◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専4 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1594988358/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【NG推奨】
[126.255.96.50]
前スレ
ハム専3
http://2chb.net/r/livebase/1594983534/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
岡が惜しいとは思わんが藤岡よりは戦力になるよな
でも藤岡も巨人で一軍にいるんだな。
今日から俺は録画すんの忘れてた・・・(´;ω;`)
キタ(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)!!
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
岡はちゃんと
厄介な敵として攻めてくれる
ある意味古巣への礼儀を欠かさない奴
>>2 藤岡はもう終わったと思ったが分からんもんだわ
石川が打てるなら宇佐見はいらんな
郡を控え捕手にしとけばいい
石川が良くなれば清水が落ち
去年は清水良ければ石川落ちで上手くバランスとれんもんだな
競いあってくのがいいのだけど
>>52 ズムサタでオフから中継ぎ調整したのは今年が初めてで役割がしっかり伝えられてるのは大きいとか言ってたぞ
いしりょもっと使ってと思うけど結局有原専用機なんだろうなぁ
つまらぬ
鶴岡 「石川に、強打者の称号を譲る時が来たようだな」
はません見てきたら猫しか見どころが無いって言ってた
今日のうちは見どころ満載でうれしい
清水は打てる打てない以前に
守備かなあ…どうやっても擁護できんレベル
石川ツーベースに大田だけが仏頂面だな
まあそうだろう自身の行方が危うい
中島は強打ない分迷わないからこういう場面で安心できる
>>82 12球団で一番帝京抱えてる球団で何言ってんだwww
まあ5点勝ってるし 腰が引けたバッティングでもしょうがないわ 当てられたら目も当てられん
>>110 なんでや!
飯山HRの時の登場曲良かったやろ!
別に珥_代打でそのあと松本が守備で良かったろ
なんなん栗山
高濱は栗山の好みじゃないのか
野村は可愛いって言ってたのに
接戦ならボロクソ言われる攻撃。
雑だよなぁ、、、、
珥_生かすきねえよな
本当あからさまだよな栗山って
つまらねえ〜
バカみてえな継投だな
明日も明後日も使う可能性あるのに
売れない時に清野ちゃんが公開した良おっぱい
秋吉とか明日は完全に捨て試合だな。
何が何でも今日なんだな。五点差なのに(´・ω・`)
>>142 前回の有原のときも秋吉で勝たせられたっけ?
何でこの形に拘るんだろう
明日以降の試合捨てる気かよ
いやなんで松本なの
しかも明らかに右相手だと苦労してるような奴なのに打てねえし
>>153 別に準備してたからってどこもかしこも投げさせるわけじゃないけどな
レアード調子に乗ると手がつけられなくなるぞ・・・?
ハム戦のレアードもこういう時に打ってくれて助かるw
8点差ひっくり返されたトラウマが秋吉を出させるのかも
>>153 準備してたにしても、誰かを作り直す時間は十分あっただろうな
宮西は時間的にわからんでもないが、この点差じゃ秋吉も気合入らんだろ
どう考えてもレアード状態上がってたし今日外したのは謎だったよなw
秋吉の防御率これで5.19
石川直也早く帰ってきてくれー
いろんな意味で
クソ山に意見出来るコーチいないんか?
石直師匠は去年のマルみたいに今シーズン出てこなそう
>>205 俺もそう思う ムラありすぎて要所で見たくない
振ってくれた
ロッテはこういうとこ嫌らしくないよな
外国人選手は良くも悪くもチームの士気関係ないイメージ
>>216 去年8点差引っくり返された楽天戦思い出す
>>225 この2人は栗山のオープナーもどきの要だからそれはできない
石直もいい悪いがはっきりしすぎて9回に見るのは怖い
石直の140km台のストレートは見たくないからな・・・
ムラっ気ありすぎ
秋吉は去年前半ができすぎだったからな
トンキンみたいに
栗山はオープン戦とかもそうだけど、おかしな継投して試合拗らせるよな
何なの??
玉井状態よくて抑えにしたい気持ちもあるけど
多分抑えにしたら途端にダメになると思うわ
>>172 栗山「打っていいぞ」
寿司「イエッサー」
まず7回終わった5点もリードがあって他に肩を作らせる時間もあったのに秋吉を出したこと自体がおかしい
昨日に限って宮西投げさせたりさぁ
本当にオープン戦からずっと意味不明な投手投入やってんだよ
栗山が大きなため息してやがる
てめえが招いた事だろ
秋吉だけが悪いんじゃないだろうけどな
起用法が明らかにおかしい
>>259 栗山に挨拶してんのかな
「今日は打つよ」とか言ってそう
そもそも方程式投手を直前の攻撃以外で4点差以上に離れてもなお出すというのは良くないわ
>>235 いい時は土佐犬のくせにランナー出るとチワワになるからな
何してんの?
打たれるならまだしも自分で首しめてんじゃん
>>271 たぶん一点差なるまで用意しないよ栗山は
木田「ごめんな、俺痩せちゃったからお腹揉ませてあげらんないんだ」
>>277 自分で3点差以内にしてもセーブ付かないことご存知ない?
>>277 どんなに差縮まっても秋吉にはつかないけど
マジ栗山の自己中継投だって
それを平気でやらせる木田や武田勝にも問題有るけど
前回のオリ戦サヨナラ被弾の時もまずかった
全然玉走ってなかったし
>>287 逆に打ってなかったら秋吉もここまでピリッとしないなんて事はなかったと思うけどね
点差空いて今日は投げないと思ったら呼ばれて慌ててた可能性は
栗山の事だから他のPはもう準備してない
万が一秋吉が交代するような事になれば準備不足のPが出てきて炎上パターン
>>288 秋吉自身が
そう思っているのかと思って
>>293 木田はイエスマン要員
勝は初年度でわけわかめ要員の完璧布陣
だから、栗山野球勝てないんだよ
栗山一人がおかしな事やって拗らせるんだよ
>>318 セーブが付かないまでも自分にスイッチを入れるためにってのはあるかも知れないけどね
と言うか今年既に一度そう言うこと無かったっけ?点差空いてるのに9回投げさせられて
追い上げられてからスイッチ入った試合。
>>317 その場合勝ち投手誰になるんだっけ?
