◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
やくせん YouTube動画>1本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1607317691/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ヤクルト岡林スカウトの担当選手
2007 三輪正義・小山田貴雄
2008 塚本浩二
2010 七條祐樹・上野啓輔
2012 江村将也・星野雄大・田川賢吾←今回トライアウト
2013 児山祐斗・藤井亮太←今回トライアウト
2014 寺田哲也・中元勇作
2015 日隈ジュリアス←今回トライアウト
2016 古賀優大
2017 大下佑馬・蔵本治孝
2018 市川悠太
🤔🤔🤔
由規は良い投手だったけどヤクルトが壊したからな
責任取って雇えよ
ゴミ拾いだの何だの知るかと思う
活躍しそうな選手が頑張ってる姿見て応援して何がいけないんじゃ
由規はどこもとるとこなかったらうちで引き取って引退試合やってやるべき
近藤風張田川の投球見てあれ取れこれ取れ言ってた人も目が覚めたんでは
このレベル以上の投球ができるか今野のストレートみたいに突き抜けた強みがないと取らないよ
>>5 わき腹痛めてるのにオールスターに出て全てが狂っただけ
あの年に出て批判なんてしないけど体の為には良くない選択だった
まぁ普通に考えて過小評価されすぎだな、ヤクルトの投手は
守備のあれだし神宮はガンもきついし狭いしマウンドも違うらしいし
戦力外相手とは言え、近藤風張田川ですらクビだからなぁ
今日の内容でそれ以上といえば宮台くらいだな
あとはドッコイ
まぁ戦力外相手と、1軍で投げるのとでは全然違うからこの面々もクビになったわけで
ヤクルトのことだし数年後には岡林がスカウト部長に昇格しそう
こんだけインタビューしてあげるなら投手もこの時間使ってあげたかったな
12月27日にファン感の様子を放送する時に締めの小川をカットしないで済む結果になって欲しい
>>11 よそのスレを見たら、風張田川を首にしてヤクルトは馬鹿かとか書かれてるぞ
新庄とれば?スポンサーとして使えるやろ
話題性あるしテレビで注目されまくるぞ
由規は楽天の本拠地球場のすぐ横に家があって楽天入りを熱望してたのにヤクルトがクジを当てたのが不運だったな
由規すっかり豚になってて草
ちゃんと練習してたのかな
井納が来なかったらバンデンハークかガルシアとらないとやばいぞ
>>26 奥川は関係ないだろ
無理矢理奥川出すなよ
>>28 新庄最低賃金でいいってYouTubeで言ってた
近藤と風張って投手いいな
ヤクルトに一番必要な選手だ
由規は100%ヤクルトが悪い
昔だったら奥川もオーバースローにしてたかも
投手不利の神宮がホームのヤクルトに入った時点で終わりなんだよ
負担が段違いだし
致命的な指標の功労者野手に甘いから
更に投手のメンタルがやられるのも見逃せない
ただでさえ投手不利球場なのに守備までゴミだもんな
そりゃ投手は実力なんて発揮できない
来年は守備の改善見込みあるから期待してる
新庄なんていらないに決まってるだろ
せっかく青木山田が中心となってチームがまとまってるのに新庄が出しゃばったらチームめちゃくちゃになるわ
田川は十分待ったでしょ
でも進化がなかったからクビになった
風張は心火が足りなかった
上田や田代みたいに真剣に野球に取り組んでないと思われるような人間は
戦力外は妥当だったんだなと改めて思った
由規を壊したという扱いならハムが取るべきなんだよなぁ
当時のコーチがいるんだから
田川神宮で148キロ、コントロールもよし、フォークはわからないけど落ちはしてた
田代は勿体ないな
トライアウトレベルは凌駕してるように見えた
本人が真面目に野球に取り組めばまだまだ凄い選手になれたろうに
>>40 田川はストガイすぎるな
今日もフォーク1球以外ストレート
田川はストレート以外が課題なのにわかってないよなあ
頑固なんだろ、だから高津も使わなかった
ホークアイ使って確認作業とかもするんだろうけど
今日見た感じだけなら宮台以外は目ぼしいのいなかったな
結果的に風張と田川がいい物差しになった
今日の全選手中の最速は風張の149、時点で田川の148
〜取れ!とか言ってる人多かったがこの2人のクオリティに満たない投手は取らないよ
同じ外野の加藤と田城だったら田城のほうが成長しそうだった
左投手なら宮台と藤岡
宮台と藤岡いいんじゃないかな
どうせ枠ガバガバだし安いしでいても損無いでしょ
宮台グラウンドでダメだったとしても
野球に携わり続けたいならフロント入りもいけるしな
田川はいつフォーム変えたんだよ。
再契約しろって。
宮台は正直今のフロントより既に現段階で有能そうってのは流石に言い過ぎかw
>>54 なんも変えてないよ
中継ぎなら球速も戸田で150出してるし
水面下ではトライアウト組に対しても動いてるだろうけど、まずは内川・井納・小川が正式決定しないとその先の見通しは立たなそうだな
宮台は本当に、長く抱え込めば現場以外でも能力発揮してくれると思うし、彼もまたある意味神宮のヒーローだから、二軍成績は指摘されるけど縁があれば歓迎だね
松家より宮台は使い所はありそうなんだけどな
サイドとか無理なんかな
田川ファームでも後半戦見た時には既にあのフォームで投げてたよ
ランナー出さなけりゃ抑えるのは分かってる
問題なのはランナー出した後
>>28 最低年俸、育成、コーチ兼任でも良いらしい
小川流出、井納お断りとなってトライアウトに良いのがいないと枠どうすんだろうな
>>30 東京都の最低賃金は時間額1,013円らしい
>>62 風張は環境変えたら案外化けるかも知れんしね
コーチとして残ってくれるなら枠があれば獲得もワンチャンあるかな
そうかあ。でも左足の落とし方で一旦溜めるのは
いいよなあ。
去年までのフォームかと思ったわ。
でも、どっかとるような。
宮台は中澤枠として需要あるな
今年一軍で投げてた寺島は先発転向の予定だし
田川は投げてるボールは悪くないかもしれないけど先発やるには投球の幅も狭いし中継ぎやるにも連投厳しいから運用面から言えば使い勝手悪いと思う
>>62 トライアウト出てる選手にここまで厳しいコメント投げかけるとか余裕なさ過ぎて引いたわ
東京都の最低賃金を基準にして給与は月末締めにしたとして
日数が少ない2月で8時間労働5勤2休(完全土日祝休)とした場合
平日18日間(¥1,013×8)×18日=¥145,872 とのことだわ
なんか、田川はもったいないな。
このフォームでもう一年だけでも勝負させたい。
風張は、環境を変えたら…もなくはないな。
プロ入り後は、そこそこ丈夫だから
最悪馬車馬枠としても
>>71 まあ近年の置物っぷりを考えたら200万にもしたくなるわ
青木元首相といいサイスニード8億といいわざとやってんだろ
川端、雄平あたりの興行的価値はどんなもんなんだろう
グッズとかまだ売れてるのかな
トライアウト一通り見たけどヤクルトから出した選手たちが一番良かったわ
こりゃ今回は取らんね
半額とは相変わらずホワイトだな
8割ダウンくらいでいいのに
川端も雄平は人気あるよ
代打で結果残せば再来年も契約ある
>>93 いや誰か獲らんと選手足りんから2人は獲るぞ
>>48 ストレートの質は山本が頭1つ抜けてたと思う
慎吾腰かばい走りはもう治らんだろうね。。
この成績でもGS社員ぐらいは貰えるんだから有難いだろう
中日BC富山の山本雅士は田端の縁もあって取りそうな感じするよね
実際に200万で契約してやるだけでもありがたいと思えってレベルだからな
外人もだが金銭でいいからソフトバンクから投手恵んで貰う方がいい
小川にも逃げられ井納にも鼻で笑われ
もうマシンガンゴミ拾いしかない
山田はマウンドに率先して行ってくれれば100試合それなり成績で許す
トリプル3の時もあったマスコット選手
ゴリラも2000万でええやろ
自由契約にならなかっただけマシ
村上大台あっさりだな
広島なら9000とかで刻みそう
今日トライアウトに出てた田川ってやつ凄い球投げてたぞ。
ヤクルトならローテ入り出来るんじゃないか?獲得しろ。
2020年 1億円←まあそんなもんだな
2021年 2億円←3億くらいやれよ
2022年 4億円←最低5億ケチな球団だわ
2023年 8億円←本社案件ここから青天井
村上は更改最後の方かと思っていたがもう済んだんだな
あっさり今年1億にしたのもそうだけど今日更改なんだな
大トリとかにするのかと思った
3年連続最下位阻止へ!ヤクルト本社の“本気” コロナ不況でも業績好調、山田に7年40億円&メジャー通算77発サンタナも獲得
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201207-00000016-ykf-spo ヤクルト・村上が1億円で更改 球団日本人初の全試合4番、5500万増で大台突破
村上1億は当然だな。乗らなかったらやばかったから良かった。
>>121 実際田川と風張が参加者でトップクラスみたいじゃん。いったいどこを見てクビにしてるんだろうな。
田川なんて歳内より絶対スペック上だろ。くやしい。
風張や田川の棒球ストレートが何キロ出ても1円の価値もないから
雄平川端近藤の削減分で村上の上げ幅5000万なんか余裕で賄えるしな。他所がコロナ禍で苦しみまくってるだけで普通の査定
内川は単年ならいくらでもいいわ
複数年はやめてほしい
スペックが上でも怪我多いし調子上がるのが去年も今年も夏以降と遅すぎる
村上をトリにするかと思ったらあっさり契約更改したな
山田も青木も複数年だし誰を最後にするんだろう
あれ山田が更改した今村上がトリだと思ってたけど違ったか
カツオがトリかな
>>138 似たようなこと書いてしまった
トリは景気良く終わるのがいいと思ったけどアッサリだったね
>>140 村上も10年やれば貰えるよ
内川五千万とか嶋とかわんねーじゃんお得だな(麻痺)
石川上がんないと思うけどトリに持ってくるの微妙だな
>>103 てめーが金出すわけでもないくせに何イキってんだ
松坂:3年目で1億
大谷:3年目で1億
村上:4年目で1億
前田:4年目で1.2億
藤浪:4年目で1.7億
マー:4年目で1.8億
ダル:4年目で2億
松井:5年目で1.6億
イチ:5年目で1.6億
清原:6年目で1億
高卒億超えはこんな感じ?
あといたっけか
別にこのスレの人達が払う訳じゃないんだから
羽振りが良い分にはいくらでもいいだろ
風張は下で球速出てて行けるか!?と思って上で投げたら酷かったからなぁ…
田川もスペックあっても故障しがちは難しい所だったでしょ
清水が表彰待ちで最後もあるかも
新人特別賞もらえる可能性もあるし
つばくろうは、トリーエージェントを宣言せずに残留
7年契約の35万、出来高ミルミルだな
村上は「評価してもらって大台に達することができた。自覚と責任が振ってきた。3割30本100打点が今年は達成できなかったので、来年はそれを最低ラインの目標にしたい」と話した。
いい向上心だ
首位打者が2000万か
let's go singo!!
村上がコンスタントに
今年くらいやっちゃったら
FA権取得の時にはもう手に負えない額になってんだろうな
まあ、むしろ今年以上にやってメジャーに行く選手だよ
>>153 山田との比較でいくと守備での上積みがない分、高いレベルで打撃安定してても三億くらいからはジャンプアップはないと思う。まあ三冠王とか50本打つとまた話変わるけど、それはそれでメジャー行きそう
>>153 山田にあんだけ出せるなら同等か+で出せるだろ
ヤクルトが金出すからくりって支配下削って育成増やしたからだよな
トライアウト風張よかったみたいだな。
もしかしてどこか取るかな。
村上は青木山田と同じくヤクルトと縁を持ち続けるのか
青木山田が特殊なだけで村上は普通に移籍するのか
昔のベイスターズ並の暗黒球団になってたらNPB移籍しそう
風張は広い球場で馬車馬枠としてならやれそうよね
若返りの関係でヤクルトは切ったけどどこか拾ってほしい
風張は投手足りてないヤクルトに切られたって事実があるからな
トライアウト良くても拾うとこがあるかどうか
田川は高津と絶対なんかあったんでしょ、去年
外様で30代後半の選手だったらああいう干し方されることもあるけど、田川はまだ若いしプロパーだし
内川のヤクルト入りがなくなり
本命 巨人
対抗 ロッテ
大穴 古巣
ってとこかね?
