◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
〓たかせん〓(名前欄に記入推奨) ★2 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1697476970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
〓たかせん〓(名前欄に記入推奨) ★9
http://2chb.net/r/livebase/1697461553/ ※前スレ
〓たかせん〓(名前欄に記入推奨)
http://2chb.net/r/livebase/1697463549/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ヒゲ擁護する気はないけど曲がりなりにも
任期中はAクラスで明日から来なくていいよはさすがにやり過ぎなんじゃないかとは思う
さすがにこんな節操の無い大補強は嫌気しかしないわ
今年でファン辞めるかもしれん
後任の監督には小久保でもちろん良いとは思う
というか消去法でもう小久保しかいないと言ったほうが適切かな
ただ1つ懸念があってギータのモチベが下がらないかどうか
昔ギータが小久保監督時代の侍JAPANに選ばれた時に新幹線の中でただ少年ジャンプ読んでただけで呼びだされて怒られたりとギータ結構根に持ってるからね
ギータと小久保の相性が合わなさそうでここが懸念
まだフジモンのほうが選手が自由奔放に楽しくベンチでやれてる印象ある
小久保でどうなるかやね
鳥越、倉野はほぼ確定として
仁志、奈良原とかもコーチで来るんかな
辞任だと会見するイメージ無いけど一応契約満了の円満退任アピールの会見かな
しかし魅力のない球団になりましたな。懲りずにまた大補強ですか。。
>>7 自由奔放じゃなくて無秩序って言うんよ、今年のベンチは
負けててもヘラヘラして談笑、余裕ぶっこいて勝てそうってニヤニヤ、ベンチで踏ん反り返って座る、代打出されたら不満ヅラ、どれだけテレビに抜かれたやら
ポランコ(OPS.750程度のDH専打者)取るかもみたいな記事が出て絶望してたから山川の獲得報道については少し安心したわ
どうせなりふり構わずに取りに行くなら絶対こっちが良い
小久保監督鳥越ヘッド和巳投手コーチで自分の失敗棚に上げて川瀬睨んだり、声かけしてる監督無視してベンチ裏下がるようなプロらしからぬ態度取るような選手をしっかり引き締めてくれ
後はkzやムネリンみたいな明るさで選手を励ます緩和剤の役割を担うコーチも1人欲しい
石橋を叩いてオスナ2イニングやったな
津森やと3点あってもプレッシャーに勝てなかったな
>>3 最初から繋ぎのつもりで呼んでおいて、やっぱり優勝しろと言い出して、
無様な姿を晒したらその日に解任、明日から来なくていいよはちょっとな
フジモンには二軍含めもうチームに関わってほしくないとは思うが、さすがに同情するわ
153 鷹 2023/10/16(月) 21:46:30.66 ID:+XUegfQE
ロッテ負け!!今シーズン終了!!
ドャァァァァァァァァァァァァァァァーーーー!!
237 ファイナル進出 sage 2023/10/16(月) 21:47:19.85 ID:+XUegfQE
周東
川瀬
いいぞー!!
326 誇り高き鷹 sage 2023/10/16(月) 21:48:21.51 ID:+XUegfQE
ホークス勝利!!ファイナル進出!!
ァァァァァァァァァァァァーーーー!!
431 ドャ sage 2023/10/16(月) 21:49:41.10 ID:+XUegfQE
澤村あざーす
これでオスナが回跨ぎで締めればサイコー!
642 ドャ sage 2023/10/16(月) 21:52:26.63 ID:+XUegfQE
ギータのポーズいいねー
ホークスベンチ雰囲気サイコー!!
672 誇り高き鷹 sage 2023/10/16(月) 21:52:57.77 ID:+XUegfQE
ホークス勝利!!ファイナル進出!!
ロッテ惨敗!!今シーズン終了!!
ドャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァーーーー!!
876 ドャァ sage 2023/10/16(月) 21:56:01.57 ID:+XUegfQE
ロッテファン大声出しちゃって虚しいねー
負けなのに
今更角中とかww
山川獲得調査は嬉しい
単純に「王が嫌がっている」という理由で取らないのであればおかしい
それは変だ
取らないなら補強ポイントじゃないとかそういう全うな理由であるべき
でも”コーチ刷新”って記事が出てるやん
だから斉藤和巳までもクビになるのかなあって思って凄い残念なんだけどな
和巳はむしろまだ来年も投手コーチとして見たかったんだけどな
そこそこ先発の運用とかブルペンの運用、あと今日でも津森に大津にと慰めてあげてたりと投手陣のモチベーターにもなってたような気するから
和巳って藤本案件として藤本が呼んだだけだけど
でも小久保だったらなおさら現役時代から師弟関係の気心知れた斉藤和巳を1軍投手コーチのままでってお願いしそうな気はする
>>7 小久保で文句ないのは同意だけど、もう1年だけ2軍で若手を鍛えて欲しかったわ
たぶん今の状態だと、まだ二軍の若手よりベテランを優遇してしまうと思うから
まあ、だからと言って、じゃあ藤本監督でもう一年と言われても御免被るわけだけど…
和巳は2軍に配置転換して出直しさせるんだろう
解説時代散々言ってたけどそれが通用しないって痛感しただろう
【ソフトバンク】助っ人野手全員が今季限りで退団へ 4人で計1本塁打、5打点の惨状
https://news.yahoo.co.jp/articles/501b08530f44f846a59a6d506cc893d469e86b45 ソフトバンクがフレディ・ガルビス内野手(33)、ウイリアンス・アストゥディーヨ内野手(33)、アルフレド・デスパイネ外野手(37)、コートニー・ホーキンス外野手(29)、ジョー・ガンケル投手(31)と来季の契約を更新しない方針であることが16日、分かった。
今季で単年契約が満了するロベルト・オスナ投手(28)には再契約オファーを提示して残留交渉を進めている。
森唯斗戦力外かぁ~
まぁ制限以上の減俸飲まなかったんだろうね。サファテが功労者年金貰ってたのを一番身近で見てたからゴネればなんとかなると勘違いしちゃったのかな。
でも2軍のコーチだったら和巳はフロントに断って退団する選択肢決意しそうなんだけどなあ
コーチでも1軍だからこそしかも世話になってる藤本の頼みだったからこそ引き受けた感じするし
戦力外はびっくりだけど
年俸から考えればね
十二分の待遇だったと思う
まあ、復活されたら間抜けすぎるが
>>28 そんなんだったら辞めてどうぞよ、外部招聘で引く手数多のコーチならともかく
一年後、そこにはファンスポで談笑する和巳と藤本の姿が!
小久保が「和巳よ頼むわ、来季俺に力貸してくれへん?」の小久保の言葉で和巳は来季も投手コーチやるだろうとは思う
ただフロントからコーチ刷新の指示が来たら従うしかないからなあ小久保も
和巳は元々解説業+Youtuberで全然楽しくやって食っていけてたからね
和巳も球団にしがみつかなきゃいけない人間でもないし小久保次第だわだから
もう全部獲れ
勝てば官軍や
勝てるまで取れる選手全部獲れ
バウアーは意外と日本のプロ野球が気に入ったのか来季もNPBでプレーしたい気持ちを凄い感じた
ただバウアー側が出してるNPBの球団でプレーする条件が”優勝目指せるチーム””自分の成績数字に協力的な姿勢””ファンの多さ熱量”の3つらしいから
優勝目指せるチームじゃないのでホークスは厳しいww
>>5 俺もちょっと萎えてる
補強に反対ではないけど、生海井上吉田と楽しみな選手がたくさんいるだけに、山川来たらみんな出てくるのが遅くなるのがなあ
今年はDHの使い方は良かったと思うけど、中田まで来たら、ギータ近藤もフル出場でまた怪我やらするわ
>>7 その話からもう10年近く経つのに、この年になってギータもそのままじゃないだろ
ポランコやら取らんでええやろ
取るなら右の大砲だよ外国人は
ギータの契約あと三年だっけ。成績にもよるだろうけど松田みたいに最後は好きなカープで引退とかなりそうだな。
誰が監督、コーチになっても選手の出来不出来で優勝できるかどうかが決まる。
現状柳田近藤以外は他のチームに行ってもスタメンに入れない連中ばっかり。せいぜい栗原が万全ならスタメンに入れるレベル。
なのに育成しろ厨は自分が応援するチームが別に優勝しなくてもいいって考えてるのと同じ。
だったらハムファンになれやw
>>40 ロッテを弱体化出来るというのもこれも大きなメリットの1つ
来年のスタメンオーダー
1周東(中)
2近藤(左)
3柳田(右)
4山川(一)
5ポランコ(DH)
6メジャーから30本打てるやつ(二)
7マッキーor今宮(遊)
8リチャードor井上(三)
9陸or谷川原(打てるキャッチャー優先)
令和版ダイハード打線完成。
去年→引き分け以上で優勝やったのに逃す
今年→引き分け以上で2位やったのに逃す
そして4×で事実上の解任
フジモン持ってないんやろ
>>22 そりゃ監督変わるもん
しかも成績落ちてるし
和巳については投手の交代誰が決めてたか謎だけど仮に和巳が決めてたなら1軍コーチじゃなくなっても何もおかしくはないかな
今年はとにかく投手交代が遅かった
無駄に引っ張ったりピンチになっても代えないとか多かったからね
ソフトバンク、西武・山川穂高を獲得調査 今オフもFA大型補強へ オリックス山崎福也も注目
https://news.yahoo.co.jp/articles/45c497ab456c70e5335df2c1b4a9c4944cc4edfe 3年連続リーグ優勝を逃したソフトバンクが今オフもフリーエージェント(FA)による大型補強に乗り出すことが16日、分かった。
昨オフは日本ハムから近藤健介外野手(30)、DeNAから嶺井博希捕手の両取りに成功したが、オリックスに大差をつけられてのV逸。
今オフも補強の手は緩めず、国内FA権を取得した長距離砲の西武・山川穂高内野手(31)、左腕のオリックス・山崎福也投手(31)らの獲得調査を進めている。
野手では国内FA権を保持している西川龍馬外野手(28)にも興味を示している。
昨オフにはFAなど総額75億円とも言われる超大型補強を断行。
来季4年ぶりのV奪還に向けて、今オフも積極的な動きが見られそうだ。
>>33 そんなんするわけないじゃん
初めての1軍監督なんかフロントが全部人事決めるわ
工藤も希望した人呼んでもらえたのは優勝した後
俺がたかせんで数日前に書いた質問
1今オフ大型補強で来年優勝するが若手が伸びない
2来年、再来年は育成の年にするが3年後から常勝軍団になる
どっちがいいって聞いたら、ある人が「1にしても優勝するとは限らないし、2にしても3年後優勝するかどうかはわからない」
って書いてきてなるほどなと思った。
ということは球団の金が許す限りの補強はガンガンすべき。文句のある他ファンはNPBに年俸キャップ制を訴えるしかない。
>>40 DH専じゃなければ別に良いんだけどな
あと左打者ってのもそこまで欲しくならない要素
素行には問題ありだが山川獲得のほうがまだ理由は分かる
>>5 こんな事言ってる奴は西川を取られる事を恐れる広島ファンか山崎福を取られる事を恐れるオリックスファンだろ!ホークスファンは大歓迎だー!バウアーとボランコも必須やで!
山川の素行を問題視するたかせん民がやたら多いけど誰でも女にモテたら不倫はするやろw
それに不倫は奥さんに謝って許してもらったらそれで終わり。
野球とは関係ない。
ギータのことを舐めすぎだろ
それに大の大人2人が仕事に合う合わないを持ち込むか
どっちも長年活躍した野球界のスーパースターだぞ
ギータって君らが思ってるより仕事に対してはプロだよ
いまさらこの上司とは合わないかもしれないならモチベが上がらないは草
そんなことよりチームが勝てないほうが辛いって
>>5 俺も。
さすがに性犯罪疑惑ある二人は引くわ
山川とれたら栗原で他球団の先発ピッチャーとトレードを狙うのがいい。特に阪神なんかはいいピッチャーが余っているから狙い目
>>43 そういうところがホークスがダセえと思われる思考なんだよ
そろそろ気付いてや
それにギータは自分がどこまで自分の野球をできるかっていうのを1番理解してると思う
7年契約したし1500安打達成のコメントからしてもあと残り3年だろう
たぶんね
だからそのあとカープにいくとも思えないし7年しっかりと働いたあとは引退するだろうと思ってるよ
ギータの記事やコメントを追ってる人ならわかると思うけどな
潔いよいし限界と思ったらスパッと終わる
マッチにとっての40歳まで野球をするっていうのが目標ならギータにとっては契約満了の残り3年怪我なく試合に出続けてチームに貢献するのが今の役割とわかってるでしょ
>>34 加藤は被安打と被本塁打パリーグNo.1だぞ
言うほど苦手にはしていないかな
福也の方が苦手なイメージ
>>52 女にモテるってのは柳田とか和田みたいな選手だと思うよ
山川がモテると思ってる男の方がキモいわ
西川
近藤
柳田
レイエス
山川
栗原
今宮
三森
甲斐
できたな!
ソフトバンク、西武・山川穂高を獲得調査 今オフもFA大型補強へ オリックス山崎福也も注目
https://news.yahoo.co.jp/articles/45c497ab456c70e5335df2c1b4a9c4944cc4edfe 今季自身初の2桁となる11勝を挙げたオリックス・山﨑福也投手(31)を徹底マーク。メジャー移籍を視野に入れているという北九州市出身のDeNA今永昇太投手(30)の動向も引き続き調査を続ける。
野手では国内FA権を保持している西川龍馬外野手(28)にも興味を示している。昨オフにはFAなど総額75億円とも言われる超大型補強を断行。来季4年ぶりのV奪還に向けて、今オフも積極的な動きが見られそうだ。
>>60 ホモのあんたに言われてもなあ・・・w
女は金だよ。まあ貧乏人とは言わんけど年収500万どうしだったら見た目爽やかかっこいいほうに寄っていくだろうが、
億稼いでたら見た目や性格なんてベッドに持ち込むまでは関係ない。結婚は別問題だが。
【ソフトバンク】助っ人野手全員が今季限りで退団へ 4人で計1本塁打、5打点の惨状
https://news.yahoo.co.jp/articles/501b08530f44f846a59a6d506cc893d469e86b45 ソフトバンクがフレディ・ガルビス内野手(33)、ウイリアンス・アストゥディーヨ内野手(33)、アルフレド・デスパイネ外野手(37)、コートニー・ホーキンス外野手(29)、ジョー・ガンケル投手(31)と来季の契約を更新しない方針であることが16日、分かった。
今季所属した外国人野手全員が結果を残せなかった。
打撃成績は4人で計128打数14安打の打率1割9厘、1本塁打、5打点。
今帰宅
試合見てないけど凄かったみたいだな
今まで勝てない理由を「持ってない」ことにして采配がダメダメなことへの言い訳するなと思ってたけど
今日の試合に関してはまさしく「持ってない」だったわ
延長戦で3点リードしたら普通勝つだろw
今永行けるのか?
海外FAならともかく、ポスティングからの国内移籍って国内FAもあるって事?
とはいえA.BのFAは制限あるし 海外交渉ある今永は取れるならオフ後半だろうし焦らなくていいか
バウアー来る事チラつかせれば簡単そう
>>67 持ってないとか言われるけどいつも分かりやすい択でピンポイントに間違った方選んでるだけだから
今日もなぜか一番相性悪い津森を出して打たれてるんで
2 どうですか解説の名無しさん sage 2023/10/16(月) 23:29:05.21 ID:O4aCJEA5
610 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2bcf-jzpe) sage 2023/10/16(月) 22:00:25.51 ID:9f3M4Wcp0
一応記録的には3位だけど実質2位はホークスだよね
最後オリさんが強すぎたから勝てなかっただけで
一毛差とかないようなもん
このCSの結果がホークスのほうが強いことを物語っていたわ
それを2位フィニッシュで強いと勘違ってイキってたロッテファンを黙らせて痛快!