随分昔の話に思える上にいつも通りの継投で
誰が投げてたか憶えてないわ
交代させても明らかに準備不足のPが出て来るんだぞ?
>>334 こいつも大概だが今年の秋吉はずっとやばい
秋吉出すのは他中継の使用状況的に予想はついたけれど…
点差でやる気ないとは言える立場じゃないぞしっかり
>>323 おちつけよ
普通に勝ちパつぎ込んでるんだから
采配として何もおかしなことはしてない
ランナー出して安田に同点グラスラとかシャレにならんぞ
>>364 7回で5点差になったのに9回なpクローザー注ぎ込む監督っているのかな
今年のファイターズなら、フィルダースチョイスになってたところだ。
まあ、勝てる
もう終わりだよ
ここ秋吉が抑えても、こういう試合拗らせる事、気分一つで平気でやるような監督のチームは、浮上出来んわ
何がすごいって
中田が好守備しても
もう守備の人と言われない事
>>293 お友達内閣だからな
俺はハム出身や関係者を監督コーチにしない方がいいと思う
ハムに縁もゆかりもない人達でチームを変えていってほしい
>>387 勝さんはHTBで解説やってた方がいいわ
>>385 言おうと思ったんだけど今日はホームラン打ってた
無理無理
栗山のこういう采配ほんと無理
何から何まで自己中采配
ヽ( ゜▽゜)ノ☆;:*:;☆;:*:;☆ ネ兄 月劵 禾り ☆;:*:;☆;:*:;☆ヽ(゜▽゜ )/
勝利キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
クッソ面白くねー
これだもん、球場埋まらんて
意味分からん采配平気でやってチームの流れおかしくしてんだから
秋吉の防御率だったら悪くて多少取られても抑えれるという名采配
勝ってよかったけど、秋吉大丈夫か?
玉井の方がよっぽどいいんだけど、最後はまだ早いか?
よしなんとか・・・
でもこの流れなら明日負けそうだな
卓田、札ドでは負けすぎたせいで終了後即スタジオに繋ごうとしてしまう
まあ清水の時も3点取られてたし次の試合も危なかったからな
秋吉は今年こんな感じなんだろう
秋吉はめちゃくちゃまずいけど栗山だからあと2試合位秋吉で落とすまでクローザー秋吉かもしれない
>>447 他の球団なら埋まるよ
道民が薄情なだけ
勝ったのにモヤモヤ残ったな
玉井が勝ちでいいよもう
>>435 君はニートかよ
周囲の女子連中全員そういえるのかね
だからあの試合は清水のリードじゃなくて秋吉の失投だって言ってたやんけ
石川でもこれなんだから秋吉の賞味期限が切れてんだよ
栗山の最近の試合で気持ちいい勝ちってほぼない
必ず、栗山独自の何かをぶっ込んできて、そこで白けんだよ
>>467 そら他の球団はあんな雑な負け方繰り返さないからな
玉井 宮西 秋吉を使わないといけない試合だったのかなあ。
中田のHRで点差にも余裕できたのに。
秋吉
「移籍2年目で、ようやく劇場作りのコツが掴めてきた」
楽天や西武だったら逆転されてた
もう信用ならんわこの男
>>475 単純に秋吉は点差が開いてると良くないだけじゃない?
>>482 中3日にしてわざわざめちゃくちゃな調整させてるからな
ただでさえ頼りないやつに
負けたロッテの方が収穫あった試合ってなんなんだ
しかもハムはホームなのに負けた気分
秋吉は10試合くらい休養した方がいいな
札幌を離れて関東ののどかな街で放牧したらどうかな
東武野田線の沿線とかいいと思うんだが
>>486 意味わかんねえよ
テキトーこくのも大概にしろ
いい投球の時は勝ちつかずぐだぐだの時に勝ちが付く
難しいねぇ
>>486 どういう理論なんだよそれ
プロならどんな点差でもポテンシャル発揮せえや
意外に殊勝なインタビュー
ここでメジャーがーとか言えれば大物なんだが
投げやすかったってお前投げてる時そんなに点なかっただろw
>>486 どう単純なんだ
お前の中ではストンとふに落ちるのかその謎理論
>>496 それな
肝心な所で最低限てきない奴ばかりで困る
しかし翔さんはキャプテン退任してからキャプテンらしくなったな
>>498 適当も何もそう言うクローザーはちょくちょく見るが
秋吉は今年前にも一度4点差で投げて1失点してるぞ
8回の宮西登板への文句はわかる
9丁目秋吉登板が嫌な人は吉田侑樹を見たかったのかな
っていうか
試合を振り返るとホント
中田翔のチームだわ
>>528 それシンプルに秋吉が悪いだけじゃないの?
実際2点差をひっくり返されてるし
>>529 宮西は試合展開から納得だけど
秋吉は昨日出す必要なかったよ
有原って頭悪いよな
日ハムで早稲田で頭良さそうなのって清宮くらいだな
>>529 それな
普通なら吉田出すかもだけどそれはとても怖い
>>531 のびのびとやる事がみんなを支えるってイイね
鎌ヶ谷で有原にサイン貰ったけどヒロインの時みたいに淡々とファンサービスをしてたな
それなのに試合で打たれたりするとイライラして壁を蹴るとか信じられん
>>529 秋吉以外なら吉田でも井口でもよかったわ
実際早稲田出身の野球選手って清宮以外スポーツ推薦しかいないから賢い奴いないんかな
>>531 打てるようにみんなものすごく静かにしてたしな
まあ明日は宮西も秋吉も使う必要ないからな
加藤だから
>>528 ちょくちょくって何?そんなタイプがあるの?