田川は打者寄りで投げれないのがなあ
極端に言うと、その場で投げてるような感じ
まあファームで他チーム2軍首脳も見ているはずだから。
田川 風張
古田が後輩の阪神に指名された栄田にテレビの企画で実地で実戦的に教えてるのを見てると衣川には絶対無理だなと思えてしまう
嶋兼任コーチのほうがいいだろうな
>>146 1年目から先発の柱になってたダルマー藤浪の上がり方はやっぱすごいな
>>178 松坂はその三人以上の存在感だったからな
田川はヘルニア持ちで実際に連投もあまり出来ないのが痛すぎる
一軍でポジションあるとしたら便利屋枠なのにそこが致命的
嶋で大失敗したのにまた内川に5000万も払うのか…
戦力外漁りは今野みたいに若い奴狙うだけで良いって
宮台とかどこもとらなきゃハムが育成で再契約予定なんだね とりゃいいのに
育成落ちも経験した怪我持ち高卒8年目
実績もないから大事にされるのは無理な立ち位置だし田川はしゃーない
嶋は経験のある捕手だから取った
内川は取らないんじゃないか
村上に関しちゃ文句ナシ
あとは清原みたいに道を間違えないことを願う
今回のトライアウトを見て改めて思ったのは
「ヤクルトの戦力外なんか〜」って馬鹿の一つ覚えみたいに言う奴多いけど
戦力外の選手なんかどのチームでも大してレベル変わらねーだろということ
特にソフトバンクの戦力外なら宝の山とか言うアホが目立つけど良くて二軍の肥やしにしかならないに決まってる
内川、嶋に出し過ぎって言うけど出さないと自由契約だから他に行かれるからね
井納みたいに
新庄って年間通してどんなにクソみたいな成績だったとしても優勝決まる打席立たせたらヒット打ちそうな気がするから凄いよな
村上は青木が手綱を握っているから大丈夫だと思う
清原はそういう先輩に恵まれなかったのが不幸だった
ヤクルト、どっからこんな金が
涌き出てくるんだよw
>>190 あと、ヤクルトは人的で絶対とられないとかいうアホなw
最近は若手増えてるからそうでもないし、どこもプロテクトから漏れるのは似たようなレベルだっつーの
>>198 中日が内川ヤクルト報道でてから福留に方向転換した時点でほぼ確定
>>186 結局年換算でそう年俸は前年比2億くらいしか変わらん気がする
複数年で額が大きく見えるだけで
まあ内川の性格面は師匠杉村とエイオキに託せばなんとか
昼間と同じ書き込みになるが、風張は馬車馬要員としての需要はあるから、
もしかしたら拾われるかもしれない。
田川はキツい。
よし。
これで、助っ人故障時でも、内川 坂口 川端 雄平の誰かで埋めれるだろ。
後は投手だなあ。
とりあえずソフトバンクブランドを過信してる奴はほんまにキモい
実際ヤクルトの生え抜きを凌駕するくらい活躍してるならまだしも
ポンコツばっかりなのに現実見えてないのがキモい
ソフトバンク産で一番活躍したの、2年目トレードで実質ヤクルトが育てた山中だし
アホンダラ山田も活躍した期間は元近鉄のユウキの半分だし
慶三、押本、今浪をくれた日ハムや坂口、近藤一樹をくれたオリックス、福地をくれた西武が無視されてるのも意味不明だし
ベンチはマジで看板でかいやつばっかだな
高津も気遣い大変になるな
長谷川、今野がまあまあだし
そりゃ期待するでしょ
パリーグ産の投手
内川、来る前にあまり評判良くない人はお察しだと思うよ
成瀬もそうだった
全く知らんとこ来たら色々面倒見て教えてくれると思うけどね
>>207 今野はともかく長谷川程度で満足なら別にパリーグブランドに拘る必要ないだろ
別に中日とか阪神あたりから獲っても変わらん
歳内なんかは阪神が捨てた選手だしな
ベンチ
首位打者合わせて6回
盗塁王 ホームラン王 最高出塁率 わかんないけど4回
最多安打 他多数。
うーむ。
>>210 じゃあ長谷川よりいい素材の左腕、戦力外から見つけてこいよw
内川取ったら64人、井納が断られるだろうからあと1人か2人戦力外から取って終わりだろうね
そして外国人5人体制確定も補強終了宣言と共に知る流れ
長谷川は投げすぎて劣化したけど
最初の頃は凄かったからな
歳内でも変わらんとか言ってる奴は試合見てないだろ
松田遼馬とかソフトバンク以外なら今年クビになってないからそういうこと
他のトライアウト組は育成だしね
気になるのが、外国人5人取った後に
これで外国人補強終了みたいな記事がなかった事
例年ならあったと思う、もしかしたらもう一人取るのかな?
内川は今回の契約が最期だと思ってやるだろうしおかしな事にはならないと思うけどな
自主トレで鈴木誠也を仕上げたように相性のいい才能ある選手が居たら技術でも教えてキッカケでも作ってくれれば助かる
戦力としてはダブルプレーの心配がない場面での3塁ランナーを還す打撃をしてくれる代打で働いてもらえればいい
松田は今年の自由契約投手じゃトップ格だと思うけどトライアウトまでどこからも話ないから何かあるのかな
古巣阪神が無視したのも気になる。怪我持ちの加冶屋より上でしょ?
<トライアウト参加投手最速>
風張=ヤ149
福永=神148
由規=楽148
高井=巨148
田川=ヤ148
山本=元中146
山上=巨146
平岡=広145
小沢=ソ145
浜矢=D145
吉田侑=日145
藤岡=巨145
宮台=日144
藤井皓=広144
松田=ソ144
将来的に打撃コーチやってくれるなら、5000万なんて安いから別にいいが
まあ戦力外に出す金額としては高いな、いやまあいいんだよ
金持ってるんだったら使えばいいよ。
動けるかの最終確認のためにトライアウト出るケースは普通にあるかと
>>178 気になって調べたよ
何にしてもトップクラスのスピードだ
松坂:3年目で1億
大谷:3年目で1億
村上:4年目で1億
前田:4年目で1.2億
藤浪:4年目で1.7億
マー:4年目で1.8億
ダル:4年目で2億
坂本:5年目で1.2億
松裕:5年目で1.4億
松井:5年目で1.6億
イチ:5年目で1.6億
清原:6年目で1億
単年契約ですむなら嶋に2年の去年よりよっぽどましだわ
>>224 ベンチに老人増やしてもいいことは何もないよ
>>223 たしかにイメージ通りで期待できる松田ならトライアウト出る前にどっかに決まってるだろうしな
打撃コーチにまともなのがいないから内川居てくれたらカバーはできる
ベテランがこれだけ揃うと
渡邊 山崎 宮本をやっぱり代走で使わないと。
並木は未知数だから保留
選手層の薄さが積年の課題だし内川取るのはまあいいんじゃない
スペアの外国人取るよりは計算が立つし
ユウイチとか宮出が一軍のコーチになっちゃうんだからなw
仲良し首脳陣で固めるんだから内川ヤクルト入りは将来コーチで考えた時にはアリだわ
嶋もだけど
真面目な話支配下ギリギリの70人枠で開幕はあり得るのかな?
選手増やさないのであれば育成コーチわざわざ2人置かないと思うのだが
春先にはドミニカンを育成で雇うルートを作るって記事もあったし
内川の練習見て気になった事を聞けるのはいい環境だな
青木を見て参考に出来た左バッターを羨ましく思ってた右バッターもいるだろうし
風張田川はまだ使い道あったような気もするけどな
若返りを目指す以上そんなこと言ってられないか
>>235 右の代打が手薄すぎるんだから内川は普通に獲るべき選手
外国人が大失敗じゃなけりゃスタメンで見る機会はなくてすむし
内川は色々ケチもついてるけど
自主トレに毎年有望な選手がついて行くってことはそういうことだ
>>238 ヤクルトのことだから既に回ってないからコーチを増やすって経緯もある
そもそも下からの戦力供給がここ数年途絶えてんだから
>>238 ヤクルトはそういう期待を裏切り続けてきた
ラクしてケチることしか考えてない
だからこんな信じられないくらい弱くなった
なお来季はエースは消える模様
正直代打荒木はもう見たくないから内川の方がまだいいんじゃと思ってる
今野の時はトライアウトの翌日に発表だったから明日にならんと分からんね
>>218 取るに決まってるだろ
5枠で5人とか、球団放棄と同じ
井納は巨人だから、小川を残さないと終わる
小川が残留さえすればベストなオフになるんだがなぁ
井納頼むわ
開幕までに誰かしら怪我するから内川も試合に出ると思うよ嶋も結局開幕スタメンだったし
オスナサンタナ体制で内川スタメン確約なんてありえないし、右の代打守備固めで報道通り5千万なら妥当じゃないだろうか
ベテラン獲得にコーチの役割込みで期待する人多いけど、本来のコーチは何やってんのとは思う
嶋も内川もだけど、引退後コーチなり何なりやってもらわないと割に合わないというか。出涸らしで金だけ貰って引退したら楽天ソフバンに即リターンとかずっと解説とかだとちょっとね。
でもさ、ホントにハムに行くのかな
なんか、フロントは知らんがハムファンは嫌がってるようだし
どうなんかなあ
おれは小川や井納どうこう関係なく外人は6人以上とれといってる
特にスアレスをあてにすべきではないし、枠余らせるわけにいかんから、外人先発はもう一枚絶好必要
ヤクルトをなめるなよ
小川井納逃亡からの外人5人だけとか余裕であり得る
無能生え抜きコーチ全員残留させた球団だし何が起きてもおかしくない
>>256 絶対そうだろ
外様からやってきたベテランでヤクルト居続けてくれてる選手いるか?
>>255 青木や内川みたいな実績のある現役選手を見てアドバイス貰うほうが参考になるんだろうな
自分たちが対戦してる投手の球を見て対処してるんだから説得力もあるし
補償だけど外様でずっとヤクルトに居るの福地くらいか
嶋も人柄・実績・経験値はガチだからね。エスコバーも助っ人という特殊な立場とは言えそう。経験値の少ない高津内閣にとってはベンチに居ると有り難いんだと思う。選手としてはアレだからそれっておかしくないか?とは思うけど
>>266 ベテランコーチなんか特に
いまのNPBのレベルの投手の球を打席で見たことすらないのに
合った指導出来るのかって疑問あるな
5年後のヤクルト首脳陣wwwww
監督:石川
ヘッドコーチ:青木
バッテリーコーチ:嶋
打撃コーチ:内川、畠山
内野守備走塁コーチ:大引
外野守備走塁コーチ:福地
投手コーチ:館山、五十嵐
5枠5人でギャーギャー言うつもりはないけど、今年みたいに新規獲得組総崩れへの対策くらいは考えておいてほしいな
枠の都合で二軍に落とされるのは精神的に負担が大きいらしいけど(ガトームソンはそれが嫌で退団したし)
石井琢朗なんかも晩年にカープでやったからカープのコーチやる機会があったんだろうし
OBであることを重視する球団には特にコネづくりは重要かも
>>260 俺もそうだと思うよ
複数年の金額と去年の後手後手補強の印象で周りからヤクルト金満と言われてるから勘違いしてる人もいるけど
やってることは外国人を入れ替えて内川を取ったってだけ
森岡は最後の最後って感じしないから外したけど大松・力者はそうか。居たわ。
他球団でコーチ経験積んで帰って来てもらえるならその方が良い気がする
コーチ修業がいつまでも修業中の宮出みたいになるのは以ての外
>>273 3A~2Aレベルから素材型の若い投手を1人獲ってくるのが現実的かな
外国人中10日ローテはモチベーションに影響するのでやめたほうがいいし
ジュリアスはプロ野球最後の思い出になったな
バカバヤシ物件らしいラスト
>>273 育成で取れるような中南米ルートが確立されてればとは思うけど、メジャーに掠らないようなマイナーの選手を引っ張ってくればそこまで文句は出ないんじゃないかな
>>273 ベイのピープルズがリリースされたら拾ってみてほしいわ
中継ぎも先発もやってくれそうで安いし保険にはちょうどいい
今日めっちゃいい球投げてた宮台獲らないかな
オリックスの海田獲ってくれるのが理想だけどそもそも他球団行くのかよく分からんし
>>270 理にかなった型を探してやることはできるんだろうけどな
相手投手の球をシーズン通していかに打つかは成績を残してきた選手を参考にするのが早そう
あとはデータ面での蓄積が他球団に追いて活用できる1軍打撃コーチが居れば打線も変わって行ってくれると信じるしかない
宮台なんて獲るくらいなら近藤でも田川でも復帰させる方がまだマシだわ
村上に何やらせてるんだ
小川のサンタコスはもう見れないのか
ヤクルトの投手酷いな
みんな育成失敗だな。だれか投手成功いるん?