やっぱり野球の神様は悪を成敗してくれた
谷保さんのアナウンスを再び聞かせてあげたんだし
ホークス人気のおかげで三日間満員御礼
ロッテはホークスに感謝してほしいわ
日刊スポーツ 【ソフトバンク】守護神オスナ退団危機…全力慰留も古巣含め新天地を希望
https://news.yahoo.co.jp/articles/7281b7e483d554f9fb0d1c2175d89404b1758c25 ソフトバンクの守護神ロベルト・オスナ投手(28)が今季限りで退団する可能性があることが16日、分かった。
推定年俸6億5000万円の1年契約で昨オフにロッテから移籍。球団は慰留に努めているが、
本人は古巣への復帰を含め、新天地でのプレーを希望しているという。
【ソフトバンク】守護神オスナ退団危機…全力慰留も古巣含め新天地を希望 デスパイネら4人退団
https://news.yahoo.co.jp/articles/7281b7e483d554f9fb0d1c2175d89404b1758c25 ソフトバンクの守護神ロベルト・オスナ投手(28)が今季限りで退団する可能性があることが16日、分かった。
推定年俸6億5000万円の1年契約で昨オフにロッテから移籍。球団は慰留に努めているが、本人は古巣への復帰を含め、新天地でのプレーを希望しているという。
元メジャーのセーブ王で今季は49試合で3勝2敗26セーブ12ホールド、防御率0・92。圧倒的な成績を残した右腕が流失となれば痛手となる。退団した場合に備え、球団は代役助っ人の調査を進めている。
他に2年契約2年目のガルビス、ともに1年契約のアストゥディーヨとホーキンス、今季途中から再加入したデスパイネは退団する。
複数年契約が残っているスチュワート、モイネロ、ヘルナンデスは残留。阪神時代に3年間で16勝を挙げたガンケルの去就は未定となっている。
>>66 まずポンコツ海外スカウトを全員クビにしろよ
あとジャスティスや大竹を流出させた編成部長
藤本ばかり槍玉に挙げられてるけどこいつも大概ヤバい
>>7 それは柳田が悪いな。
ジャパンの選手が新幹線の中で少年ジャンプなどを読んでいたら駄目だろ。
恥ずかしい。
>>74 大竹はそうだけど正義は人的だから話が変わるぞ
プロテクトに入って無かったらとられるんだから
んでもって当時プロテクト枠に正義を入れてる余裕はなかった
練習中や試合中に読んでたらそりゃ叱られて当然のことだろうが
移動中に息抜きでジャンプを読むのは正直何が悪いかわからない
移動中に音楽を聞いてリラックスしたり寝て疲れをとる選手もいるんだから好きなことしていいと思うぞ
王は山川取りたくなさそうだったけど昨日の負けで考え変えたのかな
移動は仕事中だぞw
プライベートの移動と違うんだし。
だから移動の時もネクタイスーツだよ。
もしなんでもかんでも移動だから好きにしていいっていうのならサンダルOK, アロハOK, ファンの女とイチャイチャOKにもなっちまうw
オスナはとにかくホークスから出て行きたい感じだな
起用法とか不満すごそう
球団は代役の調査を進めているらしい
ペルドモか?
来年は倉野が一軍統括コーチになるから投手陣も少しは良くなるだろう
2023.10.17 02:00
ソフトバンクの森唯斗投手(31)が来季の戦力構想から外れていることが16日、分かった。2020年から結んでいた当時球団の日本投手最高額となる年俸4億6000万円プラス出来高(金額は推定)の4年契約が満了。球団は来季の契約を結ばない方針だ。
森は社会人・三菱自動車倉敷オーシャンズからドラフト2位で2014年に入団。1年目から58試合に登板するなどブルペンに欠かせない存在となった。18年には兄貴分として慕うサファテの故障により、守護神に配置転換。37セーブを挙げ、最多セーブのタイトルにも輝いた。20年には球団新記録の7年連続50試合登板を果たした。
21年は左肘の手術もあり、30試合の登板にとどまった。22年には通算461試合目でプロ先発。今季は本格的に先発転向を果たしたが、6試合の登板にとどまった。今季は2勝3敗、防御率4・60。7日の巨人とのファーム日本選手権(ひなたサンマリンスタジアム宮崎)では先発も務めた。
プロ10年での通算成績は470試合、25勝27敗、127セーブ、105ホールド、防御率2・94。
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/797132 >>76 現場サイドは1番いい球投げてるのは正義って言ってたけど
それでもプロテクト外す判断したんだからフロントが無能だったって事
その仕事の移動で音楽を聞いたり隣の人と喋ったり寝たりはOKなの?
真面目に姿勢良く新幹線で移動してるのか?
自分の中ではジャンプを読むこと、寝る、誰かと喋る、音楽を聞くっていうのは変わらないと思う
全員がずっと移動中も気を張って真面目に正しく過ごしてるならたしかにジャンプを読むなと言われても仕方ないね
オスナは要らんかな
外国人いなかったら松本君で良いよ
>>82 それだったら倉野を監督として呼べば良かったのにと思う部分もある
小久保と倉野が起用法でギスギスしてチーム崩壊する可能性もあるし無理して呼ぶ必要あるか?
クローザーいなくなるし先発足りないしバウアーだけでは到底足りない
>>84 実際正義の今季の成績みたらそこまでよくないんだからプロテクト外したのは正解だったってことでしょ
ホークスの中継ぎ陣がみんな数字いいから余計に
>>89 その間を上手く取り持つ優秀なヘッドコーチが必要
首脳陣刷新の記事も出ているので楽しみに待つ
>>88 王者オリックス相手に防御率7.50だけどね
>>89 投手起用は倉野任せになるからギスギスなりようがないと思うが
野手監督で投手采配まで自分で決めてたの秋山くらいやん
>>17 勝ち味知らないヒゲにそんな想像力はねーよ
酷い負け方ばっか呼び込んで
無能
>>75 テレ朝の有名社員コメンテーターを電車で見かけた時に青年漫画雑誌を読んでいたが、なんか不快だった。電車の中は演じろって
あれっ?!
BB2C復活してない?
読み込めるし書き込めるようになったぞ!
契約満了で退団する監督の事はもうええやろ
結果がすべての世界で結果を残せなかったらこうなるよねってだけ
古巣への復帰含めてって事実ならよっぽどホークスに嫌気さしてたんだろうなw
小久保は立浪みたいにはならないで欲しい
倉野再招聘へって記事出とるけど
まだ復帰確定しとる訳じゃないんやろ?
それともこういう記事が出る時点でほぼ確定なん?
監督の退任が典型的な明日から来なくていいよパターンってのもなかなかなもん
小久保の結果残せないと同じ目にあうだろうな
企業体質だろうな
投手コーチのことばかりだけど、捕手のコーチも重要じゃないかな
以前はずんどこを呼べないかと思ってたけど
あちこちで短期間で辞めてるところをみると…
鶴岡の解説は良かったので呼んでくれないかな
倉野世界一のコーチ目指すって言ってたんだからもうちょっと向こうでやってほしいわ
先輩の小久保が監督になるから断れんのかもしれんけど
オスナ退団かもって記事出てるけどヤバいぞ!
仮にバウアー取れたとしてもオスナの代わりなんて他球団の不動の抑えを取ってこない限り穴は埋まらない。
最悪バウアーに使う分全部上乗せしてでもオスナの残留に全力だよ。
>>103 現状のチームで結果残せはきついわな
フロントも何したいのかわからんわこれじゃ
最終的な目標は優勝なんだろうがその為に育成必要って言っておきながら今年も大型補強かけようとしてるし
別に補強が嫌いとか言うわけじゃないよ
投手は2軍もいないからとってくるのは当然の流れだし
でも野手は一応1軍予備軍みたいなのいるわけでそいつ使わないで補強した奴で済ますんなら言ってた育成どうすんのって話になるんだよね
だからフロントがわからなくなる
現監督が今後の去就は知りませんから30分後に運営から契約満期なので解任しましたってかなり鬼畜な対応だと思う
せめて次の日に来季も監督要請を依頼したが結果を残せなかったので次期固辞されたとしてやっても良かったのでは
フロントは全ての責任を藤本に押し付けて孫さんから逃げるつもりか?
あからさまに藤本さんだけに責任を押し付けるようなフロントの対応を見てたら、同じように後藤と三笠と永井は懲罰を受けなきゃダメだよ
そうじゃなきゃ藤本さんが可哀想
絶対的抑えがいなくなるのは痛いけどさすがに先発の方が大事だよ
外国人選手は枠の問題もあるから
オスナはメジャー復帰?
やっぱり山川取りに行くか
まあ補強ポイントにハマりすぎだしなあ
おはよー!
最高の朝だな!
あっ書くスレ間違っちゃった~
今さら湧いてくるヒゲ可哀想論者は草
こういうのを偽善者と言うんだろうなあ
オスナ、堂々とロッテ出戻り説が出てくるって余程このチームが嫌だったんだろうな
>>109 言ってることは概ね同意なんだけど
この場合の三笠や永井に罰を与える(与えられる)人って誰?
>>113 週末も同じように最高の朝になると良いですねw
オスナは1年出稼ぎ感覚やったってことなんか。それともよっぽど合わんかったんかな。年俸下がっても国内の他球団とか古巣に行きたいとか言われるようならもうおしまいやろ。
色んなとこにメス入れるべきなのはそう思うが
だからと言ってクソ監督がかわいそうとは思わん
あ、もう監督じゃないからただのクソか
倉野って向こうで育成してたんでしょ?
有望な若手も連れてきてくれ
スカウト当てにできない
よそは検討って書いてるけど西スポは断定的
ソフトバンク、倉野信次氏を再招聘 千賀滉大ら育てた「魔改造」 今季は米レンジャーズ傘下でコーチ
ソフトバンクが、米大リーグ・レンジャーズ傘下マイナーリーグの投手育成コーチを務めた倉野信次氏(49)を投手コーチとして招聘(しょうへい)することが16日、分かった。今季は二桁勝利が有原1人だけとふるわなかった先発陣の立て直しを託す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fb5608278bda793c5083c4817606e64559a70d6 藤本は最後まで若手選手を育てながら采配したとか
嘘八百言ってるなアサデス
>>118 シーズン中に思ってたのと違ったって言われてんだから普通に不満あるでしょ
そりゃ出てかれて当然
オスナ抜けたら来年は楽天と4位争い確定だな
あちらも守護神不在で泣かされる試合が激増する
倉野が来るって事は和巳はどうなるんだろ
2軍でコーチのやり直しかな
倉野が一軍コーチになるのかそれとも全体の統括コーチになるのか
倉野って継投とかそういうタイプじゃなさそうだけどな
80億なんて端金しか使わなかったのが敗因。今オフは倍の160億でいこう。
よってオスナも倍の13億にすれば残留でしょ。
>>127 楽天は最下位だろ
中継ぎ使い過ぎて来季崩壊
抑えいない
金ない
ロートルだらけ若手もいない
西川は近藤と毎年自主トレ行くぐらいの仲
これが来る材料になるか知らんが
おまいら藤本クビで最高だがオスナ退団とか最悪やないか
小久保に期待できるとも思わんけどこれで起用される選手の傾向が幾らか変わるのなら別に良い
もう左の俊足早打ち複数ポジション持ちの単打マンみたいなの飽きたわ
やたら藤本擁護してる奴いるなと思ったらアンチではなくほんとに好きだったんだな
即日交代を流させたのはファンのガス抜きの為だよあまりにも衝撃的な敗戦だったから
ホークス史上に残る藤本の持ってなさ弱いんじゃなく大事な試合ではことごとく負けた監督
契約満了は実質解任
工藤と秋山のときは契約満了しそうな時はシーズン中に再契約する記事が出てた
ヒゲだけはシーズン中そういう記事一切なかったからなw
散々藤本叩いてきて大した擁護もしなかったたかせん民が今更可哀想とか言い出すのはマジモンの偽善者だし単細胞
可哀想なのは藤本含む無能首脳陣によって貴重な一年を費やされた選手達だろ
昨日の津森なんか負けたんじゃなくて負けさせられたと言ってもいいくらいの起用だった
尻尾切りした程度でやってる感出すなよとフロントに思うなら分かるが居座り続けてもスケープゴートにされるだけなんだから変な茶番はいらん
ヒゲ、森、外人大量解雇で面白くなってきたな
高橋礼、椎野、嘉弥真あたりも戦力外でいい
倉野の魔改造でノーコンPが増えるのは勘弁だが
髭だけ退任はないやろ
森、W斉藤、長谷川、吉本、的山
こいつら無能な首脳陣も一緒に責任取って辞めんかい
>>141 監督が変わるんだからそいつらも居場所ないでw
小久保信者の和巳だけはわからんがw
森戦力外って
あんだけ酷使しといてぶっ壊れたらポイ捨てとか、人間のやることかよ
>>106 オリオールズをやめた
いいクローザーがおるで
加藤や山崎がフィットするとは思えんな
理由は言うまでもないが
配球は投手がやるって契約に盛り込んどけ
この前オスナが藤本の顔見てなんやこいつって表情してたから相当思うところあったんやろな
ほんま藤本のせいでオスナ登板機会何回逃したことか
今シーズン出回りそうな打者で欲しいの(外人含め)山川だけだな
1.5流ぐらいの中途半端な選手かき集めても仕方ない
他球団見回しても移籍先で活躍してるようなのは一流のタイトルホルダークラスだけ
補強は過去、ホークスが強くなる事に欠かせなかった
逆指名がなくなったらFAに全力なのは当然
>>144 年俸4億6000万でここ3年間仕事してなかったし妥当でしょ
プロは結果がすべて
フジモンは監督の器ではなかったけどそのフジモンを監督にしてドラフトから外人その他戦力補強を主導したフロントの刷新こそ必要
外人スカウトはまじで刷新せんとダメやな
セカンドキャリア組なのかわからんけど当たりナシは流石に❌
>>149 西川は柳町の走攻守完全上位互換じゃない?
年齢も変わらんし獲るべき
津森球種少なすぎて勢いだけやもんな
何年も前から球種増やせって言われてるのに、森はなんつーかお疲れ様さすがに今の森に数億は出せんわな
ファンの精神を削っただけの悪夢のような2年間だったな
ある意味で小久保はやりやすいだろう
>>113 いや間違えてないよ
藤本解任で最高の朝だし
山川やら中田やらいらんから自分らで取った生え抜き育てながら潔く最下位なってくれ
また大量補強で現場に優勝強いるのは酷だよ
森唯斗ってほんと絶妙なラインだよな
年齢だけ考えれば復活は十分あるけど酷使でぶっ壊れたんならこのまま終わりだろうなという
オーナーに育成のためなら最下位でもいいなんて思想はないだろうから補強は絶対するよ
>>160 藤本ってそんなに成績悪かったか?
2年に1度は優勝しないとダメなのか?
石井は囲み取材で済ませたのにヒゲは退任会見なのか、三笠も同席して一緒に辞めます会見にしてほしい
>>1乙!
強奪で勝てるなら一つの手だけど生え抜き育てんと勝てんからなあ
巨人も裏金まみれとは言え強い時はやっぱり生え抜きが良かったし
オスナは使いどころが限られるから退団はそこまで痛くないかな
モイネロの方がいなくなるのは痛い
ケガで長期離脱を余儀なくされた時は本当に痛かった
>>164 ホークスはそうです
工藤だってV逸して大バッシングだった
>>152 それならまず王会長からだな
小久保を監督にしたいから繋ぎの藤本になったし
第2のホーキンスやらアストゥディーヨやらが来るんならまだ山川の方が計算できそう
助っ人の代わりと考えると山川はあり
本当に山川がFAするか知らんが
>>161 いくら生え抜きでも
通算本塁打0本とか1本とかは見たくない
単純につまらない選手
>>169 黄金期はそれでも良かったかもしれんけど今そういうのは自惚れにならんか?
