◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:
かもめせん YouTube動画>4本 ->画像>4枚 
動画、画像抽出  || 
この掲示板へ  
類似スレ  
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1578026298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 ID表示、強制コテハン、IP表示にするにはスレ立ての時本文一行目にこれを入力(立てる度に減るから適宜継ぎ足そう) 
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 ※前スレ 
 かもめせん   
http://2chb.net/r/livebase/1577612514/ 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 
 マシスで今さら記事が出て元ロッテとか言われてもなあw 
 >>24  橿原神宮か さすが奈良人 
 佐々木の巨大ポスターがずれないように3件投稿したのかな? 
  今年のオープン戦でなかなかパリーグチームと当たらないのが不安材料かなと思っている。 
 伊東最終年は練習試合以外はパのチームと全く当たらなかったしな 
 慣れで戦ってるチームだし 
 令和の怪物・佐々木に“地球初の魔球”会得の可能性 
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-00000012-tospoweb-base  ロッテのドラフト1位で高校生史上最速163キロ右腕の佐々木朗希投手(18=大船渡)に、これまで誰も投げることができなかった“ホップ魔球”会得の可能性が浮上している。提言者は流体力学研究の第一人者、理化学研究所の姫野龍太郎博士(64)。 
 >>27  なかなかもなにも試合少ないからな 
 どうでもええわ 
  そもそも佐々木のピッチングまともに見れたことないんだよな 
 夏予選も見逃したし 
 >>28  とうとうわたるがぴゅんのシーサーボールが現実で見られるなんてさすが俺の労基 
  藤原、今年は去年の安田みたく年間ずっと2軍漬けだろうけど、まずは故障なく泥まみれになって欲しいな 
 その上で.270以上・2桁ホームラン・2桁盗塁のいずれか1項目だけでもクリアして欲しいところ 
 3球団競合のドラ1高卒外野だし、いくら高卒2年目といえど2軍でそれなりの結果を求めたいな 
 >>33  ああそれだ間違えてたw 
 おまえ40代だな 
  >>28  こういうボールは打てていないからね 
 習得すればすごいわ 
 回転数だけ気にして力はほどほどで行けるってことやん 
  1/4(土)日テレ系14:00〜15:55 
 「プロ野球No.1決定戦!バトルスタジアム」 
 出場選手 
 【巨人】石川慎吾、桜井俊貴、若林晃弘 
 【DeNA】山ア康晃、神里和毅、桑原将志 
 【阪神】能見篤史、近本光司、木浪聖也 
 【広島】小園海斗、床田寛樹、西川龍馬 
 【中日】大野雄大、大島洋平、阿部寿樹 
 【ヤクルト】 高橋奎二、山田哲人、廣岡大志 
 【西武】平井克典、中村剛也、金子侑司 
 【ソフトバンク】甲斐野央、周東佑京、松田宣浩 
 【楽天】辰己涼介、オコエ瑠偉、高梨雄平 
 【ロッテ】平沢大河、井上晴哉、益田直也 
 【日本ハム】石川直也、近藤健介、渡邉諒 
 【オリックス】 後藤駿太、吉田正尚、榊原翼 
 【ロッテ】井口監督の母校・青山学院大が箱根駅伝優勝「我々もみんなで気持ちを一つに」 
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-01030105-sph-base    コメント出るのはえー 
 もう準備してたとしか思えない文面 
 マリーンズアカデミーで小学生に野球指導していた、元首位打者の高沢さんが今季で引退するみたいだ。 
 子供の才能を見抜いて、その子を育てる腕前は凄かったけどな 
 なんか残念だ 
 そういえば、年末のトークショーで 
 大河が「来年の目標は?」って聞かれて「彼女を作る」って答えてたのショックだったわ 
 場を和ませるためのギャグかもしれんけど、それでもそういう浮ついた言葉は言ってほしくなかった 
  
 「絶対にレギュラーを取る」とか言ってほしかった 
 めちゃくちゃ練習してるんだからそう思ってるはずなのに、まじめに言うのは恥ずかしい年齢なのかな 
 >>45  ネット民が散々ここ数年マリーンズにおとなしすぎてつまらないだのいい子ちゃん過ぎてつまらないだの言いつづけた結果じゃないか 
  >>46  そういうことじゃないんだよなあ 
 むしろその方向なら「藤岡さんに絶対勝ちます」とか個人名出してバチバチやってほしいんだよな 
  まじか 
 こりゃ平沢は無理だな 
 来年オフ戦力外にしろ 
 >>47  選手も大概ネット見てるからな 
 いい子ちゃんすぎるとかお行儀が良すぎるみたいなの散々見てるから 
 その言葉の解釈まで勝手に自分の思い通りの意図での言動を期待されても困るだろ 
  勝手に期待して勝手に裏切られた気分になるヤツ、大抵ストーカー気質か童貞だよな 
 >>49  というか、チャラついた言動なんて誰が求めてるんだいったい? 
 確かに「おとなしい」は言われてるが、チャラついてた信楽とか三木とかも散々叩かれてただろ   
 てかあのトークショーは成田と大河がずーっと年上の二木を馬鹿にしてて正直心象悪かったわ 
  >>47  >>49  レギュラー絶対に取りますとかレアードに絶対打ち勝ちますとか言ってた大地が西岡に比べていい子ちゃんすぎてつまらないみたいに書かれてた飲みてるだろうしなあ 
  プレーなら分かるけどこんなくだらないとこまで自分の思いどおりじゃないと文句言うのか 
 平沢は正直そこらへんの化けの皮が剥がれてきてるな 
 清田と同じくらい軽率 
 流石に気持ち悪いわ 
 トークショーくらい好きにさせたれ 
 >>28  簡略すると170キロよりも球速遅くしてキレ優先だろ。それじゃいつもどおりでダメだ。 
  >>59  故障率あがるから流して150後半くらいがベストじゃね 
  >>59  今の回転数で170より速い球を投げても良いんじゃ無いのか? 
  心配しなくても平沢は一生彼女もできず童貞のまま終わるだろ 
 なんせ監督が偽造家族から引退セレモニーの花束受け取ってるようなクズだからな 
 >>56  このレス頭悪すぎて腹立つわ 
 話の論点捉えられない馬鹿 
  それでもオフのトークショーごときにムキになって 
 自分の望む言動を取らなかったから幻滅したとかって発狂してるのはさすがに見苦しいわ 
 間違いなく藤岡も平沢もここから引退まで一本のヒットも打てずに終わるわ 
 どっちもゴミゴミアンドゴミ 
 平沢藤岡もゴミならそれを取り囲むファンも相応のゴミだからな 
 ロッテに関わってる奴全員ゴミ説 
 コマンド  
 ストレート(170km) 
 ホップストレート(155km)変化量1 
 ツーシーム(165km)変化量1 
 スライダー(147km)変化量5 
 カーブ(139km)変化量3 
 フォーク(152km)変化量4 
 チェンジアップ(130km)変化量3 
  
 あかん、プロスピ史上最強投手が誕生してまう 
 ちな鷹やけど茶谷って来年1軍のチャンスありそうか?茶谷福田というホークスOB戦に密かに期待しとるんやが 
 >>70  便器のお下がりで井口のコネでようやく育成で入ってきたようなレベルの選手に未来は無い 
  >>44  柏に凄い子供がいるらしい。まだ低学年だけど 
 船橋の高山みたいに、他球団に獲られるのかな? 
  どんな怪物でもロッテに入団すれば途端に信楽宮崎化は必至 
 >>72  ドラフト制度上それはどうしようもないわな 
 とりあえず千葉の高校に進んでくれたら嬉しいけど 
  >>70  あるんじゃないの 他情けないのしかいないし 
  >>70  下での伸び方みたらショート一番の期待枠まである 
  誰が守っても一緒だし期待するだけ無駄だわ 
 あきらめろ 
 >>73  神楽宮崎ってかつて怪物だったのかあすっげぇな 
  物の例えだろうが一々突っかかってくんな 
 黙ってネガってればいいんだよ俺ら雑魚ファンは 
 捕手WAR 
 1 西武森友 +7.8(岡田+0.7) 
 2 広島會澤 +3.8(磯村+0.7) 
 3 阪神梅野 +3.6 
 4 福岡甲斐 +3.6 
 5 ヤク中村 +3.5 
 6 横浜伊藤 +1.4(嶺井+0.2) 
 7 千葉田村 +1.4 
 8 ハム清水 +0.9(宇佐見-0.2) 
 9 中日加藤 +0.6(木下+0.4) 
 10 巨人炭谷 +0.5(小林+0.4) 
 11 楽天嶋嶋 +0.2(太田+0.1) 
 12 オリ若月 -0.3 
  
 前スレに物足りないと書いたけど 
 こう並べるとじゅうぶんじゃん! 
 >>83  こんな数字では測れないくらい田村はゴミだから 
 よって実質最下位 日本最低のキャッチャー 
  何言おうが結果が全てよ  
 結果が出せれば文句なし出せなければダメや。 
 実際、去年清田が色々言ってたけど今年はある程度結果残したから少し許されてるし。 
 結果云々というのであれば平沢は袋叩きにあって鈴木大地は大絶賛されてなきゃおかしいんだけどな このスレは真逆だ 
 >>89  所詮大半のファンが偽善者でしかないからな 
 もう終わりだわこのチーム 
  来年は生え抜きなら初芝、小宮山、里崎 
 他所なら実績のある秋山、緒方あたりがいいかなあ 
 >>91  全員井口と同等かそれ以下の無能っぽいなあ 
 まあ緒方辺りは前科持ちだし井口より叩き甲斐がありそうだが 
  トークショーなのに真面目なインタビューやってもしゃーないやん 
 今季の平沢の表情見てたらかなり精神的に参ってそうだと思ってたから、トークショーでむしろ安心した 
 トークショーと言えばビックカメラ柏の今年の面子は 
 荻野松永益田だな 
 面白そうだから行ってみたい 
 つか益田何年連続だよw 
 >>96  iPhone内(荻野が内のことを例えた発言、高性能だけど壊れやすい)の名言が出たイベントか… 
 行きたいんだけど柏遠いんだよなぁ 
 千葉にビックカメラできたらこっちでやってくれんかな 
  チェンは毎年年明けてからの更改だからいいんだけど 
 大谷がまだだった事を今思い出したわ 
 下交渉もやってるだろうしあの成績で何ゴネんのよ…と思うから 
 今のタイミングで引退だとか自由契約とかは考えたくないや 
 単純にインフルとか御身内の不幸とかで日程合わなかったと思いたい 
 引退勧告したけど受け入れなかったから移籍先探してるとかはありそう 
 いうて大谷は今季なかなか一軍で出番なかったから仕方ない部分あるでしょ 
 やっと昇格したと思ったらすぐ悲劇の試合の助演男優になるし 
 >>101  この時期に? 
 構想外の引退勧告ならシーズン後にやってるだろ 
  >>88  打席数少ないのに今年チーム殊勲打数レアードと並んでNo.2だからな清田 
 なおNo.1は大地 
  >>70  多分早ければ夏ぐらいにはレギュラーになってる 
  清田は打席少ない分いい所で打ってくれたイメージ強いな 
 ちゃんと自分の立場受け入れて前向きにやってくれるから好感持てる 
 相変わらずいつもニコニコしてファンに愛想振りまいてくれるし 
 色々あって清田も大人になったわ 
 やっと投げた試合も背番号10のアレにぶち壊されたもんなあ 
 大谷は減額制限越えたダウン提示にゴネてるんだと思う 
 >>106  そいつは嬉しい話だな。筑後でサイン貰って以来応援してたからロッテに移ったの残念だったけど1軍で活躍してくれるなら福田とセットで応援するわ 
  チーム奪三振数(ロッテ) 
 2018  2019 
 908    1110 
  
 結構増えたな 
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000004-nkgendai-base    【智弁和歌山名誉監督・高嶋仁氏】   
  佐々木くん(大船渡)には、ゆくゆくはプロ野球を背負う立場になってほしい。非常に楽しみな選手です。   
  ただ、心配な点もあります。私の教え子に、高卒でプロに入った中日の岡田がいる。2009年ドラフト1位で、初めて一軍のマウンドに上がったのは13年。高校時代から145、146キロを投げていたのに、二軍時代は「140キロすら出なくなった」と悩んでいました。 
  つまり、フォームをいじられたんですね。最初は「プロの言うことだから……」と、コーチの指導を聞き入れていたのでしょう。でも、岡田は頑固ですからねえ。 
 次第に言うことを聞かなくなったのが良かったんじゃないかな。佐々木くんの性格がどうかは知りませんが、時には助言を聞き流すことも必要です。 
 >>39  そのとおりw 
 あのマンガ最初は面白かったのにな、長いのと下品にターボかかって見るのやめた 
  コーチからフォームを変えさせられて迷走 
 プロ野球新人キャンプ前に自分でフォームいじくって迷走 
 隣で投げてた内に影響され迷走 
 いやぁ…投手はほんと恐ろしいわ 
 佐々木千隼もプロ入り前は150出せたのにプロ入り後はフォーム弄られたのか自分で弄ったのか もう球速は元に戻せないから諦めたみたいなことをインタビューで語っていたが 
 佐々木は一年目なんか二軍で2試合ぐらいでもいいぐらいにみてるわ 
 アマで時折見せたイタイイタイ病がプロで再発しなきゃ大成するよ 
 >>118  そここだわりすぎるのをやめたと言っていた気が 
 ただ自分のへなちょこな直球じゃ通用しないのわかってるから引き続き球速は意識する内容だったと思う 
  佐々木については取り敢えず触らんとくという話だったし 
 後は本人が変に意識しなければいい 
 並みの素材だったらワシが育てたやりたくてコーチがアレコレうるさいだろうけど 
 下手に手を出してフォーム探しの旅に出られた日には球界から追放されかねないから 
 上から佐々木に手を出して良いと言われてもコーチがビビるんじゃねw 
 >>113  当時のドラフト記事みても岡田の最速は145いってないのになんでこういうプロが悪いみたいなこと言えるんだろう 
  球速に拘る奴いるけどどの球種でもクセが出ない投げ方をしなきゃプロで通用しない 
 ワインドアップとセット両方矯正される選手もいる 
 ピッチャーは大変だ 
 投球ホームいじられ球速落ちる場合もある反対に変化球のキレがます場合もある けん制球見抜かれる場合もある ピッチャーは難しい 
 ホテルの屏風に張り紙したのってまさかサンスポか 
 はやく球団に金払え 
 >>101  一番早く移籍先を見つけられるのは自由契約だけどな  
  >>115  フォームは何もいじらないと 
 言っていたような 
 通用しないならともかく 
  一年早くホスティングにいけば 
 莫大な遺跡費用貰えるからしゃーないが、個人的にはあんまり出て行ってほしくはないな 
 >>129  もともと智辯和歌山なんて西川以外にまともなプロに行ってまともに活躍できたのいないじゃん 
  >>129  甲子園で出なかっただけで練習では出てたみたいな感じか 
  佐々木の入寮が近づくだけで、こっちまでなんかドキドキしてるのなんだろうw 
 ホークスはコラスがアメリカに亡命って噂か 
 本当ならやっぱりキューバ案件はリスクあるな 
 モイネロと一緒で5年縛りじゃなかったか 
 MLBと契約できんの? 
 コラスはホークスいても出番ないし出ていっても仕方ないわな 
 亡命したならもうキューバの公務員じゃないから出来るんじゃないかな 
 球団は選手じゃなくてキューバ政府と契約だろうし 
 >>137  大谷でも20億だから昔ほど破格にはもらえないみたいね 
  >>149  ロッテの場合年俸四億あたりが限界だろうし仕方ない 
  ロッテは毎年毎年契約更改のラストは越年してたイメージあるわ 
 井口と涌井はいっつも年越してたよな? 
 急に細川選手の画像が公式Twitterに出てたから何かあったのかと思った。 
 訃報みたいな写真だし。 
 そしたら40歳の誕生日だった。 
 おめでとう! 
 >>152  ポスティング入札金が選手に入ると思ってる? 
  正月からロッテのポジティブな話題がYahooトップとか 
 今年は違うなあ 
  
