◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもめせん YouTube動画>4本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1620118823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ID表示、強制コテハン、IP表示にするにはスレ立ての時本文一行目にこれを入力(立てる度に減るから適宜継ぎ足そう)
テンプレ
※IP60.60.113.65を見かけても”絶対に”相手しない事。
※極度なネガコメ、アンチは一切スルーで。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured いちおつ
猫檻最後まで面白かったなあ
いい試合見せてもらったわ
源田離脱になるならロッテはすごい助かるが
なんか他人事ながらギャレットといい悲惨すぎて言葉がねえわ
やっぱりヘッスラってクソだわ
あんだけアピールヘッスラして怪我しない鈴木ってある意味すげえな
まぁ藤岡藤原高部あたりなら同じようにヘッスラしてただろ
とりあえず猫はお祓い行けよ
狭山湖に何か悪いもんでも沈んでるんじゃねえの
西武は、ロッテ戦の運を使い果たしてるだけだろ
ざまあとしか思えないわ
いちおつ
猫檻はロッテのつまらない負け試合より見応えあったわ
源田KOしたってまじ??
ロッテなめんじゃねーぞバーカ
>>13 アイツは必死でやってるフリをするのが天才的に上手い
クラスにも1人は必ずいただろそういうヤツ
>>26 定期的に茂木に怠慢守備走塁切れられてるイメージ
ロッテも今年はキャプテンとか岡とか藤岡とか結構ヘッスラしてるけどマジで気をつけてほしいわ
>>26 そういえば唐川にそういうところ暴露されてたっけ
審判へのお辞儀は「とりあえずやっときゃいいんだよ」だっけ
ロッテ戦なら若林の当たりを角中が後逸してサヨナラだよ
他でもそんな上手いこといくわけがない
ロッテはヘッスラじゃなくてもスライディングで故障するから…
辻監督がヘッスラすんな!!!ってそういやブチ切れてたな
しかし最後のプレー、太田にしちゃやたらうめえなと思ったら大城だった
やっぱり守備固めって大事だわ
源田チャンス潰しまくってたから全力でプレーしてる感を出したかっただけだろ
>>29 まあこれに関しては間違いでもない
子供も見ている以上は形だけでも礼儀正しくした方が良い
>>29 岡田がガチでショックを受けて
マジかー…大地マジかー…えぇ…そうなの?…えぇ?
って言ってるの見て岡田のピュアさに若干引いたw
>>26 ウィーアーッ!とかも鈴木自身がああやっておけば客が騙されて喜ぶとか思ってそうで全然心に響かなかったよな
どうせ源田もギャレットも山川も来週のロッテ戦から復活してくるんだろうな
>>38 結局退団したあとコロナもありなくなったもんな
そして別にチームが崩壊するほどチームの雰囲気が悪くなったわけでもない
>>40 楽天内野終わってるけど外野守備だけは優秀だから意外と有能なのかな岡田
>>29 唐川納会で泣きながらウィーアーとかやってる鈴木の動画半笑いでアップしてたの好きだった
つうか唐川もなかなかだなw
>>38 するとFAのときもこうしておけばロッテファンは騙される 金のために動くに決まってんじゃねーか! いやそんな大根役者ぶりには騙されねーよ
大地の悪口はやめようよ
あんなんでも頑張ってるんだよ
>>32 ホームランのベースランで故障するとか
今年の猫は規格外だわよ
>>44 山森さんの指導方法使ってるのかね
山森さんコーチやっているときは守備固かったし
岡田もこうやって教わったってテレビでやってたわ
>>43 大地なんぞ伊良部、ヒルマンを失った1997にすらべれば大したことはない デスパイネ以下だわ
>>40 別にそれはいいやろ
ロッテにいても守備走塁コーチの枠空かないんだし、一軍コーチのオファーきたならそりゃ受けるでしょ
>>49 他球団で経験積んで最終的にロッテ戻ってきてくれるのが理想だけどどうなることやら
前任のキャプテンと事あるごとに比較する奴出てくるだろうなと思ってたけど新キャプテンよくやってるわ
コーチとして他球団に行くぶんには、最終的に帰ってきてくれるなら寧ろ積極的に行くべきだわ
しかしお前ら一年経ってもチョコチップへの恨み消えないのなw
楽天ファンで未だに美馬のことネチネチ叩いてる奴おらんぞw
>>56 サブローは井口と犬猿の仲だし、井口政権が続く限りはロッテに戻ってくることはないだろうな
サブローも井口も将来の夢はGMってところが似てる
>>51 まあでもあれから栃木への派遣やめて富山に球団が切り替えたから
微妙な話だったんじゃないかと勘ぐっちゃうな
>>60 そりゃ子供のためにロッテに来た美馬と金だといえばいいのに
大根役者発揮してでていった鈴木じゃなぁ
>>63 栃木に派遣してたのは岡田への配慮でしょ完全に
岡田は元々栃木に家持ってて、プロ時代はずっと単身赴任だったんだから
>>60 家庭の事情で出てった美馬と、キャリアハイ残して球団選べる状況で出てった鈴木は訳が違うと思う
個人的には別にロッテ戦以外の鈴木さんは嫌いじゃないんだけどね
西武は例年主力の怪我人少ないのが強みのチームだったけど今年は揺り戻しかってくらい怪我人続出してんなぁ
>>63 OBは多いが裏切り者ばかりだからな 西岡ってまだ居るの?
マリンの海風吸ったものは外に出たら長生きできないのに
>>60 別に出て行くのはいいんだってば
それに対して何か言ってる人はいないよ
お気持ち表明動画とそれを出すタイミング
あと気持ち悪いトレーナーの言い訳インスタ
どこに行っても大地は大地だ
新天地で頑張ってるんだからあんま悪く言ってやんな
サブローは楽天で役に立っているかいまいちわからないな
2軍いまいちだし
猫屋敷は双方引かない良い試合だったな
明日も引き分けになるくらい引かない戦いを期待してるぞ
岡田もサブローも我慢出来たけど福浦まで楽天行かれたらさすがにキレるかもしれん
大地はなんであそこまで長打力なくなったんだろうか
ラグーン出来る以前より落ちてるんだよな
雑魚天が不快なだけでチョコチップへの恨みは全くない
むしろ島内茂木と一緒にされて可哀想って思うくらい
楽天の2軍統括って元々平石のためにあのGMが用意した閑職だしなあ
流石に誰も置かないとお飾りポジションってのがバレちゃうから同じ吉本興業で仲良いサブローをとりあえず当てただけって気がする
>>74 唐川と福浦が出ていくには相当の覚悟が必要 なんかライオンズ始まった 何やるんだ?これ
井口と岡田っていうといつかの森にキレた西武戦思い出す
チョコチップはファン感で「すみません移籍することにしました」と
表明しておけば、その後の印象は変わったかもしれんが
>>74 まぁ彼らもお金が必要なんだよ
黒木だってハム言ったじゃないか?女房子供を食わせなきゃいかんのよ
井口サブローは仲悪いっていうよりやりたいポジションが被ってた感じじゃないかな
井口も編成志望なはずだしそうするとサブローにチャンスがない
日ハム新たに2人陽性者出たらしいけど
7日からの試合はホームだから強行します
って感じなのか・・・?
何だかなぁ・・・。
しかしロッテのコスパ異常だな
12球団最低の年俸でこの成績とは そりゃ赤字5億しか出ない訳だ
まぁ移籍時の印象なんて今さらどうでもいいな
ロッテに貢献してくれたのは間違いないんだから
ファン感の際の言動だけで功績が覆るわけではない
>>87 公平もクソもないからだから中止して欲しいわ
楽天オリだけボーナスゲームじゃん
>>87 マジかよ〜
さすがに二週間休むと札幌でダブルとかになったりして
ただもう楽天に行ったんだから応援もしない
それだけのこと
ロッテの場合は手負いのハムにあっさり負けるとかやりかねんから
この3連戦延期になってむしろ良かったかもしれん
荻野大地マーティンの上位打線好きだったわ
多分2ヶ月ぐらいしか見れなかったけど
>>87 ハムがやりたくても保健所が許可出さないと無理
全員自宅待機で明日からいきなり試合やれと言われても厳しいよな
井口を見てて若い監督にもメリットあるなと思った
現代野球にある程度適応してるというか、原なんかOPSすら知らないらしいじゃん
オリ吉田は146打席立って本塁打7の三振4ってもうイチローよりおかしなことやってんなこいつ
松中コーチ来てたのか
井上のこと直してやってほしい
ちょっと待てラジオでオマリーの六甲おろしかけんなやw
>>84 ジョニーは現役引退直後の解説聞いてると、精神論だらけでコーチには絶対させちゃいけないタイプだって確信したから、ハムに行ってくれて正直ホッとしたわ
コーチ経てからの解説は随分柔らかくなったし、今のジョニーならいつかロッテのコーチやって欲しいな
>>95 強きをくじき弱気を助けるのがモットーどからな
薮田は結構いい解説してると思うからピッチングコーチとして雇ってもいいかも
投手コーチは二軍含めて今の布陣が完璧だからなあ
このままでいいよ
臨時コーチとして様子を見てから正規雇用とかいう名采配
>>106 藤岡の謎アルファベットTシャツを彷彿させるカラーセンス
>>90 >92
>>97 日本ハム 荒木コーチ、高橋コーチら3人が新たにコロナ陽性 渡辺諒、石川亮は濃厚接触者判定で抹消
https://news.yahoo.co.jp/articles/315ba6f46deab6691e5bdf5d9cba5aa42ba565b0 2日までに計10人の新型コロナウイルス感染が判明した日本ハムは4日、荒木大輔投手コーチ、高橋信二打撃コーチ、スタッフ1人がPCR検査の結果、新型コロナウイルスの陽性判定を受けたと発表した。
また、渡辺諒、石川亮が濃厚接触者と判定され、「感染拡大防止特例2021」を適用しての出場選手登録を抹消した。
>>111 でも、楽天戦は中止にするとは発表されていない。
移動はしないから大丈夫やろ
っていう判断なのかね?
