩強いんだよな
やっぱり異能生物だよ
まぁ
現状大城で勝ててない防御率悪い打率2割に満たず打点うんこ
過去じゃなく今をみれば2軍に落とされてもなんの不思議もないなむしろ聖域を作らないいい方針でもある
>>486 6番も可哀想だぞ
四球OKで厳しいところしか攻めてこないからな
>>487 今年大城の時に阪神に貯金作ってるのに、
ここまで阪神と五分なのは大城が出てないおかげ!!って言ってるスレでそんな事言っても無駄だぞw 正論は通用しない
捕手指名する投手なんて所詮国内止まりだよ
そんな神経質なやつがメジャーで通用するわけない
>>491 しかもバントで小林に託すとか屈辱以外のなにものでもないな
大城が打てない原因を阿部が作り出してるとしたら?とは思うけどな
まあ環境、上司と合う合わないで能力の発揮度が変わるのは野球に限らずあるから大城は巨人から出るべきやね。
飼い殺しはしない方針だから巨人も引き止める気0やし
このデータ野球が定着した時代に捕手のリードとか言ってる時点で日本の野球遅れてるわ。千賀が言ってたけどデータ見る時間が日本と比べて段違いらしいよね。
中山は興和案件だし仕方ないスポンサー様には逆らえないんだよな監督業も一般人が思ってる以上にやらなきゃいけないことが沢山あって大変なんだよ
日本案件沢山かかえてるロバートとかもっと大変だけど
爆発的に活躍する奴が出てこないと厳しいよこれからは
>>499 ちゃんとデータ使ってる球団もあるんじゃね?
全球団がリード厨とは思えないわ
確かリード(配球)が与えるに影響って皆無に等しいって証明されてるんだっけ
振る舞い的な部分。
投手に与えるにプラシーボ的な安心感、または不安感の影響はあるかもなあ
リードとか分からないけど防御率が大幅改善しているんだから捕手の使い方も投手の起用方法も今年の方が正しいってことは間違いないんだろ
このスレが平和な条件、直近の試合で勝ち、試合がない日
大城が2軍落ちしてるけど、これを機会にサード守備できるように練習させたらいいのにね
坂本の後釜も考えなきゃいけないし
打力と肩を活かせますし
>>505 それで間違いないって考えは短絡的な気がするなあ
チーム防御率ってさ、その年の投手の能力やボールの影響の方が捕手云々より大きそうやし
>>507 サードより出来るなら左翼やろ
まあ無理だけど
>>507 坂本くらい野球脳とセンスがあれば数ヶ月でコンバート可能だけど大城の知能とセンスだと3塁コンバートは4~5年かかるだろ
大城はフィジカルだけで野球やってるだけだろ
>>505 何でそうなるんだよ
全体的に超打低になってて投手も変わってんだろ
去年鍵谷が勝ちパにいた時期もあったんだぞ
>>299 このまま2軍なら日数不足でFAできないよ
>>508 そんなら横並びで比較してみればいいじゃん
>>513 大城がいない世界で防御率が良いのが都合悪いんか?
小林、岸田、山瀬で回せるとか去年では考えられなかったわ
特に岸田はよく腐らず我慢したよ
山瀬も出番あれば最高すぎる
>>496 そりゃそうだろ
最悪は中山と小林で勝負すれば良いんだから5番なんか一番臭いところを攻められる
もう1人核になる打者が打線に入ると相乗効果で打線全体が活気づく
そんなもんや
また単発ワラワラ
そもそも防御率を決める要素って
まず投手と守備でボール等環境要因も絡んで複雑だろう
防御率が良いから捕手が良いと結論するのはアホすぎるわ
阿部は基本的に数打席で変えたりしないからそこがいいよな
>>519 捕手の育成は時間かかるからなあ
しかし1軍で場数踏まないと成長しないものとずっと思ってたが
去年までろくに1軍での出番無かった岸田がその間見えないところで努力してたのか
1軍レベルに成長してるし山瀬も頑張ってほしいね
>>505 また去年の記憶をなくしたババアかw
去年も交流戦終わるまでは投手陣が絶好調だっただろ
小林ババアって単細胞なアホしかいない
>>522 去年は横並びで
セ・リーグ5位の防御率で今年はここまでだけどセ・リーグ珍に続いて2位
角度変えても優秀だわ
大城オタはデータを角度を変えて観ることもできない無能のチンパンジーしかいないんだよな
>>509 足が遅いから外野は無理では?
サードなら強い打球やドライブかかった打球でも止められるからね、打球に対する強さもないし
ヤクルトの村上もそうだけど捕手からコンバートさせるには最適のポジション
大城のヲタはチンパンジー
小林のヲタはおばさん
結論出たな
オリって山本抜けただけであそこまで弱くなるもんなんか?
まぁ
ここまでセ・リーグ2位の防御率なら投手の起用方法捕手の起用方法は正しいって証明されてるな
去年の5位からならここまでは大幅な改善って評価で
>>530 そもそも大城は坂本と3歳くらいしかかわらんやろ
>>527 阿部もそういう姿勢は絶対見てくれてただろうからね
岸田は
良い意味で捕手らしい 性格悪そう
ただそれが大事
>>532 連覇すると投手が勤続疲労起こす
去年は日本シリーズ7戦までやったしな
今年はオリあんま見てないけどナビ見るといつも先制されてる印象ある
>>532 山本もだけど3連覇くらいしたらどの球団も下降線入るよ
そのサイクルの繰り返しやから
キモはドラフトと育成やね
>>538 岡本の人判定機が岸田大好き可愛いって言ってる時点でそれは多分間違ってる
>>538 なんか中田と顔似てるよね、ふてぶてしいし
>>532 オリ、何か守備ガタガタになってるような
廣岡か?
山瀬はいいとして、岸田はチャンスなかなかなかったよな 流石にもうちょい試合出したれと思ったよ 岸田は
大城はFAして阿部から逃れたいだろうけど試合に出してもらえないから脱獄すらできんな
>>532 どちらかというとオリは得点が減ってるほうが深刻じゃないかね
>>536 坂本が時々休ませなきゃいけないし
その間が誰が入っても初回から守備固めで打てないからね
外人はサードのを獲得してもいいぐらい
大城を捕手として使えないなら打力を活かして他のポジションにコンバートするしか無いから
>>546 意味わからなかったな
異常なほど出番与えてもらえなかったもんな
ワイは大城岸田の併用派
アマチュア以下の打撃の小林は不要
去年まで
2位岸田
3位大城で大城の方が当たりやったんや!
今年
岸田は不遇にも良く耐えた
優先起用や!