 早くキャンプに入って欲しい! 
 朗希もそうだけど今チームにいる選手は誰も出てって欲しくないわ 
 他球団やらメジャーやら行かないで生涯ロッテにいてくれや… 
 どうしてFAとかポスティングなんてあるんだろうなwさっさと無くなればいいのに 
 >>149  大谷は年齢制限でそもそもの上限が低かったのでは 
  監督コロコロ代えるとオリックスみたいになっちゃうからなあ 
 井口長期政権で何の問題もないと思うけど 
 かなり補強してもらったし、これで5位以下になったら本人が責任とって辞めそう 
 辞めねえよ 
 やることがたくさんありすぎるわ 
  
 ここ数年データとかトラックマンとかアナリストとかの提供データが増えてきてそれの勉強もしてるというのに 
 さらに今年から病院提携でメディカルデータも増えてさらにそれも扱うんだぞ 
 >>163  監督がそんなことしてると思ってるんか? 
  井口はクビにはならないだろうけど、これでAクラス逃がせばさすがに本人自身がやりづらくなるだろう 
 監督短期間でクビにするとやり手がいなくなる 
 楽天見てみろよその典型だろ 
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000016-dal-base  このインタビューとかを見ると、ここ最近の藤原安田ともなんか雰囲気違うよなー。でも具体的に何年目でタイトル獲るみたいのは去年藤原も言ってた気がする。 
 個人的にはメジャーも応援するから、まずはしっかり優勝させて欲しいね。 
  今年は基本的に5位以下にならなければ続投だろ 
 戦力からして順当なら3位でワンチャン2位。あ、楽天は最下位ね 
 経験豊富な伊東が5年やっても優勝争いはできなかった 
 引退即監督の井口は采配に関して疑問は残るものの、成長を考えればあと3年の猶予はあっていい 
 なにせ就任2年でいろいろ変えた(周りから変えてもらった面もある)のは井口の努力もあるだろうし 
 >>167  >>171  だからクビにはならないって! 
 本人の気持ち次第だよ 
  もし井口が辞任するようなことになっても現状路線は継続だろうから 
 監督が鳥越か今岡か福浦にすげ替わるだけだろう 
 >>167  弱いチームは待ってはくれない 
 今度は強い(ちゃんと成長を待つ)チームでやりたい 
  そう考えるとエカは全く結果出なかったけど長かったな 
 ベテランに固執してたのも納得 
 仕事してるやつが、仕事しますって宣言して何が楽しいんだか 
 彼女作ります! 
 結構じゃないかトークショーで楽しんでもらおうと精一杯やってるんだろ 
 大地流出分の穴埋めが結局できてないし今年は順当に行けて4位だと思うよ 上がソフバン西武楽天 下がハムオリ 順位は知らん 
 >>156  ロッテだろ 
 金貰って次の選手獲得するのに回すしかないだろう 
 選手は移籍先から金もらってくれ 
  佐々木はやっぱりバリバリメジャー志向あるじゃねえか 
 30でサイ・ヤング賞とるってよ 
 巨人とソフトバンクは指名お断りしてたんだな 
 >>173  ぶっちゃけ福浦他うちの生え抜きじゃ今みたいに人集まらんだろうし暫くはよそでの経験ある人間が監督でいいわ 
  大地大地っていつまでもうるせーな 
 陰毛が出張してきてんのかよ 
 絶対とは言わないけど井口きっかけで集まってきてるコーチたちは井口辞めたら残らないだろう 
 >>173  2019より下がったらやめるでしょ 
 3年契約の3年目に実績あり組の鈴木涌井ボルを出して親交のある美馬福田を獲得した時点で今年勝てなかったら批判受けることは覚悟してるでしょ 
 レアードマーティン残留にジャクソンハーマン獲得までしたんだし 
  >>185  そらそうだ 
 鳥越今岡あたりは残らんだろう 
 根元伊志嶺あたりはそのへん抜けたとき困らないようにフロントが手綱持てるようにコーチにしてるんでしょ 
  >>180  いつも思うがこれだけ補強してプロスペクトも多いのに下位予想なんて何を楽しみに応援してるのだろうか? 
  >>186  平沢はこの記事見てほしいな 
 安田藤原佐々木も並んで名前を挙げてもらえなくなってることに本人も気付いてるだろうからそこは悔しく思って欲しいし井口がまだ期待してくれてることを力に変えてほしい 
 中日の小笠原の発言がここでも取り上げられてたけどやっぱり高卒ドラ1って球団からもファンからも期待を一身に背負う特別な存在なんだから 
  >>186  これめちゃめちゃ楽しみな事言ってるな 
 そして井口が大河をすごい気に掛けてるのがわかる   
 今年は中村も不調ならスタメン落ちしそうだし、 
 大地をわざと開幕スタメン外して自己ベスト出させたし、 
 井口は総合的に見るとやっぱり有能だわ   
 あと佐々木は大谷以上の評価なんだな 
  調子悪ければ休ませるのはいいんだけど、小5に代わるセカンドがいない問題をどうするか 
 >>186  やっぱ大河には期待するに決まってるよな 
  ドライブライン志願制だったんだな 
 なら唐川こそ行くべきだったろ 
 >>195  年齢制限かけたんじゃないかなぁ 
 30以下とか、FA持ちは不可とか 
 唐川なら西野みたいに自費で行けって話だし 
  大地が抜けたことで内野の薄さが最大の弱点になってるからな 
 平沢と藤岡の働きにかかっている 
 どこかの誰かがいなくなった瞬間固定が無くなったのか 
 >>164  采配や育成方針を決める総監督が裏方のサポートを参考にしているのにそこらへんのデータを知りませんでしたって仕事が務まるわけないじゃん   
 実際に佐々木朗希の肩について診断結果を把握してるわけだし井口は 
  >>45  むしろお前みたいな奴がネチネチプレッシャーかけるから息苦しくて可哀想だわ 
  >>193  そのために福田とったし茶谷やWLで活躍した松田もセカンド守れるし 
 調子良い時の奨吾と全く同じを求めなければいくらでも 
  今日バトルスタジアムやるけどロッテ勢は大して活躍しなかったらしいな 
 去年が異常だったか 
 >>186  >大谷(翔平)よりも全然上   
 ()いらないだろ 
  >>203  益田デブ大河じゃねぇ…去年は涌井藤岡デブだったか 
 涌井が藤岡に的確に指示出してたし涌井のコントロールも素晴らしかった 
 去年の涌井のピークはバトスタだったな 
 そういや何年か前の涌井荻野清田も大活躍だった 
  >>190  予防線張ってニヒリズム気取ってるだけでしょ 
  >>203  井上がジョブチューンで名前売ったからいいだろ 
  まあ4位は妥当な予想だわ 
 先発陣は数多いけど若手の成長頼みだし 
 野手もソフトバンクの控えがレギュラーに入る時点で厳しい 
 4位になれたからこそ佐々木君も引けたしCSで無様に負けずに済んだわけで 
 去年に関しては4位で良かったわ 
 現状の布陣ならDHは守備のレベルも考えると角中or安田の一騎討ちになると思うけど、オープン戦で似たような成績なら角中になるのかな? 
 >>213  井口は今年安田をかなり使っていきたい発言けっこう出てるよ 
  井口は平沢に6番あげたいみたいなのも見るし俺たちが思ってる以上に期待してるんだろうなあ 
 DHは井上レアードの休養枠としても使われるだろ 
 安田は一塁三塁DHをぐるぐる回ることになると思う 
 小野郁は何かきっかけがあれば大ブレイクしそうな気がする 
 >>214  使っていきたい=ポジション確約ではないんじゃないかな   
 使っていきたいから練習試合、オープン戦で結果を出してねっていうメッセージと自分は捉えてる。 
  >>218  当然そうだね 
 そういう発言があるから、 
 OP戦で安田も角中も良い成績を残したら、井口は安田を使ってみるんじゃないかと思ってる 
  あと10年は楽しめそうで弱くてもファン辞める心配は無さそうやわ 見たい魅力的な選手が多い 
 >>215  お気に入りと思われてる藤岡も実際には平沢の当て馬として使ってるのかもな 
  結果も出してないのに期待値だけで固定起用では 
 優勝狙う発言と矛盾するからな 
 安田は一軍には置くけどポジション与えるかどうかは 
 キャンプからオープン戦にかけて結果を出す事が条件 
 今年はベテラン中堅若手含めて本当の意味で競争だろ 
 だからこそ中村井上も調子悪かったら外す言うてるし 
 とは言え中村は守備面でやっぱり外せないと思うけどね 
 >>223  中村はスタメン外す云々よりも、 
 疲れ見えたら休ませろって思うわ 
  >>224  セカンドのバックアップいねえんだよな 
 三木もセカンド上手くないし大河ってセカンドやった事あったっけ? 
 ジャム男とか西巻が食い込めるとしたらここからだな 
  >>225  香月がセカンド普通に守れればね…期待してるんだけど… 
  中村休ませたら代わりに大福田セカンド入れる手もあるのか 
 空いた外野に角中清田岡大河何なら安田入れればいいんだ 
 大福田って意外と便利だなw 
 安田 
 2018オープン戦 .077(13-1) 
 2019オープン戦 .000(9-0) 
  