鷲さんの移動もあるから流石に明日、遅くても前日の午前には何かしらの発表があるだろ
札幌まで移動して当日に「やっぱ止めます」とか暴れるで
ハム打線このままだと中田近藤と愉快な仲間達みたいな状態だし中止しろ
ハムと試合出来るチームが有利過ぎる
ハムは捕手が死んでるのがヤバい
清水石川郡
残ってるの宇佐美と鶴岡しかおらん
あと鎌ヶ谷の誰か
薮田の解説嫌いじゃないがクルーズのバックハンドでゲッツーとれたのに文句言ってたの鮮明に覚えてる
まぁ、でも確かに
GWでホームの試合を安易に中止にしたくないのは分かる。
掻き入れ時だしな。
他球団までコロナうつしたらシーズン終了になりかねないし
NPBの判断で止めるべきだと思うけどな
ハムのカードは見なし敗戦で相手チームの2勝1敗でいいだろ
2連戦の場合は相手チームの2勝0敗で
これでクラスター扱いにならないってのがまずおかしい
>>116 コロナで中止にしたんだから該当選手が戻るまで全部中止にしないと不公平だよな
もしくは中止にした分をすべて不戦敗に変更
>>119 元々マスクはうつさない飛沫感染の確率下げるだけだからな
ベンチで声出しとかしてたら効果下がるわな
接触感染は防げないし
>>123 プロ野球の場合は1試合中止にした場合に
与える損害が桁違いだからな・・・。
政府からの補償も受けられないとなれば
多少は黙認される。
>>121 今回の延期も全球団参加の緊急会議で決まったことだから、ハムだけの問題では既になくなってる
ぶっちゃけ今のハムとやったらコロナ移るリスクあるんだから、仮に2軍だらけで勝てる確率高かろうがやりたくないわ
万が一選手がコロナにかかったらリーグの興行自体中止になりかねんぞ
>>127 かなり深刻な話だよな
まあしょうがないけどさ
この3日間自宅隔離で練習もしてないんだろ
それで試合とか客バカにしてるわ
国からしたら何がなんでもオリンピックやりたいだろうからプロ野球中止にすることはないだろ
もし中止にしたらオリンピックも出来なくなる
雑魚天なんか今のハムなら3タテでるぞヨッシャー!だもんな
>>128 野球の距離感で伝染るようならもうやめたほうがええわ
楽天が色気出してハムとの試合強行してコロナ蔓延したら笑う、いや笑えんが
源田は新ユニ発表会出てるくらいだから大丈夫そうやね
今回延期になることより去年強行させられたのが腑に落ちない
離脱者数なら同じくらいだろうに
仮にも1位にいるチームに雑魚天っていうのはちょっと。。
>>136 予備日に余裕がなかったからな
一応首位争いしてたし不戦敗にするわけにもいかないし
>>134 蔓延したところで延期するだけだし
それで死者でも出たらマジで笑えんが
まあロッテからまた出ないことを祈るだけだな
例のあれ復帰するけど1回なっているから持ち込まないだろうし
例のアレ( )の復帰ってフロントは正気なのかね?
が居ても居なくても最早変わらんだろ、岡が十分右の代打で頑張ってくれてるし
今、調べたら札幌ドームって上下2万人なんだな。
これなら、ますます中止にはできないだろう。
影響が大きすぎる・・・。
去年だって保健所からの指示があれば延期にしてたやろな。せれで不戦勝にしろと言われてたら納得できないやろう?
日本ハム「11球団のみんな!おらに選手を分けてくれっ!!」
Kの話題は出さないでくれ
病院行かないでくれ発言はドン引きなんて次元じゃないし
やってること殺人未遂と変わらんぞ
正直今でもあれを復帰させたのは納得できないわ
日ハムなら球団経営上延期できないけど
ロッテの損はOKとかそんなバカな話ないしそこは関係ないだろう
オリンピック休みが1ヶ月近くあるから、その間に延期分を捩じ込めるけど、延期しまくるとオリンピック会場になってる球場との兼ね合いもあるからなあ
川相昌弘氏、日本ハムの活動中止で選手のコンディション維持は3日間がギリギリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6553b60f62b4538d9540fda8bdbbcc43b3ea0a32 活動停止が1週間にも及べば、野手でもすぐにコンディションを戻すのは苦労するだろう。
活動停止が5日までの3日間程度で済んで、試合のない6日に全体練習ができれば、
5月7日から試合ができる。
そこがギリギリのラインだろう。
それ以上の活動停止や中止の延長は厳しい。
また、他のチームは通常通り動いているので、日本ハムだけ特別に日程を空けるのも難しい。
秋にホームでの試合増えたと思えばかえって営業上はおいしいかも
7日からの楽天3連戦の日本ハムのオーダーが
満身創痍状態であると話題に
4 杉谷
5 平沼
3 中田
D 近藤
9 大田
8 万波
6 石井
7 王
2 宇佐見
>>153 あんまり変わらなくないか?
言うほどか?
>>154 正捕手いないのと
渡辺、西川いないのは大きくね???
>>155 花子と小3とボンジョビいれば充分じゃね
日刊スポーツ野球取材基地 @nikkan_yakyuude
【#chibalotte】#ロッテ #松中信彦 臨時打撃コーチ(左)と #井口資仁 監督(右)から打撃指導を受ける #山口航輝
https://twitter.com/nikkan_yakyuude/status/1389445214377447424 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>153 トーナメントならマギレがあるかもしれんが、これで1ヶ月やれと言われたら吐きそう
試合がない期間に上げてくれるパリーグTVありがてえ
ハムは若手を使えるチャンスじゃん
どうせやる気ないんだろあのチーム
>>157 松中4連休に合わせてきてくれたのかありがてえ
きてくれないかなーと思ってたけどロッテとしては降って湧いた休みだからすでに予定入ってるかなと思ってたわ
ハムは明日またPCR検査すると言ってた
その結果次第で楽天戦どうするか決まる
ファイターズ
新型コロナウイルス感染者 5/4発表時点
陽性
選手
中島卓也(内野手) 西川遥輝(外野手) 清水優心(捕手) 郡拓也(捕手) 高濱祐仁(内野手) 今川優馬(外野手) Rロドリゲス(内野手)
コーチ
荒木大輔コーチ 高橋信二コーチ 飯山裕志コーチ(2回目)
チームスタッフ3名
濃厚接触者
淺間大基(外野手) 石川亮(捕手) 渡邉諒(内野手)
チームスタッフ3名
ミニキャンプありがてえ
それをSNSに上げてくれる公式や番記者もありがてえ
>>165 安田はちょっと調整とか修正の期間おいたら力発揮できそうだよね
去年も期間空いた後のCSで活躍したし
安田ちょっと休ませてあげた方が良くね
キャンプからヘロヘロになりながら鍛えられてるのに試合ない時でも特打とか死んじゃうよ
逆に調子崩しちゃったらどうするの
山口も何気にずっと安打出てないしな
HR打ってて育成枠とは言え、もうちょっと打率上げないと
高いと言われていた出塁率も下がってきてるし(安田もだけど)
>>168 このまま夏活躍したら下手すればドラ1候補の一角かもな
有薗そんないいのか
いうて地元のスラッガー候補枠は西川いるしなあ
昌平の吉野君もかなり良いんだよな
浦安出身で元マリーンズJr.
野手がそこそこ揃ってる年だから二人くらいは指名してほしいが
1位は森木君か小園君かな
社会人に速球派が揃ったのでこちらも複数人指名してリリーフ陣の再編成を
>>172 右打ちの大砲は最近人気だからな
高騰する可能性はあるかもしれない
>>172 西川はハズレでしょ
新人とは言えファームの成績がグロすぎる
即戦力リリーフとして使える選手が欲しいよなあ
東妻が使えないのが痛いなあ 日体大の投手はもうとらんでほしい
社会人出身の速球派リリーフは良いイメージないな
日ハムとか上位で結構とっているけどさっぱりだし
高卒一位はよほどの逸材じゃなきゃリスキーだと思うけどなぁ
1位はまた即戦力先発投手でいいんじゃないかな
2位で野手か高卒投手とるのがいい気がする
今年の高卒に頭抜けた素材いないし朗希奥川クラスなら行くべきだけどさ
高卒投手は確かに朗希クラスに規格外じゃなきゃ一位で突っ込む必要ないよなあ
特にロッテは下からニョキニョキ生えてくるし 種市が復帰して順調にエースの階段を上ってくれれば言うことなし
>>175 同意 間合いが悪くタイミングの取れない選手は中々通用しないと思う運動神経や打撃センスプロとしての素質の問題で技術ではどうにもならない気がする安田があれだけ指摘されて練習しても速球打てないのと同じ球を捉える才能がない
西川にしても及川にしても度会にしても、神奈川の高校を選んだのは失敗だったと思わざるを得ない。
こんなもんじゃなかったはず。
>>180 今年の先発即戦力って誰か居るかね?
法政大の三浦山下か早稲田大の徳山?
筑波大の佐藤はちょっと怪しい感じがする
山下は高校時代早川よりスケールあったから期待してたんだがいまんとこ期待値ほどではないな。
>>184 そのへんと廣畑じゃないかな
廣畑が栗林みたいに抑えで無双できたりするなら行く価値あるかもだけど
まあ地元枠で山下とか
高卒か高卒社会人でセカンド守れる選手が欲しい
セカンド最年少が西巻ってちょっとヤバいわ、
たまには即戦力野手当てたいけど無理かね?
今年はいないのか
あんまり偏った指名しないんじゃないかな
野手は中川スカウト次第じゃね小川みたいに身体能力高い内野手連れてきてほしい
>>189 今年は野手凶作どころか飢饉レベル。
むしろ来年のほうが上玉の野手が沢山いる
年齢層的にも安田と藤原が早く1人前に育ってくれないと困るね
焦っちゃいけないのは分かってるが焦ってしまう
清宮弟とかも今年だっけ
社会人大学生の右ならセガサミー中川国士舘池田慶應正木日大峯村とかが強打者かね
>>195 ごめん檜村とイメージ被ってて何故か右で覚えてたわ
西川、あまりに打てないから福浦いじってるのか
筋力をつけるまえからいじり始めていいことあるんかな
本人も?出てるし
いうても西川はドラ5だからな
同期の大学組が入団してからが本番くらいに待てばいいよ
>>157 寝技ドラフト時代のダイエー1位2位からロッテの選手が指導とか隔世の感だ
しばらく高卒路線は良いだろうよ
投手がスカスカだから大社で即戦力引かないと保たない
5年前くらいに即戦力外ばっかとってたせいで投手足りないんだから吟味してとってほしい
西川なぁ。あれだけ三振しまくるとは思わなかった。好素材ではあるんだが…。
有薗も関東大会でどれだけやれるかだね。
西川は3年のときにタイミングとるの苦しんでたからね
それで評価落として5位だしまあすぐにはものにならんよ
>>198 勿論、取るほうもそのつもりでしょ
ただ、ダメだった場合の別プランも何重にもしておくべき
>>204 育成で似たタイプの山本とってるし編成もそう考えているんだろうね
>>207 今年吉野もマークしているようなスカウトコメント出しているし
右の強打者集めるんじゃないかな毎度とる時似たタイプ一気に集めるし
>>200 若い力のある中継ぎがが欲しいね
河村土居じゃショボすぎる
そしたら今度は右打者が溢れかえって左が足りないとかになるからな
現状必要なのは即戦力の投手と捕手
>>181 2011 投 武田翔太(ソ)、投 松本竜也(巨)、投 北方悠誠(横)、野 高橋周平(中)、野 川上竜平(ヤ)
2012 両 大谷翔平(日)、投 藤浪晋太郎(神)、投 森雄大(楽)、野 高橋大樹(広)
2013 投 松井裕樹(楽)、投 鈴木翔太(中)、野 森友哉(西)、野 渡邉諒(日)
2014 投 高橋光成(西)、投 松本裕樹(ソ)、投 安樂智大(楽)、野 岡本和真(巨)
2015 投 高橋純平(ソ)、投 小笠原慎之介(中)、野 平沢大河(ロ)、野 オコエ瑠偉(楽)
2016 投 今井達也(西)、投 藤平尚真(楽)、投 堀瑞輝(日)、投 寺島成輝(ヤ)
2017 投 吉住晴斗(ソ)、野 村上宗隆(ヤ)、野 安田尚憲(ロ)、野 清宮幸太郎(日)、野 中村奨成(広)
2018 投 吉田輝星(日)、野 藤原恭大(ロ)、野 小園海斗(広)、野 根尾昂(中)、野 太田椋(オ)
2019 投 佐々木朗希(ロ)、投 奥川恭伸(ヤ)、投 宮城大弥(オ)、投 西純矢(神)、投 堀田賢慎(巨)、野 石川昂弥(中)、野 森敬斗(横)
2020 投 高橋宏斗(中)、投 山下舜平大(オ)、野 井上朋也(ソ)
まあここ10年振り返っても中にはそんなやついたっけ?って思ってしまう大外れの高卒ドラ1もいるもんなあ…
>>211 2015年ひどいな森下居なければマジで暗黒世代
左打者取るならちゃんと左手で強く押し込める奴を取ってほしい
ロッテの左打者はどいつもこいつもそこが弱い
ところで試合延期の影響でオリックス戦のローテってどうなんだろ
西川は成功したら儲けもんだろ
オリの杉本みたいなもんだ
高卒ドラ1は野手なら競合必須級、投手は藤浪大谷佐々木級の化け物じゃないと割に合わない
>>201 多分15年のこととか言ってるんだろうけど、どんな年でも1人か2人しか1軍で活躍出来ないのが普通
一旦活躍しても安定して5年後も残ってない
自分のチームがハズレだったと思う年は大抵他もハズレ
千葉学芸が千葉県大会初V!高校通算57発ドラフト候補が打線をけん引…有薗直輝 関東大会で二刀流意欲【春季高校野球】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae445e18f440bae3bc793ad98c2a93f4cf0f2ad2 DeNA、ヤクルトなど4球団のスカウトの前で、逆方向の右中間への先制パンチは1回1死二塁。
初球の外寄りスライダーを捉え「外のコースが課題だったが克服できた」。6回には左翼フェンス直撃二塁打で追加点につなげた。
オリックスの早川スカウトは「逆方向にも飛ばせる。肩も強い」と強打のサードを評価した。
投手としても最速148キロ。連投のエース北田悠斗投手(3年)の状態次第では、
この決勝も先発マウンドの候補だったが、結局この大会での登板はなし。
関東大会(15〜23日、山梨・山日YBSほか)に向けて「チャンスがあれば投げたい」と意欲を見せた。
2015千葉ロッテマリーンズJr 選手名鑑 #5 有薗 直輝
マリーンズジュニアに海老根っていうのおらんかった?