現在支配下60人
小川−1 小川の人的+1
新外国人3人
育成枠5人
内川
井納は取れない
計69人
うーん。取れるのは一人
この一人は大事にしてほしい
仮に70人枠が存在するとすると
井納内川獲れたら70人上限に達してしまい、空きがない状態で開幕するってことになるので70人枠は存在しないと思う
>>292 井納内川取れたら65+育成5でちょうど70人
なにもおかしくないです
育成4人とって70人縛りは流石にないだろ
と思いたい
>>292 そもそも空きがないっていう認識が間違い
育成5人分を入れて70人なんだからプロテクト実際は空きはある
だけどヤクルトの認識では空きはないってことだから
寧ろヤクルトファンが何故70枠の鉄の掟を存在しないと言えるのか
良くて71、72人だから支配下の人数は結局変わらんか去年より寧ろ減る
>>297 ごめん言ってる意味が分からない
71.72になってる時点で70枠と言うのと矛盾してるんだが
この球団は新庄に打たれるような奴を何年雇ってたんだ
宮台ほしいとか正気かよ
今年ファームで防御率7.71だぞ
トライアウトに出るレベルの選手相手に三振取ったくらいでなんで評価爆上げしてるんだよ
チーム再建している最中に70人枠とかで騒いでどうする
70人オーバーするためにまた使えない中途半端な選手獲ってこいというのか?
ヤクルト小川淳司GMは「うちが獲得というのはあまり考えられないけど」と獲得を否定しながら「48歳であれだけのパフォーマンスを出して動けるというのは本当にすごい」と評価した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a6368e6dec7357c46c184ce051f935afa95f575 ヤフコメとかTwitterやFacebookが新庄を取れって意見多くて驚いてる。
え?いるの?
いらないと思う方がおかしいのか?
>>307 そういうこと
うちは育成含めて70人
そのスタイルは変える必要なし
それがスワローズの和
外国人保険で獲るのはいいけど所詮保険で活躍する保証はないぞ
話題になればそれでいいみたいなことしか考えてない連中が多いってことさ
てょとか獲れ!とか言ってるのもそういう一瞬でも話題になれば後はどうでもいいみたいな単細胞よ
>>311 保険が活躍しなかろうが6人目を取ってないのもヤクルトだけ
8月に1軍外国人2人で戦うハンデを背負ってたのもヤクルトだけ
以前はリハリビ組で10人以上枠を取られていたけどそれは少しずつ改善されているじゃん
>>309 いらないよ
この時期はミーハーな書き込みが多いだけだと思ってる
昔断られたような気がしたんだけど、うちには縁が無いでしょ
>>309 いやいらない
客寄せパンダはつば九郎で十分
ヤクルトから人的補償奪られるってネタで言ってる人がいると思ってたけどガチで言ってんだなw
連れてくるのがイノーアとかクックみたいな敗戦処理もできないレベルの大ハズレならいるだけ枠の無駄だぞ
【12/7現在未更改】奥川・高梨・原・清水・石川・星・吉田大・梅野・高橋・今野・西田・嶋・中村・西浦・荒木・宮本・中山・塩見・山崎・雄平・渡邉+つば九郎
新庄本人が引退するときに
一番先に衰えるのは眼(動体視力)って言ってたからな〜
ナイトゲームもあるし一試合だけじゃないしな
>>309 新庄獲るとも言ってないのに新庄獲るなって言うのも変だしそういうことじゃないの
獲る動きがあればいらんって人たくさん出てくると思うよ
新庄が阪神のときFA宣言をしてヤクルトは獲りに行ったな たしか背番号1を用意したような
みんな新庄は見たいけど贔屓チームに入るのはうーんって感じでしょ
他人任せのどこか取れってコメントしか見当たらない
宮台は左で制球が良く、とってもいい。だめだったら東大卒の肩書きで本社採用で損はない。
レギュラーシーズンはボロボロ
戸田軍に滅多打ちされてた
宮台
また70人縛りとか言ってんのかよ
よくて72人とか随分フレキシブルにはなったみただが
だいたいトライアウト終わるまで交渉できないからこの時期に大物以外の戦力外獲得報道なんて出るわけねえのにわざとやってんのか?
そら自分が応援してるチームにアラフィフが入ったら嫌というよりファン止めそう
アラフォーでも微妙なのに
宮台は六大学の成績も抜群ってわけじゃないしな
取らんほうがいいだろ
新庄は一応ノムチルドレンだからなぁ。
俺は観てみたいけど、まあ無理だろな。
っていうか東大卒だから後々は本社とかフロントって安直過ぎるだろw
>>333 これ
京大田中は三井不動産
東大松家は高校教師
別に古巣のフロント入りが最良のルートってわけでもないだろ
とくに東大法学部の宮台なんか特に
正直トライアウト目ぼしいのいないわ。特にバッターは。
そもそも東大法学部卒の宮台が
プロ引退後球界になんて残るわけないんだが
成功が約束されてるのに
宮台の二軍成績見たけど40イニング投げて防御率7.71っていくら今日良かったからって獲る意味ないだろ
これなら風張でも再契約した方がマシ
宮台は取っておいてほしい。左腕はいくらいても良い。
まあプロだって馬鹿じゃないから宮台に限らず今日だけの出来で獲るとこなんてほぼないよ
獲得決まってて動きの最終確認の場とはよく言われてるよね
>>339 由規をストレートで語る奴はニワカ
由規の最大の武器はスライダーのキレだから
スライダーが劣化してたら使い物にならない
>>340 裏を返せば打者が不甲斐ないって事だからね・・・
打てなきゃクビになるのは当然
戦力外相手に良い結果残したからって今更なんなんだって話だ
すでにもう決まってるんだよ
小川FAやめ
西川がメジャー断念トレード
ハムさんがそれなりのピー貰う
これがベスト!
まだ井納取れると思ってるやついてわろたw
未練やな…
でも俺は相川が打たれるまでストレートで行くぞと言ってマジで打者一巡するまでストレートしか投げなかった由規の試合が好きなんだ
宮台はファームで三振はそれなりに取れてるけど同じくらい四球が多い
今日のコントロールが継続できればそれなりにはなるとは思う
多分フォームの再現性の問題だろうから固められる自信あるなら取っていいんじゃないかな
他の選手と比較して1番良いと判断したならだけどね
神宮のマウンドが合うのかもしれないしもう少し見てみたかったな
>>333 ヤクルト本社は衣笠オーナーも根岸社長も
先代の堀澄也オーナーもみんな日大だよな…
前に上がってた加藤あたりは候補に入れてそう
ロッテ大谷とかもなんか考えてそうな気がしないでもないが
投手に関してはベテランでその場を凌ぐとしたら井納みたいに先発できるやつだけだと思うので
戦力外になるベテランを獲ることはないと思う
それならそもそも近藤切らないしね
獲るなら今野みたいな20代前半で伸び代のあるやつ
>>303 中尾が前年二軍防御率6点台からの翌年中継ぎでブレイクしたように投手は前年二軍成績とかあんまり相関しない 中尾は同時に身体もブレイクしたけど
ただ宮台はそこまで傑出した球投げてた訳じゃないから微妙だと思うが
岡林は下位指名を2位とかで指名しとる。契約金とか関係あるのかな?ヤクルト壊した、一人ではあるけど、ただ岡林も選手とは貢献してくれたから、スカウト以外のポストを用意すべき。そこで、頑張ってくれ。
またいつもの年に戻るのはやめようよ
ごみ拾いはもういいって
>>362 昨年取った今野見てもそう思う?
無為に拾うなら兎も角有望な素材を見極められるなら無駄ではないよ
ところが他球団にはゴミでもヤクルトにはゴミじゃないんだなこれが
結局生え抜きがしっかりしないといつまでも変わらない
>>364 今日登板した選手で一番ボールに力があって支配的な投球してたのは残念ながらヤクルトの田川と風張だったけどね
ヤクルトなら他球団の戦力外でも云々みたいなのは自分の見る目が確かがどうかってのを疑ったことあるのかね
判を押したようなこと言わんし思考停止してるだけでは
内川取るなら荒木は2軍に幽閉で荒木に流石に複数年とかはしないよな
>>365 他所から声かかるのはそもそもトライアウト受けなくていいから
風張、田川はそれからあぶれた中で良かっただけの話
>>367 来年は川端雄平荒木の首が涼しいと思うわ
散々言われてるけど田川は投げる球や成績以前にヘルニア持ちで酷使できないからヤクルトじゃ使い道がない
今野が活躍してるのはデータ的な根拠もあるしそういうところも見て誰拾うか決めてるのかな
嶋が今野を連れてきたように内川は誰を連れてきてくれるんだろ?
バレ
TOKYO MXのナイター枠連れてきてくれるのがいいなあ
>>372 小川とakmtがセットで出陣して30分
巨人の副部長が仕事帰りに会って1時間
時間が長けりゃいいっていうけど逆に本心とかを聞き出すのに手間取って時間がかかったって見方もできないのかね
話が合えば短時間で纏まることなんてよくあることなのにさ
まあ2年契約の2年目だし全開で頑張るんとちゃうかな>>バレ
最後の最後でいっぱいスポーツニュースにうつることになったなジュリアス
>>379 ヤクルトの後は巨人と予定があって、巨人の後は予定がなかっただけの差では。
トライアウトに出てるようなのはまあどうでもええな
よその選手で知ってるのは内ぐらいか
クビになったんやな
トライアウトなんて大したのいないからいらんみたいな意見もわかるが、支配下少な過ぎるから投手補充してほしい
ダメなら切るだけなんだし
あれだけクビにしたんだから
何人か獲得する算段があるのでは
交渉解禁になったら速攻で内川にアタックするはずが
今のところ何の音沙汰も無いという
内川飛ばし全然あるわ本人が何とも言えねえコメントしてたしな
Twitterで改めて指摘されてたがサンタナはやっぱり右肘の怪我の影響が気になるなぁ。守備難でも打てさえすればという選手なだけに打撃に不安を抱えてるのがツラい。ちゃんと調査したと信じたいが
起用に気を遣うような38歳をわざわざベンチに置く必要あるかな
ここ数年活躍もないし、破格の安値ならまだしも もう探すのは投手だけでいいと思うけど
小川は学会絡みだから間違いなくハムだよ
ヤクルトの提示以下のハムに間違いなく行く
内川とかどうでもいい
横浜時代から好きじゃないし別に来なくても問題ない
ってか内川に金払う余裕あるなら投手もっととれよ
不安は守備、打撃を買って獲得。その打撃が単なる不振では無く怪我の影響というどうにもならなさ、というところに怖さを感じたのだけど。まぁ元の打撃実績が飛び抜けてるから、守備難だけじゃ日本に来ないか。まぁそうだよね
村上は可愛い髪型に変えたんやな。
なんかレゴ人形みたい。
>>393 もっと取れよって5000万円で誰が取れるんだよ
山田への爆上げといい村上に1億の判断は大正解で素晴らしい!