 そもそも一軍に残れるかすら怪しい 
 ホークス セカンド 福田秀平〜2018.6.30 
  >>197  平沢も藤岡も大地が出ていったことはチャンス以外の何物でもないと思わないとプロじゃないな 
  ソフトバンクの牧原とか福田がFAして喜んでたからな 
 あざすとか言って 
 そういうの欲しい 
 益田はどこ行っても紹介が 
 「FA権行使せずチーム愛で残留」だな 
 >>237  まるで出て行ったうん地がチーム愛ないみたいじゃないか! 
  平沢ここだと鈍足扱いなのに普通にはえーじゃん 
 一塁ベースまでの短距離が遅いタイプか? 
 肩は強いし足もそこそこ、飛ばす力もある 
 一番必要な技術が足りない 
 なお同世代の大嶺投手には家族のために頑張ろうという気は無かった模様 
 大河もテレビ受けするルックスなだけに 
 活躍すればどんどん人気上がるよ 
 >>222  レアードには銚子の観光大使になってもらい寿司食いねえキャンペーンでもやってもらったほうが良くないか?銚子は人口最盛期の2/3ていどになってしまって市営病院も閉鎖しそうになったし  
  バトルスタジアムは年々しょぼくなってるな 
 来年は出かける予定入れることにするわ 
 >>186  >僕は勝つためにしか采配しないので   
 マジで頼むぞ… 
  >>258  そんな見た目だけの女より吉田ネキとか年上アスリートと結婚しろよ 
  大河もロッテの選手らしく歳上の人と結婚しそう 
 ロッテの選手って姉さん女房が合う人の方が多いよな 
 インスタ好きのモデルとか大学野球青田刈りの女はやめてくれ 
 鬼門だわ 
 >>271  売れなくて半額に値下げされてるやんけ! 
  昔から飯をはじめ生活全般の世話係としての需要から姉さん女房が多い野球界 
 今はそういうのは表向きにできない風潮だけどスポーツ選手ならそうなるもんだろう 
 たしかに引退した女性アスリートとかコンディショニング作りに精通してそうでよさげだな 
 DNA的に二世への期待も高まるし 
 >>273  意識高い系の女が嫁を飯管理要員に使うのはダンジョサベツだ!とか言うけど、 
 単にそういう仕事をしてるって話なのにね 
 野球選手の妻という一つの職業 
 それが嫌なら結婚しなきゃいいだけの話 
 サラリーマンとは違うでしょうに 
 だったら管理栄養士をお手伝いさんとして雇えっていうのかね 
 他人が家にいるほうが嫌って人いるでしょ 
  平沢とか活躍しないないのがバラエティー出てるのは違和感しかない 
 球団しゃんとせえ 
 >>273  というか独身時代は各地で何人も付き合ってて、寮を出るタイミングとか一軍定着してビジターが増えたりして自己管理が必要なときにその中で一番世話してくれる人と結婚するパターンが多いから、自然と姉さん女房が多くなる 
  >>277  平沢みたいにこれから活躍する可能性がある若手選手が出る事はまだ理解出来る 
 でも伊志嶺が出てたのはほんの2〜3年前だからなw 
  >>258  中途半端なアナウンサーやモデルなんかいいから始球式来た時に一緒にキャッチボールやったらしい浜辺美波辺りの大物をドーンと捕まえて欲しかった 
  結婚等選手の私生活にまであれこれ口出しするのは野球chの気持ち悪いところだな 
 >>280  元CanCamのトップモデルもいいかもな 
  佐々木はすぐ売り切れると思ってたわ。 
 まだ買えるんだな 
 >>283  受注生産だからな 
 これから作るからいくらでも受けられる 
  ホームビジターで500枚ずつだったはず 
 5000枚と間違えたか受注に切り替えたのかな 
 >>176  4年目は次の監督が見つからなかったから 
 5年目はバレンタインが次の年でないと日本で監督出来なかったから   
 ベテラン偏重以外は良い監督だったな 
  >>286  ベテラン偏重というか若手野手が使えなかっただけでしょ、しかもフロントは補強もしてくれない、投手のほうは若手積極起用で優勝の礎を作ったし   
 今考えると、あんな糞見たいな戦力で5年間最下位にならなかったのは凄い、伊東なら二回位最下位になってる 
  最後の年に里崎サブローがレギュラーなったし 
 西岡今江も一軍出場させてるし使える中では使ってたという見方もできる 
 新ユニの注文はいつからだろう?開幕前にホームとビジターを1着ずつ荻野と益田のやつを買いたいのに 
 渡辺俊介が12イニング完投してたなぁ。 
 確か退任が決まってから勢いづいて借金1まで減らしてた 
 >>288  そもそも野手なんて二軍にめぼしいのもいなかったしね 
 澤井がそのポジションだったけど一軍では全く通用しなかったな 
 そもそも澤井って二軍では打ててたんかな 
  >>290  小坂 
 福浦 
 井上 
 掘 
 フェルナンデス 
 サブロー 
 ショート 
 里崎 
 渡辺正人 
 の帳尻合わせ打線がすごかったわねえ 
 これも次の年以降の躍進につながったんかなあ 
  >>287  若手野手がダメだったのは確かにそうなんだけれど 
 センターラインを清水将海、小坂、松本、酒井、諸積と確立してたから硬い野球は出来たんだよね 
  >>290  試合始まる前は後12イニング投げたら規定投球回なんだよね 
 でも野球の試合は9イニングだものなあとかしゃべってて 
 延長になってまさかこのまま行くのかとドキドキして最後まで出てきて笑ったわ 
  >>287  育成手腕はあったとは思うけどやっぱり監督としては微妙だよ 
 この頃は外人だって当たり多かったし 
  >>292  開幕前のファンとシーズン終盤のファンの会話思い出した 
 もう一度読みたくなってきた 
  エカはよく采配批判されてたけどな 
 ロッテの戦力でどうしろと言うのはあったが 
 エカの東スポのコラムだったかで海外スカウトからビデオが送られてきたら 
 その選手の後ろに来日前のデストラーデが映り込んでて 
 いつの時代のビデオ送ってんねん!とあきれ果てたという話があって 
 ロッテの海外スカウトには脈々と受け継がれた何かがあるのかと逆に感心した 
 >>298  面白すぎる 
 それでもその時はなんだかんだ当ててはいるのもすごい 
  昔は今ほど海外スカウト無能じゃなかったと思うけどな 
 デビ山ほどの無能は他球団見てもそういないだろ 
 >>298  クベンカは原っぱで投げてる映像だったらしいなw 
 2018年にその逸材を越える大物が来るのはさすがに予想してなかったよ 
  そんな有り様なのにエカ時代最後の外人ミンチーシコースキーショートフェルナンデスとかだからかなりのメンツだ 
 散り散りになったけど皆息が長かった 
 一人は中古だけど 
 今は自前はマーティンだけだからな育成でなんか取ったが 
 当たればお古でも何でもいいけど 
 フランコメイボーリックレベルの外国人は久しくいないね 
 次点でベニー李承 
 >>300  ボーリックとメイはスーパーコンビだったよな 
  >>303  自前言うても向こうからの売り込みだし 
 アレに仕事はさせないに限るなやっぱり 
 アレの代わりにスタン駐米スカウトやってくれんかね 
 中南米はクルーズでいいや 
 つかクルーズ今何やっとるん? 
  あのバカスカウトは他所のスカウトがリストアップはしたけど諸々の理由で見送ったのをわざわざ取ってるからな 
 そら当たるわけ無いわ 
 >>221  こういうインタビューで平沢の名前は挙がるけど、藤岡の名前はあまり挙がらないからなあ。 
 大河に出てきて欲しいんだろな。 
  そら井口は平沢を高く評価してるしな 
 藤岡も評価してるけどあくまで競争相手として取ってる 
 まあ井口の若手への采配からは中途半端なレベルなら使わないよって意図は感じるな 
 エカがそのまま続投してたら西岡はセカンドのままで堀が衰えるまでは使われてないだろうな 
 今江は比較的期待されてたからホセが残留しなければ使われてただろうけど 
 功績は最終年に宏之と俊介をローテ投手に育てた事ぐらいか 
 2003の消化試合で他のチームが育成モードになってるのにガチメンバーで帳尻してるの見てダメだと思ったわ 
 当時見てないファンが秋に強いと思ってるのが目眩がしてくる 
 秋ロッテは帳尻戦士が頑張ってるだけだってみんなわかっててネタにしてるはずでは… 
 井口はローテ投手を複数人育て上げた監督になれるかな 
 体育会TVで内川が野球で浮き上がる球はうてないって言ってた 
 佐々木がポップ魔球身に付けたら最強だな 
 ドラフトスレにオリックスの中川スカウトを引き抜いたとか書かれてたけど本当かいな 
 >>302  当時はロッテ本社直々のスカウトがいたからね 
  あちらからの売り込みでもはやスカウト関係ないけど 
 マーティン レアード (あと一人誰か) 
 となれば歴代最強クラスと言える…はず 
 エカ時代はあまりに日ハムにボコられ過ぎた。千葉マリン現地で予告先発関根だと負けを確信して今日はパワポケ2をやる日だと覚悟した。 
 こっちの投手にも出てきたら負けたなと確信する投手ばかりで、武藤、後藤、戸部、磯、ロバーツ、薮田あたりが出てきたら今日は負けたなと諦めた 
 過去のファームみてたら何故かロッテがボコボコにされてて草 
 http://npb.jp/farmchamp/2002/  >>321  イチロー専用機の後藤に期待はしてたんだけどなあ   
 先発薮田さんは本当に糞Pだった 
  それにしても直球の150km超えの割合が 
 鷹は30%でうちは3%ってやばいな 
 千賀と甲斐野と高橋純平で稼いでやがるな 
 エカの息子もプロ野球選手になったけどもう辞めちゃったか 
 しかし佐々木朗希ほどの逸材が入ると、 
 3球団競合ドラ1でも藤原の話題が一切なくなったな 
  
 本人としては野球に集中していいかもしれない 
 次に注目を浴びるときは結果出した時だな 
 >>326  藤原本人や小園、ロッテ公式のインスタは充分賑わしてるけどなw 
  スカウト方針も違えば本拠地がトラックマン計測でヤフオクは球速が高く出やすかったりするしそこは何ともね 
  
 後は豪速球をガンガン投げる外国人投手をロッテは外しすぎるしボルシンガーみたいなタイプが活躍したりするてのもある 
  
 速いに越したことはないけど速けりゃいいもんでもないさ 
 >>324  たしか150以上出した真っ直ぐの割合が12球団でダントツ最下位なんだっけか 
 そりゃ球速を落とすだの育成糞だのと言われるわけだわ 
  そもそも外国人Pが軟投の権化ボルだったからな・・・ 
 ジャクソン・ハーマン・種市・岩下・東妻である程度上がるだろうね 
 >>321  関根クラスなんで打てなかったんだろうな 
 ハンカチ打てないのと同じような感覚か(実績は全然違うけど) 情けない時代だったなあ    
>>323  99年後藤が檻戦で完封した試合は現地で観たなあ 
 イチローにあの程度の投手に抑えられて頭に来るって言ってた 
  >>326  未だにドラフトスレでは必死に藤原貶してるぞ 
 あそこほど嫉妬にまみれたスレも珍しい 
  >>326  大抵は入団前後に騒がれて、その後にプロで活躍するようになってからまた騒がれるのがパターンだからな 
 入団からそのまま騒がれ続けた清原、松井、松坂、田中マー君辺りは別格 
  ボルシンガーって結局どこも獲得しなさそうだね 
 機嫌悪いからってAクラスかかった試合を1回で降板されたら困るしね 
 >>331  その結果が140ちょっとの投手が量産されたからまず球速というのはわかる 
  キレつまりボールの回転数の多さやな 
 上原なんか140のストレートでメジャリーガーからバンバン空振りを取ってた 
 メジャーの投手の平均数を遥かに上回るボールの回転数がなせる業や 
 ボルシンガーは京セラのアレがなければどこか拾っただろうしうちに残れたかもしれないのに 
 一昨年の広いマリンならキレで詰まらせる(フライをあげさせる)は悪くない選択肢だったんだけどね 
 狭くなった以上は空振り狙うかゴロ狙った方がいいから、空振りに繋がる球速のある球かゴロに繋がる動く球かどちらかは欲しいところ 
 >>339  どっちも重要なんだろうけど 
 軸はシュート回転とかもあるから軸を綺麗にする方が先な気もする 
  有吉とか今年復活するのかな 
 投げる球がよくてもあのフライボーラーはラグーンとの相性が気になる 
 >>325  むしろエカさんに打者転向を説得された人の方が遅く辞めるという皮肉 
  良かった頃の成瀬とか上原ばりのコントロールとフォームならそりゃキレ偏重でいいかもしれないけど 
 ごくごく普っ通〜の右投手がそんなんやろうとして140のストレートで打ち損じ待ちするのがロッテの投手のスタイルになっちゃったからな 
 やっとあの病気というか呪いがとけつつあるけど 
 フライでもフェンスギリギリみたいなのばっか打たれてた訳じゃないしな 
 >>343  別にフライ打たれたらホームランになるわけじゃないし影響なんて微々たるもんだろう 
  >>158  気持ちは分かるけど朗希も藤原も10年後ロッテにいるようじゃ完璧に育成に失敗したか再起不能な大ケガしてるな 
 朗希には2・3回20勝してもらって藤原には首位打者と最多安打と盗塁王5回位取って貰って気分良く25歳までにはメジャーに行ってもらおうや 
  >>325  別れた奥さんの息子ってどうしてるんだろうね 
 ムサシ君より一回り上だったけど 
  >>314  それがすでに半分間違ってるんだが 
 2003年は二軍相手に一軍ガチメンバーで戦ったから勝てただけで2004以降プレーオフが始まってからの後半成績上げる選手とは別物 
  日ハムだと関根もそうだが金沢次男に負けまくった時もあったな 
 最後ロッテに移籍してきたのも懐かしい 
 本人がどうしてもポスでメジャー行きたいって言うなら存分に協力してやればいいけど 
 本人が公言していないうちから球団側からメジャーメジャー言うのはやめてほしいわ 
 それはなんか違うだろ 
 >>356  SBや巨人はポスティング容認しなかったから断られた説あるしな 
 巨人は山口認めたが入った時から認めるようなことはしないだろう 
  >>344  成瀬は良かった時期はまったくホームラン打たれない投手だったけどな 
  >>348  フライボーラーが辛くなったのはホームランが増えることよりファールフライが取りづらくなったこと 
 ファールゾーンかなり狭くなったからな 
 一昨年までならファールフライでアウト取れてたのが去年からそのままスタンド入ってファールになっちゃう=粘られちゃう 
  >>321  ロッテにしか通用しない関根な 
 本当にあいつには勝てなかった 
  >>323  武藤のいう誰にも打たれたことないスライダーとやらを見たかったのだが見れんかったなぁ 
 93年にプリンスホテルから入って二桁確実と思ったが成本がリリーフエースになったのにでてこなかったからなぁ 
  井口のインタビューちゃんと柿沼褒めてたり面白かったわ 
 「去年は『マウエ↑』というスローガンにしたら、本当に5位から4位へマウエに上がった(笑)」も草 
 >>366  SEKAI NO OWARIみたいだな 
  >>368  しかも富士大とか上武大並みに頭上武大なんじゃねえの 
  井口監督インタビューだと柿沼に相当期待しているな 
 立川はロッテが4位になったのは柿沼離脱のせい 
 柿沼がいれば3位とか 
 謎の柿沼評価 
 俺も幕張のロッキー前から言ってたけれど、背ネームだとちょっと違うな 
  
 ノッポとかジャンボとかそっち系の方で行きたい 
 こんな糞インタビューで話半分に語ってる事なんて全部無かった事にされて春から田村中村レアード固執の日々が始まるわ 
 今年は地味に、チハヤに期待している 
 何だかんだで花開くような気がするんだ 
 ロッキーはダサイしファイターイメージがあるし佐々木のイメージじゃないわ 
 大体今の若い子はロッキーなんか知らんやろ 
 ローキでええよ 
 その方がかっこええ 
 球団が事実上の永久欠番と言っている以上、福浦は背番号9の 
 ままでいいと思うけど、ユニを売るために背番号70変更するのだろうね 
 プレナ幕張の販売会、福浦福袋は即完売だって 
 パッと思い付いた2つ 
 ジャンボ佐々木 
 ガンバローキ 
 >>380  今年覚醒しそうなダークホース的存在は先発が千隼と小島、中継ぎが成田ってとこだな 
  大手のスポーツ紙新卒記者採用枠若干で大学の新聞部の 
 早慶、マーチ、関関同立の学生や、有名なマスコミ塾に行った人が争う激戦枠という 
 印象があったけど今はFランクからでも記者になれるんだな 
 正社員採用ではなく契約社員とか? 
 >>297  逆の考えで采配で勝つしかなかったから批判された 
 可哀想ではあったな 
  あ、「ロキ」はいいかもな 
 今さら奇抜なニックネーム作ってもまず浸透しないし、シンプルイズベストという事で 
 ウキウキ 
  
