◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 YouTube動画>3本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1572245069/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
本スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured まるで佐々木?日本ハム4位鈴木健が新フォーム好投
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910270001053.html
「7月に完成した」という左足を大きく上げる投球フォームで、3イニングを内野安打1本に抑えた。
周囲から「佐々木朗希君のようだと言われますが、たまたまです」。新フォームを導入してから絶好調。アマ最後の大会で有終の美を狙う。
投球シーン動画
@2019/10/27 JX-ENEOS・鈴木健矢投手
A2019/09/24 JX-ENEOS・鈴木健矢投手
B鈴木健矢の球質分析&投球シーン
日本ハム清宮、右肘手術無事終了 リハビリ3カ月
日本ハムは28日、清宮幸太郎内野手(20)が横浜市内の病院で右肘関節形成術を受け、無事に終了したと発表した。
手術は当初、17日に予定していたが、体調不良のため延期していた。
リハビリには約3カ月を要する見通しで、来年2月の春季キャンプでの復帰を目指すことになる。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201910280000360_m.html 日本ハム戦力外一覧
ジャスティン・ハンコック投手(28)→退団
ジョニー・バーベイト投手(27)→退団
中村勝投手(27)→戦力外通告→現役続行希望
田中豊樹投手(25)→戦力外通告→現役続行希望
立田将太投手(23)→戦力外通告→現役続行希望
実松一成捕手(38)→現役引退
田中賢介内野手(38)→現役引退
森山恵佑外野手(25)→戦力外通告→未定
岸里亮佑外野手(24)→戦力外通告→現役続行希望
高浜祐仁内野手(23)→戦力外通告→育成契約打診か
高山優希投手(21)→戦力外通告→育成契約打診か
https://www.fighters.co.jp/news/detail/00002263.html 北海道日本ハムファイターズでは10月28日(月)、2020年シーズンのコーチングスタッフが以下の通り決定しましたので、お知らせいたします。
【1軍コーチングスタッフ陣容】
監督 80 栗山 英樹
ヘッドコーチ兼打撃コーチ 81 小笠原道大
投手コーチ 92 木田 優夫
投手コーチ 89 武田 勝
ベンチコーチ兼投手コーチ 84 厚沢 和幸
野手総合コーチ 88 金子 誠
内野守備コーチ 71 飯山 裕志
外野守備コーチ兼打撃コーチ補佐 74 矢野 謙次
バッテリーコーチ兼捕手 22 鶴岡 慎也
【ファームコーチングスタッフ陣容】
監督兼投手コーチ 85 荒木 大輔
総合コーチ 72 原田 豊
投手コーチ 82 加藤 武治
投手コーチ 83 島崎 毅
打撃コーチ 87 吉岡 雄二
打撃コーチ 77 小田 智之
バッテリーコーチ兼打撃コーチ補佐 78 高橋 信二
内野守備コーチ 79 城石 憲之
外野守備走塁コーチ 76 紺田 敏正
育成コーチ 75 山中 潔
しれっと二軍の育成コーチにアメリカの大学で監督を勤めていた山中ってのが来てるのな
アメリカ流の育成を取り入れるつもりか
手術終了のお知らせ
https://www.fighters.co.jp/news/detail/00002264.html 北海道日本ハムファイターズの清宮幸太郎選手が10月28日(月)、神奈川県横浜市内の病院で右肘関節形成術を受け、無事に終了いたしましたのでお知らせいたします。
リハビリには約3ケ月を要す見通しで、来年2月の春季キャンプでの復帰を目指します。
>>9 秋田の私立大学な
秋田経済法科大学から名称変更した
附属の高校が甲子園出場してたはず
いろいろ残留、宣言のニュース出てるけど
中島はまだ考え中か
>>11 ノースアジア大学(秋田)
これもうわかんねえな
山中懐かしいな。
広島から来たキャッチャーで
最近でいえば市川みたいな位置づけの選手だった。
あまり出番はなかったけど、
東京ドームで打ったホームランを昔、現地で見たな。
>>13 ノース(北)アジア、といえばシベリアだからねえ普通は
煽りカスがウザいので早いとこ中島残留させてください
個人の成績って多分出場試合のことだろうけどもどこ行っても確約はないと思うけどなあ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000031-tospoweb-base 日本ハム・斎藤佑 復活へ頼もしい味方アリ
毎年毎年、手を変え品を変えオフになると斎藤マンセー記事を見るけどこいつを持ち上げて一体何になるのか
全く分からん、活躍しないのは間違いない事実だし、もうすでに集客さえ見込めないゴミ、こいつの記事を
毎年書かされてる記者はどういうミッションを任されてるんだろう?結局早稲田の圧力だけか?
1月すぎるとまた魔球を覚えるだろうしな
中島って勘違いも甚だしいな、誰が年寄り守備固め要員を獲るんだよ、需要がねえだろ
斎藤が来年1勝も出来ないと思ってる人、「1、当然」と書き込んでくれたまえ
斎藤が来年もクビにならないと思う人、「2、当然」と書き込んでくれたまえ
中島の自分の成績も大事ってどういう意味だろ
ハムじゃなきゃもっと打てるってことか?
>>35 これから出場機会減るって言われたんじゃないの
楽天が育成ドラフト1位で指名した大分高の江川侑斗捕手の入団が28日、決まった。
支度金200万円、年俸230万円で合意した。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20191028/gol19102819370005-n1.html 育成だとそんなもんなのか
中島はどこからも声がかからず7000万くらいで契約更新かな?7000万でも高いけど
まさか減俸なしとかありえないよな?
>>38 7000万だと制限越え減俸だから自由契約になれるな
中島いないとハム女子減るし球団側は年俸下げてないと思う
出場機会は減るだろうけど
サッカーの本田圭佑獲ったら?
野球にも興味あるらしいしオファー待ってるらしいしコーチとしては優秀やろ
>>28 来季は10年連続春キャンプで手応え獲得の記録が掛かってる
オレも10年連続の期待裏切られの記録がかかっている
巨人って西川なんて欲しがらないと思ってたけど
鈴木大地や美馬ぐらいで手を出すなら
西川にも当然手をあげるね
昔は柳田秋山レベルしか欲しがらなかったのに
巨人はパリーグ相手に4連敗したのが相当屈辱だったんだろうなw
今年は支配下また67人に戻るかな
育成を上げること考えると3人は空けたいよね
特に海老原と長谷川はすぐにでも上がる可能性あるし
宮川岡野打たれて新垣コーチの東芝負けそうだけど
宮川 2年前上武大で志望届出すも指名漏れから西武1位
岡野 プロ指名解禁の昨年指名漏れから中日3位
もしかして新垣コーチものすごく有能なのか
宮川岡野打たれて新垣コーチの東芝負けそうだけど
宮川 2年前上武大で志望届出すも指名漏れから西武1位
岡野 プロ指名解禁の昨年指名漏れから中日3位
もしかして新垣コーチものすごく有能なのか
カキさん有能なら人柄も良いし二軍コーチあるだろうな
でも出戻りさせてくれたしもう東芝に残った方が絶対に良いだろう
中島は個人の成績も大事とか言い出したあたり来季は基本控えもあるよくらい言われたのかもしれんな
で、出場機会求めて出て行きたいけど声がまだかかってないからとりあえずギリギリまで黙ってるつもりなのかな
それかないとは思うが本当に未だに迷ってんのか
>>55 具体的に声がかかってないんだと思うわ
宣言残留は認められてるとは言っても声かかってもないのに宣言してもね
>>55 わざわざ言われなくても今年の使われ方みたらわかってるだろ
レギュラーは奪うものじゃなく与えられるものっていうこともわかってるだろうし
河野とは年齢違うけど外れ競合の宮川リリーフで燃えてるし
河野で良かったな
宮川はプロだと1イニングだろうしまたちょっと違うのでは
まあ中島のポジションなんてまともな育成&スカウティング能力があるチームなら後輩がポンポン奪い取っていくものなんだが
河野が社会人ナンバーワンという評価なとこが多いと思うし悪いなりにも試合作れるってのは力がないと出来ない
社会人野球は悪ければ燃やされるからね
河野って社会人No.1だしドラフト前からドラ1候補だからな
立野もドラ1候補だったけど怪我で2位に落ちちゃったが本来はドラ1レベル
木村昇吾は例外として基本的にFA宣言する選手って向こうの球団側と話ついてて交渉はあくまでも形だけなんだろ?
球団と関係ない第三者が球団側として選手本人に接触すればタンパリングには接触しないだろうし
それは人気物件だけで宣言残留ありきのやつは補強失敗したところ待ちで宣言してるんじゃないか
どうせ残留できるから宣言したもん勝ち
>>65 基本的には今の所属球団以外から声かかってないと宣言はないね
おかわりや則本みたいに残留は決まってるけど消化するためだけにFAしておくのもいるけどFA宣言してから声がかかるのを待つみたいなことをやると木村のようにセルフ戦力外になりかねない
中島は他球団からまだ声かかってないんだと思う
>>44 10年連続手応えあればそれなりの成績残したよな?