これもう両方とも当たりやん
>>546 岸田は永久に2番手だと思ってたよ、去年までは
打てるから代打で使えばいいのにと
長打力はともかく打率は大城より残せると思うよ
てか最近これぞ日本代表捕手っていないな
どれも似たり寄ったりのレベル
なかなか難しいんだろうね
>>331 まあ、全盛期阿部くらい打ってりゃ多少リード読まれても打撃で取り返せるけど大城はそこまでじゃないし
どうかな
岸田はOPS.550から.600くらいで落ち着くように思えるが
それでもここまで支持されるだろうか
前の監督ならともかく、今の監督は生涯捕手してた人だから捕手見る目はあると思うけどね
その監督が大城では務まらないと思ったならそれはそれで仕方ないからね
大城もサードとか他のポジションやって打力でアピールすればいいのに
打力なら確実にレギュラー級だから
ボールが飛ばないのってホント糞だよな
岸田は通算でOPS.700近くあったような気がするが
正直俺は阿部の配球には不満に思うことかなりあったけどな
俺が思うに阿部は出過ぎた杭だから途中からその声さえかき消せた。
大城はちょっと出てる程度の杭だから上から叩き潰されるんですわ
なんであれだけボロクソ叩かれてたコバヤシがいきなり聖人扱いなん?
>>551 岸田小林併用、山瀬育成
アマチュア以下のリードの大城は不要
自動車事故起こして、ボールポロポロこぼす小林なんか引退しろって1ヶ月前まで大合唱してたじゃんw
大城がつとまらないというよりも
阿部が求める捕手像と違うだけだな
>>546 岸田は一昨年、去年のオープン戦で全く結果だせず、それに比例してチャンスも減っていったと記憶している
てかさオリックスに移籍した西川龍馬なんでこんなに打ててないんや
彼はバッティングに関しては天才的やろ
戸郷ーヤフーレ
菅野ー小川
高橋礼ーサイスニード(小澤?)
伊織ージャクソン
堀田ー石田
戸郷ーアドゥワ
菅野ー森下
高橋礼ー九里
伊織ー涌井
堀田ー小笠原
戸郷ー青柳
菅野ー西不純
高橋礼ー才木
結構めんどくさいな・・・
>>562 阿部の現役時代はあれだけ打ちまくってたから誰も何も言えないよ
肩もリードも欠点あまりなかったから
大城はそこまでの打力ないからね
それでも他の普通のレギュラー取れる打力はあるから
2軍でサードできるかどうか試して欲しい
下ならエラーしてもそんなに叩かれないから
>>567 守備では結果残してるから
特に菅野との相性
谷繁が言ってたけど
真ん中構えたあとに左右に動いたら曲がる系の球とかサイン出すとき肩が深く入り込んだら変化球だとか普段はベタ足なのにつま先立ちでサイン出したらストレートとか
投手が疑心暗鬼になってクセかなって調子落とすのが多いけど実はキャッチャーのクセって結構多いとか言ってたな
谷繁はそういうのでてないかバッテリーコーチに逐一チェックさせてたみたいだけど大城もそういうの出てるとかじゃね?大城ってあんまそういう繊細なところ配慮するタイプじゃなさそうだし
あれだけ小林のこと叩きまくって 阿部が一言褒めたら「小林マンセー」だもんな
谷繁の好みの問題
谷繁とかただ長くやってただけの人
>>574 足がめちゃくちゃ遅かったけどな
でも阿部って変に釣り球要求や強打者に強気過ぎた印象
>>573 横浜は濱口いつになったらあてに来るんだよ
勝ち確ラッキーってなるのに
岡本が調子落とし始めた時期と大城がスタメンから外されだした時が同じぐらいなのは偶然?
>>579 見てるこっちが恥ずかしくなる書き込みだな
個々の捕手の能力云々じゃなくて、指揮官が代われば用兵も変わる、それだけ
大城捕手には不運だったが、原と阿部では捕手像が違うんだろうね
原は打てればそれでいいという考えだった(これは少なくともセリーグでは異例だが)
阿部の現役時代か
仁志が阿部を鼻で笑って指示に逆らいまくってた印象だった
>>580 ああ、足はかなり遅いね
でもずっと座ってるポジションだから速い選手は珍しいよ
岸田が捕手なのに結構速いのに驚いた
終盤以外は代走いらないね
あれも武器だね
谷繁は凄い選手だよ
打たれた直後のガッカリが絵になる捕手は中々いない
阿部は捕手としては1.5流だからな
打撃は別として
>>573 ジャクソンなら一昨日抹消されたから無いよ
中川颯か浜口じゃないかな
郡も脚は速い
なぜ郡じゃなくて山瀬を上げたんだろう?
>>586 チーム状態によるからね
野村克也でも南海やヤクルトでは名監督だったけど阪神とは全くあってなかったから
>>547 そうなるとかなり年俸ダウンじゃねーの
40%超えなら拒否できるけど
>>586 というか、その3人は他の選手への人望ないからね
現役時代は性格の悪さも人の裏をかく事で長所になってたけど監督なら下の選手を納得さなきゃいけないからね
>>592 そうだよ
でもその阿部が大城に失格の烙印押したようなもんだから大城はかなり酷いんだろ
現に阿部も叩かれたけど大城みたいに全方位から叩かれてないよリード面
ファンが撮った動画とか見ても小林が大城気にしてる素ぶりや長野が頻繁にご飯連れてってたり周りから見てもメンタルやられてるなって思われてたぐらいだろうし気分転換っていうのは間違ってないと思うわ
どっちみちこの打線で優勝できるほど甘くないし大城の打撃は絶対必要
>>598 監督の好みの問題
監督の方向性にあうかあわないか
大城がダメだと思わんわw
名捕手は嫌われてナンボだよな、人に好かれる捕手はいい捕手ではないw
そう考えればおのずと結論は出るね?
>>600 思わんならしゃあない
自軍の投手コーチに大城じゃちょっと…と言われる捕手だったからね
>>597 谷繁と古田はともかく、矢野ってそこまで監督として人望無かったっけ?
プライベートで関わりたくないのは確かだけど
>>602 そう
ダカラ大城は大城を認める監督、他球団にいって活躍してもらいたいわ
>>604 矢野監督のもと一致団結してサイン盗・・・
>>605 だな
打撃はいいからポジションさえあれば輝けるよ
パリーグかな
阿部か
.340や44発打てばそりゃみんな黙るわ
足の遅さやリードやら
そこまで打つまで阿部もかなり言われたからな
阿部はここでボロクソに叩かれてるし名捕手と言えるな
岸田は今村と同じで休ませたら働くイメージある。使い詰めるとダメダメになるが
捕手は目に見えない情報が多過ぎてほんと難しいな
阿部と合わないとか推測でしかないし
でも開幕して2週間は大城固定だったわけで
なにがあったんだろうね?