聞いたことねえけど
今年危ねえ投球ばっかしてるのになんで点差開いてるときだけ失点ってことで片付けようとしてんの?
お前のやってるゲームだとそうなの?
後2試合有るんだよ?で、昨日も秋吉は投げてる
それで、なんで5点差で今日もクローザーの秋吉が投げないとならないんだよ?
それは、有原の試合で打たれたから、「リベンジ」させないとっていう、栗山の思い込み
宮西清水投入したのと一緒
こういうので、どんだけチームがおかしくなってるのか、栗山って人は一生気づかないだろうね
>>539 セーブシチュエーションで失敗したの昨年から5回も無くない?
>>541 グリンもマウンドではイライラの塊だったけど普段は超紳士だったな
>>532 2点差ひっくり返された以外の今年の失点試合全部4点以上離れてる場面だぞ
僅差リードや同点で失点したのはその2点差ひっくり返された試合だけで
一昨日も四凡でセーブしてんじゃん
>>552 昨日は秋吉投げてないね
でも今日も出す展開ではなかったけどなあ
>>551 例えば宮西なんか今日は完璧だったけどけっこうその毛は昔からあったよ、逃げ切りはするけど。
栗山野球つまらなすぎーーーーーーーーーー
こんなの神格化してる奴らって頭弱いんだろうな
近藤が石川を絶望させてヘロヘロになったところを中田が打つのだけはファイターズずるい
有原の勝ち星がまた消えるかと生きた心地がしなかった
ブルペンで準備はしてるから登板させなくても休息にはならないけどな
休ませたかったらもっと序盤に点差つけないと
>>554 東京ドームで試合そっちのけで色々買い食いしてたカイル君懐かしい
ホームでこんな状況じゃペイドホークス戦6タテされそう
2番大田で勝てなければ、ずっと2番大田でリベンジ
何でもかんでも自分の思い通りになるまでそれに固執する
こんな監督のチーム、そりゃ万年Bクラスに転落するわ
>>559 宮西だって僅差ひっくり返されてる試合は普通にあるしただのこじつけだろハゲ
大田は進塁打で建山からMVPもらえるほどハードル低くなってしまったのか
>>564 まともな捕手が石川亮しかいないという事実
>>574 今年の加藤は予測通りの成績
キッチリ一回りで崩れる
なぜ二軍に落とされないのか謎だけど
秋吉は疲れてくるとモロにキレが無くなる気がする。
シーズン通しては保たないと思われ。
>>584 一回りキッチリ抑えられる左腕ってとても貴重なんだけどな、本来。
>>552 まあ、今年の秋吉が不安定だから、余裕の展開で、調整も兼ねてというところかな
明日は負け覚悟として、日曜の河野は勝たせてやりたいな
今日は石川亮の追加点が大きかった
そうか、開幕の西武戦以来連勝してないのか
2日連続で喜びたいなー
加藤が頼りないのは栗山も同意見だと思うんだけどなんで変な調整させるの?
加藤はロングリリーフがピッタリなんだけどな
首脳陣は勿体ないとか考えてるんだろ
加藤の投げてる球は悪くない だから継投の判断を謝ってしまうだけ
ダメな時もあるけどそれは誰にでもある
>>577 万年Bクラスって…
パラレルワールドの人間か
>>601 勿体無いなら普通に中6で回せばいいのに
アメリカのオープナーはデータに基づいて選手を説得してたけどこいつらは理屈で説明ってのをやってるのか
近藤アナの「荻野はピークを過ぎてる」発言がTwitterで軽く炎上してるな
失言だよなあ
普通の監督なら石川亮はもっと使わるだろ
なべりょは1本打ったけどスタメンから外せ
精神壊れかけのやばいレベルのエラーだぞあれは
>>607 俺はまだハゲじゃないけどツルピカハゲ丸の家系なんだよ
実家帰るとツルピカハゲ丸しかいないんだぞだからハゲ馬鹿にされると悔しい
中田変なスイングしてたから怪我してんじゃないかと心配だったがあのホームラン打てるなら大丈夫か
清宮が地味に徐々に打率戻して安心してレギュラー取れそうなのがいい
石川亮は今日いい長打打ったからな
宇佐見よりセンスあるよ
やくさんに秋吉の説明書もらってきたわ
・3点差以上で投げさすな
・調子崩したら酷使して治せ
・1日でも登板空けるな
清宮が徐々にマシになってきたというだけで試合を観る気持ちにはなれる
>>481 >>614 この清水だったら…のあたりにハムファンの性格の悪さ出てるよな
別に試合に出てるわけでもないのに
>>616 今試合見てるモチベーションこれしかねえわ
数年後強くなることを期待できる材料が少なすぎる
勝ったけど渡邉大田外せ他の控えのモチベーションが下がる
野村の怪我復帰と清宮の最高潮が重なって次世代ファイターズ連勝するのを夢見てる
明日明後日と連勝して借金3にはしたいよなあ
ここらで連勝しないと借金も一向に減らないまま試合が流れていくだけだろうし
>>616 8回の打席も変則左腕相手に追い込まれたカウントからインコースのボールを押っつけて逆方向に打ち返していたね
打球も悪くなかった
レベチ翔なんですぐ終わるだろと思ってたけど良い感じで続いてんなー
しかし秋吉良いとこないな今年でも代わりいないし困った
つーか石川直は何やってんだ西村も時間かかりすぎでね?堀も軽い張りって言ってたのに戻ってこないしロドも戻ってこんなし
西川/近藤が調子上げてるし、今年の中田は安定感ある。
下位打線でも1本は出るようになって得点に繋がるので助かっている。
でも、中島が当たっているような成績だけど、あの三振を見ると、調子良いようには思えん。運気が良いだけのような気がする・・・
そして、大田は・・・
中田がハムに残ったのは球団と中田両者にとってwinwinだったな
もともと投手よりも2番と下位打線がせめて平均打てれば今年は勝てるチームではあった
打線もバランス取れてきたし、失点も練習不足のエラーが多いからだんだん勝てるようになるんちゃう?