>>222 高卒野手は愛斗が世代代表に成りそうだな〜
西武だとフロックじゃなくてそのまま定着しちゃいそうだし
>>226 海老根は大阪桐蔭に入学してる
シニアの有名どころは悉く県外に行っちゃうから、
千葉学芸に入った有薗は指名して欲しいけどなぁ
>>228 大丈夫や
#3 吉野 創士
清田はファンサが良くて女子供喜ばすの得意だったからなあ
>>213 左手で押し込めってのは松中コーチが現役時代から言ってたことだからな、選手に教えてほしいわ、特に気になるのは佐藤だな
>>222 主にその年だけど吉原田中英宮崎あと最近だと渡邊永野もあれかなって
とりあえず渡邊や有吉の社会人pとあづまみたいな地雷pは
2度と指名するなうちじゃ育成できないから
>>222 オリさん以外は封印したいドラフトだな
吉田正も当時は地雷筆頭候補の扱いだったのが懐かしい
有吉は2017年の数少ない希望みたいに言われてたのに
どうしてこうなった
でかい有吉っていわれてる河村はまだ先発で期待できそう
なぁ吉井よあいつは素人目でも中継ぎ適性はないぞ
今年も競合覚悟でいくのか、それとも単独狙いでいくのか
2015は千葉っ子のハム加藤がローテ4番手ぐらいでのらりくらりの成績でいるよな
拓大紅陵→かずさマジック
>>244 例年の傾向なら競合覚悟だとは思うけど、今年は誰に行くか解らんのよね
賛否は別にして、田中正、清宮、佐々木朗、清宮と「この選手を指名するんだろうな」と年明け辺りから何となく察するレベルで飛び抜けたのがいたけど、今年はそこまでの選手はまだいない印象
吉田正はFA取ったらパ○ズ経由で大学のあこがれの大先輩のいるチームに行くんだよね?
吉田は関西ローカルの番組で大リーグに行くと明言してたぞw
大地が消え清田が消え福田秀平がおらず鳥越もいない
誰がベンチ盛り上げてるんだろうか?
>>245 そういえば1年留年しているから同世代なのか
>>237 いや、改善されないね…大体戦力になってない
キャプテン真面目だし声出しもしてるけど盛り上げるタイプではなさそうだからなあ
エムラとか盛り上げてそう
>>251 マイクパフォーマンス見てると、ムードメーカー適任なのは益田だと思う
クローザーよりベンチにずっといてもらった方がチームに笑顔をもたらすだろう
中森は先発だめでも中継ぎとして育ってくれないかな・・・
>>222 誰一人活躍してしないのウチだけやんか
完全な一人負けドラフトだなぁ
>>251 盛り上げてるかは知らんけど安田はよう声出してるイメージ
益田は選手会長として自分がチームをまとめていくって気持ち強そう
小野の記事とか見てもそう思う
>>262 最悪でもって話だから先発で成功してくれるならそれが1番いい
>>258 伊東時代のドラフトってなにげに暗黒なんだよな
>>264 それはねーだろ
2015は壊滅的だけどそれ以外はまぁまぁ
中村、岩下以外に成功したと言える選手いるっけ?
佐々木、種市はまだまともな実績がないから成功ではないぞ
石川と二木は伊東初年度のドラフト同期だな
12年も西船橋最終年だが辞任後のドラフトで田村が指名されてる
>>83 あの日は誰か忘れたが他の選手が、バーンをやって、大地をからかってたので移籍を悟ったよ
解りやすいサインだった
>>166 そうだね
俺はこの期に二木にストレートの威力を取り戻して欲しい
二木はストレートの威力が増せば勝てるPだが、前回登坂時の状態じゃアカンね
石川って井上と共にもう要らねと言われているツートップじゃん
西村時代
2009 荻野貴
2010 伊志嶺
2011 藤岡康太
伊東時代
2012 松永
2013 石川
2014 中村奨
2015 平沢
2016 佐々木千
来週火曜日水曜日にホークス戦があるからそこに美馬二木を当てるのかな
二木ってもうホークスに通用してない気がするがどうだろう
今のローテの柱は美馬かね
絶対的エースが長らくおらんしろーきにはほんと期待しかない
伊東時代はドラ2が本当にやばい
ここでもう少しまともなの何人か獲れてたら大きく違ってた
>>222 でもこの年のロッテは酷いな
成田がワンポイントでもいいから戦力になってくれないかな
檻は宗、吉田、杉本、モヤ、ロメロあたりが普通に打ち出したら冗談抜きで3位狙えそうだな
中継ぎと監督が微妙だからそれ以上は厳しいだろうけど
オリは打てるが守備はどうなん?ってのが多い
ライト杉本キャッチャー頓宮なんてやってるうちは上位はムリでしょ
>>222 今更ながらプロって入団したあとも大変なんだな
>>284 どちらかというと問題は内野にある気がするな
モヤ、太田、宗、紅林とかどこ飛んでもまずそう
「鳥谷の言葉」がエチェバリアを救った 初出場で適時失策のロッテ新助っ人に“金言”
https://news.yahoo.co.jp/articles/49b42441dcb590b1c8b2b58eec73bd617b38e10a 7番・遊撃」で初出場した4月30日・楽天戦(楽天生命)。イレギュラーバウンドをはじいて、いきなり適時失策を犯してしまった。メジャー時代に正遊撃手として活躍した守備の名手もさすがに落胆したが、試合後に励ましてくれたのが鳥谷だったという。
阪神時代、遊撃で4度のゴールデングラブ賞を受賞しているベテランから「落ち着いて。まだ1試合だから。これから慣れていきな」とアドバイスされたことを明かしたエチェバリア。翌日の試合は気持ち切り替えて前向きになれたという。
ヤクルトはデーゲーム全敗らしい。
開幕して1ヶ月ちょっとになるのに珍しい
オリックスは単純にディクソンおったら首位でもおかしくないからな
流石に守護神ノウミサンだしそこが方程式作れないときっついでしょ
打線はうちと変わらないくらいのイメージ
>>290 やはりうちも打線に軸がほしいな
檻は代表でも4番クラスの吉田がいるからな
オリは凡打でも全力疾走するようになってきたから意識改革進んでそう。
>>291 現状なら奨吾が吉田や浅村、柳田と遜色ない仕事してくれてるから不満ないわ
言ってもここまでならマーティン、奨吾は立派な軸でしょう
>>294 復活って活躍した実績ある選手に使う言葉じゃないか?
正直オリは端から見て勝てなきゃおかしいレベルだからなぁ。層はリーグ屈指に薄いがスタメンローテは代表クラスごろごろいるし。
選手運用とリリーフ改善出来ればAクラスにはいけると思ってる。
ウチは安田含む投打に若手が伸びた分上がれるかな。原石はたくさんいる。
吉田江村柿沼とか何の取り柄もない控え捕手が多すぎる
せめて肩は鬼強いとか特長があればマシなのに
>>297 柿沼の盗塁阻止率って甲斐とほぼ同じなんじゃないっけ?
甲斐と違って全く打てんけど
>>296 逆に言うとどれだけ良い先発揃えても勝ちパ強くないと現在の野球では勝ちを積み重ねるの難しいって事よな
先発が完封完投すればべつだが
6回0封でも勝ちパいないと勝たないんよね
>>242 一回りしたら直球見切られるから無理そう
もっと球種増やして制球よくしないと二木にもなれない
小川が一軍練習参加らしいがこのまま上がるのか今だけなのか
>>287 こういうのはいつも鳥谷だな
相手が若手の時もあれば助っ人のときもあるんだな
これは2軍に落としにくいだろうなあ
むしろ清田どこだよ
申し訳なく思ってるならさっさと公の場に出てきて謝罪しろ
河村とかあの不貞腐れながら投げてんのなんなん
いつも不機嫌そう
>>304 ロクな練習してないだろうから
今からソロキャンだろ
田村離脱後は投手がサインに首を振る回数が増えた気がするな。
正捕手が抜けて投手も色々と考えて投げてるから、この機会に成長する投手も増えるかもしれないな。
>>302 上げる気なら一昨日の時点で誰か抹消してるはずだからまあ上がらんだろうな
風強いし午後から雨降りそうだし試合してたらなかなか大変だっただろうな
今日抹消とかなったら怪我疑うわ
誰も1軍に上がらんよ
千隼草
小林なんかいらんから早く磯村とトレードするんだ
磯村の方が遥かにマシ
>>312 ジャンプの高さおかしくない?