日高がFAしたけど他球団の誘いなく宣言残留になった時
オリックスは状況がちがうでしょと宣言前の提示から下げた金額を再提示して契約させてたな
てかまだ声かかってないなら諦めればいいのに
しかしどこからも声がかからないってウケる
出てけというくせに残れば残ったでバカにするとか性根腐ってんな
減俸されるのは確定とは言え、今中島を一番評価してるのは他でもないハムのはずなのにな
>>71 そりゃ出て行って欲しいと思ってたのに居座られたら叩くだろうよ
能力成績に見合わない年俸を与えたから中島の選択肢が狭まってるな
さすがにこの年俸とランクじゃ手をあげてもらえないか
1年残留して年俸下げてからの方がいいかもな
確実に中田コースを歩ませようと考えてるんだろうな
お前程度じゃ他所でも活躍できないから大人しくハムで引退しなさいという
ああそうか、とっとと宣言すりゃいいのにって思ってたけど他球団から声掛かるの待ってるのか
出ていく気満々じゃねえか、どうでもいいけど
中島は超前進守備してど真ん中投げまくってもほぼ単打にしかならないというお手軽対策が刺さりまくりなのが悪い
中島は出て行く気満々だよ
でもどこからも声はまだかかってなくてFA宣言すらしてない
もし声がかからなかったらFA宣言しないで残って活躍して出て行こうって魂胆だろう
>>71 何を今さらw
別に中島ネタに限らずそんなのばっかやんここ
お前らが何を言おうと中島がいなくなるのは痛すぎるという事実
指標的には12球団でトップの守備力ということを理解しろ
来季中島が抜けて石井平沼で回せると思ってるのかな
絶対ヤバいことになるぞ
まあ平沼の守備を問題ないと言い張ってる奴がいるくらいだし
お前らの一番好きなことはハムから抜けた選手が活躍してないことだもんな
>>84 またお前かよ
OPS.500のゴミカスが居座ってる方がヤバいわ
レアードの時もOPS.7のやつが育成の蓋になってるとかほざいてるやついたな
もうそんなことも忘れてるのかもしれんが
レアードの時と同じパターンになるだろうな
ハムはもう抜ければ代わりが勝手に埋めてくれる球団ではなくなってるよ
たださすがにハムの提示がロッテの11000万(報道の数字)よりも低かったとは思えんけどな
ハムの提示を蹴ってももっといいオファーがあると思ってたら豈図らんやだったのか
春ごろまでは王は既に近藤を超えていて且つメジャー級で近藤はサードの才能に溢れてたけどレアードのせいで外野になったとかわけわからんこと言ってたやつがいてマジでキモかったわ
育成の蓋云々は一軍で試合に出ないと一切の成長が出来なくなると思い込んでるのがいるだけだぞ
過去最大の大当たり外人と中島を同じ扱いにしてるのが面白い
貢献度が天と地の差
レアードはともかくもし来年中島がいなくなって中島ごときの穴が埋められねえってピーピー泣いてるようだったら
育成のチームとして終わっていたってことがはっきりするし別にいいや
ポジションの違いも考えられないとは恐れ入った
流石ハム専
>>99 中島なんか関係なく育成うまくいってないのもう露呈してるだろ
シンプルに中島って見ててうんざりする選手なんだよね
2死満塁とかで中島に打席が回ってきた時の虚しさは例えようがない
百歩譲っていてもいいけど.220で一億はねえわ
どこからも声がかかってない現実が中島への現状の評価だろ
ここの一部の連中が過大評価し過ぎなんだよ
OPSも下降気味
盗塁数はどんどん減ってるし守備の指標も下降傾向
バントの失敗も前はほぼしなかったのに増えてるし
試合見てきたら流石に今の中島は評価できない
いや残ってもこれからは控えだろうし別にいいだろ
守備固めに谷内より全然良い
同じ話ぐるぐるくりかえして
まるで自分の尾を追っかけてる子犬のよう
つーか球団側がもう中島をそこまで必要としてないのは今のオロオロして他から声かかるの待ってるやつの姿見たらわかるだろ
今ごろフロントはどれくらい年俸引き下げられるか計算してるところだな
>>107 谷内よりいいってレベルの控えがスタメンを求めてFA待ちだぞ
杉谷みたいにとっとと残留宣言しろって感じ
谷内よりいいレベルでFAなんかどこからもオファー来ないだろ
もしかして他所から内々でオファーがあった→即宣言みたいに思ってる人
多いんかしら
まさかと思うけど
>>111 他所からスタメン確約のオファーがあったら即FA宣言だろ
他球団の選手をみろもうFA行使の宣言を続々としてる
>>107 守備固めならいいんだよ
問題は、ここの中島オタ共が奴をスタメンで考えている事
>>110 知らんわ
どんなオフの待ち方しようが同じだろ
どこからも声かからんで条件下がるんなら尚良いわ
>>113 ここがどう思ってようが今年の中島は前みたいにフルイニにこだわるような超待遇じゃねえし関係ねえよ
栗山ももう辞めたがってるし
石井だって平沼だって打撃では中島よりはいいかって程度だからね現状
来年彼らがレギュラー張ってたとえばOPS.650キープできるとも思えんしな
グッズ売り上げって年俸に含まれてるの?さすがに別枠だよね?
>>117 去年の年俸は1000万
しかも今年下がるだろう
中島は1億
>>121 わからん
1億は基本給で
出来高については未知数だから
>>120 意外と低いのか
それなら文句言われる理由もないな
2018がギリギリレギュラーの許容下限ってとこでは
2018年がギリギリだな
2019年ははっきり言ってFAしてくれた方がいいレベル
1億のうちの5千万は愛人手当てだって前に誰かが言ってたな
てか中島はFAしてくれたらBランクだから人的補償がつく
人的補償で活躍する選手が来る場合もあるし
金が入る上に下手したら中島より活躍する可能性もあるから
一億円だし絶対金銭だろ
中日巨人みたいに高額ロートルを枠から外して若手プロテクトしまくるだろうし
>>130 でもたった28人しかプロテクトできないからな
ハムは選手貰わないから安心してをアピールするから今回も貰わないよ
プロテクト枠がカネで買えたら巨人とかソフバンとか1枠にどれぐらい出すかな
レアード放出したのは大誤算だったな
ハムのフロントはやっぱりアホ
まあ11年かかって獲得した自分の権利だから
報道出てたように期限いっぱいまでよくよく考えたらいいと思うがな。
ハタで見てる側はさっさと決めちまえよとか思ってしまうけど
入団する時は自分がいつかFA獲れるとかさすがに想定しなかっただろ
>>133 今のハムには有原ぐらいしか大金積んで欲しい選手なないよね
柳田なら10億出してでも欲しいだろうけど
中島はたまたま今年ダメだっただけで来年また復活するだろw
いくらなんでも老け込む年齢ではないわ
山田哲人だって考えられないくらい不振だった年あったし
>>134 本人が出たがってたんだから仕方ない
とっとと住んでたところ売っぱらってたし
>>137 パワーないのは元々だからね
ホームラン打てる石井とそこが違う
杉谷でも1試合に2本ホームラン打つのに近藤も西川もショボ
中島は2016以降打撃については隔年気味になっているので
来年はまたいいほうの年かもしれない
>>137 元々打撃の良い選手なら打撃不振もわかるがそうじゃないから
中島はずっと打撃に関しては課題を抱えたままだし
>>116 2人とも打撃のポテンシャル高いしもっとあがるよ
守備だって特に平沼はまだまだ経験で伸ばせる
札幌移転以降の人的補償獲得って鶴岡の時の藤岡だけ?
>>146 避難所からかなり人が流れてきてるからな
それでもリンクが少ないだけまだマシ
避難所はリンクだらけで見にくいイメージ
試合ない時なんかクソみたいな雑談しかしてないし
開幕までこなくていいと思うぞこんなクソスレ
ビヤヌエバとか獲る気ないのかね サード上手いしレアードと思えば我慢できるし割とピンズドだと思うが
サード取るとしてもビヤヌエバはない、速球苦手だからパでもっと成績落ちる
>>149 他所をクビになるような1年目の高額助っ人をとるわけがない。お前みたいなのはMLBのこともマイナーなことも全く知らないから、ゲーム脳でNPB内での移動、移籍しか考えることしかできない無能なんだろうな。すげーアホ
>>152 今年マイナーに日本来てくれそうなサード守れる逸材はいるの?
流石に1億でBクラスのディフェンス専の選手の需要なかったか
ほんとやん
よっしゃよっしゃ
来季に向けて流出ないのはいいな
中島残留
>>161 こりゃ確定か。
人間性云々言ってるし、さすがに前年並みではないにせよ
減額制限内のダウンで収まる感じだな
ま、今季の場合中島が去年発した言葉が自らにブーメランで突き刺さってるし
成績もお世辞にも良いとは言えない状態で1億以上掛けて拾ってくれる球団もそうそうないだろ
結局栗山が無理にレギュラーで使わなければ普通に必要な選手
守備と走塁のスペシャリストとして頑張ってほしい
来シーズンは平沼をどれだけ我慢して使えるかにかかってくる
【日本ハム】中島卓也、FA権利行使せず残留へ
2019年10月29日 3時0分 スポーツ報知
今季国内FA権を取得した日本ハムの中島卓也内野手(28)が権利を行使せず、残留する意向を固めたことが28日、分かった。
この日、千葉・鎌ケ谷の2軍施設で球団幹部と直接話し合い、複数年契約での残留要請を受け残留を決めた。
交渉後は「近々発表できると思います」と語るにとどめたが、球団の熱意が中島に届いた形だ。
今季は120試合で打率2割2分、16打点、12盗塁。攻撃面では昨季の成績を下回ったが、持ち味の堅守での貢献がチームに欠かせない戦力して評価された模様だ。
やったぜ
来年は誰にも文句言わせないレギュラーになってGGと盗塁王獲るんだよあくしろよ
その持ち味の堅守で今年の流れをぶった切ったとか記事書かれちゃったりしたけど
まぁ守備固めとして使うなら特に文句はないかな
後はまともなチャンスでは代打出すとかしっかりやってくれればなお文句ない
2018くらいを毎年出来たら言うことないんだけどな
間違ってバッティング良くならねーかな
それさえ良ければまじで文句なしなのに
残るなら残るでいいけどレギュラーで使わないでくれよな
あくまで石井か平沼のサブ兼内野守備固め
中島残留は良かったよ
打撃作り直してレギュラー奪い返せ
宮西 丈夫な左腕ブルペン
中田 長距離砲
中島 上手いショート
後継者が育ってないポジションは引き止める
稀哲小谷野大引鶴岡大野陽増井とか後継者がいるかハムが育成するの得意なタイプはあっさり手放す
>>180 というか全く育ってないし育成も追いついてないから卒業なんてさせてられる状況ではないですわ
西川、大田、近藤みんな残したいだろうし
外野とか特にヤバいと思うんだよな
今の3人からレギュラー奪えそうな奴が誰1人としていない
その3人はオールスターに選ばれるくらいだし
奪うっても高い壁だよな。
>>174 これだね
中島の打席とか二度と見たくない
中島残留か、何でもかんでも捨てまくって層ペラペラにするくらいなら減額で残留のが良いな
別に今の3人も糸井や陽や中田から外野を奪って今のポジションにいるわけじゃない
万波、淺間、清宮と役者はいるよ
中島の打席の打席の時は外野は極端に前に来るからゴロで抜けるヒット以外はなかなかヒットになりずらいんだよな
逆にちょっと大きめのフライ打てれば全部長打になるのだが
それが出来ないから低迷してるのだろう。
どこ行ったってops.500台のやつが今よりいい使われ方なんてしないって現実受け止めただけでしょ
実際中島拾い上げるリスクとメリット天秤にかけたらリスクのほうが大きくてどこも振り向いてくれなかったんだろうな
高望みはしないからせめて.260は打ってくれ
過去の成績からすると不可能ではないはず
それくらい打ってくれたら全試合フル出場でも文句言わん
中島石井平沼なら誰にしろ今年からレベルアップしないとレギュラーとは言えない
>>191 いやまぁ出塁率上がらないとせっかくの脚も活きないからな
盗塁王取ったくらいには盗塁の技術もあるんだし
中島残留かよ
これで自分が大した選手じゃないっていうのは十分わかっただろうからプライドは捨てて控えに徹してくれ
石井平沼が大した選手とかどこの世界線の話をしてるのかな?