干され始めたのは戸郷4失点からの懲罰交代だけど
今朝も書いたが、大城・秋広はトレード志願すればいいよ
阿部政権が続く限り居場所はない
>>612 ないぞ
岸田は二軍を殆ど毎日のように回して3割打って4番とかもやってた
捕手としてこんな使えそうな奴を干しまくった前監督の異常さがわかる
谷繁は横浜に森が就任した時に叩き直すとか公言されてリードもネチネチ嫌味言われて怒りのFAだろ
その後のハメちゃんがどうなったかはご承知のことでしょう
原が岸田を使わなかったのは
炭谷獲った手前しかたなく、でしょ
苦肉の捕手4人制とかやってたけど試合に出られるのは1人だしな
>>618 森祇晶から見ると、谷繁より伊東勤の方が遥かに上ってことか
原が異常だったのは捕手の用兵だけじゃないけどなw
更年期障害が嵩じてたとしか考えられない
シーズン終わってみないと阿部が有能か無能かの判断は下せんが、
とりあえずファンや周りの人間に何言われても自分のやりたい野球を貫こうとしてる姿勢は支持する。
由伸なんか周り気にしてばっかだったし
大城は、打撃を重視する監督しない監督との相性は確かにありそうだが、秋広はバレた外角の弱点を克服できない本人の責任だろ
>>618 え?谷繁に対する侮辱ヤバ
谷繁すごい優しく大城の二軍行きについて解説してたろ?
大城がやっちゃいけないことを平気でやるから驚いたと言ったのが去年の10月
なのにあの優しい言い回しはもうサヨナラの意味だと俺は捉えた
相手球団側にデータが揃えば、
岸田のバッティングもリードも今のようには行かなくなるだろ。
大城が要らないって事は無い。
大城は野球辞めた後が問題
セカンドキャリアのほうが長いんだし
特に原が巨人に影響力残している限りはしがみついておいたほうがいいと思うが
漏れ伝わってくる性格的に巨人の傘の下外れてやっていけるタイプに見えないんだよなあ
原はスタメン確約して炭谷を獲ったのに使わなくなった
(炭谷が巨人に来たのは出場機会を求めてだった)、
この1件だけでも頭がおかしかったとわかる
監督変わって捕手の起用法はガチでまともになった
投手運用も良くなったしそこは本当満足してるわ
監督と球団が合う合わないと言うより
球団が全面バックアップすれば補強や年俸のカネも出るしコーチ選手も逆らえないだけのこと
野村のヤク時代は本社社長の肝入りで正しくその状態だっただけの話
珍さん時代は自爆して楽天にはコーチ誘っても池山以外は断られた状態にまで落ちてた
>>623 2番佐々木は誰が見ても分かる無能さだと思うけどな
>>625 は?ぜんぜん侮辱じゃないだろ
根本寝技と当時コクド西武のカネで名将に祭り上げられて調子に乗ってた森に逆らって出てって選手としてあれだけ長くやった
ハメちゃんで森に潰されてたら今はない
監督としてはダメだったが大したもんだわ
>>630 原がいる間、影響力ある限りは残った良い気がするわ
引退した後のほうが長いんだし
>>635 違うよ
森は谷繁買ってたから球界の一流捕手にしたかった
けど谷繁は気が強くて上の圧力をウザいと思うタイプだった
森は毎回ネチネチ言ってきた
伊東はそれに耐えたけど谷繁は耐えられなかった
それだけよ
谷繁は森から逃げたと俺は思ってるよ
>>623 満塁からセーフティスクイズやるやつが有能なわけねーだろ
谷繁さんは漢字が書けないとかいう誹謗中傷を受けたことがあるが、
ラジオの解説を聞いてる限りではすごく頭がいいよ
少なくとも野球脳はG+の解説陣よりはるかに上
>>617 干しまくってたって何か?
捕手は1つしかポジション無いから
使われるか使われないかしか無いし
大城をメインで使ってきて不満が出たので他の捕手使ってるだけだよ
岸田にようやく出番まわつてきたたからむしろ喜ぶべき
>>586 谷繁は森にぼろくそ言われて低評価でFA
大城と同じ境遇
大城を他球団に出して上げれば良くない?けど敵になると嫌なんでしょ 都合良すぎ
大城と秋広はトレード志願いいかもね
吉村は去るもの追わないって言ってたし
大城無しでこのまま上手くいくとは思えないけどねー 岸田が定着するにこしたことはないけど
ソフバン2.02 失点77 自責点69 差8 WHIP0.99
珍さん 2.09 失点89 自責点70 差19 WHIP1.08
巨人 2.32 失点86 自責点81 差5 WHIP1.05
防御率詐欺の珍さんよりうちの方が投手いいやろ
ソフバンは流石に段違いやけど
>>637 逃げて正解だろ
逃げられた年に35ゲーム差のビリだぞ
残ってたら名将が勝てないのは伊東と谷繁の差とかおっ被されてたわ
>>630 というか、残りの現役生活をどうするかだよ
このまま2軍にい続けても仕方ないからね
サードにコンバートして持ち前の打力を活かせばいいのに
調べたらFA年の谷繁はスタメン出場137試合でキャリアハイの打撃成績
森監督との意見の相違は知らんが
大城と同じ境遇とは言えないな
ウソばっかり
大城は捕手として評価されてなかったのがわかる要素沢山あった
上原藤川の酷評
投手コーチ宮本の懇願
解説者殆どが苦言
気づかない振りしてる奴が一番おかしいんだけどもう一直線しか見てないヤバい奴になってるから何を言っても無駄
なんか新鮮だわ
谷繁の評価って世間ではそんな高いんだ
古田はわかるけど
ヘーーって感じ
>>644 大城なんか高めにひたすらストレート投げとけば安パイ
仮に歩かせても鈍足だからヒット3本打たないとホームまで進めない足枷になるし
>>632 その代わり勝ちパターンの投手継投に一貫性がなくなった
先日を無理やり引っ張って追いつかれたり、ピンチ残して降板とかかなり増えた
ホールドもセーブもつかない場面で登板させて大勢みたいにケガしたり、昨日のバルドナードみたいに防御率悪くしたり
ブルペンルール決めればいいのに
特定の投手に疲れが集中しないように
>>647 ソフバン、けっこう投手を放出したと思ったら指標良いのな
>>628 大城が要らないなんて、殆ど人が思ってるし阿部も必要だから今の内にリフレッシュさせた
こういう思考にならず、阿部憎しになるのはよく分からんわw
解説者は誰もハッキリとは言わないが、「巨人もやっとまともな捕手を
使うようになったか」と思ってるだろうねw
秋広は明日からスタメンだな
得意な神宮で去年を思い出せるかどうかだな
秋広はまず代打で結果ださないとスタメンは無いんじゃないかい。
>>659 秋広使うなら萩尾か佐々木を外すってことか
まぁ…うん
解説者なんて満場一致でロハスがバースぐらい活躍する って言い張る連中だし
データとか指標とか全く見てないだろうし
挨拶されたとかされてないで選手の好き嫌い決める奴らの言う事間に受ける必要なし
谷繁だけじゃなく宮本上原やつい最近も解説してた工藤に苦言呈されてたろ大城は
プロから見たらあり得ないんだろうよ
>>655 大津が覚醒したり杉山が復活したからじゃないかな
あとモイネロが先発に回ってイニングを食ってるのもあるかな
>>646 大城はそれ以下のリードだと思われてるから2軍落ちしてるわけです
でも大城は阿部の野球だと控えだよね 試合出たいなら他球団 お金を取るか試合を取るか
>>647 3回大炎上したのが防御率に響いてるね
3回ともスタメン捕手はあの方
秋広が5番で3割打ってくれれば岡本も楽になるんだがな。
今年は無理かもだけど。
谷繁はパスボールの数が少なかった
2963試合出場で119
1959試合出場で104だった古田と比べるとよくわかる
今日はトレード無かったな
と油断させておいて明日の朝刊でどデカいのが来たりして
杉内が「こちらの配球どおり」云々言ってるのにまだリードガーとか言ってるの居るのか
>>651 要所要所でベンチから配球指示してやればまだ目先も変わっていいのにね
そういうのは拒否してたのかな、大城
リードと言うと語弊がある
極論的に言うと大城はリードなんて実はしてない
こうやって俺は抑えたいみたいなビジョンが無い
あ、ヤバい外逃げよ…ってずっとやってただけ
>>649 サードやファーストは「打てる捕手」の「打てる」よりハードルが格段に上がる
原が大城がまだ20代のとき一時ファーストコンバートしたが
本人が音を上げて捕手に舞い戻ったように大城にとっては野手の守備はストレスで
コンバートが果たして打撃を生かす結果になるのかはなはだ疑問
大城の個人ファンにとっては大城をどう生かすかが主眼になるのは仕方ないがもう31才だろ?