切り抜きかと思った
>>302 土肥と佐藤奨も一軍練習参加だからただの社会科見学だな
支配下育成関係なく召集されてると本当にミニキャンプやってるかのようだ
横山とかもいるかな
たまにロッテ以外の試合見たら面白いとはいえ流石にキツくなってきた
投手は土肥以外育成ばかり一軍練習参加させてるな
野手は小川だけかな
こう書くとうちの打線やばいな
1番、連続試合安打で好調
2番、ホームラン王
3番、打撃3部門上位
4番、打点王
5番、.385と好調な首位打者2回のベテラン
6番、一発のある寿司か若手
7番、元メジャーの打てるショート
>>308 もっと投手側が打者への攻め方、配球を研究してもいいはずなんだが、日本だとほぼ捕手の仕事にされてるんだよな
レアードとエチェが普通に状態あげて打ってくれたら助かるな
投手は土肥以外は育成の一軍体験会
野手は期待の若手チェックってとこかな
【ロッテ】球界の俳人!山口航輝がこれまでの俳句からNo.1を選びます!
前半松中さんとの練習風景
後半梶原さんと今までの俳句を振り返る
面白かった
2軍選手を呼ぶのはいいけど、感染症対策を徹底しないと詰むな。
めったに上に上がれない選手は、上の選手に話を聞きたがってたり、首脳陣にアピールしたいだろうし、テンションも変に上がってるだろうし、かなり気をつけないと。
>>312 千隼やっぱ身体能力高いよな
高校通算35本ぐらい打ってたはずだし大学時代は投手がダメでも野手でいけるって言われてたんじゃなかったっけ?
>>330 これは思った
一軍選手と二軍選手の接触が増えるのはリスクだしね
あと残酷ながら一軍と二軍じゃ感染対策の意識に差があると思うわ
二軍の首寸前の選手なんて一軍に上がることもないのはわかってるし、チームに対しての責任感とか持ってないと思うんだよね
>>312 こんな笑ってる千隼は初めて見たわ
今年は戦力になれてるから嬉しいんだろうなぁ
天気見たら金曜日出来るか怪しいな…
雨天中止はほんと萎えるな
>>331 都立高校だよ
練習試合なんかロクにないんでは(偏見)
>>333 とにかくどんな形でも一軍にいたい、一軍にいなきゃ意味がないって言ってたもんな
今の立ち位置って勝ちパでも先発でもないから光かがやく立ち位置でもないのだけど、その中で結果出して頑張っているのは応援したくなるね
先発が早めに降りた6回のリリーフや、僅差ビハインドで試合を立て直す仕事は誰にでもできるわけじゃなく大事な仕事
ホントは先発がやりたいーとか言ってたかつてのドライチとは違って応援できる
>>334 >天気見たら金曜日出来るか怪しいな…
>雨天中止はほんと萎えるな
マジだ
今、週間予報見たら午後から降水確率80%の
本格的な雨予報になってる!
月火水木金って5日連続休みが濃厚になってきた・・・
>>305 まあ先発で二桁(間近)勝ったことはあるから
>>341 大嶺「2桁勝つまでは籍を入れない約束をしてたんですけど、8勝はほぼ2桁みたいなもんなんで(笑)」
【悲報】ロッテ公式Twitter、頑なに加藤翔平さんの写真を載せない
今年に入ってから見た記憶ないしこれはもしかしたらもしかするかもね
そういや普段のTwitterにすら加藤は見たことないよな
広報は公平に扱っていかんと
このまま干しているんならトレードに出して欲しい定期
大嶺8勝の年ってイデウンの勝ち運が凄かった年だろw
>>350 トレード出して活躍されるのが恥ずかしいからトレードしたくないわとか本末転倒もいいところだわ
伊東さんのいるドラゴンズが欲しがらないかな
あの人ロッテ監督時代結構加藤翔平使ってたイメージ
成瀬がヤクルト時代に
加藤翔平って良い選手なのに
何で一軍の試合に出てないの?
ってロッカールームで選手同士でしょっちゅう話題になっていた
って言ってたから他球団から評価が高いのは確か
加藤や平沢もセリーグ行きたいだろ
香月ですら活躍してるんだからな
バンクは長谷川使えや
ウチにばっかり嫌な打線組みやがってきたねーぞ
石川はWBCで壊されたイメージだな
その後から10勝出来ていないイメージ
オリックスは安達セカンドとかすげーことしてんな
そんなに紅林をショートで育てたいのか
>>356 今の平沢は香月を下に見れるようなレベルじゃないよ
清田どーなるんだろ
同僚がやらかして謹慎したら、謹慎あけても俺だったら絡みたく無いな…
>>363 清田次第だろ
限られたチャンスで他の奴より打つしかない
プロ野球選手としては結果が全て
>>312 「セリフを入れましょう」的な大喜利ネタに出来そうな画像だな
最近どのチームの投手も余裕で150km連発してるな
>>369 1980年頃は小松、江川、村田
こんなもんだったのになぁ
昔の選手が凄いとか絶対にあり得んわ 金田なら150は投げたかもしれんが
>>372 打たれた(.100)
言うほどか?
場面が悪かっただけやろ
>>372 最初のタイムリー以外は抑えてた気がするけど
一軍練習、平沢ですら呼ばれてるのに加藤翔平呼ばれてねえのか
一応打ってるのにな
あらためてとことん冷遇だね
和田って打てないもんだと思ってしまうんだけどなロッテファンしてると
翔平も高濱も3割半ば打って練習参加すらないとかなんだかなあ
>>380 高濱は育成だから仕方ないなぁ…
加藤はとことん嫌われてるんだね
呼ばれてない選手って単純に休日なのか?
それはそれでどうなんだ
>>383 どっちも
楽天はもともと打つけどアヘアヘ単打マン打線だから渋滞起こしてるだけで打ってる事は打ってる
>>387 成田とか山本とか呼ばれないんだもの
首待った無しだわ
>>382 高濱はしょうがないとは思うけどピッチャーは育成の森も参加してるし…
翔平は去年も少ない出場機会で3割打って今年も下で活躍してるのにかわいそう
この二人と去年の細谷はモチベーション保ってる事にリスペクトだわ
>>389 成田今年下で調子いいんじゃなかったっけ?
和田も岸もなんでロッテだけ抑えられ続けるんだよ
ふざけんなよ
西武はうち相手にファインプレーするし結構外野は鉄壁なのかと思ったら結構下手なんだな…
うちも外野守備は上手い方じゃないし、どうやったらうまくなるんだろうね
>>391 今のところ10イニングで2点切ってるな
>>391 成田は現役ドラフトで出すために残してるだけだろうな
明らかに吉井なのか大隣なのか知らんが評価が低い
>>369 もう右は150近辺投げられないと指名すら怪しくなってきてる
和田も岸もなんでロッテだけ抑えられ続けるんだよ(妄想)
>>394 >>395 あー現役ドラフトか…
今上に左の中継ぎいないし下で結果残してるなら土居と入れ替えでもいいのにな
>>392 ほんとこれ
逆にうちだけが打ててるピッチャーていたっけ
思いつかねえ…
成田は今年に限らず下でいい成績でも上げられない印象
まあ中村稔が無双する2軍だし成績だけでは分からないものがあるんだろう
和田も岸もロッテだから自信を持って投げてくるんだろうな
和田は引退が近いようなのは朗報や
このまま雑魚天にボコしてもらおう
>>400 千賀って意外と相性いい気がする
ノーノーされちゃったけど
被害妄想強い奴多すぎだろw
ウチだけが打てないならとっくに最下位になってるわw
ウチだけが打てない投手なんてどのチームにもあり得る事
>>404 それなら山本由伸もそこまで負けてなかったりするよな
打ててるわけではないが
>>401 成田は投球イニングと同じ数くらいの四球を出すからなあ
一軍に上がれば左のワンポイントメインの起用になる投手が四球出しまくってたらワンポイントフォアボーラーで使えない
和田はこれで今季西武ハム楽天相手に炎上かロッテにも自責2だけど3失点だしいよいよだな
和田おじ死亡w
ざまあ
ロッテオリだけに投げとけば良いのに
>>411 あー由伸の自責点は少ないけど点は取れてるわw
鈴木大地や島内や中村晃にはいつも打たれるとかもな
今年は抑えてるのに
>>391 ここのところ朗希の初勝利を飛ばしたり、フォア連発でサヨナラ負け食らったりと印象悪いね
7日からのハム戦があるなら楽天走っちゃうぞこれ
本当にそのうち落ちてくるんだろうな??