こういう時期の査定の積み重ねがヤクルト愛へ繋がる
松永取るとしても井納が取れなくて小川が日ハムに行った後
今ならヤクルトでも人的補償取られるという人もいるけど絶対に金銭を選択されるだろう
>>397 文句言いたいだけやぞ
外国人獲っても枠あるしFAで井納アタックしてるしこれ以上どうすりゃレベルよな
トレードしろとか具体的な話もしてねえもん
あとこちらからのトレードなら相当良い選手ださんと良い投手も獲れんやで
>>400 松永争奪戦になってない時点で察しないとやぞ
このまま井納取れなくて小川がFAして戦力外もまともに獲得できなかったら
枠もスカスカだし投手薄いから1対複数のトレードあるかもな
青木イズムに触れた人間はスワローズを愛してしまう
山田も村上もその一人だ
村上は青木がいる限りスワローズ一筋なのは間違いない
>>402 察するのは何故松永がこの状態で宣言したかだよ
巨人とヤクルトの井納、小川の優先高いとこの去就次第
この2人が関わってるのは今はオファーが出せないヤクルト巨人だけだから今は松永に音沙汰がない
>>190 例年の基準なら山中近藤田川風張切ったのは思い切り過ぎてるよ
ソフトバンクの松田やらはやっぱりその中でも片鱗見せたし宝の山なのは事実
昭光は都営新宿線の一之江、井納は大島の出身 同郷と言っていいのだが
近藤あたりなら去年は残してた気がするので
小川GMは結構GMしてるのかもしれんな
まあ予想外の予算がおりて来て強気モードだけなのかもしれんが
楽天近藤獲得キタ━(゚∀゚)━!
元々村上のハズレ一位候補だったし納得
外国人に関してはもう1人欲しいとはいえ少数精鋭ですって言われたら納得するレベルの選手獲ったしな
この5人でいいのかよって面子とは違うだけでも進歩はしてる
近藤か
やっぱりトライアウト受けてない組で決まってたな
あと補充するのは絶望的な井納の1枠
育成6人で70枠するなら支配下64人になるから70人枠理論は破綻だな
これさ、育成で取るってところに少し期待してしまう。
>>420 そこなんだよね
単に支配下で近藤拾うんだったらウーンって感じだけど育成なら大歓迎だわ
6人目の育成って事は来年も70人以上になるし安心したわ
可能性ってだけなら一番期待できると思ってた近藤を獲れたのはよかった
簡単に活躍するようなレベルではないけども育成で2年ぐらい見守ってもいい
遅れてきた岡林枠だなw
支配下でも理解できるが、育成なら申し分ない
育成6人と言うことは保有選手71人以上スタートが確定した
宮台は神宮のマウンドとの相性良さそうなのが気になったな
でも支配下投手足らんのに近藤を育成で獲るって
残りの支配下をどう埋める気なのかは気になる
近藤支配下でも全然良かったはず
ドラフト当時を考えると近藤が育成で蔵本が支配下ってもう何が起こるか分からないな
>>429 とりあえず外人一人取るんだろう
あとは井納と小川(の人的)枠
村上のハズレって鍬原とかこの近藤とか言われてたんだから高低差大きすぎてヤバいわ
GM小川はそういうギリギリのところだけ運がヤバい
高井坂口と村上近藤の同年ドラ1パックが2つ揃うなんて珍しい事だな
やっぱり近藤拾ったか
智仁が帰ってくるってなった時点でなんとなく拾うかなとは思ってた
しかも支配下じゃなくて育成契約って言うのが朗報だな
小川が出ても人的あるから現時点支配下63人、近藤が仮に来たら育成6人、可能性中:内川、可能性低:井納。現時点で出てる名前に限ればこれで71か。あと松田と新外国人に水面下で動いてくれてれば結果は置いといて動きとして大満足だが欲張りすぎかな。
近藤はいいね
予想通りでもあるしまだ若くて化ける要素がえる
新庄本人が目の衰えがどうかがポイントだけどばっちり見えたって言ってたのが印象的だな
1番見たかったセンターの守備のサンプルが無いのが勿体ない
独立とかで拾われないかな、試合勘戻せば争奪戦になりそうまである
>>436 最近のファンは贅沢言い過ぎやぞ
11月頭くらいまでは山田石山残留してくれりゃとかいってたのに
メジャーリーガー獲得くらいからあれもこれも言い始めたカンジや
近藤弘樹ねえ…と思ったけど育成ならいいか
使い物になんなくてもノーダメージだし
今オフは最悪のシナリオは回避してる感じだな
かといって最下位予想覆るレベルじゃないけど
近藤は今年はただのノーコンかもしれんけど去年の奪三振率はよかった記憶がある
イで散々戦った上で尾花や小野寺なら改善できる可能性があると見たんだろうし育成なら歓迎だ、ダメならダメで構わんし
内定しとるやつはトライアウト受けないんだな
田川とかハムさんどうでっか
杉浦の劣化版だけど
>>439 人間の欲って際限がなくて。頭ではわかってても口には出たり書き込んでしまう。今はそれぐらいしか野球に関しては楽しみがないし。もちろん贅沢言い過ぎって分かってはいるの。
>>351 奥川くんと嶋も似たような事やりたそうだったけど条件悪過ぎた
近藤最近 ツーシーム覚えて150出るからセリーグで通用するかもぞ
バカ林物件増やすのかよ
と思ったが育成ならまあ・・・
近藤をリリーフで磨ければ儲けものだなぁ
今野みたいにならんか
>>448 球種1つで別人のようになるピッチャーも居るしな
上背もあるし育成で見守るには十分な素材
戦力外を育成で取るなら、6人目の外国人取る確率かなり上がったのでは
内川もサンスポきたな
自由契約への動きの早さは本当に感心するw
チックも確定
グッバイ荒木
>>455 考え方的には相川的なこと期待してんやろ
あと空いてる野手番号は7と4か
4はやっぱり来年のバレ買い戻しに取っといてるのかな
スタメン確約とかすんなよ
オスーナ使えるなら代打専でいいわ
逆に言えばトライアウト不参加勢は近藤だけってことか?
突然上田にオファーとかどっかないかな
トライアウトのレベル見たら上田無双出来たろ
まあ内川はちゃんと競争させてオープン戦駄目なら戸田か一軍にしても打てないならピンチパンター以外で使わないならまあいいや
極力打席数が少なくなることを願う
>>465 オスーナ外れた場合に獲っておかなかったら文句いうタイプやろ
2番を着けて貰って気分よくやってくれるならそれでいい
背番号2の時点で入れ込みすごいわ
スタメンまで与えそう
内川最近やたらメディアに悪評流されてるけど
暗黒横浜ベイスターズ時代の環境でも腐らずに練習し続けてた練習の虫だからな
大量の腐ったみかんと一緒にいたのに腐らなかった数少ない例
最下位争い常連だった球団と優勝争い常連の球団を知ってる選手だから獲得はプラスに働くと思う
オスナとムラカミのスペアで内川なら大歓迎
年俸も安いし青木を慕ってて仲も良い
ヤクルトの若手が内川なんぞ蹴散らせばいいだけ
結局そうならないから毎年ベテランを獲得しなきゃならんのよ
オスーナがとんでもないポンコツでない限りスタメンで出られる可能性がないやん
どう?
>>475 そりゃそのベテラン成績残ってないにも関わらず難癖つけてそれより成績残してる若手がだらしないってことにしたい奴がいるからそうなるわな
上田は増渕のとこ行ってたんでしょ
もう引退決めたんだからいいよ
.250 9本の坂口の壁を若手が越えられないのが悪いよな
このままじゃ来年もセンターは坂口が優勢だし、(塩見怪我時)
あの辛いさんも当時は広島ファンから要らねえの大合唱だったからな
蓋を開けてみれば代打の神様的な扱いされて
バッシングがなかったことにされた
内川、歓迎するぞ
>>479 意外と似合うかも
やっぱり縦縞ストライプ似合う
あー来年右打者が少しでも活躍したら内川のおかげとか言い出すやつ出てくるのか
それも面倒だな
まあ決まったんなら仕方ないからコーチとして頑張ってくれ
実績と技術や練習に対する姿勢がトップクラスの左右のバッターが手本になるんだからいい事だな
青木だけじゃなく内川にも図々しく踏み込んで成長のキッカケにする選手が居てくれないと困るけど
ようやく全力で廃品回収とは
ヤクルトらしくなってきた
>>483 普通に四番くらいに落ち着いて無かったっけツライさん
広島は手塩にかけて育てた新井に出ていかれたけど赤松がそこそこ活躍して、栗原が穴埋めして、いいタイミングで新井帰ってきて活躍出来たから優しい世界だった
黒田の影響も大きいね
内川については複数年契約しなけりゃそれでいい
それなら何も問題ない
近藤支配下でも良かったのにわざわざ育成で拾うって事はまだまだサプライズありそう
>>486 あと山田に好影響あるかもしれんで
同じ右やし技術交換できるやろ
村上も青木も左やし
荒木や川端が控え打者として頼りないからこその内川だろ
外国人スラッガーいるのにスタメンはねえよ
>>486 杉村も左右の最高傑作が来てくれてホクホクしてそうだな
>>488 そうだったな
相変わらずヤクルト戦で打ちまくってたわ
七夕小川の時も新井にボコられたんだよな
とりあえず駄目なら2軍に落とす
これさえ出来れば何でもいい
やらない気がするのが恐ろしいが
文句のつけようがない外国人補強があったからこそ内川を獲ってもいい流れになってるな
内川を台湾で伝説的なアベレージヒッターと見ての保険外国人と思えば戦力としても悪くない
>>469 ぶっちゃけ一軍出場なしで二軍でもアヘ単の内川が代打でも働けるとは思えんが
嶋や古賀と同レベルだろ
近藤来たか しかも育成契約
今年の戦力外投手では一番可能性感じる投手
>>495 いや外国人の保険は宮本坂口とかでいい
去年の一軍成績すらそこら辺より劣るのに内川のために出場機会減らされるんじゃ本末転倒
>>496 .168OPS.607のバレンティン以下と見られた訳だからな
去年の一軍成績もOPS.666で去年の荒木以下
スタメンで使わないんなら取るのはいいけど
ここ数年ベテランへの粘着酷すぎだろ
若手だけで試合できるならそんなに苦労しないって
>>500 ゲーム脳で効率厨っぽい考え方の奴増えたよな
現実はそんな簡単な話じゃないのに
>>498 坂口はともかく宮本は保険外国人扱いの選手よりも上に行ってもらわないとな
守備をどうにかすればスタメンも狙えるし左の代打の1番手は宮本でないと困るような選手
まぁあり得ない成績のくせに実績をありがたがっていつまでも高津が起用した嶋の前例があるからな
>>504 陽にあれだけ出した球団だからありえなくもない
ソフトバンクで一軍登録されるレベルの野手がヤクルトにどれだけいるかって話よ
チームのレベルの違いを考えてフロントは欲しがったんだろう
内川が2軍に落ちた理由
2年連続得点圏打率が1割台
今年のオープン戦での成績
.048(211)
>>503 むしろ内川は良い補強とか言ってるのがゲーム脳なんだがな
ちゃんと調子の良い時期だけ使って駄目なら2軍にするなら良いけど実績とか色々忖度されてしばらくは結果はどうあれ一軍で代打でも優先されて他の選手の出場機会が調子良くても減るのは今年見てりゃ分かる
人間がやることだから仕方ないとは言え
ベンチで不貞腐れた態度取るようなら2軍に落としてほしい
2017ドラフトこうなるのか
1村上
2近藤
3塩見
4宮本
5大下
6金久保
7松本
8沼田
育成蔵本
あとは小川抜けたら外人先発もう一枚、仮に残留なら中継ぎ外人一枚獲得してくれたら満足
>>507 怪我ごと買うスタイルだしな
そんなドラフトしてたヤクルトを見てきた人間が言う事じゃないけど
で、新しい近藤は投球内容とか素質的にはどうなんだろ
とりあえずドラ1だから獲ってみた的な?