そいつらが大した選手なら中島の出場機会なんか皆無やろ
あとは年俸がいくらなのかだけどまさか1億はないよな
もし1億なら中田の例もあるしBOSは崩壊してるってことだな
下げられるでしょ
中田が.216 16 67やって残留したときも八千万も減らされたし
中島は足はあるから走塁守備固めとして使えるから良かったじゃん。ハムはたださえ機動力ないんだし。
グラゼニ的に言ってもせっかくFA権持ってるなら
もっといいタイミングがあるばずだし
今年のこの状況で使うのは勿体無いわな
ってか、
翔さんに続いて卒業試験受からず留年なわけだが
集客力のある選手の年俸ランク上げるだけ上げといて
絶妙な出場機会調整で
他から引き合いくる程の結果を残させず
残留以外の選択肢を無くすという
ハムフロントの恐るべき調整力
まあさすがにネタだろうけど
突き抜けたやつは巨人かソフトバンクに回収されるし
こうやって不満溜まるやつしかハムには残らんよ
>>199 言っちゃ悪いが、全てにおいて飯山レベル(飯山に失礼だが)の選手が
ちょっと栗山に気に入られてポジションを競争じゃない依怙贔屓で与えられただけであそこまで増長して
去年の調子に乗った発言が、今年特大のブーメランになって突き刺さったんだから
これで、まだプライド捨てなかったらもう終わりだよ
>>209 記事貼りと気持ち悪いコテと斎藤叩きとそれに構う連中しかいないから知らなくても問題ない
ここも大概だけど
避難所の方がイヤで俺はこっちに移ってきた
避難所はもっと酷いわ
避難所の最近のレスはこれだからな
中島はFAしてもどこも手を挙げないから仕方なく残留しただけだろ、28歳の守備固めなんかいらねえし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000080-spnannex-base 日本ハム・輝星“カーショーカーブ”完コピだ!アリゾナC豪華施設で世界的左腕データ基に練習
なんか吉田は着実に斎藤二世の道を歩いて行きそうだな、記事の作り方とか変化球覚えてどうしたこうしたと
斎藤なんか毎年記事にしてもらってるからな
避難所の何が嫌かって記事貼りが多すぎることだな
記事リンクばかりで普通のレスが見にくすぎる
ニュースなんて別にチェックするんだからリンクなんて貼らんくていいわ
ここでもたまに言える事だが避難所はハム以外の話題が多すぎる
そんなんどうでもええわっていう話題を延々してる
あそこは道内ローカルのハムの番組の実況もしてるからな
内地民からしたら意味分からん馴れ合いに見える
>>217 まあこういうとこ見る前に記事先に見るしな
最近はここでもいらん情報とか記事リンク貼るやついるけど避難所から流れてきたんだろうな
>>216 記事にするかどうかは輝星がどうこうできる訳じゃないからね
甲子園で一気に評価上げたとこは同じだけど
高卒時点なら斎藤の方が良かったと思うよ
ハムおばさん歓喜、デナイトは気持ち悪いメールがたくさんくることでしょう
記事リンクはいいじゃん
要らないとか勝手な自治をされても困る
>>221 気になるレスがあったら記事検索するしね
さらにウザいのが本文までコピペするやつ
>>222 スポーツ新聞系のリンクは大概のとこで読めるから自分も要らんな
お前ら変わったな
IP無しの頃は記事張りおばさん批判したら袋叩きに遭ったのに
陽の時の 「卒業おめ」 の曲解もあって
球団も、ドライなイメージが払拭しきれたとは思って無いんだろう
それが中田の3年10億とか今回の中島に出てる。
ただこれで
来年の西川遥輝は、本腰で止めにくる意思表示なのはわかった
>>228 避難所での話か?
避難所全盛期の頃は野球chでの記事貼りなんてほとんどなかったぞ
>>231 2年くらい前だけど野球chの他全球団がワッチョイIP有りなのにハム専のおばちゃんだけ頑なにIP導入拒否してた時代があったんだよ
IP有りスレ建てると重複で無しスレ建てて記事張り連打→自演レスで勢い維持して本スレ主張っていう
そもそも少し前のハム専は西武線と一緒でオフはスレ無くなってたしな
ネタ出しにもなるから自分もたまに貼るけど
わざわざあちこちチェックしないし
記事リンクがここに纏まってるとぶっちゃけ助かるんだけどね
どうせ会話で記事なんて流れるから好きにすればいい
避難所は過疎ってるだけ
ここは雑談レスが多いから記事なんて流れるから暇つぶしにいいし記事が目障りにならない
>>232 あーあったな
ただそれは自演であって袋叩きにされてないけどね
記事まとめは避難所で会話は野球chの棲み分けすればいい
>>235 入れてるけど、通知ウザいから切ってるしまず見ない
たいていのハム情報はここで知るし
詳しく知りたきゃ直接フルカウント行く。
>>230 確かに卒業はまずかったんだろうが本腰とはまた別問題じゃないか?
他球団がアホほど積んでハムはそれ以上積むべきなのかと言われたらちょっと違うだろうし
まずは中島の値段見てからじゃないか
記事まとめみたいなら避難所が一番いいんじゃね
あそこはハム記事すべてリンク貼ってるだろ
日ハムが苦労してるのは内野が丁度世代交代してる時期だから
ファーストの中田以外2016年から全員入れ替わってるからな
セカンドは賢介が引退してなべりょ
捕手は大野、市川が入れ替わって清水や宇佐美
サードはレアードから石井や平沼や横尾や浅間
ショートは中島が入れ替わって石井、平沼
避難所は別にURL貼るのはそんなに気にならんけど
毎朝、朝一から見る斎藤関係の自演レスが無駄レスすぎてツイッターかブログでやってろって気持ちになる
>>230 西川が出るとなれば多少高くても他球団も興味を示すだろうけど
中島が出るとなったからって他球団が興味示して高い金払っても…となるかなぁっていう
中島の場合は球団的に本腰で止めに行ったとはあんまり思わんけどなあ、引く手無くやむなく残留っていうイメージ
起用法とか見ても今まで卒業させていった連中と同じような感じになってたし(中島本人の成績のせいでも有るだろけど)
面白いように記事張り擁護湧くなw
スポナビ使えない、愛用ニュースサイトがヨイショ記事しか書かないと馬鹿にされてるホルカウントってとこがいかにもおばちゃんらしいチョイスだはw
中田と中島に関してはどっちも価格が高すぎてオファーが来なかった感じ
中島はどう見ても他球団が手を挙げなかっただけだよな
翔さんと中島は全くの別物
中島はFA前から横浜やヤクルトが調査なんて記事あったが翔さんに関してはそんな記事すら無かった
ファーストだけで打てない翔さんは使いようがないからな笑
中島はfaで守備専1億はコスパに合わないって感じだろうけど
過剰な年俸を与えなければ移籍できたかもしれんのに中島の選択を狭めてしまったな
中島は自分をわかってるな
FAしたら馬鹿だよ、あの打撃では他チームへ行っても選手生命縮めるだけだったろう
残ったことで、日ハム生え抜きのまま功労者として引退までいられるわけだ
そうすりゃ、その後の野球人生も見えるだろう
来季以降は段々控えが増えるだろうけれど、それも仕方がないことよ
>>251 わかってたら杉谷みたいに即残留してるだろ
プライドだけは一人前だから迷ってるふりしてたのかもしれないけど
>>253 勘違いしかけてたんだけど、目が覚めたってとこじゃね
まぁFAしない条件に来季は何試合スタメン確約とか有るかも知らんけど
今季の起用法見る限り来季以降も中島スタメンの試合は減っていく一方かなとは思うけどな
まぁ注目されてなかった選手を発掘してきたのにFA取ったからと出ていかれては困ると
身分不相応な年俸与えてFAしても取られないようにしたとかならフロントもくだらないところでやるやんって思っちゃうところだが
中島石井平沼の三人で回せるのは朗報では?
どうせ怪我人出るし
まあ中島FAしたところで引き取りてどんだけいたことかw
残留でよかったんじゃないか
石井平沼だけじゃどうしたって不安いっぱいだし
残留したらしたでどこも声かけてくれんかったんだろとかアンチってのはどうしようもねえな
うちの選手でFAした場合、どこでも欲しがられるのは、近藤と有原くらいなもんじゃないかなあ
中島は若手の壁としてもちょうどよい
平沼も石井も中島を越えられない様ではどっちにしろレギュラーとしては使えない
中島や杉谷や谷口はスタメンに定着出来なくてもチームに貢献出来る大事な選手
中島残留ってことであとは新外国人ぐらいか興味は
今年は野手1人獲るかなさすがに
wrc+?という指標が内野全般で酷い
サードがどうとかいう問題ではなくなってる
セカンドはなべりょが100だからまだマシとは言える
一応こいつさえ無事ならってのがあるからな
>>270 今いる選手よりも、親助っ人出した方が戦力が上がるんなら
今いる選手をどかすでしょ
そういう意味ではポジションは全部あいているさ
>>257 まぁ←いつもこれをつけないとレス出来ないの?
>>210 ハムのアンチって皆栗山が贔屓してるって大騒ぎするよな
中島といい斎藤といい輝星といい中田といい西川といい清宮といい
自分の評価しない選手が試合出れてるのは贔屓ってな思考がまず出てくるってのは
おもしろいな
自分の評価のほうがおかしいんかもととは思わんらしい
中島残留かあ
このチームよりマシな待遇(年俸除く)のところがあるとは思えないからこれでよかったんじゃないかな
一部のファンは大喜びだろうし
>>281 アンチは叩けりゃなんでもいい
たとえ嘘でも、それはそれで叩く効果は得られる
一部のファンってかごくごく一部のファン「以外」は残留でよかったと思うんじゃないの
戦力減るのを回避できたのを喜ばないファンのほうが珍しかろ
>>265 それが気になるわ
もし手術して良くなるなら早めにやっといて欲しいよ
>>285 すまない、俺の表現が悪かった
ファンの大多数は喜んでいると俺も思う
一部とはその中でも特に熱烈な中島ファンのことな
>>286 それな。せっかく残留するならいい状態で来年迎えてほしい
>>287 なる。こっちこそお書きの意図がよく読めておらなんだ、すまない
ヤクルトの二軍投手コーチが
力者と松岡っていうすごいメンツ
でもまあ、これで西川放出は濃厚からほぼ確になったな
一軍は一軍で
斎藤隆と石井弘寿って豪華だけどね
てかベイ戻らんのか斎藤は
>>290 放出?出せる額しか出さないよ
陽くらいだ移籍促したのは
しかし巨人での扱い見たなら金こそ貰えるがよそのセなら試合に出られるのになと思っちゃうわ
日本シリーズも最後の9回だけの打席だし
シーズン中も代打の代打の代走とかもったいない扱いだしな
これでまだ契約2年残ってる
>>220 内地の人どころか道民でもついていけないような
プロ野球の話題ですらないラジオ番組の実況を熱心にしてるよ
>>295 最近中島と西川を対立させたがってるアンチがいるからそういう類の輩じゃないか
最近の巨人は日テレ含めて
西川への接待が露骨だと思うわ
球団はこいつは残そうと思ったら残れるってわけでもないからな
他球団での需要の有無や値段のバランス住みたい地域なども絡んでくるわけだし
もしかしたら残るかもしれないし去るかもしれない
出ていくもんはしゃーない
全員残せるのは巨人だけ
ソフトバンクでも福田が出ていっちゃうからな
西川はゴネてないし単年提示みたいななめた真似はしないだろたぶん
コーチ陣も身内で固め始めたしそこらへんに危機感は持ってるはず
そもそも現時点でも複数年契約だしな西川
FAの年に切れる複数年なんて球団からしたら旨味ないはずなのにそういう契約してるんだから球団としてはちゃんとメッセージは送ってるよ
久々に来たら中島残留かよ…
打てないクソ高い守備固めはいらんぞ
3000万くらいならいいけど
西川で年俸2億×2年と考えれば宮西が今まで残ってくれたのって奇跡に近いな
中田でさえ2億8000万なんて数字なのに
中島の出場機会は右肩下がりだと思うけど、本人以上に中島個人のファンが納得しないだろうな
石井平沼が結果残したとしても、フェアな競争をさせなかったから成績落としたとか言いそう
>>292 え、二岡戻ったのか
あんな有能フリーにしとくのが間違いだわな
あーあ、去年の段階で城石切って二岡呼べば良かったのに…
巨人が日本シリーズ4試合で達成した記録
・3試合連続視聴率一桁(史上初)
・4試合総合平均視聴率9.3%(史上最低記録)
・シリーズ最少安打 22(歴代最低タイ記録)
・シリーズ最低打率 .176(歴代最低新記録)
・シリーズ最多三振 35(4試合での歴代最低新記録)
・ゲーム最多三振 13(4試合での歴代最低新記録)
・シリーズ最多失策 5(4試合での歴代最低新記録)
>>307 まんまかつての大引さんみたいになってるな
城石は打撃にはもう関わってないみたいだからいいだろ
>>307 中島のファンはファール打つだけでも喜ぶレベルだからそんな連中の声聞いても…
打てて守れるなら中島でも石井でも平沼でも誰でも構わんよ
中島残留は栗山続投ほどガッカリしないな
要は相変わらずレギュラー格で使い続けるかもしれない栗山の問題だし
中島が残留
「ふ〜ん、そうなの。だからって別になんてこともない」
そんな人が大多数じゃないかねえ
そりゃ嬉しい人もいれば憤慨してる人もいるだろうけど、人それぞれだからね
>>310 そもそも大引が怒ったのは
キャッチャー登録の近藤にショートをやらせてたからであって
ショートやれる石井平沼とならフェアだって
>>308 二岡は読売の人なんだよ
一時、うちへ出向していただけさ
秋山が海外FA権行使を表明か
まあ西武の戦力が削れるのはいいこと
>>302 球団にとっての西川の進退理想ベスト3
1.MLBに興味を持ってもらい賢介方式で2、3年旅させて戻す
2.国内FAで巨人行かせてキンセンと人的狙う
3.翔さんをギリ上回らないくらいの3年契約で残る
中島が残留するのは石井平沼なら勝負できるという判断もあってでは
実際去年ぐらいの数字挙げれるならまだまだ中島ってことになるし
大引の言うフェアな競争って守備クソ打率.200 ops.550の35歳を
70試合も出してくれるようなヤクルトみたいなチームのことなんやろ、無理だわハムには
>>317 不祥事でハム流しになっただけだもんな
いい感情あるわけないか
選手の内心を自分に都合よく忖度して納得するとか実にバカっぽくていいね
石井は諦めてプレーを止めてチームの指揮を下げることがある
ボテボテのサードゴロを一歩目で諦める選手なんか初めて見た
あんなプレーをしてるうちはサードでもショートでもレギュラー取れないと思う
>>321 フェアな競争に敗れた結果戦力外だから満足して引退するんだろうな
そら誰だっていつかは若手に追い越されて引退していくんだ
自らがフェアだと思える環境で
争いに敗れて引退することには後悔はないだろう
全く後悔はないとなるといくつかはあるかもしれないが惨めではないと思うわ
一時期は望む通りヤクルトでもレギュラークラスになってたんだし
>>327 まあヤクルトでは最高でも391打席と、ハムにいた2年の少ない方より100打席くらい少なくなったわけだけど、それもフェアな競争によるものだからな
不公平感がある中での492打席とは満足度が違うんだろう
>>294 後2年でちょうど王の契約も終わるし陽は戻ってくるだろ
選手としていちばん稼げる時期に
いちばん稼げる出稼ぎ先に行けたんだ
あとは引退セレモニー要員としての仕事を全うしてもらおう
中島残留で一番発狂してるのは吉村GMじゃないか?