 ここで軽いイメージに転換するのはどうだろうか 
 >>368  秋田出身の23才バスケ女子とかロッテの東北会に食い込みそうだな 
  マリンフェスタはBRAVE MANとTOSHI(仮)は買うぞ 
 今日販売の福袋 
 大地涌井酒居の処分ユニフォームは入ってなくて安心 
 とりあえずロッキーに一票 
 というか人となりを何も知らないのにあだ名なんてどうやってつけるのよ 
  巨人・坂本勇人内野手(31)が5日、自主トレ地の沖縄へ羽田空港から飛び立った。残り116本の通算2000安打&東京五輪を控える特別な一年へ本格始動する。 
    ともに自主トレを行う後輩の北村拓己内野手(24)、湯浅大内野手(19)、増田陸内野手(19)を連れて3年連続の沖縄自主トレへ出発(ロッテ・西巻賢二内野手(20)は現地合流)。    
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200105-00000510-sanspo-base  西巻くんは巨人の面々と一緒にやるのか、孤独になりそう 
 坂本が面倒見てくれるといいけど 
 ツテが出来て大河も同行出来るようになるといいんだけど 
 種市が出てきて安田も上がってきそうな今年もベンチで末っ子みたいな雰囲気出してるようじゃダメだぞ平沢 
 2年連続 
   楽天西巻「遊撃勝負のため」憧れ坂本勇人と合同トレ 
 [2019年01月15日20時10分]  
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/201901150000680.html?__twitter_impression=true    仙台育英(宮城)出身で、今季2年目を迎える楽天西巻賢二内野手(19)が15日、憧れの巨人坂本勇人内野手(30=青森・八戸学院光星)に弟子入りし、レベルアップに励んだ。   
 沖縄・那覇市内で坂本勇らとの合同自主トレに参加。面識はなかったが、「(楽天で)ショートで勝負するために、坂本さんに思い切ってお願いしました」と元巨人で現楽天スタッフの金刃憲人氏(34)を通じ、自主トレ参加を志願。 
 当初は坂本も「迷った」そうだが、西巻の熱い思いが心を打ち、快諾された。   
 球界屈指の遊撃手から、多くのことを吸収する。守備では右足の重要性を教えられ、ノックやゴロ捕球で強く意識。 
 「言葉で理解できても、実践するのは難しいです。無意識にできるようになるまでやりたいです」と力を込めた。 
 坂本からは「気持ちとか、向上心とか、うまくなりたいと思って練習してやってるのは分かるし、いいと思います」と姿勢を評価された。 
 そうだな 
 種市は千賀に、鈴木誠也は内川に弟子入りして飛躍したからな 
 大河も他球団の超一流と練習させてもらったほうがいい 
 >>413  2年連続で参加してるなら大丈夫だろうな 
 ついていけないとかしんどいとかなら今年は行かないだろうし 
 坂本はあのメンタルもすごいから学んできてほしいわ 
  内川に弟子入りしたロッテの選手 
 田口に弟子入りしたロッテの選手 
 他球団の何のコネもない選手に志願とかやる気と根性はすごいね西巻 
 なぜクビになったのか不思議だわ 
 吉田は内川打法にしてから以前より光が見えた気がする。 
 もっとどんどん他チームからいいものを吸収しないとダメだ 
 香月は森友と自主トレしてんのかな 
 森友のインスタでの香月の登場率が半端ない 
 >>418  西巻は生意気そうというか気の強さが顔に現れてるよね 
 いい方向にいけば強みだが嫌いな人にはとことん嫌われそう 
 楽天切られたのはそういう事じゃないかと 
 ロッテにはいないタイプだし鳥越は好きそうな選手だな 
 しかし滅多にプロが出ない会津出身がモロに続いてロッテ入りするとは 
 同郷としては非常に感慨深い 
  自主トレ 
 名古屋トヨタ組 L源田 M藤岡 G黒田 
 沖縄組 G坂本 G北村 G湯浅 G増田陸 M西巻 
 浦和組 M平沢 
 大分組 内川 M茶谷 M吉田 M三家 
 藤岡は藤岡でいつまでも源田源田やってるし 
 平沢は勝手に孤独になって露骨な触れて欲しく無いアピールしてんだな 
 2人とも揃って今すぐ任意引退しろよ 
 >>424  各組に大河のライバルが居るな 
 糸井、柳田、吉田正尚組に頭下げていれてもらえよ 
  >>411  ライバルの大河を誘わないだろ 
 こういうのは自分から飛びこんでいけないタイプは難しい 
  去年は兄貴も在籍してる三菱名古屋の人達とやってたんだっけか 
 平沢自主トレは三家あたりと一緒にやってあげるみたいな言い方してたよなw 
 平沢大河ファンの集い トークショー16 
  
 Q. 自主トレはどこでやりますか? 
 A. 浦和でいる人達とやるつもり。三家さんあたりとやってあげようかなと笑 
 こいついつもトークショーやってるなw 
  
 茶谷健太 1/10より内川組自主トレ(別府) 
 西巻賢二 1/6ごろより坂本勇人組自主トレ(沖縄) 
  
 平沢大河 1/9 コイスタでトークショー 
 茶谷も支配下になったし福田次第じゃ二軍だろうな平沢 
 そういう危機感を全く感じさせない言動の数々がスゴいわ 
 ポスティングでメジャー行くならチームを優勝に導くか何かしらのタイトルを2年連続で取るかくらいはしてほしい 
 >>435  西巻は自分から坂本に一緒に自主トレしてもらうようお願いした意識高い系あるいは自意識過剰系 
 大成して欲しいね 
  流石に内心危機感はかなりあるだろうけどな 
 同い年の大卒も入ってきて茶谷、主にセカンドとはいえ西巻もいる もうそろそろ特別扱いも終わりだとわかってる筈だから期待してるわ 
 >>432  三家は去年はチーム内川だったみたいだけど、そこ抜けて平沢と浦和に残るメリットないだろ 
  平沢に親でも殺されたのかと思うくらい厳しい人いるよね 
 内川坂本に鍛えられた茶谷西巻に置いてかれてくんだろうなあ平沢は… 
 燕の奥川が入寮したみたいやね 
 佐々木もそろそろかな? 
 涌井酒居鈴木⇔ 美馬小野西巻+金銭(3億) 
 終わってみれば鴎は若返りが図れ安定した先発と資金調達ができたトレードか 
 3億をデビ山案件に全部ぶっ込むようなことさえしなければ相当良い補強も出来そうだ 
 >>433  めっちゃ苦労人のミケ馬鹿にされるとむかつくわ 
 平沢ほんまいい加減にしろよ 
  >>441  俺らが叩く時の基本やぞ 
 対象者に自分の親を殺されたと自己陶酔するのは 
  今江の自主トレ程最悪なものもないからそれ以外ならどうでもいい 
 里崎をソースにしてるやつは頭おかしいのかギャグなのか 
 北欧神話のロキは「閉ざす者」「終わらせる者」らしいのでクローザーだったらスゲーんだけど 
 >>455  興奮し紅潮した顔、上ずった声でその名を連呼してた日本ハム監督が脳裏をかすめて抵抗ある 
  平沢も鳥越のコネ使って今宮か晃に弟子入りすればええのに 
 成瀬「直球の速さを変化球に合わせるんや」 
 ロッテ投手「はえ〜〜」 
  
 伊東「四球出すなカス!」 
 ロッテ投手「ひえ〜〜」 
  
 こうして強いボールを投げれる選手がいなくなってったんだっけ 
 >>462  成瀬のは唐川の理論だろそれ 
 成瀬は2軍時代に園川の球速を伸ばすしか生き残れないって言葉に従わず自分は球速よりもコントロールを磨くしか生きる道はないと判断しただけ 
 ルーキーイヤーの藤岡が成瀬の弟子入り希望したときもスカウトは東洋大学の藤岡を1位指名したんだから変に弄らずまずはそのままで勝負するべきと断ってるし   
 成瀬の姿を見て後輩全員がコントロール重視(できてない)にシフトしてしまう当時のロッテの環境がクソだっただけだよ 
 当時コストカットのために地味様や久保を追放トレードした影響のひとつ 
  平沢はあんま他球団に知り合いいないのかな? 
 それこそ上林とかに頼めばいいのに 
 >>447  いいぞ安田は孤高であれ 
 群れを成す弱い犬になるなよ 
  今年は安田 
 来年は藤原か山口 
 再来年は和田やロウキ 
 古谷や土居もいる 
  
 やっぱり高卒ドラフトで有望株がゴロゴロいると、シーズンの成績とは別に楽しみがあるよな 
 大社ばっかりのドラフトのときは本当につまらんかったな・・・・ 即戦力として期待も微妙だったとき、その時点でハズレくじが分かってしまうもんだし 
 >>466  上林は療養中だろ 
 もしかして上林との自主トレがポシャったから浦和になったのかもな 
  平沢こそ福浦と一緒に自主トレすべきだったわ 
 田村にはもったいなかった 
 藤岡って264も打ってたのね 
 順位決まった最終盤であげたのか 
 230ぐらいのイメージだったわ 
 >>471  順位決まってないよ。 
 CS争いしている最中に打ちまくってたんだよ。 
  >>470  田村はしょぼいなりには4年目から 
 .250弱安定して打ってはいるんだけどな 
  >>470  自主トレなんて1対1でやるもんじゃないし、同じチームの先輩なんだから田村関係なく 
 志願すれば福浦なら快く受けいれてくれたと思うけどな 
  >>471  今年は最後の最後まで順位決まらなかったからかなり重要な時期に打ってたぞ 
  平沢はなあ、伊東の時は中途半端な起用で井口の時は藤岡優先で、育成方針が見えないまま歳食ったな 
 恐れていた通りのコースをたどってるよ 
 井上もだけど藤岡はやっぱり休み休み使った方が打撃の調子を維持出来そうだよな 
 >>476  井口は藤岡を優先しているんじゃなくて、平沢の打撃が井口の望むレベルに達していないから使われてないっぽいけどな 
 平沢がOPS.700以上コンスタントに出せるようになれば平沢をメインで使うようになるんじゃないかなあ 
  今年の平沢の扱いは酷すぎるわな 
 怪我してるのに一軍置いておいてただFA早めただけだったし 
 >>476  まぁとにかくもってないよ 
 チャンスきてもことごとく逃すんだもん 
  ゆっくりではあるが数字を伸ばしていただけに去年の躓きは残念だったな 
 今年は体に気を付けてくれ 
 >>483  2018年のシーズン終盤に覚醒匂わせておいてこれだもんなぁ 
  台湾戦がすべて悪い 
 あんなのとやるぐらいなら紅白戦のがマシなのになんで毎年やるのか理解できん 
 毎年のように怪我人出してるじゃねーか 
 >>485  まあ、王みたいな地雷を掴まされる前に直接テスト入団していると思えば・・・・ 
  平沢は今年が勝負だろ 
 何だかんだ三年目までは成績的には地道に成長してたし去年は序盤にケガして治る前に藤岡の離脱で使われて調整がメチャクチャになってた感じがあるしな 
 今年が勝負というか、今年で最後だな 
 来年以降もライバルは増えてくぞ 
 まあ頑張れ 
 >>481  キャンプインまで規則でコーチには教えて貰えないんだが… 
  今年ダメだともう注目される存在では無くなるね 
 同い年の茶谷福田もいるし 
 ここまで期待させておいて同じドラ1の渡辺正人の壁すらも超えれないのは辛い 
 >>491  同時期の渡辺正人とサブローあたりと比べるとマシなのは間違いないが 
 タイトル争いに絡むようなポテンシャルのある選手ではないとは思う 
  ついったらんどでミケさんが悪いって訳じゃないけどもっと格上とやったらって言ってる平沢ババア 
  
 ミケが浦和組じゃないのまだ知らないでわめいてるわ 
 ツイッターで平沢をぶっ叩いてるヤツ、ここと同じレスしてるのがいるな。同じやつかな? 
   https://twitter.com/marielsecond/status/1206200229730471937  平沢もなんか自主トレの相手を 
 今宮とか坂本とかに 
 頼んでもらって何かしら変えろよ。   
 なにが三家と一緒にやってあげようかなじゃ、危機感あんのかな  
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 
 >>477  サードにしたらよくも悪くも今江レベルになりそうな匂いはしてる 
  今江なら大成功やな 
 大地とか今江はちょいちょい舐められるよな 
 練習しない休みの日はどんなことをしているか 
 ゲームを少しだけ。パワプロ(実況パワフルプロ野球)で遊んでいる。ロッテを使う。  
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/5/70354    かわいい 
 >>499  最近ファンになって晩年の今江しかしらないのかもしれない 
 出始めの頃の今江知ってたら偉大なのは言うまでもないし 
  理由は言えませんと適当な言い訳しながらFAしたゴミはともかくとして今江は相当華のあるバットマンだったと思うがな 
 今江はレギュラー取るまでは成功だけどその後は失敗だろ 
 >>495  同じ内容書いてSNSバレるとか恥ずかしい奴もいるもんだな 
  >>500  >苦手教科 
 国語。筆者の主張を聞かれても分からない 
 かわいい 
  今江が初芝くらい当然超える打者になると思ってたのにな 
 藤岡が今江になったらでかいわw 
  
 ホームランこそサードにしては少ないけど規定立って.330打ってるんだぞ… 
 今江は.300越えてない年のOPSが.700越えてないから完成形というには寂しいのは間違いない 
 現状なら大満足だが 
 140試合 打率.331 10本 77打点  176安打 8盗塁 OPS.825 
  
 主なタイトル: 
 ベストナイン@(05年) 
 ゴールデングラブ賞C(05 - 08年) 
 日本シリーズMVPA(05、10年) 
 フレッシュオールスターゲームMVP(03年) 
  