ヒゲ辞任の早さは球団にもかなり采配やらでクレーム入ってたんだろうな
去年もだがあんな負け方出来る監督みたことない
無事退任で良かった
藤本は印象で過小評価されとる気がする
数字だけを見たら上と0ゲーム差で2位3位だからけっして悪いことはないだろう
森唯斗クビかよぉ(´・ω・`)
コスパは最悪だったが減俸して現役ドラフトかトレードの駒として使えたやろ
オスナはもう残らんやろ。現時点で既に抑えとしてはありえんレベルの給与待遇なのにそれでも出て行きたいってもう金じゃどうにもならんわ
森唯斗は年俸がなあ
年2億以上は高すぎるわ
1/10くらいに減俸してもいいのならば別だが、そうだと多分プライドが許さずにでていくやろな
>>174 自惚れでも何でもそういうチームなんだから仕方無い
連続最下位で笑って許してくれるチームとかじゃない
福岡のラーメン屋は合わなかったんやね(´・ω・`)
細麺ばっかでわいも好きじゃない
アサデススポーツコーナーすぐ終わって草
負け方悲惨すぎてすぐ終わること選んだかw
今はオリックスの時代だからしょうがないと思うけどな
西武黄金期の頃だって優勝は逃しとるし
構想外だから年俸関係無いだろうな森は
球団は第二の人生へのバックアップは惜しまんだろうが支配下に置く余裕は無い、と
上林潰したのも貧打で過度に目先の結果を求めた結果ではないか
本人もイチローガーとか寝言言い出してたけど
周りもフォーム似てるってだけで稲葉とかだとか言って
三振かホームランの左のアダムダンみたいな目指せばよかったのに
>>177 工藤と真逆で大一番での勝負弱さがな
現役時代に黄金期の球団で過ごした工藤と暗黒球団で過ごした藤本の差だろうが
繋ぎ言ってもまさかこれほど褒める点が一つもない監督やったとはなぁ、しかも究極に持ってないし
調子いい事ばかりその場その場で言うから結局言ってた事と違うやん!で嘘つき認定されるし、選手には舐められて学級崩壊起こしてんのに放置やし、特定の選手には懲罰交代やら試合後グチグチ
で最後の最後に私は知りません!って
そこはノーコメントでええやん、キレたいのはファンの方やぞ
>>175 ガス抜き的な意味は絶対あっただろうな
最後に役に立ててよかったんじゃね
オスナに関してはインセンティブと起用法に不満があっての移籍希望表明やろ
残留させたければインセンティブとか言ってないで全額出すしかない
それと起用法についてもさっさと小久保あたりと話をさせるべきやろな
まあ、手遅れかもしれないけど
優勝しないと許されないって言うけど許さないの誰なんだよ
福岡のヤクザにでも詰められんのか?
自分らで勝手に許されない許されないって被害者面してるとしか思えん
森 オスナ デスパ 亀 ホーキンス ガルビス ガンケル
まずこれで7人
根本的な原因はフロントにしても
ここで勝っとけばもう一段上って所でことごとく負け引き分けじゃ采配になにもないとは正直思えん
怒濤の夜~朝
10回表3点リード
↓
10回裏大逆転サヨナラ負け
↓
ヒゲ「何も聞いてない」
↓
ヒゲ辞任、後任小久保
↓
オスナ退団濃厚、森戦力外、倉野招聘
山川と山崎福ら調査、西川に興味
藤本さんは2年連続Aクラスだし叩かれすぎではあるね
この人はとにかく雰囲気作りが上手く、ベンチがいい雰囲気でみんな楽しく野球してた
小久保さんだとピリっとした空気になるし選手としては藤本さんのがやりやすいだろうね
ここぞというとこで負けるのは指揮官の力量やろなぁ。ヒゲはほとんどここぞというとこで負け続けている。
>>193 孫正義「僕の夢はV10、巨人のV9を超えたい」
>>198 和田がベンチでグローブ投げてたぞwww
孫さんがホークスを買い取っていなければ、今頃はロッテと合併してるわな
>>199 代打や投手交代のタイミングが絶望的にヘタクソだったからな
楽天戦スチュワート引っ張り
昨日のオスナ跨ぎやれないヘタレ、津森でも一二塁の時点で明らかにビビってたから嘉弥真に代えるべきだった
毎回恒例の前の監督のがよかったみたいなやつは起こるのかな
三笠「トカゲの尻尾切り成功^^来年もよろしくな^^」
田尻耕太郎
スポーツライター
一時期は球威・球速の低下もあり不振に陥りましたが、今季は一定以上の水準のボールを投げていたと思います。また、如何にも「力投型」の投手に映りますが、森投手の武器はコントロールの良さです。
体も心も元気ですし、何より「勝ちきったチームのリリーフ」を務めてきた経験は彼の財産。その森イズムも含めて戦力として考える価値はあると思うので、彼を必要とする球団が現れるのではないかと思っています。
格安なら森は拾われるんちゃうかな
ソフトバンクは先発陣の補強急務 国内FA権の投手らへ動向調査を本格化
https://news.yahoo.co.jp/articles/590b845cc2ad54fb9488dc23028fcfcf7fb15c03 ソフトバンクが、国内FA権の行使が注目されるオリックス・山崎福也投手(31)、DeNA・石田健大投手(30)の動向調査を本格化させることが分かった。
バウアー獲ってオスナ残留だとスチュワート出番ないよ
その辺フロントは分かってるのかね
スチュワートは来年で契約切れるし
出番ない方が肘肩休めていいかも
森は左腕の謎の炎症というか菌だかかで
何か狂ったね。利き腕じゃないから大丈夫だろうとか思ってたが一気にガタガタになっちゃった
森も戦力外か
5000万でも何処も獲らないね
税金払えるのか?
森はノンテンダーに近い扱いかもな
残すにしても減額制限を大幅に超えることは確実だから、それなら外に出してあげようと
>>198 長髪でガムクチャ、ビハインドでもニヤニヤしてる選手ばかりで気が緩みすぎてるから小久保に喝入れて欲しい
>>206 髭よりはマシだけどこいつもクソに変わるだけ
>>72 オスナもしかしてホークス投手起用にブチ切れてる?
女性とのトラブルを謝罪した西武・山川の今後はオーナー案件?移籍が噂されたソフトバンク、巨人の思惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1cb2f3068f7b84d31d40cad114208b56e3b92fc では、山川が今季FA権を獲得したら、移籍濃厚といわれたソフトバンクはどうなのか。別のスポーツ紙デスクが明かす。
「もし山川が女性問題をおこさなかったら、『去年の時点で入団は決まっていた』と言われるぐらい両者の関係はよかったんです。
でも今回の一件で状況は一変して、今やソフトバンクも現場トップである、三笠杉彦取締役GMの一存でも決められない、と聞いています。
西武同様、オーナー案件だと思います。これは戦力的なことだけではなく、山川を獲得することによって周囲からどう見られるのか、親会社のイメージにも関わってくるし、株価にも影響すると予想されるからです。
>>228 ただ山川のことに限らず、大事なことの決定は最終的に孫正義オーナーが深く関与してきたといわれています。
たとえば、工藤公康・前監督の後任となった藤本博史監督が就任するときも、球団内部では、工藤監督のもとでヘッドコーチをつとめていた
小久保裕紀(現二軍監督)の昇格で進めようとしたのですが、最終的に“オーナー決済”でひっくり返った、といわれています」
’22年に藤本監督が就任するとき、何があったのか。前出のデスクが続ける。
>>79 リセットされなければ松本じゃね?
藤井はなんか怖い
森唯は1軍で活躍してないからな
戦力外は仕方ないよね
2軍でどんなに頑張っても1軍で活躍しない限り
リリーフもだめ、先発もだめになる
必要がないんだもん。活躍しなかったら戦力外になる。まあ枠も空けないと育成も沢山あげないといけないから、森唯は他球団にいくのか、引退するのか現役続行するのか、まあ頑張ってな
牧原怪我でしょうがないとはいえスタートも遅かったのに調子落ちても愛人起用からのめちゃくちゃにして離脱は印象悪い
>>217 Aランクの加藤よりもCランクの山ア福の方がお得と思ったからじゃない?
新庄に過重労働強いられていた加藤よりも中嶋に大事に育てられた山ア福の方が長続きできるんじゃないかという判断なのかも
大竹「練習するには(ファーム施設の)筑後は最高ですから。設備も最新のものだし、広いし充実している。年俸もほかの若手よりはもらっている。(熊本の)実家も近くてすぐ行ける…。このままの生活がずっと続けばいいなっていう自分がいたのも確かですね」
当時のことを正直に、恥ずかしそうに明かす。だが、そんな甘い考えでは長くプレーできないことも分かっていた。転機はやはり、現役ドラフトでの阪神移籍だった。0からの出発で気持ちを入れ替え、注目度の高い球団という刺激的な環境に置かれたことで、再び眠っていた闘志に火がついた。
問題山積だから解体的な出直しが必要そう
・支配下の人数は変わらないのに大量補強して枠が無い
・二軍、三軍に人数が多すぎてアピールする機会が少ない
・たとえ四軍でも試合に出たいという選手の欲望は満たされる
・施設や待遇はやたら豪華
・筑後でチヤホヤされてアイドル気分を味わえる
ワイ、CS負けた直後に藤本解任発表するフロントにドン引き
なんやこれ
藤本解任で小久保って
岸田辞任で茂木みたいなもん?
斎藤和己も2度とソフトバンクにかかわるな
チャラいから津森起用とか基地外じみた事すんだよ
和巳なのかは分かんないけど継投考えてたやつもアウトだよな
加藤は残留があるから?
山崎Cランク
人的保証がない為では
>>239 小久保関係無しにもうオジサンなんだから下がるよ
これを良い機会として生海とかもう少し起用して欲しい
表に出ず目立たないが采配と継投は森と斎藤学が諸悪の根源じゃね
ヒゲは権限なさそう
早く1軍に逃げたいと思わせるくらいに筑後を地獄のサバイバル環境に出来る指導者はおらんかな、大竹が言ってたようにぬるま湯なのよ
それにしても選手をろくに育成もせず金で選手をかき集めた嫌われ球団にふさわしい試合だったわ
お前ら最高だわ
スカッとしたわ
>>231 選手の中では甲斐牧原が今年の大戦犯やからな、年齢から見ても伸び代ないし
>>249 三森兄が安心して寝れるみたいなツイートしてた
>>233 バント空振りからの川瀬睨み、そして再度バント空振りからの谷川原好判断で難を逃れるからの、インハイボール球振って死球自滅なのに相手投手睨みからの離脱というコンボかます輩w
三森が動けなくなってる時もヒゲはベンチでボケーっとしてたな、感情死んでるのかと
甲斐と牧原は来年FA取得予定だけど減俸単年に出来るかどうかでフロントの姿勢は決まるな
とてもじゃないけど甲斐はあれで2億はおかしい
オスナ残留してくれたら嬉しいが
保険としてペルドモも獲得してほしいが
来年モイネロ復帰するだろうから、また怪我でとかありそうだしね
藤井は先発になる?スチュワート来年までやろ
来年活躍すれば契約更新だろうが
活躍しなかったら来年で終わるかもね
>>246 仮にそうならそれはそれでもっと問題
監督に権限が無いのは糞采配より悪い
大津いじめんなや近くの高校出身だから応援しとるんや
>>177 その際どいところをきっちり「普通に」采配して優勝と2位だったら特に叩かれないよ
オリ山崎は移籍ならセだろうし在京希望だろ
福岡には来ないだろう
まぁ藤本は工藤が結果だけに拘って若手育成を全くしなかった
その結果、小久保が監督するのを渋った
そのくせ無能フロントは相変わらずドラフト一位で遊んだり若手育成とかって考えは全くなくて補強ばかり。
そして優勝は厳命みたいな状況にされた。
藤本はあくまで工藤→小久保までの繋ぎの監督だからな
2年連続Aクラス(そもそも工藤時代も強かったって言ってもそれほど優勝経験多くないのに)の実績残したのに叩かれて退任は可哀想ではあるわ
とりあえずこの二年間、お疲れ様。
>>260 打撃したい人だもんね
実際センス抜群で交流戦や日シリでもヒットを打ってる
山崎福はオリ残留とセリーグ移籍の五分五分じゃないかな
まぁ怪我人が出てなければなぁ
牧原・栗原・モイネロ
特にこの3人の離脱が痛すぎた。特にモイネロ
>>255 スチュワートはこちらが更新したくなってもメジャーでは?
元からコロナでマイナーの試合が無かったり、若いマイナーリーガーの環境が悪いからって日本来ただけでしょ
メジャー行けば年俸跳ね上がるだろうし
>>247 三軍の所沢遠征が飛行機移動だしな。
長距離バスでいいだろ。
結局、日本人投手は誰も補強できないでオスナだけ移籍もありそうだな‥
馬原孝浩 火の国サラマンダーズGM
大隣憲司 ロッテで投手コーチ
攝津正 解説者
柴原洋 解説者
松中信彦 解説者
川﨑宗則 解説者
内川聖一 選手引退?
松田宣浩 選手引退?
一線級の功労者が揃いも揃ってコーチで拾われないのはなんでだ?
本多雄一 長谷川勇也といった少し劣るくらいの功労者は拾われているが
スチュワートは活躍したら普通にメジャー行くだろ
活躍しない方が幾分再契約の可能性ありそう
近年FA移籍全て当ててる俺が予想してやる
西川→オリックス
山川→ソフトバンク
中田→残留
戸柱→西武
加藤貴→DeNA
山崎福→残留
石田→巨人
平井→ロッテ
松井裕→MLB
田口→不明
と予想するからよろしくな
>>264 6年前はコロナ関係ないし何言ってんだお前さん
みんな昨日の試合は忘れてストーブリーグ一色だしさっさと退任発表した球団はいい判断と言うしかないな
あんな最低試合引きずって仕事とか勘弁だろうし
補強は
外国人 バウアー、ペルドモ
FA 山川、加藤、石田
ここら辺にして欲しいわ西川よりも右の長距離打者欲しいわ
山崎はオリックスとセ・リーグの争いになるだろうから石田で
ペルドモはモイネロと勝ちパターンで
オスナ残留はmustだわ
森は数字以上に打たれて点取られているイメージしかない
そもそもの年俸が高すぎた
>>247 甲斐とか千賀の頃は草野球レベルでグラウンド整備とかもやらなきゃいけなかったんだっけ
育成出身で活躍したのって大竹となべじいが最後?
大竹は芽が出かけたのに160km出すとか言って正気失っていたし画一的指導してそう
昭和野球は嫌うのにハングリーだのサバイバルだの精神論好きやな、知能が劣るから矛盾に気づけないのかな?
精神論大好きな小久保が監督になるからたかせん民歓喜やね
>>83 実働7年間はいずれも50~60試合登板する鉄腕ぶりだった
50試合登板を3年すると大抵の投手は完璧に抑えることができなくなるるけど
藤川球児(2005年~2019年)や岩瀬仁紀(1999年~2013年)など長期間安定していた例外もある
森もその例外かとおもったけど2021年から調子落としてしまったな
理想 IN 加藤鷹 西川龍馬 ペルドモ バウアー ポランコ
現実 IN 山川 OUTオスナ
監督よりもヘッドコーチだよ
4安打野郎が留任ならズコーだよ
>>261 気の毒な面はあるが藤本の采配は本当に酷かった
野茂にデータを重視したほうがいいって言われて、
藤本はデータと感覚が結婚しないとって返してたが正直軽視していたとしか思えない
昨晩の津森登板はまさにその典型
甲斐野じゃダメだったのか?