売り飛ばし失敗で
無駄に給料上げた結果売れ残ったわけか
最悪のパターンだな
>>328 ヤクルト行ったあとに持病の腰痛があったりケガもしてたからな
もちろんその通りで自分が納得する環境で結果だせなかったのは自分が悪いというか力が足りなかったのだと納得できるからね
FAで高く売れるように年俸上げておくとかネタで言ってるにしてもバカバカしいな
秋山がFAでMB挑戦
どこもとるとこなくて、結局うちへ来るとか稲葉パターンキボン
>>322 悪くは思ってないさ
別に親近感も持ってないだろうけど
いや無駄に給料あげたも何も去年まではいなきゃガチで崩壊レベルだったろ
出場査定によっては億行くのは何もおかしくないわ
どのポジションだろうと規定打席到達3年続けてたら
億近くまではくるからねえ
>>339 8000万×2年とかだったらぶったたくんですね
西武はたぶん秋山の去就最後まで待つから稲葉パターンは厳しいかと
来年だって石井平沼2人で一年のりきれるか怪しかったんだから
中島残留は朗報
パドレスとかの名前も出てるし
秋山が年俸等の条件に過剰にこだわらなきゃどこかに決まるんでは
そもそもカネだけなら日本にいるほうが稼げるんだから
>>344 引退後はコーチ手形出てるだろうし
留学みたいなもんだろな
サードがどうなるのかも不透明だし石井や平沼が一本立ちも出来てないんだから1億だろうと中島を残すのは妥当でしかない
ここコストカット優先したらとんでもなく痛い目にあう
2016メンバーを調子に乗ってどんどん放出した結果が今だしなぁ
来年は遠征多いから育成イヤーでいいよ
しっかりやってくれ
>>323 29で守備はトップクラスだから大引とはまったく違うんだが…
これだからアンチは頭が悪くて嫌いだよ
アンチ「球団は中島を追い出したがってる!」
中島「残留するぞ」
↓
アンチ「GMは中島残留を残念がってる!」
アンチの言い分どれも妄想空想で草ぁ!!!!
中島なんかに高額費やしたせいで補強や来年以降の他の選手のFA引き留めに支障が出るとかは勘弁してほしい
そんなことはないとは思うけど
>>348 北海道帰れないのはツラいけど
かえって北海道に戻らない分移動はいくぶんツラくないはず
>>350 3000万の守備固めなら居て欲しいだけ
中島も去年ぐらいの成績残せば普通に戦力なんだけどな
中島残留なのか。スタメンでは見たくないが代走守備固めとしては必要だな。
中島残留で内野守備破綻リスクが軽減できそうなのはいいとして
サードはどうすんのかなあ
来年も横尾平沼淺間あたりで競わせる?
近藤を回すのはもうやめといたほうがいいと思うが 打撃に影響したら元も子もない
>>364 あとは予想しないトレードがぶっこんでくるかどうか
まあもうハデなことはないな
あるとすればトレードがそろそろか
新外人はもうちょっとかかるかな
今年も高梨クラスの大型トレード見たいな
チームを変えて欲しい
確か支配下69人から
>>6によると11人退団戦力外、ドラフト本指名7人だから
69−11+7として65?
マルロッド王の他に新外国人2人獲って67ってところ?
浦野松本谷口横尾あたりは来そうな感じがする、トレード
>>369 流石に二人しか外人連れてこないと今年の二の舞になるリスク高すぎない?
松本はトレードないって
守備力ある右打ち外野手なんて今のハムではレアなんで使い勝手いいしこういう選手を気取ったトレードで出してると弱くなるよ
>>373 外国人3人怪我で潰れるなんて今年だけだろう
トレードも新外人も来てみないとわからないからドキドキ感があるよね
やらなきゃならないけど、やってもうまくいくとは限らないという…
>>373 マルだけで25000→8000とずいぶんとカットできてるし
資金的にはあと3人でも獲れそうだね
浦野って調子が良ければフォークやストレートがハマって抑えられるからトレードで出すのもったいなくね
>>375 とは言っても来年ある程度計算に入れられるのって現状ロドリゲスしかいなくない?
マルティネスの復調具合も王が来年マシになるのかも読めないしそうなると新しい助っ人が二人くらい戦力になってくれないと厳しい気が
>>378 外国人の出場枠の問題でレアードが散々揉めたのに増やすわけないでしょ
>>380 来年も長期で契約した以上は王をかなり起用しなきゃいけないし
マルティネスは怪我しなきゃ1軍で即通用するくらい2軍でもえぐい球投げてた
マルティネスを契約延長した時点で来季活躍すると踏んで契約したんだろう
つまり3枠は埋まってるから多くて2人が限界
>>380 ハムフロントはSBみたいに誰々がダメだった場合の事は考えないんです
マルちゃんとか王と心中するしかないんです
浦野トレードはありえるかもね
リリーフ候補何人も入れたし環境変えてってことで
一応相手あってこそのトレードなんだから高梨みたいに1軍で活躍した実績が1年はないとトレードになんか応じて貰えるチームはないよ
だから浦野、松本に実績はこの2人より落ちるけど横尾谷口も充分候補になる
淺間ですらももしかしたらあるかもしれん
浦野松本谷口横尾のトレードはあっても複数トレのサブ扱いでメインでなかろう
自分が応援してるチームの選手なのに「いらないからトレード」とかクズすぎて引くわ
戸郷が投げたり鍵谷が結構使われるくらいだから巨人は浦野欲しがるかもしれないけどね
球速落ちたとかそういうわけでもないんで来年は活躍してもおかしくはないから
中島はたぶん球団から
「今年の数字と年俸見たら今FAするのは得しないぞ。
今季は年俸下げさせてもらうが、その分結果出せば
来年オフには他球団も獲得しやすくなるし、
その時また考えればいいんじゃないか?」
くらいは言われたんだろう。
中田と同じ感じになりそうだけどな
おそらく去年と同じ年俸の8500万あたり複数年契約だと思う
>>389 東京ドーム本拠地で浦野は危険すぎるわ。大学社会人から浦野見てるけどストレートも遅くなったし抜け球みたいなので被弾多いし活躍はしてほしいけど厳しいな。
>>392 なるほど複数年か。
やっぱり「宮西の直弟子野手」っていうブランドがあると
なかなか球団も無下には扱えないしね
中島のファンも多いし中島を見にくるファン層もいるから8000万超えでも実はそんなに痛くない
中島や中田など他球団も大して欲しがらない選手に複数年はいらんよ
ただでさえ金がないのにそこらへんシビアに考えないでどうする
>>394 盛大に外したのに更に不毛な勘ぐりを続けるとかすげえな
中島は頑張れば(いらぬ欲を出さなければ)飯山になれる素材
本人にその自覚があればずっといられるんじゃないかな
ID:CLNRmzyba
ここまで的外れ且つ気持ち悪いレスだけできるのって天才だろ
>>397 今年の出来を見ても長打の少ない日ハムには大事な戦力だし金銭面も複数年も妥当だった
しかも日本人枠の選手だし大事にしないといけない
中島に関してもおそらく少し年俸面で揉めてるっぽいからおそらくダウンなんだろう
日ハムは金に関してシビアだからおかしい契約はなかなかしない
中田は全国区で知名度あるけど中島は北海道限定だからプラスアルファ査定は差がでる
>>377 浦野と横尾はありえるんじゃないかなぁと
松本は出せないね右の外野が居なくなる
>>378 マルはベースが下がっただけで来季の活躍次第じゃ結構な額を払うことになるんじゃないか?
>>402 中田が不要とは言わないがOPS.700台のファーストに3年10億はどう考えても妥当ではない
そのお金があれば近藤や西川など本当に必要な選手の引き止めに回せるし
外人の補強だって幅が広がる
球団は中田を3年10億払ってでも引き留めた方が流出するよりは良いと判断して提示してるんだから文句はないわ
現地行きゃわかるけど中田翔って特別な存在だし全国区の選手なんだから
>>406 妥当だよ
球場パークファクターというものがあって
札幌ドームは他球団と違ってホームランが出にくい球団だからどうしても本塁打が出づらくOPSが下がりやすい
どうしても本塁打が少ない打率をあげてくる選手が大勢出てくる
中田も所属球団が別だったら30本以上は安定して打つレベルの選手
>>401 闇に惑いし哀れな影よ 人を傷つけ貶めて 罪に溺るる業の魂
いっぺん・・・・死んでみる?