 なれるものならなってみろという話 
 >>500  種市がもう憧れられる存在なの嬉しいな 
 16番つけてもっと発奮して欲しい 
  安田が今江になると言われたら物足りないけど藤岡が今江なら大成功だわな 
 >>505  今江がブレークした時は向こう10年の三番打者が決まったと思ったが、結局永遠の9番打者だったな 
  中村なんかもさっさと今江を超えて欲しかったんだけどな 
 >>503  あのGMの力になりたいそうだよ 
 井口の力にはなりたくないんだから仕方ないよね 
  ロッテ安田3年目の危機感「いつまでも子どもでは」 
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200105-01050822-nksports-base  未来を嘱望されながら、ロッテ安田尚憲内野手(20)には危機感がある。 
 「いつまでも子どもではいられない。気持ちを正して、1年を戦いたい」。プロ3年目を迎えた5日、母校の大阪・履正社での自主トレで背筋を伸ばした。 
 鈴木っていらん事言わなければいいのにな。 
 今シーズン抑え込めばいい 
 「昨シーズン中、鳥越支配に嫌気がさした小林雅英元投手コーチ(45)が、選手ロッカーで『よそから来たのにでかい面されて悔しくないのか!』と奮起を促したそうですが、 
 たまたま通りがかった鳥越ヘッドの耳に入り、オフに解雇されてしまいました」(パ・リーグ関係者) 
 今江は病気で引退だからしょうがないね 
 移籍した途端終わってしまったけどロッテ今江は間違いなくスターだったよ 
 >>524  本人が想定以上に叩かれて逆にロッテファン煽りしてると思うレベルw 
  >>525  ファンならコバマサがどれだけ無能だったのか知ってるんだがよそから見たらそういう妄想も出来るんだな 
  正直コバマサと金森は他所行ってくれて助かった 
 だからデビ山もさっさとリリースしろ 
 コバマサも大村も2軍コーチなら良かったと言われてたな。結局誰も育ててないけどね 
 鳥越、今岡、大隣 
  
 ぬるま湯時代のロッテコーチよりも、外様のほうがコーチとしては優秀だよな (福浦はガチ有能っぽいけど) 
 細川も来年おそらく引退だろうけど、そのままコーチ就任を是非お願いしたいし 
 そもそもコバマサの全盛期も外から来た監督コーチがデカい顔してたわけだがw 
 >>531  細川パパ性格が曲者だから心配されてたけどなんだかんだでいいコーチになりそうだよな 
  >>518  あのときの今江西岡を越える内野手はそう出てこないだろうな 
  >>534  堀小坂がベンチに追いやられる内野って今思うと相当贅沢だよな 
  細川はマスク投げやら岡田に対するヒップアタックやらでロッテファンから相当嫌われてたのに分からないもんだね 
 心を入れ替えてロッテのために頑張りますと力になりたいと誓う選手は皆仲間だよ 
 そうやって美馬も受け入れられるわけだ 
  
 かつての涌井もだな 
 >>537  美馬は細川パパ系統かな 
 野球に関しては畜生で誤解されやすい 
 実はかなり温厚で頭の良い人格者っぽいし 
 チームも変わって後輩の指導や面倒見てくれるといいな 
  >>538  美馬は成績もそうだけどここぞで力を出すことだったり強気に内角を攻めていくことを若手に見せて欲しいってね   
 今だから言うけど涌井は右打者の内角を構えると首振って外に構えさせてたからね 
  >>524  新たなロッテキラーになるぞ 
 あまりに打つようならぶつけとけ 
  >>513  通算OPS.723ならいけるんじゃないか 
  まあでも涌井の真骨頂であり決め球はアウトローのストレートやったしそれで今まで抑えてこれてたしな 
 >>536  岡田とは自主トレ仲間だったというオチつき 
  >>536  あれは許されんだろ 
 清田へのマスク投げも含め罪は罪 
  >>525  そもそもコーチなんかどのチームも半分くらい外様だろうになw 
 伊東なんか監督で外様だったわけだが 
 コバマサ理論で言えば外様だから監督でも小さくなってないと駄目だな    
>>539  ロッテのピッチャーは弱気なところあるから 
 美馬の畜生成分注入されていい感じになるかもね 
  鈴木の記事案の定スポニチの重光じゃん 
 ここまで露骨な御用記者もいねえわ 
 >>476  ここ二年井口だし言い訳できないな 
 結局実力がない、現状ハズレ 
  >>547  重光ってロッテに何か恨みでもあるんかな 
 ロッテのチョコ食って腹壊したとかさ 
  ロッテファンから嫌われている、他球団の気性の荒い選手 
 数年後ロッテ入りあるな! 
  
 ソフバンの森とか 
 最悪なケースとしては、チンパンロッテ復帰とか 
 >>549  今江と仲良かったらしいけどな 
 今江が出ていく時ロッテ批判してたし 
 その後楽天担当になったけど何かあったんだろうな 
 前に週刊誌で書かれてた鈴木と楽天の仲介した記者てのもこいつだろう 
  平沢に一番可能性感じたのは一昨年のライト守ってた時だよ 
 ショートだと打撃が全くダメになる 早くショートへのこだわりを捨てろ 
 て言ってももう福田取ったし遅いか 
 平沢も安田も西巻見習えよ 
 現状成功してないんだから成功してるやつと自主トレするのは当然だろ 
 >>551  スポニチが一番最初に鈴木がFA行使するって記事出してたな 
 一面で 
  期待してるんだから平沢がんばれよ 
 来年も1割なら居場所無くなるぞ 
 まあ順当に行った場合ガラ空きなのはショート 
 隙があるのはキャッチャーレフトだけだからな 
 >>524  FAで移籍した人間なんてみんなそんなもんだよ 
 捨てていった古巣に残ったかつての仲間やファンがその発言を聞いてどう思うかなんて考えないし 
 移籍という選択をした自分の行動が正しかったことを証明することしか頭にないからね 
  FAで余計な事言わない方がいいのは辛いさん見て分からなかったのかな 
 >>558  今江は出て行ってもまあ頑張れとは思えたけど鈴木はなぁ… 
 出るって決めてからのアレコレが見苦しすぎてガッカリ 
 悲劇の主人公だと思ってるのか自分を正当化するのに必死 
 潔くないんだよな何か…って思うのはロッテファンだけだろうか 
  美馬みたいに古巣には感謝の言葉一言言うだけでいいのにな 
 美馬は目的と動機をわかりやすくはっきりと態度に示してたからわかりやすかった 
 今江と成瀬も条件折り合わずだしそんなに言うこともなかったな 
  
 宣言残留の容認を良いことにファン感私物化して承認欲求満たす真似だけしてた人は仏罰下って欲しいな 
 この手の美馬の記事全然出ないよな 
 子供が生まれて忙しいんかな? 
 嫁のインスタはまた更新されてた  
https://www.instagram.com/p/B6w_Qn1hCFq/  井口や鳥越と仲が悪いって話が本当だったとしてはファンにとってはそんなこと関係ないしなあ 
 別にFAは悪いことじゃないのに変に正当化しようとして裏目に出たな 
 バカすぎる 
 >>564  それな 
 本当にどうでもいいんだわこっちはロッテが好きなだけなんだから 
 なのにいちいちファンにも勘ぐらせる言動で匂わせるからイラっとする 
  一発お見舞いしたくなるくらいこじれてるのはわかった 
 どっちが悪いって話でもない 
 自分の作り上げた像というものをより良く見せようとして失敗する人は沢山いるからな 
  ロッテの橋本将(たすく)捕手(33)が10日、FA宣言した。 
 千葉マリンスタジアムで記者会見した橋本は「捕手として出場できる機会がほしい」と移籍を希望している。今季、正捕手を固定できなかった横浜が獲得交渉に乗り出す方針だ。 
  
  橋本は今季、出場94試合で打率2割3分4厘、本塁打2本。ロッテには里崎智也捕手がいるため、指名打者での出場が多く、捕手での先発出場は29試合にとどまった。 
 「先発で出て試合をつくり、1〜9回の流れを楽しむのが捕手の面白さ。それを味わいたい」と決断の理由を語った。 
  
 シンプルでいいね 
 まぁ上司とかとの人間関係が上手くいかなくて出るってんなら言えないだろうし仕方ないかなとは思うけどね 
 よく言われるたらい回しや開幕ベンチが原因なら2018まで贔屓されてたときに成績残せなかったせいやろとしか言えんね 
 >>552  本人が外野での経験は何にもならなかったと言い切ってるし内野で定着できなかったら終わりだろうな 
 同い年のジャム福田を取った時点で平沢は半分見切られているし茶谷も支配下登録されたしもう崖っぷちだ 
 藤岡はそんなに高い壁ではないはずだがそれすら超えられる雰囲気がない 
 個人的には平沢がショートで定着できる可能性はかなり低いと思う 
 今年ダメだったらトレード要員になるんじゃねーの? 
  >>567  人間関係の話はそうよな 
 ただ余りにも井口鳥越がここまで悪く言われすぎ 
 井口も今まで黙ってたけど流石に頭にきたのか 
 最近鈴木の扱いの意図を言うようになったな 
 井口の言い分を信じるなら鈴木という男の何というケツの穴の小さい事か 
 まあ井口の意図を察せない鈴木めた頭悪いし 
 自分の意図を鈴木に伝えられなかった井口も悪い 
  >>569  規定いかなったけど2008の橋本は捕手としてはロッテ史上だったと思う 
 OPS.939はすごいよ 
  地味に橋本は2005の数字もすごい 
 当時は微妙だなとか思ってたけど 
 >>572  まあ仮に平沢が定着できなくても変わりはいる状況だからな 
 層は確実に厚くなってきてる 
 でもショート候補でレギュラー取ったら嬉しいのはやっぱり平沢だわ 
  平沢はなあメンタリティが気になるよなあ 
 それを教えられない球団のせいか 
 プロとして自分で学び取っていくものなのかは知らんけどさ 
 平沢は8月の打撃と守備続けられたら余裕でレギュラーなんだけどな 
 守備範囲も広いし藤岡と違ってきっちり四球選べるのも大きいわ 
 >>573  お気持ち表明トレーナーとか井口鳥越叩きのアカウントとか色々出すぎたからな 
 すべての間違いは西岡抜けたあと大地を異常に特別視しすぎたところなんだよな   
 FAに対しては権利だから止めることはない、とあっさりしてたけど、そりゃ本人も生え抜きじゃないしね。 
  あのトレーナーはっきり言って悪手しか打ってなかったよな 
 アレがまさに余計なでしゃばりの典型ってやつ 
  
 ファンも忘れかけて選手も移籍してこれから心機一転明日が入団会見って時に余計に叩かれる真似をして 
  
 これで叩かれるのは選手なのに 
 >>575  バカスカ打ってたけどもう盗塁させる気しなかったのがなぁ 
  >>575  あの年のタスクは凄かったなあ 
 全盛期ダルビッシュも粉砕してたし 
 打てる気配がビンビンだった 
  ロッテから国内FA移籍した選手 
 田村、橋本、成瀬、今江 
  
 誰一人として活躍してないのが笑える 
  
    この動画見せられて頭に来た人と来なかった人半々ぐらいじゃないかな 
  条件が一番良い球団だったので入団を決めた、が無難なのにな 
 金の亡者って批判する奴もいるんだろうが、一番評価してくれたなら仕方ないって諦めもつく 
 >>500  (この投手球種が少なくて使いにくいな…) 
  >>574  スマンが俺はガチの鴎ファンだ 
 平沢批判したら雑魚天扱いはアカンね 
 こういう考え方をする人もいると知っておけよ 
  >>586  西岡もそう言っとけば嫌われなかっただろうな 
 ロッテ行くのが一番だけどそれは甘えになるから敢えて厳しい阪神選んだとか最後はロッテに行きたいと思ってたとか 
 金が良かったから阪神選んだしどこも拾ってくれないからロッテさん拾ってって言えば反感もなかっただろう 
  >>500  (このチーム全然援護してくれないな…) 
  >>585  今江の二の舞にならないように気をつけろよとしかw 
  >>588  平田や高橋周平や大田もそうだが開花するまで時間かかる奴もいるし真面目に練習熱心な平沢は我慢強く球団は面倒見ると思うよ 
 トレードはすぐにはないと思うな 
  年明け日程 
  