>>220 加藤社会人までずーっと千葉なんだよな
そう言う意味でもロッテがベストだろうなぁとも思う
谷川原がお立ち台上がった翌日にスタメンから外されてベンチだったのはかわいそうやったな
左右病が酷かった
髭弾試合内容の動画出さんけど博史のクビショックで作れなかったの?
一体どんだけロッテにうちの中継ぎ投手トラウマ植え付けられなきゃならんのじゃ…
>>288 最終回は超大作になるから時間かかると今の最新動画のコメ欄に予告あり
ソフトバンク調査
・バウアー
・今永昇太(Aランク)
・山川穂高(Aランク)
・西川龍馬(Bランク)
・山崎福也(Cランク)
・石田健太(Cランク)
今永はメジャーだからそれ以外は総取り出来るな!
今日鳥越がパピヨン24で講演会するんだな
入場料無料だし行ってみるか
ホークスを助けて下さいと一言言おうかな
負けたときしかアフィワード書き込まれないの草、底辺動画マン必死やな
「遠征先でタニマチと痛飲」「ビジョンのない投手起用で中継ぎ陣を酷使」...意欲も感じられなかった楽天・石井監督の「ラストイヤー」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b8fd56a5243c6c7d50b02dc305f29dfcea0a646 こんな楽天に今年ボロ負けて、、
ヒゲホークス裏側記事もそのうち出るかしら
まともな査定なら1.5億、高くて2億程度の実力、成績の森唯斗に4.6億4年も払ってやって何の役にも立たなかったから解雇なのに、球団非難してる奴って社会出たことなさそう
学生かなんやろか
西スポがフロント批判しとる
その通りや
> だが、それ以上に残念だったのは就任後2年連続で優勝を逃し、チームを代表して頭を下げる藤本監督があいさつする中、グラウンドに並ぶ球団幹部までもがガムをかんでいたことだ。正直、目を疑った。勝敗の責任は監督にあるかもしれないが、まるで全てを一人に押しつけているようで、むなしかった。
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/797131 >>300 たかせん民にそんなこと考える頭ないから
外国人オール解雇&退団濃厚
唯斗戦力外
この調子でいくと枠15どころか20近く空いてガラッと刷新されそう
思い切っていってほしい
小久保就任に山川、バウワー、西川、筒香を獲得
あかん、100勝してまう!!
千葉出身の選手だからロッテがーとよくあるけど実際それ理由で移籍した選手ってどれほどいたっけ
>>303 少なくともモイネロは退団しないからあほか
孫オーナーはファンの声を重視するようだから山川やばい獲るなって意見が多けりゃ動かないしょ
オスナに6億払える球団あるのか?
古巣ロッテもそこまでして獲るか?
たかせん民はやはりまともやな
わしせんだったらまず間違いなくサイン盗み連呼してるわ昨日の展開
>>301 >ファンに感謝を伝えるべく場内を1周する中、ガムをかみながら手を振る選手がいた。プレー中ではない。時と場所をわきまえない姿に寂しさが募った。
これは誰やねん
外国人活躍せず5人戦力外
ガンケル
亀さん
ホーキンス
ガルビス
デスパイネ
仕方ないな、
外国人スカウト陣は退任すべきだわ
去年の外国人も活躍してないんだもんな
>>311 優勝してたら言われてないよね
結果がダメな時程悪く言われる
山崎だろうな
Cランク人的保証もないし
活躍をみてたら獲得に動くだろ
>>273 あぁコロナは後付けで「日本に来といて良かったね」ってだけか
マジで小久保かよ…
そもそも無能だから髭にさせたのにそんなやつ監督にさすなや
キャンプでもらった藤本の名刺持って行ったら焼き鳥10%引きになるなら店に一度くらいは行ってもいい
今年は人的二人抜かれる可能性あるのか
西武は金銭選びそうだけど
横浜か広島かハムだと選手取りに来そう
山崎引き抜いてもオリックスは山下東椋木曽谷で先発の穴を埋めるだろうし
地獄のような状況やな
>>324 山下は腰やったからなあ
後ろ二人は来年どうなるかわからんし
曽谷なんてうち以外ボロボロやし
>>327 大物の名前出たらほぼ翌日には正式発表くるはず
>>323 前にも言ったが、西武は森友哉の人的補償を戦力外にしてる。金銭補償しか選ばないだろう
>>320 スチュワートは怪我発覚で足元見られたから日本でリハビリ兼ねて施設もマイナーよりいいからって流れだろニワカかよ
3店入ったとこで久米宏のニュースステーションに変えて寝たけど負けたのかどんなことしたらアソコから負けれるんだ😢
まあ小久保監督2軍優勝してるからな
フジモンよりはマシには見えるが、かわらんかもしれないが
若鷹や育成使って2軍優勝が来年はどうなるか
リチャード我慢して使うか実物だわ
若鷹使いながらベテラン勢もって感じやね
人的補償なんて歴代で見たら活躍してる選手なんてほんの一握りだし、その活躍した選手だってFA選手を上回るなんてことはないだろうから別に恐れなくていい
>>327 > 他の戦力外の発表は今日ありますか?
第2次戦力外はCS終了後から開始期間。ドラフト後の発表でもいいだろう
補強はいいんだけど哲学みたいなのを感じないし昔の巨人みたいに迷走しそうだな、全部足りないって言われたらそうなんだけど
>>333 二軍は別に優勝が全てではないと思うけどなアホかよ
>>301 > グラウンドに並ぶ球団幹部までもがガムをかんでいたことだ
誰なんだ?
>>267 馬原孝浩は針きゅう医院経営でフリー解説者
>>339 中村晃近藤嶺井も
あと去年は甲斐がガム噛んでた
>>247 下関国際のかき氷監督みたいなのいないかなw
>>333 森とか高橋礼とかガンケルがたくさん投げての優勝に意味あんのかね
ガンケルなんでシルエット扱いだったんだ?
阪神をクビになった外人だろ?
これが残当じゃないのか
来年小久保もベテラン病だのバント病だの言われてそうw
フジモン退任会見なんて観るかよ笑
謝罪して許せる問題か
顔も見たくない状況だからさ
福岡にも帰らないでくれ、大阪に帰れよ
恥ずかしくて歩けないはず
若手全く育ってないし柳田は多分衰えるしオスナ抜けそうだから小久保ホークスは藤本ホークスより弱くなりそう
よほど補強がうまく行かない限り当然来年も厳しい
>>339 柳田って髪長ったらしいの結果残しているからギャーギャーいえんけど
川瀬とか一流クラスじゃない選手が同じように長ったらしいのもふざけているわ
髪切ったら結果が残るわけじゃないけど髪型でこういう性格や態度の人間性やねって思われるだろうし
そういうや柳田ってキャプテンだよな?
長髪禁止は絶対やって欲しいわ
他球団は別にどうでもいいけど自軍であの汚らしい茶髪を
後頭部にワサワサさせてるの好きになれない
ヒゲ退任会見て今さら何をしゃべるねん
お通夜みたいな雰囲気になるんじゃ
>>349 うちお得意のシルエットで退任会見やれば良い
川村支配下なりそうやから上林は危ないとかいうレベルじゃない
恥もんは解説のお仕事も一切関わりませんって言うべき。
何で長髪を嫌ってる人が多いんだ
柳田なんかはサムライみたいでめっちゃ似合ってるのに
小久保は外部からコーチを呼び込めるか
コーチを半数は切って欲しいと思ってるんだけど
>>347 > 来年小久保もベテラン病だのバント病だの言われてそうw
相手投手が良いと、ただ打つだけでは併殺の山だろう。
バントで最少得点を守り切る投手力があれば問題ないんだが
フェリックスとか若い育成外国人たちは来年あたりものにならんの?
>>359 西武の飯が不味くなると同世代じゃないの
来年から、長髪、ヒゲ、髪染め、ガム噛み禁止令になるといいな
仙台育英は昔長髪だったけど
坊主強制になってから優勝出来たんだよな
慶應は昔から長髪。別に高校野球で長髪が特別新しい訳でもない
ゆいと丸グッバイ
1軍に呼ばれない時点でだろうとは思ってた
>>347 勝てないのを監督のせいだと思ってる奴はずっとそうするだろ
生え抜きが出てこないから補強かけても勝てないのに気づいてないけど
三笠にも責任の一端はあるが
大半は藤本
12連敗が全て
工藤氏や秋山氏ならそこまで負けない
田淵ですら負けてない
>>368 どこのファンか知らんが
マジック1から逃すのも12連敗も藤本だけしか達成してないw
>>369 逆
今の戦力にしたのが三笠だから三笠を含めたフロントの責任が一番でかい
>>351 血の入れ替えは必要だから、上林・佐藤直を戦力外にしてドラフトでセンター候補とるか
>>370 主力選手は衰え若手は誰も台頭してないんだから戦力どんどん落ちてんだわ
現実見ろよ
12連敗のあとも全く貯金作れなかったろ
>>371 アホか
デスパイネとか外人補強したけど
使う使わないを決めるのは監督
足引っ張りまくってたのに
>>368 だから補強しなかったら5位ぐらい
どこの球団も補強するのに
なんで補強したらだめなん
補強しなかったら弱くなるだけ
他球団が補強して強くなるだけやし
山川西武から残留要請があったようだが
山川はどうするか、西武に迷惑かけてるから
FAで移籍したほうがいいと思うがな
補強しながら若鷹や育成をきちんと育てられるかだろう
>>373 去年藤本じゃなかったら優勝してたわ
本当に見てたのか疑わしい
選手はSNS やらない方がいいな
それかコメントオフにしないと誹謗中傷ヤバいだろ
森は大幅減俸のまなかった感じかね
まあ引き取り手はあるでしょ
髪の長さは別に良くない?
個人の自由だと思うよ
染めるのがダメならわかるが
球団幹部って背広組なんかな
ガムクチャは選手コーチならともかく背広組なら日頃まともに社会人してると思えないな
12連敗がなかったら優勝争いだったよ
それも貯金15の首位からだぞ
そんなチームを藤本が立て直せるわけない
ベンチの空気最悪になってた
何回も藤本が孤立してたのカメラに抜かれてたのに
しかし藤本って大事なゲーム悉くダメだったな
昨年は残り2試合1分でも優勝なのに2連敗
今年の交流戦1点差で優勝逃す
今年のペナントも勝てば2位確定のゲームで3点リードを守りきれず引き分けそして最終戦も負けてロッテに1毛差で3位
そして昨日延長10回に3点を取りほぼ final進出を掴みかけてその裏に4点取られサヨナラ負け
いろいろあるけど昨日のが1番芸術点高いなw
髭に文句つけるなら髭はどうなの?って話だし
他にもあれやこれやそれもって出てくるよね
藤本って千葉で解任になったけど選手と一緒に福岡に帰るん
それとも適当に遊んで帰るんかな
解任じゃない
契約満了
シーズン終了までが契約期間
>>366 元々素行よいまともな集まりの慶応だからこそ見た目派手でも内面がちゃんと出来るだけだからな
普通は見た目と素行は比例しやすい
>>375 補強がダメとは言ってないぞ
勝てないなら補強すればいいって考えに陥って補強に傾倒してるのが良くないと言ってる
生え抜きがいないままで補強しても優勝できんからな
ホークスが補強で優勝したときはちゃんと生え抜きのレギュラーがいたんで補強が機能してた
今は生え抜きが終わってるからどんだけ補強かけたところで補強したやつだけしか結果ださんから勝ちようがないんだわ
同じことになってたのが今の楽天だったり巨人だった
ヘッドコーチの方がむかつく顔してた。
すっとぼけた顔。
この程度で酷いなら
一般の派遣社員や契約社員はどうなるんだって話
明日から来なくていいよなんてザラよ
公務員の嘱託職員とか学校の臨時講師もそう
>>375 巨人に選手取られた時はギャーギャー言ってスゲー叩く癖に自分がその側になったら正当性言い出すのダサいぞ
>>376 去年はあと1勝だったから優勝できたかも知らんが今年はこのとおりだろ
戦力は確実に落ちてるぞ
ガムってリラックス効果と集中力が増すらしいけど
風紀面は小久保なら厳しそうだしまともになるのでは?
ホークスの一軍選手で素行良くない人いる?
中田や山川みたいに問題起こす人はいないよな
Denaのソト良いなと思ったけど
来年35歳か…(゚⊿゚)イラネ
去年は今年と戦力大して変わらずなのにマジック1で優勝逃す
戦力より指揮官に問題がある
高額年俸もらうってことはダメなら即切りのリスクがあるなんて社会人ならわかるやろ
雇用側も特大のリスク背負ってんだから
最後のユニフォーム姿がこれでいいのか?
>>399 都合の良いやつだな君
12連敗は選手が衰えて戦力が出てきてないが理由なら
貯金15の首位にいたのは違う戦力だったのか?
昨日の壊れた信号機発動の場面、マリンのスタンドからは「ゴルァ!」「村松!」「どう考えても無理やろ」「お前の足の速さとは違うんやぞ」の怒号が溢れていた
>>383 なんで12連敗したかわかってないやん
先発が終わってるのを中継ぎが踏ん張ってその間に打線がなんとかおいついて最後逆転する形を繰り返してたから中継ぎが持たなくなったんだよ
打線も長打ないからいつまでも点取れるわけじゃないんで調子落ちたら止まっちまったしな
来年は小久保が監督だから中田翔を取りに行きそう小久保が代表の監督になった時も当時不調だった中田翔を早々と4番指名とか言ってたし結果は6番とかで使ってたけど
>>408 貯金15だったのがすでに無理してたんだよ
だから中継ぎが決壊して打線も点取れなくって連敗しだした
連敗の時モイネロがいないの痛かったな
まぁオフ長くなったし周東とかあの辺はコンちゃんに弟子入りして頑張ってや
>>410 それまで貯金15は違う選手がやってたのか?
12連敗の主因は打線じゃ
連敗1試合目の楽天戦以外は3点が最高
チャンスで藤本が抜擢した野手が悉くチャンスを潰してるのに
間違いなくデスパイネと牧原、次が中村かな
不調って素人目にも分かるくらいだったのに中軸に置くのが長谷川藤本
記事のコメントに書かれてたけど
結果が出てから粗探ししてるのはどうなの?って話よな
ガムだって9月の話でしょ?
後出しで言わなくていいよ
今期も近藤や有原がいなきりゃCSにも出れてないでしょ
我が軍は常に補強が必要なの
>>409 >「ゴルァ!」「村松!」「どう考えても無理やろ」「お前の足の速さとは違うんやぞ」の怒号が溢れていた
お前の足の速さとは違うんやぞ
のヤジはなんか笑える
愛も感じるわ
藤本って選手の管理が全く出来ない
自分でも昭和脳って言ってたが
故障明けの選手をずっと使い続けるとか中嶋と比較したらえらい差
序盤の松本とか使い勝手のいい投手を酷使するとかもそう
またおっさんとってきて平均年齢あげるのか。若い他チームに捻られて目も当てられない
ところで松井はFAするの?
するならなんとしても取りに行って欲しいけど
>>410 いやあの12連敗は打線が点を取れなかった最初以外はほぼ1点か2点しか取れなかった
あの時は晃と栗原がそこそこで後は全員が不調特に牧原なんてチャンスを潰しまくってた
投手はそこそこ頑張ってた
12連敗時は投手陣良かったよな
数字悪かったのは近藤柳田三森以外の野手
特に毎日出場してる甲斐牧原今宮デスパイネの4人は休みが必要だったのに意地張ってるかの様に脳死で起用し続けた
>>415 みんな状態悪くなったから違う選手がやってたのと変わらんな
先発が点取られるのはずっとだったから中継ぎが決壊したら失点食い止められなくなったし打線も点取れなくなって負けるようになった
津森は一生二軍か敗戦処理でええわ
何年やってもメンタルゴミ
寧ろ捨てて敵に回したほうが助かる
唯斗と仲良かったし他に行くのも有りやろ
12連敗のときは柳田近藤中村晃三森しか活躍してなかったぞ
特に柳田近藤が引っ張ってた
栗原がそこそこってどういうこと?