ここからのタイパコスパ
巨人は大城のためにあるのではないし巨人の将来を考えると他の若い選手を育成する方を選ぶだろう
>>656 あれだけ最強打線化してたらエラーも多いだろうし
巨人も同じ野球やってたからわかるよ
>>677 でも数年ずっと小林より大城の時の
方が防御率良かったし 今シーズンも終わってみたらそうなってるじゃん
>>677 そこ
逃げてるだけ 小林は昔もそうだった
自分の形がない 大城は
>>666 サードコンバートさせればいいのに
大城の良さは捕手としてでななくて打力だから
>>669 足遅いから、外野では打球に追いつかない
まあ、サード無理ならレフトさせるしか無いけど
グラフィン、メンデス、ケラー、オドーア
みんな使えなくなって
高橋優、平内、畠、鈴木、山田切る奴いっぱいいて
なんでラモスを残せなかったのか
>>674 正直に言って逃げ場塞がないようにしてるだけでは?
エラー2023年
阪神 85個 リーグ最多
巨人 57個 リーグ最少
15.5ゲーム差で珍さん優勝
グラブに触れなきゃヒット扱いの現在の記録でのエラー数よりもっと重いものがあるだろうな
>>678 ハードル上がっても今の巨人なら坂本のすぐ下ぐらいの打力あるからね
もう岡本はサードに戻らないだろうし
坂本休みの試合とか初回からサードに守備固めの選手使ってたらもう点なんか入らないよ
坂本がスタメンでいられるうちに後釜作らなきゃ
打てるならサードは内野で一番守備機会少ないからまだ許せる
というかセリーグは他の球団はそんなサード多いですよ
>>686 赤星岸田で3回4失点の時の談話なんだが
誰の逃げ場だ?
>>685 ラモスがいた頃は中継ぎも外人枠も満杯だったから
まあ、ラモスがメジャーか3Aで通用するかどうか見てからでも良いよ
そこそこ通用してたら支配下で再獲得もオファーしてもいいよ
捕手のリードの話してるやつは総じてバカ
ランナーのリードのほうがよっぽど重要
エラーしてもブリンソンみたいに打撃で取り返してくれりゃ良いんだけど。阪神エラー多いけど後の打席で取り返してる印象ある
巨人はブリンソン以外に記憶にない
>>687 去年は投手力自体に差が大きかったから
現在投手力や打線も互角に近いから守備力が生きてくる
今年の対戦成績見たらはっきりしてるね
>>690 3Aで良い感じなら日本のオファーとか断ると思うけど
阿部は良し悪しはともかく今年一年は自分を曲げなさそうだよな。秋広への態度とかも
マスコミやファンの戯言を耳にいれる気はなさそう
その答えはまだわからない
>>687 確か去年、読売に載ってたシーズン総括の中に
阪神守備陣が記録した併殺数はリーグトップと書いてあったから
単純に失策数だけで計れないものがあるのは確かだな
>>694 3Aと日本ならさすがに日本の方が契約条件いいよ
昇格してるなら仕方がない
ラモスは日本(の生活とか人間)が合わなかったんじゃないの?
>>656 ほんまやな、けど珍さんほど差がないということはエラーしてもそこまで失点に繋がってないってことやな
うちはそもそもエラーが少ないから自責との差が少ない
珍さんはエラーがしっかり失点に繋がってるから失点と自責点の差が酷いことになっとるw
>>700 あんなに支配下熱望してアピールしてたのにか?
そこは関係ないだろ
小林の3年
2016 防御率3.45 平均値-0.24 リーグ内3位
2017 防御率3.31 平均値-0.36 リーグ内2位
2018 防御率3.79 平均値-0.31 リーグ内1位
大城の3年
2021 防御率3.63 平均値+0.03 リーグ内4位
2022 防御率3.69 平均値+0.33 リーグ内6位
2023 防御率3.39 平均値+0.20 リーグ内5位
防御率の値だけだと分からないけどこんな差があるんだな
素人でも調べられるんだから阿部も当然このへん分かってるんだろ
>>699 自己申告らしいから簡単に上げてくれ言えないだろ
阿部もいま大城を必要とはしてないだろうしね
>>703 防御率良かった菅野が25登板はしてるんだぞ
>>703 小林の年俸8億くらいにはなったか?
小林でそんだけ失点防げるなら年俸バク上がりだよな
捕手のリード(笑)とやらでほんとに失点が何十点も防げるならリードがうまいとされてるOBはいまでも現役でやってるはず
それかコーチとして年俸10億は貰ってるはず
なんでそうなってないんだ?