 1/9頃 新人選手入寮 
 1/11〜 新人合同自主トレ@ZOZOマリン 
 1/26  新人選手沖縄入り 
 2/1 春季キャンプ開始 
  
 今年のマリンの自主トレは客入れるらしいし、 
 相当ろーきは報道されるだろうね 
 平沢は1年間プエルトリコとかドミニカ派遣とかした方がいいんじゃないかと 
 メンタルが鍛えられてかなり考え方とか変わると思う 
 >>585  頭に来たよりもとにかく引いた 
 ただひたすらに引いた 
  >>593  即トレードとは書いてない 
 恐らくあと3、4年程度は見ると思う 
 それでもダメだったら放出は不可避だろう 
 その頃には安田、藤原、朗希などとスター候補が一軍で活躍しているだろうしな 
  >>586  全くその通り 
 ネチネチ言い訳のようなお気持ち表明は本当に見苦しい 
  >>585  最初はムカついたけど今は背景も相まって笑える 
  >>595  去年オーストラリアで散々じゃなかったか 
  >>569  こんな橋本も、FAで横浜へ移籍したら、あまりの練習の怠けっぷりに衝撃を受けたとか言ってなかったっけ? 
 ロッテの選手にまでぬるま湯呼ばわりされる当時の横浜って、どんだけ酷かったんだ 
  橋本が移籍したから的場獲ったと。 
 橋本は移籍したの後悔したかも 
 >>560  昔からそういうやつだったろ 
 ファンの前ではいい人発言、つまらないコメント、心こもってないコメント 
  >>584  コバヒロさんも仲間に入れてあげてください 
  >>585  なんの感情も湧かなかったけどTwitterとかこことかで結構非難されてて驚いた 
  >>605  橋本残ってて例年レベルで打ててりゃワンチャンあったかもね 
  >>608  俺も内容は薄っぺらい言葉を何か言ってるとしか思わなくて何も頭に残らなかったんだけど 
 絵面が酷すぎてスクショだけ撮った 
  橋本は肝心の盗塁阻止率が活躍した2008から横浜クビになる2010まで1割台だったから捕手としては無理だったんよな。2009と2010は打もダメダメだったし 
 >>603  公式練習開始時間に選手が半分も集まらなくて、30分もすれば更に半減って話だっけ 
  いつまで鈴木のこと話してんねん 
 また出張しに来たのか? 
 >>579  8月の平沢を続けられたら、のたらればを話すなら9月以降の藤岡の打撃がずっと続いたら、の話もしないとフェアじゃないわな 
  まぁ藤岡もあれだけ打てばさすがにあのクソ守備でも我慢出来るな 
 他のポジションなら打てば許されるが流石にショートはね 
 ショートは守備、捕手は打撃が良くないと上にはいけないわ 
 OPS9割超えてて我慢できないほどの守備では流石にない 
 今年の成績でもWAR0やし 
 優勝チームのショートは攻守どっちでも貢献してる選手が殆どやからな ロッテはここが埋まらないと優勝はないんじゃないか 
 >>585  内容はここで知っていたので、表示だけで一時停止して低評価押して、応援しない、さようならという旨のメッセージ書いて閉じた。 
  ショートはまあ打撃か守備か取り敢えずどっちかしっかりと活躍してくれればいいよ 
 中途半端じゃ困るけど 
 >>607  あれは海外FAだからこの連中と並べるのは違うね 
  藤岡と言えばタッチが甘いと言われてたけど改善されるかな? 
 完全に結果論じゃんそれ 
 しかも打撃は西武入ってかなり伸びたみたいだしロッテだとどうだろうね 
 まああの守備だけだったとしてもスタメンは取れたと思うけど 
 大河は今の藤岡くらいの存在にはなれると思う 
 そんなことより藤原だよ 
 肩やってるしちょっと守備範囲の広い最近の角中くらいの成績がキャリアハイになっちまいそうな気がするんですが 
 まだ一年しかやってない高卒になにいってんだよ 
 平沢はともかく藤原に関してはもっと長い目で見てやれや 
 平沢物足りないのはその通りだが平沢同世代あるいは下の世代で平沢より良いショートはパリーグで今んとこ居ない 
 高卒でいきなり結果を出せは酷だよ。 
 4.5年目で結果残してくれたら 
 >>635  平沢はプロ通算安打数も何気に同学年プロ野球選手一位?w 
  低いレベルでトップに立ってるからってどうでもいいわ… 
 学年別選手権やってるんじゃないんだし 
 今年のドラフトはショートが豊富だから、誰も芽が出なければ最重要ポイントとして指名されるだろう。なので平沢は今年活躍できないとかなりまずい 
  
 牧(中大)、元山(東北福祉大)、児玉(九産大)、上川畑(NTT東日本)、矢野(亜大)、土田(近江)、津田(横浜)、中山(中京大中京)、入江(仙台育英)、角田(習志野) 
 >>640  平沢、茶谷、福田と23歳ショート揃ってるし大卒じゃなくて高卒狙っていきそうじゃん 
 西川、早川、古谷、角田、あたりは千葉に縁があるから狙いたいね 
  >>608  自分も同じで見てないな 
 理由はここにあるけど条件と 
 自分の将来を考えて移籍する 
 こととしました  
 だけ言えばいいのにと思ったわ 
 何でもいいわけに聞こえるし 
 簡潔に話した方がマシに思える 
  >>615  横浜に移籍したのは人生の失敗とか言っていたな 
  >>642  なんでこんなペラペラしゃべるんかな?と思ったら周りが鈴木さんに親しいからなんだろうな 
 記者はそりゃ機会があればインタビュー書きたいし、梶原さんも結局はメディアの人間だし。 
 記者といい関係を持つことは良いことなんだけど、こういう状況になるとマイナスにもなるね。 
  >>644  ロッテファンに向かって話しているのだからグタグタ話されても気分を害するだけなのにな 
  ま、過ぎた話だけどね 
  ファン感の日の動画は自分から頼んで撮ってもらったらしいけどな 
 大地 力の限り 飛び出せ大金を得るために 
 大地 希望の額へ 千葉を捨てて突き進め 
 楽天の仕事始めと同時に露骨な工作再開か 
 そして雑なわしせん報告も再開するのか 
  
 ほんま碌なチームじゃねーな 
 >>585  要は、ファン感直後にこれだったからね。スンゲェさめたよね。 
  戸田と浦和は近いし奥川と佐々木も交流する機会あるかな 
 むしろ.260の一桁ムランの奴をスタメン固定してくれたら助かる 
 おまけにこっちは将来のクローザー候補もゲットできたし 
 >>652  それで守備走塁が良かったらまだいいけど弱肩鈍足だからなあ 
 サード予定してるらしいけど今季の打撃成績はDHファーストが多くてのあれなのにサード戻したら打てない守らない足遅いで楽天ファンから総叩きにあいそう 
  >>653  同じスペックでも藤田とかの方が嫌なイメージすらある 
 鈴木は良くも悪くも綺麗な当たりでしかヒット打てないイメージ 
  新年明けてまだ鈴木の話かよ 
 未練タラタラでみっともねえな 
 野手と先発の熾烈な争いが自主トレから始まってるというのに 
 さあ安田勝負の年が始まったぞ 
 井口の口調からスタメン固定の匂いがプンプンする 
 最低でも15本塁打がノルマだな 
 少なくとも対ロッテでウィーラーじゃなくて鈴木出してくれたら助かるわ 
 いくらなんでもウィーラーよりは打たれないだろ(フラグ 
 >>629  源田はあの年のドラフト4位あたりで狙っていたけど直前に西武に取られたってやつだな 
 3位で島にいっちゃったけどそれも結果論だ 
 野手育成が上手い西武にいったから打撃開花したとも言えるしウチでは守備だけの選手になっていた可能性は大きい 
  秋季キャンプ免除組だとシーズン終了から1か月ぐらい休み、 
 それから始動で別に年末年始関係なく練習している 
 秋季キャンプ組だとキャンプ終了から10日程度休み 
 そこから練習 
 とりあえず直近の話題は大谷の更改だろうか 
 いつになるやら 
 >>658  源田は一年目のキャンプでくそほどしごかれたか赤ゴジラとの出会いもあったんじゃないかなぁ   
 柵越えノルマ決めてそれ越さなきゃ上がれないとかそんな感じで付きっきりの 
  源田は最初のキャンプか自主トレで、バットに残る打球痕が見たことないほどひどいと酷評されてたな 
 >>664  ロッテでもそれやろう 
 半分以上深夜まで帰られない気がするけど 
  >>662  自主トレ公開して記者たちを呼んだからでしょ 
 一軍昇格に備えて安田に注目させたい球団の思惑があるのかも 
  大谷は減額制限超えの提示受けて残るか自由契約か悩んでる感じ? 
 見てないけどなんか記事出た? 
 >>670  何も出てない 
 減額限度超えとか自由契約とかもここの妄想でしかない 
  >>671  なんの記事も出ないで越年か 
 でもまあ減額制限超えか起用法で揉めてるかどっちかじゃないのかね 
  大谷は今まで下げなさすぎた 
 結局本人が勘違いしていざ大幅に下げようとすると揉める羽目になる 
 今更自由契約なっても拾うとこなさそうやな 
 年俸調停あるか? 
 背番号17にどんな思いがあるか 
 10番台に見合った活躍をしたい。 
  
 見合った活躍してる奴ほぼいないから安心しろ 
 大谷は契約しても使うところないから引退か自由契約でいい 
 功労者だし引退なら球団が何かのポスト与えるだろ 
 >>679  全身上武大の異名は伊達や酔狂じゃなかったってことや 
  加藤翔平は人的やトレードじゃないなら背番号変更かと思ったけどそれですらなかった 
 まあ加藤だし仕方ないね 
 >>679  そもそもソースもないのに騒いでた奴らが頭上武大というだけの話だった 
  佐々木君はダル、マー、大谷クラスと考えると6年に1人くらいの逸材か 
 これを上回れば100年に1人の逸材になれる 
 ダルビッシュみたいに涌井も筋トレして球速アップを図るとかそういう姿が見たかったな 
 大谷も下交渉はしてるだろ 
 飲まないつもりなら楽天の嶋とかかつての坂口や金子みたいに破談になるニュースが出てる 
 更改にも来られないような大病とかじゃなきゃいいけどな 
 今更自由契約選んだところで海外の独立リーグくらいしか行き場所ないだろ 
 今の時期だから本当に揉めてるなら表明化しててもおかしくない 
 今更自由契約だの減額限度超えで揉めてるとは考えにくいんだけどなあ 
 >>691  病気はちょっと……とりあえず健康であると良いけど 
  2-3登板しかしてない高齢リリーフが年俸でゴネられるなら逆にすごいわ 
  
 井口が現役時代の契約更改どんな感じだったのかな 
 知りたい 
 ゴネるも何も加藤の乱とボルシンガーの乱はノーカウントでしょ 
 流石にうちのフロントでもそこは査定するとき差っ引くはず 
 揉めるとしたらかなり終盤まで二軍に置かれてたから、なかなか上げてくれなかったことへの不満とかかね 
 大谷が戦うほど実績残したかね? 
 ダウン提示でしょう普通は 
 これからの去就とかについて話し合ってるんちゃうの 
 コーチとかも考えてるだろうし岡田みたいに派遣するとかの話も出てるかもしれん 
 大谷は今年だけじゃなくこの2年結果出せてないことを加味した方がいい 
 妄想だろ 
 体調不良も妄想だけどな 
  
 南だったり横田だったりの件もあるし 
 赤松やら原口みたいにいきなりガンになったりもするし 
 大谷がこのタイミングでゴネる理由なんて思い付かないから 
 この妄想二択ならむしろゴネてて欲しいし体に何事も起きてないことを願うわ 
 そういや西武の多和田は自律神経失調症からの不整脈で契約保留選手だっけ? 
 普通にプレイできるまで戻してきた中村晃って凄かったんだな 
 永野も頑張って欲しいな 
 左腕で力ある球投げ込めるだけに 
 >>706  記事を書く人間も記事のネタになる人間も素晴らしいな 
  ロッテ・種市、背番号『16』で自覚「結果を残さないといけない立場」 
 https://baseballking.jp/ns/214158  >>710  いいね まじで期待してるわ 
 もう来年エース級になっても驚かない 
  種市の成績は覚醒前夜感ある 
 これほど三振取れる日本人がロッテにいただろうか 
 >>712  ね 来年はマークされるだろうけど100イニング越えて奪三振率10越えはかなり凄い 
  成瀬も三振とりまくってたけど慢心してしまったからな…種市はそんな事ないと思うけど 
 近年のロッテ若手は、貪欲かつ練習熱心でいいね 
 変なやらかしもしなそうだし・・ 
  
 川満中後信楽 
 野手だと大嶺弟や神戸みたいな問題児ばっかり揃ってた時とは偉く変わったな 
 中村稔弥と寺島が自主トレ仲間なのか 
 ホークス和田んとこいるんだっけ?それは違うか?それはともかくほんとチームの垣根がないな 
 >>712  100イニング以上投げる先発タイプでこれだけ三振取るやつは 
 過去いなかったね 伊良部も 
 投球イニングと同じレベル 
 リリーフなら河本とかいたけどね 
  公式動画のアップされてるな 
 安田の顔もニキビが落ち着き始めて少年から青年に変わってきたな 
 まじで安田覚醒元年になるかもしれん 
 >>718  和田面倒見いいな。あの問題児大場の面倒見てたぐらいだもんな。どんどん名選手から吸収してくれ 
  >>717  信楽はまだ成田平沢とプライベートで繋がってんのか 
    ミルクボーイとぺこぱは両方呼んでやりたいな 
 松陰寺めっちゃガチやん 
  >>719  伊良部のK/9キャリアハイが10.6だけどな 
  今年の永野は沖縄に行けるのかね? 
 去年はキャンプメンバーに名前がなくて、ざわついてた記憶 
 流石に村上レベルは酷だし安田は07年大松位やってくれれば文句ないけどなぁ 
 >>725  鹿児島まで車で行ってそれかフェリーで沖縄だ 
 フェリー乗れるか心配 
  >>723  松陰寺はこのスレに普通にいそうな気がするw 
  ロッテの夢は観客動員100万人知ってるお笑い芸人は松陰寺とリットン調査団藤原だけ 
 >>727  鹿児島まで車もキツいね。 
 大阪、神戸からでも行けるが体調的には大丈夫なんだろうか 
  >>727  船がほぼ確実に無理だからな 
 本島でも厳しいのに石垣島とか無茶 
 いっそ眠ってる間とかにこっそり運ぶしかない 
  岩下さんの記事は常々良いと思ってるけど安田の記事も良いね 
 >>727  そこまでして石垣行く必要ないよなあ 
 浦和で自主トレしてればいいのに 
  >>717  川満とか中後ってそんなキャラだったか? 
  >>728  確実に見てそうではある 
 ライトスタンドで会ったらなんか奢るわ 
  最近断食って流行ってんのか 
 益田デブ井口 
 他チームの選手も誰だったか断食行ってたし 
 新井の護摩業よりはインパクト弱いな 
 >>723  プライベートで楽しいときはロッテ応援してて勝ったときで 
 松井名義のTwitterはロッテの中継のこととか呟いてるとかラジオで言う程度にはガチみたいね 
 ロッテのことになると人格かわるレベル 
  >>742  なんてことだ、楽しいときがロッテが勝ったときということはほとんど楽しくない人生じゃないか… 
 2017とかメンタル崩壊してるのでは 
  松陰寺じゃなくて松井くんとして始球式させてあげてほしい 
 やっと若手芸人にロッテファンが出てきたと思ったけどミルクボーイも松井くんも30過ぎのおっさんなんだよな 
 十分若手だけどな 
 ロッテは絶対にこのチャンス手放してはいけない 
 おかんが好きなチームあるんやけどロッテかロッテじゃないかって漫才をさせろ 
 >>744  9回パラデスwwww 
 フォローしようか悩んだがここにいるのではないかという気がしてきた 
  >>751  今年はバルガスパラデスよりひどいってハッシュタグをつけてたりする 
  ミルクボーイとぺこぱネタは面白いけどトークはどうなの 
 なんとかこのまま売れてほしい 
 >>750  ロッテファンにしか分からない漫才やって欲しいな 
 オカンが言うにはフェン直のいい打球なのにゲッツーになるチームやねんて 
  >>731  全身麻酔で行くしかないな 
 人工呼吸器付けて 
 クワバラクワバラ 
  >>757  全身麻酔まで行かなくても笑気でアカンかな 
 自分歯科恐怖症だが笑気で何とか治療できるし 
 意識はあるのに恐怖心とか殆ど無くなるぞアレ 
  ぺこぱはキャラ的にもTwitterの濃さ的にもロッテファンとして貴重すぎる 
 プロ野球そこそこ昔ばなしで初芝とか出てたんだな 
 里はいいとして、良彦や宇野など微妙にOBも出てる 
 ところでこの松井とぺこぱの松陰寺は同一人物なの??家族?? 
 >>754  ラジオ聴いてる人の話やと結構面白いみたいよ 好きな芸人さんやから売れて欲しい 
  転載だけど吉田を担当したスカウトがくるのか 
    