外人じゃなく戦力外からさらに人数追加して終了も覚悟
2021戦力外引退
川端荒木雄平嶋
2022戦力外引退
坂口内川
2023引退
青木石川
>>515 現状じゃまず無理だけど育成で2年見るなら十分な素材
伊藤が可能性を見出してクビになったなら引き取ろうと考えてたのかもしれないし
>>515 いろいろ足りないが短いイニングなら150を安定して出せる大型右腕
こういう投手の例に漏れずコントロールは悪い
>>518 2023年の最終戦を耐えきれる自信がねえな
>>511 これだけが怖いけど青木坂口村上筆頭に選手の姿勢態度は素晴らしいから大丈夫かと(少なくとも試合中見る限りは)
内川と近藤を含めて現時点支配下64、育成6の合計70人
支配下は最低限67必要なので、あと3人は獲る⇒支67+育6=合計73人
(候補)
・松田遼馬
・速球派リリーフ左腕助っ人
・井納
>>519>>520
なんだかんだ1位評価を受けた投手だし
プロ入って球速落ちたとかじゃなければ面白そうだね
>>519 近藤は来年26歳なんだし育成といってもある程度の結果だせなきゃ1年でポイされるよ
>>518 青木と石川は2033年までやって欲しい
>>510 野手の1軍登録のベースがどういう構成になるか想像出来る頭がある奴なら
獲得に否定はしないと思うけど
同じヤクルト戦力外トライアウトでも
抜群のコンディションで魅せた田川と、コンディション上がってなくても赤子の手を捻るような圧巻の投球した近藤ならどっちが評価高くなるんだろう
>>500 来年坂口引退とか言ってる子は見てられないよな
坂口全然まだやれるわ、二軍に落ちる姿も想像出来ない
>>528 今日の投球は今シーズンの近藤の投球そのままだったし
あれがコンディション悪いってことならずっとコンディション上がらないってことだから
年齢考えてもどこも評価できないと思うよ
>>524 メカニズムがそもそもプロ仕様じゃなくてフォームを作り直す最中に球速が低下していた
今年ショートイニングで最速152、平均147を記録したけどノーコンが直らず見切られた感じ
まだ途上なものの一軍レベルに至れる可能性は今年の戦力外投手では一番感じる
>>525 全く望みが無いならそうなるだろうな
可能性が見えてきたら2年目やらせて戦力にならなきゃ終わりって形の最長での2年
>>529 後半戦の坂口の成績知ってんのかこいつと思ったら
エスコバー信者のショート守備至上主義に数字が読めるわけなかったな
育成近藤は大賛成
賛否ありますが、左いませんから宮台も育成であるならば獲得すべきだと思います。
支配下なら藤岡だと思いますが
宮台も藤岡も戸田軍にボコられてたダメ投手の印象しかないわ
>>531 ウチの杉山みたいなイメージかな
杉山も相当時間がかかりそうだしいつまで面倒見るやら
開幕一軍野手が17人として
中村西田古賀
村上山田オズナ西浦廣岡宮本内川
青木塩見サンタナ
この13人は確定で残り内野1枠外野3枠を競争かな
宮台ははっきりいってここまでの成績酷すぎるし
今日の1試合だけ見て獲得するのはアホっていう意見はごもっともだと思うんだが
今日の投球は獲得して1年見てみたいと思っちゃうくらい良く見えたんだよなー
神宮で投げたのはプロ入り初だろうし、化ける可能性が十分あると感じた
>>527 来年の一軍野手17人考えてみろよ
それが出来れば内川に1枠割くなんて普通は反対するが
オスーナ獲らずに内川は反対だったけどオスーナ獲って内川反対するのはベテランアレルギーがすぎると思うぞw
内川が30でも同じ意見だわ
真面目に名前だけしか見てないだろ
ゲッツー多くてチャンスに弱く速いストレートで打ち取られるようになった選手を代打の切り札で使えると思ってるのか
仮に打ったとしても代走とセットにしたいから坂口と2人置いとく余裕もないし
3年後監督青木に向けてのコーチ候補も兼ねてるでしょ
ヤクルトは実績のある打者が少ない
そもそも若手有望株は1軍で代打で使うよりも2軍でフル出場させた方が成長すると思うしね
村上が異常なだけで
そういう意味ではコーチ的なポジションも担えて、代打から1塁守備にも入れる内川の獲得は全く間違ってないでしょ
またどうせ誰かがスペったり外国人が全然ダメな可能性あるし
獲っておけばいいんじゃないの
せっかく金使ってるんだからどんどん入れてこうぜ
普通の監督ならとりあえず最初の1ヶ月は内川一軍で使って
使えなかったら太田や中山あたりと入れ替える
ただ監督があのアホでは一年間荒木のように使い続けても驚かない
なんなら2軍の方が明らかにコーチ有能だしな
あと宮本や中山は今後生き残りたいなら2軍でひたすら守備鍛えるべきだと思うんだよな
右の代打なろ内川良いだろ
荒木とかもう見たくないよ
高津が大好きだから来年も嫌というほど出そうだけど
宝くじもいっぱい買わないと当たらないからどんどん買うのはいいことよ
同じ大学でもドラ3の蔵本が支配下でドラ1の近藤がクビになって育成で入ってくるなんて不思議なもんだな
まあ来年には蔵本がクビになって近藤が残ってるかもしれないけどw
支配下66人予定らしい
外国人もう1〜2人取るのはほぼ確定かな
大物取ってくれ
あと内川はやっぱり杉村のコネっぽいね
近年のオフ見てるとコネ移籍ってかなり多いように思える
今年の梶谷井納は中畑人脈って言われてるし
去年の福田は鳥越の存在が全てだったし・・・
背番号は2なのか7なのか
まあどっちでもいいんだけど
支配下66なら育成入れて72か
今年はヤクルト比で保有選手多いじゃないか
残り2枠は新外国人投1人.井納.トライアウト組1人から2人って感じかな。不参加組は加冶屋・鈴木は報道出たとこと話ついてるだろうし他にめぼしいのも居ない。井納はほぼ無いだろうから実質答え出てるけど。
>>555 新外国人3人と内川入れて支配下64、井納と小川(または人的)で66人って想定ぽいから井納獲れなかったら65人で終了かも。或いは井納の代役見つけるのか
オスーナがダメな時ってのはファーストで想定しやすいけど
サンタナがダメな時のレフトとしてのオプションとして
内川はありか?
>>538 神宮との相性ってめっちゃ大事だよね
宮台は可能性感じた
よっしゃ内川獲得は上出来だ
層は厚い方が絶対にいい
内川聖一ヤクルト入り決断 恩師・杉村コーチ「存在大きい」 背番号「7」最有力
>>568 左でコースに144キロのストレート決まってたから良いなと思った
あと個人的に気になったのは中日〜BC富山の山本
凄い質の良いストレート投げてた
井納が取れたら67、ダメなら66じゃないの
井納は即断しそうだけど戦力外からの穴埋めと時間かかる可能性のあるFAは普通別枠で話固めるもんだし
内川がやれるかをチェックしたのが九州担当のスカウトなら期待できるんじゃないの
>>571 イースタンで何回も見てる首脳陣がいいと思ったらトライアウト前に話しつけてるわ
あの1日だけで決まるわけないゾ
ウェスタンの選手で動画しかみてなくて実際の球見て決めたかったとかならいざしらず
てかヤクルトならウェスタンでも視察団送ってそう戦力外漁りに
内川がいらないって言えるような戦力なら最下位なってねえわな
それより支配下66人がマジなら嬉しい
あと二人はとるだろ
>>577 神宮のマウンドにハマるかどうかは大事な要素じゃない?
これが違う球場ならそこまで入れこまないけど
宮台のノーコンはマウンドでどうこうのレベルじゃないだろ
上位あると言われてたのがハムの最下位指名にまで落ちたのは当然神宮で投げてた大学四年の結果のせいだし
まあ原因は肩の故障から崩れたことだからそれを立て直せる見込みがあると見て取る可能性はゼロじゃないだろうけど
ヤクルト 楽天戦力外、近藤獲り検討 17年ドラ1右腕、今季6試合登板で防御率5・40
>>572 すまん、小川の有無や育成の数で混乱してくるわw
宮台とかいう戸田軍のバッピ取るくらいなら松田遼馬取れよ
まだ調査報道ないじゃん
内川か
打てなくてもソフトバンクみたいに2軍に落とせないんだろうな
性格的にもヤクルトと合わなそう
内川いらないと言えるような戦力じゃない
濱田、中山、廣岡ら右打者のいい手本になると思えばこの上ない補強だと思うけどな
内川が見本になるのかな
性格はかなり悪いなんて話があるが大丈夫か
もう歳だし恩師の杉村いるし輪を乱すなんてことはないだろ
内川の性格云々は三流タブロイド紙の記事だけ
鈴木誠也が飛躍する切っ掛けを作ったのは内川との自主トレだからな
廣岡や濱田にアドバイスを送ってくれれば
まあ来るなら応援するしかないな
超一流バッターだったのは間違いないしな
まじで内川あのタイミングで決まってたのかよw
頼むぞアゴ期待してるぞ
内川は代打、青木の休養日にはレフト、若手のアドバイス役と役割は多岐に渡る
2000本安打も達成しているし記録とかの拘りも無さそうだしな
戦力外から取るときは大体いつも速攻だからこれ以上はどうだろうな
当時の横浜なんて出て行った選手は内川以外もボロクソ言ってるわ、性格なんて関係ない
外人にすら言われるって相当だぞ
寺原隼人「一人ひとりの選手が自分に投資して、鍛えることが少ないのでは、と感じた」
古木克明「練習も身に入らなかった」
高木豊「横浜のキャンプを見に行ったら、帽子は取っているわ、スパイクを履いてないやつはいるわ、で、もうだらだらでしたから。」
鶴岡一成「(巨人の練習は)一軍の選手がこんなに練習するもんだとは知らなかった」
佐伯貴弘「(中日の練習は)キツイキツイと聞いていたがやってる練習は全然違う。」
加藤康介「(阪神の練習は)強いチームには強いチームの理由がありますね。それは一日で感じるし、僕も早くその一員になりたいです」
工藤公康「横浜の選手は練習しない」
坂元弥太郎「横浜は練習での集中力も低いし、私服もきちっとしていない。(同じセリーグの)ヤクルトとは大違い。もっとプロ意識を高めないと」
橋本将「やっぱり(横浜への移籍は)間違いだった。」「みんながやりたい放題。こんなチームがあったのか、と思った」「試合中にベンチにいる選手が少ない」「ありえないことが当たり前になっていた」
石井琢朗「今年途中にベイからロッテに行った吉見クンといい 最下位から、いきなり日本一ですよ。たまらんよね。出した方も、出された方も。でも、行って正解!みたいな」
仁志敏久「どんどん自分が横浜に染まっていってしまっている気がする」「ここにいると、自分までダメになる」
門倉健「みんな、プロになりたいんだろ。チャンスはあるよ。でも、横浜はやめとけよ」
内川聖一「ウチに来てるFAの選手は苦しい状況に見えて仕方ない。」「横浜では誰を信じてよいか分からなかった」
相川亮二「(練習量について)横浜はここ(ヤクルト)の半分ぐらい」「(ヤクルトの投手について)構えたところにボールが来ることに感動した」
戦力外の獲得は既に決まっていても発表されない気がする。
なぜなら小川が移籍した場合の人的補償リストに影響するから。
相川が巨人に行ったとき、リストを受け取るまで井野の獲得を黙ってたよね。
知らなかった巨人は捕手を取られるかもとリストを作成したはず。
村田修一「気持ちを押し殺して横浜に入った」
渡辺直人「(フィジカルトレーニングでもないのに)サッカーやるのはおかしいよ」
多村仁(仁志)「横浜時代は走り込んだことがなかった」「横浜時代は練習しちゃいけないと言う風潮があった」
吉村裕基「ボク自身は強いチームに来られてよかった」
種田仁「2球団目の横浜は、中日に比べれば正直ぬるい雰囲気のチームでした。野球をしている時とそうじゃない時の差があまり感じられない集団でした。練習でも試合でもなんとなく始まってなんとなく終わるというか」
ホセ・カスティーヨ「シーズン中盤になって勝利への意欲がなくなると、みんな個人プレーに走ってしまった」
ターメル・スレッジ「(横浜移籍時に)12球団で1番楽と聞いている」「(日本ハム復帰時に)意識の高いチームに戻ることができて良かった」
まじで枠どうやって埋めんの
小川アウト内川インで63人だぞ
井納も感触悪いしスペア外人取ってくれんのか?