>>688 村上なんかああ見えて足は速いからな。サード大城の前にセーフティバントしたらほぼセーフ
>>709 捕手なんか一二争うくらい身体酷使するんだからやれるわけないじゃん阿部だって最後の5年ほぼ1年なのに
ちょっと考えたら分かることすら分からないお前が馬鹿なだけだと思う
>>709 大城→小林なら年間50失点減ると主張してたやついたわ
それなら小林は坂本と同じくらい年俸貰ってるよな
>>714 じゃあコーチとして引っ張りだこだよな
メジャー含めて大争奪戦
あれ…なってなくね?
>>713 あーあ
ひと一人納得させられないのによく言うね
>>708 開幕2戦目に阪神の坂本にセーフティスクイズやってもらって助けてもらったべ
>>716 現役から退いたら自分でずっと球受けられないし試合も出なくて試合勘ないのにそんな細かく指示分析できるわけないじゃん
ちょっと考えたら分かることすら分からないお前が馬鹿なだけだと思う
リードがそんなに大事なら間違いなくリード専門のコーチがいる
そしてそいつがリードしてないと辻褄が合わない
スクイズって戦法は年間多くて2回がいいとこ
あほみたいに連発すると去年の新庄のようになる
>>720 助けるしかない作戦だったらなんで岡田も阿部もやるん?
>>722 でたー
打者の動きを見てなんちゃらかんちゃらなw
はいはい
エスパーかなにかですか?
満塁でセーフティスクイズがどれほどアホな作戦なのか理解できないってよっぽどだわ
ちょっと考えればわかるだろw
>>728 だからサボらないで言語化してみぃ言うてんのに逃げて逃げてやな
>>725 スクイズ決まると笑いが押さえられんくらい気分良いからだべ
あんなもん奇襲だから多くて年間2回で毎月やるもんじゃあない
まじでやばいわ
満塁でセーフティスクイズすることがどんだけアホかなんて中学生でもわかるやろ
小学生でもわかるか
てことは幼稚園児かなにかか…
何年か前の球辞苑でやってたけど
その回の前年、NPB全試合におけるスクイズの成功率は37%と言ってた
やったけどファウルになったから結局ヒッティングにしたケースは失敗扱いだったのかな?
そうじゃなきゃこんなに低い数値にならないもんな
>>732 じゃあ奇策としてはありなんだね
そういう意見がほしかったわ
1回やっただけでさも大失策だよ察してね!って甘えたまま壊れたレコードになっちゃった人見てると共感性羞恥でしんどいw
満塁でセーフティスクイズ
まず成功確率が低い(おそらく10%もない)
そして打者が小林なら併殺確率が高い(打たせるのと変わらないくらいありそう)
よって愚策
秋広上げたのフロントの介入だろ
打てなさすぎて興行として終わってるし
満塁でセーフティスクイズなんて一回やっただけで無能の烙印押されるわ
アホかボケ
>>741 ずいぶん口悪くなったねぇごめんね
でも岡田もやるんだねぇ
阿部も反省したのか最近はバントあんまりやらなくなったのに未だに満塁でセーフティスクイズの事叩いてる奴しつこいぞ
まあ個人的には満塁でセーフティスクイズはお笑い得点が高いから許せるが
3点ビハインドでセーフティスクイズは絶対に許せない
まごうかたなき敗退行為
>>736 どうせやるなら腹くくってセーフティではないスクイズのが良いな
阿部のやりたいように1年やって
bクラスなら辞任して
破壊王阿部で
新たな構築は新監督で
仮に優勝し阿部が残るなら
阿部とあわない選手は快く新たな球団へ移籍をすすめてくれればいいよ
岡田とかどーでもいいんだけど
岡田も満塁でセーフティスクイズしたん?
それなら阿部と同じで無能確定
>>20 ソフトバンクなら野村大樹か笹川がいいな
とにかく恵体の若いスラッガーが欲しい
>>749 満塁ではやらんな
岡田は1アウト1塁3塁で下位だとセーフティやってくる
けど開幕2戦目は当然バレてて岡本が突っ込んできたべ
ピッチコム導入してオータニサンみたいに投手がサイン出せばいいのに
スモークきてもちんたら走っている姿を阿部が見て2ぐん降格
戸郷HQS率50%、奪三振率9.08、 whip1.01、被打率.225、K/BB5.43 、四死球数7
伊織HQS率33%、奪三振率5.31、whip1.08、
被打率.220、K/BB1.85、 四死球数16
これで伊織が戸郷以上の安定感ってどういうこと?結局印象だよね?
>>751 恵体の若いスラッガーと来れば真鍋だったな
。
甲子園ではパッとしなかったが。
明治神宮大会での弾丸ライナーのHRはスゴかった。
あっという間にスタンドイン。
投手陣は杉内内海でうまく回している
誰がダメとかない
ダメなのは破壊王阿部
秋広は
ウナギに嫌われてるから
球団変わったほうが良いよ
今後変わることないよあれ
>>758 真鍋なんかいらねーよ。間違いなくいらねー
外国人打者も最近は当たりが多かったからまさかウレーニャのみは考えてなかった
明日は2番萩尾6番秋広で頼む
まぁ2番佐々木6番萩尾やろうな
>>722 大城信者は落合が小林批判(それもリード面じゃなく打撃面)したときは「ほら、天下の落合様も小林批判してる!」って騒いでたくせに多くの評論家が大城批判すると「評論家ごときが…」ていうやつだからな。そんなもん
嫌われないことはものすごく重要だからな
リードなんか比にならないくらいにね
>>758 そうそう
森田より真鍋だったよな
そうすれば2軍の試合も楽しめたのにな
舟越の盗塁くらいしか誇れる要素が無いもんな
秋広は守備がイマイチやからスタメンで使われるのは難しいと思う。
代打で結果を出してからのスタメンじゃないかな~
近いうちに坂本、丸、岡本が抜けたら長距離打者いなくなるし出て来て欲しいんだけどな。
萩尾は2番だと併殺怖がって打撃にならなかった
佐々木2番は不評だが出塁率は.326と悪くない
印象論で語られている例
ぶっちゃけ申告敬遠するくらいならぶつけてワンチャン負傷退場狙った方が長い目で見たらお得じゃね?
別に頭にぶつけなければ手足の骨折ならペナルティー無いから
阿部はそこまで考えてると思わないが岸田が一人前の正捕手に育てばデカい
大城の走力と小林の打力は相当な足枷だわ
>>771 佐々木もなかなかのゲッツーマシンなんよな
>>774 不運だと思うよ
佐々木の走力なら併殺は少ないと見込んで強攻させるのは
作戦として間違ってないと思う
クソ城がいなくなって勝てるようになったね
この粗大ゴミを優遇しまくった全権監督の責任は重い
足速いやつでゲッツー多いやつはバッテリーの注文通りに打ち取られてるやつ
佐々木がそれ
>>778 そうそう
松原や重信も割と多いよね
自己中のマン振りバカの典型
>>770 秋広と萩尾や佐々木
どっちが怖いか?