これだけ他球団は和田を打てるのにいつまでロッテはやられるんだよ
いい加減対策しろ
成田は去年吉井のアドバイスでサイドに変えたのすぐ戻しちゃったのがな
結局今年サイドにしてるし迷走してる感はある
結果に対して一番チャンス貰えてないのは地味に成田だと思う
加藤は今まで散々チャンス貰ったからノーカン
則本が例のスキャンダルのせいで野球マシーンになっちゃったもんな
野球で成績残せなくなったらただのクズでしかないから必死やで
>>372 二軍でも真っ直ぐしか打てなかったのに四球直後の初球にストライク真っ直ぐ勝負したロッテバッテリーがアホだったな
ただでさえ対外国人で警戒しなきゃいけない場面なのに
俺の知ってるバンクならここからじわりじわり来るんだが
いつまでも和田に抑え込まれるどっかのチームが情けないってだけの話だよ
奨吾さん最高出塁率狙えるかもと思ってたけど浅村が落ちてくる気配がない
うちの結果以外なら、おれも楽天が負けてればそれでいいレベル
楽天が勝てばうちの順位上がるならまた別だが基本は永遠に負けててほしい
>>428 下でも朗希と石崎から打ってるんでストレートには対応できるタイプなのはわかってるはずなのにねえ
雑魚天を好きになる発想が理解できないよな
品もないし臭そうだしw
>>436 そういうロッテファンの品格落とすような書き込みするお前がいらん
>>433 それやな
ロッテが負けたら腹立つけど
雑魚天も負けてたらまあいいかと思えるくらいには嫌い
雑魚天とか書いてる奴はロッテファンと認めたくないな
基本蔑称はあかんやろ
嫌いなもんはしかたないだろ
5ちゃんのファン隔離スレなんだし、うちへのアンチコメとも違う
好きなこと言わせろ
嫌ならこんなNGしやすいスレ設定ないんだから
5日、ロッテは #ZOZOマリンスタジアム で練習。実戦形式の練習のため、2軍から #小川龍成、#福田光輝、#平沢大河、#西巻賢二、#土肥星也、#小沼健太、#森遼大朗、#原崇、#佐藤奨真 の9選手が参加しました。#chibalotte
>>439 もうNGワード入れていいと思うぞ
楽天あんま好きじゃないけど流石にしつこいわ
少なくとも楽天シートマンやトラックピカピカやサイン盗みや寮長やってる内は好きになれんわ楽天
野球以外の所で姑息な手を使いすぎだ
ロッテの敵と言わざるを得ない中村稔を寮長に迎えてる時点でもなあ
東北自体は食べ物もお酒も美味しいし良いところだと思うが
>>446 雑魚はNGするわw
あと次から蔑称禁止をテンプレに入れる
千賀東浜は怪我
高橋礼は不調で2軍
和田も不調となるとキツいわな
松本二保笠谷あたりのローテ6番手レベルを全員使わなきゃならないって割と緊急事態やろ
>>441 世代交代させたくてたまらんのだろうね井口は
少なくとも加藤みたいに自分と現役被ってる選手は窓際にしたいのではと想像してる
角中もちょっとでも冷えたらまたすぐに窓際化させそう
自分でとってきたならおっさんでもいいんだろうが
>>440 なら別に楽天アンチスレでも立ててくれ
いちいちかもめせんに書くな
2021年パ・リーグ戦力分析スレ part.19
http://2chb.net/r/base/1619793796/ ここ行けば思う存分蔑称使えるからどうぞ
>>441 twitterでも出てきてた内野と育成投手と土肥だけだったのね
中森や西川山本外も呼ばれてないから単なる体験ツアーなだけではないのかな
>>456 いやです
おれは別に蔑称うんたらは関係ないし
鷹鷲を観てるからそれについて思ってること書いてるだけ
>>449 球団できた経緯からして割と同情的というか、人気出る要素しかないようなチームをあそこまでアンチまみれにしたのはある意味すごいと思うわ
実際ノムさんあたりの頃までは他球団ファンでもCS出たりしたらみんな応援してたやろ
>>439 俺も品がないけど、それを批判するお前も品がないな
お好きにどうぞ
>>466 まあ今日に関しては仕方ないわな
3回被安打6はロッテの先発かってくらい打たれ過ぎではある
>>464 星野とデーブで潮目が変わった感があるね
まあ2013年が余りにも酷すぎたわな
>>459 育成の投手は支配下にするかどうかもあるからそのチェック込みかね
同じロッテファンと思いたくない質の悪いロッテファンがここにいるな
プロスポーツは相手チームがあってこそ勝ったり負けたりのゲームが出来るんだから相手にも敬意が必要だ
敬意を払ってないファンが多いから嫌われてるんだよな
どことは言わないが
ホークスの先発中継ぎ見ると工藤が大分焼き尽くしちゃった感じあるな
和田ボッコボコだな
ロッテも今年こそは和田をKOしろよ
ソフトバンクは毎年後半でしょ、前半はいつもこんな感じ
去年は打線の問題で前半出遅れたけど今年は投手陣が崩壊した感じだからどうだろうか
2軍3軍にまだ弾があるんかなありそうで怖いけどさ
雑魚天は則本辰巳島内とか全員顔が嫌い
いかにも脳筋のバカって感じで
小深田とかルーキーなのにすでにずる賢そうな悪人顔だもんな
こうして見ると朗希もまだまだあどけないよね
あんな球なげるが顔はまだ若いなんてもんじゃない、子どもだ
バンクは2018年みたいになるのかな
8月途中までウチと3位争いしてた
>>480 交流戦から上げてくるよね
でも今季の先発はさすがに足りて無さそうだぞ
日ハム顔、楽天顔ってのは何となくあると思うけどロッテ顔ってあるか
個人的にいちばん思う楽天顔は西巻
>>480 投手が勝手に生えてくると言われるけど、先発は中々生えてきてないからなあ
東浜が復帰間近らしいけど、千賀、高橋、松本、笠谷、和田と、これだけ離脱炎上してたら苦しいよ
>>490 楽天顔って島内や茂木じゃないの?
小深田もその系統か
ロッテ顔はよく分からんけどイケメン率は12球団トップだと思う
確かにロッテはイケメン可愛いの濃いのと揃ってる気はする
雑魚天って言いたくないけど言ってしまう
あるあるだよね
ロッテ顔は確かにわからん
ずっと観てるからそれぞれを個としてはっきりとらえちゃってるしな
>>490 茂木みたいな薄らボンヤリとした田舎っぺ顔が典型的な楽天顔
ロッテ顔は荻野とか益田とか唐川とかハッキリした顔立ち
言うてソフトバンクはまだ東浜とコリンレイってのが居るんでしょ
マルティネスも思ったより良いみたいだし
千賀も復帰したら
益田角中千隼とか伊志嶺並べて見るとこいつら似てんなと思う時はある
>>482 当たり前だけどオリンピック予選でキューバ勢が抜ける期間に柳田と栗原が冷えたら厳しいだろうね
真砂が頑張ってるけど右の牧原レベルでお散歩できないから長続きはしないと見てる
>>464 星野になってから急速に悪化したな 普通では勝てないとばかりに色々と策を弄してきた感じ
>>483 流石に顔は w
ある意味東北にあっている顔じゃないの?
ソフトバンクは交流戦敵無しだからな
通算で負け越してるセリーグのチームが一つもない
>>496 そこに負けてる球団が雑魚と言う資格はない
>>504 石井が入って平石更迭あたりから更にアンチが増えたな
ロッテも東北出身者多いから東北でくくりたくはないな
>>506 セの選手がどう思ってるかは解らんけど、少なくともファンが「どうせ3試合だけだし、一つ勝てれば良いよね。仮に3タテされても他のチームも勝ち越せないだろうから大したことないわ」くらいにしか想ってないから腹立つ
>>510 さすがに地域まで一括りにしてレッテル貼ることほど愚かなことはないからな
楽天がひとつ頭抜け出したなー
それ以外は団子だけど
ロッテは阪神以外には勝ち越してるけどそんなに阪神苦手だったっけ
>>519 佐藤やばそうだからなあんな規格外なルーキーだとは思わなかったわ
酒居は別に自ら出て行ったわけじゃないし、退団時のコメントもどっかの誰かと違って完璧だったから、打たれて欲しいとは思わんわ
ハゲが打たれるのは大歓迎
自然界では鷹と鷲はどちらが強いのかね?トラとライオンもそうだけど
トラとライオンはライオンだなそもそもトラは狩りが下手くそだし
>>527 鷹も鷲も同じタカ科で、小さい種が鷹で大きい種が鷲らしい
だから鷲>鷹なはず
奥川はイマイチピリッとせんなー
甲子園で見た時は2年目には二桁勝ってると思ったんだけど、高校生はホント良くも悪くもわからんね
鷹1点差か
面白くなってきた
とりあえず則本の勝ちは消してくれ
便器の怖いところは1点ずつジワジワ攻めてくるところ
松中は解説する時に、カウント的にストレートが来る可能性が高い時に1球で仕留める重要さを言ってる気がする。
違うのチームの解説してても、全部安田の事を言っている感覚になるな。
理想としてはこのスコアで進行して9回裏ハゲが打たれて引き分け
西武打線を温めてソフトバンクに回す作戦だから(震え声)
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ由伸逝ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
この波に乗れない感じがオリックスがオリックスである所以
下位チームが1勝1敗1分で潰し合いしてくれてありがたい
楽天は勝手に落ちるけどソフトバンクは終盤イヤでも上がってくるから
あまり勝って欲しくないような気もする
客入るとカメラがペッパー軍団あんまりピックアップしてくれなくなって少し寂しいな
>>569 去年は確かロッテ戦だけ防御率0.00だったような
おいおい由伸なにがあったのよ
見れてないんやが普通に不調??
シーズン序盤から中5日でフル回転させたら流石にどっかにガタが出るわな
どこの球団でも良いから平良から点取って欲しいわ
流石に手が付けられなさ過ぎる
中5日ローテは本人の希望なのか、中島や投手コーチの指令なのか
いずれにせよいまどきやる事じゃないわな
オリは山本由伸と宮城を欠いたらやばいのにな。
吉井やと考えられない起用法やで
オリックスなんて先発しか取り柄ないのにローテの一角が崩れたら
一気にチーム崩壊じゃん
山本のローテ調べたら中5日はこれまで2度、他は中6〜7日
球数は今日入れて120球越えが3回、他は100球ちょうどくらい
でも中5日登板が120球完封と5回100球3失点だからオリファンでも賛否あるだろうな
西武のベンチ見たら平良しか安心して使えなさそうだな
なんかバンクってずっと負け越してるよな
どうしちゃったのこいつら
クラスター認定ガチやん
これ楽天戦もそれ以降も無理やろ
>>596 > チーム名は非公表としています
非公表にする意味全くなくて草
去年もソフトバンクは出遅れたかと思ったら
終盤でブッチ切ったから今の状態でも信用ならない
今宮はうちとやった開幕3連戦以降だめなのか
打つ気しかしないんだが
>>597 本質的には1-0で勝つ守備型のチームだからな
先発が早いうちに点を取られたら、終盤の粘りがあるとはいえ毎回ひっくり返せるわけではないし
>>602 当然のように上がってくるだろ
後半えぐいもんなソフバンは
息切れくらいしとけよと思うわ
雑魚店ごときに負けてるようじゃうちのライバルとは言えないな
はやくこの高みまで登ってこい
>>596 札幌市は感染拡大の恐れがある期間の濃厚接触した可能性のある64人(選手26人、スタッフ38人)を特定できているとして、チーム名は非公表としています。 プロ野球北海道日本ハムファイターズは5月4日、選手・スタッフ計13人の感染を発表しています。
非公表の意味なし
益田なら打たれてるがさてハゲは
ハゲなら抑えるなら益田もハゲろ
>>628 まあ上林は同じ仙台育英の先輩だからな
仙台育英からの即プロってサッパリしないんだよな基本
上林復活キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いいぞいいぞ
でもソフトバンク上がってくると困るから引き分けで
なんでほかのチームのたまにスタメンで出るやつって即活躍するんだ
あれ?
山本由伸負けたの
調子が悪かったの?
ムラっけがあるのかな
則本の勝ちも消えたし満足だな
後は好きにしていいぞ
素直に喜んでばっかもいられんな
上林復活とか脅威でしかない
確変でありますように
柳田のガムの噛み方大嫌い
3つくらいくちゃくちゃしてそう
打たれるのは益田だけじゃなかったんだな
少しほっとしたよ
冷静に考えてこどもの日に則本登板とか頭おかしいな
もし則本ヒロインだったらどうなってたんだよ
>>677 増田もファーム送りにしたもんなあ
ストッパー研究のコツしってそう
2カードとも1勝1敗1分け
ウチが休みの間、結局何も変わらずかw
上林
やっかいなのが帰ってきたな
ロッテ戦では眠っとけよ
うちならさらにホームに投げて暴投サヨナラだったなw
>>686 先発攻略の赤本やらずに抑え攻略の赤本ばっかりやってそう
柳田は他球団で数少ない好きな選手(嫌いになれない選手)だし手放しで応援しちゃうわ
黙ってても上がってくるソフトバンクに勝たれると困るから抑えて引き分けにしろよ
ギータ普通にいい人だからな
ロッテ戦以外は素直に応援しちゃうわ
>>628 ひらさわとは全然違う
あっちは2年結果出してる
抑えがみんな打たれまくってれば
自分のとこだけじゃないって安心できる
>>693 俺もそうだったけどこないだピッチャーが制球に苦しんでる時外野でこれみよがしにやさぐれてるの見て嫌いになった
あー負けはつかなかったか
まあいいや、1-1-1ならある意味理想的
攻略法を知ってるというか、益田の炎上二発で「9回はイケる」と思っちゃったんじゃないの?