  生え抜きのスタッフ引き抜けるもんなんだな 
 埼玉出身、47歳か 
 ロッテは裏方の引き抜きは地味に多いよな 
 選手の引き抜きもつい最近できるようになったが 
 吉田なんて誰でも目つけるから実績にはならんわ 
 スカウト増えるのはいいことだけど 
 >>770  この記事からクビとは読み取れないんだけど… 
 退団ってだけで 
  17 風吹けば名無し sage 2020/01/07(火) 06:54:41.07 ID:wFPjnUkVM 
 >>13  中川の担当   
 2007 小林賢(青学) 
 2008 高島(青学) 
 2012 佐藤峻 
 2013 園部、吉田雄 
 2014 齋藤綱 
 2015 佐藤世   
 ガチでオリックススカウトの癌 
 ちなみに吉田正の獲得に奔走したのは加藤元副編成部長 
 オリックスのスカウトって時点で誰であろうとゴミスカウト確定だろ 
 デビ山が国内スカウトしてるようなもんだろ 
 スカウト陣の体制ってどっか載ってる? 
 今何人になったの? 
 松田の逆方向へのホームランはアジャっぽかったな 
 飛躍に期待したい 
 内野の控え一番手が三木でその次が平沢だからな 
 開幕一軍のハードルは低い 
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200107-00601603-shincho-base    どうせ何やってもロッテはこうやって馬鹿にされるし勘ぐられる 
 同じ事をやっても石井楽天は称賛され 
 井口ロッテは伊東勢力の追い出しと揶揄される 
 楽天は的確な補強で優勝争い間違いなしと言われ 
 ロッテはAクラスもどうかと言われる 
  >>787  庇護(ひご)者がいないと力を発揮できないタイプのよう   
 大地はキャリアハイなんだけどな 
  ロッテがパリーグの巨人www 
  
 とにかくロッテを叩きたくて仕方ないんだなこのライターは 
 楽天はマスコミに金渡してるから批判記事も少ない 
 重光みたいな操り人形もいるし 
 別に叩いてる記事じゃないけどパの巨人は違和感しかないな 
 ロッテなんか全然金使ってない方じゃん 
 他のほうがFAで提示してる金も多いしな 
 内容がメチャクチャ 
 好きに言わせときゃいいじゃん 
 ヨイショされたら強くなるわけでも 
 こき下ろされたから弱くなるわけでもないし 
 ロッテが巨人なら福田に10億提示した楽天はなんなんだよ 
 たまたま今年FA2人取っただけでパリーグの巨人は草 
 12球団の過去のFA選手獲得数と他球団外国人獲得数と総年俸ランキングみてこいよw 
 パの巨人といえば雑魚天だろ 
 金かけまくっても弱いところも似てるw 
 >>798  3年連続Bクラスのロッテはなんて言えばええんだ? 
 今の楽天が雑魚天なら 
  >>787  パリーグの巨人? 
 ソフトバンクか楽天を巨人に例えるならわかるけどロッテなんてせいぜいヤクルトだろ 
  >井口監督の評価を強力に後押ししたのはその勝負強さだ。昨年のドラフトでは「甲子園のスター」藤原恭大外野手を3球団競合、今ドラフトでは4球団競合の末に「未来のメジャー候補」佐々木朗希投手の交渉権を見事引き当てた。 
  
 たしかに快挙だけどクジ引いただけやんけ… 
 優勝回数 
 巨人 37 
 広島 9 
 中日 9 
 ヤク 7 
 阪神 5 
 横浜 2 
  
 西武 23 
 SB 18 
 オリ 12 
 ハム 7 
 千葉 5 
 楽天 1 
  
 パの阪神って言われるなら納得する。楽天はパの横浜なw 
 ボルシンガーを惜しげもなく解雇の一文でくそ記事とわかる 
 いや惜しいところないがな 
 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6347462    SBとしても惜しくもないんだろうけど、何となくざまあと思ってしまうのは捻くれているんだろうか 
  >>799  来オフのファン感は加藤と里崎のミルクボーイに二木と藤岡のぺこぱやってくれたらええやん 
  >>814  うちも青田買いしようとしてたけどこういうリスクがある以上キューバでやるメリットが薄いんだよな 
 やるなら別のルートでやって欲しいわ 
  若いモイネロとかは有るかも知れんけどな 
 ロッテはデスパイネで学んだがキューバと絡むのが悪い 
 >>765  スカウトの眼力と腕の見せ処は下位指名選手 
  >>814  戦力的には全く惜しくも何ともないし 
 むしろ枠1つ空いて育成から上げられるからいいんだろうが 
 キューバ選手に舐められる火種にはなりかねない 
 これであっさり保有権手放したら 
 亡命しちゃえばSBは折れる球団のレッテルが貼られる 
  これ、双方が折れなければどういう扱いになるんだろう 
 どこかで自由契約にせざるを得ないのかと思っていたが 
 >>814  キューバ選手はもう二度と取らない方がいいと更に思えたわw 
  >>818  内部からの配置転換じゃなくて外からつれてきた感じだから期待されてるんだろうけど実績見ると微妙で不安だな 
  >>807  今の楽天は雑魚だよ? 
 現時点でも平均Bクラスのゴミが雑魚じゃない理由は何でしょうか?? 
  >>729  藤原ってそんな古参か 
 ボビー以前ですら見たことなかったけど 
  >>824  東妻がぶっとい金のネックレスジャラジャラさせてたらどうしよう… 
  >>789  どちらとも読めるけど庇護(ひご)者がいないと力を発揮できないタイプ、は涌井にだけかかってるだろこの感じ 
 まあ実際涌井はそういうところなくもない 
 西武の頃から上と噛み合わなくなるとあまり活躍しない 
  >>825  ロッテも雑魚なんですが?今のロッテを雑魚じゃない理由答えてください 
  週刊ベースボール 
 センバツ予想ベンチ入りメンバーの好きなプロ野球球団ランキング(KIMI調べ)  
http://blog.livedoor.jp/hawksmatome/archives/53023945.html    ロッテちゃん頑張ってる 
 球児人気は昔からそこそこあるんじゃね 
 少なくとも世論総合ほど低くない印象がある 
 オリは弱くて不人気、楽天は育成下手に場所が悪いとかかね。 
 普通に考えれば選手に優しい球団だと思うわ 
 一歩間違えれば甘いと言われるがここは変えて欲しくない所 
 ロッテは高校生には基本人気だよ 
 まあこの時は習志野がセンバツ出てたからその影響もあるけどね ちょうど前年に先輩がロッテ入ったのもある 
 飯塚もロッテファンだった及川も 
 雑魚煽りは少なくとも順位下だった年にはしないほうがいいと思うわ 
 流石にカッコ悪い 
 まあ5ちゃんで佐々木かわいそうだの藤原かわいそうだの言ってる奴は殆ど40以上の爺さんだからな 
 30年前の小池の事なんかつい最近の出来事のように持ち出すしな 
 まあ、30代でも大嶺や長野のゴミカス糞野郎のような例は見ているだろうけどな 
 >>837  まぁ楽天ファンも直接対決で勝ってたからと煽りに来てたけど同じことをやるのはアホやわ 
  >>838  たまに湧いてくる万年最下位煽りもジジイ臭半端ないわな 
 20年前の話なのに 
  楽天ファンに言わせると既に西武は楽天より格下らしいから 
 >>841  そもそもロッテは12球団でも最下位になった回数かなり少ないほうなのにな 
 歴史の長さに反してどん底になることはないが低迷期間は長いみたいな感じだし 
  ロッテは7日、育成契約を結んだアコスタとフローレスの背番号が 
 それぞれ「129」、「128」に決まったと発表した。  
https://hochi.news/articles/20200107-OHT1T50060.html  >>844  新規の楽天除けば最下位初体験が最も遅いチームだったからな 
 巨人や西武より遅い 
 未だに通算勝率勝ち越しているし先人が積み重ねた実績にこれからは上積みしてもらいたいものだ 
  オリックスもめちゃくちゃ貯金あるんだよなあそこ 
 歴史で言うと 
 通算成績が4537勝4523敗371分で貯金が14しかない(12球団で勝率が最も5割に近い) 
 油断すると借金生活に突入してしまう 
  
 オリは阪急時代の貯金がまだあるんだよね 
 >>849  今年借金15以上だと通算借金に転落か 
 とはいえロッテの下は恐ろしいほど借金抱えてるとこだらけだから 
 そうそう入れ替わりはしないが 
  >>842  笑わせるなぁ 
 東北にある時点で負け組だろうに 
  >>848  ポジションはともかくDH安田でショートが上手く機能すれば 
 角中や清田を代打に岡が代走のメインで使えるのは面白いと思う 
  >>853    第4回ドラフト 
 1968(昭和43) 
 1位 山田久志 2位 加藤秀司 
 3位 長谷部優 4位 柳橋明 
 5位 新井良夫 6位 島崎基滋 
 7位 福本豊 8位 柿本進 
 9位 切通猛 10位 三好行夫 
 11位 村上義則 12位 門田博光 
 13位 石井清一郎 14位 鈴木博 
 15位 坂出直   
 そらこんなドラフトしてたら強くなるわ 
  >>854  去年あんまり話題になってなかったけど怪我明けかなんかで角中が代打だった時は厚み出て強かった印象ある   
 やっぱあの曲者を大事な場面で出せるとでかいよな 
 すぐ結果出してすぐスタメン復帰して通常運転に戻ったけどな 
  >>857  これ浦和? 
 気になってたグリップの位置が大分下がったな 
  藤原に足りないのはパワーだけだと思ったから身体でかくして欲しかったけど去年一年間やっただけじゃ殆ど変わりないな 
 山口はあの身体だしどんどん大きいの狙って打っていいわな 
 藤原はアスリートタイプだしコンパクトでスイングスピードの速さが持ち味やね    
>>863  太り難い体質みたいだけどこれでも体重増えとんねんで 
 けどあんまり増えすぎても今度は守備走塁に邪魔になるかもわからんし 
 どのぐらいが適切なんかはこれからわかって行くのやないか 
 藤原は足と守備があるし使いやすいからね 
 山口はうてないと話にならない 
 >>830  ロッテが強いなど一言も言ってませんよ??その雑魚なロッテより平均が下な事についてはどう思いますか??やっぱり育成殺しでロートルかき集めてるからですかね? 
  >>857  この動画よく見たら後ろを歩いてんの平沢か? 
 佐々木も入寮の時に歴代のドラ1がいてくれたら何かと心強いやろな 
  平沢は守備もバッティングも綺麗で立浪を彷彿させる。色々な人が立浪二世って言われたけど平沢が1番原型に近い。 
 >>857  福浦みたいにトップから振りだした方が良さげ 
  そいつ超絶無能って見たけどうちはそもそもスカウトの人数が少ないから人手が増えるのはいいことやな 
 >>848  鈴木が福田に変わっただけで去年と大差ないね 
  >>874  過去レス見逃してた。 
 掘り出し物には期待できそうにないから微妙そうだけど、関東の目玉級に付けとけばいいんじゃない?って感じか。 
 頭数増やすだけでも意味はあるか。 
  >>874  指名した選手が活躍しなかった=担当スカウトが無能ってわけでもないからな。ウッズみたいにある程度の決定権があった立場なら別だけど推薦した選手全員が指名されるわけではないし、デビヤマじゃなければ人数が増えること事態は悪くはないはず 
  >>874  東北のスカウトが動きやすいようにってことみたいやね 
  ロッテ藤原、2年目の始動も危機感「このまま終わりたくない」 テーマは“勝” 
 https://full-count.jp/2020/01/07/post653778/  >今季からは技術的な練習も取り入れる予定。   
 去年はバッティングを触るなとコーチ陣におふれが出ていたが、今季からは解禁になるのかな    
 