そんなん秋広に決まってるじゃん
今年は2軍でも打ってない
そんなの関係無いから
去年あんだけ変態ホームラン見せられてるんだから佐々木なんかより100倍怖いよ
秋広は去年の7月を最後に
二軍や練習試合を含めても1本も打ってないんじゃないの
かれこれ400打席くらいにはなってるはず
果たして前回手も足も出なかったヤフーレから2点以上取れるんかいな
>>772 考えがクズすぎて草
トレードのことだけ考えてろよトレードバカ
民度を下げるようなコメントするようなヤツは最早アンチだろ
村人にホームラン打たれて岡本がカメラに抜かれる逆パターンは絶対にやめろよ
佐々木はホームラン中々出ないな、中山もだけど練習では打てるのに
佐々木は右打ちなら今のフォームでいいけど、長打狙うなら由伸や丸のマネしれ
山瀬に中山未満の将来性しか感じない
相変わらず変化球はダメダメで、ポロポロもたいして改善していない
まともな若い捕手を見つけないと岸田のあとに積む
佐々木はホームラン出ないねというか誰もホームラン打てねえわ
岸田が神宮でヤクルトをどれぐらい抑えられるか見ものだ 今シーズンまだ神宮1試合ぐらいしかしてなかったと思うし、これから防御率跳ね上がらん事を期待
ホームラン打てんのはチビばっかだからなぁ2軍もチビばっかだし185cm以上の新星が秋広しかおらんが秋広はもっと筋肉つけろ
>>787 トレードバカ(ワッチョイ 8584-2rxu [114.48.126.54]) ID:jvg6xvEX0は、以前阪神の近本と森下が交錯しそうになったときに「珍の近本と森下、栄村と吉村みたいになればよかったのに」って普通に書いてたからな。自分が気に入らない選手はすぐゴミクズ呼ばわりするやつらしいだろ
アキヒロはバットのヘッドに体重乗せるのが下手だなぁ、ポランコと自主トレすれば良い
プロ野球選手ゴミクズ呼ばわりするわヘッドに体重どうのこうの指導するわやっぱりここおもしろいよな
同点とか終盤でチャンスの場面で佐々木の打順のとき100%代打。
そんな選手が打席が多く回る2番起用されてるというのがね。邪魔だから使いたいならピッチャーの前に置いとけて感じ。
>>798 3戦全部小林マスクだぞ かなり薄いけど一応可能性あるのは高橋礼のとこだけだ
何日か前に阿部バワハラについて長時間熱心に話していた輩たちがいたが、他の話題そっちのけでそればっかり。5〜6人だったと思うが、コイツらまともに叱られたことないんだなーと思った
礼は案外やるかもな 神宮はアンダースロー有利と言われてるから
高橋礼が去年の阪神大竹ぐらいの数字残せば優勝すると思う
日本シリーズで高橋礼でソフトバンクに勝ったら泣いちゃうかも
未だに捕手の配球リードって
お前らいつまで野村野球の亡霊にとらわれてるんだよ
少年野球の指導から間違ってるとは思うけど
日本でいくら活躍しても今やMLB未満の二流扱い
ニュースでは全ての話題を大谷に持っていかれるだけ
こんな時代によくやるわ
投手が自分で考えて投球するためには
ピッチクロック導入も意味があると思うんだ
サインのやりとり何回もやってる余裕ないから
>>810 それって野村克也vs豊田泰光の間で延々行われていたが、俺らみたいな素人が簡単に手を出しちゃいけない話
>>407 郡獲得したからてっきり大城メインで行くと思ってたな
>>557 捕手OPS見たら.500台でも悪い数字ではないし
大城って結構傷つきやすいんだろうな。原みたいに黙って使っていれば打撃成績はいつも通りになっていたはずだが、小林はともかく後輩の岸田の捕手としての振る舞いをとか、いろいろ言われたのは効いていたはず。ただプロは全て結果
んなことよりヒシエド獲得に動けや
同リーグに京田放出する立浪ドラゴンなら有り得ない話でもないだろう
3Aの成績的に微妙そうだけど
この際ウレーニャよりマシなら誰でもいいしな
ガチャ引いていこうや
オコエもすっかりつまらん打者になっちゃってなあ
せっかくホームラン打てるパワーあんのにさ
もっとホームランか三振かみたいな打撃でいいよ
監督代えてくれ
解説動画見たけどボール引き付けて打つ中距離打者タイプっぽいな
外野は全ポジション対応可能らしい
チームへの貢献度ってさ
「アウトになるかもしれんけどHRになる可能性のある大きめのフライ」
>「高確率で単打になる内野手間をゴロで抜けるヒット性打球」
>>>「バント」
なんだよなぁ 野球は期待値のスポーツだって阿部は理解しないと
9割くらいは戦力外は合ってる。上林なんてまだまだやれると思ってたし、実際スタメンで起用したがダメ。山本なんか使われる最初だけ数字残すのはどこもわかっていて、すでに落ちてきている。寄せ集めはやっぱりダメ
外国人はほんと難しいわな。メジャーがデータで完全に見切りをつけるわけだから何かしら欠点がある
バランスタイプを取ると全部足りない
DHないから余計に難しいよな
DHないのほんときもいわ
まあ、外国人野手は大当たり期待しなけりゃいい
真面目さが大事な世の中
エリエ・ヘルナンデス外野手 29歳
2023 3A 137試合 打率.298 本塁打18 打点99 盗塁9 OPS.838
AAAでは優秀な選手のようだね
巨人の選手層なら余裕で戦力にはなるんじゃないか
監督の性格わかってるだろ。使えないって判明したらすぐ外す。歴史的な貧打でお前らがガーガー言うから試しに獲る努力見せたってこと。佐々木とか萩尾すらちょっと打たないと外せ外せ言うお前らが我慢できるか
ホームランポンポン打つタイプではない(二塁打は多いらしいが)からそこを不満に思う人は居るかもな
三拍子揃ったタイプだね
あと、内野手ももう一人取って欲しいよ
新外人はいいけど、荻尾や長野以下の場合も全然あるよな
まあ何打席まで我慢するのかは難しいが
マジだったのか!
素直に嬉しいかも、しょせんガチャだしどれが当たるかはわからん
あと、一年乗り切るには大勢が本当に大丈夫かということ。バルでさえ緊張して失点したのに、結局大勢戻らないと優勝できないよ
左 丸
中 萩尾
二 吉川
一 岡本
三 坂本
右 ヘルナンデス
捕 岸田
遊 門脇
ウォーカーがバンクで開幕から今一つ活躍できなかったのはコミュニケーションできる選手がいないから。オープン戦までは気が張っていたが、野手外国人いないし、ポランコいたから一年目の覚醒があったとも考えられる。長野いるのに今年帰ったバカは論外
3A無双タイプはカープやハム辺りがシーズン終了後すぐにかっさらってくからなあ
外野はどこでも守れるってあるけどマジか?