打ってなかったんですけど
>>428 打線死んでたよな
みんな調子落ちて点取れなくなってた
だが投手陣も柳田が平良からタイムリー打ったのに逆転されるわ他にも野手が先制したのに逆転して負けはあったぞ
決して投手陣が良かったとは言えないと思う
栗原は過大評価され過ぎだろ
上林と同レベルって早く気づけよ
前半酷使されながらも頑張って抑えてた津森がこんなにも叩かれてて悲しい。悪いのはあそこで使ったベンチの誰かなのに。
俺はデスパイネと牧原のところ替えてたら全然違う結果だったと思ってるよ
鷹の祭典大阪での試合
あそこ飼ってたら3連敗で済んでた
>>430 同意
3点取っても勝てないのは投手陣の責任
栗原は可哀想だったね
去年靭帯切ってほぼ全休だったのに
披露を全く考慮せず初の三塁で使い続けられて
序盤好調みたらポテンシャルは疑いようがない
>>430 その後のチャンスで藤本が抜擢した選手が悉くチャンスを潰してるんだよw
デスパイネと牧原
>>5 そんなこと言うなよ
ここから新生ホークス立ち上がるぞ
>>411 中田翔は絶対要らん!
日ハム時代西川遥輝と一緒になって万波や清宮ら若手をイビリ倒して若手に蓋をしたり同僚ピッチャーを殴ったり鶴岡コーチに食ってかかったりして追放された挙句巨人でも案の定煙たがられて行き場を失っている問題児を何でホークスが好き好んで面倒を見てやらないといけないんだ!ホークスと本社ソフトバンクが社会の信用信頼を失うことになる!社会は甘くない!世間は甘くない!ファンは甘くない!中田翔を売り込見たい此処の工作員は中日かDNAスレで売り込めよ!!ソフトバンクには問題児は要らない!
小久保なら筑後も重用するって期待してる
来年こそ世代交代
失点3位
得点1位
どうみても投手陣の責任は大きいよ
>>440 同意
今必要なのはベテランじゃなくて活きのいい若手
栗原の怪我自体は本人のスペのせいだからな
どっちみちバテて調子落としてたし
シーズンを通して戦えたかと問われると微妙じゃないか?
来年は栗原も競走させるべきだと思ったな
ゆいとまるは松田と同じようにセの横浜かヤクルトあたりに拾われそう
連投無しの中継ぎならまだやれるでしょ
>>440 バッターはベテランいらんな
先発ならベテランでもいいけど
とりあえずオスナの後釜を誰にするか
やはりバウアー獲りなのか
栗原は2軍から昇格後は打ってるしな
コンディション見ながら併用すればええんやないか
>>437 栗原やギータのためにもDH枠は空けてたほうがいいのかもね
近藤柳田は全試合に出た中でパ・リーグトップの成績を残したから来年もスタメンで使うっていっても納得かな
甲斐は併用していけと思うな
壁性能がっていってたら他が全然育たないぞ
>>435 いらんいらん視聴率0001%
一般人の会見とか誰も興味ない
バウアーMLB復帰を匂わせてるらしいけどここでは話題になってないのか
名将藤本から愚将確定小久保
間違いなくBクラス転落
DH枠は柳田近藤で十分よ
正直栗原の成績でDHは使わなくて良い
>>449 藤井がいいと思うけどな
本人が先発にこだわるなら難しいね
先発タイプの獲得、育成を怠っていたからあの結末は当然だ
藤本や津森だけに責任被せる話じゃない
ここ近年先発タイプサウスポーの即戦力が豊作だったのに全部他球団に取られた
>>423 そうかもしれんがやっぱり補強ポイントだろ
だな
オスナも出ていきそうだし
思ったより投手陣が不安定だよね
それにモイネロがどうなるかわからない状況
そもそも中継ぎから育成するのが間違い
先発育成してだめなのは中継ぎにすればいい
>>425 今永もムリだろうけどがんばらなきゃと思ってる
日刊の記事見たらコーチ陣も刷新て書いてあるな
ワクワク
>>432 ベンチも悪いし津守も悪い
以前から空振りの取れる落ちる球を身につけろと言われているのにいつまでたっても150キロのストレートに頼るピッチングしか出来ないんだからな!努力が足りんよ!それにコントロールも悪いしな!昨日も先頭の角中にツーボールから入った時点で負けているわ!
菊池とかメジャーからお払い箱になりそうな選手とってこれないかなー
FUJIはムリそうだけど頑張れw
>>465 まあ長谷川もカズミもいきなり1軍コーチだと力不足だったんだろうなー
>>456 別に小久保でなくてもBクラスなって全然おかしくないから
オスナの不満はもっと投げたかったとかそういう話?
それとも同点の場面で投げさせすぎみたいな話なのかな?
ドラフト上位で遊びすぎ
せめて取り合いになるレベルを指名しろ
ハズレ1位でもそこそこのやつはいる
コーチ陣もかわるなら楽しみやね
二軍の小久保と連携とれてなかったのもあるわな
>>472 カズミは指導力不足
長谷川はよーやっとる!人間性も良いしな
打撃コーチ代えるべきは大した現役実績ない吉本の方だー存在意義がないわ!
森、学、吉村→クビ
和巳、長谷川→二軍
的山、村松→三軍
とりあえず最低限これで。
嶺井は役に立たなかったね
Cランクで獲ったんだっけ?
山川は要らないけどおそらく来るだろう
山崎福とか西川はイメージ悪くなるので絶対にホークスには来ないと思う
あと中田だけは絶対にやめてくれ
>>474 チームが弱くてセーブ機会が全然来なかったから
>>467 ハゲはWBCの時にメジャー球に大苦戦してたから案外早く日本に帰ってくるかもよ?
>>437 栗原本人の問題とか言う奴もいるけど藤本がまだ若いんやから休ませるつもりないとか疲れてるのは皆同じとか言ってたからな
長谷川も長谷川で栗原は出続ける事に意味があるとか言い出すし
壊した膝に疲労溜まることくらい怪我を経験してる長谷川なら分かりそうなのに
キャンプ前から栗原の使い方に対して力説してた松中他解説者の方が正しかった
オスナの後釜FAで埋めたいならヤクルト田口がおるで
補強をせずに有原近藤が日ハムにいてオスナがロッテにいたらBクラスどころか最下位は間違いなかった。
育成もせず補強頼みといういまの現状を認識するところから始まる
長谷川は一軍打撃コーチのままで良い!
吉本は絶対要らんけどな!一軍打撃成績は他チームに比べて見劣りする訳ではない!
二軍の打撃成績は大して良い訳ではない!
既存のコーチに長谷川以上の打撃コーチはおらんよ!
オスナ残留要請らしいがオスナ自体がどうするかだな。お金は上がるだろうし残留してくれたら嬉しいが。メジャーで今年のセーブ王が取れるならいいがな。さてどうなるか?今年はオスナ、有原、近藤、いなかったらBクラス5位ぐらいだろうな。川瀬、柳町、よくやったかもな。来年もレギュラーはあり得そうだな。
去年はそんなに補強せずほぼ優勝の2位、今年は補強しまくってしかもその補強が的確なのに3位
フロントにはこの意味を考えてほしい
>>481 山川獲得するだけでイメージ地に堕ちるのに今さら中田ついでに獲ったくらいで
球団イメージがどうのって話じゃないでしょ。山川獲ったらファン辞める
オスナはメジャー復帰無理だよ
どこも獲らないよ
オスナの年俸釣り上げ作戦だろ
ドバイリーグなら出しそうだけど
野球レベルどうなのなね
2軍は優勝は大量補強なんかで1.5軍の選手が溢れかえってたからだからなあ
小久保は俺のバント野球の成果だとか本気で自信満々みたいだからあと数年は優勝ないな
自軍の先発防御率計算できずに序盤から思考停止のバントデフレ野球が約束されてるからね
山川は地元枠っていう大義名分があるけど
翔さん縁もゆかりもないし
>>495 釣り上げも何も単年契約だから次上がるのは変わらんよ
それにメジャーからオファーきたら勝負にならんし
コーチ陣の人事組閣は小久保監督の意向が反映されるのかなー
ホークスは強いと言うイメージを壊したのは
藤本の功績かもしれない
選手首脳陣フロントファン
全てがこれを認めないと始まらない
現状、先発投手は有原だけしか計算できない現実がある
ドラフトで、即戦力大学生投手2名は獲得してほしい
投手陣もメンタル面が弱いなら、血の入れ替えも必要だな
>>495 レベルも何もまだメンツもわかんないんだからwww
チームが4つで主だったスタッフがわかっただけだよ
>>491 新人監督1年目のビギナーズラック
別に珍しいことじゃない
山川、中田取ったぐらいでファン辞めるなら
辞めたらいいんでは、とにかく来年活躍してくれるなら大歓迎なんだが、活躍すれば報道問題も忘れるぐらいになる、風間も問題起こしたけど、スルーだからな関係ないと思うがな
なんか老害が支配する官僚組織のようなフロントになってきたよなw
持ってない髭野郎ははやく放逐しないとw
その点は正解
監督の采配も悪いがそれ以上に
働かないドラフト1位と外人取ったフロントも悪いわ
山川は宣言無し残留するんじゃないかと思ってる
中田は素行以前に来年35で劣化する可能性も高いからいらんわ
>>496 バントで必死に1.2点とって防御率3点台の先発がスコンスコン打たれ後続は打てず2-3か
石井監督…2年連続Bクラスの責任取って退任→ わかる
原監督…2年連続Bクラスの責任を取って退任→わかる
藤本監督…2年連続AクラスなもののCSで2年連続で散る。優勝できなかった責任を取って退任→ まじか。厳しい世界だ..😵💫
立浪和義…球団史上初2年連続最下位。覚悟の3年目へ→ !?!?!?!?!?!?!?!
>>515 責任も何も任期満了で球団が契約しなかっただけだろ
まあ球団から有能だと思われてたなら球団も再契約したんだろうけどw
選手からすれば小久保さんが監督は絶対嫌だな
怖すぎて明らかに雰囲気が悪くなるのが目に見える
劇的サヨナラにリクエストで水差しやがって
ホンマしょうもないなあのヒゲ
多分今年獲得できるの山川くらいじゃないの
国内FAする人は本命決まってそうだし
近藤みたいに話聞いてから決めるっていうのがレアなんよね
2位になってれば
ファイナル進出してれば
髭にもいくらでもチャンスあったよな
>>505 中田翔は絶対要らん!
中田翔を此処て売り込んでいるのは中田か巨人か小久保の関係工作員だろうが迷惑厄介物として日ハム・巨人で煙たがれて来た問題児をホークスに押し付けるな!ソフトバンクのコンプライアンスに疑義を持たれ社会の信用信頼が失くなる!球団全体が腐敗する!中田翔を売り込みたかったら中日やDNAのスレで売り込めよ!!
ここまで弱体化して
来年優勝しようってのは
ちょっと虫が良すぎると思うよ
>>515 立浪さんの人脈はすごいからね多国間主義だし
>>518 下ではうまくやってるみたいだぞ
今のぬるま湯環境より全然いいわ
負けてるのにベンチでニヤニヤしてるの見るよりはいい
バウアーMLBみたいね
つか小久保にはB堕ちしても構わないから思い切った改革進めてほしい
もう子分増やそうとか考えんなよ
ここ数年の特大案件だ
世代交代はキャプテンに託す
現場采配面はヒゲが責任取るけど外人野手の失敗は三笠だよな、永井は国内ドラフト担当だし
リチャードの一軍での使い方に苦言呈してた小久保が一軍監督になるからリチャードは来年がラストチャンスやな
来年もダメなら戦力外か現役ドラフト行き
今年は100億ぐらい補強したらいい
80億じゃ足りないよ
外人スカウトは一新してほしいね
ホーキンスクビ切られたからよかったけど糞みたいな成績で上に上げられて凡退してもベンチでヘラヘラしてるの見ててハングリーな外人がほしいわ
グラシアルなんか実力も性格も理想的だった
>>526 ぬるま湯環境作ってたのが藤本ってわかっちまったからな
藤本がいた2軍は小久保に変わってぬるま湯じゃなくなって工藤がいた1軍は藤本に変わってぬるま湯になったから
今永とか松井に声かけろ言うけど
仮に山川 西川 今永 松井
全員入団します言うたらどうすんの?
>>532 海外スカウトだけか?
ドラフト担当も編成も戦略コーチも全部刷新してほしいくらいだわ
小久保厳しいとか言ってるけど
尾形の腕組み許してる時点で変わらないと思うぞ?
>>527 巨人はボンビーだから近藤みたいな超一流を雇うお金がないのでは
やっとこれから井上が出てくるかって時に山川いらんて
>>522 髭の解任って営業集客面が一番の要因のように思う。シーズン終盤は鬼のようにCM打ってたし、髭の祭典では1勝しかできなかったし。スポンサー結構離れたんじゃないかと
山川も本来なら近藤もフル出場出来る選手じゃないから
来年こそ休ませながら若手使え
ソフトバンクCS逆転サヨナラ敗退の舞台裏、守護神オスナの「NO,thank you」 首脳陣は延長の回またぎ要請したが…
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb002fedf572ae451078993553fde7e236df06af これマジならオスナはもうチームに心がないな
藤本は選手みんなから見下されてたんだよだからベンチは常にゆるい雰囲気
来年の抑えは松本かなあ
松本はメンタル強いけど他がうんこすぎる
>>544 ロッテ時代や今年のシーズン中割と無茶聞いてくれたのに拒否か
解任じゃないぞ
契約満了
試合後すぐに発表したってことは球団は決めていたって事
藤本は知らないって言ってたが通達済みでしょ
球団で発表するから喋るなって言われてたと考えるのが普通
連投なんだし拒否して当然だろう
投げさせる方がおかしい
>>544 西スポならマジっぽいな
オスナ露骨にやる気なくなってたのは目に見えてたから残当ではあるが
昨日、代打生海の時も甲斐は不貞腐れて藤本に宥められてたよな
0-0で点獲らなきゃ終わりなのに
一点差だったらオスナ跨いだと思うが3点開いてて油断した感じ
思い切った改革とか革命左翼丸出しの危険思想はNGで
徐々に好転させるしかない
一回ぶち壊すしかないとか言ってる奴らは文化大革命と同じレベル
でも津森はねえよな?
お前らならオスナ拒否だった場合誰にしてた?
オスナはシーズン中もチームに馴染んでないって言われてたし退団は確実だろうな
藤本に人望がなかったってことでは?