それにうちだって松井やヒギンス、杉浦燃やしてる
まぁ増田には相変わらずだったけど
楽天からしたら負けに等しい引き分けやろな。5点差でも勝てなかったし
こどもの日に不倫野郎が勝ち投手なんてふさわしくないからな
やっぱり神様っているんやね
これで雑魚天はハムクラスターと試合できなければ最高
勝ちは消しても負けにはしない松井ハゲはさすがだな
益田も引き分けまでで止めてくれていたらなあ…
>>711 逆にあれ見て「あー、柳田も人間なんだなぁ」って思ったわ
その点センターうまいと言われていた秋山や岡田はああいう態度は取らなかったな
松井は活躍で犠牲にする毛根がもう無くなってきたのか
しかしロッテの試合が3日間なく他の試合を見るのも面白かった
名前忘れたけど去年は楽天の(去年時点の)新守護神候補をうちが打って破壊したよね
松井が先発行くとかで
上2つも下2つも1勝1敗1分けというロッテにとって最高の結果だな
>>726 負けなきゃOKでしょ
首位争いだと最後に効いてくるのは負け数だし
>>738 それだ、ありがと
ファーム送りにした記憶
この時点で引き分け7…シーズン終わった時にはいくつになるんだろ?
>>734 森原そういやメンタル壊れたままで今年も2軍で防御率4点台付近みたいだし復活の気配ないらしいな
抑えはほんと恐ろしいポジションだ
>>734 森原ね
デブが鮮烈に輝いて、そのあと燃え尽きたかのように打てなくなった
>>733 野球で胃が痛まないのはありがたいw純粋に試合たのしめるかもしれんわ
>>734 すでに何度か失敗しててうちがトドメを刺した
ロッテくらいなら抑えられんだろって舐めプ登板させたけどあかんかった
鴎…益田が開幕から絶不調も、最近はやや上向き
鷹…安定感抜群だった森が離脱、モイネロで埋まるも中継ぎの層が薄くなる
鷲…松井が開幕から14試合連続無失点もここ数試合で失点が続く
猫…増田が炎上続きで2軍落ち
公…杉浦が不安定な内容で2軍落ち
檻…漆原が速攻で抑え失格、その後も定着せず現在は抑えノウミサン降臨
まとめるとどこも酷いな
そかそか、森原は井上がどデカいの打ったんだよな
サヨナラヒットで泣いた時もそうだが、変に注目されるとプレッシャーかかって、
んでめちゃくちゃプレッシャーに弱いんだよなあ井上は
それだけゲームの最後を締めるってポジションは大変なんだろうね
猫増田が炎上続きで2軍落ちとか信じられないんですけど
>>753 杉原も打ったよなうち
わりとがんばってるなやはり今年は
平良から点取れそうなのロッテなんだよな
ヒットは一番打ってるしWHIPも1.75
アジャが森原から打った試合て最後は押し出しやっけ?
>>757 一軍での復帰登板はとりあえずうちに当ててきそう
パは引き分け多いな
逆にセは引き分け少ないし、ゲーム差も離れてる
中継ぎって今シーズン割とどこも良くないんだよな
去年コロナの影響でシーズン終わるの遅かったから、中継ぎの回復が間に合わなかったんじゃないかって思ってる
中継ぎはただでさえ短期で壊れる投手が多いハードなポジションだし
増田二軍いってたのか
ロッテ相手だとスゲー球なげてたくせに
>>674 上林も地味にロッテ殺すマン属性持ちだしな
井口監督1年目に内から大逆転の1打があったなあ
まああれは俺らから見ても内がスペ1歩手前のボロボロな状態
なのは明らかなのに頑なに抑え起用したコバマサの投手運用も悪いが
>>750 でも生観戦出来んのはつまらん
プロが無理なら高校野球なんだけど今年はそれも出来んし
今のGW休みがいいターニングポイントになればいいんだけどね
普通この時期に4連休なんてありえないんだからプラスにしてほしい
>>763 逆に全盛期佐々木や全盛期豊田や全盛期サファテみたいな
出てきただけで相手にはい、終わりと思わせるクローザーがおかしいんだと思う
これ日ハム次も試合できないんじゃないの?
ロッテのときってここまで濃厚接触者多くなかったけどルール変わったのか日ハムがなにか変なことしてたのかどっちだろ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a3d94d062919ecff633e69eb26f6fe0d2a4af06 【札幌市内231例目のクラスター】
●プロスポーツチーム:10人
選手の陽性が4月30日に判明し、濃厚接触者の検査を進めたところ、10人(選手7人、スタッフ3人)の感染が確認されました。
20代から40代で、軽症または無症状です。
札幌市は感染拡大の恐れがある期間の濃厚接触した可能性のある64人(選手26人、スタッフ38人)を特定できているとして、チーム名は非公表としています。
プロ野球北海道日本ハムファイターズは5月4日、選手・スタッフ計13人の感染を発表しています。
全盛期の西野は劇場感全くなかったな。
伊東が2015年にAクラス入りできた要因の一つ。
さすがに引き分けのペースおかしくね
このままだと20超える球団出てくるぞ
>>772 個人的には全盛期豊田が好きだったな
あのコントロールはもう芸術的としか言いようがないレベルだった
当然のように捕手のミットの構えてるところにピタピタ投げてたからなあ
日本人の抑えで一番良いのが現状広島のルーキー栗林なんだよな
五輪やるんならいきなり代表の抑えに抜擢されるんじゃないか
全盛期のサファテや豊田は望まないから、ルーキー時代の岩瀬ください。
10年以上抑えの心配いらなくなる。
全盛期のサファテや豊田は望まないから、ルーキー時代の岩瀬ください。
10年以上抑えの心配いらなくなる。
>>780 決勝に進出した選手が検査で引っかかって出れなかったりしそうだな
2015西野はセーブシチュエーションで失敗無しだっけ
翌年は不振で途中から益田だったが
>>779 それでいてストレートは150出るしな、そら打てませんわ
そんな豊田に「すげえ」と言わしめたコバマサの
いくら炎上して逆転負け喰らっても「おつかれちゃーん」と一言残して帰るメンタルよ
2015は西野が完璧で、清田確変角中全盛期デスパクルーズ今江も居たのになんであんなAクラス入りに苦労したんだ
まあ、今回の休みはエチェバリアが他選手とのコミュニケーションとれたり、レアードがリフレッシュできたりとプラスもかなりあるよね。
阪神今シーズン初の引き分けって
どういうことやねん
最多勝涌井と全盛期石川もいたのにな
怪我人が多発してた覚えがあるがそのせいか
檻は本来ディクソンがいるはずだったんだよな
マーティン来日出来てよかったと思うよ
>>789 その頃はハムがAクラス常連で
大谷・陽・レアード・田中賢・メンドーサ・谷元・増井あたりが
在籍していて活躍していた時期で当時のハムは守備も固く相性が悪かった
中島なんか今は非力さが目立って使われなくなったが当時は嫌らしかったしな
>>789 全体的な野手のメンツが小粒だったのは否めないと思うわ
デスパ入団はその年の7月だし
正直野手の成績だけ見たら、これで良く5割以上いけたなって気持ちの方が大きい
>>789 デスパが来日遅れ、井口衰え、清田の定着が5月以降で打線終わってた。
涌井と石川、デウンがいたからローテはそこそこまともだったけど。
駒が揃うのが遅かったな。
2015は鷹に一番勝ったのがロッテだった。10勝したけど確かその半分が涌井で勝った
間違えた、デスパは2年目だったわ
ただ途中で膝故障して100試合も出てない
>>797 デスパが来たのは前年だぞ
2015は丸々いたよ
ただ何かの国際大会で抜けたような抜けてないような
Wiki見たら、オフのキューバリーグ参加の来日遅れ&膝故障で1ヶ月離脱&7月にパンアメリカン大会で約2週間半の離脱ってなってたな
打線の要がこれだけポンポン離脱したらそりゃしんどいわな
>>796 カット打法全盛期だったな
内角攻めで対策されて岡田がその影響で打てなくなった記憶
>>797 伊東って育成やドラフト含めて戦力揃えるのはいまいちだったけど、与えられた戦力で最大限の結果出す能力は高かったと思う。
本当に足りないのは人望と政治力だけだな。
毒吐いてばっかのカックが手放しで「このチームが2年連続Aクラスは凄いこと」って采配褒めてたし。
4番は今江から始まりクルーズも打ってた。
観に行った試合で5番根元もあった
指名打者根元とかいう暗黒打線よ
レアードにするかマーティンにするか角中にするかデブにするかって迷える今はだいぶマシ
2015は最終盤に田辺がめっちゃテンパってた記憶あるわ
次の日の予告先発をリリーフで投入したりw
来年先発豊富予定だな
1人くらい後ろに回してローテ7人で組みたいな
石川、美馬、種市、R佐々木、二木、西野、鈴木、小島、岩下、(本前、有吉)
>>804 最たるものが伊東1年目の2013年だな
あんな悲惨すぎる戦力でよくAクラスになったと思うよマジで
CSで西武に勝った時の「(これまで青い血だったのが)今日で黒い血に変わった」ってヒロインがカッコ良すぎた
伊東にはもっといい環境で監督やらせてあげてほしかったわ…
>>804 ヘッドやってるのが一番向いてると思うよ
2015は序盤リリーフの松永益田がボロボロで内はスペでいつものように期間工
年間通して安定の勝ちパが大谷→西野しかなかったような
松永益田は一旦下に落として当時2軍の投手コーチ小谷さんが元通りに
してくれて再度上がってからは安定して抑えてくれるようになった
これが翌シーズン序盤の伊東帝国に繋がったんだがこれも続かなかったなあ
>>811 でも中日ではあんなんだからなぁ
上に人がいると揉めるタイプなんじゃないかなぁ
1番良いのは最初から戦力揃ってるチーム任せる事だけど、そしたら今度は選手と揉めそうw
一流選手って我が強い事多いし
2016は伊東ロッテの集大成が前半に来て、ここが伊東ロッテ最強の時期だった
ただ後半はボロボロで既に暗黒ロッテに片足を踏み入れてたな
>>815 伊東も熊本地震でメンタルやられてたもんなあ
>>795 マーティンいなかったらハムと最下位争いだな
おーこわw
>>804 人望ってそんなになかったのか
選手以外からの人望なんてどうでもいいし、その選手からはだいぶ慕われていたように見えたけど
>>819 コーチ人事とかに関してはやっぱり人望の有無ってデカいからなあ
人望あればそれだけ有能コーチ引っ張ってこれる確率高いわけだし
球団のツテを頼るしかなかった最終結果があの悪夢の堀山下だ
チーム主導で良い人材組閣できるとこなら伊東は最適
でもそんなチームは監督候補はOBで埋まってるからね
>>786 失敗はほぼなかったはずだけど、最終盤に後藤の打球がヒットして足骨折して消えた
>>819 外部招聘に対する人望って意味じゃないかな?