>>617
ホント性格悪いは アンチ清水軍団アホの軍団
清水ばかり・・ アホ 中田今年は30発行けそうかな
頼むから2015みたいな失速はしないでくれよ
審判が味方になってくれてラッキーだった
ストライクをことごとくボールと言ってくれたおかげで中田のホームランに繋がったw
>>635 ロッテファンて本当にきしょいな
やっぱりパイア連呼したもん勝ちだわ
死ねばいいのに
>>636 そうだな
内角攻めは増えるだろうから注意してもらいたい
秋吉の取説がどうのじゃなくて、栗山の意固地リベンジがチームを苦しくしてる、それだけ
1楽 .625 ー 1敗
2ソ .542 2.0 1勝
2ロ .542 2.0 1敗
4西 .500 3.0 1勝
5日 .391 5.5 1勝
5オ .391 5.5 1敗
>>635 あの回は神ってた。
中島出塁で盗塁ポトリでセーフ 大田のゲッツー感染防御策が完成
近藤の四球はノーツーからのネバネバだったし よく繋げた
そして、P交代でいきなりノーツーで中田のネバネバも危なかったからね
これから全選手が期待値通りの数字出せても今の楽天超えれなさそうなのが非常に悲しい
40位大田.477
39位渡邉526
38位大城.527
渡邉と大田に差がついた渡邉ブービー脱出まで後少し
オリックスにあんな情けない負け方してたら最下位になる未来しか見えない
>>649 これってOPS なのか?あれだけ大田はこれから上がってくる渡邉はまだまだとか言っていたのに結果渡邉の方が調子上がってきてましたということなのか?
マジで見る目無さすぎねぇか
>>652 稲葉が無能扱いされるのが目に見えるがまあしゃあないな
>>653 まあ今日大田はノーヒットでなべりょ3塁打打ったしね
シーズン序盤だし大きく変動するよ
実況陣に近藤調子悪い説流行ってるけど、
出塁率が去年.422→今年.453だし初球打たない縛りもしてないから普通にレベチ
>>650 なお現時点でオリックス大敗したんでオリックスと同列になった模様
中継ぎクローザーに不安はあるけどだんだん打撃が良くなってるし中田が4番でもトップクラスの仕事してるし
順位は上がっていくと思う
今年はドラフト二巡目がパからだから下手に5位とかになるよりは最下位の方がよくね?
>>657 レベルアップくらいでレベチではないやろ
>>656 序盤だからセーフなのか?
これから言い続けて1ヶ月経ったけどこれからってどの程度を指すんだ?
順位も5位6位を行ったり来たりしているけどそんな余裕ぶっかましていられんのかのね?
>>665 近藤143試合なら165四球で王貞治のシーズン158四球の日本記録抜くペースで四球を選んでる
ギータも今日3四球とかで露骨に勝負して貰えなくなってるからなぁ
出塁率5割近くて2位の近藤と3分差くらい
大田 .184
清宮 .174
そろそろ清宮が大田の打率抜くな
大田の打率が中々上がらんのは四球を選ばないんで打席数が多いからだね
ただ堂林も四球選べる感じではないから厳しくなってくるだろう
大田はアウトコースのストレート見極められないと無理だと思うわ
復調してもせいぜいOPS.800が限界
いつまで経ってもファールファール
少し低めに来ると届かなくなって空振り空振り
>>675 外角低めのスライダーとか落ちる球にクルックルだし今んとこ巨人大田でしかないな
あそこ何とかしない限り上がらなさそう
【日本ハム】粘投実り有原航平が初勝利 栗山監督「本当に苦しい時に勝つのがエース」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6552b63da8dae883182e66fc613ee28f9c80ed89 栗山監督は大黒柱の1勝に安堵(あんど)。「状態がいいとは言えない感じだと思うけど、本当に良く粘り抜いた。調子が良くて勝つよりも、こういう勝ち方の方が意味があったのかな。苦しかったと思うし、勝たせてあげられてよかった」と振り返った。今後に向けて「本当に、苦しい時に勝つのがエースだと思う。自分でも苦しかったと思うんだけど。これで落ち着いて自分の投球をしてくれると思います」と期待した。
>>678 そらベンチに見覚えのある人がいるからな
調子の波もすんごいし
まあ所詮トレードできた選手だしこんなもんなのかなって
去年の数字がキャリアハイというか
ただ個人的には2年前が一番よかったと思うし2年前通年で見たかったよ
怪我さえなければな
秋吉の点差が開いてると打たれる癖はヤクルト時代かららしい
(3点差以上は3点差を超えて、の言い間違いであって欲しいが)
109 風吹けば名無し [] 2020/07/17(金) 21:58:26.07 ID:1aiYIkLI0 [1/10]
やくさんに秋吉の説明書もらってきたわ
・3点差以上で投げさすな
・調子崩したら酷使して治せ
・1日でも登板空けるな
しかし秋吉がkonozamaなら石直いないのキツいよな幸い福ちゃんいるけど経験値が
なんで5点差で秋吉使ったんだろうな
宮西は準備してたから仕方ないにしても9回はどうにでもなっただろ
加藤って地味に去年ロッテキラーだったんやな
ロッテ戦防御率0.69て
上林が4試合で3本塁打
オリックス完全に叩き起こしやがった
>>688 まじか
したら3回くらいは抑えてくれんかな
>>692 言うほどオアシスだった?w
なんかあの方やけにハム戦で頑張るイメージがある
秋吉がセーブ失敗したのはオリックス戦の一回だけ
それなのに秋吉はもう終わっただのダメになっただの言い過ぎじゃない?
>>694 ハム戦だと上林明石がやたら打つイメージがある
>>696 ほんとさ
そいつらに限らず脇役にやたらやられるんだよ
去年のオープン戦での大田はマジで凄かったけどな〜
あの年は柳田ぐらいやるんじゃないかとも思った
>>695 不安だとは思うが
終わったとは言ってないwww
勝手に終わらすなよwww
ハム専民ってやっぱりにわか揃いだからここ最近の秋吉の投球見ても特に問題ないとか思っちゃうの?