日本一の球団から日本で一番弱い球団に来て耐えられるかね…
>>609 鮭のように暗黒球団に戻ってきた。
ホークスの内川が間違いで勘違いしただけであって
本来はこちらがわ
ここまでくると総年俸12球団でも上位なんじゃないか?
最下位と言っても青木坂口筆頭に練習バキバキにしてるし態度も良いし髪染めも若手位で統率力あるチームだよヤクルトは
今より酷い時のヤクルトですら横浜の倍と相川ご断言してるし
>>609 日本で一番レギュラーに近い球団
こう書くとなんか天国みたいになるよ!
練習バキバキにして統率力があるのに圧倒的に最下位なんだったら伸びしろ無いじゃん…
みんな仲良しで競争力が無いから試合では簡単に負ける
>>616 統率力あっても駒が足りないから仕方ない
期待の若手はまだ若すぎるし
近藤弘樹「蔵本が支配下なのに育成は納得できん」
→怒りの契約拒否へ。
本気でウンチックを獲るつもりなのか
球団が杉村真理教を棄教しない間は永遠に貧打だな
>>616 いや、無茶苦茶あるぞ
助っ人を他球団並みにする。
ここなんだよ。結局。
支配下66の予定みたいだけどあと4人シーズン中に上がる可能性あるの内山 丸山 近藤の3人ぐらいだと思うけどもう1人埋めてもいいのでは
近藤は下半身の使い方が上手くなればコントロールが安定しそうな投げ方なんだよな
内川、ヤクルト決定的!背番号「7」有力 ソフトバンク自由契約の38歳
「ヤクルト内川」誕生が決定的となった。中日も獲得調査に乗り出していたが、ヤクルト入団が有力となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/70549415ac018920381427d801530be7df4693b3 これ以上小川と何話すんだ?
せめて他球団と交渉してからじゃないの
内川頼むぞ〜
代打の神様兼バッティングコーチになれ
条件上乗せするんじゃない?
井納が早々に決まりそうだしな
本社「せめてヤクルト1000をV字にして宣伝はしてほしかった」
内川いらねぇ…
内川の分の資金を井納に上乗せしろよ
>>609 選手にとって良いチームとは強いチームじゃなくて自分を使ってくれるチームだぞ
>>605 わかりやすいけどこういうのよう調べるなw
>>632 外人補強ぶんもあるし
去年はコロナで取らなかったけど5人体制の時はだいたいは1人途中で取るからな
>>647 横浜のは有名すぎて色んなところでまとめられてる
横浜暗黒も助っ人に恵まれなかった
これでしょ。
日本人プレーヤーはレベル高かったもの。
でも、なんで藤田とか出したんだろ
>>589 お前はもう他球団のファンになれ
ここにいなくて良い
裏で話がついている 成功
そんな内川に対し、巨人や中日も興味を示していたが、既にヤクルトへの移籍が“内定”しているという。
「交渉解禁となる12月7日のトライアウト終了と同時に入団交渉を行う構えで、横浜時代に着用した背番号『2』も用意しているようです」(ヤクルト番記者)
各メディアは「出場機会に飢えた内川と強打の一塁手を求めるヤクルトの方向性が一致」という報じ方をしているが、このヤクルト入りには“ウラ”がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65199b07a7455461aea72b08c1ca95caa80f9ab9 小川とシーズン中から何度も交渉してきて、結果FA宣言したけど
日本ハムのみ獲得調査の報道があって
6日のファン感での挨拶・一本締め、山田キャプテンの云々などがあって
今また再度交渉する事は、もしかして少し残留の話をするのかな?
あるいは4年7.5億からの上積みの話なのかな?
井納がダメそうだし、小川は絶対に必要だと思う…。
ライアンに上積みされると残留組が不満を持つかもしれないけど、それはまあ出来高部分の調整でどうにでもなるか
小川とは関係ないけど、ヤクルトは明治神宮にお参りするし、お参りするには鳥居くぐらないといけないし。
ライアンに出て行かれても人的補償でうまく立ち回ればそれでいいよ
ファン感での雰囲気を見ると小川残留の可能性に光が見えてきたかもな
山田や青木も説得に動いていると思うから
>>663 戦力外漁りなんて大抵の球団は毎年やってる
>>663 1軍の試合に出るからヤクルトにとってはゴミじゃない
>>665 ゴミ拾いで拾った選手がチームの主力になってる時点でチーム力ヤバくね?
1番内川
2番青木
3番山田
4番村上
12球団1やろ
トライアウトの放送の始めに今までのトライアウトから獲得した選手数の一覧が出たけどヤクルトが一番多くて笑ってしまった
これで小川込み64人かな?
あと二人支配下どうするんだろうか
青木はフル出場できないしサンタナは展開によっては守備固め必要と考えると上田か田代いてもよかった気もせんでもないな
山崎いるけど塩見スペるとセンター入ってる可能性もあるし渡邊が常時1軍になる感じか
内川と野手外人二人でまた若手が入る隙間がほとんどなくなった
外人はともかく今の内川越えられないならその程度だわ
今さら内川を取る意味が分からないヤクルトは優勝を目指して無いんだからそれより若手の育成が先だろう。
今のメンバーで考えれば宮本にセンターもやってもらえれば一番いいんだけどなあ
内川杉村の打撃コーチで良いんじゃないの?
ユウイチは何もしなくて良い
GM、監督、コーチをヤクルトから獲る楽天、選手を楽天から獲るヤクルト
どっちかというと楽天の方が迷惑かかってるな、使えない選手は使わなければいいだけだけど
無能な監督、コーチは分からないからね、三木、伊藤、カツノリで1年無駄にしたし
ファン感前から小川と仲良いチームメイトは残留要請してるでしょ
山田だってきっと前から声はかけてるはず
それで宣言するってことはもうそういうこと
無知でごめん何だけど、そもそも70人縛りってなに?
NPB全球団が70人なら分かるけど、70人以上の球団もあるしどゆこと?
NPBへ資金を多く出してる球団が73人まで可能とか?
なんで毎年毎年70人縛り云々話があるのか分からないです。
>>684 一軍二軍合わせての枠は全球団70人までだけど、育成選手は70人超えても保有できる。
ただヤクルトは育成含めても70人までしか保有しないようにしてた(70人縛り)ってことかな
>>684 普通のチームは支配下70人+育成(何人でもOK)なのに、ヤクルトは寮の部屋がないだのコーチが足りないだの金がないだの色々理由つけて支配下+育成で70人になるように独自で縛りプレイしてた
>>687 寮の部屋がないってのはここの人の誤解が一人歩きしてただけでは
実際部屋は余ってる
>>684 少し前の話だが、チームの運営には支配下登録65人が経済的にも望ましいってのがあったの。
だから、育成含めて70人くらいになるってことかなぁ
内川はコーチ役も込みでの獲得だろう
廣岡、濱田、中山にコンタクト率を上げる方法を伝授して欲しい
ファン感の雰囲気はファンも選手も小川を暖かく迎える優しい世界だったし、小川の心が動いてもおかしくないよなぁ
内川の何が気に気に食わないかと言うと
態度だよ
自分で三振してるのに、ふてくされた顔をしたり
自分でゲッツー打ったのにふてくされた顔をする
ヤクルト向きの選手ではないのは明らか
>>686 だからなんで70人縛りにしてるんですかね?
その辺りが知りたいのです。
>>690 金持ちなのに理解できないですよね(^◇^;)
70人縛り実は俺もよく分かってなかったw
ありがとう✨
そういうことね。
今年も70人のままっぽい感じかね
今仮に小川(小川出て行っても人的補償)、内川、育成とる噂の近藤3人入れたら何人だ?
ハムとか阪神も70人縛りかそれに近いことやってんのにあんまり言われないよね
巨人中日も調査してるってのにこの期に及んで内川イラネイラネ言ってるのはチームの方針とあってないからファンやめた方がいいかもな
辰巳厨やドラキチみたいな悲しいモンスターになりかねない
内川が機嫌悪くなると周りに悪影響がって言うけど杉村青木がいる前でそんなことしないでしょ
そもそも機嫌悪くなったところで少なくとも村上廣岡濱田は絶対気にしないわ
若手の指導なんてコーチがやること
内川取って外国人取らないなんてやっちゃ駄目
近藤と育成契約した時点で井納は多分66人の勘定には入ってないね
分かりやすく枠埋められるのにそうしなかったって事だから
後2人は誰か獲る予定あるんだろう
他の球団は70人でもちゃんと運用できてるからな
ケア不足なのかは知らんが、毎年毎年人不足でポジション違いの選手で誤魔化したり、裏方復帰させたりで全く学習しなかったから批判されてる
70人なんか何度も超えてるし、他の球団も巨人やソフバンが多いくらいで72-3程度で済ませてるとこ多いけどな
いつまで70人縛りなんて存在しない事実をねちねち言い続けるのか
>>704 イースタン見てりゃ分かると思うけど結構他のチームもそういうことあるよ
鎌ヶ谷戦なんて特にそう
近藤獲得で育成6人
育成保有するためには支配下65人以上
71人以上で開幕スタートするのはもうほぼ確定でしょ
だからハムも支配下オンリーやめたし、ヤクルトも近年は稼働率かなり意識して首切るのは知ってる。
まだ中山だの大村だのがセンターに入るのは甘いと思う。
ファームなんだからそれぞれのポジションで育てるべき選手を置けないと
特にセンターラインは
内川「クソッ」
村上「ニヤ」
廣岡「ボーッ」
塩見「今何アウト?」
>>705 何度もって2019年以外にあったっけ?
>>697 育成6だからもう無いです
育成持つためには支配下は65である必要がある
>>192 内川も嶋も生ゴミだからいらねーよ
まあ内川はどうなるかわからんが
>>655 宣言使ってくれたら、ベース給上げますって話でしょう。
ようは金額。
井納は別にいいや
小川が残留するならそれが一番めでたい
>>579 神宮だけで試合やってんじゃねえゾ
今日はビジターだから登板なしにしましょうってピッチャーいるか?
そんな奴で枠取るのもったいないって発想がないから弱いまんまなのがなぜ気づかないのか
>>716 お金出しても誰も来てくれないだから、
小川に積むしかない
山田に積んだの見てるから、足元見られてる
投手が足りないのはわかるが、今野手で補強必要な場所はどこだ?
あと投手も具体的にはどんな投手が急務かね〜
村上はスーツの選び方がいいわ。
自分に合うのを選んでいる
レギュラー内野手出してホークスから武田か大竹もらえよ
エースになれるよ。
サンタナ?だっけ? 守備がバレ以下だって笑われてるけど大丈夫なのか?
バレ不要論唱えてたやくせんの皆さん
>>719 左のセンター
現状妖精みたいなスペ馬しかおらん
>>721 バンデンハーク獲得して、来年はバレ獲得
70人縛りなんか他所でもやってたことだけどヤクルトの場合は館山由規平井畠山あたりに代表される通年リハビラーを何人も抱えてる時期があった
あと同ポジションに怪我人が続けて出やすいのも多めに取らないといけない理由の一つかな
内川が不貞腐れるって単にソフトバンクが叩くだけのカスなだけだろ
ヤクルトだと次打てばいいと言うから大丈夫
まだ補強するよな
大物助っ人サプライズで取らんかな
鈴木誠也だって三振したら不貞腐れまくりだしバットでベンチボコボコにするぞw
内川獲得か。終わったな。老人ホームじゃん。
みんな塩見がセンターっていってるけど、高津は絶対坂口を1番センターで固定するからな
明らかに能力の劣るエスコを最終戦まで使い続けった高津の頭の悪さを舐めないほうがいい
乱闘の時に鈴木誠也が暴走しても村上が止めてたし内川が不貞腐れて暴走しても村上が止める
>>722 バレンティンが何よりいらないのはコスパ悪過ぎる年俸
そして衰え傾向だから
>>718 小川が欲しいのは評価
Z小川に頭を下げさせろ
衰えというか
もう少し練習してもと思ってしまう
バレ
ソフトバンクの戦力外を乞食のように毎年漁って持っていくの正直めちゃくちゃ恥ずかしいんだけどお前らはどう思ってるの?