元々は打撃コーチで土井さんを引っ張って来ようとしてたけど高齢を理由に断られたし、人脈で引っ張って来たコーチはいないはず
ロッテ時代の伊東さん見るに選手には慕われてたと思うんだが
顔面ケーキとか嫌われてたらされないでしょ
>>819 選手からはやたら慕われてたな
ロッテが変わるためには井口が必要だけど伊東好きだったなーまたいつかやってほしい
川崎のコーチ交代劇とかも酷かったな
打撃コーチも立花堀山下で、野手が全く育たなかった
小谷さんと落合くらいかまともなの
後は、ゴエさんと大塚を下でコーチ経験積ませた事はよかった
楽天に勝たれたくない気持ちも分かるけど、どうせ後半調子あげてくるソフトバンクに勝たれる方が嫌だな
優勝目指すならソフトバンクは叩いとかないとしんどい
>>824 なるほどね
人脈で引っ張ればお友達組閣とか揶揄されるけど、首脳陣内で仲が悪いよりはいい方がいいもんな
>>826 誕生日の動画とかホント微笑ましかったな
監督辞めてテレビ解説してた時も、田村に対するコメントが孫を見てるおじいちゃんみたいな優しさで好きだった
>>826 2016年だったかな、開幕で選手全員とハグしてから初戦に向かったのがあって、信頼はあるんだなと思った
中日に行っても声かけてくれる選手もいるみたいだし
>>832 田村育てたのは間違いなく伊東だしね
その分、サトは伊東には一切触れないけど
伊東もサトを計算には入れてたはずだけど、怪我でまともに動かなかったしな
ロッテの選手が今年のオープン戦で伊東に挨拶する中、伊東が荻野のケツを触ってた
伊東は何気にファンからの支持も歴代屈指だよね
やめたあと悪く言う人ほぼ見ない
伊藤以前からだけど、何年も成績残せる選手がいないのはなんか理由あるのかな?近年だと福浦くらいだし。今選手で2000本、150勝でてくるかな?
>>836 荻野はビッチだなあ
いい加減本命1人に絞れよ
逆に西日暮里は辞めた後評価してるやつ全然見たことないな
仮にも下克上日本一監督なのに
まあ毎年同じ失敗繰り返してたからしゃーないけど
>>835 たまーに触れているけどね
意に沿わない首脳陣がいるとどうせお前の方が先に辞めるから言うことは聞けないとか言っていたらしいけど、伊東にそれは言えなかったとか
あと、小山からサヨナラHR打った時は伊東とがっちり抱き合ってうれしたっかみたいだな
>>831 良くも悪くも他球団一筋だった人物が外部招聘された際の栄光と挫折を見せつけられた感じ
今でもロッテで監督してくれて良かったと思うし、最終年は誰が見てもどうしようもないチーム状態だったけど、最後まで勤めあげたのは伊東さんの意地だわ。
>>842 個人的に、今でも2010年は、監督がボビーや伊東なら優勝できたと思ってる
あと、荻野をショートで使おうとした時点で無能でしかない
2位で本を書くこと自体の是非はともかく、井口は2冊も本を書ける程の哲学や理想があり、その理想に向かって球団の協力を得ながら少しずつ強くなってるよな。
西村の時は哲学もなさそうで球団の協力姿勢も最悪で2011年以降は弱くなる一方、伊東監督は方向性はあったがやはり球団の協力姿勢は最悪だったね。
山室は偉いな。
>>788 10年くらい前、西武ドームの延長戦で2アウト3塁からの平下がレフト前に打ったのは素晴らしかった
>>842 あの最悪の2009の直後に日本一は神の所業だわ
あれがなければ確実に暗黒に転落してた
>>845 同じく
むしろあの打線で3位になったのはどう見ても監督が無能としか言いようがない
逆に言えば2009もまとまりさえあれば優勝できる戦力はあったって事だな
西なんとかはドラフト指名した選手すら把握してない時点で監督の器以前の問題がある
当時のロッテこそ親会社が球団持ってるだけで満足してる典型例だと思う
伊東の印象悪いのは井口やサブローの批判発言があったからだろ?
采配面の左右病とか早撃ちとかテコ入れ詐欺とかは全部立花の責任でもあるし
山室社長就任がターニングポイントだったな
山室社長いなかったら今頃ロッテはつまらない弱いチームになってただろう
Aクラス争いが見たいなら伊東でいいけど
優勝狙うチームの土台をしっかり作るって意味では井口の人望がないと無理かもしれんな
>>850 あの打線といっても、打ちまくってたのは最初の半月ぐらいだけで、ガス欠になるのは早かったよ
半月打ちまくった得た貯金でなんとか耐え凌いだってシーズンだった
(確か4月後半以降の勝率は5割)
それに、投手陣がホントにキツかったよあのシーズンは
元々リリーフ左腕として取ったマーフィーがたまたま先発として当たったのが大きかった
的場山田とゴミ拾い組がみんな主力として活躍したし、あれはあれで奇跡的なシーズンだったわ
>>530 亀レスだがThanks
勉強になったわ
>>531 ナルホド カモメをもっとでかくした奴は居ないのかな?
トラ
ライオン
ヒョウ
チーター
この4つの猛獣たちはどういう序列なのかわからん
全部猫科じゃん、くらいしか思わん
赤ちゃんはみんな猫みたいだし
>>839 不調や疲労が見えたときにスパっと代えられる選手層が無いからだと思ってる
ソフトバンクはそれができるのが最大の強みだし、休ませられるから好成績も残せる
>>842 4人ドラフトは仕方ないとしても2011,2012と2連続で大失速かましたのは擁護不能
そしてウェーバー順で2位選び放題のドラフトで取ったのが中後
安定してた松井が荻野に打たれてから間を置かずにまた失敗とは松井も状態落ち始めたな
これ益田しか残らんパターンか
悪いなりにまだ守護神やってる益田にむしろ感謝するパターンなりそうか
まあ当時はドラ1でも、って評価だったしなぁ中後ろは
中後が2位で取れるなら大儲けって評価だったでしょ当時は
実際ここ10年の指名見ても、ロッテの2位指名って当時のドラフト雑誌とかだと評価が高かった選手ばかりなんよね
中後川満藤岡東妻佐藤中森、このあたりはドラ1候補にも挙げられてた
ただそれが著しく結果を出せてないってことは、何らかの問題があるんだろうけど
>>871 翔平上げろは岡、高部、和田下げろになるんじゃないか
井上とは守備位置違うし
使い方が井上と翔平じゃ合わなさすぎる
レアードや山口が井上イラネを突き付けるほど状態上げたら別だけど
>>871 DHアジャなら加藤でいいな
一塁は出来ないから
>>873 確かに京大くんも普通に実力も評価されてたからな
どう考えてもあり得ない指名だったドラ2は伊東時代の関谷と吉田ぐらいだろ
松中は今日解説の仕事あったのにマリン来て指導してくれたんか
有難い話やな
上林の今日の活躍見ると加藤もいけそうな気がするけど気のせいかなこれ
加藤はファーストの練習しなかったせいで…
山口と菅野と決定的な差が出来てしまったな
上林って何故かなめられがちだけど加藤と比べられないくらい実績あるだろ
また、自身もパパである大地選手。
お子さんに関しては、
鈴木大地選手
「野球選手は『パパはこんなことを頑張ってやっているんだ』と最大限伝えることができる職業だと思うので、
今日だけではなくこれからも頑張りたいと思います」
え?
最近和田の扱いが雑になってるような気がする
この前の楽天3戦目で代走和田出して何もせずに併殺って負けてたら戦犯級の無能采配
うーん。中後は見えてる地雷評かなり多かったイメージ。関谷に関しても去年までは1位評価だから実質1位二人取れたってポジが多かった。
京大田中に関しては無理矢理ポジが大半だったなぁ。
ドラ2に関しては1位が二人取れたってより、高掴みっぽいほうが結果出てる気がする。
特に成績落とした実質1位は危険。
>>878 人試合だけの活躍なら上林でも加藤でもできるからな
上林がこれで復活したと思ってる鷹ファンなんてほとんどいないだろうし
【暴風】ZOZOマリンを借りました。フリー打撃で…「風のエグさ」を思い知る。
中後狙ってたのが結局ロッテとオリックスだけだったというのが全て
しかも本人は大学時代牽制もクイックも出来ないまま過ごしたおまけつき
加藤は今からでもファーストの練習したらいいんじゃない?
山口だって去年後半から練習しだしたしまだそんなに上手くはない
菅野は上手いけど
>>889 こんなのを外れ1位候補にしてるプロスカウトってやべぇわな
関わった人間全員センスないから辞めた方がいい
>>861 skua
別名sea hawk
和名トウゾクカモメ
まあ角中が好調を維持してるからこそ
岡、高部はもう少しアピールしないと入れ替え
特に高部は落ちる可能性高いかもね
その時に二軍で一番の打者に翔平が評価されてれば上がるでしょ
>>891 あの頃とスカウトの陣容も変わったでしょ
ロッテはまだまだスカウトの人数足らんよね
地域別に野手投手各2名ずつはスカウト配置できるようにならんと
>>874 1塁守れてスタメンやらせてもいいのがレアード、岡、山口と3人もいるから、井上がまじでいらない。
マーティンや角中をDHで起用すること考えたら1塁専よりは外野専のほうが使い道ある
打つほうも今の井上よりは加藤のほうが長打期待できるし、使い道も多い
とにかく今の1軍に井上がいらない
加藤がファースト練習しても井口使わない気がするわ
伸びしろないと思われてるんじゃね
目先の利益より長期的な目線で見てる気がするわ
高部は走塁は和田には遠く及ばないのかな
高部で代用が利くのであれば和田にも二軍で打席を経験して貰いたいんだが
できれば一軍で打席を経験させられればいいが高部と違ってスタメンではなかなかでられなそうだから
>>898 長期で見ても高部、藤原がスタメンレベルで使えるようになる前に荻野、角中、マーティンが消えそうだけどなあ
加藤もある程度使ったほうがリスクヘッジになると思うけどな
うちのドラ2鬼門すぎてトシくんと中森が心配
ひと昔前は当たり多かったのにな
吉田のとき梅野取れてたらなあと思うが、当時はコリジョンなかったから仕方ない
中森は案の定地元が先走って観光大使任命とかやってるしちょっと心配だわ
せめて1軍で投げるまで我慢せえよと
本人のプレッシャーにもなるだろうに
>>871 楽天戦でのチャンスで代打井上をやるんだったらまだ加藤の方が納得できた
2軍の成績からして加藤の方が状態良いのは明らかだったし
>>900 本来なら加藤が荻野を追いやる役割だったんだよな。
30過ぎの外野専より若い選手を優先して使いたいのはわかるし、トレードしても若手の経験値を喰いに来た老害扱いだろ
藤原もじっくり二軍で育成してればなぁ
あっさり小園に抜かれそうだし
>>898 年齢的に何年もスタメン張れない加藤に見切りをつけてる可能性はある
次のレギュラーが育つまでの繋ぎとして起用する発想が井口には無い
だから大地も必要なかったんだろう
>>894 四位が掘り出し物のまっす〜で
二人とも下敷領(行方不明)だよ
>>908 流石に井上と加藤を同列に扱うのは、、、
>>910 ごめん最後の行の鈴木が必要ない、に対して書いた
>>906 藤原はちょっと急がせ過ぎたよね
でも小園も元々は1年目から1軍で打ってたから
これぐらいの世代は安定するまであと2,3年かかりそう
(村上以外)
中後は怪我しなければそこそこやれてたんちゃうか
ワンポイントで
>>913 でも今季は1軍で使うにしてもスタメン必須じゃなくて良かった気がする
かなりスタメン起用にこだわってたけど
結局岡も高部も二人そろってスタメンじゃない試合も結構あるし
安田と同じ育成方法にこだわり過ぎちゃったかなって感じ
荻野がまだあんなに働けるのに
>>915 高部は守備いまいちなせいじゃないかな
岡はもう何年もスタメンで使う結果が長続きしないって状態が続いているからだろうし
センター固定したいから去年結果出した藤原我慢するかはまあわからんでもない
井口は我慢する部分を間違えてるんだよなあ
選手の成長を待つことが我慢できずあの手この手で成長を促そうとする
加藤は見切るならトレードの弾にならんのか
二軍で350打ち続ける選手なら柿沼くらいのキャッチャー取れるやろ
センターをちゃんと守れるのは荻野岡藤原和田くらいか
将来不安だから今後ドラフトでいい選手いればとってもいいかもな
加藤はあれだけ打ってりゃ他の11球団にもちゃんと情報入ってるやろ
なぜ1軍で使われないか不思議で仕方ないと思うw
まあ話がないってことは他球団も要らないってことなんだろう
しかしGW試合なくて暇だったわ
自分はパチンコで時間潰しながら、楽天とソフバンの経過見てたけど、みんなどんな感じで過ごしたん?