去年は石直いたけど今年はいないから秋吉に全部背負わすのは負担が大きすぎるとは思う
スタメンOPS
西川 .803
大田 .477
近藤 .876
中田 .959
ビヤ .692
清宮 .674
渡邉 .526
石川 .556
中島 .621
2番まじでどうするよ
OPS.700がいるだけでだいぶ得点変わると思うんだがな
西川近藤中田が良いだけにそれらを繋ぐ2番がいないな
長年ファンが夢想していた翔さんが現実化されていて普通に嬉しいよね
強かったらなお良いんだが
>>710 浅村凄いな
余程楽天が居心地いいんだろうな
>>711 あいつセーブ失敗はキャリアで2回だけだからな
指標も抜群だし過小評価されがち
むしろスーパー浅村にわりと切迫してて驚いた
浅村打率自体は下降傾向だし
石亮のフォーム見てると吉岡って右打者のトップの作らせ方指導するの別格にうまいのかね
大田やなべりょも10日間でも吉岡に預けたらいいのに
>>715 そうそうあいつスリーランとか打ちまくってるのに翔さんがタイムリー打ちまくって追い縋ってるのが凄いわ
>>716 鎌ヶ谷で先発育成に舵切ったから今更変更するのはもったいない
>>716 そんな事してたらいつまで経っても先発育たんぞ
>>654 だから、こんな低迷期に監督なんてやらせたくないわ
若い投手欲しくて吉田行ったのに先発にしなかったらちょっとな
トレードの仕組みでちゃんと理解してないんだけどさ、例えば楽天ウィーラー巨人にトレードになっけど、ウィーラーの給料が2億だけどどっちが払うことになるの?
今の吉田は鎌ヶ谷のエースって言っていい存在だしようやっと変化球使いつつ組み立ててって段階だからもう先発しかないわ
球数減らして完投型に育てたい
立野のがリリーフになりそう
先発にすると思ってたのに
>>728 なるほどね!
じゃあ楽天は人件費削減の為にウィーラー高梨出したのかな?
2番に大田がいるのとマーティンがいるのとじゃ点の入りやすさに天地の差がありそう
>>731 立野はリリーフの方が良さそうなんだよね
次の昇格候補だと思うし
>>716 30代なったら斎藤隆や巨上原みたいにやっていいぞ。
秋吉使ったの叩かれてるけどぶっちゃけ今の秋吉なんて惜しんで使うほどのピッチャーじゃないだろ
クローザー様だと思うから無駄遣いに感じるだけで、
防御率5点台の雑魚リリーフが出てきたと考えればごく普通の継投だわ
>>731 ていうか先発起用がメインだぞ
先週は雨で流れて登板間隔空いたからリリーフ登板させただけで
小谷野とか森本がいたら凄く楽になりそう
最近このタイプでてこないね
イースタン首位打者…樋口 .425
イースタン本塁打王…海老原 5本
イースタン打点王…海老原 11打点
イースタンOPS王…樋口 1.275
イースタン盗塁王…宮本(1個差で淺間が2位)
独立リーグって宝の山か?
オコエ平沢のかつてのドラ1コンビがイースタンで二人とも打率.200にすら到達してないのやべえ
育成組上げてほしいけどなぁ
長谷川も必要になってくるから今上げられなのかな
>>739 このスレで樋口にあまり期待するな言われたわ
なべりょよりいいとまだ思ってる
でも2軍でいくら活躍しようが栗山が使わないからな
スタメンを固定して成績を度外視した信じる起用ばっかりしてるから
選手が育たないしベンチで干してる間に劣化していくんだよね
栗山のせいなのか吉村のせいなのか知らないけど
起用法の問題で選手の育成を妨げてる感じがする
高濱も育成からあげた意味全くないよ
本来玉井のポジションを秋吉がやるくらいの方がちょうどいいのかもしれない
投げたがりな上に連投しないと調子上がらない謎の男だし
>>743 普通に考えたらだよ 吉村(フロント)がどうしても渡邉にこだわりたいのなら高Mをわざわざ支配下にしなくても二軍から適当に連れてきて数試合やらせて口実作ってまた渡邉
お前ら栗山辞めろとかいうけど野村も栗山じゃなかったら使われて無かったと思うぞ
そう考えると栗山が監督で良かっただろ?
渡邉にセカンドやらせ続ければいいだけの話じゃね?
個人的には渡邉もOPS .477にこだわるのもフロント関係ないと思うんだよな
フロントが勝った翌日にスタメン弄り直すのも意味分からんし
独立リーグは思ってたよりずっとレベルは上がってそうではある
彼らも独立リーグで生き続けられるわけじゃないしこれからもっと指名されてくかもね
>>724 今年の分は折半らしい。来年からは巨人。だから今年はどっちもが1億ずつ
せっかく打線の調子上がってきたのに計算できる先発がいないのがつらい
有原上沢がここまで使えないとは
盗塁成功率
ハム.826 19個
ソフ.789 15個
楽天.759 22個
ロテ.758 25個
オリ.742 23個
西武.583 14個
西川中島の足が戻ってきたのは攻撃面でっかなり大きい
最近外人獲るの下手になったな
ケッペルウルフみたいに連れてきてよ
>>724 月払いだから6月分まで(1億円)は楽天が支払い済みだよ
7月分から(1億円)は巨人が支払う
年俸は一括払いじゃないから
>>760 ソースあんの?
年俸って別に月払いでもなければそもそも複数年の分割も全然あり得るって言われてるのになんでそんな言い切る言い方できるんだ?