同じプロ野球じゃなくアマとプロみたいじゃん
>>741 でも実はヤクルトの次にトライアウト拾ってるのはソフトバンクらしい
>>741 そんなこといったら毎年FA乱獲してるのに日シリでソフバンにボッコボコにされてる巨人の立場がねーじゃんか
恥ずかしい云々よりもうプロ野球がソフバンとその他チームなんやで
内川を1試合も使わないソフトバンクが糞なだけで使ってればそう言われても誰も文句は言わないけどな
>>676 超えてても使われない、のが正解
今年何見てたの?
>>734 塩見がいるのに坂口をセンターで使ったのは9/13の1試合しかないけどな その試合は怪我で出場できず翌日抹消になってるし
>>545 その通り。絶対に若手に出番は回ってこない。
>>742 それは3軍を運用するため
こっちはガチの戦力として取ってるから本当にアマチュア級
>>745 むしろ使わないのがソフトバンクの強さな気がするけどな
松中でも内川でも衰えれば外されるし松田も調子悪かったら外されるから勝ち上がった育成が出てくるわけで
あそこまでチーム内競争徹底させてバチらせて内部が壊れないのは金払いがそれだけ良くて実際に勝ってるからなんだろうけど
悪いのはそんな連中に一定の結果を出されてるセ他球団の方では?
ソフトバンクの戦力外どころか楽天戦力外の今野にすら抑えられてる球団ありますけど
>>775 昔は東京でヤクルトファンとか大洋ファンとか言うとそれだけで恥ずかしいというかなんとも言えない扱いにされてた時代があったんだぜ
ファンじゃないからでしょ
野村の頃から再生工場だし
>>751 少なくとも2軍で結果を出してたから使えよ
使わずに要らないとするならこっちが獲得しても何も言ってほしくない
>>751 衰えたら外されるなんて当たり前だろ
むしろソフトバンクは内川にしろ松田にしろどんなに悪くても固定して競争させてないんだが
内川の場合それで2年固定してもらったのに駄目で今年練習試合でボロボロだったから見切られた
工藤は我慢するけど見切ったら一度厳しいらしい
内川固定して二年連続V逸したから完全に干して栗原使ってたら優勝したからねぇ
入団は決定的…低迷ヤクルトに39歳「内川聖一」は本当に必要なのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c22f0c227974dfae8c19363acc7e5e3f9295b9c 捕手:嶋基宏(37歳)
内野手内川(39歳)、川端慎吾(34歳)、荒木貴裕(34歳)
外野手:青木宣親(39歳)、雄平(37歳)、坂口智隆(37歳)
WARマイナスの老人集めても負けが増えるだけ
>>749 練習してまずは2軍で.330くらい結果を出し続けるしかない
プロなんだからな
>>760 栗原外して内川使う理由がないからなぁ
代打でも長谷川がいるし1発があるバレもいる
今のソフトバンクで内川使う理由がなさすぎる
てか誰も文句言ってなくね?
しょぼい老人にレギュラーかませると死ぬので(近年のヤクルト)
ピチピチの外人を二人取ったわけだよ
内川もサブでしかない
>>766 ソクソバンク信者がマウント取ってるじゃん
>>765 老人を無条件で試合に出す、そんなことやってるから、毎年最下位なんだけどな
>>764 これに強力助っ人1〜2人入れたら、一応普通の打線だよ
ショートは広岡を借りでセカンド荒木
スアレス ブキャナン 石川なら上位ある
2015日シリのとき内川故障してたが、鷹ファンが内川とイデホ両方いると併殺多すぎだからちょうどいいとか言ってたの思い出した
近藤獲って蔵本と岡山商大ポンコツコンビで売り出すつもりか
>>696 いや、この考え方は高田GM時代の日ハムが導きだしたもの
バレは契約最終年だし来年は頑張ると思う
再来年は知らん
荒木と川端が使い勝手悪すぎだな
内川と坂口、雄平のがまだ打ちそうだし
戸田要員藤井がクビになったから荒木はそこに入れれば
>>684 NPBへの資金を〜のくだりが陰謀論好きそう
ヤクルトはベテランが中心のチームでいいと思うけどね
他球団のスター選手が見れるのは楽しい
あのさ、年齢って関係なくない?
活躍すればいいんだから
そんなこといったら若手で期待されてて活躍できてない選手はどうゆうこと?
若くて活躍できない、そいつの方を叩けよ
実際ここ3年の近藤を年齢だけで叩けるかって話だよ
結果よ結果
内川はソフトバンクのノウハウを持っていると考えれば今後のヤクルトの財産となるかもしれない、と近頃思えてきた
野手は完了で後は投手か
小川+井納+外国人先発スペア
ここが0〜3人
0の場合は人的補償or幾ばくかの金銭
五十嵐はSBからヤクルト来たけど誰かにナックルカーブ伝授したりしなかったのかな
ブキャナンのナックルカーブは元々の持ち玉だし
たらればだけど
内川よりももう一年待って松田アツオが欲しかったわ
来季の松田は今季の内川みたいに船小屋へ幽閉やろ?
>>788 ソフトバンクはサードの若手候補が伸び悩んでるから松田の出番はまだ多いと思う
近藤が育成だから育成保有できる人数に足りてないからね
投手軒並み切っちゃったしもう少し投手補充しなきゃマズイでしょう
引退後の事考えて恩師の杉村さんのもとにコーチ業について学びに来たようにも見える
>>790 一人で神宮に来てじんから食って観戦してんのかw
>>764 内川取らなければ若手が増える訳ではない
内川取って荒木雄平川端嶋を使わなければ良いだけ
大体無能なベテランはここ数年結構切ってる訳で投手はほぼ30代がいない
来年も野手は上記の奴らが切られる可能性が高いのでようやく世代交代が見えてきてるところ
一時代を築いた西武、ヤクルト黄金期のメンバーたちが近年の球界監督コーチをやってんだから、いまのソフトバンクの連中が今後の指導者の中心となってくる可能性大でしょ
ウチで言ったら五十嵐とか内川とか、ひょっとしたら寺原だって、後でアレはいい買い物だったと言う日が来るかもしれないよw
>>657 お前いらん言うてたやん
コロコロ意見変えるな
>>794 ソフトバンクのサード候補はリチャードがいるけど、廣岡よりも確実性が悪いし守備も悪い
川瀬とか牧原はサードとしては物足りない打撃だし、こういう状況なら来年もサードは松田だと思う
>>746 お前こそ今年何見てたの?
都合の悪い
>>747みたいな事実は無視して自分の都合の良いように妄想してるだけじゃん
内川は暗黒期の横浜と黄金期のソフトバンクと最高峰と最底辺の両方を知る貴重な存在
>>796 内川引退のタイミングで杉村さん勇退からの内川打撃コーチは考えてるんじゃない?
他に今現役で引退後打撃コーチ候補になりそうな連中は皆左打者だから差別化も出来てるし
ソフトバンクと円満な別れ方って感じでもなかったから
ソフトバンク側も引退してすぐは流石に呼び戻しにくいでしょ
2年くらいかけて青木以外のベテラン野手いなくなりそうだね
川端嶋ゴリラ荒木はオワコン
坂口も正直不良債権
この辺は1、2年で粛清されるだろう
みんな今までチームを支えてくれたのに粛清なんて言葉のチョイス止めろよな
>>806 山崎と変わらない打率で9本だからなぁ
打率大幅下落してもその位の差はあるよ
新庄がいれば連敗中でもベンチの雰囲気悪くならなそうだし身体作りとか若手の手本になりそうだしグッズ作ればバカ売れするだろうし置き物としては3000万くらいでも価値はあると思うが。
優勝のメンタルをというけど、監督やGMならともかくたかが一選手にそんなものはない
ヤクルトは2015に優勝してるのに
嶋なんてそれ未満なのに馬鹿みたい
坂口はあと1本欲しかったな
10本だと見栄えは良い
青木と川端不在の間心の隙間を埋めてくれた坂口には感謝しかない
>>807 この手厚さとチームカラーが山田の残留の決めての一つかもしんねぇのにな
クソみてーに弱くてもFA選手が残ってくれる理由の1つだろうに
>>764 嶋川端荒木雄平は来年あたりでどうせクビだから別にいいだろ
>>819 川端はともかく、流石に内川と荒木雄平嶋を同格に扱うのはおかしい
実績が違いすぎる
>>820 意味が分からん
実績がどうだろうと来年の成績には何の関係もない
内川が荒木より打てないなんて普通にあり得るわけなんだが
今年のファーム成績内川OPS.830に対して荒木はOPS1.156だぞ
ちなみに西田はOPS1.013
青木と内川がベンチに並ぶのは威圧感あるだろ
珍が死球で喧嘩吹っ掛けてくることも減るはず
育成失敗しまくってるヤクルトが戦力外取っても意味ないやろな
育成下手過ぎるし
ドラフト外国人獲得山田石山残留ベテラン整理と小川GM仕事してるよな
特に今年ダメだったのが外国人だし本命格3人を速攻で揃えたのは良い
>>823 青木内川オスーナサンタナ村上廣岡森岡
強い
なんか内川の親族かってくらい擁護がワラワラ湧くのが不気味だな
現実として今の内川が二軍でもろくに長打を打てない荒木以下のバッターなのは客観的事実だろうに
既存の多くのヤクルト野手よりも明確に劣ってるんだよ
嶋と同じ
他球団も調査してる中ヤクルトを選んでくれたわけだし応援するよ内川
大松やら嶋やら生ゴミ拾ってきて2〜3年放置するからな
しかもヤクルトの事だから内川にも年俸5000万円以上出してそう
そんな金あるなら小川の上積みにでも使っとけ
内川クラスになれば2軍ではモチベーションが上がらず力を出せないってこともあり得る。代打の切り札としてなら期待する。
決まった以上は応援するよ。
>>788 生え抜きだし人気が段違い
松田は2000本まではレギュラーだろうし
あと松田はチャンスもらえんから不貞腐れない、ゆえにチームを出されることもない
内川はコーチとしては期待する
本人もそれを求められてるの分かってるだろうし
オスーナサンタナいない中の内川なら発狂してたけど今の状況なら目くじら立てるほどじゃないかな
それより外人ピッチャーもう一人獲ってくれ
>>838 投手はともかく、野手で兼任コーチって役立たずだよね
戦力外拾う手際良すぎて笑うわ
慣れすぎだろこの球団
松田は文句なしに監督候補だろうしね。ベンチに居ても晩年の池山みたいな感じ
>>835 松田アツオと柳田は順番はどうであれ既に監督手形も貰っているのかな?
>>831 お前はもう別のとこのファンになれ
ここに来ないで
>>842 一軍だとどうしても自分が結果出すこと優先になるから戸田で内山赤羽濱田とかの若手指導に当たって欲しいね
レギュラーにアクシデントがあろうがスタメンで出ないなら一軍でも良いけど
クソ顎はすぐ調子に乗りそうだから青木に監視してもらう必要があるな
>>828 5ヶ年計画の最終年度で予算余ってたとか?
さすがに無いだろうけど
>>848 手形なんかないんじゃない?
ただ選手として全うして
内川や松中みたいにもめなければ
ゆくゆくはそういう道も用意するってだけで
交流戦なかったら北の小川きゅんといちゃいちゃする機会が日シリまでなくなっちゃうでしょ
>>857 松中も内川も道は用意すると言われたが未だ現役やりたいから出て行くてだけだろ
ちゃんと開幕できれば交流戦もやるんじゃないの
交流戦出来ないならそもそも開幕自体が怪しいと思うけど
>>864 普段そういう扱い受けてるんだろうね。
他人をゴミとか言う発想がないわ。
ヤクルトは8日、ソフトバンクを今季限りで退団し自由契約選手として公示されていた内川聖一内野手(38)と契約合意に達し、11日に正式契約を結ぶことを発表した。
坂口は元々ヒット職人の外野手のベテラン
ファーストやれ長打も打てだと負担が多すぎる
内川をチェックしたのって村上を発掘した九州担当のスカウトじゃねえの
内川決まったんだ。頑張って欲しいな。
廣岡渡邊中山あたりに良い影響出るといいね。
小川もまさか日ハムだけとは思わなかっただろうな
終盤悪かったのが大きかったのかな
最後の巨人戦も悪かったもんな
Bランク小川 日公
Cランク井納 東京 巨人
この差は一体?