>>920 使われない選手は首脳陣サイドから見た何か明確な理由があるんでしょ
技術的な理由か、人格的な理由か、チーム内の関係性の理由かはケースバイケースだろうけど
それは他チームも分かってると思うわ
>>918 ヤクルトが外野手欲してる(人数的な問題)
まあアヘ単の外野手なんてどこも間に合ってる
加藤みたいな1.5軍級の外野手はどこも一人はいるしな
加藤の練習への姿勢はGGと他誰かがかなり褒めてたと思う
加藤ほど練習熱心で探究心がある人は居ないって
だから多分編成上の都合だろうね
>>918 30の二軍の帝王なんてどこも欲しがらんでしょ
それ以前に今の状況でキャッチャーはどこも出せんと思う
加藤も売りつけるなら今年くらいがいいよな
いい中継ぎくれるとこないかな
神宮なら加藤菅野は長距離砲になれると思う
二人とも神宮で打ったからってだけだけど
加藤は現役ドラフトの弾じゃないかね
あれ球団でなんに出すんだっけ
加藤成田は現役ドラフト要員だと思ってるわ
枠が無駄だから使う気ないならどんな形であれさっさと放出すれば良いのにさ
他球団で活躍するのがわかってるから飼い殺しにしてるとしか考えられないんだが
涌井の件がなかったら放出してたかもな
タダで放出する意味はまったくない
香月みたいにセに出す分には問題ないと思うがまあいらないんでしょう
成田、今日の一軍練習で二軍の若手が結構呼ばれてる中いなかったのがな
>>930 去年やろうとした現役ドラフトのやり方なら加藤なんか出さずに、失礼だけど松田みたいな本当にクビ直前の選手をリストに載せる事前戦力外通告みたいな制度だぞ
>>932 需要があれば…ね
ファンが思っているほど加藤の評価は高くないと思うぞ
ロッテが加藤なんか居なくても困らないのと同じで、他球団も加藤なんか居なくても困らないんだよ
【プロ野球通信】どうなる「現役ドラフト」 コロナ影響で協議中断
https://www.sankei.com/smp/sports/news/200413/spo2004130010-s1.html これは2020年4月の記事だけど詳しく書いてある
現役ドラフト導入の協議再開へ プロ野球
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021030401049&g=spo
これが今年の記事だけど選手会が「実施したい」と言ってるだけで特に進展してないと思う
昨年時は各球団が対象となる8人を選択する案が軸になっていた。森事務局長は「一定の登録日数、年数(を満たせば対象となること)を選手会は提案している。リストというところが1番ズレがある」としながら、
制度のベースとなることは受け入れ「今季中には実施させたい」と意欲を示し、今後は小委員会を設置して話し合うことを要望した。
ただNPB側は協議自体は否定しないものの、コロナ禍の影響が続く中で今季の実施を前提とした話し合いは難しいとの姿勢を示した。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/202103040000360.html まあ実施は難しいね
ローキ今月中に1軍登板ってホント?
だとしたら相手は檻あたりか
加藤ってこれまで十分以上にチャンスもらってきたと思うけどね
でも、全くモノに出来なかったやん
ワンチャンスをモノにしてレギュラー掴む選手も多いんだし、加藤のためにも出してやれってのはちょっと
外野の選手層が分厚いわけでもないし、スペアとして2軍に漬け込まれてもしゃーない
勿論、条件の良いトレードがあれば出すことに異論ないけど
松永、加藤、それに平沢もつければ、さすがにリリーフ1枚orキャッチャー1人くらいもらえるのではないか
どこもそんなに枠空いてないから枚数出せばいいってもんでもない
身体能力だけは高いけどポカが多い一軍半の外野専なんてたぶんどの球団も1人2人抱えてるやろ
>>945 相手にも支配下枠ってもんがあるんだけど
桃鉄でカード枠を時限爆弾カードで埋め尽くすキングボンビーかよ
>>945 ゴミはいくら集めてもゴミってじいちゃんが言ってた
他所の試合見て思ったが左のリリーバーいねえの派手にヤバい
>>950 左のワンポイントを起用するケースが言うほどないやろ
ちなみに田中は左打者キラーらしいで
言っても他のチームも左のリリーフって今あんまいないけどな
宮西は消えたし松井なんかは抑えだから関係ないし
バリバリやってんのはカヤマくらい?
今日の丸の守備がどうこうってやたら言われてるけどこれなんなん
特に日差しが強烈だったとか守りにくい状況だったんか?
>>944 去年はモノにしたと思うけど、
.300 出塁率.360でもだめ?
藤岡で岡獲れたのほんまデカい
岡のあの盗塁成功率はかなりの武器やわ
和田と2枚使えるしな
岡はセンター守れるしたまにすごい仕事するしスーパーサブとしてはすげえ貴重
>>953 グラサンしてても打球が見えなくなる日差しがあった
>>952 抑えりゃ左右関係ないとは言うが、鼻から用意しない、他のチームにもいないから、こっちも用意しなくていいやではないからなあ
まずないだろうが、鈴木中継ぎでもやらん限りは中村を中継ぎに専念させるか、ドラフトで誰かしら指名するくらいしか解決策はないだろうが。
新球場移転までやる気無いのに足引っ張ってくるなあファイターズ
早くやるかやらないか発表してやらないと流石に楽天可哀想やろw
左投手を苦手にしている左打者が相手にどれだけいるかってところよね
やっと先発左腕2枚そろえただけでも大分進歩だと思う
中継ぎはまあとっていないわけではないけど全員いまいちだし
>>954 多分だけど、去年の時点でもう、期待されてる役割がチャンスを掴んでレギュラー取ることじゃなくなってたんだよ。
期待されてたのはあくまで外野の穴埋めで、加藤はそれをしっかり果たした。
だから、開幕前にチャンスをもらえたわけだけど、そこでサッパリだった。
思うに、2019年に開幕スタメン勝ち取った時がラストチャンスだったんじゃね?
あそこでレギュラー掴めず、二軍落ちから上がってきた直後のド派手なやらかしで、完全に井口に見切られた感があった。
加藤は首脳陣から見切られてるから、二軍で4割打とうが首位打者取ろうが出番はないよ、トレードしかない
荻野は間違いなく怪我で離脱するから
加藤の放出はない
>>964 ありがとう
その完璧な説明で納得したわw
>>922 韋駄天で30000発出して、それを使い果たしたGW
まあ、今加藤上げても、荻野角中マーティンが絶好調だから
使うとこ無いしな。
サポートとしては岡のが使い勝手いいし。
清田が復帰してコロナ撒き散らかしたら出番あるんじゃね?
西武の渡部健人また二軍で本塁打か
普通に一軍で使ったら井上より打ちそう
>>964 完全に同意
今の加藤は「二軍で結果を出せば使ってもらえる」という立場じゃないんだよな
加藤としては荻野が大怪我するかまたコロナが発生するかしか二軍から這い上がるチャンスはなさそう
そしてそれも期待度の差で藤原や高部優先になるんだろうね
35歳の荻野がフルシーズン戦えるはずがないし、当然不調期も来る
そこで加藤翔平の出番だろう
荻野とマーティン二人が同時に逝ったらさすがに上に上がるだろうけど
そんな事態もう終戦だから育成込みでまた藤原が優先になるかもな
宣言2週間から1ヶ月延長って千葉は巻き添え喰らわないだろうな?
>>968 それわかるけど、それならそれで井口の場合は和田か菅野がスタメンにするだけじゃね?
その2人や、角中マーも怪我してやっと加藤の出番、みたいな
かなしいがな
もう外野のスタメン候補の最後尾だよ加藤は
監督によってそういう好き嫌いが出るのはしかたない
たぶん加藤は疎まれてる
そうとしか思えないよ
>>975 それな
藤原を意地になって使いそう
下手したら○田まで出てきそう
金曜日も雨天中止濃厚だけど
後半戦の日程が恐ろしい事になりそうだ・・・
>>977 菅野はセンター守備つかない
和田は代走で使いたい
同じタイプの外野手で比較すると
昨年:福田秀>藤原>加藤>熾>和田
今年:藤原>和田>熾>福田秀>加藤
タイプ的に福田秀ともろ被りだもんなぁ
香月と同じく環境を変えてあげるのも本人のためかもね
ライオンズあたりだと打撃もさらに開花しそうだけどどうだろう?
例えば柳田グラシアル栗原周東真砂長谷川と居て2軍ぐらしを余儀なくされているから
本人のためを思って上林を放出しよう!とか考えてたりするものかねえ
結果デスパの抹消でようやく一軍に上がってきて活躍したわけだけど似たようなもんじゃないかな
加藤翔平すきなんだよな
だから他に行けば活躍できる可能性がもしあるならいいなと俺も思う
ただうちもなんか特出来ないといかんのはもちろん
もらえるなら金でもいいが
海外に安くとれるリリーバー落ちてねえのかよデビ山
金曜日も中止濃厚
ジーズン中に5日間試合ないとか異常だろ・・・・・
試合勘とか色々大丈夫か・・・・・?
俺も加藤翔平を使ってほしいけど
角中・・・首位打者という実績持ち
岡・・・井口のお気に入り
高部・・・加藤よりも高い打率を2軍で残した
だし、今は順位もそこまで悪くないから我慢できてる
lud20250926040712ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1620118823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん6
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 2
・かもめせん3
・かもめせん 3
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん5
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん 2
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 2
・かもめせん 2
・かもめせん2
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 6
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん7
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 3
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん 3
・かもめせん 2
・かもめせん 3
・かもめせん ★4
・かもめせん 2
・かもめせん 2
・かもめせん 鳥谷
・かもめせん モツ煮
・かもめせん開幕 ★3