  東スポの藤原イケメン過ぎるやろ 
 青学とか言うFランクの底面みたいなコネ使ってんじゃねえよカスが 
 >>879  今、割りを使った後相手が投げてからもう一度引いちゃってるからな 
 二回引いちゃってるから速球に苦しむ可能性 
 フォロースルーのフルスイングは保ったまま振り出しを工夫して欲しい 
  種市山口は会心の指名っぽいからなぁ。 
 この先どうなるかわからんが素材は現段階でも良いとわかる凄さよ。 
 てかまだ全然わからないけどひょっとしたら2018ドラフトはマリーンズ歴史上3指に入るドラフトだった可能性あると思ってる。 
 小島中村は現時点でも期待できる。東妻もやるでしょう。山口は有望。松田も頑張ってる 
 一番出遅れてんのが藤原だけどやはり藤原が戦力にならないと画竜点睛を欠くので焦らず頑張って欲しい 
 中村稔は左を抑える球が無いから相当パワーアップしないとしんどい 
 中村投げてるよ 
 亜細亜ツーシーム 
 ただ左相手に投げる球だとカーブとストレートになるのかな 
 スライダーがうまく使えたら良いんだけど 
 それか内海みたいにスクリュー系のチェンジアップを 
 >>855  門田博光は高校時代一度も本塁打打てなかったのによくプロ入り出来たな 
 1日練習全力スイング100回の素振りでボロボロなれるとか言って後年大成した稀有な選手 
  東北は優秀だった井辺が辞めたからな 
 柳沼が一人で関東も含めてだったし人が増えるのはいいことだ 
 ただコバアツなんかはそろそろ一人くらい発掘してくれないとキツい 
   藤原君きりっと大人っぽくなった気がする。かっこいい 
  べこぱに時を戻されてたらずっと試合見られなくなるんだよな 
 >>882  山口はドラフト当日に隠し玉指名って記事出てたよな 
 ああいうのでいずれ報復指名でかすめ取られる可能性もあるからマスコミにドラフト戦略ペラペラしゃべるのはやめてほしいわ 
 ハムにいった田宮とか中日にいった石橋とかも地元枠で指名予定って報道されてたけど両球団に先に指名されちゃったし 
  >>848  レフトマーティンの時点でロクにウチを取材してないのが分かるなw 
 やるならレフト荻野センター福田ライトマーティンだろうに 
  >>882  2019年ドラフトもいいし 
 2016年も島以外は悪くない 
 イマイチドラフトは2015年が最後かな・・・ 
  2番大地→福田だと得点力ガタ落ちだな 
 他の候補はマーティン角中藤岡くらいか 
 >>898  ここでも散々書かれたことだけど、山口の順位で田宮指名なら山口は残ってなかっただろうし、こればっかりは縁がなかったというしかない。 
  15年前へ回帰するにはまだ足りないよ 
 やはり安田・藤原の飛躍あってこそ 
 >>905  今年は開幕までも楽しめないのかと思ってしまったわ 
  >>906  ポジション違えど今江西岡のように一気に定着しそうなのは確かにその二人だね 
  山口はマジで江藤みたいだな 
 体型といい、ドラフト下位入団といい、顔つきも江藤に見えてきたw 
 石橋取るなら小島山口のどちらかを諦めないといけない 
 田宮取るなら中村古谷のどちらかを諦めないといけない 
  
 こればかりは仕方ないっしょ 
 今年中に藤岡に代わるショートが出てこないと倉本みたいに苦しむな 
 藤岡は8月で27歳だもんな 
 もう中堅選手だし、さすがに求める成績には厳しくいきたいよね 
 >>905  >>907  開幕からバンクと西武に6連敗スタートしたら 
 このスレ、罵倒の嵐だろうな 
 その方がこのチームらしいけどw 
 可能性は十分ある 
  取るとメディアに流したのがブラフかもしれないからなあなんとも 
 そもそもスカウトは誰を狙ってるとか知ってるんじゃないのある程度 
 まぁ上位指名なんて編成のトップやら監督が選んでるようなもんだから 
 スカウト一個人の問題ではないわな 
 小島も山口も中村も古谷も必要な選手と思うよ 
 梅津と東妻ここも悩む選択だったと思う 
  
 まあこれから正解にしていって欲しいな 
 藤岡はもう27歳 高卒選手なら9年目 
  
 高校から入団した場合、プロ8年目で規定到達は一度でしかも打率230台とか 
 期待外れも良い部類だろ 守備はもう、あれやし 
 まあ井口のインタビュー記事が本心なら今年は若手を積極的に使うとかレギュラーが当たり前と思ってる選手に厳しくするとか言ってるから信用しよう 
 藤岡は復帰後アヘ単路線に戻して打ちまくったのが本来の姿だろう 
 来年は.280 OPS.700くらいやれるのでは 
 >>915  このチームはここぞと言う時どうぞと言う時全力でズッコケるからな。例ならいくらでもあるぞ。 
 だから俺はここ最近のポジポジブームが怖くて仕方ない 
  >>923  仕方ないデビ山ガチャとトリニータさんで一旦冷却しとくか 
  あんまり藤岡使い続けると実績あるという理由で退かせなくなるからな 
 井口は年々進化してるから信じろ 
 伊東がそんな良いのかここの奴らは 
 上げて落とされた例 
 ・ルーキー時代の井上がオープン戦で大暴れして驚異的な打率を残し開幕四番に抜擢されたと思ったらプレッシャーで即死 
 ・2015年、ゴールデンイヤーと騒がれてCSファイナルステージで鷹に手も足も出ない 
 ・珍しく連勝が続いてなんJでロッテハァン集合スレタイが完成する直前で唐川大炎上 
 ・デスパイネがホークス移籍する噂が出た頃フロントがデスパイネ引き止めに自信ありげな態度を取り、老警備員とのいい話が出てきて残留かと思ったらあっさり移籍 
 ・2017年、ダフィーパラデスが大活躍でオープン戦首位をとった後、シーズン開幕したらあのザマ 
 ・韓国ロッテとの争奪戦の末ナバーロ獲得し、オープン戦での大ホームランに狂喜乱舞した直後まさかの逮捕 
  
 ざっと思いついただけでこれだけあるけどまだまだ幾らでもあるぞ。 
 >>923  どういう状況になろうと覚悟はできてるけど 
 大地、やっぱおまえが必要だ 戻ってきてくれー って展開だけはマジ勘弁だな 
  >>929  優勝できてないチームはどこもそんなもん 
 8連勝8連敗みたいな面白いやつないの? 
  >>930  最悪安田、平沢、松田、ジャムおじにチャンスを与えられるから育成と思えばその事態はないが、楽天に移籍した鈴木が首位打者取るまでに!とかなったら悔しいな 
  >>934  2番とか3番打ってた打者が抜けるんだから絶対そうなるよ 
 角中大復活でもすれば別だがまあ無理だろ 
  楽天は大地に何番打たせるつもりなのかは興味あるな 
  
 浅村、ブラッシュみたいに自力で何とかする選手ではないから 
 西岡の日本シリーズでプッシュバント成功させた時のテレビにクローズされた目と藤原の練習中のナチュラルな目付きって被るよね 
 ていうかまだ大谷契約しないのか 
 涌井と同じ出場機会求めたトレード模索とかかな 
 >>935  逆にそうならなきゃAクラス目指せるよね 
  7は福田にやるんじゃなくて大阪桐蔭繋がり、将来のスピードスターとして藤原がよかったけどまあタイミングもあるし仕方ないな 
 どうも背番号2がしっくりこないと言うか 
 ジャムおじのショート守備ってどう? 
 無難ぐらいの評価? 
 >>941  範囲はそうでもないが肩がそこそこ強いとかじゃなかったか 
  >>914  28やろ? 
 大卒社会人だから大卒で23→社会人で25→今年で3年目やし 
  >>893  ガッフェ栗山さんが門田さんをインタビューした時の話好き   
 なんでそんな小さな身体でホームランを打てたんです? 
 素振りを沢山しました 
 僕も素振りは沢山したんですけどね 
 でも諦めたんでしょう?僕は諦めませんでした 
  >>929  俺は去年だな、、、 
 加藤が開幕から打ちまくって、ホームランも量産体制入ってたから、「ついに覚醒した!」と興奮していたら、たった2週間でいつもの加藤だった・・・ 
 もう、あいつを信じることはない 
  加藤はもう信じられんな 
 多分首脳陣も同じじゃないかと 
 秋キャンプにも呼ばれてないし今年のオフにはクビになってる気がする 
 >>945  「こいついけるんちゃうか!」ってほんの一瞬だけ思わせられるプチ覚醒枠もたくさんいるよな 
 唐川、大嶺兄、投げる藤岡、供養田、大嶺弟、細谷、菅野   
 古い時代だと青野はついに和製大砲が現れたと歓喜した 
  ワイはオープン戦の頃から西野の復活を連呼してたので自分の目を信じるで 
 なお開幕直前は翔平の活躍も期待してた 
 今年の背番号10のアレほど開幕時とシーズン終了時の落差が激しい奴も珍しいわ 
 完全に西武戦の事件がトドメになったよな 
 >>948  フリオフランコ打法の立川 
 素晴らしい平下 
 隠れ首位打者根元 
  地味様がロッテは打線が強化できてないっていうとるな 
 じゃあロメロでもとろうか 
 >>951  去年の最後にアレだと今年のスタートに賭ける想いが凄いことになってるかも 
  >>948  巌もこれからというときに難聴か何かになったよな 
  まあ期待というほどじゃないけどオープン戦の映像見れると活躍しそうかなとか無理そうかなとかなんとなく分かるし 
 今年は結果にこだわるべき選手多いね 
 毎年着々と支配下の質の底上げ出来てるからプロへの生き残りも結構ハードモードになってきてるよな 
 井口辞任発表まだー??? 
 もう待てんねんけど!!!! 
 >>957  レアードみたいに1億くらいで売り込んでこないかな 
 外人枠はジャクソンはともかくハーマンは1年持たないと思えばやりくりきくかなって 
  >>959  控え枠には入れられそうなのも三家くらいで 
 残り二人を使ってるようならチームとしては死んでるに等しいな 
 菅野はそれでもワンチャンなんとか打てるようになるかもしれんが 
 加藤を使ってるなら未来は暗いと言い切れる 
  >>960  ないと退屈だし放送してほしいね 
 朗希もいるし需要あるから放送期待してるわ 
  >>952  立川は一時四番になったと思ってたら、気づいたら阪神にいた。阪神行って話聞かないなと思ったら格闘技やってた 
  >>965  多分今年もやると思うけどな 
 まぁあれやるとマスコミが石垣のホテルまた圧迫するんだけど 
 最近人気のホテルは早めに予約しないと取りにくくなってるよ 
  >>963  その通りになるか覚醒するか分からんよ 
 井上もようやく一軍定着したし角中清田菅野加藤三家は厳しい生き残り争いするんだろうね 
 浦和は藤原、山口、和田、高部が中心だろうし 
  >>968  里崎がめっちゃ煽ってたね 
 早く予約しないと大変よ〜って里崎チャンネルで連呼してた記憶が 
  >>962  ハーマンが落ちても同ポジションのチェンいるしなぁ… 
 ロメロみたいな大物より伸びしろありそうな若手外人を取って育ててほしい 
  選抜野球大特集で東海大相模の菅野が大活躍して 
 優勝に貢献と紹介されていた 
 強くなってるのは間違いないけど 
 選手個々のスケール感がまだ優勝レベルには物足りない 
 2020年は2010年よりはハイレベルだろうけど2005年には及ばない 
  
 井口気を抜くなよ! 
 >>970  エアーは那覇乗り継ぎでもよければなんとかなるけど宿はね… 
 人気選手がドラフトでどんどん入る上に 
 短縮キャンプのため第二週までに行きたい人多数 
 となるからね。。 
 民宿みたいなとこで良ければまぁあるけど、食事など便利な市街地のホテルは限られるから 
  巨人の宮崎キャンプを大学の時に見たことあるけど 
 練習だからな 別に面白いわけではない 
 >>973  スケール感なんてあとからついてくるものよ 
 2005だって開幕時は優勝できるなんて思わなかったし 
 優勝したからこそ選手にも箔がついた 
  一軍 
 レアード 
 マーティン 
 ジャクソン 
 ハーマン 
  
 二軍 
 チェン 
 アコスタ(育成) 
 フローレス(育成) 
  
 フローレスがどうなるかは知らんがまあ開幕の布陣としてはいいんじゃないかな 
 あとは一軍外人の様子見て枠余りそうならまた新たに探してくればおけ 
 >>978  フローレンスは関谷のやってた便利屋イニングイーターでも構わん 
 あれはあれで若手投手に無駄な肩作らせずに済むならそれもよし 
  >>971  25歳以下の若い育成外国人選手は保険としてさらにほしい気はする 
 野手投手一人づつくらい 
  >>980  育成選手は二軍戦1試合5人までって制限あるしこれ以上増やしても… 
  >>981  投手はともかく野手は支配下にするしかないか 
  レアードは夏場の絶不調機に一度下に落として10日間、リフレッシュ休暇させるくらいの余裕が欲しいな 
 その間はチェンにフル回転してもらおう 
 明日か明後日入寮かな 
 また神広報のYouTube楽しみだわ 
 >>988  胃が荒れるからな胃薬と一緒に飲むしかない 
 不安定な投手と一緒だな! 
  >>941  堅実だが足肩が無いので範囲狭くショート任せると優勝できないタイプ 
  今日大谷浦和で自主トレしてたらしいやん 
 更改どうなっとるん    
  >>995  ある程度金あるし交渉は代理人に任せてるんじゃね? 
 争点は2軍で結果を残していたのに自分より数字が悪い若手が優先され続け9/15まで1軍で使ってもらえなかったことなんだろうな 
  チームは若返りしてきてるし正直あんまり使い所無いから 
 現役やりたいならヤクルト辺りに出してあげた方がいいと思う 
lud20250926153249caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1578026298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ  TOPへ  
 
	  
	
	
	
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | 
	Youtube 動画 
	>50 
	>100 
	>200 
	>300 
	>500 
	>1000枚 
	新着画像
 ↓「かもめせん YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・かもめせん 
・かもめせん 	
・かもめせん 	
・かもめせん 
・かもめせん2 
・かもめせん2 	
・かもめせん2 	
・かもめせん2 
・かもめせん 
・かもめせん 
・かもめせん 
・かもめせん 
・かもめせん 
・かもめせん3 	
・かもめせん 
・かもめせん 
・かもめせん9 
・かもめせん4 
・かもめせん 2 
・かもめせん 	
・かもめせん 	
・かもめせん 
・かもめせん 
・かもめせん 
・かもめせん 	
・かもめせん 
・かもめせん 	
・かもめせん 
・かもめせん 
・かもめせん 3 
・かもめせん 
・かもめせん 
・かもめせん 	
・かもめせん 
・かもめせん 
・かもめせん 2 
・かもめせん 	
・かもめせん 
・かもめせん3 	
・かもめせん 
・かもめせん3 
・かもめせん2 	
・かもめせん 
・かもめせん 	
・かもめせん 
・かもめせん 2 
・かもめせん 
・かもめせん 3 
・かもめせん2 	
・かもめせん9 	
・かもめせん 	
・かもめせん 
・かもめせん2 	
・かもめせん 
・かもめせん 6 
・かもめせん 2 
・かもめせん5 
・かもめせん 
・かもめせん 	
・かもめせん 	
・かもめせん 
・かもめせん 2 
・かもめせん2 	
・かもめせん 
・かもめせん 
・かもめせん