中島残留は朗報だろ
ハムファンなら守れるショートの貴重さ身にしみてるはずなんだがな
中田のOPSの低さは出塁率の低さがメインだろ
一流打者は大体出塁率が3割後半〜4割になる
中田も大田も3割前半だからここが一つの壁だね
知り合いの中島オタがシーズン中にアイコン杉谷に変えてたのに中島に戻ってた
OPSとか長打率の数字を当該選手のホーム球場の狭い広い等の特性の違いを加味して修正した数値とか出せないもんかね
中島は勿論守備を考えたら居た方がいいのはわかるけど、個人的に打てなくて腹立つことの方が多いし、あの打席は観てて本当にストレス溜まるから移籍してほしかったというのが本音
それで守備がどうなるとかまでは知らん
>>399 飯山さんすごいじゃん
インコース低め変態打ちでHRとか
>>410 分かってるけど高杉
アリーや大田より上って異常だろ
>>412 ワラタ
>>411 中田はどっちかというと打率が低いタイプ
打率が3割超えた時なんかOPS.900超えたからな
出塁率は四球が毎年50本くらいあるし悪くはない
大田はその通りだと思う
>>417 実働年数とかの概念ないんかな
それにどうせこのオフで抜くじゃん
卓也が残ってくれたから来年もハムのファンでいられる
楽天に変えるところだったってツイート見たんだが、楽天って中島タイプのイケメンっていたっけ?
なんでこのスレってちょいちょい中田を馬鹿にするレスがあるんだろう
今のハムで中田より実績ある奴いないのに
>>422 他球団の4番より数値が悪いからね
でもハムには中田の代わりはいない
卓也が残留してくれて良かった
今シーズンの成績しかみないハム専民は面白くないんだろうけど
>>406 そもそも金があればいい外人を取れると思ってる時点でアホ
あと成績に対して割高感があるってのは俺も同意だが
FA引き留めで高騰するの何てどの球団でも当然だし何と言っても球団の顔
総合すると妥当な金額だわ
>>426 でもハムでは代わりはいないから必要ないことはない
中田大田が止まると絶望的に長打がなくなる
上野君は一人だけ高卒なんだな
チームに同級生いないのは少し可哀想
中日の大島をみろよ
FA物件をずっと雇ってるとこのくらいはするんだよ
>>430 その分可愛がられると思うよ。同期入団にもだし一個上の先輩が多いから初めての後輩には優しくしてもらえる。
今年の夏の大失速だって中田の怪我が原因の一つだった
それほど中田の打撃はチームに重要
>>434 しょぼくはない
日ハムの中じゃ上位
強いて言うなら中田以外がしょぼい
中田はなんだかんだもう1220本もヒット打ってる
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/800054/year 来年開幕後でまだ31歳。
フルで出た年はここ数年、140本ぐらいずつは打ってるし
大きな故障がなければ38か39ぐらいの年で2000本にたどり着いてしまうかも。
そのころには何番打ってるかはわからんが
中日と日ハム
今テラスになったから全員ホームランが増えたけど前のロッテや阪神
どこも広い球場だから打者が成績を出しづらい
中日が優勝した時なんか他球団は圧倒的な打者成績だったのに投手の力で優勝した年もあるし
それほど球場で差がある
バレンティンが60本塁打打った時なんかヤクルト最下位だしな
球場パークファクターも考えず平等に選手を評価するとどう考えても辻褄が合わないことが増えてしまう
股関節亜脱臼した野村だけど
調べれば調べるほど不安だ
まず発症した選手の例が少なすぎる
怪我の原因が柔軟を無理にやりすぎたせいってどう考えてもトレーナーの責任だし
怪我明けの野村をよく観察しないと怪我の影響がどれほどかわからない稀な事象だ
どうしてこうなった
>>406 まあ興行的な看板選手って意味合いもあろうさ
金子がシーズン終了後にすぐ全国区のテレビ番組とか出てると
「ああ確かにこの人ハムの人じゃなく球界の人だもんな」
とか気づかされるが、
中田翔もそういう部分がやっぱり大きいんだろうし
うーんそれなら更に怪我の多いソフトバンクのトレーナーはハムよりゴミという理論になるはずだが…
>>440 監督よりコーチより
トレーナー問題が一番深刻じゃねーかってのは
一昨年あたりからここでも言われてるよな
いっとき公式でトレーナー新規採用募集してるの見て
プロ球団がそんな大事な専門職
業界内で探せないのかよ!と驚いたもんだ。
>>439 それ
レアードバカが居るけど、テラス作って
ホーンランが3割近く増えたチームで活躍しても
ロッテはCSに行けてないからな
「レアードが居れば優勝出来たのに」くんは
なぜロッテに対して言わないんだろうか?
実際ホークスの怪我人が多いのは事実だ
でも投手の球速アップはトレーナーの功績がコーチよりも大きい
数多く育成選手やドラフト指名選手が球速を急増させてるから相当有能
翔さんが悪いんじゃなく翔さんをいつまでも4番に置いている球団が悪い
仮に田中正義根尾佐々木当たって佐々木が蓋を開けてみたらスぺだったら今以上に荒れていただろうな
考えただけでもゾっとするがハムの怪我持ちドラ1好きは異常だ
翔さんの後に4番打つのは間違いなく清宮なんだろうけどバトンタッチにはまだまだ時間かかりそうね
>>448 何度もいうけど中田が4番は妥当
1番西川 OPS.779
2番大田 OPS.776
3番近藤 OPS.822
4番中田 OPS.778
5番渡邊 OPS.716
チームOPSトップ陣を上位に並べてるだけなんだから中田の打順を変えたら変えたやつが足を引っ張ることになる
>>450 改めて見ても妥当だとは一切思えんわ
もっと早くに外国人連れて来いよとしか
>>451 外国人は過去の歴代他球団見ても外ればっかりだから
王は歴代外国人でも今のところ外れだけど来年はわからない
今年に関しては異例すぎる
怪我人が歴代でも例がないくらいあまりにも多い
上沢怪我もそうだけど不運で呪われた年と後から振り返ると言われるくらい酷い
>>450 そんな低レベルな数字見せないでくれ
悲しくなるよまったく
近藤以外、どこの下位打線だよって数字じゃないか
中田は3割30本打てる素材だとは思うけど続かないのがな
あと怪我してるときに4番にするのはさすがに止めて
西川が残るかはともかく巨人ファンてうるさい奴がいるけど本人は関西人で阪神ファンなんだけどな、一部ハムファンも巨人ファン説信じちゃって風評被害だろ
>>454 中田賢一ってこんな貴乃花みたいな見た目になってたのか
>>453 そうだろうけど
5番手以降のOPSは当然ながらもっと酷いからこれが妥当
他所ガーとかでなくてハムの今季の打線で組むならこうするしかなかったって現状
正直上位に負担が掛かってるのも5番以降の貧弱さのせいもある
渡邉は頑張ったと思うけど
ナゴドや甲子園、去年までのマリンもそうだけど数字の見栄えが悪くなるからな
他の球場ならHR数だって大田中田なべりょなんかはかなり伸びるだろうね
>>456 和歌山出身だけど阪神ファンなんて話あったかな?
>>459 大田は3本は札ドのフェンスに跳ね返されたのあるな
ただあのフェンスの高さで相手のホームラン防いだこともあるから一長一短
OPS貼られると札ドはキツイわ
ホームランが処理うまければシングルヒットで終わる球場だし
それが特色だし投手は助かってるのだがハムの場合損してると思う
>>452 外ればかりといってもシーズン開幕前から12球団で最もOPS低い4番打者だったからな
過去外れだからといって選手とらなきゃいつまでたっても4番OPS最下位から抜け出せないだろ
もっと言えばOPS8超えが近藤のみってのも異常だし
ソフトバンクなんかcsや日本シリーズホームランほとんどテラスムランだったし
札幌ドームならシングルヒットかツーベース
一時期近藤のOPSが1を超えて、夢の4割とか言ってたのになあ
日本シリーズ終わったから余計に札幌ドームが広く見える
断崖絶壁のフェンスもヤバい
中島残留のニュースで久々に来たら、もう誰も話題にしていない
出遅れた感ハンパないわ
数少ないサイン入りグッズを持ってる選手だけに嬉しいけど
空気読めなくてすまん
>>460 高校のときのプロフィールに好きな球団阪神てあったよ。他にもネタ満載のプロフィールなので探してみることをおすすめするw
>>469 いや良かったと思ってるよ
というか声かかってなくて残りそうだなって思ってた
打者には辛いかもしれないが、投手にはいい球場ではある
ただし外野に名手を揃えたい
王とか清宮がレフトじゃダメだ
中田サードにして清宮一塁、近藤は指名打者にしろよ
>>467 作れない
コンサドーレのために定期的にサッカー場にしないといけないから
移転したらラッキーゾーン常設みたいなもんだからあと3シーズン2023年まで待つしかない
>>470 欲しい物が権力ならハムに残れば監督内定やコーチ内定や!
>>471 レスありがとう
正直言ってよそに行っても明るい未来が待ってるようには思えなかった
一番良い結論だよ
熱心なファンにとっても、中島本人にとっても
中島の残留はみんな喜んでるよ
ここは特殊なアンチスレだから喜んでない基地外が多いけど
野村はもう松葉杖なしで歩行できるまでには回復してるみたいだな
>>478 これは朗報だな
なんとかキャンプまでには通常メニューの練習ができるまでに回復してほしいが
こう見ると身体も大きくなってるな
>>481 いやグローブ持ってるのは2019春期自主トレの時
秋山は守備も上手いし足もあるから向こうでも試合に出してもらえるだろうけど
筒香はどうなんだろう?打撃がいいだけの選手は向こうにもたくさんいそうだが
>>484 そんな事素人如きが一丁前に心配する必要ないから、笑わすな
入札があればプロは評価してるんだよばかたれ
>>485 どうなんだろう?って聞いただけだろ それに別に心配はしてない
今帰ってきた、、、なんだよ中島のチキン野郎・・・(´・_・`)
>>480 体の厚みが全然違うな
野村は体出来るとホームラン急激に増えると予想してるんで股関節の影響がないなら来年二軍でメチャクチャ打ちまくると思ってるよ
>>473 まあサッカー以外にも色々使うからねぇ
ヤフドはテラス撤去とか出きるのかな
札幌ドームは特殊だからな
センター付近がガバっと開いてそこから外にある芝生が移動してくるんだよ
そして中に入ってから芝生を回転させるんだよ サッカー観戦用に
フェニックス野手陣の成績まとめた
四死球不明だったから出塁率とOPSは出せなかった
今井 .273 (55-15) 1二塁打 1三塁打 4本塁打 長打率.545
石井 .269 (52-14) 長打率.269
万波 .277 (47-13) 2二塁打 1三塁打 1本塁打 長打率.426
高濱 .326 (43-14) 6二塁打 長打率.465
白村 .231 (39-9) 2三塁打 1本塁打 長打率.419
姫野 .179 (39-7) 1二塁打 長打率.205
海老 .093 (32-3) 長打率.093
松本 .387 (31-12) 1二塁打 1本塁打 長打率.516
平沼 .148 (27-4) 長打率.148
難波 .250 (24-6) 3二塁打 長打率.375
谷内 .208 (24-5) 長打率.208
郡郡 .217 (23-5) 長打率.217
田宮 .389 (18-7) 1二塁打 1本塁打 長打率.611
>>493 続き
石川 .176 (17-3) 長打率.176
宇佐 .154 (13-2) 2二塁打 長打率.308
近藤 .583 (12-7) 1本塁打 長打率.833
清水 .375 (8-3) 長打率.375
まあ50打席くらいでops出しても不安だしな
しかし今井ホームラン打ちすぎだろ
>>495 イースタンも9月すげえ打ってたよな
フォームをフルスイングにしたらよく打つようになったわ
>>493 今井ってNPB相手でも文句なく打ててた?
>>493 今井スラッガーとして覚醒してきたかね
今井万波野村と来年の鎌ヶ谷打線は弱くはなさそうだ
>>494 中田抜けてるから。アンチか?