人心掌握下手くそだよ彼
ベンチで誰も寄り付かず孤立してたのを見ると
この二年間なんだったんだ
若手は誰一人芽が出てないし
>>552 なんか昔日本代表で交代命じられたカズみたいだったな
>>552 まだ2イニングあるという考え方もできた
結局嶺井が批判されてしまったし残り選手を考えても裏目というか失敗というか
>>555 津森、大津、甲斐野のブルペン状況にもよるけど
その誰かが無死1、2塁になった時点で降ろすわ
>>544 髭がオスナにブチキレてるかのような写真w
>>539 夜中も書いたけどこれどうするつもりなんだろうな
補強だけじゃなく育成も大事ってコメントしてるくせに普通に補強で野手どうにかしようとしてるからこれじゃ1軍起用できなくなって育成もなにもないやろと
今年のフロントの動き見てもものすごいチグハグなんよね
>>555 投げてる球的にも甲斐野一択やがガチャ要素あるのがね
>>378 百害あって一利なしだね
dmでナンパしてるのバレた某ドラ1もいたね
>>556 その割にスチュワートにアドバイスくれたし中継ぎ酷使に苦言してくれたんだよなあ
コーチあわんかったんかな
新監督のもとでじっくり作り直すのが得策
主力が高齢化して来てるのは事実だけど
ファームの状況見てると期待を持てる選手はいるのよね
>>565 補強するならピッチャーだけでいいよね正直
抑えは藤井でいいんじゃね
今年の感じじゃ先発は無理そうだし
オスナに新天地でプレーしたいとか言われて草
そこまで嫌か
>>563 あらら跨ぎ拒否かよ
オスナ移籍確定だな
>>544 ガッカリだ
こういう男なのか
去ってくれて結構
>>544 あ、そ
まー余所で頑張ってくれ
フジモンは要請してくれてたんだ
サファテ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オスナ
確定しました
>>557 有原もブチ切れたし
多分空気読めず癇に障ることいってくるんだろうな
9回を終え、0―0。首脳陣は延長10回に勝ち越した場合、9回を無失点に抑えたオスナに回またぎでの続投を要請した。守護神の答えは「No,thank you(いいえ、結構です)」。延長10回に3点を先制したが、その裏のマウンドには津森が上がった。今季、ロッテ戦の対戦防御率7・56と苦戦していた右腕は悪夢の同点3ランを浴びた。勢いに乗ったロッテにそのままサヨナラ負けを喫した。
ノーサンキューオスナ
3点取ってその裏4点取られて1点差で負け
交流戦も1勝足りず、外人のHRも1本
かと言って1位にはなれない
ここまで持ってない男を監督にした人間も責任を取らないと
>>566 俺も甲斐野思ってたがなぜか津森だったでござる
そりゃオスナからしたらメジャー昇格すらあり得るのに
回跨ぎまでして来季に響くかととか考えたら普通に嫌でしょ
オスナ今季失敗は2試合くらいだもんな終章だと思うわ2試合程度なら
1つは交流戦に丸にホームラン打たれた試合
2つは角中に逆転サヨナラ食らわされた奇跡的な試合
これだけだもんな
絶対に残留させるべき
>>563 まだ若いんだし将来あっちに戻ること考えたら
サファテみたいになりたくないだろう
ましてCS1stごときのために
>>565 井上は元々サードか外野手だよ
若いうちからファースト固定なんかしないって
柳町の代わりにレフト固定していいわ栗原でもいいけど
>>567 活躍できるなら文句ないけど大丈夫なんかな
>>577 ほんのちょっぴり髭がかわいそうと思ったw
見事に藤本がぶち壊していったよw
去年マジック1でしくじらなかったらって思ってるやろ藤本
評価は正反対のものになってたはず
なんで跨がせないんだ藤本・和巳は無能とか言われてたに、こんな裏事情があったとは
でも無能首脳陣一掃するみたいだしオスナ残留はワンチャンある
だいたい9回で1点も取れなかった方が問題だし
極めつけのホーム憤死の方がよほど問題なのに10回裏に全部持っていかれた
抑えは松本が一番向いてる
ただ登板数と疲労をきっちり管理してやらないとすぐバテる
数試合のポカは大目に見ないと
森も最初そうだった
オスナはないよ
ロッテも模索してるって事は給与安くてもいいから出て行きたいって事だろ
メジャー復帰が一番可能性高いと思うけど
>>580 これまじなの?
だとしたらこの外人いらんな
あれだけお金詰んでチームのために投げれない奴とかいらんわ
オスナが悪いでいいよもうやっぱり
藤本和巳津森大津は許した
オスナは千葉であった決起集会にも参加しなかったって言ってたから残るつもりはその時点で既になかったと思う
甲斐の事はリスペクトしてたみたいやけど
高い金貰ってるのになんじゃそりゃ
しかも新天地でのプレー希望てオスナも酷いな
>>208 ホークスは速球投げてりゃいいて感じ
森の経験値なら昨日の津森よりましだった
一点差は無理かもだが三点差ならやられるのはノーコン津森しかいない
元々ロッテに居たところを札束で叩いて連れてきたのに
その助っ人がキャリア優先しただけで失望したとか義理がないとか、なんかのギャグかな??
オスナはシーズン中にも鷹フルに不満ぶちまけてたからな
首脳陣の采配に不信感あったんだろう
オスナに失望した
ヒゲを責める気が8割ぐらい失くなった
どんな契約をしていようとチームの為に投げない奴は要らんな
>>575 連投で3点差で続投は断っても当然かな
3点差で抑えられない津森が問題なだけ、津森は準備してたんだろう?
スチュワートに試合中助言するレベルやしコーチ陣全く信頼してなかったんやろな
だから内部が相当クソなんやろ
おサボり外国人集をみたらね
単年契約で来季の契約をより良い条件でもぎ取りたいなら
球団へ悪印象になるような回跨ぎ拒否なんて絶対にしないはずだが・・・・
一体どういう事?!?!?!!?!??!?!?!?!?!?!?!
>>610 なんか契約さえ結んでしまえば奴隷扱いなんだよな、ファンとか識者とか
普通に考えればかなり本人優先の契約内容が予想できるのに
そもそもなんで甲斐野じゃなくて津森出したに無限ループしちゃう
まあ全てうまくいってなかったのよね
モイネロの状態がどんなもんかわからないけど
抑えモイネロは不安だし8回にするとして
抑えは松本にする可能性が少なからずあるのか
ちゃんと管理できるなら松本やれそうだけど
連投 延長 3点差
オスナに頼る場面じゃねえだろ1点差ならともかく
ヒゲに求心力が全くないことを象徴するエピソードだなオスナ拒否
敗者復活戦なんて俺見てないのよね
速報見てやっぱりねが8月末以降終盤のルーティンやったわw
何度も書くが9連敗で更迭して欲しかった
>>621 メジャー復帰がもう決まってるとか
NPBの他球団には行かないだろうし
>>618 回跨ぎを要請したのは
9回が終わってすぐだよ
コスパ悪い外人、働かない外人に引っ掛かりすぎ
正直高い金前提で連れてくるんじゃなく活躍したら爆上げで外人雇え、来ないならその分の金国内選手市場に回して補強しろ
>>586 サードにしても外野にしても空いてないんだよ
山川がファーストに入ろうがサードに入ろうがどっちかは栗原か晃が入ることになるしそこからまた残ったどちらかが外野に行って柳田近藤のDH入ってないほうも外野に行くんであとは柳町か周東の辺りが入って外野も埋まってしまう
千葉マリンの変が起きたな
工藤みたいに人心掌握出来ないから
オスナ嫌ならさっさと出て行け
こっちにはモイネロと来年覚醒しそうなヘルナンデスがいるわ
>>627 それで万一オスナが失敗したら精神が壊されるほど批判されるんだぜ
チームのためにって強要するのはキモいわ
チームどうでもいいからプロなら普通に自分のコンディション守ってくれよ
>>635 ヘルナンデス、良いよね
一軍初登板の時はまたとんでもねぇのを連れてきやがってと思ったが
だって他の選手からもヒゲを尊敬してるようなエピソードが全くないもんな
オスナは仕事はちゃんとこなしたんだし3点差守れねえのが悪いわな
いくら角中から始まる上位打線相手とはいえ3点差くらい護れってのがオスナの本音だよな
オスナ出ていくのは連敗したあたりから本人の態度に出てて心ここにあらずって感じだった
喜怒哀楽出さずに淡々と手抜いて投げてる感じ
それで抑えるんだから凄いんだけど
>>633 晃とか周東とか柳町とか冗談でしょ
優勝日本一目指すならこの3人は年齢的に伸び代も残って無さそうだし使っちゃダメ
周東の代走起用は大賛成だけどね
「excuse me?」
>>600 許されるのは投げてた2人だけで継投決めた首脳陣は許されんよ
相性悪い順に起用してんだから
工藤氏は人を納得させるだけの中身も話力もあった
残念ながら藤本氏は中身スッカスカw
試合後のインタビューで大体分かる
広報や記者なんかもすぐ分かったんじゃね駄目だこりゃって
>>633 そこは山川以外で競争になると思うけど
小久保が推してるリチャードもいるわけやし
>>645 あーあ
ホント最悪だわこれ
って事は首脳陣は頼んでないってことか
フロント暴走してるのこれ?
>>544 こんな幕切れだったのか
でも想像は容易にできるな
新天地希望って記事も出てるしオスナはソフバン合わなかったんだろうな
なんか嫌われるような事したか?
てか中継ぎにばっか外国人使えないからなぁ
今の先発の惨状じゃ2枚くらい外国人入れないとだし
>>586 一軍打撃コーチは長谷川と大道でよかばい
>>572 藤井ちゃんかヘルナンデスか、はたまたモイネロに頼むのか
>>378 つもりんマジでアプリ削除してくれ
選手生命絶たれる
オスナはちゃんと仕事してるんだし
サービス残業を強要するのは日本人の良くないところだよな
去年のマジック1から所沢での藤井の被弾
千葉での泉の被弾
同じだよw
オスナが西スポ記事に反応したけど
もしかすると大本営がやらかしたかもしれんな
おいおい、どっちなんだよ
大本営が嘘ついてる?
もう分からんよ…
これオスナはそう言ったつもりないとしたらいろいろドロドロで最悪すぎるな
>>635 モイネロが今までみたいに稼働できるかは不透明
>>647 これで残留したらおまえら手のひらクルーやろ?まあないと思うが
誰が嘘付いてるのかわからないな
でも少なくともオスナが嘘つく理由はないんだよな
オスナ言ってないならやばいでしょ
西スポだしなんかやな感じ
>>647 え、どゆこと拒否無かったって事なんか?
>>664 来年もやろうと思ってたのに記事見てもう出ていくわって思いそう
長谷川はファームコーチ向き
1軍では無理
故障上がりや不調者をスタメンでリハビリさせる
先発足りないなら今年の巨人みたいに外国人引っ張てくるしかない
確か開幕ローテ3人外国人だった気がする
まさかオスナに責任おっかぶせる気だったのか
大本営だし
オスナ残留微妙、バウアーメジャー復帰?、モイネロ微妙
クローサーどーする
まともなコミュニケーションとれないヒゲW斎藤がガンじゃねーか
ジャスティスもハムでは首脳陣とコミュニケーションとれてるって遠回しにdisってたし
>>646 使っちゃ駄目なんだけど生え抜きでできてないから使うしかないんだよ
なんで補強で野手取りに行ってるのかって話なんで
使わないようにするにはクビにするか2軍幽閉するしかない
ファーストサードのポジション空いてる状況で使う機会あるのにすぐ補強で埋めちまうとポジションなくなるからこれじゃどうしょうもなくなる
昨日からなんか感じ悪いもんね、西スポ…
少し落ち着くか
先発は下に有望そうなのいるよ
和巳や藤本は抜擢しなかったが
首脳陣の無能さを隠蔽しようとオスナに擦り付けて最低だな!!
>>654 千葉の居心地がよほどいいのだろう
ファミリー的なとこあるし
日本に来る外国人野手年々ショボくなってるし
投手重視した方がいいわ
選手と首脳陣の溝があったシーズンだったな
投手は和己が仕切ってたけど可愛がってばかりでとても一軍のコーチとは思えない
でも二軍なら経験則で伸ばすことができる
野手は長谷川か…ハセが選手目線で指導できるとは思えなかったんよね
でも相手は一軍選手
自分なりの矜恃持ってるから伝わらないケース多いんだろな
近藤みたいに一言二言で分かり合える選手しかね
和己もハセも二軍で若手に教える方が合ってるんかも
二軍でワイが育てた!って胸張れる育成してくれ
津森・甲斐野・嘉弥真・笠谷・泉などなど同点或いは勝ち試合では使えない敗戦処理級の当てにならないピッチャーをベンチに何人も入れなくてらならないくらい投手の質的層が薄い!スカウト・編成よ!金輪際ドラフトで遊ぶなよ!
>>654 投げたがりだから点差あっても
今日投げますって言って断られてた可能性
内部の事だからわからんが
前に中継ぎ疲労してるみたいな事言ってただろ
オスナいないのはつらいな
愛なら千葉か金なら補強あうオリかな
逆にオスナと球団が監督コーチをスケープゴートにしてる感も
昨日の三点差をシーズンの一試合としか思えないのかな
怖くて津森なんかだせないよ
ツーアウトからだし点はいると思わなかったのかな
無得点からの津森ならまだわかるよ
オスナとのやりとり真相はわからんが
津森登板
一二塁でも交代なし
これはヒゲW斎藤が戦犯だろ
オスナのXを見たニュアンスだと「回を跨いでくれとは言われてないし、1イニングで交代だった」って感じなのか···
ちゃんと真実を書けよ西スポ
>>692 はっきり見えたよね
監督がボッチってホークスで見たのは田渕以来かな
工藤氏が代打や重要な場面で選手に直接話してたのと好対照
>>650 山川は必ず使われるのはわかってるよ
いま山川はフェニックスでサードもやってるからどっちかを守ることになるって話ね
西スポが首脳陣に聞いたらオスナがそう言ったってことか?
首脳陣が嘘ついてんの?
ピッチャーのことよく知らない監督にW斉藤とかいう能力に値しない人つけたフロントに責任あるだろ、それならまだ森山を1軍に残すべきだったわ
>>693 ずっといるんだよねこの人
和巳は励ましてる姿みると嫌いになれない
ファルケンも3連投断固拒否だったから
助っ人なんてそんなものよ
>>682 大竹もこんなこと言っているし否定されてばっかりで居心地が悪いんだろうな
全部の選手を同じような型に押し込める指導をしているっぽい
>「こんなにコントロールで褒められたのは人生で初めて」
>「ああ、そんなことで褒められるんだ…。俺にも長所あったんだって(笑い)。そんな感覚です。チーム的にも投手陣は制球力重視で、自分の居場所がある。そういう安心感を得ることができました」
>「スピードガンと勝負していた時代もありました」
>「(阪神に)入団して投げ方や投球フォームなど一切、言われたことがない。自分は考えすぎたらワケが分からなくなるタイプ。だから、すごくありがたかった。普通は教えたがるじゃないですか。自分がコーチなら絶対に教えたがる(笑い)。でも、まずは信頼してくれて。否定されないっていうことを自分としては『自由のなかにある厳しさ』というふうに感じてやっていました。ああしろ、こうしろ≠烽ルとんど言われない。その信頼に応えたいと思ってやってきました」
まあ3位の敗者復活戦なんてやる気でないのは仕方ないわ
>>683 補強して二軍幽閉すればいいと思うんだけど違った?
生え抜き外様とかどうでもいいかな自分は
単純にホークスのユニ着たいい選手沢山みたい
もちろんとうしゅのほきょうもぬかりなく強欲にして欲しいけども
藤本監督の続投に
ノーサンキューって言ったんじゃね
>また「球団と選手がウィンウィンであることが重要」と語り、DeNAとは良好な関係を築いていることを明かした。
バウアーにこれがバレたら大変なことになる
>>688 オスナは退団濃厚だし監督擁護のネタ出しとこうかなぁて感じなのかも
田中正義なんかもホークスじゃ過保護してたが、ハム行ってから普通に連投効いてたしどうなってんだろうな
>>557 寄り添ったんだけど牧原は藤本無視してベンチ裏下がった!あの時トラウマになったんやろな藤本w
>>720 YouTuberしてるくらいだからすぐ耳に入りそう
回またぎしないまでも志願登板は何度があったからな
オリの優勝決まったあともやったし
やる気がなかったっていうのは絶対ない
去年までオスナと一緒にやってた井口が昨日むしろ投げたがるタイプって言ってたから登板拒否記事は飛ばしだろうな
弱いチームはNO THANK YOUってことだろ
なんも言い返せないわ
>>721 元々平和台は西武の本拠地やし西スポの西武派閥は割りと居る
悲しいわ
工藤なら絶対しないへまをちょこちょこする
勝負に厳しくないんだよね
西日本は今永もポスティングなのにホークス調査とか意味不明な記事も書いてたろ
>>727 志願登板したのは外国人助っ人はほぼ間違いなく登板数に応じた出来高結んでるからでしょ
イニング跨ぎは出来高にないからやる気なし
>>723 村松のせいなのに試合後光の速さで
「欲張り周東!」の見出しでネット記事出して盗塁イップスに追い込んだ西スポやぞw
藤本も大概スパイ!かよって思うくらい破壊工作紛いの采配やってたけど、西スポはその先駆け!