>>761 ああ、分割かも知れんがとにかく2月分から支払われてるよ。なんでそんなにムキになるかわからんけどw
最下位だからってイライラし過ぎだろw
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/amp/202006080000388.html MLBとは違い「有事の際の取り決めが定められていないため、選手たちは2月から満額支払われている」と明かし、来季以降は何らかの取り決めが盛り込まれるだろうとした。
18日に鎌ケ谷スタジアムで予定されていたイースタン・リーグ日本ハム対DeNA戦は雨天中止が決定しました。
>>757 上沢は未だリハビリ中みたいなものだから
有原が計算外だった
>>759 ウインタースと岩本毛が遊んでんのやろ?
今季の中田は頼りになるな。ついに何か掴んだ感じだ。去年までは勝負される4番だったのに。
ビヤはそろそろ要らんわってなるとホームラン打つ
しかも結構良い場面
基本は扇風機
>>744 元々ワンポイントに使うつもりで獲ったのに石川直也がアレだからクローザーをやらざるを得なくなっただけ
ビヤや大田が代打にまわせるくらい大王や清宮や野村が活躍してくれたらなあ
>>764 有原もある意味想定内やで
有原は好調年の次は確実に不調やから
>>747 栗山じゃなかったら
もっと守備を鍛えてから上げる
ほーん…
打率(ホーム/ビジター)
鷲 .324/.210
鴎 .245/.228
猫 .243/.232
鷹 .250/.250
公 .235/.205
檻 .242/.236
楽天の走者別の打率/出塁率/長打率 7.15時点
走者なし .237/.315/.361
走者あり .329/.419/.514
石川亮って足の速さどんなもんだっけ?
キャッチャーの部類?
>>777 疑わしい数字だけど日本人は卑怯なことしないと信じてる
>>772 野村いたらビヤは代打
ムチャクチャ守備が上手いわけでもないし下手したら野村より酷いエラーするしたまにHR打つとはいえそれならスター候補で成長見込める野村がいいよね
野村は守備が最低限にでも身についてたらあんな自爆骨折しなかったからなあ
とはいえ2軍でも自爆の危険性は同じか
>>782 守備で右手の指骨折ってなかなかないよなあ
>>739 年齢が高いとはいえ
身体能力が高いだけの姫野・岸里系高卒外野手を獲るよりは
独立のほうがいいとおもうわ
というか身体能力系はあたらなさすぎ
楽天なら親会社が親会社だし何やってても不思議じゃない
来週は樋口上げてくれねえかなほんと
ほぼラストチャンスみたいなもんなのに
高濱登録したばかりで樋口登録するかな
今枠いくつだっけ
コロナで新外国人なんて取れないから別に良いのかな
>>785 確かにランナー出すまでは抑えられるんだけどランナー出たら異常なほど打つんだよな
枠は68じゃなかったかな
外人取れる見込みもないし今時複数対1トレードもあんまないし金銭でまともなの取れるの期待するくらいなら支配下にしちまえばいいのに
期限ギリギリまで粘りたいとかあるのかもしれんが
>>739 ちなみに海老原は8試合でこれだからやばい
昨日の秋吉を見ても石直にクローザーを任せるのは怖いと思う俺がいる
顔真っ赤にしてテンパる石直
どうにか抑えてホッとする
醍醐味だよ
野球がなかった6月上旬に梅雨は来なくて
野球か始まった7月に遅れて到来
いやあいい性格してるぜ
もうこのチームは負けるのが普通だと思ってるから勝つだけで非日常的な感覚になってきた
>>777 もともとコボスタのビジターブルペンとグラウンドのマウンドの高さが色々噂されてる球場だしな
1 マル(中) .429 1本 *8打点 OPS1.074
2 梅野(神) .356 2本 *6打点 OPS1.000
3 甲斐(ソ) .305 3本 10打点 OPS.900
4 大城(巨) .298 1本 *4打点 OPS.814
5 太田(楽) .263 0本 *8打点 OPS.786
6 森森(西) .256 2本 12打点 OPS.699
7 會澤(広) .262 0本 *4打点 OPS.668
8 伊藤(De) .233 0本 *3打点 OPS.628
9 若月(オ) .253 0本 *4打点 OPS.624
10 西田(ヤ) .143 0本 *2打点 OPS.607
11 田村(ロ) .152 0本 *4打点 OPS.494
12 清水(日) .141 1本 *1打点 OPS.417 (抹消)
いい加減上位でキャッチャー指名しないときついな
新球場できる頃も今みたいな面子だと終わってる
>>780 野村が戻ってきても、まだまだ併用でしょ
仮に清水があれなまんまなら石川郡梅林田宮の下位軍団の中から2枚覚醒しなければならないっていうね
でも捕手ってどうせ併用制なんだから上位使うのもったいないと思うんだよな
一枚はまともな捕手が欲しいから大野とか清水みたいに時々上位で指名するんだろうけど、その清水がこうなってしまうとはね
まあセンターラインなら捕手じゃなくてもいいんだけどまた一位大卒投手行く気配しかない
各ファンのアンチ読売指数ランキング
(上に行くほど険悪)
竜
ーーー別格の壁ーーーー
星
燕 鯉(古参)
虎
獅子 鴎
ハム 鷹 鷲
檻 鯉(新参)
>>811 伊藤大海だときついな
リリーフに一位はもったいない
1位 伊藤
2位 古川or牧原
3位 松本
1位 伊藤(外れ)→古川
2位 牧原or松本
これができたら最高なんだがなあ…
東海大相模の西川外野手がドラフト1位の可能性ないですかねぇ・・・?