中田 .741(58-43) 13本塁打
>>498 来年の野村にはあまり期待しないほうがいい
栗山
「中田翔はもうかつての稲葉とかSBの内川とか西武中村とか、
ただの打順ではなく、4番であるために4番の打順に立つ必要すらない
本当の意味のチームの4番、それが翔の目指すところ
そうなって欲しいし、なれると俺は信じている」
岩本
「ただ4番目を打つから4番じゃないんですよ!チームを鼓舞する。
その選手を中心にチームが湧きたつ。これが野球で言う”4番”なんですよ!
中田翔はね、もうそういう選手なんです。
栗山監督は中田翔に次のレベルを求めているんですよ!わかりますかぁ?」
とかさww、さっぱり意味わかんないけどなんとなく客が
「おおっ!」 って流されるようなハム得意の謎精神論論を駆使しまくって、
なんとか中田を6番に据わらせることはできないものかねw
>>497 NPB相手だと
.250 (36-9) 1二塁打 1三塁打 2本塁打
野村も怪我だが今井も知られてないだけでスペだからなあ
去年は怪我しまくりでオフも練習できなくて自主トレに来てた大田にどやされてた
>>496 元々はフルスイングしてたはずなんだよな
高校時代には背中にヘッドがつくぐらいに振ってた
今井って8月以降から急に期待され出したな
怪我ばっかりで結果も出せず誰も期待してる感じじゃなかったが
今井は腰だっけな
キャンプも捻挫の難波と一緒にほぼ別メニューだった
>>508 7月から長打が出るようになったからね
それまではOPS.600程度で全く期待できる成績じゃなかった
今井は最初いそdでちょっとポジられてたけど清宮の登場により存在を消されてたよ
【MLB】NPB通算23勝右腕がインディアンスのブルペンコーチに 日ハムに07年から3年間在籍
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00589589-fullcount-base スウィーニーは2008年に12勝をマーク、ダルビッシュらと日ハムの先発として活躍
インディアンスが、かつて日本ハムに在籍したブライアン・スウィーニーコーチをブルペン担当に昇格させると地元メディアが伝えた。
スウィーニー氏はアシスタント投手コーチとして2018年にインディアンス入り。この2年間の働きが評価されたとみられる。
中田をただ6番に座らせるんじゃ意味無くて中田以上に打つ人間を4番や5番に置かないといけんからなぁ
万波って成績上がってた時その後一回はガックリ落ちると思ったけどちゃんと維持できてるよな
>>513 イタリア代表のスウィーニーか
好きだった
>>520 すげーわかるわ
スウィーニー娘とマルセロが歴代ナンバーワン助っ人
そういえばスウィーニーってなんか吉川に顔似てないんだけど似てたよな
>>519 近藤の打撃ってこんなもんなんだ(´・ω・`)
スウィーニー、ウルフ、ケッペル、クロッタ、マーティンと助っ人投手は割とアタリ引いてるんだよな
それに比べて野手は
>>525 レフトがあれなのは清宮とか王とか谷口が入ってるせいでは
>>528 野手の方が難しいと感じるは当てるのは
今年も12球団合わせてもブラッシュひとりだけでね?
>>528 スレッジ、アブレイユ、レアード、セギノール
移転後の野手だとこの辺?ホフパワーも悪くはなかったけどね
セギは厳密には自前ではないが
>>528 バース、メンドーサ、ウィング、ロドリゲス 、マルティネス「わしらはだめか?」
>>533 セギノールを良しとするなら、投手はグリンも良しとしてほしいな。楽天時代より飛躍的に数字上がってるし
カープの畝コーチは現役一軍ではたった7試合しか投げてないけど長らく広島でコーチやってるんだな
しかも今年から育成で息子が選手として入ってくる
ブラッシュ、マルテ、マーティンが当たりかな
野手の方が変化球や配球の対応あるから成功するのは大変かと思う
やっぱり守れないと辛いし松GOにさっさと覚醒してもらわんと
強肩が大田だけはきつい
>>533 ホフパワーは違反球時代だったからな
普通のボールのときに見たかった
>>538 マルテ忘れるニワカwww
そんなやつが助っ人語るなバカタレ
NG推奨
106.130.46.74
NG Name
[153.221.245.214]
[175.177.42.21]
[49.250.172.147]
[121.107.140.237]
[218.110.51.220]
[110.165.131.146]
[114.159.156.83]
[119.241.245.56]
[49.250.175.136]
[221.46.121.140]
[180.54.135.120]
[118.237.68.20]
[163.131.136.234]
[106.130.46.74]
杉谷今年もオーストラリア行くなら
ついでに若手誰か一緒に連れて行ってやってくれっていうか
むしろ名乗りを上げる若手はおらんのか
なんなかんだで杉谷のやってる冬場の実験経験は、
今の所シーズンにもいい影響出てるぞ
あなたの清き一票を!《ファンフェスティバル2019》学級委員選挙実施
https://www.fighters.co.jp/news/detail/00002257.html またなんかよくわからん企画をやってるなw
>>547 あまり後輩の面倒みるイメージがないw
そのかわり後輩にもいじられてるけど
こうやって学年分見ると
ファイターズってあまり見た目で年の差わからないと言うかw
>>519 ライトに関しては大田が凄いというよりも
パリーグの他にライトの強打者がいないのが反映されてる
>>553 これは結構正しい
まあそれを考慮に入れても大田のバランスはちょうどいい感じ
大田は調子良いときと悪いときの落差が激しすぎる
落合が調子良いときに打てるのなんて当たり前なんだから調子悪いときになんとか出来るのが一流って言ってたしなんとかしてくれんかなほんと
すまん、ラクッペで大田に触れるとそりゃラクおば扱いされるよなw
別人です
上沢の微笑みと清宮の固い表情の対比が何だか悲しいな
>>554 中島ファンなわけないぢゃん
どうせつり上げのため渋ってるって知ってた
世永のドキューンで来年も、とか自分から2度も言ってたし
>>549 宮西、どこの卒業アルバムにも
必ず一人いる顔してんなwwww
阪神の熱盛 原口選手だった。
明日だろうな パリーグは
普通にワンボーロンのアレか、浅間のアレだろ
そらか有原のアレもアリかも
益田FA行使せず残留
意外といい話(巨人から声がかからず)がなかったのかな益田は
中継ぎ抑えは厳しいよね。いつ壊れてもおかしくないし、去年一昨年は言うほど圧倒的な数字残してないし
ちなみにこのアルシデス・エスコバー、名前から察せられるとおり、あのエスコバーの従兄弟という皮肉
>>577 声って
FA宣言前の接触はタンパリング(Tampering 意味は協定破り)で
野球協約上禁止されてる行為だよ
https://kotobank.jp/word/タンパリング-187863
上沢まだ膝の痛み取れてないのか
もうすぐ全治5ヶ月と言われてた5ヶ月たつのだが回復遅れてんのかな
直接交渉はできないけど間接的にオファー飛ばすことはなんぼでもね
新聞紙面で調査するよって書いてくれって出きるしね例えばだけど
しばらくはリハビリだし全治5ヶ月経ったらすぐに激しいトレーニングに戻れると思ってたのがいるけどここまで重症だと1年以上はかかると思っていいよって散々言われてたんだけどね
そいつはアンチやネガ意見扱いしてたがスポーツの世界で全治半年レベルまでいくと大体そうなる
>>519 センターは意外と守備はマイナスなんだなやっぱり範囲が広いだけじゃあかんのか?
>>584 今年の西川は肩関係の指標が今までより露骨に悪化したんでそこが痛い
舐められてて走られるようになったのが目立ったし
>>582 中島はDeNAとヤクルトが獲得か?
ってスポーツ新聞に書いてただろw
事前接触は完全な野球協約違反なんだから
中島が「DeNAとヤクルトから連絡が来なかったから
FA宣言しません」なんて言うはずもない
ハム専の人間が「中島がFA宣言しないのは他球団から連絡が無かったから」
と決めつけてるだけの話だろ
広島の野村は他球団からの事前接触が無かったから広島に残留したのか?
膝の怪我なんて1回大きいのやったら一生付き合ってくもんだと思うけどな
半月板とか靭帯やったけど痛い時は何年経っても痛いし
来年は上沢居ないものと思ってていいんでね
ただ治るだけじゃダメだし元の上沢には戻れないんだからまたいちから作り直し
最悪このまま一軍で投げることはないかもね
>>587 ただ骨だから靭帯やった訳ではないから後遺症は残りづらいはず
>>586 そういうことだろ
広島より金だすところがないから、いい条件を聞けなかったから残留した
もちろんなんの証拠もないけど
なんのペナルティもないんだから有名無実だ
銀次や則本などはハナからFA行使検討なんて話もなかったからな
記事になる即残留だったから
ちょろっとでも使うかも?ってことら観測気球あげさせてるようなもんだろ
FAしなかった理由とかどうでもええわ
そんな議論した所で1銭も得しない
>>593 逆にここで議論して一銭の得にでもなる事なんてあるんか?
なぜ記事にFA先が漏れるかというと事前に交渉したらタンパリングにあたるから記者や新聞使ってそれとなく探り入れたりやり取りするからなんだってな
少なくともウチはルールを守っていましたと元ソフトバンクフロントがラジオで言っていたしそうなんだろう
パのあの球団は裏で色々とやっているっぽいが
創価大の杉山アウト一つもとれずに大炎上して望月投げてる
初回に4点の援護もらって裏で3失点
ノーアウト満塁で望月に交代
望月はボークでランナー返した後にスクイズで2点目献上したけどその後は3回まで抑えとるね
中島はまだ調査の記事載っただけマシ
中田なんかFA取得した時も調査する記事さえ載らなかった
大野や鶴岡も増井も小谷野も陽もひちょりもすぐ調査記事載ったのに
>>600 中田もFA獲得した年には調査の記事出なかったか
創価の杉山は二年の時がピークだったな。年々球も遅くなってるし。その時の創価に神宮大会でウチの福田が1-0で完封勝ちしたな。その試合も杉山から望月の継投だったな。
>>596 読売なんか日テレがちょこちょこ西川接待してるからなww
中田の時はサンスポの越後屋とかいう人が今日は阪神中田獲得明日は撤退明後日獲得
と毎日昨日と状況が変わったと記事にしてた
>>583 筋肉がなー
全治5ヶ月だと元に戻るまで相当かかるぜ
分かってねえんだよな5ヶ月ほぼ寝たきりだとどんだけ筋肉落ちるかさ
寝たきりは言い過ぎとしてもそれに近い状態だしな
5ヶ月なんて言ったら筋肉ガリガリ状態だぞ
>>603 もちろん残ってくれたら全力で応援するが、非情な目で見るのであれば、西川みたいなタイプは劣化したら価値一気に下がるからな
中島みたいに守備要員にも回せないし、外野は他のポジションに比べたら若手が台頭しやすいポジションだし、移籍した方がチームにとってはプラスな気がする
うごかしてはいるとしても一定水準に戻るのはもっと先じゃないの
必ず治る派と来季は期待できない派
なぜこうも両極端なんだよ
身体の調整含め元通りの状態で来季望めるかは不透明だが
怪我から開幕まで10か月弱あるんだから、問題がなければ間に合うだろ
いずれにせよ今は静観するしかないわ
上沢の回復を祈る
それしかないさ
大怪我だもの来年の戦力としては考えられんでしょ
極論言ってるのは単に自論押してマウントとりたいだけの人だから
あんまり言いたくはないけど怪我する前もそんなに良くなかったから2018を求めるのはもう酷だと思う
防御率こそ変わってないがBB/KもWHIPも覚醒前の水準に戻ってる
無理して復帰して長引くよりはしっかり治してからねと
有原なんて去年の今ごろはもう終わった投手扱いだったもんなここでは
今年のアストロズの投手陣に主だった左腕がいなかったことを思うと投手なんて長身右腕取れば間違いはないんじゃないの?と感じる
杉山 0.0回5失点←ヤク3位
望月 6.0回3失点(7イニング目に2失点)←ハム5位
小孫 2.1回2失点
創価大三本柱陥落
9月入ってからツマらん試合ばかりで試合を見なくなってしまった
デナイトもガンセカも聞かなくなった
賢介の引退試合だけは観に行った
来季は最後まで気になるチームであってくれ!