やっぱ球団が即藤本クビのニュース流したの英断だよな
昨日のうちに出してなかったら誹謗中傷の量が数十倍やったろ
てか仮にオスナが拒否してたとしても
それを翌日に公にすること自体問題じゃねえかな
一応まだホークスの選手なのに選手守る気ない
中田取っても来季は.260 15本がいいとこ
これなら井上使うほうがいい
再来年には36歳
3年塩漬けして年俸だけガッポリ取られて引退後は地元に帰るだけだと思うわ
数年前まで理想の球団と言われていたホークスが破壊(こわ)れていく…
「おつかれ何か飲む?」「ノーサンキュー」とかだったかもしれん悪意があるキリトリ
オスナが反応したから西スポを嘘付き呼ばわりするのも気持ち悪い
>>717 どれだけ取ろうとしても補強には限りがあるからどうやったって選手の数は生え抜き>補強選手なのは変わらないんだよ
だから生え抜きが重要になるわけ
オリにしたって阪神にしたって優勝できたのは生え抜きがちゃんといるからなんで
嶺井・谷川原・海野・陸・九鬼などなどリード最悪の甲斐の引き立て役になる捕手しか居ないのがホークスの最大の弱点!リードが良く打撃も良い栗原を若いうちから甲斐と併用して正捕手として育てあげるべきだったのよ!甲斐に対する忖度贔屓が過ぎて栗原の本格的一軍デビューが遅れたのがチームの将来を狂わせだと言える!とにかく甲斐に代わる細川亨や若月のような頭脳派キャッチャーを連れて来るか育成しろ!Pの先発陣と中継ぎ陣と抑えとリード良好の捕手の補強が最優先課題!!
まさか3点差で負けるとは思わんからこれが事実でも仕方ないわ
オスナは昨日大ブーイングしてきた球団に戻るといいよ
>>737 出来高はあるだろうがそれだけなら点差関係なくもっと登板してたよ
スタッフにやばい奴が複数いるだろ絶対
ガセ流したり藤本さん呼ばわりしたり公式であんな素っ気ない文言で退任発表したり
>>740 フロントなりに藤本を守ってあげたともいえる
ちゃんと取材して書いてるんだとしたらこう伝えたやつがいるわけだ
やばいよね
>>746 気持ち悪いのは初手で西スポ信じちゃって今さら取り繕ってるお前な
>>742 それでもどうせ怪我人出るしいて困る事ない
柳田が急劣化するかもしれないし
井上は普通に使って英才教育すればいい
甲斐の聖域が揺るがない以上9番に投手いるようなもんなんだから
牧原周東川瀬柳町この辺りをいかにスタメンで出さないようなオーダー組むかが大事
そもそも津森がちゃんと抑えてたらこんな話も出てこなかったわけでw
小久保に言いたいのは白紙からやってくれ
藤本は口では白紙言ってたが染まってたから
>>753 このスレにときおり書いてたけどいるみたいね
>>760 小久保が白紙でやるには後藤と三笠と永井の首を切る必要がある
>>747 その生え抜き使うにしてもダメなのは切らなきゃ渋滞起こすでしょ?
現に今年川村支配下に出来なかったしな
今のメンバーは柳田以外全員追い出してもいいくらい
何年もプロにいて通算0本の選手とかもう見たくないわ
近藤もキャリアハイ更新したし
何よりスペなのにフル出場してくれた
来季はここまでフル回転してくれると思わない方がいい
セオリー的には先攻だから9回オスナじゃないよね?普通
まあ最近は先攻でも9回クローザーって増えたけどさ
>>758 それが多分無理
柳田がこのまま衰えていってもそいつら使わないで戦える選手層じゃないんで
三笠や永井らがろくに矢面に立たされないのが謎すぎる
弱体化最大の原因である失敗ドラフトの責任者なのに
>>767 だってジャイアンツみたいなチームやん
立地が僻地なだけで
仮に山川取ったらホークスから少し距離を置く踏ん切りはついた
応援したい選手はいるけど選手を応援すればいいのであってホーム行くのも会員費払うのもやりたい人がすれば良い
大本営がこんな事書くのか、紙面無くなって本当レベル落ちたな
当のオスナは「no thank you」報じた西スポに早速「excuse me?」(excuse me?は相手の言葉を強く否定する意味でも使う。この場合はおいおい、何言ってんだ?の意味)って否定してるよ
津森が抑えてたら明日から最低でも3試合ホークスの野球楽しめたのに仮に2勝すれば日曜日まで毎日ホークスの野球が見れたのにマジで残念やわ
山川だけ獲得はなしでお願いしたい
あとはバウアーポランコなり、加藤なり、山福なり好きにしていいから
山川だけ獲得はなしでお願いしたい
あとはバウアーポランコなり、加藤なり、山福なり好きにしていいから
オスナの回跨ぎどうのこうのより
和田になんでもう1イニング投げさせい?
>>768 いや引き分けだと敗退だから9回裏で決める為にオスナは投げさせたのは間違っていない
延長想定してたら勝てない
もうどっちでもええわ
藤本もオスナもいなくなるんだし
>>769 そこは若い奴固定して育てないと
そのために山川だ中田だ西川だと名が上がる
補強して若手をサポートできる戦力をね
>>764 野手だって何人かは切られるんだからそれ以上切れ柳田以外全員いらんって考えで話してるなら話にならんよ
レギュラークラスの力がなかろうがマシなやつは使わないと試合にならんし勝てんからな
>>770 三笠は孫オーナーの側近でお気に入りだからな。ホークスの取締役でもあるし
オリックスの2015~2018の低迷を招いたのは2014年の大補強が原因
中島(1982-7-31) 32歳
ブランコ(1980-11-10) 34歳
小谷野(1980-10-10) 34歳
バリントン(1980-09-30) 34歳
金子(1983-11-8) 31歳
平野(1984-3-8) 30歳
このあたりが若手の出場機会を潰した
>>7 小久保「本読め」→柳田「よし、ジャンプ読めます」パラッパラッ
正直これだと柳田が舐め腐っているようにしか見えんから怒られて当たり前じゃね?
子供じゃないんだから
バウアー自体はいいんだけど中4日を強いてくるから他のローテが中5日だったり中7日だったりズレてしまうのがネック
>>787 いや固定するためのポジションが補強によって潰れるってことなんだけどね
野手は極力パからとらないでくれ
ピッチャーはいくらでもどうぞ
>>775 本当に言ってないのならもっと強い口調で抗議しそうなもんだけどな
>>526 小久保は王イズムみたいに言われるけど、実際は秋山イズムだと思うのよね
2軍では和気藹々と若手を引っ張る指導を、
1軍では無言で座って圧をかけていくスタイル
>>756 やらかさない監督なんて居るの?
オリの中嶋監督ですら去年ホークス戦意識しすぎて山本由伸を
序盤から中5日で投げさせた結果満塁ホームラン打たれたりしてるのに
日本的にはクローザーであるオスナに花を持たせる意味で回跨ぎ打診したけどオスナが1イニングだけなら誰でもいいだろうと断った可能性あるな
と思ったら西スポのやらかしかよ
孫のおもちゃやってる間はまともな球団にはなれないってことだな
めちゃくちゃ補強しまくって当たるときは当たるから優勝できるかもしれないけど、誰も真っ当な形で退団もできないし、チームとして全く成長してない
完全に結果論だけど津森じゃなくて森唯斗なら3点差逃げ切れたんじゃないかと思うわ
メンタルの問題だろあれ
ライオンズは山川に残留要請
やろうと思えば山川のFAの権利さえ奪うこともできたのに、そこはちゃんと与えたうえで残留要請をするライオンズは筋を通してる。
この恩を裏切るのはさすがに山川できんやろ
小久保って柳田がジャンプ読んでてキレるぐらいだからなw
もうこのチームは一回解体した方がいいわ
もちろん三笠含めたフロント陣もな
色んなとこが腐りきってる
流石に今の小久保はだいぶ丸くなったと思うけどね
プレミア12の時はピリピリしてたし
>>801 これさ西スポのスタッフがスペイ語の翻訳を間違えたんじゃねw
現場側からもフロントの不適任があるなら声を上げてくれよ
フロント側は収益さえクリアすれば勝ち負けにシビアじゃないってわかった
ここが膿の出しどころだぞ
球団関係者が西スポにお漏らししたのは間違いなさそう
>>804 同意
マウンドでの経験値もないがしろにするんだよな
森のクビは残念だけどまだまだやれると思う
西スポって紙面が廃刊になってウェブだけになってからやたら調子こいてる記事ばかり出してるもんな
いわゆるクソみたいなネット記事の代表みたいな記事ばかり書いてたからこのやらかしも納得
こいつらのせいでオスナ退団したらマジ許さん
もうホークスに関わるな
建山もだけど、ロッテ戦に対して重要な場面で相性悪い投手からぶっこんでくの何なんだろな
オスナ退団は既定路線だったと思うけどね
去年の時点でメジャーからオファーあったらしいし
>>818 石田とかいう記者のオナニーコラムは寒気がする
>>803 16年のV逸のときは若手育成しろってわざわざ言ってたしこの補強路線は孫じゃなくて球団フロントがやってると思うぞ
孫は勝てさえすればいいから補強にこだわってないし
山川は獲ると思うわ
俺も要らないかなって思ってたけど、中田獲得のニュースが出て「中田よりは山川がマシ」って思ったもん
たぶん中田調査の情報は山川獲得のためのクッション
???「NO,thank you. アイドントライクフジモトサン」
結局、出ていくオスナに責任なすりつけようとしただけか
中田翔はリスクがでかすぎる
活躍しない可能性が相当高い
どこも二の足を踏むと思う
そもそも山川がFAしないでしょ
あんな事があって宣言したらそれこそヤバいわ
>>825 アイドントライクはホークスになってそう
ドラフトに切り替えていく
細野はノーコンだから指名やめといてほしい...
つーか野手は外国人連れてくるだけで良いわ。パ比なら打率も得点も上の方なのに
それよりも先発に全力してくれよ
>>816 お漏らしならいいけど捏造ってヤバイだろw
これで再契約無くなるレベル
斉藤は凄い投手だし実際未だにNo.1エースは誰かっていわれたら斉藤の票が集まりのも納得
こいつがホークスの為に肘犠牲にしてまで投げてくれたのは感謝しかない
ただ斉藤が投手に説教してもお前が言うなってなるのは野球以外での素行が悪かったのだからこういうところで人望ないのは自業自得なんよ
松中だってそれでコーチのお誘いなかなか来ないしな
>>813 西スポは平気でミスリードをする
内部のアンチオスナかアンチフジモンか知らんが暗躍してる
翔さんはうちがとらないとセルフ戦力外にならんか?
そんなの許されんだろ
>>832 野手は毎日出るチームの顔だからな
昨日まで敵だったのに近ちゃんですら抵抗あったのに山川とか中田とか無理だから
あんなことがあってもFA宣言するタマだから活躍出来るのよ
超一流選手のメンタルを、凡人が推し量ろうとするなんて烏滸がましい
>>828 むしろこの状況で山川はFAしないと思ってるお前の方が頭やばいだろ、西武側がもう出て行ってくださいと言ってるようなもんなのに
西武は追い出そうとしてるようにしか見えない
そこでワンちゃんが出て美談にしてコロッといけんかな
オスナの報道流石に犯人は責任取って欲しいわ胸糞悪い
正直オールスターにまで出るとは思わんかったからな津森
これが最後の思い出みたいにならんでほしいわ
バウアーを獲得したら外国人の投手がバウアー、モイネロ、ヘルナンデスと3人だなもし仮にオスナが残留したらヘルナンデスが2軍づけになるかも
野手1人、投手3人の外国人起用になるのか
>>832 先発の柱になりそうな外人が最低2人は必要だわ。ムーア、レイ、マルちゃんクラスのね
>>762 GMに工藤か栗山を連れて来い
それが最大の補強になる!
工藤は日本一のピッチングコーチだからGM兼P総合コーチでも良い!!将来王会長の会長役後任は工藤でしろ!
>>842 お前はホークスファンやめれ
ジャイアンツ行け
>>797 日本語読めないだろうからいきなり強く抗議して誤解だったら恥ずいじゃん
オスナが回跨ぎ断った件は真実は一切分からない所詮スポーツ紙の字面通りなんか真に受けれない
ただでも斎藤和巳とオスナの間にあまり信頼関係は無さそうにも見えるし
スチュワートにしてもそうだしヘルナンデスにしても斉藤和巳と外国人投手の間に信頼関係が見えない
和巳は日本人投手からは本当に慕われてるでも外国人投手との信頼関係築くのが下手?なのかどうかわからんけどなんだろうね
マウンドでも通訳介して喋ろうともあんまりしてなかったし今季
ただオスナに本当に回跨ぎ要請してたら一応オスナも一応は行くとは思うんだけどなあ
>>634 つーか工藤の時はかなり選手に気を遣ってたレベルやったしな
わざわざ選手に打線のオーダーこれで良いか?って聞くレベルだし
監督、首脳陣はかなり可哀想だなと思った
今の状況もそうだけど選手ファースト過ぎるんよ
まあ実際そうなったのはホークスファンがモンペ状態なのもあるからね
わかりやすい象徴的なのは柳田の怠慢守備を小久保のせいでやる気なくったからというモンペファンたちよ
長谷川とか工藤と衝突したけど今は自分が首脳陣側に立ってどういう気持ち
なっているんやろうな
補強反対派はホークスのファンじゃなくて選手のファンだろうね
四球選んだり単打少し打って満足気な顔してるヒョロい生え抜き金払って見とうない
>>830 誤って人でも殺してしまったみたいな顔してたもんな昨日の津森
あれはもう駄目ですわ
補強反対派じゃなくて補強ポイント考えろ派はないのか?
近年日本に来る外人野手のレベル下がってる上にうちのスカウトの目利きじゃ外人野手には期待しない方がいい
まあ少なくとも1軍ベンチ内で選手と監督に溝が出来てたのは間違いない、川島に続いて松田までいなくなって繋げる役が居なくなったし
鷹の祭典北九州の時点で浜名が指摘して、最近になって鳥越も監督の近くに選手が居ないのは良くないって指摘してたしね
斉藤和巳が有能かはわからんけどコーチ1年も経たないのに信頼関係がないとか批判されるのは酷ではある
>>851 こういう馬鹿も出てくるから普通に名誉毀損だな
訂正記事と謝罪記事はいるだろこりゃ
さすが僻地の地方の報道だな
裏取りもせずに報道とかw
>>861 では聞くが、補強ポイントどこだと思う?
もしかしておたくんとこのパワハラコーチは投手からの信頼が全くないのでは?
誤情報なら誤情報で、西スポが続報を出さない限りは
真実だと思うファンを責めることはできまい
>>865 斉藤は悪くないけど
やっぱいきなり一軍のコーチってのがよくねえんだろうな
オスナ「回跨ぎして俺が抑える」
藤本「No Thank You」
この可能性
脱税犯が監督になるチームにモラルもへったくれもないよなぁ
>>853 あれ、ミランダだったかな?あの今宮が股ズレで怪我した時のピッチャーは
>>857 俺は回跨ぎ要請してないと思うよ
シーズンみてたらとてもそういうことできるような首脳陣とは思えないし
継投のタイミングも状況における判断も遅かったからね
>>867 右の大砲の外国人野手と
ローテに入れる先発が二枚以上
>>864 FAカウンターだと甲斐が後16日、牧原が後60日、牧原が故障者特例適用されたらもう少し縮まるかな
FA引き留め4年あった森が戦力外だからいつもみたいな引き留め複数年は無いんじゃないかと思うよ、ましてや晃今宮森の時と違って既に30過ぎてるし
http://facounter.net/count/sbh.html >>818 ほんま西スポは表向きホークス応援装って、藤本と同じホークスぶっ壊す工作員みたいだわw
おはよう!