阿部は変な拘り捨ててセンターで使え
佐々木をセンターで使い続けるのはマズい
萩尾もライトの方がやりやすそうだし
どこでも守れるっやつはね
たらい回しにされてる下手なやつなんですよ
>>850 逆。佐々木をライトだとまた悲劇が起きる。佐々木センター、萩尾ライトが只配置
センターの時も丸とお見合いしてたしどこでも変わらんな
阪神なんて全くたいしたことないチームなのに必要以上に監督が煽ってるから固くなる。岡本が大山になった時の恐怖考えたか?佐藤がたまにホームラン打つだけでクリーンアップ打てる愉快なチームでもないし、とてもじゃないが、岩崎と大勢が入れ替わったら勘弁。つまり、戦い方だし、今年阪神じゃなくて違うチームと優勝争いしてる姿さえ見える
1試合でも出場出来ればオドーア超えた事になるからハードルは低いな
>>855 はい、発見。こういう、新入社員から全て出来て当たり前みたいに決めつける人間ってダメ上司
エリエ・ヘルナンデス2023守備率
左12試合 .1000 中44試合 .980 右 70試合 .993
オドカスのおかげで巨人ファンはみんな温かく迎えるよ
ヘルちゃん安心しておいでや!
オドーア当たり判定してた俺らはもう何も文句言えねえんだ
エリアル・ヘルナンデス 29歳ドミニカ
検索したら真っ先に青味噌が上に来てワロタ
よう見てるなこいつも
レフトメインのたまにセンター(目線の変わるライトよりセンターで良いからな阿部監督)やファーストって感じか 秋広はライトで枠を掴まないとな
>>859 あれライトもやってるんだ
見る情報間違ってた 頼もしい
ちゃんと右打ちの外野手取るあたり
左打ちで内野手のオドーア取ったのなんだったんだ
>>871 編成は丸もっと劣化してると思ったんじゃ?
近年の巨人の外野まじで肩グロいのばっかだったから強肩なの頼もしい
>>871 ほんとこれw
まあやっぱ決め手は阿部監督がベネズエラWLでプレー確認してGO出した事だったのかもしれないオドーア
今のところ出てくる情報からは
メジャーが好きそうな5ツールプレイヤーに近いけど欠点はどこなんだろうか レンジャーズって元巨人のガルシアもいるとこで打線は確かにわりかし強かったイメージはある
>>866 ブリンソンより全然小さい
大抵公称より小さいから坂本と中山の中間くらいだろ
>>875 年齢だろうな。なんやかや今年30だし。珍にいたマートンもメジャーレベルでもそこそこ走攻守揃った選手だったけど年齢の関係で切られた
いやヘルナンデスは右翼メイン
補殺もエラーも多いということは強肩オナニー送球タイプかね
>>878 まあ確かにメジャーの目まぐるしい高速化に
30までには適応出来なきゃ厳しいか
ドーム球団の特にシーズン途中補強の外野手は
天井や縫い目とフライボールの見え方も気をつけなきゃ行けないから大変よね
シーズン途中から来る外国人野手かあ・・・
まあガチャやね
焦らずぶっつけで一軍に上げないことでしょうな
阿部ならその辺大丈夫だとは思うけど
レスリーバモス アンちゃんくらい打つなら
2014年くらいの打線でも優勝やね
>>615 決定的だったのは西舘が炎上した試合じゃね?
ルーキーが打たれてるのにただ漫然と見てるだけでありゃねーわと思った
菅野が前に大城は周りに対して無頓着と言ってたが正にその通りだった
>>630 実際のところ大城自身がFAを仄めかすようなそぶり一切してなくね?
どこぞの三流新聞が勝手にほざいてるだけだしな
大城がFAで出て行くと現実的に感じない
シーズン中にやってきた外人打者ってカステヤーやレイサムのクソ外人しか記憶にない
みんな公称の身長より絶対に小さくてちんちくりん
ウォーカーとブリンソンだけが別格でかっこよかった
シーズン中の外国人がちんちくりんって話なのに急にウォーカーブリンソン出てくるやん
現在の打線に1人加わるだけでありがたいよ
現状は丸・長野頼みなんだからw
オドーアとウレーニャとかいうハードルを越えられるかな?
やっぱり日本で獲るには3Aが適当なんだよ
メジャー出身はダメなのに気位だけ高いのが多すぎる
今度のも日本で野球を学ぶ心構えで来てくれればいいが
期待してないし今年の外国人なんてどこも当たってないからハードルなんてないだろ
既存の状態上げるしかない
ウレーニャも用済みや枠勿体ないしとっととクビにしろ
>>888 FA権とれずにオフに減俸してトレードだと思う
移籍してさらにFAで移籍なんて考えない頭してるだろうし
今日はヤフーレボコっとけよ
戸郷に負けつけるなクソ打線
外人情報まだか
とにかく犬ルトを叩き潰したい
先週の阪神戦特攻ローテをそのま今週も行って打線は神宮クリニックで全開にせねば
もう一人ぐらいガチャ引けばいいのにな
オドーアの時もたけどなんで1人なんや
今北
3Aではヘルナンデス良い数字みたいね
まあ取らないよりはね
巨人助っ人獲得秒読み段階
前レンジャーズ3A
ヘルナンデス外野手
「秒読み段階」って書いてあるし、もう決まってるな
はよ来日してくれ
もう神宮ですらお互い打ちまくりの馬鹿試合とかにはならないんだろうな
オスナサンタナ村上は一方的に打つかも知れんけど
レフト 丸や秋広や長野
センタ 萩尾や佐々木
ライト ヘルナンデス
かな
普通にやっていけばそのうち首位に浮上するよ
大城・秋広というハンデを自分から負うような愚行を犯さない限りw
メジャー実績あるとな
やっぱプライド高いわ
スモークやオドーア
報知
秋広優人、相性いい神宮から逆襲!昨季プロ初スタメン初安打&初打点 通算3割3厘で3本塁打9打点 hochi.news/articles/20240… #巨人 #ジャイアンツ
さすがに右打ちか
こういうの何人か獲ればいいんだよ
菅野智之「応えたかった」阿部監督に任された8イニング目…「今、頑張っているな」と思う後輩投手の名も hochi.news/articles/20240… #巨人 #ジャイアンツ
菅野が「頑張っていると思う投手」 堀田だと
堀田推すねー菅野は
鬼門バンドで見事な勝ち越ししたし神宮もうまくいきたいね
オドーワはオープン戦で結果を残さないとってのが納得できなかったんだろうな
ヘルナンデスのいる3Aラウンドロックには昨年筒香がチームメイトとして在籍していた
筒香が51試合208打席で6本塁打33打点、率にして.249/.380/.432のOPS.812 なのに対してヘルナンデスは137試合632打席で18本塁打99打点、率にして.298/.360/.478のOPS.838となる