来る以上は応援するけど嶋みたいに競争も何もなく優先起用されることがないのを祈るのみだわ
横浜は内川に声かけたのかな?
死に場所求めてる功労者は古巣で看取ってほしいものだが。
ヤクルト五十嵐のように。
福田とか内川見るとコーチ選びマジ大事だわ
最悪仕事しなくてもいいから顔が広くて人望厚いやつ選んどけよ
内川だけどチャンスでの併殺まじで多いから怒らないでね
満塁のピーゴロゲッツーを何度見た事か…
良くも悪くもバットに当たってしまうので
代打ならランナー3塁とかランナー無しとか使う場面をよくよく考えれば多少は役に立つかと思います
内川も川端と同じような野球パパが後ろにいる打撃道タイプだからこの二人が一発勝負の左右の代打の切り札に嵌まると面白いな
どうせ誰か怪我するから内川にも出番はあるって
鵜久森や大松も使ってきたヤクルトを信じろ
古巣へ帰らずで引退した選手は直近では岩隈だな
中島も西武へは帰らずで現役引退しそう
内川のコメントを見ても引退後の打撃コーチ就任の話が来たら快諾しそうな感じだよな
将来は青木監督、内川ヘッドコーチとかありそう
戦力外から近藤と内川を拾うのはおそらく想定通り
トライアウト勢はスルーしてもう一人は拾うはず
プラス外人をもう一人
ドラフトの10人
新外人4人
戦力外3人
センター方向にコンパクトしか言えない無能コーチよりはよっぽど青木と内川に聞いた方が役に立つよな
内川に5000万払うぐらいなら功労者の上田に2000万払ってやれよ
>>882 あと高津は定期的に休養日作るから出場機会は多いだろな
今年宮出が役に立ったのなんて上田背負って運んだ時だけだしな
ほんといらんわ
なんで内川なんかでこんな荒れてんだよ……
毎年ある活躍すればめっけもん物件だろ
>>891 休養日は日程によるかな
2020みたいに毎週6連戦なら流石に休み入れないと頭おかしいけど2021年は連戦減るから休養日も変わる
山田哲人も内川からアドバイスをしてもらったりするのかな
代打荒木
84打席 .164 1本 7打点 OPS.481
これ来年も高津に使わせるよりいいんじゃない?
さすがにこのレベルまで衰えてないだろ
枠の心配したり金の使い方に憤慨したり選手の使い方を考えたりご苦労様です
内川レベルなら引退後のコネとしても悪くない
嶋だって将来は楽手との極太パイプよ
投高打低のウエスタンで3割打ってるからセカンドリーグでも余裕だろう
年齢を物ともしない打撃の青木がいるから
アラフォー調整法とかいろいろ教えてもらったらいい
来るからにはなんとか戦力になってくれ内川
>>897 897 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ d7cc-jrSk [210.237.197.211])[sage] 投稿日:2020/12/08(火) 13:15:42.20 ID:Kyg4wuMw0
枠の心配したり金の使い方に憤慨したり選手の使い方を考えたりご苦労様です
>>901 巨人中日ヤクルトの中から杉村のいるヤクルトを選んだってことでは
右の代打→内川、廣岡
左の代打→雄平、宮本
まあまあか?
内川に関してはしっかりオスーナを獲得した上で獲得してるからいいと思うぞ
代打兼終盤の守備固めとかで出てくれたら層が結構厚くなるし
>>906 坂口もスタメン外れた時は左の代打で使える
>>907 ファーストは村上なんだから守備固めで出てくるなんてまずない
まさか村上下げるのか
>>910 え?わざわざ村上をファーストからサードに動かして内川いれる意味ある?
>>747 うん、ポジションが2つあるなら、塩見センター・坂口ライトになるのは自然
ただ来年はサンタナ固定で、ポジションがセンターしかないとなると、高津は坂口を選ぶと思う。
もちろん予想が外れてくれたら嬉しいけどね
オスナがどれだけサードの守備上手いかは未知数だからなぁ
村上より下手な可能性は十分ある
>>913 それなら最初からサード村上ファーストオスーナで、交代の必要なくない?
わざわざ40間近のおっちゃんを守備に付かせることはないんじゃ?
>>865 毎週、朝に生ゴミを出してるオジサンだから、
選手を生ゴミ扱いする事で、選手よりちょっと上の気分を味わってる可哀想な人達
内川5000万ならかなり安く取れたな
フロントかなり頑張ってるな
>>912 今年塩見より坂口が優先されたことはほぼないのに何故そのような発想に至るのか 高津叩きしたいだけでしょ
嶋バッテリーコーチ
石川投手コーチ
内川打撃コーチ
青木監督へ向けて順調だな守備走塁コーチは誰や
>>911 オスーナの守備が上手いなら必要ないな
後はオスーナがハズレだった時とか坂口ファーストからの守備固め内川だな
>>920 一番の問題は、仮に代打から守備に付かせるには凡退かホームランしかないとこだな。
ランナーに残ったら間違いなく代走出されるし。
成績残せない場合にちゃんと内川でも2軍に落とせるかがポイント
>>921 別に代打からじゃなくてもファースト坂口になってたら坂口の打席終わったあととか9回に最後出したり出来るんじゃね
現状ファースト守備上手いのが村上しかいないし守備ならまだ結構機会ある可能性はあるでしょ
内川無事獲得か。
うちは代打が代打たり得てないから嬉しい
守備固めならショート西浦サード廣岡ファースト村上でわざわざ村上サードにはしない
オスーナが外れだとしてもファーストチョイスは宮本なり廣岡なりになるのが成績的にも普通なんだけど内川がなりそうなのは怖い
そこら辺はコーチ監督がしっかり見て忖度せずに起用できるか
オス―ナは守備がうまいとまではいかないな
許容範囲って感じ
肩は強い範囲ちょいせま捕球まあまあって感じ
ファーストの守備は確かだから…(震え声)
ってなんか扱いが武内みたいだな
>>926 いや今年でさえファースト廣岡宮本なんて使ってないし絶対そんな事ならないぞ
オスーナハズレの場合絶対坂口ファーストからの途中出場内川だろうしオスーナが頑張ってくれないと内川出てくる
>>929 ちょっと打てそうな武内か。
まあ武内も居たら便利やったよな。
>>924 そこまでして無理に守備に大ベテランの内川使う価値があるかね?
村上をファーストにいれてサードに誰かいれる方が現実的だと思う。
来年
仲根かすみとマスパンの仕事復帰が目的で和田毅と堂林が欲しい
この前ヤクルトレディがバイクで人はねててたわ
しかもおろおろするだけで介護はもちろん救急車にも通報してなかったわ
仕方ないので俺がかわりに呼んだ。ヤクルトレディがやたら感謝してきたけど、ヤクルトは事故った場合の処理とか教育してないんだな。
ちなみに救急車待ってる間、ヤクルト頼んだら金請求してきたわ
ヤクルトは常識無いんだな
内川獲得で尻に火がつくというかガソリンぶっかけられた感があるのは荒木だな…
ファーストなら、一番上手いのは内川だと思うのだが。。。
>>930 オスーナ外れならそのままサード廣岡でいいしファースト宮本はシーズンでもフェニックス でもやってる
普通にすれば内川がファースト守備に着くのは延長とかで選手がいなくなったりしない限りない
内川のポジション開けるために選手起用したらそうなるけど
>>930 お前ファーストチョイスをファーストをチョイスする事だと思ってるの?
>>934 ヤクルトレディって社員じゃないからな。
ウーバーイーツと同じ形
>>932 サードなんてそれこそ村上以外誰もいなくね?
廣岡が好調ならファースト内川で要らんけど現実的には活躍するか微妙だし
ウエスタンでソフバン相手にしてないのにパッとしない成績なんで右の代打としてみても顎の長い荒木になるだけだろう
野球に怪我離脱は付き物なんだよ
シーズンオフはどのチームもスタメンローテ組んで来季にワクワクできるけど、結局それは錯覚
いざペナント始まったら怪我や劣化で苦しい戦いを強いられる
覆してくれる唯一の材料が若手の台頭
内川を実際に運用する機会はかなり限定される
ランナーがスコアリングポジションにいるときの下位打線での代打ぐらい
>>947 そらヤクルト頼んで料金踏み倒そうとしたらあかんやろ
>>867 しかも坂口なりに適応しようとしてるという
>>896 むしろ1本打ったのか・・・覚えてないや
内川補強で萎えたわ。
こういうことやってるうちは最下位だな。
どうせ隙あらば内川だよ
内川は出番それなりにあるだろうけど雄平が本格的に出番なくなりそうで悲しい
>>955 予定していた補強終わった後のおまけと考えたらええやろ
選手いくらいても足りないんだし文句言うなや
どうせすぐ怪我して足りなくなるんだし
これだけ動いて最下位はないだろ。横浜よりは上にいくだろう。
1軍打撃コーチは相手投手の傾向から打順と狙い球などの作戦面と打撃が狂い始めた時に指摘する程度でいい
基礎があれば指摘に足しての修正や現役として同じ環境で結果を出してる一流の選手を参考にしたり助言を求めて変える事も出来る
2軍でハタケと大松について基礎をしっかり作ってから上に上げるシステムにしないと才能がある選手が遠回りする可能性もある
ヤクルトは3年ごとにAクラスには入る。
3年周期でソフトバンクと同じ順位
2021年はその周期の年。つまり来年は少なくともAクラス
やったね!
>>963 3年連続Bクラスはずっとまぬがれてたのに、高津ではそれも途切れそう
高津なら雄平、川端、坂口、青木、内川、嶋、荒木はケガかよほどの不振でもない限り開幕からしばらく優先起用しそうだな
小川って速攻アタックなかったし
日ハムが調査してるってだけだな
もう日ハムで決定してるからこの熱量なのか
単に人気がないだけか
球団の本気を見たことだろうし残ればいいのに
ハムは交渉まだなんかね
動いてたら日程くらいは決まってそうなもんだけど
小川残留なら嬉しいが
>>966 しばらくならまだマシ。エスコなんて、とうとう最終戦まで使ったからな
>>966 枠予想してみれば分かるけどその辺全員上に置くのは無理よ
やっすイニングとか全く評価してないだろ
これ見ると小川の印象も悪くなるわ
なあ。俺もこの査定はおかしいと思うわ。
小川はここを言いたいんだろ。
高梨なんてレベルアップかなり頑張ったし。
>>955 勝手に萎えてろ
最下位わかってんならもう見んなよ
高梨は5000万でも文句言わんが
本人納得してるならいいけども
ドラだけど
来期はヤクルトさんのシーズンになってほしい
巨人倒してくれ
最下位で規定も投げず負け越して防御率も4点で上がるなんてゆるゆるだろ
別に選手本人が納得してサインしてるならどうでも良くね?
そもそも金額や待遇に不満あるなら他球団みたいに一旦保留するだろ
もう少し、先発投手に夢もたせろよ
とは思うなあ。あのクソ守備陣の中で投げたのに
3勝6敗4点台で微増なんだから文句言えんでしょ
逆にこの成績で50%アップの5000万とか引くわ
今年のWARなら高梨>小川だろうから
この値段は可哀想ではあるね
1000万増の広島の遠藤以下なんだからまあしゃーない
高津の年俸から盗塁バント失敗でダウン盗塁バント成功で点に繋がったらアップのオプション付けてほしいぞよ
もっと上げてもいいような気はするけど高梨が納得してるんならまあ
>>991 上がり目がない
ヤクルトは時々優勝するから
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 43分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218134202caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1607317691/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「やくせん YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・やくんせ
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん4
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん2
・やくせん2
・やくせん7
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん2
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん5
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん4
・やくせん
・やくせん2
・やくせん
・やくせん
・やくせん8
・やくせん