>>617 いいね。
来年は率とホームラン数伸ばして欲しい
とりあえず、誰かしら戦力補強はしてもらいたいよな
良い外国人連れてきてくれよ
なんかの間違いでストラスバーグとアーロンジャッジ獲得しねえかな
>>621 オフシーズンの実況スレにスレチもクソもないだろ
スレ自体が板違いなんだから
上沢がまだ痛いってどこ情報?
寝たきりとか言ってるけど1ヶ月以上前から階段上りおりのトレーニングしてるし寝たきりじゃないと思うけど
軽くキャッチボールとか出来てるし
このスレはガイジとそれにマジレスするやつ以外スレチ
>>612 上沢の感覚としてはようやく投げたいように投げれてきたのになぜ今…と言ってた
そら思うように投げられてなかった数字のまま取り返しのチャンスを奪われたのだからな
まあ加えて大ケガしたんだから来季もケガはなおってもパフォーマンスのほどは期待出来んだろ
ただ治ればいいんじゃない、上沢には勝てる投球でないと復活とはいわん
河野立野鈴木望月楽しみだなあ
通用するしないの前に4人とも違うタイプだから単純にみたいわ
河野立野は期待したい
ただいきなり二桁!ってのはないな
鈴木も慣れと疲労で打たれる時は必ず出てくる
望月は素材て言われてるんだし再来季以降でね
楽天みたいな菅原森原高梨みたいな即戦力がいきなり3人も!なんてことはまずないしな
あともしかしたらその四人より長谷川の方が早いかもしれんわな
10/2にまだ痛いって言ってたけど1カ月前の記事でよっくこうも出たら目に語れるよな
来月にランニングや軽いキャッチボール再開って予定で軽いキャッチボールとか出来始めてるのによく言うわ
しかも怪我の状態もだんだん良くなってるからファンフェスティバルも出る予定だし
少しは単発の発言にソースどことか疑問を持ちゃ方がいいぞ
1か月前の話だとか出たら目とかブチギレてるのいるけど今日の朝のニュース番組で上沢本人が痛くて走れない状態だし筋力つけるウエイトトレーニングも痛くて出来ないって言ってたんですが
今年のドラフトは完成度の河野素材の立野じゃないか
一番見てみたいのは高校ナンバーワンと言われている上野の守備だな
>>619 6回3失点ならハムなら十分戦力じゃね?
ある程度イニング行って打たれるって言うなら加藤みたいな運用になりそうだが
今朝のニュース確認したけどまだ痛いっぽいな
2月には春キャンプあるからそれまでに治して上沢には開幕から投げてくれないと
戦力になるかどうかはわからんけど創価のピッチャーは信用していないというか話半分で考えているわ
>>623 そこまではツイていってたんだがな・・・・
骨折の全治っていうのは、病院に通わなくていいですよって目安
そこから更に倍以上かかってやっと完治(すれば)なんだよ
膝蓋骨真っ二つが本当なら、日常生活普通に戻るのに2年は掛かる
だから、上沢は来季復帰は無理というか、させたら狂ってる
狂ってる事やりかねないのが吉村栗山だけどな
>>643 2年はワロタ
上沢に言ってみろよ
ガチ切れされるぞ
>>643 ただ実際に動くのは上沢だから
吉村栗山憎しで悪手しか打たないと決め付けるのも
無理かどうかはその時にならないと解らないし
ここにいる住人よりよっぽど医者やトレーナーの方が実際に診察してるんだからわかってるよ
治ることは治るさそらいつから
パフォーマンスが元のように投げられるかが問題だ
>>643 完治どころかケガ前のパフォーマンスに戻すのは無理だろうな
骨折の全治っていうのは、病院に通わなくていいですよって目安
そこから更に倍以上かかってやっと完治(すれば)なんだよ
膝蓋骨真っ二つが本当なら、日常生活普通に戻るのに4年は掛かる
だから、上沢は来季復帰は無理というか、させたら狂ってる
狂ってる事やりかねないのが吉村栗山だけどな
骨折の全治っていうのは、病院に通わなくていいですよって目安
そこから更に倍以上かかってやっと完治(すれば)なんだよ
膝蓋骨真っ二つが本当なら、日常生活普通に戻るのに8年は掛かる
だから、上沢は来季復帰は無理というか、させたら狂ってる
狂ってる事やりかねないのが吉村栗山だけどな
骨折の全治っていうのは、病院に通わなくていいですよって目安
そこから更に倍以上かかってやっと完治(すれば)なんだよ
膝蓋骨真っ二つが本当なら、日常生活普通に戻るのに16年は掛かる
だから、上沢は来季復帰は無理というか、させたら狂ってる
狂ってる事やりかねないのが吉村栗山だけどな
実績がある上沢じゃなきゃ、育成契約に結び直してもおかしくない大怪我だよ
来季は勿論、再来年の前半も潰してでも、じっくり治すべき
ふざけてる奴はそれ以上の怪我負って一生苦しめばいい
>>654 だからファンの自分らがうれいても仕方無いんだよ
どこかの段階でゴーサインだして試合に出さなきゃいつまでも治ったことにはならない
俺らよりよっぽど医者やトレーナーの方が状態わかってるって
仮にヤブでも素人よりはよっぽどな
少なくとも来年春のキャンプや開幕近辺になれば濃い情報が増えるから
それまでは治るも治らないも妄想でしかないわ
オフの話題ってこんなんだから嫌いだわ
まぁ百歩譲って、よそのファンが上沢の復活を恐れて戻ってきても劣化してるなんて煽ってるなら理解できるが
もし同じファイターズファンなら本当情けなく思う
>>657 だってアンチだろ
くだらねえネタしやがって
上沢は来季復活する
>>654 なんかキレてて草
そんなに重傷であって欲しいのか?
吉村ガー栗山ガーってお前は上沢のかかりつけ医か何かかよ
大体そんな事は上沢本人が一番解ってるんじゃないか
仮に痛いの無理して投げたところで去年のその投げたいように投げられるようになった頃に戻れるわけでなし
勿論本人がベストな状態で投げられるようになってるのが一番だが
>>658 当たり前
お前なんかよりも俺の方がよっぽど上沢の復活を信じてやまない
はっきり言って上沢を愛してる
ケガ直前の上沢を10としたら
完治しても8程度に戻れば御の字だろ
マルちゃんはどうかね
有原だけじゃどうしようもないし規定くらいは投げてもらいたいもんだが
上沢で盛り上がってるところ悪いが
今日から輝生がアリゾナキャンプで決め玉増やすために特訓しにいくんだけど
>>662 まずそこまで戻ればオッケーだな
そっから少しずつ10にあげていけば
地味に野上のアキレス腱断裂の方が投手としてヤバイよなと思うわ
>>664 話題変えるなら最低でも名前間違えるなよ
仮に上沢が去年並の成績を残したらどうすんの?
コンディションの問題がクリアになったら
勤続疲労がなくなり去年以上の成績を収める可能性もあるかもよ?
その可能性は100%ないと言い切るんだな?
なら元の状態に戻るまでどれほど期間が必要なのか類似例を示した上で説明してくれ
骨折の全治っていうのは、病院に通わなくていいですよって目安
そこから更に倍以上かかってやっと完治(すれば)なんだよ
膝蓋骨真っ二つが本当なら、日常生活普通に戻るのに16年は掛かる
だから、上沢は来季復帰は無理というか、させたら狂ってる
狂ってる事やりかねないのが吉村栗山だけどな
>>665 勘違いしてるみたいだが
どんなに頑張っても
ケガ前と同様に戻らない
リハビリが上手く行って
頑張ってもケガ前の8割程度が限界
上沢は肘の怪我をしてパワーアップしてきたから
普通の選手と一緒にしちゃいけない
過去選手生命に関わる大ケガをして
復帰を果たした選手は大勢いるが
ケガ前のパフォーマンスまで戻った選手は誰一人いない
トミージョンやクリーニング手術は
今の時代選手生命を脅かす大ケガには
入らなくなってきた
多村が体と筋肉量がマッチしてないから怪我多いみたいなこといってて、お前が言うと思ったわ
上沢がダメならシーズンまるごと以上故障のマルティネスなんか論外だな
>>674 >十亀は「小さな悩み」の内容を「言えないです。僕というよりはチームの話」としながら
>「いい条件をいただいたのにすぐに『残留します』と言えなかった部分があって、それがすごく引っ掛かっていた。
>それをGMに話させていただいて、解決の糸口というか、いいアドバイスを頂けた」
イジメっ子をGMにチクったりしたのかww
>>643 100歩譲って一般人が同じ骨折して全治に2年かかるとしても
仕事をしてりゃ完治までなんて悠長に構えてもいられないし
社会人として早く復帰できるよう努力するし最低限の無理だってする
それはプロアスリートだって同じこと。
プロの体力と回復力プロの医療ケアにトレーナーがカバーして早期復帰に尽力してるものを、
夢を消費させてもらってる我々ファンが最初から無理だと決めつけてネガっちゃいかんだろう
2020年
上沢防御率3.28
10勝6敗
確かにこれじゃあ完全復活といえないかもな
もし洋子上沢が地球のどこかで死んだと聞いたら、僕も死ぬよ
アキレス腱を二度怪我して生き返った前田智徳は人間ではなかった…?
>>692 アキレス腱断裂前と同様のプレーは
できなくなってたけどな
上沢防御率3点代後半で80イニング投げられたら上々くらいに思った方がいいだろうな
ヤクルトがショートの助っ人連れてきたんだな
珍しい
>>696 しかも4年前にゴールデングラブとってるからな
いい補強したわ
楽天、秋山に5年30〜35億かー
秋山、楽天に行きそうだなー
これから東京国際映画祭でヒックとドラゴン3観てくるわ
監督同じ
コーチに小笠原と武田勝と矢野が加入
補強はドラフトと新助っ人で
それで来年大幅に順位が上がるのでしょうかね
無理だね
フェニックス本塁打
9本:塩見(ヤ)
6本:盧施煥(ハンファ)
5本:細川(横)申成鉉(斗山)村上(ヤ)
4本:廣岡(ヤ)山口(ロ)宮本(横)モタ(巨)今井(日)
3本:金東Y・金都奐(三星)知野(横)小園(広)盧胎衡(ハンファ)井領・石垣・木下拓(中)山下航(巨)
>>701 城石が2軍に飛ばされただけでも半歩くらいは前進したでしょ
>>701 まるで今までのハムがFA補強頑張って順位を上げてきたような言い方だな
>>701 コーチ刷新はうちの弱点の1つだから良いんじゃね?
順位の話ならロッテの出来と西武、楽天の戦力変化次第じゃね?