横山トレード
マイケル3位(4巡目)
久3位(4巡目)
増井5位
マーティン 外国人
石川直4位
秋吉 トレード
菊池谷元岡島宮西谷元鍵谷公文玉井とかリリーフは中位下位トレード外国人でも上手に取って来れる
>>819 リリーフは難易度が低いよな
少なくともセンターライン埋めるのとは天と地の差がある
>>819 実際取ってこれるは別にしてリリーフはうまくいけばどうにかなる可能性はあるからなぁ
金ある球団なら投手は金かけてガチャゴリ押しとかもあるんだが
>>817 どうせバンクが上に行くからどうでもいいけどな
8月入ったら楽天は例年通り落ちると予想してる
>>819 2013年ドラフト(入団は2014)
ヤクルト
1位大瀬良→杉浦 2位西浦 3位秋吉
ハム
1位松井裕樹→柿田→岩貞→渡辺諒 2位浦野 3位岡 4位高梨
この年は、他チーム見ても、下位指名でも結構戦力になってるのが多い
当たり年だったんだな
>>816 最高だな、俺と全く同じ感えすぎて怖いw
特に日大藤沢の牧原は凄いと思う
完全に西武森友哉と一致する
ていうか投手は下位からでもでてくる
エース級はドラ1が多いけど千賀や山本みたいな特殊な例もある
それに対して野手はドラフト上位がほとんど
せめて4位
>>783 野村は怪我と付き合ってく野球人生になりそう
今年は上位で絶対野手とるべきレギュラー獲るのは基本的に1位か2位で中位下位からは近藤中島ぐらい
◆ 日本ハム
(中)西川
(左)王
(右)近藤
(指)中田
(三)横尾
(一)清宮
(二)渡邉
(遊)石井
(捕)石川亮
先発P.加藤
◆ ロッテ
(中)荻野
(右)マーティン
(左)清田
(指)レアード
(一)井上
(二)中村奨
(三)安田
(遊)藤岡
(捕)柿沼
先発P.種市
ふざけたスタメンだな
加藤だから試合捨ててるのか?
石川亮を使ったことだけは評価する
>>777 やってんなこれ
得点ちょっと異常だもの
00:00:00.XY←今日、獅子奮迅の大活躍する人
西川調子よくなってきたから次の打者は進塁打うてる選手がいいのに
2番大田に文句言ってたら外した挙句もっと使えないやつ2番に置いたでござる
長打あるビヤ、足と出塁できる中島も外して全力で負ける気じゃん
栗山加藤の事嫌いだろ
>>850 まあ火曜日に投げさせてるのに先発させてる時点で好きではなさそう
中島ちょいちょい外れるけどやっぱり身体万全ではないんだろうな
栗山ってガチでゲーム感覚でスタメン組んでるんだろうな
>>827 おいおい下位からエース格にのし上がった投手として上沢を忘れちゃいけないよ
>>831 2番王って何がしたいの?単にゲッツーにならなきゃいい的な考え?
今日観に行ったお人好しは
金返せと怒鳴り込んでもいいレベル
栗山は采配でメッセージを送ることを自慢としてるからね
こんな天気のいい休日はハムの試合なんか見るなというメッセージが送られている
モアイ像どうしたの?
このせいかな?
【あふれる帝京魂】ファイターズ・石川亮『令和によみがえる神主打法』
https://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/ptv_originals/41863 8回裏に石川亮がツーベースを打った時、モアイ像がベンチでしらけたツラで座っている
問題のシーンは1分3秒あたりから
横尾は長打ならまったく期待できないけど地味にコツコツヒットは打てるからな
>>862 体ボロボロだからな地味に
でもまぁ栗山ならそれ以外でも外しそうではあるw
ハム専の総意
5番横尾は活躍するかもしれないが
2番王はふざけんな、
>>866 いまだに石井に期待してんじゃねえかなっていう怖さはあるよな
中島は自分でスタメン無理とか言ってたくらいだからきついんだろ正直
>>867 昨日のあれ見て期待できるのか…
今日は勝ち継投も休ませたいからとりあえず試合作れたらいいぐらいだな
>>853 それは先発言うてもショートスターターで使うんじゃなかろうか村田も金子もいるし
昨日の石川のタイムリー、打ったあとの感じ坂本みたいだったな(語彙力)
現状では中島壊れたらショートは石井一択になるから第二捕手みたいな扱いで時々はスタメンに使わざるえないか
>>869 石井には頑張って欲しいけどまぁ今はどこからどう見ても必要なのは中島だし全く成長してない悲しさ守備は良くなったが
大田は外したというよりかは一度休養させようってことなんだろうな
今日は負けやから風俗でも行った方がいいぞwww
貴重な休みがイライラするだけwww
大田よりさらに悪い選手つかってやっぱり大田の方が良いと言わせる作戦か
>>872 昨日のアレって松本の適正場面じゃないだろ
どこかで秀でた選手も使い所を間違ったら上手く行かないのは当然
>>884 ランナーが詰まってたり横尾ならああいう間違いは起こらない
>>867 松本 .154 0本 出塁率.214 OPS.368
相変わらず出塁も長打も打てないアへ単を使って勝てるわけがないじゃん
大田の復調を待つほかねえわ
>>868 勝手に総意にすんなよ
今の大田との比較ならどっちもどっち
体調不良なのかなってくらい随分替えてきたな 勝つ気あるのかな?
>>885 絶対それだわじゃなきゃ王2番に置くわけが無い
前回渡邉大田外した時もオリの山本が投手の時だったし代わりに王と高濱出して違う奴出してもほら打てないだろ的な事やりたかったんだろうなと
>>890 王はそれ以下なわけでバントできるってだけで100倍マシでは?
出たよ、勝ち試合の後のスタメンいじり
もう、現場のコーチ陣もさじ投げてるだろな
最後には栗山が自分の好きなように全部やらないと気が済まなんだから
中島は休養日さえあげたら一善はするんやしそれでええわ
加藤はまあ捨て試合くらいの信用しかないのはてめえの不甲斐なさだから
山本大貴打てないのを適正じゃないからとか擁護入る右打者って松本くらいだろ
>>895 王を使えとは一言もいってないじゃん
普通に清宮と大田を出せばいい
なんで勝った次の日に大幅にいじるんだよ
まぁ外した奴たいした点に絡んでないからどうでもいいと言われたらそれまでだけど中島はせめて入れて欲しかった
>>901 大田を外すならという前提で語られてることもわからんのかな?