昨日は、ロッテ仲間と飲み明かして、今日は仕事オフです!
気持ちの良い天気の良い朝でした!
オスナとって近藤とって、シーズンはうちより下の3位、CSは絵に描いたかのような勝負弱さを発揮して敗退、今どんな気持ちですか?www
西スポやばいな
しっかり事態収束できなきゃ取材拒否になるぞ
そもそもあそこで回跨ぎする必要なんてないからな
他の投手で三点差守れない程度のチームが
無理して勝っても意味ないよ
>>870 そりゃ誤報だったら困るもんなw
失望した?すぐ信じるお前みたいな馬鹿のことだよ
周東欲張り三盗から何もせいちょしてないな西スポ
マジさっさと潰れろよ
>>880 クソ監督が居なくなるので大喜びです
キッチリ勝ってくれてありがとな
>>855 ホークスファンもジャイアンツファンも目糞鼻糞だろ
そもそも西スポは猫推しの残党がいるから
報知や大阪デイリーのような
社内の意思統一ができてない
新聞紙販売がなくなるような流れも必然的だったんだろう
結局誤解生まれるようなヒゲW斎藤が悪い
コミュニケーションとれてない
ロッテは別にいいんだよ同じくらいのレベルで競う分には楽しい
問題はオリックスが強すぎること
今年も大補強しないと数年はオリの一強リーグになってしまう
>>882 ほんとそれ
3点差でオスナイニング跨ぎってな
バカのすることだよ
和田のボンクラのせいでしょ
和田が同点でもう少しイニング食えてたら継投も楽だった
このボンクラは来年もピッチャーする気なん
とんでもないバカだよ和田は
>>888 ホークスファンほどのバカは世界中いねえよ
スタメン甲斐でわざと負けようとしてるチーム応援するて
天に向かって唾を吐くチーム応援てキチガイ以外無理
ホーカッスよお
そもそも論でいうとオスナは勝ち越すまでブルペンに置いておくべきだったのではないだろうか
今日のヒゲのサヨナラ会見でオスナの件質問する記者いそう
>>893 甲斐の戦力外が最大の補強だが
ホークスファンは甲斐をどうしまっせ?
こいつだけは許してはあかんよ
>>894 和田投げさせなかったのは首脳陣だろ
あの球数はシーズンだったら投げてたはず
>>893 いやまぁ補強してもオリ一強だろうけどな
補強だけじゃ埋まらん
この2年でよりMlb式に現場の球団主導強めてよりバラバラになった感、権限の少ない人たちの集まりと化したコーチングの末路
>>899 和田みてえなボンクラ投げさすからだよ
5回までしか投げれないボンクラ投げさせたら
こういうリスクあるわ
武田や森の方がまだまし
>>897 ほんま最後の最後に、私は知りませんと捨て台詞吐くとかどういう神経してんだろうな?w
知らない訳ねーだろ!そこは黙ってノーコメント貫けばいいのに
この時期の外国人相手に商品価値下げるような飛ばし記事かいてタダで済むと思ってんのかね
>>894 んなことしてたら序盤から飛ばせんやん
最初から飛ばしてもらってリリーフに繋げてもらわないと
そもそもが打線が延長入るまで1点も取れなかったのが問題じゃね?
そもそもシーズン中回跨ぎしてるのになんで負けたら終わりのプレーオフで勝ち越して続投拒否するんだよ
クソ記事見てオスナ叩いたやつはおかしいと思わなかったのか?
いつものオワリダ、オワットウさんはとうとう和田まで叩き出したんですか?
長谷川コーチは7億さん連れてきたので俺は来季もコーチやってくれてもええかなって、齋藤学村松森ヘッドここら辺は藤本と一緒に去って欲しい
今年のドラフトこそ即戦力投手1位指名だよな?
これでまた素材型1位とかやったら見限るぞこの球団
>>359 だよな?
武士の総髪のようで似合っとる。
まぁ顔が良いから大概の髪型は似合うわな
>>910 同点で5回で降りたらこうなるわ
まあこの時期の野外ナイターは寒くてなかなか点は取れん
まあ周東川瀬の上位なんて得点拒否打線ではあるな
>>912 和田なんて昔からやん
杉内和巳なら5回までしか投げれん先発なら迷惑かけるだけだからとっくに引退してらあ
発達っぽいのかアスペか知らんが
俺は昔から和田は一切評価してない
中継ぎやオスナも和田にはそう思ってるでしょ
>>918 スチュワートは捕手がまともなら完封してた
スチュワートはあんな捕手と組まされてモチベーション皆無でしょ
どう見ても手抜いてる
なんかデスパイネを再契約とかしてるあたりにはもう既に球団側と藤本の間には軋轢があったんじゃないの?
藤本も元気無さそうだし斎藤和美もホークス情報番組に開幕当初はインタビューとか受けて
出演してたけどその頃はもう目立たなくなったし。
>>914 即戦力ピッチャー取っても
ピッチャー破壊王子が呑気に試合出てるんだから
>>921 藤本批判してるバカおるけど
ほとんど采配起用してたのフロントでしょ
下手したら継投もフロントのデータ部門まである
来季はギータ山川近藤のクリーンアップが見たい
今のホークスは小粒な選手と左打ちが多すぎた
打てなくても長打を警戒するだけで投手は疲れるんだよ
机が喋ったなら記事見る気にもならないけど
西スポなら0を1にすることはしないと思うけどな
No,thank you だけど
もし問いが Would you mind だったら
跨ぎ行けるって意思表示だけど
通訳との間でミスコミュニケーションがあったんかなあ
何れにせよ残念や
甲斐アンチはガチそうたけど和田にもアンチなのは露骨過ぎて吊りにしか見えんな
まとめる為のアフィリエイト管理人そう
ホークス一軍クラスの選手に阪神に行った大竹みたいに「早くこのチームから出て行きたい」とか考えてる選手いないの?
上林とかか?
森は横浜にあげよう
あそこは監督が優しいし今永、バウアーと先発が抜けて悲惨だし
石田まで抜けるかもしれない
ヤスアキも来年不調かもしれないから抑えも出来る
ピッタリな球団だ
来年のホークス打線
1中 西川
2右 柳田
3左 近藤
4指 山川
5一 中田
6三 栗原
7二 三森
8遊 今宮
9捕 甲斐
>>926 あの場面で3点差オスナイニング跨ぎするようなチームは絶対にオリックスには勝てない
打線はファーストをどうするかだよね
最近は外国人打者もなかなか当たらないし中田の名前も出てきてるくらいだからな
>>925 大本営ではあるけどやらかしは過去に何度かやってる
>>927 吹いたわキチガイ
和田なんて評価したり擁護するバカがおるのもホークスファンくらいやで
5回までしか投げれない先発てな
まあ千賀評価するバカもおるからな
サファテおったら和田に絶対にブチ切れてるわ
そもそもこの球団、和田甲斐中村今宮柳田にはえらい高待遇だよな
人事評価もおかしい
アヘ単アストゥディーヨなんか補強ポイントに一切合わなかったし、一番まともだったサード争いに蓋するだけで藤本リクエストしたとは思えん
>>936 柳田は成績トップクラスやし普通やろ
他はまぁ
>>936 ただ信賞必罰なだけだぞ
長くやれば好待遇になるしそっからダメになれば大減俸もしくは普通にクビ宣告する
今年だって高年俸もらってた森がいきなりクビじゃん
>>904 山本抜けても先発六人埋まるからな
ペーターの怪我が重くなければ山本の穴は埋まる
>>928 上林は散々チャンス貰っておいて流石にそれはないだろうが、投手陣はそう思っててもおかしくないわな
笠谷は阪神行ったら成功あるかもね
>>938 甲斐拓也いないホークスなんてホークスではないか
福岡新喜劇の座長だよ
昨日の10回裏まで甲斐のリードのせい!とか言い出したのは草だったけどな
マジで昔の巨人みたいやね
井上イクミやらも大竹みたいに、もうずっとこのままでいいやって筑後で暗黒に染まるだろな
>>942 長くやれば厚待遇っておかしくね?
武田や明石の厚待遇とかおかしいし
優勝マスト補強はバウアー山川ここまで最低限
あとは1番打者がメインのポイント
ここに西川が入るか入らないかで得点力もかなり変わってくる
周東じゃ100%弱いチームのまま
>>942 和田なんて2017年以降ろくにイニング食えてねえ先発やで
和田以外がこんなピッチングしてたらとっくに戦力外だよ
そもそもギータってホームランバッターじゃないよね?
昔の阪神の金本タイプの打者だよな?
>>914 ポスティング認めないから来ないんじゃね?
>>584 同点で万波に打たれたやん
むしろ丸のやつは元々ビハインドだから数えなくていい
>>946 スタメン甲斐で天に向かって唾を吐くチーム応援してるファンに草だよ
ダイハード時代のファンならなあ
>>953 打ち方も昔と変わったし今はアベレージヒッター
本当なら2番に置きたい
>>952 和田に頼らなきゃならないほど先発がいない現状が問題なんだよなぁ
変な外国人取るよりは中田の方がまだ実績あるしマシかな
勝てたらどうでもいいし素行はどうでもいい
そういや杉山って全く見なかったな
怪我でもしたん?
>>959 〇〇、お前変わらんかったな
うーん誰だろう
>>953 金本タイプって
金本舐めすぎやろ
吉田オワタカや鈴木オワヤの完全上位互換だが
ダイハードとの日本シリーズで新垣のスライダーをサヨナラホームラン覚えてねえのか
浜風吹くライトスタンドにとんでもない弾丸ライナーぶち込んだの
あんなん今の日本人では誰も無理
メジャーにもいねえよ今は
藤本「オスナ回跨ぎ頼む!」
オスナ「No problem!」
藤本「(英語はよくわからん)ノゥ?なんや?」
斎藤「多分ノーサンキューちゃうか?」
藤本「そうか…津森頼むわ」
>>962 ついこの前フェニックスで投げて5回無失点だったよ
ここ数年ドラ1ドラ2ぐらいで獲得した選手は何してんのかね?
>>959 立浪路線て立浪舐めすぎ
PLで春夏連覇キャプテン経験者で高卒一年目でショートでゴールデングラブ取るとんでもない逸材で
素晴らしい知能人格よタツは
まあゆとりや両親高卒は立浪みてえな厳しい監督は嫌うわな
>>958 元からアベレージヒッターだよ
ホームランも打てるアベレージヒッターだった
飛距離ばっか目立ってたけど大学時代から打率や出塁率が優秀だったからね
オスナオスナで、甲斐野よりも津森を優先した謎采配がウヤムヤになってしまったw
さすが西スポといったところか
>>965 当時とボールも日本人投手のレベルも違いすぎるからな
>>962 フェニックスで160km出しつつ良さげやったらしいぞ
153 鷹 2023/10/16(月) 21:46:30.66 ID:+
ロッテ負け!!今シーズン終了!!
ドャァァァァァァァァァァァァァァァーーーー!!
237 ファイナル進出 sage 2023/10/16(月) 21:47:19.85 ID:+XUegfQE
周東
川瀬
いいぞー!!
326 誇り高き鷹 sage 2023/10/16(月) 21:48:21.51 ID:+XUegfQE
ホークス勝利!!ファイナル進出!!
ァァァァァァァァァァァァーーーー!!
431 ドャ sage 2023/10/16(月) 21:49:41.10 ID:+XUegfQE
澤村あざーす
これでオスナが回跨ぎで締めればサイコー!
642 ドャ sage 2023/10/16(月) 21:52:26.63 ID:+XUegfQE
ギータのポーズいいねー
ホークスベンチ雰囲気サイコー!!
672 誇り高き鷹 sage 2023/10/16(月) 21:52:57.77 ID:+XUegfQE
ホークス勝利!!ファイナル進出!!
ロッテ惨敗!!今シーズン終了!!
ドャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァーーーー!!
876 ドャァ sage 2023/10/16(月) 21:56:01.57 ID:+XUegfQE
ロッテファン大声出しちゃって虚しいねー
負けなのに
今更角中とかww
>>887 こっちとしてもフジモンいなくなりなるのは困るわw
それにしても、目の前の勝利はほんと嬉しかったからな!
勝たせてくれてありがとう!
オフシーズンも金積んでシルエット祭り?
去年もだったよね?
それに勝つ喜びったらないから、来年も勝たせてね!
>>962 前半怪我で離脱して後半は2軍で投げてた
今は宮崎にいる
>>972 今の方がどれだけレベル低いか分からないのかピッチャー
今年の山本なんて寺原新垣レベルだが
ボール以前に肉体がまず違うよ
技術も
>>969 アフィリエイト管理人吊りやめろ
立浪だしてまで稼ぎたいのか
>>948 このチームてフロントがゴリ押ししたい選手がひたすら優遇されてるよな
工藤から
三森牧原周東甲斐川瀬杉山とか
杉山の160キロは打球速度を誤計測しただけな
それでもアベレージ153くらいは出てたけど
>>982 バカにも野球教えてくれてありがとうでしょ
森はすぐに拾ってもらえるやろ
オスナは残留なさそうやから来シーズンはモイネロ抑えにするのかな
5番明石で
オーダー組んでるのフロントて分かるでしょ
工藤藤本で5番明石とかフロント以外ありえない
明石はチームに迷惑かけるし和田と違って空気読めるから引退したけど
>>974 >>976 ねえこれみてどんな気持ち便器さんがた?ww
>>966 w
通訳がちょっとしたニュアンスを間違えた可能性はあるね
オスナ残留無理ならライマル欲しいけど中日はソフトバンク以上にキューバとの繋がり強いから無理か
向こうはバッグにリナレスいるし
さすがに荒れてますねぇ
もうとことん荒れて更地からやりなおそうずら
>>983 三森牧原川瀬に関しては下で結果出して起用されてるからごり押しは間違いだぞ
周東は足で支配下勝ち取って1軍置いてもらってるし
わからんのは必要ないのに固定されてた甲斐と結果出てないのにしばらく使われてた杉山だけ
>>987 試合前に米腹いっぱい食わないて正解ですよ
これを批判してるスポーツ経験ねえバカよ
まともなファンならそんなこと監督に言わせるな
プロなら自分で考えて食えだよ
これを批判してるバカてな
だから立浪批判はバカにされるんやで
>>993 周東なんて足以外アマレベルの陸上選手でしょ
こんな奴に打席与えるのに正木には打席与えないて
周東牧原をプロ野球選手扱いして甘やかすファンよ
あなた一体何しにプロに入ったのてバカにして遊んでやるくらいで良いよ育成は
>>757 反論できないチー牛イライラ
こういうのが山川叩いているんだろうな
>>757 反論できないチー牛イライラ
こういうのが山川叩いているんだろうな
lud20250922112125ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1697476970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【Jsports4】 第70回全日本大学野球選手権 【東京ドーム】
・こいせん
・おりせん FA戦線&小野獲得
・はません 中川完封
・こいせん 全レス転載禁止
・とらせん祝勝会
・こいせん 全レス転載禁止
・かもめせん 試合ない
・巨専】
・おりせん Part.3
・巨専】祝勝会
・やくせん
・おりせん★2
・わしせん3
・【D専】 Part.6
・西武線2
・ハム専3
・ハム専2
・わしせん
・【2024】チアガール・女子高生に萌える夏 Part 6
・ハム専4
・こいせん2 全レス転載禁止
・とらせん反省会
・巨専】3
・【D専】Part.4
・【D専】
・とらせん12
・わしせん
・わしせん6