日刊スポーツも書いてるし
もうほぼ決まってるんだろ
オスナ、サンタナがそうだが、ヤクルトが優勝争いに絡んでくるときには、必ず外国人打者のガチャを当ててくるんだよなあ。
オマリー、パリッシュ、ホージー、ペタジーニ、ラミレス、バレンティン、ほかにも名前は忘れたが2番を打ってた強打の選手とか挙げればキリがないほど。
それで、終盤まで優勝争いに絡みさえすれば、阪神とは対照的な妙な勝負強さで優勝をつかみ取ったりする。
今年も実は阪神よりヤクルトの方がヤバいような気がするし、この3連戦は本当に大事だと思う。頑張ってほしい。
新外国獲得来たか
朝の報知チャンネルで水井も事前情報知っていたみたいだな
もう1人取れよ
ヤクルトみたいに35番外国人でいい
ヘルナンデスキタァ
確実性ありそうなら期待しかない
なかなか良さそうだけど、守備ポラ肩ウォカ頭ブリとかじゃないだろうな
まあこの時期の獲得だし、楽しみにはするが、あまり大きな期待はしないでおこうかな。
オコエがもう一人増えるみたいな話になる気がするというのが、正直なところ。
メジャーに行けない選手はそれなりの理由があるんだって
いい加減 取るんじゃなくて育てることを考えろって
この球団が本当に懲りないねぇ
Xで外国人情報まとめてる人によると肩はそこそこ強いけど範囲は狭い
打撃はオールラウンダータイプとも言えるけど悪く言えば飛び抜けていいところがない器用貧乏
そもそも成績がオープン戦で出せなくて2軍行けって話になったやつと同じスカウトが取ってきたらハズレ確率高いんじゃないの
もう1人大砲タイプが欲しいな
ファーストサード守れるのが理想
>>947 コーチや監督が叱っても、右から左、
すぐ忘れてしまうから、ダメナンデス
オドーアそのまま居たらおそらく萩尾は使われてないから不幸中の幸いだったな
萩尾にロマンがある事がわかった
今度からガチャ引く前に一度自前でやってみて一通り見てからガチャ引くのでもいいかもな
外国人なしで5割で終われて良かったよ
>>944 まぁ、たとえ3Aであっても、
成績も良くて、かつ、
日本に行こう、と思い立つ奴を探すのはシーズン途中難しいよ。シーズン前でも難儀なのに。
思い立ってもすぐ帰るやつもいるからさ
来てくれるだけでありがたい
ハイネマンで留まるかどうかやな
やはり期待はし過ぎないほうがいい
エリエール
ヤクルト戦
戸郷ーヤフーレ
菅野ー小川
高橋礼ーサイスニード(小澤?)
全員向こうは右ピッチャーか、秋広やな
秋広萩尾丸の外野が基本線でそこに新外人が来るって形がベストだな
巨人の一番やるべきことって
ちゃんとした外人のスカウトを取ることじゃないの
近年は他球団より外人当ててる方だろ
主力になる外国人が日本に簡単に来る時代じゃ無くなっただけ
特に野手
>>957 巨人のスカウトよりカス外人連れてくる他球団スカウトをディスってんの?
何か重大な欠陥がありそう
一番アレなのはオドーアと同じく性格というかそっち方面の問題
しかしあれだ
筒香に数億突っ込むよりお買い得だろ
ダメなら切ればいいし
活躍したら大儲け
阿部も岡本には空気発言できないんだからダサいなと思ったわ
弱い奴にはズケズケ言って強い奴には何も言えないチキン
元木が岡本は怒ると手が付けられない言ってたからあれでビビってるのかもな
タイプ的にはハイネマンみたいな感じなのかな
日本に適応できればいいけど
見た目・体型・打撃スタイル
全てがブリンソンだな
脳検査もちゃんとしておけよ
ブリンソンはどう見ても先天的な脳障害を抱えてたと思う
打力ショボいんだけどスカウトや獲得にOK出した奴アホなのか… 2塁打多いとか今のボールじゃあ楽々外野に取られるだけとしか思えねえよ
オドーア獲ってからも探してるって話だったのに退団して結構経ってコレってアホくせえ
>>969 この時期に来る外国人に何を幻想抱いてんの
ヘルナンデス結構やると思うわ
打ち方がマキノンとかみたいな感じなコンパクトでいい
ゴミーニャを上げて来られるよりはマシ
あいつもオドーアみたいに帰国させても良いんやで
まあブリンソンに野球脳がある感じになれば最低限使えるかな
>>965 手がつけられないってどんな感じになるの?
>>820 守備型の選手か
打撃はあまり期待できなさそうだな
>>970 だったらシーズン捨てるつもりで萩尾を固定した方が先に繋がるわ マイナーで最高で18HR 今年は88打席で2HRの中距離とかキッツいわ まあブリンソンに戻られるよりかは別のに期待するけど
>>983 だったらってなんだよ
外国人探してるところまでは期待しといてその場その場の感情で喋ってんじゃないよ
ちょっと打てるハイネマンみたいな外国人獲得か>ヘルナンデス
もう少し上のランクの選手が欲しいところなんだが、シーズン中だし円安もあってどうにもならんのかな
>>982 今の巨人に3Aでops.800超えるくらい打てるの岡本くらいだしまあ打撃も+だよ
中距離ヒッターって・・・
今のうちに必要なのは長距離ヒッターやろ
円安ガーって言っとるけど外国人なんか毎年必ず取るんやから1ドル80円くらいの時に大量にドルに換金して大量のドルを置いとけよって思うわ
>>989 守備範囲は狭くてもいいから最低限の肩と捕球能力と野球脳あればええわ
>>984 そらこんなクソみたいな打線だったらせめて外国人には期待するわ シーズン前から継続して探してて結果中距離バッター引き連れるとかなにやってんだと愚痴も言いたくなるわ
バットが最短距離で出て長打も打てる。
カリステの上位互換くらいに見ていいかな?
こいつなら身体能力ある分ブリンソン戻したほうがいいだろうな
メジャー実績ゼロでマイナーで三割行かんような選手何にも期待できん
まー 肩は悪くないというか強めだからレフトに入れとけば外野は鉄壁になるかもな 投打でもう一人ずつ欲しいが枠もヤバいんだよなぁ
1塁3塁守れて長打力ある選手が欲しいけど中々難しいわな。
最近の打者で当たりを引くのは難易度高すぎ。
>>962 もし何も欠陥なくそこそこレベルでやれるんであればメジャーでやってるしな
それだけメジャーも人材不足だし
mmp
lud20250919093909caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1715222365/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】