まあ来年はオリンピックで通年より移動も大変で負担も多いから俺は来年に関しては期待はしてないなぁ
無理だろ(キリッ)と言うのならせめて2年後やろ
>>701 まあ2018年も特にFA補強しなくてもAランクいけてるし
今のスタメンのほとんどが若手だから伸び代がある選手しかいないから
生え抜き選手が成長して優勝を目指していくチーム
FAで補強しまくっても2年連続Aクラスに行ったことない楽天との違い
プロ野球ソフトバンクが来シーズンから、
福岡市の本拠地「ヤフオクドーム」を「ペイペイドーム」に改称する方針を固めたことが30日、分かった
https://this.kiji.is/562194580644529249?c=39550187727945729 >>705 1番大事なのはなんだかんだソフトバンクだよ
リーグ戦は西武が勝ったけどそこは変わらない
>>698 メジャー行って欲しいが楽天行ってくれた方が西武の戦力削れからまだ良いか
ハムの本拠地も移転したら皮なしドームウイニーとかになるんだろうか
第1回2020年仮想ドラフト開催
11/2(土)20:00〜
参加者募集中です
https://jbbs.shitara...43735/1561514500/l50 残り
広島阪神横浜
西武楽天日ハムロッテ
肘は最近あんまり手術に抵抗なくなってきたよな
肩がいかんのだっけ
てょはあんだけ大怪我しておいてまだ140キロ出るのがすごい
高校は150キロ以上出してたけど
Twitter見てたら秋季キャンプはかなり小笠原が指導して回ってるみたい
特に万波には熱心に教えててコント状態だったらしい
>>718 自ら進んで教えに行くのはいいね
あんまり教えを請わなさそうな中田と中島の打撃復活に期待
小笠原の実績はハムのどの現役選手よりも格上だから指導にも抵抗もないだろうしな
>>716 股関節からの肩だね
杉内は股関節の故障が致命傷になって引退登板も出来なくなったからなぁ
サファテも年齢もあるからもうあの絶対的なストレートは投げられないと思う
やっぱり実績のあるコーチじゃないと選手への説得力がそもそもないからな
知識がいくらあったとしても素人がプロに教えることなんてできないんだから
>>717 ん?高校時代もほとんどは140後半だったぞ
たまに150〜151いくぐらいだったような
>>717 斎藤の高校時代は140km台後半ぐらいだよ マー君は150km出してたけどな
>>723 そんなこと言ったら今はほとんど130台じゃないか
>>701 OBで固めたのも外から有能なコーチは僻地まで来てくれないから
>>710 いやまずリーグ優勝しなきゃいけないから西武だろ
>>719 一方的にこうしろ!ってよりも何が課題なのかを認識させてからこうしてみたら?みたいな感じだったらしいから現代的な指導だしこういう指導なら積極的にやって欲しいなと思う
>>696 ピークは過ぎつつあるけど超大物だよな。 超は言い過ぎかもだけど普通に知ってる選手だしな。
ただ活躍出来るかはやってみないとな。
>>725 だからそれは股関節と肩のダブルパンチで球速が落ちたってことじゃないか
そんな大物連れてくるってことはバレンティンは諦めたのか?
ペイペイドームって…そんな本拠地名はなぁw 日ハムも新球場にはネーミングライツするのかねぇ。
>>732 どっかが命名権買ったって話が前になかった?
>>733 以前Googleが札幌ドームの命名権入札したんだけど、札幌付けるか付けないかで揉めて結局ご破算
秋期キャンプでの積極的なコンタクトはまずは小笠原がハムの選手の事を理解するための作業かな
>>723 合ってるやん
高校時代は150キロたまに出してたし最終回でも出してたけど
今は150キロ以上でないやん
筋力なんてすぐ戻るからな
マッスルメモリー効果で2カ月くらいで戻る
>>735 札幌云々よりも強気の金額設定と複数年縛りでどこも買わなかったんじゃないの?
北広島ドームもどうせどこかが買い取って変な名前になるよ
Googleドームとか
過去にGoogleってマジなのか?あのクラス企業になるとそんなことしなくても何の問題もないのに
仮に北広島で手を挙げてくれたたら大変名誉だろw
北広島で話題に挙がっていたのはハードロックカフェだな
城石とは説得力違うよなやっぱ
ハードロックカフェはかなり現実味があるからな
現に北海道に投資しているし
>>731 むしろ出したい方だろ。 日本人枠とは言え年俸と後2年だけを考えるのと、来季の山田流出引き止め資金を考えると。
>>734 確かに横尾なんとかしてやってほしいな〜ヽ(・∀・)
>>日本ハムの玉井大翔投手(27)、大田泰司外野手(29)と、阪神の坂本誠志朗捕手(26)、谷川昌希投手(27)、中谷将大外野手(26)の交換トレードが検討されている可能性があることが30日、分かった。
球団関係者は「今は何も話せない」と話すに留めたが、日本ハムは若手捕手、若手外野手が補強ポイントであり、右の大砲を獲得したい阪神との意向は一致している。
大田は今季自己最多の132試合に出場し、初めて20本塁打を記録。一方、中谷も2017年に20本塁打を記録しており、成立すれば若き大砲同士の大型トレードとなる。
日本ハムは2013年1月にも当時主力だった糸井をトレードしており、またも電撃トレードとなるのか、注目が集まる。
今井もスペ平沼もスペ
やはり俺たちの希望は
「横尾」
なんだよなぁ…
>>746 放つオーラが違うなあ
選手の実績は関係ないと言うがこれ見るとある城石に言われるのとでは雲泥の差
横尾頑丈だよなあ
頑丈なのも才能だけどそれだけでは
日本一になった筈のたかせんを一気にお通夜ムードにさせるペイペイの威力よ
ハムで久しく見ることが出来なかった光景やな
未だに横尾に対して希望を持てる人は凄いと思う
正直きついわ
今井もガッツも背丈ほぼ同じなんだな
今井もフルスイングマンだし叩き込んでくれ
小笠原コーチ「初日にしては、いいんじゃないですか?意外と活気もあった。ここが最低ラインだと思う」
厳しくなりそうなんだなこりゃあぁw
思ってた以上に小笠原が実質監督扱いなんだなって感じる
やべえ
ただ新しいものに踊らされてるだけなのかもしれないけどすげーわくわくするw
それ別の記事の改変だな
阪神ベースは同じだがどの球団が相手だったかは忘れた
ちなみに阪神の坂本というのは今日肘のクリーニング手術受けて全治3ヶ月と発表されとる
ペイペイドームでホークスファンとか困惑してる人湧いてるけど
北広島にできる球場が例えば北広島シャウエッセンスタジアムとかいう名前になったらハムファンも困惑してしまうんだろうか
シャウエッセンよりチキチキボーンの方が好きだな
あれ一時期めちゃくちゃ中身減ってたけど最近また量が増えた気がする
これでキャリアハイを叩き出す選手が増えたら小笠原の功績と言っていいな
去年は金子とか王とかメンツの集まり具合に
盛り上がったオフだったが
今いる選手が小笠原に能力上げられてく快感のオフだな
続けていると粗が見えてきてボロカス言われるからなぁ
>>771 それええやん普通に
ぺいぺいドームはどこの中国だよって
>>762 >調整不足は二軍行き予告
翔さん春キャンプで筋肉の張り訴えてる場合じゃなくなるで
万波の身体能力で小笠原の技術手を入れれば柳田になってしまう
金子は今年もドジャースアカデミーで自主トレしてるのかな
ハムにはついて行ってもよいですかという意識高い選手は一人もいないのか
>>785 そりゃ出すでしょ
その為の移転とすら言える
帰ってスマホ開いたらPayPayドームになっててワロタ
できれば親会社じゃないところにネーミングライツ買って欲しいだろうけどね
>>791 いやいや、明らかにPayPayの知名度高めたいからソフトバンクはよそに売る気ないでしょ。
都内のPayPay広告ハンパないし
今月はおかげさまでDiDiめちゃくちゃつかったし
>>795 それはユニクロの企画みたいに集中してるときか、カード引き落としだと遅いんだと思う
事前にチャージしとけば全然そんなことないぞ
ソフトバンクきらいだけどPayPayは少なくともバーコード決済では1番優秀なコンテンツだと思う
>>796 うちの近くのスーパーだと専用の端末みたいなの出して手続きしてる
斎藤佑樹がプロ9年目、0勝2敗4.71の成績で今年もクビにならなかった事実
どんだけ早稲田に気を遣えば日ハムは許されるねん、宮本を性犯罪者にした免罪符は貰えませんか?
>>797 なるほどね。多分それはその導入先のシステムが悪いんだと思う。元々キャッシュレスが好きで特に電子マネーすきで、去年からバーコード決済もだいぶ利用してきたけど、少なくともバーコード決済ではPayPayに勝るものはないと思う
はっきり言ってシェア率さえあがれば、クレジットよりも優駿だと思う。バーコード決済や電子マネーになれると、クレジットは処理の時間やサイン有りが本当面倒くかんじてくる
>>794 分かりづらくてすまんが ペイペイの方じゃなくてハムの方ね
ガッツは一人一人熱心に教え回ってくれてまだ初日とはいえ期待しちゃうな
>>809 埋めなくていいよ
試合中じゃないんだしちゃんと使い切ろう
>>814 人が作ったスレわざと使わなかったり、喧嘩仕掛けるからこっちも仕掛けてるだけで本来は俺は融通きくし優しい心の持ち主だから
>>742 楽天DeNAソフバンとIT系まとめて倒せるとすりゃ
ガラス面が多いってだけで
北広島Microsoftスタジアム 通称 「Windows」
>>815 いや、マジレスされると逆に反応しづらいというかそんなんなら素直にラクおばみたいになってもらった方が扱いやすいというか
>>810 だけど、
俺は彼(オッペケ)には、以前から同じ事しか言ってないぞ
・どうしても埋めたいなら
>>950以降に。自分でスレ立ててから。
・NGなんてのは各自が勝手に自分好みにやるもんだから
スレの総意みたいに誤解されるNGリストは不要。
NGリストとか置いて変に仕切ろうとさえしなきゃ
スレ立ててくれる事自体はありがたいんで、みんな使うようになるだろ
>>814 え?
こいつ女だったの?
>>812 ねえねえレイプしていい?
小笠原万波指導してたけど万波は将来球界を代表する選手になりそう
体力がめちゃくちゃあるくせに怪我を全然しないし練習も数多くこなせる
この頑丈さは一流の証
関係ないじゃん
活躍すりゃカッコよくみえるのがアスリートだ
小笠原が春のキャンブで準備できてないのは二軍に落とす発言してたが一軍二軍入れ換えは吉村の専権で監督には権原無いって通説じゃなかった?
栗山には持たせなかった権限を小笠原にはあげるのか?
小笠原に対して好意的な意見多いが恐らくそこまで選手が変わることないと予想しているけどな
仮に何も変わらなかった場合裏切られたという思いが強くなり批判も大きくなりそうな気がする
来シーズンはAクラスに入るだけで褒められるから楽だよ
それも小笠原の功績になるだろうし
約束された成功
みんな小笠原のおかげで5位から脱却できたとなるだろう
実際今年は過去類を見ないほどの不運の年だったから
今年のハムが過去類を見ないくらい不運な年なのなら、ソフトバンクは100年に1度の災厄な年だったんじゃないのかな?
仮にAクラスになれたとしても打撃のおかげか投手のおかげかは数字みりゃ一発でわかるでしょw
今年の打撃はひどすぎたからちゃんとすれば数字はあがる可能性は高い
全体の数字見たらそうかもしれないが個で酷かったのなんて殆どいないだろ
例年より酷いと感じたならそれは外国人打者の不在
lud20251006234947caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1572245069/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 YouTube動画>3本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専 2
・ハム専 3
・ハム専 2
・ハム専6
・ハム専 5
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専