そういやあれだな
最近すっかり杉谷出せと言われなくなったなw
もう既に絶望的な差が付いてるし出た奴が頑張れば良いや
>>906 勝ち負けも余裕有るかどうかも一切関係ないでしょ
栗山がやりたいかやりたくないか
その為だけに存続してるんだよ、このチーム
今の大田の状態と外野の控えの状態なら王試すのはいいけど2番じゃなないだろとは思う
>>904 >>867のレスで大田を使わない前提とどこから読み取れんの?
>>886 あの展開で粘りもしないならピンチバンターの時しか使えないんじゃ…
将棋みたく野球の采配にも評価値でるようになったら
栗山の采配ってすごい点数叩き出してそう
>>910 でも中島も外したし2番できるのおらんのも事実なのよな
>>777 楽天のビジターってソフトバンクのヤフドと
オリックス3戦でしょ?
今日のスタメンを見て
栗山の頭の中を理解出来る人間ているんかな?
>>911 ライト近藤にしてまで大田が出てない時点で明らかに大田を今日はスタメンに起用する気ないという情報はわかるだろ?
石井のとこに中島使えと言ってるやつがいないのと同じ
王柏融
今日大活躍すると思う
3安打 1ホームラン 1タイムリー 5打点 1四球
>>919 分かりやすいでしょ
今日はチーム休養日です
>>919 栗山という人の性質は物凄く理解出来るよ
>>921 いやそうでなくて
対戦相手の投手陣の差が…
どうせ誰使っても1割なの変わらんからいいよ
昔は貧打でも守り勝つ野球出来てたから試合にはなったけど梨田栗山で守と走完全破壊したからそれも無理という
>>919 大田が糞すぎるから代わりに王
ついでに右相手だから上の方左並べちゃお
中島は休ませよう
横尾はもうまぐれヒットもでないくらい実戦から遠ざけてるし今日また糞打者であることを再確認させよう
こんなところか
6連戦それぞれビジターとホーム終わってからでないと公平ではないさ
傾向としては語れるけど
これだけホームが多ければ練習時間もとれるし調整しやすいとも言えるしな
【日本ハム】「勝たないと意味がない」石川亮の姿に見た「女房役」の責任の大きさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e717d188c5e603476888d7faa69ca37d53f8fb76 昨季中盤まで、有原とのバッテリーを託されて8月までに10勝を挙げた。しかし8月中旬以降その機会はなく、石川亮は2軍での調整を続けることとなった。なぜ、出場機会がなくなったのか。その理由をファームで分析していたという。
西川ヒット→盗塁→王セカンドゴロ→ランナー3塁
完璧wwwwww
勝つまでおんなじ馬券買い続ける人なんだって
勝ったら、それで満足してちょっと目先の変わったものに手を出したくなる
それが今日
>>919 栗山らしい
俺はこの采配嫌い
勝つ采配ではないなってことはわかる
>>920 それは取捨選択の結果だろ
最終的に王を選んだから近藤がライトに回っただけで
大田が外す事を前提で王か松本かの選択になったとは限らんだろ
>>919 フロントからのノルマこなしてるのかなって
>>936 その二人はDHに入れることで調整って感じだろう
連勝したのが最初のカードだけで後ずっと負け越しなのに
休養日とか笑える
まあ、栗山の脳内では、今日は負けられない試合設定だけど
王柏融の場合、契約内容でスタメン○○試合以上っていう項目もあるかも?
だからスタメン出場が定期的にある
なべりょまたスタメンか
誰か栗山の頭バットで殴ってくれ
種市ら被打率も右の方が.270で左が.233
ただフォアボールは右が1で左が5
同じ中3日の大貫が8回まで投げたDeNAみたいな事はウチにはありえないな
今日は玉井はベンチにいないからな
明らかな捨て試合
>>947 いつもの西川近藤歩いて中田で決めれなきゃ終わりの構図だな
今北
スタメン見て震えてるは
2番王って何の冗談や
加藤に関してはさすがにロッテの方がネガってると思うが
去年の対ロッテが0.64
>>941 シーズン前の栗山が練習日の少なさからの故障が怖いみたいなコメント出してたからなあ
今季慎重にしたいのはフロントと首脳陣の方針でしょ
>>955 そんなやつが体力的にきつい状態で投げてらくれるんだからウハウハだろうな
>>946 全部単打だし出塁率も四球が少ないから高くないから打率だけなんだよね
加藤村田金子+吉田福田で今日は終わらす予定かな
石川亮は逆にアピールチャンスと思って頑張れ
>>955 どうせショートですぐ代わると言われてるぞ
>>944 それもあるなら本当にクソみてえな契約だな
それを承諾するワンもおかしいけど
調子落としてるのに二軍行かせてもらえないのは本人にとってもメリットないだろ
今日石川のリードが及第点ならしばらくは石川亮レギュラーだな
加藤は火曜日2イニングの30球だから
ブルペン投球みたいなもんだろう
まあ3回か少なくとも打者2巡終わるまでには変わるだろ
そのまえにハムは種市から点とれるか
石井守備は上手くなってるよな
守備専目指してるかのような
今日も地上波STVかよ
クソ局見るぐらいならディレイあってもダゾンだな
>>975 単身には高すぎるだろ
多少ラグあってもダゾンの方が圧倒的にコスパいいわ
lud20250919104801ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1594988358/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専4 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・はません2
・巨専】
・CIN @ LAD ★9
・西武線 Part2
・ハム専2
・おりせん 10
・巨専】6
・やくせん
・こいせん 全レス転載禁止
・ハム専2
・ハム専祝勝会
・はません
・わしせん4
・ハム専
・巨専】6
・おりせん★2
・【2019】チアガール・女子高生に91回萌える春 Part18
・〓たかせん〓 Part.3
・SF @ LAA ★12
・LAD @ COL ★1
・LAA @ ATL 9 (修正)
・とらせん Part.3
・ハム専
・こいせん 全レス転載禁止 Part.2
・おりせん3
・西武線 ★2
・とらせん4
・巨専】
・巨専】